気になるリストに追加しました
必須条件 |
・チームマネジメント経験 ※2~3名以上のチームマネジメント、採算を見られるレベル ※在籍企業が500名以上の規模(目安) ・人事給与実務経験または社会保険実務経験 ・顧客企業との業務経験(電話・メールでの連絡、交渉した経験) ・繁忙期には残業(20時間程度)が可能な方 ・PDCAを回せる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
345~535万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
長崎駅 (長崎県) |
||
会社概要 |
<業務内容> ■担当顧客の人事給与業務 ・人事手続き・登録、給与計算、福利厚生手続き・登録、退職金、社会保険、問合せ対応 ■プロジェクト管理 ・採算管理 ・メンバーの教育 ・業務の進捗管理 ・顧客対応 ■自部門の採用面接 等 ※同社執務フロアにてご就業いただきます ※本社(東京)のプロジェクトマネージャーのサポートもありますので、ご安心ください ※本件は、CACの人事部門ではなく、アウトソーシング部門での募集となります 【仕事の特色】 【募集背景】 最初は、8名~10名程度のプロジェクトチームマネジメントをお願いしたい。 ゆくゆくは、複数プロジェクト(3~4)のマネジメントが出来る人材になってほしい 【仕事内容・職務】 CACの人事部門ではなく、アウトソーシング部隊での募集となります。 【使用システム】※プロジェクトによる ・Excel、その他業務システム 【配属先部署】 BPO部 長崎BPOグループ ※35名程度 ※女性が約9割 ※年齢層 20代~40代中心 【チーム】 8名~10名程度(予定) 【ポジション、就業場所などの魅力】 ・業務ルール・年間・月間スケジュールに沿って業務を実行するため、法律的な知識が必須となり、日常生活にも役立つ知識やスキルが身に付きます。 ・就業場所ビルのシーエーシー長崎 BizPORT オフィスは、2019年春に出来たばかりで、とても綺麗なオフィスです。さらに、2021年11月にシーエーシー長崎 NBC オフィスも開設致しました。 ・立ち上げたばかりの拠点ですので、活気がある雰囲気です。 ・服装はビジネスカジュアルです。 |
必須条件 |
<知識> ・Webアプリケーションに関する一般的な知識 <求める人物像> ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
350~500万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
肥後橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
自社サービスである自治体向け総合行政プラットフォームサービス「LGSTA(レジスタ)」にて、各種システムの開発に携わっていただきます。 開発プロセスにおいては、自動テスト / コードレビュー / GitLabによるバージョン管理 / カンバンによるタスク管理 / Backlogによるプロジェクト管理を導入しアジャイル開発による効率化を目指しています。 コミュニケーションは自社開発のチャットツールを利用していますが、口頭でのコミュニケーションも活発です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■自分の意見が出せる 開発の進め方やDB設計などにアイデアが活かされます。 ■反響が直接もらえる ときには設計の詳細をクライアントと話して決めることもあります。 <職場環境> まずは、さまざまな社員と関わりながら基本的なチーム開発などを学んでいただきます。 その後、実際のプロジェクトに関わりながら、徐々に開発現場に慣れていただく予定です。 お任せするフェーズは経験に合わせて決定するので、早期の活躍も可能です。 <会社の魅力> シフトプラス株式会社の魅力は、ワークライフバランスを実現しやすい環境で、クライアントのために仕事ができる点です。 同社では、社員にはプライベートも充実させてほしいという想いから、社員には長時間労働をさせないようにしています。実際、定時で帰る人が多く、育児休暇の実績もあります。結婚や出産でライフステージが変化しても、働き続けやすい環境だといえるでしょう。 「人のために動く」という社長の考えが社内にも浸透しており、社員が同じ思いを持って仕事に取り組んでいます。同社は自社開発のため、クライアントの要望を反映するだけではなく、クライアントのために何ができるかを考え、自分のアイデアを活かした開発ができます。自分のアイデアが形になり、自治体から直接感謝の言葉をもらえたときは、やりがいを感じられるでしょう。 <会社の展望> 今後、当社では自治体と連携した新規事業に、より注力していく方針です。ふるさと納税管理システム以外にも軸となる新規事業を確立し、自治体のニーズに応じて柔軟にサービスを展開させていくことで、会社の経営基盤を安定させたいと考えています。 このように自治体の声を反映したサービスをつくっていくにあたり、今までの経験を活かし自治体の手助けとなるサービスを手掛けられる方を募集。 人のためになることを考えて行動し、その結果人から感謝されることにやりがいを感じるという方は、ぜひご応募ください。 <エンジニアの声> ■人柄の良い社員がたくさん在籍しています 当社の魅力は、働いている社員のみなさんの人柄が良いことです。 周囲に気遣いができ、困ったときには相談に乗ってくれる方がたくさんいます。年齢や立場も関係なく要望を言うことができ、人間関係で悩まず働くことができる職場環境でもあります。 また、繁忙期には会社一丸となって業務に取り組んでおり、営業所のスタッフが遠くからサポートに来てくれることも。営業所を越えて働く場所関係なく、関わり合いを持つことができます。 ■お客様に感謝の言葉をもらえるとやりがいを感じます 当社の開発では、お客様との距離が近く、システム改修の依頼を電話でいただくことが多いです。素早く正確に対応しないといけないので大変ですが、対応した後に感謝のお言葉をいただくとやってよかったと感じます。また、お客様や他営業所の社員と関わる機会が多いため、コミュニケーションをとりながら円滑に進められるよう工夫しています。 ■前向きな気持ちで働ける会社です 前職は、お客様先常駐で医療システムの導入SEとして勤務していましたが、モチベーションが保てず悩んでいました。そんなとき、当社ならモチベーションを保ちつつ、前向きな気持ちで働けると思い、入社を決めました。 ■お客様から直接フィードバックをもらえることがやりがいにつながっています 当社では、お客様と直接やり取りを行うことが多いので、自分が作成した機能を使ってもらいフィードバックをいただいたり、お礼を言ってもらえたりするときは、やりがいを感じられます。 システムを利用していただく中で少しでも業務の負担を減らせるように、お客様がどんな課題を抱えているのか、それをどうやったら解決できるかを日々考えています。 |
必須条件 |
・顧客接点業務領域(CX、セールス、マーケティング、カスタマーサービス)及びFulfillment業務領域(販売・物流) に広く知見を有する ・各種業務システム(カスタム、ERPパッケージ等)の導入経験 ・お客様との高度なコミュニケーション能力 ・システム開発の経験を生かしながら、企業の方向性決定・業務の基本設計などコンサルスキルを磨いていきたい方 ・クライアントフェイシング志向の方、チームワークを重視し、自発的に課題解決・変化創造に取り組める方 ・StrategyやDigitalといった他部門とコラボレーションしながら、企業の変革を実現したい方 ・いずれはプロジェクトマネージャとして、数十億規模のSI系プロジェクトをコントロールしていきたい方 |
---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
最寄り駅 |
溜池山王駅 (東京都) |
会社概要 |
テクノロジー コンサルティング本部は、お客さまが最高のパフォーマンスを発揮するために必要な変革を、最新テクノロジーを活用して支援しています。変革に必要なテクノロジーの導入計画策定から構築、運用までを担う同社のテクノロジー事業において、継続的な成長と成功に向けて尽力いただけるポジションです。 その中でもクロスプラットフォーム コンサルティングは、各業務領域毎に業務コンサルティングの深い知見に基づき、さまざまなテクノロジーを組み合わせたデジタル変革を設計・推進する役割を担っています。 <具体的な業務内容> 顧客接点業務領域(CX、セールス、マーケティング、カスタマーサービス)において、最新テクノロジーを組合せEnd to End の業務およびシステム機能設計・実装~稼働支援、定着化~効果創出までの実行推進を担うお仕事です。 業務・システム刷新プロジェクトなどの企画・計画フェーズから参画。顧客接点業務領域(CX、セールス、マーケティング、カスタマーサービス)/Fulfillment業務領域をEnd to End で俯瞰しつつ、業務変革・デジタル変革案から具体的なシステム適用ソリューションの検討・定義を推進していただきます。 また、実行フェーズにおいても業務およびシステム機能設計・実装~稼働支援、定着化~効果創出まで一気通貫で携わることが可能。PMOとして全体推進役を担う可能性もあり、プロジェクトを成功へと導いていただきます。 <役割/期待> 該当業務領域での全体を俯瞰したうえで、適切なソリューション・テクノロジーを組み合わせて効果創出/デジタル変革を推進していただきます。単一のパッケージや技術ソリューションの枠組で検討するのでなく、基幹系IT~操業系OTまでを横断して複数の技術を組み合わせ、効果を最大限に創出する能力が必要です。IT・業務両面に精通したテクノロジー×業務コンサルタント/アーキテクトとして、キャリアパスを歩むことに期待できます。 該当領域に精通した業務知識/最新トレンドを日々吸収し、CXOクラスをはじめとする各ステークホルダーに新たな業務革新を提案/実行を推進していく業務コンサルタントとしてのスキルを習得可能。同時に広く技術動向に深い理解を持ち、実地で積み上げた知見・経験をベースに日進月歩の最新技術を組み合わせ、システム設計・実装から計画通りに稼働させることができるIT/テクノロジーコンサルタントとしてのスキルも養えるでしょう。 コンサルタントとして、システム化企画や刷新計画などの最上流フェーズから参画可能。プロジェクトの目的やゴール設定から携われることが多く、よりビジネスの経営層に近いところで業務ができます。ベンダーから中立な立場でお客さまに最も適切なソリューションを組合せ、評価および選定することが可能です。テクノロジーの目利きとして、特定のソリューションに縛られることのないコンサルテーションを提供できることが、同社の大きな特徴の一つです。 【仕事の特色】 以下のような方にもおすすめです。 ■エンジニア経験を活かしつつ業務幅を広げたい方(システムデザインから関わりながらデリバリもやりたい) エンジニアとしての経験を活かし、顧客のビジネスアジェンダが何かをアラインしていきつつ、実現のソリューションやロードマップを描いたりシステムに落とし込んだりする業務です。SIerなどで、クライアント寄りの業務を行いたい方にマッチします。 ■幅広いソリューションの中からクライアントファーストで選択し導入したい方(一つのソリューションに縛られたくない) 単一のソリューションではなく、SAP×SFDC、SAP×MS×SaaS など複合的にソリューションを組み合わせ、新たな価値を創出。これまでの経験軸(SAP、Oracle、SFDC、MSなどの何かしらのソリューション)を基にして、ソリューションの幅を広げながら活動できます。特定のソリューションでだけでなく、幅広く経験できるのが魅力です。 ■特定Industryではなく、新たなValueを創り出していきたい これまで特定業界に関わっていた知見を活かし、別の業界に対して新たなスパイスを加えることが可能です。まずは、バックグラウンドに近いPJとして立ち上がりつつ、NextStepとしては業界横断型で活躍いただけます。たとえば通信業界の事例を製造業界で適用するなど、他業種でのベストプラクティスを活用し、新しいものを生み出すことができる点も魅力です。 Cross-Industryですので、業界垣根がなくなり、他業種での取り組みを活かしやすくなります。 <働き方> ■アクセンチュア独自の働き方改革Project PRIDE アクセンチュアでは、政府主導の働き方改革実現会議発足に先駆け、2015年1月より「Project PRIDE」をスタートさせました。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき、「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて組織風土を改革。優秀な人が多数集結できる環境を整備しました。 <プロジェクト事例> · お客様のリクエストの要件や整理 · 提案に必要となる情報収集と、これに基づく提案戦略インプットの作成(例えば、製品やサービスの機能比較、方法論等の比較、TCOの整理など) · 要件に応じた最適なソリューション選定と提案 |
必須条件 |
<経験> ・各種業務システム(カスタム、ERPパッケージなど)の導入経験 <スキル> ・SCM(需給計画、生産/品質管理、購買/調達管理、倉庫在庫管理、設備保全管理、構内外物流管理などさまざまな工場/生産拠点系業務を指す) 業務領域に対する広い知見 ・お客さまとの高度なコミュニケーション能力 <仕事のマインド> ・システム開発の経験を活かしながら、企業の方向性決定や業務の基本設計などのコンサルスキルを磨いていきたい方 ・クライアントフェイシング志向の方、チームワークを重視し、自発的に課題解決/変化創造に取り組める方 ・StrategyやDigitalといった他部門とコラボレーションしながら、企業の変革を実現したい方 ・いずれはプロジェクトマネージャとして、数十億規模のSI系プロジェクトをコントロールしていきたい方 |
---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
最寄り駅 |
溜池山王駅 (東京都) |
会社概要 |
テクノロジー コンサルティング本部は、お客さまが最高のパフォーマンスを発揮するために必要な変革を、最新テクノロジーを活用して支援しています。変革に必要なテクノロジーの導入計画策定から構築、運用までを担う同社のテクノロジー事業において、継続的な成長と成功に向けて尽力いただけるポジションです。 その中でクロスプラットフォーム コンサルティングは、各業務領域毎に業務コンサルティングの深い知見に基づきさまざまなテクノロジーを組み合わせたデジタル変革を設計・推進する役割を担っています。 <具体的な業務内容> SCM(Supply Chain Management)業務領域において、最新テクノロジーを組合せEnd to End の業務およびシステム機能設計・実装から稼働支援、定着化~効果創出までの実行推進を担うお仕事です。 業務・システム刷新プロジェクトなどの企画/計画フェーズから参画。SCM業務領域をEnd to End で俯瞰しつつ、業務変革・デジタル変革案から具体的なシステム適用ソリューションの検討・定義を推進していただきます。 また、実行フェーズにおいても業務およびシステム機能設計・実装~稼働支援、定着化~効果創出まで一気通貫で携わることが可能。PMOとして全体推進役を担う可能性もあり、プロジェクトを成功へと導いていただきます。 <役割/期待> ※領域についてはご希望とスキルによって決定致します。担当領域のご希望がある場合は応募時にお知らせください。 ■SCP(Supply Chain & Planning)領域 多くの企業で属人化・個別最適が課題となっているサプライチェーン。 それを全体最適化するために、組織に散らばっている情報を一元管理し、業務ルールを取り決め、最適解を算出する/最適解の算出を支援する仕組みを構築します。 またサプライチェーン全体での現状・今後の展望を可視化し、意思決定の早期化・精度向上を進めグローバルレベルでの業務最適化を実現します。 そのため、組織横断での新業務・ルールの定義を始め、システムソリューションの導入、データ整理などをアクセンチュアのグローバルメンバーと協業して進めます。 「最適とは何か、そのために超えるべき制約は何か」をお客様と共に検討するため、ソフトスキル・業務知識が必要となるチャレンジングな領域でもあります。 ■SC&O(Supply Chain & Operations)領域 受注・購買・在庫管理・製造などの企業の基幹業務の見直しを進め、組織横断・グローバルでの業務標準化・最適化を推進します。 また、デジタル技術を活かしお客様のさらなる成長を支援するために、標準化されたデータの一元化を推し進めます。 そのため、お客様と新業務を定義し、ルールを具体化し、課題の対応方針を定めるなどのコンサルティングワークを行います。 また、その内容をERPやデジタルソリューションに落とし込み、新業務がお客様の業務として定着化するまでを支援します。 ・該当業務領域での全体を俯瞰したうえで、適切なソリューション・テクノロジーを組み合わせて効果創出・デジタル変革を推進することが必要となります。単一のパッケージや技術ソリューションの枠組で検討するのでなく、基幹系IT~操業系OTまでを横断して複数の技術を組み合わせ効果を最大限に創出する能力が必要となります。IT・業務両面に精通したテクノロジーx業務コンサルタント/アーキテクトとしてキャリアパスを歩むことが期待されます。 - 該当領域に精通した業務知識・最新トレンドを日々吸収することが求められます。CXOクラスをはじめとする各ステークホルダーに新たな業務革新を提案・実行を推進していく業務コンサルタントとしてのスキルが必要となります。 - 同時に広く技術動向に深い理解をもち、実地で積み上げた知見・経験をベースに日進月歩の最新技術を組合せシステム設計・実装から計画通りに稼働させることのできるIT/テクノロジーコンサルタントとしてのスキルが必要となります。 ・コンサルタントとして、システム化企画や刷新計画などの最上流フェーズから参画しプロジェクトの目的やゴール設定から携われることが多く、よりビジネスの経営層に近いところで業務することが可能です。ベンダーから中立な立場で、お客様に最も適切なソリューションを組合せ評価、選定することが可能です。テクノロジーの目利きとして特定のソリューションに縛られることのないコンサルテーションを提供することが同社の最大の特徴の一つです。 【仕事の特色】 以下のような方にもおすすめです。 ■エンジニア経験を活かしつつ業務幅を広げたい方(システムデザインから関わりながらデリバリもやりたい) エンジニアとしての経験を活かし、顧客のビジネスアジェンダが何かをアラインしていきつつ、実現のソリューションやロードマップを描いたりシステムに落とし込んだりする業務です。SIerなどで、クライアント寄りの業務を行いたい方にマッチします。 ■幅広いソリューションの中からクライアントファーストで選択し導入したい方(一つのソリューションに縛られたくない) 単一のソリューションではなく、SAP×SFDC、SAP×MS×SaaS など複合的にソリューションを組み合わせ、新たな価値を創出。これまでの経験軸(SAP、Oracle、SFDC、MSなどの何かしらのソリューション)を基にして、ソリューションの幅を広げながら活動できます。特定のソリューションでだけでなく、幅広く経験できるのが魅力です。 ■特定Industryではなく、新たなValueを創り出していきたい これまで特定業界に関わっていた知見を活かし、別の業界に対して新たなスパイスを加えることが可能です。まずは、バックグラウンドに近いPJとして立ち上がりつつ、NextStepとしては業界横断型で活躍いただけます。たとえば通信業界の事例を製造業界で適用するなど、他業種でのベストプラクティスを活用し、新しいものを生み出すことができる点も魅力です。 Cross-Industryですので、業界垣根がなくなり、他業種での取り組みを活かしやすくなります。 <働き方> ■アクセンチュア独自の働き方改革Project PRIDE アクセンチュアでは、政府主導の働き方改革実現会議発足に先駆け、2015年1月より「Project PRIDE」をスタートさせました。ビジネスコンサルティングで培った手法に基づき、「制度」と「意識」の両輪から施策を重ねて組織風土を改革。優秀な人が多数集結できる環境を整備しました。 <プロジェクト事例> · お客様のリクエストの要件や整理 · 提案に必要となる情報収集と、これに基づく提案戦略インプットの作成(例えば、製品やサービスの機能比較、方法論等の比較、TCOの整理など) · 要件に応じた最適なソリューション選定と提案 |
必須条件 |
<経験・スキル> コンサルタント・エンジニア職共通 ※下記いずれかに該当する方 ・財務会計・管理会計・予算業績管理系業務に広く知見を有する ・各種業務システム(カスタム、ERPパッケージ等)の導入経験 <マインド> ・お客様との高度なコミュニケーション能力 |
---|---|
想定年収 |
400~1,000万円 |
最寄り駅 |
溜池山王駅 (東京都) |
会社概要 |
テクノロジー コンサルティング本部は、お客さまが最高のパフォーマンスを発揮するために必要な変革を、最新テクノロジーを活用して支援しています。変革に必要なテクノロジーの導入計画策定から構築、運用までを担う同社のテクノロジー事業において、継続的な成長と成功に向けて尽力いただけるポジションです。 その中でクロスプラットフォーム コンサルティングは、各業務領域毎に業務コンサルティングの深い知見に基づきさまざまなテクノロジーを組み合わせたデジタル変革を設計・推進する役割を担っています。 <具体的な業務内容> 財務会計・管理会計および予算・業績管理業務領域において最新テクノロジーを組合せ、End to End の業務およびシステム機能設計/実装~稼働支援、定着化~効果創出までの実行推進を担うお仕事です。 システム刷新プロジェクトなどの企画・計画フェーズから参画し、財務会計・管理会計および予算・業績管理業務領域をEnd to End で俯瞰しつつ、業務改善・デジタル変革案から具体的なシステム適用ソリューションを検討定義を推進していただきます。 また、実行フェーズにおいても詳細システム要件定義作業に携わりつつ、PMOとして全体推進役を担う可能性も。プロジェクトを成功へと導いていただきます。 <役割/期待> 該当業務領域での全体を俯瞰したうえで、適切なソリューション・テクノロジーを組み合わせて効果創出/デジタル変革を推進していただきます。単一のパッケージや技術ソリューションの枠組で検討するのでなく、基幹系IT~操業系OTまでを横断して複数の技術を組み合わせ、効果を最大限に創出する能力が必要です。IT・業務両面に精通したテクノロジー×業務コンサルタント/アーキテクトとして、キャリアパスを歩むことに期待できます。 該当領域に精通した業務知識/最新トレンドを日々吸収し、CXOクラスをはじめとする各ステークホルダーに新たな業務革新を提案/実行を推進していく業務コンサルタントとしてのスキルを習得可能。同時に広く技術動向に深い理解を持ち、実地で積み上げた知見・経験をベースに日進月歩の最新技術を組み合わせ、システム設計・実装から計画通りに稼働させることができるIT/テクノロジーコンサルタントとしてのスキルも養えるでしょう。 コンサルタントとして、システム化企画や刷新計画などの最上流フェーズから参画可能。プロジェクトの目的やゴール設定から携われることが多く、よりビジネスの経営層に近いところで業務ができます。ベンダーから中立な立場でお客さまに最も適切なソリューションを組合せ、評価および選定することが可能です。テクノロジーの目利きとして、特定のソリューションに縛られることのないコンサルテーションを提供できることが、同社の大きな特徴の一つです。 【仕事の特色】 <キャリアパス> IT・業務両面に精通したテクノロジーx業務コンサルタント/アーキテクトとしてキャリアパスを歩むことが期待されます。 ■コンサルタント職 ・業務コンサルタントとして、システム化企画や刷新計画などの最上流フェーズから参画しプロジェクトの目的やゴール設定から携わることが多く、よりビジネスの経営層に近いところで業務することが可能です。 ・該当領域に精通した業務知識・最新トレンドを日々吸収することが求められます。CXOをはじめとする各ステークホルダーに新たな業務革新を提案し、新業務プロセス設計やルール整備を推進していく業務コンサルタントとしてのスキルが必要となります。 ■エンジニア職 ・システムアーキテクトとして、システム化企画や刷新計画などの最上流フェーズから参画し、ベンダーから中立な立場でITソリューションの発掘から評価、最適なITソリューションの整理・検討に携わることが可能です。 ・該当領域に関連したテクノロジーの知識・最新トレンドを日々吸収することが求められます。最新テクノロジーの技術動向や各ITソリューションの特徴への深い理解を背景としたソリューションの目利き力、実地で積み上げた知見・経験をベースとした技術力・システム構築力およびその品質担保といったスキルが必要となります。 <プロジェクト事例> ・全社デジタルトランスフォーメーション : お客様のビジネス変革およびそれに伴う基幹系システム/周辺システムの全面的な再構築プロジェクト。このプロジェクトにおける経理・財務領域や経営管理・業績管理領域担当として参画。他領域(販売、マーケティング、調達、物流、サービス、設計部門など)と歩調を合わせながら、全社トランスフォーメーションの実現に向けて推進していきます。 ・経営管理モデル再構築 : 経営管理の高度化を狙い、クラウドソリューション導入を梃子して予算編成・月次業績管理や予実管理のやり方を変革するプロジェクト。 |
必須条件 |
・Webシステム開発経験 ・Swift/Java/Kotlin/Flutterでの開発経験 ・PDCAを回せる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
伏見駅 (愛知県) |
||
会社概要 |
■業務内容: パソナグループのIT戦略を担うパソナデジタルテクノロジーセンターのエンジニアとして、グループ各社が展開するサービス(一部、外部大手企業様)のiOS/Androidアプリの企画・開発(設計・実装)、改善の推進をご担当頂きます。 案件毎にフェーズ(企画・開発・改善)や開発言語が異なる為、ご志向に併せ、キャリアを構築する事が可能です。 (ご希望であればサーバーサイド/API開発等の経験を積む事もできます。) Flutter等新しい技術への取り組みを積極的にしていく環境です。 ※グループ全体で毎年いくつかの新規事業を立ち上げており、エンジニア主導で新規プロダクトの企画/要件定義も実施出来ます。 【仕事の特色】 ■事業部方針 顧客のDXを支援する事業部 ・市場戦略:スマートシティ インダストリー戦略:交通事業者、建設/不動産、自治体など ・顧客のDX戦略立案~必要なテクノロジー要素、自社独自のテクノロジーとサービスの導入を一気通貫で実施 ■募集背景 顧客のDXを推進するために以下のテクノロジーや新規サービス開発(アジャイル開発)が必要なため ・AI/データ活用 ・クラウド環境構築 ・フロント/バックエンド開発 ・ネイティブアプリ開発 ■プロジェクト例: ・インフラ企業様モバイルオーダーサービスアプリ開発 ・インフラ企業様スマホアプリ開発 ■部門構成: 1名 ※同部門の他チームと共に案件実施をしています。 男女比( 1:0 ) |
必須条件 |
<経験> ・オブジェクト指向でのWebアプリケーション開発経験 ・AWS、GCP上での開発経験 ・技術選定のご経験 <マインド> ・技術に対して、情熱がある方 ・0→1のことをやっていく楽しさを感じられる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大阪阿部野橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 住宅建築の品質管理事業に関するシステム及び住環境における学習環境プラットフォーム事業に関するシステムの開発をリードエンジニアとしてご担当いただきます。 主に開発全域を技術的にリードしていただきます。 勿論、コーディングにもインフラ構築にも実際に手を動かして携わることが可能です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チームの特徴 マザーズ上場ベンチャー役員出身の畑氏のもと、開発をゼロベースで進めていただきます。 Web系ベンチャーの開発担当役員出身者やグローバルDBベンダーのコンサルタント出身者がジョインしており、これから力強く開発力をストレッチしていく計画です。 ■支給マシン Mac、Windows選択可能です。 <開発環境> ・言語:PHPがメイン ・フレームワーク:Laravel、Vue.jsなど ・DB:MySQL ・インフラ環境:GCPとホスティングサービスの併用 ・その他ツール:Slack、Chatwork、緊急時にラインワークス 上記はあくまでも現在の内容です。 今後の開発については、技術選定から行うことができます。 GoでもKubernetesでもSpinnakerでもReactでも、新しい技術の適用はウェルカムです。 また、DDDなどの開発手法を導入していただくことも歓迎します。 |
必須条件 |
・Python、PHPなどによるWebアプリケーションの開発経験 ・AWSなどパブリッククラウドを用いた運用経験 ・Gitを用いたプルリクエストベースの開発経験 ・メンバーマネジメント経験 ・ドキュメントの仕様整理 ・上流経験のご経験 ・JavaScriptを用いた開発経験 ・決まっていないことに楽しんで開発できる方 ・チームメンバーと柔軟なコミュニケーションを取りながら開発ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【仕事内容】 ①動画ソリューション周りのプログラム整備に携わっていただきます。 ②メッセージ配信周りの技術基盤の開発に携わっていただきます。 【具体的な業務内容】 ① ・現状のアセットを引き継げるようにするためドキュメント整備 ・APIの仕様に基づく案件実装 ② ・仕様への落とし込みからシステム設計 ・APIや管理画面の開発およびテスト ・機能改善の要望受付から運用保守 【仕事の特色】 【仕事の特色】 要件が明確に決まっていてウォーターフォール的に開発を行うのではなく、仕様検討からメンバー同士で連携・相談をして決定していきます。 【事業内容】 ①パーソナライズド動画生成ソリューション 取引先:金融機関 ②メッセージ配信・最適化ソリューション 取引先:大手IT関連企業 ※今回は①、②双方の開発にあたっていただきます。 ※取引先は、ほとんどが上場企業です。 【配属部署】 社員:代表、CTO 外部のベンダー:PM1名、エンジニア3名 【勤務地備考】 フルリモートかつフルフレックスで勤務しております。 出社を希望される場合には、WeWorkの各拠点にて勤務を行っていただきます。 尚、最寄り駅を渋谷にしておりますが、WeWorkの拠点に指定はございません。 |
必須条件 |
<下記のいずれかの経験> ・OSI参照モデル ・WAN/LAN ・イーサネット ・TCP/IP ・サブネット ・ルーティング ・スイッチング <マインド> ・プロダクト品質に対するコミットメントがある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
箱崎駅 (福岡県) |
||
会社概要 |
ネットワークエンジニアとして、下記の開発に取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> ・店舗内ネットワーク設計 ・ネットワーク機器の設置 ・IoTデバイスの設置、調査、監視、運用 トライアルの実店舗に搭載されている複数のシステム・デバイスのうち、従業員が使用するシステムのネットワーク設計、構築などに携わっていただきます。 エンドユーザーがすぐ近くにいる、非常にやりがいのあるポジションです。 【仕事の特色】 RetailTechの最前線を突き進む同社の強みは、ソフトウェアもハードウェアも自社開発しながら、全国に展開するディスカウントストア『トライアル』で素早い実証実験を繰り返すことができることです。 このようなイノベーティブな取り組みを実践している企業は珍しく、リアルであるからこそ、ワクワクできる体験を可能にしています。 さらに、現在のビックデータ活用時代において、オンラインデータの限界をリアルデータとシームレスに接続することで、これまで見えなかった新たな価値も見えてきました。同社は最新テクノロジーとリアル店舗をデータによって融合することで、全く新しい買い物体験ができるお店づくりを実現しています。 <働き方> ・在宅勤務可能(在宅勤務手当有り) ・フレックスあり ・平均残業時間約10時間 <福利厚生制度> ・健康診断 ・社員寮 ・在宅勤務制度 ・育児時短勤務(小学3年まで) ・転勤引っ越し費用支給 ・確定拠出年金制度(DC) ・従業員相談専用窓口設置 <報奨制度> 年二回表彰制度あり <教育制度> ・職種別研修 ・eラーニング |
必須条件 |
<知識> ・Webアプリケーションに関する一般的な知識 <求める人物像> ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
肥後橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
自社サービスである自治体向け総合行政プラットフォームサービス「LGSTA(レジスタ)」にて、各種システムの開発に携わっていただきます。 開発プロセスにおいては、自動テスト / コードレビュー / GitLabによるバージョン管理 / カンバンによるタスク管理 / Backlogによるプロジェクト管理を導入しアジャイル開発による効率化を目指しています。 コミュニケーションは自社開発のチャットツールを利用していますが、口頭でのコミュニケーションも活発です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■自分の意見が出せる 開発の進め方やDB設計などにアイデアが活かされます。 ■反響が直接もらえる ときには設計の詳細をクライアントと話して決めることもあります。 <職場環境> まずは、さまざまな社員と関わりながら基本的なチーム開発などを学んでいただきます。 その後、実際のプロジェクトに関わりながら、徐々に開発現場に慣れていただく予定です。 お任せするフェーズは経験に合わせて決定するので、早期の活躍も可能です。 <会社の魅力> シフトプラス株式会社の魅力は、ワークライフバランスを実現しやすい環境で、クライアントのために仕事ができる点です。 同社では、社員にはプライベートも充実させてほしいという想いから、社員には長時間労働をさせないようにしています。実際、定時で帰る人が多く、育児休暇の実績もあります。結婚や出産でライフステージが変化しても、働き続けやすい環境だといえるでしょう。 「人のために動く」という社長の考えが社内にも浸透しており、社員が同じ思いを持って仕事に取り組んでいます。同社は自社開発のため、クライアントの要望を反映するだけではなく、クライアントのために何ができるかを考え、自分のアイデアを活かした開発ができます。自分のアイデアが形になり、自治体から直接感謝の言葉をもらえたときは、やりがいを感じられるでしょう。 <会社の展望> 今後、当社では自治体と連携した新規事業に、より注力していく方針です。ふるさと納税管理システム以外にも軸となる新規事業を確立し、自治体のニーズに応じて柔軟にサービスを展開させていくことで、会社の経営基盤を安定させたいと考えています。 このように自治体の声を反映したサービスをつくっていくにあたり、今までの経験を活かし自治体の手助けとなるサービスを手掛けられる方を募集。 人のためになることを考えて行動し、その結果人から感謝されることにやりがいを感じるという方は、ぜひご応募ください。 <エンジニアの声> ■人柄の良い社員がたくさん在籍しています 当社の魅力は、働いている社員のみなさんの人柄が良いことです。 周囲に気遣いができ、困ったときには相談に乗ってくれる方がたくさんいます。年齢や立場も関係なく要望を言うことができ、人間関係で悩まず働くことができる職場環境でもあります。 また、繁忙期には会社一丸となって業務に取り組んでおり、営業所のスタッフが遠くからサポートに来てくれることも。営業所を越えて働く場所関係なく、関わり合いを持つことができます。 ■お客様に感謝の言葉をもらえるとやりがいを感じます 当社の開発では、お客様との距離が近く、システム改修の依頼を電話でいただくことが多いです。素早く正確に対応しないといけないので大変ですが、対応した後に感謝のお言葉をいただくとやってよかったと感じます。また、お客様や他営業所の社員と関わる機会が多いため、コミュニケーションをとりながら円滑に進められるよう工夫しています。 ■前向きな気持ちで働ける会社です 前職は、お客様先常駐で医療システムの導入SEとして勤務していましたが、モチベーションが保てず悩んでいました。そんなとき、当社ならモチベーションを保ちつつ、前向きな気持ちで働けると思い、入社を決めました。 ■お客様から直接フィードバックをもらえることがやりがいにつながっています 当社では、お客様と直接やり取りを行うことが多いので、自分が作成した機能を使ってもらいフィードバックをいただいたり、お礼を言ってもらえたりするときは、やりがいを感じられます。 システムを利用していただく中で少しでも業務の負担を減らせるように、お客様がどんな課題を抱えているのか、それをどうやったら解決できるかを日々考えています。 |
必須条件 |
<経験> ・5-10名以上のプロジェクト管理 <知識> ・QCDに関する知識 <スキル> ・PDCAを回せる <マインド> ・メーカーとしてものづくりに携わっていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、自社サービス開発プロジェクトにおけるプロジェクトリードです。 ■同社メーカーの役割 ユーザーが求めれるサービスを作ること <具体的な業務内容> ・パートナー企業や社内の部署をはじめ各ステークホルダーとの折衝 ・仕様設計、要件定義、開発計画立案、進捗管理、レビューなど ・PL、PMメンバーとしてプロジェクト全体のリード ※数千万規模のプロジェクトを10本同時に進めています。1プロジェクト約10-20名規模です。 【仕事の特色】 ■ミッション 「ビッグデータを活用したプラットフォームサービスの開発」 ■役割 ミッションをクリアするために大小さまざまなプロジェクトをリードし、クロージングすること ■詳細 ・サービス全体、機能などの設計〜開発チームのリード ・大規模プロジェクトを複数横断したプロジェクト管理(予算管理、進捗管理、品質管理など) ・開発プロセスの効率化、自動化 ・開発チームビルディング及びピープルマネジメント ・パートナー企業との折衝、マネジメント ※案件規模は数億円規模から大きいもので数十億円規模です。 ※開発以降のフェーズは、パートナーが70%ほど担当しています。コア技術に関する開発のみをインハウスで対応しています。 ■サービス例 「.NSシリーズ」 https://www.broadleaf.co.jp/products/auto/index.html#nsuser 「ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C)」 https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud ■既存メンバーの入社理由まとめ ・業界をリードするサービスに関わりたい。 ・クラウドサービスの開発に関わりたい。 ・新規サービスの開発に関われるチャンスがある。 ・コンサルファーム、SIer、SES、事業会社での開発など多様なバックグラウンドを持つメンバーと切磋琢磨できる。 ・ワークライフバランスを重視できる。 ■入社後によく聞くギャップ ・想像以上にクラウド開発における技術がモダンである。 ・裁量が広い。 ■キャリアパスについて ・マネジメント職、アーキテクチャを追求するスペシャリスト職とどちらのキャリア形成も可能です。 ・「グローバルで活躍したい」「英語を活用したい」という方も歓迎です。 ■働き方 ・リモート就業、在宅勤務可 ・平均残業時間:23.5時間 ・離職率:5%以下 ■配属部署 組織について/開発本部(約180名) ・企画開発部:サービス全体の企画(プロダクトマネジメント)を担当 ・サービス開発部:プラットフォームサービスとしてクラウドサービスの企画、設計/開発を担当リード ・商品開発部:オンプレミスで提供しているソフトウェアの企画、設計〜保守を担当 ・システムサポート部:インフラ全般を担当 など ※今回の募集はサービス開発部への配属です。 ※開発本部全体の60-70%は、プロジェクトリードするメンバーで構成されています。 <サービスの概要> ■これまで 自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供してきました。 (エンドユーザー) ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 (システムの例) ・販売管理(予約管理、受発注、見積/伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) ■これから 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っています。 ■戦略 ・これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。 ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台) <開発環境> ■バックエンド ・Java(Spring、SpringBoot) ・Ruby(Ruby on Rails) ・Go ・Python ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript、Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・docker ■OS ・Windows ・macOS、iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ・AWS ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes |
必須条件 |
<経験> ・開発プロジェクトにプロジェクトリード(数千万〜数億円規模) ・スケジュール管理、品質管理、コスト管理 <マインド> ・優れた判断力、戦略的思考力、創造的に問題を解決できる方 ・課題を自ら発見し、能動的、グローバルに周囲を巻き込みながら、かつ細部にこだわり解決できるリーダーシップを持つ方 ・野心的かつ斬新なソリューションを提案し、困難な課題の解決に向けて働きかけることができる方 ・困難なタスクでもスピード感をもって明るく前向きに対応する行動力のある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロジェクトマネージャーとして活躍していただきます。 ■対象プロダクト・サービス 同社が提供する全てのプロダクト・サービス <具体的な業務内容> ・全プロダクト/サービスの基盤となるビッグデータの収集、解析 ・新サービスの開発、機能追加、サービススケールのための技術支援 ・技術選定※技術の根幹を担います ・各プロジェクトのマネジメント(予算管理、進捗管理、人員管理、チームビルディングなど) ・パートナー管理など ※作業計画やコードレビューなどを通じて、ソフトウェアエンジニアのチームをマネジメントします。 *全て担当するわけではありません。これまでの経験などを踏まえてプロジェクト数は決定します。 【仕事の特色】 ■プロジェクト例 ・モビリティ領域におけるプラットフォームサービスであるの基盤プラットフォームや新サービスの開発プロジェクト ・AIサービス、データ分析サービスのプロジェクト ・機械学習、自然言語処理などを用いた研究開発プロジェクト ・データの収集や要件定義、データ処理、分析に関するプロジェクト ・分析、予測、最適化の手法を研究開発し、ユーザー向けプロダクトの品質向上に向けたプロジェクト ・自社サービス全体のバックヤード企画構想設計/技術的支援全般の実装、運用支援などのプロジェクト ■目指していること/ミッション 自動車産業を支える事業者(車検工場、自動車部品商社、社販事業者、板金工場、GSなど)の業務支援システムを提供して得たビッグデータを活用ます。その上で新たなサービス化を目指しつつ、最新の技術観点(ブロックチェーン、AI、5Gなど)からサポートすることをミッションとしています。 サポートとして企画、実装、運用まで全ての工程に携わります。 ■組織について ・社長直轄の組織として新設 ・高い専門知識と技術をもった25名(アプリ/インフラ10名、データサイエンティストなど15名)が在籍しています。 ・サービスや部署を横断的にまたぎ、技術的な部分を支援/サポートする組織です。 ・一般的なR&D組織とは異なり、技術的な投資のみならず、戦略立案、設計、開発〜運用までを担う実装を伴う部署です。 ・自動車メーカー、コンサルティングファーム、SIer、事業会社の情シス部門出身者など多様なメンバーで構成されています。 <サービスの概要> ■これまで 自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)向けに『パッケージメーカー』として、業務支援パッケージシステムを提供してきました。 (エンドユーザー) ・自動車整備工場 ・自動車部品商 ・販売代理店 ・板金、ガラス、電装関連事業者 ・自動車保険(損保)業者 ・ディーラー ・中古車販売業者 (システムの例) ・販売管理(予約管理、受発注、見積・伝票作成など) ・在庫管理 ・物流管理 ・損害保険 ・EDI(部品情報の電子問合せ/受発注サービス) ・EC(リサイクル部品の物販など) ■これから 「パッケージメーカー」から自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っています。また、自動車アフターマーケット業界のDX推進をするため、UIUXの向上も大きな課題として認識をしている状況です。 ■戦略 ・これまで自動車アフターマーケットで約30年ビジネス展開をしてきて得られたビッグデータを使ったサービスを作っています。 ・国内における3台に1台の車両データ、膨大な自動車の修理データ、年間20億点以上の流通・製造データなどなど… (車の仕様:48万点以上/車の部品仕様:4億6000万点以上/車、部品の流通:2億点/車:1682万台) ■働き方 ・フレックス/リモート就業/在宅勤務可能 ・平均残業時間:23.5時間 |
必須条件 |
<経験> ・Webアプリケーションの開発 ・JavaScript、HTML、CSSを用いたフロントエンドの開発(2年程度) ※バックエンド開発の過程でフロントエンド言語に触れた方も可 <理解> ・JavaScriptの書き方の理解 <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたい方 ・大きくかつ成長マーケットの中で、エンジニアとして技術力やマネジメント力を高めていきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
480~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、自社サービスの設計開発です。 ※これまでの経験を活かした業務を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・仕様策定、要件定義や設計、開発、テスト、運用など ※上流工程から開発以降のフェーズまで携われます。 ※2021年にリリースされた新サービスにあたり、新規開発・追加開発を行います。 ※数千万規模のプロジェクトを10本同時に進めています。1プロジェクト約10-20名規模です。 ■やりがい フロントエンドの開発は、システムの使いやすさに関するアイデアや要望を自分の手で実装し、顧客に届けられます。それが大きなやりがいです。 【仕事の特色】 <採用背景> 自動車の整備工場をはじめ3.5万社で導入され、業界シェアトップクラスの同社のパッケージシステム。自社サービスのクラウド化・サブスクモデルの構想から6年、2021年新商品がリリースされました。 顧客の業務効率化の支援のみならず、あらゆる産業をシームレスに繋ぐデジタルビジネスプラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform(BCP)』のさらなる充実に向け、クラウド開発エンジニアを積極募集しています。 <サービス例> ・『ブロードリーフクラウド/Maintenance.c(メンテナンス.C)』 ・その他クラウドサービスを順次開発/リリースしていく予定です。 https://sfc.blcloud.jp/support/public/lp/?utm_source=official&utm_medium=bannar&utm_campaign=cloud ・旧サービス「.NSシリーズ」 https://www.broadleaf.co.jp/products/auto/index.html#nsuser <働き方> ・フルリモートを実現/全国各地から社員が入社しています。 ※コロナ禍の後もフルリモート勤務の予定です。年1回~3回程度、東京・福岡・札幌いずれかの拠点で会議が行われます。 ・平均残業時間:23.5時間 ・離職率:5%以下 ■キャリアパス ・マネジメント職:PL/PMなどプロダクトマネジメントなどを行う ・スペシャリスト職:アーキテクチャを追求する ※上記いずれのキャリア形成も可能です。 ※同社の人事制度では、マネジメント職とスペシャリスト職いずれも等級/給与を上げていけます。 自社で技術選定を行うため、最新の技術に触れられる機会も。技術勉強会、最新ツールや機器の付与などを行い、技術者が成長し続けられる環境をバックアップします。 <配属部署> 開発本部(約180名) ※同社にある部署は、開発本部/営業本部/管理本部(総務、経理、法務など)です。 ※プラットフォームサービスとしてクラウドサービスの企画・設計・開発を担当する「サービス開発部」に配属予定です。 ■実際の入社者の声 ・ユーザーに使いやすいよう改善要望を出したかったが、顧客が見えず改善要望を出したくても出せない環境にいた。面接で「同社は顧客が求めるサービスを作るのではなく、市場のニーズを先回りして機能を開発する」と聞いて共感し、入社を決めた。(2021年入社) ・地元に帰る必要がありフルリモートの職場を探していた。リモート環境下でもJava開発の経験を活かし、かつクラウド開発に上流から携われる会社を探していたところ、同社の事業に興味を持ち入社を決めた。(2022年入社) ■参考資料 新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform トヨタファイナンスと協業 自動車アフターマーケットへのモビリティ金融サービス https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=244&dispmid=1002 総務省主催 「テレワーク先駆者百選」に選定 https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=249&dispmid=1002 <開発環境> ■フロントエンド JavaScript(TypeScript,、Angular2〜)、HTML5、CSS3(Sass) ■バックエンド Java(Spring、SpringBoot) ■開発環境 Eclipse、IntelliJ、Visual、Studio、Code ■コンテナ技術 docker ■OS Windows、macOS、iOS、Linux、Android ■ミドルウェア nginx ■ソースコード管理 GitLab ■データベース Cassandra、Elasticsearch、Redis、CloudSQL ■クラウドサービス GCP ※Google社提供。商用利用では世界トップクラスのクラウドプラットフォームで開発できます。 ■その他 Jenkins、CI |
必須条件 |
<経験> ・Webサービス開発のプロジェクトマネジメント(5年以上) <マインド> ・多様なメンバーをまとめあげ、時には自身も業務を遂行できる方 ・曖昧/不確実/不安定な状況を楽しみ、できる方法を考え、動ける方 ・一人称かつチーム志向でオーナーシップを持って事業拡大を遂行できる方 ・製造業従事者向けウェブサービスにおいて、これまでにない新たなサービスを展開し、将来的には海外展開も視野にいれていくような規模拡大構想に興味をもてる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,100万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
プロジェクトマネージャーとして活躍していただきます。 ■ポジション カーオーナー向けの金融サービス全般のプロジェクトマネージャー <具体的な業務内容> ・保険やカーローン、アプリをはじめとした決済サービスなど「モビリティ×金融サービス」の新しい常識を作る ・プロダクトの企画/ローンチに向けたプロジェクトマネジメント/ローンチ後の運用を含めたグロースまで※一貫して担当 ・当該部署がリード/開発部門やパートナー企業を巻き込んだプロダクト開発を進める 【仕事の特色】 ■参考情報 「ブロードリーフ、トヨタファイナンスとモビリティ金融サービスの提供で協業」 https://japan.cnet.com/article/35178656/ ■同社について ・自動車アフターマーケット全体を支援する『プラットフォーマー』として、自動車アフターマーケットを支える各事業者(プレイヤー)や3rdパーティー保有するベンダー、ユーザーをシームレスに繋ぐプラットフォームサービスを作っています。 ・2022年を「モビリティ×金融サービス元年」として捉え、協業を含めて急拡大していく予定です。 ■新規事業推進本部について 自動車アフターマーケットに次ぐ、次の事業の柱を構築する少数精鋭の部隊です。 MaaS事業や、製造業従事者向けのWebサービスの事業統括、その他新規事業の立案、立ち上げをしています。 ■働き方 ・フレックス/リモート就業/在宅勤務可能です。 ・平均残業時間:23.5時間 ・離職率:5%以下 |
必須条件 |
<経験> ・5~10名以上のプロジェクト管理 <知識> ・QCDに関する知識 <マインド> ・エンジニアリングのスキルを活かし、世の中の課題解決を行う製品やサービス、ビジネスモデルを作っていきたい方 ・ビジネス的な知見、技術的な知見を活かし、プロジェクトを遂行していきたい方 ・技術やサービスありきではなく、世の中の課題を技術を通して解決していきたいと思っている方 ・メーカーとしてものづくりに携わっていきたい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
品川シーサイド駅 (東京都) |
||
会社概要 |
主な業務は、自社サービス開発プロジェクトにおけるプロジェクトリードです。 ■同社の役割 ユーザーが求めるサービスを作ること ■プロジェクトリード例 パートナー企業や社内の部署をはじめ各ステークホルダーとの折衝、仕様設計、要件定義、開発計画立案、進捗管理、レビューなどを通した、プロジェクト全体のリード <具体的な業務内容> ・サービス全体、機能などの設計・開発チームのリード ・大規模プロジェクトを複数横断したプロジェクト管理(予算管理、進捗管理、品質管理など) ・開発プロセスの効率化、自動化 ・開発チームビルディングおよびピープルマネジメント ・パートナー企業との折衝、マネジメント ※案件規模は、数億円規模から大きいもので数十億円規模です。 【仕事の特色】 ■採用背景 自動車の整備工場をはじめ3.5万社で導入され、業界シェアトップクラスを誇る同社のパッケージシステム。自社サービスのクラウド化・サブスクモデルの構想から6年、ついに昨年新たなSaaSがリリースされました。 顧客の企業活動のDX支援のみならず、あらゆる産業をシームレスに繋ぐデジタルビジネスプラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform(BCP)』のさらなる充実をめざし、エンジニア部門を大幅に強化していきます。 ■キャリアパス ・マネジメント職:PL/PMなどプロダクトマネジメントなどを行う ・スペシャリスト職:アーキテクチャを追求する ※上記いずれのキャリア形成も可能です。 ※同社の人事制度では、マネジメント職とスペシャリスト職いずれも等級/給与を上げていけます。 自社で技術選定を行うため、最新の技術に触れられる機会も。技術勉強会、最新ツールや機器の付与などを行い、技術者が成長し続けられる環境をバックアップします。 ■配属部署 開発本部 サービス開発部 ・開発本部の人数:約180名 ・サービス開発部:約30名 ■参考資料 新世代の大規模ビジネス プラットフォーム『Broadleaf Cloud Platform』を Google Cloud Platform 上に構築 https://cloud.google.com/blog/ja/topics/customers/broadleaf-google-cloud-platform トヨタファイナンスとの自動車アフターマーケットへのモビリティ金融サービスの提供に関する協業について https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=244&dispmid=1002 総務省主催 「テレワーク先駆者百選」に選定 https://www.broadleaf.co.jp/company/press/press_detail/?itemid=249&dispmid=1002 <開発環境> ■バックエンド ・Java(FW:Spring,SpringBoot) ■フロントエンド ・JavaScript(TypeScript,Angular2〜) ・HTML5 ・CSS3(Sass) ■環境 ・Eclipse ・IntelliJ ・Visual Studio Code ■コンテナ技術 ・Docker ■OS ・Windows ・macOS,iOS ・Linux ・Android ■ミドルウェア ・nginx ■ソースコード管理 ・GitLab ■データベース ・Cassandra ・Elasticsearch ・Redis ・CloudSQL ■クラウドサービス ・GCP ■その他 ・Jenkins ・CI ・kubernetes |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
Orionの転職求人をお探しの方へ
Orionは、総合監視ソフトの製品群の名称です。当初はネットワーク監視ソフトウェアとしての機能しかありませんでしたが、次々と拡張が図られたことにより、ネットワークの管理や、アプリケーション、サーバーの監視・管理、仮想環境、ストレージ基盤の管理まで行えるようになり、総合監視・管理ソリューションとなりました。Orionの最大の特徴は、導入の手軽さと使いやすさです。導入のためのインストール等の作業も1時間以内で完了するほか、Orionの各ソフトウェアは、ウィザード形式の質問に答えていくだけでデータの収集を開始できます。加えて、企業は必要なソフトウェアから導入し、必要に応じてソフトウェアを追加していくことができるため無駄がありません。Orionの製品ラインアップには、ネットワーク監視ソフトのOrion Network Performance Monitor、ネットワークトラフィック解析ソフトのOrion NetFlow Traffic Analyzer、アプリケーション監視ソフトのOrion Application Performance Monitorなどがあります。また、Orionでは、これら製品を連携させ、各製品の管理データを1つのダッシュボード上で一元管理することが可能。そのため、企業は複雑なIT環境のさまざまな問題をすぐに把握し、必要な対策を行うことができます。Orionは世界中のさまざまな企業に活用されているソフトウェアのため、転職後使用することになるかもしれません。使用経験のない方は、転職を機に概要などを調べておくと良いでしょう。IT・Web業界での転職なら、転職エージェント・レバテックキャリアにお任せください。非公開求人を含めた4000件以上の転職求人の中から、あなたにぴったりの転職求人をご提案します。
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ