AMBL株式会社

  • スタイリッシュで清潔感のあるエントランス。
  • 上長との面談は半年に1回以上。フォロー体制も充実。
  • 上下関係がなくフラットな社風で、若手社員も活躍できる環境。
  • コミュニケーションを大切にし、チームプレーを重視。
  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 140
2025年06月20日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    • ...
    必須条件

    ・Java/C#/Python/TypeScriptなどのオブジェクト指向言語での開発経験3年以上 ・新しい技術への興味関心がある方 ・主体性がある方。(自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる方) ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩育成や指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・チャレンジ精神がある方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    当事業部では、金融・通信・Fintech業界など多様な業界のクライアントに対して、大規模Webシステム開発やPoC、新規サービスの立ち上げ支援を行っています。 担当工程は要件定義~リリース・運用保守までワンストップ、チーム(ラボ型)での開発が基本です。 ※ご経験・ご志向に応じて、下記のような業務をお任せします: ・Webアプリケーションの設計・開発・テスト・運用保守 ・バックエンド(TypeScript/Java/Python/C#など)の開発 ・クラウドネイティブな構成(AWS/GCPなど)との連携 ・要件定義・顧客折衝(ご希望に応じて) など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・上流~運用保守までワンストップ開発で、複数名のチーム体制だから安心して挑戦可能! ・大規模かつ長期/新規開発案件も豊富で、腰を据えて成長できます! ・金融・通信・Fintechなど多様な業界でエンジニア+αの業務知識が自然と身につく環境! ・「フルスタック」「PM」「テックリード」など、目指すキャリアに応じた支援あり <開発案件例(一例)> ・廃止金利に伴う新規システム構築(金融) ・大手通信キャリア向けWeb管理システム開発 ・BtoC向けデータ容量管理アプリケーション <クラウドネイティブ事業部とは!> 金融・証券・Fintech業界を中心に、業務系Webアプリケーションの設計・開発・運用保守をワンストップで担う専門チームです。 ビジネスの根幹を支えるシステム開発に強みを持ち、クライアント業務を深く理解した上で、より本質的な価値提供を行っています。 最近では、クラウドリプレイス/RPAによる自動化/BI・AIの実装など、最新技術を活用した開発ニーズも急増中。技術者としてもワクワクできるフェーズが次々とやってきます。 また、メンバーの約9割がエンジニアという構成のため、技術に対する感度が高く、ナレッジ共有や社内勉強会も活発。 「もっと技術に向き合いたい」「刺激ある仲間と切磋琢磨したい」そんな方にピッタリな環境です。 <概要> 〇多様な業界・上流工程の経験を積みながら、大手企業のプロジェクトでスキルとキャリアを一段上に引き上げられます。 〇個々のキャリアパスを大切にし、 それぞれの将来ビジョンに向けて、手厚いサポートを提供。 〇充実した育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度で、スキル向上を支援し、成長を全力でサポートします。 <この仕事で得られるもの> ・上流工程の経験 ・クライアントとの仕様調整・折衝経験 ・金融系業務知識やセキュリティ知識など ・様々な言語やFWでの開発経験 【AMBLでのWEBアプリ開発エンジニアの魅力】 ① チーム常駐が基本!仲間と一緒に成長できる AMBLの案件参画は個人単位での常駐ではなく、チーム単位での参画が基本。 社内メンバーと共にプロジェクトに入り、横のつながりや相談しやすさも◎。 現場でのフォロー体制も整っており、孤立せずに安心してチャレンジできる環境です。 ② 上流工程や顧客折衝にもチャレンジ可能! 受託・SESいずれの案件でも、要件定義や設計フェーズから入る機会が豊富。 「作るだけではない」顧客課題解決に貢献するエンジニアとして、キャリアの幅が広がります。 ③キャリア支援が手厚い!希望に合った案件アサイン スキルや志向に応じたアサインを重視しており、「こんな技術を身につけたい」「次は○○領域に挑戦したい」など、キャリアの方向性に寄り添ったサポートが受けられます。 単なる“人月商売”ではなく、エンジニアの成長と将来を見据えた案件アサインを実現しています。 ④ モダン技術×クラウドネイティブの実務経験が積める! コンテナ(Kubernetes/Docker)、IaC(Terraform/CDK)、主要クラウド(AWS/GCP/Azure)など、市場価値の高いスキルを獲得できる環境。 アプリ開発とクラウドインフラの接点にも関われる、技術的にチャレンジングな現場です。 【人も制度も、あなたの挑戦と成長に伴走】 AMBLでは、“個々の成長にしっかり向き合う文化”と“挑戦を後押しする制度”の両軸で、エンジニアのキャリアを支えています。 定期的な1on1を通じたフォローで、自身の課題や目標を言語化しながら、無理なくステップアップできる環境を整備。 また、「社内勉強会」や「ほぼ同期入社飲み会」など、チームや横のつながりも自然に広がる工夫も多数あります。 制度面では、「270種以上の対象資格」に対して奨励金が出る「資格取得支援制度」を整えており、学びたい・伸ばしたいを制度で応援。 さらに、「AMBLタスクフォース(生成AI関連)」や「AMBL Guild(社内DX)」など、社内公募制度を通じて、業務以外でもChatGPT・Azure OpenAI・Snowflake・Grafanaなど最先端技術に触れられるフィールドが広がっています。 “誰かが支えてくれる”という安心感と、“自分から挑戦できる”という自由度。 その両方を兼ね備えた、AMBLらしい成長フィールドがここにはあります。 【 自主学習を支援する「AMBL PANEL」で継続的にスキルアップできる!】 AMBLではエンジニアの技術力向上を支援するための自己学習ツール「AMBL PANEL」を提供。 技術資料や学習動画、外部演習サービスなどへのリンクが体系的にまとめられており、自分のペースでスキルアップが可能です。 演習課題に取り組むための有料Webサービスも会社負担で利用できるケースがあり、継続的な学習がしやすい環境が整っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webオープン系言語によるフロントエンド開発経験3年以上  ∟TypeScript、React、JavaScript、HTML/CSSなど ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 FinTechや金融プロジェクトにおいて、数千万〜数億の大規模アプリケーションの開発に携わっていただきます。 当社のフロントエンド開発はWebサイトよりもアプリケーションの割合が多く、動的なフロントエンド開発ができる方はご活躍いただきやすい環境です! ・デザイナーとクライアントの要望ヒアリング ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 【仕事の特色】 【開発環境】 言語:TypeScript、JavaScript、HTML/CSS フレームワーク:Next.js、Nuxt.js DB:MySQL、Oracle、SQLServer サーバー:AWS(一部Azure、GCP)、Linux その他:Docker、kubernetes 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル開発 ※アーキテクチャ選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 当社のクライアントは誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。 そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 【案件事例】 ①:法人・個人事業主向けポータルサイトの新規開発プロジェクト 概要:金融機関に提供するポータルサイトの新規開発 外部のクラウドサービスと連携し金融機関と企業のつながり強化、取引のデジタル化を促進する機能を搭載した新規サービスの開発。 担当:要件定義~運用保守 人数:7名 開発言語:TypeScript(Nuxt.js, Vue.js)、Kotlin、Springboot、Node.js ポイント:外部のクラウドサービスと連携した新たなサービスの共同開発を行う。 ②:コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト ◆コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト 概要:信託財産および口座情報、カード情報をもとに資産を管理し、公正証書作成のサポートを行うWebアプリケーションの新規開発。 インフラ、フロント、バックエンドを一貫したウォーターフォール開発。 担当:要件定義〜運用保守 人数:15名 開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS ポイント:金融業界におけるセキュリティと品質の水準を担保しながら開発を行う。 ③:法人向けDX推進の新規開発プロジェクト 概要:中小企業様のDX推進を目的としたグループウェアWebアプリケーションの新規開発。    CI/CDを回したアジャイル・スクラムによるスピード開発を行う。 担当:要件定義〜運用保守 人数:8名 開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS ポイント:AtomicDesignを採用したデザインシステムによる効率化されたフロント開発。      プロダクトマネージャーやデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら一緒に課題解決に取り組むことができる。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Webオープン系言語によるフロントエンド開発経験2年以上  ∟TypeScript、React、JavaScript、HTML/CSSなど ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【仕事内容】 業界、規模を問わず、数千万〜数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの開発をお任せします。当社のフロントエンド開発はWebサイトよりもアプリケーションの割合が多く、動的なフロントエンド開発ができる方はご活躍いただきやすい環境です! ・デザイナーとクライアントの要望ヒアリング ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 【仕事の特色】 募集拠点 クラウドネイティブ第1事業部 【所属事業部/インテグレーション第1事業部】 インテグレーション第1事業部では、 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っております。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの社内の様々なメンバーとチームを組み、開発を行います。 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、 プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 【募集ポジション】 フロントエンドエンジニア 【開発環境】 言語:TypeScript、JavaScript、HTML/CSS フレームワーク:Next.js、Nuxt.js、React.js、Vue.js DB:MySQL、Oracle、PostgreSQL サーバー:AWS、Azure、GCP、Linux その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル開発 ※アーキテクチャ選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。 配属部署 インテグレーション第1事業部(INT1)(旧クラウドネイティブ第1事業部) ・構成 インテグレーション第1事業部のFSEBP部となります。 30名ほどが在籍しており、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニアなど様々なメンバーで構成されています。 ・上流~下流まで支援可能 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 ・クライアント特性 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、プライム支援を行っています。受託(社内)開発が主です。 大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができます。 概要 Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 この仕事で得られるもの 【本ポジションの魅力】 ■エンジニアとして実力をつけることができる ・周りのメンバーからも学べる環境  └国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーが母体 ・標準化施策から体系化したサービス提供を学べる  └社内で標準化施策を長年行ってきており、   アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています ・エンジニアとして多様な経験を積むことができる  └業界を問わず、数千万~数億規模の手触り感のある案件に触れられる ・クライアント直で網羅的に支援が可能  └プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫して支援が可能 ■裁量の大きさ/キャリアの多様さがあります ・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能  └片方でも両方のプレイングマネージャーとしても、   志向に合わせてキャリアを選択できます。   年に2回の評価と毎週~毎月の1on1があるため、キャリアの摺合せもできます   (1評価につき評価設定、中間評価、評価前面談、フィードバック面談) ・モダンな技術スタックにも触れられる  └顧客の技術選定から行う際、志向にあわせて興味のある技術に触れることも可能 ■技術力を磨けるだけでなく、働きやすさがあります ・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可  └通院からの出勤、育児での中抜けなどでも日常的に活用  └残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり ・平均残業時間7.8h(2024年9月時点) ・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による) ・副業可  └趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます ・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可 ・パパママも1/3在籍しております  └参観日でのフルフレックス活用、卒業式の有給取得  └お子さんの発熱時のお迎えで急遽中抜け  └朝早くから勤務し、毎日17時半以降は育児に集中 自由項目① 【エンジニア100名以上が在籍の技術集団】 要件定義~設計・開発~運用保守といった、上流から下流までワンストップで携われ、期間も長期でおこないます。 また、新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度、コードを書くエンジニアもいます。 部署の9割以上がエンジニアの当部署では、クラウド/開発/自動化/AIなどの強みを持ったエンジニアがおり、勉強会やblogを通してのナレッジ共有が豊富です! 自由項目② 【エンジニアのキャリアアップを全力サポート】 当部では独自に育成部門を設け、エンジニアの成長を促す取り組みを行なっています。 ・独自にAWS研修やJava研修などを用意しており、キャリアチェンジや新しい技術に挑戦したい時は社内研修を活用することができます。 ・資格取得奨励金制度も216種設けている他、月に数回の社外研修も自由に参加できます。グロービスを受講しているメンバーもおります。 ・また、メンバーの悩みや課題の解決に向けたヒアリングやフォローを行うため、1on1を定期的に実施するなどして、個々のエンジニアと向き合い、出来る限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを出せるようにしています。 ・コミュニケーションの一環として、「社内勉強会(下記URL参照)」や「ほぼ同期入社飲み会」を入社時期の近いメンバーの交流の場として実施したり、業務以外でメンバーの働きやすさや、モチベーション向上を促しています。 ・他にも、AMBLGUILDとして、有志が名乗り出て、バックオフィス部門の悩みを解決すべく、クエスト式に成果物を作成する取り組みもあります。 自由項目③ 【部署の特徴/魅力】 ■ベテランから新卒社員まで31名在籍(2025年2月現在)  ・男女比率7:3(男性:女性) ■AMBLの中で部署の人数が最も多いですが、チームを組み替えながらメンバーの仲の良さを保っております  ・隔月でキャンプエリアなどで部署内交流会  ・家族や友人を紹介してくれるメンバーや、退職後もパートナーとして勤務を続けているメンバーもおります ■平均残業時間7.8時間でワークライフバランス◎(2024年度9月時点/全社)  ・バンドマンやダンサーなども在籍  ・部署の30%が子育て中のパパ・ママ社員   中抜けで参観日に参加、保育園へ発熱したお子さんのお迎えなども  ・産休・育休復帰率100% ■中堅層がしっかりと在籍しているため、自身の成長をはかれる環境  ・勤続年数10年超えの社員が30%  ・部のコンセプトを「成長と育成」としており、コミュニケーション施策や事例共有会などを継続中   └見積もり手法のレクチャー会、評価制度攻略法、新年目標の発表/振り返り、ピクトセンス、一致するまで終われまテン etc…  ・部会やユニット単位の会話を毎週実施した上で、1on1を状況/メンバーに応じたペースで実施(毎週~毎月) 自由項目④ <案件事例①:眼科予約システム開発プロジェクト> 概要:眼科クリニックの診察をSNSから予約が行え、予約、ユーザー、クリニックの空き情報を一元管理するtoC向けWebアプリケーションの開発を要件定義からテストまでを一貫して対応。 クライアント:医療機関向けサービス提供会社 担当:要件定義〜テスト 開発言語:React.js(TypeScript)、PHP(Laravel) 規模:4~5,000万円 ポイント:様々なクリニックにて利用可能な汎用性と、ユーザーフレンドリーなUI/UXを実現したシステム。予約やシフトの管理を視覚的に行えるなどユーザビリティの髙いWebアプリケーションを提供。 <案件事例②:保険のWEB加入受付に特化したアプリケーション開発> 概要:保険加入受付などのアナログな業務のWEB化や、レガシーな法人向け保険受付システムのリニューアルなど、業界特有のアナログ業務を数多くデジタルシフトしている。 クライアント:大手保険会社 期間:各6ヶ月程度 規模:4〜7,000万円 体制:プロデューサー、PM、開発チーム(5名)、フロントチーム(3名)、インフラチーム(3名) ポイント:クライアント側にシステム開発の知見がない中、業務整理から実際の開発・運用保守まで全面的に支援を行っているプロジェクト。 アーキテクトはバックエンドはPHPのLaravel、フロントエンドはReactを用い、ユーザビリティの高いWebアプリケーションを実現。 <案件事例③:通信メディア向け基盤システム保守> 概要:クライアントが提供する番組や企画と連動した各種コンテンツサービスに対して、サイトや会員管理、配信・決済システムなどの運用・保守を行う クライアント:大手メディア会社 期間:通年 体制:PM、PL(2名)、エンジニア(6名) ※ 現場全体では20名程 ポイント:直近でシステム全体のリニューアルを行い、AWSを中心としたモダンなアプリケーション環境下において、開発・保守スキルを身につけることができます。 バックエンドはPHPでLarave、Symfonyなど複数のフレームワークを利用。 クライアントだけでなく、各種連携システムのサービス担当者と直接コミュニケーションを取る機会も多い現場です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・Javaでの(フレームワークを使った)プログラム実務経験1年以上 ・新しい技術への興味関心がある方 ・主体性がある方。(自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる) ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩育成や指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・チャレンジ精神がある方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    様々な業界のWEBアプリケーション開発や業務システム開発をバックエンドエンジニアとしてプロジェクト成功をお任せします! 社員の出来る事、やりたい事、なりたい姿をお伺いし営業担当とすり合わせしながら案件決定していきます。 【業務の魅力】 ・要件定義~リリース・運用保守までワンストップかつ複数名チームで担当。 ・上流から入る開発案件をお預かりする事が多く、上流経験も積めます! ・大規模プロジェクトもあり、また新規かつ長期開発プロジェクトが豊富 ・業界専門知識の習得(※例 金融業:セキュリティ知識など) 【取引業界や案件例】 金融、通信、Fintechを中心に様々な業界の大規模開発からPoC開発、toB、toCWEBアプリ開発。(数千万~数億円規模) メイン言語としてはJava(FW:SpringBootなど)を扱います。 (案件例) ・廃止⾦利に伴うシステムの新規構築 ・大手金融企業のアプリケーション開発 ・大手通信キャリアのデータ容量管理アプリケーション開発 【仕事の特色】 <配属部署> ・クラウドネイティブ第2事業部 業務系Webアプリケーションに特化したシステム開発をメインにクライアントの業務の最前線で要件定義、設計・開発/運用保守までワンストップで行います。 メインクライアントは、金融、証券、Fintech業界でビジネスの根幹を支える業務アプリケーションの開発に強みを持ち、クライアントのビジネスをよく理解した上でシステムを構築します。 最近のトレンドとして、クラウドへのリプレイスやRPAなどの自動化、BI/AIを実装したシステム開発などが主流になっています。部署の9割はエンジニアで構成されており、技術勉強会やエンジニア同士のナレッジ共有を積極的に行っています。技術好きなメンバーが多く、議論できる環境に身をおきたい方、更に技術力を伸ばして行きたい方、お待ちしています。 <概要> ◎誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける当社なら、様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 ◎経営陣の多くが技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 ◎育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、当社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 <この仕事で得られるもの> ・上流工程の経験 ・クライアントとの仕様調整・折衝経験 ・金融系業務知識やセキュリティ知識など ・様々な言語やFWでの開発経験

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・ITエンジニアとして3年以上の実務経験をお持ちの方 ・お客様の課題解決に意欲的に取り組み、自ら考え行動できる方 ・新しい技術や知識を積極的に学び、自身の成長を追求できる方 ※応募時に転職理由やネクストキャリアのご志向についての記載をお願いします。 ・技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・他者への思いやりがある方 ・自分の仕事に責任を持ち、主体的に取り組んでいける方 ・過去のやり方にとらわれず、柔軟な姿勢を持った方 ・品質と生産性を意識して業務を行える方 ・教えてもらう精神ではなく、自ら勉強して成長していける方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    金融、FinTech、通信、テレビ、エンタメ、ゲーム、物流...。AMBLは、日本を代表するナショナルクライアントと共に、未来を創造しています 。toB/toC向けWebアプリ開発からWebサービス構築まで、受託・客先常駐といった柔軟なスタイルで、あなたの次なるキャリアを拓く最適なプロジェクトをご用意 。単なる開発に留まらず、お客様のビジネスの深部に迫り、真のDXで日本経済の変革に貢献する、情熱あるITエンジニアを求めています。 【仕事の特色】 ▼選べるキャリアパス 将来的にはPL・PM・スペシャリスト・事業開発など様々なキャリアパスを選択することができます。 ▼業務の魅力 ・名だたる企業の大規模プロジェクトに携われる。 ・新規かつ長期開発プロジェクトが豊富 ・トレンド技術を活用したのPJT多数 ・既存技術・ツールに縛られない開発環境 ・機械学習やRPAなど新しい技術にも触れられる ・社内開発/自社サービス開発にも携われる ※アーキテクト選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 <プロジェクト例> ・電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト(大手音楽エンターテイメント企業) ・保険加入受付システム新規開発(大手保険会社) ・基盤システムリニューアルプロジェクト(大手テレビ局) ・関連システムのデータを元に時価やリスク指標を算出、管理する業務アプリケーションの開発(大手金融企業) <開発環境> 取り扱い言語(例) ・Java ・Python ・PHP ・TypeScript ・JavaScript ・Kotlin ・C# <この仕事で得られるもの> ・クライアント直のプロジェクトでの要件定義~運用保守まで上流工程からエンジニアとして一層価値を上げることができる。 ・クライアントは日本を代表する大企業ばかりでそんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがある。 ・アーキテクト選定は弊社ナレッジがあるものだけでなく新しい技術も取り入れた開発に挑戦することができる。 ・クライアントの業界の専門知識やセキュリティー知識(金融業界)を習得できる。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・ITエンジニアとして3年以上の実務経験をお持ちの方 ・お客様の課題解決に意欲的に取り組み、自ら考え行動できる方 ・新しい技術や知識を積極的に学び、自身の成長を追求できる方 ※応募時に転職理由やネクストキャリアのご志向についての記載をお願いします。 ・技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・他者への思いやりがある方 ・自分の仕事に責任を持ち、主体的に取り組んでいける方 ・過去のやり方にとらわれず、柔軟な姿勢を持った方 ・品質と生産性を意識して業務を行える方 ・教えてもらう精神ではなく、自ら勉強して成長していける方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    金融、FinTech、通信、テレビ、エンタメ、ゲーム、物流...。AMBLは、日本を代表するナショナルクライアントと共に、未来を創造しています 。toB/toC向けWebアプリ開発からWebサービス構築まで、受託・客先常駐といった柔軟なスタイルで、あなたの次なるキャリアを拓く最適なプロジェクトをご用意 。単なる開発に留まらず、お客様のビジネスの深部に迫り、真のDXで日本経済の変革に貢献する、情熱あるITエンジニアを求めています。 【仕事の特色】 ▼選べるキャリアパス 将来的にはPL・PM・スペシャリスト・事業開発など様々なキャリアパスを選択することができます。 ▼業務の魅力 ・名だたる企業の大規模プロジェクトに携われる。 ・新規かつ長期開発プロジェクトが豊富 ・トレンド技術を活用したのPJT多数 ・既存技術・ツールに縛られない開発環境 ・機械学習やRPAなど新しい技術にも触れられる ・社内開発/自社サービス開発にも携われる ※アーキテクト選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 <プロジェクト例> ・電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト(大手音楽エンターテイメント企業) ・保険加入受付システム新規開発(大手保険会社) ・基盤システムリニューアルプロジェクト(大手テレビ局) ・関連システムのデータを元に時価やリスク指標を算出、管理する業務アプリケーションの開発(大手金融企業) <開発環境> 取り扱い言語(例) ・Java ・Python ・PHP ・TypeScript ・JavaScript ・Kotlin ・C# <この仕事で得られるもの> ・クライアント直のプロジェクトでの要件定義~運用保守まで上流工程からエンジニアとして一層価値を上げることができる。 ・クライアントは日本を代表する大企業ばかりでそんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがある。 ・アーキテクト選定は弊社ナレッジがあるものだけでなく新しい技術も取り入れた開発に挑戦することができる。 ・クライアントの業界の専門知識やセキュリティー知識(金融業界)を習得できる。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    下記いずれかのご経験がある方: ①バックエンドエンジニアの方 Java / C# / Pythonを用いたプログラミング実装実務経験(1年以上) ②フロントエンドエンジニアの方 TypeScript または JavaScript を用いた実務経験(1年以上) React / Vue / Angular のいずれかを使った開発経験 ※フルスタックのご経験のある方も大歓迎!! ・新しい技術への興味関心がある方 ・主体性がある方。(自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる) ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩育成や指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・チャレンジ精神がある方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    当事業部では、金融・通信・Fintech業界など多様な業界のクライアントに対して、大規模Webシステム開発やPoC、新規サービスの立ち上げ支援を行っています。 担当工程は要件定義~リリース・運用保守までワンストップ、チーム(ラボ型)での開発が基本です。 ※ご経験・ご志向に応じて、下記のような業務をお任せします: ・Webアプリケーションの設計・開発・テスト・運用保守 ・フロントエンド(React/Vueなど)またはバックエンド(Node.js/Java/Python/C#など)の開発 ・クラウドネイティブな構成(AWS/GCPなど)との連携 ・要件定義・顧客折衝(ご希望に応じて) など 【仕事の特色】 ■ポジションの魅力! ・上流~運用保守までワンストップ開発で、複数名のチーム体制だから安心して挑戦可能! ・大規模かつ長期/新規開発案件も豊富で、腰を据えて成長できます! ・金融・通信・Fintechなど多様な業界でエンジニア+αの業務知識が自然と身につく環境! ・「フルスタック」「PM」「テックリード」など、目指すキャリアに応じた支援あり ■開発案件例(一例) ・廃止金利に伴う新規システム構築(金融) ・大手通信キャリア向けWeb管理システム開発 ・BtoC向けデータ容量管理アプリケーション ■募集背景 AMBLでは、クラウドネイティブ事業部を中心に、大手クライアントとの長期的な協業体制を強化しています。 案件拡大に伴い、フロントエンド/バックエンドいずれか、またはフルスタックでご活躍いただけるWebアプリ開発エンジニアを募集しています。 ■配属部署 クラウドネイティブ事業部 CLN(旧:クラウドネイティブ第2事業部) 金融・証券・Fintech業界を中心に、業務系Webアプリケーションの設計・開発・運用保守をワンストップで担う専門チームです。 ビジネスの根幹を支えるシステム開発に強みを持ち、クライアント業務を深く理解した上で、より本質的な価値提供を行っています。 最近では、クラウドリプレイス/RPAによる自動化/BI・AIの実装など、最新技術を活用した開発ニーズも急増中。技術者としてもワクワクできるフェーズが次々とやってきます。 また、メンバーの約9割がエンジニアという構成のため、技術に対する感度が高く、ナレッジ共有や社内勉強会も活発。 「もっと技術に向き合いたい」「刺激ある仲間と切磋琢磨したい」そんな方にピッタリな環境です。 ■概要 〇多様な業界・上流工程の経験を積みながら、大手企業のプロジェクトでスキルとキャリアを一段上に引き上げられます。 〇個々のキャリアパスを大切にし、 それぞれの将来ビジョンに向けて、手厚いサポートを提供。 〇充実した育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度で、スキル向上を支援し、成長を全力でサポートします。 ■この仕事で得られるもの ・上流工程の経験 ・クライアントとの仕様調整・折衝経験 ・金融系業務知識やセキュリティ知識など ・様々な言語やFWでの開発経験

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・人事システムを使用しての業務経験 ・自社完結での給与計算業務の経験 ・入退社などの労務管理業務 ・500名規模の会社でのバックオフィス経験 ・論理的に物事を考えることが得意な方 ・マルチタスクが得意かつスピード感を持ち業務に取り組める方 ・ステークホルダーを巻き込み、主体的に業務を推進できる方 ・継続的にオペレーション改善のための効果検証ができる方 ・抽象度の高い課題に向き合い構造化し、施策に落としこみ動かす経験をお持ちの方 ・会社の変化や想定外の事象に応じた適切な方法を自ら模索し対応できる柔軟性をお持ちの方 ・目的を意識した業務遂行、あるべき姿と現状の問題のGAPを課題として着目できる方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    組織拡大に伴う人員強化のため、人事労務担当を募集します! 本社コーポレート部門において、労務業務全般を幅広くお任せします。 <具体的な業務内容> ・社内規定整備、制度変更 ・入退社の手続き ・社会保険手続き ・各種証明書発行 ・給与計算 ・勤怠管理 ・企業型確定拠出年金 加入脱退手続き ・安全衛生管理 ・スタッフケア ・産業医や社労士の窓口対応 ・各種人事システムの運用 ・社員面談 ・労働課題の対応 ・障がい者雇用の運用   など 【仕事の特色】 <利用システム> Google Workspace、e-Gov、TeamSpitrit(勤怠/ワークフロー/経費)、SmartHR、給与奉行クラウド、GMOサイン、Bill Oneなど <やりがい> 裁量を持って業務プロセスを進めることができ、労務担当として人事管理全般をリードできます。 また、顧問社労士や顧問弁護士との連携を通じて、労基法や民法などの関連法規の知識を深め、幅広い人事領域のスキルを習得できる環境です。 <組織の雰囲気> 年代は幅広いですが、笑い声の絶えない和気あいあいとした雰囲気です。 一人称でガツガツ動ける方、自分から仕事を取りに行ける、そんなマインドをお持ちのメンバーとお仕事をしたいと考えています。 <配属部署> 事業推進統括部 人事部 人事管理Unit マネージャー1名/給与担当2名/手続き担当2名/アシスタント(派遣)1名 です。 切り替えが上手なメンバーが多く、雑談を挟みながらもスピード感をもち各自業務にあたっています。 <この仕事で得られるもの> ・裁量を持った業務ができる ・人事管理、制度、育成など人事の中でも幅広い領域での経験を積むことができる ・組織の拡大・人材の多様化等による難易度の高い組織運営へのチャレンジが可能 ・経営陣や事業責任者とも近い距離で取り組んで頂くため、経営視点や事業視点も共に身に付く

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・IaaSを業務で利用した経験 ・AWS、Azure、Google Cloudの各認定資格アソシエイトレベル相当 ※上記に加えて、下記いずれかのご経験 ・顧客へ対し、技術をベースとした提案(新しい構成や技術要素)の経験 ・得意分野を持ち、技術を活かして主体的に業務や改善に取り組んだ経験 ・プロジェクトリーダー経験 ・DevOps領域に携わりたい方 ・コンテナ開発をおこないたい方 ・幅広い技術習得に意欲的な方 ・単純作業やルーティンワークを自動化したい方 ・とにかく業務効率化したい方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    顧客のビジネス課題解決を技術で支えるクラウドエンジニアを募集しています。AWSを中心にAzure、Oracle Cloudを用いたクラウド基盤の設計・構築・運用を担当。顧客との要件調整や提案、アーキテクチャ設計から技術検証まで、幅広いフェーズに携わることができます。 また、kubernetesやDevOps領域の自社プロダクトにも携わっていただき、技術者としてのスキルを広げられる環境があります。 【業務内容】 ・AWS/Azure/Oracle Cloudを用いたクラウド基盤構築・運用 ・クライアントとの技術要件調整、アーキテクチャ設計・技術選定 ・Terraform、CI/CD、Docker、k8s等を活用した自動化やDevOps導入支援 ・新技術やサービスのリサーチ・検証 【仕事の特色】 【受託プロジェクト事例】 <業務改善データ分析基盤構築> 顧客のデータレイクをデータソースにデータマートを構築し、顧客の業務効率化を行います。またBIを構築したり、生成AIと連携させて顧客の意思決定をサポートするシステムの構築を行います。 ・工程:要件定義~保守 ・クライアント:医療・介護系企業など ・構成:PM、メンバー3名 ・AWSサービス:EC2、Lambda、Glue、RDSなど <住宅ローンアプリ基盤構築> 住宅ローン申込者が使用し、返済予定表や残高照会ができるアプリの基盤を構築。AMBLのアプリケーション開発チームと連携して基盤の構築を行います。 ・工程:要件定義~保守 ・クライアント:大手金融系企業 ・構成:PM、メンバー6名(インフラ2名) ・AWSサービス:EC2、EKS、RDSなど <店舗入退店および売上分析基盤構築> 当社AIプロダクトの「AgenderCROSS」を活用し、監視カメラで取得した画像データから店舗の来場者数のカウントや属性を取得するデータ蓄積基盤の構築を行います。またその情報と売上データの可視化や販売活動の最適化を行うデータ分析基盤の構築も行います。 ・工程:要件定義~保守 ・クライアント:大手サービス系企業など ・構成:PM、メンバー20名 【キャリアプラン】 <ロールモデル(一例)> ■新卒2年目のAさん 入社1年目はAI基盤構築案件のメンバーとして参画しAWS基盤を構築。2年目にはPLとしてAzureクラウドリフト案件を牽引し、現在は並行してAI開発案件に参画。 ■中途入社(微経験)2年目のBさん 入社1年目にSESとして大手ガバメントクラウド案件に6名のチームのメンバーとして要件定義から参画。設計フェーズに入った2年目には、6名チームのリーダーに昇格しチームを牽引。来期からは組織のマネージャーに昇格予定。 <エンジニアのキャリア> 「上流工程も手がけられるスキルを身につけたい」 「TLやPMとしてチームを引っ張りたい」 「フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい」 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるので、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。 【エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度】 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 平均年齢は32才と既婚率も高く、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。 ・フルフレックス制度 ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も!) ・PCスペック選択可能(Windows/Mac) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります 【クオリティと生産性の向上(標準化委員会の運営)】 アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています。 ■品質 具体的には、工程で行うべき作業と成果物の標準化や工程別のドキュメントFMTの整備、 また開発レビューにおけるセルフチェックとクロスチェックとレビューの実施、チェック観点の整備などがあります。 ■生産性 一般的な生産性の調査、社内の生産性を収集し、可視化したり、 生産性向上のために、ロスコストを知りタイムマネジメントを主体的に行えるようにし、全体としての技術力の向上やプロジェクトマネージャーの管理能力の向上や標準化など行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・HTTP通信を行うアプリの開発経験 ・下記いずれかの言語を使った開発経験3年以上  (Swift、Objective-C、Java、Kotlin) ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 ネイティブアプリエンジニアとしてFinTechや金融業界、物流業界など様々な業種の開発をお任せします! システム見積もり、要件定義や設計実装を行い、アプリリリースと開発工程を一通り経験することができます。 スキルに応じて要件調整などのプロジェクトを見ていただいたり、複数の案件の技術的補佐などもお任せしたいと考えています。 【仕事の特色】 【所属事業部】 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 【募集ポジション】 ネイティブアプリエンジニア <開発環境> ■言語 ・Swift ・Kotlin ■主なライブラリ ・iOS RxSwift/Alamofire/SnapKit/Kingfisher/RxCocoa/Realm/SQLite ・Android Coroutines/Retrofit/Dagger/Realm/SQLite ■環境/ツール ・iOS Xcode/Firebase/AppStoreConnect/AppleDeveloper ・Android AndroidStudio/Firebase/GooglePlayConsole ■開発手法 ・ウォーターフォール、アジャイル開発 ----------------------- <プロジェクト例> ■家計簿アプリ開発 ・概要:某通信会社が提供する、会員向けの家計簿プリ開発(Android・iOS) ・担当:見積もり、要件定義〜開発、保守運用 ・人数:2名 ・開発言語:swift、Kotlin、HTML、JavaScript、SCSS ・ポイント:某通信会社の持つ多くの会員向けに提供されるアプリ。ダウンロード数は約100万。品質、パフォーマンスを考慮した設計、開発を行なう。 ■地方金融機関の通帳アプリ開発 ・概要:複数の地方銀行が共同開発し提供する、通帳アプリ開発(Android・iOS) ・担当:見積もり、要件定義〜開発・テスト、ストアへのリリース、保守運用 ・人数:10名 ・開発言語:Swift、Kotlin、jQuery、JAVA(Springboot) ・ポイント:複数の銀行に提供するアプリとなり、汎用的な部分と個別カスタマイズが必要な部分を考慮、調整しながら開発を行なう。 ■クレジットカードアプリ開発 ・概要:某クレジット会社のカードを有する一般ユーザ向けに提供する、クレジットカードの明細確認アプリ開発(Android・iOS) ・担当:要件定義〜開発・テスト、保守運用 ・人数:11名 ・開発言語:Swift、Kotlin、typescript(express.js)、javascript(jest) ・ポイント:ユーザ数500万人を超える大規模なアプリ。スクラム開発を適用し、ユーザビリティテストや追加機能の要求定義からクライアントと一緒に進める。 【本ポジションの魅力】 <プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験> クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。 <Fintechや大型金融案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験> ウォーターフォール開発に加え、アジャイル開発の経験も積める環境です。金融だからこそセキュリティ基準などを含め慎重な開発が必要な場面も多くありますが、そんな環境下での開発だからこそ技術力は圧倒的に向上します。 その他にも・・・ ・技術提案などの上流から入るプロジェクトが多い。 ・自由度が高く、顧客へ新機能や改善の提案など裁量がある。 ・週4リモートワーク ・年2回の給与改定 ・チーム開発がメイン ・OSにとらわれずiOS/Androidのどちらにも挑戦可能。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■下記いずれかのご経験がある方 ・バックエンドエンジニア希望の方 Java / C# / Python など  ┗ オブジェクト指向言語を用いたプログラミング実務経験(1年以上) ・フロントエンドエンジニア希望の方 TypeScript を使用した実務経験(1年以上) 以下いずれかのフレームワークでの開発経験  ┗ React / Vue / Angular ■求める人物像 ・新しい技術への興味関心がある方 ・主体性がある方。(自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる) ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩育成や指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・チャレンジ精神がある方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    当事業部では、金融・通信・Fintech業界など多様な業界のクライアントに対して、大規模Webシステム開発やPoC、新規サービスの立ち上げ支援を行っています。 担当工程は要件定義~リリース・運用保守までワンストップ、チーム(ラボ型)での開発が基本です。 ※ご経験・ご志向に応じて、下記のような業務をお任せします: ・Webアプリケーションの設計・開発・テスト・運用保守 ・フロントエンド(React/Vueなど)またはバックエン(Node.js/Java/Python/C#など)の開発 ・クラウドネイティブな構成(AWS/GCPなど)との連携 ・要件定義・顧客折衝(ご希望に応じて) など ■☆☆ポジションの魅力!☆☆ ・上流~運用保守までワンストップ開発で、複数名のチーム体制だから安心して挑戦可能! ・大規模かつ長期/新規開発案件も豊富で、腰を据えて成長できます! ・金融・通信・Fintechなど多様な業界でエンジニア+αの業務知識が自然と身につく環境! ・「フルスタック」「PM」「テックリード」など、目指すキャリアに応じた支援あり ■開発案件例(一例) ・廃止金利に伴う新規システム構築(金融) ・大手通信キャリア向けWeb管理システム開発 ・BtoC向けデータ容量管理アプリケーション 【仕事の特色】 <募集背景> AMBLでは、クラウドネイティブ事業部を中心に、大手クライアントとの長期的な協業体制を強化しています。 案件拡大に伴い、フロントエンド/バックエンドいずれか、またはフルスタックでご活躍いただけるWebアプリ開発エンジニアを募集しています。 <配属部署> クラウドネイティブ事業部とは!! 金融・証券・Fintech業界を中心に、業務系Webアプリケーションの設計・開発・運用保守をワンストップで担う専門チームです。 ビジネスの根幹を支えるシステム開発に強みを持ち、クライアント業務を深く理解した上で、より本質的な価値提供を行っています。 最近では、クラウドリプレイス/RPAによる自動化/BI・AIの実装など、最新技術を活用した開発ニーズも急増中。技術者としてもワクワクできるフェーズが次々とやってきます。 また、メンバーの約9割がエンジニアという構成のため、技術に対する感度が高く、ナレッジ共有や社内勉強会も活発。 「もっと技術に向き合いたい」「刺激ある仲間と切磋琢磨したい」そんな方にピッタリな環境です。 <概要> 〇多様な業界・上流工程の経験を積みながら、大手企業のプロジェクトでスキルとキャリアを一段上に引き上げられます。 〇個々のキャリアパスを大切にし、 それぞれの将来ビジョンに向けて、手厚いサポートを提供。 〇充実した育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度で、スキル向上を支援し、成長を全力でサポートします。 <この仕事で得られるもの> ・上流工程の経験 ・クライアントとの仕様調整・折衝経験 ・金融系業務知識やセキュリティ知識など ・様々な言語やFWでの開発経験 【AMBLでのWEBアプリ開発エンジニアの魅力】 ① チーム常駐が基本!仲間と一緒に成長できる AMBLの案件参画は個人単位での常駐ではなく、チーム単位での参画が基本。社内メンバーと共にプロジェクトに入り、横のつながりや相談しやすさも◎。現場でのフォロー体制も整っており、孤立せずに安心してチャレンジできる環境です。 ② 上流工程や顧客折衝にもチャレンジ可能! 受託・SESいずれの案件でも、要件定義や設計フェーズから入る機会が豊富。「作るだけではない」顧客課題解決に貢献するエンジニアとして、キャリアの幅が広がります。 ③キャリア支援が手厚い!希望に合った案件アサイン スキルや志向に応じたアサインを重視しており、「こんな技術を身につけたい」「次は○○領域に挑戦したい」など、キャリアの方向性に寄り添ったサポートが受けられます。単なる“人月商売”ではなく、エンジニアの成長と将来を見据えた案件アサインを実現しています。 ④ モダン技術×クラウドネイティブの実務経験が積める! コンテナ(Kubernetes/Docker)、IaC(Terraform/CDK)、主要クラウド(AWS/GCP/Azure)など、市場価値の高いスキルを獲得できる環境。 アプリ開発とクラウドインフラの接点にも関われる、技術的にチャレンジングな現場です。 【人も制度も、あなたの挑戦と成長に伴走】 AMBLでは、“個々の成長にしっかり向き合う文化”と“挑戦を後押しする制度”の両軸で、エンジニアのキャリアを支えています。 定期的な1on1を通じたフォローで、自身の課題や目標を言語化しながら、無理なくステップアップできる環境を整備。 また、「社内勉強会」や「ほぼ同期入社飲み会」など、チームや横のつながりも自然に広がる工夫も多数あります。 制度面では、「270種以上の対象資格」に対して奨励金が出る「資格取得支援制度」を整えており、学びたい・伸ばしたいを制度で応援。 さらに、「AMBLタスクフォース(生成AI関連)」や「AMBL Guild(社内DX)」など、社内公募制度を通じて、業務以外でもChatGPT・Azure OpenAI・Snowflake・Grafanaなど最先端技術に触れられるフィールドが広がっています。 “誰かが支えてくれる”という安心感と、“自分から挑戦できる”という自由度。 その両方を兼ね備えた、AMBLらしい成長フィールドがここにはあります。 【 自主学習を支援する「AMBL PANEL」で継続的にスキルアップできる!】 AMBLではエンジニアの技術力向上を支援するための自己学習ツール「AMBL PANEL」を提供。 技術資料や学習動画、外部演習サービスなどへのリンクが体系的にまとめられており、自分のペースでスキルアップが可能です。 演習課題に取り組むための有料Webサービスも会社負担で利用できるケースがあり、継続的な学習がしやすい環境が整っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリ開発経験 (目安5年以上/規模は問いません) ・PLまたはPMのご経験 ・課題解決能力(規模は問いません) ・メンバー/クライアントと積極的にコミュニケーションできる力 ・柔軟性(多様な価値観を受け入れられ、色んな事態に対応できる) ・思いやり(他者の立場に立って物事を考えられる、気を配れる、共感できる) ・生産性(常に生産性を考え、業務に取り組める) ・ リーダーシップ(ゴールを明確にし、目的達成へ導ける、手を上げる) ・ 主体性(自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる)

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 FinTech/金融業界を中心に、Webアプリケーション開発プロジェクトのマネジメントをお任せします。 UI/UXやアーキテクチャ選定も含めて提案する当社では、ディレクターやデザイナー等様々な職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードし、ご経験に応じて企画提案から受注までの工程もご対応いただきます。 開発手法はウォーターフォール開発、アジャイル開発等様々ですので、個々の適性や希望を考慮しながら開発のスピード感を経験できます。 案件受注(※コンペに参加することもあります!) ▼PM/PLを中心とするチームで、クライアントと打ち合わせ ▼要件の抽出、取りまとめ、サポート ▼プロジェクト収支とスケジュールの見積もり ▼アーキテクチャ選定 ▼プロジェクトメンバーの調達 ▼SEとして開発、PGメンバーの進捗管理なども担当 ▼納期までに成果物の作成 ▼納品立ち合い 納品後フォロー、保守等 当社のクライアントは誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。 そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートのPMを経て、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 【仕事の特色】 【所属事業部】 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 【募集ポジション】 PM/PL候補 <案件事例①:法人・個人事業主向けポータルサイトの新規開発プロジェクト> 概要:金融機関に提供するポータルサイトの新規開発 外部のクラウドサービスと連携し金融機関と企業のつながり強化、取引のデジタル化を促進する機能を搭載した新規サービスの開発。 担当:要件定義~運用保守 人数:7名 開発言語:Kotlin(Springboot)、Node.js、TypeScript(Nuxt.js, Vue.js) ポイント:外部のクラウドサービスと連携した新たなサービスの共同開発を行う。 <案件事例②:コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト> 概要:信託財産および口座情報、カード情報をもとに資産を管理し、公正証書作成のサポートを行うWebアプリケーションの新規開発。 インフラ、フロント、バックエンドを一貫したウォーターフォール開発。 担当:要件定義〜運用保守 人数:15名 開発言語:Java、Kotlin ポイント:金融業界におけるセキュリティと品質の水準を担保しながら開発を行う。 ■ 開発環境一例 言語:Java、Kotlin、Python、JavaScript、TypeScript フレームワーク:Spring、Laravel、React.js、Vue.js、Sprinboot DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle、SQLServer インフラ:AWS、GCP、Docker 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル ※アーキテクチャ選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・チームワークを重視したコミュニケーションが可能 ・クライアントニーズを汲み取り、最適な提案を行えるスキル ・開発工程の知識を持ち、技術的な裏付けをもとにした提案ができること ※目安、開発経験3年以上・クライアントへのサービスに最適なプロジェクトの構築提案がある方を対象としております。 ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【募集ポジション】 エンジニアプロデューサー(PD) 【具体的な仕事内容】 ご自身の技術知識を活かし、クライアントの課題やニーズをヒアリング。全体のシステム提案や人員采配をプロデュースしていただくお仕事です。 当社プロデューサーに求められるのは、むやみに提案をして、売上を伸ばすことではありません。クライアントと密接に連携し、共創する姿勢を大切にしています。単なるベンダーではなく、プロジェクトの重要なパートナーとして、本質的なあるべき姿やビジネスゴールにむかって、具体的なプロジェクトを創り、その結果対象のクライアントに適した案件拡大に繋げていくことがミッションです。 【募集要項】 部門規模: 30~40名 担当案件: 大型プロジェクト3件いずれかの案件プロデュース 役職: 次期部長候補 【具体的な仕事内容】 ・クライアント企業様への追加提案〜クロージング ・事業戦略やビジネス環境を理解したコミュニケーション戦略の策定 ・クライアントの成功を加速させるプロジェクトリード 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。 そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートのプロデュースを経て、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 【仕事の特色】 【所属事業部】 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 <案件事例①:法人・個人事業主向けポータルサイトの新規開発プロジェクト> 概要:金融機関に提供するポータルサイトの新規開発 外部のクラウドサービスと連携し金融機関と企業のつながり強化、取引のデジタル化を促進する機能を搭載した新規サービスの開発。 担当:要件定義~運用保守 人数:7名 開発言語:Kotlin(Springboot)、Node.js、TypeScript(Nuxt.js, Vue.js) ポイント:外部のクラウドサービスと連携した新たなサービスの共同開発を行う。 <案件事例②:コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト> 概要:信託財産および口座情報、カード情報をもとに資産を管理し、公正証書作成のサポートを行うWebアプリケーションの新規開発。 インフラ、フロント、バックエンドを一貫したウォーターフォール開発。 担当:要件定義〜運用保守 人数:15名 開発言語:Java、Kotlin ポイント:金融業界におけるセキュリティと品質の水準を担保しながら開発を行う。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・ITサービス・ネットワーク機器の提案・導入支援を行なった経験 <マインド> ・決まったモノを売るだけの固定的な営業スタイルから脱却し、技術知識を駆使したソリューション提案を行いたい方 ・機器設定や構築業務主体のネットワークエンジニアからフロント(お客様)よりにシフトしたい方 ・新規事業のプロデュースにもチャレンジしたい方 ・モバイル業界のビジネスに興味がある方 ・クライアントが求めているものを形にする発想力豊かな方 ・柔軟な考え方ができる方 ・コミュニケーション力、プレゼンテーション力、課題解決力、ロジカルシンキングなど、法人営業・セールスエンジニアとしての基礎力を有する方、または基礎力を身につけたいと考え、自己研鑽を行っている方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ネットワーク・セールスエンジニアとして大手通信キャリアに常駐し、大手企業を中心とする既存・新規クライアントの課題や要望に対し、ヒアリングから課題抽出、ソリューション提案、プロジェクト管理、さらにサービス導入まで、ワンストップでプロデュースする業務をお任せします。 アカウントセールスがクライアント開拓を行うため、新規顧客開拓はありません。ソリューション提案・技術支援・販売促進企画等がメインの業務です。 <具体的な業務内容> ・打ち合わせなどを通じたクライアント折衝 ・顧客が抱える課題の抽出・分析・把握 ・解決プランの策定・提案 ・社内外ベンダーへの指示依頼 ・収益管理・プロジェクト管理 ・サービス導入工事立会 ・アフターフォロー <PJT例> 大手通信キャリア法人営業部門SE担当 ・業務内容:営業に対する技術支援同行、ソリューション提案〜サービス導入 ・担当商材:携帯内線サービス(音声系FMC)、電話帳アプリ、モバイル閉域網、広域イーサネット、IoTサービス、クラウドサービス(Microsoft365、Teams、Webex、GCP)等 ・在宅勤務:70% ・チームメンバー:30人程度 【仕事の特色】 <チームの雰囲気> ベテランから若手メンバーまで幅広く在籍しており、勤務年数の長いメンバーも多いため、新メンバーに対しては早期立上げを目指し、手厚くフォローを行っています! コミュニケーションが活発で明るいメンバーが多く、様々な技術的素養を持ったメンバーが在籍しており、普段から積極的に意見交換・ナレッジの共有を実施、部署全体としてメンバーのスキルアップを支援しています。 <募集背景> 事業拡大による増員です。 モバイルソリューション分野での急速な需要拡大が続いており、クライアントへのソリューション提案・技術支援のできるネットワーク・セールスエンジニアが強く求められています。先端技術知識を貪欲に吸収し、顧客の課題解決へ向けた”ワンストップソリューション”で、私たちとともに会社を成長させていただける方を募集しています! <配属部署> インテグレーション第1事業部(INT1)(旧クラウドネイティブ第1事業部) 大手通信キャリアをメインクライアントとし、キャリアが提供する法人/コンシューマ向けモバイルサービスに関わるPJTでメンバーは活躍しています。 最近の傾向としては次世代通信5GやIoT、AIなどの先端技術に関連するサービス企画や開発が増えてきています。当部では技術だけではなく、優れたビジネス力も兼ね備えたメンバーが豊富で、もちろん技術者としてキャリアを着実に踏めること、そして幅広い経験を積める事が最大のメリットです。 <概要> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <この仕事で得られるもの> ・先端技術の知識、スキルアップ 先端技術を学ぶことができ、ご自身のスキルアップに繋がります。今後さらに世の中での活用が加速する技術であるため、様々なお客様の課題解決に携わることができ、ご活躍の場を広げることができます。 ・お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力がしっかり身に付けられます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ※以下全て必須 ・デジタルマーケティングやWebディレクションの実務経験(3年以上) ・Webサイトリニューアル完遂のご経験orシステムと連携する(CMSを含む)Webサイト構築のご経験 ・チームやプロジェクトのマネジメント経験 <マインド> ・リーダーシップ(他者との積極的な合意を得る努力を怠らない方) ・チームでのコミュニケーションを重視し、他者に対してリスペクトを持てる方 ・柔軟性を持ち、謙虚な姿勢で課題解決に取り組める方 ・結果に基づいて行動し、実力を発揮できる方 ・生産性(やらなければいけないことの工数を下げ、やりたいことを考える時間を作り出せる方)

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 顧客のWebサイト構築/運用改善、SNSコンテンツ企画/運用改善などの案件において、顧客ビジネスを深く理解し、ウェブサイトを始めとするデジタルチャネルの課題を言語化し、その課題を解決するためのコンテンツ企画提案やUI/UX設計をおこないます。 経験に応じ、解決策のクリエイティブへの落とし込み、フロントエンド/システム実装への落とし込みについてもリードする役割も担います。 <具体的な仕事内容> ・Webサイト及びSNSコンテンツの構築/運用改善の企画書作成 ・Webサイトリニューアル、デジタルマーケティング施策の運営・運用 ・ユーザージャーニーの設計 ・サイト構造/ワイヤーフレームの設計 ・デザイン/フロントエンド の品質管理 ・デジタル戦略の策定と実行 ・全体の工程マネージメント ・各種クライアント調整業務 顧客へのヒアリングから要件定義、サイト企画、ページレイアウト設計、ナビゲーション設計、 デザインコンセプトの策定、社内外のデザイナーやエンジニアへのディレクションなど、 すべての工程に携わり、完成へと導いていただきます。 手がけるサイトは、コーポレートサイトやキャンペーンサイト、 新卒採用サイト、ECサイトなど、多種多様。クライアントの業界も多岐にわたるので、幅広いサイトの構築に携わることで、ディレクターとして大きく成長できる環境があります。 また、部門内におけるマネージャー候補として採用します。将来的にはマネージャーとして、ご自身のチームメンバーの管理や部門内における自社業務の改善も担っていただきます。 まだ若い会社のため、ご自身が主体となって会社をよりよくする制度設計なども担っていただきます。 <プロジェクト例> ・某電子機器メーカーのブランドサイト制作・運用 ・某化粧品会社のスペシャルサイト制作 【仕事の特色】 <開発環境> ・Backlog ・Office一式 ・Photoshop ・XD ・figma ・VS code ・gulp/yarn <業務の魅力> ・コツコツ業務を積み重ね、実直に進めていくメンバーが多いです。上司は業界大手出身者が多く、1on1やプロジェクトを通して成長を支援します。 ・大手とのクライアントとも直接取引があります。クライアントと直接コミュニケーションをとりながら、クライアントと共創するプロジェクト作りを目指しています。 ・クライアント企業のメンバーの一員としてマーケティング施策を立案〜実行することにより、様々な企業のマーケティングを支援する経験を重ねることが可能です。 ・“Web制作会社”という括りにとらわれず、デジタルマーケティングの領域〜SNSやアプリなども含めた戦略と実行に携わることが可能です。 <部署の体制> ■UXデザイン事業部 部署数:50名程度 平均年齢:30代 男女比:半々 職種割合:Webディレクター 60%、プロデューサー 10%、他 30% <募集背景> 事業拡大に伴う、増員募集のため <概要> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <この仕事で得られるもの> 【本ポジションの魅力】 ・大手とのクライアントとも直接取引があります。クライアントと直接コミュニケーションをとりながら、クライアントと共創するプロジェクト作りを目指しています。 ・クライアント企業のメンバーの一員としてマーケティング施策を立案〜実行することにより、様々な企業のマーケティングを支援する経験を重ねることが可能です。 ・“Web制作会社”という括りにとらわれず、デジタルマーケティングの領域〜SNSやアプリなども含めた戦略と実行に携わることが可能です。 ・コツコツ業務を積み重ね、実直に進めていくメンバーが多いです。上司は業界大手出身者が多く、1on1やプロジェクトを通して成長を支援します。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webオープン系言語による開発経験3年以上  -TypeScript(ReactもしくはVueを利用)、JavaScript、HTML/CSSなど <マインド> ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    FinTechや金融業界、ゲーム業界、物流業界など幅広い業種の基幹システムとなるWebアプリケーションのフロントエンド開発をお任せします。 多種多様な職種の方たちと連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発~テストまで一貫して担当いただきます。 デザインシステムを取り入れたスピード感のある開発、CI/CDによる一定品質の担保と安定したリリースを実現しています。 <具体的な仕事内容> 数千万〜数億の大規模アプリケーションの開発プロジェクトが多く、様々な工程に携わることができ、着実にスキルを積むことができます。 FinTechや金融プロジェクトでは金融業界知識やセキュリティ知識が必要になりますので、今後専門性の高いエンジニアとして、キャリア形成することが可能です。 ・デザイナーとクライアントの要望ヒアリング ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クラウドネイティブ事業部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどのさまざまな職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 <開発環境> 言語:TypeScript、JavaScript、HTML/CSS フレームワーク:Next.js、Nuxt.js DB:MySQL、Oracle、SQLServer サーバー:AWS(一部Azure、GCP)、Linux その他:Docker、kubernetes 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル開発 ※アーキテクト選定から行う当社では、さまざまな技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 <プロジェクト例> ■コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト 概要:信託財産および口座情報、カード情報をもとに資産を管理し、公正証書作成のサポートを行うWebアプリケーションの新規開発。 インフラ、フロント、バックエンドを一貫したウォーターフォール開発。 担当:要件定義〜運用保守 人数:15名 開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS ポイント:金融業界におけるセキュリティと品質の水準を担保しながら開発を行う。 ■法人向けDX推進の新規開発プロジェクト 概要:中小企業様のDX推進を目的としたグループウェアWebアプリケーションの新規開発。CI/CDを回したアジャイル・スクラムによるスピード開発を行う。 担当:要件定義〜運用保守 人数:8名 開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS ポイント:AtomicDesignを採用したデザインシステムによる効率化されたフロント開発。プロダクトマネージャーやデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら一緒に課題解決に取り組むことができる。 ■コンシューマ向け不動産査定の新規開発プロジェクト 概要:保有する不動産の価格査定および売却をサポートするためのWebアプリケーションの新規開。SPA(Single Page Application)、AWS EKSなど、新しい技術要素を採用したシステム構築を行う。 担当:要件定義〜運用保守 人数:4名 開発言語:TypeScript(Nuxt.js)、HTML/CSS ポイント:フロントからバックエンド、またはインフラまで開発範囲が広く、幅広い開発スキル、システム構成を経験することができる。 <ポジションの魅力> ・新規かつ長期開発プロジェクトが豊富 ・トレンドでもある「Fintech」PJT多数 ・プライムプロジェクト70%以上 ・既存技術やツールに縛られない開発環境 ・社内開発/自社サービス開発にも携われる <企業の魅力> Shift the Direction ・改善から革新へ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しています。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、さまざまなニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせ、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 ■エンジニア100名以上が在籍の技術集団 要件定義~設計・開発~運用保守といった、上流から下流までワンストップで携われ、期間も長期でおこないます。 また、新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度、コードを書くエンジニアもいます。 部署の9割以上がエンジニアの当部署では、クラウド/開発/自動化/AIなどの強みを持ったエンジニアがおり、勉強会やblogを通してのナレッジ共有が豊富です。 ■エンジニアのキャリアアップを全力サポート 当部では独自に育成部門を設け、エンジニアの成長を促す取り組みを行なっています。 例えば、独自にAWS研修やJava研修などを用意しており、キャリアチェンジや新しい技術に挑戦したい時は社内研修を活用することができます。 また、メンバーの悩みや課題の解決に向けたヒアリングやフォローを行うため、1on1を定期的に実施するなどして、個々のエンジニアと向き合い、出来る限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを出せるようにしています。 他、コミュニケーションの一環として、「社内勉強会(下記URL参照)」や「ほぼ同期入社飲み会」を入社時期の近いメンバーの交流の場として実施したり、業務以外でメンバーの働きやすさや、モチベーション向上を促しています。 <技術に対する魅力> ・クライアント直のプロジェクトでの要件定義~運用保守まで上流工程からエンジニアとして一層価値を上げることができる ・アーキテクト選定は当社ナレッジがあるものだけでなく新しい技術も取り入れた開発に挑戦できる ・業務コンサルやITコンサルなど、クライアント直プロジェクトならではの業務コンサルやITコンサルといったクライアント課題に対して最上流からアプローチが可能 ・日本を代表する大企業のクライアントと共に、サービスやシステムを創り上げる面白みがある ・携わる案件規模が大きく、5~10名程度のチーム構成で大きな仕事をチームで遂行するやりがいがある ・金融系業務知識やセキュリティ知識が得られる ・さまざまな言語やFWでの開発経験が積める

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・システム設計/開発経験 (目安5年以上、規模不問) ・PM/PLの経験(規模は不問) ・設計およびコードレビューのご経験 ・開発指導ができる方 ・Linuxにおける基本的コマンドの知見・経験 ■仕事におけるマインド ・柔軟性(多様な価値観を受け入れられ、色んな事態に対応できる) ・思いやり(他者の立場に立って物事を考えられる、気を配れる、共感できる) ・生産性(常に生産性を考え、業務に取り組める) ・ リーダーシップ(ゴールを明確にし、目的達成へ導ける、手を上げる) ・ 主体性(自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる)

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    既存クライアントの新規PJやクライアントからの紹介、インバウンドで獲得する受託開発や自社開発におけるWebアプリケーション開発プロジェクトにてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして携わっていただきます。 UI/UXやアーキテクト選定も含めて提案する同社ではディレクターやデザイナー等さまざまな職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードします。 また、経験に応じて企画提案から受注までの工程も対応していただきます。 <具体的な仕事内容> ■企画提案 ・RPFに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン ■クライアントと折衝 ・定例、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成 ■進捗管理、課題管理、品質管理、レビュー ・プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生 ■リリース ・納品後フォロー、保守運用等 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ■電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト 購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅。昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステムです。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現させました。 クライアント:大手音楽エンタメ企業 期間:6ヶ月 規模:8000万程度 体制:プロジェクトマネージャー、開発チーム(10名程度) ■法人顧客向けインターネットバンキングの新規開発プロジェクト 資金移動の承認依頼や入金の通知、金融機関からの各種お知らせを受け取ることが可能なうえに、スマートフォンからリアルタイムで入出金明細や残高の照会ができるようになりました。 場所に縛られることなく業務ができるスマートフォンの活用促進ができ、金融業界の働き方改革に貢献しました。 クライアント:大手金融機関 期間:4〜6ヶ月ほど 規模:4000万 体制:プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、開発チーム(7名) 【所属事業部/インテグレーション第1事業部】 インテグレーション第1事業部(INT1)(旧クラウドネイティブ第1事業部) インテグレーション第1事業部では、 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っております。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの社内の様々なメンバーとチームを組み、開発を行います。 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 ・構成 150名以上のメンバーが所属するインテグレーション第1事業部となります。 インテグレーション第1事業部の中に、8-33名のメンバーに分かれて部署がぶら下がっており、適性とご希望に応じて配属部署が異なります。 ・上流~下流まで支援可能 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 ・受託開発 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 ・クライアント特性 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができます。 【募集ポジション】 PM/PL(候補) 【本ポジションの魅力】 ■裁量の大きさ/キャリアの多様さがあります ・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能  └どちらか片方でも、両方のプレイングマネージャーとしても、志向に合わせてキャリアを選択できます  └年2回の評価と毎週~毎月の1on1があるため、上長とキャリアの摺合せ可能   (1評価につき計4回MTG/評価設定/中間評価/評価前面談/FB面談) ・モダンな技術スタックにも触れられる  └顧客の技術選定から行う際、志向にあわせて興味のある技術の選択可 ■技術力を磨けるだけでなく、働きやすさがあります ・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可  └通院からの出勤、育児での中抜けなども日常的  └残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり ・平均残業時間7.8h(2024年9月時点) ・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による) ・副業可  └趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます ・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可 ■エンジニアとしての実力を磨ける ・標準化施策から体系化したサービス提供を学べる  └社内で標準化施策を長年行ってきており、アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています ・周りのメンバーからも学べる環境  └国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーが母体 ・様々なプロジェクトの場数を踏め、多様な経験ができる  └業界を問わず、数千万~数億規模の手触り感のある案件に触れられる ・聞き馴染みのあるクライアント直で網羅的に支援が可能  └プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫して支援が可能 【開発環境の一例】 言語:Java、PHP、Kotlin、Go、JavaScript、TypeScript フレームワーク:Spring、Laravel、Symfony、Gin、React.js、Vue.js DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle インフラ:AWS、Azure、GCP その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発 ※アーキテクチャ選定から弊社で行っているため、状況に応じて、様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。 ▰これまでエンジニアとして後輩育成やTLとして活躍してきたものの、今後はPMやPLにチャレンジしていきたい方なども歓迎いたします! 約20年システムエンジニアリングに携わってきており、挑戦できる環境も、学べる環境もございます。これからPM・PLに挑戦していきたい方も、ご安心ください。▰ ■この仕事で得られるもの 【本ポジションの魅力】 <プライムSlerとして様々な大型プロジェクトのPMを経験> クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。時にはクライアントの業務/事業の課題特定から最適なシステムアーキテクチャの選定も行います。クライアントと共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。 <大手案件を担当しながら柔軟な働き方が可能> リモートワーク・フレックス制度を取り入れており、自宅や社内での柔軟な業務が可能です。働きやすさも重視しながら大手案件のプロジェクトリーダーとして活躍できます。 <業界を問わず/大手案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験> 当社の案件の特徴はクライアントとの密なコミュニケーションです。 プロジェクトへはクライアントの一員としてアサインされます。そのため、クライアント企業の『現場感覚』を持ちながらプロジェクト進行が可能です。 クライアントの文化やチームダイナミクスを踏まえた提案や開発が可能になるため、 クオリティの高い成果物を提供しやすくなります。 その他にも・・・ ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からPMPLが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。 ・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。 ・開発進行管理を通じて企画提案、要件定義から運用保守までワンストップで経験を積むことが可能です。また、単純な運用保守というだけでなくアップセルやクロスセルまでご自身の判断と裁量で提案することが可能です。 ・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。 ・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 ・チーム少数精鋭の部隊で一個人の持つ発言は通りやすく、チームとして形にする文化があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・システム設計/開発経験 (目安5年以上、規模不問) ・PM/PLの経験(規模は不問) ・設計およびコードレビューのご経験 ・開発指導ができる方 ・Linuxにおける基本的コマンドの知見・経験 ■仕事におけるマインド ・柔軟性(多様な価値観を受け入れられ、色んな事態に対応できる) ・思いやり(他者の立場に立って物事を考えられる、気を配れる、共感できる) ・生産性(常に生産性を考え、業務に取り組める) ・ リーダーシップ(ゴールを明確にし、目的達成へ導ける、手を上げる) ・ 主体性(自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる)

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    既存クライアントの新規PJやクライアントからの紹介、インバウンドで獲得する受託開発や自社開発におけるWebアプリケーション開発プロジェクトにてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして携わっていただきます。 UI/UXやアーキテクト選定も含めて提案する同社ではディレクターやデザイナー等さまざまな職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードします。 また、経験に応じて企画提案から受注までの工程も対応していただきます。 <具体的な仕事内容> ■企画提案 ・RPFに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン ■クライアントと折衝 ・定例、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成 ■進捗管理、課題管理、品質管理、レビュー ・プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生 ■リリース ・納品後フォロー、保守運用等 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ■電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト 購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅。昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステムです。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現させました。 クライアント:大手音楽エンタメ企業 期間:6ヶ月 規模:8000万程度 体制:プロジェクトマネージャー、開発チーム(10名程度) ■法人顧客向けインターネットバンキングの新規開発プロジェクト 資金移動の承認依頼や入金の通知、金融機関からの各種お知らせを受け取ることが可能なうえに、スマートフォンからリアルタイムで入出金明細や残高の照会ができるようになりました。 場所に縛られることなく業務ができるスマートフォンの活用促進ができ、金融業界の働き方改革に貢献しました。 クライアント:大手金融機関 期間:4〜6ヶ月ほど 規模:4000万 体制:プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、開発チーム(7名) 【所属事業部/インテグレーション第1事業部】 インテグレーション第1事業部(INT1)(旧クラウドネイティブ第1事業部) インテグレーション第1事業部では、 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っております。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの社内の様々なメンバーとチームを組み、開発を行います。 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 ・構成 150名以上のメンバーが所属するインテグレーション第1事業部となります。 インテグレーション第1事業部の中に、8-33名のメンバーに分かれて部署がぶら下がっており、適性とご希望に応じて配属部署が異なります。 ・上流~下流まで支援可能 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 ・受託開発 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 ・クライアント特性 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができます。 【募集ポジション】 PM/PL(候補) 【本ポジションの魅力】 ■裁量の大きさ/キャリアの多様さがあります ・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能  └どちらか片方でも、両方のプレイングマネージャーとしても、志向に合わせてキャリアを選択できます  └年2回の評価と毎週~毎月の1on1があるため、上長とキャリアの摺合せ可能   (1評価につき計4回MTG/評価設定/中間評価/評価前面談/FB面談) ・モダンな技術スタックにも触れられる  └顧客の技術選定から行う際、志向にあわせて興味のある技術の選択可 ■技術力を磨けるだけでなく、働きやすさがあります ・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可  └通院からの出勤、育児での中抜けなども日常的  └残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり ・平均残業時間7.8h(2024年9月時点) ・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による) ・副業可  └趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます ・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可 ■エンジニアとしての実力を磨ける ・標準化施策から体系化したサービス提供を学べる  └社内で標準化施策を長年行ってきており、アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています ・周りのメンバーからも学べる環境  └国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーが母体 ・様々なプロジェクトの場数を踏め、多様な経験ができる  └業界を問わず、数千万~数億規模の手触り感のある案件に触れられる ・聞き馴染みのあるクライアント直で網羅的に支援が可能  └プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫して支援が可能 【開発環境の一例】 言語:Java、PHP、Kotlin、Go、JavaScript、TypeScript フレームワーク:Spring、Laravel、Symfony、Gin、React.js、Vue.js DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle インフラ:AWS、Azure、GCP その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発 ※アーキテクチャ選定から弊社で行っているため、状況に応じて、様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。 ▰これまでエンジニアとして後輩育成やTLとして活躍してきたものの、今後はPMやPLにチャレンジしていきたい方なども歓迎いたします! 約20年システムエンジニアリングに携わってきており、挑戦できる環境も、学べる環境もございます。これからPM・PLに挑戦していきたい方も、ご安心ください。▰ ■この仕事で得られるもの 【本ポジションの魅力】 <プライムSlerとして様々な大型プロジェクトのPMを経験> クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。時にはクライアントの業務/事業の課題特定から最適なシステムアーキテクチャの選定も行います。クライアントと共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。 <大手案件を担当しながら柔軟な働き方が可能> リモートワーク・フレックス制度を取り入れており、自宅や社内での柔軟な業務が可能です。働きやすさも重視しながら大手案件のプロジェクトリーダーとして活躍できます。 <業界を問わず/大手案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験> 当社の案件の特徴はクライアントとの密なコミュニケーションです。 プロジェクトへはクライアントの一員としてアサインされます。そのため、クライアント企業の『現場感覚』を持ちながらプロジェクト進行が可能です。 クライアントの文化やチームダイナミクスを踏まえた提案や開発が可能になるため、 クオリティの高い成果物を提供しやすくなります。 その他にも・・・ ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からPMPLが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。 ・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。 ・開発進行管理を通じて企画提案、要件定義から運用保守までワンストップで経験を積むことが可能です。また、単純な運用保守というだけでなくアップセルやクロスセルまでご自身の判断と裁量で提案することが可能です。 ・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。 ・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 ・チーム少数精鋭の部隊で一個人の持つ発言は通りやすく、チームとして形にする文化があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・Webオープン系言語による開発実務経験(目安:7年以上)  ∟Java/PHP/GOなど ・要件定義、設計(基本設計、詳細設計)の業務経験 ・設計およびコードレビューのご経験 ・MySQL等のRDBMSを使用したシステムの開発経験 ・Linuxにおける基本的コマンドの知見・経験 ・教えてもらう精神ではなく、自ら勉強してエンジニアとしての成長を希望されている方 ・自分からコミュニケーションを取れる方 ・自分の仕事に責任を持ち、主体的に取り組んでいける方 ・課題解決に向けた提案を自発的にできる方 ・品質と生産性を意識して業務を行える方 ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    業界、規模を問わず・数千万〜数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの開発をお任せします。プロジェクトマネージャー、エンジニアだけでなく、デザイナーなどとも連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発・テストまで一貫して担当いただきます。 ・クライアントの要望ヒアリング ・要件定義の実施(要件の抽出、取りまとめ、サポート) ・基本設計、テスト仕様書などドキュメント作成 ・製造/試験実施 ・リリース後の運用フォロー、改善提案 ※アーキテクチャ選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。 そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 【仕事の特色】 <募集背景> \将来のプロジェクトマネージャー、テックリーダー候補!!/ システム企画からインフラまでワンストップで開発するのが得意な当社では、クラウドネイティブ開発を中心に更なる大規模プロジェクト(数千万後半~億単位)も視野に入れた事業戦略があります。 受託だけではなく、自社サービスの開発、システムコンサルなど事業領域を広げつつ、組織強化において会社の将来を担うWebアプリエンジニアを募集します。 スペシャリストとしてキャリア形成したい方、将来的にはプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなど開発をリードしていきたい方、クライアント折衝も含めてより一層エンジニアとして高みを目指したいなど意欲的な方の募集をお待ちしております! <主な開発環境> 言語:PHP、Java、Kotlin、Go フレームワーク:Laravel、Symfony、spring、Gin、独自FW DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle インフラ:AWS、Azure、GCP その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発 ※アーキテクチャ選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 <プロジェクト例> ■案件事例①:電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト 概要:購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅しており、昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステム。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現。 クライアント:大手音楽エンタメ企業 担当:要件定義〜運用保守 アーキテクト:PHP、Laravel、AWS、MySQL 規模:8000万程度 ポイント:大規模イベントに対応できるセキュリティと拡張性が重要。高トラフィックを処理するための拡張性と、スムーズな入場管理を可能にするパフォーマンスの最適化がポイント。 ■案件事例②:保険のWEB加入受付に特化したアプリケーション開発 概要:保険加入受付などのアナログな業務のWEB化や、レガシーな法人向け保険受付システムのリニューアルなど、業界特有のアナログ業務を数多くデジタルシフトしている。 クライアント:大手保険会社 期間:各6ヶ月程度 規模:4〜7,000万円 体制:プロデューサー、PM、開発チーム(5名)、フロントチーム(3名)、インフラチーム(3名) ポイント:クライアント側にシステム開発の知見がない中、業務整理から実際の開発・運用保守まで全面的に支援を行っているプロジェクト。 アーキテクトはバックエンドはPHPのLaravel、フロントエンドはReactを用い、ユーザビリティの高いWebアプリケーションを実現。 ※フロントエンドは一部PHPのアプリケーションもあり ■案件事例③:通信メディア向け基盤システム保守 概要:クライアントが提供する番組や企画と連動した各種コンテンツサービスに対して、サイトや会員管理、配信・決済システムなどの保守を行う クライアント:大手メディア会社 期間:通年 体制:PM、PL(2名)、エンジニア(6名) ※ 現場全体では20名程 ポイント:直近でシステム全体のリニューアルを行い、AWSを中心としたモダンなアプリケーション環境下において、開発・保守スキルを身につけることができます。 バックエンドはPHPでLarave、Symfonyなど複数のフレームワークを利用。 クライアントだけでなく、各種連携システムのサービス担当者と直接コミュニケーションを取る機会も多い現場です。 <配属予定チーム> ■クラウドネイティブ事業部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 【本ポジションの魅力】 <プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験> クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。時にはチームでクライアントの業務/事業の課題特定から最適なシステムアーキテクチャの選定も行います。クライアントと共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。 <大手案件を担当しながら柔軟な働き方が可能> リモートワーク・フレックス制度を取り入れており、自宅や社内での柔軟な業務が可能です。働きやすさも重視しながら大規模プロジェクトのエンジニアとして活躍できます。 <業界を問わず/大手案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験> 当社の案件の特徴はクライアントとの密なコミュニケーションです。 プロジェクトへはクライアントの一員としてアサインされます。そのため、クライアント企業の『現場感覚』を持ちながらシステム開発が可能です。 クライアントの文化やチームダイナミクスを踏まえた提案や開発が可能になるため、クオリティの高い成果物を提供しやすくなります。 その他にも・・・ ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化から現場チームが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。 ・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。 ・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。 ・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 ・チーム少数精鋭の部隊で一個人の持つ発言は通りやすく、チームとして形にする文化があります。 ・少数精鋭のアサインとなるからこそ、1名あたりの対応範囲も大きく、PJの重要な担い手としての実感を得ながら活躍できます。 ・将来的には、スペシャリストとしてのキャリア・PL/PMなど開発をリードするポジションへのキャリア形成も選択可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webオープン系言語によるフロントエンド開発経験7年以上  ∟TypeScript、React、JavaScript、HTML/CSSなど ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 FinTechや金融プロジェクトにおいて、数千万〜数億の大規模アプリケーションの開発に携わっていただきます。 当社のフロントエンド開発はWebサイトよりもアプリケーションの割合が多く、動的なフロントエンド開発ができる方はご活躍いただきやすい環境です! ・デザイナーとクライアントの要望ヒアリング ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 【仕事の特色】 【開発環境】 言語:TypeScript、JavaScript、HTML/CSS フレームワーク:Next.js、Nuxt.js DB:MySQL、Oracle、SQLServer サーバー:AWS(一部Azure、GCP)、Linux その他:Docker、kubernetes 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル開発 ※アーキテクチャ選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 当社のクライアントは誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。 そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 【案件事例】 ①:法人・個人事業主向けポータルサイトの新規開発プロジェクト> 概要:金融機関に提供するポータルサイトの新規開発 外部のクラウドサービスと連携し金融機関と企業のつながり強化、取引のデジタル化を促進する機能を搭載した新規サービスの開発。 担当:要件定義~運用保守 人数:7名 開発言語:TypeScript(Nuxt.js, Vue.js)、Kotlin、Springboot、Node.js ポイント:外部のクラウドサービスと連携した新たなサービスの共同開発を行う。 ②:コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト ◆コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト 概要:信託財産および口座情報、カード情報をもとに資産を管理し、公正証書作成のサポートを行うWebアプリケーションの新規開発。 インフラ、フロント、バックエンドを一貫したウォーターフォール開発。 担当:要件定義〜運用保守 人数:15名 開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS ポイント:金融業界におけるセキュリティと品質の水準を担保しながら開発を行う。 ③:法人向けDX推進の新規開発プロジェクト 概要:中小企業様のDX推進を目的としたグループウェアWebアプリケーションの新規開発。    CI/CDを回したアジャイル・スクラムによるスピード開発を行う。 担当:要件定義〜運用保守 人数:8名 開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS ポイント:AtomicDesignを採用したデザインシステムによる効率化されたフロント開発。      プロダクトマネージャーやデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら一緒に課題解決に取り組むことができる。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    以下全て必須 ・クリエイティブの実務経験(5年以上) ・Web 及び グラフィックデザイン実務経験(3年以上) ・クライアントへの企画提案の経験(プレゼンテーションスキル含む) ・ウェブコミュニケーション設計などの経験 ・他者への深いおもいやりがある方 ・リーダーシップがある方 ・体裁だけのコミュニケーションが嫌いな方 ・厳しい真実も軋轢を作らず述べられる方 ・「ものしり」な方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容> 各種グラフィックやWebの領域における、クライアントやユーザーのニーズに合わせたコンセプト立案・アートディレクション・リードデザインをおこないます。 クライアントとの直取引がメインで、企画段階から制作、納品と全てに関わります。 コンセプト作りからお任せするため、自由度が高く、アイデアを活かしたクリエイティブがおこなえます。モノづくりやクオリティにこだわるチーム創りを目指しており、一緒に働く方を募集しています。 ▼主な仕事内容 ・デザイン企画・構成・提案 ・各種グラフィック、Webサイト、SNSコンテンツなどのデザイン実務 ・フロントエンド の品質管理 【仕事の特色】 <開発環境> ・Photoshop ・Illustrator ・XD ・Figma <業務の魅力> ・大手クライアントと直接コミュニケーションを取り、ビジネスの最前線で経験を積める ・クライアントのニーズを理解し、信頼関係を築くことでプロとしてさらなる成長ができる ・自身のアイデアがブランド成長に寄与し、達成感と自己価値を実感できる ・事業の背景や課題を理解し、具体的なソリューションを提供して問題解決能力を磨くことができる ・多種多様なプロジェクトに参加し、幅広い知識と経験を得られる ・グローバルクライアントと国内外の案件に広く携わることが出来る ・ストラテジー・クリエイティブ・プロダクションと一気通貫で携わることができる <部署の体制> 部署数:20名程度 平均年齢:30代 男女比:半々 職種割合:Webディレクター 40%、デザイナー40%、エンジニア30% この仕事で得られるもの> ■お客様と共に創り上げる喜び■ 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。 自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 ■どこでも通用する基礎能力■ お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。 「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【日本最高のレベル】で身に付けられます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・HTML、CSS、Javascriptをすべて問題なく使用できる方 ・Reactの実務経験が半年以上ある方 ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    450~570万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【仕事内容】 業界、規模を問わず、数千万〜数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの開発をお任せします。当社のフロントエンド開発はWebサイトよりもアプリケーションの割合が多く、動的なフロントエンド開発ができる方はご活躍いただきやすい環境です! ・デザイナーとクライアントの要望ヒアリング ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 【仕事の特色】 募集拠点 クラウドネイティブ第1事業部 【所属事業部/インテグレーション第1事業部】 インテグレーション第1事業部では、 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っております。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの社内の様々なメンバーとチームを組み、開発を行います。 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、 プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 【募集ポジション】 フロントエンドエンジニア(メンバー) ▰Javascript、HTML、CSSが使用でき、  React実務経験が半年以上ある方であれば、20代も歓迎です▰ 【開発環境】一例となります。ご入社後にキャッチアップで問題ありません 言語:TypeScript、JavaScript、HTML/CSS フレームワーク:Next.js、Nuxt.js、React.js、Vue.js DB:MySQL、Oracle、PostgreSQL サーバー:AWS、Azure、GCP、Linux その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル開発 ※アーキテクチャ選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 クライアント課題や状況にもよりますが、「○○を使ってみたい」などのメンバーの希望に応じて、技術選定を行うこともできます。 配属部署 インテグレーション第1事業部(INT1)(旧クラウドネイティブ第1事業部) ・構成 インテグレーション第1事業部のFSEBP部となります。 30名ほどが在籍しており、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニアなど様々なメンバーで構成されています。 ・上流~下流まで支援可能 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 ・クライアント特性 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数のため、聞き馴染みのある企業様に対して、プライム支援を行っています。受託(社内)開発が主です。 大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 プロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができます。 概要 Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 この仕事で得られるもの 【本ポジションの魅力】 ■エンジニアとして実力をつけることができる ・周りのメンバーからも学べる環境  └国内最大手のデジタルエージェンシーアンダーで技術力を培ってきたメンバーが母体 ・標準化施策から体系化したサービス提供を学べる  └社内で標準化施策を長年行ってきており、   アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています ・エンジニアとして多様な経験を積むことができる  └業界を問わず、数千万~数億規模の手触り感のある案件に触れられる ・クライアント直で網羅的に支援が可能  └プロジェクトを作る段階から運用保守まで、インフラも含めて一貫して支援が可能 ■裁量の大きさ/キャリアの多様さがあります ・将来的に、スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能  └片方でも両方のプレイングマネージャーとしても、   志向に合わせてキャリアを選択できます。   年に2回の評価と毎週~毎月の1on1があるため、キャリアの摺合せもできます   (1評価につき評価設定、中間評価、評価前面談、フィードバック面談) ・モダンな技術スタックにも触れられる  └顧客の技術選定から行う際、志向にあわせて興味のある技術に触れることも可能 ■技術力を磨けるだけでなく、働きやすさがあります ・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可  └通院からの出勤、育児での中抜けなどでも日常的に活用  └残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり ・平均残業時間7.8h(2024年9月時点) ・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による) ・副業可  └趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます ・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可 ・パパママも1/3在籍しております  └参観日でのフルフレックス活用、卒業式の有給取得  └お子さんの発熱時のお迎えで急遽中抜け  └朝早くから勤務し、毎日17時半以降は育児に集中 自由項目① 【エンジニア100名以上が在籍の技術集団】 要件定義~設計・開発~運用保守といった、上流から下流までワンストップで携われ、期間も長期でおこないます。 また、新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度、コードを書くエンジニアもいます。 部署の9割以上がエンジニアの当部署では、クラウド/開発/自動化/AIなどの強みを持ったエンジニアがおり、勉強会やblogを通してのナレッジ共有が豊富です! 自由項目② 【エンジニアのキャリアアップを全力サポート】 当部では独自に育成部門を設け、エンジニアの成長を促す取り組みを行なっています。 ・独自にAWS研修やJava研修などを用意しており、キャリアチェンジや新しい技術に挑戦したい時は社内研修を活用することができます。 ・資格取得奨励金制度も216種設けている他、月に数回の社外研修も自由に参加できます。グロービスを受講しているメンバーもおります。 ・また、メンバーの悩みや課題の解決に向けたヒアリングやフォローを行うため、1on1を定期的に実施するなどして、個々のエンジニアと向き合い、出来る限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを出せるようにしています。 ・コミュニケーションの一環として、「社内勉強会(下記URL参照)」や「ほぼ同期入社飲み会」を入社時期の近いメンバーの交流の場として実施したり、業務以外でメンバーの働きやすさや、モチベーション向上を促しています。 社内勉強会URL:https://colors.m-field.co.jp/engineer-study-group-merit-and-how-to/ ・他にも、AMBLGUILDとして、有志が名乗り出て、バックオフィス部門の悩みを解決すべく、クエスト式に成果物を作成する取り組みもあります。 自由項目③ 【部署の特徴/魅力】 ■ベテランから新卒社員まで31名在籍(2025年2月現在)  ・男女比率7:3(男性:女性) ■AMBLの中で部署の人数が最も多いですが、チームを組み替えながらメンバーの仲の良さを保っております  ・隔月でキャンプエリアなどで部署内交流会  ・家族や友人を紹介してくれるメンバーや、退職後もパートナーとして勤務を続けているメンバーもおります ■平均残業時間7.8時間でワークライフバランス◎(2024年度9月時点/全社)  ・バンドマンやダンサーなども在籍  ・部署の30%が子育て中のパパ・ママ社員   中抜けで参観日に参加、保育園へ発熱したお子さんのお迎えなども  ・産休・育休復帰率100% ■中堅層がしっかりと在籍しているため、自身の成長をはかれる環境  ・勤続年数10年超えの社員が30%  ・部のコンセプトを「成長と育成」としており、コミュニケーション施策や事例共有会などを継続中   └見積もり手法のレクチャー会、評価制度攻略法、新年目標の発表/振り返り、ピクトセンス、一致するまで終われまテン etc…  ・部会やユニット単位の会話を毎週実施した上で、1on1を状況/メンバーに応じたペースで実施(毎週~毎月) 自由項目④ <案件事例①:眼科予約システム開発プロジェクト> 概要:眼科クリニックの診察をSNSから予約が行え、予約、ユーザー、クリニックの空き情報を一元管理するtoC向けWebアプリケーションの開発を要件定義からテストまでを一貫して対応。 クライアント:医療機関向けサービス提供会社 担当:要件定義〜テスト 開発言語:React.js(TypeScript)、PHP(Laravel) 規模:4~5,000万円 ポイント:様々なクリニックにて利用可能な汎用性と、ユーザーフレンドリーなUI/UXを実現したシステム。予約やシフトの管理を視覚的に行えるなどユーザビリティの髙いWebアプリケーションを提供。 <案件事例②:保険のWEB加入受付に特化したアプリケーション開発> 概要:保険加入受付などのアナログな業務のWEB化や、レガシーな法人向け保険受付システムのリニューアルなど、業界特有のアナログ業務を数多くデジタルシフトしている。 クライアント:大手保険会社 期間:各6ヶ月程度 規模:4〜7,000万円 体制:プロデューサー、PM、開発チーム(5名)、フロントチーム(3名)、インフラチーム(3名) ポイント:クライアント側にシステム開発の知見がない中、業務整理から実際の開発・運用保守まで全面的に支援を行っているプロジェクト。 アーキテクトはバックエンドはPHPのLaravel、フロントエンドはReactを用い、ユーザビリティの高いWebアプリケーションを実現。 <案件事例③:通信メディア向け基盤システム保守> 概要:クライアントが提供する番組や企画と連動した各種コンテンツサービスに対して、サイトや会員管理、配信・決済システムなどの運用・保守を行う クライアント:大手メディア会社 期間:通年 体制:PM、PL(2名)、エンジニア(6名) ※ 現場全体では20名程 ポイント:直近でシステム全体のリニューアルを行い、AWSを中心としたモダンなアプリケーション環境下において、開発・保守スキルを身につけることができます。 バックエンドはPHPでLarave、Symfonyなど複数のフレームワークを利用。 クライアントだけでなく、各種連携システムのサービス担当者と直接コミュニケーションを取る機会も多い現場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・システム開発経験 (目安2~3年以上/規模は問いません) ・課題解決能力(規模は問いません) ・メンバー/クライアントと積極的にコミュニケーションできる力 ・より大きいプロジェクトで経験を積みたい方 ・技術もマネジメントもステップアップしたい方 ・リーダーやマネージャーを目指している方

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ・企画提案  RFPに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン ・クライアントと折衝  定例、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成 ・進捗管理、課題管理、品質管理、レビュー  プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生します ・リリース  納品後フォロー、保守運用等 【仕事の特色】 FinTech/金融業界、ゲーム業界、物流業界など幅広い業種のWebアプリケーション開発プロジェクトにてのマネジメントをお任せします。 クライアントのPJや受託開発、自社開発などにおけるWebアプリケーション開発プロジェクトおいて、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして活躍いただきます。 UI/UXやアーキテクト選定も含めて提案する当社では、ディレクターやデザイナー等様々な職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードし、ご経験に応じて企画提案から受注までの工程もご対応いただきます。 開発手法はウォータフォール、アジャイル開発等様々ですので、個々の適性や希望を考慮しながら開発のスピード感を経験できます。 PL/PMは未経験だけれども、開発経験やクライアントとのコミュニケーション力を活かしたい、という場合もチャレンジいただけます。 企業全体としてPL/PMを育てる風土もありますので、当社でキャリア形成を行うことができます。 <プロジェクト例> ◆法人顧客向けインターネットバンキングの新規開発プロジェクト 概要:資金移動の承認依頼や入金の通知、金融機関からの各種お知らせを受け取ることが可能な上に、スマートフォンからリアルタイムで入出金明細や残高の照会ができるようになる。場所に縛られることなく業務ができるスマートフォンの活用促進ができ、金融業界の働き方改革に貢献。 クライアント:大手金融機関 期間:4ヶ月〜6ヶ月ほど 規模:4000万 体制:プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、開発チーム(7名) ◆5G基盤設定運用自動化ツール開発 概要:大手通信キャリアが5Gを導入するにあたり、ネットワーク設定に膨大な時間を要するため、その自動化ツールの開発を実施。 クライアント:大手通信キャリア 担当:要件定義~リリース 開発言語:Python 人数:プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、開発チーム(10名) ■電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト 概要:購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅しており、昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステム。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現。 クライアント:大手音楽エンタメ企業 期間:6ヶ月 規模:8000万程度 体制:プロジェクトマネージャー、開発チーム(10名程度) <開発環境> ■開発環境一例 言語:Java、Kotlin、PHP、Python、JavaScript、TypeScript フレームワーク:Spring、Laravel、React.js、Vue.js、SprinBoot、Robot FW DB:MySQL、Oracle、SQLServer インフラ:AWS、GCP、Docker 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル ※アーキテクト選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    以下いずれか必須 ・Python、R、SQLなどを用いたデータ分析業務の経験 ・データ分析基盤構築の経験 ・統計学もしくは機械学習の知見 ・学生時代の研究で統計分析に携わったことのある方 ※実務経験がない場合は、成果物をご提出ください(書類記載でも可) ※ 本職種は社会人歴2年以上の就業経験のある方を前提としております。  (AI・データ領域に関わらない業務・部署・会社においてのご経験をお持ちの方も幅広く採用しております) ・主体的に行動ができる方 ・素直で、つねにプラスの発想ができる方 ・最新の技術 (特にデータ利活用に関連する新たな技術) や知識の習得に貪欲な方 ・自ら課題設定し主体的にPDCAを回してきた経験 ・コミュニケーションを活発に取れる方 ・SQLを使用したデータ抽出などを経験し、データ分析業務へシフトしたい方 ・デジタルマーケティング領域の経験からデータアナリストを目指したい方 ・開発エンジニア経験を生かし、データサイエンティストへキャリアチェンジしたい方 ・将来はデータサイエンティストを目指したい方

    想定年収

    400~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 上流から下流まで全工程に携わり、お客様の課題をデータ活用の側面から解決いたします。 ※実務内容は以下に記載あり 実務経験の浅い方は、入社後1-2ヵ月程 座学研修を実施し、 データ分析のプロフェッショナルへの第一歩を踏み出します。 ※今までのご経験により、研修期間は異なります 未経験、微経験からスタートした社員も多くおり、 今までの経験などを活かしながら現在まで活躍しています。 <実務/業務内容 ※ 代表的な一部を記載> ・データの加工/集計/抽出 ・データ分析設計/実施 ・機械学習などのモデル構築 ・ダッシュボードの設計/構築 ・施策の実施と効果分析 ・生成AI活用におけるデータ活用/整備 ・データパイプラインの設計/構築 ・データPF・DWH・DMの設計/構築 など ・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析 ・モバイル決済サービスの加盟店向けダッシュボードの運用と構築 ・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築 ・大手製造メーカーのサイト分析 ・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証 ・在庫などの需要予測 ・生成AI向けデータ整備 など 【仕事の特色】 <入社後の流れ> ご入社  ↓ 1日目|人事オリエンテーション・配属先上長とのウェルカムランチ  ↓ 2日目|データサイエンス事業部配属オリエンテーション・研修キックオフ  ↓ 3日目|座学研修 (約1-2ヵ月)  ↓ PJ・業務アサイン <研修内容> 約1-2ヵ月の研修後、スキルに応じた業務からスタート。 その後、成長に応じてデータ分析や仮説検証、改善提案などをおこないます。 ・Big Query (SQL) 研修 - アプリデータを想定した大規模DB環境における集計・データマート作成 ・Tableau研修 - 実務を想定した、ダッシュボードの作成 ・Python研修 - データ分析プロセスに必要なPythonの習得および実習 ・統計研修 - 基本的な統計知識の理解 ・データ分析研修 - コンサル型データ分析のロールプレイ学習 - CVR向上を目的としたウェブサイトデータの分析 - KPIの可視化とデータ分析 ※ 上記研修は2024年度実績の一部です ※ ご入社時期によって研修内容は異なります <詳細PJT 一部> ■例1 スマホアプリ利用促進施策の分析業務 施策立案をサポートする示唆出し 1.基礎分析(データを可視化) RFMセグメントごとの属性やコンテンツの利用状況を可視化し傾向を把握 RFMセグメントの遷移ルートを可視化し傾向を把握 →傾向を元に施策の実行 or 強化 使用ツール:BigQuery、Looker Studio 2.予測モデル ロジスティック回帰のオッズ比を用いて施策結果の説明性を向上 時系列モデルを用いてアプリの利用ログから翌月のセグメントを予測 使用ツール:Python(scikit-learnなど) 3.レコメンドアルゴリズム 協調フィルタリング、バンディット等 使用ツール:Python(scikit-learn、Scratchなど) ■例2 ECを運営している事業会社様に対して全保有チャネルのマーケティングを支援し、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなCRMコミュニケーション施策設計/運用に寄与 1.カスタマーデータ統合 Google Analytics:Web行動データ Adjust:アプリ行動データ EC Orange:ECトランザクションデータをユーザー単位で統合し、BigQuery上に分析DWHを構築 2.BI分析環境構築 BigQuery上の分析用DWHから、BI連携用データマートを作成し、Tableauやnehanなど各種BIツールと接続しデータ分析PDCAの仕組みを構築し、効率化を図る 3.CRM施策最適化 データ分析により、クロスチャネル下でのCRM施策、設計/運用を支援 獲得単価の低いチャネルで新規獲得させ利益率の高いチャネルへユーザー誘導するなど粗利を効率化する施策を実施 ■例3 数理最適、物流配送ルート最適化支援(物流業) →トラックの配送ルート最適化に伴うコスト削減 現状:配送ルートを決める作業について効率化ができておらずトラック・人にコストがかかっている 解決後:数理最適化を活用することで、集荷の時間指定・運行負荷なルート等を加味した上で最適なルートを算出 <本ポジションの魅力> ・小売・サービス・金融・通信など、さまざまな業界におけるデータ分析基盤構築、顧客分析、需要予測、価格最適化、売上分析から市場動向分析、BIによるKPIの可視化・レポーティングまで、幅広いビジネス課題・マーケティング戦略に応えるデータ利活用をリード。 ・大手クライアント・大手SIerとの多数のプロジェクトにおいて、上流工程から下流工程までクライアントと伴走し、経営者・ビジネス担当者のデータドリブンな意思決定を支援できます。 <この仕事で得られるもの> ◎技術的スキルやデータの洞察力 データベース設計やクエリの最適化、データベース管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきます。それに加え、データベース内の情報を分析しパターンやトレンドを発見することで意思決定に根拠をもってアクションを起こすのに必要な洞察を得ることができます。データベース技術の進歩に追いつくために、常に学び続ける姿勢が必要になります。 ◎お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。データベースエンジニアは他の技術者や組織内の他の部門と連携してプロジェクトを推進する機会が多い職種です。チームワークと効果的なコミュニケーションを行うことで、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 ◎どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・クラウド環境での開発・運用経験 ・プログラミングの実務経験(Python、Java、Go など) ・チーム開発の経験(Gitを用いたバージョン管理) ・業務を人任せにせず当事者意識をもって遂行できる方 ・事業の成長によって自身の成長を実感いただける方 ・後輩の育成に辛抱強く関与しその成長に喜びを見出せる方 ・当社のビジョンに共感いただける方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    本ポジションでは、テキスト生成AIを活用し、業務改善・効率化を目指す実証と実装のプロジェクトをサポートしていただきます。 AI活用に向けた仮説検証からプロジェクトの実務まで、幅広い業務を経験しながら成長できる環境です。 <具体的な業務内容> ・PMからの指示に基づき、AI活用の仮説検証 ・業務に対する技術的確認やサポート ・AIモデルの運用改善を学びながらサポート ・ビジネスニーズに応じたAI技術提案 ■PJT例 ・コールセンターDX: LLMを用いて顧客対応を効率化 ・金融業務効率化: ドキュメント生成の高速化 ・業界別業務支援: RAG構築による業務支援 ・コード生成: 自然言語処理を使ったコード自動生成 ・ドキュメント検索: NLPで検索精度向上 【仕事の特色】 ■募集拠点:AI開発事業部 ■募集背景 世界的にChatGPTをはじめとしたテキスト生成AIの活用の需要が高まっているなか、当社でも大手通信会社様との技術パートナーシップをはじめその需要が高まってきています。 この支援活動をさらに活発化させるべくその中心を担って業務を推進いただける方の採用を強化しております。 ■この仕事で得られるもの ・テキスト生成AI(LLM)の実務スキル ・複雑なビジネス課題解決能力 ・チームと協力しながら学べる環境 ・顧客対応で調整力や提案力が向上 ■AMBLの自然言語処理エンジニアで得られること! ① 実ビジネスに直結するLLM活用プロジェクト多数! AMBLでは、ChatGPTをはじめとするLLMを活用した業務効率化・意思決定支援のプロジェクトが進行中。PoCで終わらせず、実装・運用フェーズまで見据えたNLP開発に携われるのが最大の魅力です。 ② 社内にデータ・MLOps・クラウドの専門家が在籍 データサイエンティストやMLOps、クラウドエンジニアと社内横断で連携できる環境があり、NLPエンジニアが1人で抱え込む必要なし。 開発に専念できるチーム体制が整っています。 ③ 生成AI・RAG・社内LLM活用など、最先端テーマに挑戦できる 自然言語処理と言っても、AMBLではLLM応用(社内データを使ったRAG構築など)や、ベクトル検索、Embedding設計、プロンプト最適化など、最新トレンドに触れながらスキルアップが可能です。 ④ エンタープライズ向けにNLPを“価値に変える”立場 クライアントは大手企業が中心。 「単なる技術実験」ではなく、ビジネスの現場で使われる“活きたAI/NLP”の構築が求められます。NLP×業務課題解決の経験が積めるのは、キャリア的にも貴重です。

    • 正社員
    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ※以下スキル全てを満たす方 ・データ関連プロジェクトにおいて PMO / PM / PL いずれかのご経験(年数問わない) ・SQL・Pythonを用いたデータ分析、データコンサルタント、データマネジメント、データ基盤構築エンジニア いずれかのご経験(3年以上) ・課題解決力がある方 ・コミュニケーションを活発に取れる方 ・最新の技術(特にデータ利活用に関連する新たな技術)や知識の習得に貪欲な方 ・主体的に行動ができる方

    想定年収

    650~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    小売・サービス・金融・通信など、さまざまな業界におけるデータ分析基盤構築、顧客分析、需要予測、価格最適化、売上分析から市場動向分析、BIによるKPIの可視化・レポーティングまで、幅広いビジネス課題・マーケティング戦略に応えるデータ利活用をリード。 大手クライアント・大手SIerとの多数のプロジェクトにおいて、上流工程から下流工程までクライアントと伴走し、経営者・ビジネス担当者のデータドリブンな意思決定を支援します。 <業務内容> ご経験・キャリア志向にあわせて、 1または 2、 1・2 の両方をお任せします。 また、上記にあわせて、PMO / PM / PLなどのプロジェクトマネジメントもお任せします。 1.データエンジニア・データ分析基盤構築エンジニア さまざまなデータ分析・データ分析基盤における顧客課題解決の担当をいただきます。 ・各種企業におけるデータ基盤構築・運用、データ利活用、データマネジメント、DX推進などに関する課題理解 ・要件定義 ・データパイプライン・データプラットフォーム・DWH・データマート・CDP・データベース (DB) などの設計/構築 ・機械学習などのモデル構築 ・BIツールにおけるダッシュボード設計/構築 ・効果測定・分析、施策立案・実施、顧客に向けての報告業務 ・生成AI活用におけるデータ整備 ・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務 ・組織・プロジェクトにおける若手データエンジニアの育成・マネジメント など 2.データサイエンティスト データ利活用プロジェクトにおける中核者として、クライアントとのディスカッションを通じてスコープを決め、データドリブンな意思決定の効率化支援を担います。 ・プロジェクトに必要となる企業保有データ (ビッグデータ) の要件分析 ・製品・ソリューションを導入した際の効果検証 (PoC) ・BIツールを用いたデータ可視化・ダッシュボードの利活用提案 ・データ分析における環境構築・データ処理フロー整備 (クラウド導入・データ収集・蓄積・データクレンジング)・ ・機械学習などのモデル構築 ・データ分析結果に基づいたレポート作成やソリューションの提案 ・クライアントコミュニケーション ・データ関連プロジェクトにおける PMO / PM / PL 業務 ・組織・プロジェクトにおける若手データサイエンティストの育成・マネジメント など <データの種類> 大手通信キャリアのビッグデータ 大手時計メーカーの購買データ スポーツ振興くじの購買データ 位置情報データ 電気・ガスなどの大規模な顧客データ ポイントカードサービスの購買データ 某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ ECサイト、スマホアプリの行動データ Web広告データ など <PJT例> ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※ ・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析 ・モバイル決済サービスの加盟店向けのダッシュボードの運用と構築 ・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築 ・航空業の会員向けデータ基盤構築 ・大手食品会社向けDMP構築 ・行動データのデータ分析基盤の設計支援 ・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築 ・大手製造メーカーのサイト分析 ・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証 ・在庫などの需要予測 ・生成AI向けデータ整備 など ▽詳細PJT 一部 ■例1 スマホアプリ利用促進施策の分析業務 (施策立案サポート) 1. 基礎分析 (データ可視化分析) RFM分析におけるセグメントごとの属性・コンテンツの利用状況・遷移ルートを可視化し、傾向を把握 分析結果を元にアプリ利用促進施策の立案・実行までサポート 環境:BigQuery、Looker Studio 2. 予測モデルの構築 ロジスティック回帰分析におけるオッズ比を用いて、施策結果の説明性を向上 さらに、時系列モデルを用いてアプリの利用ログから翌月のセグメント予測を実現 環境:Python (scikit-learnなど) 3.レコメンドアルゴリズムの最適化 協調フィルタリング、バンディットアルゴリズムを活用したレコメンド最適化を実現 環境:Python (scikit-learn、Scratchなど) ■例2 事業会社のECサイトにおける全マーケティングチャネルの顧客獲得単価最適化を支援 さらに、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなコミュニケーション施策設計/運用に寄与 1. マーケティングツールにおけるカスタマーデータ統合 (顧客情報一本化) Google Analytics:Web行動データ Adjust:アプリ行動データ EC Orange:ECサイトのトランザクションデータ 各データをユーザー単位で一本化し、BigQueryに分析用DWHを構築 2. BIツールを用いた分析環境構築 BigQueryから、BIツール連携用データマートを作成。Tableau やnehan など、各種BI・分析ツールと接続し、データ分析PDCAを仕組み化。分析環境の効率化を図る 3. CRM施策の最適化 クロスチャネル下におけるデータ分析で、CRM施策、設計/運用を支援 顧客獲得単価の低いチャネルにおいて顧客の新規獲得を促進、さらに利益率の高いチャネルへユーザーを誘導するなど、粗利を効率化する施策を実施 ■例3 物流業における数理最適化を用いた物流配送ルート最適化支援 (トラック配送ルート最適化によるコスト削減) 配送ルート策定作業に煩雑性があり、トラック・人件費にもコスト負担がある状況を、数理最適化を活用して効率化を図ることで、集荷の時間指定・運行不可ルート等を加味した上で効率的な最適ルート算出を実現 【仕事の特色】 <配属部署> イノベーション本部 データサイエンス事業部 <本ポジションの魅力> ・多種多様な大手クライアント先からの直受け案件が100パーセント ・データ利活用基盤の構築、BI システムの構築、データ分析そして運用などワンストップでソリューションを提供することができる ・多様な業界のデータ分析に携わることで、AI・データ分析を活用した社会価値創造に携わることができる ・PMO / PM / PL などの経験を活かすことができる ・プロジェクトに加え、ラインマネジメントにも携わるチャンスがある <開発環境> ・言語:SQL、Python、R ・クラウド環境:Google Cloud Platform (GCP)、Amazon Web Service (AWS)、Microsoft Azure ・データプラットフォーム例:BigQuery、Redshift、Snowflake、TreasureData、他 ・BIツール例:Tableau、Looker Studio、PowerBI、DOMO ・ETLツール例:Informatica、Glue、Dataflow、DataSpider、dbt ・その他ツール例:Google Analytics、Adobe Analytics、SAS、SPSS <募集背景> 企業拡大に伴う、増員募集のため。 立ち上げ当初は、データアナリスト領域での事業を中心に活動をおこなっておりましたが、現在ではデータ基盤の構築領域でのニーズも増加しております。 専門的なスキル・ビジネス知見を武器に、プロジェクトをリードしていきたい方や、業界でのデータ活用を極めたい方にマッチするポジションです。誰もが知っている大規模サービスのビッグデータを、上流工程から手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <概要 > Shift the Direction~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 本部署は、ビジネスの課題に基づいてデータ分析プロジェクトを計画し、実行にうつします。 ・顧客のニーズや課題のヒアリング ・要件整理/分析設計 ・データの収集・加工・分析 ・分析結果の報告・提案、可視化 など <この仕事で得られるもの> ◎分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業の案件を担当して頂きます。求められるレベルは高いかもしれません。間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんな現場は中々世の中にないと思います。 ◎お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 ◎どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。 <企業の魅力> AMBLは、全ての仕事に「三方よし」を実践することを経営理念として大切にしています。 「三方よし」とは、江戸時代に活躍した近江商人の経営哲学のひとつで、「ビジネスにおいて売り手と買い手が満足するのは当然のこと、その上で社会に貢献できてこそよいビジネス」という考え方です。 AMBLは、社員が所属することを誇れる組織、継続して仕事を依頼したくなる企業、そして社会に役立つ技術を提供し持続的な社会の発展に寄与する「三方よし」を経営判断の基準としています。 <ステップアップ> 当社では管理職へのステップアップを積極的におこなっています。 そのため、マネジメントへチャレンジしたい方も歓迎します。 <AIシフトでヒトと企業の価値を高める> 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、 実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 <充実した資格取得制度> データサイエンティストとして成長し続ける環境がここにあります! AMBLでは270種類以上の資格が資格取得制度奨励金の対象となっており、自らの積極的なスキルアップのために多数のエンジニアたちが本制度を利用しています。 AI/人工知能資格 (G検定 / E資格 / AI実装検定 / Generative AI Test ほか) 言語関係資格 (Python3 / LPIC / HTML5 ほか) AWS / GCP / Azure 各クラウド認定資格 Snowflake資格 Tableau資格 Oracle資格 Salesforce / Salesforce Marketing Cloud 資格 ※需要ありそうなので追記 統計・ビジネス数学資格 データサイエンティスト検定 各種IPA資格 (基本情報技術者・応用情報技術者・データベーススペシャリスト ほか) 各種セキュリティ認定資格 マーケティング関連資格 (マーケティング検定・各種Web広告資格) Webアナリティクス資格 (Google アナリティクス・ウェブ解析士 ほか) エンジニアの成長を支えるサポート体制を整えているからこそ、スキルをさらに高めることが可能です! ※ 上記資格は2024年11月現在の制度資格の一部です

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・クラウド環境での開発・運用経験 ・プログラミングの実務経験(Python、Java、Go など) ・チーム開発の経験(Gitを用いたバージョン管理) ・業務を人任せにせず当事者意識をもって遂行できる方 ・事業の成長によって自身の成長を実感いただける方 ・後輩の育成に辛抱強く関与しその成長に喜びを見出せる方 ・当社のビジョンに共感いただける方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    本ポジションでは、テキスト生成AIを活用し、業務改善・効率化を目指す実証と実装のプロジェクトをサポートしていただきます。 AI活用に向けた仮説検証からプロジェクトの実務まで、幅広い業務を経験しながら成長できる環境です。 【具体的な業務】 ・PMからの指示に基づき、AI活用の仮説検証 ・業務に対する技術的確認やサポート ・AIモデルの運用改善を学びながらサポート ・ビジネスニーズに応じたAI技術提案 【PJT例】 ・コールセンターDX: LLMを用いて顧客対応を効率化 ・金融業務効率化: ドキュメント生成の高速化 ・業界別業務支援: RAG構築による業務支援 ・コード生成: 自然言語処理を使ったコード自動生成 ・ドキュメント検索: NLPで検索精度向上 【仕事の特色】 <募集背景> 世界的にChatGPTをはじめとしたテキスト生成AIの活用の需要が高まっているなか、当社でも大手通信会社様との技術パートナーシップをはじめその需要が高まってきています。 この支援活動をさらに活発化させるべくその中心を担って業務を推進いただける方の採用を強化しております。 <配属部署> AI開発事業部 <概要> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <この仕事で得られるもの> ・テキスト生成AI(LLM)の実務スキル ・複雑なビジネス課題解決能力 ・チームと協力しながら学べる環境 ・顧客対応で調整力や提案力が向上 【AMBLの自然言語処理エンジニアで得られること!】 ① 実ビジネスに直結するLLM活用プロジェクト多数! AMBLでは、ChatGPTをはじめとするLLMを活用した業務効率化・意思決定支援のプロジェクトが進行中。PoCで終わらせず、実装・運用フェーズまで見据えたNLP開発に携われるのが最大の魅力です。 ② 社内にデータ・MLOps・クラウドの専門家が在籍 データサイエンティストやMLOps、クラウドエンジニアと社内横断で連携できる環境があり、NLPエンジニアが1人で抱え込む必要なし。 開発に専念できるチーム体制が整っています。 ③ 生成AI・RAG・社内LLM活用など、最先端テーマに挑戦できる 自然言語処理と言っても、AMBLではLLM応用(社内データを使ったRAG構築など)や、ベクトル検索、Embedding設計、プロンプト最適化など、最新トレンドに触れながらスキルアップが可能です。 ④ エンタープライズ向けにNLPを“価値に変える”立場 クライアントは大手企業が中心。 「単なる技術実験」ではなく、ビジネスの現場で使われる“活きたAI/NLP”の構築が求められます。NLP×業務課題解決の経験が積めるのは、キャリア的にも貴重です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・オンプレミス環境でのサーバー/NW構築運用経験(2年以上) ・基本的なネットワーク知識 ・インフラエンジニアのご経験があり、オンプレからクラウド、CaaSにスキルチェンジしていきたい方。 ・DevOpsエンジニア、SREエンジニアを目指している方。

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    次世代モバイルネットワークシステムおよびその自動化に関する技術調査、設計、開発、検証、運用業務、及びそれらに付随する業務をお任せします! <業務例> ・製品、アプリのバージョンアップ対応作業 ・システム改修、設定変更作業 ・増減設対応作業 ・システムの監視とアラート設定 ・障害原因調査(再現試験) ・インシデント対応およびトラブルシューティング ・システム再構築対応作業 ・インフラストラクチャの自動化と効率化 ・CI/CDパイプラインの構築と運用 ・パフォーマンスの最適化とキャパシティプランニング ・ドキュメンテーションの作成と維持 ・チームメンバーへのトレーニング など ※ご経験に応じて業務をお任せします! インフラエンジニアのご経験があり、オンプレからクラウド、CaaSにスキルチェンジしていきたい方!DevOpsエンジニア、SREエンジニアを目指している方におススメです! 【仕事の特色】 ■誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける当社なら、様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 ■経営陣の多くが技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 ■育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、当社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    Webオープン系言語によるフロントエンド開発経験3年以上  ∟TypeScript、React、JavaScript、HTML/CSSなど ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 FinTechや金融プロジェクトにおいて、数千万〜数億の大規模アプリケーションの開発に携わっていただきます。 当社のフロントエンド開発はWebサイトよりもアプリケーションの割合が多く、動的なフロントエンド開発ができる方はご活躍いただきやすい環境です! ・デザイナーとクライアントの要望ヒアリング ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 【仕事の特色】 【所属事業部】 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 【募集ポジション】 フロントエンドエンジニア <開発環境> 言語:TypeScript、JavaScript、HTML/CSS フレームワーク:Next.js、Nuxt.js DB:MySQL、Oracle、SQLServer サーバー:AWS(一部Azure、GCP)、Linux その他:Docker、kubernetes 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル開発 ※アーキテクチャ選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 当社のクライアントは誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。 そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 <案件事例①:法人・個人事業主向けポータルサイトの新規開発プロジェクト> 概要:金融機関に提供するポータルサイトの新規開発 外部のクラウドサービスと連携し金融機関と企業のつながり強化、取引のデジタル化を促進する機能を搭載した新規サービスの開発。 担当:要件定義~運用保守 人数:7名 開発言語:TypeScript(Nuxt.js, Vue.js)、Kotlin、Springboot、Node.js ポイント:外部のクラウドサービスと連携した新たなサービスの共同開発を行う。 <案件事例②:コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト> ◆コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト 概要:信託財産および口座情報、カード情報をもとに資産を管理し、公正証書作成のサポートを行うWebアプリケーションの新規開発。 インフラ、フロント、バックエンドを一貫したウォーターフォール開発。 担当:要件定義〜運用保守 人数:15名 開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS ポイント:金融業界におけるセキュリティと品質の水準を担保しながら開発を行う。 <案件事例③:法人向けDX推進の新規開発プロジェクト> 概要:中小企業様のDX推進を目的としたグループウェアWebアプリケーションの新規開発。 CI/CDを回したアジャイル・スクラムによるスピード開発を行う。 担当:要件定義〜運用保守 人数:8名 開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS ポイント:AtomicDesignを採用したデザインシステムによる効率化されたフロント開発。 プロダクトマネージャーやデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら一緒に課題解決に取り組むことができる。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    Webオープン系言語によるフロントエンド開発経験7年以上  ∟TypeScript、React、JavaScript、HTML/CSSなど ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    【具体的な仕事内容】 FinTechや金融プロジェクトにおいて、数千万〜数億の大規模アプリケーションの開発に携わっていただきます。 当社のフロントエンド開発はWebサイトよりもアプリケーションの割合が多く、動的なフロントエンド開発ができる方はご活躍いただきやすい環境です! ・デザイナーとクライアントの要望ヒアリング ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 【仕事の特色】 【所属事業部】 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 【募集ポジション】 フロントエンドエンジニア <開発環境> 言語:TypeScript、JavaScript、HTML/CSS フレームワーク:Next.js、Nuxt.js DB:MySQL、Oracle、SQLServer サーバー:AWS(一部Azure、GCP)、Linux その他:Docker、kubernetes 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル開発 ※アーキテクチャ選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 当社のクライアントは誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。 そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 ----------------------- <案件事例①:法人・個人事業主向けポータルサイトの新規開発プロジェクト> 概要:金融機関に提供するポータルサイトの新規開発 外部のクラウドサービスと連携し金融機関と企業のつながり強化、取引のデジタル化を促進する機能を搭載した新規サービスの開発。 担当:要件定義~運用保守 人数:7名 開発言語:TypeScript(Nuxt.js, Vue.js)、Kotlin、Springboot、Node.js ポイント:外部のクラウドサービスと連携した新たなサービスの共同開発を行う。 <案件事例②:コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト> ◆コンシューマ向け信託財産管理の新規開発プロジェクト 概要:信託財産および口座情報、カード情報をもとに資産を管理し、公正証書作成のサポートを行うWebアプリケーションの新規開発。 インフラ、フロント、バックエンドを一貫したウォーターフォール開発。 担当:要件定義〜運用保守 人数:15名 開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS ポイント:金融業界におけるセキュリティと品質の水準を担保しながら開発を行う。 <案件事例③:法人向けDX推進の新規開発プロジェクト> 概要:中小企業様のDX推進を目的としたグループウェアWebアプリケーションの新規開発。    CI/CDを回したアジャイル・スクラムによるスピード開発を行う。 担当:要件定義〜運用保守 人数:8名 開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS ポイント:AtomicDesignを採用したデザインシステムによる効率化されたフロント開発。      プロダクトマネージャーやデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら一緒に課題解決に取り組むことができる。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■以下いずれも必須 ・Webサイトのディレクション経験(3年以上) ・ワイヤーフレームなどの画面設計経験(3年以上) ・顧客折衝 ・クライアントやユーザーの満足に貢献したいという気持ちを持っている方 ・課題に対し主体的に改善策を考え、地道に実現していける方 ・チームのコミュニケーションを大切にし、よりよい成果物を産み出していきたい方 ・学ぶことが好きで、成長意欲のある方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> BtoC向けのシステム開発を伴うWebサービス、iPhone/Androidアプリ開発、BtoB向けWebサイトの初期プランニングからUIを意識したディレクション業務を担当します。 ユーザーの導線を考慮した、ワイヤーフレームの設計や、プロジェクトの進行管理、クライアント対応まで業務は多岐に渡ります。 <具体的な仕事内容> ・顧客折衝 ・要望ヒアリング ・コンテンツ企画 ・情報設計、UIデザイン ・プロジェクト進行、制作ディレクション  ※フロント側の管理、開発メンバーとの橋渡しとなるディレクション ・工数管理、スケジュール管理 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ■保険受付システムの新規構築〜運用・改善提案 業界大手の保険会社のデジタル化施策として、様々な保険商品の受付システムの構築やサービス紹介サイトの制作を担当。 リリース後は多様なプロモーション施策の結果を元にした、UIの改善提案まで行う。 ■大手通信キャリアのクリエイティブ制作 法人向けサイトの制作、コンシューマー向けのパンフレットやムービーなどのクリエイティブ制作など様々なプロジェクトにおいて、要件を具体化する上流工程から実制作まで一連を担当。 <開発環境> ワイヤーフレーム:Adobe XD等 <募集背景> 現在たくさんの引き合いを頂いており、システムインテグレーション領域の事業拡大を目指しておりますが、クライアント折衝しながらプロジェクトを推進できるメンバーが不足しています。 チームメンバー全員でプロジェクトゴールを共有し、同じ目線で何が必要かを考えながら具体化することを重視しているので、クリエイティブやシステムをはじめ質の高いアウトプットを追求できる環境だと思っています。 各々がアイディアを出し創意工夫をして細かなチューニングをかけながら新しいビジネスを創っていく、そこに共感し一緒に創り上げていきたいという方は、ぜひ、お気軽にエントリーください。 【本ポジションの魅力】 ■周りから刺激を得られる環境  ・IMJで技術力を培ってきたメンバーが母体  ・業界を問わず、数千万~数億規模の手触り感のある案件に触れられる  ・クライアントは聞き馴染みのある大手クライアント多数  ・同じ部署やチームに様々な職種のメンバーがいます(PM/PL/Dir/BE/FE/PMO) ■裁量の大きさ/キャリアの多様さ  ・スペシャリストにもマネジメントにも進むことが可能   └どちらか片方でも、両方のプレイングマネージャーとしても、    志向に合わせてキャリアを選択できます   └年2回の評価と毎週~毎月の1on1があるため、上長とキャリアの摺合せ可能    (1評価につき計4回MTG/評価設定/中間評価/評価前面談/FB面談) ■技術力を磨けるだけでなく、働きやすさも◎  ・コアタイムなしのフルフレックス制、中抜けも可   └通院からの出勤、育児での中抜けなども日常的   └残業が多くなった月は、15時退社などで調整する日もあり  ・平均残業時間7.8h(2024年9月時点)  ・基本週1大崎出社(プロジェクトや状況による)  ・副業可   └趣味に励んでいるメンバーや夢追い人もいます  ・コワーキングスペースとしてビジネスエアポートの利用可能 【部署の特徴/魅力】 ■ベテランから新卒社員まで31名在籍(2025年2月現在)  ・男女比率7:3(男性:女性)  ・PMOは5名在籍。本部署で初めてPMOに挑戦し、現在マネージャーとして活躍している社員もいます ■AMBLの中で部署の人数が最も多いですが、チームを組み替えながらメンバーの仲の良さを保っております  ・隔月でキャンプエリアなどで部署内交流会  ・家族や友人を紹介してくれるメンバーや、退職後もパートナーとして勤務を続けているメンバーもおります ■平均残業時間7.8時間でワークライフバランス◎(2024年度9月時点)  ・バンドマンやダンサーなども在籍  ・部署の30%が子育て中のパパ・ママ社員   中抜けで参観日に参加、保育園へ発熱したお子さんのお迎えなども  ・産休・育休復帰率100%  ・週1大崎出社、週4在宅(プロジェクトや状況による) ■中堅層がしっかりと在籍しているため、自身の成長をはかれる環境  ・勤続年数10年超えの社員が30%  ・部のコンセプトを「成長と育成」としており、コミュニケーション施策や事例共有会などを継続中   └見積もり手法のレクチャー会、評価制度攻略法、新年目標の発表/振り返り、ピクトセンス、一致するまで終われまテン etc…  ・部会やユニット単位の会話を毎週実施した上で、1on1を状況/メンバーに応じたペースで実施(毎週~毎月) <配属部署> インテグレーション第1事業部(INT1)(旧クラウドネイティブ第1事業部) <エンジニアのキャリア> 「上流工程も手がけられるスキルを身につけたい」 「TLやPMとしてチームを引っ張りたい」 「フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい」 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるので、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。 <エンジニア/クリエイターに嬉しい制度> 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。 ・社内フレックス制度 ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も!) ・PCスペック選択可能(Windows/Mac) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    ・PBXや電話システムのの提案・導入支援を行なった経験のある方 ・決まったモノを売るだけの固定的な営業スタイルから脱却し、技術知識を駆使したソリューション提案を行いたい方 ・機器設定や構築業務主体のネットワークエンジニアからフロント(お客様)よりにシフトしたい方 ・新規事業のプロデュースにもチャレンジしたい方 ・モバイル業界のビジネスに興味がある方 ・クライアントが求めているものを形にする発想力豊かな方 ・柔軟な考え方ができる方 ・コミュニケーション力、プレゼンテーション力、課題解決力、ロジカルシンキングなど、法人営業・セールスエンジニアとしての基礎力を有する方、または基礎力を身につけたいと考え、自己研鑽を行っている方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 音声系ネットワークSEとして大手通信キャリアに常駐し、クライアントやベンダーとのシステム導入に伴う提案・設計だけでなく導入や運用サポートと一貫した業務に携わります。 メイン業務はクラウドPBXやキャリアFMCの導入支援、環境構築ですが、UCサービスとの連携した環境の提案・構築と新しいニーズにも対応した内線システムの導入を行っていただきます。 クラウドPBXやTeamsの音声システム化の業務経験がある方だけでなくレガシー系のPBXの導入、設計、構築経験のある方も大歓迎です。 <具体的な仕事内容> ・キャリアFMCの導入提案・構築・運用サポート ・クラウドPBXやUCサービスと連携した内線システムの設計・構築 ・音声システムに付随するクラウド電話帳やCTIサービスの提案・運用サポート ・顧客が抱える課題の抽出・分析・把握 ・解決プランの策定・提案 ・社内外ベンダーへの指示依頼 【仕事の特色】 <この仕事で得られるもの> ・先端技術の知識、スキルアップ 大手通信キャリアでの先端音声ソリューションに関する技術を学ぶことができ、ご自身のスキルアップに繋がります。 今後さらに世の中での活用が加速する技術であるため、様々なお客様の課題解決に携わることができ、ご活躍の場を広げることができます。 ・お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。 自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。 「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力がしっかり身に付けられます。 <チームの雰囲気> ベテランから若手メンバーまで幅広く在籍しており、勤務年数の長いメンバーも多いため、新メンバーに対しては早期立上げを目指し、手厚くフォローを行っています。 コミュニケーションが活発で明るいメンバーが多く、様々な技術的素養を持ったメンバーが在籍しており、普段から積極的に意見交換・ナレッジの共有を実施、部署全体としてメンバーのスキルアップを支援しています。 <募集背景> 事業拡大による増員です。 モバイルを活用した音声ソリューションは急速な需要拡大が続いており、クライアントへのソリューション提案・技術支援のできるセールスやエンジニアが強く求められています。 音声ソリューションに関する知識だけでなく先端技術を貪欲に吸収し、顧客の課題解決へ向けた”ワンストップソリューション”で、私たちとともに会社を成長させていただける方を募集しています。 <配属予定チーム> クラウドネイティブ第1事業部 大手通信キャリアをメインクライアントとし、キャリアが提供する法人/コンシューマ向けモバイルサービスに関わるPJTでメンバーは活躍しています。 最近の傾向としては次世代通信5GやIoT、AIなどの先端技術に関連するサービス企画や開発が増えてきています。 当部では技術だけではなく、優れたビジネス力も兼ね備えたメンバーが豊富で、もちろん技術者としてキャリアを着実に踏めること、そして幅広い経験を積める事が最大のメリットです。 <案件事例> 大手通信キャリア法人営業部門SE担当 ・業務内容:営業に対する技術支援同行、ソリューション提案〜サービス導入 ・担当商材:携帯内線サービス(音声系FMC)、電話帳アプリ、モバイル閉域網、広域イーサネット、クラウドサービス(Microsoft365、Teams、Webex、GCP)等 ・チームメンバー:30人程度 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <身に付くスキル> ・ユーザーを意識した仕様検討力 当部署ではtoC向けのサービス企画・開発に携わることが多いため、「システム利用者の立場になって、この要求仕様で良いのか?」と繰り返し自問自答し、顧客企業の様々な部門の人々の要求を整理して、利用者(ユーザ)の真の要求を自分なりに把握・納得したうえで、システム開発に臨むことが重要です。 ・高い調整スキル 規模が大きい且つユーザーに影響範囲の出るものが多いので、システム開発部門でユーザ要求仕様の検討・調整作業をしていると、企画部、利用部門、運用部門、経営部門などからの指摘や要望で仕様が変更になることもあります。 各部門の要望を取りまとめながら、常に本音のコミュニケーションを取り合いながら、全員合意の仕組みを構築することが必要です。 ・先行試行を考慮してPJTを推進するスキル 公式スケジュールに対してプロジェクト(あるいはプロジェクトの重要部分)を先行試行して問題点を洗い出しながら、プロジェクトを遂行するスキルが求められます。 先行試行を上手(メンバの緊張感や真剣さに気の緩みが出ないように工夫して)に組み込んむコツやノウハウを得ながら、プロジェクトを遂行していくのが重要です。 ・プロダクトオーナーの当事者意識 プロダクトオーナーではないにしても、そのプロダクトに携わるメンバーの一員になりますので、高い士気を持っているメンバーとプロダクトの拡大に責任感とやりがいを持ってPJTに参加できます。 プロダクトの企画段階から開発~リリース、サービス拡大に向けて一連の流れに携われるため、プロダクト責任者のような立ち位置の経験をつむことができます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • CCNP
    必須条件

    <経験> ・何らかの役割でネットワーク設計/構築の案件に関わった経験3年以上(SE、プリセールス、PL、PMなど役割は不問です) <マインド> ・PM、PLにチャレンジしたい方 ・顧客に近いところで業務をしたい方 ・将来的にプリセールス(仕様提案)を経験してみたい方(※受注した際にはPM/PLを行えます) ・社内外に対して円滑にコミュニケーションがとれる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 大手クライアントのシステムサービスにおけるネットワーク構築案件のプロジェクトマネージャーを募集します。 PM未経験の場合でもPM補佐としてチャレンジポジションからスタートすることが可能です。 <具体的な仕事の流れ> ・企画提案 仕様書に基づき見積作成、提案書作成、プレゼン ・クライアントと折衝 定例、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成 ・進捗管理、課題管理、品質管理、レビュー プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生します。 ・リリース 納品後フォロー、保守運用等 ※PM未経験の場合は、進捗管理、顧客折衝、課題管理などPM補佐的業務から始め、徐々にPM業務全体を学んでいくことが可能です 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける当社なら、様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。 じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 ・経営陣の多くが技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 ■業務の特徴 ・EOSLに伴うリプレイスやオンプレからクラウドへの移行など、新規構築に近い案件に携わる事ができます ・プライムベンダーとのプロジェクトをリードし、予算管理や要件定義を含め、プロジェクト全体を任されています ・進捗管理だけではなく、コスト管理スキルも身に着け、将来的には課長や部長といった役職者も目指せます ・様々な案件に携わりながら、幅広い技術要素に触れることが可能です ■この仕事で得られるもの ・裁量を持った業務ができる ・課題解決力、調整力が身につく ・先端技術の知識 <プロジェクト例> ・大手通信キャリアのBI/AIを利用した分析ツール開発 ・Pythonを使用した業務システム自動化対応開発 ・次世代通信5G導入コンサルティング ・AWSを用いたDMPの基盤構築 ・5G-NSAの受入試験自動化開発 ・金融系業務システムオンプレからAWSへのリプレイス ■通信情報収集基盤のクラウド移行 ・概要:情報収集基盤システムのEOSLに伴うクラウドへの移行 ・環境:OCI、Oracle、Spark、RHEL、Java、JP1、Zabbix、Pentaho(ETL) ・期間:1年間 ・人数:30名 ■SOC向けデータ分析基盤更改 ・概要:通信レポートなどをデータの可視化を行うシステムの老朽化に伴う更改     ユーザ管理/認証機能としてWebアプリ(SPA)や障害自動復旧の構築 ・環境:AWS(Amplify Cosole、API Gateway、lambda)、Tableau、Python、Vue、Zabbix、Ansible ・期間:8か月 ・人数:20名 ■CPS (チャージポータルシステム) 基盤の改修 ・概要:認証機能追加、インボイス/電子帳簿保存などの機能追加、OSバージョンアップ対応 ・環境:3Dセキュア2.0、OpenShift、Zabbix、Java ・期間:10カ月 ・人数:10人 <プロジェクト環境例> ・環境::オンプレミス、AWS、OCI、GCP、Azure ・OS:Linux、Windows、 MacOS ・ネットワーク・セキュリティ:Firewall、Load Balancer、VPN、L2/L3スイッチ ・ネットワーク・セキュリティ機器: Cisco ASA、AWS WAF など <配属予定チーム> クラウドネイティブ第2事業部 業務系に特化したWebシステム開発をメインに行っています。 金融、証券、販売系ECサイトや、基幹システムに強みをもっており、上流~下流まで一気通貫で行えるチーム開発PJTが豊富です。 最近のトレンドとして、システムのクラウド化やRPAなどの自動化PJT、BI/AIを利用した開発などが増えてきています。 部署の8割はエンジニアで構成される当部では、技術勉強会や部会でのエンジニア同士の情報交換を積極的に行っています。 技術好きなメンバーが多く、議論できる環境に身をおきたい方、更に技術力を伸ばして行きたい方、お待ちしています。 <企業の魅力> ■育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、当社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ■エンジニア100名以上が在籍の技術集団 プロジェクトによっては、開発環境・開発言語を選定・提案するところから始まるなど、上流から下流まで一気通貫して長期のPJTに携わって頂きます。 また新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度、コードを書くエンジニアもいます。 また部署の9割以上がエンジニアの当部署では、クラウド/開発/自動化/AIなどの強みを持ったエンジニアがおり、勉強会やblogを通してのナレッジ共有が豊富です。 ■エンジニアのキャリアアップを全力サポート 当部では独自に育成部門を設け、エンジニアの成長を促す取り組みを行なっています。 例えば、独自にAWS研修やJava研修などを用意しており、キャリアチェンジや新しい技術に挑戦したい時は社内研修を活用することができます。 またメンバーの悩みや課題の解決に向けたヒアリングやフォローを行うため、1on1を定期的に実施するなどして、個々のエンジニアと向き合い、出来る限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを出せるようにしています。 コミュニケーションの一環として、部活制度を導入してメンバーの交流の場として実施したり、業務以外でメンバーの働きやすさや、モチベーション向上を促しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ※ポートフォリオやそれに関連する書類の提出が必須となります ・Webディレクター経験(3年以上) ・Webサイト新規構築 (デザインやコーディング経験ある方) ・顧客折衝経験(3年以上) ・国籍問わず、ただし外国籍の場合N1取得者に限る ・新しい事を学んでいける吸収力がある方 ・顧客と自社メンバーを繋げる仕事なため、高いコミュニケーション能力がある方 ・他者への深いおもいやりがある方 ・リーダーシップがある方 ・体裁だけのコミュニケーションが嫌いな方 ・厳しい真実も軋轢を作らず述べられる方 ・「ものしり」な方

    想定年収

    450~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容> ・要件定義(戦略の立案) ・進行管理(スケジュール・タスク・工数) ・ 情報設計(WF作成) ・デザインルールの策定 ・GA4設計 ・GA4及びGTMの設定 ・軽微なコーディングやデザイン業務 ・CMS等の運用設計 <PJT例> ・某キャラクター企業のスペシャルサイト制作 ・某キャラクター企業のアジア10カ国グローバルサイトの運用 ・某化粧品会社のスペシャルサイト制作 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・海外業務が増えてきているため、英語を使用する機会が多いです。 ・新規顧客開拓の先陣を切る事や新しい事へチャレンジするようなプロジェクトが多いため、幅広い知識やスキルを求めます。 ・顧客が求める事だけでなく、本質的に必要な事を顧客に提示し、一緒に成長戦略を描きます。 ・自社のスキルセットを把握し、必要な部署とコミュニケーションを取り、顧客の要望を実現します。 ■この仕事で得られるもの ・お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 <開発環境> ・Backlog ・Office一式 ・Photoshop ・XD ・figma ・VS code ・gulp/yarn <業務の魅力> ・プライム案件ばかりなため、上流から一貫した業務に携われます。 ・新しい事にチャレンジすることが好きなメンバーが多いチームで  情報共有が活発なため、日々知識が増えていきます。 ・メンバー皆人柄がよく、やりがいを持ちつつも楽しく仕事が出来ます。 <部署の体制> 部署数:20名程度 平均年齢:30代 男女比:半々 職種割合:Webディレクター 40%、デザイナー40%、エンジニア30% <職場環境> ■エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。 ・フルフレックス制度 ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も!) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    ※下記いずれかのご経験をお持ちの方(2つ以上) ・データ抽出、クレンジング経験(SQL, Hadoop, Redshift, BigQuery, Snowflake 他) ・R、Pythonによる分析経験 ・BIツールによるダッシュボード構築経験(Tableau 他) ・デジタルマーケティング関連の業務経験(MA、GA、AA、GTM) ・PythonやJava言語などでの開発経験がある方 ・課題解決力がある方 ・最新の技術(特にデータ利活用に関連する新たな技術)や知識の習得に貪欲な方 ・主体的に行動ができる方 ・コミュニケーションを活発に取れる方

    想定年収

    380~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 上流から下流まで全工程に携わり、お客様の課題をデータ活用の側面から解決いたします。 様々な課題をデータで解決いたします ・データの加工/集計/抽出 ・データ分析設計/実施 ・機械学習などのモデル構築 ・ダッシュボードの設計/構築 ・施策の実施と効果分析 ・生成AI活用におけるデータ活用/整備 など <データの種類> ・大手通信キャリアのビックデータ ・大手時計メーカーの購買データ ・スポーツ振興くじの購買データ ・位置情報データ ・電気・ガスなどの大規模な顧客データ ・ポイントカードサービスの購買データ ・某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ ・ECサイト、スマホアプリの行動データ ・WEB広告のデータ など <PJT例> ・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析 ・モバイル決済サービスの加盟店向けダッシュボードの運用と構築 ・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築 ・大手製造メーカーのサイト分析 ・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証 ・在庫などの需要予測 ・生成AI向けデータ整備 など <詳細PJT 一部> ■例1 スマホアプリ利用促進施策の分析業務 施策立案をサポートする示唆出し 1.基礎分析(データを可視化) RFMセグメントごとの属性やコンテンツの利用状況を可視化し傾向を把握 RFMセグメントの遷移ルートを可視化し傾向を把握 →傾向を元に施策の実行 or 強化 使用ツール:BigQuery、Looker Studio 2.予測モデル ロジスティック回帰のオッズ比を用いて施策結果の説明性を向上 時系列モデルを用いてアプリの利用ログから翌月のセグメントを予測 使用ツール:Python(scikit-learnなど) 3.レコメンドアルゴリズム 協調フィルタリング、バンディット等 使用ツール:Python(scikit-learn、Scratchなど) ■例2 ECを運営している事業会社様に対して全保有チャネルのマーケティングを支援し、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなCRMコミュニケーション施策設計/運用に寄与 1.カスタマーデータ統合 Google Analytics:Web行動データ Adjust:アプリ行動データ EC Orange:ECトランザクションデータをユーザー単位で統合し、BigQuery上に分析DWHを構築 2.BI分析環境構築 BigQuery上の分析用DWHから、BI連携用データマートを作成し、Tableauやnehanなど各種BIツールと接続しデータ分析PDCAの仕組みを構築し、効率化を図る 3.CRM施策最適化 データ分析により、クロスチャネル下でのCRM施策、設計/運用を支援 獲得単価の低いチャネルで新規獲得させ利益率の高いチャネルへユーザー誘導するなど粗利を効率化する施策を実施 ■例3 数理最適、物流配送ルート最適化支援(物流業) →トラックの配送ルート最適化に伴うコスト削減 現状:配送ルートを決める作業について効率化ができておらずトラック・人にコストがかかっている 解決後:数理最適化を活用することで、集荷の時間指定・運行負荷なルート等を加味した上で最適なルートを算出 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は、全ての仕事に「三方よし」を実践することを経営理念として大切にしています。 「三方よし」とは、江戸時代に活躍した近江商人の経営哲学のひとつで、「ビジネスにおいて売り手と買い手が満足するのは当然のこと、その上で社会に貢献できてこそよいビジネス」という考え方です。 当社は、社員が所属することを誇れる組織、継続して仕事を依頼したくなる企業、そして社会に役立つ技術を提供し持続的な社会の発展に寄与する「三方よし」を経営判断の基準としています。 ■ステップアップ 当社では管理職へのステップアップを積極的におこなっています。 そのため、マネジメントへチャレンジしたい方も歓迎します。 <AIシフトでヒトと企業の価値を高める> 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、 実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 <データサイエンティスト協会に加盟> 設立から現在まで、データサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断し、入会いたしました。 本部署数約150名のうち、データサイエンティスト協会の定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルまで、約100名が在籍(2022年8月末時点)し、お客様のKPI/KGI達成のための分析・指導をはじめ予測モデル作成、AIサービスの企画・構築などをおこなっています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客様のビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援もおこないます。 <充実した資格取得制度> データサイエンティストとして成長し続ける環境がここにあります! AMBLでは270種類以上の資格が資格取得制度奨励金の対象となっており、自らの積極的なスキルアップのために多数のエンジニアたちが本制度を利用しています。 AI/人工知能資格 (G検定 / E資格 / AI実装検定 / Generative AI Test ほか) 言語関係資格 (Python3 / LPIC / HTML5 ほか) AWS / GCP / Azure 各クラウド認定資格 Snowflake資格 Tableau資格 Oracle資格 Salesforce / Salesforce Marketing Cloud 資格 ※需要ありそうなので追記 統計・ビジネス数学資格 データサイエンティスト検定 各種IPA資格 (基本情報技術者・応用情報技術者・データベーススペシャリスト ほか) 各種セキュリティ認定資格 マーケティング関連資格 (マーケティング検定・各種Web広告資格) Webアナリティクス資格 (Google アナリティクス・ウェブ解析士 ほか) エンジニアの成長を支えるサポート体制を整えているからこそ、スキルをさらに高めることが可能です! ※ 上記資格は2024年11月現在の制度資格の一部です <開発環境> ・言語:SQL、Python、R ・データPF:BigQuery、Redshift、Snowflake、TreasureData、他 ・BI:Tableau、DOMO、PowerBI、Looker Studio ・その他ツール:Google Analytics、Adobe Analytics、SAS、SPSS <募集背景> 企業拡大に伴う、増員募集のため。 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約150名の担当者が在籍しています。 立ち上げ当初に計画していた想定以上の成長スピードを更に加速するため、経験者の採用をさせていただく運びとなりました。 専門的なスキル・ビジネス知見を武器に、プロジェクトをリードしていきたい方や、業界でのデータ活用を極めたい方にマッチするポジションです。 誰もが知っている大規模サービスのビッグデータを、上流工程から手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <この仕事で得られるもの> ・分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業の案件を担当して頂きます。求められるレベルは高いかもしれません。間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんな現場は中々世の中にないと思います。 ・お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    ・データ領域での経験 ※下記いずれかのご経験をお持ちの方(2つ以上) ・DWH/DM構築経験 ・AWS、Azure、GCPなどを用いた開発の経験 ・設計/開発までの業務経験 ・データベースを使ったシステム開発または運用経験 ・Python、Java等のプログラミング経験 ・SQLを使ったデータベース構築 ・データベースのチューニング経験 ・データパイプラインの構築経験 ・課題解決力がある方 ・最新の技術(特にデータ利活用に関連する新たな技術)や知識の習得に貪欲な方 ・主体的に行動ができる方 ・コミュニケーションを活発に取れる方

    想定年収

    380~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。 案件により様々ではありますが、DMP構築などの要件定義から携わっていただく~時系列データベースの構築、BIツールに接続するためのデータマート構築まで、ご自身のスキルやキャリアに合わせて幅広く担当いただきます。 <業務内容> 様々な課題をデータで解決いたします。 ・要件定義 ・データパイプラインの設計/構築 ・データPF・DWH・DMの設計/構築 ・機械学習などのモデル構築 ・ダッシュボードの設計/構築 ・施策の実施と効果分析 ・生成AI活用におけるデータ整備 など 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社は、全ての仕事に「三方よし」を実践することを経営理念として大切にしています。 「三方よし」とは、江戸時代に活躍した近江商人の経営哲学のひとつで、「ビジネスにおいて売り手と買い手が満足するのは当然のこと、その上で社会に貢献できてこそよいビジネス」という考え方です。 当社は、社員が所属することを誇れる組織、継続して仕事を依頼したくなる企業、そして社会に役立つ技術を提供し持続的な社会の発展に寄与する「三方よし」を経営判断の基準としています。 ■ステップアップ 当社では管理職へのステップアップを積極的におこなっています。 そのため、マネジメントへチャレンジしたい方も歓迎します。 <AIシフトでヒトと企業の価値を高める> 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、 実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 <データサイエンティスト協会に加盟> 設立から現在まで、データサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断し、入会いたしました。 本部署数約150名のうち、データサイエンティスト協会の定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルまで、約100名が在籍(2022年8月末時点)し、お客様のKPI/KGI達成のための分析・指導をはじめ予測モデル作成、AIサービスの企画・構築などをおこなっています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客様のビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援もおこないます。 <充実した資格取得制度> データサイエンティストとして成長し続ける環境がここにあります! AMBLでは270種類以上の資格が資格取得制度奨励金の対象となっており、自らの積極的なスキルアップのために多数のエンジニアたちが本制度を利用しています。 AI/人工知能資格 (G検定 / E資格 / AI実装検定 / Generative AI Test ほか) 言語関係資格 (Python3 / LPIC / HTML5 ほか) AWS / GCP / Azure 各クラウド認定資格 Snowflake資格 Tableau資格 Oracle資格 Salesforce / Salesforce Marketing Cloud 資格 ※需要ありそうなので追記 統計・ビジネス数学資格 データサイエンティスト検定 各種IPA資格 (基本情報技術者・応用情報技術者・データベーススペシャリスト ほか) 各種セキュリティ認定資格 マーケティング関連資格 (マーケティング検定・各種Web広告資格) Webアナリティクス資格 (Google アナリティクス・ウェブ解析士 ほか) エンジニアの成長を支えるサポート体制を整えているからこそ、スキルをさらに高めることが可能です! ※ 上記資格は2024年11月現在の制度資格の一部です <開発環境> ・言語:SQL ・インフラ:GCP、AWS、Azure ・利用サービス:BigQuery、Redshift、Snowflake ・ETL:Informatica、Glue、Dataflow、DataSpider、dbt <プロジェクト例> ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※ ・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築 ・航空業の会員向けデータ基盤構築 ・モバイル決済サービスの中間テーブルの構築/ダッシュボード構築 ・大手食品会社向けDMP構築 ・行動データのデータ分析基盤の設計支援 など <募集背景> 企業拡大に伴う、増員募集のため。 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約150名の担当者が在籍しています。 立ち上げ当初は、データアナリスト領域での事業を中心に活動をおこなっておりましたが、データ基盤の構築領域でのニーズが増加しているため、この度データエンジニアを増員募集します。 専門的なスキル・ビジネス知見を武器に、プロジェクトをリードしていきたい方や、業界でのデータ活用を極めたい方にマッチするポジションです。誰もが知っている大規模サービスのビッグデータを、上流工程から手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <この仕事で得られるもの> データエンジニアとして専門的なスキル・知識を極めたい方や、データマネージャーへのステップアップを目指す方にマッチするポジションです。 当社が手掛ける案件には誰もが知っている大規模サービスのデータ基盤構築を要件定義から手掛けられることも多くありますので、やりがいが非常にある業務です。 データ基盤の要件定義・設計・構築・クエリの最適化・自動処理の構築、運用管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきますので、データベースの理解を持った状態でデータの運用までを行うことができるため、ご自身のキャリアアップを実現することができます。 また、今後のステップアップとしてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーを目指すことも可能ですし、さらにスキルを磨きたい方にはデータ活用コンサルタントへステップアップも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・C/C++のプログラミング経験 ・数理最適化アルゴリズムの知識またはヒューリスティック最適化開発の経験 ・デバッグやトラブルシューティングの実務経験 ・バージョン管理ツールの利用経験 <知識> ・計算量やCPUアーキテクチャなどの情報科学の知識 ・集合論、微積分学、線形代数の知識 <スキル> ・案件背景や業務を理解するための情報収集能力と、円滑なコミュニケーション能力、ドキュメンテーション力 <マインド> ・業務を人任せにせず当事者意識をもって遂行できる方 ・事業の成長によって自身の成長を実感いただける方 ・後輩の育成に辛抱強く関与しその成長に喜びを見出せる方 ・当社のビジョンに共感いただける方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    AMBLでは、数理最適化を用いてクライアントの業務課題を解決するプロジェクトを多数推進しています。 本ポジションでは、業務現場に即した数理モデルの設計・実装から、クライアントへの技術支援、プロジェクトの技術的推進までをお任せします。 PoC止まりではなく、“実際に使われる”最適化システムの構築をリードしたい方に最適なポジションです。 【具体的な業務】 以下を想定しております。 ・数理最適化アルゴリズムの検討・設計・実装 ・エンドクライアントとの対話を通じた課題設定・要件定義 ・業務実装に向けた技術的交渉・仕様調整 ・プロジェクト推進・メンバー支援・技術レビュー ・他職種(PM・AI・データ基盤・クラウド)との連携 【PJT例】 ・店舗スタッフの最適なシフト作成 ・輸配送ルートのコスト最小化問題 ・電力効率を考慮した蓄電池の充放電計画 ・複数拠点の在庫最適化/需給予測と連動した配送計画 【仕事の特色】 <募集背景> データ利活用のステップとして可視化-> 評価 -> 最適化と進む中、当社のプロジェクトのいくつかも最適化のフェーズまで到達している案件が出てまいりました。 今後も最適化のフェーズに進む案件がある程度発生することを見越し、このポジションの採用を強化しております。 <配属予定チーム> AI開発事業部 <概要 > Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <この仕事で得られるもの> ・テキスト生成AIの実業務での利用知見 ・テキスト生成AI活用プロジェクトの推進知見 ・後進育成能力 ・技術的知見からの交渉能力 【AMBLでの数理最適化】 ① 実際の業務課題を解決する最前線で活躍 AMBLの数理最適化エンジニアは、実際のクライアントの業務課題に最適化アルゴリズムを適用する立場です。シフト最適化、輸配送計画、電力効率化など、業務効率化やコスト削減に直結するソリューションの開発を通じて、社会にインパクトを与えることができます。 ② 多様な業界・領域でのチャレンジ クライアントには、製造業、流通業、医療、電力業界など、さまざまな業界が含まれます。そのため、業界ごとの特性やニーズに応じた最適化アルゴリズムを設計し、業務の具体的な改善に貢献できる点が大きな魅力です。 ③ 高度な数学力と実務力を活かせる環境 数理最適化、線形代数、微積分、アルゴリズム設計など、高度な数学的知識が求められるポジションです。一方で、技術を業務に実装する力も重視されるため、理論と実務の両方をバランスよく活かしながらスキルを伸ばせる点が特徴です。 ④ リーダーシップを発揮しながら成長 リードエンジニアとして、ジュニアメンバーの育成やプロジェクトの技術的リードを担います。そのため、技術的な専門性を高めながら、リーダーシップやチームビルディングのスキルも磨けます。 ⑤ 最先端の技術やデータ基盤と連携できる環境 AMBLでは、AI、データ分析、クラウド基盤などの技術と密接に連携しており、数理最適化と機械学習やデータ活用を掛け合わせたプロジェクトに携わるチャンスも豊富。AI×最適化の分野での最前線での経験が積めます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・自然言語処理の開発経験 ・データ分析・AI活用の実務経験 ・プロジェクト管理・品質保証の経験 <マインド> ・業務を人任せにせず当事者意識をもって遂行できる方 ・事業の成長によって自身の成長を実感いただける方 ・後輩の育成に辛抱強く関与しその成長に喜びを見出せる方 ・当社のビジョンに共感いただける方

    想定年収

    700~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 本ポジションでは、テキスト生成AIを活用し、お客様の業務改善・効率化の実現の実証と実装を目的とするプロジェクトのリードエンジニアの役割を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> 以下を想定しております。 ・エンドのお客さまとの対話を通したAIによる効率化可能な業務の特定などAI活用における仮説の検討 ・概念実証のためのAI開発を通した仮説の実証 ・ジュニアメンバーを活用したプロジェクト推進やメンバーの業務支援 ・PMに対する技術的支援やステークホルダーに対する技術的交渉 <PJT例> ・LLMを活用したコールセンターDX支援 ・金融業務におけるドキュメント生成効率化のためのLLM利用 ・運輸業/製薬業/小売業での業務支援のためのRAG構築 ・コードリード・コード生成に関する自然言語処理技術を用いた解析 ・ドキュメント検索の高度化 【仕事の特色】 <募集背景> 世界的にChatGPTをはじめとしたテキスト生成AIの活用の需要が高まっているなか、当社でも大手通信会社様との技術パートナーシップをはじめその需要が高まってきています。 この支援活動をさらに活発化させるべくその中心を担って業務を推進いただける方の採用を強化しております。 <配属予定チーム> AI開発事業部 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・生成AIの実業務での利用知見 ・生成AI活用プロジェクトの推進知見 ・後進育成能力 ・技術的知見からの交渉能力

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    以下いずれも必須 ・HTML/CSS、JavaScript(jQuery可)を使用した開発経験2年以上 ・CSSを利用した演出実装経験 ・Git を利用したチームでの開発経験 ・React (Next.js)を使用した開発経験(経験年数問わず) ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・チームワークを大切にし、メンバーと協力してプロジェクトを進められる方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さや柔軟性がある方 ・責任を持って、最後までプロジェクトを完遂できる方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務内容> IPビジネスやゲームなどのエンタメコンテンツに特化したWebサイトの運用および新規制作を担当していただきます。 ▼運用業務 ニュースやページの更新対応が主な業務で、HTMLやCSSを用いたコーディングが中心です。 ディレクターやデザイナーと協力し、更新手順やスケジュールの調整から実作業までを行います。 ▼新規制作業務 トレンドのWebデザインや新しい技術などを取り入れた、ユーザーを楽しませるWebサイトを制作していただきます。 CSSやJavaScriptなどを用いて、新しい表現方法を追求したスペシャルコンテンツの制作やデザイン段階からプロジェクトに参加し、デザインやインタラクションに関する提案や調整を行っていただきます。 また運用を担当しているサイトについて、いくつかリニューアル(CMS開発含む)も検討されているため、要件定義(アーキテクチャ選定含む)や設計から入っていただき、開発、テストまで担当していただきます。 <PJT例> ・某キャラクター企業のスペシャルサイト制作 ・某化粧品会社のスペシャルサイト制作 ・某キャラクター企業のオフィシャルサイト運用 ・某キャラクター企業のアジア10カ国グローバルサイトの運用 【仕事の特色】 <業務の魅力> ・大規模ウェブサイトの制作・運用ができる ・利用ユーザー数が多いので影響が大きい ・新しい技術を学びながら習得できる <開発環境> 主要言語: HTML(Pug)、 CSS(Sass)、 JavaScript, TypeScript ライブラリ・フレームワーク: React, Next.js, Vue.js インフラ: AWS, Docker etc 開発ツール: Github, Slack, Zoom, Google, Backlog <配属部署> ・マーケティング事業部 <この仕事で得られるもの> ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からそれぞれが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。 ・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 ・一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさがあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■以下いずれも必須スキルとなります ・要件仕様/定義から対応してきた経験があり、データモデリングをしっかり理解している ・開発を主担当として1年以上率いた経験のある方(PMO/PM/PLとして対応した経験がある方も含む) ・SQLを使ったデータベース設計/構築 ・データベースのチューニング経験 ・課題解決力がある方 ・最新の技術(特にデータ利活用に関連する新たな技術)や知識の習得に貪欲な方 ・主体的に行動ができる方 ・コミュニケーションを活発に取れる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。 案件により様々ではありますが、DMP構築などの要件定義から携わっていただく~時系列データベースの構築、BIツールに接続するためのデータマート構築まで、ご自身のスキルやキャリアに合わせて幅広く担当いただきます。 <業務内容> 様々な課題をデータで解決いたします。 ・要件定義 ・データパイプラインの設計/構築 ・データPF・DWH・DMの設計/構築 ・機械学習などのモデル構築 ・ダッシュボードの設計/構築 ・施策の実施と効果分析 ・生成AI活用におけるデータ整備 など <本部署全体のPJT例> ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※ ・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築 ・航空業の会員向けデータ基盤構築 ・モバイル決済サービスの中間テーブルの構築/ダッシュボード構築 ・大手食品会社向けDMP構築 ・行動データのデータ分析基盤の設計支援 など 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:SQL ・インフラ:GCP、AWS、Azure ・利用サービス:BigQuery、Redshift、Snowflake ・ETL:Informatica、Glue、Dataflow、DataSpider、dbt <ご入社直後> ご入社日当日は、本社に出社いただきます。 経験者採用のため研修はございませんが、ご入社日いただいた後、1~2週間程度は社内コミュニケーション目的で、本社周辺に宿泊し出社いただくことを想定しております。 その後は、ご自宅よりリモート勤務にて業務いただく予定です。 <本社への出社> 出張扱いで、min月1~max週1回程度、本社(東京/大崎)またはクライアント先へ出社いただきます。 交通費は会社負担となりますので、ご安心ください。※基本的に日帰り <募集背景> 企業拡大に伴う、増員募集のため。 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約150名の担当者が在籍しています。 立ち上げ当初は、データアナリスト領域での事業を中心に活動をおこなっておりましたが、データ基盤の構築領域でのニーズが増加しているため、この度データエンジニアを増員募集します。 専門的なスキル・ビジネス知見を武器に、プロジェクトをリードしていきたい方や、業界でのデータ活用を極めたい方にマッチするポジションです。誰もが知っている大規模サービスのビッグデータを、上流工程から手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <配属部署> イノベーション本部 データサイエンス事業部 <概要> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 本部署は、ビジネスの課題に基づいてデータ分析プロジェクトを計画し、実行にうつします。 ・顧客のニーズや課題のヒアリング ・要件整理/分析設計 ・データの収集・加工・分析 ・分析結果の報告・提案、可視化 など <この仕事で得られるもの> データエンジニアとして専門的なスキル・知識を極めたい方や、データマネージャーへのステップアップを目指す方にマッチするポジションです。 当社が手掛ける案件には誰もが知っている大規模サービスのデータ基盤構築を要件定義から手掛けられることも多くありますので、やりがいが非常にある業務です。 データ基盤の要件定義・設計・構築・クエリの最適化・自動処理の構築、運用管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきますので、データベースの理解を持った状態でデータの運用までを行うことができるため、ご自身のキャリアアップを実現することができます。 また、今後のステップアップとしてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーを目指すことも可能ですし、さらにスキルを磨きたい方にはデータ活用コンサルタントへステップアップも可能です。 <企業の魅力> AMBLは、全ての仕事に「三方よし」を実践することを経営理念として大切にしています。 「三方よし」とは、江戸時代に活躍した近江商人の経営哲学のひとつで、「ビジネスにおいて売り手と買い手が満足するのは当然のこと、その上で社会に貢献できてこそよいビジネス」という考え方です。 AMBLは、社員が所属することを誇れる組織、継続して仕事を依頼したくなる企業、そして社会に役立つ技術を提供し持続的な社会の発展に寄与する「三方よし」を経営判断の基準としています。 ■ステップアップ 当社では管理職へのステップアップを積極的におこなっています。 そのため、マネジメントへチャレンジしたい方も歓迎します。 ■AIシフトでヒトと企業の価値を高める 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 ■データサイエンティスト協会に加盟 設立から現在まで、データサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断し、入会いたしました。 本部署数約150名のうち、データサイエンティスト協会の定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルまで、約100名が在籍(2022年8月末時点)し、お客様のKPI/KGI達成のための分析・指導をはじめ予測モデル作成、AIサービスの企画・構築などをおこなっています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客様のビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援もおこないます。 ■充実した資格取得制度 メンバーのスキル習得の具体的な目標として、AI・データサイエンス系の資格を設定しています。 研修で学ぶ Pythonの資格はもちろんのこと、統計学やDB、ディープラーニングといった、様々な資格を補助制度の対象としています。 ■資格取得実績 ・Python3エンジニア認定基礎試験:132名 ・Python3エンジニア認定データ分析試験:62名 ・統計検定2級:31名 ・日本ディープラーニング協会 G検定:53名 ・E資格:12名 ・マーケティング検定2級:6名 ・AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト:35名 (2023.3末現在)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■以下いずれも必須スキルとなります ・要件仕様/定義から対応してきた経験があり、データモデリングをしっかり理解している ・開発を主担当として1年以上率いた経験のある方(PMO/PM/PLとして対応した経験がある方も含む) ・SQLを使ったデータベース設計/構築 ・データベースのチューニング経験 ・課題解決力がある方 ・最新の技術(特にデータ利活用に関連する新たな技術)や知識の習得に貪欲な方 ・主体的に行動ができる方 ・コミュニケーションを活発に取れる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。 案件により様々ではありますが、DMP構築などの要件定義から携わっていただく~時系列データベースの構築、BIツールに接続するためのデータマート構築まで、ご自身のスキルやキャリアに合わせて幅広く担当いただきます。 <業務内容> 様々な課題をデータで解決いたします。 ・要件定義 ・データパイプラインの設計/構築 ・データPF・DWH・DMの設計/構築 ・機械学習などのモデル構築 ・ダッシュボードの設計/構築 ・施策の実施と効果分析 ・生成AI活用におけるデータ整備 など <本部署全体のPJT例> ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件 ・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築 ・航空業の会員向けデータ基盤構築 ・モバイル決済サービスの中間テーブルの構築/ダッシュボード構築 ・大手食品会社向けDMP構築 ・行動データのデータ分析基盤の設計支援 など 【仕事の特色】 <募集背景> 企業拡大に伴う、増員募集のため。 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約150名の担当者が在籍しています。 立ち上げ当初は、データアナリスト領域での事業を中心に活動をおこなっておりましたが、データ基盤の構築領域でのニーズが増加しているため、この度データエンジニアを増員募集します。 専門的なスキル・ビジネス知見を武器に、プロジェクトをリードしていきたい方や、業界でのデータ活用を極めたい方にマッチするポジションです。誰もが知っている大規模サービスのビッグデータを、上流工程から手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <ご入社直後> ご入社日当日は、本社に出社いただきます。 経験者採用のため研修はございませんが、ご入社日いただいた後、1~2週間程度は社内コミュニケーション目的で、本社周辺に宿泊し出社いただくことを想定しております。 その後は、ご自宅よりリモート勤務にて業務いただく予定です。 <本社への出社> 出張扱いで、min月1~max週1回程度、本社(東京/大崎)またはクライアント先へ出社いただきます。 交通費は会社負担となりますので、ご安心ください。※基本的に日帰り <この仕事で得られるもの> データエンジニアとして専門的なスキル・知識を極めたい方や、データマネージャーへのステップアップを目指す方にマッチするポジションです。 当社が手掛ける案件には誰もが知っている大規模サービスのデータ基盤構築を要件定義から手掛けられることも多くありますので、やりがいが非常にある業務です。 データ基盤の要件定義・設計・構築・クエリの最適化・自動処理の構築、運用管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきますので、データベースの理解を持った状態でデータの運用までを行うことができるため、ご自身のキャリアアップを実現することができます。 また、今後のステップアップとしてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーを目指すことも可能ですし、さらにスキルを磨きたい方にはデータ活用コンサルタントへステップアップも可能です。 <開発環境> ・言語:SQL ・インフラ:GCP、AWS、Azure ・利用サービス:BigQuery、Redshift、Snowflake ・ETL:Informatica、Glue、Dataflow、DataSpider、dbt <概要> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 本部署は、ビジネスの課題に基づいてデータ分析プロジェクトを計画し、実行にうつします。 ・顧客のニーズや課題のヒアリング ・要件整理/分析設計 ・データの収集・加工・分析 ・分析結果の報告・提案、可視化 など <企業の魅力> AMBLは、全ての仕事に「三方よし」を実践することを経営理念として大切にしています。 「三方よし」とは、江戸時代に活躍した近江商人の経営哲学のひとつで、「ビジネスにおいて売り手と買い手が満足するのは当然のこと、その上で社会に貢献できてこそよいビジネス」という考え方です。 AMBLは、社員が所属することを誇れる組織、継続して仕事を依頼したくなる企業、そして社会に役立つ技術を提供し持続的な社会の発展に寄与する「三方よし」を経営判断の基準としています。 ■ステップアップ 当社では管理職へのステップアップを積極的におこなっています。 そのため、マネジメントへチャレンジしたい方も歓迎します。 ■AIシフトでヒトと企業の価値を高める 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 ■データサイエンティスト協会に加盟 設立から現在まで、データサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断し、入会いたしました。 本部署数約150名のうち、データサイエンティスト協会の定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルまで、約100名が在籍(2022年8月末時点)し、お客様のKPI/KGI達成のための分析・指導をはじめ予測モデル作成、AIサービスの企画・構築などをおこなっています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客様のビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援もおこないます。 ■充実した資格取得制度 メンバーのスキル習得の具体的な目標として、AI・データサイエンス系の資格を設定しています。 研修で学ぶ Pythonの資格はもちろんのこと、統計学やDB、ディープラーニングといった、様々な資格を補助制度の対象としています。 ■資格取得実績 ・Python3エンジニア認定基礎試験:132名 ・Python3エンジニア認定データ分析試験:62名 ・統計検定2級:31名 ・日本ディープラーニング協会 G検定:53名 ・E資格:12名 ・マーケティング検定2級:6名 ・AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト:35名 (2023.3末現在)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ※以下全て必須 ・社内の業務システムに関わる全般知識、構築・運用/保守 ・社内SE/情報システム業務の経験 ・情報セキュリティに関する知識 ・会社の変化に応じて臨機応変に、前向きに取り組める方 ・社内外のステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進していける方 ・課題をロジカルにまとめ、わかりやすく提案できる方 ・ITベンチャーなどで拡大フェーズを経験された方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 社内SEとして、業務の効率化やシステムの運用・保守などを担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・ハードウェアの資産管理・業務システム等の運用/監視 ・社内ヘルプデスク業務 ・キッティング作業、端末設定等 上記業務に慣れていただいた後、以下業務もお任せいたします。 ・情報システム戦略の立案・戦略をベースとした企画立案・実装~運用/改善 ・業務プロセス改善の推進 ・セキュリティ対策・社員教育  ・ISMS等のセキュリティ認証取得・維持/更新 ・ネットワーク機器管理・運用・監視業務 ・ベンダー管理 【仕事の特色】 <この仕事で得られるもの> ・裁量を持った業務ができる ・システムの導入やプロセスの最適化など、幅広い改善プロジェクトに参加できる ・プロジェクトを成功に導くためのマネジメントスキルが磨かれる ・全社横断の課題解決に取り組み、幅広い経験を積める ・IT化の中心的推進者として、リーダーシップスキルや技術スキルを磨くことができる <ポジションの魅力> ・データビジネスならではの、高度なセキュリティーキャリアを積める ・将来的に経営方針に基づくIT戦略や企画に携わっていただくチャンスがあり、業務システム、ITインフラ、システム運用など幅広い領域で『あるべき姿』の方針立案から導入まで携わることができる ・IPO準備に向けたルール策定、セキュリティー面強化の経験を積める <配属予定チーム> 経営管理統括部 総務情報システム部 <組織体制、雰囲気> 部長、情シス3名、総務2名の6名体制 社員同士の距離が近く、笑い声の絶えない和気あいあいとした雰囲気です。 社員一人ひとりの主体性を重んじ、積極的かつ非常に幅広い領域でのチャレンジができ、発言もしやすい環境です。 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■以下全て必須 ・Webディレクター経験(4年以上) ・Webサイト新規構築orリニューアル提案の経験 ・マネージャー(課長)以上の経験 ・ポートフォリオのご提出 ・リーダーシップ(他者との積極的な合意を得る努力を怠らない方) ・思いやり(他者との合意を図る際に相手の背景を慮れる方) ・生産性(やらなければいけないことの工数を下げ、やりたいことを考える時間を作り出せる方)

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 顧客のWebサイト構築/運用改善、SNSコンテンツ企画/運用改善などの案件において、顧客ビジネスを深く理解し、ウェブサイトを始めとするデジタルチャネルの課題を言語化し、その課題を解決するためのコンテンツ企画提案やUI/UX設計をおこないます。 経験に応じ、解決策のクリエイティブへの落とし込み、フロントエンド/システム実装への落とし込みについてもリードする役割も担います。 <具体的な仕事内容> ・Webサイト及びSNSコンテンツの構築/運用改善の企画書作成 ・ユーザージャーニーの設計 ・サイト構造/ワイヤーフレームの設計 ・デザイン/フロントエンド の品質管理 ・全体の工程マネージメント ・各種クライアント調整業務 顧客へのヒアリングから要件定義、サイト企画、ページレイアウト設計、ナビゲーション設計、 デザインコンセプトの策定、 社内外のデザイナーやエンジニアへのディレクションなど、 すべての工程に携わり、完成へと導いていただきます。 手がけるサイトは、コーポレートサイトやキャンペーンサイト、 新卒採用サイト、ECサイトなど、多種多様。 クライアントの業界も多岐にわたるので、幅広いサイトの構築に携わることで、 ディレクターとして大きく成長できる環境があります。 また、部門内におけるマネージャー候補として採用します。 将来的にはマネージャーとして、ご自身のチームメンバーの管理や部門内における自社業務の改善も担っていただきます。 まだ若い会社のため、ご自身が主体となって会社をよりよくする制度設計なども担っていただきます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <ポジションの魅力> 派手というよりは、こつこつ業務を積み重ね、実直に進めていくメンバーが多いです。 上司は業界大手出身者が多く、1on1やPJTを通して成長を支援します。 大手とのクライアントも直接取引があります。クライアントと直接コミュニケーションをとりながら、クライアントと共創するPJT作りを目指しています。 <配属予定チーム> UXデザイン事業部 ■部署の体制 部署数:50名程度 平均年齢:30代 男女比:半々 職種割合:Webディレクター 60%、プロデューサー 10%、他 30% <PJT例> ・某キャラクター企業のスペシャルサイト制作 ・某キャラクター企業のアジア10カ国グローバルサイトの運用 ・某電子機器メーカーのブランドサイト制作・運用 ・某化粧品会社のスペシャルサイト制作 <職場環境> エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。 ・社内フレックス制度 ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります。 <開発環境> ・Backlog ・Office一式 ・Photoshop ・XD ・figma ・VS code ・gulp/yarn

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・レポートや提案といったビジネスに関する業務経験 ・PdMまたはPOの経験 ・以下いずれかのご経験  ‐複数のAI関連開発プロジェクトのリード経験  ‐顧客との協業でAI開発Pjtの立ち上げやサービス化の経験 <マインド> ・プロダクト開発に想いを持って推進できる方 ・社会的貢献の高いAIプロダクトを成長させたい方 ・プロダクトファーストで考えられる方 ・当社のビジョンに共感いただける方

    想定年収

    650~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 開発プロジェクトマネージャーとして、顧客に対してのAIに関する技術提案(営業担当との同行)や受注後のプロジェクトマネジメントを期待しています。 今後AI事業を加速させていく当社での重要なポジションでもあり、非常にダイナミックな仕事ができることをお約束します。 <PJT例> ・高所作業で利用するハーネス着用状態の検出AI ・トラック配送ルート最適化 ・太陽光で発電した電力の供給最適化 ・AIを活用した白杖、車椅子検知 ・逗子市とのAIを活用した実証実験 【仕事の特色】 <配属予定チーム> AI開発事業部 <企業の魅力> ■Shift the Direction~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <技術に対する魅力> ・裁量を持った業務ができる ・AIを搭載したシステム開発のスキル ・先端技術の知識 ・企画立案力 <職場環境> 従業員が働きやすく、高いパフォーマンスを出せる組織づくり、仕組みづくりを行っています。 ・産前産後休暇:復職率100% ・育児休暇:男性の取得実績あり ・有給休暇:取得率87.7%

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験> ※2年以上の実務経験必須 ・SQLを使ったデータベース構築 ・データベースチューニングの経験 <マインド> ・課題解決力がある方 ・最新の技術(特にデータ利活用に関連する新たな技術)や知識の習得に貪欲な方 ・主体的に行動ができる方 ・業務においてコミュニケーションを活発に取れる方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。 案件により様々ではありますが、DMP構築などの要件定義から携わっていただく~時系列データベースの構築、BIツールに接続するためのデータマート構築まで、ご自身のスキルやキャリアに合わせて幅広く担当いただきます。 <プロジェクト例> ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件 ・通信事業者向けデータ基盤及びダッシュボード構築 ・航空業の会員向けデータ基盤構築 ・モバイル決済サービスの中間テーブルの構築/ダッシュボード構築 ・大手食品会社向けDMP構築 ・行動データのデータ分析基盤の設計支援 など 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ 当社は4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの データエンジニアとして専門的なスキル・知識を極めたい方や、データマネージャーへのステップアップを目指す方にマッチするポジションです。 当社が手掛ける案件には誰もが知っている大規模サービスのデータ基盤構築を要件定義から手掛けられることも多くありますので、非常にやりがいがある業務です。 データ基盤の要件定義・設計・構築・クエリの最適化・自動処理の構築、運用管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当。データベースの理解を持った状態でデータの運用までを行うことができるため、ご自身のキャリアアップを実現することができます。 また今後のステップアップとして、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーを目指すことも可能です。さらにスキルを磨きたい方にはデータ活用コンサルタントへステップアップもできます。 <募集背景> データ基盤に蓄積された、ビッグデータを利活用し、ビジネスに生かす、データアナリスト領域での事業を中心に事業活動をおこなっておりましたが、データ基盤の構築領域でのニーズが増加しているため、この度データエンジニアを増員募集します。 <配属予定チーム> データサイエンス事業部 <開発環境> ・言語:SQL ・インフラ:GCP、AWS、Azure ・利用サービス:BigQuery、Redshift、Snowflake ・ETL:Informatica、Glue、Dataflow、DataSpider <企業の魅力> 『AIシフトでヒトと企業の価値を高める』 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。 現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、 実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 ■データサイエンティスト協会に加盟 設立から現在まで、データサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断し、入会いたしました。 本部署数約150名のうち、データサイエンティスト協会の定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルまで、約100名が在籍(2022年8月末時点)し、お客様のKPI/KGI達成のための分析/指導をはじめ予測モデル作成、AIサービスの企画/構築などをおこなっています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客様のビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援もおこないます。 ■充実した資格取得制度 メンバーのスキル習得の具体的な目標として、AI/データサイエンス系の資格を設定しています。 研修で学ぶ Pythonの資格はもちろんのこと、統計学やDB、ディープラーニングといった、様々な資格を補助制度の対象としています。 ・資格取得実績 -Python3エンジニア認定基礎試験:132名 -Python3エンジニア認定データ分析試験:62名 -統計検定2級:31名 -日本ディープラーニング協会 G検定:53名 -E資格:12名 -マーケティング検定2級:6名 -AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト:35名 (2023年3月末現在) ■ステップアップ 当社では管理職へのステップアップを積極的におこなっています。 そのため、マネジメントへチャレンジしたい方も歓迎します。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験> ・各種サービスなどのデータ分析経験 ・クライアントとの折衝及びプレゼン経験 ・DWH/DM設計、構築経験 ・BIツールの構築経験 <マインド> ・ロジカルシンキングができる方 ・課題解決力のある方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 上流から下流まで全工程に携わり、お客様の課題をデータ活用の側面から解決いたします。 ・要件定義 ・データパイプラインの設計/構築 ・ダッシュボードの構築 ・データ分析PDCAの仕組みづくり ・データ抽出(SQL) ・データ分析手法の選定、分析モデルの構築(RFM分析、多変量解析、時系列分析、レコメンドエンジンの構築など) ・施策の実施、分析レポート作成、分析結果の報告 など <データの種類> ・大手通信キャリアのビックデータ ・大手時計メーカーの購買データ ・スポーツ振興くじの購買データ ・位置情報データ ・電気/ガスなどの大規模な顧客データ ・ポイントカードサービスの購買データ ・某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ ・ECサイト、スマホアプリの行動データ ・Web広告のデータ など <PJT例> ■例1 ・スマホアプリ利用促進施策の分析業務 ・施策立案をサポートする示唆出し 1.基礎分析(データを可視化) ・RFMセグメントごとの属性やコンテンツの利用状況を可視化し傾向を把握 ・RFMセグメントの遷移ルートを可視化し傾向を把握 →傾向を元に施策の実行または強化 使用ツール:BigQuery、Looker Studio 2.予測モデル ・ロジスティック回帰のオッズ比を用いて施策結果の説明性を向上 ・時系列モデルを用いてMydaizの利用ログから翌月のセグメントを予測 使用ツール:Python(scikit-learnなど) 3.レコメンドアルゴリズム ・協調フィルタリング、バンディット等 使用ツール:Python(scikit-learn、Scratchなど) ■例2 ・ECを運営している事業会社様に対して全保有チャネルのマーケティングを支援し、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなCRMコミュニケーション施策設計/運用に寄与 1.カスタマーデータ統合 ・GA360:Web行動データ ・Adjust:アプリ行動データ ・EC Otange:ECトランザクションデータをユーザー単位で統合し、BigQuery上に分析DWHを構築 2.BI分析環境構築 ・BigQuery上の分析用DWHから、BI連携用データマートを作成し、Tableauやnehanなど各種BIツールと接続しデータ分析PDCAの仕組みを構築し、効率化を図る 3.CRM施策最適化 ・データ分析により、クロスチャネル下でのCRM施策、設計/運用を支援 ・獲得単価の低いチャネルで新規獲得させ利益率の高いチャネルへユーザー誘導するなど粗利を効率化する施策を実施 ■例3 ・数理最適、物流配送ルート最適化支援(物流業) トラックの配送ルート最適化に伴うコスト削減 現状:配送ルートを決める作業について効率化ができておらずトラック/人にコストがかかっている 解決後:数理最適化を活用することで、集荷の時間指定/運行負荷なルート等を加味した上で最適なルートを算出 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ 当社は4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 本部署は、ビジネスの課題に基づいてデータ分析プロジェクトを計画し、実行にうつします。 ・顧客のニーズや課題のヒアリング ・要件整理/分析設計 ・データの収集、加工、分析 ・分析結果の報告/提案、可視化 など <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスが次々と生まれる企業の案件を担当して頂きます。 求められるレベルは高いかもしれません。 間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんな現場は世の中に数少ないでしょう。 ・お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものであるため、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。 自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、モノづくりの醍醐味が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客様は日本上位クラスの大規模企業ばかりなので、企画/開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。 「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が最高レベルで身に付けられるでしょう。 <募集背景> 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約130名の担当者が在籍しています。 立ち上げ当初に計画していた想定以上の成長スピードをさらに加速するため、経験者の採用をさせていただく運びとなりました。 専門的なスキル・ビジネス知見を武器に、プロジェクトをリードしていきたい方や、業界でのデータ活用を極めたい方にマッチするポジションです。 誰もが知っている大規模サービスのビッグデータを、上流工程から手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <配属予定チーム> データサイエンス事業部 <企業の魅力> 『AIシフトでヒトと企業の価値を高める』 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。 現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、 実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 ■データサイエンティスト協会に加盟 設立から現在まで、データサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断し、入会いたしました。 本部署数約150名のうち、データサイエンティスト協会の定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルまで、約100名が在籍(2022年8月末時点)し、お客様のKPI/KGI達成のための分析/指導をはじめ予測モデル作成、AIサービスの企画/構築などをおこなっています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客様のビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援もおこないます。 ■充実した資格取得制度 メンバーのスキル習得の具体的な目標として、AI/データサイエンス系の資格を設定。 研修で学ぶ Pythonの資格はもちろんのこと、統計学やDB、ディープラーニングといった、様々な資格を補助制度の対象としています。 ・資格取得実績 -Python3エンジニア認定基礎試験:132名 -Python3エンジニア認定データ分析試験:62名 -統計検定2級:31名 -日本ディープラーニング協会 G検定:53名 -E資格:12名 -マーケティング検定2級:6名 -AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト:35名 (2023年3月末現在) ■ステップアップ 当社では管理職へのステップアップを積極的におこなっています。 そのため、マネジメントへチャレンジしたい方も歓迎します。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験> ■クラウドエンジニア/データ基盤構築エンジニア 以下いずれかの実務経験が3年以上必須 ・データベースの運用経験 ・データベース設計構築経験 ・クラウドでのアプリ/システム構築経験 ■データアナリスト 以下いずれかの経験が2年以上必須 ・データ抽出、クレンジング経験(SQL, Hadoop, Redshift,BigQuery,Snowflake 他) ・R、Pythonによる分析経験 ・分析結果からのレポート作成経験 ・BIツールによるダッシュボード構築経験(tableau 他) <マインド> ・論理的思考をお持ちの方 ・課題解決力をお持ちの方 ・最新の技術(特にデジタルマーケティング周辺の技術全般)や知識の習得に貪欲な方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <クラウドエンジニア/データ基盤構築エンジニア> ■業務詳細 チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。 ■具体的な仕事内容 ・データの前処理 ・自動化処理(ETL)の構築 ・データ基盤の構築 ・集計・分析の支援/自動化処理の構築 ・レポート作成/データの可視化支援 ・機械学習などのモデル構築 <データアナリスト> ■業務詳細 ・分析基盤の構築 ・データパイプラインの構築 ・ダッシュボードの構築 ・データ分析PDCAの仕組みづくり ・データ抽出(SQL) ・データ分析(RFM分析、多変量解析、時系列分析、レコメンドエンジンの構築など) ・レポート作成、分析結果の報告 など ■具体的な仕事内容 ・プロジェクトのスコープを決め、ゴール設定を行う ・分析設計の作成、実行計画の方針策定 ・分析基盤の設計、構築 ・ETLツールでデータパイプライン構築 ・BIツールによるダッシュボード構築 ・ダッシュボードを使ったデータ分析PDCAの仕組みづくり ・SQLによる大規模なデータ抽出 ・最適な分析手法の選定 ・分析モデル構築 ・分析レポート作成、分析結果の報告 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・技術的スキルやデータの洞察力 データベース設計やクエリの最適化、データベース管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきます。 それに加え、データベース内の情報を分析しパターンやトレンドを発見することで意思決定に根拠をもってアクションを起こすのに必要な洞察を得ることができます。 データベース技術の進歩に追いつくために、常に学び続ける姿勢が必要になります。 ・お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。 データベースエンジニアは他の技術者や組織内の他の部門と連携してプロジェクトを推進する機会が多い職種です。 チームワークと効果的なコミュニケーションを行うことで、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、「モノづくりの醍醐味」が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。 「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力がより高いレベルで身に付けられます。 <職場環境> ■充実した資格取得制度 メンバーのスキル習得の具体的な目標として、AI・データサイエンス系の資格を設定しています。 研修で学ぶ Pythonの資格はもちろんのこと、統計学やDB、ディープラーニングといった、様々な資格を補助制度の対象としています。 ■資格取得実績 ・Python3エンジニア認定基礎試験:132名 ・Python3エンジニア認定データ分析試験:62名 ・統計検定2級:31名 ・日本ディープラーニング協会 G検定:53名 ・E資格:12名 ・マーケティング検定2級:6名 ・AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト:35名 (2023.3末現在) <募集背景> 企業拡大に伴う、増員募集のため。 データサイエンスとAI技術が強みの当社では、データベースエンジニア・データアナリストのニーズも増加しています。 専門的なスキル・知識を持って、プロジェクト先で特定の分野をリードをしていきたい方や、技術を極めたい方にマッチするポジションです。 誰もが知っている大規模サービスのDBを、コンサルティングから手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <配属予定チーム> データサイエンス事業部 <企業の魅力> ■概要 Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 ■AIシフトでヒトと企業の価値を高める 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 ■データサイエンティスト協会に加盟 設立から現在まで、データサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断し、入会いたしました。 本部署数約150名のうち、データサイエンティスト協会の定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルまで、約100名が在籍(2022年8月末時点)し、お客様のKPI/KGI達成のための分析・指導をはじめ予測モデル作成、AIサービスの企画・構築などをおこなっています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客様のビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援もおこないます。 <開発環境> ・言語:SQL、Python ・インフラ:GCP、AWS ・主なリソース:BigQuery、Redshift、Cloud Storage、snowflake ・BI:Tableau、DOMO、Looker Studio ・その他ツール:Google Analytics、SAS <PJT例> ■クラウドエンジニア/データ基盤構築エンジニア ※多種多様な大手クライアント先からの直受け案件※ ・スマホ決済サービスのデータベースプラットフォームを設計・構築 ・大手テレビ会社のCM広告運用サービスのインフラ構築(DB設計・構築) ・大手化粧品会社向けのDWH移行作業(既存DWHからAWS上のSnowflakeに移行) ・大手食品会社向けのダッシュボード作成(BigQuery、LookerStudio)、データパイプライン構築(Cloud Storage,Cloud Functions,BigQuery) など ■データアナリスト ・他データアナリスト求人参照 <データの種類> 大手通信キャリアのビックデータ 大手時計メーカーの購買データ スポーツ振興くじの購買データ 位置情報データ 電気・ガスなどの大規模な顧客データ ポイントカードサービスの購買データ 某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ ECサイト、スマホアプリの行動データ WEB広告のデータ           など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかの実務経験が3年以上必須 ・データベースの運用経験 ・データベース設計構築経験 ・クラウドでのアプリ/システム構築経験 <マインド> ・論理的思考のある方 ・課題解決力のある方 ・最新の技術(特にデジタルマーケティング周辺の技術全般)や知識の習得に貪欲な方

    想定年収

    500~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR埼京線 大崎駅

    仕事内容

    チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。 <具体的な仕事内容> ・データの前処理 ・自動化処理(ETL)の構築 ・データ基盤の構築 ・集計・分析の支援/自動化処理の構築 ・レポート作成/データの可視化支援 ・機械学習などのモデル構築 【仕事の特色】 <PJT例> ■多種多様な大手クライアント先からの直受け案件 ・スマホ決済サービスのデータベースプラットフォームを設計、構築 ・大手テレビ会社のCM広告運用サービスのインフラ構築(DB設計、構築) ・大手化粧品会社向けのDWH移行作業(既存DWHからAWS上のSnowflakeに移行) ・大手食品会社向けのダッシュボード作成(BigQuery、LookerStudio)、データパイプライン構築(Cloud Storage,Cloud Functions,BigQuery)  など <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・技術的スキルやデータの洞察力 データベース設計やクエリの最適化、データベース管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきます。 それに加え、データベース内の情報を分析しパターンやトレンドを発見することで意思決定に根拠をもってアクションを起こすのに必要な洞察を得ることができます。 データベース技術の進歩に追いつくために、常に学び続ける姿勢が必要になります。 ・お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。 データベースエンジニアは他の技術者や組織内の他の部門と連携してプロジェクトを推進する機会が多い職種です。 チームワークと効果的なコミュニケーションを行うことで、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客様は日本上位クラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。 「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が最高レベルで身に付けられます。 <募集背景> データサイエンスとAI技術が強みの当社では、データベースエンジニアのニーズも増加しています。 専門的なスキル・知識を持って、プロジェクト先で特定の分野をリードをしていきたい方や、技術を極めたい方にマッチするポジションです。 誰もが知っている大規模サービスのDBを、コンサルティングから手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <配属予定チーム> データサイエンス事業部 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <開発環境> ・言語:SQL、Python ・インフラ:GCP、AWS ・主なリソース:BigQuery、Redshift、Cloud Storage、snowflake ・BI:Tableau、DOMO、Looker Studio ・その他ツール:Google Analytics、SAS <プロダクトの魅力> ■AIシフトでヒトと企業の価値を高める 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 ■データサイエンティスト協会に加盟 設立から現在まで、データサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断し、入会いたしました。 本部署数約150名のうち、データサイエンティスト協会の定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルまで、約100名が在籍(2022年8月末時点)し、お客様のKPI/KGI達成のための分析・指導をはじめ予測モデル作成、AIサービスの企画・構築などをおこなっています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客様のビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援もおこないます。 <職場環境> ■充実した資格取得制度 メンバーのスキル習得の具体的な目標として、AI・データサイエンス系の資格を設定しています。 研修で学ぶ Pythonの資格はもちろんのこと、統計学やDB、ディープラーニングといった、様々な資格を補助制度の対象としています。 ■資格取得実績 ・Python3エンジニア認定基礎試験:132名 ・Python3エンジニア認定データ分析試験:62名 ・統計検定2級:31名 ・日本ディープラーニング協会 G検定:53名 ・E資格:12名 ・マーケティング検定2級:6名 ・AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト:35名 (2023.3末現在)

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■以下いずれも必須 ・HTML/CSS、JavaScript(jQuery可)を使用した開発経験2年以上 ・CSSを利用した演出実装 ・クライアント折衝の期待ができる方(ロジカルに話せる、提案ができる、受け身ではない など) <マインド> ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・チームワークを大切にし、メンバーと協力してプロジェクトを進められる方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方 ・責任をもって、最後までPJTを完遂する意欲のある方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    IPビジネスやゲームなど、エンタメコンテンツに特化したWebサイトの運用、新規制作のお仕事です。 運用業務はニュースやページの更新対応がメインでHTML,CSSによるコーディング業務となります。 ディレクターやデザイナーと協力して更新手順やスケジュールの調整から実作業までをおこないます。 新規制作業務はトレンドのWebデザインや新しい技術などを取り入れた、ユーザーを楽しませるWebサイトを制作いただきます。 JavaScriptなどを用いて、新しい表現方法を追求したスペシャルコンテンツの制作企画や、デザイン段階からプロジェクトに入り、デザインやインタラクションに関して提案や調整をおこないます。 <PJT例> ・某キャラクター企業のオフィシャルサイト運用 ・某キャラクター企業のアジア10カ国グローバルサイトの運用 ・某キャラクター企業のスペシャルサイト制作 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・大規模ウェブサイトの制作/運用ができる ・利用ユーザー数が多いので影響が大きい ・新しい技術を学びながら習得できる ■この仕事で得られるもの ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からそれぞれが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現できる ・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがある ・一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさがある <開発環境> ・言語:HTML, CSS, pug, Sass(SCSS), JavaScript, TypeScript ・フレームワーク:React, next.js, Vue, Nuxt.js ・インフラ:AWS, Docker etc ・開発ツール:Github, Slack, Zoom, Google, Backlog <配属予定チーム> マーケティング事業部 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 ■エンジニアのキャリア ・上流工程も手がけられるスキルを身につけたい ・TLやPMとしてチームを引っ張りたい ・フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるので、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかの経験3年以上をお持ちの方 ・データベースの運用経験 ・データベース設計構築経験 ・クラウドでのアプリ/システム構築経験 <マインド> ・論理的思考をお持ちの方 ・課題解決力をお持ちの方 ・最新の技術(特にデジタルマーケティング周辺の技術全般)や知識の習得に貪欲な方

    想定年収

    450~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    チームの一員としてクライアントのデータ利活用を支援します。 <具体的な仕事内容> ・データの前処理 ・自動化処理(ETL)の構築 ・データ基盤の構築 ・集計/分析の支援、自動化処理の構築 ・レポート作成、データの可視化支援 ・機械学習などのモデル構築 <PJT例> ・スマホ決済サービスのデータベースプラットフォームを設計/構築 ・大手テレビ会社のCM広告運用サービスのインフラ構築(DB設計/構築) ・大手化粧品会社向けのDWH移行作業(既存DWHからAWS上のSnowflakeに移行) ・大手食品会社向けのダッシュボード作成(BigQuery、LookerStudio)、データパイプライン構築(Cloud Storage,Cloud Functions,BigQuery) など 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:SQL、Python、R ・インフラ:GCP、AWS、 ・主なリソース:BigQuery、Redshift、Cloud Storage、snowflake ・BI:Tableau、DOMO、Looker Studio ・その他ツール:Google Analytics、SAS、SPSS <ポジションの魅力> データサイエンスとAI技術が強みの当社では、データベースエンジニアのニーズも増加しています。 専門的なスキル・知識を持って、プロジェクト先で特定の分野をリードをしていきたい方や、技術を極めたい方にマッチするポジションです。 誰もが知っている大規模サービスのDBを、コンサルティングから手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <配属予定チーム> データサイエンス事業部 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 ■この仕事で得られるもの ・技術的スキルやデータの洞察力 データベース設計やクエリの最適化、データベース管理など多くの技術的スキルを磨ける案件を担当していただきます。 それに加え、データベース内の情報を分析しパターンやトレンドを発見することで意思決定に根拠をもってアクションを起こすのに必要な洞察を得ることができます。 データベース技術の進歩に追いつくために、常に学び続ける姿勢が必要になります。 ・お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。 データベースエンジニアは他の技術者や組織内の他の部門と連携してプロジェクトを推進する機会が多い職種です。 チームワークと効果的なコミュニケーションを行うことで、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、モノづくりの醍醐味が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。 「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が最高レベルで身に付けられます。 ■AIシフトでヒトと企業の価値を高める 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。 現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 ■データサイエンティスト協会に加盟 設立から現在まで、データサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断し、入会いたしました。 本部署数約150名のうち、データサイエンティスト協会の定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルまで、約100名が在籍(2022年8月末時点)し、お客様のKPI/KGI達成のための分析・指導をはじめ予測モデル作成、AIサービスの企画・構築などをおこなっています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客様のビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援もおこないます。 ■充実した資格取得制度 メンバーのスキル習得の具体的な目標として、AI・データサイエンス系の資格を設定しています。 研修で学ぶ Pythonの資格はもちろんのこと、統計学やDB、ディープラーニングといった、様々な資格を補助制度の対象としています。 ※資格取得実績 ・Python3エンジニア認定基礎試験:132名 ・Python3エンジニア認定データ分析試験:62名 ・統計検定2級:31名 ・日本ディープラーニング協会 G検定:53名 ・E資格:12名 ・マーケティング検定2級:6名 ・AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト:35名 (2023.3末現在)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験・スキル> ・Vue、React、TypeScriptのいずれかを用いた実装経験が2年以上 ・業務上のコミュニケーションに長けている方 <マインド> ■求める人物像 ・仕事への成長意欲の高い方 ・お客様が求めるサービスを考えられる方 ・課題解決に向けた提案を自発的にできる方 ・チーム内での別担当者の進捗にも気を配り、率先してサポートできる方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 日本を代表するナショナルクライアントのWebアプリケーションの新規開発や、Webサービスなど、自社開発・受託開発におけるWebアプリケーションのフロントエンド開発をお任せします。 プロジェクトマネージャー、エンジニア、プログラマーなどと連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発・テストまで一貫して担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトマネージャーとクライアントの要望ヒアリング ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・基本設計、詳細設計、テスト仕様書などドキュメント作成 ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 <プロジェクト例> ■保険受付システムの新規構築〜運用・改善提案 業界大手の保険会社のデジタル化施策として、様々な保険商品の受付システムの構築やサービス紹介サイトの制作を担当。 リリース後は多様なプロモーション施策の結果を元にした、UIの改善提案まで実施します。 ■大手通信キャリアのクリエイティブ制作 法人向けサイトの制作、コンシューマー向けのパンフレットやムービーなどのクリエイティブ制作など様々なプロジェクトにおいて、要件を具体化する上流工程から実制作まで一連を担当します。 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ・クラウドネイティブ第1事業部 <募集背景> クライアントのDX化を推進していく上で、フロントエンドの技術についても最適なアーキテクトの提案〜実装ができるメンバーを増やし、より付加価値を提供していける組織を目指しているためです。 <ポジションの魅力> ・クライアント直のプロジェクトでの要件定義~運用保守まで上流工程からエンジニアとして一層価値を上げることができます ・アーキテクト選定は当社ナレッジがあるものだけでなく新しい技術も取り入れた開発に挑戦することができます。 ・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではの業務コンサルやITコンサルなどクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます ・クライアントは日本を代表する大企業が多く、そんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります ・携わる案件規模も大きく、5~10名程度のチーム構成で大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいがあります ・金融系業務知識やセキュリティ知識などが身につきます ・様々な言語やFWでの開発を経験できます ■キャリアパス ・エンジニアのキャリア 「上流工程も手がけられるスキルを身につけたい」 「TLやPMとしてチームを引っ張りたい」 「フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい」 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるので、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。 <企業の魅力> ■Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Webディレクション経験 ・Office一式 ・高いコミュニケーション力 ・デジタルマーケティングの知識 ・顧客との関係構築力 ・複数のクライアントとの証憑の管理 <仕事のマインド> ・資料作成をすることが好きな方 ・高いコミュニケーション能力がある方 ・他者への深いおもいやりがある方 ・リーダーシップがある方 ・体裁だけのコミュニケーションが嫌いな方 ・厳しい真実も軋轢を作らず述べられる方 ・「ものしり」な方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、新規顧客開拓や現状顧客に対する新規案件の開拓、証憑の管理、予算管理などです。 <具体的な業務内容> ・提案資料の作成 ・マーケティング戦略の立案 ・見積もり作成 など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■ 主なテーマ ・顧客の抱えている問題点を分析し、顧客の足並みに合わせた提案を適宜行える ・複雑な証憑を抜けもれなく管理する ■PJT例 ・某キャラクター企業のスペシャルサイト制作 ・某キャラクター企業のアジア10カ国グローバルサイトの運用 ・某電子機器メーカーのブランドサイト制作、運用 ・某化粧品会社のスペシャルサイト制作 ■この仕事で得られるもの ・ 知識が増えます 新しい事にチャレンジすることが好きなメンバーが多いチームで、活発な情報共有が行われています。 ・とにかく楽しく仕事ができます 人柄の良いメンバーが集まっているため、楽しく仕事をしたい方にマッチします。 <配属予定部署> マーケティング事業部 <企業の魅力> 当社では、クライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることを目指しています。誰もが知るナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がけているため、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識やビジネスパーソンとしても成長することが可能です。 ・経営陣の多くがクリエイターや技術者出身 エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 ・手を上げやすい、意見を発言しやすい環境 様々なPJや職責、役割を任せてくれる環境があり、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 ・育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しまないことも、当社の強みの一つです。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・各種サービスなどのデータ分析経験 ・クライアントとの折衝及びプレゼン経験 ・BIツールの構築経験 ・マネジメントまたはそれに付随する後輩指導経験(PM、PL、メンターなど) <マインド> ・課題解決力がある方 ・最新の技術(特にデータ利活用に関連する新たな技術)や知識の習得に貪欲な方 ・主体的に行動ができる方 ・コミュニケーションを活発に取れる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 上流から下流まで全工程に携わり、お客様の課題をデータ活用の側面から解決いたします。 様々な課題をデータで解決いたします ・データの加工/集計/抽出 ・データ分析設計/実施 ・機械学習などのモデル構築 ・ダッシュボードの設計/構築 ・施策の実施と効果分析 ・生成AI活用におけるデータ活用/整備 など <データの種類> ・大手通信キャリアのビックデータ ・大手時計メーカーの購買データ ・スポーツ振興くじの購買データ ・位置情報データ ・電気・ガスなどの大規模な顧客データ ・ポイントカードサービスの購買データ ・某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ ・ECサイト、スマホアプリの行動データ ・WEB広告のデータ など 【仕事の特色】 <PJT例> ・オンラインサービスにおけるユーザー獲得/アクティブユーザー増/解約抑止のためのデータ分析 ・モバイル決済サービスの加盟店向けダッシュボードの運用と構築 ・メガバンク向けダッシュボードの運用と構築 ・大手製造メーカーのサイト分析 ・会員データを活用したプロモーションシナリオ検討と効果検証 ・在庫などの需要予測 ・生成AI向けデータ整備 など <詳細PJT 一部> ■例1 スマホアプリ利用促進施策の分析業務 施策立案をサポートする示唆出し 1.基礎分析(データを可視化) RFMセグメントごとの属性やコンテンツの利用状況を可視化し傾向を把握 RFMセグメントの遷移ルートを可視化し傾向を把握 →傾向を元に施策の実行 or 強化 使用ツール:BigQuery、Looker Studio 2.予測モデル ロジスティック回帰のオッズ比を用いて施策結果の説明性を向上 時系列モデルを用いてMydaizの利用ログから翌月のセグメントを予測 使用ツール:Python(scikit-learnなど) 3.レコメンドアルゴリズム 協調フィルタリング、バンディット等 使用ツール:Python(scikit-learn、Scratchなど) ■例2 ECを運営している事業会社様に対して全保有チャネルのマーケティングを支援し、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなCRMコミュニケーション施策設計/運用に寄与 1.カスタマーデータ統合 GA360:web行動データ Adjust:アプリ行動データ EC Otange:ECトランザクションデータをユーザー単位で統合し、BigQuery上に分析DWHを構築 2.BI分析環境構築 BigQuery上の分析用DWHから、BI連携用データマートを作成し、Tableauやnehanなど各種BIツールと接続しデータ分析PDCAの仕組みを構築し、効率化を図る 3.CRM施策最適化 データ分析により、クロスチャネル下でのCRM施策、設計/運用を支援 獲得単価の低いチャネルで新規獲得させ利益率の高いチャネルへユーザー誘導するなど粗利を効率化する施策を実施 <募集背景> 企業拡大に伴う、増員募集のため。 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約150名の担当者が在籍しています。 立ち上げ当初に計画していた想定以上の成長スピードを更に加速するため、経験者の採用をさせていただく運びとなりました。 専門的なスキル・ビジネス知見を武器に、プロジェクトをリードしていきたい方や、業界でのデータ活用を極めたい方にマッチするポジションです。 誰もが知っている大規模サービスのビッグデータを、上流工程から手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <開発環境> ・言語:SQL、Python、R ・データPF:BigQuery、Redshift、snowflake、TD、他 ・BI:Tableau、DOMO、PowerBI、Looker Studio ・その他ツール:Google Analytics、SAS、SPSS

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Webディレクター経験(5年以上) ・Webサイト新規構築 or リニューアル提案経験 (デザインやコーディング経験ある方) <仕事のマインド> ・他者への深いおもいやりがある方 ・リーダーシップがある方 ・体裁だけのコミュニケーションが嫌いな方 ・厳しい真実も軋轢を作らず述べられる方 ・「ものしり」な方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 新規顧客開拓の先陣を切る事や新しい事へチャレンジするようなプロジェクトが多いため、幅広い知識やスキルが必要です。 顧客が求める事だけでなく、本質的に必要な事を顧客に提示し、一緒に成長戦略を描きます。 自社のスキルセットを把握し、必要な部署とコミュニケーションを取りながら、顧客の要望を実現していく仕事です。 <具体的な業務内容> ・要件定義(戦略の立案) ・進行管理(スケジュール、タスク、工数) ・情報設計(WF作成) ・デザインルールの策定 ・GA4設計 ・GA4及びGTMの設定 ・軽微なコーディングやデザイン業務 ・CMS等の運用設計 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■ 主なテーマ ・新しい事を学んでいける吸収力 ・顧客と自社メンバーを繋げる仕事ですので、高いコミュニケーション能力が重要です ■PJ例 ・某キャラクター企業のスペシャルサイト制作 ・某キャラクター企業のアジア10カ国グローバルサイトの運用 ・某電子機器メーカーのブランドサイト制作、運用 ・某化粧品会社のスペシャルサイト制作 ■この仕事で得られるもの ・ 知識が増えます 新しい事にチャレンジすることが好きなメンバーが多いチームで、活発な情報共有が行われています。 ・とにかく楽しく仕事ができます 人柄の良いメンバーが集まっているため、楽しく仕事をしたい方にマッチします。 <開発環境> ・Backlog ・Office一式 ・Photoshop ・XD ・figma ・VS code ・gulp/yarn <配属予定部署> マーケティング事業部 <企業の魅力> 当社では、クライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることを目指しています。誰もが知るナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がけているため、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識やビジネスパーソンとしても成長することが可能です。 ・経営陣の多くがクリエイターや技術者出身 エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 ・手を上げやすい、意見を発言しやすい環境 様々なPJや職責、役割を任せてくれる環境があり、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 ・育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しまないことも、当社の強みの一つです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験> ■以下すべての経験が2年以上ある方 ・データ抽出、クレンジング経験(SQL, Hadoop, Redshift,BigQuery,Snowflake 他) ・Rによる分析経験 ・Pythonによる分析経験 ■以下いずれかの経験が2年以上ある方 ・分析結果からのレポート作成経験 ・BIツールによるダッシュボード構築経験(tableau 他) ・デジタルマーケティング関連の業務経験(MA、GA、GTM) <マインド> ・論理的思考力を発揮し働ける方 ・課題解決力を発揮し働ける方 ・最新の技術(特にデジタルマーケティング周辺の技術全般)や知識の習得に貪欲に取り組める方 ・素直さと積極的な姿勢で働ける方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    チームの一員として、下記業務のいずれかを担当していただきます。 ・分析基盤の構築 ・データパイプラインの構築 ・ダッシュボードの構築 ・データ分析PDCAの仕組みづくり ・データ抽出(SQL) ・データ分析(RFM分析、多変量解析、時系列分析、レコメンドエンジンの構築など) ・レポート作成、分析結果の報告 など <具体的な仕事内容> ・プロジェクトのスコープを決め、ゴール設定を行う ・分析設計の作成、実行計画の方針策定 ・分析基盤の設計、構築 ・ETLツールでデータパイプライン構築 ・BIツールによるダッシュボード構築 ・ダッシュボードを使ったデータ分析PDCAの仕組みづくり ・SQLによる大規模なデータ抽出 ・最適な分析手法の選定 ・分析モデル構築 ・分析レポート作成、分析結果の報告 <データの種類> ・大手通信キャリアのビックデータ ・大手時計メーカーの購買データ ・スポーツ振興くじの購買データ ・位置情報データ ・電気・ガスなどの大規模な顧客データ ・ポイントカードサービスの購買データ ・某テレビ局の視聴データ、動画アプリの視聴データ ・ECサイト、スマホアプリの行動データ ・WEB広告のデータ など 【仕事の特色】 <PJT例> ■例1 ・スマホアプリ利用促進施策の分析業務 ・施策立案をサポートする示唆出し (1)基礎分析(データを可視化) ・RFMセグメントごとの属性やコンテンツの利用状況を可視化し傾向を把握 ・RFMセグメントの遷移ルートを可視化し傾向を把握  ※傾向を元に施策の実行 or 強化 ・使用ツール:BigQuery、Looker Studio (2)予測モデル ・ロジスティック回帰のオッズ比を用いて施策結果の説明性を向上 ・時系列モデルを用いてMydaizの利用ログから翌月のセグメントを予測 ・使用ツール:Python(scikit-learnなど) (3)レコメンドアルゴリズム ・協調フィルタリング、バンディット等 ・使用ツール:Python(scikit-learn、Scratchなど) ■例2 ECを運営している事業会社様に対して全保有チャネルのマーケティングを支援し、CRMデータ分析により、効率的でデータドリブンなCRMコミュニケーション施策設計/運用に寄与 (1)カスタマーデータ統合 ・GA360:web行動データ ・Adjust:アプリ行動データ ・EC Otange:ECトランザクションデータをユーザー単位で統合し、BigQuery上に分析DWHを構築 (2)BI分析環境構築 ・BigQuery上の分析用DWHから、BI連携用データマートを作成し、Tableauやnehanなど各種BIツールと接続しデータ分析PDCAの仕組みを構築し、効率化を図る (3)CRM施策最適化 ・データ分析により、クロスチャネル下でのCRM施策、設計/運用を支援 ・獲得単価の低いチャネルで新規獲得させ利益率の高いチャネルへユーザー誘導するなど粗利を効率化する施策を実施 ■例3 ・数理最適、物流配送ルート最適化支援(物流業)  ※トラックの配送ルート最適化に伴うコスト削減 ・現状:配送ルートを決める作業について効率化ができておらずトラック/人にコストがかかっている ・解決後:数理最適化を活用することで、集荷の時間指定/運行負荷なルート等を加味した上で最適なルートを算出 <配属予定チーム> データサイエンス事業部 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 ■AIシフトでヒトと企業の価値を高める 前身である株式会社エムフィールド モバイルソリューション事業部データマイニング推進部として2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始。 AMBL株式会社に統合した後、データサイエンス事業部へと組織名を変更。現在では約150名を超える組織へと成長しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、実社会・ビジネスで抱えている課題解決と変革のために、新しい価値の提供ができるような存在として、社会貢献を目指します。 ■データサイエンティスト協会に加盟 設立から現在まで、データサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断し、入会いたしました。 本部署数約150名のうち、データサイエンティスト協会の定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルまで、約100名が在籍(2022年8月末時点)し、お客様のKPI/KGI達成のための分析・指導をはじめ予測モデル作成、AIサービスの企画・構築などをおこなっています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客様のビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援もおこないます。 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業の案件を担当して頂きます。 求められるレベルは高いかもしれません。間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんな現場は中々世の中にないと思います。 ・お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。 自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、モノづくりの醍醐味が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。 「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が【最高レベル】で身に付けられます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■以下全て必須 ・Webディレクター経験(4年~) ・Webサイト新規構築orリニューアル提案の経験 ・マネージャー(課長)経験 <マインド> ・リーダーシップ(他者との積極的な合意を得る努力を怠らない方) ・思いやり(他者との合意を図る際に相手の背景を慮れる方) ・生産性(やらなければいけないことの工数を下げ、やりたいことを考える時間を作り出せる方)

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、顧客のWebサイト構築(リニューアルや新規立ち上げ)や運用などです。 リニューアルや新規の立ち上げでは、要件定義~リリースまでの全工程に携わって頂きます。 運用では、効率化やKPIに沿った施策の企画・制作・検証までPDCAに関わる工程に携わることが可能です。 いずれの場合でも顧客ビジネスを深く理解し、構想・施策を立案し、実行・検証までPJの全ての工程に携わって頂きます。 PJをリードする立場として制作スタッフへのディレクションも行い、顧客ビジネスを理解した上でビジネスのKPIに即したアウトプットを制作して頂きます。 <具体的な仕事内容> ・企画書作成・要件定義書作成 ・ユーザージャーニーの設計 ・サイト構造/ワイヤーフレームの設計 ・デザイン/フロントエンド の品質管理 ・全体の工程マネジメント ・各種クライアント調整業務 特にUI・UXのスキル向上、新たなテクノロジーとの触れ合いに力を入れており、社内には業界経験10年以上のベテランも在籍しているため、成長をサポートできる環境があります。 また、今後は静的なページだけでなく、フロントアプリケーションとの接合を踏まえたWebサービスの構築に力を入れ、難易度の高いPJでも完遂できるディレクターの育成を目指しています。 次世代のマネージャー候補として、上記の業務に加え、メンバーマネジメントと事業部運営に携わり、組織として底上げやルール作りも担って頂きます。 ・自社サービスのUX/UI設計 ・AI導入における前後のUX設計・ディレクション 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・UXデザイン事業部 <PJT例> ・某自転車レンタルサービスの構想策定支援、技術検証支援 ・某インフラ企業におけるAI導入のPoC推進 ・某電子機器メーカーとの協業におけるビジネスモデル設計など <職場環境> 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があり、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。 ・フルリモート可能(※PJにより応相談) ・フレックス制度 ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も) ・PCスペック選択可能(Windows/Mac) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Webディレクター経験(4~5年) ・Webサイト新規構築orリニューアル提案の経験 <マインド> ・リーダーシップ(他者との積極的な合意を得る努力を怠らない方) ・思いやり(他者との合意を図る際に相手の背景を慮れる方) ・生産性(やらなければいけないことの工数を下げ、やりたいことを考える時間を作り出せる方)

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、顧客のWebサイト構築(リニューアルや新規立ち上げ)や運用などです。 リニューアルや新規の立ち上げでは、要件定義~リリースまでの全工程に携わって頂きます。 運用では、効率化やKPIに沿った施策の企画・制作・検証までPDCAに関わる工程に携わることができます。 いずれの場合でも顧客ビジネスを深く理解し、構想・施策を立案し、実行・検証までPJの全ての工程に携わって頂きます。 PJをリードする立場として制作スタッフへのディレクションも行い、顧客ビジネスを理解した上でビジネスのKPIに即したアウトプットを制作して頂きます。 <具体的な仕事内容> ・企画書作成・要件定義書作成 ・ユーザージャーニーの設計 ・サイト構造/ワイヤーフレームの設計 ・デザイン/フロントエンド の品質管理 ・全体の工程マネジメント ・各種クライアント調整業務 など 特にUI・UXのスキル向上、新たなテクノロジーとの触れ合いに力を入れており、社内には業界経験10年以上のベテランも在籍しているため、成長をサポートできる環境があります。 また、今後は静的なページだけでなく、フロントアプリケーションとの接合を踏まえたWebサービスの構築に力を入れ、難易度の高いPJでも完遂できるディレクターの育成を目指しています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・UXデザイン事業部 <プロジェクト例> ・某エンタメ企業のサービスチケットサイトの新規構築 ・某キャラクター企業のアジア10カ国オフィシャルサイトの新規構築 ・某大手メーカーのグローバルサイトのCMS構築 ・某ゲーム会社の社内向け商品管理システムの開発・保守 ・大手通信キャリアのコンシューマー向けサービスサイト ・某大手飲食会社のスタンプサービスサイトの新規構築 ・某介護会社のWebサイト構築・運用 ・某大手製造メーカーのWebサイト構築・運用 ・某大手銀行会社のサービスサイト構築・運用 <職場環境> ■エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があり、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。 ・フルリモート可能(※PJにより応相談) ・フレックス制度 ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も) ・PCスペック選択可能(Windows/Mac) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    下記いずれも必須 ・Java、Python、PHP、Ruby、JavaScript、C、C#などを用いた開発工程に関わる実務経験1年以上 ※運用経験のみは不可 ※PLやPMOなど上流のみ経験は可 ・市場価値の⾼いスキルを⾝に付けたい⽅ ・技術を⾼めてゆくゆくはマネジメントやテックリードにチャレンジしたい⽅ ・⾃⼰研鑽を続けていきたい⽅

    想定年収

    370~480万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    スキルに応じて研修からスタート可能です。 ※当社の研修=座学 2-3ヵ月の研修(座学/場合によりOJTスタート)後、大手クライアントのシステム開発業務業務をチームでおこないます。 ■研修 個々のスキルや経験に応じて、カリキュラムをアレンジしています。 2週間共通の基礎カリキュラムを行ったあと、プログラミングを学び、実践形式で力をつけてから現場で働くことができます。 ■カリキュラム例 ・共通基礎カリキュラム(2週間) ITの基礎知識、案件の流れ、議事録の取り方、インフラ(クラウド・Linux)基礎、フロント基礎、DB基礎、など ↓ ・プログラミング基礎~応用(3週間)  Javaコース  Pythonコース ※配属想定やご希望を考慮し、コースを決定します ↓ ・実践形式カリキュラム(3週間~) 結合テスト演習、アプリケーション制作、配属案件に関する事前インプット、など 2-3ヵ月の研修を終えると、PJTに参画しOJTを通じてエンジニアとしての経験を積むことができます。 金融系の業務アプリケーション開発や通信業界のネットワークの自動化など大規模なプロジェクトが多く、複数名のチームで開発を担うため、スキルに合わせて業務を進めることが可能です。 チームリーダーをはじめとする先輩たちがすぐ隣にいる環境のため、実務経験の浅い方も、着実にスキルを身につけられます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クラウドネイティブ事業部 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援。各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <ポジションの魅力> ・上流~下流まで開発経験を積むことができる ・様々な業界、言語の案件に携わることができる ・PL/PM、スペシャリストなどキャリアパス豊富 ■この仕事で得られるもの ・お客様と共に作り上げるシステム開発経験 当社は、お客様から直接依頼を受ける案件が殆どのため、「言われた通りに仕事をする」環境ではなく、自ら提案を行っていくがスタンダードです。 自分のアイディアがモノづくりの源泉となる環境があります。 ・他社でも通用する基礎能力 業務システムは、銀行や証券、通信会社など大手企業のお手伝いをしております。 規模は日本上位クラスの企業ばかりなので、開発プロジェクトも迅速且つ丁寧に進行します。 「きめ細かい」シゴトを要求されるので、エンジニアとして重要な基礎力がしっかりと身につきます。 <PJT例> ■⼤⼿⾦融企業の基幹システム開発 ・⾦融系市場リスク管理業務アプリケーションの開発。 ・担当:要件定義〜テスト運用 ・開発⾔語:Java、Python ■大手通信会社のネットワーク自動化開発 大手通信キャリアが5Gを導入するにあたり、ネットワーク設定に膨大な時間を要するため、その自動化ツールの開発を実施。 ・担当:要件定義〜テスト運用 ・開発⾔語:Python ■他プロジェクト ・金融系業務アプリケーション開発(Java、Spring) ・大手通信キャリアのユーザー管理システム(Kotlin) ・ToC向けサービス検証自動化システム(Python) ・大手テレビ局基盤システムリニューアルプロジェクト(PHP) ・Web家計簿アプリケーション開発(Ruby)  など ※他にもFinTechや金融業界、ゲーム業界、物流業界など幅広い業種の基幹システムとなるWebアプリケーション開発に参入し経験を積んでいただけます。 <職場環境> ■エンジニアの働きを支える取り組み ・仕事そのものの「やりがい」 日本人なら誰もが知るクライアントのサービスを開発する当社だからこそ、手がける仕事の成果が目に見える感動を、いつでも体感できます。 もちろん守秘義務を徹底する必要があるので大声では言えませんが、「このサービスは私が作ったんだ」と胸を張れる仕事がたくさんあります。 ・環境から得られる「やりがい」 当社では、プロジェクトに従事するエンジニアが、 ・相談したいことがあっても1人で抱え込む ・会社の情報を何も知らないまま仕事に没頭している ことを徹底的に無くしたいと考えています。 現場で活躍するエンジニアたちに、出来る限りストレスを感じず最高のパフォーマンスを発揮できるよう、毎月上司と1on1を行い悩みや現状をヒアリングしています。 現場での人間関係や、業務の相談に乗り、解決をサポートします。 ■エンジニアの幅広いキャリアアップを全力サポート 若手からベテランまで、当部のエンジニアは全員、社外セミナーや研修を受講できます。 期初に全員と面談し、個別に中長期の目標を設定。 その目標に向けて最適なプログラムを一人ひとりにプランニングしています。 希望やタイミングにより、AI/データサイエンス領域、クリエイティブ領域にもチャレンジできます。 希望者には、プラスアルファの研修も用意。 マネジメント側に進みたい方にも様々なプランを用意しています。 このように、個々のエンジニアと向き合い、中長期の目標に向けたキャリア形成をバックアップしていきます。 一時的なスキルアップではなく、5年後・10年後を見据え、技術者としての市場価値を高めていけるフィールドを用意しています。 ■圧倒的な開発力が身に付くプロジェクト プロジェクトによっては、開発環境・開発言語を提案するところから始まるものもあり、上流から下流まで一気通貫して長期のPJTに携わって頂きます。 また新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度コードを書くエンジニアもいます。 部署メンバーの9割がエンジニアなため、技術力を武器にしている当部署では、先端技術を使用したPJTが豊富です。 (例) ・大手通信キャリアのBI/AIを利用した分析ツール開発 ・Pythonを使用した業務システム自動化対応開発 ・次世代通信5G導入コンサルティング ・AWSを用いたDMPの基盤構築 ・5G-NSAの受入試験自動化開発 ・金融系業務システムオンプレからAWSへのリプレイス <募集背景> 事業拡大に伴う、増員募集のため

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ■以下の経験・スキル全て必須 ・プロデューサー経験 ・Webサイト/Webシステム/Webプロモーションの制作実務に関する知見 ・Webサイト/Webシステム/Webプロモーションの企画提案書の作成スキル ■求める人物像 ・リーダーシップ(他者との積極的な合意を得る努力を怠らない方) ・思いやり(他者との合意を図る際に相手の背景を慮れる方) ・生産性(やらなければいけないことの工数を下げ、やりたいことを考える時間を作り出せる方)

    想定年収

    400~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <具体的な業務内容> ・顧客拡大(紹介経由、コンペなど) ・企画書/提案書の作成 ・予算立案、予算管理 ・投資効果分析 ・契約書締結 ・収支実績管理 など 【仕事の特色】 <概要> クライアントの課題に応じて、市場調査〜企画/提案をはじめ、デジタル領域全般における課題を明確化し、プランニング・実行を通してクライアントビジネスを支援します。 個々の企業課題やニーズに合わせ、Webサイトだけでなく、デジタルにおける各タッチポイントのUI/UX設計、クリエイティブ具体化、フロントエンド/システム実装など、アカウントマネジメントからプロジェクトをリードしていく役割を担います。※制作のディレクション業務は担当ディレクターが実施します。 アカウントのリードを担う役割になりますので、クライアントビジネスの深い理解、課題の把握、ソリューションプランの組み立てから、全ての案件を適切にリードできるプロジェクトマネジメント能力、法務や財務知識、マネジメントスキルなど、総合的にビジネススキルの向上に繋がります。 ■Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <PJT例> ・グローバル展開するキャラクタービジネス企業 キャンペーン設計や特設サイトの制作プロジェクトです。新規タイトルリリース時のデジタル領域の設計や、スペシャルサイト制作を担当します。 ・日本を代表するような時計メーカー 新製品リリース時の特設サイト制作、主要ブランドの特設サイト・キャンペーンサイト制作を担当します。 <配属部署> UXデザイン事業部 Webサイト制作などの新規構築が多く、クライアントに企画提案・要件定義をするところから始まります。 大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧メーカー、時計メーカー、エンタメ企業など、BtoBを中心とした様々な業界クライアントとお付き合いをしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■以下全て必須 ・Webディレクター経験(4~5年) ・Webサイト新規構築もしくはリニューアル提案の経験 <求める人物像> ・リーダーシップ(他者との積極的な合意を得る努力を怠らない方) ・思いやり(他者との合意を図る際に相手の背景を慮れる方) ・生産性(やらなければいけないことの工数を下げ、やりたいことを考える時間を作り出せる方)

    想定年収

    600~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    顧客のWebサイト構築/運用改善、SNSコンテンツ企画/運用改善などの案件において、顧客ビジネスを深く理解し、そのWebサイトやSNSにおける課題を言語化し、その課題を解決するためのコンテンツ企画提案やUI/UX設計を行います。 経験に応じ、解決策のクリエイティブへの落とし込み、フロントエンド/システム実装への落とし込みについてもリードする役割も担います。 <具体的な業務内容> ・Webサイト及びSNSコンテンツの構築/運用改善の企画書作成 ・ユーザージャーニーの設計 ・サイト構造/ワイヤーフレームの設計 ・デザイン/フロントエンド の品質管理 ・全体の工程マネージメント ・各種クライアント調整業務 顧客へのヒアリングから要件定義、サイト企画、ページレイアウト設計、ナビゲーション設計、 デザインコンセプトの策定、社内外のデザイナーやエンジニアへのディレクションなど、 すべての工程に携わり、完成へと導いていただきます。 手がけるサイトは、コーポレートサイトやキャンペーンサイト、 新卒採用サイト、ECサイトなど、多種多様。 クライアントの業界も多岐にわたるので、幅広いサイトの構築に携わることで、 ディレクターとして大きく成長できるでしょう。 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ・某エンタメ企業のサービスチケットサイトの新規構築 ・某キャラクター企業のアジア10カ国オフィシャルサイトの新規構築 ・某大手メーカーのグローバルサイトのCMS構築 ・某ゲーム会社の社内向け商品管理システムの開発/保守 ・大手通信キャリアのコンシューマー向けサービスサイト ・某大手飲食会社のスタンプサービスサイトの新規構築 ・某介護会社のWebサイト構築/運用 ・某大手製造メーカーのWebサイト構築/運用 ・某大手銀行会社のサービスサイト構築/運用 <配属部署> UXデザイン事業部 <概要> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・Webディレクター経験(目安3年以上) ・Webサイト新規構築もしくはリニューアル提案の経験   <求める人物像> ・リーダーシップ(他者との積極的な合意を得る努力を怠らない方) ・思いやり(他者との合意を図る際に相手の背景を慮れる方) ・生産性(やらなければいけないことの工数を下げ、やりたいことを考える時間を作り出せる方)

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    顧客のWebサイト構築/運用改善、SNSコンテンツ企画/運用改善などの案件において、顧客ビジネスを深く理解して、そのWebサイトやSNSにおける課題を言語化し、その課題を解決するためのコンテンツ企画提案やUI/UX設計を行います。 また経験に応じて、解決策のクリエイティブへの落とし込み、フロントエンド/システム実装への落とし込みについてもリードする役割も担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・Webサイト及びSNSコンテンツの構築/運用改善の企画書作成 ・ユーザージャーニーの設計 ・サイト構造/ワイヤーフレームの設計 ・デザイン/フロントエンド の品質管理 ・全体の工程マネージメント ・各種クライアント調整業務 顧客へのヒアリングから要件定義、サイト企画、ページレイアウト設計、ナビゲーション設計、 デザインコンセプトの策定、社内外のデザイナーやエンジニアへのディレクションなど、 すべての工程に携わり、完成へと導いていってください。 【仕事の特色】 <募集背景> 手がけるサイトは、コーポレートサイトやキャンペーンサイト、新卒採用サイト、ECサイトなど、多種多様。 クライアントの業界も多岐にわたるので、幅広いサイトの構築に携わることで、ディレクターとして大きく成長できるでしょう。 PMや課長など、リーダー職を志している方、前職でご経験ある方も、ぜひご応募ください。 <プロジェクト例> ・某エンタメ企業のサービスチケットサイトの新規構築 ・某キャラクター企業のアジア10カ国オフィシャルサイトの新規構築 ・某大手メーカーのグローバルサイトのCMS構築 ・某ゲーム会社の社内向け商品管理システムの開発・保守 ・大手通信キャリアのコンシューマー向けサービスサイト ・某大手飲食会社のスタンプサービスサイトの新規構築 ・某介護会社のWebサイト構築/運用 ・某大手製造メーカーのWebサイト構築/運用 ・某大手銀行会社のサービスサイト構築/運用 <配属部署> UXデザイン事業部 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・システム開発経験 (目安2~3年以上)※規模は問いません <スキル> ・課題解決能力※規模は問いません ・メンバー/クライアントと積極的にコミュニケーションできる力   <求める人物像> ・より大きいプロジェクトで経験を積みたい方 ・技術もマネジメントもステップアップしたい方 ・リーダーやマネージャーを目指している方

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <具体的な仕事の流れ> ・企画提案  RFPに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン ・クライアントと折衝  定例、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成 ・進捗管理、課題管理、品質管理、レビュー  プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生します ・リリース  納品後フォロー、保守運用等 【仕事の特色】 <概要> FinTech/金融業界、ゲーム業界、物流業界など幅広い業種のWebアプリケーション開発プロジェクトにてのマネジメントをお任せします。 クライアントのPJや受託開発、自社開発などにおけるWebアプリケーション開発プロジェクトおいて、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして活躍いただきます。 UI/UXやアーキテクト選定も含めて提案する当社では、ディレクターやデザイナー等様々な職種のメンバーと連携を取りながらプロジェクト成功に向けてリードし、ご経験に応じて企画提案から受注までの工程もご対応いただきます。 開発手法はウォータフォール、アジャイル開発等様々ですので、個々の適性や希望を考慮しながら開発のスピード感を経験できます。 PL/PMは未経験だけれども、開発経験やクライアントとのコミュニケーション力を活かしたい、という場合もチャレンジいただけます。 企業全体としてPL/PMを育てる風土もありますので、当社でキャリア形成を行うことができます。 <プロジェクト例> ■法人顧客向けインターネットバンキングの新規開発プロジェクト 概要:資金移動の承認依頼や入金の通知、金融機関からの各種お知らせを受け取ることが可能な上に、スマートフォンからリアルタイムで入出金明細や残高の照会ができるようになります。場所に縛られることなく業務ができるスマートフォンの活用促進に繋がり、金融業界の働き方改革に貢献します。 クライアント:大手金融機関 期間:4ヶ月〜6ヶ月ほど 規模:4000万 体制:プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、開発チーム(7名) ■5G基盤設定運用自動化ツール開発 概要:大手通信キャリアが5Gを導入するにあたり、ネットワーク設定に膨大な時間を要するため、その自動化ツールの開発を実施します。 クライアント:大手通信キャリア 担当:要件定義~リリース 開発言語:Python 人数:プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、開発チーム(10名) ■電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト 概要:購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅しており、昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステムです。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現します。 クライアント:大手音楽エンタメ企業 期間:6ヶ月 規模:8000万程度 体制:プロジェクトマネージャー、開発チーム(10名程度) <開発環境一例> 言語:Java、Kotlin、PHP、Python、JavaScript、TypeScript フレームワーク:Spring、Laravel、React.js、Vue.js、SprinBoot、Robot FW DB:MySQL、Oracle、SQLServer インフラ:AWS、GCP、Docker 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル ※アーキテクト選定から行う当社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 <配属部署> ■クラウドネイティブ事業部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <この仕事で得られるもの> ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からPMPLが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現できる ・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクト選定でクライアント課題を解決できる ・開発進行管理を通じて企画提案、要件定義から運用保守までワンストップで経験を積むことが可能 ・単純な運用保守というだけでなくアップセルやクロスセルまでご自身の判断と裁量で提案することが可能 ・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではの業務コンサルやITコンサルなどクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできる ・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがある ・一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさがある

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記いずれも必須 ・プログラミング経験1年以上 ※長期勤続によりキャリア形成のため、30歳までの方 ■下記のいずれか必須 ・システム開発2年以上 ・専門学校、大学、大学院等での情報系講義の受講 ・スクール受講or独学勉強など自己研鑽をしている <マインド> ・市場価値の⾼いスキルを⾝に付けたい⽅ ・技術を⾼めてゆくゆくはマネジメントにチャレンジしたい⽅ ・⾃⼰研鑽を続けていきたい⽅

    想定年収

    350~450万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    スキルに応じて研修からスタート可能です。 ※同社の研修=座学 <業務詳細> 2-3ヵ月の研修(座学/場合によりOJTスタート)後、大手クライアントのシステム開発業務をチームで行います。 ■研修 Javaエンジニア育成コース ・1ヶ月目 SQLやHTML、CSS、JavaScriptなど開発の基礎となる部分を習得します。 ・2ヶ月目 Webアプリケーション開発の基本学習を通じて、ショッピング風サイトの構築などを行い、実際の開発フローや仕事の流れを体験していきます。 2-3ヵ月の研修を終えるとPJTに参画し、OJTを通じて経験値アップが可能。金融系の業務アプリケーション開発など大規模なプロジェクトが多く、複数名のチームで開発を担うため、スキルに合わせて業務を進められます。 チームリーダーをはじめとする先輩たちがすぐ隣にいる環境なので、実務経験が浅い方も、着実にスキルを習得できるでしょう。 【仕事の特色】 <案件事例> ■PJT例 ・⼤⼿⾦融企業の基幹システム開発 ⾦融系市場リスク管理業務アプリケーションの開発 担当:要件定義〜テスト運⽤ 開発⾔語:Java、Python ・ソーシャルゲームの基盤開発/維持保守 ⼈気ゲームシリーズのソーシャルゲーム基盤開発とゲームオプションを購⼊できるオンラインショップサイトの基盤を構築 担当:要件定義〜テスト運⽤ インフラ:AWS ■他プロジェクト ・大手食品会社のDMPの基盤構築(AWS) ・某信託銀行の業務システムオンプレからAWSへのリプレイス(AWS) ・大手信託銀行デジタル通帳アプリ基盤開発(AWS) ・大手通信キャリアのモバイルレコメンドシステムの基盤構築(AWS) ・自社サービスHiTAPの基盤(AWS) ・金融系業務アプリケーション開発(Java、Spring) ・大手通信キャリアのユーザー管理システム(Kotlin)  など <配属予定チーム> ■クラウドネイティブ第2事業部 業務系に特化したシステム開発をメインに、クライアントの業務の最前線で提案、設計・開発~運用保守までワンストップで行います。 メインクライアントは、金融・証券・インターネット業界でビジネスの根幹を支える業務システムの開発に強みを持つ企業です。クライアントのビジネスをよく理解した上でシステムを構築していきます。 最近のトレンドとして、クラウドへのリプレイスやRPAなどの自動化技術、BI/AIを利用したシステム開発などが主流になっています。部署の9割はエンジニアで構成される同部署では、技術勉強会や部会でのエンジニア同士のナレッジ共有を積極的に実施。技術好きなメンバーが多いため、議論できる環境に身を置きたい方や、さらに技術力を伸ばして行きたい方にマッチするでしょう。 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ 4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)から、お客さまのDX推進を支援している同社。領域単独での支援だけでなく、各領域をかけあわせた支援の実績もあり、多彩なニーズに対応するケーパビリティを持っています。 また、同社が持つテクノロジーを組み合わせ、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応しています。 <ポジションの魅力> ・お客さまとともに作り上げるシステム開発経験 お客さまから直接依頼を受ける案件多いため、「言われた通りに仕事をする」のではなく、自ら提案を行っていくスタイルがスタンダードです。自分のアイディアがモノづくりの源泉となる環境があります。 ・他社でも通用する基礎能力 業務システムでは、主に大手銀行や証券会社などを支援。規模は日本有数の企業ばかりで、開発プロジェクトは迅速かつ丁寧に進行しています。 「きめ細かい」仕事を要求されるので、エンジニアとして重要な基礎力がしっかりと身につくでしょう。 <技術に対する魅力> ■エンジニアの働きを支える取り組み ・仕事そのものの「やりがい」 日本人なら誰もが知るようなクライアントのサービスを開発している同社。手がける仕事の成果が目に見える感動を、いつでも体感できます。「このサービスは私が作ったんだ!」と胸を張れる仕事が多々あります。 ■環境から得られる「やりがい」 プロジェクトに従事するエンジニアが、「相談したいことがあっても1人で抱え込む」「会社の情報を何も知らないまま仕事に没頭している」ことを徹底的に無くすべく尽力している同社。現場で活躍するエンジニアたちができる限りストレスを感じず最高のパフォーマンスを発揮できるよう、「産業医面談」を設置しています。 2ヶ月に1回は育成担当がエンジニアとミーティングを行い、悩みや現状をヒアリング。現場での人間関係や業務の相談に乗り、解決をサポートします。 ■エンジニアのキャリアアップを全力サポート 若手からベテランまで同部署の全エンジニアは、社外セミナーや研修を受講できます。 期初に全員と面談し、個別に中長期の目標を設定。その目標に向けて最適なプログラムを一人ひとりにプランニングしています。 希望者には、プラスアルファの研修も用意。マネジメント側に進みたい方にも多彩なプランを用意しています。 個々のエンジニアと向き合い、中長期の目標に向けたキャリア形成をバックアップしているのが特徴です。 一時的なスキルアップではなく、5年後・10年後を見据え、技術者としての市場価値を高めていけるフィールドを用意しています。 ■圧倒的な開発力が身に付くプロジェクト プロジェクトによっては開発環境・開発言語を提案するところから始まるものもあり、上流から下流まで一気通貫して長期PJTに携わっていただきます。 また、新規開発PJTも多く、多い日では4000行程度コードを書くエンジニアもいます。部署メンバーの9割がエンジニアであるため、先端技術を使用したPJTも豊富です。 (例) ・大手通信キャリアのBI/AIを利用した分析ツール開発 ・Pythonを使用した業務システム自動化対応開発 ・次世代通信5G導入コンサルティング ・AWSを用いたDMPの基盤構築 ・5G-NSAの受入試験自動化開発 ・金融系業務システムオンプレからAWSへのリプレイス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験・スキル ・Webオープン系言語による開発経験(目安:2年) TypeScript(ReactもしくはVueを利用)、JavaScript、HTML/CSSなど ■求める人物像 ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    受託開発や自社開発、客先常駐開発などにおいて、WebサイトやWebアプリケーション開発業務におけるユーザーを意識した画面設計/フロントエンド開発を行っていただきます。 主にフロントエンドエンジニアとしてHTML、CSS、JavaScriptを用いて画面開発を担当。 FinTechや金融業界、ゲーム業界、物流業界など幅広い業種の数千万~数億の大規模アプリケーション開発に携わります。 要件定義から設計・開発/リリース・運用保守までワンストップかつチームで担当。プロジェクトマネージャー、エンジニア、プログラマーなどと連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発~テストまで対応します。 <具体的な仕事内容> 要件定義から設計・開発/リリース・運用保守までワンストップかつチームで担当します。 数千万〜数億の大規模アプリケーションの開発プロジェクトが多く、さまざまな工程に携われるため、着実にスキルを積めます。 メイン言語はNext.jsを利用したTypeScriptです。デザインシステムを取り入れたスピード感のある開発が特徴的です。 FinTechや金融プロジェクトでは金融業界知識やセキュリティ知識が必要になるので、今後専門性の高いエンジニアとしてのキャリア形成にも役立ちます。 ・デザイナーとクライアントの要望ヒアリング ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 【仕事の特色】 <キャリアパス> フロントエンドエンジニアとしてのスペシャリストだけではなく、フルスタックエンジニア、PL/PM、Webディレクター、コーダーなどさまざまなキャリアパスを選択することが可能です。 未経験分野でもチャレンジしながら成長していくことを会社として応援しています。 <開発環境> 言語:TypeScript、JavaScript、HTML/CSS フレームワーク:Next.js、Nuxt.js DB:MySQL、Oracle、SQLServer サーバー:AWS(一部Azure、GCP)、Linux その他:Docker、kubernetes 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル開発 ※アーキテクト選定から行う同社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 <プロジェクト例> ■法人向けDX推進の新規開発プロジェクト 概要:中小企業様のDX推進を目的としたグループウェアWebアプリケーションの新規開発。CI/CDを回したアジャイル・スクラムによるスピード開発を行う。 担当:要件定義〜運用保守 人数:8名 開発言語:TypeScript(Next.js)、HTML/CSS ポイント:AtomicDesignを採用したデザインシステムによる効率化されたフロント開発。プロダクトマネージャーやデザイナーと密にコミュニケーションを取りながら一緒に課題解決に取り組むことができます。 ■コンシューマ向け不動産査定の新規開発プロジェクト 概要:保有する不動産の価格査定および売却をサポートするためのWebアプリケーションの新規開。SPA(Single Page Application)、AWS EKSなど、新しい技術要素を採用したシステム構築を行う。 担当:要件定義〜運用保守 人数:4名 開発言語:TypeScript(Nuxt.js)、HTML/CSS ポイント:フロントからバックエンド、またはインフラまで開発範囲が広く、幅広い開発スキル、システム構成を経験することができる。 ■そのほかのプロジェクト ・エンタメ企業のサービスチケットサイトの新規構築 ・キャラクター企業のアジア10カ国オフィシャルサイトの新規構築 ・大手メーカーのグローバルサイトのCMS構築 ・介護会社のWebサイト構築・運用 ・大手銀行会社のサービスサイト構築・運用 <ポジションの魅力> ・新規かつ長期開発プロジェクトが豊富 ・トレンドでもある「Fintech」PJT多数 ・プライムプロジェクト70%以上 ・既存技術・ツールに縛られない開発環境 ・社内開発/自社サービス開発にも携われる <配属予定チーム> ■クラウドネイティブ事業部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など。 認知度の高い、ナショナルクライアントが多数います。 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて同社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <技術に対する魅力> クライアント直のプロジェクトでの要件定義~運用保守まで参画。上流工程から携わることで、エンジニアとして一層価値を上げることができます。 日本を代表する多くの大企業と共に、サービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 アーキテクト選定は、同社ナレッジがあるものだけでなく新しい技術も取り入れた開発にも挑戦可能です。クライアントの業界の専門知識やセキュリティー知識(金融業界)も習得できるでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・PHPによるWebアプリケーションの開発経験(目安2年以上) ・Linuxにおける基本的コマンド知見経験 ・設計(DB設計、画面設計、API設計、バッチ設計など)の経験 ■求める人物像 ・技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・他者への思いやりがある方 ・自分の仕事に責任を持ち、主体的に取り組んでいける方 ・過去のやり方にとらわれず、柔軟な姿勢を持った方 ・品質と生産性を意識して業務を行える方 ・教えてもらう精神ではなく、自ら勉強して成長していける方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    日本を代表するナショナルクライアントのWebアプリケーションの新規開発や、Webサービスなどの受託開発を担っていただきます。 プロジェクトマネージャー、インフラエンジニア、プログラマーなどと連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発・テストまで一貫して担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトマネージャーとクライアントの要望ヒアリング ・見積り・提案 ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・要件定義、基本設計、テスト仕様書、マニュアル作成などドキュメント作成 ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 【仕事の特色】 <プロジェクト一例> ■電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト クライアント:大手音楽エンタメ企業 期間:6ヶ月 規模:8000万程度 体制:プロジェクトマネージャー、デザイナー、開発チーム(10名程度) ■基盤システムリニューアル案件 クライアント:大手テレビ局 期間:30ヶ月 規模:5億程度 体制:PM/PMO、インフラチーム、開発チーム、移行チーム(50名程度) <開発環境> 言語:PHP、JavaScript、TypeScript フレームワーク:Laravel、Symfony、FuelPHP、Slim、React.js、Nuxt.js、Vue.js データベース:MySQL、Oracle クラウド:AWS(EC2, Fargateなど)、Azure、GCP その他:Linux、Docker、kubernetes、Git 開発手法:ウォーターフォール、プロトタイプ開発 ※アーキテクト選定から行う同社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています <配属予定チーム> ■クラウドネイティブ第1事業部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどのさまざまな職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 <企業の魅力> ■概要 Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しています。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、さまざまなニーズに応えるケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて同社が持つテクノロジーを組み合わせ、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <技術に対する魅力> クライアント直のプロジェクトでの提案/見積もり、要件定義~運用保守まで一気通貫で行っているため、エンジニアとして一層価値を上げることができます。 アーキテクト選定は同社ナレッジがあるものだけでなく、新しい技術も取り入れた開発に挑戦することが可能。 業務コンサルやITコンサルなど、クライアント直プロジェクトならではの課題に対して、最上流からアプローチすることもできます。 クライアントは日本を代表する大企業ばかりで、そんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 携わる案件の中には規模が大きいものもあり、平均的に5~10名程度のチーム構成で業務を遂行します。チームで達成するやりがいも感じられるでしょう。 <職場環境> ■エンジニアのキャリア 「上流工程も手がけられるスキルを身につけたい」 「TLやPMとしてチームを引っ張りたい」 「フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい」 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるので、一人ひとりのキャリアビジョンが異なる会社です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    • ...
    必須条件

    <経験・知識> ■下記全ての経験が必須 ・プログラミング経験1年以上 ・長期勤続によりキャリア形成のため、30歳までの方 ■下記のいずれか必須 ・システム開発2年以上 ・専門学校、大学、大学院等での情報系講義の受講 ・スクール受講or独学勉強など自己研鑽をしている <マインド> ・市場価値の⾼いスキルを⾝に付けたい⽅ ・技術を⾼めてゆくゆくはマネジメントにチャレンジしたい⽅ ・⾃⼰研鑽を続けていきたい⽅

    想定年収

    350~450万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    スキルに応じて研修からスタート可能です。 ※同社の研修=座学 2~3ヵ月の研修(座学/場合によりOJTスタート)後、大手クライアントのシステム開発業務業務をチームでおこないます。 ■研修 Javaエンジニア育成コース ・1ヶ月目 SQLやHTML、CSS、JavaScriptなど開発の基礎となる部分を習得します。 ・2ヶ月目 Webアプリケーション開発の基本学習を通じて、ショッピング風サイトの構築などを行い、実際の開発フローや仕事の流れを体験していきます。 2~3ヵ月の研修を終えると、PJTに参画しOJTを通じてエンジニアとしての経験を積むことができます。 金融系の業務アプリケーション開発など大規模なプロジェクトが多く、複数名のチームで開発を担うため、スキルに合わせて業務を進めることが可能です。 チームリーダーをはじめとする先輩たちがすぐ隣にいる環境のため、実務経験の浅い方も、着実にスキルを身につけられます。 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ・⼤⼿⾦融企業の基幹システム開発 ⾦融系市場リスク管理業務アプリケーションの開発。 担当:要件定義〜テスト運⽤ 開発⾔語:Java、Python ・ソーシャルゲームの基盤開発・維持保守 ⼈気ゲームシリーズのソーシャルゲーム基盤開発とゲームオプションを購⼊できるオンラインショップサイトの基盤を構築。 担当:要件定義〜テスト運⽤ インフラ:AWS ■そのほかのプロジェクト ・大手食品会社のDMPの基盤構築(AWS) ・某信託銀行の業務システムオンプレからAWSへのリプレイス(AWS) ・大手信託銀行デジタル通帳アプリ基盤開発(AWS) ・大手通信キャリアのモバイルレコメンドシステムの基盤構築(AWS) ・自社サービスHiTAPの基盤(AWS) ・金融系業務アプリケーション開発(Java、Spring) ・大手通信キャリアのユーザー管理システム(Kotlin)  など 上記以外にもFinTechや金融業界、ゲーム業界、物流業界など幅広い業種の基幹システムとなるWebアプリケーション開発に参入し、経験を積んでいただけます。 <ポジションの魅力> AIエンジニア、データアナリストになるためにはシステム開発の知識が必要となり、知識や経験があるほど重宝される存在となります。 そのシステム開発の知識・経験も得ることができ、同社のジョブチャレンジ制度も活用することで、転職の必要なくAIエンジニアやデータアナリストの職種にチャレンジできる機会があります。 <技術に対する魅力> ・お客様と共に作り上げるシステム開発経験 同社は、お客様から直接依頼を受ける案件が殆どのため、「言われた通りに仕事をする」環境ではなく、自ら提案を行っていくがスタンダードです。 自分のアイディアがモノづくりの源泉となる環境があります。 ・他社でも通用する基礎能力 業務システムは、主に大手銀行や証券会社等のお手伝いをしています。 規模は日本トップクラスの企業ばかりなので、開発プロジェクトも迅速且つ丁寧に進行します。 「きめ細かい」シゴトを要求されるので、エンジニアとして重要な基礎力がしっかりと身につきます。 <企業の魅力> ■概要 Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しています。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、さまざまなニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて、同社が持つテクノロジーを組み合わせ、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 ■エンジニアの働きを支える取り組み ・仕事そのものの「やりがい」 日本人なら誰もが知るクライアントのサービスを開発する同社だからこそ、手がける仕事の成果が目に見える感動を、いつでも体感できます。 もちろん守秘義務を徹底する必要があるので大声では言えませんが、「このサービスは私が作ったんだ!」と胸を張れる仕事がたくさんあります。 ・環境から得られる「やりがい」 同社では、プロジェクトに従事するエンジニアが、 「相談したいことがあっても1人で抱え込む」「会社の情報を何も知らないまま仕事に没頭している」という状況を徹底的に無くしたいと考えています。 現場で活躍するエンジニアたちに、出来る限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを発揮できるよう「産業医面談」を実施しています。 2ヶ月に1回、育成担当がエンジニアとミーティングを行い、悩みや現状をヒアリング。現場での人間関係や、業務の相談に乗り、解決をサポートします。 ■圧倒的な開発力が身に付くプロジェクト プロジェクトによっては、開発環境・開発言語を提案するところから始まるものもあり、上流から下流まで一気通貫して長期のPJTに携わります。また、新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度コードを書くエンジニアもいます。 同部署のメンバーは、9割がエンジニアで技術力を武器にしています。そのため、先端技術を使用したPJTが豊富です。 ■PJT例 ・大手通信キャリアのBI/AIを利用した分析ツール開発 ・Pythonを使用した業務システム自動化対応開発 ・次世代通信5G導入コンサルティング ・AWSを用いたDMPの基盤構築 ・5G-NSAの受入試験自動化開発 ・金融系業務システムオンプレからAWSへのリプレイス <エンジニアのキャリアアップ> 若手からベテランまで、当部のエンジニアは全員、社外セミナーや研修を受講できます。 期初に全員と面談し、個別に中長期の目標を設定。その目標に向けて最適なプログラムを一人ひとりにプランニングしています。 希望者には、プラスアルファの研修も用意。マネジメント側に進みたい方にも、さまざまなプランを用意しています。 このように、同社は個々のエンジニアと向き合い、中長期の目標に向けたキャリア形成をバックアップしています。 一時的なスキルアップではなく、5年後・10年後を見据え、技術者としての市場価値を高めていけるフィールドがある企業です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験・知識> ・品質管理、テスト設計経験 ・テストマネジメント経験 ・テストの自動化経験 ・Pythonの実装経験 ・Webアプリケーションの基礎知識 -HTML、CSS、JavaScript -SPA(Vue.js)の経験があると尚良 -WebAPIのテスト設計・運用 <求める人物像> ・お客様等、社内外の人と主体的にコミュニケーションを取る姿勢 ・事業のビジョンに共感いただける方 ・主体的に物事に取り組める方 ・team geekに記載されているHRTの精神をお持ちの方 ・経験がない領域でも好奇心を持って、学びながら取り組める方 ・組織に働きかけを行い、改革を行っていくという視点を持っている方

    想定年収

    400~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    スマートビル、スマートシティや小売業、製造業に向けた、AIモデルからBIツールまでを包括して提供する画像認識AIプロダクトの品質担保、品質向上に携わっていただきます。 画像認識AIプロダクトが継続的にクライアントに価値を届けられるよう、先方の要望を聞き、開発者と連携してプロダクトを改善していきます。 <業務内容> ・アジャイル開発に適したテストの全体設計 ・各開発フェーズにおける個別のテスト設計と実施 ・テスト駆動開発の推進 ・テストの自動化 ・お客様からの問い合わせ対応、ヒアリング 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ・マルチカメラトラッキングアプリケーション ・年齢・性別推定アプリケーション ・人流計測アプリケーション ・白杖、車椅子検知アプリケーション ・危険運転検知アプリケーション <開発環境> ・python ・github ・AWS ・postman ・HTML、CSS、JavaScript ・vue.js <技術に対する魅力> ・顧客のニーズに即したAIプロダクトを数多く開発できる ・若手から裁量を持って開発を行える ・最先端の技術領域に触れながら開発を行える ・他事業部のスペシャリストと仕事をすることで、他分野の知識(クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティング)を身につけられる ・テスト設計を通じ、幅広いwebアプリ開発の知識が身に付けられる。 ・お客様視点で考え、プロダクトを改善していくスキルを身に付けられる。 <企業の魅力> ■Shift the Direction ~改善から革新へ~ 同社は、人工知能の力を民主化し、より多くの企業が革新の道にシフトするよう支援していくことをクライアントへの約束としています。 AIに軸足を置きながらも、クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティングという事業領域を持つことで、総合的にDXを支援できることをユニークネスとしています。 ■スタートアップ並みのスピード感 同社の事業領域は事業開始来数年で飛躍的に成長し続けており、これからもそれが続くよう計画しています。この成長の元となっているのが、スタートアップ並みのスピード感です。参画いただければ、この成長を自身の糧にすることができます。 ・複数の事業領域における連携 他事業領域としてUXデザイン、マーケティングを得意とした部門やクラウド・エンジニアリングを得意とした部門があり、互いに学び合いながら業務を進めることができます。 ・大手クライアントとの関係性 AMBL株式会社は社名変更前のm-field時代から数えて、20年以上継続して事業を推進しています。大手クライアント企業との取引も長く、良い関係性が築かれています。スタートアップ企業にはない、安定した地盤も同社の魅力の一つです。 <配属予定チーム> ■AI開発事業部について AI開発の事業領域はCEO、COOが特に力を入れている部分で、まさにビジネスが動いているというのを肌で感じられる領域です。 30代の事業部長、20代の開発部長が率いる組織で、大きな裁量をもって事業に臨むことができます。 なお、同事業部には、元生物学の研究者や量子情報理論の研究者など多才な人材も在籍しています。 <ポジションの魅力> QAおよびCSは、プロダクトに対してクライアントが感じる価値に直接携わる重要な役割です。そのため、アプリケーションやサービス全体の技術に関わる知識に加え、人や組織に関する視点が必要です。上記を一緒に考え、知見を広げながら、より良い仕組みを作って実践していける方を募集します。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・Webオープン系言語による開発実務経験(目安:2年以上)  ∟Java/PHP/GOなど ・要件定義、設計(基本設計、詳細設計)の業務経験 ・設計およびコードレビューのご経験 ・MySQL等のRDBMSを使用したシステムの開発経験 ・Linuxにおける基本的コマンドの知見・経験 ・教えてもらう精神ではなく、自ら勉強してエンジニアとしての成長を希望されている方 ・自分からコミュニケーションを取れる方 ・自分の仕事に責任を持ち、主体的に取り組んでいける方 ・課題解決に向けた提案を自発的にできる方 ・品質と生産性を意識して業務を行える方 ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    業界、規模を問わず・数千万〜数億規模の大手案件を中心に、開発プロジェクトの開発をお任せします。プロジェクトマネージャー、エンジニアだけでなく、デザイナーなどとも連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発・テストまで一貫して担当いただきます。 ・クライアントの要望ヒアリング ・要件定義の実施(要件の抽出、取りまとめ、サポート) ・基本設計、テスト仕様書などドキュメント作成 ・製造/試験実施 ・リリース後の運用フォロー、改善提案 ※アーキテクチャ選定から行う弊社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 当社のクライアント様は誰もが知る大手ナショナルクライアントが多数。 そんな企業様のプロジェクト初期からサービスアップデートの開発経験など、様々な経験を積んでいただくことができるポジションです。 【仕事の特色】 <所属事業部> BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 <案件事例①:電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト> 概要:購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅しており、昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステム。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現。 クライアント:大手音楽エンタメ企業 担当:要件定義〜運用保守 アーキテクト:PHP、Laravel、AWS、MySQL 規模:8000万程度 ポイント:大規模イベントに対応できるセキュリティと拡張性が重要。高トラフィックを処理するための拡張性と、スムーズな入場管理を可能にするパフォーマンスの最適化がポイント。 <案件事例②:保険のWEB加入受付に特化したアプリケーション開発> 概要:保険加入受付などのアナログな業務のWEB化や、レガシーな法人向け保険受付システムのリニューアルなど、業界特有のアナログ業務を数多くデジタルシフトしている。 クライアント:大手保険会社 期間:各6ヶ月程度 規模:4〜7,000万円 体制:プロデューサー、PM、開発チーム(5名)、フロントチーム(3名)、インフラチーム(3名) ポイント:クライアント側にシステム開発の知見がない中、業務整理から実際の開発・運用保守まで全面的に支援を行っているプロジェクト。 アーキテクトはバックエンドはPHPのLaravel、フロントエンドはReactを用い、ユーザビリティの高いWebアプリケーションを実現。 ※フロントエンドは一部PHPのアプリケーションもあり <案件事例③:通信メディア向け基盤システム保守> 概要:クライアントが提供する番組や企画と連動した各種コンテンツサービスに対して、サイトや会員管理、配信・決済システムなどの保守を行う クライアント:大手メディア会社 期間:通年 体制:PM、PL(2名)、エンジニア(6名) ※ 現場全体では20名程 ポイント:直近でシステム全体のリニューアルを行い、AWSを中心としたモダンなアプリケーション環境下において、開発・保守スキルを身につけることができます。 バックエンドはPHPでLarave、Symfonyなど複数のフレームワークを利用。 クライアントだけでなく、各種連携システムのサービス担当者と直接コミュニケーションを取る機会も多い現場です。 <主な開発環境> 言語:PHP、Java、Kotlin、Go フレームワーク:Laravel、Symfony、spring、Gin、独自FW DB:MySQL、PostgreSQL、Oracle インフラ:AWS、Azure、GCP その他:Docker(Kubernetes)、GitHub Enterprise、Atlassian Confluence、Jira、backlog 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、プロトタイプ開発 ※アーキテクチャ選定から行う弊社では様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています。 <募集背景> 将来のプロジェクトマネージャー、テックリーダー候補!! システム企画からインフラまでワンストップで開発するのが得意な弊社では、クラウドネイティブ開発を中心に更なる大規模プロジェクト(数千万後半~億単位)も視野に入れた事業戦略があります。受託だけではなく、自社サービスの開発、システムコンサルなど事業領域を広げつつ、組織強化において会社の将来を担うWebアプリエンジニアを募集します。 スペシャリストとしてキャリア形成したい方、将来的にはプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなど開発をリードしていきたい方、クライアント折衝も含めてより一層エンジニアとして高みを目指したいなど意欲的な方の募集をお待ちしております! <配属部署> ■クラウドネイティブ第1事業部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 <本ポジションの魅力> ■プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験 クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。時にはチームでクライアントの業務/事業の課題特定から最適なシステムアーキテクチャの選定も行います。クライアントと共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。 ■大手案件を担当しながら柔軟な働き方が可能 リモートワーク・フレックス制度を取り入れており、自宅や社内での柔軟な業務が可能です。働きやすさも重視しながら大規模プロジェクトのエンジニアとして活躍できます。 ■業界を問わず/大手案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験 当社の案件の特徴はクライアントとの密なコミュニケーションです。プロジェクトへはクライアントの一員としてアサインされます。そのため、クライアント企業の『現場感覚』を持ちながらシステム開発が可能です。 クライアントの文化やチームダイナミクスを踏まえた提案や開発が可能になるため、クオリティの高い成果物を提供しやすくなります。 ■その他にも・・・ ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化から現場チームが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。 ・今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクチャ選定でクライアント課題を解決できます。 ・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではのクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。 ・クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 ・チーム少数精鋭の部隊で一個人の持つ発言は通りやすく、チームとして形にする文化があります。 ・少数精鋭のアサインとなるからこそ、1名あたりの対応範囲も大きく、PJの重要な担い手としての実感を得ながら活躍できます。 ・将来的には、スペシャリストとしてのキャリア・PL/PMなど開発をリードするポジションへのキャリア形成も選択可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <知識・経験> ・サービスやデジタルプロダクトのUX/UI設計における5年以上の経験 ・UX/UIデザイン手法/プロセスに対する基礎知識 <仕事のマインド> ・リーダーシップがある方(他者との積極的な合意を得る努力を怠らない方) ・思いやりがある方(他者との合意を図る際に相手の背景を慮れる方) ・生産性がある方(やらなければいけないことの工数を下げ、やりたいことを考える時間を作り出せる方)

    想定年収

    800~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    UXディレクターとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・UXデザインに関わる一連のプロセスのリード ・開発チームに対する実装に向けたディレクション ・ステークホルダーへの提案/合意形成のための活動 ・調査/分析の計画、実施と、その結果に基づくインサイトの導出、モデル化 ・要求仕様に基づくコンテンツ/情報構造の設計、デザイン仕様の策定/Figmaなどのデザインツールを使用したUIの設計 ・トーン&マナー/デザインシステムの開発 ■PJT例 ・自社サービスのUX/UI設計 ・AI導入における前後のUX設計/ディレクション 【仕事の特色】 <配属予定チーム> UXデザイン事業部 Webサイト制作、Web/スマホアプリ・基幹システムなどの新規開発が多く、クライアントに企画提案・要件定義をするところから始まります。 社内リソースでの制作・開発を行う受託(社内)開発が中心です。 職能はプロデューサー、Webディレクター、Webデザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、プログラマーが在籍し、さまざまな職能のメンバーとチームを組み、制作・開発を行います。 クライアントは大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧メーカー、時計メーカー、エンタメ企業など業界はさまざまです。 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しています。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけ合わせた支援の実績もあり、多彩なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて同社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応しています。 <職場環境> ■エンジニア/クリエイターにうれしい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があり、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。 ・フレックス制度 ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も) ・PCスペック選択可能(Windows/Mac) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験やスキル ・PHPやJavaなど、Webオープン系言語による開発経験(目安:2年) ■マインド ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、金融業界やFinTech、ゲーム業界などのWebアプリケーションの開発です。 要件定義から設計、開発、リリース、運用保守まで、ワンストップかつチームで担当します。数千万から数億の大規模アプリケーションの開発プロジェクトが多く、7名〜20名規模で開発を進めていくため、さまざまな工程に携わることが可能。着実にスキルを積むことができます。 AMBL株式会社は、これまで確かな技術力で数多くの新規開発プロジェクトを手掛けてきました。大規模開発のため、メイン言語はJava/SpringFWですが、最近ではPython、Ruby、PHP、Kotlinなどの言語や、モダンなFW・ツールを選定する機会も増えてきています。FinTechや金融プロジェクトでは金融業界知識やセキュリティ知識が必要になるため、今後専門性の高いエンジニアとして、キャリア形成することが可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・大規模プロジェクトで経験を積める ・新規かつ長期開発プロジェクトが豊富 ・トレンドでもあるFintechプロジェクト多数 ・プライムプロジェクト70%以上 ・既存技術/ツールに縛られない開発環境 ・機械学習やRPAなど新しい技術にも触れられる ・社内開発/自社サービス開発にも携われる <案件事例> ■廃止⾦利に伴うシステムの新規構築 概要:廃止金利移行のため、各種システムや業務プロセスの新規構築。Jupyter、AirFlow、JenkinsやAzureなど、新しい技術要素を採用したシステム構築を行う案件です。 担当:要件定義〜運用保守 人数:7名 開発言語:Python ■大手金融企業のアプリケーション開発 概要:株価の下落リスクや為替の変動に伴うリスクによる損失を調べ、管理する業務アプリケーションの開発を行う案件です。 担当:要件定義〜運用保守 人数:16名 開発言語:Java、Python ポイント:メイン言語以外のPython、JavaScript、Kotlin、C言語など、さまざまな言語やFWに携われ、金融業界知識やセキュリティ知識が身につきます。 ■医薬品・医療機器商社の基幹システム再構築 概要:現行基幹システム(現行COBOL)の刷新を行う案件です。顧客要望により、アジャイル・データ中心アプローチ・マイクロサービス開発を採用しています。 担当:要件定義〜製造 人数:6名 開発言語:Vue.js、Nuxt.js、Vuetify、Java、SpringBoot ポイント:フロントからバックエンドまで開発範囲が広く、マイクロサービスの構成を採用しているため、幅広い開発スキル、システム構成を経験することが可能です。 ■大手金融企業のアプリケーション開発 概要:関連システムのデータを元に時価やリスク指標を算出、管理する業務アプリケーションを開発する案件です。 担当:要件定義〜運用保守 人数:7名 開発言語:Python ポイント:金融に関するシステムなので規制なども含めた金融知識、Pythonの知識の習得が可能です。またJupyter NotebookやJenkinsも使用しています。そのほか、OpenShift・Nexus・Jenkins、Azureなど他チーム(PF)が担当してる機能との連携も多いため、それらについての知識も習得することが可能です。 <配属予定チーム> クラウドネイティブ第1事業部 BtoB・BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで提供。受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどのさまざまな職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 <企業の魅力> ■ブランドプロミス Shift the Direction 改善から革新へ AMBL株式会社は4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からクライアントのDX推進を支援しています。各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、さまざまなニーズに応えられるケイパビリティが特徴です。 また、各サービスと同社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応しています。 <技術に対する魅力> ・上流工程の経験 ・クライアントとの仕様調整/折衝経験 ・金融系業務知識やセキュリティ知識など ・さまざまな言語やFWでの開発経験 ■エンジニアのキャリア 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるため、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。下記のような方は特にマッチするでしょう。 ・上流工程も手がけられるスキルを身につけたい ・TLやPMとしてチームを引っ張りたい ・フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい <職場環境> ■クオリティと生産性の向上(標準化委員会の運営) 同社は、アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています。 ・品質 具体的には、工程で行うべき作業と成果物の標準化や工程別のドキュメントFMTの整備、開発レビューにおけるセルフチェックとクロスチェックとレビューの実施、チェック観点の整備などです。 ・生産性 一般的な生産性の調査や社内の生産性を収集して可視化したり、生産性向上のためにロスコストを知りタイムマネジメントを主体的に行えるようにして、全体としての技術力向上やプロジェクトマネージャーの管理能力向上・標準化したりしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・Java/PHPなどでのWebシステム開発経験(規模は不問) ・MySQLなどのRDBMSを使用したシステムの開発経験 ■スキル ・Linuxの基本的な操作スキル ・開発指導が可能 ■マインド ・多様な価値観を受け入れられ、色んな事態に対応できる柔軟性をお持ちの方 ・思いやりのある行動ができる方(他者の立場に立って物事を考えられる、気を配れる、共感できる) ・常に生産性を考え、業務に取り組める方 ・ リーダーシップを発揮し仕事ができる方(ゴールを明確にし、目的達成へ導ける、手を上げる) ・ 自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる方

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主に、既存クライアントの新規プロジェクトや、クライアントからの紹介・インバウンドで獲得する受託開発・自社開発におけるWebアプリケーション開発プロジェクトにて、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして携わっていただきます。 UI/UXやアーキテクト選定も含めて提案しているAMBL株式会社。ディレクターやデザイナーなどさまざまな職種のメンバーと連携を取りつつ、プロジェクトの成功に向けてリードしていただきます。また、経験に応じて企画提案から受注までの工程も担当可能です。 <具体的な業務内容> ■企画提案 ・RPFに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン ■クライアントと折衝 ・定例、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成 ■進捗管理、課題管理、品質管理、レビュー ※プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生します ■リリース ・納品後フォロー、保守運用等 【仕事の特色】 <案件事例> ■電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト 購入者データ管理や入場管理だけでなく分配機能なども網羅しており、昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステムです。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現させました。 クライアント:大手音楽エンタメ企業 期間:6ヶ月 規模:8000万程度 体制:プロジェクトマネージャー、開発チーム(10名程度) ■法人顧客向けインターネットバンキングの新規開発プロジェクト 資金移動の承認依頼や入金の通知、金融機関からの各種お知らせを受け取ることが可能な上に、スマートフォンからリアルタイムで入出金明細や残高の照会が可能。場所に縛られることなく業務ができるスマートフォンの活用促進ができ、金融業界の働き方改革に貢献しています。 クライアント:大手金融機関 期間:4ヶ月〜6ヶ月ほど 規模:4000万 体制:プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、開発チーム(7名) <開発環境> 言語:Java、Kotlin、PHP、JavaScript フレームワーク:Spring、Laravel、React.js、Vue.js DB:MySQL、Oracle インフラ:AWS、GCP、Docker 開発手法:ウォーターフォール、アジャイル <配属予定チーム> クラウドネイティブ第1事業部 BtoB・BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画/要件定義、設計/開発・運用までワンストップで提供。受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどのさまざまな職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 <企業の魅力> ■ブランドプロミス Shift the Direction 改善から革新へ AMBL株式会社は4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からクライアントのDX推進を支援しています。各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、さまざまなニーズに応えられるケイパビリティが特徴です。 また、各サービスと同社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応しています。 <技術に対する魅力> ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からPMPLが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現できる ・会社Conceptに込められた「Play the View」の通り、今まで通りの開発ではなく様々なアプローチによるアーキテクト選定でクライアント課題を解決できる ・開発進行管理を通じて企画提案、要件定義から運用保守までワンストップで経験を積めるほか、単純な運用保守というだけでなくアップセルやクロスセルまでご自身の判断と裁量で提案することが可能 ・クライアント直プロジェクトであるため、業務コンサルやITコンサルなど、クライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできる ・クライアントは日本を代表する企業ばかりであり、そのようなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白さを味わえる ・一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさを実感できる <職場環境> 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるため、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。下記のような方は特にマッチするでしょう。 ・上流工程も手がけられるスキルを身につけたい ・TLやPMとしてチームを引っ張りたい ・フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記いずれも必須 ・プログラミング経験1年以上 ※長期勤続によりキャリア形成のため、30歳までの方 ■下記のいずれか必須 ・システム開発2年以上 ・専門学校、大学、大学院等での情報系講義の受講 ・スクール受講or独学勉強など自己研鑽をしている <マインド> ・市場価値の⾼いスキルを⾝に付けたい⽅ ・技術を⾼めてゆくゆくはマネジメントにチャレンジしたい⽅ ・⾃⼰研鑽を続けていきたい⽅

    想定年収

    350~450万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    スキルに応じて研修からスタート可能です。 ※同社の研修=座学 <業務詳細> 2-3ヵ月の研修(座学/場合によりOJTスタート)後、大手クライアントのシステム開発業務をチームで行います。 ■研修 Javaエンジニア育成コース ・1ヶ月目 SQLやHTML、CSS、JavaScriptなど開発の基礎となる部分を習得します。 ・2ヶ月目 Webアプリケーション開発の基本学習を通じて、ショッピング風サイトの構築などを行い、実際の開発フローや仕事の流れを体験していきます。 2-3ヵ月の研修を終えるとPJTに参画し、OJTを通じて経験値アップが可能。金融系の業務アプリケーション開発など大規模なプロジェクトが多く、複数名のチームで開発を担うため、スキルに合わせて業務を進められます。 チームリーダーをはじめとする先輩たちがすぐ隣にいる環境なので、実務経験が浅い方も、着実にスキルを習得できるでしょう。 【仕事の特色】 <案件事例> ■PJT例 ・⼤⼿⾦融企業の基幹システム開発 ⾦融系市場リスク管理業務アプリケーションの開発 担当:要件定義〜テスト運⽤ 開発⾔語:Java、Python ・ソーシャルゲームの基盤開発/維持保守 ⼈気ゲームシリーズのソーシャルゲーム基盤開発とゲームオプションを購⼊できるオンラインショップサイトの基盤を構築 担当:要件定義〜テスト運⽤ インフラ:AWS ■他プロジェクト ・大手食品会社のDMPの基盤構築(AWS) ・某信託銀行の業務システムオンプレからAWSへのリプレイス(AWS) ・大手信託銀行デジタル通帳アプリ基盤開発(AWS) ・大手通信キャリアのモバイルレコメンドシステムの基盤構築(AWS) ・自社サービスHiTAPの基盤(AWS) ・金融系業務アプリケーション開発(Java、Spring) ・大手通信キャリアのユーザー管理システム(Kotlin)  など <配属予定チーム> ■クラウドネイティブ第2事業部 業務系に特化したシステム開発をメインに、クライアントの業務の最前線で提案、設計・開発~運用保守までワンストップで行います。 メインクライアントは、金融・証券・インターネット業界でビジネスの根幹を支える業務システムの開発に強みを持つ企業です。クライアントのビジネスをよく理解した上でシステムを構築していきます。 最近のトレンドとして、クラウドへのリプレイスやRPAなどの自動化技術、BI/AIを利用したシステム開発などが主流になっています。部署の9割はエンジニアで構成される同部署では、技術勉強会や部会でのエンジニア同士のナレッジ共有を積極的に実施。技術好きなメンバーが多いため、議論できる環境に身を置きたい方や、さらに技術力を伸ばして行きたい方にマッチするでしょう。 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ 4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)から、お客さまのDX推進を支援している同社。領域単独での支援だけでなく、各領域をかけあわせた支援の実績もあり、多彩なニーズに対応するケーパビリティを持っています。 また、同社が持つテクノロジーを組み合わせ、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応しています。 <ポジションの魅力> ・お客さまとともに作り上げるシステム開発経験 お客さまから直接依頼を受ける案件多いため、「言われた通りに仕事をする」のではなく、自ら提案を行っていくスタイルがスタンダードです。自分のアイディアがモノづくりの源泉となる環境があります。 ・他社でも通用する基礎能力 業務システムでは、主に大手銀行や証券会社などを支援。規模は日本有数の企業ばかりで、開発プロジェクトは迅速かつ丁寧に進行しています。 「きめ細かい」仕事を要求されるので、エンジニアとして重要な基礎力がしっかりと身につくでしょう。 <技術に対する魅力> ■エンジニアの働きを支える取り組み ・仕事そのものの「やりがい」 日本人なら誰もが知るようなクライアントのサービスを開発している同社。手がける仕事の成果が目に見える感動を、いつでも体感できます。「このサービスは私が作ったんだ!」と胸を張れる仕事が多々あります。 ■環境から得られる「やりがい」 プロジェクトに従事するエンジニアが、「相談したいことがあっても1人で抱え込む」「会社の情報を何も知らないまま仕事に没頭している」ことを徹底的に無くすべく尽力している同社。現場で活躍するエンジニアたちができる限りストレスを感じず最高のパフォーマンスを発揮できるよう、「産業医面談」を設置しています。 2ヶ月に1回は育成担当がエンジニアとミーティングを行い、悩みや現状をヒアリング。現場での人間関係や業務の相談に乗り、解決をサポートします。 ■エンジニアのキャリアアップを全力サポート 若手からベテランまで同部署の全エンジニアは、社外セミナーや研修を受講できます。 期初に全員と面談し、個別に中長期の目標を設定。その目標に向けて最適なプログラムを一人ひとりにプランニングしています。 希望者には、プラスアルファの研修も用意。マネジメント側に進みたい方にも多彩なプランを用意しています。 個々のエンジニアと向き合い、中長期の目標に向けたキャリア形成をバックアップしているのが特徴です。 一時的なスキルアップではなく、5年後・10年後を見据え、技術者としての市場価値を高めていけるフィールドを用意しています。 ■圧倒的な開発力が身に付くプロジェクト プロジェクトによっては開発環境・開発言語を提案するところから始まるものもあり、上流から下流まで一気通貫して長期PJTに携わっていただきます。 また、新規開発PJTも多く、多い日では4000行程度コードを書くエンジニアもいます。部署メンバーの9割がエンジニアであるため、先端技術を使用したPJTも豊富です。 (例) ・大手通信キャリアのBI/AIを利用した分析ツール開発 ・Pythonを使用した業務システム自動化対応開発 ・次世代通信5G導入コンサルティング ・AWSを用いたDMPの基盤構築 ・5G-NSAの受入試験自動化開発 ・金融系業務システムオンプレからAWSへのリプレイス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■下記のいずれかの経験・知識がある方 ・各種AIスクール卒業 ・大学数学科卒業程度の知識(解析学/線形代数情報系国際会議/確率統計) ・コンピュータサイエンスの基礎知識 ・システム開発経験(言語不問) ・機械学習やデータ分析に関する業務(または研究経験) ■マインド ・新しい技術や知識を学び続けられる方 ・教育に興味がある方、熱意を持って受講生に接することが出来る方 ・人の成長に貢献できることに楽しみを感じ、喜べる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 同社の教育事業における、研修企画・研修運営担当の募集です。 社内外を問わず、これからAI・データ分析を目指す人材やスキルアップを目指す人材を育て、成長を支援する仕事に挑戦してみたい方に適しています。経験に応じ、研修担当のサポート業務からスタートすることも可能です。 <具体的な業務内容> ・研修運営(受講生への講義/指導/評価) ・講義内での座学、プログラミング、模擬開発 ・教材開発、教材選定 ・研修コンテンツの企画、設計、開発 ■研修領域 ・AI研修:Python、統計、機械学習、深層学習(画像処理) ・データ研修:SQL ・クラウド研修:AWS ・BIツール研修:Tableau ・マーケティング研修:CRM分析 ・AI・データ系資格取得対策講座 ■研修方式 ・対面研修 ・オンライン研修 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 自社AIサービス事業、AI構築・データ分析事業、AI人材教育事業の3つの柱で飛躍的な成長を続けている同社。国内最大規模のデータを保有する大手通信キャリアをメインクライアントとしています。安定基盤を持ちつつ、R&Dなどへのチャレンジングな取り組みも魅力です。 育成制度・資格取得支援・キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を用意し、社員の成長を後押ししています。 同社は、データサイエンスやAI領域の先端技術のキャッチアップにも積極的です。成長過程の企業で、組織を創り上げる経験が積めます。 膨大なデータを用いて世の中の価値を見つけ出し、サービスを改善したり、ユーザー体験に活かしたり、レベルの高い経験が積める職場です。間近でサービスが生まれ、PDCAを回して新しいサービス企画に活かす、やりがいの大きなプロジェクトに携われます。 <配属予定チーム> データサイエンス事業部 2018年4月にAI・データアナリストの社内育成PJTを立ち上げた同社には、現在約100名のデータサイエンティスト、データアナリスト、機械学習エンジニアが在籍中です。立ち上げ当初に計画していた想定以上の成長スピードをさらに加速するべく、経験者の採用が決定しました。 ベンチャーの成長過程をともに創り上げたいという、高い志を持った方が求められています。 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ 4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)から、お客さまのDX推進を支援している同社。領域単独での支援だけでなく、各領域をかけあわせた支援の実績もあり、多彩なニーズに対応するケーパビリティを持っています。 また、同社が持つテクノロジーを組み合わせ、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応しています。 <技術に対する魅力> ・日本全体の課題DX人材不足を解消し、業界の発展に貢献できるやりがい ・教育/研修の企画〜実施の一連の流れを学べる ・研修のあらゆるフェーズに携わる経験 ・先端技術の知識 ・企画立案力 同社はDX人材の不足から市場拡大が予測される「ビッグデータ」「AI」などの先端技術領域にて、実社会・ビジネスが抱えている課題解決と変革のために新しい価値を提供できる存在を目指しています。 ■充実した資格取得制度 メンバーのスキル習得の具体的な目標として、AI・データサイエンス系の資格を設定している同社。合格者には、受験料と奨励金が支給されます。 研修で学ぶPythonの資格はもちろん、統計学やDB、ディープラーニングといった多彩な資格が補助制度の対象です。 ■認定資格例 ・Python3エンジニア認定基礎試験 ・Python3エンジニア認定基礎試験 ・Python3エンジニア認定データ分析試験 ・統計検定 ・日本ディープラーニング協会 G検定 ・E資格 ・マーケティング検定 ・AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト ■データサイエンティスト協会に加盟 データサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断した同社は、データサイエンティスト協会に入会しました。 2021年5月末時点で、データサイエンティスト協会が定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルの人材が54名が在籍。お客さまのKPI/KGI達成のための分析・指導をはじめ、予測モデル作成やAIサービスの企画・構築などを行っています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客さまのビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援も行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webディレクター経験(目安2年以上) ・Webサイト新規構築orリニューアル提案の経験 <マインド> ・リーダーシップがある方(他者との積極的な合意を得る努力を怠らない方) ・思いやりがある方(他者との合意を図る際に相手の背景を慮れる方) ・生産性がある方(やらなければいけないことの工数を下げ、やりたいことを考える時間を作り出せる方)

    想定年収

    450~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 携わるのは、顧客のWebサイト構築/運用改善、SNSコンテンツ企画/運用改善などの案件です。顧客ビジネスを深く理解し、そのWebサイトやSNSにおける課題を言語化し、課題を解決するためのコンテンツ企画提案やUI/UX設計を実施。経験に応じ、解決策のクリエイティブへの落とし込みや、フロントエンド/システム実装への落とし込みをリードする役割も担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・WebサイトおよびSNSコンテンツの構築/運用改善の企画書作成 ・ユーザージャーニーの設計 ・サイト構造/ワイヤーフレームの設計 ・デザイン/フロントエンド の品質管理 ・全体の工程マネージメント ・各種クライアント調整業務 顧客へのヒアリングから要件定義、サイト企画、ページレイアウト設計、ナビゲーション設計、 デザインコンセプトの策定、社内外のデザイナーやエンジニアへのディレクションなど、 すべての工程に携わり、完成へと導いていただきます。 手がけるサイトは、コーポレートサイトやキャンペーンサイト、 新卒採用サイト、ECサイトなど多種多様です。 クライアントの業界も多岐にわたるので、幅広いサイトの構築に携わることで、 ディレクターとして大きく成長できます。 プロジェクトマネージャーや課長など、リーダー職を志している方、前職でご経験ある方も、ぜひご応募ください。 ■プロジェクト例 ・某エンタメ企業のサービスチケットサイトの新規構築 ・某キャラクター企業のアジア10カ国オフィシャルサイトの新規構築 ・某大手メーカーのグローバルサイトのCMS構築 ・某ゲーム会社の社内向け商品管理システムの開発、保守 ・大手通信キャリアのコンシューマー向けサービスサイト ・某大手飲食会社のスタンプサービスサイトの新規構築 ・某介護会社のWebサイト構築、運用 ・某大手製造メーカーのWebサイト構築、運用 ・某大手銀行会社のサービスサイト構築、運用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> UXデザイン事業部 Webサイト制作、Web/スマホアプリ・基幹システムなどの新規開発が多く、クライアントに企画提案・要件定義するところから始まります。 受託(社内)開発をメインとし、社内リソースで制作・開発することが中心です。 職能は、プロデューサー、Webディレクター、Webデザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、プログラマーが在籍。さまざまな職能のメンバーとチームを組み、制作・開発を行います。 クライアントは大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧メーカー、時計メーカー、エンタメ企業など、業界は多種多様です。 <ポジションの魅力> 誰もが知るような大手企業のプロジェクトを数多く手がけている同社。さまざまな業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験が積めます。 じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現できる環境です。 経営陣の多くがクリエイターや技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー一人ひとりの想い描くキャリアパスを実現できる環境です。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしています。 ■エンジニアのキャリア ・「上流工程も手がけられるスキルを身につけたい」 ・「TLやプロジェクトマネージャーとしてチームを引っ張りたい」 ・「フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい」 社風として個人のキャリアに合わせて役割やミッションを決めるので、一人ひとりのキャリアビジョンは異なります。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者・役員・社長に関わらず、1on1で意思や提案を伝えられる点も魅力です。 <職場環境> 育成制度・資格取得支援・キャリアアップ制度が充実しているのも同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を整備し、社員の成長へに向け積極的に投資しています。 ・エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 平均年齢は32歳で既婚率が高く、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い職場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・サービスや製品の導入や営業/営業サポート経験 ・サービス開発/運用管理の経験 ・品質、コミュニケーション、リスク、ステークスホルダー管理経験 ・顧客折衝経験 <マインド> ・課題をロジカルにまとめ、わかりやすく提案できる方 ・ゼロベースでタフに考え抜くことができる思考をお持ちの方 ・マルチタスクが得意かつスピーディな情報収集/意思決定が可能な方 ・会社の変化に応じて臨機応変に前向きに取り組める方 ・社内外のステークホルダーを巻き込みプロジェクトを推進していける方 ・ITベンチャーなどで拡大フェーズを経験された方 ・数字に強い方

    想定年収

    800~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    新部署立ち上げに伴う、人員強化のためのメンバー募集です。 自社サービスの窓口となる業務をお任せします。 既存部署がしっかりとあるため、立ち上げでも安心して業務を行えます。 <業務詳細> 主な業務は、自社サービスを運用していくうえでのコントロールや運営業務、品質管理などです。 サービス事業の成長に貢献するために、社内外の関係部署との連携も主導し、サービス全体を取りまとめていただきます。 <具体的な業務内容> ・各種企画開発、拡販戦略検討、導入サポート ・業務改善のためのフローの設計 ・課題、企画提案(ヒアリング/マニュアル作成) ・業務効率化実績、振返りのレポート ・サービス機能の標準化、商品コンセプトの検討 など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 立ち上げメンバーの一人として、部署の土台作りに参加できます。 やりたいことが実現しやすい環境です。 サービスの企画~運用保守まで対応するサービスマネージャポジションのため、サービスの上流部分含めた全般を担当可能。サービス全体をマネジメント・運用するスキルが習得できます。 ■この仕事で得られるもの ・裁量を持った業務ができる ・プロジェクトを成功に導くためのマネジメントスキルが磨かれる <配属予定チーム> AIfield Company EdTech推進部

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ■Webオープン系言語による開発経験(目安:2年) ・Java、Python、Ruby、PHP、Kotlinなど <マインド> ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 携わるのは、金融業界やFinTech、ゲーム業界などのWebアプリケーションの開発です。 要件定義〜設計・開発/リリース・運用保守まで、ワンストップかつチームで担当していただきます。 数千万〜数億の大規模アプリケーションの開発プロジェクトが多く、7名〜20名規模で開発を進めています。さまざまな工程に携わりながら、着実にスキルを積める環境です。 確かな技術力により、これまで数多くの新規開発プロジェクトを手掛けてきた同社。大規模開発のためメイン言語はJava/SpringFWですが、最近ではPython、Ruby、PHP、Kotlinなどの言語やモダンなFW・ツールを選定する機会も増えています。 FinTechや金融プロジェクトでは金融業界知識やセキュリティ知識が必要になるため、今後専門性の高いエンジニアとしてのキャリア形成が叶うでしょう。 <プロジェクト例> ■インフラ運用の自動化システム開発 AIによる予兆検知を搭載し、インフラ構築・設定作業などの自動化により処理時間を99.9%削減を可能にする自社プロダクト『RBO-Field』の開発 ・担当:要件定義〜運用保守 ・開発言語:Python ・URL:https://www.m-field.co.jp/service/development-and-sales/rbo-field/ ■AI機能を搭載したLMSサービス開発 学校や会社など教育現場で使用するシステムの開発 ・担当:要件定義〜運用保守 ・人数:17名 ・開発言語:Java、JavaScript、Python ■廃止⾦利に伴うシステムの新規構築 廃止金利移行のための各種システムや業務プロセスの新規構築 Jupyter、AirFlow、JenkinsやAzureなど新しい技術要素を採用したシステム構築 ・担当:要件定義〜運用保守 ・人数:7名 ・開発言語:Python ■大手金融企業のアプリケーション開発 株価の下落リスクや為替の変動に伴うリスクによる損失の調査および管理する業務アプリケーションの開発 ・担当:要件定義〜運用保守 ・人数:16名 ・開発言語:Java、Python ・ポイント:メイン言語以外のPython、js、Kotlin、Cなど、様々な言語やFWに携われるため、金融業界知識やセキュリティ知識が身につく 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■概要 誰もが知るような大手企業のプロジェクトを数多く手がけている同社。さまざまな業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験が得られます。 じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現できる職場です。 ・経営陣の多くが技術者出身 経営陣の多くが、エンジニアやクリエイティブ出身です。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー一人ひとりが想い描くキャリアパスを実現できるでしょう。 個々の将来ビジョンについて、一緒に考え実現に向けバックアップしてもらえる企業です。 ・大規模プロジェクトで経験を積める ・新規かつ長期開発プロジェクトが豊富 ・トレンドでもある「Fintech」PJT多数 ・プライムプロジェクト70%以上 ・既存技術/ツールに縛られない開発環境 ・機械学習やRPAなど新しい技術にも触れられる ・社内開発/自社サービス開発にも携われる ■この仕事で得られるもの ・上流工程の経験 ・クライアントとの仕様調整/折衝経験 ・金融系業務知識やセキュリティ知識など ・様々な言語やFWでの開発経験 <配属予定チーム> クラウドネイティブ第2事業部 業務系Webアプリケーションに特化したシステム開発をメインにクライアントの業務の最前線で要件定義、設計・開発/運用保守までワンストップで実施。メインクライアントは、金融、証券、Fintech業界でビジネスの根幹を支える業務アプリケーションの開発に強みを持つ企業です。クライアントのビジネスをよく理解した上でシステムを構築する必要があります。 最近のトレンドとして、クラウドへのリプレイスやRPAなどの自動化、BI/AIを実装したシステム開発などが主流です。 部署の9割はエンジニアで構成されており、技術勉強会やエンジニア同士のナレッジ共有を積極的に行っています。 技術好きなメンバーが多く、議論できる環境に身をおきたい方や、さらに技術力を伸ばして行きたい方にマッチするでしょう。 <職場環境> 育成制度や資格取得支援、キャリアアップ制度が充実している点も同社の強みです。 入社後もスキルアップできる環境を整備し、社員の成長に向け積極的に投資してます。 ■エンジニア100名以上が在籍の技術集団 要件定義~設計・開発~運用保守といった上流から下流まで、ワンストップかつ長期間携われます。 新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度、コードを書くエンジニアもいます。 部署の9割以上がエンジニアの同部署には、クラウドや開発、自動化、AIなどの強みを持ったエンジニアが在籍。勉強会やblogを通したナレッジ共有の機会が豊富です。 ■エンジニアのキャリアアップを全力サポート 同部では独自に育成部門を設け、エンジニアの成長を促す取り組みを実施。例えば独自にAWS研修やJava研修などを用意しているため、キャリアチェンジや新しい技術に挑戦したい場合、社内研修を活用できます。 メンバーの悩みや課題の解決に向けたヒアリングやフォローのため、1on1などを定期的に実施。個々のエンジニアと向き合い、できる限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを出せるようにしています。 他、コミュニケーションの一環として、「社内勉強会(下記URL参照)」や「ほぼ同期入社飲み会」を入社時期の近いメンバーの交流の場として実施。業務以外でもメンバーの働きやすさやモチベーション向上を促しています。 ・社内勉強会URL:https://colors.m-field.co.jp/engineer-study-group-merit-and-how-to/ ■テレワーク制度 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、テレワークを推奨。全体の9割以上の社員が自宅で勤務しています。 ※テレワークと出社のハイブリッド勤務が可能 ※テレワークした日はテレワーク手当を支給

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・知識> ・HTML5/CSS/JavaScriptを用いたWebアプリケーションの開発経験5年以上 ・Gitを用いたチーム開発経験3年以上 ・コードレビュー経験 ・サーバー側の開発の基本的な知識 <マインド> ・課題に対し主体的に改善策を考え、地道に実現していける方 ・チームでコミュニケーションし良いサービスを作りたい方

    想定年収

    450~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 顧客のWebサイト構築/運用改善案件において、顧客ビジネスを深く理解し、フィジビリティー調査から要件定義、バックエンドとの各種調整、フロントエンドのプログラム設計・実装サポートまで幅広い業務を実施。また、顧客サービスの安全性や継続性を担保するため、コードレビューやGitの管理、リリースの調整・管理、各種プロセスの調整もご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・要件定義(フィジビリティ調査含む) ・バックエンドとの各種調整 ・コードレビュー ・Git管理 ・リリース調整、管理(日程など) 【仕事の特色】 <開発環境> ・パッケージマネージャー:npm、yarn ・ビルドツール:Gulp、Webpack、npm-scripts など ・言語:Pug、Sass、JavaScript、TypeScript など ・バージョン管理:GitLab(、Git)など ・フレームワーク:Next.js(、React、Node、Vue、Angular)等 ・CMS:contentful(、WordPress、MovableType)など <配属予定チーム> マーケティング事業部 同社は、クライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることを目指しています。誰もが知るようなナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がけているため、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識も習得可能。ビジネスパーソンとしても成長できる職場です。 経営陣の多くが、エンジニアやクリエイティブ出身です。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー一人ひとりが想い描くキャリアパスを実現できるでしょう。 個々の将来ビジョンについて、一緒に考え実現に向けバックアップしてもらえる企業です。 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの スピーディな経営判断やボトムアップの企業文化があるため、それぞれの持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現できます。 クライアントは日本を代表する企業ばかりです。そんな顧客とともに、サービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさがあります。 ■エンジニアのキャリア ・「上流工程も手がけられるスキルを身につけたい」 ・「TLやプロジェクトマネージャーとしてチームを引っ張りたい」 ・「フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい」 社風として個人のキャリアに合わせて役割やミッションを決めるので、一人ひとりのキャリアビジョンは異なります。 上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも、1on1で意思や提案を伝えられる環境です。 <職場環境> ・手を上げやすい、意見を発言しやすい環境 様々なプロジェクトや職責、役割を任せてくれる環境があり、エンジニアとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現できます。 ・育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実 入社後もスキルアップできる環境を整備し、社員の成長に向け積極的に投資してます。 ・エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 平均年齢は32才で既婚率が高く、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・マーケティング関連の経験2年以上 ・業務でのデータ分析の経験1年以上 ・Python/Rでのデータ分析経験あるいはSQLによるデータ加工・集計を行った経験 <マインド> ・論理的思考で行動できる方 ・課題解決力がある方 ・最新の技術(特にデジタルマーケティング周辺の技術全般)や知識の習得に貪欲な方 ・同僚やパートナーとビジネスを円滑に推進するコミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 主な業務は、データ分析に基づく知見の提供をはじめとしたプロジェクトマネジメント全般です。 ・クライアントとのディスカッションを通じてプロジェクトのスコープを決め、ゴール設定を行う ・顧客データの初期分析 ・プロジェクトに必要となる顧客データの要件分析 ・製品やソリューションを導入した際の効果検証 ・データの視覚化や分析ツールづくり ・分析のための環境構築とデータ処理 ・データ分析の結果に基づいたレポート作成やソリューションの提案 <具体的な業務内容> ・データ分析に基づくビジネスやオペレーションへの示唆出し、レポーティング、クライアントとのコミュニケーション ・顧客への課題ヒアリング、クライアントデータの調査や集計、実行計画の方針策定 ・仮説構築・分析によるオペレーションKPIの定義、可視化スキームの構築、実行支援 ■プロジェクト例 ・購買/顧客行動などのデータに基づくマーケティング戦略の策定、実行(デジタルマーケティング領域) 購買データやWebサイト行動データ、アプリ利用データといったマーケティングデータの分析結果をもとに、マーケティング上の戦略策定や施策最適化を支援します。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> データサイエンス事業部 <企業の魅力> ■Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しています。 各領域単独での支援のほか、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、多彩なニーズに対応可能なケーパビリティを持つ企業です。 また、各サービスと併せて同社が持つテクノロジーを組み合わせることで、企業特有の問題や前例がないようなDX課題にも柔軟に対応しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・JavaScriptを利用した演出実装 ・Webオープン系言語による開発経験4年以上(TypeScript(ReactもしくはVueを利用)、JavaScript、HTML/CSSなど) ・BtC案件の経験 <マインド> ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・チームワークを大切にし、メンバーと協力してプロジェクトを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    500~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> IPビジネスやゲームなど、エンタメコンテンツに特化したWebサイトの新規制作、運用の仕事です。 トレンドのWebデザインや新しい技術などを取り入れた、ユーザーを楽しませるWebサイトを制作していただきます。 JavaScriptなどを用いて、新しい表現方法を追求したスペシャルコンテンツの制作企画や、デザイン段階からプロジェクトに入り、デザインやインタラクションに関して提案や調整を行っていただきます。 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:HTML, CSS, pug, Sass(SCSS), JavaScript, TypeScript ・フレームワーク:React, next.js, Vue, Nuxt.js ・インフラ:AWS, Docker etc ・開発ツール:Github, Slack, Zoom, Google, Backlog <配属予定チーム> マーケティング事業部 同社は、クライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることを目指しています。誰もが知るようなナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がけているため、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識も習得可能。ビジネスパーソンとしても成長できる職場です。 経営陣の多くが、エンジニアやクリエイティブ出身です。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー一人ひとりが想い描くキャリアパスを実現できるでしょう。 個々の将来ビジョンについて、一緒に考え実現に向けバックアップしてもらえる企業です。 <ポジションの魅力> ・大規模ウェブサイトの制作・運用ができる ・利用ユーザー数が多いので影響が大きい ・新しい技術を学びながら習得できる ・取り扱っているコンテンツそのものに楽しみがある ■この仕事で得られるもの スピーディな経営判断やボトムアップの企業文化があるため、それぞれの持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現できます。 クライアントは日本を代表する企業ばかりです。そんな顧客とともに、サービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさがあります。 ■エンジニアのキャリア ・「上流工程も手がけられるスキルを身につけたい」 ・「TLやプロジェクトマネージャーとしてチームを引っ張りたい」 ・「フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい」 社風として個人のキャリアに合わせて役割やミッションを決めるので、一人ひとりのキャリアビジョンは異なります。 上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも、1on1で意思や提案を伝えられる環境です。 <職場環境> ・手を上げやすい、意見を発言しやすい環境 様々なプロジェクトや職責、役割を任せてくれる環境があり、エンジニアとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現できます。 ・育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実 入社後もスキルアップできる環境を整備し、社員の成長に向け積極的に投資してます。 ・エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 平均年齢は32才で既婚率が高く、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験・知識> ・Pythonの実装経験 ・品質管理、テストマネジメント経験 ■以下のWebアプリケーションの基礎知識 ・HTML、CSS、JavaScript ・SPA(Vue.js)の経験があると尚良 ・WebAPIのテスト設計/運用 <マインド> ・事業のビジョンに共感できる方 ・主体的に物事に取り組める方 ・team geekに記載されているHRTの精神をお持ちの方

    想定年収

    380~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <概要> ・スマートビル/スマートシティ、小売業、製造業に向けた画像認識AIプロダクト開発 ・大手企業のAIパートナーとして高い技術力を武器にした画像認識AIプロダクト開発 ・他事業部のUI/UXチームと連携した、お客さまの価値にリーチできる画像認識AIプロダクト開発 <具体的な業務内容> ・テスト設計、実施 ・ユーザー問い合わせ対応 ■PJT例 ・マルチカメラトラッキングアプリケーション ・年齢/性別推定アプリケーション ・人流計測アプリケーション ・白杖/車椅子検知アプリケーション ・危険運転検知アプリケーション 【仕事の特色】 <配属予定チーム> AI開発事業部 ■AI開発事業部について AI開発の事業領域はCEO/COOが特に力を入れている部分で、ビジネスの動きを肌で実感できる領域です。 30代の事業部長、20代の開発部長が率いる組織で、大きな裁量をもって事業に臨めます。元生物学の研究者や量子情報理論の研究者など、多様な人材が在籍している点も特徴です。 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・顧客のニーズに即したAIプロダクトを数多く開発できる ・若手から裁量を持って開発を行える ・最先端の技術領域に触れながら開発を行える ・他事業部のスペシャリストと仕事をすることで、他分野の知識(クラウドネイティブ、UXデザイン、マーケティング)を身につけられる <企業の魅力> ■Shift the Direction ~改善から革新へ~ 同社は人工知能の力を民主化し、より多くの企業が革新の道にシフトできるよう支援することをお客さまに約束しています。 AIに軸足を置きながらも、クラウドネイティブ/UXデザイン、マーケティングという事業領域を持つことによる、総合的なDX支援をユニークネスとしています。 ■スタートアップ並みのスピード感 同社の事業領域は事業開始から数年で飛躍的に成長し続けており、これからもし続けるべく計画しています。 この成長の元となっているのが、スタートアップ並みのスピード感です。参画すれば、この成長を自身の成長へと結びつけられるでしょう。 ・複数の事業領域における連携 他事業領域としてUXデザイン、マーケティングを得意とした部門や、クラウド・エンジニアリングを得意とした部門があります。部門同士が互いに学び合いながら業務を進められる環境です。 ・大手クライアントとの関係性 AMBL株式会社は、社名変更前のm-field時代から数えて20年以上継続して事業を推進。大手クライアント企業とも長い付き合いがあります。安定した地盤も、同社の魅力の一つです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■下記のいずれかの経験 ・顧客企業への提案資料作成、提案 ・各種マーケティング業務 ・データ抽出・加工業務(SQL、Hadoop、Redshift他) ・R、Python、SPSS Modeler、Tableau、SASの使用 ・何らかのプログラミング、機械学習の経験 ・各種AIスクール卒業 ※同職種は1年以上の就業経験がある方が前提(AI、データに関わらない業務で構いません) <マインド> ・データ抽出などを経験し、分析にシフトしたい方 ・将来はデータサイエンティストを目指したい方 ・開発エンジニアを活かし、サイエンティストへキャリアチェンジしたい方

    想定年収

    380~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 広告代理店の経験を活かし、デジタルマーケティングのデータ分析業務にチャレンジしてきただきます。 <具体的な業務内容> ・セグメントの作成 ・ターゲットの検討と抽出 ・MA設定支援 ・効果分析 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・広告代理店でのプロモーションの知識を活かしてデータ分析者を目指せる ・入社後、データ分析の基礎研修を2ヶ月実施 ・基礎的なプロジェクトに参画することで着実なステップアップが目指せる ■社内研修内容 ・SQLでのデータ抽出力 ・Pythonによるデータ分析基礎スキル ・統計の基礎知識 ・画像処理アプリ構築or機械学習研修 ■この仕事で得られるもの ・分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業の案件を担当していただきます。 求められるレベルは高いものの、間近でサービスが生まれ、PDCAを回して新しいサービス企画に活かす貴重な経験が積めます。 ・お客さまとともに創り上げる喜び 同社案件の多くがお客さまから直接依頼を受けたものなので「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」ことがスタンダードです。 自分のアイディアを元にお客さまの心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、モノづくりの醍醐味が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客さまは日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトは丁寧(かつ迅速)に進行します。「きめ細かい」シゴトを行うというビジネスマンにとって大切な基礎能力が、高いレベルで習得可能です。 <職場環境> ■研修内容 2ヶ月程の研修後、スキルに応じた業務からスタート。 その後成長に応じ、データ分析や仮説検証、改善提案などを実施します。 ■充実した資格取得制度 Aifieldはメンバーのスキル習得の具体的な目標として、AI・データサイエンス系の資格を設定。研修で学ぶ Pythonの資格はもちろん、統計学やDB、ディープラーニングといった幅広い資格が補助制度の対象です。 ■資格取得実績 ・Python3エンジニア認定基礎試験:55名 ・Python3エンジニア認定データ分析試験:33名 ・統計検定2級:23名 ・日本ディープラーニング協会 G検定:13名 ・E資格:5名 ・マーケティング検定2級:3名 ・AWS 認定ソリューションアーキテクト アソシエイト:7名 <配属予定チーム> データサイエンス事業部 <企業の魅力> ■Shift the Direction ~改善から革新へ~ 4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援している同社。各領域単独での支援のほか、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあるなど、多彩なニーズに対応可能なケーパビリティを持っています。 また、各サービスと独自のテクノロジーを組み合わせることで、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応しています。 ■『AIシフトでヒトと企業の価値を高める』 同社は、グループ会社にあたる株式会社エム・フィールドのモバイルソリューション事業部データマイニング推進部として、2018年4月よりデータ分析・AI構築における事業を開始しました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて、実社会・ビジネスが抱えている課題解決と変革のために新しい価値を提供できる存在として、社会貢献を目指しています。 ■データサイエンティスト協会に加盟 設立以来データサイエンティスト人材の規模やスキル、100件以上のデータ分析の実績を増やしてきた同社は、データサイエンティスト協会に加入しました。 社員数約90名のうち、データサイエンティスト協会が定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルの人材は54名在籍しています(2021年5月末時点)。 お客さまのKPI/KGI達成のための分析・指導をはじめ、予測モデル作成、AIサービスの企画・構築などを実施。また、日々のデータ集計や分析といった顧客のビジネス推進から分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化などの支援も行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験や知識 ・Python開発実務経験(5年以上) ・機械学習の知識(5年以上) ・ネイティブレベル(日本語資格N1保有)の日本語が話せる   ■仕事に対するマインド ・言語やFWのキャッチアップが苦でない方 ・同社のビジョンに共感いただける方 ・プロダクト開発に想いを持って推進していただける方 ・社会的貢献の高いAIプロダクトを成長させたい方 ・プロダクトファーストで考えられる方  

    想定年収

    450~650万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、自社AI関連サービスの開発です。システム企画や開発環境選定などの上流から携わるため、エンジニアの裁量は大きく、自身の経験値をフルに活用いただけます。 現在進行中のプロダクト開発を推進いただける方、社会的貢献の高いAIプロダクトを成長させたい方、プロダクトファーストで考えられる方を同社は求めています。 <具体的な業務内容> ・データ収集の選定や機械学習モデルの選定、使用ツールやライブラリの選定 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 立ち上げメンバーの一人として、部署の土台作りに参加できます。やりたいことが実現しやすい環境です。 <技術に対する魅力> ■この仕事で得られるもの ・裁量を持った業務の経験 ・AIを搭載したシステム開発のスキル ・先端技術の知識 ・企画立案力 <募集背景> 新部署立ち上げに伴う、人員強化のためのメンバー募集です。既存部署がしっかりとあるため、立ち上げでも安心して業務を行えるでしょう。 <配属予定チーム> AIfield Company EdTech推進部 同社が掲げる採用キャッチコピーは「何を創るかより誰と創るか」です。技術やスキルを存分に吸収できる体制、また新しい事にチャレンジできる環境創りを徹底していますが、仲間と一緒に創り上げていく会社だということを一番に伝えたいという思いから、この案が採択されました。 <開発環境例> AIアプリケーションの言語:Python ライブラリ:Tensorflow など フロントエンド:HTML、CSS、JavaScript フレームワーク:Vue.js ライブラリ:Element UI など インフラ:AWS サーバーサイド:AWS Lambda(Python) Amazon Web Services:AWS API Gateway、AWS Lambda、AWS DynamoDB、AWS Simple Storate Service、AWS Kinesis Firehose など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■いずれかの経験(3年以上) ・DevOpsやAWS環境での開発経験 ・Vue.jsでのフロントエンド開発経験 ・Pythonでのバックエンド開発経験   ■仕事に対するマインド ・技術が好きで、自己研鑽を惜しまずできる方 ・協調性があり、仲間に思いやりを持って接することができる方 ・論理思考力があり、組み立てて物事を考えられる方  

    想定年収

    450~700万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、自社サービスのコンテンツ・業務システム開発やフロントエンド開発などです。AI機能搭載をしているサービスもあるため、今までの開発技術に加え、AI技術も身につけることができます。 <具体的な業務内容> ■企画 ■開発 ・管理機能と学習機能を持ったマルチプラットフォーム ・AIによる学習状況の分析機能 など ■運用、エンハンス開発 ・学習コンテンツの管理(追加/削除)など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 立ち上げメンバーの一人として、部署の土台作りに参加できます。やりたいことが実現しやすい環境です。 <技術に対する魅力> ■この仕事で得られるもの ・裁量を持った業務の経験 ・AIを搭載したシステム開発のスキル ・先端技術の知識 ・企画立案力 <募集背景> 新部署立ち上げに伴う、人員強化のためのメンバー募集です。既存部署がしっかりとあるため、立ち上げでも安心して業務を行えるでしょう。 <配属予定チーム> AIfield Company EdTech推進部 同社が掲げる採用キャッチコピーは「何を創るかより誰と創るか」です。技術やスキルを存分に吸収できる体制、また新しい事にチャレンジできる環境創りを徹底していますが、仲間と一緒に創り上げていく会社だということを一番に伝えたいという思いから、この案が採択されました。 <開発環境> 言語:Python(FastAPI)、Vue.js インフラ:DevOps、AWS

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・Java/PHPなどでのWebシステム開発経験(規模は不問) ・MySQLなどのRDBMSを使用したシステムの開発経験 ■スキル ・Linuxの基本的な操作スキル ・開発指導ができる方   ■仕事に対するマインド ・多様な価値観を受け入れ、さまざまな事態に対応できる柔軟性をお持ちの方 ・他者の立場に立って物事を考えられる、気を配れる、共感できる思いやりをお持ちの方 ・常に生産性を考え、業務に取り組める方 ・ゴールを明確にし、目的達成へ導ける、手を上げられるリーダーシップがある方 ・自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる主体性がある方  

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主に、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして、既存クライアントの新規プロジェクトや、クライアントからの紹介/インバウンドで獲得する受託開発、自社開発におけるWebアプリケーション開発プロジェクトを担当。UI/UXやアーキテクト選定も含めて提案しているため、ディレクターやデザイナーなどさまざまな職種のメンバーと連携を取りながら、プロジェクト成功に向けてリードしていただきます。また、経験に応じて企画提案から受注までの工程も対応いただきます。 <具体的な仕事の流れ> ■企画提案 ・RPFに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン ■クライアントと折衝 ・定例、要件定義書/基本設計書などドキュメント作成 ■進捗管理、課題管理、品質管理、レビュー ・プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生 ■リリース ・納品後フォロー、保守運用など <プロジェクト例> ■電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト 購入者データ管理や入場管理のほか、分配機能なども網羅しており、昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステムです。イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現しています。 ・クライアント:大手音楽エンタメ企業 ・期間:6ヶ月から ・規模:8000万程度 ・体制:プロジェクトマネージャー、開発チーム(10名程度) ■法人顧客向けインターネットバンキングの新規開発プロジェクト 資金移動の承認依頼や入金の通知、金融機関からの各種お知らせを受け取れる上に、スマートフォンからリアルタイムで入出金明細や残高の照会が可能です。場所に縛られることなく働けるスマートフォンの活用促進ができ、金融業界の働き方改革に貢献しています。 ・クライアント:大手金融機関 ・期間:4ヶ月から6ヶ月ほど ・規模:4000万 ・体制:プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、開発チーム(7名) 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:Java、Kotlin、PHP、JavaScript ・フレームワーク:Spring、Laravel、React.js、Vue.js ・DB:MySQL、Oracle ・インフラ:AWS、GCP、Docker ・開発手法:ウォーターフォール、アジャイル <募集背景> 日本を代表するような大手企業を中心に、取引先と信頼関係を築いている同社。案件規模も大きくなり、数千万規模の開発プロジェクトをコンスタントに受注するなど、着実に発展を続けています。 今回は、プロジェクト規模の拡大や自社プロダクトなど、今後の事業拡大に向けた組織強化を図るため、10年先の同社を担う未来のエースを募集。同社は安定した企業体制、資格取得支援制度や充実した福利厚生、そして何よりある程度自由に裁量をもって業務に取り組める企業です。そのような企業で、自らもひとつ上のスキル・業務知識を吸収し、将来はPM/PLとして上流に携わりたい、技術を極めたいという熱い想いを持った方々を求めています。 <配属予定チーム> mfield Company Integration事業本部 BtoB/BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持っている部署です。戦略に基づいたシステム企画・要件定義から、設計/開発・運用まで、ワンストップで行っています。 主に手掛けているのは、受託(社内)開発です。PMやプロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなど、さまざまな職能のメンバーとチームを組み、開発しています。 業界は大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など多岐に渡っており、顧客もナショナルクライアントばかりです。 <職場環境> 同社が大切にしていることは、クライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることです。 ■多くの知識・スキルを習得できる 誰もが知るナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がけているため、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識やビジネスパーソンとしても成長できます。 ■エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 平均年齢は32歳、既婚率も高いです。成果をきちんと出しつつ、プライベートも充実させている方が多く在籍しています。 ■エンジニアのキャリア ・上流工程も手がけられるスキルを身につけたい ・TLやPMとしてチームを引っ張りたい ・フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい 同社は、社風として個人のキャリアに合わせて役割やミッションを決めているため、一人ひとりのキャリアビジョンが異なっていることが特徴です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。 <技術に対する魅力> ■この仕事で得られるもの ・スピードの早い経営判断やボトムアップの企業文化から、PM/PLが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することが可能 ・開発進行管理を通じて企画提案、要件定義から運用保守までワンストップで経験を積むことが可能  ※単純な運用保守というだけでなく、アップセルやクロスセルなど自身の判断と裁量で提案することができます。 ・クライアント直プロジェクトならではの業務コンサルやITコンサルなど、クライアント課題に対して最上流からアプローチすることも可能 <ポジションの魅力> ・顧客は日本を代表するような企業ばかりのため、そのような顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがある ・一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさがある <クオリティと生産性の向上(標準化委員会の運営)> アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています。 ■品質 具体的には、工程で行うべき作業と成果物の標準化や工程別のドキュメントFMTの整備、開発レビューにおけるセルフチェックとクロスチェックとレビューの実施、チェック観点の整備などがあります。 ■生産性 一般的な生産性の調査や社内の生産性を収集し、可視化や生産性向上のためにロスコストを知り、タイムマネジメントを主体的に行えるようにし、全体としての技術力の向上やプロジェクトマネージャーの管理能力の向上や標準化など行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・コンパイル言語でのWebシステム開発経験3年以上 ・設計書作成経験 ■スキル ・Linuxの基本的な操作スキル   ■仕事に対するマインド ・より大きいプロジェクトで経験を積みたい方 ・技術もマネジメントもステップアップしたい方 ・リーダーやマネージャーを目指している方  

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主に、WebサイトやWebシステム開発案件において、PM/PL候補として活躍していただきます。 顧客の要望を叶えるために、同社は一から自分で考え行動に移せる方を募集中です。 <業務の流れ> ・案件受注(コンペに参加することもあり) ・プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーを中心とするチームで、顧客と打ち合わせ ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・SEとして開発、PGメンバーの進捗管理なども担当 ・納期までに成果物の作成 ・納品立ち合い ・納品後フォロー、保守など <プロジェクト例> ・大手通信キャリアのBI/AIを利用した分析ツール開発 ・Pythonを使用した業務システム自動化対応開発 ・次世代通信5G導入コンサルティング ・AWSを用いたDMPの基盤構築 ・5G-NSAの受入試験自動化開発 ・金融系業務システムオンプレからAWSへのリプレイス 【仕事の特色】 <開発環境一例> ・言語:Java、Kotlin、Python、JavaScript ・フレームワーク:Spring、Robot FW ・DB:MySQL、Oracle ・インフラ:AWS、GCP、Docker ・開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、スクラム <募集背景> プロジェクト拡大に伴う増員募集です。創設20期目の同社ですが、年々拡大を続けています。新たなプロジェクトの増加に伴い、若手メンバーも入社しているため、技術を牽引していただける経験者の方にプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきたいと同社は考えています。 <配属予定チーム> mfield Company ICT事業本部 ビジネスの根幹を支える業務系システムに特化した開発を行っている同部署。顧客のビジネスをよく理解した上で、顧客の業務の最前線で提案から設計・開発、運用保守までワンストップで提供しています。主な顧客は金融、証券、インターネット業界です。最近のトレンドとしては、クラウドへのリプレイスやRPAなどの自動化技術、BI/AIを利用したシステム開発などが主流になってきています。 <職場環境> ■エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 平均年齢は32歳、既婚率も高いです。成果をきちんと出しつつ、プライベートも充実させている方が多く在籍しています。 ■エンジニアのキャリアアップを全力サポート 同部では独自に育成部門を設け、エンジニアの成長を促す取り組みを行なっています。例えば、独自にAWS研修やJava研修などを用意。キャリアチェンジや新しい技術に挑戦したい時は、社内研修を活用することができます。 また、メンバーの悩みや課題の解決に向けたヒアリングやフォローを行うため、1on1を定期的に実施しているところも特徴です。個々のエンジニアと向き合うことで、できる限りストレスを感じずに最高のパフォーマンスを出せるように環境を整えています。 そのほか、コミュニケーションの一環として、入社時期の近いメンバーの交流の場「ほぼ同期入社飲み会」を実施。業務以外で、メンバーの働きやすさやモチベーション向上を促しています。 ■エンジニアが多数在籍する技術集団 プロジェクトによっては開発環境・開発言語を選定・提案するところからスタートするなど、上流から下流まで一気通貫して長期のプロジェクトに携わっていただきます。また新規開発のプロジェクトが多いことが特徴。多い日では4000行程度、コードを書くエンジニアもいます。 同部署の9割はエンジニアです。クラウド/開発/自動化/AIなどの強みを持ったエンジニアが在籍しており、技術勉強会やblog、部会でエンジニア同士のナレッジ共有を積極的に行っています。技術好きなメンバーが多く、議論できる環境に身をおきたい方、さらに技術力を伸ばして行きたい方にマッチする環境でしょう。 <技術に対する魅力> ■この仕事で得られるもの ・圧倒的な開発力 ・上流から下流までの一貫した経験 ・マネジメント経験

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・Webディレクター経験(5年以上) ・Webサイト新規構築、もしくはリニューアル提案の経験   ■仕事に対するマインド ・リーダーシップがある方(他者との積極的な合意を得る努力を怠らない方) ・思いやりを持って働ける方(他者との合意を図る際に相手の背景を慮れる方) ・生産性がある方(やらなければいけないことの工数を下げ、やりたいことを考える時間を作り出せる方)  

    想定年収

    400~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主に、顧客のWebサイト構築・運用改善、SNSコンテンツ企画・運用改善などの案件を担当。顧客ビジネスを深く理解してWebサイトやSNSにおける課題を言語化し、課題解決に向けてコンテンツ企画提案やUI/UX設計を行う業務です。 また経験に応じて、解決策のクリエイティブへの落とし込み、フロントエンド/システム実装への落とし込みについても、リードする役割を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・WebサイトおよびSNSコンテンツの構築/運用改善の企画書作成 ・ユーザージャーニーの設計 ・サイト構造/ワイヤーフレームの設計 ・デザイン/フロントエンドの品質管理 ・全体の工程マネジメント ・各種クライアント調整業務 顧客へのヒアリングから要件定義、サイト企画、ページレイアウト設計、ナビゲーション設計、デザインコンセプトの策定、社内外のデザイナーやエンジニアへのディレクションなど、すべての工程に携わり、完成へと導いていただきます。 <プロジェクト例> ・某エンタメ企業のサービスチケットサイトの新規構築 ・某キャラクター企業のアジア10カ国オフィシャルサイトの新規構築 ・某大手メーカーのグローバルサイトのCMS構築 ・某ゲーム会社の社内向け商品管理システムの開発/保守 ・大手通信キャリアのコンシューマー向けサービスサイト ・某大手飲食会社のスタンプサービスサイトの新規構築 ・某介護会社のWebサイト構築/運用 ・某大手製造メーカーのWebサイト構築/運用 ・某大手銀行会社のサービスサイト構築/運用 【仕事の特色】 <募集背景> toB/toC向けの顧客も増えており、顧客の課題解決だけでなく事業拡大も行っていくため、同社は新しい仲間を求めています。 <配属予定チーム> balconia Company Interactive事業本部 Webサイト制作、Web/スマホアプリ・期間システムなどの新規開発が多く、顧客に企画提案・要件定義を行うところからスタートします。 受託(社内)開発をメインとし、社内リソースで制作・開発することが中心です。 プロデューサー、Webディレクター、Webデザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、プログラマーが在籍。さまざまな職能のメンバーとチームを組み、制作・開発を行います。 大手ゲーム会社や通信キャリア、化粧メーカー、時計メーカー、エンタメ企業など、顧客の業界もさまざまです。 <ポジションの魅力> ■エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 平均年齢は32歳、既婚率も高い職場です。成果をきちんと出しつつ、プライベートも充実させている方が多く在籍しています。 ■多様な経験が積める環境 手掛けるサイトはコーポレートサイトやキャンペーンサイト、新卒採用サイト、ECサイトなど多種多様です。顧客の業界も多岐にわたるため、幅広いサイトの構築に携わることで、ディレクターとしてさらに大きく成長できるでしょう。プロジェクトマネージャーや課長など、リーダー職を志している方、前職で経験のある方はぜひご応募ください。 ■エンジニアのキャリア ・上流工程も手がけられるスキルを身につけたい ・TLやPMとしてチームを引っ張りたい ・フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい 同社では、社風として個人のキャリアに合わせて役割やミッションを決めているため、一人ひとりのキャリアビジョンが異なっていることが特徴です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・Web標準を前提としたHTML5/CSS3によるコンテンツやビジュアルの構築経験(5年以上) ・フロントエンドに関するパフォーマンス改善経験 ・プロダクト開発チームのコミュニケーションルール、開発ポリシーの策定/運用経験 ・React.js等のフレームワークを用いた開発経験(3年以上) ・フレームワーク、ライブラリ、アーキテクチャなど技術選定経験 ■スキル ・サーバー側の開発とAPI設計の基本的な知識   ■仕事に対するマインド ・多様な価値観を受け入れられ、色んな事態に対応できる柔軟性がある方 ・他者の立場に立って物事を考えられる、気を配れる、共感できる思いやりがある方 ・常に生産性を考え、業務に取り組める方 ・ゴールを明確にし、目的達成へ導ける、手を上げられるリーダーシップがある方 ・自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる主体性がある方  

    想定年収

    400~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主に、顧客のWebサイト構築・運用改善、SNSコンテンツ企画・運用改善などの案件を担当。顧客ビジネスを深く理解してWebサイトやSNSにおける課題を言語化し、課題解決に向けてUI/UX設計やフロントエンドのプログラム実装を行う業務です。 また経験に応じて、解決策のクリエイティブへの落とし込み、バックエンドのシステム実装への落とし込みについても、リードする役割を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・フロントエンド開発 ・バックエンドとの各種調整 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は、戦略的な事業発展に向けフロントエンドエンジニアを募集しています。2017年の設立で売上10億円を突破。日本を代表するような大手企業を中心に取引先と信頼関係を築いており、数千万規模のプロジェクトをコンスタントに受注するなど、着実に発展を続けている企業です。 同社は、顧客である企業のサービス開発やサイト制作において、よりフロントエンドチームの中核となっていただける方を求めています。技術を極めたいフロントエンドエンジニアの方はぜひご応募ください。 <配属予定チーム> balconia Company Interactive本部 <職場環境> 同社が大切にしていることは、クライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることです。 ■多くの知識・スキルを習得できる 誰もが知るナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がけているため、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識やビジネスパーソンとしても成長できます。 ■エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 平均年齢は32歳、既婚率も高い職場です。成果をきちんと出しつつ、プライベートも充実させている方が多く在籍しています。 ■エンジニアのキャリア ・上流工程も手がけられるスキルを身につけたい ・TLやプロジェクトマネージャーとしてチームを引っ張りたい ・フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい 同社は、社風として個人のキャリアに合わせて役割やミッションを決めるため、一人一人のキャリアビジョンが異なっていることが特徴です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。 <技術に対する魅力> ■仕事で得られるもの ・スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からそれぞれが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができる ・顧客は日本を代表する企業ばかりであり、そのような顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがある ・一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさがある <開発環境> ・パッケージマネージャー:npm、yarn ・ビルドツール:Gulp、Webpack、npm-scripts など ・言語:Pug、Sass、JavaScript、TypeScript など ・バージョン管理:GitLab(Git) など ・フレームワーク:Next.js(React、Node、Vue、Angular) など ・CMS:contentful(WordPress、MovableType) など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・何かしらのインフラ構築経験(ネットワーク、サーバー等) ・AWSなどのクラウドサービスの利用経験 ・AWSの技術を突き詰めいていきたい意欲がある方 ・システム開発の全行程に興味がある方 ・チームで取り組むことを意識できる方 ・どんな仕事にも当事者意識を持って取り組める方 ・自己研鑽を続けられる方 ・新しいサービス、システム、機能を自主的にキャッチアップできる方 ・縁の下の力持ちの方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 同社が得意とするFintechや金融業界での業務システムの多くで、サーバーレス化が進んでおり、工数やコスト削減のため多くの基盤がクラウドに移行し始めています。 本ポジションはクラウドエンジニアとして、AWSやAzure、GCPなどのクラウドサービスを用いて、インフラの設計・構築、及びサービス化に向けた技術検証など、クラウドネイティブな環境構築全般を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・AWSの環境移行に伴う影響内容の調査/特定 ・影響内容の対処策検討 ・AWS環境の設計及び構築 ・移行検証の計画策定/実施 など <案件事例> ■ソーシャルゲームの基盤開発・維持保守 人気ゲームシリーズのソーシャルゲーム基盤開発と、ゲームオプションを購入できるオンラインショップサイトの基盤を主に、AWSにて構築 ・担当:要件定義〜運用保守 ・クライアント:大手ゲーム会社 ・開発環境:AWS、Java、PHP ・期間:長期 ・メンバー:10名 ■サーバーからの大規模移行 大手食品会社の顧客データなど1000台以上のWindowsサーバーをAWSへ移行 ・担当:要件定義〜運用保守 ・クライアント:大手食品会社 ・開発環境:AWS、Python、JavaScript、MySQL ・期間:長期 ・メンバー:7名 ■クラウド基盤構築 Haas機能自動化のシステム構築を行う ・担当:要件定義〜運用保守 ・開発環境:AWS、Python、Shell、AnsibleTower、Zabbix ・期間:長期 ・メンバー:8名 ■人気アートスペースの新規基盤構築 ・担当:要件定義〜運用保守 ・クライアント:ビル管理会社 ・開発環境:AWS、JavaScript ・期間:長期 ・メンバー:8名 【仕事の特色】 <募集背景> 新規事業立ち上げに伴う、人員強化を行います。 システム開発会社として始まった同社は、「クラウド/AWS」という言葉自体があまり知られていなかった頃から、世の中のトレンドをキャッチし、AWS(Amazon Web Services)を導入し、いち早くクラウド推進部を立ち上げました。 また、同時に、社内研修センターを設立したことで、クラウド/AWSエンジニアを多く発掘し、早期にクラウド領域での信頼を得ることができ、現在の大規模プロジェクトを任せてもらえるまでの立ち位置に成長しました。 2020年からは、自社サービスとして、ネットワーク自動化サービス『RBO-Field』やインフラ監視サービス、AI機能があるラーニングマネジメントシステムをリリースしてきました。 また、既存事業である大手クライアントの開発プロジェクトの引き合いも増えているため、この度募集を開始します。 <配属予定チーム> mfield Company ICT事業本部 業務系に特化したシステム開発をメインに、クライアントの業務の最前線で提案、設計・開発~運用保守までワンストップで行います。 メインクライアントは、金融、証券、インターネット業界でビジネスの根幹を支える業務システムの開発に強みを持ち、クライアントのビジネスをよく理解した上でシステムを構築します。 最近のトレンドとして、クラウドへのリプレイスやRPAなどの自動化技術、BI/AIを利用したシステム開発などが主流になってきています。 なお、部署の9割はエンジニアで構成される当部では、技術勉強会や部会でのエンジニア同士のナレッジ共有を積極的に行っています。 技術好きなメンバーが多く、議論できる環境に身をおきたい方、更に技術力を伸ばして行きたい方は、ぜひご応募ください。 <ポジションの魅力> 同社は、誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がけています。そのため、さまざまな業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。 じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアが実現可能です。 経営陣の多くが技術者出身のため、エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えています。メンバー個々の想い描くキャリアパスが実現できる環境です。 将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 また、育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 当部では独自に育成部門を設け、エンジニアの成長を促す取り組みを行なっています。 例えば、独自にAWS研修やJava研修などを用意しており、キャリアチェンジや新しい技術に挑戦したい時は社内研修を活用することができます。 また、メンバーの悩みや課題の解決に向けたヒアリングやフォローを行うため、1on1を定期的に実施するなどして、個々のエンジニアと向き合い、出来る限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを出せるようにしています。 そのほか、コミュニケーションの一環として、「社内勉強会(下記URL参照)」や「ほぼ同期入社飲み会」を入社時期の近いメンバーの交流の場として実施し、業務以外でメンバーの働きやすさや、モチベーション向上を促しています。 【社内勉強会URL:https://colors.m-field.co.jp/engineer-study-group-merit-and-how-to/】 ■6年連続増収増益 各部門で新しい取り組みや投資を行っており、18期経った今でもベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。 <技術に対する魅力> アーキテクト選定から行なうため、課題に対してさまざまな技術を取り入れつつアプローチできます。 また、大規模プロジェクトを数多く手掛けるため、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識やビジネススキルも身につけながら成長できます。 ■AWSの使用目的と背景 AWS上の多数のサービスから最適なものを使ってシステムを構築していくことで、今よりも開発を効率化しながら品質を向上させ、同時に更なるコスト最適化を突き詰めます。 そして、クライアント先に少しでもよいサービス・価値を提供し、安定供給できるシステム運用を目指します。 ■この仕事で得られるもの ・AWS認定ソリューションアーキテクトの資格取得が可能レベルまでスキルを高められる ・AWSでのスキルを活かしAIやIoTへの経験 ・IoTやAIに必要とされる市場価値高いエンジニアとしての成長

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験やスキル ・プリセールス経験 ・CCNP資格 ・Ansible、Python、shell、Linuxの知識 ・仮想NWの知見、扱った経験 ・VMwareでの仮想環境構築経験 ・Linux/LPICの資格取得者 ・ベンダーコントロール経験 ・MDMのリテラシー ・ネットワーク設計/構築経験や知識(TCP/IP, ルーティング) ・広域イーサネットの知識 ・ISDN, 専用線の知識 ・ルータ(Cisco, YAMAHA等)の設定経験 ・無線ネットワーク(4G, 5G,LTE)の知識 ・番号ルーティングの仕組みや回線インタフェース種別等の知識 ■仕事への姿勢 ・将来RPA、AIなどにより仕事がなくなるリスクを感じてスキルチェンジをしたい方 ・DevOpsエンジニアとしてインフラ知識+開発のハイブリッドで活躍したい方 ・NW、インフラ知識を活用して、新規事業に取り組みたい方 ・教育に対する抵抗感がない方 ・5Gへの興味・関心がある方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主に、NW機器の構築、検証、運用などに携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・クライアントの課題/要件ヒアリング ・プリセールス業務(PoCや技術提案) ・プロジェクトの全体管理 ・ネットワーク設計/構築 ・アフターフォロー <取扱サービス/プロジェクト例> ・5Gモバイルネットワークの提案/導入 ・SD-WAN製品の提案/導入 【仕事の特色】 <開発環境> 開発環境:Eclipse、PyCharm、Android Stdio テスト環境:Selenium、TestShell、CroudShell、unittest、Robot Framework、Serverspec、Apache Camel 仮想環境:VMWare EXSi、OpenStack、Docker、Ansible、Vagrant、Virtualbox DB:Oracle、MySQL、MariaDB ビルド:Jenkins、Maven、Gradle 構成管理:Git、Ansible、Docker、Kubernetes ログ収集:Fluentd、Kibana、Elasticsearch タスク管理:Redmine フレームワーク:Django、responses ネットワーク:Cisco NSO、Netrounds、Netconf 分散処理技術:Hadoop、Spark、Hive <職場環境> 主にテレワークとなっています。プロジェクト・工程にもよりますが、出勤は多くて月に4日程度です。 <配属予定チーム> ■クラウドネイティブ第2事業部 業務系に特化したWebシステム開発をメインに行っています。金融、証券、販売系ECサイトや、基幹システムに強みを持ち、上流から下流まで一気通貫で行えるチーム開発PJTが豊富です。最近のトレンドとして、システムのクラウド化やRPAなどの自動化PJT、BI/AIを利用した開発などが増えてきています。 部署の多くがエンジニアで構成されている同部。技術勉強会や部会でのエンジニア同士の情報交換を積極的に行っています。技術好きなメンバーが多く、議論できる環境に身をおきたい方、更に技術力を伸ばして行きたい方におすすめです。 <企業の魅力> 同社は誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がけており、さまざまな業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現可能です。 また経営陣の多くが技術者出身です。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境が整っています。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしている点が魅力です。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも同社の強みの一つです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しまず行っています。 <エンジニア100名以上が在籍の技術集団> プロジェクトによっては、開発環境・開発言語を選定・提案するところから始まるなど、上流から下流まで一気通貫して長期のPJTに携わっていただきます。また新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度、コードを書くエンジニアもいます。また部署の多くをエンジニアが占めており、クラウド/開発/自動化/AIなどの強みを持ったエンジニアも在籍。勉強会やblogを通してのナレッジ共有が豊富です。 ■プロジェクト例 ・大手通信キャリアのBI/AIを利用した分析ツール開発 ・Pythonを使用した業務システム自動化対応開発 ・次世代通信5G導入コンサルティング ・AWSを用いたDMPの基盤構築 ・5G-NSAの受入試験自動化開発 ・金融系業務システムオンプレからAWSへのリプレイス <エンジニアのキャリアアップを全力サポート> 同部では独自に育成部門を設け、エンジニアの成長を促す取り組みを行なっています。例えば、独自にAWS研修やJava研修などを用意しており、キャリアチェンジや新しい技術に挑戦したい時は社内研修を活用可能です。 またメンバーの悩みや課題の解決に向けたヒアリングやフォローを行うため、1on1を定期的に実施するなどして、個々のエンジニアと向き合い、出来る限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを出せるように尽力しています。 またコミュニケーションの一環として、「ほぼ同期入社飲み会」を入社時期の近いメンバーの交流の場として実施したり、業務以外でメンバーの働きやすさや、モチベーション向上を促しています。 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・裁量を持った業務ができる ・課題解決力、調整力が身につく ・先端技術の知識

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・コンパイル言語でのWebシステム開発経験3年以上 ・Linuxの基本的な操作スキル ・設計書作成経験 ・より大きいプロジェクトで経験を積みたい方 ・技術もマネジメントもステップアップしたい方 ・リーダーやマネージャーを目指している方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> WebサイトやWebシステム開発案件において、プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー候補として活躍していただきます。 クライアントの要望を叶えるために、一から自分で考え行動に移せる方を募集しています。 <具体的な仕事の流れ> ・案件受注(コンペに参加することもあります!) ・プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーを中心とするチームで、クライアントと打ち合わせ ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・SEとして開発、PGメンバーの進捗管理なども担当 ・納期までに成果物の作成 ・納品立ち合い ・納品後フォロー、保守等 【仕事の特色】 <募集背景> プロジェクト拡大に伴う増員募集です。 創設20期目の同社は、年々拡大を続けています。 新たなプロジェクトの増加に伴い、若手メンバーを技術面で牽引するプロジェクトマネージャーとして、経験者の方をつのっています。ぜひ、ご応募ください。 <配属予定チーム> mfield Company ICT事業本部 業務系に特化したシステム開発をメインにクライアントの業務の最前線で提案、設計・開発・運用保守までワンストップで行います。 メインクライアントは、金融、証券、インターネット業界でビジネスの根幹を支える業務システムの開発に強みを持ち、クライアントのビジネスをよく理解した上でシステムを構築します。 最近のトレンドとして、クラウドへのリプレイスやRPAなどの自動化技術、BI/AIを利用したシステム開発などが主流になってきています。 部署の9割はエンジニアで構成される当部では、技術勉強会や部会でのエンジニア同士のナレッジ共有を積極的に行っています。 技術好きなメンバーが多く、議論できる環境に身をおきたい方、更に技術力を伸ばして行きたい方、お待ちしています。 <ポジションの魅力> 誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける同社なら、様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。 じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 経営陣の多くが技術者出身のため、エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ■6年連続増収増益 各部門で新しい取り組みや投資を行っており、18期経った今でもベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。 ■エンジニア100名以上が在籍の技術集団 プロジェクトによっては、開発環境・開発言語を選定・提案するところから始まるなど、上流から下流まで一気通貫して長期のPJTに携わっていただきます。また新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度、コードを書くエンジニアもいます。また部署の9割以上がエンジニアの当部署では、クラウド/開発/自動化/AIなどの強みを持ったエンジニアがおり、勉強会やblogを通してのナレッジ共有が豊富です! ■プロジェクト例 ・大手通信キャリアのBI/AIを利用した分析ツール開発 ・Pythonを使用した業務システム自動化対応開発 ・次世代通信5G導入コンサルティング ・AWSを用いたDMPの基盤構築 ・5G-NSAの受入試験自動化開発 ・金融系業務システムオンプレからAWSへのリプレイス <技術に対する魅力> ■この仕事で得られるもの ・圧倒的な開発力 ・上流から下流まで一貫して携われる ・メンバー管理、指導のノウハウ <開発環境> ・言語:Java、Kotlin、Python、JavaScript ・フレームワーク:Spring、Robot FW ・DB:MySQL、Oracle ・インフラ:AWS、GCP、Docker ・開発手法:ウォーターフォール、アジャイル、スクラム

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・スキル> ■経験者 ※以下いずれか必須 ・プリセールス(法人営業必須・IT業界必須) ・ソリューション営業(法人営業必須・IT業界必須) ■若手 ※以下いずれか必須 ・営業経験or顧客折衝業務とIT基礎知識 ・営業経験or顧客折衝業務とネットワーク知識 ・営業経験or顧客折衝業務と通信キャリアの知識 <マインド> ・決まったモノを売るだけの固定的な営業スタイルから脱却し、技術知識を駆使したソリューション提案を行いたい方 ・PG・SEの知識を活かして、プリセールス・ITコンサルタントを目指したい方 ・5G、IoT、AI、クラウドなどの次世代技術への興味関心が高い方 ・モバイル業界のビジネスに興味がある方 ・クライアントが求めているものを形にする発想力豊かな方 ・柔軟な考え方ができる方 ・コミュニケーション力、プレゼンテーション力、課題解決力、ロジカルシンキングなど、法人営業・ITコンサルタント・プリセールスとしての基礎力を有する方、または基礎力を身につけたいと考え、自己研鑽を行っている方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> セールスエンジニア・プリセールス担当として大手通信キャリアに常駐し、大手企業を中心とする既存・新規クライアントの課題・要望に対し、ヒアリング〜課題抽出、ソリューション提案、要件定義、さらに導入後フォローまで、ワンストップで行っていただきます。 アカウントセールスがクライアント開拓を行うため、新規顧客開拓はありません。 ソリューション提案・技術支援・販売促進企画等がメインの業務です。 音声・WEB会議系ソリューションや5Gソリューションなど先端技術に触れる機会も多いため、先端技術領域の知識を身につけ、ITコンサルタントへのキャリアアップも可能です。 メインで扱う商材は、これまでのキャリアやご希望に応じて相談可能です。 <具体的な仕事内容> ・打ち合わせなどを通じたクライアント折衝 ・顧客が抱える課題の抽出、分析、把握 ・解決プランの策定、提案、要件定義 ・社内外エンジニアやクリエイターへの指示、依頼 ・収益管理、プロジェクト管理 ・効果検証、改善案策定、実行 ・アフターフォロー <プロジェクト例/取扱サービス> ■大手通信キャリア 法人営業部 SE担当 ・担当業務内容:営業に対する技術支援同行、ソリューション提案〜サービス導入 ・担当商材例:音声系FMC、モバイル閉域網、固定VPN、クラウドサービス(Microsoft365、Teams、Webex、GCP)、MDM、モバイルアプリ、IoT等 ・在宅勤務:8割 ・チームメンバー:30人程度 ■大手通信キャリア DXやIoTに関するサービス主管部 開発・技術支援担当 ・担当業務内容:法人営業部・支社支店に対する技術支援、勉強会・セミナー講師等 ・担当商材例:AIに関するサービス、位置情報サービス、水位計等各種IoTサービス、MDMサービス ・在宅勤務:8割 ・チームメンバー:10人程度 ■大手通信キャリア モバイルウォレットサービス主管部 販促担当 ・担当業務内容:某大手スーパーのモバイルウォレットサービスの販売促進施策立案、PMO、動画作成支援等 ・在宅勤務:8割 ・チームメンバー:30人程度 ※どのサービスを扱うかは、ご経験やキャリアの方向性、チャレンジしたいことなど希望に応じて検討します 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クラウドネイティブ第2事業部 5Gなど先端技術が飛び交うモバイルソリューション最前線で、大手クライアントの要望をヒアリングし、企画から提案そして開発支援まで一貫して担います。 職能としては、プリセールス、セールスエンジニア、ITコンサルタント、ネットワークエンジニア、開発プロジェクトマネージャー、アプリ開発プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、Webディレクター、エンジニアなどさまざまです。 大手通信キャリアをメインクライアントとし、キャリアが提供する法人/コンシューマ向けモバイルサービスに関わるPJTでメンバーは活躍しています。 最近の傾向としては次世代通信5GやIoT、AIなどの先端技術に関連するサービス企画や開発が増えてきています。 当部では技術だけではなく、優れたビジネス力も兼ね備えたメンバーが豊富で、もちろん技術者としてキャリアを着実に踏めること、そして幅広い経験を積める事が最大のメリットです。 ■チームの雰囲気 ベテランから若手メンバーまで幅広く在籍しており、勤務年数の長いメンバーも多いため、新メンバーに対しては早期立上げを目指し、手厚くフォローを行っています。 コミュニケーションが活発で明るいメンバーが多く、様々な技術的素養を持ったメンバーが在籍しており、普段から積極的に意見交換・ナレッジの共有を実施、部署全体としてメンバーのスキルアップを支援しています。 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・先端技術の知識、スキルアップ 先端技術を学ぶことができ、ご自身のスキルアップに繋がります。 今後さらに世の中での活用が加速する技術であるため、様々なお客様の課題解決に携わることができ、ご活躍の場を広げることができます。 ・お客様と共に創り上げる喜び 当社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。 自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客様は日本上位クラスの大規模企業ばかりなので、開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。 「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力がしっかり身に付けられます。 <技術に対する魅力> ■MS部で身に付くスキル ・ユーザーを意識した仕様検討力 同部署ではtoC向けのサービス企画・開発に携わることが多いため、「システム利用者の立場になって、この要求仕様で良いのか?」と繰り返し自問自答し、顧客企業の様々な部門の人々の要求を整理して、利用者(ユーザ)の真の要求を自分なりに把握・納得したうえで、システム開発に臨むことが重要です。 ・高い調整スキル 規模が大きい且つユーザーに影響範囲の出るものが多いので、システム開発部門でユーザ要求仕様の検討・調整作業をしていると、企画部、利用部門、運用部門、経営部門などからの指摘や要望で仕様が変更になることもあります。 各部門の要望を取りまとめながら、常に本音のコミュニケーションを取り合いながら、全員合意の仕組みを構築することが必要です。 ・先行試行を考慮してPJTを推進するスキル 公式スケジュールに対してプロジェクト(あるいはプロジェクトの重要部分)を先行試行して問題点を洗い出しながら、プロジェクトを遂行するスキルが求められます。 先行試行を上手(メンバの緊張感や真剣さに気の緩みが出ないように工夫して)に組み込んむコツや、ノウハウを得ながら、プロジェクトを遂行していくのが重要です。 ・プロダクトオーナーの当事者意識 プロダクトオーナーではないにしても、そのプロダクトに携わるメンバーの一員になりますので、高い士気を持っているメンバーとプロダクトの拡大に責任感とやりがいを持ってPJTに参加できます。 プロダクトの企画段階から開発?リリース、サービス拡大に向けて一連の流れに携われるため、プロダクト責任者のような立ち位置の経験をつむことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Webディレクター経験 ・Webサイト新規構築orリニューアル提案の経験 ・リーダーシップがある方(他者との積極的な合意を得る努力を怠らない方) ・思いやりがある方(他者との合意を図る際に相手の背景を慮れる方) ・生産性を意識できる方(やらなければいけないことの工数を下げ、やりたいことを考える時間を作り出せる方)

    想定年収

    400~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 顧客のWebサイト構築/運用改善、SNSコンテンツ企画/運用改善などの案件において、顧客ビジネスを深く理解して、そのWebサイトやSNSにおける課題を言語化し、その課題を解決するためのコンテンツ企画提案やUI/UX設計を行います。 また、経験に応じて、解決策のクリエイティブへの落とし込み、フロントエンド/システム実装への落とし込みについてもリードする役割も担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・Webサイト及びSNSコンテンツの構築/運用改善の企画書作成 ・ユーザージャーニーの設計 ・サイト構造/ワイヤーフレームの設計 ・デザイン/フロントエンド の品質管理 ・全体の工程マネージメント ・各種クライアント調整業務 顧客へのヒアリングから要件定義、サイト企画、ページレイアウト設計、ナビゲーション設計、 デザインコンセプトの策定、社内外のデザイナーやエンジニアへのディレクションなど、 すべての工程に携わり、完成へと導いていってください。 手がけるサイトは、コーポレートサイトやキャンペーンサイト、 新卒採用サイト、ECサイトなど、多種多様。 クライアントの業界も多岐にわたるので、幅広いサイトの構築に携わることで、 ディレクターとして大きく成長できる環境があります。 プロジェクトマネージャーや課長など、リーダー職を志している方、前職でご経験ある方も、ぜひご応募ください。 <案件事例> ・某エンタメ企業のサービスチケットサイトの新規構築 ・某キャラクター企業のアジア10カ国オフィシャルサイトの新規構築 ・某大手メーカーのグローバルサイトのCMS構築 ・某ゲーム会社の社内向け商品管理システムの開発・保守 ・大手通信キャリアのコンシューマー向けサービスサイト ・某大手飲食会社のスタンプサービスサイトの新規構築 ・某介護会社のWebサイト構築、運用 ・某大手製造メーカーのWebサイト構築、運用 ・某大手銀行会社のサービスサイト構築、運用 【仕事の特色】 <募集背景> toB,toC向けのクライアント様も増えており、クライアント課題解決だけでなく事業拡大も行って行くため新たな仲間を募集します。 <配属予定チーム> balconia Company Interactive事業本部 Webサイト制作、Web/スマホアプリ・基幹システムなどの新規開発が多く、クライアントに企画提案・要件定義をするところから始まります。 受託(社内)開発をメインとし、社内リソースで制作・開発することが中心です。 職能はプロデューサー、Webディレクター、Webデザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、プログラマーが在籍し、様々な職能のメンバーとチームを組み、制作・開発を行います。 クライアントは大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧メーカー、時計メーカー、エンタメ企業など業界はさまざまです。 <ポジションの魅力> 同社は誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がけています。さまざまな業界に携わることで、多方面の知識や上流工程経験を身に付けられます。 じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できる環境です。 経営陣の多くがクリエイターや技術者出身なので、エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えています。メンバー各自の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて、会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ■3年連続増収増益 各部門で新しい取り組みや投資を行っており成長し続けています。 ■エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 平均年齢は32才で、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。 ・社内フレックス制度(10:00~15:00) ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も!) ・外付けモニター全員付与 ・PCスペック選択可能(Windows/Mac) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    以下のいずれかのご経験をお持ちの方 ・分析( 統計分析、時系列分析、機械学習等)による課題解決、意思決定業務 ・機械学習エンジニアとしての要件定義、ロジック作成、コーディング業務 ・AIプロジェクトのマネジメントおよび顧客担当 ※日本語ネイティブでない方は、日本語資格N1保有の方となります ・これまでのAI/データサイエンス経験をもとに、さらにスキルアップをしたい方 ・プロジェクトをリーダーとして主体的に取り組みたい方 ・日本有数の企業の案件、誰もが知るようなサービスに取り組みたい方 ・課題解決と変革のために技術力を活かして、新しい価値の提供をしたい方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> AIFieldのテックリードとして、お持ちのスキル、ご経験に合わせて技術開発、自社プロダクト開発、受託開発、メンバーの能力開発、プロジェクトアサイン最適化、プロジェクト収支管理など全般ご担当いただきます。 <案件事例> ■画像解析 ・エッジAIを用いた様々な画像解析ソリューションの開発 ・カメラの前を通った人の特徴量からその人を認識し、複数カメラを跨いでトラッキングを行う ・属性判定プロダクトのソリューション化 ■時系列分析 ・サーバの監視データを用いた故障検知、予兆検知 ・Auto ML開発 ■自然言語処理 ・チャット、ツールに連携をさせた議事録書き出し ・その他 【仕事の特色】 <募集背景> 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約60名のデータアナリスト、機械学習エンジニア、DBエンジニアが在籍しています。 立ち上げ当初に計画していた想定以上の成長スピードをさらに加速するための募集です。 経験者を募っており、AIベンチャーの成長過程を一緒に創り上げて頂ける、高い志を持った方のご活躍を期待しています。 <配属予定チーム> AIfield Company データソリューション部 国内最大規模のビックデータや機械学習、自然言語処理技術などを活用し、クライアントが抱えている課題解決にむけた、仮説立案、データ分析、予測モデル構築・可視化にいたるまでの施策を実施します。 <ポジションの魅力> 自社AIサービス事業、AI構築・データ分析事業、AI人材教育事業の3つの柱で、飛躍的な成長を続けています。 国内でも大規模のデータを保有する大手通信キャリアをメインクライアントとし、安定基盤を持ちつつも、R&Dなどチャレンジングな取り組みも魅力的です。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 データサイエンス、AI領域の先端技術のキャッチアップに積極的な同社で、組織を創り上げる経験が積めます。 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスを改善したり、ユーザー体験に生かしたり、レベルの高い経験が積めます。 間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんなやりがいを感じられるプロジェクトが多くあります。 ■データサイエンティスト協会に加盟 AIFの設立から1年半が経過し、AIFのデータサイエンティスト人材の規模とスキル、100件以上のデータ分析の実績を積み、データサイエンティスト協会に加入できるレベルに達したと判断し、入会いたしました。 AIFの社員数77名のうち、データサイエンティスト協会の定義するSenior Data Scientist〜Assosiate Data Scientistレベルまで、54名が在籍(2021年5月末時点)し、お客様のKPI/KGI達成のための分析・指導をはじめ予測モデル作成、AIサービスの企画・構築等を行っています。 また、日々のデータ集計、分析といったお客様のビジネス推進から、分析環境構築(オンプレミス、クラウド)、BI導入による見える化といった支援も行っています。 ■この仕事で得られるもの メイン・クライアントは日本有数のビッグデータを持つ企業で、さまざまな種類のDB、ビッグデータを扱うことができます。 クライアントでの就業前に、社内でSQLをはじめとする業務に必要なスキル・ツールの研修と演習を実施。 受託案件も含め、今後さまざまな業界のクライアントとのビジネスに携われます。 KaggleやAWS、分析PC(GPU)などの環境に触れられ、今後も先端技術やツールを導入する予定です。 <職場環境> ■同社メンバー参考 量子情報理論で工学の博士号を取得し、前職は音声言語処理および自然言語処理を利用したプロダクトの開発に従事。 エンジニアとして、FXの分析業務に従事し分析と開発両面を担ってい、現在は某大手通信キャリアのクライアントと共に研究開発部門にて、画像処理関連の開発に取り組んでいる。 大学時代は電気工学、情報工学、量子物理学、生物学、数学を専攻し、教育業界を経て、現在は複数の研究開発プロジェクトに携わりながら、研修事業の企画開発を担当。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ・Java/PHPなどでのWebシステム開発経験(規模は問いません) ・MySQL等のRDBMSを使用したシステムの開発経験 ・Linuxの基本的な操作スキル ・開発指導ができる方 ・柔軟に対応できる方(多様な価値観を受け入れられ、色んな事態に対応できる) ・思いやりがある方(他者の立場に立って物事を考えられる、気を配れる、共感できる) ・生産性を意識できる方(常に生産性を考え、業務に取り組める) ・ リーダーシップがある方(ゴールを明確にし、目的達成へ導ける、手を上げる) ・ 主体性をもって対応できる方(自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 既存クライアントの新規プロジェクトやクライアントからの紹介、インバウンドで獲得する受託開発や自社開発におけるWebアプリケーション開発プロジェクトにてプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーとして活躍いただきます! UI/UXやアーキテクト選定も含めて提案する同社では、ディレクターやデザイナーなど、さまざまな職種のメンバーと連携を取りながら、プロジェクト成功に向けてリードしていただきます。 また、ご経験に応じて企画提案から受注までの工程の対応もお願いします。 <具体的な仕事の流れ> ■企画提案 RPFに基づき見積作成、提案書作成、プレゼン。 ■クライアントと折衝 定例、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成。 ■進捗管理、課題管理、品質管理、レビュー プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生します。 ■リリース 納品後フォロー、保守運用等。 <案件事例> ■電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト 購入者データ管理や入場管理だけでなく、分配機能なども網羅しており、昨今問題となっているチケット転売抑止、拡張性も考慮して設計されたシステムです。 イベント主催者側の煩わしい対応の効率化だけでなく、ユーザー側もスムーズな入場ができるようなオペレーションを実現させました。 ・クライアント:大手音楽エンタメ企業 ・期間:6ヶ月ほど ・規模:8000万程度 ・体制:プロジェクトマネージャー、開発チーム(10名程度) ■法人顧客向けインターネットバンキングの新規開発プロジェクト 資金移動の承認依頼や入金の通知、金融機関からの各種お知らせを受け取ることが可能な上に、スマートフォンからリアルタイムで入出金明細や残高の照会ができるようになりました。 場所に縛られることなく業務ができるスマートフォンの活用促進ができ、金融業界の働き方改革に貢献しました。 ・クライアント:大手金融機関 ・期間:4ヶ月〜6ヶ月ほど ・規模:4000万 ・体制:プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、開発チーム(7名) 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は、日本を代表する大手企業を中心とする取引先から、厚い信頼があります。案件規模も大きく、数千万規模の開発プロジェクトをコンスタントに受注。着実に成長を重ねている会社です。 今回は、プロジェクト規模の拡大や自社プロダクトなど今後の事業拡大に向けた組織強化を図るため、10年先の当社を担う未来のエースを募集することになりました。 同社は、安定した企業体制、資格取得支援制度や充実した福利厚生、そして何よりある程度自由にそして裁量をもって業務に取り組んでいける会社です。自らもひとつ上のスキル・業務知識を吸収し、将来はプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーとして上流に携わりたい、技術を極めたいという、熱い想いを持った方々をお待ちしています。 <配属予定チーム> mfield Company Integration事業本部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画、要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなど多彩な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など。業界も多岐に渡わたっており、認知度の高いナショナルクライアントが多数あります。 <ポジションの魅力> 同社が大切にしていることは、クライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることです。 誰もが知るナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がける当社では、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識やビジネスパーソンとしても成長可能。 また、経営陣の多くがエンジニアやクリエイティブ出身のため、エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー一人ひとりの想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 手を上げやすい、意見を発言しやすい環境があり、成長意欲の高い人には、積極的にチャレンジできる環境を用意します。 さまざまなプロジェクトや職責、役割を任せてくれるチャンスがあるので、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみなく行っています。 <この仕事で得られるもの > スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダーが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。 開発進行管理を通じて企画提案、要件定義から運用保守までワンストップで経験を積むことができます。 また、単純な運用保守というだけでなくアップセルやクロスセルまでご自身の判断と裁量で提案することが可能です。 業務コンサルやITコンサルなど、クライアント直プロジェクトならではの業務コンサルや、ITコンサルなどクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。 クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 また、一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさがあります。 <就業環境> ・エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 平均年齢は32才と既婚率も高く、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。 ・社内フレックス制度(10:00~15:00) ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も!) ・外付けモニター全員付与 ・PCスペック選択可能(Windows/Mac) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります <開発環境> ・言語:Java、Kotlin、PHP、JavaScript ・フレームワーク:Spring、Laravel、React.js、Vue.js ・DB:MySQL、Oracle ・インフラ:AWS、GCP、Docker ・開発手法ウォーターフォール、アジャイル

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・スマートフォンやタブレットの仕事での操作経験 ・Excelの操作経験(表作成程度) ・社会人3年以上 ・大手携帯キャリアで仕事をしたい方 ・スマホを活用した技術支援を目指している方 ・慎重さ、手堅さを重視する方 ・チームリーダーとしてチームをまとめる経験をしていきたい方 ・過去の経験や事例に固執せず、その場その場に応じた実践的なアプローチを模索していきたい方 ゆくゆくはタブレットや端末のスペシャリストとして、法人営業やセールスエンジニアなどのキャリアパスが用意されています!

    想定年収

    350~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京葉線 潮見駅

    仕事内容

    <業務詳細> 大手通信キャリアで、法人顧客向けのモバイルデバイスの管理・キッティングを行います。 企業で使用するデバイスにセキュリティアプリなど必要アプリケーションを導入したり、設定の統一を行います。 様々なデバイスを担当するため、最新機種に触れられる面白味があります! 大規模なキッティングのため、RPAを導入しての一斉設定になるため、先端技術や新たな技術に触れ、IT人材としての価値を高めることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・キッティング要件整理 ・キッティング設計/作業 ・進捗管理/品質管理 ・導入・運用支援 ・その他、会議参加、資料作成等 【仕事の特色】 <募集背景> 業績好調に伴う、更なるプロジェクト拡大のため。 <配属予定チーム> mfield Company ICT事業本部 5Gなど先端技術が飛び交うモバイルソリューション最前線で、大手クライアントの要望をヒアリングし、企画から提案そして開発支援まで一貫して担います。 職能としては、プリセールス、セールスエンジニア、ITコンサルタント、ネットワークエンジニア、開発プロジェクトマネージャー、アプリ開発プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、Webディレクター、エンジニアなど様々です。 <ポジションの魅力> デバイスエンジニアとして、最高の舞台で活躍できるまたとないチャンスになります。 ゆくゆくはタブレットや端末のスペシャリストとして、法人営業やセールスエンジニアなどのキャリアパスが用意されています! 誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける同社なら、さまざまな業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。 じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 経営陣の多くが技術者出身のため、エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 個々のエンジニアと向き合い、中長期の目標に向けたキャリア形成をバックアップしていきます。 一時的なスキルアップではなく、5年後・10年後を見据え、技術者としての市場価値を高めていけるフィールドを用意しています。 ■6年連続増収増益 各部門で新しい取り組みや投資を行っており、20期以上経った今でもベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。 ■こんな方におすすめ ・社内SEなどでデバイスのキッティングに慣れている、得意 ・過去にアルバイトや派遣でキッティング業務の経験がある ・通信キャリアで営業をしていた経験を活かして、IT人材としてスキルアップしたい ・とにかくガジェット好き! ■この仕事で得られるもの ・お客様と共に創り上げる喜び 同社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。 自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。 「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が最高レベルで身に付けられます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・データベース設計構築経験 ・クラウドでのDB構築経験 ・大規模DBの構築経験(Hadoop,Spark,Scalar) ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> データベースプラットフォームの基盤の構築やBI環境へのリプレイスなど、データベース周り全般の業務をお任せします。 オンプレ環境のクラウド以降などサーバーレス化の対応なども発生する予定です。 また、新機能の調査・検証 ・各アプリケーションに最適なDBの選定および設計/構築 などにも携わっていただく予定です。 <案件事例> ・スマホ決済サービスのデータベースプラットフォームを設計・構築 ・大手テレビ会社のCM広告運用サービスのインフラ構築(DB設計・構築) ・オンプレサーバーのDB・BI環境をクラウド環境(AWS)へ移行 【仕事の特色】 <募集背景> データサイエンスとAI技術が強みの同社では、データベースエンジニアのニーズも増加しています。 専門的なスキル・知識を持って、プロジェクト先で特定の分野をリードをしていきたい方や、技術を極めたい方にマッチするポジションです。 誰もが知っている大規模サービスのDBを、コンサルティングから手掛けられるため、やりがいも大きいです。 <配属予定チーム> AIfield Company データソリューション部 国内最大規模のビックデータや機械学習、データサイエンス技術、データベース構築技術などを活用し、クライアントが抱えている課題解決にむけた、仮説立案、データ分析、予測モデル構築・可視化にいたるまでの施策実施を行います。 <プロダクトの魅力> 自社AIサービス事業、AI構築・データ分析事業、AI人材教育事業の3つの柱で、飛躍的な成長を続けています 国内最大規模のデータを保有する大手通信キャリアをメインクライアントとし、安定基盤を持ちつつも、R&Dなどチャレンジングな取り組みも魅力的です。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 データサイエンス、AI領域の先端技術のキャッチアップに貪欲です。 そんな成長過程の企業で、組織を創り上げる経験が積めます。 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスを改善したり、ユーザー体験に生かしたり、レベルの高い経験が積めます。 間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんなやりがいを感じられるプロジェクトが多数あります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・AWS、GCP、Azureなどの利用経験 ・Docker, Kubernetesなどコンテナ技術への理解、興味 ・DevOps領域に携わりたい方 ・コンテナ開発をおこないたい方 ・幅広い技術習得に意欲的な方 ・単純作業やルーティンワークを自動化したい方 ・とにかく業務効率化したい方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> クラウドエンジニアとして、クライアントと技術要件の調整やシステムアーキテクチャーの設計・提案・構築、及び技術検証など、クラウドサービスの構築・運用業務全般に携わっていただきます。 メインは、AWSを利用したクラウド構築です。 また、kubernetesやDevOps領域の自社プロダクト・プラットフォームの開発にも参画していただきます。 インフラエンジニアやサーバサイドエンジニアからのキャリアチェンジも大歓迎です。 <具体的な仕事内容> ・AWSなどのクラウド基盤構築 ・AWSの新サービスや新しい技術スタックの調査・検証 ・システム開発に伴う手動作業の自動化 ・CI/CDを使ったクラウド上での構築 ・Dockerでのコンテナ作成、サーバ構築 <案件事例> ■住宅ローンアプリ開発 住宅ローン申込者が使用し、返済予定表や残高照会ができるアプリを開発。 API開発とWeb画面開発を行っています。 ・クライアント:地方銀行 ・構成:プロジェクトマネージャー、メンバー6名 ・言語:Java、JavaScript、HTML、CSS、JavaScript ・サーバ:AWS、Docker、Jetty ・DB:MySQL ■資産状況確認・シュミレーションクラウド基盤構築 現在の収支を基に資産状況のシュミレーションが可能なクラウド構築を担当。 AWS基盤構築を行っています。 ・クライアント:大手通信キャリアグループ金融企業 ・構成:プロジェクトマネージャー、メンバー3名 ・AWSサービス:EC2 、CloudWatchなど ■家計簿アプリのAWS構築 大手通信キャリア版の、家計簿アプリ開発における基盤構築を担当。 基本・詳細設計、AWS環境構築〜テストを行っています。 ・構成:プロジェクトマネージャー、メンバー3名 ・サーバー:Dockerコンテナ(Ruby) ・DB:Aurora ・AWSサービス:EC2、EKS、CloudWatchなど 【仕事の特色】 <募集背景> 新規/既存の開発プロジェクトを企画提案からワンストップで対応する同社では、昨年よりクラウドネイティブ開発に注力するために、社内に基盤チームを創設しました。 インフラのコンテナ基盤移行を進めながら、既存インフラの最適化・セキュアな状態を保つため、アプリケーション要件に合わせて随時改善を進めていくことを目的とし、新たな仲間を募集しています。 より一層、クラウド環境でスキルアップをしたい方は勿論、運用監視だけでなく企画など上流工程も挑戦したい方のご活躍を期待しています。 <配属予定チーム> mfield Company Integration事業本部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画、要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなど、多彩な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など。業界も多岐に渡わたっており、認知度の高いナショナルクライアントが多数あります。 <ポジションの魅力> 同社が大切にしていることは、クライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることです。 誰もが知るナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がける当社では、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識やビジネスパーソンとしても成長可能。 また、経営陣の多くがエンジニアやクリエイティブ出身のため、エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー一人ひとりの想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 手を上げやすい、意見を発言しやすい環境があり、成長意欲の高い人には、積極的にチャレンジできる環境を用意します。 さまざまなプロジェクトや職責、役割を任せてくれるチャンスがあるので、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみなく行っています。 ■2017年の創設より3年連続増収増益 それぞれの部門で色を出しながらbalconiaという知名度を上げていこうと新たしい取り組みや投資を行い成長しています ■この仕事で得られるもの ・DevOpsエンジニアとしてのキャリア形成 注目されているDevOpsに携わることで、開発スキルもクラウド構築スキルも向上が期待できます。 今後より需要の高まる分野のため、多方面で活躍できるエンジニアに成長してください!

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Webアプリケーションの開発経験(目安3年) ・設計(DB設計、画面設計、API設計など)のご経験 ・コードレビューのご経験 ・他者への思いやりがある方 ・自分の仕事に責任を持ち、主体的に取り組んでいける方 ・過去のやり方にとらわれず、柔軟な姿勢を持った方 ・品質と生産性を意識して業務を行える方 ・教えてもらう精神ではなく、自ら勉強して成長していける方

    想定年収

    400~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 日本を代表するナショナルクライアントのWebアプリケーションの新規開発や、Webサービスなど、自社開発・受託開発におけるWebアプリケーションのサーバーサイド開発をお任せします。 プロジェクトマネージャー、エンジニア、プログラマーなどと連携を取りながら、スキルに応じて要件定義から設計・開発・テストまで一貫して担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトマネージャーとクライアントの要望ヒアリング ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・基本設計、詳細設計、テスト仕様書などドキュメント作成 ・WBSに基づいた実装 ・社内レビュー ・リリース後の運用フォロー、改善提案 <案件事例> ■電子チケット発券/リセールプラットフォーム新規開発プロジェクト ・クライアント:大手音楽エンタメ企業 ・期間:6ヶ月ほど ・規模:8000万程度 ・体制:プロジェクトマネージャー、開発チーム(10名程度) ■法人顧客向けインターネットバンキングの新規開発プロジェクト ・クライアント:大手金融機関 ・期間:4ヶ月〜6ヶ月ほど ・規模:4000万 ・体制:プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、開発チーム(7名) 【仕事の特色】 <募集背景> 将来のプロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー候補募集!! システム企画からインフラまでワンストップで開発するのが得意な同社では、クラウドネイティブ開発を中心に更なる大規模プロジェクト(数千万後半~億単位)も視野に入れた事業戦略があります。 受託だけではなく、自社サービスの開発、システムコンサルなど事業領域を広げつつ、組織強化において会社の将来を担うWebアプリエンジニアを募集します。 同社は、設立から3年で売上10億円を突破し、着実に成長しています。さらなる飛躍のため、スペシャリストとしてキャリア形成したい方、将来的にはプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなど開発をリードしていきたい方、クライアント折衝も含めてより一層エンジニアとして高みを目指したい方、意欲的な方などを募集。ぜひご応募ください。 <配属予定チーム> mfield Company Integration事業本部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画、要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなど多彩な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など。業界は多岐に渡っており、認知度の高いナショナルクライアントの案件が多数あります。 <ポジションの魅力> 同社は、クライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることを目指しています。 誰もが知るナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がけているため、開発スキルだけではなく多方面の業界知識を習得し、優秀なビジネスパーソンとして成長できます。 経営陣の多くがエンジニアやクリエイティブ出身のため、エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバーそれぞれの想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 手を上げやすい、意見を発言しやすい環境です。 成長意欲の高い人には、積極的にチャレンジできる環境を用意します。 さまざまなプロジェクトや職責、役割を任せてくれる環境があり、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ■2017年の創設より3年連続増収増益 それぞれの部門で色を出しながらbalconiaという知名度を上げていこうと新たしい取り組みや投資を行い成長しています。 ■この仕事で得られるもの クライアント直のプロジェクトでの要件定義~運用保守まで上流工程からエンジニアとして一層価値を上げることができます。 アーキテクト選定は同社ナレッジがあるものだけでなく、新しい技術も取り入れた開発に挑戦することができます。 業務コンサルやITコンサルなど、クライアント直プロジェクトならではの業務コンサルやITコンサルなど、クライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。 クライアントは、日本を代表する大企業ばかりでそんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 5~10名程度のチーム構成で大きな仕事を担当するため、やりがいがあります。 <開発環境> ・言語:PHP、Java、Kotlin、React.js、Nuxt.js、Vue.js ・フレームワーク:Laravel、Fuel、Spring ・DB:MySQL、Oracle ・サーバー:AWS(一部Azure、GCP)、Linux ・その他:Docker、kubernetes ・開発手法:ウォーターフォール、プロトタイプ開発 ※アーキテクト選定から行う同社では、様々な技術を取り入れてクライアント課題に対してアプローチしています

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・Python開発実務経験 ・機械学習の知識 ※本求人は経験者向けです。新卒の方は、同社新卒求人をご覧ください ※日本語ネイティブでない方も大歓迎!但し、日本語資格N1の保有を要します ・言語やFWのキャッチアップが苦でない方 ・同社のビジョンに共感頂ける方 ・プロダクト開発に想いを持って推進して頂ける方 ・社会的貢献の高いAIプロダクトを成長させたい方 ・プロダクトファーストで考えられる方

    想定年収

    400~700万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 自社サービスおよびライフスタイル領域のグループ各社のAI関連サービス開発をご担当いただきます。 現在、数十種類のAIサービスならびにPoCプロジェクトを推進中ですが、その多くがAIの中でも画像処理技術、自然言語処理技術を活用したサービスです。 また、発足して間もないチームのため、プロジェクトの進め方は手探りで、標準化もこれから行っていくフェーズです。 システム企画、開発環境選定などの上流から携わる事になるため、エンジニアの裁量は大きくご自身の経験値をフルに活用いただけます。 具体的には、データ収集の選定や機械学習モデルの選定、使用ツールやライブラリの選定などに裁量を持ち、自由度高く業務を進められます。 現在プロダクト開発構想が複数あり、そちらの開発を推進していただける方、社会的貢献の高いAIプロダクトを成長させたい想いがある方、プロダクトファーストで考えられる方のご応募を期待しています。 <進行プロジェクト事例> ■街中カメラを活用したスマートシティ関連サービスエンジン開発プロジェクト カメラを用いた追跡、行動、属性判定を行う機能を開発します。 ■属性判定(マスクありで年齢・性別他)やマーケティングツールに組み込むための機能API開発プロジェクト データ収集の時点で顔写真など著作権問題防止のため、写真の合成を自動で行いアノテーションを実施。機能別でAPIの提供になる可能性があります。 【仕事の特色】 <募集背景> エイアイ・フィールド単体でのAIサービスに加え、グループ会社のIT資産×AIのサービス開発をスタートしたため、開発エンジニアを増員します。 2020年8月に『AI人数カウンター』をリリース https://service.edgematrix.com/application/aipeoplecounter_aif/ 新しいメンバーの開発・設計ノウハウと、同社メンバーのAIナレッジ、データ分析の知見を組み合わせて、新たなサービスを生み出し、クライアントの課題解決を推進することがメインミッションとなります。 <配属予定チーム> AIfield Company 企画・開発事業本部 AI領域の自社サービスの開発や、クライアントとの研究開発を行う部門です。 自社サービスやPoCでは決められたルールがない中、自分たちの意見を出し合い、開発環境の選定、仕様の設計、開発~リリースまで一貫して行います。 サーバーサイドエンジニア、データサイエンティスト、ソリューション開発などのバックグラウンドを持つメンバーで構成されています。 <プロダクトの魅力> 自社AIサービス事業、AI構築・データ分析事業、AI人材教育事業の3つの柱で、飛躍的な成長を続けています。 国内最大規模のデータを保有する大手通信キャリアをメインクライアントとし、安定基盤を持ちつつも、R&Dなどチャレンジングな取り組みも魅力的です。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみなく行っています。 データサイエンス、AI領域の先端技術のキャッチアップに貪欲な成長著しい企業で、組織を創り上げる経験が積めます。 膨大なデータを用いて世の中の価値を見つけ出し、サービスを改善、ユーザー体験に生かすという、レベルの高い業務経験が得られます。 サービスが生まれる様子を間近で見たり、PDCAを回して、新しいサービス企画に生かしたりするプロジェクトは希少でしょう。 <開発環境> ・AIアプリケーションの言語:Python ・ライブラリ:Tensorflowなど ・フロントエンド:HTML, CSS, JavaScript ・フレームワーク:Vue.js ・ライブラリ:Element UIなど ・インフラ:AWS ・サーバーサイド:AWS Lambda(Python) ・Amazon Web Service:AWS API Gateway, AWS Lambda, AWS DynamoDB, AWS Simple Storate Service, AWS Kinesis Firehose他 ※E資格、Python, 統計検定, JDLAをはじめとする多数の資格の取得支援制度があります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験・スキル> ・AWS、GCP、Azureなどの利用経験をお持ちの方 ・Docker, Kubernetesなどコンテナ技術への理解、興味をお持ちの方 <マインド> ・DevOps領域に携わりたい方 ・コンテナ開発をおこないたい方 ・幅広い技術習得に意欲的な方 ・単純作業やルーティンワークを自動化したい方 ・とにかく業務効率化したい方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主にクラウドエンジニアとして、クライアントと技術要件の調整やシステムアーキテクチャーの設計・提案・構築、および技術検証など、クラウドサービスの構築・運用業務全般に携わっていただきます。 メインはAWSを利用したクラウド構築です。またkubernetesやDevOps領域の自社プロダクト・プラットフォームの開発にも携わっていただきます。 インフラエンジニアやサーバサイドエンジニアからのキャリアチェンジも、同社は歓迎しています。 <具体的な業務内容> ・AWSなどのクラウド基盤構築 ・AWSの新サービスや新しい技術スタックの調査/検証 ・システム開発に伴う手動作業の自動化 ・CI/CDを使ったクラウド上での構築 ・Dockerでのコンテナ作成、サーバ構築 <受託プロジェクト事例> ■住宅ローンアプリ開発 住宅ローン申込者が使用し、返済予定表や残高照会ができるアプリを開発。API開発とWeb画面開発を行っています。 クライアント:地方銀行 構成:PM、メンバー6名 言語:Java、JavaScript、HTML、CSS、JavaScript サーバ:AWS、Docker、Jetty DB:MySQL ■資産状況確認・シュミレーションクラウド基盤構築 現在の収支を基に資産状況のシュミレーションが可能なクラウド構築を担当。AWS基盤構築を行っています。 クライアント:大手通信キャリアグループ金融企業 構成:PM、メンバー3名 AWSサービス:EC2 、CloudWatchなど ■家計簿アプリのAWS構築 大手通信キャリア版の家計簿アプリ開発における基盤構築を担当。基本・詳細設計、AWS環境構築〜テストを行っています。 構成:PM、メンバー3名 サーバー:Dockerコンテナ(Ruby) DB:Aurora AWSサービス:EC2、EKS、CloudWatchなど 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クラウドネイティブ第1事業部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画~要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行っています。 受託(社内)開発がメインです。プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどのさまざまな職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など多岐に渡り、世の中に認知されているナショナルクライアントばかりです。 <職場環境> ■エンジニアのキャリア 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるため、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。上下関係も非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。そのため、下記のような思いを持った方におすすめの環境です。 ・上流工程も手がけられるスキルを身につけたい ・TLやPMとしてチームを引っ張りたい ・フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい ■エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。平均年齢は32歳です。既婚率も高く、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている方が多く在籍しています。 ・フルフレックス制度 ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も実績あり) ・PCスペック選択可能(Windows/Mac) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります ■クオリティと生産性の向上(標準化委員会の運営) アウトプットの品質を担保しながら、高い生産性を保てるような指標づくりを行っています。 ・品質 具体的には、工程で行うべき作業と成果物の標準化や工程別のドキュメントFMTの整備、また開発レビューにおけるセルフチェックとクロスチェックとレビューの実施、チェック観点の整備などがあります。 ・生産性 一般的な生産性の調査、社内の生産性を収集し可視化したり、生産性向上のためにロスコストを知りタイムマネジメントを主体的に行えるようにし、全体としての技術力の向上やプロジェクトマネージャーの管理能力の向上や標準化など行っています。 ■勤務時間 フルフレックス制 所定労働時間:8h(うち1h休憩)/月160h程度 ※例)①9:00-18:00②10:00-19:00 所定労働時間を超える労働の有無:有

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・Webオープン系言語による開発経験目安2年(Java、Python、Ruby、PHP、Kotlinなど) ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 金融業界やFinTech、ゲーム業界などのWebアプリケーションの開発をお任せします。 要件定義〜設計・開発/リリース・運用保守までワンストップかつチームで担当します。 数千万〜数億の大規模アプリケーションの開発プロジェクトが多く、7〜20名規模で開発を進めていくため、さまざまな工程に携わることができ、着実にスキルを積めます。 これまで、同社は確かな技術力で数多くの、新規開発プロジェクトを手掛けてきました。 大規模開発のため、メイン言語はJava/SpringFWですが、最近ではPython、Ruby、PHP、Kotlinなどの言語やモダンなFW・ツールを選定する機会が増えてきています。 FinTechや金融プロジェクトでは金融業界知識やセキュリティ知識が必要になりますので、今後専門性の高いエンジニアとして、キャリア形成することが可能です。 <案件事例> ■インフラ運用の自動化システム開発 AIによる予兆検知を搭載し、インフラ構築・設定作業等を自動化することで処理時間を99.9%削減を可能にする自社プロダクト「RBO-Field」の開発を行う。 ・担当:要件定義〜運用保守 ・開発言語:Python ・URL:https://www.m-field.co.jp/service/development-and-sales/rbo-field/ ■AI機能を搭載したLMSサービス開発 学校や会社など教育現場で使用するシステムの開発を行う。 ・担当:要件定義〜運用保守 ・人数:17名 ・開発言語:Java、JavaScript、Python ■廃止⾦利に伴うシステムの新規構築 廃止金利移行のため、各種システムや業務プロセスの新規構築。 Jupyter、AirFlow、JenkinsやAzureなど、新しい技術要素を採用したシステム構築を行う ・担当:要件定義〜運用保守 ・人数:7名 ・開発言語:Python ■大手金融企業のアプリケーション開発 株価の下落リスクや為替の変動に伴うリスクによる損失を調べ、管理する業務アプリケーションの開発を行う。 ・担当:要件定義〜運用保守 ・人数:16名 ・開発言語:Java、Python ・ポイント:メイン言語以外のPython、js、Kotlin、Cなど、様々な言語やFWに携われ、金融業界知識やセキュリティ知識が身につく。 【仕事の特色】 <募集背景> 新規事業立ち上げに伴う、人員強化を行います。 2020年から、自社サービスとして、ネットワーク自動化サービス『RBO-Field』やインフラ監視サービス、AI機能があるラーニングマネジメントシステムをリリースしてきました。 また、既存事業である大手クライアントの開発プロジェクトの引き合いも増えているため、この度募集を開始します。 <配属予定チーム> mfield Company ICT事業本部 業務系Webアプリケーションに特化したシステム開発をメインにクライアントの業務の最前線で要件定義、設計・開発/運用保守までワンストップで行います。 メインクライアントは、金融、証券、Fintech業界でビジネスの根幹を支える業務アプリケーションの開発に強みを持ち、クライアントのビジネスをよく理解した上でシステムを構築します。 最近のトレンドとして、クラウドへのリプレイスやRPAなどの自動化、BI/AIを実装したシステム開発などが主流になっています。 部署の9割はエンジニアで構成されており、技術勉強会やエンジニア同士のナレッジ共有を積極的に行っています。 技術好きなメンバーが多く、議論できる環境に身をおきたい方、更に技術力を伸ばして行きたい方、お待ちしています。 <ポジションの魅力> ・大規模プロジェクトで経験を積める ・新規かつ長期開発プロジェクトが豊富 ・トレンドでもある「Fintech」PJT多数 ・プライムプロジェクト70%以上 ・既存技術、ツールに縛られない開発環境 ・機械学習やRPAなど新しい技術にも触れられる ・社内開発/自社サービス開発にも携われる 誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける同社で、さまざまな業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。 じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 経営陣の多くが技術者出身のため、エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバーそれぞれの想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ■6年連続増収増益 各部門で新しい取り組みや投資を行っており、20期経った今でもベンチャースピリットを忘れずに成長し続けています。 <技術に対する魅力> ■この仕事で得られるもの ・上流工程の経験 ・クライアントとの仕様調整、折衝経験 ・金融系業務知識やセキュリティ知識など ・様々な言語やFWでの開発経験

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・XD/Sketchなどのデザインツールを用いたUIデザイン実務経験(目安3年) ・Photoshop/Illustrator/を用いたグラフィックデザイン実務経験(目安3年) ・リーダーシップがある方(他者との積極的な合意を得る努力を怠らない方) ・思いやりがある方(他者との合意を図る際に相手の背景を慮れる方) ・生産性がある方(やらなければいけないことの工数を下げ、やりたいことを考える時間を作り出せる方)

    想定年収

    400~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 同社はWeb、グラフィック、映像などのデジタル領域を主軸とした制作を行っており、「世界観をデジタルで表現したい」という想いのもと、幅広い領域でデザインを行っています。 現在インタラクティブ事業領域の拡大を目指し、ナショナルクライアントのWebデザインを創れる方を募集しています。 クライアントとの直取引がメインで、企画段階から制作、納品と全てに関わることができますのでスキルアップには最適の環境です。 また、コンセプト作りからお任せ致しますので、自由度が高く、アイデアを存分に活かしたクリエイティブが行えます。 <具体的な仕事内容> ・打ち合わせ ・デザイン企画・構成・提案 ・Webサイト、SNSコンテンツなどのデザイン実務 ・フロントエンド の品質管理 <プロジェクト実績> ・POLA B.A 中国第6世代上市イマ—シブアート展「放生命之美」 https://www.balconia.co.jp/works/works-296/ ・sitrana 戦略とクリエイティブ https://www.balconia.co.jp/works/sitrana_launch/ ・ポケモンオフィシャルウェブサイト https://www.balconia.co.jp/works/pokemon_official/ 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は現在、インタラクティブ領域の事業拡大を目指していますが、ナショナルクライアントのWebデザインを創れる方がさらに必要です。 チームメンバー全員でプロジェクトゴールを共有し、同じ目線で何が必要かを考えながら具体化することを重視しているので、クリエイティブをはじめ質の高いアウトプットを追求できる環境だと思っています。 各々がアイディアを出し創意工夫をして細かなチューニングをかけながら新しいクリエイティブを創っていく、そこに共感し一緒に創り上げていきたいという方は、ぜひ、お気軽にエントリーください。 <配属予定チーム> balconia Company Interactive事業本部 大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧メーカー、時計メーカー、エンタメ企業など、様々な業界クライアントとお付き合いをしています。 職能はプロデューサー、Webディレクター、Webデザイナー、フロントエンドエンジニアが在籍し、様々な職能のメンバーとチームを組み、制作を行います。 <就業環境> ・エンジニア/クリエイターに嬉しい社内制度 社内のクリエイターやエンジニアが伸び伸びと働けるよう、部内ならではの制度があります。 平均年齢は32才と既婚率も高く、成果をきちんと出しつつプライベートも充実させている人が多い印象です。 ・社内フレックス制度(10:00~15:00) ・時間年休制度 ・在宅勤務制度 ・産休/育休取得実績あり(男性社員も!) ・外付けモニター全員付与 ・PCスペック選択可能(Windows/Mac) ・コミュニケーションツールはSlack ※PJTによって、Chatwork、Backlogなどを利用することもあります

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■下記のいずれかの経験がある方 ・顧客企業への提案資料作成/提案 ・各種マーケティング業務 ・データ抽出/加工業務(SQL、Hadoop、Redshift 他) ・R、Python、SPSS Modeler、Tableau、SASの使用 ・何らかのプログラミング、機械学習 ・各種AIスクール卒業 ※本職種は1年以上の就業経験ある方が前提です。AI、データに関わらない業務で構いません。 ■仕事への姿勢 ・データ抽出などを経験し、分析にシフトしたい方 ・将来はデータサイエンティストを目指したい方 ・開発エンジニアを生かし、サイエンティストへキャリアチェンジしたい方 ・機械学習を用いた企業の課題解決に興味がある方

    想定年収

    380~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    広告代理店の経験を活かして、デジタルマーケティングのデータ分析業務にチャレンジしたい方を同社は求めています。 <具体的な業務内容> ・セグメントの作成 ・ターゲットの検討と抽出 ・MA設定支援 ・効果分析 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・広告代理店でのプロモーションの知識を活かしてデータ分析者を目指せる ・入社後、データ分析の基礎研修を2ヶ月実施しており、基礎的なプロジェクトに参画しステップをあがっていける ※研修内容 2ヶ月程の研修後、スキルに応じた業務からスタート。その後、成長に応じてデータ分析や仮説検証、改善提案などを行われています。同社の研修は座学です。 ※社内研修内容 ・SQLでのデータ抽出力 ・Pythonによるデータ分析基礎スキル ・統計の基礎知識 ・画像処理アプリ構築or機械学習研修 ■エンジニア100名以上が在籍の技術集団 要件定義から設計・開発、運用保守まで、上流から下流までワンストップで携われ、期間も長期です。 また、新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度コードを書くエンジニアもいます。 部署の9割以上がエンジニアの同部署では、クラウド/開発/自動化/AIなどの強みを持ったエンジニアも在籍。勉強会やblogを通してのナレッジ共有が豊富です。 ■エンジニアのキャリアアップを全力サポート 同部では独自に育成部門を設け、エンジニアの成長を促す取り組みを行なっています。例えば、独自にAWS研修やJava研修などを用意しており、キャリアチェンジや新しい技術に挑戦したい時は社内研修を活用することが可能です。 また、メンバーの悩みや課題の解決に向けたヒアリングやフォローを行うため、1on1を定期的に実施するなどして、個々のエンジニアと向き合い、できる限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを出せるように尽力されています。 そのほか、コミュニケーションの一環として「社内勉強会(下記URL参照)」や「ほぼ同期入社飲み会」を入社時期の近いメンバーの交流の場として実施。業務以外でメンバーの働きやすさや、モチベーション向上を促しています。 社内勉強会URL: https://colors.m-field.co.jp/engineer-study-group-merit-and-how-to/ <職場環境> ・テレワーク制度 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、テレワークを推奨。全体の9割以上の社員が自宅で勤務をしています。 ※テレワークと出社のハイブリッド勤務が可能 ※テレワークした日は、テレワーク手当も入ります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    下記のいずれかの実務経験2年以上お持ちの方 ・R言語、Pythonの経験 ・PG/SE、何らかのプログラミングの経験 ・機械学習、ディープラーニングの経験 ・データ抽出などを経験し、分析にシフトしたい方 ・将来はデータサイエンティストを目指したい方 ・開発エンジニアを生かし、サイエンティストへキャリアチェンジしたい方 ・機械学習を用いた企業の課題解決に興味がある方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> クライアントの持っている様々なビジネス上の課題を抽出し、日本最大級規模のビックデータを活用しながら、課題解決・状況改善のための施策・立案を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■課題の把握と仮説立て ・課題の洗い出しと優先順位付け ・ターゲットにすべき課題と達成目標の明確化 ・仮説立案 ■データ取得・収集環境の構築と分析 ・仮説立証に必要なデータ収集、データ加工 ・データ収集のバッチ作成やDB構築 ・データ解析、統計的に有意なデータ項目を特定 ■仮説検証・提案 ・分析結果をもとに、仮説検証 ・改善提案や施策提案、モデル構築など <案件事例> ・某ポイントサービス加盟店向けのクロスセルアップセルの予兆モデルの作成、分析ブロジェクト ・Tableauを活用したデータ分析自動化推進のためのDB構築プロジェクト ・某ポイントサービスのキャンペーン施策、ポイント進呈施策検討プロジェクト ・某マーケティングプラットフォームのレコメンドエンジンの機械学習開発プロジェクト 【仕事の特色】 <募集背景> 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約60名のデータアナリスト、機械学習エンジニア、DBエンジニアが在籍しています。 立ち上げ当初に計画していた想定以上の成長スピードを更に加速するため、データサイエンティストの採用をさせていただく運びとなりました。 同社は独自のデータ・AI系人材向けの研修制度や、資格取得支援制度などを持ち、入社後の成長を後押ししています。 AIベンチャーの成長過程を一緒に創り上げていただける、高い志を持った方、ぜひご応募ください。 <配属予定チーム> AIfield Company データソリューション部 国内最大規模のビックデータや機械学習、自然言語処理技術などを活用し、クライアントが抱えている課題解決にむけた、仮説立案、データ分析、予測モデル構築・可視化にいたるまでの施策実施を行います。 <技術に対する魅力> データアナリストの必須スキルとなる3つのスキルを身につけます。 ・課題解決力・マーケティングスキルなどのビジネス基礎力 ・SQL、プログラミングスキルなどのDataEngineerスキル ・情報処理、AI、統計学を活かしたDataScienceスキル ■この仕事で得られるもの ・データサイエンティストとしての基礎スキル 同社入社後、社内にて平均2ヶ月程度の研修を受けていただきます。 内容は、SQL,Pythonの基礎にさまざまな実習を加え、初級データ人材となっていただきます。 ・分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業の案件を担当していただきます。 求められるレベルは高いかもしれません。 間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんな現場は中々世の中にないと思います。 ・お客様と共に創り上げる喜び 同社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。 自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業ばかりなので、企画・開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。 「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力が最高レベルで身に付けられます。 <ポジションの魅力> 自社AIサービス事業、AI構築・データ分析事業、AI人材教育事業の3つの柱で、飛躍的な成長を続けています。 国内最大規模のデータを保有する大手通信キャリアをメインクライアントとし、安定基盤を持ちつつも、R&Dなどチャレンジングな取り組みも魅力的です。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 データサイエンス、AI領域の先端技術のキャッチアップに貪欲です。そんな成長過程の企業で、組織を創り上げる経験が積めます。 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスを改善したり、ユーザー体験に生かしたり、レベルの高い経験が積めます。 間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんなやりがいを感じられるプロジェクトが多数あります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Web標準を前提としたHTML5/CSS3によるコンテンツや、ビジュアルの構築経験5年以上 ・フロントエンドに関するパフォーマンス改善経験 ・プロダクト開発チームのコミュニケーションルール、開発ポリシーの策定・運用経験 ・React.js等のフレームワークを用いた開発経験3年以上 ・フレームワーク、ライブラリ、アーキテクチャなど技術選定経験 ・サーバー側の開発とAPI設計の基本的な知識 ・柔軟性がある方(多様な価値観を受け入れられ、色んな事態に対応できる) ・思いやりがある方(他者の立場に立って物事を考えられる、気を配れる、共感できる) ・生産性がある方(常に生産性を考え、業務に取り組める) ・ リーダーシップがある方(ゴールを明確にし、目的達成へ導ける、手を上げる) ・ 主体性がある方(自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる)

    想定年収

    400~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 顧客のWebサイト構築/運用改善、SNSコンテンツ企画/運用改善などの案件において、顧客ビジネスを深く理解して、そのWebサイトやSNSにおける課題を言語化し、その課題を解決するためのUI/UX設計やフロントエンドのプログラム実装を行います。 また、経験に応じて、解決策のクリエイティブへの落とし込み、バックエンドのシステム実装への落とし込みについてもリードする役割を担います。 <具体的な仕事内容> ・フロントエンド開発 ・バックエンドとの各種調整 【仕事の特色】 <募集背景> 戦略的な事業発展に向けた、フロントエンドエンジニアを募集しています。 2017年の設立で売上10億円を突破し、日本を代表する大手企業を中心とする取引先からの信頼をいただき、数千万規模のプロジェクトをコンスタントに受注するなど着実に成長を遂げています。 同社のクライアントである企業のサービス開発やサイト制作において、よりフロントエンドチームの中核となっていただける方、技術を極めたいフロントエンドエンジニアの方、ぜひご応募ください。 <配属予定チーム> balconia Company Interactive本部 <ポジションの魅力> 同社が大切にしていることは、クライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることを目指しています。 誰もが知るナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がける同社なら、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識やビジネスパーソンとしても成長できます。 経営陣の多くがエンジニアやクリエイティブ出身のため、エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 手を上げやすい、意見を発言しやすい環境です。 さまざまなプロジェクトや職責、役割を任せてくれる環境があり、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ■この仕事で得られるもの スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からそれぞれが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。 クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさがあります。 <開発環境> ・パッケージマネージャー:npm、yarn ・ビルドツール:Gulp、Webpack、npm-scripts等 ・言語:Pug、Sass、JavaScript、TypeScript等 ・バージョン管理:GitLab(、Git)等 ・フレームワーク:Next.js(、React、Node、Vue、Angular)等 ・CMS:contentful(、WordPress、MovableType)等

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・HTML5/CSS/JavaScriptを用いたWebアプリケーションの開発経験 5年以上 ・Gitを用いたチーム開発経験 3年以上 ・コードレビュー経験 ・サーバー側の開発の基本的な知識 ・課題に対し主体的に改善策を考え、地道に実現していける方 ・チームでコミュニケーションし良いサービスを作りたい方

    想定年収

    400~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 顧客のWebサイト構築/運用改善案件において、顧客ビジネスを深く理解し、フィジビリティーの調査からフロントエンドのプログラム設計・実装のサポートを行います。 また、顧客サービスの安全性や継続性を担保するため、コードレビューやGitの管理、リリースの調整・管理もご担当いただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 戦略的な事業発展に向けた、フロントエンドエンジニアを探しています。 2017年の設立で売上10億円を突破し、日本を代表する大手企業を中心とする取引先からの信頼をいただき、数千万規模のプロジェクトをコンスタントに受注するなど着実に成長を遂げています。 同社のクライアントである企業のサービス開発やサイト制作において、よりフロントエンドチームの中核となっていただける方を募集しています。 技術を極めたいフロントエンドエンジニアの方、ぜひご応募ください。 <配属予定チーム> balconia Company Interactive本部 <ポジションの魅力> 同社は、クライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることを目指しています。 誰もが知るナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がける同社なら、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識やビジネスパーソンとしても成長できます。 経営陣の多くがエンジニアやクリエイティブ出身のため、エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 また、手を上げやすい、意見を発言しやすい社風です。さまざまなプロジェクトや職責、役割を任せてくれる環境があり、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長のため惜しみなく投資しています。 ■この仕事で得られるもの スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からそれぞれが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。 クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさもあります。 ■エンジニアのキャリア 「上流工程も手がけられるスキルを身につけたい」 「TLやPMとしてチームを引っ張りたい」 「フルスタックとしてテックリードエンジニアになりたい」 社風として個人のキャリアに合わせ、役割やミッションを決めるので、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。 また、上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Web標準を前提としたHTML5/CSS3によるコンテンツやビジュアルの構築経験5年以上 ・フロントエンドに関するパフォーマンス改善経験 ・プロダクト開発チームのコミュニケーションルール、開発ポリシーの策定、運用経験 ・React.js等のフレームワークを用いた開発経験3年以上 ・フレームワーク、ライブラリ、アーキテクチャなど技術選定経験 ・サーバー側の開発とAPI設計の基本的な知識 ・柔軟性がある方(多様な価値観を受け入れられ、色んな事態に対応できる) ・思いやりがある方(他者の立場に立って物事を考えられる、気を配れる、共感できる) ・生産性がある方(常に生産性を考え、業務に取り組める) ・ リーダーシップがある方(ゴールを明確にし、目的達成へ導ける、手を上げる) ・ 主体性がある方(自分の意志や判断に基づき、責任を持って行動できる)

    想定年収

    400~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 顧客のWebサイト構築/運用改善、SNSコンテンツ企画/運用改善などの案件において、顧客ビジネスを深く理解して、そのWebサイトやSNSにおける課題を言語化し、その課題を解決するためのUI/UX設計やフロントエンドのプログラム実装を行います。 また、経験に応じて、解決策のクリエイティブへの落とし込み、バックエンドのシステム実装への落とし込みについてもリードする役割を担います。 <具体的な仕事内容> ・フロントエンド開発 ・バックエンドとの各種調整 【仕事の特色】 <募集背景> 戦略的な事業発展に向けた、フロントエンドエンジニアを募集しております。 2017年の設立で売上10億円を突破し、日本を代表する大手企業を中心とする取引先からの信頼をいただき、数千万規模のプロジェクトをコンスタントに受注するなど着実に成長を遂げています。 同社のクライアントである企業のサービス開発やサイト制作において、よりフロントエンドチームの中核となっていただける方を募集しています。 技術を極めたいフロントエンドエンジニアの方、ぜひご応募ください。 <配属予定チーム> balconia Company Interactive本部 <ポジションの魅力> 同社が大切にしていることはクライアントからも社員からもFirstChoice(1番に選ばれるポジション)であり続けることを目指しています。 誰もが知るナショナルクライアントのプロジェクトを数多く手がける同社なら、開発スキルだけではなく、多方面の業界知識やビジネスパーソンとしても成長できます。 経営陣の多くがエンジニアやクリエイティブ出身のため、エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 また、手を上げやすい、意見を発言しやすい社風です。さまざまなプロジェクトや職責、役割を任せてくれる環境があり、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長のため惜しみなく投資しています。 ■この仕事で得られるもの スピードの早い経営判断や、ボトムアップの企業文化からそれぞれが持つ裁量が大きく、自身の提案をプロジェクトで実現することができます。 クライアントは日本を代表する企業ばかりで、そんな顧客と共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 また、一人ではできない大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいや楽しさもあります。 <開発環境> ・パッケージマネージャー:npm、yarn ・ビルドツール:Gulp、Webpack、npm-scripts等 ・言語:Pug、Sass、JavaScript、TypeScript等 ・バージョン管理:GitLab(、Git)等 ・フレームワーク:Next.js(、React、Node、Vue、Angular)等 ・CMS:contentful(、WordPress、MovableType)等

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・DevOpsやAWS環境での開発経験(目安2年) ・Vue.jsでのフロントエンド開発経験(目安2年) ・Pythonでのバックエンド開発経験(目安2年) 現在フルスタックエンジニアが2名、AIエンジニア数名で開発を進めているため、キャリアの志向性に応じて、お任せする領域を検討いたします ・技術が好きで、自己研鑽を惜しまない方 ・協調性があり、仲間に思いやりを持って接する方 ・論理思考力があり、組み立てて物事を考えるのが得意な方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    システムの企画から要件定義・設計、実装・運用、エンハンス開発まで、事業の成長とともに、AIレコメンド機能なども取り入れながら長く携われます。一緒に開発を行うメンバーはフルスタックエンジニアやAIエンジニアなど技術力の高いメンバーが多く、既存メンバーからキャッチアップしながらスキルアップを目指せる環境です。 <具体的な業務内容> ■企画 ■開発 ・管理機能と学習機能を持ったマルチプラットフォーム ・AIによる学習状況の分析機能 など ■運用、エンハンス開発 ・学習コンテンツの管理(追加/削除) など 【仕事の特色】 <開発環境> 言語:Python(Django)、Vue.js インフラ:DevOps、AWS <ポジションの魅力> 自社サービスの立ち上げに携われます。 AI機能を搭載するため、今までの開発技術に加えて、AI技術を身につけることが可能です。立ち上げたばかりの事業のため、メンバー同士で意見を出し合い裁量を持って1つのサービスに長く携われます。 ・エンジニア100名以上が在籍の技術集団 要件定義から設計・開発、運用保守まで、上流から下流までワンストップで携われ、期間も長期です。 また、新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度コードを書くエンジニアもいます。 部署の9割以上がエンジニアの同部署では、クラウド/開発/自動化/AIなどの強みを持ったエンジニアも在籍。勉強会やblogを通してのナレッジ共有が豊富です。 ・エンジニアのキャリアアップを全力サポート 同部では独自に育成部門を設け、エンジニアの成長を促す取り組みを行なっています。例えば、独自にAWS研修やJava研修などを用意しており、キャリアチェンジや新しい技術に挑戦したい時は社内研修を活用することが可能です。 また、メンバーの悩みや課題の解決に向けたヒアリングやフォローを行うため、1on1を定期的に実施するなどして、個々のエンジニアと向き合い、できる限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを出せるように尽力されています。 そのほか、コミュニケーションの一環として「社内勉強会(下記URL参照)」や「ほぼ同期入社飲み会」を入社時期の近いメンバーの交流の場として実施。業務以外でメンバーの働きやすさや、モチベーション向上を促しています。 社内勉強会URL: https://colors.m-field.co.jp/engineer-study-group-merit-and-how-to/ <職場環境> ・テレワーク制度 新型コロナウイルス感染症対策の一環として、テレワークを推奨。全体の9割以上の社員が自宅で勤務をしています。 ※テレワークと出社のハイブリッド勤務が可能 ※テレワークした日は、テレワーク手当も入ります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・顧客折衝 <知識・経験> ・何かしらのスマホ/Webアプリ開発に関する知識、経験 <マインド> ・成長意欲の高い方 ・お客さまが求めるサービスを考えられる方 ・課題解決に向けた提案を自発的にできる方 ・チーム内での別担当者の進捗にも気を配り、率先してサポートできる方

    想定年収

    450~750万円

    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、大手通信キャリアのプロジェクトにおけるスマホやWebアプリサービスの開発・運営マネジメントです。 <具体的な業務内容> ・社内外との調整 (クライアントとの折衝/要件定義/営業担当への連携) ・スマートフォン端末ごとのアプリ利用状況などのデータ集計 ・追加機能の開発調整、社内提案 ・開発チームやベンダーとのスケジュール調整/管理(上流工程のマネジメント業務) ・不具合発生時の対応調整 ・新バージョン発表時の動作検証、試験項目の見直し (新機種発売に伴うアプリ動作検証/OSバージョンアップに伴うアプリ動作検証/アプリ動作検証項目の見直し) ・社内向けマニュアルの作成 ・一般ユーザー向けマニュアルの作成 など <担当するアプリ例> ・パーソナライズAI音声認識情報アプリ:現在地やプロフィールに合わせて、コンテンツや情報を配信する ・データ移行アプリ:携帯電話やスマートフォンの機種変更時に一括でデータ移行できる ・故障診断アプリ:ショップに行かずにアプリで故障診断や修理手続きが行える ・データ復旧アプリ:水没や破損等で電源の入らないスマートフォンからデータを復旧し、この専用アプリを通してデータの復元が可能 【仕事の特色】 <配属予定部署> モバイルソリューション事業部 この事業部は、5Gなど先端技術が飛び交うモバイルソリューションの最前線を担っています。大手クライアントの要望をヒアリングし、企画から提案・開発支援まで一気通貫で行います。 在籍する職種は、プリセールスやセールスエンジニア、ITコンサルタント、ネットワークエンジニア、開発PM、アプリ開発PM、プロダクトマネージャー、Webディレクター、エンジニアなど多種多様です。 <身に付くスキル> ■ユーザーを意識した仕様検討力 同部署で多く携わるのは、toC向けのサービス企画・開発です。「システム利用者の立場になって、この要求仕様で良いのか?」と自問自答を繰り返します。顧客企業のさまざまな部門の人々の要求を整理して、利用者(ユーザ)の真の要求を自分なりに把握・納得したうえで、システム開発に臨むことが大事です。 ■高い調整スキル ユーザ要求仕様の検討・調整作業を行うシステム開発部門は、大規模かつユーザーに影響の出るものが多い部署です。そのため企画部や利用部門、運用部門、経営部門などから指摘や要望が入り、仕様変更になることもあります。各部門の要望を取りまとめながら、常に本音のコミュニケーションを取り合い、全員合意の仕組みを構築することが大事です。 【仕事で得られるもの】 ■お客さまとともに創り上げる喜び 同社のプロジェクトは、お客さまと二人三脚で進めます。しかし、「言われた通りに仕事をする」のではありません。「自ら提案を行っていく」スタイルがスタンダードです。自分のアイディアが源泉となり、お客さまの心を動かし、チーム一丸となってともに創り上げる「モノづくりの醍醐味」を味わえます。 ■どこでも通用する基礎能力 お客さまは一部上場企業や誰もが知っている企業ばかりです。そんな顧客とのプロジェクトは、丁寧かつ迅速に進行します。「きめ細やかな仕事を行う」という大切な基礎能力を養える環境です。 <福利厚生> 交通費支給(月5万円まで)/副業制度/テレワーク手当/スタッフケア制度/インフルエンザ予防接種/社員紹介制度/ビジネス系研修(トーマツイノベーション Biz CAMPUS)/オンライン学習サービス(schoo WEB-campus)/慶弔見舞金制度/結婚祝金制度/産休・育休制度(100%復帰)/敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • CCNP
    • ...
    必須条件

    ・仮想環境でのネットワークの設計、構築経験 ・将来RPA、AIなどにより仕事がなくなるリスクを感じてスキルチェンジをしたい ・DevOpsエンジニアとしてインフラ知識+開発のハイブリッドで活躍したい ・NW、インフラ知識を活用して、新規事業に取り組みたい ・教育に対する抵抗感がない ・5Gへの興味、関心がある

    想定年収

    450~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、大手通信キャリアのB2B向け仮想ネットワークの設計・構築です。必要であれば、導入検証も実施し、クライアントに合わせた環境構築をしていただきます。トレンドになってきている仮想化基盤システムの知見を得られる事はもちろん、今後のネットワークシステムの主流となる技術スキルを習得できるチャンスです。 <具体的な業務内容> ・クライアントおに応じた各種サービス用ネットワークの設計、構築 ・サービス横断的なネットワークの標準化設計 ・新規SDN製品の検証、導入 ・ネットワーク運用、監視システムの設計、構築 ・ネットワークセキュリティ対応 ・障害発生時のトラブルシューティング 【仕事の特色】 ■募集背景 サーバーサイドの開発に強みを持っている株式会社エル・ティー・エス。ネットワークの仮想化や運用の自動化などの技術が主流となる中、クラウドやネットワーク、サーバーなどインフラ部隊の強化をしていきます。 ■魅力 大手企業のプロジェクトを数多く手がける株式会社エル・ティー・エス。さまざまな業界や商材に携わり、多方面の知識や営業力を習得できます。IT営業としてワンランク上のスキルとキャリアを得られるでしょう。 同社は約10年連続増収増益。各部門において新しい取り組みや投資を行っており、ベンチャースピリットを忘れずに成長を続けています。 ■この仕事で得られるもの 技術スキル向上はもちろん、提案力も身につけられるでしょう。 新卒、20代から40代までのメンバーと共にプロジェクトへ参画。参画するのはプリセールス(システム企画)からなので、さまざまな新技術を調査し、提案活動を行うことも多くあります。またその結果として、新しい技術を学ぶ機会があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・IT業界での法人営業経験 ・新規開拓営業の経験 ・幅広い提案ができる視野の広い方 ・基本的なITリテラシ―がある方 ・新しいことを学ぶことが好きな方 ・顧客のニーズを深くヒアリングできる方 ・社内外の協働を円滑に行える方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、あらゆる業界のお客様のニーズに合わせた課題解決型営業です。新たに発足した営業統括本部にて力を発揮していただきます。 お客様が抱える課題やニーズに応じ、自社の持つ最適なソリューションの提案、DXの推進を実施します。 <具体的な業務内容> ・顧客リストへの架電、アプローチ ・お客様のニーズヒアリング ・提案~導入まで ・アフターフォロー、拡販提案 など ※ご提案後の導入支援は各サービス担当と二人三脚でお客様を支援していただきます。 <提案例> ・データ分析業務を実現したいお客様にBIツール ・プロモーションや効果測定を測りたいお客様にMAツール ・コロナ時代における社内コミュニケーションを円滑に行いたいお客様にテレワークツール 【仕事の特色】 ■募集背景 新組織に伴い増員募集。お客様の課題解決のためにより良いご提案ができるよう、グループ会社の営業を統括しました。より迅速に提案できる体制を整えることを目指しています。 ■魅力 大手企業のプロジェクトを数多く手がける株式会社エル・ティー・エス。さまざまな業界や商材に携わり、多方面の知識や営業力を習得できます。IT営業としてワンランク上のスキルとキャリアを得られるでしょう。 同社は約10年連続増収増益。各部門において新しい取り組みや投資を行っており、ベンチャースピリットを忘れずに成長を続けています。 ■習得できること ・多種多様な要望に対して最適な提案を考えるスキル ・先端技術の知識や提案スキル ■配属チーム 約15名

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    いずれかのご経験 ・BIツールに関わる業務 ・経営陣への対応業務 ・ソリューション営業 ・新しいビジネス、技術、サービスへの興味感心の高い方 ・顧客のニーズを深く理解し社内外の協働を円滑にするコミュニケーション力の高い方 ・0→1で業務を作り出すことに抵抗がない方 ・過去の経験や事例に固執せず、その場その場に応じた実践的なアプローチを考えられる方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、BIツールの提案から導入、分析、指導、コンサルティングまでです。お客様を幅広くサポートします。企業の上位層に、データ分析やその利活用を提案する重要な業務です。BIコンサルからはじめて、顧客、課題、分析を学び、将来的にはデータサイエンティストを目指してください。 【仕事の特色】 <提案するBIツール> ・DOMO、Tableau、Kibana、Power BIなど 入社後、2ヶ月程度の研修期間がありるため、未経験の方でも安心してスタートしていただけます。 <研修内容> ・SQL, プレゼンテーション, Python, SPSS Modeler, Tableau, 統計検定, 機械学習, 深層学習ほか ※Python, 統計検定, JDLAをはじめとする多数の資格の取得支援制度があります。 <募集背景> リアルタイムで実績データや、分析データを見るためのツールとしてBIの重要性が高まっていることでの新たな営業メンバーの増員。 <概要> データサイエンス、AI領域の先端技術へのアンテナが高いメンバーが多く在籍。成長を続けている企業で、組織を創り上げる経験が自身の糧となります。 膨大なデータを駆使して世の中の価値を見出し、サービスの改善やユーザー体験への反映ほか高レベルの経験を積めるでしょう。間近でサービスが生まれる中でPDCAを回し、新しいサービス企画に生かすなど、やりがいを感じられるプロジェクトが豊富です。 <魅力> クライアントの課題に合わせて提案を行うため、提案スキル磨けます。さらにデータ人材としての基本を学ぶチャンスも。クライアントは大手リーディングカンパニーが多く、やりがいのある提案ができます。 ・プロジェクト推進力 ・顧客提案力/折衝力 ・コミュニケーション力 ・PJT企画提案力/発想力

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・AWS、GCP、Azureなどの利用経験 ・Docker, Kubernetesなどコンテナ技術への理解、興味 ・DevOps領域に携わりたい方 ・コンテナ開発をおこないたい方 ・幅広い技術習得に意欲的な方 ・単純作業やルーティンワークを自動化したい方 ・とにかく業務効率化したい方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、基盤構築から運用まで。受託チーム内おいて、DevOpsエンジニアとして幅広く手掛けていただきます。 開発スピード向上やインフラ構築、アプリケーション改修などを行い、サービスの安定運用をインフラエンジニアとWebアプリ開発エンジニアとともに行います。開発チームの全体生産性向上を目指してください。 <具体的な業務内容> ・AWSなどのクラウド基盤構築 ・AWSの新サービスや新しい技術スタックの調査/検証 ・システム開発に伴う手動作業の自動化 ・CI/CDを使ったクラウド上での構築 ・コンテナベースの新インフラ基盤の設計構築 ・DevOpsを駆使した実行タスクの自動化 <受託プロジェクト事例> ■住宅ローンアプリ開発 住宅ローン申込者が使用し、返済予定表や残高照会ができるアプリを開発。 API開発とWeb画面開発を行っています。 クライアント:地方銀行 構成:PM、メンバー6名 言語:Java、JavaScript、HTML、CSS、JavaScript サーバ:AWS、Docker、Jetty DB:MySQL ■資産状況確認・シュミレーションクラウド基盤構築 現在の収支を基に資産状況のシュミレーションが可能なクラウド構築を担当。 AWS基盤構築を行っています。 クライアント:大手通信キャリアグループ金融企業 構成:PM、メンバー3名 AWSサービス:EC2 、CloudWatchなど ■家計簿アプリのAWS構築 大手通信キャリア版の家計簿アプリ開発における基盤構築を担当。 基本・詳細設計、AWS環境構築~テストを行っています。 構成:PM、メンバー3名 サーバー:Dockerコンテナ(Ruby) DB:Aurora AWSサービス:EC2、EKS、CloudWatchなど 【仕事の特色】 インフラのコンテナ基盤移行を進めながら、既存インフラの最適化・セキュアな状態を保つため、アプリケーション要件に合わせて随時改善を進めていくことを目的とし、事業拡大を目指しています。 ■魅力 大手企業のプロジェクトを数多く手がける株式会社エル・ティー・エス。さまざまな業界や商材に携わり、多方面の知識や営業力を習得できます。IT営業としてワンランク上のスキルとキャリアを得られるでしょう。同社は約10年連続増収増益。各部門において新しい取り組みや投資を行っており、ベンチャースピリットを忘れずに成長を続けています。 ■キャリア形成 注目を集めるDevOpsに携わることで、開発スキルもクラウド構築スキルも向上が期待できます。需要がより高まる分野のため、多方面で活躍できるエンジニアに成長したい方におすすめです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・何らかのシステム開発経験 ・ネットワークの基礎知識(CCNAレベル) ・主体的に行動できる方 ・自己能力向上に価値を感じる方 ・5G、IoTの技術が好きな方 ・自分の意見やアイデアを出すのが得意な方 ・周りの方を巻き込んで推進できる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、ソリューション企画です。大手通信キャリアにおいてクライアントの持つ既存サービスに対し、5Gなどの最適な技術をご提案することと、付加価値をつけていただきます。 クライアントのサービス担当へサービス内容のヒアリングやニーズをヒアリングし、そこから新たなビジネスモデルを創出していただきます。 そのほか、営業向けにスキルアップのための社内勉強会講師など、技術支援をお願いします。 <具体的な業務内容> ・営業に同行し、クライアントの要望やクライアントサービス理解のためのヒアリング ・クライアントのサービス担当者への5G、IoT技術活用の提案 ・サービス実現化のための企画書等の作成 ・パートナーやメーカーなどのステークホルダーの調整 ・5G活用してもらうための営業担当向け社内勉強会の実施 など <導入事例> 高解像度映像系ソリューション 【仕事の特色】 ■募集背景 5G技術の急速な拡張においてサービス化が重要とされている昨今、更なる事業拡大と社会課題解決や産業の発展を目指すためのプロジェクト拡大による増員です。 ■魅力 大手企業のプロジェクトを数多く手がける株式会社エル・ティー・エス。さまざまな業界や商材に携わり、多方面の知識や営業力を習得できます。IT営業としてワンランク上のスキルとキャリアを得られるでしょう。 同社は約10年連続増収増益。各部門において新しい取り組みや投資を行っており、ベンチャースピリットを忘れずに成長を続けています。 <この仕事で得られるもの> ■先端技術の知識、スキルアップ 5G・IoT・ドローンなどの先端技術に触れる機会があるため、自身のスキルアップに繋がります。これからも世の中で求められる技術であるため、様々なお客様の課題解決に携わることができ、ご活躍の場を広げることができます。 ■お客様と共に創り上げる喜び 案件のほとんどが、お客様からの直接依頼です。指示のとおりにとどまらず、基本的には自ら提案を行っていきます。自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、モノづくりの醍醐味を味わえます。 ■どこでも通用する基礎能力 お客様は日本トップクラスの大規模企業が多いため、開発プロジェクトも丁寧に進めます。基礎能力を習得したい方におすすめです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Webディレクター経験:5年程度 ・顧客折衝業務の経験:3年程度 ・リーダーシップ ・思いやり ・生産性

    想定年収

    400~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、顧客ビジネスへの深い理解やそのWebサイトやSNSにおける課題の言語化、課題解決のためのコンテンツ企画提案、UI/UX設計です。顧客のWebサイト構築/運用改善、SNSコンテンツ企画/運用改善などの案件において、力を発揮していただきます。そのほか、経験に応じて解決策のクリエイティブへの落とし込み、フロントエンド/システム実装への落とし込みについてもリードも担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・WebサイトおよびSNSコンテンツの構築/運用改善の企画書作成 ・ユーザージャーニーの設計 ・サイト構造/ワイヤーフレームの設計 ・デザイン/フロントエンド の品質管理 ・全体の工程マネージメント ・各種クライアント調整 <プロジェクト例> ・某キャラクター企業大規模サイトリニューアル ・某キャラクター企業のアジア10カ国オフィシャルサイトの新規構築 ・某大手メーカーのグローバルサイトのCMS構築 ・某大手化粧品企業のブランドサイト構築 【仕事の特色】 <募集背景> 設立から大手クライアントとの取引が年々増加しており、規模が大きな案件の獲得、通年を通した案件を獲得するまでに成長している株式会社エム・フィールド。ナショナルクライアントのプロジェクトにおける全体のプロジェクトマネジメントとして注力していただける方を求めています。大規模なプロジェクトを経験したい方、ディレクターとしてさらに高みを目指したい意思と責任感を持てる方は活躍できるでしょう。 <魅力> 様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けられるのは大手企業のプロジェクトを数多く手掛けている同社ならでは。じっくりと腰を据えて働き、ディレクターとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現できます。さらに、育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも同社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 同社では、数千万から億単位の大規模案件における企画提案〜プロジェクト管理まで携わるチャンスがあります。顧客折衝力やマネジメント力など高品質なスキルを求められるため、ディレクターとして一層髙いスキルを習得できるでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・組織リーダー以上のマネジメント(3~10名程度) ※以下3点のいずれかに該当する方 ・分析(統計分析、時系列分析、機械学習等)による課題解決、意思決定業務 ・機械学習エンジニアとしての要件定義、ロジック作成、コーディング業務 ・AIプロジェクトのマネジメントおよび顧客担当 ■資格 ・日本語資格N1(日本語ネイティブでない方のみ) ■マインド ・拡大フェーズの企業の組織づくりに貢献したい方 ・組織、メンバーの育成に管理職として関わりたい方 ・これまでのAI/データサイエンス経験をもとに、さらにスキルアップをしたい方 ・日本有数の企業の案件、誰もが知るようなサービスに取り組みたい方 ・課題解決と変革のために技術力を活かして、新しい価値の提供をしたい方

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主に、データサイエンティストとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ■データ分析による改善策の提案および推進(経営改善、マーケティング他) ・会員データを分析し、解約者の予測モデルを作成。対策案を作成 ・決済サービス、ポイント/サービスの利用促進のための企画・提案、運用、分析、説明(PDCA実施) ・さまざまなDBから有効なデータとその組み合わせを見い出し、プロモーションを実施 ■ディープラーニング、機械学習を用いたソリューション開発 ・画像解析によるスマホ/カメラを用いた文字や数値認識エンジン開発 ・自然言語解析によるソーシャルリスニング/システム開発 ・各種ライブラリ等を用いた検索サービスのレコメンド/エンジンのリプレイス ■機械学習等による業務改善システムの作成 ・非定型の情報を自然言語処理と機械学習により整理し、スピーディーに処理 ・AIチャット/ボットの設定および運用と大量ログ/データを分析し、精度を向上 ・SQL等を用いたデータ抽出、集計、加工 ・SPSS/SAS/R/Python等を使用した統計解析、データマイニング ・BI/Tableauの使用および資料作成 ・機械学習、AIを組み込んだシステム開発(要件定義から参画) ※将来は、メンバーの管理など管理職としての業務もお任せする予定です。 <分析内容> ・大手通信キャリアの加入促進、解約防止 ・各コンシューマー向けサービス、ポイント施策の利用促進 ・マーケティング、プロモーションの適正化 ・経験に頼っていた業務の自動化 ・業務の効率化 【仕事の特色】 ■以下業務にリーダー、サイエンティスト、リード・エンジニアとして参画していただきます。 (1)メイン・クライアントは日本有数のビッグデータを持つ企業であり、様々な種類のDB、ビッグデータを扱うことができます。 (2)クライアントでの就業前に、社内でSQLをはじめとする業務に必要なスキル(ツール)の研修と演習を行います。 (3)受託案件も始まり、今後様々な業界のクライアントとのビジネスに携われます。 (4)KaggleやAWS、分析PC(GPU)などの環境に触れられ、今後も先端技術やツールを導入予定です。 ■募集背景 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約60名のデータアナリスト、機械学習エンジニア、データリサーチャーが在籍しています。立ち上げ当初に計画していた以上の成長スピードを更に加速させるため、データマイニングに特化した企業というブランディング戦略のために、エム・フィールドの子会社として分社化されました。多くの大手クライアントからかなり数のPJTの引合いがあります。新子会社のブランド力向上も兼ねて、「データサイエンティスト・組織マネージャー候補」を採用することに決めました。 ■この仕事で得られるもの ・データアナリストとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現 大手企業のPJTを数多く手がける同社では、様々な業界のプロジェクトに携わることで、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることが可能です。じっくりと腰を据えて働けます。 ・入社後のスキルアップ/成長へ投資でバックアップ 経営陣の多くは技術者出身。第一に考えるのは、メンバーの働きやすさです。メンバー一人ひとりの想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。個々の将来ビジョンについて会社が一緒に考え、実現に向けバックアップしてくれるのです。また、育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しています。 ・組織作りの経験を積める 事業立ち上げから飛躍的な成長を続けており、1年半で分社化。大手クライアントと直接取引をしており、AI領域の先端技術のキャッチアップに貪欲です。成長過程にある企業で、組織をイチから創り上げる経験を積めます。 ■分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業のプロジェクトを担当します。求められるレベルは高いかもしれません。しかし、間近でサービスが生まれPDCAを回し、新しいサービス企画に生かすという経験を積むことが出来ます。 ■充実の資格取得支援制度 研修で学ぶPythonはもちろん、統計学やマーケティング、ディープラーニングなどの資格が補助制度の対象です。社内研修やオンライン研修など、さまざまな学習の場を設けています。 【資格取得実績】 Python3エンジニア認定基礎試験/統計検定3級・2級/日本ディープラーニング協会 G検定/マーケティング検定3級など ■使用するツール モデリング・ツール、BIツール、MAツール等(SPSS Modeler/SAS/Tableau/Watson CA他)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・分析(統計分析、時系列分析、機械学習等)による課題解決、意思決定業務 ・機械学習エンジニアとしての要件定義、ロジック作成、コーディング業務 ・AIプロジェクトのマネジメントおよび顧客担当 ※いずれかで可 ■資格 ・日本語資格N1(日本語ネイティブではない方のみ) ■マインド ・これまでのAI/データサイエンス経験をもとに、さらにスキルアップをしたい方 ・プロジェクトをリーダーとして主体的に取り組みたい方 ・日本有数の企業の案件、誰もが知るようなサービスに取り組みたい方 ・課題解決と変革のために技術力を活かして、新しい価値の提供をしたい方

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    ■AI・データ分析の新サービス企画/開発担当者(AWS各種サービスの経験者) ・担当すること:新サービスの企画、開発のエンジニアリング ・チームを組む相手:AIやビジネス、マーケティング担当者 大規模な新サービスをゼロから立ち上げるリスクを回避。まずはAWSサービスをコアとした小規模サービスを順次立ち上げます。 ■データアナリスト(業務内容の一例) (1)データ分析による改善策の提案および推進(経営改善、マーケティング他) ・会員データを分析し、解約者の予測モデルを作成。その後対策案を作成 ・さまざまなDBから有効なデータとその組み合わせを見い出し、プロモーションを実施 (2)機械学習等による業務改善システムの作成 ・非定型の情報を自然言語処理と機械学習により整理し、スピーディーに処理 ・AIチャット/ボットの設定および運用と大量ログ/データを分析し、精度を向上 ・SQL等を用いたデータ抽出、集計、加工 ・SPSS/SAS/R/Python等を使用した統計解析、データマイニング ・BI/Tableauの使用および資料作成 ・機械学習、AIを組み込んだシステム開発(要件定義から参画) ■分析をする目的 ・大手通信キャリアの加入促進、解約防止 ・各コンシューマー向けサービス、ポイント施策の利用促進 ・マーケティング、プロモーションの適正化 ・業務の効率化 【仕事の特色】 ■以下業務にリーダー、サイエンティスト、リード・エンジニアとして参画していただきます。 (1)メイン・クライアントは日本有数のビッグデータを持つ企業であり、様々な種類のDB、ビッグデータを扱うことができます。 (2)クライアントでの就業前に、社内でSQLをはじめとする業務に必要なスキル(ツール)の研修と演習を行います。 (3)受託案件も始まり、今後様々な業界のクライアントとのビジネスに携われます。 (4)KaggleやAWS、分析PC(GPU)などの環境に触れられ、今後も先端技術やツールを導入予定です。 ■募集背景 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約60名のデータアナリスト、機械学習エンジニア、データリサーチャーが在籍しています。立ち上げ当初に計画していた以上の成長スピードを更に加速させるため、データマイニングに特化した企業というブランディング戦略のために、エム・フィールドの子会社として分社化されました。多くの大手クライアントからかなり数のPJTの引合いがあります。新子会社のブランド力向上も兼ねて、「データサイエンティスト・組織マネージャー候補」を採用することに決めました。 ■この仕事で得られるもの ・データアナリストとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現 大手企業のPJTを数多く手がける同社では、様々な業界のプロジェクトに携わることで、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることが可能です。じっくりと腰を据えて働けます。 ・入社後のスキルアップ/成長へ投資でバックアップ 経営陣の多くは技術者出身。第一に考えるのは、メンバーの働きやすさです。メンバー一人ひとりの想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。個々の将来ビジョンについて会社が一緒に考え、実現に向けバックアップしてくれるのです。また、育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しています。 ・組織作りの経験を積める 事業立ち上げから飛躍的な成長を続けており、1年半で分社化。大手クライアントと直接取引をしており、AI領域の先端技術のキャッチアップに貪欲です。成長過程にある企業で、組織をイチから創り上げる経験を積めます。 ■分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業のプロジェクトを担当します。求められるレベルは高いかもしれません。しかし、間近でサービスが生まれPDCAを回し、新しいサービス企画に生かすという経験を積むことが出来ます。 ■充実の資格取得支援制度 研修で学ぶPythonはもちろん、統計学やマーケティング、ディープラーニングなどの資格が補助制度の対象です。社内研修やオンライン研修など、さまざまな学習の場を設けています。 【資格取得実績】 Python3エンジニア認定基礎試験/統計検定3級・2級/日本ディープラーニング協会 G検定/マーケティング検定3級など ■使用するツール モデリング・ツール、BIツール、MAツール等(SPSS Modeler/SAS/Tableau/Watson CA他)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・AWSを使用した業務(1年以上) ■資格 ・日本語資格N1(日本語ネイティブではない方のみ) ■マインド ・拡大フェーズの企業の組織づくりに貢献したい方 ・組織、メンバーの育成に管理職として関わりたい方 ・日本有数の企業の案件、誰もが知るようなサービスに取り組みたい方 ・課題解決と変革のために技術力を活かして、新しい価値の提供をしたい方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    ■AI・データ分析の新サービス企画/開発担当者(AWS各種サービスの経験者) ・担当すること:新サービスの企画、開発のエンジニアリング ・チームを組む相手:AIやビジネス、マーケティング担当者 大規模な新サービスをゼロから立ち上げるリスクを回避。まずはAWSサービスをコアとした小規模サービスを順次立ち上げます。 ■データアナリスト(業務内容の一例) (1)データ分析による改善策の提案および推進(経営改善、マーケティング他) ・会員データを分析し、解約者の予測モデルを作成。その後対策案を作成 ・さまざまなDBから有効なデータとその組み合わせを見い出し、プロモーションを実施 (2)機械学習等による業務改善システムの作成 ・非定型の情報を自然言語処理と機械学習により整理し、スピーディーに処理 ・AIチャット/ボットの設定および運用と大量ログ/データを分析し、精度を向上 ・SQL等を用いたデータ抽出、集計、加工 ・SPSS/SAS/R/Python等を使用した統計解析、データマイニング ・BI/Tableauの使用および資料作成 ・機械学習、AIを組み込んだシステム開発(要件定義から参画) ■分析をする目的 ・大手通信キャリアの加入促進、解約防止 ・各コンシューマー向けサービス、ポイント施策の利用促進 ・マーケティング、プロモーションの適正化 ・業務の効率化 【仕事の特色】 ■以下業務にリーダー、サイエンティスト、リード・エンジニアとして参画していただきます。 (1)メイン・クライアントは日本有数のビッグデータを持つ企業であり、様々な種類のDB、ビッグデータを扱うことができます。 (2)クライアントでの就業前に、社内でSQLをはじめとする業務に必要なスキル(ツール)の研修と演習を行います。 (3)受託案件も始まり、今後様々な業界のクライアントとのビジネスに携われます。 (4)KaggleやAWS、分析PC(GPU)などの環境に触れられ、今後も先端技術やツールを導入予定です。 ■募集背景 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約60名のデータアナリスト、機械学習エンジニア、データリサーチャーが在籍しています。立ち上げ当初に計画していた以上の成長スピードを更に加速させるため、データマイニングに特化した企業というブランディング戦略のために、エム・フィールドの子会社として分社化されました。多くの大手クライアントからかなり数のPJTの引合いがあります。新子会社のブランド力向上も兼ねて、「データサイエンティスト・組織マネージャー候補」を採用することに決めました。 ■この仕事で得られるもの ・データアナリストとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現 大手企業のPJTを数多く手がける同社では、様々な業界のプロジェクトに携わることで、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることが可能です。じっくりと腰を据えて働けます。 ・入社後のスキルアップ/成長へ投資でバックアップ 経営陣の多くは技術者出身。第一に考えるのは、メンバーの働きやすさです。メンバー一人ひとりの想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。個々の将来ビジョンについて会社が一緒に考え、実現に向けバックアップしてくれるのです。また、育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しています。 ・組織作りの経験を積める 事業立ち上げから飛躍的な成長を続けており、1年半で分社化。大手クライアントと直接取引をしており、AI領域の先端技術のキャッチアップに貪欲です。成長過程にある企業で、組織をイチから創り上げる経験を積めます。 ■分析力とそれによる企画力、提案力 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業のプロジェクトを担当します。求められるレベルは高いかもしれません。しかし、間近でサービスが生まれPDCAを回し、新しいサービス企画に生かすという経験を積むことが出来ます。 ■充実の資格取得支援制度 研修で学ぶPythonはもちろん、統計学やマーケティング、ディープラーニングなどの資格が補助制度の対象です。社内研修やオンライン研修など、さまざまな学習の場を設けています。 【資格取得実績】 Python3エンジニア認定基礎試験/統計検定3級・2級/日本ディープラーニング協会 G検定/マーケティング検定3級など ■使用するツール モデリング・ツール、BIツール、MAツール等(SPSS Modeler/SAS/Tableau/Watson CA他)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・システム開発/データ分析/DBシステムなどのソリューション営業 ・法人営業や顧客のニーズを汲みとりながら行う提案営業 ■マインド ・新しいビジネス、技術、サービスへの興味感心の高い方 ・顧客のニーズを深く理解し社内外の協働を円滑にするコミュニケーション力の高い方 ・0→1で業務を作り出すことに抵抗がない方 ・過去の経験や事例に固執せず、その場その場に応じた実践的なアプローチを考えられる方

    想定年収

    550~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主に、同社のフロント営業として一次対応からヒアリング/課題抽出、ヒアリング/課題抽出/ソリューション提案/フォロー営業をお任せします。 株式会社エム・フィールドのグループ会社、株式会社エイアイ・フィールドにて新会社立ち上げ責任者と共に、大手クライアントとこの業務を勧めていきます。新規クライアントのご要望・お問い合わせに対し、同社のフロント営業としての一次対応から、ヒアリング・課題抽出、ソリューション提案、フォロー営業をお任せします。 データマイニング新事業会社のソリューション営業第一号として従事して頂きます。 ■ポイント ・すでに各社よりかなり多くの引き合いがある新規事業に従事 ・CEO直下のチームにて、フロント人材を募集 <具体的な業務> ・クライアントに対して各種データ利活用のニーズ/課題のヒアリング ・ニーズ/課題に沿ったAI/IoTソリューションの提案 ・コンサルタント/アナリストと連携したプロジェクト管理 ・既存クライアントに対するフォロー営業とクロスセル ・インバウンドを増やすためのクライアント管理 ・社内データアナリストリソース管理 【仕事の特色】 ■募集背景 2018年4月にデータアナリストの社内育成PJTを立ち上げ、現在では約60名のデータアナリスト、機械学習エンジニア、データリサーチャーが在籍しています。立ち上げ当初に計画していた以上の成長スピードを更に加速させるため、データマイニングに特化した企業というブランディング戦略のために、エム・フィールドの子会社として分社化されました。多くの大手クライアントからかなり数のPJTの引合いがあります。新子会社のブランド力向上も兼ねて、「ソリューション営業ポジション」を採用することに決めました。 ■この仕事で得られるもの ・データアナリストとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現 大手企業のPJTを数多く手がける同社では、様々な業界のプロジェクトに携わることで、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることが可能です。じっくりと腰を据えて働けます。 ・入社後のスキルアップ/成長へ投資でバックアップ 経営陣の多くは技術者出身。第一に考えるのは、メンバーの働きやすさです。メンバー一人ひとりの想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。個々の将来ビジョンについて会社が一緒に考え、実現に向けバックアップしてくれるのです。また、育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しています。 ・組織作りの経験を積める 事業立ち上げから飛躍的な成長を続けており、1年半で分社化。大手クライアントと直接取引をしており、AI領域の先端技術のキャッチアップに貪欲です。成長過程にある企業で、組織をイチから創り上げる経験を積めます。 ■充実の資格取得支援制度 研修で学ぶPythonはもちろん、統計学やマーケティング、ディープラーニングなどの資格が補助制度の対象です。社内研修やオンライン研修など、さまざまな学習の場を設けています。 【資格取得実績】 Python3エンジニア認定基礎試験/統計検定3級・2級/日本ディープラーニング協会 G検定/マーケティング検定3級など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・PBX/IP-PBX ・ベンダーコントロール ■マインド ・大手携帯キャリアで仕事をしたい方 ・モバイルを活用した技術支援を目指している方 ・やりとげる責任感を持つ方 ・強い意志を持ち、自ら行動する方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、大手携帯キャリアにて携帯を使用した法人向け営業です。 <具体的な業務内容> ・大手通信キャリアでの音声ソリューション提案支援、技術支援、設計、構築 ・お客さま先への営業同行/ニーズのヒアリング/ソリューション提案(技術提案力が身につきます) ■営業支援SE (提案・要件定義・基本設計) 営業と連携して、顧客に最適な携帯内線システム・使用機器・運用方法の選定・提案をします。PBXやビジネスホンなどの固定電話系システム提案・お客様建屋内の電波調査等の業務を行います。 ■構築SE 詳細設計・構築 営業支援SEが提案した要件に従って工事ベンダの選定・見積作成・工事ベンダへ発注・構築作業(ベンダコントロール)・導入後の内線システム説明会 <具体的な担当領域> 主に音声に関するお客様向けの個別ソリューションの提案及び構築 ・顧客に対しての提案業務 ・顧客からの要件ヒアリング ・構築ベンダーとのやりとり ・契約に伴う社内調整業務 ・提案書作成/見積書作成/その他事務処理 【仕事の特色】 ■配属部門について ますます重要度が高まるモバイルソリューション最前線で、クライアントの要望をヒアリングし、企画から提案、開発までを担う部門です。 職能としては、プリセールス、セールスエンジニア、ITコンサルタント、ネットワークエンジニア、開発PM、アプリ開発PM、プロダクトマネージャー、Webディレクター、エンジニア、データアナリストなどさまざま。 大手通信キャリアをメインクライアントとし、キャリアが提供する法人/コンシューマ向けモバイルサービスに関わるPJTでメンバーは活躍しています。最近の傾向は、次世代通信5Gに関連するサービス企画やそれに付随する開発が増加中です。同部では最新のモバイルソリューション企画から提案までを行う事は魅力の一つ。もちろん技術者としてキャリアを着実に踏めること、幅広い経験を積めることがメリットです。 ■この仕事で得られるもの ・データアナリストとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現 大手企業のPJTを数多く手がける同社では、様々な業界のプロジェクトに携わることで、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることが可能です。じっくりと腰を据えて働けます。 ・入社後のスキルアップ/成長へ投資でバックアップ 経営陣の多くは技術者出身。第一に考えるのは、メンバーの働きやすさです。メンバー一人ひとりの想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。個々の将来ビジョンについて会社が一緒に考え、実現に向けバックアップしてくれるのです。また、育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しています。 ・組織作りの経験を積める 事業立ち上げから飛躍的な成長を続けており、1年半で分社化。大手クライアントと直接取引をしており、AI領域の先端技術のキャッチアップに貪欲です。成長過程にある企業で、組織をイチから創り上げる経験を積めます。 ・ベンチャースピリットで成長し続ける会社 同社は6年連続増収増益。各部門で新しい取り組みや投資を行っており、ベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 20代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    ・新規サービスの立ち上げ経験 ・マネジメント経験 ・自発的に課題解決に向けてアイディアを出せる方 ・作るだけでなく、開発したものを世に広めたいと考えている方 ・スマホアプリの開発に興味のある方 ・コンシューマ目線で考えられる方 ・環境問題に関心がある方 ・課題解決に向けた提案を積極的にできる方(自発的に行動できる方)

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    2021年春頃サービス開始予定のBtoBtoC向け新規ポイントサービスの立ち上げにて、PMO業務を行っていただきます。ポイントプログラムを通じて、世界的環境問題の解決を目指すプロジェクトです。 システム/サービス面とプロモーション面どちらも管理をしていただき、各担当者と連携しリリース、普及を目指します。 <具体的な業務内容> ・スケジュール、タスク管理 ・社内説明資料作成 ・提案~受注、運用までの業務フロー作成 ・社内関連各部調整 ・プロモーション企画 【システム/サービス面】 システム開発の進捗管理や次期開発に向けた要件定義などを行っていきます。他部署にて行う開発の進捗状況やタスク管理がメインです。 また、より良いサービスにするため機能向上の検討や、法務チェックを含めサービススペックのブラッシュアップを行います。 【プロモーション面】 サービスを利用して頂くコンシューマへのプロモーションを検討。クライアントが持っている各種プロモーションサービスを活用したり、SNSなどの広告媒体を利用して多くのサービス利用者を獲得できるように企画します。 ■概要 クライアント:大手通信企業 プロジェクトメンバー:約10名 【仕事の特色】 【設立背景】 同社を立ち上げた代表の櫻井氏は、元々ドコモエンジニアリング株式会社にて従事しており、やがて独立。独立当初から櫻井氏の技術力などが認められ、ドコモエンジニアリングからの委託業務が多くありました。そして、ネット事業の派遣業の拡大に伴い2005年、IMJモバイル社へ株式譲渡(のちにIMJモバイルはIMJ本体と合流しております)し、IMJグループになっています。 【開発実績】 https://www.m-field.co.jp/works/ 楽天トラベル株式会社、株式会社東京藤屋(きものレディ着付学院)、弁護士法人ベリーベスト法律事務所、KLab株式会社などで、Webサイト構築やマルチデバイス対応、CMS導入などがあります。 【働きやすい環境】※平均年齢:34.0歳 ・残業手当=100%支給 ・残業へ配慮 (特に同社はNTT docomとの取引が強いですが、同現場では残業がほとんど発生しません。) ・Webアプリケーション開発事業はほぼプライム案件 【充実の自己啓発支援】 ・資格取得支援制度 (例:基本情報技術者試験合格→3万円支給) ・トーマツイノベーション Biz CAMPUS (ビジネス系カフェテリア研修) ・schooWeb-campus (オンライン動画学習サービス) 【PMOポジションで身に付くスキル】 ・ユーザーを意識した仕様検討力 当部署ではtoC向けのサービス企画・開発に携わることが多いため、「システム利用者の立場になって、この要求仕様で良いのか?」と繰り返し自問自答することが大切。顧客企業のさまざまな部門の人々の要求を整理し、利用者(ユーザ)の真の要求を自分なりに把握・納得したうえで、システム開発に臨むことが重要です。 ・高い調整スキル 規模が大きい且つユーザーに影響範囲の出るものが多いので、システム開発部門でユーザ要求仕様の検討・調整作業をしていると、企画部、利用部門、運用部門、経営部門などからの指摘や要望で仕様が変更になることもあります。各部門の要望を取りまとめながら、常に本音のコミュニケーションを取り合いながら、全員合意の仕組みを構築することが必要です。 ・先行試行を考慮してPJTを推進するスキル 公式スケジュールに対してプロジェクト(あるいはプロジェクトの重要部分)を先行試行して問題点を洗い出しながら、プロジェクトを遂行するスキルが求められます。先行試行を上手(メンバの緊張感や真剣さに気の緩みが出ないように工夫して)に組み込んむコツやノウハウを得ながら、プロジェクトを遂行していくのが重要です。 ・プロダクトオーナーの当事者意識 プロダクトオーナーではないにしても、そのプロダクトに携わるメンバーの一員になりますので、高い士気を持っているメンバーとプロダクトの拡大に責任感とやりがいを持ってPJTに参加することが可能。プロダクトの企画段階から開発〜リリース、サービス拡大に向けて一連の流れに携われるため、プロダクト責任者のような立ち位置の経験を積むことができます。 【配属部署】 モバイルソリューション部 5Gなど先端技術が飛び交うモバイルソリューション最前線で、大手クライアントの要望をヒアリングし、企画から提案そして開発支援まで一貫して担います。職能としては、プリセールス、セールスエンジニア、ITコンサルタント、ネットワークエンジニア、開発PM、アプリ開発PM、プロダクトマネージャー、Webディレクター、エンジニアなどさまざまです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・AWSでのインフラ設計、構築(1年以上) ・サーバ設計、構築(2年以上) ■知識 ・基本的なネットワークについて ■マインド ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・チームワークが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    クラウドエンジニアとして、クラウドPJTの設計・構築、及びサービス化に向けた技術検証など、クラウドサービスのソリューション業務全般に携わっていただきます。 また、自社研修プロジェクトにて研修内容の検討や研修サポート業務も行い、ゆくゆくはチームを率いるPL/PMを目指せます。 【具体的には】 ・AzureからAWSへ環境移行することに伴う影響内容の調査/特定 ・影響内容の対処策検討 ・AWS環境の設計及び構築 ・移行検証の計画策定/実施 など <AWSを使う目的と背景について> 同社では今後AWSの導入に向けた体制を作っていかれる予定です。 AWS上の多数のサービスから最適なものを使ってシステムを構築していくことで、今よりも開発を効率化しながら品質を向上させ、同時にコスト最適化を更に突き詰めていきます。お客様に少しでもよいサービス・価値を提供し、安定供給できるシステム運用を目指されているのです。 【仕事の特色】 【PJT実績】 ・大手食品会社のDMPの基盤構築(AWS) ・大手通信キャリアの5G-NSAの受入試験自動化開発(AWS) ・大手信託銀行の業務システムオンプレからAWSへのリプレイス ・大手Fintech企業のデジタル通帳アプリ基盤開発PJT(AWS) ・大手通信キャリアのモバイルレコメンドシステムの基盤構築(AWS) ・自社サービスHiTAP(AWS)基盤が全てAWS ・大手マーケティング会社のポイントボーナスチケットWebサービス開発(AWS,PHP) ・大手電機メーカーのWebサイトリニューアル(Wordpress、AWS) <エンジニアのキャリアアップを全力サポート> 若手からベテランまで、同部のエンジニアは全員、社外セミナーや研修を受講できます。 期初に全員と面談し、個別に中長期の目標を設定。その目標に向けて最適なプログラムを一人ひとりにプランニングしています。希望者には、プラスアルファの研修も用意。マネジメント側に進みたい方にも様々なプランを用意しています。このように、個々のエンジニアと向き合い、中長期の目標に向けたキャリア形成をバックアップしていきます。一時的なスキルアップではなく、5年後・10年後を見据え、技術者としての市場価値を高めていけるフィールドを用意しています。 <エンジニアの働きを支える取り組み> ■仕事そのものの「やりがい」 誰もが知るクライアントのサービスを開発する同社だからこそ、手がける仕事の成果が目に見える感動を、いつでも体感できます。もちろん守秘義務を徹底する必要があるので大声では言えませんが「このサービスは私が作ったんだ」と胸を張れる仕事がたくさんあります。 ■環境から得られる「やりがい」 同社では、プロジェクトに従事するエンジニアが、「相談したいことがあっても1人で抱え込む」「会社の情報を何も知らないまま仕事に没頭している」ことを徹底的に無くしたいと考えています。現場で活躍するエンジニアたちに、出来る限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを発揮できるよう「産業医面談」を設置。2ヶ月に1回、育成担当がエンジニアとミーティングを行い、悩みや現状をヒアリング。現場での人間関係や、業務の相談に乗り、解決をサポートします。 <圧倒的な開発力が身に付くプロジェクト> プロジェクトによっては、開発環境・開発言語を提案するところから始まるものもあり、上流から下流まで一気通貫して長期のPJTに携わって頂きます。また新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度コードを書くエンジニアもいます。また部署メンバーの9割がエンジニア同部の武器は技術力。先端技術を使用したPJTが豊富です。 (例) ・大手通信キャリアのBI/AIを利用した分析ツール開発 ・Pythonを使用した業務システム自動化対応開発 ・次世代通信5G導入コンサルティング ・AWSを用いたDMPの基盤構築 ・5G-NSAの受入試験自動化開発 ・金融系業務システムオンプレからAWSへのリプレイス <この仕事で得られるもの> ■AWS認定ソリューションアーキテクトの資格取得が可能レベルまでスキルを高められる ■AWSでのスキルを活かしAIやIoTへの経験も可能 ■IoTやAIに必要とされる市場価値高いエンジニアとしての成長

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ■経験 ・ネットワーク構築経験(3年程度) ・構築手順書の作成経験 ■知識 ・CCNA相当のネットワーク知識 ■マインド ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・チームワークが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    大手企業の立場でエンドユーザーの企業内ネットワークの設計、構築、運用(オンプレミス、クラウド)や、数年ごとにネットワーク機器更改に伴う設備・機器の見直し検討を行い、設計から構築、試験まで一連の工程を行っていただきます。 また、システム安定化のため維持管理(運用、保守)やFW通過許可設定、機器接続管理業務も行っています。 【具体的な仕事内容】 ■業務機器、システムのネットワーク構築・保守 ■運用要件定義、仕様提案の上流工程から、設定導入完了まで ■サーバ、ストレージ、回線および環境などを考慮したネットワーク構築、解析など ■5G向け通信制御関連ネットワーク設計・構築 【仕事の特色】 【開発環境】 ネットワーク機器:L2/L3スイッチ、ルータ セキュリティ製品:ファイアウォール その他:ロードバランサー 【技術領域】 Cisco(優遇)、AlaxalA、YAMAHA、アライドテレシス、Juniper、SRX、SSG、FortiGate、BIG-IP、FireEye、Linux ◎誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける当社なら、様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 ◎経営陣の多くが技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えているので、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。個々の将来ビジョンについて会社として一緒に考え、実現に向けバックアップしてくれます。 ◎育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ◎6年連続増収増益。各部門で新しい取り組みや投資を行っており、今でもベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。 【この仕事で得られるもの】 ・上流工程経験を積める ・いろいろなメーカーのネットワーク機器を習得できる ・大手通信キャリア、大手金融系のネットワーク構築経験が積める

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ■経験 ・PHP、Java、JavascriptでWebシステム開発経験(3年以上) ■スキル ・Linuxの基本的な操作スキル ・設計書作成 ■マインド ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・チームワークが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    WebサイトやWebシステム開発案件において、PM/PL候補として活躍していただきます。 クライアントの要望を叶えるために、一から自分で考え行動に移せる方を募集しています。 【具体的な仕事の流れ】 案件受注(コンペに参加することもあります) ■PM/PLを中心とするチームで、クライアントと打ち合わせ ■要件の抽出、取りまとめ、サポート ■SEとして開発、PGメンバーの進捗管理なども担当 ■納期までに成果物の作成 ■納品立ち合い 納品後フォロー、保守等 Webサイト制作、Web/スマホアプリ・基幹システムなどの新規開発が多く、クライアントに企画提案・要件定義をするところから始まります。 受託(社内)開発をメインとし、社内リソースで制作・開発することが中心です。職能はプロデューサー、Webディレクター、Webデザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、プログラマーが在籍し、様々な職能のメンバーとチームを組み、制作・開発を行います。 クライアントは大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧メーカー、時計メーカー、エンタメ企業など業界は様々です。 ※戦略的に常駐の可能性もあり。ご応募いただく時点で分かっている場合は事前にご相談いたします。 【仕事の特色】 ◎誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける同社なら、様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 ◎経営陣の多くが技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えているので、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 ◎育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ◎6年連続増収増益。各部門で新しい取り組みや投資を行っており、今もベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・何らかのプログラミング言語を使用した開発経験 ・顧客企業への提案資料作成および提案経験 ■スキル ・Excel,PowerPoint,Word,Access,GoogleAnalytics等の基本的スキル ■マインド ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・チームワークが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方

    想定年収

    400~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    ◆仕事内容の一例 (1)データ分析による改善策の提案および推進(経営改善、マーケティング他)  ・会員データを分析し、解約者の予測モデルを作成し、対策案を作成  ・様々なDBから有効なデータとその組み合わせを見い出し、プロモーションを実施 (2)機械学習等による業務改善システムの作成  ・非定型の情報を自然言語処理と機械学習により整理し、スピーディーに処理  ・AIチャット・ボットの設定および運用と大量ログ・データを分析し、精度を向上  ・SQL等を用いたデータ抽出、集計、加工  ・SPSS、SAS、R、Python等を使用した統計解析/データマイニング  ・BI、Tableauの使用および資料作成  ・機械学習、AIを組み込んだシステム開発(要件定義から参画) 【仕事の特色】 (1)メイン・クライアントは日本有数のビッグデータを持つ企業であり、様々な種類のDB、ビッグデータを扱うことができます (2)クライアントでの就業前に、社内でSQLをはじめとする業務に必要なスキル(ツール) の研修と演習を行います (3)受託案件も始まり、今後様々な業界のクライアントとのビジネスに携われます。 (4)KaggleやAWS、分析PC(GPU)などの環境に触れられ、今後も先端技術やツールを導入予定! ♦分析をする目的  大手通信キャリアの加入促進、解約防止  各コンシューマー向けサービス、ポイント施策の利用促進  マーケティング、プロモーションの適正化  業務の効率化 ♦使用するツール:モデリング・ツール、BIツール、MAツール等(SPSS Modeler,SAS,Tableau,Watson CA他) ◎誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける当社なら、様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 ◎経営陣の多くが技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えてくれるので、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。個々の将来ビジョンについて会社として一緒に考え、実現に向けバックアップしてくれます。 ◎育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ◎6年連続増収増益。各部門で新しい取り組みや投資を行っており、今でもベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・ITソリューションセールスやプリセールスのご経験 ・ベンダーコントロール経験 ■マインド ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・チームワークが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    大手企業を中心とする既存・新規クライアントの課題や要望に対し、ヒアリング〜課題抽出、ソリューション提案、さらに収益管理まで、ワンストップでプロデュースする業務をお任せします。 クライアントは中小企業〜日本を代表するリーディングカンパニーまで。 営業職の方がクライアント開拓をメインでしているので、新規開拓要素はあまりなく、ソリューション提案要素が強いポジションです。 クライアントに直接提案し、課題解決ができるまでのフローを一貫して携わることができます。 【具体的な業務】 ・打ち合わせなどを通じたクライアント折衝 ・顧客が抱える課題の抽出/分析/把握 ・解決プランの策定/提案 ・社内外エンジニアやクリエイターへの指示/依頼 ・収益管理/プロジェクト管理 ・効果検証、改善案策定/実行 ・アフターフォロー 【プロジェクト例】 ・ネットワークサービスの提案/導入 ・toB向け通信サービスの提案/導入 ・IoTシステムの構築 ・渉外支援システムの構築 ・電子決済システムの構築 ・PBXやビジネスホンなどの固定電話系システム提案 ・携帯内線システム/使用機器/運用方法の選定、提案 ・トランシーバーサービスの企画部門にて営業企画業務、サービス運営、グロースさせるための企画や機器ベンダーのコントロール調整  など他にも多数。 ■どのサービスを扱うかは、その方のバックヤードのキャリアや、希望によってアサインされます。 【仕事の特色】 ◎誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける同社なら、様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 ◎経営陣の多くが技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えているので、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。個々の将来ビジョンについて会社として一緒に考え、実現に向けバックアップしてくれます。 ◎育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ◎6年連続増収増益。各部門で新しい取り組みや投資を行っており、今でもベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    必須条件

    ■経験 ・PHPまたはその他言語でWebシステム製造実務(3年以上) ・チーム開発の実務 ■スキル ・Linuxの基本的な操作スキル ■マインド ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・チームワークが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    ■Webに特化したサイト及びシステムの要件定義、設計、開発、運用まで ・既存のお取引先や、お客様からの紹介またはインバウンドで獲得する案件の、Webシステム開発、Webサイト構築、またその両方を組み合わせた総合案件に携わっていただきます。 【プロジェクト例】 ・某ゲーム会社の社内向け商品管理システムの開発、保守 ・某インターネット会社のゲーム基盤開発 ・大手通信キャリアのコンシューマー向けサービスサイト ・某大手飲食会社のスタンプサービスサイトの開発 ・某保険会社の加入者向け受付システムの開発 ・某大手専業メーカーのWebサイトの開発 ・某介護会社のWebサイト構築、運用 ・某大手製造メーカーのWebサイト構築、運用 【仕事の特色】 ◎誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける同社なら、様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 ◎経営陣の多くが技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 ◎育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ◎6年連続増収増益。各部門で新しい取り組みや投資を行っており、ベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。 【社内の雰囲気】 ・平均年齢30歳の、活発な雰囲気です。チームワーク抜群のエンジニアやクリエイターと机を並べ、モノづくりに参加することができます。ほとんど全員が中途入社で、毎月のように新しいメンバーが入社するので、あなたもすぐに溶け込むことができます。メンバーが長く働けることを第一に考える社長のもと、働きやすい環境が用意されています。 ・サークル活動や、飲みニュケーションも活発。フットサルサークルや自転車サークルなど休日のサークル活動はもちろん、勉強会などアフター6の時間を利用した活動も大事にするのが同社のスタイル。若手メンバーが多いのもあるかもしれませんが、渋谷の街に繰り出すことも多いです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・Java、Javascript、Python、Cなど、いずれかによる開発経験(2年程度) ・詳細設計の経験 ・新しい技術領域への興味、学習、チャレンジできる方 ・セルフマネジメント、セルフプロデュースをすることができる方 ・組織マネジメントに興味がある方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、適性や希望に応じて、Javaを使用した業務システム(主にWeb)開発、またはBIやAI技術を使ったシステム開発です。現時点でのスキルや適性、ご希望を詳しく伺い、最適な案件をお願いします。また、あなたの成長に合わせて、上流工程やリーダー・マネージャーなどのポジションもお任せしていきます。 <具体的な業務内容> SE/PGとしてまずは以下の案件にアサインします。 ・ATMシステム ・ネットで銀行の残高確認ができるWebアプリ系システムなど 銀行、保険会社、証券会社などの金融業界で利用されているシステムの開発 ■プロジェクト例 SE/PGとして業務系システムの開発。部署全体で技術力の向上を目指します。受託開発(自社内開発)もあり。 【仕事の特色】 ■プロジェクト例 【業務アプリケーション開発や基幹システム開発】 クライアント:大手SNS系企業、大手金融機関など 職種:Javaエンジニア/Pythonエンジニア/クラウドエンジニア/NW自動化エンジニア/DevOpsエンジニア ※強み・特徴 ・金融系業務アプリ開発やクラウド基盤構築が得意 ・簿記など金融業務知識を有するエンジニアが多数 ・部内9割がエンジニアで切磋琢磨できる環境 ・幅広いスキルのエンジニアが多く所属しているため、スペシャリストが多く在籍 ・若手メンバーを中心に勉強会を開催するなど自主性が高い ・20代が3割ほどおり、イベントや部活動などコミュニケーションが活発で、帰属意識が高い ・教育が得意でJava/AWSなどの研修制度も自社で確立しており、育成環境が整っている ・上長との1on1や、育成担当との面談などフォローが手厚く、キャリア形成しやすい環境 【AI・5G・IoTなど先端技術に携わる上流工程案件】 クライアント:NTTドコモ 職種:プリセールス(音声ソリューション、5G・IoT)/5G企画職 ※強み・特徴 ・ドコモの開発規模の大きい良質なPJTが経験できる ・企画提案や顧客折衝などの上流工程に携われる ・開発スキルや知識だけでなく、ビジネススキルを備えたジェネラリストを目指せる ・平均3年程のPJTが多数あり、クライアントと信頼関係を築きながらスキルアップを目指せる ■開発環境 ・サーバーサイド:Java、Python ・Webサーバー:Apache、Tomcat、Jetty、Nginx ・Javaフレームワーク:Spring,JavaEE ・フロントエンド:HTML、CSS、Jquery、Angular、React ・ビルド:Maven、Gradle、Jenkins ・データベース:Oracle、Mysql ・仮想環境:Docker、Vagrant、Virtualbox ・開発環境:Eclipse、VisualStudio、NetBeans、IntelliJ IDEA ・テスト:Junit、Selenium ・インフラ:AWS(EC2、ELB、RDS) ・構成管理:Git、GitLab、Subversion ・タスク管理:RedMine、Backlog 開発現場で実務経験を積むことはもちろん、技術やマネジメントスキルを身に付けられる研修や社外セミナーの機会も、豊富にあります。それを活用して、あなたの将来ビジョンに合わせたキャリアアップをしていくことが可能です。 「上流工程も手がけられるスキルを身につけたい」 「将来はリーダーとしてチームを引っ張りたい」 「フロント側の仕事もしてみたい」 「最新の技術を駆使してユーザと近い立場で仕事をしたい」 システムエンジニア、そしてビジネスパーソンとしての成長を目指す方を歓迎しています。 誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける同社なら、さまざまな業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上のスキルとキャリアを実現できます。 経営陣の多くが技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えているため、メンバー一人ひとりの想い描くキャリアパスを実現できる環境です。個々の将来ビジョンについて会社として一緒に考え、実現に向けバックアップしてくれます。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 6年連続増収増益。各部門で新しい取り組みや投資を行っており、今でもベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・Microsoft365(Office365)導入経験 ・ベンダーコントロールなどプロジェクトマネジメント経験 ■マインド ・セールスエンジニアとしてのプロフェッショナリズムを重視する方 ・決まったモノを売るだけの固定的な営業スタイルから脱却したい方 ・新しい技術にも興味を持ち、前向きに学習/スキル習熟に取り組むことができる方 ・臨機応変に対応できる柔軟性を持ち能動的に業務遂行できる方 ・クライアントや社内メンバーと円滑にコミュニケーションをとれる方

    想定年収

    400~700万円

    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    Microsoft 365を活用したシステム導入に伴うコンサルティング、計画立案~要件定義、設計、構築、導入、導入後の運用支援を担当していただきます。 【Microsoft 365とは】 Microsoft 365 は、マイクロソフトが提供するMicrosoft Office製品ラインのサブスクリプションサービスです。ユーザーがより多くのことを達成できるよう、革新的なOfficeアプリやインテリジェントなクラウド サービス、最高水準のセキュリティを1つにまとめたソリューションです。 【Teamsとは】 Microsoft(マイクロソフト)が提供しているコミュニケーションツールで、コラボレーションプラットフォームです。 Microsoft 365(旧称 Office 365)アプリケーションの1つであり、チャッや/テレビ会議、通話など、チームワークに必要なツールがまとまっています。 【具体的な業務内容】 ・Microsoft365の初期導入に伴う基本設計/構築 ・Teams利用に伴う初期構築と周辺デバイス(マイクスピーカー)の導入 ・Teamsを利用した内線電話/外線発信環境の設計、構築 ・メール環境移行に伴うExchangeOnline構築 【チーム体制】 セールスエンジニア5名からなる、Microsoft365新規事業チームにジョインしていただきます。 20代後半の若手から、40代のベテランまで幅広い世代のメンバーと共にプロジェクト推進していただきます。 【仕事の特色】 【募集背景】 新規事業立ち上げに伴う採用です。同社の新規事業であるクラウドチームを一緒に盛り上げていただけるメンバーを募集します。 【配属部署】 ・モバイルソリューション部 5Gなどの最新技術が飛び交うモバイルソリューションの最前線で大手クライアントの要望をヒアリングし、企画から提案、開発支援まで一貫して担っています。在籍メンバーは、プリセールスやセールスエンジニア、ITコンサルタント、ネットワークエンジニア、開発PM、アプリ開発PM、プロダクトマネージャー、Webディレクター、エンジニアなど多種多様です。 クライアントは、大手通信キャリアがメイン。キャリアが提供する法人/コンシューマ向けモバイルサービスに関わるプロジェクトで、同社のメンバーは活躍しています。 最近の傾向としては、次世代通信5GやIoT、AIなどの先端技術に関連するサービス企画や開発が増えてきています。 同部では技術だけではなく、優れたビジネス力も兼ね備えたメンバーが豊富です。技術者としてキャリアを着実に築いていけることや、幅広い経験を積めることが大きなメリットです。 【この仕事で得られるもの】 Microsoft365を軸とした新しい技術を活用し、クライアント企業への提案から導入、運用サポートまで一貫したサービスを提供することで、提案力や問題解決能力、コンサルティング力を養うことが可能。また、同プロジェクトは新規事業の一貫で、ルールや仕組みづくりなどから携われるので、やりがいや責任感のある仕事に挑戦できます。 【MS部で身に付くスキル】 ◎ユーザーを意識した仕様検討力 同部署では、toC向けのサービス企画・開発に携わることが多いです。ユーザーの立場になって、この要求仕様で良いのかを自問自答しながら顧客の様々な部門の要求を整理します。ユーザーの真の要求を把握・納得したうえでシステム開発に臨む姿勢が大事です。 ◎高い調整スキル 大規模かつユーザーに影響範囲の出るものが多いので、システム開発部門でユーザ要求仕様の検討・調整作業をしていると、企画部や利用部門、運用部門、経営部門などからの指摘や要望で仕様が変更になることもあります。各部門の要望を取りまとめ、常に本音のコミュニケーションを取り合い、全員合意の仕組みを構築することが求められます。 ◎先行試行を考慮してプロジェクトを推進するスキル 公式スケジュールに対してプロジェクト(あるいはプロジェクトの重要部分)を先行試行して問題点を洗い出しながら、プロジェクトを遂行するスキルが求められます。メンバの緊張感や真剣さに気の緩みが出ないよう先行試行を上手に組み込むコツやノウハウを得ながら、プロジェクトを遂行していく必要があります。 ◎プロダクトオーナーの当事者意識 プロダクトオーナーではないにしても、メンバーの一員には変わりないので、メンバーとともに、責任感とやりがいを持ってプロジェクトに参加できます。プロダクトの企画段階から開発、リリース、サービス拡大に向けて一連の流れに携われるため、プロダクト責任者のような立ち位置を経験できます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ■経験 ・Android/iOSアプリ開発/運用(個人アプリ開発経験のみの方も歓迎) ■スキル ・サービス企画立案、改善提案(Word、Excel、PowerPointを使用) ■マインド ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・チームワークが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方

    想定年収

    550~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    大手通信キャリアのモバイルサービスの企画部門にて「ユーザー数800万人のコミュニケーションサービス」の運用・拡大に携わって頂きます。 運用の改善提案からサービス拡大における追加機能改修など、業務領域が多岐に渡ることが想定されるので、幅広い技術ナレッジやリサーチ力・調整力などが必要となります。 【PJT詳細】 ■スマーフォン向けサービスの企画部での業務 ・サービス機能改善検討  新規機能追加(ロードマップ)/既存機能検討.UI/UX、ワーディングの検討 ・お客様の声の監視・分析 ┗お客様の声や、ネットの声、マーケットの声の監視・分析し、課題解決に向けた検討 ・お客様向けヘルプサイト制作と運用 ┗アプリの使い方、よくあるご質問など、お客様が参照するサイトの作成(コーディング、HTML、Javascript、CSS) ・評価関連業務 ┗評価方針の策定→評価ベンダへ指示、およびスケジュール調整 ・不具合関連 ┗開発中不具合の対処検討(対処要否判断、対処方針検討) 【仕事の特色】 ますます重要度が高まるモバイルソリューション最前線で、クライアントの要望をヒアリングし、企画から提案そして開発まで担う部門です。職能としては、プリセールス、セールスエンジニア、ITコンサルタント、ネットワークエンジニア、開発PM、アプリ開発PM、プロダクトマネージャー、Webディレクター、エンジニア、データアナリストなど様々です。大手通信キャリアをメインクライアントとし、キャリアが提供する法人/コンシューマ向けモバイルサービスに関わるPJTでメンバーは活躍しています。最近の傾向としては次世代通信5Gに関連するサービス企画やそれに付随する開発が増えてきています。当部では先端のモバイルソリューション企画から提案までを行う事は魅力の一つであり、もちろん技術者としてキャリアを着実に踏めること、そして幅広い経験を積める事が最大のメリットです。 【この仕事で得られるもの】 ●ベンダーや社内他部署(クライアント開発部、サーバ開発部、フロント、連携サービス)などステークホルダーが多く、調整事項が多いため、交渉能力が得られる ●ビジネスから開発までサービス運営に必要な業務があるため、サービス企画に関して幅広く経験をすることができる

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ■経験 ・Webサイトデザイン仕様策定/スケジュール/品質管理など実務経験 ・HTML/CSSマークアップ経験 ■スキル ・Adobe Photoshop/Illustrator/XD ■マインド ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・チームワークが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    クライアントのWebサイト構築案件において、 Webデザイナーとして顧客ビジネスを理解し最適なWebデザイン企画・提案・制作をしていただきます。 今回の想定PJTは同社大手クライアントの全国に店舗を保有している、地方銀行さま。 商品の販売経路をよりデジタル領域からの流入を増やすべく、金融商品の見せ方やサイト設計・デザイン企画をし、実際に納品し、数字を追うところまでPDCAを回せるポジションです。 PJT規模としては年間800件程度の更新があり、LPなどの成果物を沢山アウトプットとして出していただきます。 具体的には.... ・要件定義(言葉が固め) ・WF設計 ・デザイン/コーディング(実際に自分で手を動かします) ・他リリースまでの一連の工程 ・他部門調整業務 ■ご自身のキャリアビジョンに応じて、担当領域増やすことは可能です。 【仕事の特色】 その他PJT例。 【プロジェクト例】 ・某エンタメ企業のサービスチケットサイトの新規構築 ・某キャラクター企業のアジア10カ国オフィシャルサイトの新規構築 ・某大手メーカーのグローバルサイトのCMS構築 ・某ゲーム会社の社内向け商品管理システムの開発、保守 ・大手通信キャリアのコンシューマー向けサービスサイト ・某大手飲食会社のスタンプサービスサイトの新規構築 ・某介護会社のWebサイト構築、運用 ・某大手製造メーカーのWebサイト構築、運用 ・某大手銀行会社のサービスサイト構築、運用 社風として 個人のキャリアに合わせたカタチでPJTをアサインするので、メンバー、一人一人のキャリアビジョンが異なる会社です。 上下関係が非常にフラットで、役職者でも役員でも社長でも1on1で意思や提案を伝えることができます。 Webデザイナーとしても、自分の納得いく成果物を残し、マルチに動けるようになりたいとお考えの方にお会いしたいです。 ◎誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける同社なら、様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 ◎経営陣の多くが技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えているので、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社として一緒に考え、実現に向けバックアップしてくれます。 ◎育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、同社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ◎6年連続増収増益。各部門で新しい取り組みや投資を行っており、今でもベンチャースピリットは忘れずに成長し続けています。

    • 正社員
    必須条件

    ・顧客折衝経験 ・固定的なスタイルではない営業活動をしたいと考えている ・PGやSEの知識を発揮し、プロデューサーを目指していきたいと思う

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、大手企業を中心とした既存・新規顧客へのソリューション提供です。ヒアリングや課題抽出、収益管理など、ワンストップでプロデュースしていただきます。 【具体的な業務】 ・打ち合わせなどを通じたクライアント折衝 ・顧客が抱える課題の抽出、分析、把握 ・解決プランの策定、提案 ・社内外エンジニアやクリエイターへの指示・依頼 ・収益管理、プロジェクト管理 ・効果検証、改善案策定、実行 ・アフターフォロー 【仕事の特色】 <魅力、やりがい> 直請け案件が中心で、自ら提案を行う営業スタイルです。自身のアイデアを顧客に伝えることができます。顧客、チームと共にモノづくりの醍醐味を味わうことができ、大きなやりがいを感じることができるでしょう。また、顧客は国内有数の企業が多数。開発プロジェクトにおいても丁寧、迅速に進行するのが特徴です。ビジネスにおいて、大切な基礎能力を身に付けることができるでしょう。

    • 正社員
    必須条件

    ・パブリッククラウドの利用経験 ・Docker, Kubernetesなどコンテナ技術への理解、興味 ・DevOps領域に携わりたい方 ・コンテナ開発をおこないたい方 ・幅広い技術習得に意欲的な方 ・単純作業やルーティンワークを自動化したい方 ・とにかく業務効率化したい方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、受託チームのDevOpsエンジニアとして、基盤構築から運用まで。開発スピード向上やインフラ構築、アプリケーション改修などを行い、サービスの安定運用をインフラエンジニアとWebアプリ開発エンジニアとともに行います。 開発チームの全体生産性向上を目指していただきます。 <具体的な業務内容> ・AWSなどのクラウド基盤構築 ・AWSの新サービスや新しい技術スタックの調査、検証 ・システム開発に伴う手動作業の自動化 ・CI/CDを使ったクラウド上での構築 ・コンテナベースの新インフラ基盤の設計構築 ・DevOpsを駆使した実行タスクの自動化 【仕事の特色】 【案件例】※すべて受託PJT 《住宅ローンアプリ開発》 住宅ローン申込者が使用し、返済予定表や残高照会ができるアプリを開発。 API開発とWeb画面開発を行っています。 クライアント:地方銀行 構成:PM、メンバー6名 言語:Java、JavaScript、HTML、CSS、JavaScript サーバ:AWS、Docker、Jetty DB:MySQL 《資産状況確認・シュミレーションクラウド基盤構築》 現在の収支を基に資産状況のシュミレーションが可能なクラウド構築を担当。AWS基盤構築を行っています。 クライアント:大手通信キャリアグループ金融企業 構成:PM、メンバー3名 AWSサービス:EC2 、CloudWatchなど 《家計簿アプリのAWS構築》 大手通信キャリア版の家計簿アプリ開発における基盤構築を担当。基本・詳細設計、AWS環境構築~テストを行っています。 構成:PM、メンバー3名 サーバー:Dockerコンテナ(Ruby) DB:Aurora AWSサービス:EC2、EKS、CloudWatchなど 【設立背景】 同社を立ち上げた、現在も代表を務める櫻井氏は元々ドコモエンジニアリング株式会社にて従事しており、やがて独立。独立当初から櫻井氏の技術力などが認められ、ドコモエンジニアリングからの委託業務が多くございました。そして、ネット事業の派遣業の拡大に伴い2005年、IMJモバイル社へ株式譲渡(のちにIMJモバイルはIMJ本体と合流しております)し、IMJグループになりました。 【開発実績】 https://www.m-field.co.jp/works/ 楽天トラベル株式会社、株式会社東京藤屋(きものレディ着付学院)、弁護士法人ベリーベスト法律事務所、KLab株式会社などで、WEBサイト構築やマルチデバイス対応、CMS導入などがあります。 【働きやすい環境】※平均年齢:34.0歳 ・残業手当=100%支給 ・残業に配慮 (特に同社はNTT docomとの取引が強いですが、同現場では残業がほとんど発生しません。) ・Webアプリケーション開発事業はほぼプライム案件 【充実の自己啓発支援】 ・資格取得支援制度 (例:基本情報技術者試験合格→3万円支給) ・トーマツイノベーション Biz CAMPUS (ビジネス系カフェテリア研修) ・schoo Web-campus (オンライン動画学習サービス) 【配属部署】 エンジニアリングソリューション事業部 業務系に特化したシステム開発をメインにクライアントの業務の最前線で提案、設計・開発〜運用保守までワンストップで行います。 最近のトレンドとして、クラウドへのリプレイスやRPAなどの自動化技術、BI/AIを利用したシステム開発などが主流になって来ています。部署の9割はエンジニアで構成される当部では、技術勉強会やナレッジ共有を積極的に行っています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 20代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • 短期案件
    • 長期案件
    • ...
    必須条件

    下記いずれかの実務経験 ■AIサービス開発経験 ・企画、開発等を1年以上 ■AI以外のサービス開発経験 ・企画、開発等を2年以上 (保守、運用、テスト経験は除く) ・データベースのスペシャリストとして活躍したい ・慎重さや手堅さを重要視している ・ログやベンチマークの結果を元に、問題を追求することが好き ・大規模データを扱うことにやりがいを感じる ・作ったものを状況に応じて、改善したり捨てたりすることを大切だと考える ・過去の経験や事例にとらわれることなく、状況に応じて実践的なアプローチを模索したい

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、自社内およびグループ各社との要件定義~開発~安定運用までです。これまで同社はお客様案件中心でしたが、順調に成長を続け、今後は自社サービスの開発を重視していきます。今回の募集はその中心となる新設の開発チームのメンバーの募集です。 <具体的な業務内容> ■自社サービス ・機械学習、AIを用いた各種サービス ※面接時に説明があります。 ■データサイエンティスト領域 ・データマイニング:データ抽出、抽出、分析 ・データベース、マーケティング:戦略立案、企画、運営 ・データ可視化:基盤構築、KPI設定、BI化 ■機械学習エンジニア領域 ・業務改善:業務分析、自動化 ・コーディング業務:各種モデルの検討、開発、チューニング AI経験が少ない場合には、研修を受けていただきます。 SQL, プレゼンテーション, Python, SPSS Modeler, Tableau,統計検定, 機械学習, 深層学習ほか ※Python, 統計検定, JDLAをはじめとする多数の資格の取得支援制度があります。 【仕事の特色】 ■AIシフトでヒトと企業の価値を高める:データソリューションのプロ集団 株式会社エイアイ・フィールドは、グループ会社にあたる株式会社エム・フィールドのモバイルソリューション事業部データマイニング推進部として、2018年4月よりお客様からのご依頼をきっかけにデータ分析・AI構築における業務支援プロジェクトをスタートしました。 今後市場拡大が予測される「ビッグデータ」「IoT」「人工知能」などの先端技術領域にて深刻化されている人材不足は、さらなる万全の教育体制ができるよう現在の研修モデルだけでなく、発展を目指されれています。また、先端技術の発展にむけて実社会で抱えている課題解決と変革のために技術力を活かし、新しい価値の提供ができるような存在として社会貢献を目指している企業です。 ■同社で勤務する魅力 ・国内最大級のビッグデータを扱うことができる ・研修期間を設け、自分の学びたいことをカスタムできる環境が整っている ・E検定、統計検定、KaggleSilver,Goldなどの認定資格が多数ある ・数学や統計学に精通したメンバーが多数 ・会社が成長段階のため、裁量をもって働ける ■データ分野における研修制度 同社の研修は以下の通りです。別途、個々人のレベル間に合した応用研修もございます。 ・Python基礎 ・自然言語解析×データサイエンス ・Linux基礎 ・SQL基礎 ■配属部署 ・Data Solution Department 国内最大規模のビックデータや機械学習、自然言語処理技術などを活用し、クライアントが抱えている課題解決にむけた、仮説立案〜データ分析、予測モデル構築・可視化にいたるまでの施策実施を行います。 ・Planning & HR Department データアナリストの必須スキルとなる3つのスキルを身につけます。 ・課題解決力、マーケティングスキルなどのビジネス基礎力 ・SQL、プログラミングスキルなどのDataEngineerスキル ・情報処理、AI、統計学を活かしたDataScienceスキル ■募集背景 エイアイ・フィールド単体でのAIサービスに加え、グループ会社のIT資産×AIのサービス開発をスタートしたことによる増員募集です。 AIサービス経験者、IT開発経験者の方にジョインしていただき、グループの拡大を目指していきたいと考えています。 ■ポイント 認知度の高い大手企業のプロジェクトを数多く手がける同社では、さまざまな業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を習得できます。じっくりと腰を据えて働き、データアナリストとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現するチャンスです。 育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも同社の強みです。入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 事業立ち上げから飛躍的な成長を続けており、1年半で分社化。大手クライアントと直接取引をし、AI領域の先端技術のキャッチアップに貪欲です。そんな成長過程の企業で、組織を創り上げる経験が積めます。 膨大なデータを用いて、世の中の価値を見つけ出し、サービスがどんどん生まれる企業のプロジェクトを担当。求められるレベルは高いかもしれませんが、間近でサービスが生まれ、PDCAを回し、新しいサービス企画に生かす、そんなやりがいを感じられるプロジェクトはそうないでしょう。

    • 正社員
    • 契約社員
    必須条件

    <経験> ・オープン系のPG、SE ・PHP(Lamp環境)での開発 ・開発現場でのリーダー ・要件定義(2年) ・上流工程(2年) ・最新の技術に興味がある方 ・チームワークを重視できる方 ・アウトプットに思い入れのある方 ・管理ポジションを目指している方(リーダー、マネージャー)

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、Webサイト、Webシステム開発です。PM/PL候補として仕事に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ■案件受注(コンペに参加することもあります) ・PM/PLを中心とするチームで、クライアントと打ち合わせ ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・SEとして開発、PGメンバーの進捗管理なども担当 ・納期までに成果物の作成 ・納品立ち合い ・納品後フォロー、保守等 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・システムインテグレーション事業部 <魅力> 大規模システム構築からスマートフォン向けアプリ開発まで、システム開発に強みを持っています。システムエンジニアとして誇りを持つことができるでしょう。将来的には、PLやPM、マネージャー職、技術におけるプロフェッショナル職など、希望に応じてキャリアを選ぶことができます。具体的なキャリアパスを描きながら仕事に従事することが可能です。

    • 正社員
    • 契約社員
    必須条件

    <経験> ・オープン系のPG、SE ・PHP(Lamp環境)での開発 ・開発現場でのリーダー ・要件定義(2年) ・上流工程(2年) ・最新の技術に興味がある方 ・チームワークを重視できる方 ・アウトプットに思い入れのある方 ・管理ポジションを目指している方(リーダー、マネージャー)

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、Webサイト、Webシステム開発です。PM/PL候補として仕事に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ■案件受注(コンペに参加することもあります) ・PM/PLを中心とするチームで、クライアントと打ち合わせ ・要件の抽出、取りまとめ、サポート ・SEとして開発、PGメンバーの進捗管理なども担当 ・納期までに成果物の作成 ・納品立ち合い ・納品後フォロー、保守等 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・システムインテグレーション事業部 <魅力> 大規模システム構築からスマートフォン向けアプリ開発まで、システム開発に強みを持っています。システムエンジニアとして誇りを持つことができるでしょう。将来的には、PLやPM、マネージャー職、技術におけるプロフェッショナル職など、希望に応じてキャリアを選ぶことができます。具体的なキャリアパスを描きながら仕事に従事することが可能です。

    • 正社員
    必須条件

    ・スマホアプリの開発経験(iOS,Androidどちらか) ・オブジェクト指向プログラミングの知識 ※マーケット公開実績があれば、個人の経験でも可 ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・お客様やメンバーに誠実な対応ができる方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・技術上の課題に対し、論理立てて解決策を導き出せる方 ・チームワークが好きな方 ・課題と優先順位を理解し、最適な提案をするよう意識できる方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、ios/Androidアプリの開発です。 <具体的な業務内容> ・新規設計開発、および追加開発、保守 ・技術上の調査および提案のための研究 ・顧客との要件定義、打ち合わせへの同席

    • 正社員
    必須条件

    ・サーバ(Linux)の設計、構築経験 ・AWS等のクラウド環境設計/構築経験 ・最新の技術に興味がある方 ・チームワークを重視できる方 ・アウトプットに思い入れのある方 ・管理ポジションを目指している方(リーダー、マネージャー)

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、インフラ(サーバ/ネットワーク)の設計・構築・運用保守です。 <具体的な業務内容> ・システム、サービスのインフラ設計・構築・運用保守 ・システム開発に対するインフラ面からの技術サポート ・各種サービスのパフォーマンスチューニング ・社内のニーズや新規要件に合わせた新規サービス企画と導入、運用 【仕事の特色】 <配属部署> インテグレーションサービス部 <魅力> 日々、新しいシステムやサービスを提供している同社では、スピード感を持って仕事に取り組むことができます。高いスキルを身に付けることができるでしょう。

    • 正社員
    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Javaを用いたシステム開発(1年以上) ・詳細設計の経験 ・最新の技術に興味がある方 ・チームワークを重視できる方 ・アウトプットに思い入れのある方 ・管理ポジションを目指している方(リーダー、マネージャー)

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、顧客システムの開発です。流通、公共、金融領域における業務システム開発の上流に携わることができます。 <具体的な業務内容> ・詳細設計 ・基本設計 ・要件定義 ※経験やスキルにより、内容が異なる場合があるため、面接時に詳細をお聞かせください。 【仕事の特色】 案件の多くは、知名度の高い大手企業のシステムです。スケールの大きさを感じられる環境で仕事に従事することができるでしょう。 <配属部署> ・ビジネスソリューション事業本部 エンジニアリングソリューション部

    • 正社員
    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・PHPを用いた開発経験1年以上 ・詳細設計経験 ・最新技術に興味があり、学習意欲がある方 ・チームとして連携が取れる方 ・アウトプットにもこだわっている方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急田園都市線 池尻大橋駅

    仕事内容

    主な業務は、Webシステム開発の詳細設計から運用までです。 開発経験をお持ちの場合、クライアントとの折衝、提案など社外との連携や、上流フェーズを担当していただくなど、これまでの経験を活かすことができます。 【具体的な業務内容】 ・Webシステムの開発(詳細設計から実装、運用) ・クライアントへの提案 ・クライアントとの折衝 ・上流フェーズ業務全般 Webシステム・アプリ開発事業、Webサイト構築事業、さらに自社サービス事業「スマホに押せるスタンプサービス HiTAP」を展開するインテグレーションサービス部(IS)にて、WebサイトやWebシステム開発案件において詳細設計、実装から運用をお任せします。 【仕事の特色】 経験のある方は、クライアントへの提案や折衝、要件定義といった上流フェーズに携わることが可能です。業務は開発がメインですが、Webサイト構築といったフロントエンドを手掛けることもできます。デザイナーやディレクターなど、社内クリエイターと共に仕事ができるのも魅力でしょう。 <プロジェクト事例> ・人材サービスWebシステム ・通信キャリアWebシステム ・医療情報提供サービスWebシステム BtoCのシステム開発を手掛けており、顧客は知名度の高い大手クライアントが多数。エンジニアとしてのやりがいを感じながらプロジェクトに参画することが可能です。

さらに表示する

AMBL株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

AMBL株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?