- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
94
件
2025年04月22日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験・知識・スキル> ■以下全ての要件を満たしている方 ・ソフトウェア エンジニアリングに携わった5年以上の経験 ・コンピュータサイエンスの基礎知識を習得されている方 ■以下のいずれかご経験がある方 ・アルゴリズムや機械学習を駆使した開発の実務経験 ・コンピュータサイエンスまたは関連する技術領域の博士号、またはそれに準ずる知識を取得されている方 ・ハイパフォーマンスシステム、セキュリティプログラミングの知識 ・イエローコーダ以上のプログラミングスキル <マインド> ・未知の領域でも、果敢に挑戦できる積極性をお持ちの方
想定年収 1,040~1,504万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 国内有数のシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されている、リクルートのデータ。 これらのデータを扱い、幅広い領域において新たな価値の創造に貢献していただきます。 リクルートは、個人と企業を繋ぐマッチングプラットフォームや企業向けの業務支援サービスを提供しています。 その中でリクルートが持つデータの力とデータ分析やAIのテクノロジーを掛け合わせてプラットフォームのマッチング精度を向上させるとともに、サービスに新たな価値を付加することが重要なミッションです。 <具体的な仕事内容> 主な業務は、アルゴリズム、機械学習、数理理論を駆使して最適化を行うシステム開発のリードです。 具体的には、ホットペッパーグルメやHot Pepper Beauty、じゃらん、Airシリーズ、スタディサプリEnglishといったリクルートが展開する大規模サービスにおけるデータ関連のアプリケーション開発を行っていただきます。 ・高トラフィックを捌くなどの開発難易度の高いアプリケーション開発/リファクタリングのリーディング ・エンジニア相互によるソースコードレビューのリーディング ・プロダクト開発開始の段階で、中長期を見据えた言語、開発環境、フレームワーク/ツールなどの技術選定、および適切なタイミングでのリファクタリングを含む技術再選定の判断 ・ベストプラクティスの発信、および相互コミュニケーションの促進 ・複雑かつ曖昧な技術的問題に関して、戦略的かつタイミングの良い意思決定 ・抽象度の高いビジネス課題解決に対する技術観点からの示唆/提言 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 株式会社リクルートの各ユニット および Quipper Limited Japan Branch(出向) ※ 本人の志向と適性を考慮の上、最適な配属部署を検討 ■データ推進室について データ推進室は、リクルートにおけるデータ利活用、データガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発と運用に責任を持つ組織です。 現在約300名ほどの従業員が所属しており、データサイエンスやエンジニアリング、ビジネスなどの多彩な専門性を持つ社員が所属しています。 ■データ推進室の目指すスタイル エンジニアやデータサイエンティストが事業の全領域をまたいで業務に取り組むことで、 事業拡大および個人の成長の実現を目指しています。 ■データ推進室の将来像 データ推進室では、全社員が安全かつ自由にデータを活用できるよう整備を進めています。 一部のエンジニアやデータサイエンティストだけではなく、社員全員でデータを活用することで「予測できない大きな変化」を起こすことが狙いです。 データを存分に活用できる環境をつくり、想像もつかないような未来をつくるため、そして優秀な次世代のためにデータを安全かつ自由に活用できるよう、着実に地盤を固めていきます。 テクノロジーの力で成長していくスタイルを確立し、ビジネス上の競争力強化を図っていきます。 <開発環境> ・プログラミング言語:SQL、Python、JavaScript など ・インフラ:GCP(GCS、BigQuery、Cloud Pub/Sub、GKEなど)、AWS(S3、DynamoDB、SNSなど) ・チーム開発ツール:JIRA、Confluence、Bitbucket、Slack など
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 下記のいずれかのご経験・全てのスキルをお持ちの方。 【経験】 ・事業会社、コンサルティングファーム、SIerで業務BPRやシステム開発におけるプロジェクトリード経験5年以上※基幹システムは尚歓迎 ・上流工程においてクライアントや関係部署(情シス・ユーザー部門)との折衝経験 【スキル】 ・抽象度の高いテーマを具体化、実行まで推進するスキル ・社内の複数ステークホルダーを巻き込みながらプロジェクト推進できるコミュニケーション力、協働力 ・主体性と自走力 ・好奇心と学習力
想定年収 874~1,378万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <仕事内容> 基幹業務システムの大規模刷新において、プロジェクトの管理や必要な資金・人材などのリソースの調整、関係部署間のすり合わせなど、プロジェクト全体をリードする役割です。 組織全体の「推進役」となり、業務/システムにスコープを限定せず、目的達成に必要なタスクを設計し推進することができるチャレンジング且つ重要なミッションです。 ※ご経験やご志向に応じて、以下求人内容もご担当いただく可能性がございます https://recruit-mid-career.my.salesforce-sites.com/EntryFormSelection_Exp?id=a02Ig000006TcxlIAC 【詳細】 具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。 ・責任者やユーザーと対話し狙い方針、範囲を定義 ・プロジェクト計画を作成 ・ユーザー部門折衝、全社調整 ・パートナーマネジメント ・全体会議の推進、ファシリテーション ・推進マネジメント(進捗/課題/コスト/品質管理)など 【仕事の特色】 <募集部署紹介> 経営基盤刷新の戦略検討、開発、運用の定着までマネジメントを行っています。組織全体の推進役となり、業務・システムにスコープを限定せず、目的達成に必要なタスクを設計し推進する部署です。 <ポジションの魅力> ◆30年来の経営基盤DXプロジェクトのリード経験が積める リクルート過去最大規模のIT投資で経営基盤の刷新を行います。 大小含め200以上の多種多様なサービスを展開していてビジネスモデルも多様だからこそ、 難易度も複雑性も高くキャリアを代表するような経験を積むことが可能です。 第一弾でSAPの最新クラウドをFit to Standardで導入し、グローバル標準を目標に推進しておりテスト、業務移行を迎えるフェーズです。 第二弾でデータドリブン経営に向けてデータ基盤・BI・データ分析人材そのもののDXを推進予定です。 第三弾で受注・入金請求といったビジネスプロセスをAIファーストでBPRしよりシームレスな顧客体験を実現する営業・顧客のDXを計画しており、これからプループリントを描くフェーズです。 ◆当事者としての意思決定が求められる 決裁者と直接会話する機会も多く、プロジェクトの方向性の確定やコストの調整といった重要な意思決定の場面に関与いただきます。 自らが当事者となってプロジェクトをリードする実感を得ることができます。 ◆本人の意向を大事に、期待をして業務を任せる 今ご経験がないことでも業務に対する前向きな姿勢やご意向を大事に、今後の成長や期待も含め業務をお任せすることが多いです。業務の幅が広がり、キャリアアップにも繋がります。 ◆キャリア入社が多く組織に溶け込みやすい 2020年に組閣された新しい組織で、今回配属予定組織のキャリア入社者比率は90%以上です。 バックグラウンドが異なるメンバーが多いからこそ、毎月の全体会や毎週の1on1MTGなどコミュニケーションの場が多く設定されます。ハードルが低く相談がしやすい文化です。 ◆フレックスタイム制、リモートワークを活用した柔軟な働き方の実現 週に1度出社日があり、部内のコミュニケーション活性化に寄与しています。残りの日は出社・リモートどちらもご自身で選択いただくことが可能です。 【配属先】株式会社リクルート 経営管理 次世代経営管理準備室 プログラムマネジメント部 ※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案させていただきます。 ※2025年4月以降の体制は下記URLからご確認ください。 https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2024/0909_14673.html
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 下記のいずれかのご経験・全てのスキルをお持ちの方。 【経験】 ・事業会社、コンサルティングファーム、SIerなどで基幹システムにおける開発ディレクション経験5年以上※会計システムは尚歓迎 ・業務BPRやシステム開発におけるプロジェクト経験 ・上流工程においてクライアントや関係部署(情シス・ユーザー部門)との折衝経験 【スキル】 ・社内関係部署を巻き込みながらプロジェクト推進できるコミュニケーション力、協働力 ・主体性と自走力 ・好奇心と学習力
想定年収 662~1,258万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <仕事内容> 基幹業務システムの大規模刷新において、ユーザー部門とともにプロジェクトの上流フェーズから、要件定義・設計製造・テスト移行までのフルフェーズを推進いただきます。 まずはキャッチアップのため、プロジェクト第一弾のテスト・移行フェーズからジョインいただきますが、第二弾、第三弾についてはより上流から関わっていただきます。 ※ご経験やご志向に応じて、以下求人内容もご担当いただく可能性がございます https://recruit-mid-career.my.salesforce-sites.com/EntryFormSelection_Exp?id=a02Ig000006TcxqIAC 【詳細】 具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。 ◆業務・システムディレクション ・ユーザ要件を定義(要件分析) ・機能設計(アプリ設計) ・非機能要件の方式展開(方式設計) ・要件や機能の整合性設計(仕様統括) ・移行、テストの計画や実施、課題解決をする(仕様面/技術面) ・運用設計 【仕事の特色】 <募集部署紹介> 経営基盤刷新の戦略検討、開発、運用の定着までマネジメントを行っています。組織全体の推進役となり、業務・システムにスコープを限定せず、目的達成に必要なタスクを設計し推進する部署です。 <ポジションの魅力> ◆30年来の経営基盤DXプロジェクトのリード経験が積める リクルート過去最大規模のIT投資で経営基盤の刷新を行います。 大小含め200以上の多種多様なサービスを展開していてビジネスモデルも多様だからこそ、 難易度も複雑性も高くキャリアを代表するような経験を積むことが可能です。 第一弾でSAPの最新クラウドをFit to Standardで導入し、グローバル標準を目標に推進しておりテスト、業務移行を迎えるフェーズです。 第二弾でデータドリブン経営に向けてデータ基盤・BI・データ分析人材そのもののDXを推進予定です。 第三弾で受注・入金請求といったビジネスプロセスをAIファーストでBPRしよりシームレスな顧客体験を実現する営業・顧客のDXを計画しており、これからプループリントを描くフェーズです。 ◆当事者としての意思決定が求められる 決裁者と直接会話する機会も多く、プロジェクトの方向性の確定やコストの調整といった重要な意思決定の場面に関与いただきます。 自らが当事者となってプロジェクトをリードする実感を得ることができます。 ◆本人の意向を大事に、期待をして業務を任せる 今ご経験がないことでも業務に対する前向きな姿勢やご意向を大事に、今後の成長や期待も含め業務をお任せすることが多いです。業務の幅が広がり、キャリアアップにもつながります。(例:入社後は開発ディレクションをご担当いただき、ご本人のご志向が上流へのチャレンジであれば状況に応じてPMOミッションも兼務いただく等) ◆キャリア入社が多く組織に溶け込みやすい 2020年に組閣された新しい組織で、今回配属予定組織のキャリア入社者比率は90%以上です。 バックグラウンドが異なるメンバーが多いからこそ、毎月の全体会や毎週の1on1MTGなどコミュニケーションの場が多く設定されます。ハードルが低く相談がしやすい文化です。 ◆フレックスタイム制、リモートワークを活用した柔軟な働き方の実現 週に1度出社日があり、部内のコミュニケーション活性化に寄与しています。残りの日は出社・リモートどちらもご自身で選択いただくことが可能です。 【配属先】株式会社リクルート 経営管理 次世代経営管理準備室 プログラムマネジメント部 ※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案させていただきます。 ※2025年4月以降の体制は下記URLからご確認ください。 https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2024/0909_14673.html
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 下記のいずれかのご経験・全てのスキルをお持ちの方。 【経験】 ・事業会社、コンサルティングファーム、SIerなどでのSAP FIモジュールの導入経験5年以上 ・設計~開発、もしくはテスト~移行~運用の工程の経験 ・プロジェクトマネージャー、もしくはプロジェクトリーダー経験 【スキル】 ・社内関係部署を巻き込みながらプロジェクト推進できるコミュニケーション力、協働力 ・主体性と自走力 ・好奇心と学習力
想定年収 874~1,378万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 【概要】 SAP統括チームに所属し、結合テストフェーズ以降において、開発パートナーと協働しSAP開発物の品質担保を担っていただきます。 将来的には開発管理のリーダーとしてSAPの成果物およびパートナー管理いただくことを期待しています。 【詳細】 具体的には下記の業務をご担当いただく予定です。 ・テストフェーズにおける不具合や課題管理 ・不具合・課題解消に向けた開発パートナーのディレクション ・SAP横断課題の検討推進(SAPの各領域のチームリーダーとの協働) ・技術課題のリーディング ・移送および環境管理 【仕事の特色】 <募集部署紹介> リクルート内すべての事業における購買管理、販売管理、管理会計で利用されている基幹業務システムの刷新に向けて、SAP知見を活かしてテスト/移行フェーズのマネジメントをいただきます。 <ポジションの魅力> ◆30年来の経営基盤DXプロジェクトのリード経験が積める リクルート過去最大規模のIT投資で経営基盤の刷新を行います。 大小含め200以上の多種多様なサービスを展開していてビジネスモデルも多様だからこそ、難易度も複雑性も高くキャリアを代表するような経験を積むことが可能です。 第一弾でSAPの最新クラウドをFit2Standardで導入し、グローバル標準を目標に推進しておりテスト、業務移行を迎えるフェーズです。 第二弾でデータドリブン経営に向けてデータ基盤・BI・データ分析人材そのもののDXを推進予定。 第三弾で受注・入金請求といったビジネスプロセスをAIファーストでBPRしよりシームレスな顧客体験を実現する営業・顧客のDXを計画しており、これからプループリントを描くフェーズです。 ◆Fit to StandardでSAP導入をした経験が得られる 大小含め200以上の多種多様なサービスを持つコングロマリットであるリクルートへのSAPのPCE新規導入経験を積むことができます。 ビジネスモデルが多様で難易度も複雑性も高いからこそ、キャリアを代表する経験を得ることができます。 ◆SAPのフロントランナーとして活躍できる 基幹システム領域へのSAP導入・運用はリクルートにとって初めてのチャレンジです。 リクルートにおいて誰もやったことがないことを手がけて、運用していく醍醐味があります。 ◆本人の意向を大事に、期待をして業務を任せる 今ご経験がないことでも業務に対する前向きな姿勢やご意向を大事に、今後の成長や期待も含め業務をお任せすることが多いです。業務の幅が広がり、キャリアアップにも繋がります。 ◆キャリア入社が多く組織に溶け込みやすい 2020年に組閣された新しい組織で、今回配属予定組織のキャリア入社者比率は90%以上です。 バックグラウンドが異なるメンバーが多いからこそ、毎月の全体会や毎週の1on1MTGなどコミュニケーションの場が多く設定されます。ハードルが低く相談がしやすい文化です。 ◆フレックスタイム制、リモートワークを活用した柔軟な働き方の実現 週に1度出社日があり、部内のコミュニケーション活性化に寄与しています。残りの日は出社・リモートどちらもご自身で選択いただくことが可能です。 【配属先】株式会社リクルート 経営管理 次世代経営管理準備室 プログラムマネジメント部 次世代システム4グループ ※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案させていただきます。 ※2025年4月以降の体制は下記URLからご確認ください。 https://www.recruit.co.jp/newsroom/pressrelease/2024/0909_14673.html
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新規立ち上げ
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 <経験> ・3年程度のJavaシステム開発経験(コーディング)をお持ちの方 ・システム開発の専門性をベースとしたキャリア形成を思考されている方 <求める人物像> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 494~1,258万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> リクルートが展開するサービスの商用WEBシステムや業務系システムの開発・運用がミッションです。 例えば、エンジニアとして下記のようなお仕事を開発チームのメンバーないしリーダーとしてご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・既存サービスへの機能追加開発 ・新規サービス立ち上げにおけるプロダクト新規開発 ・障害対応(暫定対応/恒久対応) ・サービスの安定稼動のための取り組み(EOSL/EOL対応・性能改善・技術的負債解消) <具体的な案件イメージ> ■商用Webシステム 担当Webサービスのリニューアルや新商品・新機能リリース、新サービスのリリース等における、仕様策定フェーズへの参画から設計・コーディング・テスト・リリース~運用までをエンジニアという立ち位置で担います。 ■業務系システム 事業独自に展開しているWebサービス/紙媒体に掲載する求人/販促原稿の入稿システムや、クライアント様の業務支援システム等の仕様策定フェーズへの参画から設計・コーディング・テスト・リリース~運用までをエンジニアという立ち位置で担います。 【仕事の特色】 <開発環境> ■開発手法について リクルートグループには、多くのWebサービスや業務システムがあり、その適性によって、ウォーターフォール型、アジャイル型といった開発スタイルで運営されています。 一つのサービスの中においても目的に応じてそれぞれの体制が別々に組まれているケースが多いです。 また、数千万~数億、数十億円規模の大規模プロジェクト型開発も数多く行われております。 経験・ご志向に合わせて、担当サービス・システムや開発における役割(エンジニア、アーキテクト、開発リーダー等)を設定いたします。 事業/ユーザー部門と共にプロジェクトの上流フェーズから、要件定義・設計・コーディング・テスト移行までのフルフェーズをエンジニアとして推進いただきます。 また、開発と同時に、日本・海外のパートナー企業のエンジニア、社内エンジニアと協働しながら開発スキームの改善にも取り組んでいただく役割もあります。 ■開発技術について リクルートが展開するサービスの多くは、社内クラウド環境上で稼動しております。 メインの技術スタックとしては以下の構成が多いです。 世の中一般的なJavaシステムと近い技術スタックです。 Apache / Tomcat / Seasar2ベースの社内FW or Spring / Java / Oracle また、新規サービスはAWSやGCP環境上で稼動しているものもあります。 <配属予定チーム> プロダクト統括本部 プロダクト開発統括室 プロダクトディベロップメント室 ※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案させていただきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・システム開発(3年程度/コーディング※ソースコードを見ながら、エンジニアとコミュニケーション出来るレベルを想定) ・SE、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとしてのシステム開発マネジメント ※上記の経験のうちいずれかで可 <マインド> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方 ・システム開発の専門性をベースとしたキャリア形成を思考されている方
想定年収 444~1,035万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> プロジェクトマネージャーとして活躍していただきます。 ■組織について 同組織は、リクルート社が展開するサービスにおけるIT戦略からビジネスアナリティクス、開発マネジメント、リリース後のサービスマネジメントまでのディレクションを担っています。 組織としてメーケットや業務に精通し、システムをプランニングすることで、サービスの成長を導きます。 ■入社後にまず行なう業務について 下記業務にて同社でのキャリアをスタートさせ、その後、経験や志向に合わせて、IT戦略・ビジネスアナリティクス、サービスマネジメントなどの職種で社内キャリアを形成していただきます。 ・開発マネジメント リクルートグループには、多くのWebサービスや業務システムがあります。 それゆえ、一人ひとりの適性に合わせて、ウォーターフォール型/アジャイル型/ハイブリッド型といった開発スタイルに分けて運営されています。 経験や志向に合わせて、担当サービス・システムで設計や開発、マネジメントを行っていただきます。 また、 開発と同時に、国内外のパートナー企業のエンジニア、社内エンジニアと協働しながら開発スキームの改善にも取り組んでいただきます。 ・大規模プロジェクトマネジメント 数千万~数億、数十億の大規模システム開発プロジェクトが、同グループでは数多く行われています。 これまでの経験に合わせてプロジェクト内の役割を設定します。 推進していただくのは、事業/ユーザー部門と共にプロジェクトの上流フェーズから、要件定義・設計製造・テスト移行までのフルフェーズです。 <具体的な業務内容> ■商用Webシステム ・担当Webサービスのリニューアル/新商品や新機能リリース/新サービスのリリースなどにおける、仕様策定から開発マネジメントまで ・サービス視点でのシステム開発の推進(事業の企画者との密な情報共有:ユーザー、ビジネス、マーケットに精通) ■業務系システム ・事業独自に展開しているWebサービス/紙媒体に掲載する求人/販促原稿の入稿システムやSFA/CRMなど、システムによるBPR推進 ・クライアント向け業務サポートシステムなどの領域での仕様策定から開発マネジメントまで 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■スキルが身につく環境 多様なサービス、多様なプロジェクト特性の開発が多数あります。 それゆえ、上流工程を仕立てる企画力やプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーとしてのマネジメント力など、さまざまなスキルが身につく環境です。 現状と今後伸ばしたいスキルを上長と相談する中で、担当サービスやプロジェクトを決めています。 ■さまざまなスペシャリストとの協業 リクルートグループ横断のエンジニア、マーケターのプロフェッショナル組織です。 Webマーケティングやアーキテクト、ビッグデータなど、それぞれの領域で高い技術力を持ったスペシャリストが在籍しています。 彼らと共に開発を進めることで、よりサービスレベルの高いシステムを作り上げることが可能です。 ノウハウを学び、自らの技術センスを磨くことができます。 ■多業種との違い 同社には、事業会社の社内SEならではの裁量権があります。 社外の立場から選択肢を提示し、クライアントに決断してもらうのではありません。 自分たちのシステムをどうしていくかを、自分事として考え、決断し、実行する全てのフェーズを経験できるのです。 また、ビジネス戦略、仕様策定、設計、コーディング、と、自らの専門性をベースにフェーズや役割にこだわらない活躍が喜ばれる社風です。 ■リクルートならではなこと 同社は、Webサービスをメインの事業としている会社です。 そもそもITを生業としている、ITのプロなのです。 世界的に見ても、同社ほど大規模で、多くのユーザーを抱えるWebサービスを複数抱える企業は珍しいと思われます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- ...
必須条件 <スキル> ・何かしらのエンジニアスキルをお持ちの方 <マインド> ・良好なコミュニケーションを取れる方 ・自らの領域において、圧倒的な成果を残したことがある方 ・新しい技術の探求など、知的好奇心やチャレンジ精神を持って仕事に取り組める方
想定年収 540~1,110万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 国内トップレベルのシェアを獲得するサービスから日々膨大なデータを蓄積している同社。 そのデータを扱い、幅広い領域おいて新たな価値の創造に貢献していただきます。 <ポジション例> ・ビッグデータ分析基盤の企画、構築、運用 ・データマネジメントの企画、構築、運用 ・機械学習を用いた新規プロダクト、新規機能の企画/開発および既存機能の改善 ・高度な統計学や解析技術/解析手法を駆使した、解析難易度の高い案件の推進 ・プロジェクトマネジメント、チームマネージメント ・新規プロダクト、新規機能の企画/開発および既存機能の改善など ※選考プロセスにおいて本人の志向や適性を考慮した上で、具体的なポジションを提案されています。 【仕事の特色】 <開発環境> ■使用している主な技術一例 JavaScript/Java/Python/Bash/Ruby/Scala/Go Elasticsearch/Lucene/Apache Spark/Kafka Oracle Exadata/AWS S3/GCP BigQuery/JP1/AJS/Tableau/SPSS など
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・Webサービスの開発運用経験を3年以上有しておられる方(アプリ、インフラのレイヤーは問いません) ・Webサービス、プロダクトの提案活動経験(一定のIT技術理解をベースに、対峙する相手のスキルに合わせた円滑なコミュニケーションが取れる方) <マインド> ・主体性や当事者意識高く持ち、ミッションを完遂できる方 ・ビジネスに寄り添い、対話を重視し信頼関係を築ける方 ・自らのスペシャリティを発揮し、長所を伸ばし短所を認め良い意味で他者に頼れる方(有事に他者を頼れる関係作りができ、自らも他者に惜しみなく自らの力を分けられる方) ・刻々と変わるIT技術や法規制など、世の中の動向にも高くアンテナを張り自ら学び続けられる方
想定年収 495~1,259万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> リクルートが提供するネットサービスのビジネス成長を"守りの視点"から牽引していくポジションの募集です。 運用フェーズにおけるサービス継続性担保のための統制活動を中心に、能力に応じてITガバナンス戦略立案までご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・プロダクト運用マネジメント サービス運用のスペシャリストとして、サービスレベルの明確化から日々のサービス稼働状況のモニタリングを通じたトラブルの予兆検知・システム障害やセキュリティインシデント等の有事対応におけるトラブルシューティング及び再発防止策の立案など、ITサービスの維持・保守および継続的運用改善を主導いただきます。 ・ITガバナンス戦略の企画立案、推進 担当領域ごとの事業特性を踏まえながら、短期・中長期視点でケアすべきリスク因子を抽出・評価し、アクションプランを立案いただきます。 また、担当領域内で企画立案した戦略適用の他にも、リクルート全社をスコープとしたITガバナンス強化施策の推進もご担当いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プロダクト統括本部 プロダクト開発統括室 プロダクトディベロップメント室 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・システム開発に関わる幅広いご経験を積まれている方 ・以下いずれかに該当する方は対象です 本募集はさまざまなポジションを想定しておりますので、 ご経験が少ない方でも、やる気やスタンスなどを重視して検討されます。 1.IT企画、システム化提案、ITコンサルティング、プリセールス 2.要件定義/プロジェクトマネジメント/PMO 3.システム構築(基本設計~リリース) 4.保守開発/運用設計 ご経験・ご志向に合わせてICT統括室内ポジションを検討されます。 <マインド> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 495~1,155万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 リクルートの社内ICTに関わる全ての機能を集約した組織として、リクルート全社員に対してICTサービスを提供。変革の当事者として、課題調査、サービス企画構想からリリース後の評価、利活用の促進までを一気通貫でご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・ゼロトラストネットワーク実現に向けたプロジェクト ・時間や場所の制約を受けない、新たな働き方を実現するプロジェクト ・各事業領域の個別課題に対する改革プロジェクト 社内では、上記に付随する大少さまざまなプロジェクトが立ち上がっています。 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 ■世の中の次の働き方をデザインする 2020年4月に社内ICT環境の進化・整備を目的としたプロジェクトを、リクルートCEO直下で発足しました。いつでもどこでも安全に働ける環境を提供するデジタル化/自動化を進め、従業員全体がテクノロジーを駆使できる状態を目指すことが可能です。 従業員として新しい働き方を実践しながら、新しい環境を作り上げていくことに当事者として関わっていただけます。 ■大規模な投資を元にした積極的チャレンジが可能 統合により過去分散していたICT組織と予算をICT統括室に集約。今後は、大規模かつ積極投資が可能になったため、当事者として非連続な変化を起こすことができる環境です。 ■ITライフサイクルを自らの手で回せる 従業員4万人に対して、自ら課題調査、サービス企画、開発・運用、評価、利活用の促進まで自身で推進することが可能です。 ■さまざまな案件・ポジションをご用意 リクルートの進化を目指し、様々なプロジェクトが動き出しています。今後もさらにプロジェクトが立ち上がっていくフェーズにありますので、ご志向に合わせた案件やキャリアパスを描きやすい環境です。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験・スキル> ・中長期目線での技術活用について自ら検討し、R&Dテーマの企画、開発ができる ・ビジネス課題に対して、統計解析/機械学習の手法を適切に選定し、自身でモデリングを行い、アウトプットする事ができる ・記述統計/推測統計/基礎的な機械学習のアルゴリズムについて原理を理解している ・データサイエンスに関係する論文や学会発表内容を理解し、自身でプロトタイプを実装/評価することができる <マインド> ・大規模データの取り扱いに興味のある方 ・技術的負債と向き合える方 ・最新技術の導入を検討/調整したい方 ・自ら手を動かし、エンジニアとしての価値も発揮しようと考えている方 ・事業作りにも興味を持っているエンジニアの方
想定年収 570~1,220万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 京橋駅
仕事内容 <業務詳細> リクルートのデータは、高いシェア率を誇るサービスから日々蓄積されています。 リクルートのR&Dエンジニアには、これらの膨大なデータを扱い、幅広い領域において新たな価値の創造に貢献していただきます。 同社のデータ推進室は、リクルートにおけるデータ利活用、データガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発・運用に責任を持つ組織です。 現在従業員は約300名ほど。 データサイエンス/エンジニアリング/ビジネスの様々な専門性を持つ社員が所属しています。 ■データ推進室の目指すスタイル エンジニアやデータサイエンティストが全事業領域をまたいで業務に取り組むことで、 事業拡大および個人の成長を同時に実現するスタイルを目指しています。 ■データ推進室の将来像 同社の社員全員が安全かつ自由にデータを活用できるよう整備を進めてます。 一部のエンジニアやデータサイエンティストのみならず社員全員でデータを活用することで、「予測できない大きな変化」を生み出すのが狙いです。 自分自身が思いもつかないような未来をつくるため、データを安全かつ自由に、優秀な次世代のために活用できるよう、着実に地盤を固めていきます。 利益を生み出す企業の強みを「エンジニアリング」とし、テクノロジーの力で成長していくスタイルを確立することで、ビジネス上の競争力強化を図っています。 <仕事の役割> ・先進技術とデータ活用を組み合わせたプロダクトの企画/モデル設計/実装および改善 ・上記プロダクトを効率的に提供/運用するためのデータ基盤検討と開発 <具体的な業務一例> ・営業やCL業務などのオフライン行動を効率化/最適化するデータ活用プロダクトの企画、開発、装着 ・IoTやARなどの先進技術とデータ活用を組み合わせたプロダクトの企画、開発、装着 ・非構造データに対する機械学習モデルの実装 ・アクション/売上最大化のための技術ソリューションの考案、実装 【仕事の特色】 <開発環境> ■開発環境一例 ・プログラミング言語:SQL、 Python、R、Swift等 ・インフラ:GCP(BigQuery、等)、AWS(EC2、EMR、Redis、S3、等) ・チーム開発ツール:JIRA、Confluence、Bitbucket、Gitlab/Gitlab CI、Slack、等
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験・スキル> ・線形代数や微分積分/確率統計の基礎的知識、もしくは機械学習や数理最適化などの分析の基礎的知識(大学時代の経験可) ・Python、 Rなどを使用した分析経験 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 544~1,379万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 国内トップレベルのシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されている同社のデータ。 同社のデータサイエンティストは、これらのデータを扱い、幅広い領域において新たな価値の創造に貢献しています。 <具体的な業務内容> ・担当事業の戦略に基づいて、意思決定支援、 売上/利益最大化となるデータ活用プロダクトの企画/モデル設計/実装および改善 ・プロダクトにおけるWebアクセスログ、アンケート、売上、効果などのデータを用いた戦略の立案/推進 ■例えば、下記のような業務を担当 ・営業現場におけるデータ活用支援 ・マーケティングにおけるコスト最適化分析 ・マーケットの需要に応じた市場予測/最適化 ・アクション/売上最大化のための最適化 【仕事の特色】 <募集背景> リクルートグループの国内外の販促メディア事業やHR事業等を統括する同社において、グループ各社の既存事業および新規事業の成長・拡大を実現するために必要となるデータ分析業務に携わるデータサイエンティストを幅広く募集しています。 <配属予定チーム> 同社のデータ推進室は、リクルートにおけるデータ利活用、データガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発と運用に責任を持つ組織です。 現在約300名ほどの従業員が在籍しており、データサイエンス/エンジニアリング/ビジネスのさまざまな専門性を持つ社員が所属しています。 <ポジションの魅力> ■技術選定における裁量が大きい サービス推進の観点で合理性が認められれば、新たな技術や手法も積極的に採用される環境です。 開発手法はサービス規模や成長ステージによってさまざまですが、より良い手法とわかれば、開発途中で手法を切り替えるフットワークの軽さがあります。 開発組織・環境や技術面において、今まさに変革の時を迎えている同社。 そのため、新しい開発手法の検討から実施までを、エンジニア一人ひとりが主体者として積極的に取り組むことができ、また会社からもそれを求められます。 <開発環境> ・プログラミング言語 SQL、 Python、R、Hive/Spark など ・インフラ GCP(BigQuery など) AWS(EC2、EMR、Redis、S3 など) ・チーム開発ツール JIRA、Confluence、Bitbucket、Gitlab/Gitlab CI、Slack など
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・3年以上のシステム保守運用経験をお持ちの方(WEBアプリケーションシステムでのインフラ/MWまたはアプリケーション保守運用) ・SIer、インターネットサービス企業において、運用経験や開発マネジメント経験がある方 ・キャパシティプランニングやサイジング、ハードウェア/ソフトウェアのEOSLなど、システム保守運用で不可避なイベントや業務の経験のある方 ・障害対応の実務経験がある方 <スキル> ・Apache/Tomcat/Oracle/RHEL系Linux OS <仕事へのマインド> ・責任とプライドを持って積極的かつ集中して業務実行可能な方 ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・仕事内容にたいするこだわりでは無く、プロフェッショナルとしての成果にこだわりをお持ちの方 ・年齢や上下関係などは関係なく、自分自身の「意志」を強く有し、当事者意識を持って業務にあたることができる方
想定年収 663~1,149万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <担当領域・ビジネス> 100程度あるリクルートの国内向けサービスにおけるITガバナンス推進を担当いただきます。 当社のサービスは、人材ビジネス、販促ビジネスなど、さまざまなマーケットで最大規模のビジネスを運営しており、社会的に影響の大きなサービスに従事するダイナミズムを体感いただけます。 ※担当システムの一例 ・「リクナビ」など社会的な大きな影響を持つサービス ・結婚や進学など人生のライフイベントに関わるサービス ・「Airシリーズ」などのクライアント業務支援サービス <職種説明> エンドユーザにサービスを提供し続け、ビジネス的なチャレンジをし続けるためには、セキュリティリスク、キャパシティリスク、体制リスクなど、さまざまなリスクに立ち向かう必要があります。 本募集では、リスクのアセスメントや是正を推進し、継続的にリスクコントロールするポジションを担っていただける方を募集しています。 <具体的な業務イメージ> ・リクルート全社一斉で実施するガバナンス施策の推進リーディング ・発生インシデントにおける暫定対応の推進、および恒久対応案の策定と実行 ・システム運用リスクの課題仮説設定、アセスメント、戦略的是正の推進 ・上記のような施策遂行、継続を目的とした運用体制設計(大手SIer様との協業による運用推進・マネジメント業務全般など) 【仕事の特色】 <仕事の魅力> ■システムを軸としてリクルートのサービス全体に触れる経験 当社は、さまざまなマーケットで最大規模のビジネスを運営している一方で、スタートアップのようなサービスも展開しております。 当ポジションでは、サービスのフェーズによって適切なガバナンスとはなにかを考え、必要に応じた施策の設計や推進を行います。そのため、1サービスの担当エンジニアでは味わえない、俯瞰的な思考でのシステムマネジメントを経験することができます。 ■さまざまなスペシャリストとの協業 当社には、さまざまな分野(セキュリティ、プロジェクトマネージャー、ネイティブエンジニア、AIエンジニア、インフラエンジニア)のスペシャリストが在籍しており、常に協業が可能です。 また、社外の国内大手開発パートナーとの協業も進んでおり、さまざまな手段・体制を駆使したシステム開発・運用が可能です。 人材ビジネス・販促ビジネス・SaaSビジネスなどの個別サービス躯体でのシステムガバナンスを推進後、能力・適正に応じて、リクルート全体としてのガバナンス施策の検討・推進を行います。 多様なビジネスやスペシャリストたちと共に協業するなかで、多くの成長機会を得られるでしょう。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・大規模パブリッククラウドの運用(AWS、GCP、Azureなど) ・単一サービスではなく複数サービスの運用 <マインド> ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力がある方 ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ※以下何らかに該当すると、ご自身にとって働きがいのある職場になると考えます。 ■技術研鑽志向の方 ・技術力を身につけたい、新しい技術に取り組みたい方 ・技術者が評価される、キャリアプランが用意されている組織で働きたい方 ■事業貢献志向の方 ・保有のスキルを活かし、ビジネス貢献をしたいと考えている方 ・顧客や利用者を身近に感じたい、顧客視点を大切に思う方 ■協業マネジメント志向の方 ・オープンな環境でチームやプロジェクトで協業しながら仕事をしたい方 ・リーダーやマネジメント志向を持つ方
想定年収 444~1,035万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 サーバーエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・リクルートグループ向けに、複数のパブリッククラウドの標準化が行える設計 ・ID/権限/セキュリティなど多方面に渡る環境構築 ・標準化されたパブリッククラウド基盤の運用 ・リクルートグループへの利用促進 ・グループ内からの個別案件/個別相談への対応 ※案件によっては見立て・設計・構築に携わります。 ・クラウドの機能を取り入れながら、サービスを組み立てていくソリューションアーキテクト的な動き
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・要件定義からリリースまでの開発プロジェクト経験 ・上流工程においてユーザーとの折衝経験 ・メンバーや開発パートナーをマネジメントし、案件推進に関わった経験 ※経験年数が浅い場合は、これから成長したいという意欲の高い方を歓迎 <仕事のマインド> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 570~1,220万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 リクルートグループ(全社員約4万9千人を対象)の社内人事系システムに関する企画・システムディレクションを一気通貫で担っていただきます。 <具体的な業務内容> 2021年4月を目途に、リクルート社の主要中核事業会社・機能会社を中心に同社へ統合。世の中への価値提供をさらに加速させていく中、各事業を支える複数の人事系システムのDXが重要なテーマです。そのため、同ポジションの方には以下のような業務をお任せします。 ■社内サービス戦略の立案と推進 ・経営ボードに対して、ロードマップや投資計画を作成し、システム戦略を提案。世の中の動向や同社のビジネス変化を常に見据えて、システム構造全体を俯瞰する中での提案を行う ■BPRとシステム企画 ・社内の利用ユーザーと協業し、業務設計/システム企画を立案、推進 ■システム構築 ・外部パートナーと協業し、開発工程のディレクションを行う ■リリース後の改善 ・事業を支える業務全般の仕組み化、IT化を継続的に実施し、分析/改善/導入/運用のPDCAサイクルを回す
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・要件定義からリリースまでの開発プロジェクト経験 ・上流工程においてユーザーとの折衝経験 ・メンバーや開発パートナーをマネジメントし、案件推進に関わった経験 ※経験年数が浅い場合は、これから成長したいという意欲の高い方を歓迎 <仕事のマインド> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 570~1,220万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 リクルートグループ(全社員約4万9千人を対象)の社内人事系システムに関する企画・システムディレクションを一気通貫で担っていただきます。 <具体的な業務内容> 2021年4月を目途に、リクルート社の主要中核事業会社・機能会社を中心に同社へ統合。世の中への価値提供をさらに加速させていく中、各事業を支える複数の人事系システムのDXが重要なテーマです。そのため、同ポジションの方には以下のような業務をお任せします。 ■社内サービス戦略の立案と推進 ・経営ボードに対して、ロードマップや投資計画を作成し、システム戦略を提案。世の中の動向や同社のビジネス変化を常に見据えて、システム構造全体を俯瞰する中での提案を行う ■BPRとシステム企画 ・社内の利用ユーザーと協業し、業務設計/システム企画を立案、推進 ■システム構築 ・外部パートナーと協業し、開発工程のディレクションを行う ■リリース後の改善 ・事業を支える業務全般の仕組み化、IT化を継続的に実施し、分析/改善/導入/運用のPDCAサイクルを回す
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験・スキル> ■下記すべてに該当する方 ・ビジネス課題に対して、統計解析/機械学習の手法を適切に選定し、自身でモデリングを行い、アウトプットできる方 ・記述統計/推測統計/基礎的な機械学習のアルゴリズムについて原理を理解している方 ・概念設計にもとづき、メンバーとして自身の意図通りにプロダクションレベルでのプログラミングができる方 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 544~1,379万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 <業務詳細> 国内トップレベルのシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されている同社のデータ。 同社の機械学習エンジニアは、これらのデータを扱い、幅広い領域において新たな価値の創造に貢献しています。 <具体的な業務内容> ・短期/中期機械学習活用施策の立案/推進 ・機械学習を用いたアプリケーションの開発 ・モデル設計/実装 ・担当システムのエンハンス/運用 ■例えば下記のような業務を担当 ・案件の計画/推進/レビュー、プロセス改善 ・案件策定/担当システム開発のKPI/QCD達成 ・担当システムにおけるSLAのシステム目標の達成 ・担当システムの価値向上のためのリファクタリング計画の策定 ・レコメンドシステムの開発、運用 ・検索最適化などデータサイエンスを用いたUX向上 ・機械学習、自然言語処理、画像解析などを基軸としたアルゴリズムのサービスへの接続 【仕事の特色】 <募集背景> リクルートグループの国内外の販促メディア事業やHR事業などを統括する同社において、グループ各社の既存事業および新規事業の成長・拡大を実現するために必要となる業務に携わる機械学習エンジニアを幅広く募集中です。 <配属予定チーム> 同社のデータ推進室は、リクルートにおけるデータ利活用、データガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発と運用に責任を持つ組織です。 現在約300名ほどの従業員が所属しており、データサイエンス/エンジニアリング/ビジネスのさまざまな専門性を持つ社員が所属しています。 <開発環境> ■プログラミング言語 Python、SQL、Hive/Spark など ■インフラ GCP(BigQuery など) AWS(EC2、EMR、Redis、S3 など) ■チーム開発ツール JIRA、Confluence、GHE、Bitbucket、Gitlab/Gitlab CI、Slack など
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験・スキル> ■下記すべてに該当する方 ・ビジネス課題に対して、統計解析/機械学習の手法を適切に選定し、自身でモデリングを行い、アウトプットできる方 ・記述統計/推測統計/基礎的な機械学習のアルゴリズムについて原理を理解している方 ・概念設計にもとづき、メンバーとして自身の意図通りにプロダクションレベルでのプログラミングができる方 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 544~1,379万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 <業務詳細> 国内トップレベルのシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されている同社のデータ。 同社の機械学習エンジニアは、これらのデータを扱い、幅広い領域において新たな価値の創造に貢献しています。 <具体的な業務内容> ・短期/中期機械学習活用施策の立案/推進 ・機械学習を用いたアプリケーションの開発 ・モデル設計/実装 ・担当システムのエンハンス/運用 ■例えば下記のような業務を担当 ・案件の計画/推進/レビュー、プロセス改善 ・案件策定/担当システム開発のKPI/QCD達成 ・担当システムにおけるSLAのシステム目標の達成 ・担当システムの価値向上のためのリファクタリング計画の策定 ・レコメンドシステムの開発、運用 ・検索最適化などデータサイエンスを用いたUX向上 ・機械学習、自然言語処理、画像解析などを基軸としたアルゴリズムのサービスへの接続 【仕事の特色】 <募集背景> リクルートグループの国内外の販促メディア事業やHR事業などを統括する同社において、グループ各社の既存事業および新規事業の成長・拡大を実現するために必要となる業務に携わる機械学習エンジニアを幅広く募集中です。 <配属予定チーム> 同社のデータ推進室は、リクルートにおけるデータ利活用、データガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発と運用に責任を持つ組織です。 現在約300名ほどの従業員が所属しており、データサイエンス/エンジニアリング/ビジネスのさまざまな専門性を持つ社員が所属しています。 <開発環境> ■プログラミング言語 Python、SQL、Hive/Spark など ■インフラ GCP(BigQuery など) AWS(EC2、EMR、Redis、S3 など) ■チーム開発ツール JIRA、Confluence、GHE、Bitbucket、Gitlab/Gitlab CI、Slack など
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> 下記いずれかのご経験、またはそれに準ずるご経験をお持ちの方 ・事業会社での業務改善、BPR経験 ・SIer等でのシステム開発に関わる業務要求整理、上流での要件定義経験 ・コンサルティングファーム等での業務BPRコンサル経験 ※メンバークラスからリーダークラスまでを幅広く採用を検討しております。 <マインド> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 495~1,259万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> ・社内システム、ICTサービスを通じた業務効率化や従業員体験向上に関わる仕組みの企画、導入 ・既存のシステム、サービスの運用・改善・利用推進 <具体的な仕事内容> 業務分析、課題抽出、ソリューション検討、推進計画立案、システム開発部門と協働での開発・導入推進 <過去実績> ・グループ会社の統合にあたって、社用携帯の管理業務を見直し、共通化・自動化。 管理コストを年間1.2億から0.5億に削減。 ・入館証発行のリードタイム短縮を目的に申請〜発行までの業務を分析し、システム開発部署と協働し、新入館証システムをリリース。 ・入退館ログの利活用ニーズの高まりを受け、利用部署にヒアリング。 内部統制、オフィス活用など各部署の要件を取りまとめて整理し、システム開発部署と協働でログ利活用システムをリリース。 ・汎用WFシステムの導入に際し、各現場の各種申請フローの分析、型化、装着を支援。 ・社用PCの未利用、未返却事象の多発を受け、課題分析〜打ち手を検討。 PC部門、システム部門と協働でプッシュ、棚卸しを仕組み化。 年間数千台の紛失抑止、0.5億程度のコスト削減見込み。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■事業の当事者として、BPRを主体的に推進できる クライアントワークではないので、自ら課題を抽出し、その改善策の検討からBPRまでをハンズオンで推進できます。 また、顕在化した案件への対応だけでなく、潜在している課題も調査し、自ら起案者となって案件化にも関われます。 ■インパクトの大きな業務改善に関われる リクルートの従業員は4.5万人。社内の業務BPRによる、金銭的・業務工数削減のより大きなインパクトを生み出すことが可能です。 ■成長を実感できる魅力的な案件が多数 多数のシステム、ステークホルダーが絡み合う複雑な内部プロセスをどう進化、最適化するかを問われる環境であり、高いレベルの視点・課題解決力を磨くことができます。 ユーザーファーストで考え、実施したことの結果が従業員の声としてビビッドに感じられる環境です。 <配属予定チーム> ICT統括室 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験・スキル> 経験年数が浅い場合は、これから成長したいという意欲の高い方を歓迎いたします。 ■下記いずれの経験/スキルをお持ちの方 ・システム基盤運用経験を少なくとも3年以上有する方/システム運用プロセスを一通り理解し、一部経験している方 (インシデント管理・問題管理、構成管理・変更管理・リリース管理、キャパシティ管理、セキュリティ管理、サービスレベル管理) ・大規模システム開発PRJ(投資規模:数億以上 toC Webサービス)において、システム基盤の要件定義経験がある方 (非機能要件定義、システム設計方針、システム全体アーキテクチャ設計、インフラ要件定義、運用方針、運用設計等) ・システム全体または特定領域において、システムアーキテクチャを構想・設計できる方(経験年数が少ない方も歓迎、志向性を重視します) <ヒューマンスキル・スタンス> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 495~1,259万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 リクルートグループ事業会社の各Webサービスにおける「アーキテクト」をお任せします。 <具体的な仕事内容> ■リクルートの各Webサービスを横断して担うアーキテクトソリューションの提供 新技術の検証やその後の新たなアーキテクチャ基盤の提案と構築、リリース後の運用改善まで担います。 また、高い技術力を活かして、各Webサービスにおける技術支援も担います。 ・大規模プロジェクトアーキ/事業アーキ 事業の中長期アーキテクチャ戦略の立案や、大規模RPJのアーキとして、技術面でプロジェクトを支える役割を果たします。 ・アプリケーションソリューション開発 社内で開発しているフレームワークの次なる展開をリードしたり、新しい開発ソリューションを生み出したりします。 時には、それを事業の実際のサービスに適応するところまで担います。 ・新技術の検証と新たな基盤の提供 ビジネス実装の実績が無い新技術を検証し、新たなアーキテクチャ基盤を構築します。 ・性能ソリューション 負荷試験や性能問題の解決など、高い技術力を生かして、トラブルを解決する役割を担います。 ■各Webサービスのアーキテクト担当 担当のWebサービスにおけるシステム基盤及びシステム運用のスペシャリストとして、定常的に基盤設計や運用を担います。 ・システム運用状況をモニタリングし、IT戦略策定時に「IT運用コストの最適化」等を提案 ・ITILをベースとした業務プロセスの標準化検討~適用、評価、改善を遂行 ・基盤アーキ担当 大規模開発プロジェクトにおける、基盤アーキ担当として、非機能面での要件定義、システムアーキテクチャ方針など、上流工程における基盤設計を取りまとめます。 システム運用担当というだけではなく、サービス運用担当という高い視点と広い視野で多様な役割を担い、事業会社の現場責任者・上位の業務責任者と直接接点を持って業務を遂行します。 <担当Webサービスの一例> ゼクシィ、タウンワーク、カーセンサー、スタディサプリ、SUUMO、リクナビ、Airビジネスツールズ等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プロダクト開発統括室 プロダクトディベロップメント室 プロジェクト推進ユニット/アプリケーションソリューションユニット ※配属時に役割によって、室内の配属を決定します。 <ポジションの魅力> システム基盤担当という縁の下の力持ち的存在ではなく、事業会社と直接接点を持ってサービス運用を推進していただきます。 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・クライアントOS(Windows/Mac)またはサーバOS(Windows)のいずれかの環境下でのスクリプト開発/ツール開発 ■経験例 下記の経験の中で要件定義、設計、導入および運用業務の経験がある方を募集しています。 ・Windowsのキッティングにおける自動化の実装(Macでも可) ・Windows上のツールの開発 ・操作ログ情報の加工等により利活用の検討/実装 ・上記開発経験を利用した運用自動化の実装経験/テスト自動化の実装 ・PowerShell等によるスクリプト開発や開発言語に関する知見(MacのAppleScriptによる開発経験でも可) ・VBAによるWindows上のアプリ開発 <マインド> ■ヒューマンスキル ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 ■スタンス ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ■志向 いずれかに該当すると、働きがいのある職場になると考えます。 (1)事業貢献志向の方 ・保有のスキルを活かし、ビジネス貢献をしたいと考えている方 ・顧客や利用者を身近に感じたい、顧客視点を大切に思う方 (2)協業マネジメント志向の方 ・オープンな環境でチームやプロジェクトで協業しながら仕事をしたい方 ・リーダーやマネジメント志向を持つ方 (3)幅広い技術知見を積極的に学習する志向(ゼネラリスト志向) ・幅広い技術知見を身につけたい方 (4)課題解決志向の方(自ら積極的に取り組める方)
想定年収 495~1,259万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主な業務は、リクルートグループ全従業員のパフォーマンス向上を目的としたICT環境のさらなる進化への挑戦です。 グループ全体で約4万5000人もの「働き方改革」の実現に向けて、事業ニーズとガバナンスのバランスを取りつつ、社員の生産性を上げていきます。社内ITからグループ全体を進化させることに貢献する仕事です。 <具体的な業務内容> ■リクルートグループ全従業員が使用するPC環境を中心としたICT環境 ・セキュリティ対策についてのコンセプト検討/設計/実装/展開 ・導入後の運用/エンハンスの推進 ※実装環境は、各種OS/FatPC/VDI環境と多岐にわたります。業務の工程を含め、本人の志向性や経験を踏まえてお任せする仕事を決定します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 大ベテランのエンジニアの下で、技術キャッチアップをしながら潤沢なリソース活用が可能。そんな環境で、システム開発に携われます。 システムのユーザーは、4万5000人もいるリクルートの社員です。利用者との距離が近いので、自分の開発したものが活用される実感をダイレクトに感じられます。さらに、将来のなりたい姿(WILL)に合わせて基盤や自動化などの技術に携わることも可能です。 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日140日+指定休5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日などを考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 ※下記のご経験/スキルをお持ちの方 <経験> ・コンサル、SI企業、事業会社において下記のいずれかのご経験(提案~導入までのいずれかのフェーズの経験があれば可) - Microsoft365に関する設計、構築、運用、導入後のエンハンスの経験 - AzureAD(もしくはActiveDirecroty)を用いた認証基盤の設計、構築、導入、運用、導入後のエンハンスの経験 <スキル> ・Microsoft製品(Teams/outlook/sharepoint等)に関する知見とスキル <ヒューマンスキル> ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 <スタンス> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 <志向> ※いずれかに該当すると、ご本人にとって働きがいのある職場になると考えます。 ■事業貢献志向の方 ・保有のスキルを活かし、ビジネス貢献をしたいと考えている方 ・顧客や利用者を身近に感じたい、顧客視点を大切に思う方 ■協業 マネジメント志向の方 ・オープンな環境でチームやプロジェクトで協業しながら仕事をしたい方 ・リーダーやマネジメント志向を持つ方 ■幅広い技術知見を積極的に学習する志向(ゼネラリスト志向) ・幅広い技術知見を身につけたい方 ■課題解決志向の方(自ら積極的に取り組める方)
想定年収 495~1,259万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> リクルートグループ約4.5万人の働き方改革実現に向け、事業ニーズとガバナンスのバランスを取りつつ、働く社員の生産性を上げ、社内ITからグループ全体の進化に貢献する仕事です。 <具体的な仕事内容> 下記における技術対応全般(企画・設計・構築・運用)およびプロジェクトマネジメント業務 ・リクルートグループ従業員約4.5万人が利用するMicrosoft365 ・リクルートグループに存在する各システムを支える認証基盤(AzureAD/オンプレAD) ・リクルートグループに存在する各端末(PC・スマホ)の統合エンドポイント管理(Intune) ※ご経験やスキル、志向性を踏まえた業務内容をお任せします。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ICT統括室 インフラソリューションユニット インフラソリューション部 インフラソリューション7グループ ■体制 8~10名ほどの組織です。 定常運用は外部パートナーに依頼しており、社員はプロジェクトマネジメント、業務改善に向けた企画推進業務(技術検証含めた)が中心です。 <ポジションの魅力> ■4.5万人の働き方改革の推進 自らの仕事によりリクルートグループ全体4万人以上の”働き方を変える”ことができる、大きな仕事です。 既存環境の維持/運用だけでは無く、リクルートグループの生産性を向上させるために必要なアクションが何かを企画から考え、推進することができます。 ■クラウドソリューションの知見/スキルが身に付く 大規模環境におけるMicrosoft365・AzureADの設計・構築のスキルや、IntuneやCASBなどのクラウドソリューションによるガバナンス強化施策の推進スキルが身に付きます。 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> 下記いずれかのご経験、またはそれに準ずるご経験をお持ちの方 ・事業会社での業務改善、BPR経験 ・SIer等でのシステム開発に関わる業務要求整理、上流での要件定義経験 ・コンサルティングファーム等での業務BPRコンサル経験 ※メンバークラスからリーダークラスまでを幅広く採用を検討しております。 <マインド> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 495~1,259万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> ・社内システム、ICTサービスを通じた業務効率化や従業員体験向上に関わる仕組みの企画、導入 ・既存のシステム、サービスの運用・改善・利用推進 <具体的な仕事内容> 業務分析、課題抽出、ソリューション検討、推進計画立案、システム開発部門と協働での開発・導入推進 <過去実績> ・グループ会社の統合にあたって、社用携帯の管理業務を見直し、共通化・自動化。 管理コストを年間1.2億から0.5億に削減。 ・入館証発行のリードタイム短縮を目的に申請〜発行までの業務を分析し、システム開発部署と協働し、新入館証システムをリリース。 ・入退館ログの利活用ニーズの高まりを受け、利用部署にヒアリング。 内部統制、オフィス活用など各部署の要件を取りまとめて整理し、システム開発部署と協働でログ利活用システムをリリース。 ・汎用WFシステムの導入に際し、各現場の各種申請フローの分析、型化、装着を支援。 ・社用PCの未利用、未返却事象の多発を受け、課題分析〜打ち手を検討。 PC部門、システム部門と協働でプッシュ、棚卸しを仕組み化。 年間数千台の紛失抑止、0.5億程度のコスト削減見込み。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■事業の当事者として、BPRを主体的に推進できる クライアントワークではないので、自ら課題を抽出し、その改善策の検討からBPRまでをハンズオンで推進できます。 また、顕在化した案件への対応だけでなく、潜在している課題も調査し、自ら起案者となって案件化にも関われます。 ■インパクトの大きな業務改善に関われる リクルートの従業員は4.5万人。社内の業務BPRによる、金銭的・業務工数削減のより大きなインパクトを生み出すことが可能です。 ■成長を実感できる魅力的な案件が多数 多数のシステム、ステークホルダーが絡み合う複雑な内部プロセスをどう進化、最適化するかを問われる環境であり、高いレベルの視点・課題解決力を磨くことができます。 ユーザーファーストで考え、実施したことの結果が従業員の声としてビビッドに感じられる環境です。 <配属予定チーム> ICT統括室 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーション、サービスにおけるバックエンドもしくはプラットフォームの開発、運用、保守の実務経験 <マインド> ・周囲と円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 663~1,149万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 <業務詳細> オンライン教育サービス『スタディサプリ』におけるバックエンドの開発に携わっていただきます。 『スタディサプ』は現在、BtoC/BtoB領域において以下のサービスラインナップを提供しており、開発者は複数のプロダクトチームに分かれて開発を行なっています。 これらのチームがプロダクト開発にフォーカスできるよう、横断的なバックエンド領域における技術的負債の返済を中心とした開発を行うポジションです。 現在は学習データ基盤や動画配信基盤などの開発や運用を行っています。 開発業務においては、主にRuby on Rails、Elixir & Erlang/OTP、Go を利用しています。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・プロダクトブログ https://blog.studysapuri.jp/archive/category/Engineering-Native-iOS <ポジションの魅力> ・社会的意義の大きなプロダクトを支えるバックエンドの開発に携われる ・バックエンドアプリケーションを中心にクラウドサービスを利用したリソース構築まで幅広く開発に携われる ・プロダクト開発チームと密に連携し、仕様や技術選定から設計、実装、運用保守まで大きな裁量を持って開発に関われる ・始業終業時間の柔軟な調整やフルリモートワークにより、個々人の都合に合わせて働ける <開発環境> ・言語: Ruby, Elixir, Go, etc. ・フレームワーク: Ruby on Rails, Erlang/OTP, etc. ・データベース/クラウドサービス: MongoDB, Amazon Aurora (PostgreSQL), BigQuery, Cloud Pub/Sub, etc. ・インフラ: AWS, GCP, Kubernetes ・コミュニケーション: GitHub, Slack <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験> ・SwiftによるiOSアプリ開発経験 ■シニアポジション ・SwiftによるiOSアプリ開発経験3年以上 ・Web サービスとAPI を介して連携するアプリの開発経験 ・当事者意識を持ってプロジェクトを推進できる方 <マインド> ・教育の領域への興味や関心がある方
想定年収 603~1,149万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 <業務詳細> 「神授業」で知られる教育サービス『スタディサプリ』のiOS版を開発し、個人向け・学校向けのユーザーに提供しています。 ユーザーからのフィードバックがダイレクトに返ってくる環境において、ユーザー体験・事業課題両方に向けた施策検討・プロダクトデザイン・開発・投入をプロダクトマネージャーやウェブエンジニア、デザイナーと共にアジャイル開発で行っています。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・プロダクトブログ https://blog.studysapuri.jp/archive/category/Engineering-Native-iOS <ポジションの魅力> ・社会的意義の大きなプロダクト開発に携われる ・ビジネス開発のメンバーと密に連携し、仕様を決めるところから設計、実装、運用保守までプロダクト開発に関われる ・ユーザーインタビューや利用現場ヒアリングを通してユーザフィードバックを直接受け取れる ・始業終業時間の柔軟な調整やリモートワークの併用により、個々人の都合に合わせて働ける <開発環境> ■iOS 例1:Swift, Alamofire, KingFisher, ObjectMapper, Realm, Quick 例2:Swift, Apollo, GraphQL Other:Circle CI, Sketch, Jenkins, Slack, GitHub, etc. <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ■下記のすべての経験・スキルをお持ちの方 ・React / Vue.js またはそれに準ずるフレームワークを用いた Single Page Application の開発経験 ・TypeScript を利用した開発経験 ・CSS / SCSS の設計および実装経験 ・Jest / Cypress またはそれ準ずるライブラリを利用した自動テスト実装経験 ・フロントエンド領域の課題を自発的に発見し、改善した経験 ・日本語能力試験 N1 相当の言語能力 ・フロントエンド以外の領域(バックエンド、インフラストラクチャ)の学習意欲、開発への前向きな参加 ・「世界の果てまで、最高の学びを届けよう」というミッションに共感できる方
想定年収 663~1,149万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 オンライン教育サービス『スタディサプリ』の開発にフロントエンド領域のリードとして携わっていただきます。 <ミッション> ・フロントエンド領域における、技術選定、アーキテクチャの設計、実装、コードレビュー、運用のリード ・フロントエンド領域における、技術的なビジョンの策定、技術負債解消の戦略立案 ・デザイナとの協業を通じたコンポーネントライブラリの設計と実装、ワークフローの整備と改善 ・能力に応じてチームを横断した上記のリード 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 『スタディサプリ』は現在、BtoC/BtoB領域において以下のサービスラインナップを提供しており、開発者はそれぞれのチームに分かれて開発を行っています。 ・小中高生向けのオンライン教育サービス『スタディサプリ』の開発、運用保守 ・学校向け進路選択支援・学習支援サービス『スタディサプリ for TEACHERS』『スタディサプリ for SCHOOL』『スタディサプリ for PARENTS』の開発、運用保守 ・オンライン個別指導サービス『スタディサプリ 合格特訓コース』『スタディサプリ 個別指導コース』の開発、運用保守 <開発環境> 開発業務においては、主に React/Redux, TypeScript, Ruby on Rails を利用しており、一部 Next.js や GraphQL の導入事例もあります。 「スタディサプリ」では Web フロントエンド開発のみを行う機能組織はなく、 Web フロントエンドとバックエンドを1つのクロスファンクショナルチームが開発する体制をとっています。 フロントエンドエンジニアとして入社いただいた場合でも、本人の希望をもとにサーバサイドやWebフロントエンドを中心に幅広く開発に携われます。 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。 働く日と休む日を自身で選択し、メリハリのある働き方を目指しています。 また、国内外カンファレンスへの参加、技術書購入、資格取得、社外勉強会参加、GLOBIS学び放題など、スキルアップに繋がる支援もしています。 <配属予定チーム> プロダクトディベロップメント室 販促領域プロダクトディベロップメント3ユニット(まなび) 小中高プロダクト開発部 ※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先を提案します。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 ■下記のすべてのご経験・スキルをお持ちの方 ・ウェブサービスのマーケティング戦略の立案、推進の経験 ・インターネット広告、SEO、CRMなどのマーケティング施策の運用経験 ・3年以上のビジネス経験を有し、戦略の立案から実施までを経験されている方 ・論理的思考力や課題解決力 ・自分で考えて決めるチカラがあり事業計画策定に必要な数値に関する力 ・激変する環境下で主体者となって考え、手を動かし、周囲に働きかけ、自ら新規事業の成長をリードしていきたい方
想定年収 544~1,040万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 リクルートが運営する急成長中の新規事業 knowbe(ノウビー)にて、事業やマーケティングの戦略立案とその実行を推進する仕事をお任せします。 <具体的な仕事内容> 下記の業務をご担当いただく予定です。 ・事業/サービス成長のために必要なマーケティング施策の設計、及び、実行推進 ・売上計画/コスト計画の策定、及び、計数管理 ・サービスにおける課題設定、定量定性分析、仮説に基づいた企画方向性検討、及び、その推進と振り返り ・ ビジネス(売上/利益)、集客(webマーケティング/ブランドプロモーション)、IT投資などを横断した全体戦略設計 ・3年後/5年後/10年後を見据えた中長期シナリオ検討など <担当予定プロダクト> ・障害福祉に特化した運営支援ソフト『knowbe(ノウビー)』 https://knowbe.jp/ Ring(リクルートにおける新規事業提案コンテスト)を通過し、事業化した新規事業「障害福祉に特化した運営支援サービス『knowbe(ノウビー)』に参画。事業の急成長に伴い、組織体制を拡大します。 特に、導入可能性のある施設に、より早く分かりやすく届けていくことが、今後の事業成長に必要です。この度の「マーケティング×戦略企画」の中途採用は、それに伴うものです。 ※Ringとは Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 【仕事の特色】 <募集背景> リクルートグループは、「新しい価値の創造を通じ、社会からの期待に応え、一人ひとりが輝く豊かな世界の実現」を目指しています。 昨年のグループ統合を経て、今後はさらに事業拡大する予定です。そこに寄与いただける方を募集しています。 <プロダクトの魅力> ■リクルートの新規事業、急成長している事業の拡大、およびグロースに寄与 Ringは年間約1,000件の従業員からの起案の中から、平均1~2件の通過案件を決定します。ただ、そこで終わりではありません。事業化を検討する権利を得て、さらに実際に事業開発を行い事業化に至るのは、これまでのRingの長い歴史の中でも数える限りです。『knowbe(ノウビー)』はその内の1つで、現在急拡大フェーズです。 リクルートの新規事業がどう作られているかは元より、実際にプロダクトに参画することで、さまざまな経験を得ることができます。また、新規事業ということ、あるいは業界の不ということも相まって、不確実性が高く正解が見えにくい、難易度の高いチャレンジです。 また、リクルートのサービスの中ではまだ規模感が大きくないため、プロダクトオーナーと近い距離感で事業を推進することができます。リクルートの豊富なアセットを活用し、立てた戦略や施策をチーム一丸となって実行することで、ビジネス全体、ひいては業界全体に影響を与えることができる稀有な領域です。 ■障害福祉業界の生産性を高め、就労支援に貢献 『knowbe(ノウビー)』は、障害福祉施設を対象に2つのサービスを展開しています。1つは運営・業務支援ソフト、もう1つはオンライン就労支援プログラムです。 障害福祉施設は、業法のもと施設運営・サービス提供をする事業領域です。そのため、サービス提供履歴などを記録し業法に規定されたルールに基づいて報酬計算や請求業務を行う必要があります。その業務負荷は非常に大きいため、『knowbe(ノウビー)』では効率化を図っています。業務における利用者・実績・記録などの情報を一元管理し、ワンクリックで「請求」「記録」「工賃・給与計算」に関する書類を自動作成できる仕組みを提供しています。 オンライン就労支援プログラムについては、利用者の就労準備性に合わせて自己学習できるプログラムを多数用意しています。就労に必要なコミュニケーションスキルや、Excelなどの専門スキル、生活リズムを整えるためのセルフマネジメント機能もあります。 全国に約12万件ある、障害福祉サービス事業所が導入対象。『knowbe(ノウビー)』に限らず、システム導入率が約3割という大きな、かつ変革を起こすことのできるマーケットです。 <配属予定チーム> 株式会社リクルート プロダクト統括本部 新規事業開発室 ※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先を提案します。 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験> ・SaaSもしくはWebサービスにおいて、ビジネス企画、プロダクト開発、業務設計、営業企画推進のいずれかを主体的に推進した経験 <マインド> ・不確実性への耐性。1/10くらいの成功確率の課題解決に挑戦できるスタンス ・将来的にプロダクトマネージャを志向している方 ・新規領域に関する知的好奇心。知らないこと分からないことを積極的に調べられる方
想定年収 544~1,040万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 金融・ファイナンスに関わるプロダクトマネジメント、商品づくりを担っていただきます。 キャッシュレス決済比率の向上やテクノロジーの進化に伴う生活の変化に合わせて、金融・ファイナンス関連の新規サービスを作ることで「お金にまつわる煩わしさ」を解決することが目的です。 <具体的な仕事内容> 例えば、面倒な書類を作成することなくわずか2タップで完了する『資金調達サービス』を展開しています。 今後は、業務支援サービス『Airビジネスツールズ』を始めとしたリクルートのアセットを活用し、世の中を一変させるようなスケールの事業を開発するべく、複数の新規サービスを立ち上げていく予定です。 今回は、新規サービスの展開を加速させるための人材募集です。 <既存プロダクト> 『資金調達サービス』 https://r-cash.jp/ 今後は、いつでも好きな銀行口座で給与を受け取ることができる『給与振込みサービス』などを展開予定です。 【仕事の特色】 <募集背景> リクルートグループは、「新しい価値の創造を通じ、社会からの期待に応え、一人ひとりが輝く豊かな世界の実現」を目指しています。 昨年グループ統合を実現し、今後事業拡大に寄与いただける方を募集しています。 <ポジションの魅力> ■正解がわからない領域へのチャレンジが可能 金融関連サービスは今後の注力領域ですが、社内に知見者が少なく正解が見えづらい状態のため、挑戦が奨励される傾向にあります。スピード感を持って、自分のアイデアを形にすることができます。 投資や人は集め始めていますが、サービス検討速度に追いついていないのが現状です。まだまだ責任者レベルが不足している状況のため、サービス立ち上げ経験があれば、ジョイン後半年以内にプロダクト責任者として活躍することができます。 ■リクルートのアセットを自由度高く活用できる ゼロから金融関連サービスを立ち上げるというわけではなく、これまでリクルートの培ってきたHRや販促、『Airビジネスツールズ』などのアセットを活用したサービス設計が可能です。競合優位性のあるサービスを作りやすい点が特徴です。 <配属予定チーム> 株式会社リクルート プロダクト統括本部 プロダクトマネジメント統括室 SaaS領域プロダクトマネジメント室 ファイナンスプロダクトマネジメントユニット ※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先を提案します。 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <テクニカルスキル> ・WAN、LAN(Cisco)または無線LAN(Aruba)を用いたネットワークに関する構築経験 ・何らかのプロジェクトの参画経験 <論理的思考力> ・課題整理や論点を明確化することができる方 ・目的と現状のギャップを考え課題解決のための手法を考えることができる方 ■志向 ・さまざまな変化に対応することに前向きに取り組める方 ・積極的に自ら情報を取りに行き学ぶ意欲がある方 ・事業の業務課題をシステムというソリューションで解決していきたい方 ■ヒューマンスキル ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 ■スタンス ・当事者意識をもって仕事に取り組める方
想定年収 544~874万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 従業員約4.5万人が利用する社内ネットワークの企画・設計・構築・運用業務 <具体的な仕事内容> 下記のいずれかの業務をご担当いただく予定です。 ■国内社内ネットワークの要件定義・設計・構築・運用業務 社内ネットワークは保守に留まらず、頻繁に発生する拠点の開所/移転に伴う設計構築の案件が多いのが特徴です。 ■ネットワークチームにおけるプロジェクトのPM/PL PM/PLとして、タスク組立、スケジュール作成、折衝・調整、提案等の業務推進をお任せします。 全社的なリモートワーク導入など、現在働き方の変革過渡期にあり、今後ゼロトラストネットワークによるICT環境の整備も行っていく予定です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■国内最大級のインフラ基盤 約4.5万人のユーザー、800拠点に迫る拠点、100社を超えるグループ各社が同社のユーザーです。 自らの仕事により、リクルートグループ全体の”働き方を変える”ことができる、影響度・貢献度の高いポジションだと言えます。 既存環境の維持・運用だけでは無く、新技術から何を産み出していくか、どう既存社内ICTに融合させていくかを考え、サービスを自ら作ると言う醍醐味を味わえます。 ■新技術を取り入れながら働き方改革を推し進める 現在、働き方の変革過渡期にあり、リクルートのインフラとして目指すべきネットワークを検討・推進していくタイミングから一緒に働くことができます。 今後はプライベートクラウドからパブリッククラウドへの移行や、ゼロトラストネットワークによるICT環境の整備も行っていく予定です。 <配属予定チーム> ICT統括室 インフラソリューションユニット インフラソリューション部 インフラソリューション5グループ <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 ■経験・職歴 ※以下のいずれかに該当 ・SI企業やコンサルティングファーム、または事業会社のシステム部門においてインフラ構築プロジェクトにエンジニアとして携わられた経験 ・システム運用プロジェクトにおいて現場運用担当者(管理者 or メンバー)として携わられた経験 ■スキル ※以下のいずれかに該当 ・Windowsサーバーの設計・構築・運用のいずれかに従事した経験 ・VDIの導入/運用経験 ・vSphere/horizon/vSANを扱ったことがある経験 ■ヒューマンスキル ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 ■スタンス ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ■志向 いずれかに該当すると、ご本人にとって働きがいのある職場になると考えます。 1.事業貢献志向の方 ・保有のスキルを活かし、ビジネス貢献をしたいと考えている方 ・顧客や利用者を身近に感じたい、顧客視点を大切に思う方 2.協業 マネジメント志向の方 ・オープンな環境でチームやプロジェクトで協業しながら仕事をしたい方 ・リーダーやマネジメント志向を持つ方 3.幅広い技術知見を積極的に学習する志向(ゼネラリスト志向) ・幅広い技術知見を身につけたい方 4.課題解決志向の方(自ら積極的に取り組める方)
想定年収 495~1,259万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> リクルートグループ従業員4.5万人強が利用するグループ共通の社内インフラ環境(VDI基盤)の要件定義・設計・構築・運用・導入後改善推進などの業務の内、ご経験やスキル、志向に合わせた業務をお任せします。 事業側のニーズと標準化のバランスを取りつつも、働く社員の生産性を上げるため、社内ITからグループの進化に貢献する仕事です。 既存環境の維持/運用だけでは無く、新技術から何を産み出していくか、どのように既存社内ICTに融合させていくかを考え、サービスを自ら作ると言う醍醐味を味わえます。 <具体的な仕事内容> 日本有数規模の社内ITインフラ(VDI)の要件定義・構築・運用・エンハンスにチャレンジしていただきます。 技術領域についてはサーバ、NW、ストレージなど多岐に渡ることから、ご本人の志向性とご経験を踏まえてお任せする仕事を決定します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■技術検討から推進まで一貫して携われる 業務のプロセス設計は各メンバーに任されており、技術課題に対して検討、技術選定、機器の調達、導入までと一貫して任されています。 メンバー主体でPoCを繰り返しながら、コスト比較~技術選定まで行っており、必要に応じて最新技術も取り入れています。(検証環境もあり) ■クラウドシフトへの挑戦 全社的なリモートワーク導入など、現在働き方の変革過渡期にあり、今後社内のオンプレミス環境のクラウド移行も検討しいます。 ■挑戦できる技術の「幅」 社内の他部門と比較しても、物理、ネットワーク、サーバ、仮想化、OS、ミドルウェアと幅広い技術レイヤーに携われる組織のため、技術の『幅』を広げることが可能です。 ■国内最大級のインフラ基盤 これだけの規模感で導入を成功させている事例は大変希少ないため、世間からの注目度も高く、メディアや講演での発表も多数行っています。 世の中からの注目度が高い案件を経験し、社外にそれを伝えていくことで ご自身のエンジニアとしてのプレゼンスアップを図っていくチャンスもある環境です。 <参考記事> 日本最大級の規模でVDIを導入しており、これだけの規模感で導入を成功させている事例は大変希少ないため世間からの注目度も高く、メディアや講演での発表も多数させていただいています。 参考記事:https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/series/21923/ このように、世の中からの注目度が高い案件を経験し、社外にそれを伝えていくことでご自身のエンジニアとしてのプレゼンスアップを図っていくチャンスもある環境です。 <配属予定チーム> ICT統括室 インフラソリューションユニット インフラソリューション部 ※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案します。 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> 下記のご経験・スキルをお持ちの方 ・システム構築、運用経験(3年以上) <具体例> ■Linux系システム構築経験 ・Web-DB構成のシステムを利用したシステム構成の設計と構築 ■システム監視/モニタリングとアラート対応の経験 ・キャパシティ管理/チューニング(サーバサイドアプリとインフラの両面) ・障害発生時の対応 ■開発/運用生産性向上の実施経験 ・開発、QA環境の整備やAnsibleやTerraformなどのツールによるInfrastructure as Codeの実践 ※Webアプリ開発やインフラエンジニアからのキャリアチェンジ歓迎 ※今後、Webアプリ開発に軸足を移したい方も歓迎 <マインド> ・周囲と円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 544~1,379万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティー、じゃらんなどの様々なサービスを支える多数のシステムの構築・運用システムの自動化や障害対応とともに、サービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動を行っていただきます。 社内プライベートクラウド(オンプレミス)を中心として利用しAWS等パブリッククラウドとのハイブリット構成を扱う環境です。 <具体的な仕事内容> ・アプリケーションやミドルウェア、プラットフォームの運用、パフォーマンスの改善 ・トイル(単純な運用業務)の削減。運用の効率化や自動化 ・基盤環境の技術選択、現行方式から新技術への置き換え(コンテナ化/サーバレスなど) ・新規プロダクトのアーキテクチャ設計/導入支援、オンプレからクラウドへの移行検討 ・プロダクトのサービスレベルやサービス特性に応じた監視モニタリングの整備 ・サービス品質や開発生産性を考慮した運用改善 以下に本ポジションの業務内容を掲載しています。 https://engineer.recruit-lifestyle.co.jp/techblog/2021-06-24-hpbc-sre/ 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プロダクトディベロップメント室 販促領域プロダクトディベロップメント2ユニット(飲食・ビューティー・事業開発) 飲食・ビューティー・事業開発領域エンジニアリング部 プロダクティビティエンジニアリンググループ ※選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先を提案します。 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <テクニカルスキル> ・OSやハード(CPU/Memory/内臓ディスク)、仮想化(vSphere)を用いたサーバ基盤に関する構築経験 ・何らかのプロジェクトの参画経験 <論理的思考力> ・課題整理や論点を明確化することができる方 ・目的と現状のギャップを考え課題解決のための手法を考えることができる方 ■志向 ・さまざまな変化に対応することに前向きに取り組める方 ・積極的に自ら情報を取りに行き学ぶ意欲がある方 ・事業の業務課題をシステムというソリューションで解決していきたい方 ■ヒューマンスキル ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 ■スタンス ・当事者意識をもって仕事に取り組める方
想定年収 544~874万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 従業員約4.5万人が利用するリクルートグループ内システムの基盤となるIaas/Paas環境の企画・設計・構築・運用業務を行います。 <具体的な仕事内容> 下記のいずれかの業務をご担当いただく予定です。 ・社内IaaS/PaaS環境の要件定義、設計、構築、運用業務 ・基盤チームにおけるプロジェクトのPM/PLとして、タスク組立、スケジュール作成、折衝や調整、提案等の業務推進をお任せします。 IaaS/PaaSなどを活用し、クラウド活用にも力を入れていく予定です。 今後はプライベートクラウドからパブリッククラウドへの移行も検討中のため、企画検討~技術選定の最上流から携わることが可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■国内最大級のインフラ基盤 約4.5万人のユーザー、800拠点に迫る拠点、100社を超えるグループ各社が同社のユーザーです。 自らの仕事により、リクルートグループ全体の”働き方を変える”ことができる、影響度・貢献度の高いポジションだと言えます。 既存環境の維持・運用だけでは無く、新技術から何を産み出していくか、どう既存社内ICTに融合させていくかを考え、サービスを自ら作ると言う醍醐味を味わえます。 ■新技術を取り入れながら働き方改革を推し進める 現在、働き方の変革過渡期にあり、リクルートのインフラとして目指すべきネットワークを検討・推進していくタイミングから一緒に働くことができます。 今後はプライベートクラウドからパブリッククラウドへの移行や、ゼロトラストネットワークによるICT環境の整備も行っていく予定です。 <配属予定チーム> ICT統括室 インフラソリューションユニット インフラソリューション部 インフラソリューション5グループ <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・AWS 等のパブリッククラウド上で構成管理ツールによるInfrastructure as Code 等を通じた自動化の仕組みの運用の経験 ・シェルスクリプト以外のプログラミング言語を書いた経験(Go言語、Ruby、Pythonなど) ・AWS 等のパブリッククラウドの IAM の設計とそれを継続的に担保できる仕組みの実装経験 ・セキュリティ対策の組織への導入経験 <マインド> ・「Distributors of Wisdom」、「知の流通革命」を実現する、というミッションへの共感、エンジニアリングのスタイルに共感できる方 ・プロダクト開発など、セキュリティに閉じない業務において、それぞれの関係者と対話的なコミュニケーションを行い、より良いものを作っていける方
想定年収 663~1,149万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 <業務詳細> オンライン教育サービス『スタディサプリ』の開発・運用に必要なセキュリティ施策の実施をリードしていただきます。 『スタディサプリ』は現在、BtoC/BtoB 領域いずれも AWS 上で動作しており、複数の開発チームでプロダクトを開発しています。 セキュリティはサービスの開発・運用、さまざまなフェーズで意識する必要があり、具体的には以下のような対策を行ってきました。(進行中のものも含む) ・Cloud Security - AWS Organization / SSO の導入 - AWS Account の分離 - GitHub / AWS / Slack MFA の徹底と違反時の通知 - AWS WAF の導入 - ネットワークフォレンジックのための OSS Arkime の導入 - AWS SecurityHub / GuardDuty の有効化 - Terraform repository へ tfsec の導入 - OS やミドルウェアの EOL 対応 ・Access Key の廃止 - Amazon EKS IRSA 導入 - AWS CodeBuild 導入 - GCP Workload Identity Federation 導入 - GitHub Actions OICD Provider 導入 ・個人情報保護 - 個人情報が入りうるデータ・ログへのアクセスを特定端末のみに制限 - 個人情報が入りうるアプリケーションエラートラッキングサービスの特定情報のマスキング - 開発環境へリストアされるデータの個人情報のマスキング ・DevSecOps - Renovate / dependabot によるライブラリアップデートの自動化 - Secretlint による Credential が commit されることを防ぐ仕組み セキュリティは開発者生産性とトレードオフの関係にあります。 単純にツールやサービスを導入したり、多くのルールで縛るだけでは仕事が増えてしまい、生産性は著しく低下するでしょう。 そのため、今自分たちに必要なセキュリティ施策を見極め、セキュリティと開発者生産性のバランスを考えながら導入する必要があります。 そこで、画一的な正解らしいものを単に導入するのではなく、リクルート全社横断で必要とされているセキュリティ施策と、実際にスタディサプリを開発している開発チームの間に立ち、スタディサプリというプロダクトに必要なセキュリティ施策を見極めます。 最終的には、開発チーム自ら、セキュリティをコントロールできるようリードする必要があります。 これまでは SRE Team がセキュリティに関してもインフラを管理する上でリードしてきましたが、信頼性とは異なる専門性が今後は必要です。 SRE Team が開発組織における DevOps の実現を目指すために自己完結なチームを目指すのと同じ構図で、開発組織が DevSecOps / セキュリティシフトレフトを実現できるような Security Engineering Team が必要だと考え、今回のポジションをオープンしました。 入社された方には、クラウドインフラの運用管理をしている SRE チームと協力しながら、セキュリティに関する課題発見・解決およびセキュリティをコントロールできる能力を開発チームに実装することをリードしていただきます。 志向によっては Security Engineering Team の Engineering Manager を務めていただき、チームを1から作っていくことを期待します。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・プロダクトブログ https://blog.studysapuri.jp/archive/category/Engineering-Native-iOS <ポジションの魅力> ・社会的意義の大きなプロダクトを支えるセキュリティに携われる ・クラウドをサービスを活用し、問題発見から実装まで裁量を持って携われる ・プロダクト開発チームと密に連携し、フィードバックを受けながらセキュリティ施策を実現できる ・始業終業時間の柔軟な調整やフルリモートワークにより、個々人の都合に合わせて働ける <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 以下のスキルをお持ちの方をお待ちしております。 ・Java,JavaScript,PHP,RubyなどでのサーバサイドWEB開発スキル (AWS・GCPなどのクラウドサーバでの開発スキルも特に歓迎) ・周囲と円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 544~874万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 リクルートグループ全社員約4.5万が対象の社内共通システムに関する企画・設計〜開発・運用に、内製開発エンジニアとしてご活躍いただきます。 <具体的な仕事内容> 2021年4月、リクルートの主要中核事業会社・機能会社を中心にリクルートへ再編統合しました。世の中への価値提供をさらに加速させていこうとしている今、リクルートの各事業を支えるID管理システム・ワークフローなどの社内共通システムのDXが重要なテーマとなっています。 そこで、このポジションの方には以下のような業務をお任せします。 課題解決に対して既存のSaaSを導入するのか、スクラッチで開発していくのかという検討フェーズから着手。必要に応じてご自身でスクラッチシステムの開発までを一貫して行います。 プロジェクト/プロダクトによっては、PoCの実施、プロトタイプやβ版開発による先行検証などを行います。その工程において、今後を見据えた新規技術の適用や技術検証もF/S的にエンジニア として積極的に担当いただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・リクルートで働く4.5万人の働き方を改革するICTのプロダクト開発に携われる ・企画~構築~サービス提供まで、end-to-endで携わることができる ・自身の仕事の結果として「ユーザーの反応/改善要望」を、ダイレクトに感じる手段/パスが存在している ・いまは社内ICTの変革期。自分自身の手で、社内ICTの中長期のあるべき姿をダイナミックに描く場面に立ち会える ・プロダクトをリリースすれば社内ユーザ最大4.5万人に利用してもらえる環境で、新しい技術に挑戦・検証できる ・年齢層や経験値も多種多様な人材が揃っており、社内ICT未経験人材も、多数活躍中。これから成長できる環境 <配属予定チーム> ICT統括室 インフラソリューションユニット インフラソリューション部 インフラソリューション7グループ <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・Webサービスの開発運用経験を3年以上有しておられる方(アプリ、インフラのレイヤーは問いません) ・Webサービス、プロダクトの提案活動経験(一定のIT技術理解をベースに、対峙する相手のスキルに合わせた円滑なコミュニケーションが取れる方) <マインド> ・主体性や当事者意識高く持ち、ミッションを完遂できる方 ・ビジネスに寄り添い、対話を重視し信頼関係を築ける方 ・自らのスペシャリティを発揮し、長所を伸ばし短所を認め良い意味で他者に頼れる方(有事に他者を頼れる関係作りができ、自らも他者に惜しみなく自らの力を分けられる方) ・刻々と変わるIT技術や法規制など、世の中の動向にも高くアンテナを張り自ら学び続けられる方
想定年収 495~1,259万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> リクルートが提供するネットサービスのビジネス成長を"守りの視点"から牽引していくポジションの募集です。 運用フェーズにおけるサービス継続性担保のための統制活動を中心に、能力に応じてITガバナンス戦略立案までご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・プロダクト運用マネジメント サービス運用のスペシャリストとして、サービスレベルの明確化から日々のサービス稼働状況のモニタリングを通じたトラブルの予兆検知・システム障害やセキュリティインシデント等の有事対応におけるトラブルシューティング及び再発防止策の立案など、ITサービスの維持・保守および継続的運用改善を主導いただきます。 ・ITガバナンス戦略の企画立案、推進 担当領域ごとの事業特性を踏まえながら、短期・中長期視点でケアすべきリスク因子を抽出・評価し、アクションプランを立案いただきます。 また、担当領域内で企画立案した戦略適用の他にも、リクルート全社をスコープとしたITガバナンス強化施策の推進もご担当いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プロダクト統括本部 プロダクト開発統括室 プロダクトディベロップメント室 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 <経験> ・SIer企業で、システム開発における上流工程や計画立案 ・WEBサービス企業での開発エンジニア経験、上流工程や計画立案 ・事業会社IT部門でのシステム企画、開発ディレクション経験(業界不問) ・プロジェクトマネージャ―、リーダー経験 ・スクラムマスター経験 <スキル> ・高い論理性・コミュニケーションスキル 経験年数が浅い場合は、これから成長したいという意欲の高い方を歓迎いたします。 <マインド> ・社会をよりよくしていきたいというチャレンジ精神をお持ちの方 ・受身にならず、自らの考えで主体的に行動できる方 ・他者と良好な関係を築き、上手く協働できる方 ・好奇心と向上心があり、学習意欲がある方
想定年収 495~1,259万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 <業務詳細> 教育サービス『スタディサプリ』のテクニカルプロダクトマネージャーとしてシステムディレクション、開発マネジメントを担っていただきます。 ユーザーは『スタディサプリ』を利用している小中高生および大学受験生です。 <具体的な仕事内容> ・システムディレクション ビジネスの検討フェーズからプランナーと協業し、サービス・業務要求を受けてシステム要求の整理、ユーザー体験の設計を実施。 要件定義以降は、社内エンジニアと協業しテクニカルプロダクトマネージャーとして案件の成功に責任をもって開発を支援・推進いただきます。 ・開発マネジメント 技術戦略を社内エンジニアと協業して計画、実行します。 また、プロダクト開発の優先度調整も行いながら、計画(ロードマップの作成)に携わっていただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■マーケット状況 教育業界の市場規模予想は 2兆6,968億円(2019年)あり、子どもの数の減少に反し2015年度以降拡大を続けています。 主な要因として、以下のようなことが挙げられます。 ・人生100年時代、グローバル化、高等学校の教育無償化などに影響された教育やまなびへの投資増 ・スキルアップを目指す社会人の需要増 ・教育のICT化および国策としての推進 近年では「EdTech(エドテック)※」という言葉が注目されている通り、世界的にも教育領域においてテクノロジーを活用してイノベーションを起こしていくという期待が非常に高まっている分野です。 ※Education(教育)とTechnology(テクノロジー)を組み合わせた造語 ■事業フェーズ スタディサプリは2013年に高校生向けオンライン予備校サービスとして提供を開始し、現在に至るまで着実に事業成長を続けています。 受験から始まり、以降小学校・中学校など、隣の領域へ事業を展開し、2018年には海外の教育環境格差に取り組むQuipperと手を組みました。 今後国境や貧富の差を超えて、世界中で誰もが学びたいものを好きなだけ学べる“知の流通革命”の実現を目指していきたいと考えています。 また、コロナ禍の子供たちの学習対策としてオンライン学習への期待の高まりもあり、さらなるサービス拡充に向けて「攻め」の開発を高速で行っています。 <募集背景> 良質な教育の従来のセオリーは、高価/対面でのリアルな講義でした。 そのため、所得差・地域差による教育環境格差があり、それを解決するためにリクルートグループの社員起案制度で生まれた新規事業がスタディサプリでした。今や有料会員数が70万人を超えるシリーズとなっています。 「”まなび=教育”は人生を変えられる手段である」ことを確信しながら、誰でも、いつでも、良質な教育を安価で学べる機会を、より多くのユーザーに届けられるよう、挑戦を続けています。 <配属予定チーム> プロダクト開発統括室 プロダクトディベロップメント室 販促領域プロダクトディベロップメント3ユニット(まなび) <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・SIer企業でのシステムエンジニアの実務経験 ・WEBサービス企業での開発エンジニア経験 ・事業会社IT部門でのシステム企画、開発ディレクション経験(業界不問) <スキル> ・高い論理性、コミュニケーションスキル 経験年数が浅い場合は、これから成長したいという意欲の高い方を歓迎いたします。 <マインド> ・社会をよりよくしていきたいというチャレンジ精神をお持ちの方 ・受身にならず、自らの考えで主体的に行動できる方 ・他者と良好な関係を築き、上手く協働できる方 ・好奇心と向上心があり、学習意欲がある方
想定年収 495~1,259万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 <業務詳細> 教育サービス『スタディサプリENGLISH』のテクニカルプロダクトマネージャーとしてシステムディレクション、開発マネジメントを担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・システムディレクション ビジネスの検討フェーズからプランナーと協業し、サービス・業務要求を受けてシステム要求の整理、ユーザー体験の設計を実施。 要件定義以降は、社内エンジニアと協業しテクニカルプロダクトマネージャーとして案件の成功に責任をもって開発を支援・推進いただきます。 ・開発マネジメント 技術戦略を社内エンジニアと協業して計画、実行します。 プロダクト開発の計画(ロードマップ作成)に携わっていただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■マーケット状況 教育業界の市場規模予想は 2兆6,968億円(2019年)あり、子どもの数の減少に反し2015年度以降拡大を続けています。 主な要因として、以下のようなことが挙げられます。 ・人生100年時代、グローバル化、高等学校の教育無償化などに影響された教育やまなびへの投資増 ・スキルアップを目指す社会人の需要増 ・教育のICT化および国策としての推進 近年では「EdTech(エドテック)※」という言葉が注目されている通り、世界的にも教育領域においてテクノロジーを活用してイノベーションを起こしていくという期待が非常に高まっている分野です。 ※Education(教育)とTechnology(テクノロジー)を組み合わせた造語 ■事業フェーズ スタディサプリENGLISHは、2015年に開始して以来、有料会員数は連続して大幅な右肩上がりを記録しており、業界からの注目度も高いといえます。 初回リリースした日常英会話シリーズにはじまり、現在では需要の高まりからTOEIC対策、ビジネス英会話、おもてなし英語(訪日外国人旅行客向け英会話)、海外旅行英語など、役に立つ学習内容を目指しサービスラインナップを拡充しています。 また、2020年の新学習指導要領では、5・6年生で教科、3・4年生で活動としての英語を取り入れられました。 特に教科としての英語は、国語や算数と同じ位置づけとなり、そのような背景からも同社のニーズ拡大が期待されます。 事業拡大に向けた新たなチャレンジが豊富な成長フェーズにあります。 <募集背景> 良質な教育の従来のセオリーは、高価/対面でのリアルな講義でした。 そのため、所得差・地域差による教育環境格差があり、それを解決するためにリクルートグループの社員起案制度で生まれた新規事業がスタディサプリでした。 今や有料会員数が70万人を超えるシリーズとなっています。 「”まなび=教育”は人生を変えられる手段である」ことを確信しながら、誰でも、いつでも、良質な教育を安価で学べる機会を、より多くのユーザーに届けられるよう、挑戦を続けています。 <配属予定チーム> プロダクト開発統括室 プロダクトディベロップメント室 販促領域プロダクトディベロップメント3ユニット(まなび) <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験・スキル> 経験年数が浅い場合は、これから成長したいという意欲の高い方を歓迎いたします。 ■下記いずれの経験/スキルをお持ちの方 ・システム基盤運用経験を少なくとも3年以上有する方/システム運用プロセスを一通り理解し、一部経験している方 (インシデント管理・問題管理、構成管理・変更管理・リリース管理、キャパシティ管理、セキュリティ管理、サービスレベル管理) ・大規模システム開発PRJ(投資規模:数億以上 toC Webサービス)において、システム基盤の要件定義経験がある方 (非機能要件定義、システム設計方針、システム全体アーキテクチャ設計、インフラ要件定義、運用方針、運用設計等) ・システム全体または特定領域において、システムアーキテクチャを構想・設計できる方(経験年数が少ない方も歓迎、志向性を重視します) <ヒューマンスキル・スタンス> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 495~1,259万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 リクルートグループ事業会社の各Webサービスにおける「アーキテクト」をお任せします。 <具体的な仕事内容> ■リクルートの各Webサービスを横断して担うアーキテクトソリューションの提供 新技術の検証やその後の新たなアーキテクチャ基盤の提案と構築、リリース後の運用改善まで担います。 また、高い技術力を活かして、各Webサービスにおける技術支援も担います。 ・大規模プロジェクトアーキ/事業アーキ 事業の中長期アーキテクチャ戦略の立案や、大規模RPJのアーキとして、技術面でプロジェクトを支える役割を果たします。 ・アプリケーションソリューション開発 社内で開発しているフレームワークの次なる展開をリードしたり、新しい開発ソリューションを生み出したりします。 時には、それを事業の実際のサービスに適応するところまで担います。 ・新技術の検証と新たな基盤の提供 ビジネス実装の実績が無い新技術を検証し、新たなアーキテクチャ基盤を構築します。 ・性能ソリューション 負荷試験や性能問題の解決など、高い技術力を生かして、トラブルを解決する役割を担います。 ■各Webサービスのアーキテクト担当 担当のWebサービスにおけるシステム基盤及びシステム運用のスペシャリストとして、定常的に基盤設計や運用を担います。 ・システム運用状況をモニタリングし、IT戦略策定時に「IT運用コストの最適化」等を提案 ・ITILをベースとした業務プロセスの標準化検討~適用、評価、改善を遂行 ・基盤アーキ担当 大規模開発プロジェクトにおける、基盤アーキ担当として、非機能面での要件定義、システムアーキテクチャ方針など、上流工程における基盤設計を取りまとめます。 システム運用担当というだけではなく、サービス運用担当という高い視点と広い視野で多様な役割を担い、事業会社の現場責任者・上位の業務責任者と直接接点を持って業務を遂行します。 <担当Webサービスの一例> ゼクシィ、タウンワーク、カーセンサー、スタディサプリ、SUUMO、リクナビ、Airビジネスツールズ等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プロダクト開発統括室 プロダクトディベロップメント室 プロジェクト推進ユニット/アプリケーションソリューションユニット ※配属時に役割によって、室内の配属を決定します。 <ポジションの魅力> システム基盤担当という縁の下の力持ち的存在ではなく、事業会社と直接接点を持ってサービス運用を推進していただきます。 <職場環境> ・年間休日:145日(会社休日 140 日+指定休 5日) ※土曜日、日曜日、国民の祝日等を考慮し、会社カレンダーの定めるところによります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 以下の条件を全て満たす方 ・3年以上のビジネス経験を有し、戦略の立案から実施までを経験している方 ・これまでのビジネス経験において、圧倒的な成果を残された方 ・良好なコミュニケーションを取れる方 ・自らの領域において、圧倒的な成果を残したことがある方 ・新しい技術の探求など、知的好奇心やチャレンジ精神を持って仕事に取り組める方
想定年収 544~1,379万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務内容> 同社の200以上のWebサービスの基盤となり、商用インフラの運用構築、改善業務をお願いします。 リクルートグループ従業員4.5万人が共通で利用する社内ICT基盤の企画推進、設計、構築、運用業務など。製品選定から運用業務までを担当していただきます。 ※選考プロセスにおいて、志向や適正を考慮し、具体的なポジションを提案されます。 <商用インフラ基盤> ■ポジション例 ・サービスマネジメント ・サイトリライアビリティエンジニア ■特徴 仮想化技術、構築自動化技術を用いた基盤を手掛けていただきます。事業ニーズと標準化のバランスを取る必要があるため難しさもありますが、その分大きなやりがいを感じられるでしょう。また規模が大きく、新しい技術への取り組みも行われており、スキルアップしたい方にもおすすめの環境です。 <社内ICT部門> ■ポジション例 ・社内ICT企画(中長期ロードマップ策定/IT戦略、デジタル化推進、ユーザーサポート企画) ・社内ICT基盤インフラテクニカルエンジニア(NW/VDI基盤の運用構築) ・社内クラウドエンジニア(Microsoft365やAzureADなどのクラウドサービスを活用した企画/設計構築の推進) ・社内インフラエンジニア(PCデバイス、ICT環境のサービス企画/開発) ・モバイルデバイス管理運用 ・コーポレートITエンジニア(Google Workspaceを中心とした社内IT担当) ■特徴 リクルートグループ4.5万人の働き方改革に従事することができます。影響度、貢献度の高い仕事といえるでしょう。また国内最大級のICTインフラに関われるため、大規模プロジェクト後券や経験を身につけることが可能です。既存環境の維持・運用のほか、新しい技術から内を生み出していくか、同既存社会ICTに融合させていくかなどを考えながら、サービスを自らの手で作っていく醍醐味を味わえます。正解のない世界で試行錯誤し、改善を繰り返していくため、自身のさらなる成長に期待が持てるでしょう。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> インフラと一口で言っても領域が幅広く、アプリ、デバイス、OS、サーバー、ストレージの領域に関われます。 技術領域と経験の幅を広げられる環境です。 入社後は領域の幅を広げたり、専門性を高めたりと、自身の志向に応じたキャリアを歩むことができます。 各領域のスペシャリストが多数在籍しているほか、研修やカンファレンスにも積極的に参加できる風土のため、スキルアップがしやすい環境といえるでしょう。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <必要な経験・スキル> システム構築・運用経験(3年以上) ■Linux系システム構築経験 ・Web-DB構成のシステムを利用したシステム構成の設計と構築 ■システム監視/モニタリングとアラート対応の経験 ・キャパシティ管理/チューニング(サーバサイドアプリとインフラの両面) ・障害発生時の対応 ■開発/運用生産性向上の実施経験 ・開発・QA環境の整備やAnsibleやTerraformなどのツールによるInfrastructure as Codeの実践 ※WEBアプリ開発やインフラエンジニアからのキャリアチェンジ歓迎 ※今後WEBアプリ開発に軸足を移したい方も歓迎 <仕事のマインド> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 540~1,260万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティー、じゃらんなど、さまざまなサービスを支える多数のシステムの構築・運用システムの自動化や障害対応をお願いします。それとともに、サービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動も行っていただきます。 主にオンプレミス+クラウド環境です。 <具体的な仕事内容> ※配属可能性のあるプロダクトの中からの一例 ・アプリケーションやミドルウェア、プラットフォームの運用、パフォーマンスの改善 ・トイル(単純な運用業務)の削減。運用の効率化や自動化 ・基盤環境の技術選択、現行方式から新技術への置き換え(コンテナ化/サーバレスなど) ・新規プロダクトのアーキテクチャ設計/導入支援、オンプレからクラウドへの移行検討 ・プロダクトのサービスレベルやサービス特性に応じた監視モニタリングの整備 ・サービス品質や開発生産性を考慮した運用改善 【仕事の特色】 <技術環境> ・OS: Linux ・インフラ: オンプレミス, AWS,GCP ・仮想化技術: Docker, ECS, EKS ・開発言語: Java, Ruby, Bash ・DB: Oracle, MySQL ・KVS: Redis ・監視ツール: Datadog、PagerDuty、StackDriver、NewRelic ・ログ管理: Re:Dash (BigQuery) ・構成管理: Ansible, Terraform, Cloudformation ・Web/APサーバ:apache, tomcat, nginx ・ジョブ管理: JP1、Jenkins ・検索エンジン: Elasticsearch
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・社会人(3年程度) ・データサイエンス、機械学習(1年以上/実務経験は不問) <知識> ・線形代数、微分積分/確率統計の基礎的知識 ※分析(機械学習や数理最適化など)の基礎的知識でも可 <学歴> ・理系修士号もしくは博士号の取得 <マインド> ・未知の領域でも、果敢に挑戦できる積極性のある方
想定年収 544~663万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主な業務は、幅広い領域で新たな価値の創造に貢献することです。 リクルート社のデータは、国内トップレベルのシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されています。これらのデータを、取り扱います。 <具体的な業務内容/一例> ・営業現場におけるデータ活用支援 ・マーケティングにおけるコスト最適化分析 ・マーケットの需要に応じた市場予測/最適化 ・アクション/売上最大化のための最適化 【仕事の特色】 <仕事の役割> ・担当事業の戦略に基づき、意思決定支援、 売上/利益最大化となるデータ活用プロダクトの企画/モデル設計/実装および改善 ・プロダクトにおけるWebアクセスログ、アンケート、売上、効果などのデータを用いた戦略の立案/推進 <配属予定部署> データ推進室 ■部署について リクルート社におけるデータ利活用やデータガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発と運用に責任を持つ組織です。所属する従業員は、現在約300名。データサイエンスをはじめ、エンジニアリングやビジネスなどさまざまな専門性を持つ人材が集まっています。 マネージメント層には、社会人大学院の博士課程に在籍している人も。リカレント教育も積極的に行われています。国内外のカンファレンスへの参加、技術書購入、資格取得、社外勉強会への参加など、スキルアップにつながるものは全面的に支援してくれます。 ■目指すスタイル エンジニアやデータサイエンティストが、全事業領域をまたいで業務に取り組みます。そうすることで、 事業拡大と個人の成長を同時に実現するスタイルを目指しています。 ■将来像 ・4万5千人の社員が、安全かつ自由にデータを活用できる(そのために、今、整備を進める) ・一部のエンジニアやデータサイエンティストだけがデータを活用するのではなく、社員全員でデータを活用することで「予測できない大きな変化」を起こす ・データを活用できる環境をつくり、自分自身が想像もつかない未来をつくるためデータを安全に自由に、優秀な次の世代のために、着実に地盤を固める ・利益を生み出すコアコンピタンスを「サイエンスとエンジニアリング」へ。「テクノロジーの力」で成長していくスタイルを確立し、ビジネス上の競争力強化を図る <開発環境> ・プログラミング言語:SQL、Python、R、Hive/Sparkなど ・インフラ:GCP(BigQueryなど)、AWS(EC2、EMR、Redis、S3など) ・チーム開発ツール:JIRA、Confluence、Bitbucket、Gitlab/Gitlab CI、Slackなど
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ・Megagon Labsの研究技術の理解およびリサーチャーとの合意形成に足りるCSの素養(コンピュータサイエンス領域の学士/修士、または同等の経験) ・プロジェクトマネジメントの職種での3年以上の実務経験(規模は問わない) ・ソフトウェアサービスの企画、機能要件に意思を持って提言し、設計できる意欲や経験 ・不確実で流動的な状況下で、自ら主体的に描き提示していける発信力や構想力を活かせる方 ・リサーチャーと連携し、信頼関係を構築できる協調性や柔軟性がある方
想定年収 544~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 銀座駅
仕事内容 主にビジネス(リクルートの事業やサービス)と技術(Megagon Labsの研究成果)を繋ぐための中心的ロールでご活躍いただきます。 構想フェーズでは、未来のプロダクトビジョンを見立て、そのアイディアを実現するコアAI技術をリサーチサイエンティストや、リサーチエンジニアと協力しアイデアを具現化していただきます。 そしてどのようにステップを刻みプロトタイプにするのか、また、本サービスにどのように繋げるのかを考えていただきます。 技術の実現性や挑戦度のバランスを考えながら、これらを具体的に設計しスケジュールに落とし込み、リサーチサイエンティストやリサーチエンジニアと合意形成してください。 構想フェーズが終わると、プロトタイピングフェーズに移ります。 ここでは、プロトタイプ研究開発プロジェクトのマネージャーロールとして、リサーチサイエンティストやリサーチエンジニアを巻き込み、実装や検証支援を推進し、サービス接続を目指していきます。 【仕事の特色】 ■ポジションの魅力 「最先端の技術を活用したビジネス価値向上」に強く関与でき、また生み出せるインパクトが大きいこと。 ■配属予定チーム イノベーションテクノロジー研究戦力室 Megagonプロジェクトグループ。 リクルートは2016年4月にシリコンバレーにAI研究所 Megagon Labs(旧社名Recruit Institute of Technology)を設立。2018年4月よりMegagon Labs東京拠点の研究開発を始動しました。リクルートグループの中長期を見据え、未来リクルートグループの事業やサービスに接続することを考え、研究およびプロトタイプ開発を進めています。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・定量/定性分析に基づいた課題特定から施策の立案、実行 ・プロダクト開発(要件定義から実装、リリースまで)※ITやシステムアーキテクトの関する知識、経験があるとよい ・プロジェクトマネジメント ・社内外ステークホルダーとの交渉、調整 <マインド> ・当事者意識を持って、主体的に考え行動する姿勢のある方 ・社内外の課題に寄り添いながら、一緒に考え解決に向けた提案ができる方 ・「べき論」ではなく、柔軟な考えを持ってステークホルダーと向き合える方 ・組織や事業の変化、成長、チャレンジを楽しめるマインドがある方
想定年収 495~808万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 "主な業務は、SaaS(Software as a Service)領域に関連する各種業務プロセス・オペレーション改善の企画、推進です。 ■目指すこと 拡張性・再現性のあるSaaSセールスオペレーションを構築すること ■短期で行うこと セールス/業務オペレーションの可視化・改善、集中オペレーションセンター検討 ■中期で行うこと セールス品質管理(トラブルPDS/満足度など)、オペレーションコストリダクションの推進 ※上記すべて、またはいずれか複数を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・各種業務フローの可視化、課題設定 ・業務オペレーションの設計 ・必要に応じてシステム要件定義からリリース、運用 ・関連部門を巻き込んだプロジェクト推進" 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■当事者として、社会の変化をスピードアップさせられる。 リクルート社が目指しているのは、「商うを、自由に」ということ。国内に事業者は300万以上あります。その一つひとつが、Airビジネスツールズ(業務支援や経営支援サービス)を通じて生産性を改善させられるように後押ししているのです。予約・受付管理をはじめ、会計や決済、スタッフのシフト管理など、アナログに管理していた日々の業務、手間、時間、コストを削減しています。 ただ、これで完成ではありません。事業者が抱える不満はまだまだあります。現在約15個にまで増えたサービスですが、これからも事業者の生産性改善を図る新規プロダクトをリリースしていく予定です。このSaaS領域に参画することで、社会を加速度的に変化させる当事者となっていただけます。 ■未だ経験したことのない成長機会を得ることができる。 現在国内市場で伸びている領域は、SaaSです。同社が注力している事業(投資領域)でもあります。そのため、事業として「機を逸することなく、スピード感をもって、大胆に」新しいチャレンジをしていこうとしています。 新しいことなので、当然グループ内にナレッジがないことも多々あります。前例がなくても何が正しいのかを自分でじっくり考え、積極果敢にチャレンジしていくことが可能。自分次第で、成長機会を多く得ることができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・コンピュータサイエンス関連技術分野のBS/MS、同等の技術研究分野または同等の実務 ・消費者向け製品の市場投入、プロダクト定着までの完遂 <スキル> ・定量定性分析を元にした課題発見と仮説に基づいた研究/開発方向性検討、関係者を巻き込み推進する能力 ・曖昧な環境でのプロダクト技術戦略、ロードマップの策定、ビジネスインパクト創出までのシナリオ策定能力 ・日本語/英語 <マインド> ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力がある方 ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・セキュリティに係る業務経験があるが、今後、自身の得意分野を定めてキャリアを積んでいきたいと考える方 ・セキュリティ事故対応の経験を事故抑止や予防の検討に活かし、事業影響を抑えながら実装することに挑戦したい方 ・バランスのとれたセキュリティ評価を行い、事業に貢献をしたいと考える方 ・個を尊重し、思いやりを持ったコミュニケーションをとりたいと考える方 ・並外れたマルチタスク能力を備え、自発的で意欲的な活動を好む方
想定年収 804~1,151万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 有楽町駅
仕事内容 主な業務は、リクルート社のこれからのサービスに活かされる研究推進・事業接続の推進です。 <具体的な業務内容> ・AI技術活用プロダクトサービスの具体的なアイデアを考案、提供 ※Megagon Labsの中期的なAI活用ビジョンを、リクルートグループの各社に伝達。その後各ビジネスドメインの顧客ニーズや市場コンテキスト、ビジネス指標、技術的実現性を考慮して行います。 ・AI研究成果を活用したプロトタイププロジェクトを立案、推進 ※中期的なAI技術活用のプロダクトサービスの実現に向けて行います。連携するのは、多様な技術グループや非技術グループ。しっかりとコミュニケーションを取ることが求められます。 ・主要な機能定義の提供 ※連携するのは、研究チームとエンジニアリングチーム。設定する目標は、ステップバイステップのプロトタイプです。 ・Megagonテクノロジーの窓口としての要求/スケジュール/リスク管理 ※チェンジマネージメントへの責任を持っていただきます。連携するのは、マーケティングやテクニカルチームを含むステークホルダーです。 ・技術プレゼンス向上への貢献 【仕事の特色】 【募集背景】 2016年4月、カリフォルニア州マウンテンビューの研究所を開設したところから歴史が始まったMegagon Labs(旧社名Recruit Institute of Technology)。2018年4月から、東京を拠点とした研究開発を開始しました。 東京拠点におけるミッションは、一流の研究を行うこと/200以上もあるリクルートグループのオンライン消費者向けライフスタイルサービスへインパクトを与える技術を構築すること。この2点です。目的は、人々がその時々の最善であることに決断を下すチャンスや情報獲得を支援すること。大規模データや高度なヒューマン・インターフェース、高度なコンピューティング領域で、次世代技術の研究開発を目指しています。 今回募集するのは、Megagon Labs のシニア テクニカル プロダクトマネージャー。リサーチサイエンティストとリサーチエンジニアがしっかりと連携を図りながら業務を進めます。 また、顧客体験に好影響のある望ましい未来を見立てることも大切な業務です。その後、見立てたことを実現するコアAI技術のアイデアを、シナリオ化します。普段の関わりは少ない部門との連携もしながら、リクルートグループにインパクトのあるAI技術戦略を策定・提供するのです。 事業部門と共同でプロトタイプ・プロジェクトを起ち上げ。事業の中長期価値向上に貢献するプロトタイプの骨格を立案すること、プロダクト化フェーズに向けて推進し、強力に前進させる重要な役割を担います。 Megagon Labs東京で目指しているのは、プロダクトの構想から展開までフェーズを高速に推進していくこと。技術とビジネスの世界観をつなぐことで実現させようとしています。この職種の魅力は、リサーチサイエンティストやエンジニアと事業部門と協力することでアイデアを実現できること/最終製品を視野に入れたR&D戦略をリードできること/技術導入フェーズに焦点を当てて提案と実装・検証支援を推進できることにあります。 【プロダクトの魅力】 ・技術を活用したビジネス機会の創造と定着へ強く関与できる ・一流国際会議への論文投稿/採択実績のある研究者と共同活動ができる ・イノベーションを生み出しやすい組織土壌がある 【配属予定先】 株式会社リクルート イノベーティブテクノロジー研究戦略室 Megagonプロジェクトグループ
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <資格> ・数学、情報学、工学、物理学、化学、建築学等の理系修士号もしくは博士号の取得(学生時代) <マインド> ・本気でデータマネジメントの基礎から学び、成長したい方 ※面接では、志望動機や学生時代の経験、未経験からスキルアップするために努力できるかを確認します。 ・データ領域の業務を志すために何かしらの自己研鑽をしている方
想定年収 446~663万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 主な業務は、データマネジメントに責任を持つこと、ビッグデータの分析による意思決定および戦略策定の支援です。 ■ビジネス領域 転職や結婚といったライフイベント領域、旅行や飲食といった日常消費領域などにおいてビジネスを展開しています。 <具体的な業務内容> ・各ビジネス領域のデータを用いたBIシステムを開発し、ビジネス課題の特定/戦略策定/KPIマネジメントなどの支援 ・データの利活用の促進、データ品質の向上を目的とした、システム開発のプランニング/プロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <職場環境> 国内でも大きな市場占有率を有するサービスを数多く抱えるリクルート。 そうしたサービスから、毎日、膨大な量のデータが蓄積されています。 同社のデータマネジメントディレクターは、これらのデータを扱いながら、幅広い領域で新しい価値を創造することに貢献していくポジションです。 ■データ推進室について リクルートにおけるデータ利活用、データガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発と運用に責任を持つ組織です。 所属する従業員は現在約300名ほど。データサイエンス、エンジニアリング、ビジネスのさまざまな専門性を持つ社員が所属しています。 <プロダクトの魅力> ■データマネジメントディレクターの仕事の魅力 役員クラスと直接コミュニケーションをとりながら、データドリブン経営を実現するためのシステムを構想し、実現します。 データ領域未経験でもデータマネジメントの専門組織で専門性を磨くことが可能。 社会人大学院の博士課程に在籍中のマネージメント層もおり、リカレント教育にも積極的です。 また、サイトのデータマネジメント担当として自身の裁量でテーマを選定して、取り組むことができます。 そのほかにも、行動ログの品質テストの自動化というテーマで社内表彰を受けるなど、多くのメンバーが活躍しています。 ■データマネジメントディレクター この職種で活躍している人の経歴は、実にさまざまです。 ビッグデータと全く関連のない金融系の業務システムの開発SEや、製造業向けのERPパッケージの導入コンサルタントなど多岐にわたっています。 20〜40代の方が、これまでに培ってきたシステムと業務経験をデータマネジメントに反映。 粘り強く分析し、活躍しています。 ■データ推進室の目指すスタイル データ推進室では、エンジニアやデータサイエンティストが全事業領域をまたいで業務に取り組んでいます。 事業拡大と個人の成長を同時に実現するスタイルを目指しています。 ■データ推進室の将来像 ・4万5千人の社員が、安全かつ自由にデータを活用できるよう整備を進めていく将来 ・一部のエンジニアやデータサイエンティストだけがデータを活用するよりも、社員全員でデータを活用することで「予測できない大きな変化」を起こす将来 ・データを活用できる環境をつくり、自分自身が想像もつかない未来をつくるためデータを安全に自由に、優秀な次の世代のために、着実に地盤を固めていく将来 ・利益を生み出すコアコンピタンスを「エンジニアリング」へ。「テクノロジーの力」で成長していくスタイルを確立し、ビジネス上の競争力強化を図る将来 <配属予定先> 株式会社リクルートの各ユニット。 ※ 本人の志向と適性を考慮の上、最適な配属部署を検討・決定します。 <開発環境> ・BigQuery ・Tableau ・Adobe Analytics ・GA360
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・サーバ/ネットワークの構築、運用(3年以上) ・インフラやソリューション運用業務 ※上記のいずれかで可 ※上記経験がなくても、セキュリティに興味を持ち、チームワークを大切にしながら前向きに学ぶ姿勢がある方は歓迎です。 <知識> ・コンピュータアーキテクチャ等に関する基礎知識 ・コンピュータネットワークに関する基礎知識 ・主要な IT 関連プロトコルに関する基礎知識 ※基礎知識のレベルはSIer等で2~3年目で習得できるレベルをイメージしています。 <マインド> ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力がある方 ・個を尊重し、思いやりを持ったコミュニケーションをとりたいと考える方 ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・アプリやインフラの開発経験を有しているが、今後セキュリティに対してのキャリアを積んでいきたいと考える方 ・システムに関する知見に基づき、システム実装方針を相談者と一緒に検討し、問題を解決したいと考える方 ・バランスのとれたセキュリティ評価をおこない、事業に貢献をしたいと考える方 ・常に好奇心を持って追求/取り組むことができる方(未経験領域や変化する分野、ソリューションに対して/製品のグレードアップや構成変更などに怖れず) ・既存の運用業務に疑問を持ち、運用改善を怖れずにチャレンジしていける方 ・業務を推進していくために関係者との調整や協調を楽しめる方 ・常に前向きに自ら動いていただける方 ・最新技術をキャッチアップしながらリードしていける方術をキャッチアップしながらリードしていける方
想定年収 541~1,151万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主な業務は、最適なセキュリティ対策を講じるために必要なソリューションの検討、セキュリティ基盤の運用、企画・構築・マネジメントなどです。 リクルートグループを取り巻くセキュリティリスクは、日々変化しています。それに伴い、最適なセキュリティ対策も変動するのです。 <具体的な業務内容> ・セキュリティログ分析基盤、セキュリティアプライアンス等の設計、構築、維持運用、エンハンス ・セキュリティ対策ソリューションの改善、運用改善などの検討、推進 ・各種ソリューションの製品選定、技術検証、ベンダ交渉 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■リクルートにおけるSOCで行なうこと ・立ち位置:ユーザー企業におけるセキュリティ組織 ・業務対象:日々変化するセキュリティリスク ・行なうこと:必要なセキュリティ対策を自ら考える/ソリューションの選定、検証/導入後における最新ソリューションの運用 専門性を有する社内エンジニアと、日々の業務を通じて互いに学べる環境があります。その他にも、外部コミュニティやカンファレスへの参加や発表、技術研修への参加なども可能。個人のスキル向上も、積極的に支援しています。 <職場環境> セキュリティ基盤の保守運用業務は、協力パートナーと協業し、基本的には平日の日中に計画的に実施します。 事前に定められた基準に従い緊急度を判断し、リモートにて初動対応を行う体制です。ただし、広範囲に影響がでるような重度障害発生時などは、緊急で対応する場合もあります。通常業務は基本リモートで実施。一方、ハードウェア障害やサーバの設置・撤去など、オンサイトでの業務が必要な場合はデータセンターにて作業を行うこともあります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・デジタルフォレンジック分野に関わった ・エンドポイントでの、証拠保全などのフォレンジック(実務経験ではなくても可/対象OSや経験年数は不問) <知識> ・デジタルフォレンジックに関する基礎的な知識 ・コンピュータアーキテクチャ等に関する基礎知識 ・コンピュータネットワークに関する基礎知識 ・主要な IT 関連プロトコルに関する基礎知識 ・パブリッククラウド環境に関する基礎知識 <マインド> ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力がある方 ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・セキュリティに係る業務経験があるが、今後、自身の得意分野を定めてキャリアを積んでいきたいと考える方 ・セキュリティ事故対応の経験を事故抑止や予防の検討に活かし、事業影響を抑えながら実装することに挑戦したい方 ・バランスのとれたセキュリティ評価をおこない、事業に貢献をしたいと考える方 ・個を尊重し、思いやりを持ったコミュニケーションをとりたいと考える方 ・情報セキュリティ技術に関する興味/関心がある方 ・英語の技術文書に抵抗がない方(辞書使用しても読むことができる) ※基礎知識のレベルはSIer等で2~3年目で習得できるレベルをイメージしています。
想定年収 541~920万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主な業務は、インシデント検知および分析業務やRecruit-CSIRTの運営およびインシデント対応です。 ■目的:リクルートグループが提供するさまざまなサービスを安定して提供すること ■協働する人:高い専門性を有するメンバー <具体的な業務内容> ・SOCにてインシデント検知および分析業務 ・Recruit-CSIRTの運営およびインシデント対応 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■リクルートのSOCについて ・メンバー:セキュリティ専門ベンダーに引けを取らない専門性を持つ社内エンジニアが中心 ・行っていること:数万のエンドポイント/数百のサービスの監視/インシデントの検知、対応、復旧業務の大部分 ・経験できること:インシデントの発生から終息、再発防止まで一貫して行えます。 専門性を有する社内エンジニアと、日々の業務を通じて互いに学べる環境があります。その他にも、外部コミュニティやカンファレスへの参加や発表、技術研修への参加なども可能。個人のスキル向上も、積極的に支援しています。 <職場環境> イベント対応は、効率が求められます。そのため、協力パートナーと協業して対応。インシデントとして早急な対応が必要な事案は、社内エンジニアを中心に詳細調査を行なう体制をとっています。(現在は基本的にリモートで業務を行っています) 対応するのは、基本平日の日中帯です。サービスに影響があるインシデントの場合は、夜間・休日にオンコール対応が出てきます。そのときには、必要な初動対応をリモートで実施。翌営業日には、詳細調査を実施できる体制で運用しています。 ■オンコールの頻度:月に1~2回※休日・夜間に発生するケースも 基本的には平日日中帯での対応を行いますが、サービス影響があるインシデントは夜間や休日にオンコール対応が発生します。 その際には、必要な初動対応をリモートで実施し、詳細調査は翌営業日に実施する体制で運用しています。 ※オンコールは月に1~2回ですが、休日や夜間に発生するのは50%程度です。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Javaを使った開発の実務(3年以上) ※経験年数が浅い場合でも、これから成長したいという意欲が高い方を歓迎します。 <マインド> ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力がある方 ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・セキュリティに係る業務経験があるが、今後、自身の得意分野を定めてキャリアを積んでいきたいと考える方 ・セキュリティ事故対応の経験を事故抑止や予防の検討に活かし、事業影響を抑えながら実装することに挑戦したい方 ・バランスのとれたセキュリティ評価をおこない、事業に貢献をしたいと考える方 ・個を尊重し、思いやりを持ったコミュニケーションをとりたいと考える方
想定年収 444~1,035万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <配属予定チーム> 主な業務は、リクルートグループのさまざまなサービスを横断する共通ライブラリやフレームワークの開発です。 <具体的な業務内容> ・Javaやフレームワークの情報収拾/発信 ・開発方針策定への寄与 ・日々発生する開発業務の課題に対するソリューションの提案 ・装着 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 株式会社リクルートの横断エンジニアリング部アプリケーション基盤グループ ※本人の志向と適性を考慮の上、最適な配属部署を検討し決定いたします。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webサービスの開発・運用経験3年以上(アプリ、インフラのレイヤーは不問でし問いません) ・Webサービス、プロダクトの提案活動(一定のIT技術理解をベースに、対峙する相手のスキルに合わせた円滑なコミュニケーションが取れる方) <マインド> ・主体性を持ち、当事者意識高くミッションを完遂できる方 ・ビジネスに寄り添い、対話を重視し信頼関係を築ける方 ・自らのスペシャリティを発揮し、長所を伸ばし短所を認め、良い意味で他者に頼れる方(有事に他者を頼れる関係作りができ、自らも他者に惜しみなく自らの力を分けられる方) ・刻々と変わるIT技術や法規制など、世の中の動向にも高くアンテナを張り自ら学び続けられる方
想定年収 444~1,035万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主な業務は、運用フェーズにおけるサービス継続性担保のためのITガバナンス戦略立案とセキュリティ統制です。 ここでは、セキュリティの観点からのアドバイスやレビューなどのコンサルティングを実施しています。リクルートのビジネスを成長させるためにICT領域は不可欠です。 <具体的な業務内容> ■セキュリティ戦略の企画立案、推進 ・担当領域ごとに異なる事業特性の把握 ・短期/中長期視点でケアすべきリスク因子の抽出、評価 ・アクションプランの立案 ・担当領域外、リクルート全社をスコープとしたITガバナンス強化施策の推進 ■セキュリティ管理・統制業務 ・リクルートにおけるITサービスの企画、開発、運用からクローズまで ・セキュリティリスクの低減、回避に向けた対応方針の検討、装着の推進 ・定期的な運用改善、業務改善を含むセキュリティ管理、統制業務全般の主導 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・1つのサービスに閉じず、担当領域横断で複数のビジネスに関与できる。 ・社内での幅広い関係性を構築できる。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ※いずれか ・WAN/LANを用いたネットワークに関する構築 ・サーバ、仮想化、ストレージを用いたサーバ基盤に関する構築 ・何らかのプロジェクトの参画 <マインド> ・課題整理や論点を明確化することができる方 ・目的と現状のギャップを考え課題解決のための手法を考えることができる方 ・様々な変化に対応することに前向きに取り組める方 ・積極的に自ら情報を取りに行き学ぶ意欲がある方 ・事業の業務課題をシステムというソリューションで解決していきたい方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力がある方 ・当事者意識をもって仕事に取り組める方
想定年収 444~804万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 有楽町駅
仕事内容 主な業務は、従業員約4.5万人が利用する、社内ネットワークの企画・設計・構築・運用です。 また、リクルートグループ内システムの基盤となるIaas/Paas環境の企画・設計・構築・運用業務も行います。 <具体的な業務内容> ■ネットワーク ・国内社内ネットワークの要件定義、設計、構築、運用業務 社内ネットワークは保守に留まらず、頻繁に発生する拠点の開所/移転に伴う設計構築の案件が多いのが特徴です。 ・ネットワークチームにおけるプロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーとして、タスク組立、スケジュール作成、折衝/調整、提案などの業務推進 ■IaaS/PaaS ・社内IaaS/PaaS環境の要件定義、設計、構築、運用業務 ・基盤チームにおける、プロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーとして、タスク組立、スケジュール作成、折衝/調整、提案などの業務推進 ※IaaS/PaaSなどを活用し、クラウド活用にも力を入れていく予定です。 ※今後は、プライベートクラウドからパブリッククラウドへの移行も検討中のため、企画検討~技術選定の最上流から携わっていkただくことが可能です。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・約4.5万人のユーザ、800拠点に迫る拠点、100社を超えるグループ各社が同社のユーザー。このスケールで仕事ができることが、やりがいの1つです。 ・事業側のニーズと標準化のバランスをとる難しさがありますが、リクルートとして大きな課題に取り組み、解決に導けるやりがいがあります。 ・リクルートで働くユーザー(社員)の生産性をより上げていくためにどうしたらいいかを目的に、新しい技術への取り組みも行える環境があります。 ・現在の同社は働き方の変革過渡期です。リクルートのインフラとして目指すべきネットワークを検討/推進していくタイミングから一緒に働くことができます。 【配属予定先】 ICT統括室_インフラソリューションユニット_インフラソリューション部 インフラソリューション5グループ
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・業務設計、業務改革(BPR) ・他者を巻き込み調整し、最適解を出す業務(プロジェクトマネジメント等) ・ビジネス検討や要件定義といった上流工程の企画、立案 ・リスクガバナンス、コンプライアンス、内部統制、各種法令のいずれかに関わる業務 ※上記4点のうち、複数の経験がある方 ※システム開発/運用経験は不問です。 <マインド> ・主体性/当事者意識高くミッションを完遂できる方 ・ビジネスに寄り添い、対話を重視し信頼関係を築ける方 ・自らのスペシャリティを発揮し、長所を伸ばし短所を認め、良い意味で他者に頼れる方(有事に他者を頼れる関係作りができ、自らも他者に惜しみなく自らの力を分けられる方) ・刻々と変わる法規制や世の空気感など、世の中の動向にも高くアンテナを張り自ら学び続けられる方
想定年収 444~1,035万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 主な業務は、担当領域でのセキュリティガバナンス戦略立案、サービス・プロダクトの業務プロセス検討・装着実行です。 リクルート社が提供するネットサービスのビジネス成長を、「守りの視点」から牽引していくポジションです。 <具体的な業務内容> ■セキュリティ戦略の企画立案、推進 ・担当領域ごとの事業特性を捉える ・短期/中長期視点でケアすべきリスク因子の抽出、評価 ・アクションプランの立案 ・立案した企画の戦略適用、推進 ・リクルート全社をスコープしたセキュリティガバナンス強化施策の推進 ■セキュリティ業務コンサルティング ・担当領域横断でのセキュリティ/リスク観点を考慮した業務プロセスの検討、装着実行 (ビジネス検討、企画設計、プロダクト設計、開発計画策定フェーズ/現場と伴奏して実行) ・装着実行したものが、正しく装着できていることをリリースまで伴走し確認 ・担当領域横断で同様の検討、装着を実行/同様の業務プロセスでは最良の設計として標準化/横断での装着と変更を推進 ・現場へのセキュリティ/リスク観点の醸成、教育プロセスの検討 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・1つのサービスに閉じず、担当領域横断で複数のビジネスに関与できる ・社内での幅広い関係性を構築できる
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・システム開発(3年程度/コーディング※ソースコードを見ながら、エンジニアとコミュニケーション出来るレベルを想定) ・SE、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとしてのシステム開発マネジメント ※上記の経験のうちいずれかで可 <マインド> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方 ・システム開発の専門性をベースとしたキャリア形成を思考されている方
想定年収 444~1,035万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> プロジェクトマネージャーとして活躍していただきます。 ■組織について 同組織は、リクルート社が展開するサービスにおけるIT戦略からビジネスアナリティクス、開発マネジメント、リリース後のサービスマネジメントまでのディレクションを担っています。 組織としてメーケットや業務に精通し、システムをプランニングすることで、サービスの成長を導きます。 ■入社後にまず行なう業務について 下記業務にて同社でのキャリアをスタートさせ、その後、経験や志向に合わせて、IT戦略・ビジネスアナリティクス、サービスマネジメントなどの職種で社内キャリアを形成していただきます。 ・開発マネジメント リクルートグループには、多くのWebサービスや業務システムがあります。 それゆえ、一人ひとりの適性に合わせて、ウォーターフォール型/アジャイル型/ハイブリッド型といった開発スタイルに分けて運営されています。 経験や志向に合わせて、担当サービス・システムで設計や開発、マネジメントを行っていただきます。 また、 開発と同時に、国内外のパートナー企業のエンジニア、社内エンジニアと協働しながら開発スキームの改善にも取り組んでいただきます。 ・大規模プロジェクトマネジメント 数千万~数億、数十億の大規模システム開発プロジェクトが、同グループでは数多く行われています。 これまでの経験に合わせてプロジェクト内の役割を設定します。 推進していただくのは、事業/ユーザー部門と共にプロジェクトの上流フェーズから、要件定義・設計製造・テスト移行までのフルフェーズです。 <具体的な業務内容> ■商用Webシステム ・担当Webサービスのリニューアル/新商品や新機能リリース/新サービスのリリースなどにおける、仕様策定から開発マネジメントまで ・サービス視点でのシステム開発の推進(事業の企画者との密な情報共有:ユーザー、ビジネス、マーケットに精通) ■業務系システム ・事業独自に展開しているWebサービス/紙媒体に掲載する求人/販促原稿の入稿システムやSFA/CRMなど、システムによるBPR推進 ・クライアント向け業務サポートシステムなどの領域での仕様策定から開発マネジメントまで 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■スキルが身につく環境 多様なサービス、多様なプロジェクト特性の開発が多数あります。 それゆえ、上流工程を仕立てる企画力やプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーとしてのマネジメント力など、さまざまなスキルが身につく環境です。 現状と今後伸ばしたいスキルを上長と相談する中で、担当サービスやプロジェクトを決めています。 ■さまざまなスペシャリストとの協業 リクルートグループ横断のエンジニア、マーケターのプロフェッショナル組織です。 Webマーケティングやアーキテクト、ビッグデータなど、それぞれの領域で高い技術力を持ったスペシャリストが在籍しています。 彼らと共に開発を進めることで、よりサービスレベルの高いシステムを作り上げることが可能です。 ノウハウを学び、自らの技術センスを磨くことができます。 ■多業種との違い 同社には、事業会社の社内SEならではの裁量権があります。 社外の立場から選択肢を提示し、クライアントに決断してもらうのではありません。 自分たちのシステムをどうしていくかを、自分事として考え、決断し、実行する全てのフェーズを経験できるのです。 また、ビジネス戦略、仕様策定、設計、コーディング、と、自らの専門性をベースにフェーズや役割にこだわらない活躍が喜ばれる社風です。 ■リクルートならではなこと 同社は、Webサービスをメインの事業としている会社です。 そもそもITを生業としている、ITのプロなのです。 世界的に見ても、同社ほど大規模で、多くのユーザーを抱えるWebサービスを複数抱える企業は珍しいと思われます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・SIer、Net系企業、コンサル等において開発プロジェクトのマネジメント、もしくは要件定義からリリース後の保守運用まで一通りの開発プロセス ・QRコード決済/ペイメント/金融関連サービスプロダクトの企画、開発 <知見> ・QRコード決済/ペイメント/金融関連サービスプロダクトの業務や業法 <マインド> ・年齢や上下関係などは関係なく、自分自身の「意志」を強く有し、当事者意識を持って業務にあたることができる方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 444~1,035万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主な業務は、リクルートグループの決済サービス(決裁、資金移動業)における企画・開発からリリース後のサービス改善までのディレクションです。 マーケットや業務に精通し、システムをプランニングすることでサービスの成長を推進していただきます。 <具体的な業務内容> ■QRコード決済・ペイメント系システム ・担当サービスのリニューアル/新商品、新機能リリース、新サービスのリリースなどにおける、システム企画から開発のディレクションまで ※事業の企画者と同じロケーションに席を置きます。密に情報共有をすることでユーザー、ビジネス、マーケットに精通し、サービス視点でのシステム企画を立案推進いただきます。 ※開発規模は数千万から数億程度。開発フェーズにおいては、十数人から百人超のエンジニア体制をディレクションします。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■事業会社の社内SEだからできること 事業会社の社内SEならではの裁量権があります。 他社案件を担当するときには、社外の立場から選択肢を提示。クライアントに決断してもらってから着手していく仕事がほとんどだと思います。しかし同社での仕事は、自ら行っている事業のシステムをどうしていくか、自分事として考え、決断し、実行するのです。その全てのフェーズを経験できます。 ■リクルートならではのこと 同社の事業は、Webサービスがメイン。ITを生業としていると言っても過言ではないほどの、「ITのプロ」なのです。 しかもここまで大規模で、多くのユーザーを抱えるWebサービスを複数抱える企業は、世界でも珍しい存在ではないかと思います。 ■スキルが身につく環境 多様なサービス、さまざまなプロジェクト特性の開発が多数あります。身につくのは、上流工程を仕立てる企画力、プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーとしてのマネジメント力、などです。 またアサインするプロジェクトや担当サービスは、現状と今後伸ばしたいスキルを上長と相談する中で決めます。プロダクトの主担当として、プロダクトマネージャ、UIUX、データ解析、業務担当部署と事業戦略を共有し、事業成長に必要なシステム開発を行います。 ■キャリアの多様性 本ポジションは多様なスキルが身につく環境であることから、他ポジションへのキャリアチェンジもしやすいです。 ・サービス戦略推進 ・プロジェクトマネジャー/リーダー/メンバー ・エンハンスリーダー ・システム運用 など ■さまざまなスペシャリストとの協業 同社は、リクルートグループ横断のエンジニア、マーケターのプロフェッショナル組織。Webマーケティングやアーキテクト、ビッグデータなど、さまざまな領域において、高い技術力を持ったスペシャリストが在籍しています。 彼らと共に開発を進めることで、よりサービスレベルの高いシステムを作り上げることが可能。そのノウハウを学び、自らの技術センスを磨くことができます。 ■システムの一例 ・リクルートグループの決済領域(決済、資金移動業など)におけるシステム ・「Airペイ、Coin+」など社会的な大きな影響を持つサービス
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・React/Vue.js、またはそれに準ずるフレームワークを用いたSingle Page Applicationの開発 ・TypeScript を利用した開発 ・webpackなどのビルドツールの設定 ・Jest/Cypress、またはそれ準ずるライブラリを利用した自動テスト実装 ・パフォーマンス改善 ・GitHubを用いたコードレビューやCIなどを使用したチーム開発 ・複数名のチームでフロントエンド領域におけるリード ・自発的に課題を発見し、改善の遂行 <マインド> ・エンジニアリングのスタイルに共感する ・「Distributors of Wisdom~世界の果てまで、最高の学びを届けよう~」「知の流通⾰命」という考え方への共感 ・それぞれの関係者と対話的なコミュニケーションを行うことで、より良いものを作っていける方 ・フロントエンド以外の領域(バックエンド、インフラストラクチャ)の学習意欲、開発への前向きに参加できる方
想定年収 650~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 主な業務は、オンライン教育サービス「スタディサプリ」の開発にフロントエンド領域のリードです。 「スタディサプリ」は現在、BtoC/BtoB領域において以下のサービスラインナップを提供しています。開発者はそれぞれのチームに分かれて開発。開発業務では、主にRuby on Rails、Reactを利用しています。 <具体的な業務内容> ・新規立ち上げサービスのプロダクト開発業務 ・小中高生向けのオンライン教育サービス「スタディサプリ」の開発、運用保守 ・学校向け進路選択支援、学習支援サービス「スタディサプリ forTeachers」の開発、運用保守 ・オンライン個別指導サービス「スタディサプリ 合格特訓コース」「スタディサプリ 個別指導コース」の開発、運用保守 <求める役割> ・新規立ち上げサービスのフロントエンド領域における、技術選定、アーキテクチャの設計、コーディングのリード ・既存サービスのフロントエンド領域における、問題点の抽出、改善方針の策定、実施 ・デザイナーとの協業を通じたコンポーネントライブラリの設計、実装 【仕事の特色】 <業務の魅力> ・社会的に意義の大きいプロダクト開発に携わることができる ・担当業務は本人の志向や適性を考慮する ・メンバーと連携し、仕様の決定から運用保守までプロダクト開発に携われる ・ユーザーフィードバックを直接受け取れる ・始業終業時間の調整やリモートワークの併用による柔軟な働き方が可能 <開発環境> デザイン制作 Adobe CC、Sketch、Figma、Marvel、Zeplin、Abstract、Slack、GitHub
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webアプリケーション開発、運用保守の実務 ・バックエンドの実務 ※Rubyの経験は不問 <マインド> ・「Distributors of Wisdom~世界の果てまで、最高の学びを届けよう~」という考え方への共感
想定年収 603~1,148万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 <業務詳細> 主な業務は、オンライン教育サービス「スタディサプリ」の開発です。 「スタディサプリ」は現在、BtoC/BtoB領域において以下のサービスラインナップを提供しており、開発者はそれぞれのチームに分かれて開発を行なっています。 <具体的な業務内容> ・小中高生向けのオンライン教育サービス「スタディサプリ」の開発、運用保守 ・学校向け進路選択支援、学習支援サービス「スタディサプリ forTeachers」の開発および運用保守 ・オンライン個別指導サービス「スタディサプリ 合格特訓コース」「スタディサプリ 個別指導コース」の開発、運用保守 【仕事の特色】 <業務の魅力> ・社会的に意義の大きいプロダクト開発に携わることができる ・担当業務は本人の志向や適性を考慮する ・メンバーと連携し、仕様の決定から運用保守までプロダクト開発に携われる ・ユーザーフィードバックを直接受け取れる ・始業終業時間の調整やリモートワークの併用による柔軟な働き方が可能 <開発環境> 開発業務においては、主にRuby on Rails、Go、Reactを利用しています。 ・言語:Ruby、TypeScript、Go、Elixirなど ・フレームワーク:Ruby on Rails、gRPC、React/Redux、React Nativeなど ・データベース:MongoDB、Amazon Aurora(PostgreSQL/MySQL)、BigQuery、Treasure Data ・インフラ:AWS、GCP、Kubernetes、CircleCI ・コミュニケーション:GitHub、Slack
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webサービスの開発/運用(3年以上) ※それに関連する部門に従事されていた方(アプリ、インフラのレイヤーは不問です) <マインド> ・目の前の事象に疑問を持ち、これまでの経験や常識に捉われずにフラットに最善の打ち手を考えられる方 ・個別の事案に対する最適解ではなく、全体としてどうすべきか、全体最適を意識した業務遂行を行いたい方 ・役割意識を持たずに、何でも取り組んでみたいという姿勢がある方 ・対人での交渉が好きである、または慣れている方
想定年収 444~1,035万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主な業務は、社内横断ICTセキュリティルールとして守るべきことを軸に置き、各事業現場の業務に合った最適な解決策を提示することです。 ここでは、セキュリティの観点からのアドバイスやレビューなどのコンサルティングを実施しています。リクルートのビジネスを成長させるためにICT領域は不可欠です。 ビジネスの現場では日々進化するICT技術を導入する前に、技術や導入対象の業務が、重要な情報を守れるかを確認。情報漏洩リスクがある場合は、その是正方法を企画し導入を推進します。セキュリティ対応で大切にしているのは、ビジネスの品質・スピードを落とさないことです。各事業現場の業務を調査・理解し「業務とセキュリティのバランス」を考慮した上での企画が重要と考えられています。 また、リクルートグループ全体のICTセキュリティを担当するため、目の前の業務のことだけを考えず「全体最適(=全社横断ルール)と個別最適(業務ごとの個別ルール)」の意識も必要になります。 これらのICTセキュリティについて、ICT関連・セキュリティ関連の両面のスキル・経験を活かして、業務とセキュリティのバランスを取りつつリクルートが持つ重要な情報を守る重大なポジションです。 <具体的な業務内容> ・リクルートの各事業における業務プロセスの確認 ・ICT関連の横断的な改善すべきリスクの把握、課題の企画/検討 ・企画/検討したものを各組織と連携/各事業現場への装着推進 ・企画/検討後、社内のセキュリティルールの見直しを要すると考えられるものは、基準規定部門への打診/見直しの検討 ・状況に応じた、セキュリティルールではなく、各事業現場の業務を直す提案 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・セキュリティ観点やリスクガバナンス観点において、リクルート横断でのリスク部門(内部統制/法務など)と密に連携し、幅広い視点での方針や実行装着に向けた検討ができる。 ・多数の各部門の関係者とコミュニケーションが取れ、実行するうえで役員/組織長との会話も必要となるため、社内での幅広い関係性を構築できる。 ・セキュリティの範囲において、企画〜設計〜導入推進〜運用という一連の業務を経験できる。 ・コンサル的な立ち位置のため、論理的思考力/コミュニケーション/ネゴシエーションなどのパーソナルスキルのレベルアップができる。 ・お互いの得意不得意を補完し合い、互いに認め合いながらより良いセキュリティを創っていく組織文化がある。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webシステムもしくはスマホアプリに関する分野でのテストプロセス全般(計画/分析/設計/実施/品質評価) <知識> ・JSTQB Foundation Level相当 <マインド> ・エンジニアリングのスタイルに共感する ・「Distributors of Wisdom~世界の果てまで、最高の学びを届けよう~」「知の流通⾰命」という考え方へ共感してくださる方 ・それぞれの関係者と対話的なコミュニケーションを行うことで、より良いものを作っていける方
想定年収 490~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 <業務詳細> 主な業務は、オンライン教育サービス「スタディサプリ」のサービス品質保証および向上のための業務です。 <具体的な業務内容> ・PdMと協調してユーザーストーリーに対する受け入れ基準の決定 ・テスト計画、テスト設計、テスト実施、品質評価までの一連のテスト活動 ・E2Eテスト自動化によるテスト効率化 ・不具合分析による品質改善の提案 ・リグレッションテストの運用と保守 ・外部のQA委託のマネジメント また、「スタディサプリ」は現在、BtoC/BtoB領域において以下のサービスラインナップを提供しています。 QAエンジニアはそれぞれのチームの一員として品質保証業務を行いながら、組織的なプロセス改善も担っています。 【仕事の特色】 <業務の魅力> ・社会的に意義の大きいプロダクト開発に携わることができる ・メンバーと連携し、仕様の決定から運用保守までプロダクト開発に携われる ・ユーザーフィードバックを直接受け取れる ・始業終業時間の調整やリモートワークの併用による柔軟な働き方が可能 ・E2Eテストの自動化戦略やスクラムチームにおけるQAプロセス立案などの裁量あり <サービス商品名> ・小中高生向けのオンライン教育サービス「スタディサプリ」 ・学校向け進路選択支援、学習支援サービス「スタディサプリ forTeachers」 ・オンライン個別指導サービス「スタディサプリ 合格特訓コース」「スタディサプリ 個別指導コース」 ・大学生/社会人向けのオンライン英語学習サービス「スタディサプリ ENGLISH」 <開発環境> ・言語:Ruby、TypeScript、Go、Kotlin、Swift、Scala など ・フレームワーク:Ruby on Rails、gRPC、React/Redux、React Native、 Play Frameworkなど ・データベース:MongoDB、Amazon Aurora(PostgreSQL/MySQL)、BigQuery、Treasure Data ・インフラ:AWS、GCP、Kubernetes、CircleCI ・コミュニケーション:GitHub、Slack
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・WebまたはNativeアプリの設計およびUIデザイン ・UI/UXデザイン分野での実務(3年以上) ・ユーザーリサーチ、カスタマージャーニーマップ作成等のUXデザインアプローチの実務 ・階層型のWebもしくはスマホアプリ設計 <スキル> ・課題設定からソリューション施策について論理的な情報構築ができる ・ネイティブレベルの日本語能力 ・チーム一員としてのコミュニケーションスキル <マインド> ・エンジニアリングのスタイルに共感する ・「Distributors of Wisdom~世界の果てまで、最高の学びを届けよう~」「知の流通⾰命」という考え方への共感 ・英語によるコミュニケーションスキルがある、または磨きたいという意欲がある
想定年収 490~670万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 主な業務は、開発している教育サービス「スタディサプリ」のUX設計及びUIデザインです。 <具体的な業務内容> ・WebおよびNativeアプリのUIデザイン全般 (ワイヤーフレーム作成、モックアップ、プロトタイピングなど) ・ユーザーテスト、GA等分析ツールを活用した各種プロダクトKPIの定点観測や改善施策の立案及びその実行 ・ユーザーインタビュー、ユーザーテスト、エスノグラフィー、アンケートなどリサーチ業務全般の設問設計および実行 ・サービスの方向性を踏まえたUX設計と実行 【仕事の特色】 <業務の魅力> ・社会的に意義の大きいプロダクト開発に携わることができる ・担当業務は本人の志向や適性を考慮する ・メンバーと連携し、仕様の決定から運用保守までプロダクト開発に携われる ・ユーザーフィードバックを直接受け取れる ・始業終業時間の調整やリモートワークの併用による柔軟な働き方が可能 <開発環境> デザイン制作 Adobe CC、Sketch、Figma、Marvel、Zeplin、Abstract、Slack、GitHub
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・SwiftによるiOSアプリ開発 ・Web サービスとAPI を介して連携するアプリの開発 <スキル> ・日本語検定N2以上の日本語力 <マインド> ・エンジニアリングのスタイルに共感する ・英語によるコミュニケーションスキルを磨きたい ・「Distributors of Wisdom~世界の果てまで、最高の学びを届けよう~」「知の流通⾰命」という考え方への共感、エンジニアリングのスタイルへの共感
想定年収 633~1,095万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 主な業務は、同社提供の教育サービスにおけるiOSアプリ開発です。 iOS版教育サービス「スタディサプリ」の開発します。開発したアプリは、個⼈・学校のユーザーに提供するものです。ユーザー体験/事業課題両⽅に向けた施策を検討したり、プロダクトデザインをしたり、開発・投⼊をしたりします。これらを、週単位でプロダクトマネージャーと一緒に実行。ユーザーからのFBがダイレクトに返ってくる環境なので、やりがいも感じられます。 ※他国にあるオフィスのメンバーとも連携を取って行います。 <具体的な業務内容> ・iOSアプリの開発 ・施策検討 ※ユーザー体験/事業課題の両軸で検討していきます。 ※ユーザーからのFBがダイレクトにくる環境です。 ・プロダクトデザイン ・開発 ・投入 ※上記のものをプロダクトマネージャーと週単位で進めていきます。 【仕事の特色】 <使⽤している技術/ツール> Swiftベースのアプリ+React Nativeという、技術的に見てもハイブリッドアプリとされるものを開発されています。貴重で難易度の高い、やりがいのある技術に挑戦することが可能です。 現在のメンバーのほとんどが、iOSとAndroidのどちらの開発も担当。新しいプラットフォームに挑戦したいという気持ちを満たせる環境です。 ・iOS: (例1)Swift、Alamofire、KingFisher、ObjectMapper、Realm、Quick (例2)Swift、Nuke、Apollo、GraphQL、RxSwift、Swinject、Quick ・React Native:TypeScript、Redux、Native-Base、Yarn、Lodash、Jest、Enzyme ・Other:Circle CI、Sketch、Jenkins、Slack、Github、など <スキルアップ> ・語学学習/書籍購入補助の制度あり ※その他、業務上必要となるスキルや知識を深めることが可能です。 <業務の魅力> ・社会的に意義の大きいプロダクト開発に携わることができる ・担当業務は本人の志向や適性を考慮する ・メンバーと連携し、仕様の決定から運用保守までプロダクト開発に携われる ・ユーザーフィードバックを直接受け取れる ・始業終業時間の調整やリモートワークの併用による柔軟な働き方が可能
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・KotlinによるAndroidアプリ開発(6ヶ月以上) ・Android Architecture Components (AAC)を利用したAndroidアプリ開発 ・RxJava (RxKotlin) または Kotlin Coroutines を利用したAndroidアプリ開発 <マインド> ・チーム一員としてのコミュニケーションを大切にできる ・英語によるコミュニケーションスキルがある、あるいは磨きたい ・「Distributors of Wisdom~世界の果てまで、最高の学びを届けよう~」「知の流通⾰命」という考え方への共感、エンジニアリングのスタイルへの共感
想定年収 633~1,095万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 <業務詳細> 主な業務は、教育サービスのAndroidアプリの開発です。 Android版教育サービス「スタディサプリ」を開発し、個人向け・学校のユーザーに提供します。 ユーザーからのフィードバックがダイレクトに戻ってくる環境。 そのため、ユーザー体験・事業課題両方に向けた施策検討・プロダクトデザイン・開発・投入をプロダクトマネージャーと共に週単位で行います。 <具体的な業務内容> ※下記業務をプロダクトマネージャーと週単位で行います。 ・ユーザー体験、事業課題両⽅に向けた施策検討 ・プロダクトデザイン ・開発 ・投入 【仕事の特色】 <業務の魅力> ・社会的に意義の大きいプロダクト開発に携わることができる ・担当業務は本人の志向や適性を考慮する ・メンバーと連携し、仕様の決定から運用保守までプロダクト開発に携われる ・ユーザーフィードバックを直接受け取れる ・始業終業時間の調整やリモートワークの併用による柔軟な働き方が可能
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・ Webアプリケーション、サービスにおけるバックエンド/プラットフォーム開発、運用保守 <マインド> ・チーム一員としてのコミュニケーションを大切にできる ・英語によるコミュニケーションスキルがある、あるいは磨きたい ・「Distributors of Wisdom~世界の果てまで、最高の学びを届けよう~」「知の流通⾰命」という考え方への共感、エンジニアリングのスタイルへの共感
想定年収 650~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 主な業務は、オンライン教育サービス「スタディサプリ」のバックエンド開発です。 ■スタディサプリについて ・国内有料会員数(累計):約110万名 ・導入済み学校数:約2,600校(全国5,000校) ・BtoC/BtoB領域においてさまざまなサービスラインナップを提供 日々たくさんの生徒・先生の学習の支えとなっています。 ■開発環境 ・使用言語:Ruby on Rails、Elixir & Erlang/OTP、Go ・コミュニケーション:GitHub、Slack ※オープンにコミュケーションを図りながら、社会的にインパクトの大きい事業領域に取り組んでいます。 <具体的な業務内容> ・チームごとにプロダクト開発 ・横断的なバックエンド領域における技術的負債を中心とした開発 ※開発者は複数のプロダクトシームに分かれて開発を行います。 【仕事の特色】 <業務の魅力> ・社会的意義の大きなプロダクトを支えるバックエンドの開発に携われる ・バックエンドアプリケーションを中心にクラウドサービスのリソース構築まで幅広く開発ができる ・プロダクト開発チームと密に連携し、仕様や技術選定から設計、実装、運用保守まで大きな裁量を持って開発ができる ・始業終業時間の柔軟な調整やリモートワークの併用により、個々人の都合に合わせて働ける <開発環境> ・言語:Ruby、Elixir、Go など ・フレームワーク:Ruby on Rails、Erlang/OTP など ・データベース/クラウドサービス:MongoDB、Amazon Aurora(PostgreSQL)、BigQuery、Cloud Pub/Sub など ・インフラ:AWS、GCP、Kubernetes、CircleCI ・コミュニケーション:GitHub、Slack
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験・知識> ・Scala を用いたサーバサイドアプリケーションの開発経験 ・RDBに関する基本的な知識、利用経験 <仕事のマインド> ・未知の領域でも、果敢に挑戦できる積極性をお持ちの方
想定年収 444~1,035万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 <業務詳細> 内製開発エンジニアとして、急成長中の教育事業『スタディサプリENGLISH』のサーバアプリケーション開発をご担当いただきます。 ■事業面 急成長しているプロダクトにおいて、内製開発チームとともにスピーディーかつ高品質なプロダクト開発を行っていただきます。 ■体制面 精鋭のScalaエンジニアチームにてプロフェッショナルなメンバーと協業いただきます。 <具体的なミッションのイメージ> プロダクトの機能開発、改善における開発チームをご担当いただきます。 機能開発においては、ユーザストーリーを考慮し、チームメンバーと協働してシステム全体の設計と開発を実施。また、カスタマーサポートや営業への問い合わせによって発覚した不具合などの迅速な対応および、根本的な解決方法の検討・実施も行っていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 同社テーマである世の中の「不」を解消する、社会的意義のあるプロダクト開発に関われます。 エンジニアも企画段階からプロダクト作りに関与し、プロダクトマネージャ・デザイナーと協業しながらサービスの仕様を決定。 ユーザインタビューやログ分析などのUX手法を駆使しながら、ユーザに価値を届けるためのプロダクト作りに主体的に参加します。 開発スタイルは、Confluence・G Suite・Slack上で情報共有を行い、JIRAで進捗を管理。 コードを伴う開発コミュニケーションはすべてGitHub上で行っています。 基本的にはスクラムのプラクティスを取り入れており、開発に割く時間を最大化した上で必要な要件に優先度を設定。 プロダクトマネージャと合意した上で進めています。 全てのチームは自己組織化を前提としており、必要に応じてスクラムマスターやプロダクトマネージャーがチーム開発をサポートしています。 エンジニアはコードレビューを通じて、仕様や設計についての議論を深めます。 コードレビューでは別プロダクトのエンジニアが議論に参加することもあり、より良いアーキテクチャやコードの書き方を追求できる環境です。 プロダクト品質を追求し、積極的にドメイン駆動設計(DDD)を取り入れています。 <職場環境> 勤務スタイルは、現在リモートワークが前提です。 センシティブな情報を扱う工程以外は、場所による制約なく各自がワークスタイルを選択し、コーディングに最高に集中できる環境を追求できます。 週1〜2回程度(曜日ほぼ固定)タスク確認や仕様検討のためのミーティングがあるため、その日はオフィスに出社いただきます。 それ以外の日についてはリモート環境での勤務も可能です。(オフィスに座席は用意します) ※ Covid-19対応期間(原則常時リモート)を除く
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験・知識・スキル> ■以下全ての要件を満たしている方 ・ソフトウェア エンジニアリングに携わった5年以上の経験 ・コンピュータサイエンスの基礎知識を習得されている方 ■以下のいずれかご経験がある方 ・アルゴリズムや機械学習を駆使した開発の実務経験 ・コンピュータサイエンスまたは関連する技術領域の博士号、またはそれに準ずる知識を取得されている方 ・ハイパフォーマンスシステム、セキュリティプログラミングの知識 ・イエローコーダ以上のプログラミングスキル <マインド> ・未知の領域でも、果敢に挑戦できる積極性をお持ちの方
想定年収 1,040~1,504万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 国内有数のシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されている、リクルートのデータ。 これらのデータを扱い、幅広い領域において新たな価値の創造に貢献していただきます。 リクルートは、個人と企業を繋ぐマッチングプラットフォームや企業向けの業務支援サービスを提供しています。 その中でリクルートが持つデータの力とデータ分析やAIのテクノロジーを掛け合わせてプラットフォームのマッチング精度を向上させるとともに、サービスに新たな価値を付加することが重要なミッションです。 <具体的な仕事内容> 主な業務は、アルゴリズム、機械学習、数理理論を駆使して最適化を行うシステム開発のリードです。 具体的には、ホットペッパーグルメやHot Pepper Beauty、じゃらん、Airシリーズ、スタディサプリEnglishといったリクルートが展開する大規模サービスにおけるデータ関連のアプリケーション開発を行っていただきます。 ・高トラフィックを捌くなどの開発難易度の高いアプリケーション開発/リファクタリングのリーディング ・エンジニア相互によるソースコードレビューのリーディング ・プロダクト開発開始の段階で、中長期を見据えた言語、開発環境、フレームワーク/ツールなどの技術選定、および適切なタイミングでのリファクタリングを含む技術再選定の判断 ・ベストプラクティスの発信、および相互コミュニケーションの促進 ・複雑かつ曖昧な技術的問題に関して、戦略的かつタイミングの良い意思決定 ・抽象度の高いビジネス課題解決に対する技術観点からの示唆/提言 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 株式会社リクルートの各ユニット および Quipper Limited Japan Branch(出向) ※ 本人の志向と適性を考慮の上、最適な配属部署を検討 ■データ推進室について データ推進室は、リクルートにおけるデータ利活用、データガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発と運用に責任を持つ組織です。 現在約300名ほどの従業員が所属しており、データサイエンスやエンジニアリング、ビジネスなどの多彩な専門性を持つ社員が所属しています。 ■データ推進室の目指すスタイル エンジニアやデータサイエンティストが事業の全領域をまたいで業務に取り組むことで、 事業拡大および個人の成長の実現を目指しています。 ■データ推進室の将来像 データ推進室では、全社員が安全かつ自由にデータを活用できるよう整備を進めています。 一部のエンジニアやデータサイエンティストだけではなく、社員全員でデータを活用することで「予測できない大きな変化」を起こすことが狙いです。 データを存分に活用できる環境をつくり、想像もつかないような未来をつくるため、そして優秀な次世代のためにデータを安全かつ自由に活用できるよう、着実に地盤を固めていきます。 テクノロジーの力で成長していくスタイルを確立し、ビジネス上の競争力強化を図っていきます。 <開発環境> ・プログラミング言語:SQL、Python、JavaScript など ・インフラ:GCP(GCS、BigQuery、Cloud Pub/Sub、GKEなど)、AWS(S3、DynamoDB、SNSなど) ・チーム開発ツール:JIRA、Confluence、Bitbucket、Slack など
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・SI企業やコンサルティングファーム、またはグループ会社のシステム部門におけるインフラ構築プロジェクトにおいてPMやPLとしてのマネジメント経験 ・システム担当者として、利用者や関係部門との調整、交渉、提案などの経験 <スキル> ■全てではなく以下の何れかに該当する方 ・デバイススキル ※望ましいスキルの欄を参照 ・要件定義/設計(設計書などの技術ドキュメントの作成)と設計レビュー/検証/評価スキル ・運用設計/運用手順化/運用マネジメント/障害対応スキル/メーカ交渉スキル <ヒューマンスキル> ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 <スタンス> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 <志向> ※何れかに該当するとご本人にとって働きがいのある職場になると考えます。 ■技術研鑽志向の方 ・技術力を身につけたい、新しい技術に取り組みたい方。 ・技術者が評価される、キャリアプランが用意されている組織で働きたい方。 ■事業貢献志向の方 ・保有のスキルを活かし、ビジネス貢献をしたいと考えている方 ・顧客や利用者を身近に感じたい、顧客視点を大切に思う方 ■協業 マネジメント志向の方 ・オープンな環境でチームやプロジェクトで協業しながら仕事をしたい方 ・リーダーやマネジメント志向を持つ方
想定年収 541~1,151万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 主な業務は、リクルートグループ従業員が利用するグループ共通の社内システムや、インフラ環境のソリューション企画、構築・運用・導入後の改善推進などです。経験やスキル、志向に合った案件にアサインします。 事業側のニーズと標準化のバランスを取りつつも、働く社員の生産性を上げるため、社内ITからグループの進化に貢献する仕事です。 <具体的な業務内容> ・社内ITインフラ領域の新機能/サービスの企画/検討 ・Microsoft365など社内ITインフラサービスを用いた課題解決ソリューションの検討/策定/推進 ・新規社内ITインフラプロジェクトの推進 例:次期OS/次期VDI構築案件 ・日本有数規模の社内ITインフラ(PC/VDIサービス)の構築/運用/エンハンス ・さまざまなサービスの認証基盤の統合案件の企画/設計/構築の推進 ・業務アプリケーションの開発/運用 経験に応じ、プロジェクトのリーダーやマネージャーとしてマネジメントも行っていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■この仕事の魅力 リクルートグループ全体4万人以上の働き方を変えることができる、やりがいある仕事です。 既存環境の維持・運用だけでなく、新技術から何を産み出していくか、どう既存社内ICTに融合させていくかを考え、サービスを自ら作ると言う醍醐味を味わえます。 国内有数の規模でVDIの導入を成功させているため世間からの注目度も高く 、メディアや講演での発表の機会が多々あります。 世の中からの注目度が高い案件を経験し、社外にそれを伝えていくことで 、自身のエンジニアとしてのプレゼンスアップを図っていける環境です。 ■技術領域と経験の幅を広げられる環境 インフラといっても領域が幅広く、アプリ・デバイス・OS・サーバ・ストレージの領域に関われる環境があります。 入社後は、領域の幅を広げたり専門性を深めたり、自身の志向に合わせてキャリアを積んでいけます。 同社には、各領域のスペシャリストも多数在籍しています。 研修やカンファレンスにも積極的に参加できる風土なので、スキルアップがしやすい環境です。 実際に、ネットワークエンジニアから端末・アプリ・クラウド領域に経験の幅を広げている社員もいます。 日々の業務でも、最新のアーキテクチャやアプライアンスを取り入れながら機能性向上を図っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・システム開発に関わる幅広いご経験を積まれている方 ・以下いずれかに該当する方は対象です 本募集はさまざまなポジションを想定しておりますので、 ご経験が少ない方でも、やる気やスタンスなどを重視して検討されます。 1.IT企画、システム化提案、ITコンサルティング、プリセールス 2.要件定義/プロジェクトマネジメント/PMO 3.システム構築(基本設計~リリース) 4.保守開発/運用設計 ご経験・ご志向に合わせてICT統括室内ポジションを検討されます。 <マインド> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 495~1,155万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 リクルートの社内ICTに関わる全ての機能を集約した組織として、リクルート全社員に対してICTサービスを提供。変革の当事者として、課題調査、サービス企画構想からリリース後の評価、利活用の促進までを一気通貫でご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・ゼロトラストネットワーク実現に向けたプロジェクト ・時間や場所の制約を受けない、新たな働き方を実現するプロジェクト ・各事業領域の個別課題に対する改革プロジェクト 社内では、上記に付随する大少さまざまなプロジェクトが立ち上がっています。 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 ■世の中の次の働き方をデザインする 2020年4月に社内ICT環境の進化・整備を目的としたプロジェクトを、リクルートCEO直下で発足しました。いつでもどこでも安全に働ける環境を提供するデジタル化/自動化を進め、従業員全体がテクノロジーを駆使できる状態を目指すことが可能です。 従業員として新しい働き方を実践しながら、新しい環境を作り上げていくことに当事者として関わっていただけます。 ■大規模な投資を元にした積極的チャレンジが可能 統合により過去分散していたICT組織と予算をICT統括室に集約。今後は、大規模かつ積極投資が可能になったため、当事者として非連続な変化を起こすことができる環境です。 ■ITライフサイクルを自らの手で回せる 従業員4万人に対して、自ら課題調査、サービス企画、開発・運用、評価、利活用の促進まで自身で推進することが可能です。 ■さまざまな案件・ポジションをご用意 リクルートの進化を目指し、様々なプロジェクトが動き出しています。今後もさらにプロジェクトが立ち上がっていくフェーズにありますので、ご志向に合わせた案件やキャリアパスを描きやすい環境です。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 <経験> ・PC/モバイル、デバイス管理、クラウド連携に関する要件定義、設計、導入および運用業務のいずれかの工程の経験 ・上記のようなプリセールスもしくはポストセールスにおいて、複数の工程を担当した経験 <スキル> ・Windows インフラストラクチャ(PC、デバイス、認証、管理・展開、クラウド連携等)に関する知見(複数のスキルを有すると尚良し) <ヒューマンスキル> ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 <スタンス> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 <志向> ※何れかに該当すると、ご本人にとって働きがいのある職場になると考えられています。 ■事業貢献志向の方 ・保有のスキルを活かし、ビジネス貢献をしたいと考えている方 ・顧客や利用者を身近に感じたい、顧客視点を大切に思う方 ■協業 マネジメント志向の方 ・オープンな環境でチームやプロジェクトで協業しながら仕事をしたい方 ・リーダーやマネジメント志向を持つ方 ■幅広い技術知見を積極的に学習する志向(ゼネラリスト志向) ・幅広い技術知見を身につけたい方 ■課題解決志向の方(自ら積極的に取り組める方)
想定年収 549~1,155万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> リクルートグループ全従業員のパフォーマンス向上を目的としたICT環境のさらなる進化に挑戦していただきます。 <具体的な業務内容> ・リクルートグループ全従業員が使用するPC環境を中心に、ICT環境のうち主にセキュリティ対策についてのコンセプト検討/設計/実装/展開まで一連の工程および導入後の運用/エンハンスの推進をご担当いただきます ・実装の環境は、各種OS、FatPC、VDI環境と多岐にわたることから、業務の工程を含め、ご本人の志向性をご経験を踏まえてお任せする仕事を決定します 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 国内でも最大規模の事業会社であるリクルートグループ全体の働き方を改革する、やりがいと影響力の大きな仕事に主体者として取り組むことができます。 主にセキュリティ対策に携わっていただきますが、各種OSや各種環境に対しての実装を行うため、各種デバイスに関してのセキュリティ技術を幅広く身をもって習得可能。 会社に対しても、情報資産を守るという点で貢献できる環境です。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 ■実務経験(下記いずれか1年以上) ・経営企画 ・事業企画 ・人事企画 ※事業会社に限らず、コンサルティングファームでの経験も可 ※ITの実務経験は不要です ・抽象的な課題を構造化して解決できる高い論理思考力 ・経営層や社内ICT部門の組織長陣を動かせる高いコミュニケーション力 ・チームで気持ち良く仕事を進めることのできる協働性 ・社内ICTというテーマに対する関心 ・常に当事者意識、強い責任感を持って業務に取り組む姿勢
想定年収 495~1,155万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 担当領域において、主に以下の業務をお任せする予定です。レポート先はICT統括室ボードメンバー/インフラソリューションUnitボードメンバー/企画統括組織担当マネージャになります。 <具体的な業務内容> ■戦略策定に関する業務 ・組織戦略の策定と実行(重点課題の設定と解決) ・ヒト/カネ/サービス/データに関連した重要プロジェクトのマネジメント ※レポート先でもあるUnit長/部長/関連部署と密に協働します。 ■管理会計に関する業務 ・社内ICTサービス需要予測 ・予算計画の策定 ・予実管理 ・IT投資マネジメント ■サービス横断での改善施策推進に関する業務 ・全社社内ICTサービス満足度サーベイ設計/実施/分析 ■データマネジメントに関する業務 ・データ起点での意思決定を実現する施策を推進(企画/課題設定~データ分析プラットフォーム構築~分析~運用) 【仕事の特色】 【募集背景】 世の中の生活様式が大きく変わり、働き方もドラスティックな変化を遂げている昨今。リクルートの社内ICT領域では、世の中の新たな働き方を自ら実践しつつ、ITの力を活用し創り上げようとされています。 ICT統括室は、リクルートALLの社内ICTの戦略策定、サービス企画、実行を担う組織であるため、今まで以上に重要性が高まっているポジションです。 今回は上記背景に伴い、ICT統括室のうち、特に社内ICTインフラの進化を担う企画統括スタッフを募集されています。 【組織紹介】 ■ICT統括室 リクルートの社内ICTに係る機能を全て集約し、リクルート従業員に対しICTサービスを提供しています。 ミッションは、下記の3点です。 ・全体UXを重視したICTサービスの提供 ・コンプライアンス順守を目的にしたガバナンスの仕組み化 ・中長期を見据え継続性をもったサービス運営 【魅力ポイント】 ■手触り感を持った企画業務 担当領域において「解決しなければいけない重点課題は何か?」という課題設定から原案を持ち、経営層と議論しながらリクルートをより良い方向へ牽引できることがこの仕事の醍醐味の一つです。 「重点課題」の候補となる課題はどれも抽象度が高い課題がほとんどなため、課題を設定した上で、どのように現状を変えていくべきなのかという自分なりの考えやロジックを組み立てながら、徐々に解像度を上げていきます。 設定された課題の解決には、それなりの予算や工数を投下していくことになります。そのため、責任は大きいですが、自分の意思や考えを起点に手触り感を持ってリクルートに大きなインパクトを与える課題設定から解決までを担うことが可能です。 ■多種多様なメンバーとのプロジェクト推進 社内ICTインフラの進化を実現する上で、ヒト・カネ・サービス・データといった、幅広いテーマを取り扱うため、 プロジェクトにはさまざまな経験と知識、スキルを保有するメンバーがアサインされます。 実際に多くのプロジェクトは、経営層やマネージャ、外部のコンサルタントなどで構成。多様なバックグラウンドのメンバーで検討するからこそ新しい示唆が出せて、プロジェクトのQCDを達成できた際には大きな達成感を感じることができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・システム開発経験(設計、製造、テストなど/3年以上) ・システム開発ディレクション経験(外部開発会社マネジメント、要件定義、基本設計など) ※プログラム言語は不問(C系、Java、COBOL、Rubyなど、いずれでも可) ※経験やスキルだけでなく、スタンスや志向も重視(詳細は「マインド」をご確認下さい) ■マネジメントスキル/経験 ・3~5名以上のチームのマネジメント経験 ・規模によらずプロジェクトマネジメントを行った経験 <仕事のマインド> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 570~1,220万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 主な業務は、リクルートグループの各事業会社のサービスに付随する業務系システムの戦略立案、企画・構築・運用を行います。 <担当システムの一例> ■リクルートグループの各事業会社における業務系システム ・営業支援システム、販売管理システム、コンテンツマネージメントシステム等 ・SFA、CRM、原稿制作、申込/受注管理などの営業および営業サポート(事業スタッフがユーザー) <担当事業領域の一例> アルバイト領域、日常消費領域、ライフイベント領域など、さまざまな領域を担当 <ミッション> ・全国数十万以上の宿泊施設や飲食店、美容室などのクライアントと対面している事業会社のビジネスプロセスを進化させる ・営業および営業活動をサポートする営業推進、事業運営を担う事業推進などの担当者と共に、幅広い視野でシステム企画やシステム化方針を立案し、システムリリースしていく <具体的な業務内容> 事業各社が展開しているWebサービス/紙媒体に掲載する求人/販促原稿の入稿システムやSFA/CRMなど、システムによるBPR推進、またクライアント向け業務サポートシステムなどの領域で、IT戦略立案・IT企画・設計・開発をお任せします。 【仕事の特色】 <この仕事の魅力> ・当事者としてシステム企画やシステム化方針、要件定義を実施、開発/リリースまでを担当できる ※なぜ作るのか、何を作るのか、どう作るのか、すべて自分が納得した上で決定できる ・新ビジネスの立ち上げに関わるチャンスが多く、ビジネススキーム検討~マネタイズ戦略、業務プロセス設計まで幅広く関われる ・SFA/CRM+ビッグデータを活かし業務プロセスを大幅に改善できるチャンスあり。ITでビジネスを加速させる経験が積める ・企画~設計、開発、リリース、その後の改善開発/保守まで一気通貫で経験できる ・数千万~数億規模のプロジェクトマネジメントを経験できる
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・SIer企業でのシステムエンジニアの実務経験 ・ITコンサルタントとしての実務経験 ・事業会社IT部門でのシステム企画、開発ディレクション経験(業界不問) ・高い論理性、コミュニケーションスキル ・受身にならず、自らの考えで主体的に行動できる方 ・他者と良好な関係を築き、上手く協働できる方 ・好奇心、向上心があり、学習意欲がある方 ・知らない世界に怖がらずに踏み出せる方
想定年収 570~1,220万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主な業務は、株式会社リクルートの次世代経営管理システムの検討です。 <具体的な業務内容> ■システム戦略立案、ITガバナンス策定 ・ITを活用した経営管理システムの構想、周辺システムの開発マネジメント ・ITガバナンスの策定・運用 ■システム化計画 ・次世代経営管理システムのグランドデザイン・ロードマップ策定 ・ソリューション選定 ■プロジェクトマネジメント ・次期基幹システムの移行計画策定、移行プロジェクト推進 ・周辺システムの開発マネジメント 【仕事の特色】 ■仕事の魅力 ・リクルートの経営戦略に直結したシステム企画に関われる ・経営幹部との意見交換や議論を通じて、ビジネスマインドを磨くことができる ・大きな役割と裁量を持って主体的に行動することが出来る
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ■以下の条件を全て満たす方 ・3年以上のビジネス経験を有し、戦略の立案から実施までを経験している方 ・これまでのビジネス経験において、圧倒的な成果を残された方 <マインド> ・良好なコミュニケーションを取れる方 ・自らの領域において、圧倒的な成果を残したことがある方 ・新しい技術の探求など、知的好奇心やチャレンジ精神を持って仕事に取り組める方
想定年収 448~1,220万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> ①同社の200以上のWebサービスの基盤となり商用インフラの運用構築、改善業務 ②リクルートグループ従業員4.5万人が共通で利用する社内ICT基盤の企画推進、設計、構築、運用業務 製品選定から運用業務を担当していただきます。 ※選考プロセスにおいて、志向や適正を考慮し、具体的なポジションを提案されます。 <詳細> ①商用インフラ基盤 ■ポジション例 ・サービスマネジメント ・サイトリライアビリティエンジニア ■特徴 仮想化技術、構築自動化技術を用いた基盤を手掛けていただきます。 事業ニーズと標準化のバランスを取る必要があるため難しさもありますが、その分大きなやりがいを感じられるでしょう。 また規模が大きく、新しい技術への取り組みも行われており、スキルアップしたい方にもおすすめの環境です。 ②社内ICT部門 ■ポジション例 ・社内ICT企画(中長期ロードマップ策定/IT戦略、デジタル化推進、ユーザーサポート企画) ・社内ICT基盤インフラテクニカルエンジニア(NW/VDI基盤の運用構築) ・社内クラウドエンジニア(Microsoft365やAzureADなどのクラウドサービスを活用した企画/設計構築の推進) ・社内インフラエンジニア(PCデバイス、ICT環境のサービス企画/開発) ・モバイルデバイス管理運用 ・コーポレートITエンジニア(Google Workspaceを中心とした社内IT担当) ■特徴 リクルートグループ4.5万人の働き方改革に従事することができます。 影響度、貢献度の高い仕事といえるでしょう。 また国内最大級のICTインフラに関われるため、大規模プロジェクト後券や経験を身につけることが可能です。 既存環境の維持・運用のほか、新しい技術から内を生み出していくか、同既存社会ICTに融合させていくかなどを考えながら、サービスを自らの手で作っていく醍醐味を味わえます。 正解のない世界で試行錯誤し、改善を繰り返していくため、自身のさらなる成長に期待が持てるでしょう。 【仕事の特色】 <職場環境> インフラと一口で言っても領域が幅広く、アプリ、デバイス、OS、サーバー、ストレージの領域に関われます。技術領域と経験の幅を広げられる環境です。 入社後は領域の幅を広げたり、専門性を高めたりと、自身の志向に応じたキャリアを歩むことができます。 各領域のスペシャリストが多数在籍しているほか、研修やカンファレンスにも積極的に参加できる風土のため、スキルアップがしやすい環境といえるでしょう。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- ...
必須条件 <経験> ・システム開発・運用経験(3年以上) ※アプリ、インフラのレイヤーは問いません <マインド> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 494~1,258万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 リクルートが提供するネットサービス開発、もしくはリクルート社内のICT、セキュリティのポジションを適性に合わせて判断いたします。 超上流の事業会社にて自社プロダクト・システムに携わりたい方必見です。 具体的なポジションは、ご紹介したポジションにてご確認ください。 以下業務内容例となります。 <業務内容例> ・リクルートが提供するプロダクト開発など(SUUMO、スタサプ etc) ・リクルート社内ICTの推進など ・リクルート社内のセキュリティ企画・運用など ・リクルート全社のデータ活用やR&Dなど 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 選考を通じて、ご経歴やご志向に合わせた最適な配属先をご提案させていただきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験/スキル> ■テクニカルスキル ・WANやLANを用いたネットワークに関する構築経験が5年以上あること(エンハンス案件参画経験可能) ・何らかのプロジェクトの参画経験 ■経験 ・次期ネットワーク検討など企画・検討フェーズの業務経験があること ・要件定義や基本設計、障害報告などすんなり主張報告が受け入れられない状況下でエンドユーザーやプライムベンダーとの折衝経験があること <人物像> ■論理的思考力 ・課題整理や論点を明確化することができる ・目的と現状のギャップを考え、課題解決のための手法を考えることができる ■志向性 ・様々な変化に対応することに前向きに取り組める ・積極的に自ら情報を取りに行き学ぶ意欲がある ・事業の業務課題をシステムというソリューションで解決していきたい
想定年収 738~1,029万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主な業務は、リクルートグループ従業員およそ4.5万人が利用する社内ネットワークの企画、設計、構築、運用です。 <具体的な業務内容> ■国内の社内ネットワークの要件定義、設計、構築、運用 社内ネットワークは保守だけでなく、頻繁に発生する拠点の開所/移転に伴う設計構築案件が多くあります。 ■ネットワークチームのプロジェクトにおけるPM/PL タスク組立やスケジュール作成、折衝・調整、提案などの業務推進を担当していただきます。 【仕事の特色】 ■仕事の魅力 本業務では、およそ4万人のユーザー、800に迫る拠点、100社以上のグループ各社がユーザーとなるため、大きなスケールで働けるという魅力があります。またリクルートグループで働くユーザー(社員)の生産性を今よりさらに高めるためにはどうしたら良いのかという目的のもと、新しい技術への取り組みも行える環境です。事業ニーズと標準化のバランスを取る必要があるため難しさもありますが、大きな課題に取り組み解決に導くことで大きなやりがいを感じられるでしょう。同社は現在、働き方改革の過度期にあります。そのため、同社のインフラとして目指すべきネットワークを検討・推進していくタイミングからともに働くことが可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <スキル> ・大量データ処理を想定したクラウドインフラの設計、構築、運用を行うことができる ・異常検知/フェイルオーバー/バックアップなどの観点を含めたシステム運用の設計、実施ができる ・システムセキュリティの知識を有し、セキュリティインシデント発生時には専門家と連携して対応を主導することができる <仕事のマインド> ・技術を手段としてプロダクトを通じてユーザーに価値を届けたい方 ・積極的なインプットとアウトプットを継続しておこなう向上心 ・周囲とのコミュニケーションを厭わない積極性
想定年収 600~1,151万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主にクラウドエンジニアのリーダーとしてご活躍いただきます。 国内トップレベルのシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されているリクルート社のデータを扱い、幅広い領域において新しい価値の創造に貢献していただきます。 <具体的な業務内容> ・コンピュータサイエンス、クラウドに専門性を持ち、データプラットフォームの開発運用 ・大規模なデータを安定かつユーザーに利用しやすい形で提供するデータ保持基盤の開発運用 ・データの加工やデータプロダクトを支える基盤などを開発者に利用しやすい形で提供する、データ活用基盤の開発運用を担い、より多くの種類、量のデータ利活用を促進するシステムを開発提供することで、事業価値に貢献する <業務の魅力> ・クラウドを存分に扱うことができる ・大量のデータを扱う基盤構築、運用経験を積むことができる ・技術提案/選定を含めた裁量権をもつことができる 【仕事の特色】 <開発環境> ■プログラミング言語 ・Pythonなど ■インフラ ・GCP(GCS, BigQuery, Cloud Pub/Sub, GKE等) ・AWS(S3, DynamoDB, ECS等) ■チーム開発ツール ・JIRA, Confluence, GitHub, Slack等
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験など> ・ビジネス上の課題を解決するための問題解決能力、論理的思考力 ・SQLなどを用いた分析業務の経験 <仕事のマインド> ・データ分析だけでなく、分析結果を活かした施策の企画立案、最終的な施策実行まで責任を持って取り組める方 ・チームとしての成功を達成するための強い自律的推進、自己駆動型の方 ・プロダクト/サービスの成長/改善することに対する熱意がある方 ・HRT(謙虚/尊敬/信頼)の原則を遵守することができる方
想定年収 600~1,280万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主にデータプランナーとしてご活躍いただきます。 国内トップレベルのシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されているリクルート社のデータを扱い、幅広い領域において新しい価値の創造に貢献していただきます。 <具体的な業務内容(一例)> ・担当領域のステークスホルダと連携し、データ関連のプロジェクトにおける短期、中長期の企画・立案および推進 ・担当領域の情報収集および分析 ・新商品などの効果見立て、施策ABテストのスキーム改善、モニタリングレポートの設計 ・領域窓口業務 株式会社リクルート データ推進室は、同社におけるデータ利活用、データガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発と運用に責任を持つ組織です。この組織には、現在約300名ほどの従業員が所属。データサイエンス/エンジニアリング/ビジネスといった多様な専門性を持つ社員が所属しています。 ■データ推進室の目指すスタイル エンジニアやデータサイエンティストが全事業領域をまたいで業務に取り組むことで、事業拡大と個人の成長を同時に実現するスタイルを目指す。 ■データ推進室の将来像 ・4万5千人の社員が安全かつ自由にデータを活用できるよう整備を進めていく ・一部のエンジニアやデータサイエンティストだけがデータを活用するよりも、社員全員でデータを活用することで「予測できない大きな変化」を起こす ・データを活用できる環境をつくり、自分自身が想像もつかない未来をつくるためデータを安全に自由に、優秀な次の世代のために、着実に地盤を固めていく ・利益を生み出すコアコンピタンスを「サイエンスとエンジニアリング」へ。“テクノロジーの力”で成長していくスタイルを確立し、ビジネス上の競争力強化を図る <仕事の役割> ・事業戦略に基づく案件の立案(プロダクトボードへの起案) ・立案した案件の推進 ・案件のQCDS管理 ・事業のKPIマネジメント 【仕事の特色】 <データプランナーの仕事の魅力> ■多様なサービスから収集されるデータを扱うことができる 同社は、日常生活に関わるさまざまなサービスを展開。そのため、扱うデータの「幅」は世界でも類を見ないものになります。データプランナーは、これらのデータを管理するだけでなく、ビジネス面と技術面の双方に貢献することができる、とてもユニークなポジションです。 ■大規模かつさまざまなサービスに関わることができ、豊富な経験を積むことができる 同社は、「Hotpepperビューティー」「じゃらん」「SUUMO」「ゼクシィ」など、日常消費領域における大規模なプロダクトを複数運営。同時に多くの新規プロダクトも創り出されています。アクセス解析を強みにこれらの領域に関わることで、それぞれのパターン(広告、メディア、ECなど)の事業に触れることが可能。高速に豊富な経験を積むことができ、キャリアアップにつなげることができます。 ■データを用いた多様な施策と触れるチャンス 日々さまざまなデータ施策が打たれており、それらの当事者になることもあれば、モニタリングやその他の関わりで、さまざまなデータ施策を目の当たりにすることができます。幅広い事業において、幅広い施策と触れ合うことができる機会はとても貴重です。将来のキャリアに対して非常に良い刺激を受けることができるでしょう。 <開発環境> SQL, Python, Java等 GCP BigQuery, GCE, GCS, GKE, Cloud Composer, Cloud Pub/Sub AWS EMR, Redis, Elasticsearch, DynamoDB, EC2, S3, SNS JIRA, Confluence, GHE, Slack
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーション開発(設計・実装・DBスキーマ設計)の実務経験3年以上 ※言語不問 <仕事のマインド> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 540~1,110万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 銀座駅
仕事内容 「個と組織がともに輝く社会を実現する」というビジョンを掲げ、人々のコンディションを可視化するHR Tech製品「Geppo」を開発している株式会社ヒューマンキャピタルテクノロジー。そのような株式会社ヒューマンキャピタルテクノロジーに出向し、バックエンドエンジニアのリーダーとして業務に携わっていただきます。プロダクトマネージャーやデザイナー、フロントエンドエンジニアと協力して機能開発、改善を行い、顧客にとって価値のあるプロダクトを作っていただくことを期待されています。 <具体的な業務内容> ・サーバーサイドアプリやインフラの技術選定 ・難易度の高い技術課題の検討、解決案の提示、解決方法の決定 ・エンジニアメンバーの技術的な相談対応 ・変更容易性を損なわない設計/実装指示、レビュー ※自ら最新技術情報を入手して習得し、サービス推進の観点で合理性が認められれば積極的に採用される環境です。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験・スキル> ・ コンピュータサイエンス、人工知能、機械学習、または関連する技術分野の修士号または博士号、あるいは同等の実務経験 ・ エンジニアチームのチームビルディング/チームマネジメント経験 ・ 英語および日本語の技術文献を網羅的に調査し、適切なものを選び出し、読みこなす能力 ・ アルゴリズムの実証コードを何らかのプログラミング言語で実装する能力 ・ フロントエンドとバックエンドの両方で、最新のテクノロジーに関する強力な開発経験と知識 ・ 機敏性 ・ 流暢な日本語と英語 <仕事のマインド> ・技術を手段としてプロダクトを通じてユーザーに価値を届けたい方 ・積極的なインプットとアウトプットを継続しておこなう向上心 ・周囲とのコミュニケーションを厭わない積極性
想定年収 710~1,110万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 銀座駅
仕事内容 Megagon Labsのシニアリサーチエンジニアとしてご活躍いただきます。 <Megagon Labsについて> Megagon Labs(旧社名Recruit Institute of Technology)は、2016年4月カリフォルニア州マウンテンビューの研究所を開設し、2018年4月より東京拠点の研究開発をスタートしました。そのミッションは、一流の研究を行い、リクルートグループの200を超えるオンライン消費者向けライフスタイルサービスにインパクトを与える技術を構築することです。人々が最善の決断を下すためのより良い機会や情報獲得を支援するために、大規模データ、高度なヒューマンインタフェース、そして高度なコンピューティング領域において次世代技術の研究開発を目指しています。 <リサーチエンジニアの役割・特徴> Megagon Labsのリサーチエンジニアは、リサーチサイエンティストとソフトウェアエンジニアのギャップを埋め、先進的な技術をいかに利用できるかを証明し、未来の活用の道を切り開いていく開拓者として大事な役割を担います。東京およびマウンテンビューメンバーとは同じチームとして密なコミュニケーションができ、さらに、リクルートグループの開発組織と期待の持てるアイデアを迅速かつ幅広く試すことができます。実装用プロトタイプや実験計画から新しいアーキテクチャの設計まで、リサーチエンジニアは自然言語処理、機械学習、データマイニング、メタ検索、ハードウェアなどを含む実世界の問題に積極的にアプローチし具現化していくことに責任を持ちます。 リサーチエンジニアは、リサーチサイエンティストと緊密に連携しますが、世の中で次々と発生する新しい課題に情熱的に包括的に取り組む必要があるため、研究の焦点のシフトや進化するに合わせプロジェクトを切り替える柔軟性を持つことができます。リサーチサイエンティストとの研究活動は研究会、国内・国際学会等を通し情報発信・提言活動を行うことが可能です。また、プロジェクト内の製品に関する技術的なロードマップをコントロールする権限を持ち、優先順位や期限を管理し、最も価値のある成果を導き出すための研究活動を通じて理論を証明し、適用までを実践する裁量を持ちます。 Megagon Labs 東京 では研究成果の一層の拡張と定着をはかるため、リサーチサイエンティストと協力しアイデアを実現でき、最終製品を視野に入れたプロトタイプ開発フェーズをリード。技術導入フェーズに焦点を当てて提案と実装・検証支援を実行できるシニアリサーチエンジニアとしてご活躍いただく予定です。 【仕事の特色】 ■ポジションの魅力 ・リクルートグループの豊富な言語資源 ・一流国際会議への論文投稿、採択実績のある研究者との共同活動 ・イノベーションを生み出しやすい組織土壌 ■求められる責任 ・ 人工知能および機械学習アプリケーションの最先端の研究への積極的な参加 ・ アルゴリズム、大規模なデータ処理、研究の問題を日常的に扱いながら、現実世界向けのプロトタイプの提案、設計、開発の推進 ・ 技術的ロードマップを管理しソリューションのシステム結合や本番接続開発に参加する ・ 技術プレゼンス向上への貢献
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験・スキル> ・中長期目線での技術活用について自ら検討し、R&Dテーマの企画、開発ができる ・ビジネス課題に対して、統計解析/機械学習の手法を適切に選定し、自身でモデリングを行い、アウトプットする事ができる ・記述統計/推測統計/基礎的な機械学習のアルゴリズムについて原理を理解している ・データサイエンスに関係する論文や学会発表内容を理解し、自身でプロトタイプを実装/評価することができる <マインド> ・大規模データの取り扱いに興味のある方 ・技術的負債と向き合える方 ・最新技術の導入を検討/調整したい方 ・自ら手を動かし、エンジニアとしての価値も発揮しようと考えている方 ・事業作りにも興味を持っているエンジニアの方
想定年収 570~1,220万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 京橋駅
仕事内容 <業務詳細> リクルートのデータは、高いシェア率を誇るサービスから日々蓄積されています。 リクルートのR&Dエンジニアには、これらの膨大なデータを扱い、幅広い領域において新たな価値の創造に貢献していただきます。 同社のデータ推進室は、リクルートにおけるデータ利活用、データガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発・運用に責任を持つ組織です。 現在従業員は約300名ほど。 データサイエンス/エンジニアリング/ビジネスの様々な専門性を持つ社員が所属しています。 ■データ推進室の目指すスタイル エンジニアやデータサイエンティストが全事業領域をまたいで業務に取り組むことで、 事業拡大および個人の成長を同時に実現するスタイルを目指しています。 ■データ推進室の将来像 同社の社員全員が安全かつ自由にデータを活用できるよう整備を進めてます。 一部のエンジニアやデータサイエンティストのみならず社員全員でデータを活用することで、「予測できない大きな変化」を生み出すのが狙いです。 自分自身が思いもつかないような未来をつくるため、データを安全かつ自由に、優秀な次世代のために活用できるよう、着実に地盤を固めていきます。 利益を生み出す企業の強みを「エンジニアリング」とし、テクノロジーの力で成長していくスタイルを確立することで、ビジネス上の競争力強化を図っています。 <仕事の役割> ・先進技術とデータ活用を組み合わせたプロダクトの企画/モデル設計/実装および改善 ・上記プロダクトを効率的に提供/運用するためのデータ基盤検討と開発 <具体的な業務一例> ・営業やCL業務などのオフライン行動を効率化/最適化するデータ活用プロダクトの企画、開発、装着 ・IoTやARなどの先進技術とデータ活用を組み合わせたプロダクトの企画、開発、装着 ・非構造データに対する機械学習モデルの実装 ・アクション/売上最大化のための技術ソリューションの考案、実装 【仕事の特色】 <開発環境> ■開発環境一例 ・プログラミング言語:SQL、 Python、R、Swift等 ・インフラ:GCP(BigQuery、等)、AWS(EC2、EMR、Redis、S3、等) ・チーム開発ツール:JIRA、Confluence、Bitbucket、Gitlab/Gitlab CI、Slack、等
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■経験 ・Webアプリケーション開発(設計/実装)の実務経験(言語問わず、2年以上) ・セキュリティシステム開発の実務経験もしくは興味関心 ■マインド ・技術を手段として、プロダクトを通じてユーザーに価値を届けたい方 ・開発チーム内はもちろん、他職種 (例: 事業企画サイド))との連携/コミュニケーションを厭わない方 ・積極的なインプットとアウトプットを継続して行う向上心を持っている方
想定年収 551~1,280万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 ■概略 セキュリティリスクを検知する基盤システム開発がミッションです。 各プロダクトのセキュリティ品質を高め、サイバー攻撃のリスクを低減させるための基盤開発や疑似攻撃検査、開発支援などを行っていただきます。 特定プロダクトの開発もお任せする可能性があります。 ■具体的な業務例 ・セキュリティアーキテクトとして、リクルートの様々なプロダクトにおけるセキュリティ機能設計/実装/評価を担う ・セキュリティシステムの開発者として、社内で開発したソフトウェア/インフラにおけるさまざまなリスク(脆弱性他)を検知/可視化 ・将来生じうるシステムリスクを先んじて捉え、リスクの顕在化を未然に防ぐための技術開発/計画策定 など 【仕事の特色】 ■開発環境 言語:主にGo、Python、Node インフラ:主にAWS(Fargate、EKS) ■ポジションの魅力/身に付くスキル 1. プロダクトのソースコードなどを調査し、ソフトウェアの脆弱性を検出/修正するスキル 2. 脆弱性をはじめとするシステムのリスクを自動検知する基盤(スキャナなど)の構築経験 3. 社内で利用している技術(言語やフレームワーク、OSなど)をアーキテクチャレベルまで分析し、技術的に最適なリスク判断/リスク低減策を提案するスキル
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ■経験・職歴 ・PC/モバイル、デバイス管理、クラウド連携に関する企画、提案 または 要件定義、設計、実装、展開したご経験を有する方 ・上記のようなプリセールスもしくはポストセールスにおいて、複数の工程を担当したご経験を有する方 ■スキル ・Windows インフラストラクチャ(PC、デバイス、認証、管理/展開、クラウド連携等)に関する知見(複数のスキルを有すると尚良し) ■ヒューマンスキル ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 ■スタンス ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ■志向 ※何れかに該当するとより働きがいがあるでしょう 1.事業貢献志向の方 ・保有のスキルを活かし、ビジネス貢献をしたいと考えている方 ・顧客や利用者を身近に感じたい、顧客視点を大切に思う方 2.協業 マネジメント志向の方 ・オープンな環境でチームやプロジェクトで協業しながら仕事をしたい方 ・リーダーやマネジメント志向を持つ方 3.幅広い技術知見を積極的に学習する志向(ゼネラリスト志向) ・幅広い技術知見を身につけたい方 4.課題解決志向の方(自ら積極的に取り組める方)
想定年収 551~1,029万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 【要約】 リクルートグループ全従業員のパフォーマンス向上を目的としたICT環境のさらなる進化に挑戦していただきます。 【具体的な業務内容】 リクルートグループ全従業員が使用するPC環境を中心としたICT環境のコンセプト検討/設計/実装/展開まで、一連の工程を推進していただきます。 AzureADやIntuneなどクラウドベースの統合エンドポイント活用を見据え、PC環境の次世代プラットフォームの検討にチャレンジできる、やりがいの大きな仕事です。 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 国内有数の規模を誇るリクルートグループ全体の働き方を改革するやりがいと影響力の大きな仕事に、主体者として取り組むことができます。 コンセプトの企画検討から実装、展開まで、特定の領域に留まらない一気通貫した経験を積むことができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験・知識> ■Webアプリケーションエンジニア ・Web系システム開発実務経験(5年以上目安) ・チームビルディングの経験(ウォーターフォール・アジャイル問わず) ・大規模トラフィックサービスの開発経験(負荷を考慮した設計ができる方) ・セキュリティに関する知識 ■ネイティブアプリエンジニア ・iOSもしくはAndroidネイティブアプリ開発実務経験(2年以上目安) ・アプリ開発に関するセキュリティ知識 <マインド> ・大規模データの取り扱いに興味のある方 ・技術的負債と向き合える方 ・最新技術の導入を検討、調整したい方 ・自ら手を動かし、エンジニアとしての価値も発揮しようと考えている方 ・事業作りにも興味を持っているエンジニアの方
想定年収 544~1,379万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 茅場町駅
仕事内容 <業務詳細> 日本最大級の位置情報ビッグデータを活用した広告事業、またそのデータを分析及び施策実施するためのCRMを提供しているブログウォッチャーのリーダーエンジニアポジションです。 ※リクルートの社員として入社し、株式会社ブログウォッチャーに出向していただきます。 受発注ではない社内開発組織でのコーディング、エンジニアの組織づくりからビジネス企画・起案まで幅広くお任せします。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 昨今、注目度が高まり重要性が増してきている位置データを取り扱う、業界有数の企業です。 保有するデータ量が多く、大規模トラフィックを扱っており、大規模データシステムの構築や分析が可能です。 リクルートの人事制度がベースのため、社員の成長を促すための評価制度などが整っています。 ジョイントベンチャーのため個人の裁量が大きく、意思決定もスピード感を持って物事を進められます。 エンジニアとして、会社や開発組織の文化作り、事業戦略作りにも参画しやすい環境です。 リクルートで複数のプロダクト開発を経験した責任者が在籍しており、社内外の知見を生かした技術的な検討が活発に行えます。 また、フレックスやリモート制度もあります。 ■ 株式会社ブログウォッチャーについて 2007年にリクルートホールディングスと電通のジョイントベンチャーとして設立された会社です。 日本最大級の位置情報データを活用したプロファイルパスポート事業に注力し、大手企業との事業開発を軸に急成長しています。 1兆レコードを超える位置情報データを収集し、広告配信サービスや行動分析サービスを提供しています。 (https://www.blogwatcher.co.jp/) ■ 位置情報データの利活用について ここ数年で、さまざまなデータをビジネスに利活用していく動きが加速しており、その中でも位置情報データへの注目が高まっています。 弊社では自社アプリに独自開発SDKを活用した情報を保有しているので、情報に合わせたサービスの検討や豊富なデータ分析が可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ■下記どれか1つでも経験があれば可 ・SIerやITベンダー、コンサルティング会社、事業会社にて、インフラの構築/運用またはアプリ開発の業務経験が3年以上ある方 ・SIerやITベンダーでプリセールスの経験が3年以上あり、エンジニアとしてのキャリアを今後積んでいきたいと思っている方 ※ポテンシャル優秀層を求められており、コミュニケーション力(折衝力/調整力/論理性)と仕事に対する素直さ、学ぶスタンスをお持ちの方はぜひご応募ください。 ■ヒューマンスキル ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 ■スタンス ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ■志向 ※何れかに該当するとご本人にとって働きがいのある職場となるでしょう。 1.技術研鑽志向の方 ・技術力を身につけたい、新しい技術に取り組みたい方 ・技術者が評価される、キャリアプランが用意されている組織で働きたい方 2.事業貢献志向の方 ・保有のスキルを活かし、ビジネス貢献をしたいと考えている方 ・顧客や利用者を身近に感じたい、顧客視点を大切に思う方 3.協業 マネジメント志向の方 ・オープンな環境でチームやプロジェクトで協業しながら仕事をしたい方 ・リーダーやマネジメント志向を持つ方
想定年収 494~1,113万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主な業務は、「リクナビ」「じゃらんnet」「SUUMO」「ゼクシィ」などのリクルートグループのWebサービスを支える大規模システム基盤(プライベートクラウド/パブリッククラウド)の構築・運用です。基盤の運用をメインに、非機能要件の観点からサイトの性能改善・安定運用に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■各サイトのシステム基盤への搭載対応、システム基盤全体の構築・運用 ・仮想化技術を用いたシステム基盤の構築運用 ・サーバーやストレージ、データベース、ネットワークなどの要件定義から設計構築、運用までの業務全般 ■新技術や新サービス、高負荷検証など、さまざまなプロジェクトの実行 ・プロジェクトリーダーとして計画策定、推進 ・メンバーとして技術検証、サービス検討/構築 ■アーキテクチャ戦略・企画業務 ・課題解決に向けた新技術、ソリューションの検討 ・最適な次世代インフラアーキテクチャの検討 【仕事の特色】 ■仕事の魅力 仮想化技術、構築自動化技術を用いた基盤を手掛けていただきます。事業ニーズと標準化のバランスを取る必要があるため難しさもありますがその分大きなやりがいを感じられるでしょう。また規模が大きく、新しい技術への取り組みも行われており、スキルアップしたい方にもおすすめの環境です。 ■技術要素 下記のような技術を使用されています。そのためそれらの知識・利用経験をお持ちの方は特に活躍できるでしょう。 ・ansible、chef、cappistrano、puppet、cobbler、itamae ・Serverspec、Infrataster ・terraform、heat、packer ・Jenkins ・CircleCI、TravisCI ・Docker ・fluentd ・Redis、Solr(ElasticSearch)
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・SIer企業でのシステムエンジニアの実務経験 ・WEBサービス企業での開発エンジニア経験 ・事業会社IT部門でのシステム企画、開発ディレクション経験(業界不問) <スキル> ・高い論理性やコミュニケーションスキル <マインド> ・社会をよりよくしていきたいというチャレンジ精神をお持ちの方 ・受身にならず、自らの考えで主体的に行動できる方 ・他者と良好な関係を築き、上手く協働できる方 ・好奇心や向上心、学習意欲を持って仕事に取り組める方
想定年収 570~1,220万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 教育サービス「スタディサプリ」のテクニカルプロダクトマネージャーとして、システムディレクション、開発マネジメントを担っていただきます。 ユーザー対象は、スタディサプリを導入している学校法人の生徒・教師の方です。 <具体的な業務内容> ・システムディレクション ビジネスの検討フェーズからプランナーと協業し、サービス・業務要求の整理やユーザー体験の設計を実施していただきます。 要件定義以降は、テクニカルプロダクトマネージャーとして、社内エンジニアとともに開発を支援・推進していただきます。 ・開発マネジメント 社内エンジニアと協業し、技術戦略を計画・実行していただきます。 プロダクト開発の計画(ロードマップ作成)と推進に携わっていただきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・SIer企業でのシステムエンジニアの実務経験 ・WEBサービス企業での開発エンジニア経験 ・事業会社IT部門でのシステム企画/開発ディレクション経験(業界不問) <スキル> ・高い論理性、コミュニケーションスキル <マインド> ・社会をよりよくしていきたいというチャレンジ精神をお持ちの方 ・受身にならず、自らの考えで主体的に行動できる方 ・他者と良好な関係を築き、上手く協働できる方 ・好奇心や向上心、学習意欲を持って仕事に取り組める方
想定年収 570~1,220万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 教育サービス「スタディサプリ」のテクニカルプロダクトマネージャーとして、システムディレクションや開発マネジメントを担っていただきます。 主なユーザー対象は「スタディサプリ」を利用している小中高生および大学受験生です。 <具体的な業務内容> ・システムディレクション ビジネスの検討フェーズからプランナーと協業し、サービス・業務要求の整理やユーザー体験の設計を実施していただきます。 要件定義以降は、テクニカルプロダクトマネージャーとして、社内エンジニアとともに開発を支援・推進していただきます。 ・開発マネジメント 社内エンジニアと協業し、技術戦略を計画・実行していただきます。 また、プロダクト開発の優先度調整も行いながら、計画(ロードマップの作成)に携わっていただきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ■以下の項目のうち2つ以上満たす方 ・Java/Python/Rubyなどのプログラミング言語を用いたサーバサイドアプリケーションの開発 ・Webシステム全体の設計、構築、運用 ・ETL処理の設計、開発、運用 ・gitなどのバージョン管理ツールを用いた開発、運用 ・DWH製品でのSQLの開発、運用 ・DBの設計、構築、運用およびSQLのボトルネック解析、チューニング ・パブリッククラウドの設計、構築、運用 ・運用自動化ツールや開発フレームワークの開発、運用 <仕事のマインド> ・技術を手段としてプロダクトを通じてユーザーに価値を届けたい方 ・積極的なインプットとアウトプットを継続しておこなう向上心 ・周囲とのコミュニケーションを厭わない積極性
想定年収 540~1,280万円
最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主にデータエンジニアとしてご活躍いただきます。 国内トップレベルのシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されているリクルート社のデータを扱い、幅広い領域において新しい価値の創造に貢献していただきます。 株式会社リクルート データ推進室は、同社におけるデータ利活用、データガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発と運用に責任を持つ組織です。この組織には、現在約300名ほどの従業員が所属。データサイエンス/エンジニアリング/ビジネスといった多様な専門性を持つ社員が所属しています。 ■データ推進室の目指すスタイル エンジニアやデータサイエンティストが全事業領域をまたいで業務に取り組むことで、事業拡大と個人の成長を同時に実現するスタイルを目指す。 ■データ推進室の将来像 ・4万5千人の社員が安全かつ自由にデータを活用できるよう整備を進めていく ・一部のエンジニアやデータサイエンティストだけがデータを活用するよりも、社員全員でデータを活用することで「予測できない大きな変化」を起こす ・データを活用できる環境をつくり、自分自身が想像もつかない未来をつくるためデータを安全に自由に、優秀な次の世代のために、着実に地盤を固めていく ・利益を生み出すコアコンピタンスを「サイエンスとエンジニアリング」へ。“テクノロジーの力”で成長していくスタイルを確立し、ビジネス上の競争力強化を図る <業務概要> リクルート社は、個人と企業を繋ぐマッチングプラットフォームや企業向けの業務支援サービスを提供しています。その中で同社が持つデータの力とデータ分析やAIのテクノロジーを掛け合わせてプラットフォームのマッチング精度を向上。さらに、サービスに新たな価値を付加することも重要なミッションです。リクルート社のデータエンジニアは、国内トップレベルのシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されている同社のデータを扱い、幅広い領域において新たな価値の創造に貢献します。 具体的には、「じゃらんnet」「SUUMO」「ゼクシィ」などのリクルートの各種サービスのデータを分析。それらのデータを活用した各種施策を実施するデータ分析基盤を運営します。今回は、その基盤の企画・構築・運用を行うチームリーダーまたはメンバーを募集。担当するのは、Google Cloud Platform, Amazon Web Serviceなどに構築された分析基盤のインフラ運用だけれはなく、データETL・データパイプラインの設計・開発やTableauなどBIツールの開発、新規インフラ・クラウド機能の検証・構築・移行も含みます。 <具体的な業務内容> ・データ活用のためのETL処理の開発と運用 ・GCP,AWSを活用した大規模なデータパイプライン、データ蓄積基盤の設計、開発、運用 ・TableauなどBIツールを使った、意思決定のための分析環境の開発、運用 ・Terraform/Ansibleなどを使った、インフラタスク自動化の設計、開発 ・ユーザーの行動データを取得するための技術方式の設計 ・次世代アーキテクチャの検討、計画立案 ・データエンジニアのチームマネジメントおよび人材育成 <特徴> ・GCP/AWSの最新技術が存分に扱える ・チームリーダーとしてリーディングをしながら実際に手を動かすことも可能 【仕事の特色】 <開発環境> ■プログラミング言語 ・SQL, Python, Javaなど ■インフラ ・GCP(BigQuery, GCE, GCS, GKE, Cloud Composer, Cloud Pub/Subなど) ・AWS(EMR, Redis, Elasticsearch, DynamoDB, EC2, S3, SNS等) ■チーム開発ツール ・JIRA, Confluence, GHE, Slackなど
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- ...
必須条件 <スキル> ・何かしらのエンジニアスキルをお持ちの方 <マインド> ・良好なコミュニケーションを取れる方 ・自らの領域において、圧倒的な成果を残したことがある方 ・新しい技術の探求など、知的好奇心やチャレンジ精神を持って仕事に取り組める方
想定年収 540~1,110万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 国内トップレベルのシェアを獲得するサービスから日々膨大なデータを蓄積している同社。 そのデータを扱い、幅広い領域おいて新たな価値の創造に貢献していただきます。 <ポジション例> ・ビッグデータ分析基盤の企画、構築、運用 ・データマネジメントの企画、構築、運用 ・機械学習を用いた新規プロダクト、新規機能の企画/開発および既存機能の改善 ・高度な統計学や解析技術/解析手法を駆使した、解析難易度の高い案件の推進 ・プロジェクトマネジメント、チームマネージメント ・新規プロダクト、新規機能の企画/開発および既存機能の改善など ※選考プロセスにおいて本人の志向や適性を考慮した上で、具体的なポジションを提案されています。 【仕事の特色】 <開発環境> ■使用している主な技術一例 JavaScript/Java/Python/Bash/Ruby/Scala/Go Elasticsearch/Lucene/Apache Spark/Kafka Oracle Exadata/AWS S3/GCP BigQuery/JP1/AJS/Tableau/SPSS など
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの開発実務経験、もしくはシステム構築/運用経験(3年以上) ※例えば ■Linux系システム構築経験 ・Web-DB構成のシステムを利用したシステム構成の設計と構築 ■システム監視/モニタリングとアラート対応の経験 ・キャパシティ管理/チューニング(サーバサイドアプリとインフラの両面) ・障害発生時の対応 ■開発/運用生産性向上の実施経験 ・開発/QA環境の整備やAnsibleやTerraformなどのツールによるInfrastructure as Codeの実践 <仕事のマインド> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 540~1,260万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主な業務は、リクルートグループの大小さまざまなサービスを支える多くのシステムの構築・運用システムの自動化や障害対応です。 加えてサービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動も行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■配属可能性のあるプロダクトの一例 ・アプリケーションやミドルウェア、プラットフォームの運用、パフォーマンスの改善 ・トイル(単純な運用業務)の削減/運用の効率化や自動化 ・基盤環境の技術選択、現行方式から新技術への置き換え(コンテナ化/サーバレスなど) ・新規プロダクトのアーキテクチャ設計/導入支援、オンプレからクラウドへの移行検討 ・プロダクトのサービスレベルやサービス特性に応じた監視モニタリングの整備 ・サービス品質や開発生産性を考慮した運用改善 【仕事の特色】 ■技術環境 ・OS: Linux ・インフラ: オンプレミス, AWS,GCP ・仮想化技術: Docker, ECS, EKS ・開発言語: Java, Ruby, Bash ・DB: Oracle, MySQL ・KVS: Redis ・監視ツール: Datadog、PagerDuty、StackDriver、NewRelic ・ログ管理: Re:Dash (BigQuery) ・構成管理: Ansible, Terraform, Cloudformation ・Web/APサーバ:apache, tomcat, nginx ・ジョブ管理: JP1、Jenkins ・検索エンジン: Elasticsearch
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・ITサービスの戦略策定および要件定義の経験 ・複数のチームに跨がるプロジェクトマネジメントの経験 ・業務プロセスの可視化と改善の経験 <仕事のマインド> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 570~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 主に、データマネジメントディレクターとしてご活躍いただいます。 転職や結婚といったライフイベント領域、旅行や飲食といった日常消費領域といったさまざまなビジネス領域のデータマネジメントに責任を持っていただきます。さらに、ビッグデータの分析による意思決定、戦略策定の支援も行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・各ビジネス領域のデータを用いたBIシステムを開発することで、ビジネス課題の特定、戦略策定、KPIマネジメントなどを支援 ・データの利活用の促進、データ品質の向上を目的とした、システム開発のプランニング、プロジェクトマネジメント 国内トップレベルのシェアを有するサービスから日々膨大に蓄積されているリクルート社のデータ。同社のデータマネジメントディレクターは、これらのデータを扱い、幅広い領域において新たな価値の創造に貢献していただきます。 データ推進室は、同社におけるデータ利活用、データガバナンス・マネジメント、データプロダクト開発と運用に責任を持つ組織です。現在、約300名ほどの従業員が所属。データサイエンス/エンジニアリング/ビジネスのさまざまな専門性を持つ社員が所属しています。 ■データ推進室の目指すスタイル エンジニアやデータサイエンティストが全事業領域をまたいで業務に取り組むことで、 事業拡大と個人の成長を同時に実現するスタイルを目指す。 ■データ推進室の将来像 ・4万5千人の社員が安全かつ自由にデータを活用できるよう整備を進めていく ・一部のエンジニアやデータサイエンティストだけがデータを活用するよりも、社員全員でデータを活用することで「予測できない大きな変化」を起こす ・データを活用できる環境をつくり、自分自身が想像もつかない未来をつくるためデータを安全に自由に、優秀な次の世代のために、着実に地盤を固めていく ・利益を生み出すコアコンピタンスを「エンジニアリング」へ。“テクノロジーの力”で成長していくスタイルを確立し、ビジネス上の競争力強化を図る 【仕事の特色】 ■データマネジメントディレクターの仕事の魅力 ・役員クラスと直にコミュニケーションを図りながら、データドリブン経営を実現するためのシステムを構想し、実現できる ・データ領域未経験の方もデータマネジメントの専門組織で専門性を習得することが可能。社会人大学院の博士課程に在籍中のマネージメント層もおり、リカレント教育にも積極的 ・サイトのデータマネジメント担当として自身の裁量でテーマを選定して、取り組むことが可能。行動ログの品質テストの自動化というテーマで社内表彰を受けるなど、メンバーも活躍中 ■データマネジメントディレクターとして、活躍している人 ビッグデータと全く関連のない金融系の業務システムの開発SE、製造業向けのERPパッケージの導入コンサルタントなど、さまざまな経歴を持つ20~40代の方が活躍。これまで前職で培ってきたシステムと業務を粘り強く分析する経験をデータマネジメントに活かし、活躍しています。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・SI企業やコンサルティングファーム、または事業会社のシステム部門においてインフラ構築プロジェクトにエンジニアとして携わられた経験をお持ちの方 ・システム担当者として、利用者や関係部門との調整、交渉、提案などの経験をお持ちの方 ・クラウドなどの領域に対する関心を持ち、今後同領域においてエンジニアとしてチャレンジしていきたい志向性をお持ちの方 <スキル> ■以下のいずれかに該当するスキルをお持ちの方 ・ITインフラ(サーバー/ネットワーク/ストレージ)に関する要件定義/設計(設計書などの技術ドキュメントの作成)/設計レビュー/検証/評価スキル ・ITインフラ(サーバー/ネットワーク/ストレージ)関する運用設計/運用手順化/運用マネジメント/障害対応スキル/メーカ交渉スキル <ヒューマンスキル> ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 <スタンス> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 <志向> ※何れかに該当するとご本人にとって働きがいのある職場になると考えます。 ■事業貢献志向の方 ・保有のスキルを活かし、ビジネス貢献をしたいと考えている方 ・顧客や利用者を身近に感じたい、顧客視点を大切に思う方 ■協業 マネジメント志向の方 ・オープンな環境でチームやプロジェクトで協業しながら仕事をしたい方 ・リーダーやマネジメント志向を持つ方 ■幅広い技術知見を積極的に学習する志向(ゼネラリスト志向) ・幅広い技術知見を身につけたい方 ■課題解決志向の方(自ら積極的に取り組める方)
想定年収 605~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> リクルートグループ従業員約4.5万人が利用するグループ共通の社内インフラ環境(VDI)の要件定義・設計・構築・運用・導入後改善推進などの業務のうち、経験やスキル、志向に合わせた業務をお任せします。 事業側のニーズと標準化のバランスを取りつつも、働く社員の生産性を上げるため、社内ITからグループの進化に貢献する仕事です。 具体的には、日本有数規模の社内ITインフラ(VDI)の要件定義・構築・運用・エンハンスにチャレンジしていただきます。 技術領域はサーバやNW、ストレージなど多岐に渡ることから、志向性や経験を踏まえてお任せする業務を決定します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■仕事の魅力 自らの仕事によりリクルートグループ全体4万人以上の働き方を変えることができる、影響力の大きな仕事です。 既存環境の維持・運用だけでなく、新技術から何を産み出していくか、どのように既存社内ICTに融合させていくかを考えサービスを自ら作るという醍醐味を味わえます。 日本有数の規模でVDIを導入しています。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ■経験・職歴 ・SI企業やコンサルティングファーム、またはグループ会社のシステム部門において、インフラまたはアプリケーション構築プロジェクトのPMやPLとしてマネジメントを行った経験を有する方 ・システム担当者として、利用者や関係部門との調整、交渉、提案などの経験を有する方 ・情報システム部門やコーポレートIT部門におけるユーザサポート経験を有する方 ■スキル※全てではなく以下の何れかに該当する方 1.インフラもしくはアプリ領域における要件定義/設計(設計書などの技術ドキュメントの作成)と設計レビュー/検証/評価スキル 2.インフラもしくはアプリ領域における運用設計/運用手順化/運用マネジメント/障害対応スキル/メーカ交渉スキル ■ヒューマンスキル ・多数の関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 ■スタンス ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ■志向 1.事業貢献志向の方 ・保有のスキルを活かし、ビジネス貢献をしたいと考えている方 ・顧客や利用者を身近に感じたい、顧客視点を大切に思う方 2.協業 マネジメント志向の方 ・オープンな環境でチームやプロジェクトで協業しながら仕事をしたい方 ・リーダーやマネジメント志向を持つ方
想定年収 570~1,220万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 【要約】 リクルートグループのDX導入推進に向け、グループ従業員4万人を支援するユーザーサポート業務のリーダーをお任せいたします。 【具体的には】 ・ユーザーサポート導線再検討の企画、推進(ex.コールセンターからAIチャットボットへ) ・ユーザーサポート業務の拡大、サポート対象システムの追加、最適化 ・リクルート従業員のITリテラシー向上(ex.Tips記事の展開や勉強会開催など) ・チームメンバー、パートナーを率いての業務効率化 【この仕事の魅力】 約4.5万人のユーザーが円滑に業務を遂行できるよう支える、やりがいのある仕事です。次々導入されるSaaS製品をユーザーが素早く活用できるようサポートするスピード感も求められます。 リクルート全体のITリテラシー向上に取り組み、リクルート全体が業務効率化されている理想的な状態を追求する仕事です。 さまざまな方とやりとりするため、仕事を通じて社内の人的ネットワークを充実させることができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・SIer企業でのシステムエンジニアの実務経験 ・WEBサービス企業での開発エンジニア経験 ・事業会社IT部門でのシステム企画/開発ディレクション経験(業界不問) <スキル> ・高い論理性/コミュニケーションスキル <マインド> ・社会をよりよくしていきたいというチャレンジ精神をお持ちの方 ・受身にならず、自らの考えで主体的に行動できる方 ・他者と良好な関係を築き、上手く協働できる方 ・好奇心や向上心、学習意欲を持って仕事に取り組める方
想定年収 570~1,220万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> 教育サービス「スタディサプリENGLISH」のテクニカルプロダクトマネージャーとして、システムディレクションおよび開発マネジメントを担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・システムディレクション ビジネスの検討フェーズからプランナーと協業し、サービス・業務要求の整理やユーザー体験の設計を実施していただきます。 要件定義以降は、テクニカルプロダクトマネージャーとして、社内エンジニアとともに開発を支援・推進していただきます。 ・開発マネジメント 社内エンジニアと協業し、技術戦略を計画・実行していただきます。 プロダクト開発の計画(ロードマップ作成)に携わっていただきます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- ...
必須条件 ■経験 ・データのリスク管理やライフサイクル管理のためのシステムの導入経験 ・データ収集や活用、提供可否を法律、プライバシー、セキュリティの観点から判断した経験 ・データ活用案件の推進、および関連組織との協業経験 ■マインド ・円滑にコミュニケーションを取れる方 ・コンプライアンス/法律観点、事業推進など複数の観点を持ち、データを使う立場で案件を推進できる方 ・さまざまな社内ステークホルダーと自発的にコミュニケーションを取れる方 ・データ業界における国内外の最新事例を自ら学び続ける姿勢をお持ちの方 ・あらゆる壁に直面しても、諦めずに試行錯誤しながら立ち向かっていける方
想定年収 540~1,110万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 個人と企業をつなぐマッチングプラットフォームや企業向け業務支援サービスを提供している同社。同社はデータの力と、データ分析やAIのテクノロジーを掛け合わせ、プラットフォームのマッチング精度を高めることはもちろん、サービスに新しい価値を付加することをミッションとしています。 当ポジションでは、国内トップレベルのシェアを獲得するサービスから日々蓄積している膨大なデータを扱い、幅広い領域において新たな価値の創造に貢献していただきます。 主な業務は、「じゃらんnet」「SUUMO」「ゼクシィ」などの各種サービスのデータ分析、およびそのデータを活用した各種施策を行うデータ基盤の運営です。社内におけるデータ利活用のためのデータを、安心・安全な形で提供するために、社内のデータ利用状況を把握し、社内のステークホルダーとともにデータ活用ガイドラインの作成・ルール策定やガバナンスの推進などを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・事業側の現場担当者、法務/コンプライアンス担当との議論を通じたデータ活用ガイドラインやマニュアルなどの作成 ・ガイドラインに対する問い合わせ対応 ・継続的な利用モニタリング、ガイドライン逸脱者の是正 【仕事の特色】 ■やりがい・魅力 ・国内有数のデータ量/種類を有する同社のデータ活用に関わることができる ・データ活用を通じた同社の新たな発展/変革を主体者として体感できる ・大手プラットフォーマーである同社で実践したデータマネジメント/ガバナンスは、社外にも大きな影響を与えるため、やりがいを感じられる ・データ活用に欠かせないデータガバナンスの第一人者として、専門性を身につけられる ・組織の立ち上がりフェーズから関われる
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・プロジェクトマネジメント/チームリーダー経験(規模は不問) ・開発経験 ※実装経験は問わないが実装/UTフェーズに関与した経験は必須 <仕事のマインド> ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める方 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる方 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする方 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる方
想定年収 570~1,220万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 「ホットペーパー」「ホットペッパービューティー」「じゃらん」など、サービス開発に関わるチームマネジメントを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・事業計画に基づく目標達成に向けた施策の開発計画立案、策定(企画担当と協働) ・計画策定後の案件の開発マネジメント ※必要に応じて開発プロセス改善/技術負債改善/開発パートナーマネジメントを行う ・案件によってはビジネス要求とシステム化方針の妥当性を企画担当と協働して検討 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・800億事業のIT戦略/開発計画に関わる経験ができる ・ビジネスアナリスト的なスキルの獲得できる ・大規模開発の開発/運用プロセス/アーキテクチャの知見を習得できる ・幅広い裁量と働き方ができる ・上司とWillに応じたミッションを設定するため、プロジェクトマネジメントをメインにすることも技術力による技術負債改善に注力することも可能 <立ち上がり支援> ・本人のケーパ/Willを見ながら最初に1ヶ月ほど開発チームで仕様や開発フロー把握のために開発を経験してもらうことも可能 ・プロジェクトマネジメントスキルを伸ばしたい場合は大型案件のPMやPMOというアサインも可能 ・開発統括経験者がメンターとなり最初は開発統括補佐として、美容キレイの開発計画/ITコスト管理 ・主要案件のゲートレビューに関わって、将来的には開発統括となれるパスを用意 <他社との違い> ■ITコンサルティング会社やSIerとの違い 事業会社の社内SEならではの裁量権があります。ITコンサルティング会社やSIerの場合、社外の立場から選択肢を提示、クライアントに決断を促すという業務がメインになるかもしれません。自身のシステムをどうしていくかを、自分のこととして捉え、決断・実行する全フェーズを経験できます。 ■他の事業会社との違い メーカーや商社と違い、同社はWebサービスをメインの事業としている会社のため、そもそもITを生業とするITのプロという点が異なります。 また、他のWebサービス系事業を展開する企業と比較しても、規模も大きく、多くのユーザーを抱えるWebサービスを複数有している点で異なります。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ■経験 ・要件定義からリリースまでの開発プロジェクトの経験をお持ちの方 ・上流工程においてユーザーとの折衝経験をお持ちの方 ・メンバーや開発パートナーをマネジメントし、案件推進に関わっておられる方 ■マインド ・高い当事者意識、強い意志をもって物事に取り組める人 ・途中であきらめずに、最後まで考え抜き仕事をやり遂げる人 ・現状に甘んじることなく学び続け、自ら進化しようとする人 ・周囲からの信頼を獲得し、組織として高い成果を追求できる人
想定年収 570~1,220万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 【要約】 経験に合わせ、下記いずれかのポジションに初期配属していただきます。 ■開発ディレクション リクルートが展開するサービスにおけるIT戦略、ビジネスアナリティクス、開発マネジメントからリリース後のサービス改善までのディレクションを担います。 マーケットや業務に精通し、システムをプランニングすることでサービスの成長を推進します。 ■大規模プロジェクトマネジメント 数千万~数億、数十億の大規模システム開発プロジェクトを担います。 経験に合わせ、プロジェクト内の役割を設定します。 事業/ユーザー部門と共にプロジェクトの最上流フェーズから関わり、要件定義・設計製造・テスト移行までのフルフェーズを推進いただきます。 【システムの一例】 ・リクルートの各事業領域における商用Web系システム -「リクナビ」など社会的な大きな影響を持つサービス - 結婚や進学など人生のライフイベントに関わるサービス ・リクルートの各事業領域における業務系システム - 営業支援システム、販売管理システム、コンテンツマネージメントシステム等 - SFA、CRM、原稿制作、申込・受注管理などの営業および営業サポート、事業スタッフがユーザーです ・リクルートの全社員が利用する社内ITシステム - 会計システム、人事システム、ワークフロー等 -コミュニケーションツール、チャットツール、VDI環境等 【具体的には】 ・商用Webシステム 担当Webサービスのリニューアルや新商品・新機能リリース、新サービスのリリース等における、システム企画から開発のディレクションまでを一貫して担います。 事業の企画者と同じロケーションに席を置くなど、密に情報共有をすることでユーザー、ビジネス、マーケットに精通し、サービス視点でのシステム企画を立案・推進いただきます。 ・業務系システム 事業独自に展開しているWebサービス/紙媒体に掲載する求人/販促原稿の入稿システムやSFA/CRMなど、システムによるBPR推進およびクライアント向け業務サポートシステムなどの領域で、IT戦略立案・IT企画・設計・開発をお任せします。 ・大規模プロジェクト 商用Webシステムや業務系システムといった開発案件の中でも、特に重要かつ大規模なプロジェクト案件を担います。 全社CIT環境のDXや次世代経営基盤構築、新規事業開発等、リクルートALLに影響を及ぼすプロジェクトを推進します。 【仕事の特色】 【この仕事の魅力】 ◆スキルが身につく環境 多様なサービスや様々なプロジェクト特性の開発が多数あり、上流工程を仕立てる企画力、PM/PLとしてのマネジメント力など、様々なスキルが身につく環境です。 現状と今後伸ばしたいスキルを上長と相談する中で、担当サービスやプロジェクトを決めています。 ◆キャリアの多様性 同ポジションは多様なスキルが身につく環境であることから ・サービス戦略推進 ・プロダクトデザイン ・プロジェクトマネジャー ・アプリケーションアーキテクト ・スクラム開発内製エンジニア/リーダー など、他ポジションへのキャリアチェンジがしやすい点も特徴です。 実際に、同ポジションに中途入社後、1年程度でプロジェクトリーダーやスクラム開発エンジニアに異動した事例もあります。 ◆様々なスペシャリストとの協業 同社は、リクルートグループ横断のエンジニア、マーケターのプロフェッショナル組織なので、Webマーケティングやアーキテクト、ビッグデータといった様々な領域において、高い技術力を持ったスペシャリストが在籍。彼らと共に開発を進めることで、よりサービスレベルの高いシステムを作り上げることができます。そのノウハウを学び、自らの技術センスを磨くことができるでしょう。 【他社との違い】 ・ITコンサルティング会社やSIerとの違い 事業会社の社内SEならではの裁量権があります。ITコンサルティング会社やSIerでは社外の立場から選択肢を提示し、クライアントに決断していただくという業務がメインになりますが、同社では自分たちのシステムをどうしていくかを自分事として考え決断・実行する全てのフェーズが経験できます。 ・他の事業会社との違い 同社はメーカーや商社と違い、Webサービスをメインの事業としています。そもそもITを生業とするITのプロであるという点が異なります。ここまで大規模かつ多くのユーザーがいるWebサービスを複数抱える企業は他にないでしょう。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・テスト計画~設計~実施の経験 ・ソフトウェアテスト (主に単体テスト・結合テスト) の知識と経験 ・プロジェクト推進の経験があり、自身やチームのQCDをコントロールできる ・技術を手段としてプロダクトを通じてユーザーに価値を届けたい方 ・積極的なインプットとアウトプットを継続しておこなう向上心 ・周囲とのコミュニケーションを厭わない積極性
想定年収 600~1,280万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 目黒駅
仕事内容 <具体的な業務内容> ・国内有数の結婚情報サービス 「ゼクシィ」 をはじめとする各種アプリ開発における品質マネジメント ・開発チーム全体を見て、品質上の課題発見、打ち手検討、実施や品質保証のための業務 ■業務のイメージ ・各開発チーム(内製・オフショア)、ディレクターなどとの業務分掌、ワークフロー設計 ・品質管理の観点からの要件や設計への提言 ・開発案件のテスト仕様書の作成支援 ・品質分析/振り返りをもとに自身やチームにおける改善案の策定と推進 ソフトウェアテスト関連技術の検証、導入支援、テストライブラリ評価など開発支援 ・品質管理の知見の蓄積、共有 ・自組織外を含めて横軸での情報共有や知見共有 など 【仕事の特色】 <この仕事の魅力> ■会社文化・事業開発について 世の中の 「不」 を解消する、社会的意義のあるプロダクト開発に関わっていただけます。 エンジニアも企画段階からプロダクトの仕様作成に関与し、プロデューサーやディレクター・デザイナーと協業しながら納得感をもってサービス開発ができる環境です。 また、社内にはユーザインタビュールームや、ユーザーや業界の実態調査を行う専門部隊がおり、ユーザー目線でよいプロダクトを作るための環境が整っています。 ■急拡大中の開発チームについて 開発スタイルでは、スクラムのプラクティスを採用。チームの課題発見から改善を継続的に行っており、風通しのよいチーム作りに注力されています。 また、オフショアと内製開発というハイブリッドな開発体制で、プロセスの変更や探求など活発に行われており実験的な取り組みも多く行われています。 ■働き方について リモート環境での勤務も可能です。 全社的に、フルフレックスやリモートワーク、育児期間の時短勤務といった、各自のワークスタイルを尊重した文化や制度となっています。 チームをまたいだ別プロダクトのエンジニアとの交流や、勉強会も積極的に行われており、自由に参加することが可能です。 また、業務に活かせる自分が身につけたいと思うスキルなどの習得を支援するために、研修参加・カンファレンス参加への支援なども積極的に行っています。 リクルートグループの各社、チームやプロダクトを超えた横の繋がりがあり、社内での勉強会や議論を通して広範な知見の吸収・交流ができます。 <業務の目的・募集背景> 国内有数の結婚情報サービス 「ゼクシィ」 のネイティブアプリ (iOS / Android) の開発を行い、挙式を検討しているユーザーの方へより良い価値を届けることを目的としています。 内製開発組織の開発人員の拡充・開発組織文化作りを行っています。 ■事業面 長い間、雑誌などの紙媒体によって事業を成長せさてきましたが、世間的なトレンドを受けて数年前からアプリやWebへの投資を増やしています。特にアプリ開発では、デザインのリニューアルやコード改善を実施しており、今後の事業を左右する重要な時期です。 ■体制面 昨年に内製開発チームを立ち上げ、プロセスの改善や技術的な改善をチームで推進。もともとの開発体制 (オフショア) と共存する形で、プロダクトの改善やプロセスの改善を進めています。 内製開発チームでは、技術的な負債の解消のためのリファクタリングや、アーキテクチャの検討・決定・実装などに責任を持って取り組んでいます。 ■品質への課題 開発体制の拡大に伴い、品質観点でのワークフロー改善など、品質管理をより向上させていきたい考えをお持ちです。また、内部品質における問題が多くあり、ソフトウェアテストの記述やCI/CD環境の整備を始めた段階となっており、初期の方針検討・設計から入っていただける方を募集しています。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ■経験・職歴 ・コンサル、SI企業、事業会社においてMicrosoft365やAzureADに関する設計、構築、運用、導入後のエンハンスななどの経験を有する方(記載の業務の内1つ以上) ■スキル ・Microsoft製品(teams/outlook/sharepoint等)に関する知見とスキル ※ActiveDirecrotyに関する知見があると尚可 ■ヒューマンスキル ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力 ■スタンス ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ■志向※何れかに該当するとより働きがいのある職場になるでしょう ①事業貢献志向の方 ・保有のスキルを活かし、ビジネス貢献をしたいと考えている方 ・顧客や利用者を身近に感じたい、顧客視点を大切に思う方 ②協業マネジメント志向の方 ・オープンな環境でチームやプロジェクトで協業しながら仕事をしたい方 ・リーダーやマネジメント志向を持つ方 ③幅広い技術知見を積極的に学習する志向(ゼネラリスト志向)がある方 ・幅広い技術知見を身につけたい方 ④課題解決志向の方(自ら積極的に取り組める方)
想定年収 551~819万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 【要約】 リクルートグループの従業員約4.5万人の働き方改革実現に向け、以下の業務から経験やスキル、志向性を踏まえた業務をお任せします。いずれも、事業ニーズとガバナンスのバランスを取りつつ働く社員の生産性を上げるため、社内ITからグループの進化に貢献する仕事です。 <具体的な業務内容> ・リクルートグループ従業員約4.5万人が利用するMicrosoft365の利活用推進/運用(ライセンス管理、ログ管理、仕様変更対応、問い合わせ対応)を中心とした業務 ・リクルートグループに存在する各システムを支える認証基盤(AzureAD/オンプレAD)のグランドデザイン検討から構築/運用に関する業務 【仕事の特色】 【仕事の魅力】 リクルートグループ全体の働き方を変えることができる、影響力の大きな仕事に主体的にチャレンジすることができます。 既存環境の維持・運用だけでなく、リクルートグループの生産性を向上させるために必要なアクションが何かを自ら考え行動する、主体性と責任感が求められる仕事をお任せします。
さらに表示する
株式会社リクルートに似ている企業
-
・ディープラーニングに関連するツールの開発・販売 ・AIシステムの受託開発・導入コンサルティング ・AI人材育成サービスの開発・販売
業界:人材・教育
資本金: 300万円
-
システム設計・インフラ構築・サーバチューニング・運用支援等
業界:ソフトウェア
資本金: 1,300万円
-
[1]システム開発事業 ・業務アプリケーションシステムの構築ならびにソフトウェアの開発 [2]システムインテグレーション事業(設計・開発・サポート) ・プロジェクト参画型のサービス構築としてシステム導入・運用支援 [3]コンサルティング事業 ・システムコンサルテイング [4]ソフトウェアサポート事業 ・製品の評価や、テクニカルサポートのユーザ支援
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
-
・AD AGENCY/広告代理事業 ・BEAUTY MAKER/メーカー事業 ・CREATIVE AGENCY/受託制作事業
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
■キャリア(ペット業界で働く方向けのキャリアサービス) ■経営支援(ペットと飼い主を取り巻く事業者の経営支援サービス) ■ペットライフ(飼われてから死ぬまでのライフスタイルに関わるもの) ■ヘルスケア(飼われてから死ぬまでのヘルスケア・医療)
業界:Web・オープンシステム
資本金: 26,262万円
-
株式会社テクノプロ テクノプロ・エンジニアリング社は、情報システム、ITネットワーク、機械、組込・制御、電気・電子、建築・土木、プラント設備の各技術分野を網羅する総合エンジニアリングサービス事業として1963年に創業した会社です。 ITシステム/ITインフラを中心に創業以来、受託開発や請負開発、技術者派遣などの事業を通じて、多数のプロジェクトをサポートしており、今後もその規模をさらに拡大を図っていきます。 当社の在籍エンジニアは6400名を超えており、国内26箇所に拠点もございます。 そのため全国のお客様のお力になっております。 取引先企業数は約800社を超え、充実した研修制度(計500種以上)も全国で活用でき皆様をバックアップいたします。
業界:インターネット
資本金: 10,100万円
-
オンラインマーケットプレイス事業
業界:ECサイト
資本金: 462,732万円
-
■事業内容(開発分野) ・スマートフォンアプリ開発 ・IoT開発 ・Webアプリ開発 ・基幹システム開発/IT支援サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
・イベントおよび施設向けVRアトラクションの企画・制作・販売・レンタル ・HTC VIVE、Oculus Rift、Oculus Go/Gear VR、Windows Mixed Reality等のVRヘッドセット用コンテンツ(ソフトウェア)の制作 ・VR用ハードウェア筐体の設計・製作 ・アカデミック向けVR用ハードウェアおよびソフトウェアの開発 ・その他VR/MR開発全般
業界:インターネット
資本金: 9,453万円
-
[1]介護士シェアリング事業
業界:医療・福祉
資本金: 6,497万円
-
・システムエンジニアリング事業 ・ITシステム開発 ・ITコンサルティング事業 ・営業支援 ・Webマーケティング ・Web制作
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
基本情報
事業内容 |
・国内外の販促メディア事業
・日本のHR事業及びグローバル斡旋事業を統括 さらに表示する |
---|---|
社風 |
リクルートホールディングス社では「人材」をグループの価値と考え、「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ」を社是に掲げています。
同社では「一人ひとりの持つ可能性を信じ、期待し合う場」を全てのメンバーが起業家精神を持ち、常に当事者意識で現場に向き合っている企業です。
またクライアントユーザーの期待に応え、常に新しいものを創出する情熱を大切にしています。
仕事に対する公正な評価や機会の提供にも全力で取り組んでいます。
さらに表示する |
設立年月日 | 1963年08月26日 |
代表者 | 代表取締役社長 北村 吉弘 |
資本金 | 35,000万円 |
企業HP | https://www.recruit.co.jp/ |
従業員情報 | 17,327名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 週休2日制、年末年始、夏季、GW、出産育児休暇、ケア休暇、転勤休暇、海外出張調整休暇、公傷休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、看護休暇、介護休暇、裁判員休暇など 休暇備考 ・週休2日制:土日祝等、同社カレンダーによります(事業部門により年数回土曜出社有り)。 さらに表示する |
手当 |
通勤交通費、グレード手当(固定残業代)、深夜・休日勤務手当、追加割増手当
・通勤交通費:同社規定によります。 さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / PHP / Python / Ruby / C# / Objective-C / Scala / COBOL / JavaScript / CSS / HTML / Swift / Kotlin / SQL / R言語 / Go / C言語 / C++ / TypeScript
- DB
- MySQL / Oracle / SQLite / Redis / DynamoDB / PostgreSQL / MongoDB / Amazon Aurora
- クラウド
- AWS / Google Cloud Platform / Windows Azure / Amazon EC2 / Amazon S3
- アプリケーションサーバー
- Tomcat
- 開発ツール
- Jenkins / JP1 / Docker / Ansible / BigQuery / re:dash / JIRA / Hive / Redshift / Tableau / GitHub / SharePoint / Solr / Chef / Backlog / kubernetes / CircleCI / Treasure Data / Elasticsearch / NetAPP / VMware / BIG-IP
- デザインツール
- Sketch