気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・Webサービス開発における実務経験 <マインド> ・自律的に行動できる方 ・プロダクトを進化させていくためのの企画・開発が好きな方 ・様々な人を巻き込んだ円滑なコミュニケーションを取れる方 ・幅広い裁量を持って仕事をしたい方 ・プラットフォーム開発が好きな方 ・下記DMM TechVISIONに共感できる方 https://inside.dmm.com/entry/12/12/dmm-techvision |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な業務例> ・DMM.comプラットフォームにおける新規機能開発 ・DMM.com既存機能における運用保守・改修(含むリファクタ、リアーキテクチャ) ・プロダクト(認証、決済、電子マネー、クーポンなど)の特性を理解した仕様定義 ・プロダクトに必要な法改正への対応(資金決済法、PCIDSS、インボイスなど) ・オンプレからGKE or EKS を活用したマイクロサービス基盤への移行 ・PHPやJavaからGoへのリアーキテクチャ ・本人確認の仕組みにeKYCの導入 ・新規決済手段の導入(DMMポイントのチャージ手段としてPayPay、Amazon Payの導入) ・PCIDSSの新しい要件への対応 ・会員登録フローの改善(認証メールから認証コード方式へ) ・クーポンへの新機能追加、未利用サービスへの対応 ■複数のチームへ影響を及ぼす業務例 ・各プロダクトへのSLI/SLOの導入 ・各プロダクトの開発効率を向上させる取り組みの実施 ・各プロダクトの品質を向上させる取り組みの実施 ・その他、複数チームで使える仕組みの提供など 担当プロダクトは、本選考の過程で決定します。 担当プロダクトは、本選考の過程で決定します。 【仕事の特色】 <募集背景> 私たちはDMM.comの各サービス(DMMTV、電子書籍、英会話、オンラインサロンなど)に対して認証認可、決済、クーポン、電子マネーなどのプラットフォームを提供している部署になります。ビジョンは、DMM.comの各サービスを進化させる革新的なプラットフォームを構築することです。 この募集はプラットフォーム開発にご興味がある方を広く募集する求人となっています。 ご応募頂いた場合ご経歴とご意向に沿って、社内で幅広くポジションを検討させていただきます。 ■参考記事 ・本人確認システムをリプレイスした話 https://inside.dmm.com/articles/identification-service-replacement/ ・クーポン機能開発メンバーが語る、決済額3,000億円超えのプラットフォームの底なしの可能性 https://inside.dmm.com/articles/coupon-platform-recruit/ ・DMMの不正対策システムと運用サイクル https://logmi.jp/tech/articles/321488 ・Speaker Deck/pospome https://speakerdeck.com/pospome ・Speaker Deck/石垣雅人 https://speakerdeck.com/i35_267 <ポジションの魅力> ・DMM.comプラットフォームでの開発経験を積むことができます ・プロダクトの将来を考え自分達で改善していくことができます ・ビジネス要件だけではなく、エンジニア目線での施策を実施していくことができます(リファクタ、リアーキテクチャ、SaasやAIの活用など) ・チーム内の改善だけでなく、部内の改善、本部内の改善、DMM開発組織の改善など一つのチームに収まらない裁量を持って幅広くエンジニアリングに取り組むことができます <開発環境/チーム体制> ■マイクロサービス ・言語:Go ・クラウド環境:AWS・GCP ・コンテナオーケストレーション:Kubernetes ・CIツール:CircleCI ・CDツール:Spinnaker ・メトリクス/監視:Datadog ・構成管理ツール:Terraform ・DB:Aurora、DynamoDBなど ■レガシーサービス ・言語:Java、PHP、Kotlin ・オンプレ環境:CentOS6、CentOS7 ・クラウド環境:AWS・GCP ・CI/CDツール:Jenkins ・メトリクス/監視:Datadog ・DB:MySQL ■共通 ・プロジェクト管理:ZenHub、JIRA ・バージョン管理:GitHub、Bitbucket ・情報共有:Confluence、Slack ・その他:Re:dash、PagerDuty プロダクトによって異なりますが、各チーム5-6名体制が多いです |
必須条件 |
<経験> ・Webサービス開発における実務経験 <マインド> ・自律的に行動できる方 ・プロダクトを進化させていくためのの企画・開発が好きな方 ・様々な人を巻き込んだ円滑なコミュニケーションを取れる方 ・幅広い裁量を持って仕事をしたい方 ・プラットフォーム開発が好きな方 ・下記DMM TechVISIONに共感できる方 https://inside.dmm.com/entry/12/12/dmm-techvision |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<具体的な業務例> ・DMM.comプラットフォームにおける新規機能開発 ・DMM.com既存機能における運用保守・改修(含むリファクタ、リアーキテクチャ) ・プロダクト(認証、決済、電子マネー、クーポンなど)の特性を理解した仕様定義 ・プロダクトに必要な法改正への対応(資金決済法、PCIDSS、インボイスなど) ・オンプレからGKE or EKS を活用したマイクロサービス基盤への移行 ・PHPやJavaからGoへのリアーキテクチャ ・本人確認の仕組みにeKYCの導入 ・新規決済手段の導入(DMMポイントのチャージ手段としてPayPay、Amazon Payの導入) ・PCIDSSの新しい要件への対応 ・会員登録フローの改善(認証メールから認証コード方式へ) ・クーポンへの新機能追加、未利用サービスへの対応 ■複数のチームへ影響を及ぼす業務例 ・各プロダクトへのSLI/SLOの導入 ・各プロダクトの開発効率を向上させる取り組みの実施 ・各プロダクトの品質を向上させる取り組みの実施 ・その他、複数チームで使える仕組みの提供など 担当プロダクトは、本選考の過程で決定します。 担当プロダクトは、本選考の過程で決定します。 【仕事の特色】 <募集背景> 私たちはDMM.comの各サービス(DMMTV、電子書籍、英会話、オンラインサロンなど)に対して認証認可、決済、クーポン、電子マネーなどのプラットフォームを提供している部署になります。ビジョンは、DMM.comの各サービスを進化させる革新的なプラットフォームを構築することです。 この募集はプラットフォーム開発にご興味がある方を広く募集する求人となっています。 ご応募頂いた場合ご経歴とご意向に沿って、社内で幅広くポジションを検討させていただきます。 ■参考記事 ・本人確認システムをリプレイスした話 https://inside.dmm.com/articles/identification-service-replacement/ ・クーポン機能開発メンバーが語る、決済額3,000億円超えのプラットフォームの底なしの可能性 https://inside.dmm.com/articles/coupon-platform-recruit/ ・DMMの不正対策システムと運用サイクル https://logmi.jp/tech/articles/321488 ・Speaker Deck/pospome https://speakerdeck.com/pospome ・Speaker Deck/石垣雅人 https://speakerdeck.com/i35_267 <ポジションの魅力> ・DMM.comプラットフォームでの開発経験を積むことができます ・プロダクトの将来を考え自分達で改善していくことができます ・ビジネス要件だけではなく、エンジニア目線での施策を実施していくことができます(リファクタ、リアーキテクチャ、SaasやAIの活用など) ・チーム内の改善だけでなく、部内の改善、本部内の改善、DMM開発組織の改善など一つのチームに収まらない裁量を持って幅広くエンジニアリングに取り組むことができます <開発環境/チーム体制> ■マイクロサービス ・言語:Go ・クラウド環境:AWS・GCP ・コンテナオーケストレーション:Kubernetes ・CIツール:CircleCI ・CDツール:Spinnaker ・メトリクス/監視:Datadog ・構成管理ツール:Terraform ・DB:Aurora、DynamoDBなど ■レガシーサービス ・言語:Java、PHP、Kotlin ・オンプレ環境:CentOS6、CentOS7 ・クラウド環境:AWS・GCP ・CI/CDツール:Jenkins ・メトリクス/監視:Datadog ・DB:MySQL ■共通 ・プロジェクト管理:ZenHub、JIRA ・バージョン管理:GitHub、Bitbucket ・情報共有:Confluence、Slack ・その他:Re:dash、PagerDuty プロダクトによって異なりますが、各チーム5-6名体制が多いです |
必須条件 |
<経験> ・Unityを使用したスマートフォンアプリの開発経験(1年以上) ・Unity IAPを使用したアプリ内課金の実装経験 <マインド> ・未経験領域への挑戦や、新しい技術のキャッチアップが出来る方 ・ご自身のスキルアップに継続的に取り組める方 ・プロダクトの成長や変化を楽しめる方 ・主体的かつ能動的な意識を持って取り組める方 ・積極的なコミュニケーションが取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
六本木駅 (東京都) |
||
会社概要 |
析:Firebase Analytics / re:dash / Google Analytics※ほと |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションの開発実務経験、もしくはシステム構築/運用経験(3年以上) ※例えば ■Linux系システム構築経験 ・Web-DB構成のシステムを利用したシステム構成の設計と構築 ■システム監視/モニタリングとアラート対応の経験 ・キャパシティ管理/チューニング(サーバサイドアプリとインフラの両面) ・障害発生時の対応 ■開発/運用生産性向上の実施経験 ・開発/QA環境の整備やAnsibleやTerraformなどのツールによるInfrastructure as Codeの実践 <仕事のマインド> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~1,260万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、リクルートグループの大小さまざまなサービスを支える多くのシステムの構築・運用システムの自動化や障害対応です。 加えてサービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動も行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■配属可能性のあるプロダクトの一例 ・アプリケーションやミドルウェア、プラットフォームの運用、パフォーマンスの改善 ・トイル(単純な運用業務)の削減/運用の効率化や自動化 ・基盤環境の技術選択、現行方式から新技術への置き換え(コンテナ化/サーバレスなど) ・新規プロダクトのアーキテクチャ設計/導入支援、オンプレからクラウドへの移行検討 ・プロダクトのサービスレベルやサービス特性に応じた監視モニタリングの整備 ・サービス品質や開発生産性を考慮した運用改善 【仕事の特色】 ■技術環境 ・OS: Linux ・インフラ: オンプレミス, AWS,GCP ・仮想化技術: Docker, ECS, EKS ・開発言語: Java, Ruby, Bash ・DB: Oracle, MySQL ・KVS: Redis ・監視ツール: Datadog、PagerDuty、StackDriver、NewRelic ・ログ管理: Re:Dash (BigQuery) ・構成管理: Ansible, Terraform, Cloudformation ・Web/APサーバ:apache, tomcat, nginx ・ジョブ管理: JP1、Jenkins ・検索エンジン: Elasticsearch |
必須条件 |
・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・アーキテクチャデザインに関する知見や経験 ・Webアプリケーションの開発経験および優れたスキル ・freee で利用しているツール群に興味がある方、一緒にもっと学んでみようと思う方(意欲重視します、必ずしも全てに経験があり精通している必要はありません) ・多くの開発者が便利になる、生産性があがる事に貢献していきたい ・複数プロダクトをまたぐ広い視野を持ってアーキテクチャデザインをしたい ・サービス共通のコアロジックを実装したい ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
408~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
freeeの開発基盤チームは、急速に成長するプロダクトの数年後を見据えてユーザー数やデータ量に対してスケールする仕組みをインフラのレベルから考案し、段階的に既存システムを置き換えていくなど、幅広い技術的専門性を発揮できる環境です。 また、会計や人事労務などのfreeeの各プロダクトを開発するエンジニアがそれぞれのビジネスロジックに集中できるよう、サービス分割、フレームワークを整備するなど技術で開発組織全体の生産性の向上に取り組んでいただきます。 業務内容詳細 freee内のプロダクトをまたいだアーキテクチャの設計、およびそれを実現する基盤サービスの実装 freee内の全プロダクト共通の基盤ライブラリ、ツールの開発 【仕事の特色】 【開発に使っている主なツール】 Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Go Webフロントエンド:React, Redux, Babel, webpack, Flow, Storybook データベース:MySQL, Redis インフラ:AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...), Kubernetes, Docker, CircleCI, Fluentd, Ansible, HashiCorp ツール, Elasticsearch + Kibana, Google BigQuery, Embulk 開発環境:Vagrant, Docker モバイル:Swift, Kotlin, Objective-C, Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config), Bitrise, fastlane, RxSwift, RxJava デスクトップクライアント:Xamarin, WPF Biz基盤:Salesforce, Apex, Visualforce, Marketo, Pardot, Zendesk, Zuora AIラボ:Python 3, R言語, Jupyter Notebook, Zotero, Re:dash, TensorFlow, Keras, scikit-learn リポジトリ管理:GitHub CI:CircleCI 自動テスト:Selenium WebDriver, Appium サーバ監視:Mackerel エラー監視:NewRelic, Bugsnag コミュニケーション:Qiita:Team, Slack, JIRA, WorkPlace by Facebook 下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。 現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。 そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。 その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。 知られるように共有する。 オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。 |
必須条件 |
・自分たちのプロダクトを開発して世の中に価値を生み出していくことに興味があり、一緒に世の中を変えていきたいと思う方 ・中〜大規模Webアプリケーションに中心的役割で関わった開発経験 ・価値あるプロダクトをつくり、顧客に最速で届けたい ・面倒なことは全部自動的にやってもらいたいと思う ・世の中の既存の仕組みに疑問を持つことが多い ・UXに強くこだわりたい ・常に新しいことに挑戦していたい ・経営や資産運用などに興味がある |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
408~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
五反田駅 (東京都) |
||
会社概要 |
全自動のクラウド会計ソフト・給与計算ソフト「freee(フリー)」や freee の裏側にあるプロダクトの開発を担うエンジニアを募集します。 テクノロジーでスモールビジネスを活性化するfreeeの発展にプロダクトの企画開発で貢献し、また今後freeeが成長し続けることができるようにサーバーサイドを改善していく非常に重要なポジションです。 今後、中小企業向けのクラウドERPとしてfreeeが成長していくためにミッションクリティカル・ハイパフォーマンスなシステム開発をしていく中心メンバー 全自動のクラウド会計・給与計算ソフト「freee(フリー)」の開発チームに参画し、サーバーサイドのソフトウェア開発をリードしていただきます。 【業務内容】 ・プロダクトおよび機能の企画・設計・実装・テスト・計測・改善 ・新規技術、コア技術に関する研究開発・調査 ・新規機能企画開発、自動化のアルゴリズム改善、UX改善、新規プロダクト企画開発等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【仕事の特色】 freeeのエンジニアは企画から開発、リリースまで、エンジニア、PM、UXといったメンバーが自分たちで考え、実行に移しています。またリリースのみではなく、実際の利用者、お客様の声も聞くことで更に次の改善を高速で行う組織体制も出来上がっており、会計や給与といった難しいプロダクトの内容を、簡単に、そしてわかりやすいUXへと改善していくチャレンジングな環境です。そしてスモールビジネスに携わる人々が、創造的な活動にフォーカスできるような新たなプロダクトの開発、さらにテクノロジーでビジネスにイノベーションを起こすための自動化・最適化アルゴリズムのようなコア技術等、今後の予定やアイデアなど様々あります。 【開発に使っている主なツール】 Webサーバーサイド:Ruby on Rails, Go Webフロントエンド:React, Redux, Babel, webpack, Flow, Storybook データベース:MySQL, Redis インフラ:AWS (ELB, EC2, RDS, S3, SQS, ElastiCache, Redshift, ...), Kubernetes, Docker, CircleCI, Fluentd, Ansible, HashiCorp ツール, Elasticsearch + Kibana, Google BigQuery, Embulk 開発環境:Vagrant, Docker モバイル:Swift, Kotlin, Objective-C, Firebase (Analytics, Notifications, Remote Config), Bitrise, fastlane, RxSwift, RxJava デスクトップクライアント:Xamarin, WPF Biz基盤:Salesforce, Apex, Visualforce, Marketo, Pardot, Zendesk, Zuora AIラボ:Python 3, R言語, Jupyter Notebook, Zotero, Re:dash, TensorFlow, Keras, scikit-learn リポジトリ管理:GitHub CI:CircleCI 自動テスト:Selenium WebDriver, Appium サーバ監視:Mackerel エラー監視:NewRelic, Bugsnag コミュニケーション:Qiita:Team, Slack, JIRA, WorkPlace by Facebook 下記5つが同社の価値基準になります。 <5つの価値基準> ・本質的(マジ)で価値ある:ユーザーにとって本質的な価値があると自信を持って言えることをする。 ・理想ドリブン:理想から考える。 現在のリソースやスキルにとらわれず挑戦しつづける。 ・アウトプット→思考:まず、アウトプットする。 そして考え、改善する。 ・Hack Everything:取り組んでいることや持っているリソースの性質を深く理解する。 その上で枠を超えて発想する。 ・あえて、共有する:人とチームを知る。 知られるように共有する。 オープンにフィードバックしあうことで一緒に成長する。 |
必須条件 |
<経験> ・Web系オープン言語での開発経験(Ruby,PHP,Python,GO) ・リードエンジニアとしての経験、ピープルマネジメント経験 ・一般ユーザー向けに公開されたサービスの開発経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
具体的に、下記業務をお任せします。 ■プロダクト面 ・プロジェクトマネジメント、技術面以外も含めた戦略立案、事業計画立案、問題解決、組織的改善 ・エンジニアの目標設定、評価、育成 ・他部署との調整、コミュニケーションづくり ・人材採用 ・率先した継続的なサービス改善 ※技術選定やアプリケーション設計などにも参加いただくこともございます。 ■エンジニアリング面 ・Webサービスの開発運用 ・要件定義 ・AWSにおけるサーバ構築、運用 ・WebサイトのSEO最適化 ・Webサイトのフロントエンド実装 ・ディレクション:チーム間の連携 【仕事の特色】 <募集背景> 各種サービスのグロースに向けて開発戦略を立案実行できる方を求めています。 当社が運営する各種サービスのシステム開発、運用、保守はもちろんのこと、新サービスなど全社横断的にプロジェクトを支えるエンジニアの採用、育成にもコミットいただきます。 今後も多数の開発や組織拡大を予定しており、より大きな成果創出、課題解決を行うための募集です。 <開発環境> 企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計、開発しています。 ・言語:Ruby, JavaScript(※一部ツールにPythonを使用) ・フレームワーク:Ruby on Rails ・DB/ミドルウェア:MySQL, PostgreSQL, Redis ・サーバー環境:AWS, Heroku ・テスト:Rspec, FactoryGirl, CircleCI, Wercker ・分析基盤: GA, Re:dash, BigQuery, jupyter notebook ・PJT管理:Git, Github ・コミュニケーション:slack, chatwork ・アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行) ・明確なPDCAサイクル(社内MTGがPDCAの役割で分かれてます) <ポジションの魅力> ・シリーズDに突入し、これからサービスも組織もグロースさせIPOに向けて走るフェーズを経験できます。 ・レガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っている会社です。 ・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作ることができます。 ・商材はお花ですが、定量的に、データドリブンでサービスを進めている会社です。 ・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できます。 ・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できるのも良いところです。 <企業の魅力> ■エンジニア組織・環境 ・エンジニアは現状2名のためWebのみならず幅広い業務が可能 ・OSやIDE等の個人の環境は好きなものを使用可能 ・リラックススペースやフリースペースなどで作業も可能 サービスが開始し、先日5周年を迎えました。 会社も大型調達を実施しシリーズDに突入、拡大期となっています。 組織面・技術面からサービスや組織を一緒に作っていただける方を募集しています。 |
必須条件 |
<経験> ・社内SEの実務経験 ・何らかの言語での開発経験 <マインド> ・人と話すことが好きでコミュニケーションをたくさん取ることに抵抗がない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
高速長田駅 (兵庫県) |
||
会社概要 |
主な業務は、基幹システムの運用並びに再設計及び開発、海外法人へのシステム導入及びローカライズ調整、製造業のDX化に関するサービス開発、新規事業にまつわるアプリやシステム、サービス開発、関西圏における各支店のインフラ対応です。 ■支店対応:1~2回/週 <具体的な業務内容> 1.基幹システムの再設計及び開発 約7年前に受発注、在庫管理、工程管理、配送管理、財務管理など社内で必要な業務を一元化した基幹システムを構築しました。 改善点の改修はもちろんですが、業績拡大に伴い、外貨対応など新たな機能を備える必要性があり、基幹システムをゼロベースから設計し、より使い勝手の良いシステムを開発したいと考えています。 2.海外法人へのシステム導入及びローカライズ調整 同社は上海とインドネシアにも海外進出しており、現地法人では日本法人と同じ基幹システムを導入出来ていない状況です。 今後現地法人との協業によるビジネスを強化させていく狙いがあり、それを支えるインフラとして基幹システムを現地法人へ導入及びローカライズ調整して頂きたいです。 3.製造業のDX化に関するサービス開発 日本国内で約110兆円の市場規模を誇る製造業ですが、IT化が著しく遅れている業界であり、IT業界の当たり前が大きなインパクトを発揮する業界です。 同社の実例では、1事業所あたり約200~300枚/日の見積もり書がFAXにて送られてきて、それに対して事務員がFAXで送り返すという業務フローでしたが、自動見積もりシステムを構築し、導入するだけで顧客に大変喜ばれました。 また、これだけ大きな市場規模であるにも関わらず、SEOを行っている業者がいなかったため、コーポレートサイトにてSEOを行ったところ新規顧客からで年間約1億円を売り上げることが出来ました。 このようにIT業界では極当たり前のことが、大きなインパクトを発揮する業界なので、仕事のやりがいを感じられる業界といえます。 4.新規事業にまつわるアプリやシステム、サービス開発 同社は、社員の挑戦を後押しする文化があるため、特殊鋼専門商社として得たキャッシュを使って、新規事業の立ち上げや新サービスの開発を行っています。 現在は、グループ会社にてAIの作曲サービスをリリース。過去には Slackのようなチャットサービスによる評価システムや、クラウドファンディングサービスの開発も行いました。 常に新しいことに挑戦していこうというマインドがあるため、エンジニアとしてアイデアを形に落とし込んでいただける方を求めています。 【仕事の特色】 <社風> 元気で闊達なタイプの社員が多いです。考えを発信しやすい風通しのよさも有り、年次や役職に関係なく意見し実行できる環境です。また、日頃の取り組みや成果を反映して、毎年の決算賞与にてしっかりと還元される環境です。 <福利厚生・制度> 住宅手当、食事手当、扶養手当等の福利厚生がしっかりと整っております。また、インセンティブとしてステップ賞という改善提案と会社への貢献度から評価の高いメンバーに支払われる報奨金などもあります。 <配属予定チーム> ・社員数(男女割合):88名 ・配属予定先チーム構成:上司/先輩にあたる社内SE2名と共に業務にあたっていただきます。 ・平均年齢:35.2歳 <システム環境> VB.NET、Ruby、Python、SQL Server、Windows server、Linux、Docker、AWS、Re:dash ■主要取引先:JFEスチール(株)、大同特殊鋼(株)、愛知製鋼(株)、山陽特殊製鋼(株)、日本軽金属(株)、三菱伸銅工業(株)、日立金属(株)、虹技(株)icon |
必須条件 |
<経験> ・社内SEの実務経験 ・何らかの言語での開発経験 <マインド> ・人と話すことが好きでコミュニケーションをたくさん取ることに抵抗がない方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
高速長田駅 (兵庫県) |
||
会社概要 |
主な業務は、本社でのインフラ対応と同社の支店(7拠点)でのインフラ対応です。 ■支店対応:1~2回/週 <具体的な業務内容> ・フルスクラッチで開発された基幹システムの運用、守・次システムへ向けての活動 ・各支店(自社)でのインフラ対応 ・設計書の作成 【仕事の特色】 <社風> 元気で闊達なタイプの社員が多いです。考えを発信しやすい風通しのよさも有り、年次や役職に関係なく意見し実行できる環境です。また、日頃の取り組みや成果を反映して、毎年の決算賞与にてしっかりと還元される環境です。 <福利厚生・制度> 住宅手当、食事手当、扶養手当等の福利厚生がしっかりと整っております。また、インセンティブとしてステップ賞という改善提案と会社への貢献度から評価の高いメンバーに支払われる報奨金などもあります。 <配属予定チーム> ・社員数(男女割合):88名 ・配属予定先チーム構成:上司/先輩にあたる社内SE2名と共に業務にあたっていただきます。 ・平均年齢:35.2歳 <システム環境> VB.NET、Ruby、Python、SQL Server、Windows server、Linux、Docker、AWS、Re:dash ■主要取引先:JFEスチール(株)、大同特殊鋼(株)、愛知製鋼(株)、山陽特殊製鋼(株)、日本軽金属(株)、三菱伸銅工業(株)、日立金属(株)、虹技(株)icon |
必須条件 |
<経験など> ・データ分析実務経験(3年以上) ・SQLもしくはその他のプログラミング言語でのデータ分析業務経験 ・統計の基礎知識 <仕事のマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
588~931万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
表参道駅 (東京都) |
||
会社概要 |
データに関するあらゆる側面から、キャリアプロフィール『Eight』のグロースに貢献していただくポジションです。事業部専属のデータアナリストとして、下記業務を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・仮説に基づくデータ分析、改善策の提案 ・KPI設計、ダッシュボードの構築 ・ユーザーアクションログの設計 ・施策の効果計測 ・データ抽出 チームの業務内容についてはぜひ下記の記事もご覧ください。 <Eightのデータ分析チームのお仕事> https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2020/09/18/110000 <アウトカム計測のすすめ> https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2021/12/13/133000 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■意思決定の最前線に立てる 分析結果はどんな機能を開発するか、どのようなマーケティング施策を行うかといった重要な意思決定に利用されます。 ■多種多様なステークホルダー プロダクトマネジャー、マーケター、営業、カスタマーサクセス、エンジニア、デザイナーなど多数の職種と関わります。さまざまなニーズに沿ったデータ活用の経験を積むことができます。 ■専門性を磨くことができる、担当領域制 メンバーはそれぞれが担当するサービス領域を持ち、深いサービス理解を元にその領域のデータ活用に関する幅広いニーズに対応します。 <組織構成> 主務、兼務のメンバーを合わせ、5名ほどのチームです。 <開発環境> データベース:MySQL、PostgreSQL BIツール:Re:dash コミュニケーションツール:Slack <参考資料> ・Sansanエンジニア情報サイト「Sansan Engineering」 https://jp.corp-sansan.com/engineering/ プロダクト、テクノロジー、カルチャーや採用情報など、Sansan株式会社のエンジニアリングに関するあらゆる情報を掲載しています。 ・技術ブログ「Sansan Tech Blog」 https://buildersbox.corp-sansan.com/ Sansan株式会社に所属するエンジニアやクリエイターが、Sansanのものづくりを支える技術やデザイン、プロダクトマネジメント、研究開発にまつわる情報を発信するブログです。日々のサービス開発から得た知見をはじめとし、イベントへの登壇レポートや論文の紹介、チームビルディングなどについて生の声をお伝えしています。 |
必須条件 |
・Pythonを使用した開発・運用業務の経験 ・SQLを使用した開発・運用業務の経験 ・アイリッジのミッション・バリュー、事業内容に共感いただける方 ・サービスの成長に貢献したいと考えている方 ・自身の成長のため、学び続けられる方 ・チーム開発を重視できる方 ・技術的探究心のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
392~812万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
神谷町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ル: Google Data Studio, re:dash・AWS(EC2, RDS, S3, Lam |
必須条件 |
<必要な経験・スキル> システム構築・運用経験(3年以上) ■Linux系システム構築経験 ・Web-DB構成のシステムを利用したシステム構成の設計と構築 ■システム監視/モニタリングとアラート対応の経験 ・キャパシティ管理/チューニング(サーバサイドアプリとインフラの両面) ・障害発生時の対応 ■開発/運用生産性向上の実施経験 ・開発・QA環境の整備やAnsibleやTerraformなどのツールによるInfrastructure as Codeの実践 ※WEBアプリ開発やインフラエンジニアからのキャリアチェンジ歓迎 ※今後WEBアプリ開発に軸足を移したい方も歓迎 <仕事のマインド> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~1,260万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティー、じゃらんなど、さまざまなサービスを支える多数のシステムの構築・運用システムの自動化や障害対応をお願いします。それとともに、サービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動も行っていただきます。 主にオンプレミス+クラウド環境です。 <具体的な仕事内容> ※配属可能性のあるプロダクトの中からの一例 ・アプリケーションやミドルウェア、プラットフォームの運用、パフォーマンスの改善 ・トイル(単純な運用業務)の削減。運用の効率化や自動化 ・基盤環境の技術選択、現行方式から新技術への置き換え(コンテナ化/サーバレスなど) ・新規プロダクトのアーキテクチャ設計/導入支援、オンプレからクラウドへの移行検討 ・プロダクトのサービスレベルやサービス特性に応じた監視モニタリングの整備 ・サービス品質や開発生産性を考慮した運用改善 【仕事の特色】 <技術環境> ・OS: Linux ・インフラ: オンプレミス, AWS,GCP ・仮想化技術: Docker, ECS, EKS ・開発言語: Java, Ruby, Bash ・DB: Oracle, MySQL ・KVS: Redis ・監視ツール: Datadog、PagerDuty、StackDriver、NewRelic ・ログ管理: Re:Dash (BigQuery) ・構成管理: Ansible, Terraform, Cloudformation ・Web/APサーバ:apache, tomcat, nginx ・ジョブ管理: JP1、Jenkins ・検索エンジン: Elasticsearch |
必須条件 |
<経験> ・無形商材の法人営業経験、またはカスタマーサクセスなど顧客対応の経験 ・基本的なPC操作スキル(プレゼンテーション、データ整理など) <スキル> ・顧客への課題ヒアリングと、特定した課題に対する打ち手を思考できる力 ※理系採用コンサルですが、理系出身である必要はありません。 それよりも自ら業界を理解しに行くことができる姿勢が求められます。 <仕事への姿勢> ・自ら業界知識を学ぶ意欲をお持ちの方 ・同社のミッション、ビジョンに共感し、自ら達成しようという強い気持ちを持って働ける方 ・目標やアウトプットへのこだわりと達成欲を持って働ける方 ・困難な状況でもがむしゃらに業務に取り組める方 ・他者に向けたモチベーションを持てる方 ・素直さ、謙虚さを持ち、自ら考えて行動できる方 ・困難に立ち向かい、やり切る力がある方 ・人が好きでコミュニケーションを主体的に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大手町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
容に加え下記の業務にも従事していただきます。・re:dashなどを用いたデータ分析・CRMツールの運用・ |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションの開発実務経験、もしくはシステム構築/運用経験(3年以上) ※例えば ■Linux系システム構築経験 ・Web-DB構成のシステムを利用したシステム構成の設計と構築 ■システム監視/モニタリングとアラート対応の経験 ・キャパシティ管理/チューニング(サーバサイドアプリとインフラの両面) ・障害発生時の対応 ■開発/運用生産性向上の実施経験 ・開発/QA環境の整備やAnsibleやTerraformなどのツールによるInfrastructure as Codeの実践 <仕事のマインド> ・当事者意識をもって仕事に取り組める方 ・関係者と円滑に業務を進められるコミュニケーション能力をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
540~1,260万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、リクルートグループの大小さまざまなサービスを支える多くのシステムの構築・運用システムの自動化や障害対応です。 加えてサービス全体のパフォーマンスや信頼性・スケーラビリティを向上させるための改善活動も行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■配属可能性のあるプロダクトの一例 ・アプリケーションやミドルウェア、プラットフォームの運用、パフォーマンスの改善 ・トイル(単純な運用業務)の削減/運用の効率化や自動化 ・基盤環境の技術選択、現行方式から新技術への置き換え(コンテナ化/サーバレスなど) ・新規プロダクトのアーキテクチャ設計/導入支援、オンプレからクラウドへの移行検討 ・プロダクトのサービスレベルやサービス特性に応じた監視モニタリングの整備 ・サービス品質や開発生産性を考慮した運用改善 【仕事の特色】 ■技術環境 ・OS: Linux ・インフラ: オンプレミス, AWS,GCP ・仮想化技術: Docker, ECS, EKS ・開発言語: Java, Ruby, Bash ・DB: Oracle, MySQL ・KVS: Redis ・監視ツール: Datadog、PagerDuty、StackDriver、NewRelic ・ログ管理: Re:Dash (BigQuery) ・構成管理: Ansible, Terraform, Cloudformation ・Web/APサーバ:apache, tomcat, nginx ・ジョブ管理: JP1、Jenkins ・検索エンジン: Elasticsearch |
必須条件 |
・Web系で一般的に使用される言語での開発経験(Ruby,PHP,Python,Go) ・AWSを業務で使用した経験(or GCP) ・リードエンジニアとしての経験、マネジメント経験 ・一般ユーザー向けに公開されたサービスの開発経験 ・知らないことを知ろうとする方(技術に限らず) ・会社の目指す方向性から先回りして行動できる方 ・プロダクト重視の方 ・仕事上でのコミュニケーションを取れる方 ・目的意識がある個人成長ができる方 ・1→10のフェーズを作れる方 ・論理性が高い方 ・課題解決力が高い方 ・理念への共感が高い方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
恵比寿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、各種サービスのグロースに向けた開発戦略の立案実行です。 同社が運営する各種サービスのシステム開発・運用・保守はもちろんのこと、新サービスなど全社横断的にプロジェクトを支えるエンジニアの採用・育成にもコミットいただきます。 今後も多数の開発や組織拡大を予定しており、より大きな成果創出・課題解決を行うための募集です。 <具体的な業務内容> ■プロダクト面 ・プロジェクトマネジメント、技術面以外も含めた戦略立案、事業計画立案、問題解決、組織的改善 ・エンジニアの目標設定・評価・育成 ・他部署との調整、コミュニケーションづくり ・人材採用 ・率先した継続的なサービス改善 ※技術選定やアプリケーション設計などにも参加いただくこともございます。 ■エンジニアリング面 ・Webサービスの開発運用 ・要件定義 ・AWSにおけるサーバ構築・運用 ・WebサイトのSEO最適化 ・Webサイトのフロントエンド実装 ・ディレクション:チーム間の連携 【仕事の特色】 【同社概要】 2014年9月設立、従業員数30名。 ■事業展開、特徴 ・お花の定期便「bloomee」は、お花のある生活を広め、より豊かなライフスタイルを提案するサブスクリプションサービス ・外部からの資金調達もあり、順調に成長/上場を目指し活動 ・ミッション:「毎日にちょっとした感動を」を掲げ、ITの力で人々の日常生活に感動を生み出す ■なぜ花業界なのか よりオンライン化されていない業界に着目し、オンライン化し市場開拓 ■中期計画 2021年、会員数10万人、売上33億を目指す ■花市場規模 1兆円市場/花屋は2万店舗(郵便局と同じ数です) ■主力事業 「bloomee」(ブルーミー)季節のお花がポストに届く「日本初・最大級」のお花のサブスクリプションサービス ■現状 サービスローンチ4年、有料会員7万人 ■特徴 複数のテイストの違うお花屋さんからランダムに提供、ポスト投函 【開発環境】 企画段階から開発メンバーが加わり、エンジニア視点の意見をフルに活かしてより良いサービスを設計・開発しています。 ・言語:Ruby, JavaScript(※一部ツールにPythonを使用) ・フレームワーク:Ruby on Rails ・DB/ミドルウェア:MySQL, PostgreSQL, Redis ・サーバー環境:AWS, Heroku ・テスト:Rspec, FactoryGirl, CircleCI, Wercker ・分析基盤: GA, Re:dash, BigQuery, jupyter notebook ・PJT管理:Git, Github ・コミュニケーション:slack, chatwork ・アジャイルな開発環境(短期のイテレーション&継続的なデプロイを実行) ・明確なPDCAサイクル(社内MTGがPDCAの役割で分かれてます) 【魅力・特徴】 ・シリーズCに突入し、これからサービスも組織もグロースさせIPOに向けて走るフェーズを経験できる ・レガシー市場をITの力で開拓&市場を新しく作っている会社 ・少人数だからこそ、個人の意思決定の裁量が大きく主体的に組織やサービスを作れる ・商材はお花ですが、定量的に、データドリブンでサービスを進めている会社 ・スピード感を持って効果検証から新たな改善まで関われるので、開発による効果や成果がより強く実感できる ・開発スピードが早いため、自分の意見やアイディアをすぐに反映できる 【エンジニア組織・環境】 ・エンジニアは現状2名のためWebのみならず幅広い業務が可能 ・OSやIDE等の個人の環境は好きなものを使用可能 ・リラックススペースやフリースペースなどで作業も可能 【募集概要】 大型調達を実施しシリーズCに突入、拡大期の同社。 組織面/技術面からサービスや組織を一緒に作っていただける方を募集しています。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
re:dashの転職求人をお探しの方へ
re:dashとは、OSSのダッシュボード作成ツールのことです。特定のデータソースから取得したデータをSQLなどで加工して、表やグラフを作成することが可能。目的に応じたダッシュボードを作成することで、最新情報を取り入れた可視化対象をいつでも素早く確認できるツールです。re:dashはリレーショナルDBは勿論、BigQueryやTreasureDataなど様々なデータソースに対応。加えて、Google Spreadsheetsからのデータ取得や直接Pythonのコードを実行も可能とします。re:dashはOSSなので、自分の好きな環境に手動でインストールできる点が魅力。また、re:dashはスケジューリング機能やアラート機能、SQLの実行結果がキャッシュされるなどといった細やかな便利機能や、権限管理・SSL・Google Apps認証・操作ログ・SAML認証などのセキュリティ機能が最低限備わっているにも関わらず、学習コストの低さがメリットの一つでもあります。re:dashのスキルを必要とする転職求人に見られる職種は、広告エンジニアやシステムエンジニアなどが多い傾向。これらの職種へ転職を検討している方は、re:dashに精通しておくと求人の選択肢を広げられる上、転職を有利に進められることでしょう。re:dash関連の転職・求人情報はレバテックキャリアまでお気軽にお問い合わせください。Web上にない非公開求人も併せてご紹介致します。また、レバテックキャリアではre:dash関連の求人をご紹介するだけでなく、希望にマッチした企業への転職を全面的にサポートしています。業界動向や最新技術の話が通じるキャリアアドバイザーが対応するので、転職が初めてという方にも安心してご利用いただけます。
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ