- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
64
件
2025年06月17日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・Google Analytics、Adobe Analyticsなどの利用経験。(プライベートでも可) ・分析結果をお客様に報告し、それに基づく改善提案・効果測定まで一連で対応した経験 <マインド> ・最新の機械学習、プロセスマイニング技術を活用してWebアナリストとしてのキャリアを歩みたいと考えている方 ・分析だけにとどまらず、改善提案まで行うことで自身の成果価値を測定したいと考えている方 ・新しい事柄を積極的に吸収し、学ぶことができる方 ・お客様やチームメンバーに対して積極的にコミュニケーションを取ることが得意な方
想定年収 400~500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 <業務詳細> ・お客様への分析サービス提案活動、分析要件定義 ・Webアクセスログを対象とした機械学習分析、プロセスマイニング分析 ・お客様向け報告書の作成、報告 ・分析から抽出された課題に対してのサイト改善提案 ・サイト改善後の効果測定の実施、報告 ■入社後 ・合計50時間以上の課題設定、機械学習・プロセスマイニング専門研修を実施いたします。 ・チーム配属後はアナリストとして既存案件のOJTで半年程度実務経験を積みながらスキルを習得いただきつつ、その後はお客様へのサービス提案活動、分析要件定義の領域も担当いただきます。 (既存案件の業界:通信、金融、通販、放送、航空、エネルギーなど) 【仕事の特色】 <職場環境> 当社では機械学習、プロセスマイニングなどの最新AI技術を活用してお客様企業のWebサイトを解析し、顧客体験価値の向上や企業収益の拡大するための改善活動を行っております。 EC・金融・通信業界をはじめとした様々なお客様サイトを分析し、最新の分析スキルと課題発見・提案能力を伸ばすことができる職種です。 入社後は分析を行うアナリスト職だけでなく、お客様へサービスを提案するセールス職としてフロント業務も担当いただき、将来的には分析だけでなくサイト改善の提案と効果測定まで行うプロジェクトマネジメント職としてキャリアアップいただきます。 入社初日はオフィスへ出社となりますが、その後は基本在宅勤務となります。(社員の95%はリモートワークで就業中) ■業務環境 ・チーム構成:アナリスト12名、カスタマーサクセス2名、エンジニア8名、改善プランニング2名 ・リモートワーク用のWebカメラ/マイクは会社支給 ・スキルアップ補助制度あり(書籍や外部研修受講が可能) ・PC:ノートPC ・ディスプレイ:ノートPC以外に21インチor24インチモニター ・OS:Windows ・業務ツール:Microsoft Office ・コミュニケーション:Google Chat、oVice ・ビデオ会議:Google Meet、zoom ・タスク管理:ASANA <ポジションの魅力> ・様々な業界のWebアクセスログを分析することができ、幅広い課題に対応出来るアナリストとして成長できます。 ・最新の機械学習AI、プロセスマイニングAIの活用ノウハウを習得できます。 ・分析を行うだけでなく、発見した課題の原因考察と改善提案を行い、効果測定まで担当するので自分の分析結果がどれだけお客様企業の利益に繋がったか実感できます。 ・物事を筋道立てて分析し、課題から対策を導くことで、論理的思考が身につきます。 ■仕事で得られるスキル/キャリア ・機械学習、プロセスマイニングの分析スキル ・顧客折衝スキル ・報告書作成でのレポーティングスキル ・お客様へのプレゼンスキル ・サイト改善提案スキル ・プロジェクトマネジメントスキル <参考情報> ・当社中途採用サイト https://www.trans-cosmos.co.jp/saiyou/chuuto/dm/ ・トランスコスモス・アナリティクス 採用サイト https://www.trans-cosmos.co.jp/transcosmos-analytics/recruit/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
必須条件 下記のうち1つ以上の経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・可用性の高いシステムのアーキテクチャ設計の経験 ・アプリケーション及び、インフラの開発・構築経験 ・Linuxサーバ/WebやDBのミドルウェア運用経験 ・AWSなどパブリッククラウドでの開発経験 ※ジュニアクラスでも、技術を覚えていくことに積極的な人も歓迎。新しい技術・ビジネスにチャレンジしたい人 ・新しいWebサービスなどに対して、その仕組みを知ろうという姿勢がある方 ・モノづくりを楽しめる方 ・何が重要か、必要なことは何かを考えられる方 ・新しい知識、技術、ビジネスに興味を持って業務に取り組める方
想定年収 700~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ◆業務内容 トランスコスモスCX事業統括は(マーケティング・セールス・サポート領域での)売上拡大・コスト最適化、DX推進を支援しており、それらを実現する新たなシステム開発を担っていただきます。 求められる課題、要求に対して、必要な機能を検討し、技術的にどう実現できるかを考える上流部分から、設計、技術検証、それを形にするまで一貫して携わっていきます。 技術革新とともに、お客様ニーズの多様化・高度化もしており、新たな技術を取り入れ、素早く開発・検証・フィードバックを繰り返し、開発していくことが求められます。 新たなサービスを具現化していく仕事であり、また当社事業の中核を支えるシステムとなるので、事業を作り拡大させる非常にやりがいある役割です。 社内にある蓄積されたデータ、技術を組み合わせるだけでなく、全く新しいテクノロジーを取り入れることも可能です。 ただシステムを作るという視点だけではなく、どう課題解決につなげるかというビジネス視点も求められ、広い視野を身につけることができます。 <具体的な業務内容> ・事業戦略に基づく当社サービスの仕様の検討 ・システムの要件定義、概要設計のリード ・新しい技術・デバイスの検討 ・技術検証、プロトタイプ開発 ・プロジェクトマネジメントの実施 【仕事の特色】 ◆概要 新しい技術を積極的に取り入れ、当社のDXソリューション基盤の開発を担う「クリエイティブエンジニア」を募集 ◆募集背景 トランスコスモスの強みは、Webインテグレーション、コンタクトセンター双方の領域において、長年にわたり蓄積してきた実績と、さまざまな業界のノウハウを保有していることです。 コンタクトセンターやSNSに蓄積された顧客の声(VOC)やWebサイト上での行動データをひとつなぎにして管理し、これまで提供してきたさまざまなサービスを組み合わせて顧客体験価値(CX)の向上を目指しています。 今期より、そのサービス価値を最大化するために、新たな組織を立ち上げ、基盤強化に向けて採用開始することとなりました。 <開発するシステム、サービスについて> 当社の持つシステム、サービス、データをつなぐことで、新たな価値を創造し、世の中に価値を提供する仕組みとなります。 企業と消費者のコミュニケーションの最適化、顧客体験価値(CX)の向上を目的に、顧客の声や行動データを統合的に活用し、複合的なモデルを創出しようと挑戦しています。 当社にとっても、案件の統合化、オペレーションの高度化を実現する、非常な大きな役割が期待されています。 デジタルマーケティング、EC、コンタクトセンターの全方位での実績・データがあることが当社の強みであり、競合他社にできない新たな価値・サービスを世の中に対して生み出すことができるます。 当社のサービスは、大手お客様企業、プライム案件がほとんどで、手がけたシステムを導入することで、社会をよりよくする影響力を直接実感することができます。 ◆このポジションの魅力 ・プロダクト、サービス開発において、技術的な制約無く要件に最適なアーキテクチャ検討、技術選定をイチから行うことができる。 ・新しい技術を当社サービスに組み込むための提案を歓迎する組織であり、それを実現する機会もある ・新しいデバイスや技術なども、活用できそうであればどんどん取り組む風土(過去にはVRゴーグルの取り扱いや、エンジニア競技大会に出たなど実績あり)。最先端の技術に触れることができる。 ・エンジニアとして幅広い視点を身に着け成長できる(技術面ではフロントエンド・サーバサイド、アーキテクト、インフラ、DBなど、知見面ではマーケティング、分析なども) ・エンジニアファーストという風土に変わりつつあり、エンジニアが働きやすい環境づくりを行うことができる ・チャレンジを認めてくれる会社で、結果だけでなくその過程も評価する仕組みがある ・手をあげてやりたいという人にはどんどんチャンスが与えられる ・モノづくりを楽しめるひとにとって、それをとことん追求できる ・技術力を生かし自社の注力サービス開発のコアメンバーとして携わる。ゼロから形にする仕事。 ・海外にも拠点があり、海外のエンジニアと働く、自らが海外へ行くなど、グローバルな舞台で仕事ができる ・日本国内最大級のコンタクトセンターとWebサイト構築・運用の実績のある当社において、新たなDXサービスが提供できる。 ・在宅勤務体系を導入。リモートワークを前提にした各種コミュニケーションツールが用意されている。 ◆入社後のキャリア インフラの調達からアプリケーション開発までを自身で、あるいは周りのエンジニアとともに開発をすすめるので、幅広い経験を積むことができ成長ができます。 将来は、モノづくりを極めエンジニア知識欲を追求することもでき、さらにはテックリードを目指すこともできます。 モノづくりだけでなく、開発したプロダクトのプロダクトオーナー、マネージャー、事業責任者になることも可能です。 やりたいこと、目指したいキャリアに向けて自ら手を挙げ、チャンスを広げていくことができます。 ◆利用する開発環境・ツール一覧 -開発環境 開発言語:Java C# PHP Ruby Python2 Python3 Objective-C HTML5+CSS3 SQL Go言語 Swift TypeScript JavaScript フレームワーク:Spring Ruby on Rails Unity jQuery prototype.js Android SDK iOS SDK Node.js Laravel Angular React Vue.js React Native Flutter Next.js Nuxt.js" データベース:MySQL、PostgreSQL、Oracle、Microsoft SQL Server、DynamoDB インフラ:Amazon Web Service、Microsoft Azure、Google Cloud Platform、Salesforce、Firebase -利用ツール ・プロジェクト管理: Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール: Slack、Google meet/chat ・ソースコード管理: Git、Subversion ・ソースレビューツール GitHub、GitLab ◆所属組織(CX事業統括エンジニアリング本部)について -CX事業統括 CX事業統括では、消費者と企業の間の多様なコミュニケーションを、デジタル・リアルを融合させ、提供しています。スマホ時代の顧客体験価値向上を実現し、お客様企業の売上拡大に寄与するとともに、最先端テクノロジーや、AIを活用した最適化を実施しています。 ーエンジニアリング本部 ・CX事業統括の開発をリードする組織として、2022年に新設された部門です。技術主導で、新規・既存にとらわれずサービスの開発を行っています。 現在、様々な部門に蓄積された技術・データ・プロダクトを連携させ、競合他社にできない当社独自のサービス開発を進めています。 ・統括責任者である当社役員自らが本組織責任者となり、当社の開発力強化を推進しております。そこでは、エンジニアが最大限にスキルを発揮できる環境を整備にも注力。 ・日本最大級の人材と取引実績があり、その豊富な実績とノウハウをもとに、お客様のビジネス要件に最適なシステム、サービスの開発提供をとしてお客様企業と消費者とのコミュニケーションの最適化、顧客体験価値の最適化を実現を目指しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・Webシステム開発におけるプロジェクトマネジメント経験 (PL・PMなど、チーム開発におけるリーダー、マネージャー経験。チーム規模は不問) ・Webシステム開発の実務経験5年以上 ・顧客要望に基づいた要件定義や仕様策定、必要なドキュメント作成の経験 ・傾聴力 お客様企業の課題を感じ取り、それを言語化して引き出す事のできる傾聴力のある方 ・提案力 顧客課題に向き合い、「どうあるべきか」を考え、解決のために必要な新たな手法や技術を取り入れることにも前向きな方 ・論理性 お客様企業の課題に対して、システムを活用してどのように解決に向けて寄与できるかを論理的に説明できる方 ・綿密性 お客様企業の大半が大手/有名企業となり、厳格なブランドイメージ、セキュリティポリシーを持っているため、明確な仕様策定に基づいた綿密なプロジェクト管理ができる方 (ウォーターフォール開発を得意とされる方を特に歓迎いたします) ・外向性 お客様企業はもちろんですが、社内の他部門、社外の協力会社など、様々な関係者との連携が必要になる場合があるため、他者とのコミュニケーションに抵抗がない方
想定年収 600~1,100万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 <業務内容> ・お客様企業の課題・ニーズのヒアリング、提案書作成、折衝 ・提案内容に基づいたプロジェクト計画、要件定義、システム要件の策定 ・プロジェクトのマネジメント(進捗や工数、課題の管理や顧客への報告) ・コードレビュー等のシステム品質管理 ・目標管理や勤怠管理など、配下メンバーのマネジメント(レイヤーによっては組織マネジメントの一貫としてお任せする場合があります) Webシステムおよびスマホアプリの開発に伴う、一連のマネジメント業務をお任せします。 自社だけでなくグループ会社やオフショア等のリソース(や、生成AIサービス等の新たな技術※入れるか迷い中)を活用しながら、クライアント課題をどう解決していくかをリードしていただくポジションです。 ※ご経験に応じて、プロジェクトマネージャーのサポートから入っていただく等、お任せする業務は調整致します。 ※プロジェクトマネジャーとしてご入社いただき、業務に慣れてこられたら組織マネジメントや後進育成に携わるというキャリアパスもございます。 ※就業場所は渋谷ファーストタワー(在宅ワーク中心)となります。お客様常駐は原則ありません。 【仕事の特色】 <配属先部署> CX事業統括 DI事業本部 MT統括部 システムソリューション(SS)部 ▼サービス事例 ・株式会社三井住友銀行様 https://www.trans-cosmos.co.jp/customercase/customer/smbc.html <このポジションの魅力> ■業務面 ・プライム案件がほとんどであることから、直接お客様企業の担当者と関わっていただけるため ベンダー都合で案件が左右されるわずらわしさが無く、関わったプロジェクトの成果を直接感じていただけます ・長期でお取引いただくお客様が多いため、作って終わりではなくその後の改善まで携わり、サービスを育てる過程に関わるチャンスがあります ・既存の技術スタックを考慮しながらも、よりよいアウトプットを目指して新たなサービスや技術を開発に取り入れることで 特定の技術に縛られることなく、エンジニアとしてのスキルを磨いていただくことができます ・Webの運用やコールセンターなど、オペレーション領域までカバーする当社だからこそ提供できるサービスも多く 他部門との連携を通して様々な知見およびスキルを身に着けていただける機会があります ■就業環境/評価制度 ・在宅勤務メインでの就業を継続しています ・デジタルインタラクティブ事業本部では、職種の種類および各習熟度を24種類×8段階のポジションに整理・定義をし(ポジションマップ)、 次のステップに進むためには何をすればよいのかが分かりやすくなると同時に、年功序列ではなく成果や能力のある方が昇格するような制度を設けています ・OKRを設定し毎月1on1を行うことで、進捗を定期的に追いながら評価に変える本部独自の取り組みを導入しています ・2018年から導入しているwevoxを活用したエンゲージメント調査を実施し、役員が毎月のフリーコメント全てに目を通し、アクションを起こしています ポジションマップやOKRの設定といった取り組みは、この調査を通して実現・導入にいたった事例です ▼トランスコスモスの役員が毎月100を超えるコメントと向き合う理由 https://get.wevox.io/media/engagementstory_trans-cosmos <キャリア/成長支援> ・社内に蓄積されたナレッジ/キャリアパスが豊富な当社ならではの制度 ∟セミナーファンディング / ジョブポスティング / 実務をもとにしたTCIオリジナルのオンデマンド講座 ・エンジニアの成長支援を目的とした制度 ∟ハッカソンの開催 / サンドボックス環境の提供 / トラックテスト ・その他 ∟資格取得支援制度 / 海外視察(選抜型) / 書籍購入補助 <開発環境> -開発環境 開発言語:PHP、Java、Swift、Object-C フレームワーク:Laravel(PHP) データベース:MySQL、PostgreSQL その他: AWS、GCP、Microsoft Azure、その他クラウド -利用ツール ・プロジェクト管理: Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール: Slack、Google meet/chat ・ソースコード管理: Git ※これらは代表的なものとなり、プロジェクトの要件によって最適なものを選定し使用します
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・Webアクセスログの分析経験 ・分析結果をお客様に報告した経験 ・分析結果を元に改善提案を行った経験 ・プロジェクトマネジメント経験(小規模プロジェクトでも可) ・分析結果をお客様に報告し、それに基づく改善提案・効果測定まで一連で対応した経験 <マインド> ・最新の機械学習、プロセスマイニング技術を活用してWebアナリストとしてのキャリアを積みたいと考えている方 ・分析だけにとどまらず、改善提案まで行うことで自身の成果価値を測定したいと考えている方 ・新しい事柄を積極的に吸収し、学ぶことができる方 ・お客様やチームメンバーに対して積極的にコミュニケーションを取ることが得意な方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 <業務詳細> ・Webアクセスログを対象とした機械学習分析、プロセスマイニング分析 ・お客様向け報告書の作成、報告 ・分析から抽出された課題に対してのサイト改善提案 ・サイト改善後の効果測定の実施、報告 ■入社後 ・合計50時間以上の課題設定、機械学習・プロセスマイニング専門研修を実施いたします。 ・チーム配属後はアナリストとして既存案件のOJTで半年程度実務経験を積みながらスキルを習得いただきつつ、その後は改善提案やプロジェクトマネジメントも行える人材としてキャリアアップいただきます。 (既存案件の業界:通信、金融、通販、放送、航空、エネルギーなど) 【仕事の特色】 <募集背景> 当社では機械学習、プロセスマイニングなどの最新AI技術を活用したWebアクセスログ解析サービスを提供しています。 通信・金融・通販業界の案件をメインに取引が増えており、Webサイトアナリストを募集します。 入社後は分析を行うだけでなく、お客様の成果を創出するためにサイト改善の提案と効果測定まで行うプロジェクトのマネジメントとしてキャリアアップいただきます。 <ポジションの魅力> ・様々な業界のWebアクセスログを分析することができ、幅広い課題に対応出来るアナリストとして成長できます。 ・最新の機械学習AI、プロセスマイニングAIの活用ノウハウを習得できます。 ・自身が行った分析が実際にお客様の成果に繋がったのか測定することができます。 ■仕事で得られるスキル/キャリア ・機械学習、プロセスマイニングの分析スキル ・報告書作成でのレポーティングスキル ・お客様へのプレゼンスキル ・サイト改善提案スキル ・プロジェクトマネジメントスキル <職場環境> ■業務環境 ・PC:ノートPC ・ディスプレイ:ノートPC以外に21インチor24インチモニター ・OS:Windows ・業務ツール:Microsoft Office ・コミュニケーション:Google Chat、oVice ・ビデオ会議:Google Meet、zoom ・タスク管理:ASANA <参考情報> ・当社中途採用サイト https://www.trans-cosmos.co.jp/saiyou/chuuto/dm/ ・トランスコスモス・アナリティクス 採用サイト https://www.trans-cosmos.co.jp/transcosmos-analytics/recruit/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・Javaを使用したサーバーサイド開発におけるITプロジェクトマネジメント経験5年以上 ・お客様企業に対する見積作成、料金の提案と交渉などの経験 ・ITソリューションのプリセールス経験 ・PHP、JavaでのWebシステム、アプリケーション開発経験 ・デジタルマーケティング、CRMに関連するシステムの導入支援経験 ・APIやファイル連携を用いて外部システムとのバッチ処理を実装した経験 ・傾聴力 お客様企業の課題を感じ取り、それを言語化して引き出す事のできる傾聴力のある方 ・論理性 お客様企業の課題に対して、自社の持つソリューションがどのように寄与できるかを論理的に説明できる方 ・ユーザー目線 「お客様企業の要望」とその先にいる「コンシューマーの利便性」のバランスを考慮し、企業のブランドやガバナンスを守りつつ、ユーザーが直感的に使いやすいものづくりができるバランス感覚のある方 ・QDCに対する意識 スピード感のあるプロジェクトが中心のため、QDCのバランスを意識したプロジェクト管理ができる方 ・綿密性 お客様企業の大半が大手/有名企業となり、厳格なブランドイメージ、セキュリティポリシーを持っているため、明確な仕様策定に基づいた綿密なプロジェクト管理ができる方 (ウォーターフォール開発を得意とされる方を特に歓迎いたします) ・外向性 お客様企業はもちろんですが、社内の他部門、社外の協力会社など、様々な関係者との連携が必要になる場合があるため、他者とのコミュニケーションに抵抗がない方
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 <業務内容> ・お客様企業の課題・ニーズのヒアリング、プレゼンテーション、折衝 ・trans-Re:Connectを用いた解決策のプランニング、提案書作成 ・trans-Re:Connect導入に向けた全体設計、要件定義、プロジェクトマネジメント ・お客様企業の要望と自社の利益を考慮した見積りの作成、提案、交渉 ・メンバーの適性に合わせた配置や業務配分、工数と納期の管理 ・自部門以外のプロジェクトメンバーとのブリッジ(お客様企業からの依頼内容によっては、他部門のメンバーとも協業する必要があり、その調整が発生する場合があります) trans-Re:Connectの開発および導入におけるプロジェクトマネジャーとして、お客様企業へのヒアリングとプレゼンテーション、全体設計や要件定義、メンバーのタスクや予算の管理まで、プロジェクト全体のマネジメントをお任せします。 ■導入事例 ・大手飲料メーカー様 デジタルの力で乾杯を支えるビアガーデンプロジェクトの舞台裏 https://www.trans-cosmos.co.jp/di/project/details/3/ 【仕事の特色】 <配属先部署> CX事業統括 DI事業本部 MT統括部 ビジネスプラットフォーム(BP)部 <このポジションの魅力> ■業務面 ・LINEは今や国内月間アクティブユーザーが9500万人以上、利用者・利用率ともに国内1位のSNSメディアであり、携わったプロジェクトが最終的に多くの消費者に届くことも多く、やりがいを感じていただけます ・お客様企業は日本をリードするナショナルクライアントが中心であり、LINEアカウントの友達数トップ100社のうち17社とのお取引など豊富な実績を持っており、LINEヤフー「Technology Partner Premier」「CX Partner」に認定されています ・SNSの運用やコールセンターなど、オペレーション領域までカバーする当社だからこそ提供できるサービスも多く、他部署との連携を通して様々な知見およびスキルを身に着けていただける機会があります ・IaaS/PaaSにAWSのしくみを活用しており、新たなリリースがあった場合にはAWS社から直接説明をうけるなど、いち早く最新の技術をキャッチアップしながら、技術検証や選定に関わるチャンスがあります ■就業環境/評価制度 ・在宅勤務メインでの就業を継続しています ・デジタルインタラクティブ事業本部では、職種の種類および各習熟度を24種類×8段階のポジションに整理・定義をし(ポジションマップ)、次のステップに進むためには何をすればよいのかが分かりやすくなると同時に、年功序列ではなく成果や能力のある方が昇格するような制度を設けています ・OKRを設定し毎月1on1を行うことで、進捗を定期的に追いながら評価に変える本部独自の取り組みを導入しています ・2018年から導入しているwevoxを活用したエンゲージメント調査を実施し、役員が毎月のフリーコメント全てに目を通し、アクションを起こしています ポジションマップやOKRの設定といった取り組みは、この調査を通して実現・導入にいたった事例です ■トランスコスモスの役員が毎月100を超えるコメントと向き合う理由 https://get.wevox.io/media/engagementstory_trans-cosmos <キャリア/成長支援> ・社内に蓄積されたナレッジ/キャリアパスが豊富な弊社ならではの制度 ∟セミナーファンディング / ジョブポスティング / 実務をもとにしたTCIオリジナルのオンデマンド講座 ・エンジニアの成長支援を目的とした制度 ∟ハッカソンの開催 / サンドボックス環境の提供 / トラックテスト ・その他 ∟資格取得支援制度 / 海外視察(選抜型) / 書籍購入補助 <開発環境> ■利用する開発環境・ツール一覧 ・開発環境 開発言語:Java(必須)、Javascript、Python、など フレームワーク:Spring boot、React、Node.jsなど データベース:MySQL、PostgreSQL その他: AWS、その他クラウド ・利用ツール ・プロジェクト管理: Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール: Slack、Google meet/chat、ovice ・ソースコード管理: Git
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・得意な言語(Python・Java・C言語など)が1つ以上あり、ソースコードレビューができる ・上流工程(要件定義・外部設計など)の経験 ・お客様企業のデータ活用を促進し、課題解決を実現したい方 ・課題を自分事として捉え、主体的に解決を推進する方 ・新しいことに積極的に挑戦・学習する方 ・組織開発の重要性を理解し、チームで問題解決する方
想定年収 400~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 【業務概要】 私たちは、自社のリサーチデータ活用プラットフォームを通じて、顧客要望に応じた提案・開発(データ収集、分析、レポーティング提案)・運用を実施しております。 主に、保険・金融関連の大手企業さまを中心に、お客様の課題や状況・要求にあわせ、都度システム構築・改善の提案をし、システム開発にとどまらずその運用や施策実施までを支援しております。 今回、データ活用による企業課題の解決や収支改善に直接関わりたい方を募集します。 まずはプロジェクトメンバーとしてAWS環境での開発および設計などの経験と実績を積んでいただき、将来的にプロジェクトマネジャーを目指すことが可能です。 【業務内容】 ◆入社後お任せする業務 ※最初は先輩社員や上司の支援・伴走を受けて業務いただきます。 ・顧客課題にあわせた技術検証 ・SQLを使ったデータクリーニング・加工・集計・レポーティング ・顧客要望の収集と要件定義の策定 ・開発ベンダーへの要件定義の伝達と各工程のレビュー ・既存業務の課題把握と改善(内部改善ツールの開発など) ・障害発生時のリカバリー対応と改善策の実行 ・PJの課題管理やWBS管理 ・各工程の進め方の定義や方針伝達 ◆将来的にお任せしたい内容 コミュニケーションパスやドメイン知識定着後は、経験年数や実績にあわせ、段階的に以下の業務をお願いしていきます。 ・3か月先の開発計画 ・WBS作成と担当者の割当 ・開発進捗の管理、支援 ・メンバーの育成・教育およびチームビルディング ・収支改善のための主体的な改善企画 ・お客様への提案やプレゼンテーション ・要件定義~開発~テスト~リリース工程の品質管理 【仕事の特色】 【仕事のやりがいと魅力】 当部門は提案・分析・開発の3つの部署が1つの部門として編成されており、役割毎の壁を廃したスピーディーなコミュニケーションが可能です。 AWSのデータ分析機能(Bedrock・QuickSightなど)やdbt・Snowflakeの実践的ノウハウが身につきます。 単なるマーケティングリサーチや開発に留まらず、結果のフィードバックや活用まで提供・支援できます。 様々な制度(サンドボックス環境の提供・研修費支援・書籍購入支援・ナレッジWiki)を通じて技術やキャリアを伸ばせる環境です。 【習得いただけるスキルやキャリア】 ・AWS等のクラウド開発技術やデータ活用ノウハウの習得 ・生成AIや機械学習を用いた顧客理解と改善提案のスキル ・最新の開発技術や生成AI・ツールの習熟経験 【開発環境】 プロジェクト管理:ASANA コミュニケーションツール:Google Meet/Chat、Zoom クラウド環境:主にData Analytics & Database領域 AWS(EC2、StepFunctions、Lambda、RDS、Bedrock など),Snowflake, dbt, NewRelic など 【使用言語】 おもにSQL、Python、その他スクリプト言語 【関連情報】 ・DevOpsチームの「自走型組織」改革を目的にManagement 3.0を受講 https://hirolaboratory.com/testimonials_transcosmos-analytics_management30/ ・チームを超えて業務スピードがアップ。 新組織が挑んだ時間価値の最大化(ASANA) https://asana.com/ja/case-study/transcosmos-analytics ・ユーザーvoice vol.5:トランスコスモス・アナリティクス株式会社(Co-Assign) https://www.co-assign.com/post/voice-vol-5-transcosmos-analytics ・NotePMがエンジニアとビジネス部門の架け橋に!リモートワークでも機動力のある組織を実現 https://notepm.jp/blog/28448
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・AWSを使った開発経験が2年以上ある ・お客様企業のデータ活用を促進し、課題解決を実現したい方 ・課題を自分事として捉え、主体的に解決を推進する方 ・新しいことに積極的に挑戦・学習する方 ・組織開発の重要性を理解し、チームで問題解決する方
想定年収 400~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 【業務概要】 私たちは、自社のリサーチデータ活用プラットフォームを通じて、顧客要望に応じた提案・開発(データ収集、分析、レポーティング提案)・運用を実施しております。 主に、保険・金融関連の大手企業さまを中心に、お客様の課題や状況・要求にあわせ、都度システム構築・改善の提案をし、システム開発にとどまらずその運用や施策実施までを支援しております。 今回、データ活用による企業課題の解決や収支改善に直接関わりたい方を募集します。 まずはプロジェクトメンバーとして開発経験と実績を積んでいただき、ゆくゆくはSEとして、要件定義等上流工程やアーキテクチャ設計のスキルも身につけることが可能です。 【業務内容】 ◆入社後お任せする業務 ※最初は先輩社員や上司の支援・伴走を受けて業務いただきます。 ・顧客課題にあわせた技術検証 ・SQLを使ったデータクリーニング・加工・集計・レポーティング ・顧客要望の収集と要件定義の策定 ・開発ベンダーへの要件定義の伝達と各工程のレビュー ・既存業務の課題把握と改善(内部改善ツールの開発など) ・障害発生時のリカバリー対応と改善策の実行 ・PJの課題管理やWBS管理 ・各工程の進め方の定義や方針伝達 ◆将来的にお任せしたい内容 コミュニケーションパスやドメイン知識定着後は、経験年数や実績にあわせ、段階的に以下の業務をお願いしていきます。 ・3か月先の開発計画 ・WBS作成と担当者の割当 ・開発進捗の管理、支援 ・メンバーの育成・教育およびチームビルディング ・収支改善のための主体的な改善企画 ・お客様への提案やプレゼンテーション ・要件定義~開発~テスト~リリース工程の品質管理 ・AWSによるアーキテクチャ設計 【仕事の特色】 【仕事のやりがいと魅力】 当部門は提案・分析・開発の3つの部署が1つの部門として編成されており、役割毎の壁を廃したスピーディーなコミュニケーションが可能です。 AWSのデータ分析機能(Bedrock・QuickSightなど)やdbt・Snowflakeの実践的ノウハウが身につきます。 単なるマーケティングリサーチや開発に留まらず、結果のフィードバックや活用まで提供・支援できます。 様々な制度(サンドボックス環境の提供・研修費支援・書籍購入支援・ナレッジWiki)を通じて技術やキャリアを伸ばせる環境です。 【習得いただけるスキルやキャリア】 ・AWS等のクラウド開発技術やデータ活用ノウハウの習得 ・生成AIや機械学習を用いた顧客理解と改善提案のスキル ・最新の開発技術や生成AI・ツールの習熟経験 【開発環境】 プロジェクト管理:ASANA コミュニケーションツール:Google Meet/Chat、Zoom クラウド環境:主にData Analytics & Database領域 AWS(EC2、StepFunctions、Lambda、RDS、Bedrock など),Snowflake, dbt, NewRelic など 【使用言語】 おもにSQL、Python、その他スクリプト言語 【関連情報】 ・DevOpsチームの「自走型組織」改革を目的にManagement 3.0を受講 https://hirolaboratory.com/testimonials_transcosmos-analytics_management30/ ・チームを超えて業務スピードがアップ。 新組織が挑んだ時間価値の最大化(ASANA) https://asana.com/ja/case-study/transcosmos-analytics ・ユーザーvoice vol.5:トランスコスモス・アナリティクス株式会社(Co-Assign) https://www.co-assign.com/post/voice-vol-5-transcosmos-analytics ・NotePMがエンジニアとビジネス部門の架け橋に!リモートワークでも機動力のある組織を実現 https://notepm.jp/blog/28448
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・5名以上のPJでのPM経験(1年以上)がある ・お客様企業のデータ活用を促進し、課題解決を実現したい方 ・課題を自分事として捉え、主体的に解決を推進する方 ・新しいことに積極的に挑戦・学習する方 ・組織開発の重要性を理解し、チームで問題解決する方
想定年収 650~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 【業務概要】 私たちは、自社のリサーチデータ活用プラットフォームを通じて、顧客要望に応じた提案・開発(データ収集、分析、レポーティング提案)・運用を実施しております。 主に、保険・金融関連の大手企業さまを中心に、お客様の課題や状況・要求にあわせ、都度システム構築・改善の提案をし、システム開発にとどまらずその運用や施策実施までを支援しております。 今回、データ活用による企業課題の解決や収支改善に直接関わりたい方を募集します。 まずはプロジェクトメンバーやプロジェクトリーダーの立場で当社の業務をご理解いただきながら社内外のステークスホルダーと関係を築いたうえで、プロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。 【業務内容】 ◆入社後お任せする業務 ※最初は先輩社員や上司の支援・伴走を受けて業務いただきます。 ・顧客課題にあわせた技術検証 ・顧客要望の収集と要件定義の策定 ・開発ベンダーへの要件定義の伝達と各工程のレビュー ・既存業務の課題把握と改善(内部改善ツールの開発など) ・障害発生時のリカバリー対応と改善策の実行 ・PJの課題管理やWBS管理 ・各工程の進め方の定義や方針伝達 ・要件定義~開発~テスト~リリース工程の品質管理 ◆将来的にお任せしたい内容 コミュニケーションパスやドメイン知識定着後は、経験年数や実績にあわせ、段階的に以下の業務をお願いしていきます。 ・3か月先の開発計画 ・WBS作成と担当者の割当 ・開発進捗の管理、支援 ・メンバーの育成・教育およびチームビルディング ・収支改善のための主体的な改善企画 ・お客様への提案やプレゼンテーション 【仕事の特色】 【仕事のやりがいと魅力】 当部門は提案・分析・開発の3つの部署が1つの部門として編成されており、役割毎の壁を廃したスピーディーなコミュニケーションが可能です。 AWSのデータ分析機能(Bedrock・QuickSightなど)やdbt・Snowflakeの実践的ノウハウが身につきます。 単なるマーケティングリサーチや開発に留まらず、結果のフィードバックや活用まで提供・支援できます。 様々な制度(サンドボックス環境の提供・研修費支援・書籍購入支援・ナレッジWiki)を通じて技術やキャリアを伸ばせる環境です。 【習得いただけるスキルやキャリア】 ・AWS等のクラウド開発技術やデータ活用ノウハウの習得 ・生成AIや機械学習を用いた顧客理解と改善提案のスキル ・最新の開発技術や生成AI・ツールの習熟経験 【開発環境】 プロジェクト管理:ASANA コミュニケーションツール:Google Meet/Chat、Zoom クラウド環境:主にData Analytics & Database領域 AWS(EC2、StepFunctions、Lambda、RDS、Bedrock など),Snowflake, dbt, NewRelic など 【使用言語】 おもにSQL、Python、その他スクリプト言語 【関連情報】 ・DevOpsチームの「自走型組織」改革を目的にManagement 3.0を受講 https://hirolaboratory.com/testimonials_transcosmos-analytics_management30/ ・チームを超えて業務スピードがアップ。 新組織が挑んだ時間価値の最大化(ASANA) https://asana.com/ja/case-study/transcosmos-analytics ・ユーザーvoice vol.5:トランスコスモス・アナリティクス株式会社(Co-Assign) https://www.co-assign.com/post/voice-vol-5-transcosmos-analytics ・NotePMがエンジニアとビジネス部門の架け橋に!リモートワークでも機動力のある組織を実現 https://notepm.jp/blog/28448
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 年俸制導入
必須条件 ・受託開発でのWebシステム/アプリケーション開発におけるプロジェクト管理経験 ・SaaSプロダクトの開発、または導入経験 ・SQLを使用したデータベース操作の経験、または知識 ・AWS環境での開発経験 ・製品に愛着を持ってその成長、活用にやりがいを感じられる方 ・製品をただ作るだけでなく、どのように活用するかにまで考えを及ぼす事ができる方 ・そのために何が重要か、必要なことが何かを考える事ができる方 ・新しい知識、技術、ビジネスに興味を持って取り組める方
想定年収 800~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 【業務内容】 トランスコスモスのカスタマーエスクペリエンス事業統括では、マーケティング・セールス・カスタマーサポート領域での売上拡大・コスト最適化、DX推進を支援しており、その中でも特にカスタマーサポート領域における自社製品の開発、導入を担っていただきます。 求められる課題、要求に対して、必要な機能を検討し、技術的にどう実現できるかを考える上流部分から、設計、技術検証、それを形にするまで一貫して携わっていきます。 技術革新とともに、お客様ニーズの多様化・高度化もしており、新たな技術を取り入れ、素早く開発・検証・フィードバックを繰り返し、開発していくことが求められる事から、製品のグロースを手掛けるPDMとしての側面を持つポジションでもあります。 社内にある蓄積されたデータ、技術を組み合わせるだけでなく、全く新しいテクノロジーを取り入れることも可能です。 ただシステムを作るという視点だけではなく、どう課題解決につなげるかというビジネス視点も求められ、広い視野を身につけることができます。 <具体的な業務内容> ・顧客企業、自社コールセンター部門への要件ヒアリング、機能提案など ・収支管理(見積作成、料金/納期交渉など) ・工数管理(各工程の工数見積もり、メンバー配置、進行管理など) ・メンバーマネジメント(テクニカルスキルフォロー、メンタルケアなど) 【仕事の特色】 【募集背景】 コンタクトセンターとWebインテグレーションのナレッジの融合である自社製品「transpeech」「trans-CRM」や、これらに関連する音声対応AIなどの開発強化のため、新たにプロジェクトマネジメントをお任せできる人材を募集する事となりました。 トランスコスモスの強みは、コンタクトセンター、Webインテグレーション双方の領域において、長年にわたり蓄積してきた実績と、さまざまな業界のノウハウを保有していることです。 コンタクトセンターやSNSに蓄積された顧客の声(VOC)やWebサイト上での行動データをひとつなぎにして管理し、これまで提供してきたさまざまなサービスを組み合わせて顧客体験価値(CX)の向上を目指しています。 <開発するシステム、サービスについて> 当社の持つシステム、サービス、データをつなぐことで、新たな価値を創造し、世の中に価値を提供する仕組みとなります。 企業と消費者のコミュニケーションの最適化、顧客体験価値(CX)の向上を目的に、顧客の声や行動データを統合的に活用し、複合的なモデルを創出しようと挑戦しています。 <開発環境> ・使用言語 Python2 または Python3(必須) Java C# PHP Ruby Objective-C HTML5+CSS3 TypeScript JavaScript(尚可) ・データベース MySQL PostgreSQL ・インフラ Amazon Web Service ・利用ツール プロジェクト管理: Backlog、Redmine コミュニケーションツール: Slack、Google meet/chat ソースコード管理: Git、Subversion ソースレビューツール GitHub、GitLab
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
必須条件 ・JavaScriptを用いたサイト制作の実務経験 ・要件定義・設計、プロジェクト管理等の上流工程の実務経験 ・Vue.jsやReact.js等のフレームワークを用いた開発経験 ※ポートフォリオ、もしくは制作ご実績を(サイトURL等)をご提出・ご記載ください。 学歴:短大・専門卒以上 ・コミュニケーション能力があり、チームで協業しながら臨機応変に対応できる方 ・ビジネス志向(Webをビジネスツールとして考えられる方)向上心がある方
想定年収 450~650万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 クライアントのビジネス課題に対して、Webサイトの制作を通してサポートする業務になります。 UI/UXの開発やバックエンド・API連携のあるWebアプリ開発だけではなく、フレームワークを用いた開発や、開発運用環境の策定など、幅広い分野でご活躍いただきます。 また自身の業務への取り組みよって、各業界を代表する企業の大規模リニューアルやパララックスLPのコーディング、各種ソリューションの導入・開発などにもチャレンジできます。 【業務内容】 ・Webサイト制作 ・Webサイトディレクトリ設計、HTML/CSSテンプレートの作成 ・API連携のあるWebサイトの開発 ・フレームワークを用いたWebサイトの開発 ・実装レギュレーション作成 <案件一例をご紹介!> ■大手航空会社 大手航空会社のオウンドサイトの運用プロジェクトに参加し、フロントエンドエンジニアとしてご活躍いただきます。 具体的には、時節ごとのLP作成から、UI/UX改善におけるアジャイル開発まで、幅広い領域を担当いただきます。 単純な実装だけでなく、フロントエンドアーキテクチャの設計や、UIの設計。ガイドライン策定やクオリティコントロールまで幅広い経験が可能です。 ※アジャイル開発の実績を積むことができます ※アクセシビリティやAPI連携、UIライブラリを用いたJavaScript開発の実績を積むことができます ■大手EC企業 日本を代表するECサイト企業のプロジェクトに参加し、フロントエンドエンジニアとしてご活躍いただきます。 React.jsやVue.jsなど、UIライブラリを用いたコンポーネントの設計から開発、実装だけではなく、UIカタログやデザインシステムの実装まで、幅広くご担当いただきます。 ※大規模サイトのデザインシステム実装の経験を積むことができます ※アクセシビリティやAPI連携、UIライブラリを用いたJavaScript開発の実績を積むことができます 【仕事の特色】 <配属予定部署> デジタルインタラクティブ事業本部 <デジタルインタラクティブ事業本部の特徴> ■大規模プロジェクトにワンストップで関わることができる 当社の案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手クライアントの大規模プロジェクト。 企画提案から構築、運用、効果測定までワンストップでWebマーケティングの業務に関われるので自分の成長に直結するのが魅力です。 ■働きやすい職場環境 福利厚生が充実しており、残業時間も平均25時間/程度。 デジタルマーケティング事業においては、女性の就業率も高く、メンバーの約6割が女性。 研修制度も充実しているため、スキルアップや新たな領域のチャレンジにも安心。 ■時代のニーズに合わせた体制拡大 デジタルインタラクティブ事業本部では国内のみならず、海外にも拠点を拡大、 体制のグローバル化を図り、 案件拡大に伴う体制強化・業務の効率化を図っています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・Microsoft 365やPower Platformの運用管理者経験 ・プロジェクトマネジメント経験 3年以上 ・ITシステム運用経験 ・Excel・Word・PowerPointにて一般的な文章作成・編集経験 ・論理的思考力 ・物事を正確に処理する能力 ・状況に合わせた臨機応変な対応力 ・IT系技術に強い興味と向上心を持ち、柔軟に対応できる能力を持つ方 ・相手の立場や知識レベルに合わせる形で、わかりやすい事例を挙げながら説明/説得が得意な方 ・積極的な姿勢を持ち、セルフスタートなマインドをお持ちの方 ・チームやプロジェクトの協調性を重んじ、 バランスの取れた対応ができる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 当社の社内システム統括部門にて、Microsoft 365、Microsoft Power Platform(Power BI/Power Apps)、Microsoft Copilot などのSaaSプラットフォームの中央管理として運用管理、サポート業務、ITシステムの運用・保守、プロジェクトマネジメントを担当していただきます。 まずは当社のシステム環境や運用状況を把握いただき、ご経験に応じた運用マネジメントやプロジェクトマネジメントをお任せします。 【主な業務内容】 ①全社ITプラットフォーム中央管理、推進 Microsoft 365やPower PlatformなどSaaS導入、展開促進 ガイドライン策定や利用促進、トライアル展開 海外拠点とのシステム統合や標準化 ②社内サポート・運用保守 ITシステムの安定稼働を維持し、利用者サポートを提供 運用改善提案やトラブル対応 ①②に関わるプロジェクト管理 プロジェクト計画の立案、進捗管理、問題解決、完了までの統括 プロジェクトの品質リスク管理 開発部門、セキュリティ部門、管理部門など関係者との連携 全社ITプラットフォームの安定運用と活用促進を支え、業務効率化や事業成長を加速させることがミッションです。 最新のSaaS技術を活用し、グローバルなシステム統一や標準化にも貢献いただきます。 【仕事の特色】 ■キャリアパス まずはグループ全体の理解を深めて頂きながらマネジメントもしくはスペシャリストとして希望や適性に応じて幅広いキャリアを目指して頂く事が可能です。 ■魅力・やりがい 生成AI(Copilot)やBI等の最新技術にも関われる機会があり、社内システム管理者として全社のITプラットフォーム活用による成果を直に感じる事ができます。 ■仕事の難しさ 専門的な知識とスキルが求められ、常に技術トレンドの最前線で理解を深めプロジェクトを実行していくことが求められます。 ■配属部署 CP統括 グループ情報システム本部 ITPF統括部 ITシステム推進部 ITPF統括部全体で10名の組織となります。 平均年齢:40代 全社ITプラットフォームの安定運用と活用促進を支え、 業務効率化や事業成長を加速させることがミッションです。 最新のSaaS技術を活用し、グローバルなシステム統一や標準化にも貢献いただきます
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・システム開発経験3年以上(うちPHP開発が1年以上) ・設計書作成経験 <求める人物像> ・コミュニケーション能力 ・成長意欲の高い方→蓄積されたノウハウや社内リソースを自身から活用する意思をお持ちの方 ・新しい領域にチャレンジし他者を巻き込んだムーブメントを起こせるパワーのある方 ・チームの和を考えて働くことのできる方 ・お客様志向で考えることができる方(顧客収益を優先に考える志向を持っている方)
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ■プロジェクトマネジメント業務(工数管理、品質管理、要員管理) 所属チームでのWebサイトのサーバサイド開発のプロジェクト管理全般を担います ■お客様のビジネス課題解決に向けた提案(ヒアリング、プラン策定、工数見積もり、提案書作成など) 営業担当と共に、お客様企業の課題/要望をヒアリングし、Webシステムの選定、提案や報告、折衝などを、直接お客様とやりとりします。 ■プロジェクト計画、要件定義等、上流工程の定義作業 提案内容に基づき、プロジェクト計画、システム要件の策定、工程策定など行います。 ■社内メンバーや協力会社、オフショアメンバーとのコミュニケーション 設計・開発・テスト工程では、社内外のメンバーとチームを組み、プロジェクトゴールに向けて進めていきます。 ■自社サービスの運営と開発 自社サービス開発では、導入済お客様へのサポートや、さらなる発展を目指した機能開発を企画から開発・導入まで実施します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 当社のデジタルマーケティング事業において中核をなす、トランスコスモス自社SaaSサービスを始めとしたCMSプラットフォームサービスの開発、導入をおこなうポジションです。 当社ではプロダクト開発から提案、導入、サポートまで幅広く対応しており、導入にあたっては、要件定義~設計・開発業務を中心に、事業をより発展させるためのサービス開発も担当します。 お客様への導入案件に携わりながら、現場で発見された課題や改善点をプロダクトに反映し、チームでより強力なプロダクトを作り上げていく事が出来ます。 必要に応じてサービス開発も企画・計画からおこないますので、これらにご興味のある方も歓迎します。 今後、フルスタックエンジニアとして活躍していただくことを期待しているポジションです。 ■仕事のやりがい ・自社サービスを担当するので、自身で企画から担当することができます ・制作部門やプロモーション部門と連携しながら、システム開発を通し、お客様企業のデジタルマーケティング戦略実現を担います ・お客様は大手有名企業がほとんど。大手企業の導入案件に携わることができ、経験とやりがいを感じられます <開発環境> ■開発環境 ・言語:PHP、JavaScript(Reactなど) ・フレームワーク:Drupal、Acquia ・データベース:MySQL ・その他:AWS、GraphQL ■利用ツール ・プロジェクト管理:Backlog、Redmine ・コミュニケーションツール:Slack、Google meet/chat ・ソースコード管理:Git ■開発手法 ・ウォーターフォール、アジャイル
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・JavaScriptを用いた制作実務経験1年以上 ・タスクランナーやWebpack等のモジュールバンドラーを利用した開発経験 ・ポートフォリオ、もしくは制作ご実績を(サイトURL等)をご提出ください。 <学歴> 短大・専門卒以上 ・コミュニケーション能力があり、チームで協業しながら臨機応変に対応できる方 ・ビジネス志向(Webをビジネスツールとして考えられる)向上心がある方
想定年収 350~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 クライアントのビジネス課題に対し、Webサイトの制作を通してサポートする業務です。 UI/UXの開発やバックエンド・API連携のあるWebアプリ開発だけではなく、フレームワークを用いた開発や、開発運用環境の策定など、幅広い分野で活躍いただきます。 <具体的な仕事内容> ■Webサイト制作 ・Webサイトディレクトリ設計、HTML/CSSテンプレートの作成 ・API連携のあるWebサイトの開発 ・フレームワークを用いたWebサイトの開発 ・実装レギュレーション作成 【仕事の特色】 <配属予定チーム> デジタルインタラクティブ事業本部 <案件一例をご紹介> ■大手航空会社 大手航空会社のオウンドサイトの運用プロジェクトに参加し、フロントエンドエンジニアとしてご活躍いただきます。 具体的には、時節ごとのLP作成から、UI/UX改善におけるアジャイル開発まで、幅広い領域を担当いただきます。単純な実装だけでなく、フロントエンドアーキテクチャの設計や、UIの設計。ガイドライン策定やクオリティコントロールまで幅広い経験が可能です。 ※アジャイル開発の実績を積むことができます ※アクセシビリティやAPI連携、UIライブラリを用いたJavaScript開発の実績を積むことができます ■大手EC企業 日本を代表するECサイト企業のプロジェクトに参加し、フロントエンドエンジニアとしてご活躍いただきます。 React.jsやVue.jsなど、UIライブラリを用いたコンポーネントの設計から開発、実装だけではなく、UIカタログやデザインシステムの実装まで、幅広くご担当いただきます。 ※大規模サイトのデザインシステム実装の経験を積むことができます ※アクセシビリティやAPI連携、UIライブラリを用いたJavaScript開発の実績を積むことができます <ポジションの魅力> ■大規模プロジェクトにワンストップで関われる 同社の案件の多くが、ナショナルクライアントと呼ばれる、国内外の大手クライアントの大規模プロジェクトです。企画提案から構築、運用、効果測定までワンストップでWebマーケティングの業務に関われるので、自分の成長に直結するでしょう。 <職場環境> 福利厚生が充実しており、残業時間も平均25時間/程度です。デジタルマーケティング事業においては男性だけでなく女性の就業率も高く、メンバーの約6割が女性です。 研修制度も充実しているため、スキルアップや新たな領域へのチャレンジにも安心して取り組めます。 ■時代のニーズに合わせた体制拡大 デジタルインタラクティブ事業本部では、国内のみならず海外にも拠点を拡大。体制のグローバル化を図り、 案件拡大に伴う体制強化・業務の効率化を図っています。 ■職種詳細(フロントエンドエンジニア) https://www.trans-cosmos.co.jp/di/jobtype/frontendengineer/ ■インタビュー(フロントエンドエンジニア) https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/16/ https://www.trans-cosmos.co.jp/di/interview/details/11/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 <経験・スキル> ・SQLを使ったデータ抽出・集計の経験 ・自身の分析結果を第三者に報告した経験 ・機械学習に関する知見(モデル構築、検証などの実務経験~自主学習でも可) <求める人物像> ・分析して終わりではなく、お客様の成果を重視するマインドのある方 ・新しい領域・技術にも前向きに取り組むチャレンジ精神をお持ちの方 ・最新の機械学習技術を活用してデータサイエンティストとしてのスキルを伸ばしたいと考えている方 ・分析だけにとどまらず、改善後の効果測定まで行うことで自身の成果価値を測定したいと考えている方 ・お客様やチームメンバーに対して積極的にコミュニケーションを取ることが得意な方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 池袋駅
仕事内容 当社では機械学習、プロセスマイニングなどの最新AI技術を活用して顧客企業のCRMデータを解析し、顧客体験価値の向上や企業収益を拡大するための改善活動を行っています。 EC・金融・通信業界をはじめとした、さまざまな顧客データを分析し、最新の分析スキルと課題発見・提案能力を伸ばすことができる職種です。 入社後は分析を行う部分だけでなく、分析結果を顧客へ報告する部分も担当いただきます。 将来的には顧客とのコミュニケーション窓口として要望をヒアリングし、アウトプットの要件定義を行う部分も担当いただきます。 入社初日はオフィスへ出社となりますが、その後は基本在宅勤務となります。(社員の99%はリモートワークで就業中) <具体的な業務内容> ・CRMデータを対象としたSQLでの分析、Pythonを使った機械学習モデルの構築 ・分析アウトプットの作成、お客様への報告 ・サイト改善後の効果測定の実施、お客様への報告 【仕事の特色】 <仕事のやりがい・魅力> さまざまな業界のCRMデータを分析することができ、幅広い課題に対応出来るデータサイエンティストとして成長できます。 また、最新の機械学習モデル構築(Amazon SageMaker)、SQL(SnowFlake)の実務活用ノウハウも習得可能。 分析を行うだけでなく、発見した課題の原因考察と改善提案を行い、効果測定まで担当するので自分の分析結果がどれだけお客様の成果に繋がったか実感できます。 物事を筋道立てて分析し、課題から対策を導くことで、論理的思考も身につきます。 <仕事で得られるスキル/キャリア> ・機械学習(Amazon SageMaker)、SQL(SnowFlake)での分析スキル ・顧客折衝スキル ・報告書作成でのレポーティングスキル(PowerPoint、Amazon QuickSight) ・お客様へのプレゼンスキル <業務環境> ・就業場所:東京都池袋・基本はリモートワークでの就業(社員の99%はリモートワークで就業中) ・チーム構成:配属予定先の課は6名(男性5名、女性1名)、所属部署は合計24名(男性19名、女性5名) ・リモートワーク用のWebカメラ/マイク/モニターは会社支給 ・スキルアップ補助制度あり(書籍や外部研修受講が可能) ・PC:ノートPC ・ディスプレイ:ノートPC以外に21インチor24インチモニター ・OS:Windows ・業務ツール:Microsoft Office ・コミュニケーション:Google Chat ・ビデオ会議:Google Meet、zoom ・タスク管理:ASANA ・分析ツール:Snowflake(データ統合環境)、Jupyter Notebook(Python実行環境)、Amazon QuickSight(アウトプット環境)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <スキル・経験> ・無形商材におけるヒアリング、コミュニケーションスキル ・課題の抽出、整理能力 ・Google Analyticsやアクセス解析ツール等を使った改善提案経験 ■下記いずれか一つ必須 ・GoogleMarketingPlatformプロダクトの導入や運用経験 ・インターネット広告プランニング経験 ・システムエンジニア経験 <仕事のマインド> ・顧客含め、自発的に多方面と円滑にコミュニケーションが取ることが好きな方 ・人から相談されたり、人と一緒に課題解決をすることがモチベーションになる方
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主にデータマーケティングのスペシャリストとして、データコンサルティングをご担当いただきます。 ペイドやオウンドメディアを問わず幅広いデータを扱っていただきます。 <具体的な業務内容> 広告やWebサイトにおいて、KGIからKPIを紐解き、必要なデータ計測の課題抽出や解決のための提案を行います。また、必要なツールの導入や、データを活用した成果改善のコンサルティング、ディレクションをご担当いただきます。 社内の広告プランニング運用部門、Webサイト構築運用部門と連携し、顧客企業が実現したい事や抱える課題をヒアリングの上で整理。課題を明確化、最適解を提案・実装し、顧客企業のより良いマーケティングを実現します。 具体的には、各種ツールやプラットフォームからデータをどのように収集し、それらを連携させてマーケティング施策に活かすための手法考案から、Google Analyticsを活用した計測設計、KPI達成状況を把握するダッシュボードの設計など、顧客企業のマーケティング活動の基盤を作り、データのスペシャリストとして顧客と並走し、継続的な提案を行っていきます 【仕事の特色】 ■業務の魅力 近年ますます注目が集まっているデータマーケティングにおいて、業種・業界・メディア種別に関わらずさまざまな案件を経験できます。また、トリプルメディアの専門職者とも、それぞれの知見をお互いに共有し、新しいインプットを得るため、業界の第一線の情報を身につけることが可能です。 ■キャリアパス・習得できるスキル ・広告媒体、BIツール、オウンドメディア等の幅広いマーケティング知見の習得 ・顧客のデータマーケティングを実現するデータコンサルタントとしてキャリア構築が可能 コロナウイルスをきっかけに、消費者行動が大きく変化。それに伴い、企業のマーケティング活動も変化しています。そのため、データマーケティングへの需要も高まっており、同社は顧客から新たな相談も受けています。今後もデータマーケティングをキャリアの主軸に置くことは、人財の市場価値においても重要なものになるでしょう。 ■配属先について 「データに基づき消費者の期待を知り、成果向上のアクションに繋がるサービスを提供する」ことをミッションにしている18名の課組織です。アナリスト系やエンジニア系などいろいろな特性を持ったメンバーが所属。積極的に情報共有や意見交換をし合う風通しの良い組織です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <必須の経験> ・中国市場向けのEC実務経験3年以上(Tmallでの販売もしくは運用経験) <必須のスキル> ・中国語(ビジネスレベル) ・プロジェクト推進スキル(規模問わず) ・状況に合わせた臨機応変な対応力 ・お客様含めた社内外関係者との円滑なコミュニケーション能力 ・word、Excel、pptなどを駆使した提案ドキュメンテーションの作成 ・ブランド開拓、現地パートナーとの折衝が多く発生するため、自発的かつ積極性のある方 ・営業視点で物事を考えることができる方 ・新たなビジネスチャンスに対して積極的な姿勢で新しいチャレンジを行える人材 ・海外向けECに携わったご経験のある方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 市場拡大する中国に向け日系の大手ブランドの正規・独占代理店として、現地におけるブランド市場形成に携わることができるポジションです。 消費財日系ブランド製品(化粧品・日雑品・医薬品・ベビー用品等)をメインに、中国市場での売上拡大化に向けた業界等の調査・分析から新規事業企画、新規ブランド開拓、商談、中国におけるパートナー企業との連携による流通チャネル開拓、展開・販売戦略の立案~事業計画の策定など、一連をお任せします。また、担当したブランドの流通拡大に向けたアカウントマネジメント、事業管理(売上・収支)等も担当いただきます。 <お任せする業務内容> ①中国を中心としたグローバル流通ビジネスのマネジメント(流通拡大へのコミットメント) ②日系メーカー向けアカウンティング(商談・交渉・調整) ③新規ブランド開拓(リサーチ・販売戦略・事業計画・条件設計・提案活動) ④海外現地チャネル・流通パートナーとの商談・調整・交渉 ⑤流通確立に向けたオペレーション設計(物流・貿易・金流等) 具体的には‥‥ ●新規開拓 ∟主にターゲットした業界・ブランドに対し、営業と共に中国展開の企画提案、提案資料作成、プレゼン実施、契約獲得に向けた条件交渉等 ●既存顧客 ∟販売実績の集約・レポートと状況分析によるネクストアクションの立案、ブランドとの調達に関する折衝と販売促進に対する費用獲得の交渉等 ●付随する事務作業 ∟社内決裁の対応、発注・納品管理、請求対応等 お持ちのご経験を元に得意領域からスタートいただき、早期に一連をお任せできる戦力として活躍いただく想定です。 【仕事の特色】 ■この仕事の魅力・やりがい 当社は市場拡大する中国に向け、日系の大手ブランドの正規・独占代理店として 現地におけるブランド市場形成に直接かかわることができます。 中国向け越境では日本におけるトップベンダーであり、 取り扱うブランドも大手・有名ブランドが多く アウトソーサー目線&ブランド目線の幅広い知識が身につきます。 中国側の大手流通チャネルとの直接商談や大手ブランドの海外展開部門との間で、 自らが主体となってコントロールすることで 実際のブランド展開を軌道に乗せる事が体験できます。 自分が担当したブランドが海外で認知ゼロから成長していくのを感じられるのは 非常に楽しくやりがいを感じられるでしょう。 ■この仕事の厳しさ・チャレンジ ブランドの代理店として事業自体に責任を持ち、 実際の売上・収支を達成させることが求められます。 現地パートナー・ブランドとの間でやるべきことやれることは 自らが率先して動かないと成功は無い為、自主性とバランスが非常に重要です。 また、『0→1』で案件をイチから作ることから、 『1→10』に拡大させるところまで広く対応しなければならないため、 最初のうちは売上が上がらず苦労するかもしれません。 諦めず常に市場にアンテナを張り、実行に移す力が必要です。 特に売上拡大させる<マーケティング>の能力も求められます。 ■キャリアパス 海外に向けたブランド展開に携われるため、海外との仕事を行う上での経験・実績を得られます。 また、中国を中心に海外ECによるトレンドやマーケティング実務などを学んでいき、 将来的には代理店としてのブランドマネージャーや 流通プロフェッショナル、中国市場戦略コンサルタントなどを目指すことができます。 ■教育体制 既存スタッフのサポートを受けながら直接案件に関与していただき、OJTを行います。 既存を含むこれまでの案件ナレッジは蓄積されているため、 過去提案書や事業管理シート等を活用しながら吸収していただきます。 その他、社内での各種研修制度の活用も可能です。 ■配属部署について 配属予定部門:グローバルEC・DS推進本部 セールス&マーケティング1部 平均年齢は35歳、部長以下10名の組織です。 ミッション:中国向け越境ECの新規開拓・アカウントマネジメントが主なミッションです。 今後は人材の育成・登用を含めた体制強化を図り、 ブランド拡充・担当ブランドの流通拡大を目指します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・WEBシステム基盤構築および運用保守経験 ・WEBシステム開発経験(要件定義~開発) ・DB運用経験(Oracle等) <スキル> ・調整力(社内関係各所とのリレーション構築、プロジェクトタスク等) ・円滑なコミュニケーション力 ・論理的思考力 ・物事を正確に処理する能力 ・状況に合わせた臨機応変な対応力 <マインド> ・課題の発掘から課題解決まで主体的に対応できる方 ・成果が出すために知恵を絞れる方
想定年収 400~550万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 本社基幹業務システムにおける最上流工程に関わる部門としてシステムの安定稼働や品質及び生産性の向上を目的とし運用保守~開発リリースまでの一連の業務をお任せします。 経験に応じて上長の指示の下で各プロジェクトに関わって頂き組織やプロジェクトのマネジメントスキルを高めて頂きます。 <具体的な仕事内容> ■稼働監視、障害対応、社内ユーザー部門のサポート システムの安定稼働を担保するため監視および障害対応から未然に防ぐためのシステム環境調査や施策検討などにも関わります。 ■システム基盤強化 システム複雑化、規模拡大、外部環境変化等様々な課題に対しシステムの安定性や可用性の向上、業務効率の改善、コスト削減などを目的に基盤強化や新規バッチ基盤、新規監視基盤の計画策定および構築です。 ■ユーザー部門との折衝による要件定義〜開発、リリース 基幹業務システムを取り巻く様々な要因の発生に対応し、ユーザー部門が求める業務プロセスに合わせたシステムの機能追加、改修等を行います。 具体的にはユーザー部門との折衝を通じて業務プロセスや要件のヒアリング、仕様書の作成、開発やテスト、リリースまでの一連の工程に関わります。 小規模システムや緊急度の高い案件については開発工程に直接関わって頂き大規模システムについては開発部門やベンダーのマネジメントを行います。 ■開発担当、インフラ担当、セキュリティ担当等との連携 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 社内システム全般を担当しますので、幅広い業務知識が身に付きます。 ユーザー部門との距離も近く、ひとつのシステムやプロジェクトに長期に渡り関われます。 ■キャリアパス 経験を積みながら徐々にマネジメントスキルを磨き、将来的には組織責任者やプロジェクト責任者を目指せます。 ■仕事の難しさ 社内システムは外販と違い契約で終了とはならないので、最後までやりきる責任感が最重要です。 特に会計関連は万一不具合が出た場合の影響が大きい為、できうる限り迅速かつ丁寧・確実に対応することが求められます。 <配属予定部署> 本社管理総括 経営情報戦略統括部 経営情報システム部 情報システム課 部長以下5名の組織です。 役割・ミッション: 本社システムの品質向上、生産性向上、安定稼働、迅速なトラブル改修を通じてトランスコスモスの本社機能を支えていくことがミッションです。 <開発環境> ■主に使用する開発言語 ・PHP、Java、PLSQL、Python ■開発環境 ・OS Windows、Red Hat Enterprise Linux ・フレームワーク Laravel ・利用AWSサービス EC2、RDS(Oracle)、DMS、S3、Storage GW、EFS ・DB Oracle(AWS RDS) ※対象システム:業務会計システム/受発注管理システム/各種申請システム等
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■スペシャリスト ・経営層への報告、提案などステークホルダーマネジメント経験 ・人材育成関連の企画フェーズの経験3年以上 ・プロジェクト管理経験(計画立案、実行管理、リソース調整など) ■リーダー※課長候補 ・人材育成施策に関わる業務経験2年以上 ・3~5名規模以上のチームリーダー/業務マネジメント経験 ・プロジェクト管理経験(計画立案、実行管理、リソース調整など) ・無形商材営業経験 <スキル> ・企画提案スキル(ヒアリング~課題分析~企画提案~実行までの一連) ・不特定多数に伝えるコミュニケーション&アウトプットスキル ・社内外関係者との円滑なコミュニケーション能力 ・スケジュール&タスク管理能力 ・PPTを使用した提案資料作成スキル ・Excelを使用した提案資料作成スキル <マインド> ・主体的に問題解決に取り組み、改善点を見つけられる方 ・プレッシャーや困難な課題にも粘り強く対応できる方 ・会社の事業や組織の特性を理解し、長期的な視野を持って業務に取り組める方 ・環境変化や複雑な課題に対し既存の枠組みにとらわれない柔軟な発想を持てる方 ・新しい知識やスキルを積極的に学び、自己成長を図れる方
想定年収 450~550万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 全社視点の育成戦略・施策の企画や導入及び管理をお任せします。 今回募集するのは、スペシャリストと将来の課長候補です。経験、適性、得意領域、目指すキャリアの方向性などを考慮しながら配属を決定します。 <具体的な仕事内容> ■スペシャリスト ・次世代育成・経営塾などの施策の企画・立案・実行 ・役員PJ施策の育成企画・立案・実行 ・経営層に向けた施策およびレポートのレビュー ・会社全体に向けた新たな育成施策の企画・立案 経営層と近い距離で、全社を対象とした人材育成の施策を立ち上げていきます。 ■リーダー ・全社施策研修の実施管理 ※管理職研修、AIデジタル研修、昇格者研修経営理念など ・各部門との施策共有・調整・実行 ・全社の育成プラットフォーム運営 ※E-learning、タレントマネジメントなど ・メンバーおよび業務マネジメント まずはチームリーダーとして業務マネジメントの経験を積みながら、ゆくゆくは課長としての組織マネジメントを担って頂く想定です。 既存の育成企画プロジェクトの運用や、各事業部門との調整役等を担っていただきながら会社や事業に対する理解を深めて頂きます。 また、研修カリキュラム作成及び研修講師としての役割をお任せする場面もあります。 その他、内定者フォローなど新卒採用部隊と連携した取り組みにも幅広くお力を発揮していただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> トランスコスモスの事業は、コールセンター、WEB、EC、建築・機械設計、データエントリー等多岐に渡り、それぞれに専門の育成担当が事業部門側におります。 私たちの部署は本社機能の一つとして会社全体の育成企画を包括する立場であり、様々な業界に特化した5万人規模の大企業での社員教育・人財育成の構築に携われ、他企業では経験できない幅と深さがあります。 ■この仕事の厳しさ 顕在化していない本当の課題を探る課題発見力とヒアリングスキルが求められます。 また、一方的な提案や意見にならないよう関係各所と密に連携を行うコミュニケーションスキルが求められます。 ■キャリアパス OJTとして、プロジェクトにアサインし徐々に担当領域を広げて頂きます。 得意領域や適性を見極めながら、スペシャリストもしくはマネジメントをお任せしていきます。 <配属予定部署> 以下いずれかへの配属 ・本社管理統括 人事総括 人材開発統括部 次世代開発部 ・本社管理統括 人事総括 人材開発統括部 育成基盤部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 新規立ち上げ
必須条件 <経験> ■以下3つのうちいずれかで可 ・民間企業でのビジネス経験の中で公共系案件に携わった経験 ・民間企業から中央省庁などに短期出向等の経験 ・戦略・事業系コンサルで公共案件の経験 <必須のスキル> ・プロジェクトマネジメント ※収支計画、リーダーシップ、プレゼンテーション力、ファシリテーション力 ・Excelを駆使した提案資料作成スキル ・Powerpointを駆使した提案資料作成スキル ・領域に関わるリサーチ及び分析力 ・実務感覚をベースとした管理調整能力 ・論理的思考力およびアウトプット力 ・部門横断的にフットワーク軽く動き、調整、リードできる推進力 ・社内外の関係者と円滑かつリードできるコミュニケーション力&関係構築力 ・状況の変化に応じてスピーディーかつ臨機応変な対応力 <マインド> ・民間企業と自治体経験の両方をお持ちの方 ・社会課題解決に対して、圧倒的な熱意をもって取り組める方 ・新規事業、新サービスを立ち上げ、育て続けられる情熱を持った方 ・自身のロールにとらわれず様々な領域にチャレンジするフレキシビリティをお持ちの方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 <業務詳細> 公共と民間をつなげた社会課題解決を目指した新規事業をお任せします。 社会の動き及び経営戦略に基づいた新規事業PJをリサーチ~企画~実行フェーズまでの一連をお任せします。 新規事業開発を企画~実証実験~その後のビジネス拡大に向けた営業に繋げていく役割を担います。 <具体的な仕事内容> ・社会課題解決に係る新規事業の事業計画の立案・策定 ・新規事業の業界・マーケット分析及び事業シーズの収集と、成長・拡大のための事業企画・推進サポート ・事業参入前のフィジビリティスタディー、及びPoCの可能性調査 ・収集した事業シーズの事業性検討と、実際のビジネスモデル構築 ・SDGs/ESG新規事業の立ち上げ ■案件例および動き方 1.官公庁・自治体DX推進支援 官公庁・自治体の施策についてヒアリングを行い、DXを活用した課題解決方法の提案を行います。 施策の制度作りからDX活用支援を実施していきますので、様々なDX活用事例を調べながら、実現方法についてパートナー企業・ツールベンダーとともに検討し、予算獲得の支援、計画の支援を行います。 2.公共DX案件提案支援 公示(官公庁や自治体がウェブサイトなどで入札に関する情報を掲載すること)が出た案件について営業担当から直接入札の相談を受け、 調達情報内容の精査~提案書作成・提出までの一連の業務です。 ・調達情報(入札情報、仕様情報、要求事項、予算確認)の内容の精査・確認 ・サービス部門の作成する提案書資料・スケジュール案・見積りのとりまとめ ・提案要求事項との照らし合わせ、関係者含めたレビュー実施 ・営業と連携し提案書作成~提出 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 社会課題解決の一端を担うことができ、事業推進に関する裁量も大きいです。 また、国や自治体の最新の動向を常にキャッチアップしながら動くことができるで、得るものの幅も広いことが特徴です。 また、トランスコスモスが蓄積してきた知見やネットワーク、クライアントリソースを活用することでスモールスタートから大きく発展できるポテンシャルがあります。 ■この仕事の厳しさ 周囲のサポートはもちろんありますが、強いオーナーシップを持って自律的にアクションを起こすことが求められます。 <配属予定部署> ・事業開発総括 公共政策本部 13名程度の組織です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■1~3のいずれか必須 1.民間企業にて、DXサービスの企画~実行までの業務経験 ・チームで企画されていれば、リード経験は不要ですが、主メンバーとしての経験はお持ちの方 ・クライアントがヘルスケア領域だとベスト 2.医療機関にて、システム開発や導入を通して働き方改革などに取り組んだ経験 3.行政機関にて、医療・保険・福祉系で2課以上の経験 <必須のスキル> ・Excelを駆使した提案資料作成スキル ・Powerpointを駆使した提案資料作成スキル ・領域に関わるリサーチ及び分析力 ・論理的思考力およびアウトプット力 ・部門横断的にフットワーク軽く動き、調整、リードできる推進力 ・社内外の関係者と円滑かつリードできるコミュニケーション力&関係構築力 ・状況の変化に応じてスピーディーかつ臨機応変な対応力 <マインド> ・国の医療政策(保健・医療・福祉など)に興味関心をお持ちの方 ・国や自治体のHPを読んで、動向をキャッチしてまとめられる方 ・社会課題全般に興味関心があり且つ具体的な解決意欲のある方 ・新規事業、新サービスを立ち上げ、育て続けられる情熱を持った方 ・自身のロールにとらわれず様々な領域にチャレンジするフレキシビリティがある方 ・物事を自分ごと捉える、主体性と行動力のある方 ※保健・医療・介護などの実務経験者、有資格者は知見を活かせる職場です。
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 公共領域における、ヘルスケア分野(保健・医療・福祉など)の社会課題解決を目指した新規事業企画開発のポジションです。 社会の動き及び経営戦略に基づいた新規事業PJをリサーチ~企画~実行フェーズまでの一連をお任せします。新規事業開発を企画~実証実験~その後のビジネス拡大に向けた営業に繋げていく役割を担います。 <具体的な仕事内容> 1.ターゲットとなるヘルスケア事業のリサーチ、国、自治体計画の把握 ・社会課題解決に係る新規事業の事業計画の立案・策定 ・新規事業の業界・マーケット分析及び事業シーズの収集と、成長・拡大のための事業企画・推進サポート ・事業参入前のフィジビリティスタディー、及びPoCの可能性調査 ・収集した事業シーズの事業性検討と、実際のビジネスモデル構築 2.プロジェクトメンバー(社内複数部門及び協業先)を構成 3.提案書を作成し、営業担当に同行し国・自治体・民間へ提案支援 4.受注以降、プロジェクト責任者としてプロジェクトの進捗管理 ■案件例および動き方 1.官公庁・自治体DX推進支援 官公庁・自治体の施策についてヒアリングを行い、DXを活用した課題解決方法の提案を行います。 施策の制度作りからDX活用支援を実施していきますので、様々なDX活用事例を調べながら、実現方法についてパートナー企業・ツールベンダーとともに検討し、予算獲得の支援、計画の支援を行います。 2.公共DX案件提案支援 公示(官公庁や自治体がウェブサイトなどで入札に関する情報を掲載すること)が出た案件について営業担当から直接入札の相談を受け、調達情報内容の精査~提案書作成・提出までの一連の業務です。 ・調達情報(入札情報、仕様情報、要求事項、予算確認)の内容の精査・確認 ・サービス部門の作成する提案書資料・スケジュール案・見積りのとりまとめ ・提案要求事項との照らし合わせ、関係者含めたレビュー実施 ・営業と連携し提案書作成~提出 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 少子高齢化と働き手不足を背景に、公共・民間ともにヘルスケア領域は大きな拡大が見込まれ、国や自治体の最新の動向を常にキャッチアップしながら動くことができるで、得るものの幅も広いことが特徴です。 また、公共特化の人財はまだまだ市場に少ないので、ヘルスケア事業知見、DX知見を活かし、今後の自身の市場価値を上げる意味でもキャリアアップにつながり、非常に成長しやすい環境です。 当社が蓄積してきた知見やネットワーク、クライアントリソースを活用することでスモールスタートから大きく発展できるポテンシャルがあり、最終的に保健・医療・福祉分野の課題をDXで解決することで大きな社会貢献をすることが出来ます。 ■この仕事の厳しさ 国、自治体の政策の方向性を正確に汲み取った事業開発の難しさがあります。 また、周囲のサポートはもちろんありますが、強いオーナーシップを持って社内外を巻き込みながらプロジェクトを動かしていく調整力、推進力が求められる点の厳しさがあります。 <配属予定部署> ・事業開発統括 公共政策本部 13名の組織です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・B2B案件での法人営業経験 ・IT業界でのSaaS営業経験 ・Web業界でのWebサイト開発や運用に関わった経験 ※上記いずれかで可 <求める人物像> ・成長意欲の高い方→蓄積されたノウハウや社内リソースを自身から活用する意思をお持ちの方 ・新しい領域にチャレンジし他者を巻き込んだムーブメントを起こせるパワーのある方 ・チームの和を考えて働くことのできる方 ・お客様志向で考えることができる方(顧客収益を優先に考える志向を持っている方)
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 お客様のマーケティング戦略や課題を整理し、その戦略実現に向けてトランスコスモス自社SaaS型CMSの導入提案を行う業務です。 営業担当からの引き合いに対して、お客様にヒアリングし、その課題解決のためにCMSの提案を行っていただきます。 またお客様からの要望、マーケティング課題を、自社SaaS開発へフィードバックしていただき、チームでより強いプロダクトに作り上げることにも関わります。 こうした自社プロダクトの企画に興味のある方も歓迎します。 <具体的な業務内容> ・お客様のマーケティング戦略、課題、業務プロセスの調査、ヒアリング ・お客様の要件の整理、及びコスト/運用などを踏また、自社SaaS型CMSを用いた最適な施策を検討 ・自社SaaS型CMSの機能、ソリューションについての説明 ・関連サービス、ソリューションとの連携(KARTE、チャットボット、Salesforce、LINEなど) ・他部門との連携、協力(営業部門、制作部門など) ・社内のエンジニアや外部開発会社との調整 ・最新技術、トレンド、お客様動向などを情報収集し、プロダクト開発へフィードバック ・社内外に対してのプロダクト広報活動(Webinar登壇など) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■業務の魅力 ・制作部門やプロモーション部門と連携しながら、システム開発を通し、お客様企業のデジタルマーケティング戦略実現を担います ・お客様は大手有名企業がほとんど。大手企業の導入案件に携わることができ、経験とやりがいを感じられます ・顧客課題や提案等から自身でプロダクト開発の企画を行うことが可能です。より市場価値の高いプロダクトを自身の手で開発することが可能です。 <プロダクトの魅力> ■SaaS型エンタプライズCMS「DEC CMS」とは トランスコスモス独自のSaaS型デジタルマーケティングプラットフォーム「DEC CMS(デック シーエムエス)」 :世界中で利用されているオープンソースCMS ”Drupal”をベースに、当社の知見と実績をもとに機能強化した、高効率、高機能のSaaS型のサービスとなります。 様々なマーケティングソリューション(LINE、KARTE、Salesforce等)との連携も可能で、お客様企業のマーケティング活動のレベルアップと高速・自動化を支援します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・ブランド側もしくは代理店として海外への商品を販売した経験 (受発注・貿易・PL管理・契約締結など最低限の知識) ・社内外含むプロジェクト管理/推進の経験(規模問わず) ・海外向けECに携わった経験 <スキル> ・英語スキル(TOEIC800以上目安) ※スピーキング/ライティング含む ・状況に合わせた臨機応変な対応力 ・お客様含めた社内外関係者との円滑なコミュニケーション能力 ・Word、Excel、PowerPointなどを駆使した提案ドキュメンテーションの作成 <仕事への姿勢> ・ブランド開拓、現地パートナーとの折衝が多く発生するため、自発的かつ積極的に取り組める方 ・営業視点で物事を考えることができる方 ・新たなビジネスチャンスに対して積極的な姿勢で新しいチャレンジを行える方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 消費財系の日系大手ブランドのニーズに合わせたASEAN進出を提案します。 ブランドと契約を締結してから、売上を拡大する為のチャネル開拓、マーケティングなど、海外事業に必要なタスクをASEAN現地のメンバーと協力しながらチームとして推進していきます。 <お任せする業務内容> ・日系ブランドのASEAN進出における初期セットアップ(商流、金流、物流の構築) ・ブランドサイドとの交渉、条件内容の確定、契約書締結(現地代理店契約等) ・ASEAN(シンガポール、マレーシア、その他)子会社のメンバーと事業推進サポート ・海外新規事業マーケテイング企画と実行サポート ・海外新規事業企画、立ち上げ 日系ブランド(化粧品、ヘルス、消費財、食材関連商材)の海外進出を支援する為のスキーム作り、事業計画、マーケティング戦略はもちろん、新しい海外進出のスキーム(越境、ライブコマース等)の企画、立上、推進も積極的に取り組んでいただくことを期待します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力・やりがい> 化粧品・消費財・アパレルブランドの海外進出(主ASEAN)にかかわる事ができ、将来的な市場スケール拡大を体験できます。 代理店という立場の為、現地でのブランディングや販促企画に日本からリードをとって推進する事ができるので、海外の子会社と1つのチームという形で事業を推進できます。 新規事業を立ち上げなど非常に貴重な体験をする事ができます。 日本ブランドの海外進出をサポートする事で、お客様や日本の海外進出を多角的にサポートしていきます。自分が担当したブランドが海外で認知ゼロから成長していくのを感じられるのは非常に面白みとやりがいを感じられるでしょう。 <この仕事の厳しさ> ブランドの代理店として事業自体に責任を持ち、実際の売上・収支を達成させる高い意識が求められます。 現地パートナー・ブランドとの間でやるべきことやれることは自らが率先して動かないと成功は無い為、自主性とバランスが非常に重要です。 また、新規事業でもあるので、主体的に行動する力及び不測の事態に対する柔軟な対応力が求められます。 <キャリアパス> 海外に向けたブランド展開に携われるため、海外との仕事を行う上での経験・実績を得られます。 将来的には管理者・マネジメントポジションとしてASEANを中心としたリージョナルで活躍していただきます。 <教育体制> ご入社後2週間程度を目安に、商品研修等などを実施し、その後は既存スタッフのサポートを受けながら直接案件に関与していただき、OJTを行います。 既存を含むこれまでの案件ナレッジは蓄積されているため、過去提案書や事業管理シート等を活用しながら吸収していただきます。 その他、外部研修への参加も可能です。 <配属部署> 配属予定部門:グローバルEC・DS推進本部 セールス&マーケティング2部 平均年齢は31歳、部長以下12名の組織です。 (日本本社:6名/子会社 シンガポール:1名 マレーシア:5名) ミッション: 日系ブランド(化粧品・消費財・アパレル等)の海外進出支援と新規事業立ち上げが 主なミッションです。ASEAN向けトップクラスの海外進出サポート企業を目指します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・マネジメントのご経験(企画/提案、計画、進行)、プロジェクト管理ツール ・要件定義のご経験(機能要件/非機能要件) ・アーキテクト設計のご経験 ・データ構造のご経験 ・DB設計のご経験 ・DB知見のご経験 ・テスト設計のご経験 ・SQLのご経験 <学歴補足> 大学卒以上 <仕事のマインド> ・自らが先頭に立って調査/検証を行い既存スキームの改善の提言ができる方 ・お客さま企業の要望に対して開発の意味/意義を、言語以外の情報も含めて読み取れるレベルの方 ・チームと上位層の橋渡しができるコミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 テクノロジーと調査事業の融合を進めたビジネス開発に着手していただきます。 この新規ビジネス開発にあたり、技術知見・SE知見をもちながら新しい取り組みに積極的に参画してくれるメンバーの募集です。 <具体的な業務内容> ■実際の担当業務 ・ビジネスモデルの検討/設計 ・必要な新技術の調査/取得 ・サービスアーキテクチャの設計/推進 ・リサーチャーおよびアナリストと連携した機能設計開発/テスト ・上記におけるシステムPM/アジャイル開発推進 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■仕事のやりがいと魅力 データ・AIを活用した高付加価値DXサービスを実現するために、鋭意プロジェクトを進行しています。 ご入社後は、DXコアサービスの最前線での業務に参画いただくことになります。 また、実績により、新サービスの責任者抜擢や本部のビジネスプロセス立案のリードなど、より戦略的なポジションでの業務に携わる可能性もあります。 SEの枠にとらわれない新しいキャリアを積みたい方にもおすすめです。 ■将来的なキャリアパス(可能性) エンジニアの中心ポジションや課長以上のマネジメント職、また分析を中心としたデータサイエンティスト職へのキャリアチェンジなども可能です。 <配属予定チーム> アナリティクス本部におけるマーケティング調査部門の新規サービス開発プロジェクトへ参画します。 上流メンバとして参画していただくため、スキルを十分に発揮していただけるポジションです。 <企業の魅力> ・参考HP:https://www.trans-cosmos.co.jp/transcosmos-analytics/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・要件定義のご経験(機能要件/非機能要件) ・データ構造のご経験 ・DB設計のご経験 ・DB知見のご経験 ・SQLのご経験 <学歴補足> 専門学校/短大卒以上 <仕事のマインド> ・BIおよびデータマートの設計/構築、PJのマネジメントを経験しており、そのキャリアを活かしてより上流でビジネスの付加価値創造、上流視点での開発に参画したい方
想定年収 400~500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 テクノロジーと調査事業の融合を進めたビジネス開発に着手していただきます。 顧客向けリサーチについてビジネスアナリティクス観点からBIを使ったレポートを企画しており、プランニング・UI設計から参画いただけるメンバーの募集です。 BIエンジニアの枠にとらわれない新しいキャリアを積みたい方にもおすすめです。 <具体的な業務内容> ■実際の担当業務 ・BIレポート要件定義 ・BIレポート設計 ・BIレポート開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■仕事のやりがいと魅力 データ・AIを活用した高付加価値DXサービスを実現するために、鋭意プロジェクトを進行しています。 ご入社後は、DXコアサービスの最前線での業務に参画いただくことになります。 実績により、新サービスの責任者抜擢や本部のビジネスプロセス立案のリードなど、より戦略的なポジションでの業務に携わる可能性もあります。 ■将来的なキャリアパス(可能性) エンジニアの中心ポジションや課長以上のマネジメント職、また分析を中心としたデータサイエンティスト職へのキャリアチェンジなども可能です。 <配属予定チーム> アナリティクス本部におけるマーケティング調査部門のサービス力向上プロジェクトへ参画します。 主に上流メンバーとして参画していただくため、キャリアを伸ばしていただけるポジションです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・情報セキュリティに関する何らかの実務経験 ・基本的なSE経験(特にNW、サーバー、インフラなどの要件定義~設計・構築) <スキル> ・報告書などの文書作成能力 ・セキュリティに対してモチベーションの高い方(常に新しい情報を収集できる方) ・責任感の強い方 ・関係部署と円滑な連携が取れるコミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 500~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 本社情報システム部門にて社内システムセキュリティに関する企画立案やガイドライン整備に携わっていただきます。 社内システムや社内サービスにおけるセキュリティガイドライン遵守状況の確認や分析を行い、各ユーザー部門との施策検討を行います。 検討後は既存のガイドラインやセキュリティルールの整備、必要に応じて新たなセキュリティ施策の企画を行い実行に移していきます。 また、IT技術の進化による新たな脅威についてもキャッチアップしていき現状分析や必要な施策の企画を行っていきます。 <具体的な仕事内容> ・社内システムや社内サービスにおけるセキュリティガイドライン遵守状況の分析 ・社内システムに対するセキュリティ施策立案、実行 ・社内システムのセキュリティルール・ガイドライン整備、運用 ・従業員に対するセキュリティ教育 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 新設部門のため自らの意見が形になり、セキュリティ向上に大きく貢献できる環境です。 多くの従業員が利用するシステムに対するセキュリティ推進業務のため、重要かつ大きな効果を生み出す仕事にやりがいを感じられるでしょう。 ■キャリアパス まずはメンバーとしてセキュリティに関する知識や経験を積んでいただきながら、セキュリティ担当としてスペシャリストもしくはマネジメントとしてキャリアパスを築くことができます。 ■仕事の難しさ IT技術の進化にともない脅威も進化しているため、常に最先端の技術や知識を得ていく必要がある点は厳しい面ともいえます。 <職場環境> ■教育体制・研修制度 まずは現職の担当エンジニアとOJT形式で、現状の把握から行っていただきます。 業務的な必要性に応じて、外部の研修にも参加いただきます。 <配属予定チーム> 本社管理総括 経営情報戦略統括部 セキュリティ推進部 部長以下3名の組織です。 ■役割・ミッション 社内システムのセキュリティ推進、管理・監査業務の整備など
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・詳細設計以下の実務経験 ※経験年数だけではなく、関わったプロジェクトの規模感も重要視します <仕事のマインド> ・論理的なコミュニケーション能力をお持ちの方 ・社内外問わず良好な関係構築力ができる方 ・きめ細かな正確性をお持ちの方 ・課題の発掘や課題解決に積極的に取り組める方 ・成果を出すために知恵を絞れる方 ・状況の変化に応じてスピーディーかつ臨機応変な対応力のある方 ・前向きに責任感を持って取り組める方 ・細かいことを得意とし、ミスなく確実に作業を進められる方
想定年収 400~550万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 池袋駅
仕事内容 社内のITニーズ増加を見据えた将来のリーダー候補採用です。 情報システム部門での本社業務システムを担当いただくポジションです。 本社系各組織のニーズや全社の経営情報戦略に基づき、要件定義やベンダーコントロールをメインに行っていただきます。 また、既存の社内システムの運用保守、サポートデスクもお任せします。 <具体的業務内容> ・本社系組織との折衝を通じた社内システムニーズの把握 ・システムリニューアルや新システム導入の調整、要件定義、ベンダーコントロール ・既存システムの運用保守、サポートデスク ・機能追加や周辺システム開発などの詳細設計以下対応 開発・構築の実務は基本的にはベンダーにお任せしますが、場合によっては自ら対応いただくこともあります。 まずはご経験に応じて既存システムを中心に担当いただき、慣れてきたら要件定義や基本設計などより上流の工程をお任せします。 ■対象システム 業務会計システム/受発注管理システム/各種申請システムなど パッケージからフルスクラッチまで社内ニーズに合わせて導入しています。 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発環境:Windows、Red Hat Enterprise Linux ・開発言語:PHP、Java、PL/SQL、Python ・フレームワーク:Laravel ・DB:Oracle(AWS RDS) ・利用AWSサービス:EC2、RDS(Oracle)、DMS、S3、Storage GW、EFS <ポジションの魅力> プライム市場上場企業として取り組むIT施策は多岐にわたります。情報システム部門として本社システムに特化し深く関わることで、技術だけではなくマネジメントや経営に近い目線でスキル、経験を積むことが可能です。 時間外勤務の削減やオフィスと在宅のハイブリットな勤務など、新しい働き方にも積極的に取り組んでいます。 ■キャリアパス 上流工程で経験を積み、ゆくゆくはリーダーとしてチームメンバーのマネジメントにも携わっていただくことが期待されます。 将来的には大規模なプロジェクトをリードいただく可能性もあります。 ■仕事の難しさ システムを利用する社内ユーザーは相当数におよぶため、万が一障害などが発生した際の影響は非常に大きいです。 迅速かつ丁寧・確実な対応で最後までやりきる責任感が求められます。 <職場環境> ■教育体制・研修制度 基本的にはOJTが中心です。 そのほか、年2回の外部研修受講でスキルアップが図れます。 <配属予定チーム> ■配属部署各サービス部門 本社管理総括 経営情報戦略統括部 経営情報システム部 システム開発課 部長以下6名の組織です。 ■役割・ミッション 社内システムの品質向上、生産性向上、安定稼働、迅速なトラブル改修を通じてトランス・コスモスの本社機能を支えていく。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 40代活躍中
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- ...
必須条件 ・Linuxの設計、構築、運用経験 ・Windows Serverの設計、構築、運用経験 ・HULFT、Amazon VPC等のNW知見 ・サーバ構築・運用経験があり、協力会社と連携しサーバやネットワーク構築の要件、進捗管理が可能な方 ・クラウドソリューションに興味があり、スキル蓄積を含めて積極的に業務経験を積みたい方 ・インフラチーム中核人材として活躍したい方
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 東池袋駅
仕事内容 DXがもてはやされているなか、最も重要なポジションを占めるAI活用・データサイエンスは大多数の企業ではコストがかかるばかりで成果は発揮されていないのが現状です。弊社ではデータ・AIを活用し従来の顧客分析とは異なるアプローチで顧客課題や改善点を見つけ出し、顧客の課題改善・経営支援を行うサービスを提供しAI活用・データサイエンスの成功を提供しています。 今回募集するのは、受託業務や新規サービス開発において、データを連携・管理するサーバの構築、サーバ運用・ネット運用、外注管理のリーダーになっていただくサーバエンジニアです。 <具体的な仕事内容> 入社時は、重要クライアントプロジェクトチームの一員として、社内・協力会社と連携を取りながら、オンプレミス環境の要件定義、設計から構築、およびリリース後の運用管理までまでトータルに担当していただきます。 また、データサイエンス領域では、AWS、GCPをはじめとしたクラウドソリューションも活用しておりますので、 クラウドエンジニアとしてクラウド・オンプレミスの担当責任者へ成長していただきたいと考えています。 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ■仕事のやりがいと魅力 サーバエンジニアとして、弊社で取り扱っているデータ分析に関わる分析環境の設計・構築という上流工程から実装、運用管理まで一貫して携わっていただけます。 さらに、データ管理・分析用のシステムツールの開発や、最新のクラウド環境の導入業務にも参画するので、新しいサービスの開発スキルや、Snowflake等の最先端クラウドの業務活用スキルも蓄積できます。 オンプレミス環境は、協力会社や社内のメンバーと連携しての業務対応で、ライフワークバランスの取れた長期就業が可能。また、出社が不要なタスクは在宅ワークができます。 <職場環境> 若手メンバーや未経験者に対しては、マーケティングやリサーチ、SQL、ロジカルシンキングなど、さまざまな研修を実施しております。 <将来的に可能なキャリアパス> ・サーバエンジニアの中核ポジション ・課長職などのマネジメント職 ・分析を中心としたアナリスト職担当部門への異動 <配属部門のミッション・特徴・強み> ・お客様企業の調査業務を担うことで目標売上と利益の達成 ・トランス・コスモス社内で発生する他サービスに関する調査業務のコンサル(トランス・コスモス海外拠点への調査ノウハウ共有等) ・集中して仕事を行い無駄な残業を行わない雰囲気 ・人間関係の風通しが良い ・男女比が半々で女性も活躍しやすい雰囲気(課長男女1名づつ) ■配属部門の人数 17名 20~40代からなる20名ほどの部です。 入社後はチームリーダーの配下に就き、座学研修やOJTを経て少しずつメインで案件を担当できるような育成を想定しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・サーバ構築経験:オンプレWindowsサーバ、Linux、AWS、Azureなどクラウド環境 ・データベース運用経験:Oracle、MySQL、PostgreSQL、SQL Serverのいずれか <仕事のマインド> ・新しいテクノロジーに興味がある方 ・システムを利用した業務改善に興味がある方 ・コミュニケーション能力が高い方
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主にAWS関連のECシステムインフラエンジニアとしてご活躍いただきます。 <業務概要> ・新規システム検討のインフラ関連サービス調査、技術調査 ・要件定義を基にしたインフラ設計/開発業務 ・既存ECシステム OMS、WMSなどの仮想サーバインフラ保守対応業務 ・既存ECシステムで利用しているOracle DBの運用保守 ・セキュリティ対策、脆弱性対策など、データ保全に関する業務 <具体的な業務内容> ・次期ECシステムのインフラ環境構築、運用設計 ・自社ECシステム(eCommerceHUBシリーズ OMS、WMS)のインフラ保守/既存拡張開発 ※eCommerceHUB for OMS(Order Management System) ※eCommerceHUB for WMS(Warehouse Management System) ※インフラ(サーバ、DBなど)保守ベンダーとの対応 ※アプリ開発メンバーと連携し課題解決対応 ・他部署と連携したシステム開発プランにあわせたインフラ環境整備 【仕事の特色】 ■仕事のやりがいと魅力 ・自社EC事業に対する取り組みとなります。担当領域が、ECワンストップサービスを支えるインフラシステムの構築/改善/運用となるため、サービス全体への大きな影響を与えることができ、やりがいがあります。 ・OMS、WMSが利用しているインフラの保守運用、技術サポートや追加機能の開発などの幅広い業務に携わることができます。 ・インフラ開発の上流工程から下流工程まで一気通貫に携わることができます。 ・利用部門の課題やニーズをヒアリングしながら利用者に最も近い立場で開発を行うスタイルのため、自らが携わったシステムの手応えをリアルタイムに実感できます。 ■1日の業務の流れ(例) 9:00 業務開始 9:00 メール確認、システムアラート確認 10:00 インフラ関連状況の確認/課題解決作業 12:00 ランチ 13:00 新規開発状況の打合せ/設計作業や資料作成 16:00 内容レビュー 17:00 チーム内タスク進捗確認打合せ 17:50 業務終了 ■入社後の研修やOJTについて ECシステム全般に関する契約や社内業務等の研修を受けていただき、実際の案件に配属後はOJTにて業務を学んでいただきます。 ■将来的なキャリアパス(可能性) 業務経験を通してシステムPLや技術リーダーへキャリアアップしていただきます。将来的に新規立上げ案件のシステムPLとしてプロジェクトマネジメントを行うことができます。 ■配属部門のミッション、特徴、強みなど ・ECシステム開発/運用に至る全業務を支えるシステムの企画/開発/運用、及び新規戦略的なシステム開発ができる ・同社のEC事業を支えるシステム部門として全社的に注目されており、事業の成長を肌で感じられる 中期計画として、大きく2つのミッションがあり推進しています。 ・新しいECシステムプラットフォームの構築(Shopifyをベースとして関連システムを複数構築中) ・既存ECシステムのマイグレーションを2年かけて実施 現在、システム部門のテレワーク率は90%を超えており、テレワークでは通勤時間がかからないため時間を有効に使うことができます。(地方拠点が札幌・福岡あり) Shopify Plusパートナー(国内6社、内2社が同社と関連会社1社)としてShopifyより技術支援が受けられます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験・スキル> ・3年以上の物流センターでの運営管理経験、業務プロセス改善経験、工程改善経験 ・ビジネスレベルのOAスキル(メール、Officeを多用) ・物流工程(入荷/出荷/返品)のいずれかの工程のリーダーの経験 <仕事のマインド> ・チームワークを大切にできる方 ・広い視野で物事をとらえられる方 ・問題意識を持って業務に取り組み、改善に向けて提案できる方
想定年収 330~450万円
募集職種 最寄り駅 JR常磐線(上野〜取手) 北柏駅
仕事内容 主に商品管理や配送業務の他、物流管理の責任者として倉庫スタッフの管理・監督をお任せします。 物流センターの司令塔として、顧客のキャンペーン情報や入出荷状況などを確認し、正確な検品・棚入れ、納期内にきちんと商品が届く出荷作業の管理を行います。責任者として、スムーズでミスのない計画力や調整力、段取り力が求められます。 <具体的な業務内容> ・自社サイトのほか、「楽天市場」や「Yahoo!ショッピング」などのECサイトで取引される商品の物流管理 ・物流におけるスケジュール計画や人員計画の立案 ・メンバーの役割分担を指示(パート、アルバイトさんへの指示など) ・入出荷・在庫、配送日程を管理 【仕事の特色】 ■仕事のやりがいと魅力 同社では、ECでのキャンペーン企画からギフト配送、リコール発生時の商品交換や回収業務に至るまで幅広く業務を行っています。これらのさまざまなプロジェクトに対して、社内外の専門スキルを持った部門やメンバーと連携しながら、求められている業務を運用し、顧客企業との信頼関係を築いていくことで、業務範囲の拡大を目指しています。 継続的な改善活動を実行しつつ、同時に、会社の新事業や取引先様の要件に応じて、変化をし続けなければなりません。 EC事業の根幹ともいえる物流部門においてこの劇的な変化を経験し続けることによって非常に早いスピードで成長することができます。 ■入社後の研修やOJTについて ECワンストップサービスの概要、関連部門のサービス説明を経て、OJT形式にて対応業務の落し込みを実施 ■将来的なキャリアパス(可能性) 将来的に倉庫の運用マネージャーとして、運営・管理を担っていただきます。収支管理/業務管理/在庫管理/倉庫内作業管理・スタッフ労務管理の責任を担い、安全/事故の起こらない現場づくり、品質の向上/注文された商品を納期を守ってお届けするための仕組みづくりとカイゼン活動、効率/最適な価格でサービスを提供するための原価低減の取り組みを行っていただきます。 ■配属部門のミッション、特徴、強みなど ・トランス・コスモスでは、Web運用、データ処理、コールセンター、物流といったECに必要な機能がすべて揃っている企業です。EC事業は会社の中では歴史が浅いですが、さまざまな機能が集約し発展のエネルギーを秘めた事業であり、この重要な新規事業の拡大を推進させるメンバーを必要としています。 ・ECショップのみならず、ECでのキャンペーン企画からギフト配送、リコール発生時の商品交換や回収業務に至るまで幅広く業務を行っています。これらのさまざまなプロジェクトに対して、社内外の専門スキルを持った部門やメンバーと連携しながら、求められている業務を運用し、顧客企業との信頼関係を築いていくことで、業務範囲の拡大を目指しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験など> ・Webアプリケーションの開発経験、データベースシステムの基本知識 ・MySQL/PostgreSQL/ORACLE/SQL Serverの利用経験(いずれかひとつでも可) ・システム保守運用を行う中で、課題を掘り下げ、改善提案~実行した経験がある ・PL/PMなどのプロジェクトマネジメント経験 <仕事のマインド> ・課題や要望をヒアリングし業務効率化やサービス品質向上/競合差別化をシステム開発を通じて支援できる方 ・常に利用者視点でシステム開発を実施でき、自ら積極的にテクニカルスキルの向上や新技術にチャレンジできる方 ・コミュニケーション能力が高い方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主にECサイトの導入におけるプロジェクトマネジャーとしてご活躍いただきます。 <業務概要> ・EC系の各種システム構築、運用 ・Shopify中心としたパッケージ導入とカスタマイズ開発 ・プリセールス活動から導入時の全体設計、導入実施、運用等の管理運営業務 ・導入後のクライアント支援全般、システム改善提案やシステム企画提案など ・Shopifyの展開に向けてセミナー活動支援など ・開発チームの支援、育成 <具体的な業務内容> ・Shopifyパッケージ及び関連システム導入のシステム系プロジェクトマネージャ業務(予算管理、進捗管理、運営管理など) ・Shopify自社パッケージの開発保守/既存拡張開発のマネージメント業務、技術支援も含む ・他部署と連携したシステム開発プランの作成、管理 ・営業部門と連係した提案活動支援 ・開発チームのマネージャーとして、開発タスクの管理/開発工程各種レビュー/技術指導 ■1日の業務の流れ(例) 9:00 業務開始 9:00 メール確認、チームメンバーへの指示等 10:00 プロジェクト進捗状況の確認/開発作業 12:00 ランチ 13:00 新規開発状況の打合せ/提案資料作成や調査作業資料取りまとめ 16:00 資料レビュー 17:00 チーム内タスク進捗確認打合せ 17:50 業務終了 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属部門 ECX本部 ECXプラットフォーム統括部 セールスプラットフォーム部 ■配属部門の役割 Shopifyを活用したECサイト構築、及び連携するカスタムアプリの開発 (プリセールス活動から要件定義、設計~保守運用まで) ■配属部門のミッション、特徴、強みなど 1,新規ECシステムプラットフォームの構築(Shopifyをベースとして関連システムを複数構築中) Shopify Plusパートナー(国内12社、内2社がトランスコスモスと関連会社1社)としてShopifyより技術支援が受けられる。 2,自社OMSを使ったワンストップサービス提供 カートシステムであるShopifyに自社開発のOMSをつなぐことにより、日本の商習慣にあわせたECのアウトソーシングサービスを提供できる。 また現在、システム部門のテレワーク率は90%を超えており、テレワークでは通勤時間がかからないため時間を有効に使うことができます。 <ポジションの魅力> EC事業に対する取り組みとなります。クライアント企業が目指している事業の方針を理解し、導入提案・改善提案などを行いながらECシステムの導入・改善を実施。ECシステム運営を行うことでクライアント企業の売上拡大、事業の成長に貢献することができます。さらに、ECシステムを中心とした新しいサービスの提案・調査・導入ができ、最新のサービスに触れることも可能です。入社後半年~1年後には、自身のチームの組織運営に携わっていただきます。 同社のEC事業としては新しい取り組みとなる、ヘッドレスコマースのShopifyを中心とした独自プラットフォームの構築に携わることにより最新のテクノロジーを触れることができ、同社EC事業を牽引して事業拡大に携わっていただきます。 ■入社後の研修やOJTについて 当社のECシステム全般に関する契約や社内業務等の研修を受けていただき、実際の案件にアサイン後はシステムPMもしくはPLにて業務を推進しながら業務を学んでいただきます。 <将来的なキャリアパス(可能性)> 業務経験を通してシステムPMやシステムコンサルタント、管理職へキャリアアップしていただきます。 中期計画として、大きく2つのミッションがあり推進しています。 ・新しいECシステムプラットフォームの構築(Shopifyをベースとして関連システムを複数構築中) ・既存ECシステムのマイグレーションを2年かけて実施 現在、システム部門のテレワーク率は90%を超えており、テレワークでは通勤時間がかからないため時間を有効に使うことができます。(地方拠点が札幌・福岡あり) Shopify Plusパートナー(国内6社、内2社が同社と関連会社1社)としてShopifyより技術支援が受けられます。 <職場環境> ■働く社員から聞いた魅力 ・インプット・アウトプット両方の機会が豊富にある環境 意見を求められる・受け入れられる文化があり、チームで協力して業務にあたるため、ナレッジをためやすい環境です。 また社内外にアウトプットできる機会も豊富にあるため、知識だけでなく経験としてスキルを伸ばすことができます。 ・豊富な実績をもとに、新たなチャレンジをする機会が沢山ある ECに関する実績だけでなく、創業時から当社の強みであるオペレーション領域・大規模に展開しているデジタルマーケティング領域での実績など、企業として豊富なノウハウを保持しています。とはいえ、まだそのノウハウを生かし切れていない部分やこれから取り組むべき領域も多いにあるため、チャレンジできる機会がたくさんあります。 ・従業員が活躍できる環境の整備を積極的に進めている リモートワークの継続(現在は9割以上在宅勤務)や副業制度の導入(実施にあたり条件あり)、またスキルアップの支援(エンジニア向けに砂場の設置やプログラミングテスト、ハッカソンの実施等)など、働くメンバーが力を発揮できるような仕組みが導入されています。 <企業の魅力> ■どんなことをしているのか トランスコスモスの事業の原点は、人と技術を「仕組み」で融合することで、価値の高いサービスの提供を実現することです。 これを「People&Technology」ということばで表現し、創業時から約60年間、様々な事業領域でビジネスを展開してきました。 EC部門はその中でも新しい組織であり、それまでに当社が強みとしていたマーケティング領域・カスタマーケア領域をつなげ企業と消費者の「End to EndのCX」をトータルでカバーするハブ役として機能することを目指しています。 またそれを支えるシステム・テクノロジーの提供が必要不可欠であり、EC部門のエンジニア組織では、Shopifyを活用したECサイトの構築から受注処理・出荷対応・在庫管理・顧客対応など後ろの業務を支えるシステムの開発まで対応しています。 今や消費者にとって身近な存在であるECサイトですが、日本のEC化率はまだまだ低く、伸びしろが大きな市場となります。(BtoC-ECの市場におけるEC化率:9.13%※2022年度データ) 現在のEC市場は大手ECモールのシェアが大きいですが、より自社に合わせたしくみを構築するために自社のECサイトを持つ企業も増えてきており、顧客データの収集やそれを活用したマーケティング施策が展開され、それを支えるテクノロジーの提供が求められます。 当部門では、豊富なShopifyアプリと併せてShopify構築における当社独自の基盤(Speed Apps)も活用することで、お客様企業それぞれのニーズに合わせたECサイトの構築を支援しています。 <募集背景> 既に数多くのお客様をご支援してきた実績を持ちつつも、目標としている「マーケティングとカスタマーケア領域を繋げていくモデルの確立」に向けて中大規模の案件マネジメントや提案領域も対応できるようなメンバーの強化が必要であると考えています。 現在エンジニア向けの研修・育成制度の整備による既存メンバーへの教育も行っておりますがよりスピード感をもった成長ができるよう、新たなメンバーを募集します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験・知識> ・Webアプリケーションの開発経験、データベースシステムの基本知識 ・Java/C#/Netでの開発経験(いずれかひとつでも可) ・MySQL/PostgreSQL/ORACLE/SQL Serverの利用経験(いずれかひとつでも可) <仕事のマインド> ・課題や要望をヒアリングし業務効率化やサービス品質向上/競合差別化をシステム開発を通じて支援できる方 ・常に利用者視点でシステム開発を実施でき、自ら積極的にテクニカルスキルの向上や新技術にチャレンジできる方 ・コミュニケーション能力が高い方
想定年収 500~800万円
最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主にShopifyの導入システムエンジニアとしてチームを牽引していただきます。 <業務概要> ・新規案件立ち上げ時のプロジェクトのシステムリーダー ・新規システムサービス調査、技術調査 ・既存ECシステム OMS、WMSなどの開発保守対応業務 ・既存ECシステムの拡張機能開発、システム改善提案支援 ・開発チームの進捗確認、技術指導 <具体的な業務内容> ・次期ECシステムの設計、開発 ・自社ECシステム(eCommerceHUBシリーズ OMS、WMS)の開発保守/既存拡張開発 ※eCommerceHUB for OMS (Order Management System) ※eCommerceHUB for WMS (Warehouse Management System) ・他部署と連携したシステム開発プランの作成、管理 ・開発チームのチームリーダーとして、開発タスクの管理、開発工程各種レビュー、技術指導 【仕事の特色】 ■仕事のやりがいと魅力 ・自社EC事業に対する取り組みとなります。担当領域が、ECワンストップサービスを支えるシステムの開発/改善/運用となるため、サービス全体への大きな影響を与えることができ、やりがいがあります。 ・単純な開発/保守/運用を行うのではなく、利用部門の課題やニーズをヒアリングしながらカスタマイズを行います。やり取りは社内になりますので、良好な関係を構築しながら、部門内の業務効率化や品質向上が図れるようなシステムを作り上げてください。 ・変化する課題や要望をヒアリングしながら、利用者に最も近い立場でシステム構築を行う業務スタイルのため、自らが携わったシステムの手応えをリアルタイムに実感できます。 ・同社のEC事業としては新しい取り組みとなる、ヘッドレスコマースのShopifyを中心とした独自プラットフォームの構築に携わることにより最新のテクノロジーを触れることができ、同社EC事業を牽引して事業拡大に携わっていただきます。 ■1日の業務の流れ(例) 9:00 業務開始 9:00 メール確認、システムアラート確認 10:00 アプリケーション状況の確認/開発作業 12:00 ランチ 13:00 新規開発状況の打合せ/設計作業や資料作成 16:00 内容レビュー 17:00 チーム内タスク進捗確認打合せ 17:50 業務終了 ■入社後の研修やOJTについて ECシステム全般に関する契約や社内業務等の研修を受けていただき、実際の案件に配属後はOJTにて業務を学んでいただきます。 ■将来的なキャリアパス(可能性) ・管理系へのキャリアパス 業務経験を通してシステムPLや技術リーダーへキャリアアップしていただきます。将来的に新規立上げ案件のシステムPLとしてプロジェクトマネジメントを行うことも可能です。 ・スペシャリスト系へのキャリアパス 常に最新のテクノロジーにアンテナを張り専門性を身に着けアーキテクトや業界を先導するエンジニアになっていただきます。 ■配属部門のミッション、特徴、強みなど ・ECシステム開発/運用に至る全業務を支えるシステムの企画/開発/運用、及び新規戦略的なシステム開発ができる ・同社のEC事業を支えるシステム部門として全社的に注目されており、事業の成長を肌で感じられる 中期計画として、大きく2つのミッションがあり推進しています。 ・新しいECシステムプラットフォームの構築(Shopifyをベースとして関連システムを複数構築中) ・既存ECシステムのマイグレーションを2年かけて実施 現在、システム部門のテレワーク率は90%を超えており、テレワークでは通勤時間がかからないため時間を有効に使うことができます。(地方拠点が札幌・福岡あり) Shopify Plusパートナー(国内6社、内2社が同社と関連会社1社)としてShopifyより技術支援が受けられます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験など> ・Webアプリケーションの開発経験、データベースシステムの基本知識 ・MySQL/PostgreSQL/ORACLE/SQL Serverの利用経験(いずれかひとつでも可) ・システム保守運用を行う中で、課題を掘り下げ、改善提案~実行した経験がある ・PL/PMなどのプロジェクトマネジメント経験 <仕事のマインド> ・課題や要望をヒアリングし業務効率化やサービス品質向上/競合差別化をシステム開発を通じて支援できる方 ・常に利用者視点でシステム開発を実施でき、自ら積極的にテクニカルスキルの向上や新技術にチャレンジできる方 ・コミュニケーション能力が高い方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主にECサイトの導入におけるプロジェクトリーダーとしてご活躍いただきます。 <業務概要> ・EC系の各種システム構築、運用 ・Shopify中心としたパッケージ導入とカスタマイズ開発 ・プリセールス活動から導入時の全体設計、導入実施、運用等の管理運営業務 ・導入後のクライアント支援全般、システム改善提案やシステム企画提案など ・Shopifyの展開に向けてセミナー活動支援など ・開発チームの支援、育成 <具体的な業務内容> ・Shopifyパッケージ及び関連システム導入のシステム系プロジェクトマネージャ支援業務(予算管理、進捗管理、運営管理など) ・Shopify自社パッケージの開発保守/既存拡張開発のマネージメント業務、技術支援も含む ・他部署と連携したシステム開発プランの作成、管理 ・営業部門と連係した提案活動支援 ・開発チームのマネージャーとして、開発タスクの管理/開発工程各種レビュー/技術指導 【仕事の特色】 ■仕事のやりがいと魅力 EC事業に対する取り組みとなります。クライアント企業が目指している事業の方針を理解し、導入提案・改善提案などを行いながらECシステムの導入・改善を実施。ECシステム運営を行うことでクライアント企業の売上拡大、事業の成長に貢献することができます。さらに、ECシステムを中心とした新しいサービスの提案・調査・導入ができ、最新のサービスに触れることも可能です。入社後半年~1年後には、自身のチームのプロジェクトを推進していただきます。 同社のEC事業としては新しい取り組みとなる、ヘッドレスコマースのShopifyを中心とした独自プラットフォームの構築に携わることにより最新のテクノロジーを触れることができ、同社EC事業を牽引して事業拡大に携わっていただきます。 ■1日の業務の流れ(例) 9:00 業務開始 9:00 メール確認、チームメンバーへの指示等 10:00 プロジェクト進捗状況の確認/開発作業 12:00 ランチ 13:00 新規開発状況の打合せ/提案資料作成や調査作業資料取りまとめ 16:00 資料レビュー 17:00 チーム内タスク進捗確認打合せ 17:50 業務終了 ■入社後の研修やOJTについて 当社のECシステム全般に関する契約や社内業務等の研修を受けていただき、実際の案件にアサイン後はシステムPMもしくはPLにて業務を推進しながら業務を学んでいただきます。 ■将来的なキャリアパス(可能性) 業務経験を通してシステムPMやシステムコンサルタント、管理職へキャリアアップしていただきます。 ■配属部門のミッション、特徴、強みなど ・ECシステム開発/運用に至る全業務を支えるシステムの企画/開発/運用、及び新規戦略的なシステム開発ができる ・同社のEC事業を支えるシステム部門として全社的に注目されており、事業の成長を肌で感じられる 中期計画として、大きく2つのミッションがあり推進しています。 ・新しいECシステムプラットフォームの構築(Shopifyをベースとして関連システムを複数構築中) ・既存ECシステムのマイグレーションを2年かけて実施 現在、システム部門のテレワーク率は90%を超えており、テレワークでは通勤時間がかからないため時間を有効に使うことができます。(地方拠点が札幌・福岡あり) Shopify Plusパートナー(国内6社、内2社が同社と関連会社1社)としてShopifyより技術支援が受けられます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験・知識> ・Webアプリケーションの開発経験、データベースシステムの基本知識 ・Java/C#/Netでの開発経験(いずれかひとつでも可) ・MySQL/PostgreSQL/ORACLE/SQL Serverの利用経験(いずれかひとつでも可) <仕事のマインド> ・課題や要望をヒアリングし業務効率化やサービス品質向上/競合差別化をシステム開発を通じて支援できる方 ・常に利用者視点でシステム開発を実施でき、自ら積極的にテクニカルスキルの向上や新技術にチャレンジできる方 ・コミュニケーション能力が高い方
想定年収 460~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主にプログラマーとしてShopifyアプリ開発に携わっていただきます。 <業務概要> ・新規案件立ち上げ時のプロジェクトのシステム担当 ・新規システムサービス調査、技術調査、プログラミング ・既存ECシステム OMS、WMSなどの開発保守対応業務(調査、プログラム改修等) ・既存ECシステムの拡張機能開発、システム改善提案支援、システム改修 <具体的な業務内容> ・次期ECシステムの設計、開発 ・自社ECシステム(eCommerceHUBシリーズ OMS、WMS)の開発保守/既存拡張開発 ※eCommerceHUB for OMS (Order Management System) ※eCommerceHUB for WMS (Warehouse Management System) ・他部署と連携したシステム開発プランの作成、管理 ・開発チームのチームリーダーとして、開発タスクの管理、開発工程各種レビュー、技術指導 【仕事の特色】 ■仕事のやりがいと魅力 ・自社EC事業に対する取り組みとなります。担当領域が、ECワンストップサービスを支えるシステムの開発/改善/運用となるため、サービス全体への大きな影響を与えることができ、やりがいがあります。 ・単純な開発/保守/運用を行うのではなく、利用部門の課題やニーズをヒアリングしながらカスタマイズを行います。やり取りは社内になりますので、良好な関係を構築しながら、部門内の業務効率化や品質向上が図れるようなシステムを作り上げてください。 ・変化する課題や要望をヒアリングしながら、利用者に最も近い立場でシステム構築を行う業務スタイルのため、自らが携わったシステムの手応えをリアルタイムに実感できます。 ・同社のEC事業としては新しい取り組みとなる、ヘッドレスコマースのShopifyを中心とした独自プラットフォームの構築に携わることにより最新のテクノロジーを触れることができ、同社EC事業を牽引して事業拡大に携わっていただきます。 ■1日の業務の流れ(例) 9:00 業務開始 9:00 メール確認、システムアラート確認 10:00 アプリケーション状況の確認/開発作業 12:00 ランチ 13:00 新規開発状況の打合せ/設計作業や資料作成 16:00 内容レビュー 17:00 チーム内タスク進捗確認打合せ 17:50 業務終了 ■入社後の研修やOJTについて ECシステム全般に関する契約や社内業務等の研修を受けていただき、実際の案件に配属後はOJTにて業務を学んでいただきます。 ■将来的なキャリアパス(可能性) ・管理系へのキャリアパス 業務経験を通してシステムPLや技術リーダーへキャリアアップしていただきます。将来的に新規立上げ案件のシステムPLとしてプロジェクトマネジメントを行うことも可能です。 ・スペシャリスト系へのキャリアパス 常に最新のテクノロジーにアンテナを張り専門性を身に着けアーキテクトや業界を先導するエンジニアになっていただきます。 ■配属部門のミッション、特徴、強みなど ・ECシステム開発/運用に至る全業務を支えるシステムの企画/開発/運用、及び新規戦略的なシステム開発ができる ・同社のEC事業を支えるシステム部門として全社的に注目されており、事業の成長を肌で感じられる 中期計画として、大きく2つのミッションがあり推進しています。 ・新しいECシステムプラットフォームの構築(Shopifyをベースとして関連システムを複数構築中) ・既存ECシステムのマイグレーションを2年かけて実施 現在、システム部門のテレワーク率は90%を超えており、テレワークでは通勤時間がかからないため時間を有効に使うことができます。(地方拠点が札幌・福岡あり) Shopify Plusパートナー(国内6社、内2社が同社と関連会社1社)としてShopifyより技術支援が受けられます。あ
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・ライティング経験 (ヒアリング~内容を整理~適切な表現を組み立て実施された経験) <仕事のマインド> ・明るくポジティブ思考の方 ・人との協調性をお持ちの方 ・思慮深い方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主に、新設部門でのECワンストップのPR戦略担当としてご活躍いただきます。 EC事業においてナンバーワンカンパニーを目指しており、事業拡大のため、PRという役割にて一緒にナンバーワンを目指すメンバーを募集しています。Webメディアに出稿するPR記事の制作のため、ターゲット層に対して何をどうやって訴求するか、の部分から携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・PR戦略の構築、実行(BtoBインサイドセールス) ・メディアを介しての社外PR活動。主にPaid Pubの企画、ライティング、制作、リリースまでを担当 ・PRサイト運用更新 【仕事の特色】 ■仕事のやりがいと魅力 Webメディアに出稿するPR記事の制作(ライティングやデザイン)のため、ターゲット層に対して何をどうやって訴求するかという部分から携わっていただきます。ECワンストップ事業についてはもちろん、世界有数を誇るECプラットフォーム「Shopify」についての知識を習得することが可能です。世界有数のシェア率を誇るECプラットフォーム「Shopify」についての知識を習得することが可能です。自部門(ECX本部)のみならず、他部門とかかわりながら、外部へPR施策を打ち出していただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Web系システム開発の経験5年以上(Java、PHPなど) <仕事のマインド> ・システムの企画/開発、新技術へのチャレンジなど積極的に取り組める方
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、マーケティングプラットフォーム開発・運用です。 <具体的な業務内容> ビッグデータ技術を用いたインターネット広告の自社運用基盤となるシステム開発に参画していただきます。このシステムをクラウドベースで刷新し、大幅に機能を拡張したマーケティングプラットフォームの開発を計画しています。 【仕事の特色】 ■仕事の魅力 最新のテクノロジーを積極的に取り入れた、システム企画および開発に携わっていただけます。自社システムであるためインフラの設計や構築にも関わる機会もあります。ここ数年では、Hadoop、Spark、Impalaといったビックデータの技術や高速全文検索エンジンElasticSearchを採用。インタラクティブなUIを実現するために、AngularJS/JQuery/Bootstrapなど積極的に取り入れてきました。今回は、クラウドシフトを進めていく予定です。 同社の開発ではテーマにあわせたチーム体制をとっており、企画・マネージメント・設計・開発と幅広く担当することが可能です。また、インターネット広告の理解を深めるため、1週間程度の社内研修を受けることもできます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・ライティング経験 (ヒアリング~内容を整理~適切な表現を組み立て実施された経験) ・マネジメント経験 <仕事のマインド> ・明るくポジティブ思考の方 ・人との協調性をお持ちの方 ・思慮深い方
想定年収 700~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主に、新設部門でのECワンストップのPR戦略責任者としてご活躍いただきます。 EC事業においてナンバーワンカンパニーを目指しており、事業拡大のため、PRという役割からナンバーワンを目指す新設部門の責任者を募集しています。 <具体的な業務内容> FY20での実施事項から、FY21に対しての計画立案から実施まで携わっていただきます。セミナー、PRサイトの運営、イベント、Paid Pubなどを駆使し、ターゲットからの問い合わせに繋げるお仕事です。 【仕事の特色】 ■仕事のやりがいと魅力 新設部門の責任者として、立ち上げから携わりメンバーマネジメントも行っていただきます。 ECワンストップ事業についてはもちろん、世界有数のシェア率を誇るECプラットフォーム「Shopify」についての知識を習得することが可能です。自部門(ECX本部)のみならず、他部門とかかわりながら、外部へのPR施策に計画立案から携わっていただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <スキル・経験> ■以下のうち、いずれか2項目以上のスキル・経験 ・DX推進、AIなどの最新技術の知見を活かしたプリセールスなどについての豊富な知見/経験 ・遂行する力(実際の課題遂行、状況への対応) ・計画を立てる力(スケジューリング、タスク/関係者整理) ・IT分野(業界問わず)における競合調査、市場調査などの経験 ・企画力(ソリューション拡販施企画、プロモーションなど) ・ドキュメント作成力(カタログ作成、提案書作成、公開レポート作成など) ・理解力(顧客とエンジニアの間の意思疎通・橋渡しを行えるなど) ■そのほかの経験 ・法人を対象とした営業経験 <学歴> ・高卒以上 <求める人物像> ・協調性がありチームで仕事を推進できる方 ・仕事に積極的に取り組める方、自発的に動ける方 ・向上心を持って行動できる方 ・責任感を持って行動できる方 ・堅実に業務を進めていただける方 ・デジタルマーケティングの、知見を極めたい方/市場価値を高めたい方 ・新サービスの確立など大きな挑戦をしたい方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 自社開発のメール配信ソリューション「ClickMailer」の拡販のためにソリューションスペシャリストとして、営業やエンジニアと連携し、拡販企画立案、プリセールスから成約までの一連の業務、その後の利用継続のための利用状況把握、アップセル提案を担当いただきます。 また、他部門が提供するソリューションやサービスと連携させ新たな統合的なサービスを開発するような企画業務も担当いただきます。 <具体的な業務内容> ■ソリューション拡販のための企画・施策の立案 売上拡大のためのキャンペーンの企画や、新規顧客獲得に向けた代理店などの発掘、顧客要件にそった関連サービスの拡充等、幅広く行います。 ■見込み客訪問によるヒアリング、ソリューション紹介、提案書作成、プレゼンテーション、契約締結支援 社内営業担当者や代理店、Webサイト経由等による新規見込み顧客へのシステム導入要件のヒアリングの実施、顧客要件とシステムとのフィット&ギャップを検討、提案回答から見積や契約締結支援を行います。 ■顧客維持のための利用状況把握、満足度向上のための対応、追加提案によるアップセル、リテンション対応など 既存顧客の契約維持継続のため、顧客利用状況の把握を行います。 状況把握することで、さらなる顧客満足向上のための対応案の検討や売上金額アップのための対応案の検討を行います。 ■プロダクトマーケティング業務(競合分析/開発企画立案/ソリューション構成、価格決定/プロモーション/他ソリューション連携対応) 同業他社の状況を調査することで他社プロダクトの製品を分析し、新機能の追加開発検討や販売価格の見直し検討、さらに市場の状況を調査することでは関連するシステムソリューションとの連携など、さらなる製品価値の拡大にむけた対応を行います。 【仕事の特色】 <所属部門> デジタルエクスペリエンス本部ソリューション事業統括部 <配属部門のミッション、特長> 担当ソリューションである「ClickMailer」を拡販するとともに、社内の他ソリューション・サービスと連携させ、トランスコスモスとしてより大きなビジネスに展開し、顧客DX推進に貢献することがミッションです。 競合他社ではメールソリューションのシステム中心の提供に留まる事が多いですが、トランスコスモス全社の幅広いソリューションや運用サービスを組み合わせてワンストップで提供できることが強みです。 ■ソーシャルマーケティング及びデジタルコミュニケーション戦略ソリューション・プリセールスとの違い 主として担当する商材の違いがあり、当求人のプリセールスは、ClickMailerとそれを導入されたお客様への運用サービス提供が中心となります。 ■このポジションの仕事のやりがい 「ClickMailer」は、トランスコスモス自社開発のメール配信ソリューションです。 大手企業に多数の導入実績があり、市場認知度が高く、クラウドサービス、オンプレミスと、顧客の要望にあった形態での提供が可能なため、比較的小規模なスタートアップ企業から大規模なECサイトや広告代理店など、幅広いクライアントへの提案が可能な商材です。 また、募集部門は「ClickMailer」に関係する業務すべてを通しで行っており、ご本人の希望と能力のマッチにより、幅白い経験を積むことができます。 ■育成、キャリアパス 業務全体を説明するオリエンテーションを経て、製品知識を習得するためのトレーニングを受講いただいた上で、OJT形式にて行います。 セールス知識は、部内で直接動くことよりも、社内の営業、営業推進部隊、または代理店の営業担当などと一緒に行動することが多く、様々なメンバーが持つスキル、ノウハウを吸収できる機会が多いです。 業界知識は、業界の専門家の話を聴くことシチュエーションが多々あります。 例えばメールのセキュリティ分野においては、迷惑メール対策委員会に所属する方と直接話を聴くことができ、長年提供してきているツールであるがゆえのパイプだと考えています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <知識・経験> ■以下のいずれかのうち3つ以上の知識、経験をお持ちの方 ・社内外のハブとなれるコミュニケーション能力 ・情報を的確に記録、伝達するためのドキュメンテーション能力 ・ネットワーク関連知識(構築/設計/運用) ・MySQL、OracleのDB運用もしくはサポート経験者 ・MySQL、Oracle以外のDBサーバ運用、サポート経験 ・システム運用/監視の経験 ・開発/スクリプティング経験(インタプリタ言語、bashスクリプトも含む) ・クラウドサービスの運用経験 ・IaaSの利用経験 ・製品テストの経験 ・プリセールス ■そのほかの知識 ・Linuxサーバの構築知識 <学歴> 短大・専門卒以上 <仕事のマインド> ・インフラのスペシャリストを自負、目指すことのできる方 ・自社製品/サービスを進化させていくことに意欲的に取り組める方 ・強い向上心を持って行動できる方 ・明るく朗らかに行動できる方 ・知見の向上に貪欲に取り組める方 ※メンバー間・チーム全体でバックアップしていく体制を心がけています。 ※運用・開発経験が少ない方でも是非チャレンジして下さい。
想定年収 450~850万円
最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 メールマガジン等の大量配信や、注文、予約受付などリアルタイムに配信するメールなど、さまざまな用途で利用されているため、安心してサービスを利用できる環境、製品を提供する役割を担っていただきます。 ClickMailerのサービス提供形態(共有クラウド、プライベートクラウド)に合わせた環境の構築・運用、顧客オンプレミス環境においてはClickMailerの導入、バージョンアップなどの対応を行っていただきます。 障害発生時には休日、夜間対応も行っていただくこともあります。 製品説明や導入提案、ヒアリングなど、渉外、プロジェクトマネージャーとして、お客様と社内を結びつける役割も担当いただきます。 また、製品のカスタマイズを行う際は、開発チームとの連携も必要になり、お客様の要望を正確にヒアリングし適切に伝えることも重要になりますので、ヒアリング能力、コミュニケーション能力、ドキュメンテーション能力が求められます。 自社製品・サービスであるため、自身そしてチームの積極的な提案・行動が新機能や機能・改善・品質向上などの面から製品、サービスに直接反映されていきます。 ■お客様との関わり方 ClickM@ilerの新規導入、バージョンアップ対応をはじめ、営業メンバーと共にお客様の要望をヒアリングし、提案から導入まで対応していただきます。 環境にそった設定などお客様と打ち合わせを行っていただくことがあります。 障害発生時は、エンジニアとしての対応業務に限らず、お客様への対応を臨機応変にお願いする場合があります。 <具体的な業務内容> ・自社製品『ClickMailer』を稼働するサーバ/ネットワークの構築、運用保守など ・自社製品『ClickMailer』の新規導入、バージョンアップ対応 ・お客様へのプリセールス、製品説明、導入提案(ヒアリング、プラン策定、工数見積もりなど) ・カスタマーサポート(電話、メールにて製品の説明) ・自社製品『ClickMailer』の新機能、機能改善提案 ・運用ツール開発、機能改善 ・製品テスト ・製品ドキュメント、提案資料の作成 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■自社製品ClickM@iler ・トップページ:http://www.clickmailer.jp ・導入事例:https://www.clickmailer.jp/works/ <配属予定チーム> 9名(男性7名:女性2名) 20代、40代のメンバーが中心
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・SQLまたはPython、R等の言語を用いたデータ加工経験 ・統計解析ツールを使用した分析、または機械学習モデル構築経験(実業務/独学問わず) ・大手企業のマーケティング部門やCRM部門でのデータ分析経験もしくは調査会社やコンサルティングファームでのデータ分析経験 <仕事のマインド> ・統計解析や統計ツールを使ったモデリングを経験されている方 ・分析の経験を応用してデータサイエンティストとしてのキャリアを積みたいと考えている方 ・物事を数字で判断したい、数字に基づいてビジネスを改善したい方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、顧客企業のビッグデータの活用支援、トランス・コスモスグループ内のビッグデータの活用支援です。 <具体的な業務内容> ・顧客企業への分析ツール導入 ・人材育成、分析ツール導入、分析の伴走、分析代行 ・顧客企業の分析人材育成(座学/分析の伴走) ・顧客企業の分析代行 ・トランス・コスモスグループのビッグデータを用いた新サービスの構築支援 【仕事の特色】 ■入社後 研修やOJTを通じて最低限のデータハンドリングスキルを習得し、その後コンサルタントやPMを経てデータサイエンティストを目指していただきます。 ・社内:ロジカルシンキング、BI、機械学習、調査等の各種研修メニューなどの受講 ・社外:トレーニング/セミナーなど(必要に応じ参加可能) ■配属部門について ・部門の人数:アナリティクスセンター統括部70名、機械学習推進部20名 ・部門の強み、魅力:多様な分析人材が所属している ・部門で活躍しているメンバー例:システムエンジニアからキャリアをスタートし、現在ではデータサイエンティストとして機械学習モデルの定期再学習~本番適用までの完全自動化フローを構築 ■部門のミッション データ分析の社内外への民主化支援・実現。 ビジネスシーンへのデータ活用の重要性は浸透してきましたが、本格的に取り組もうとすると、ノウハウのある人がいない、環境が無いといった問題にあたります。顧客企業の良き伴走者として、これらの問題を解消することで分析の民主化を実現します。 ■採用の背景 部門設立当初は、社外向けのサービス提供のみでしたが、トランス・コスモス社内へのサービス提供も増えてきており、ビジネスの拡大に伴う採用となります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ■下記いずれか2年以上の実務経験 ・リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告のいずれかの運用実務経験 ・クライアント向けのデジタル運用型広告の効果改善コンサルティング経験 ■法人企業に対する提案・プレゼンテーション経験 <学歴> ・高卒以上 <仕事のマインド> ・コミュニケーションを円滑に取れる方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 <業務内容> ■お客様企業の課題に応じた、リスティング広告・ディプレイ広告/DSP・SNSソーシャル広告のプランニング(Yahoo!、Google、Facebook、(Instagram)、Twitter、LINEなど) ■戦略に基づいたプランニングの提案および資料作成 ■アカウント設計、キーワード選定、入札、クリエイティブ、ランディングページ等の、効果の最大化に向けた運用方針の策定 ■クライアント窓口対応(営業支援、顧客折衝) ■定期的な効果数値のチェック、改善施策の立案、オペレーターへの設定変更指示 ■広告出稿ディレクション業務 ■広告効果検証・分析及びレポートの作成 ■既存・新規クライアントへのプレゼンテーション <詳細> お客様企業の事業課題と向き合い、事業成長のサポートを行うことを目的に、マーケティング戦略に基づいて、広告プロモーション戦略及びコミュニケーションプランニングを行っていただきます。経験に応じて、プロジェクトマネジャーとして活躍いただくこともあります。デザイナー、ディレクター、営業等と一緒にチーム単位で動きます。 広告運用・デジタルプロモーションの提案が主となりますが、企画・戦略立案~運用改善を実施までパフォーマンスを上げていくプロモーション業務の一連に携わっていただきます。 【仕事の特色】 <デジタルエージェンシー事業本部> お客様企業の成果最大化のために、運用型のデジタル広告やSNS広告・アドテクノロジーを主軸とした、リアルやマスを含めた総合的なマーケティング活動を実行する部門となります。 SEM広告の取り扱い額は業界トップクラスで、大手を中心にメーカー・情報サービス・エンタメ・金融・不動産・通販コスメ・美容エステなど、業種は多岐にわたります。 <ポジションの魅力> ・国内外の大手クライアント、大規模プロジェクトに関わることができる ・20代前半~30代の若いメンバーを中心に約130名のプランナーが在籍 ・新技術や市場の変化に合わせ最適な広告ツールへの取り組み ・インターネット広告以外の部門とも連携し、ワンストップにてサービス提供が可能 <環境の魅力> 在宅勤務:現状は基本は在宅ですが顧客対応や業務状況によって、必要なときに出社していただきます。出社勤務も可能です。 配属後は自身のスキルやキャリアプランを考えながら、ご自身で受講する研修を決めることができます。 キャリアパス:広告運用プランナーだけではなく、将来的にマーケターとして幅広いキャリアの知識と経験が身に付きます。 <募集背景> 事業拡大、組織強化、新規案件及び業務量の増大に伴う人財募集
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ■下記いずれか3年以上の実務経験 ・リスティング広告、ディスプレイ広告/DSP、ソーシャル広告のいずれかの運用実務経験 ・クライアント向けのデジタル運用型広告の効果改善コンサルティング経験 ■法人企業に対する提案・プレゼンテーション経験 ■クライアント対応フロント経験 ・レポーティング/日々の運用施策に対しての相談など <学歴> ・高卒以上 <仕事のマインド> ・コミュニケーションを円滑に取れる方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 <業務内容> ■お客様企業の課題に応じた、リスティング広告・ディプレイ広告/DSP・SNSソーシャル広告のプランニング(Yahoo!、Google、Facebook、(Instagram)、Twitter、LINEなど) ■戦略に基づいたプランニングの提案および資料作成 ■アカウント設計、キーワード選定、入札、クリエイティブ、ランディングページ等の、効果の最大化に向けた運用方針の策定 ■クライアント窓口対応(営業支援、顧客折衝) ■定期的な効果数値のチェック、改善施策の立案、オペレーターへの設定変更指示 ■広告出稿ディレクション業務 ■広告効果検証・分析及びレポートの作成 ■既存・新規クライアントへのプレゼンテーション <詳細> お客様企業の事業課題と向き合い、事業成長のサポートを行うことを目的に、マーケティング戦略に基づいて、広告プロモーション戦略及びコミュニケーションプランニングを行っていただきます。 経験に応じて、プロジェクトマネジャーとして活躍いただくこともあります。 デザイナー、ディレクター、営業等と一緒にチーム単位で動きます。 広告運用・デジタルプロモーションの提案が主となりますが、企画・戦略立案~運用改善を実施まで、パフォーマンスを上げていくプロモーション業務の一連に携わっていただきます。 【仕事の特色】 <デジタルエージェンシー事業本部> お客様企業の成果最大化のために、運用型のデジタル広告やSNS広告・アドテクノロジーを主軸とした、リアルやマスを含めた総合的なマーケティング活動を実行する部門となります。 SEM広告の取り扱い額は業界トップクラスで、大手を中心にメーカー・情報サービス・エンタメ・金融・不動産・通販コスメ・美容エステなど、業種は多岐にわたります。 <ポジションの魅力> ・国内外の大手クライアント、大規模プロジェクトに関わることができる ・20代前半~30代の若いメンバーを中心に約130名のプランナーが在籍 ・新技術や市場の変化に合わせ最適な広告ツールへの取り組み ・インターネット広告以外の部門とも連携し、ワンストップにてサービス提供が可能 <環境の魅力> 在宅勤務:現状は基本は在宅ですが顧客対応や業務状況によって、必要なときに出社していただきます。出社勤務も可能です。 ■あなたの強みを活かしてください 我々はデジタル広告を主とした代理店として国内最大級の規模とリソースを活かし、お客様の成果を最大化させるためのコミュニケーションプランニングを行っています。 最近では、デジタル広告だけでなくマス広告などの統合したプランニングも行っており、対応領域も拡大中となります。広告運用プランナーだけではなく、マーケターとして幅広いキャリアの知識と経験ができる環境となっています。 ビジネス視点のマーケティング戦略を立案し、CXを向上させるプランニングができるメディアプランナーを募集いています。 <募集背景> 事業拡大、組織強化、新規案件及び業務量の増大に伴う人財募集
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・法人企業に対する提案/プレゼンテーション経験 ・Web広告ページ、バナー制作、運用のディレクション実務経験(3年以上) もしくは、Webサイト制作、改修、更新ディレクション実務経験(3年以上) <仕事のマインド> ・顧客の課題解決に繋げるコミュニケーション能力や論理的思考力がある方 ・Web広告やマーケティング、統計解析に関する興味がある方 ・ビジネス志向の方
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、顧客企業のプロモーションに関わるインターネット広告の制作ディレクションです。 SEM広告やアドテクノロジーを主軸としたインターネット広告サービスを提供している部門であり、取り扱い額は業界トップクラス。顧客企業はメーカー・ゲーム・エンタメ・放送・通信・キャリア・情報サービス・金融・不動産・通販コスメ・健康食品・ファッション・美容・化粧品・エステ・人材など、業種は多岐にわたり、大手企業と直接取引を行ないます。 <具体的な業務内容> ・広告用クリエイティブの制作ディレクション ・ランディングページやバナー広告の構成案、ラフ設計業務 ・クライアント窓口対応(営業支援、顧客折衝) ・スケジュール管理、品質管理、外部協力会社管理など ・クリエイティブの企画立案、提案資料の作成、 ・広告効果検証、分析 ■詳細 顧客企業のプロモーションに関わるインターネット広告の制作ディレクション業務を担当。経験に応じて、プロジェクトマネジャーとして活躍いただくポジションもあります。インターネットマーケティングを視点に、クリエイティブの戦略立案やプレゼンテーション、デザイン立案などを、デザイナー、プランナー、営業等と一緒にチーム単位で動きます。バナー広告、テキスト広告、ランディングページ、キャンペーンサイト等が主な制作物で、業務範囲は制作前のヒアリングから企画、提案、制作、納品、検証まで、クリエイティブ制作の一連に携わっていただきます。 【仕事の特色】 ■仕事/職場/環境の魅力 ・国内外の大手クライアント、大規模プロジェクトに関わることができる ・20代前半~30代の若いメンバーが多く在籍 ・働きやすい職場環境。女性の就業率も高く、制作チームの約6割が女性 ・新技術や市場の変化に合わせ最適な広告ツールへの取り組み ・新サービス、Web解析ツール・広告関連業務、ビジネススキルなど、幅広い研修や社内外の勉強会が充実 ■強みを活かせる 同社は、Web広告専業代理店として国内最大級の規模とリソースを活かし、顧客にとってベストな施策・クリエイティブを日々提案。その中で、デザインクオリティだけでなく「高い広告効果」を上げるクリエイティブとは何かをとことん突き詰めていくことができるWeb広告のディレクターを募集しています。 Webサイトの制作・改善を行ったことのある方、Web未経験でも紙媒体で同様の広告をデザインされていた方など、Web広告未経験の方でも案件や研修を通して学んでいただくことも可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Adobe Analytics (Reports&Analytics、Report Builder、Ad Hoc Analysis、DataWharehouse)の使用経験もしくはGoogle Analyticsの使用経験 ・KPI設計/レポートフォーマット作成/抽出数値に対してのコメント記載やレポートに基づいた改善提案 ・定量分析経験、レポート作成経験(アクセスログ分析、インターネット広告レポートのいずれか) ・Excel/PowerPointの使用経験 <仕事のマインド> ・Webサイトの改善提案に興味がある方 ・現状の問題を正確に把握し、最適な解決策を組みたてる論理的思考能力のある方 ・新しい事柄を積極的に吸収し、学ぶことができる方
想定年収 320~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主に顧客が運用しているWebサイトのアナリストとして、データ収集、分析、改善提案までを一貫して担当していただきます。 アクセスログ分析をはじめ、ヒューリスティック調査、ユーザビリティ調査といった手法を用いて行っていただきます。 また、アクセスログ分析については、定常的に対応するほか、オンサイト(顧客先常駐)の業務もあります。顧客の要望や課題意識に合わせてソリューションに繋がる調査提案から、分析・報告までを担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・アクセスログ分析ツール(Adobe Analytics、Google Analytics等)を活用しての分析、レポート作成 ・競合他社との分析と比較しての分析、課題集出 ・インタビュー調査、アンケート調査を実施する際のベンダーコントロール、案件マネジメント ・顧客のニーズのヒアリングとその内容に合わせた調査分析計画提案 【仕事の特色】 ■仕事のやりがいと魅力 顧客が運用しているWebサイトのアナリストとして、データ収集、分析、改善提案までを一貫して担当。分析するデータは、アクセスログデータのほか、アンケート調査、インタビュー調査、顧客が保有するデータベースなど多岐にわたり、幅広い調査分析スキルを習得できます。 また、同社内のWebサイト制作部門との連携により、即時に分析結果がWebサイトの改善や構築に繋がるので非常にやりがいのある仕事です。協力会社や社内のメンバーと連携しての業務対応となりますので、ライフワークバランスの取れた長期就業が可能です。 ■入社後 研修やOJTを通じて、分析の基礎と、Webアクセスログ解析ツールを用いた解析業務を理解していただきます。 ・社内:ロジカルシンキング、BI、機械学習、調査、アクセスログ解析ツール等の各種研修メニューなどの受講 ・社外:トレーニング・セミナーなど(必要に応じ参加可能) ■配属部門について ・部門の人数:アナリティクスセンター統括部70名、機械学習推進部20名。 ・部門の強み、魅力:多様な分析人材が所属。 ・部門で活躍しているメンバー例:Google Analyticsでの定点観測レポートからキャリアをスタートし、現在では、キャリア4年目で、顧客企業のWeb月次会議にアドバイザリーとして参画 ■部門のミッション ・アクセスログ解析を手段とした、お客様企業のWebサイト改善 ・購買データも含めた分析による、ECサイトの売上改善 ■採用の背景 従来のアクセスログ解析に加え、顧客先企業内でのアナリスト育成サービスや、デジタル上での行動プロセスマイニングといった新規サービスの拡大のため。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・課題抽出/調査設計/実査/分析/報告の一連のリサーチ業務経験 ・定量調査/定性調査の実務経験 ・調査レポートでの資料作成及びプレゼン経験 <仕事のマインド> ・マーケティングリサーチの企画/設計および分析/レポーティング力向上を求める方 ・世の中の流行や情報に興味関心がある方 ・リーダーとしてチームを導いていくことに興味がある方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 リードリサーチャーとしてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ■顧客企業のリサーチ業務 ・顧客利用実態(U&A)調査 ・顧客満足度(CS)調査 ・海外調査 など ■実際の担当業務 顧客企業の課題のヒアリングから、調査課題に落とし込みを行い、調査設計(調査票作成、調査手法検討、対象者条件設計など)、実査管理、集計・レポーティング、報告会の実施を行います。 ■具体的な案件事例 大手金融機関、大手消費財メーカー、大手家電メーカー等 各種業界 ■仕事の進め方 ・顧客企業の担当者と課題の共有を行い、2名~3名のチーム単位で調査設計等を行う ・必要に応じて社外パートナー企業と協力しながら業務を進める ・1つの案件に対して、顧客企業担当者との打ち合わせから、調査設計、実査管理、集計/報告書作成という一連の工程をすべて案件担当者が行う 【仕事の特色】 <仕事のやりがいと魅力> 多くの有名企業、商品に関する調査を調査設計から報告書作成まで携わることができます。また、報告書までに留まらずTCI社で提供している他サービスと連携することで、調査結果から改善アクションまで見据えた提案が可能です。 <入社後の研修やOJTについて> 若手メンバーや未経験者に対しては、マーケティング研修やリサーチ研修を実施しています。 <将来的なキャリアパス(可能性)> 調査部門の管理職が基本となるが、調査だけに留まらない分析、最新テクノロジー(AI、プロセスマイニング等)を活用する部門への異動など <配属部門のミッション、特徴、強みなど> ・顧客企業の調査業務を担うことで目標売上/利益の達成。 ・トランス・コスモス社内で発生する他サービスに関する調査業務のコンサル(トランス・コスモス海外拠点への調査ノウハウ共有等) <配属部門の雰囲気> ・集中して仕事を行い無駄な残業を行わない雰囲気 ・若手メンバーが多く風通しの良い雰囲気 ・男女比が半々で女性も活躍しやすい雰囲気(課長男女1名づつ)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・Linuxの基本的な操作知識と経験 <仕事のマインド> ・インフラのスペシャリストを目指している方 ・自社製品を進化させていくことに意欲的な方 ・お客様との対話を積極的に行える方 ・向上心の強い方
想定年収 300~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 インフラエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・自社製品『ClickM@iler』を稼働するサーバ/ネットワークの構築、運用保守 ・自社製品『ClickM@iler』の新規導入、バージョンアップ対応 ・お客さまへの製品説明、導入提案(ヒアリング、プラン策定、工数見積もりなど) ・自社製品の新機能、機能改善提案 ClickM@ilerのサービス提供形態(ASP、オンプレ(顧客環境)、プライベートクラウド)に合わせたサーバ、ネットワーク構築のほか、新規クライアント企業およびすでに利用されている企業へのアプリケーションインストール作業も行っていただきます。 障害発生時には祝日、夜間対応も行っていただくことがあります。 同サービスはメールマガジンをはじめとする大量配信や、注文・予約受付のようにリアルタイムに配信するメールなど、さまざまな用途で利用。安心してサービスを利用できる環境を提供する役割担うポジションです。 製品のカスタマイズを行う際は、開発チームとの連携も必要になり、お客様の要望を正確に伝えることも重要になるため、コミュニケーション能力、ドキュメンテーション能力が求められます。 自社製品のため、新機能や機能改善などを提案し自身のアイデアが製品に反映されます。 製品説明や導入提案、ヒアリングなど、渉外、プロジェクトマネージャーとして、クライアントと社内を結びつけることも業務の一部です。 【仕事の特色】 <クライアントとの関わり方> ClickM@ilerの新規導入、バージョンアップ対応をはじめ、営業メンバーと共にお客様の要望をヒアリングし、提案から導入まで対応していただきます。 環境に沿った設定など、クライアントと打ち合わせを行ったり、障害発生時はエンジニアとしての対応業務に限らず、クライアントへの対応を臨機応変にお願いする場合もあります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・C言語、Java、アセンブラでのプログラミング経験 ・2次受け以上でのプロジェクト参加経験 ・率先して同図の人々に語りかけていく ・これまでの経験領域を超え、新しい領域を目指せる ・技術的経験のみならず、部下を統率する意欲がある
想定年収 300~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、自動車、家電、航空機などのメーカーまたはサプライヤー企業のITコンサル、開発全般です。 製造業の設計部門に対するフルアウトツースをコンセプトとしてしていることから、通常の組込開発以外にも設計のIT化を促進させるためのPLM導入、CADといった既存システムカスタマイズも行なっていただきます。 <具体的な業務内容> ・ECUを中心とした組込開発業務 ・製造業の設計部門に対するPLMコンサルティングと導入後の運用 ・CADシステムのカズタマイズに関する開発業務 ・モデルベース開発(MBD)による制魯設計(MATLAB/SimWink/StateHow) ・単体テスト、結合テスト、システムテスト 【仕事の特色】 ■募業部門:ESサービス統括部 ■想定職位:リーダー/チーフ/AM ■所属部門の研修制度:等級別研修、マネジメント研修、TCIビジネススクール
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ■経験 ・SQLの使用(データ分析/システム開発等の業務) ・データ分析、統計解析ツールの使用(SAS、SPSS、SQL、Rなど) ・システム開発(SIerや競合他社など) ■スキルスキル ・顧客の課題解決に繋がる分析能力 ・アウトプットスキル ・新たなチャレンジを楽しめる
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 データ分析をメインに行なっていただきます。 更に、プロジェクトメンバーと連携してクライアントへのプレゼンテーションもお任せする予定です。 <具体的な業務内容> ・プロジェクト課題を基盤にした分析設計、分析モデル作成 ・レポーティング(報告書作成) ・クライアントへのプレゼンテーション 【仕事の特色】 <ミッション> 顧客のビジネスにおいて、デジタルを駆使した新しいものに再構築し、その売上や顧客満足などを上げていくことがこのポジションのミッションです。 <魅力・やりがい> 大手顧客を中心とした豊富な実績データを活用できます。 PDCAサイクルが速く、結果と知識を得るのがより早いことが魅力です。 トランス・コスモス社は、国内外の大手顧客企業と幅広く取引されています。 多種多様なデータを分析できるため、業界毎のデータ分析の経験を積めます。早い段階で成長できるチャンスを掴めるでしょう。 <配属部署> 配属予定部門はデジタルトランスフォーメーション推進統括部です。 新たな事業コンセプトのもと、全社横断的に活動します。 データの調査・収集・分析のみならず顧客へのプレゼンまで、一貫した業務に携わることが可能です。 <直近の案件事例> ■ブランド ・消費財 店舗主軸のビジネスからEC/オムニ化、グローバル化へ向けた戦略と実行をしています。 顧客とは共通売上目標を設定し、速さのあるマーケティング活動、販促企画、サイト運営のPDCAを実施。 また、戦略策定や商品開発のサポートなどの上流段階も担当し、事業会社のような業務を遂行しました。 ・アパレル 店舗メインのビジネスからEC/オムニ化へ向けた戦略サポートと実行をしています。 データ活用サポート、ECの企画、システムサポート、商品や人財教育サポートなど幅広いサポート事業を展開。 売上の拡充のほか、価格や在庫管理による粗利の改善もサポートを実施されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・Java/PHP/VBのいずれかでWebシステムを開発した経験 ・Oracle/SQLサーバーなどのRDBを用いた開発経験 ・社内における各部門、協力担当者との折衝スキル、コミュニケーションスキル ・SIerや競合他社などでのシステム開発業務経験 ・社内情報システムを極めてキャリアを積みたい方 ・高いコミュニケーションスキルを持ち、何事にも柔軟に対応できる方
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 システム開発~保守の全フェーズに携わっていただきます。 新規システムを導入する際は、そのプロジェクトリーダーとしてもご活躍いただく予定です。 <具体的な業務内容> ・システム改善における提案、設計、構築、導入 ・システム導入時のリーダー業務 【仕事の特色】 同社は現在、社内業務システムの導入拡大に向けた組織体制の強化に尽力されています。 新規システム導入、また既存システムの機能改善および維持に取り組む人材の強化を図るため、この領域を得意とする方は存分にスキルを発揮できます。 業務系システムの管理会計、人事、ワークフローなどが開発対象となっており、インハウス・外注が混在。 大規模システム導入・置換の時期となっているため、キャリアアップできるチャンスもございます。 同社のサービスは海外からも高い評価を受けており、アジアを中心とした多くの海外拠点からも広く展開。 世界中の顧客に対して臨機応変に動くことが求められるため、ワールドワイドに活躍できる人材としてキャリアアップすることができます。 <配属部署> 「ITサービス開発部」 システムアプリケーションの開発および保守が可能な人材の育成に尽力されている部署です。 より多くの業務やサービスに対応できる組織の強化に努められています。 <人員構成> ・社員8名 ・協力会社の常駐スタッフ十数名 ※今回の部署は全員男性ですが、経営情報統括部全体としては約4割が女性で同じフロアに勤務されています。 <人材育成> 入社直後は、部門マネージャーから直に指導を受けることが可能です。 ナレッジの共有やスキル向上を図り、経験を積んでいただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- LAMP
必須条件 ■経験 ・Webシステム開発、運用(LAMP環境) ・Android、iOSのアプリ開発 ・AWSでWebサービス構築 ■その他 ・先端技術を常に拾える対応力や知識 ■業務との関連が深い経験やスキル ・AWSでのWebサービス構築経験 ・外注、協力会社を用いた管理経験 ・チームまたは小規模PM経験(5名以上:年齢によってはPLも可) ・Webサービス関連の知識やセンス(コンシューマー向け) ・ものづくりのみならずマーケティングや経営、管理への興味
想定年収 500~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主にコンシューマ向けのWebサービスを担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・新規サービスのWebシステム開発に関連するプロジェクト管理(コンシューマー向け) ・社内外のメンバーとの要件折衝(プロジェクト推進上) ・上流工程の定義作業(プロジェクト計画、要件定義など) ・協力会社の管理(システム開発会社、アプリベンダー、インフラベンダーなど) 【仕事の特色】 今回のポジションの所属先は事業開発本部です。 時代の動向にアンテナを張りながら、コンシューマ向けWebサービスを開発・提供していくことをミッションとして掲げています。 メンバーとディスカッションしながら、新規サービスの根幹となるWebシステムの開発を牽引する人材を求めています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・ネットワーク機器設定(Cisco、Juniper等のルーター、NWスイッチの設定) ・ネットワーク設計(要件定義、構成図、コンフィグレーションファイル、パラメータシート作成など) ・ネットワーク保守(トラブルシュート、改善) ・OS操作(Windows、Linux、BSDなど) ・SIerや競合他社などでのシステム開発 ■業務関連度の高いスキル ・中規模ネットワークの構築(目安:1,000ユーザー以上) ・最新技術を常にキャッチアップできる対応力や知識 ・ものづくりだけにとどまらず、マーケティングや経営、管理に興味がある
想定年収 400~500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ネットワーク関連機器周辺の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・保守 ・改善 ・新規導入 <ネットワーク関連機器> ・NWスイッチ ・ルーター ・ロードバランサー・ファイアーウォール ・Webプロキシ ・NFV など 【仕事の特色】 社内ネットワーク機器周辺に携わり、社内ネットワークエンジニアとして活躍いただける方を求めています。 ネットワーク技術を得るため、外部研修や検証などを行うことが可能。自身の成長に繋げられるでしょう。 経験を積むほどプロジェクトリーダーや技術プロフェッショナルへの道が見込めます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ■経験 ・分析関連領域に従事したことがある ・システム開発をしたことがある(SIerや競合他社などで) ■スキル ・顧客の課題を解決するための分析能力 ・アウトプットする能力 ・論理的思考でコミュニケーション能力 ※第二新卒・未経験の方 ・理系学部を卒業している ・統計に関する基礎知識を有している ■志 ・高い向上心を持っている ・スキルや知識の高い習得意欲を持っている
想定年収 300~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務内容は、流通・小売業界におけるデータ分析やクライアントの業務プロセス改善・マーケティング活動の支援です。 <具体的な業務内容> ・カスタマデータ(POSデータやデジタルデータなど)からの統計分析 ・マーケティング動向、顧客傾向などを上記分析から導き出し、それに伴う施策提案 ※クライアントへ提出する分析企画書の作成、分析、結果のまとめ、報告までの流れを担当していただきます。 ※あくまでも、クライアントが抱えている課題に対してのみ実施します。 【仕事の特色】 分析はもちろん、分析企画書や報告なども作成します。 【分析】という枠だけにとらわれることなく、PCスキルなども向上できます。 将来は、分析システム開発・マーケティングの効率化のためのシステム開発を支援する業務も担っていく可能性があります。そのときには要件定義や設計場面で、データサイエンティストとしての知見でアドバイス・フォローをしてください。 <魅力・やりがい> 国内外の大手企業との取引が多いトランス・コスモス社なので、取り扱うデータも多種多様です。流通・小売業界に特化したデータ分析を行えるので、スピード感を持って成長していくことができます。この成長スピードの早さが、何よりの魅力です。また、デジタルマーケティング部門やシステム開発子会社など同社グループ内のさまざまなリソースを使いながら業務を進めていきます。そのため、多様なやり方、視点などを体感しながら働くことが可能です。 <担当部署> R&D 新しい分析手法を業務にアクティブに取り入れることが可能です。 <配属予定部門> コンサルティング第二統括 顧客企業の業務改革を促進・新サービスを開発し、企業のロイヤルマーケティング活動に役立てていただく部門です。 <教育体制> データサイエンティスのための研修あり。 <キャリアパス> まずはデータサイエンティストとして業務を重ねていただきます。その後は、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとしてステップアップすることが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・社内のそれぞれの部門や協力担当者とのコミュニケーションスキル ・システム開発実務経験(SIerや競合他社など) ・社内情報システムでのキャリアを極めたい方 ・高いコミュニケーション力があり、柔軟な対応ができる方
想定年収 250~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、社内業務システムにおけるアプリケーション保守並びに開発です。 アプリケーションの改善提案や設計、構築、導入に至るまでのシステム開発~保守の一連の工程に携わっていただきます。 今回は新規の大規模システム導入を進めていただくため、PMやSE、PGの立ち位置からプロジェクトに参加していただく予定です。 <具体的な業務内容> ■社内業務システムのアプリケーション保守、開発における以下ポジション業務 ・プロジェクトマネージャー業務 ・システムエンジニア業務 ・プログラマ業務 【仕事の特色】 東証一部上場企業の社内業務システムを手掛けることができます。 同社は、「グローバルアウトソーシング100」に連続して選ばれており、海外からも厚い信頼を獲得されている企業です。 アジアを始め、世界各国に多くの拠点を展開されており、今後も海外展開に尽力。 ワールドワイドに対応するスキルを要するため、技術向上やキャリアアップを図りながら働くことができるでしょう。 さらに配属先でも、システムアプリケーショの保守や開発が可能な人材の育成、多様な業務・サービス対応できる仕組みや組織強化にも取り組まれています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・Windows/MS Officeの基本的操作 ・Windows/Linux/BSDといったサーバOSの基本的操作 ・関係者(他部門、協力担当者など)との折衝 ・SIerまたは競合他社でのシステム開発 ・協調性がある方 ・チームワークを大切にできる方
想定年収 240~350万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、社内システムの運用および保守全般です。 <具体的な業務内容> ・稼働システム、ネットワークの監視 ・システムのトラブルシューティング ・物理配線 ・社内システム新規構築 ・PCキッティング(標準機策定および検証、次世代OSアプリの検討、展開) 幅広い業務に携わることができます。経験や能力に応じて、将来的にはプロジェクトリーダーや技術プロフェッショナルへキャリアアップすることが可能です。 【仕事の特色】 <配属部署情報> ・インフラ部 サポート課 インフラ部は総勢37名のメンバーで構成されており、サポート課と構築課の2課体制です。 新規領域への進出やグローバル展開推進に伴って、対応力の高い仕組みを作ります。組織の強化を図り、多岐に渡るシステムの保守や構築ができる人材育成に力を入れている環境です。 <魅力> トランス・コスモス株式会社は東証一部上場を果たしており、5年連続「グローバルアウトソーシング100社」に選出。国際的審査機関から高い評価を得ている企業です。 アウトソーシング業界有数の社内システムやネットワーク構築、保守を担当することで、仕事に誇りを持つことができるでしょう。 同社はアジアを中心とした世界18国、133の拠点を置きサービスを展開。ワールドワイドに活躍できるチャンスがあり、着実にキャリアを築ける環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・指示の理解、報告、連絡、相談などのコミュニケーション能力 ・PHP/Java/C#/Objective-Cのうちいずれかの開発経験(1年以上) ・MySQL/PostgresSQL/Oracle SQLserverのうちいずれかにおける知識、スキル、自己啓発力 ・SIerや競合他社などでシステム開発に従事していた方 ・ものづくりだけでなく、マーケティングや経営、マネジメントに興味がある方 ・最新の技術を常にキャッチアップできる対応力、知識を持っている方
想定年収 340~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、大手企業におけるWebシステム開発またはプロジェクトマネジメントです。 デジタルマーケティング領域において、クライアント企業やサービスの理解を深めるだけでなくサービス体験を積み重ねることでエバンジェリスト化を実現しています。 スマホやタブレット、公式アプリ、マーケティングテクノロジーなどを導入するなど、時代の流れと需要に合わせた体制が特徴的。さらにグローバル化を進めていく方針です。 <具体的な業務内容> ・マーケティングシステム、Webアプリ、スマホアプリの開発 ・要件定義をベースにした設計 ・基本設計および詳細設計をベースにしたプログラム開発 ・顧客とのコミュニケーション(要件確認のための会議やメールでのやり取りなど) ・協力会社やオフショアなどの開発メンバーとの稼働 【仕事の特色】 ■トランス・コスモス株式会社のデジタルマーケティングサービス 同社には、インターネット広告におけるプロモーションサービス部門と、Web構築分野という2つの軸が存在しています。 その分野にモバイルやリサーチ機能などのデジタル領域のサービスを一本化させて展開している部門です。 ■プライム案件がほとんど ナショナルクライアントが中心で、直請け案件が多数揃っています。 他部署だけでなく外部委託先や協力会社と稼働。国内に限らず外国においても拠点を拡大するなど、グローバルな体制を図り、案件拡大に伴う業務効率化を進めています。 <配属予定> DX総括 DECソリューションサービス本部 マーケティングソリューション部、システムインテグレーション部 <キャリアパス> 将来的にはSEからPL、PMへとステップアップが可能。 若手の育成にも注力されており、実力や志向がマッチすれば早い段階からお任せする考えです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・HTMLを用いたWebサイト制作の実務経験1年以上 ・CSSを用いたWebサイト制作の実務経験1年以上 ・レスポンシブサイトの制作実務経験1年以上 ※上記は目安です、スキル実績などで増減します。 <学歴> ・短大/専門卒以上 <求める人物像> ・コミュニケーション能力があり、チームで協業しながら臨機応変に対応できる方 ・ビジネス志向(Webをビジネスツールとして考えられる)の方 ・向上心を持って行動できる方
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 クライアントのビジネス課題に対してWebサイトを通してサポートする業務になります。 将来的には、UI設計など、インフォメーションアーキティクトや実装ディレクションなどWebディレクターとして活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ・Webサイト制作 ・Webサイトディレクトリ設計およびコーディングプレート作成 ・実装レギュレーション作成 ・実装ディレクション 【仕事の特色】 <配属予定チーム> デジタルインタラクティブ事業本部 <ポジションの魅力> ■大規模プロジェクトにワンストップで関わることができる 当社の案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手クライアントの大規模プロジェクト。 企画提案から構築、運用、効果測定までワンストップでWebマーケティングの業務に関われるので自身の成長に直結するのが魅力です。 <職場環境> 福利厚生が充実しており、残業時間も平均25時間/月程度です。 デジタルマーケティング事業においては、女性の就業率も高くメンバーの約6割が女性です。 研修制度も充実しているため、スキルアップや新たな領域のチャレンジにも安心して取り組めます。 ■時代のニーズに合わせた体制拡大 デジタルインタラクティブ事業本部では国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図り、案件拡大に伴う体制強化・業務の効率化を図っています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・HTMLを用いたWebサイト制作の実務経験1年以上 ・CSSを用いたWebサイト制作の実務経験1年以上 ・レスポンシブサイトの制作実務経験1年以上 ※上記は目安です、スキル実績などで増減します。 <学歴> ・短大/専門卒以上 <求める人物像> ・コミュニケーション能力があり、チームで協業しながら臨機応変に対応できる方 ・ビジネス志向(Webをビジネスツールとして考えられる)の方 ・向上心を持って行動できる方
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 クライアントのビジネス課題に対してWebサイトを通してサポートする業務になります。 将来的には、UI設計など、インフォメーションアーキティクトや実装ディレクションなどWebディレクターとして活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ・Webサイト制作 ・Webサイトディレクトリ設計およびコーディングプレート作成 ・実装レギュレーション作成 ・実装ディレクション 【仕事の特色】 <配属予定チーム> デジタルインタラクティブ事業本部 <ポジションの魅力> ■大規模プロジェクトにワンストップで関わることができる 当社の案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手クライアントの大規模プロジェクト。 企画提案から構築、運用、効果測定までワンストップでWebマーケティングの業務に関われるので自身の成長に直結するのが魅力です。 <職場環境> 福利厚生が充実しており、残業時間も平均25時間/月程度です。 デジタルマーケティング事業においては、女性の就業率も高くメンバーの約6割が女性です。 研修制度も充実しているため、スキルアップや新たな領域のチャレンジにも安心して取り組めます。 ■時代のニーズに合わせた体制拡大 デジタルインタラクティブ事業本部では国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図り、案件拡大に伴う体制強化・業務の効率化を図っています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・HTMLを用いたWebサイト制作の実務経験1年以上 ・CSSを用いたWebサイト制作の実務経験1年以上 ・レスポンシブサイトの制作実務経験1年以上 ※上記は目安です、スキル実績などで増減します。 <学歴> ・短大/専門卒以上 <求める人物像> ・コミュニケーション能力があり、チームで協業しながら臨機応変に対応できる方 ・ビジネス志向(Webをビジネスツールとして考えられる)の方 ・向上心を持って行動できる方
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 クライアントのビジネス課題に対してWebサイトを通してサポートする業務になります。 将来的には、UI設計など、インフォメーションアーキティクトや実装ディレクションなどWebディレクターとして活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ・Webサイト制作 ・Webサイトディレクトリ設計およびコーディングプレート作成 ・実装レギュレーション作成 ・実装ディレクション 【仕事の特色】 <配属予定チーム> デジタルインタラクティブ事業本部 <ポジションの魅力> ■大規模プロジェクトにワンストップで関わることができる 当社の案件の多くがナショナルクライアントと呼ばれる国内外の大手クライアントの大規模プロジェクト。 企画提案から構築、運用、効果測定までワンストップでWebマーケティングの業務に関われるので自身の成長に直結するのが魅力です。 <職場環境> 福利厚生が充実しており、残業時間も平均25時間/月程度です。 デジタルマーケティング事業においては、女性の就業率も高くメンバーの約6割が女性です。 研修制度も充実しているため、スキルアップや新たな領域のチャレンジにも安心して取り組めます。 ■時代のニーズに合わせた体制拡大 デジタルインタラクティブ事業本部では国内のみならず、海外にも拠点を拡大、体制のグローバル化を図り、案件拡大に伴う体制強化・業務の効率化を図っています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・ディレクション(大手ショッピングモールやパッケージを用いたECサイト構築) <知識> ・Web制作関連(応募フォームやLPなど) <仕事のマインド> ・新規事業に携わりたい ・積極的に企画や提案ができる ・上流の業務を行いたい
想定年収 300~500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 各チームと連携をとりながら制作ディレクション業務を行なってください。 EC構築ディレクターとして幅広く活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・ディレクション(構築、運用) ・作成(提案のサポート、見積もり書、各種ドキュメント) ・システム要件整理 ・管理(構築時スケジュール、タスク) 【仕事の特色】 クライアント企業のECサイト関連で幅広く業務を展開しています。構築運営からバックオフィスまでさまざまです。 そのほか、クライアント企業開催のキャンペーンの企画やギフト運送、回収サポートも手掛けています。 ECサイトと物流、双方の機能を持ち合わせている業務に携われます。 ECサービスは国内のみならず、中国・韓国・ASEAN地域への展開にも注力。世界展開する一部に自身が携わる実感を得られるでしょう。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 以下のWebシステムを用いた1年以上の開発経験 ・Java/C++/Ruby/PHP ・コミュニケーションスキルが高い方 ・違う職種や立場の人とスムーズに業務を進行できる方
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、ビッグデータ技術を駆使した、社内向け業務基盤システムの開発です。 <具体的な業務内容> ・社内における業務基盤システムの開発および運用(Webベース) そのほか、業務効率化を目的としたシステム開発、お客さま向け(インターネットにおける広告関連)のシステム開発の実績も多数。 開発はチーム体制(プロパーとグループ会社)で行っていただきます。 【仕事の特色】 システムインフラは、全て自社で構築、管理している同社。 独自の仮想インフラを有しており、新技術の検討や検証のために活用されています。 システム開発だけでなく、ネットワークやサーバの構築、システム運用監視の経験ができる機会もあるのが特徴的。 社内向けシステムの開発は、利用者との距離が近いため、企画・開発、新技術に積極的にチャレンジしやすい環境です。 主にHadoopやImpala、Sparkなどのビックデータの技術、ElasticSearchなどを採用。 さらにインタラクティブなUIにするため、BootstrapやAngularJS、JQueryを取り入れています。 また、クラウドも積極的に活用していく方針です。 <入社後> インターネット広告業務について理解いただく社内研修(1周間程度)があります。 新人の頃から参画している方もいて、OJTや研修が整っているのが特徴です。 <社内> 社内では20代、30代の比較的若いメンバーが揃っています。 制作チームにおける女性の就業率も高く、男女ともに働きやすい職場環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 以下のWebシステムを用いた1年以上の開発経験 ・Java/C++/Ruby/PHP ・コミュニケーションスキルが高い方 ・違う職種や立場の人とスムーズに業務を進行できる方
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、ビッグデータ技術を駆使した、社内向け業務基盤システムの開発です。 <具体的な業務内容> ・社内における業務基盤システムの開発および運用(Webベース) そのほか、業務効率化を目的としたシステム開発、お客さま向け(インターネットにおける広告関連)のシステム開発の実績も多数。 開発はチーム体制(プロパーとグループ会社)で行っていただきます。 【仕事の特色】 システムインフラは、全て自社で構築、管理している同社。 独自の仮想インフラを有しており、新技術の検討や検証のために活用されています。 システム開発だけでなく、ネットワークやサーバの構築、システム運用監視の経験ができる機会もあるのが特徴的。 社内向けシステムの開発は、利用者との距離が近いため、企画・開発、新技術に積極的にチャレンジしやすい環境です。 主にHadoopやImpala、Sparkなどのビックデータの技術、ElasticSearchなどを採用。 さらにインタラクティブなUIにするため、BootstrapやAngularJS、JQueryを取り入れています。 また、クラウドも積極的に活用していく方針です。 <入社後> インターネット広告業務について理解いただく社内研修(1周間程度)があります。 新人の頃から参画している方もいて、OJTや研修が整っているのが特徴です。 <社内> 社内では20代、30代の比較的若いメンバーが揃っています。 制作チームにおける女性の就業率も高く、男女ともに働きやすい職場環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 以下のWebシステムを用いた1年以上の開発経験 ・Java/C++/Ruby/PHP ・コミュニケーションスキルが高い方 ・違う職種や立場の人とスムーズに業務を進行できる方
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、ビッグデータ技術を駆使した、社内向け業務基盤システムの開発です。 <具体的な業務内容> ・社内における業務基盤システムの開発および運用(Webベース) そのほか、業務効率化を目的としたシステム開発、お客さま向け(インターネットにおける広告関連)のシステム開発の実績も多数。 開発はチーム体制(プロパーとグループ会社)で行っていただきます。 【仕事の特色】 システムインフラは、全て自社で構築、管理している同社。 独自の仮想インフラを有しており、新技術の検討や検証のために活用されています。 システム開発だけでなく、ネットワークやサーバの構築、システム運用監視の経験ができる機会もあるのが特徴的。 社内向けシステムの開発は、利用者との距離が近いため、企画・開発、新技術に積極的にチャレンジしやすい環境です。 主にHadoopやImpala、Sparkなどのビックデータの技術、ElasticSearchなどを採用。 さらにインタラクティブなUIにするため、BootstrapやAngularJS、JQueryを取り入れています。 また、クラウドも積極的に活用していく方針です。 <入社後> インターネット広告業務について理解いただく社内研修(1周間程度)があります。 新人の頃から参画している方もいて、OJTや研修が整っているのが特徴です。 <社内> 社内では20代、30代の比較的若いメンバーが揃っています。 制作チームにおける女性の就業率も高く、男女ともに働きやすい職場環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ■経験 ・記を使用した開発 言語(Java、PHP、VB.NET、C#) データベース(Oracle、MySQL、PostgreSQL、SQL Server) ・WebシステムもしくはC/Sシステム ・新規事業積極的に従事できる ・上流工程に取り組みたい
想定年収 300~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務としてECシステムの開発関連をお願いします。 企画、拡張、ならびに保守対応業務など幅広く担当いただく予定です。 <具体的な業務内容> ・ECシステムの新規企画、拡張開発(eCommerceHUBシリーズ) ・周辺システムの開発(H/T、各種印刷システム) ・MVNOシステムの新規企画、拡張開発 ・上記システムの保守、運用 【仕事の特色】 EC事業はグローバル展開が実現可能で、その基盤を支えるシステムとして多数の取り組みを予定。 担当領域がECワンストップサービス案件利用システムに与える影響が大きいことで、やりがいや達成感を得られるでしょう。 <配属予定> ・DEC統括 グローバルEC、ダイレクトセールス本部 ・ECワンストップサービス統括部 ECシステム部 46名(社員16名、協力会社社員30名)の体制です。 フロント(ECサイト)、バック(受注/倉庫システム)に分かれて対応されています。 新プロジェクトを支えるシステム部門として注目度が高く、AI導入における業務自動化といった今後のイノベーションも期待できます。 <各環境> ・eCommerceHUB for STORE (ECフロント)⇒ 環境:PHP、DB:SQLServer / MySQL ・eCommerceHUB for OMS(オーダー管理システム)⇒ 環境:Java、DB:Oracle ・eCommerceHUB for WMS(倉庫管理システム)⇒ 環境:Java、DB:Oracle ・MVNOシステムの新規企画/拡張開発⇒ 環境: C#、DB:Oracle ・周辺システム(H/T)の開発⇒ 環境:C#、DB:Oracle ・周辺システム(印刷システム)の開発⇒ 環境:Java、C#、DB:Oracle
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ■経験 ・記を使用した開発 言語(Java、PHP、VB.NET、C#) データベース(Oracle、MySQL、PostgreSQL、SQL Server) ・WebシステムもしくはC/Sシステム ・新規事業積極的に従事できる ・上流工程に取り組みたい
想定年収 300~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務としてECシステムの開発関連をお願いします。 企画、拡張、ならびに保守対応業務など幅広く担当いただく予定です。 <具体的な業務内容> ・ECシステムの新規企画、拡張開発(eCommerceHUBシリーズ) ・周辺システムの開発(H/T、各種印刷システム) ・MVNOシステムの新規企画、拡張開発 ・上記システムの保守、運用 【仕事の特色】 EC事業はグローバル展開が実現可能で、その基盤を支えるシステムとして多数の取り組みを予定。 担当領域がECワンストップサービス案件利用システムに与える影響が大きいことで、やりがいや達成感を得られるでしょう。 <配属予定> ・DEC統括 グローバルEC、ダイレクトセールス本部 ・ECワンストップサービス統括部 ECシステム部 46名(社員16名、協力会社社員30名)の体制です。 フロント(ECサイト)、バック(受注/倉庫システム)に分かれて対応されています。 新プロジェクトを支えるシステム部門として注目度が高く、AI導入における業務自動化といった今後のイノベーションも期待できます。 <各環境> ・eCommerceHUB for STORE (ECフロント)⇒ 環境:PHP、DB:SQLServer / MySQL ・eCommerceHUB for OMS(オーダー管理システム)⇒ 環境:Java、DB:Oracle ・eCommerceHUB for WMS(倉庫管理システム)⇒ 環境:Java、DB:Oracle ・MVNOシステムの新規企画/拡張開発⇒ 環境: C#、DB:Oracle ・周辺システム(H/T)の開発⇒ 環境:C#、DB:Oracle ・周辺システム(印刷システム)の開発⇒ 環境:Java、C#、DB:Oracle
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・Webシステム開発案件においてプロジェクトマネージャーを務めた経験 ・Web業界やコンサルティング企業でコンサルタントを務めた経験 ・問題や課題を正確に把握し、それに最も有効な解決策を講じることができる ・クライアントへ分かりやすく説明したり、チームをまとめることができるコミュニケーション能力がある ・Webシステム開発の案件を「Webマーケティングプロジェクト」と捉えて行動することができる
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 主な業務は、クライアント企業の経営課題を解決するWebシステムのコンサルティングです。 同社のWebシステムを用いて、クライアント企業が抱える目標や課題を解決することがミッションとなります。 場合によっては、プロジェクトマネージャーとしてチームをまとめていただく可能性もございます。 <具体的な業務内容> ・クライアントの目標や課題に向けたソリューションの提案、プレゼン ・大規模プロジェクトのマネジメント ・Webシステム開発の要件定義、外部設計 【仕事の特色】 BtoC系サイトのWebシステム開発など、大規模なプロジェクトに携わる機会が豊富です。プライム案件を多く扱っているため、大きな裁量をもってプロジェクトを進めることができます。
さらに表示する
トランス・コスモス株式会社に似ている企業
-
・自社メディア事業 ・人材関連事業 ・システムエンジニアリング事業 ・システムコンサルティング事業 ・M&Aアドバイザリー事業 ・DX事業 ・メディカル関連事業 ・教育関連事業
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
・システムコンサルティング事業 クライアントが抱く経営課題を徹底的に分析。企画から運用、保守まで、全てワンストップで支援しています。システムの提案だけにとどまらないところがポイント。 また、社内ネットワークの構築や、セキュリティ対策なども対応できます。 ・スマートフォンアプリ事業 iPhone、iPad、Androidなどのスマートデバイスに対応したアプリケーションの開発を行っています。システムコンサルティング事業の技術を活かし、事業運営までワンストップで対応可能です。 ・アプリケーションサービス事業 モバイルデバイスに特化したシステムを提供しています。多くのコンテンツに対応しており、配信システムや広告システムなどさまざまです。 ・モバイルコンテンツ事業 3キャリア対応(フィーチャーフォン、スマートフォン共に)の多彩なコンテンツを企画、運用しています。ユーザに満足いただけるものの提供を心がけています。
業界:インターネット
資本金: 9,000万円
-
2006年に設立した株式会社エフ・コードは、企業と消費者がリアルタイムで密接なウェブコミュニケーションできるようサービスを展開しています。エントリーフォームの改善をする「f-tra EFO」やWeb接客ツールである「f-tra CTA」などを世の中に提供し、消費者が心地よくサービスを利用すべく、価値のあるコンテンツの作成に努めています。また、マーケティングテクノロジーをグローバルに提供し、提案から運用までワンストップで対応。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして活躍しており、顧客や市場の成長を導いています。・MarkeTech事業・コンテンツマーケティング事業・Web広告事業
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
「集客」「接客」「追客」を軸にして、クライアントのネット通販における売上拡大を支援するWebコンサルティング企業です。 ・プロモーション効率改善 ・CVRユーザビリティ改善 ・CMRリピート率改善 ・Web制作 ・アプリ、システム開発
業界:コンサルティング
資本金: 1,000万円
-
・ワンストップDXソリューション事業 ・IT新規事業コンサルティング/エンタープライズシステム新規事業企画(DX)開発/ ・ウェブシステム企画・開発/アプリケーションシステム企画・開発/ ・ウェブ制作・ウェブマーケティング・コンサルティング/リース業/労働者派遣事業
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
自動車アフターマーケットを中心に幅広い業種・業界の現場業務を支援するソフトウエア・ITソリューション&各種サービスを提供 (業務アプリケーション、異業種間連携プラットフォーム、リサイクル部品マーケットプレイス、 自動車関連コンテンツの開発等)
業界:ソフトウェア
資本金: 714,800万円
-
・Webサイト制作 ・Webサイト運用 ・サーバー保守・運用 ・動画プレイヤー開発 ・AWS×LOGWorks
業界:Webサイト
資本金: 3,994万円
-
<事業領域> 1. DX&SI事業 2. パッケージ事業 3. 医療ビッグデータ事業 4. グローバル事業 <サービス内容> 1. システムコンサルテーション 2. システムインテグレーションサービス 3. パッケージソフト開発・販売・導⼊・保守サービス 4. ビッグデータ分析・活⽤サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 107,667万円
-
マーケットエンタープライズ社は「持続可能な社会を実現する最適化商社」をビジョンに掲げ、サーキュラーエコノミー(循環型経済)発展の一翼を担うべく、さまざまな事業を展開しています。 ■ネット型リユース事業 販売店を持たず、インターネットを通じて、リユース品の買取から販売を手掛けるサービスです。 ■メディア事業 趣味、通信、物の売買や修理などさまざまな情報を発信するウェブメディアを運営しています。 ■モバイル通信事業 インターネット通信分野において、高速通信サービスであるWiMAXをシンプルかつお手頃な価格で提供しています。
業界:インターネット
資本金: 30,535万円
-
・コンサルティング レグルカセ社が培ってきたITのノウハウやヒューマンネットワークを活かし、Webやモバイルのコンサルティングおよびディレクションを実施。 顧客のアイディアやニーズを実現するため、戦略やターゲット分析、制作、マーケティング、サービスの改善などを行い、成果にコミットするまでサポートしています。 ・インフラソリューション ネットワークやサーバー、インフラなど、環境や規模を問わず技術支援や運用支援を柔軟に対応。 また、ヘルプデスクやキッティングなどのスポット業務も行っています。 ・システムインテグレーション フロントエンドやバックエンドなど、対応フェーズに関わらず幅広い開発を行っている事業です。 Webやスマートフォンなどのあらゆるデバイスに向けたアプリケーションの企画から開発、保守までを一貫して対応。 レガシーシステムから最新技術まで柔軟に対応できるエンジニアチームを擁しています。 ・ヒューマンリソース システムエンジニアサービスと人材派遣を行い、時代と顧客のニーズに適した技術力を提供。 専門性が高い分野はエンジニアが常駐しながら、指揮系統をレグルカセ社が担当しています。
業界:ソフトウェア
資本金: 1,800万円
基本情報
事業内容 |
当社グループは、お客様企業の事業パートナーとして、売上拡大とコスト最適化を総合的かつグローバルに支援するアウトソーシングサービスを提供しております。
<グローバルデジタルCXサービス> デジタルマーケティングサービス、ECワンストップサービス、コンタクトセンターサービスを統合し、多様化する企業と消費者の接点を、マーケティング、セールス、サポートの境目を無くすことで、顧客体験の向上を支援するサービス。長年培った消費者とのコミュニケーションのノウハウとデジタル技術、グローバルなサービスネットワークを融合し、お客様企業の顧客ロイヤルティの向上や売上・利益の拡大を支援。 ・デジタルマーケティングサービス:アジア最大規模の3,000名体制でWebプロモーションからWebサイト構築・運用・分析までトータルで支援 ・ECワンストップサービス:企業のEC事業戦略およびブランド戦略に基づき、EC事業に必要な各種機能をワンストップで提供 ・コンタクトセンターサービス:企業と顧客のコミュニケーションを最適化し、アジア最大規模のオペレーション体制で、顧客接点のデジタル化を実現 <グローバルデジタルBPOサービス> ・ビジネスプロセスアウトソーシングサービス:End to Endでお客様企業の事業基盤を支えるサービスを幅広く展開。高い専門性を軸に、全産業に共通するBPOと業界特化型BPOを組み合わせ、最新のデジタル技術を活用し、データ活用型で全体最適を実現 さらに表示する |
---|---|
社風 |
同社は、人材と技術を融合したデジタル・トランスフォーメーション・パートナーとして、付加価値の高いサービスを提供されている企業です。
消費者とのコミュニケーション、デジタル技術、サービスネットワークを活用した売上向上、ならびに顧客ロイヤリティの向上を目標にされています。
同社は、最先端の技術を提供する企業であるからこそ、「人間力」のある人材を必要とされています。
変化の激しい現代をチャンスと捉え、国内・海外問わずに対応できる人材を育成すべく社員教育や環境の整備に注力しており、成長したい方をバックアップする社風がございます。
<経営の基本理念>
お客様の満足の大きさが我々の存在価値の大きさであり、
ひとりひとりの成長がその大きさと未来を創る。
さらに表示する |
設立年月日 | 1985年06月18日 |
代表者 | 代表取締役共同社長/牟田 正明、神谷 健志 |
資本金 | 2,906,596万円 |
企業HP | http://www.trans-cosmos.co.jp/ |
従業員情報 | 10,609名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 有給休暇 制度 退職金制度、社員持株会制度、財形貯蓄制度、積立貯蓄制度、慶弔見舞金制度、保養所、セミナーファンディング、ジョブポスティング、TCIオリジナルのオンデマンド講座、ハッカソンの開催、サンドボックス環境の提供、トラックテスト、資格取得支援制度、海外視察、書籍購入補助、確定拠出年金 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日曜)、祝日、年末年始、有給、特別、慶弔 さらに表示する |
手当 |
交通費
・交通費:月額上限50,000円(規定あり) さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / PHP / VB.NET / C#.NET / HTML / C++ / Ruby / C# / Objective-C / JavaScript / CSS / VB / Python / R言語 / SQL / SAS / C言語 / PL/SQL / Swift
- DB
- MySQL / Oracle / PostgreSQL / SQL Server / DynamoDB
- デザインツール
- Photoshop / Dreamweaver / Illustrator
- 開発ツール
- VMware / Hyper-V / Juniper / MATLAB / Git / Backlog / Redmine / GitHub / BigQuery / Treasure Data
- クラウド
- AWS / Amazon VPC / AWS RDS / Windows Azure / Google Cloud Platform / Firebase / AWS Lambda
- アプリケーションサーバー
- Orion