気になるリストに追加しました
必須条件 |
・何らかのシステム開発の経験(3年以上) ・プロジェクトのリード、または技術導入をリードしたご経験があること ・フロントエンド、バックエンドの双方に知見があること (経験はどちらかに偏っていても構わない) ・PHPやJavaScriptでのフレームワークを用いた開発経験 ・HTML、CSSでのUI実装経験 ・プロダクトマネージャーおよびデザイナーから出てきた要件に対して、技術的に実現可能な解決策を自身で模索・提案できること |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿御苑前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ECR, AWS ElastiCache, AWS RDS, AWS CDK・何らかのシステム開発の経 |
必須条件 |
・5年以上のシステム開発経験 ・システム開発における技術リードの経験 ・技術的な課題解決能力、ロジカルに課題解決ができる方 ・ チームに貢献するマインド ・ プロフェッショナルとして自己学習力、成長意欲、コミットメントのある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
700~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
東京駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ECR, AWS ElastiCache, AWS RDS, AWS CDK・5年以上のシステム開発経 |
必須条件 |
<経験> ・基本設計経験 <マインド> ・能動的に技術を学ぶ意欲のある方 ・コミュニケーションを取るのが好きな方 ・チームで業務を遂行したい方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
450~600万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
池袋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
Laravel、Codeigniter)DB:AWS RDS、AmazonAurora、Azure Co |
必須条件 |
・コンピュータサイエンス、エンジニアリング、または関連技術分野の学士号 ・3年以上のWebアプリケーション開発経験 ・Go言語またはRubyの高度な経験 ・データベース設計およびモデリングの経験 ・最新のRDBMS(MySQL、Postgres、RDS/Auroraなど)を使用した開発経験 ・クラウドインフラストラクチャの設計と導入の経験 ・英語での業務遂行能力(ビジネスレベル) ・IELTS 6以上、TOEFL iBT 60以上、TOEIC 740以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
641~1,001万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【職務内容】 シニアバックエンドエンジニアとして、マネーフォワードクラウドアプリケーションのID管理を担うマイクロサービスをGo言語とRubyで設計・実装していただきます。 MFCのテナントおよびユーザー管理機能を表現するためのデータベーススキーマとモデリングを積極的に設計していただきます。また、お客様チーム(他のマネーフォワードクラウド製品エンジニアリングチーム)が構築するAPIの統合プロセスを支援します。認証/認可システムの構築経験は必須ではありませんが、あればなお良しとします。 また、本番環境でのサービス運用経験、オーナーシップ、そして高い信頼性と可用性を備えたプラットフォームサービスを提供する方法に関する意見をお持ちいただけると幸いです。 マネーフォワードは、2025年度から開発業務を英語に完全移行することを目指しています。ビジネスプラットフォーム部の開発チーム内では、既にコミュニケーションとドキュメント作成が主に英語で行われています。 【仕事の特色】 【ポジション概要】 ビジネスプラットフォーム開発部のIDプラットフォームグループにおいて、中心メンバーとして活躍していただくシニアバックエンドエンジニアを募集しています。 IDプラットフォームグループは、マネーフォワードクラウド製品群全体を支える、ビジネスクリティカルなマイクロサービスを開発しています。このチームが開発する主要なユーザー管理サービスは、1日あたり数千万件のリクエストを処理し、40を超える製品をサポートしています。プラットフォームエンジニアリングのマインドセットを持ち、広く利用されているサービスに貢献することに意欲的な方を募集しています。 【チーム概要】 マネーフォワードビジネスカンパニー - ビジネスプラットフォーム開発部 - コアプラットフォーム開発本部 - IDプラットフォームグループ このチームは、主に認証、ユーザー管理、監査ログプラットフォームのマイクロサービスを開発しています。MFC製品チームや他のプラットフォームエンジニアリングチーム(例:MFID認証システムチーム)と緊密に連携します。主要なバックエンド言語はRubyとGolangです。少なくともどちらかの言語に精通し、もう一方の言語を習得する意欲のある方を募集しています。チームは日本人とグローバルメンバーの多様なメンバーで構成されており、主に英語で業務を行っています。 【開発環境】 バックエンド:Ruby on Rails、Ruby、Golang、gRPC ミドルウェア:MySQL、Kafka、Redis、GraphQL インフラストラクチャ:AWS、Docker、Kubernetes、Terraform CI/CD:Circle CI、GitHub Action モニタリング:Datadog、Rollbar タスク管理:Github Projects コミュニケーション:Slack、Zoom |
必須条件 |
・コンピュータサイエンス、エンジニアリング、または関連技術分野の学士号 ・3年以上のWebアプリケーション開発経験 ・Go言語またはRubyの高度な経験 ・データベース設計およびモデリングの経験 ・最新のRDBMS(MySQL、Postgres、RDS/Auroraなど)を使用した開発経験 ・クラウドインフラストラクチャの設計と導入の経験 ・英語での業務遂行能力(ビジネスレベル) ・IELTS 6以上、TOEFL iBT 60以上、TOEIC 740以上 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
641~1,001万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
田町駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【職務内容】 シニアバックエンドエンジニアとして、マネーフォワードクラウドアプリケーションのID管理を担うマイクロサービスをGo言語とRubyで設計・実装していただきます。 MFCのテナントおよびユーザー管理機能を表現するためのデータベーススキーマとモデリングを積極的に設計していただきます。また、お客様チーム(他のマネーフォワードクラウド製品エンジニアリングチーム)が構築するAPIの統合プロセスを支援します。認証/認可システムの構築経験は必須ではありませんが、あればなお良しとします。 また、本番環境でのサービス運用経験、オーナーシップ、そして高い信頼性と可用性を備えたプラットフォームサービスを提供する方法に関する意見をお持ちいただけると幸いです。 マネーフォワードは、2025年度から開発業務を英語に完全移行することを目指しています。ビジネスプラットフォーム部の開発チーム内では、既にコミュニケーションとドキュメント作成が主に英語で行われています。 【仕事の特色】 【ポジション概要】 ビジネスプラットフォーム開発部のIDプラットフォームグループにおいて、中心メンバーとして活躍していただくシニアバックエンドエンジニアを募集しています。 IDプラットフォームグループは、マネーフォワードクラウド製品群全体を支える、ビジネスクリティカルなマイクロサービスを開発しています。このチームが開発する主要なユーザー管理サービスは、1日あたり数千万件のリクエストを処理し、40を超える製品をサポートしています。プラットフォームエンジニアリングのマインドセットを持ち、広く利用されているサービスに貢献することに意欲的な方を募集しています。 【チーム概要】 マネーフォワードビジネスカンパニー - ビジネスプラットフォーム開発部 - コアプラットフォーム開発本部 - IDプラットフォームグループ このチームは、主に認証、ユーザー管理、監査ログプラットフォームのマイクロサービスを開発しています。MFC製品チームや他のプラットフォームエンジニアリングチーム(例:MFID認証システムチーム)と緊密に連携します。主要なバックエンド言語はRubyとGolangです。少なくともどちらかの言語に精通し、もう一方の言語を習得する意欲のある方を募集しています。チームは日本人とグローバルメンバーの多様なメンバーで構成されており、主に英語で業務を行っています。 【開発環境】 バックエンド:Ruby on Rails、Ruby、Golang、gRPC ミドルウェア:MySQL、Kafka、Redis、GraphQL インフラストラクチャ:AWS、Docker、Kubernetes、Terraform CI/CD:Circle CI、GitHub Action モニタリング:Datadog、Rollbar タスク管理:Github Projects コミュニケーション:Slack、Zoom |
必須条件 |
・エンジニアリングマネージャーもしくは、開発チームのプロジェクトマネージャーとしてのマネジメント経験(3年以上) ・スクラムなどのアジャイルな開発プロセスの経験 【技術スキル】 ・Webアプリケーションの設計・開発で必要なことを説明できること 【ビジネススキル】 ・物事を決断できる力 ・ロジカルに判断できる力 ・社内外のステークホルダーと円滑に調整を進めてきた経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
750~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 ■事業拡大に向けた施策の遂行 ・カオナビプロダクトのロードマップを遂行するための組織作り ・技術負債を解消するための施策策定・遂行 ・アウトカムを最大化するためのプロダクト/プロジェクト状況の見える化とアクションの立案 ・開発プロセスの改善 ■プロジェクトマネジメント ・リソースマネジメント ・プロジェクトの進捗管理 社内各チームマーケティング、セールス、サポート)とのスケジュール調整 ■ピープルマネジメント/エンジニア育成 ・1on1 の実施 ・目標設定/評価フィードバック ・キャリア支援活動 ■エンジニアの採用活動 ・カジュアル面談、面接、オファー面談の実施 【仕事の特色】 【募集概要】 カオナビはエンジニアが働きやすくパフォーマンスを発揮しやすい組織を目指しております。 しかし、長期的なサービスの運用やお客様へのより良い体験を得てもらうためにさまざまなチャレンジをしてきた結果、ドメイン的にも技術的にも複雑化が進んでおります。 現在は、この問題に向き合いつつも、新規機能追加や既存機能の改善のスピードを落とすことなく、改善をしていくことが求められています。 このような技術的な難易度が高い課題を解決しつつ開発組織をスケールし、エンジニアが働きやすい状況を維持するために、 プロダクトも技術も理解でき、必要があれば組織も変えていけるエンジニアリングマネージャーを必要としております。 カオナビで組織の拡大やよりよいサービスを提供するために必要なあらゆることにチャレンジしていただける方を募集します。 【ポジションの魅力】 カオナビでは、サービス、組織に必要と思われることを立案し、ボトムアップでプロダクト開発、技術負債の解消、組織の改善など、あらゆる課題を解決していくという活動が推奨されています。 自分のポジションにこだわらず、今の状態を少しでも改善するということに興味がある方であれば、どんなことでもチャレンジすることが可能です。 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit |
必須条件 |
・AWSの設計・構築・運用経験 3年以上 ・AWS Well-Architected Framework の理解 ・Linuxの基本操作 ・RDBMSの基本概念の理解 ・基本的なシェルスクリプトの知識 ・障害対応の経験 ・サーバレスアーキテクチャの設計・構築経験(Lambda、ECS Fargate、API Gateway、AWS EventBridge、Aurora Serverless、S3 + CloudFrontなど) 上記に加え、以下のいずれかの経験がある方 ・AWS CDKやCloudFormationを用いたIaC化の推進 ・GitHub ActionsやAWS CodePipelineを用いたデプロイの自動化 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
550~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新宿駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<医業・士業のイノベーションを推進し、社会問題に貢献するシステム開発> システム事業部のインフランジニアとして、インフラ設計・構築・運用をリードしながら、安定したシステム基盤の構築と最適化を推進し、プロダクトの競争力向上、事業成長に貢献していただきます。 ◾️仕事内容 - 新機能に対応するため、可用性と拡張性を考慮した最適なシステムアーキテクチャを設計・構築する。 - 安定稼働のための監視体制を構築し、メトリクス・ログを収集・分析して異常を早期検知する。 - 過剰なアラートを見直し、運用負荷を軽減する。 - OSやミドルウェアのEOLに備え、計画的にアップグレードや移行を実施する。 - 監査要件に対応し、AWS環境のコンプライアンスを維持する。 - Security Hub、GuardDuty、WAF、VPCフローログ等で脆弱性や異常を検知し対応する。 - 災害や障害時の事業継続性を確保するため、DR対策を実施する。 |
必須条件 |
・AWSでの設計・構築~運用経験をお持ちの方 ・チームの状況を見ながら、適切に自分の役割を判断でき、行動できる方 ・会社のミッション、バリューへの共感が出来る方 ・タスク毎の目標地点を理解し、計画的に作業を行うことができる方 ・疑問に思ったことをそのままにせず、柔軟な思考で解決策を見出せる方 ・小さな変化に気づき、早期発見・対応ができる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
赤坂見附駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務内容】 当社が開発・提供を行っている勤怠管理システム導入サポート「就業規則ナビ」のインフラ設計、構築、運用保守、改善提案をお任せします。 現在、「就業規則ナビ」のインフラの運用は外部パートナーと連携して進めている状況ですが、今後は自社内での体制強化を進めていく方針です。その第一歩として、インフラ領域の内製化を担う1人目のメンバーを募集することになりました。自社サービスをより安定的かつ柔軟に支える基盤づくりに、一緒に取り組んでいただける方をお迎えしたいと考えています。 【具体的な業務内容】 まずは、現在インフラ運用・構築を担当している協力会社と連携しながら、現状の業務内容の把握や引き継ぎ対応を行っていただきます。そこから内製化に向けた基盤の構築や運用改善に取り組んでいただく想定です。 ■インフラ設計・構築 AWS環境上のインフラ設計・構築及び仕組み作りをお任せします。サーバー系、特にAWSの知識のある方大歓迎です。 ■運用保守 日常業務としては脆弱性情報の調査、監視システムから通知された内容(イベント、リソース、負荷状況)の確認、利用者の増加を見据えた効率的かつセキュアなインフラの構成、効率的な運用などを既存メンバーと一緒に行っていただきます。 バージョンアップ、不定期メンテナンス、障害対応など時間外業務が発生する場合があります。安定稼働しているので障害はほとんど発生しませんが、常に備える心構えでいることが私達の責任範囲で、社内で最も頼られている部分でもあります。 ■技術調査・検証 パフォーマンスやスケーラビリティ向上のための技術調査・検証を行っていただきます。 新しい技術、新製品、新サービスを見つけて、既存環境に適用可能かどうか調査・検証を行います。 新しいものが好きで、高いアンテナと情報収集力を持つ人はフィットすると思います。 ■就業規則ナビについて 「就業規則ナビ」は、主に社会保険労務士の先生方がユーザーとなるシステムとなります。 このシステムでは、簡単なアンケートに回答するだけで就業規則の作成ができ、さらにその内容に沿った「KING OF TIME 勤怠管理」の勤怠管理設定ガイドも自動で生成されます。 これにより、法律や自社ルールに即した正しいシステム導入を支援できるため、顧問先企業への提案がよりスムーズかつ正確に行えるようになります。 「就業規則ナビ」は、勤怠管理の導入におけるコンプライアンス対応と業務効率化の両立を実現する、新たな価値を提供するサービスです。 【仕事の特色】 【開発環境】 ■現環境(AWS) ・Webサーバ:EC2 ・DBサーバ:RDS(PostgreSQL) ・その他:ELB、WAF、S3、EFS、ElastiCache、CloudWatch など ■監視 ・Datadog、Trend Micro Deep Security 【組織構成・雰囲気】 現在は、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーを含めて7名で構成されております。 プロジェクトマネージャー:1名 プロジェクトリーダー:1名 メンバー:5名(エンジニア1名、営業2名、営業サポート1名、社労士1名) 協力会社:6名 【チームコミュニケーション】 ■日々のコミュニケーション 毎日、チームでの定例ミーティングを実施しています。タスクの進捗共有だけでなく、雑談なども交えながら、リモート環境でも気軽にコミュニケーションがとれる雰囲気づくりを大切にしています。 ■コミュニケーションツール 社内SNSとしてTeamsを導入しています。メインはこちらでのやり取りになります。 【ポジションの魅力】 ■「就業規則ナビ」は、2024年10月にリリースされた、当社として初めての士業向けプロダクトです。現在はサービスの立ち上げフェーズにあり、今後の拡大に向けた基盤づくりが求められています。本ポジションでは、サービスの安定稼働を支えるインフラの設計・構築に携わりながら、プロダクトの成長過程に深く関与していただくポジションとなります。立ち上げ期ならではの裁量と挑戦機会があり、ご自身の技術的な知見を活かしつつ、サービス拡大に貢献できる環境です。 ■心理的安全性が高い風土なので、年齢や社歴に関係なく自由に意見を交換できる環境です。改善提案などの意見も取り入れられやすく、活発な意見交換や情報共有が行われています。 ■日々のコミュニケーションを大切にしており、朝礼や定例会などで業務の進捗共有を行っています。また、週に一度の任意の雑談タイムを設けており、フルリモート環境下でも気軽に会話できる工夫がされています。 【募集背景】 これまで「就業規則ナビ」のサービスでは、インフラの設計・構築・運用を外部パートナーと連携して進めてきました。しかし、事業やプロダクトの成長が加速する中で、「自分たちのアイデアや想いを、よりスピーディに形にしていきたい」という思いがございます。 サービスの安定運用を保ちながら、より柔軟に、そして主体的にインフラ環境を整備していける体制をつくるため、今回、内製化に向けた最初の一歩として、インフラ担当としての1人目のメンバーを募集することになりました。これからのサービスの成長を、足元から一緒に支えてくださる方をお迎えしたいと考えています。 |
必須条件 |
・ER図を基に、適切なデータ結合・集計処理を設計・実装できる能力 ・チーム開発における設計レビューや技術選定の経験 ・技術的課題を自ら抽出し、解決に導いてきた経験 ・技術的な設計・実装に加え、プロジェクトも前に進めたい方 ・チームを技術とマネジメントの両面から支えることにやりがいを感じる方 ・実装力を持ちながら、技術選定や品質に責任を持ちたい方 ・成長中の基盤・チームを自らの力でスケールさせていきたい方 ・各部署の関係者を巻き込んで、プロジェクトを推進できる方 ・手作業を自動化することで生産性向上するのが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,164万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な業務内容】 ・データ基盤(収集、加工、可視化)のアーキテクチャ設計・技術選定・実装リード ・開発メンバーへの技術指導・レビュー・設計支援 ・Terraform によるインフラ構成管理、データ処理パイプラインの設計と最適化 ・ETL処理における中間ビュー・集計ビューなどの設計・最適化 ・ユーザー要望を踏まえた要件定義・仕様策定への関与 ・チーム内の技術課題の洗い出しと解決推進、開発プロセスの継続的改善 ・プロジェクト進行の管理・チーム体制の設計・タスク整理などのリーダー業務 【仕事の特色】 弥生株式会社は自社サービスを開発・提供する事業会社です。開発はすべて自社内で完結しており、プロダクトの成長に直結する技術的な意思決定やプロジェクト推進を、現場のエンジニアが主導しています。 現在、当社では社内に点在するあらゆるデータを統合・可視化・分析するためのデータ分析基盤を、AWSおよびDatabricks上に構築中です。このプロジェクトにおいて、設計・実装フェーズをリードしながら、チームや進行も支えるプロジェクトリーダーを募集しています。 【働く魅力・やりがい】 ・技術にもプロジェクトにも責任を持てる立場:コードにも、チームにも深く関わりながらリードできます ・モダンな技術環境:AWS × Databricks × Terraform × Python による柔軟かつ拡張性のある構成 ・事業と直結したプロダクト開発:単なるシステム構築ではなく、社内業務や経営判断を支える仕組みを自らつくれます ・裁量あるポジション:プロダクトの設計方針や技術選定に対して、現場の判断が尊重される文化 【開発環境】 ・クラウド基盤:AWS(ECS、Glue、RDS、S3、Lambda など)、Databricks ・データ処理:Apache Spark、AWS Glue ・データベース:Amazon RDS(Aurora MySQL)、DynamoDB ・IaC:Terraform ・言語:Python ・BIツール:Amazon QuickSight、AI/BI ・コミュニケーション:Slack、Zoom、Backlog、DocBase |
必須条件 |
・ER図を基に、適切なデータ結合・集計処理を設計・実装できる能力 ・チーム開発における設計レビューや技術選定の経験 ・技術的課題を自ら抽出し、解決に導いてきた経験 ・技術的な設計・実装に加え、プロジェクトも前に進めたい方 ・チームを技術とマネジメントの両面から支えることにやりがいを感じる方 ・実装力を持ちながら、技術選定や品質に責任を持ちたい方 ・成長中の基盤・チームを自らの力でスケールさせていきたい方 ・各部署の関係者を巻き込んで、プロジェクトを推進できる方 ・手作業を自動化することで生産性向上するのが好きな方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,164万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な業務内容】 ・データ基盤(収集、加工、可視化)のアーキテクチャ設計・技術選定・実装リード ・開発メンバーへの技術指導・レビュー・設計支援 ・Terraform によるインフラ構成管理、データ処理パイプラインの設計と最適化 ・ETL処理における中間ビュー・集計ビューなどの設計・最適化 ・ユーザー要望を踏まえた要件定義・仕様策定への関与 ・チーム内の技術課題の洗い出しと解決推進、開発プロセスの継続的改善 ・プロジェクト進行の管理・チーム体制の設計・タスク整理などのリーダー業務 【仕事の特色】 弥生株式会社は自社サービスを開発・提供する事業会社です。開発はすべて自社内で完結しており、プロダクトの成長に直結する技術的な意思決定やプロジェクト推進を、現場のエンジニアが主導しています。 現在、当社では社内に点在するあらゆるデータを統合・可視化・分析するためのデータ分析基盤を、AWSおよびDatabricks上に構築中です。このプロジェクトにおいて、設計・実装フェーズをリードしながら、チームや進行も支えるプロジェクトリーダーを募集しています。 【働く魅力・やりがい】 ・技術にもプロジェクトにも責任を持てる立場:コードにも、チームにも深く関わりながらリードできます ・モダンな技術環境:AWS × Databricks × Terraform × Python による柔軟かつ拡張性のある構成 ・事業と直結したプロダクト開発:単なるシステム構築ではなく、社内業務や経営判断を支える仕組みを自らつくれます ・裁量あるポジション:プロダクトの設計方針や技術選定に対して、現場の判断が尊重される文化 【開発環境】 ・クラウド基盤:AWS(ECS、Glue、RDS、S3、Lambda など)、Databricks ・データ処理:Apache Spark、AWS Glue ・データベース:Amazon RDS(Aurora MySQL)、DynamoDB ・IaC:Terraform ・言語:Python ・BIツール:Amazon QuickSight、AI/BI ・コミュニケーション:Slack、Zoom、Backlog、DocBase |
必須条件 |
・3年以上のAWSを利用したインフラ設計 ・構築・運用経験 Webサービス/Webアプリケーションの開発 ・運用経験 IaCの考え方を取り入れた基盤構築/管理/運用の経験 ・SREという文化・思想に対する理解と共感 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
渋谷駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【募集概要】 自社プロダクトのタレントマネジメントシステム「カオナビ」を中心に、自社の事業におけるプロダクト開発/運用を支える基盤に関わる業務に幅広く携わっていただきます。 【業務内容】 ■プロダクト担当 自社プロダクトであるタレントマネジメントシステム「カオナビ」の基盤についてご担当いただきます。 ・「カオナビ」の機能拡充/機能改修に伴い、基盤環境を適切に設計構築及び実装する ・「カオナビ」の製品品質向上につながるSRE活動全般を実践する 【チーム開発の具体例】 専門職の人やチームで企画した仕様書を元にエンジニアが設計と実装を行います。 それぞれの企画の概要はRedmineで管理されており、チケット駆動やスクラムなど、チームごとに最適な開発プロセスで開発を行っております。 開発タスクの管理はJiraを利用しており、ソースコードレビューをGitLab上で行っております。 【仕事の特色】 【開発環境】 開発言語:PHP, Go, JavaScript, TypeScript, Dart フレームワーク:Laravel, Gin, React, Flutter 開発/運用環境:Docker, GoLand, PHPStorm, Swagger, Storybook, Figma, GitLab, GitLab CI, TestCafe 構成管理:Capistrano, Ansible, Terraform, CloudFormation ミドルウェア:MySQL, Apache, Nginx, Redis インフラ環境:AWS (EC2, RDS, ElastiCache, S3, CloudFront, Step Functions, Batch, Lambda, ECS, Fargate, ECR, ...) 監視, モニタリング, 運用ツール:Mackerel, Datadog, PagerDuty, Statuspage 社内ツール:Confluence, Redmine, JIRA, Slack, Zoom その他:Yarn, webpack, Atomic Design, Redux, React Hooks, PHPUnit, Redux Toolkit |
必須条件 |
・データベースを活用したシステムの設計・開発経験(2年以上) ・自社開発の環境で製品やサービスに責任を持って働きたい方 ・チームで改善を繰り返しながらサービス開発をやりたい方 ・試行錯誤に楽しさを感じる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~910万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な業務内容】 ・社内のデータを収集・加工・集約し、可視化・活用できる基盤の設計・構築・運用 ・技術選定やアーキテクチャ設計に関する検討、PoCや新技術の導入 ・社内ユーザーと直接対話しながら、フィードバックを即実装に反映 ・ Terraformを活用したIaCによる構成管理・自動化 【仕事の特色】 弥生株式会社は自社プロダクトを展開する事業会社です。開発も全て自社で完結しており、エンジニアが要件定義から設計・実装・運用までフルサイクルで関われる環境が整っています。 現在、社内に点在する膨大なデータを一元化・可視化し、ビジネスに活かすためのデータ分析基盤の構築プロジェクトが進行中です。AWS、Databricksといったクラウドプラットフォームを活用しながら、手を動かして価値ある仕組みを作りたいエンジニアを募集しています。 【働く魅力・やりがい】 ・プロダクトに継続的に関われる:事業会社だからこそ、作って終わりではなく、長期的な視点で改善・育成に携われます ・実装にしっかり向き合える:方針や仕様に納得したうえで、自ら設計し、コードを書くことができます ・裁量のある技術選定:必要があれば、新しいツールやフレームワークの導入も積極的に検討します ・環境構築の自動化:IaCにより、再現性の高いインフラ運用が可能です 【使用技術・開発環境】 ・クラウド基盤:AWS(ECS、Glue、RDS、S3、Lambdaなど)、Databricks ・データ処理基盤:Apache Spark、AWS Glue ・データベース:RDS(Aurora MySQL)、DynamoDB ・ IaC:Terraform ・言語:Python ・ BIツール:Amazon QuickSight、AI/BI ・ツール:Slack、Zoom、Backlog、DocBase |
必須条件 |
・データベースを活用したシステムの設計・開発経験(2年以上) ・自社開発の環境で製品やサービスに責任を持って働きたい方 ・チームで改善を繰り返しながらサービス開発をやりたい方 ・試行錯誤に楽しさを感じる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~910万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
秋葉原駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【具体的な業務内容】 ・社内のデータを収集・加工・集約し、可視化・活用できる基盤の設計・構築・運用 ・技術選定やアーキテクチャ設計に関する検討、PoCや新技術の導入 ・社内ユーザーと直接対話しながら、フィードバックを即実装に反映 ・ Terraformを活用したIaCによる構成管理・自動化 【仕事の特色】 弥生株式会社は自社プロダクトを展開する事業会社です。開発も全て自社で完結しており、エンジニアが要件定義から設計・実装・運用までフルサイクルで関われる環境が整っています。 現在、社内に点在する膨大なデータを一元化・可視化し、ビジネスに活かすためのデータ分析基盤の構築プロジェクトが進行中です。AWS、Databricksといったクラウドプラットフォームを活用しながら、手を動かして価値ある仕組みを作りたいエンジニアを募集しています。 【働く魅力・やりがい】 ・プロダクトに継続的に関われる:事業会社だからこそ、作って終わりではなく、長期的な視点で改善・育成に携われます ・実装にしっかり向き合える:方針や仕様に納得したうえで、自ら設計し、コードを書くことができます ・裁量のある技術選定:必要があれば、新しいツールやフレームワークの導入も積極的に検討します ・環境構築の自動化:IaCにより、再現性の高いインフラ運用が可能です 【使用技術・開発環境】 ・クラウド基盤:AWS(ECS、Glue、RDS、S3、Lambdaなど)、Databricks ・データ処理基盤:Apache Spark、AWS Glue ・データベース:RDS(Aurora MySQL)、DynamoDB ・ IaC:Terraform ・言語:Python ・ BIツール:Amazon QuickSight、AI/BI ・ツール:Slack、Zoom、Backlog、DocBase |
必須条件 |
・Webサービス開発経験(基本設計〜リリースまで)3年以上 ・上記のうち、Android開発経験1年以上、または個人でモバイルアプリの開発・リリース経験をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
汐留駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ポスタスが提供している各種プロダクト/サービスの開発部門にアサイン後、サービスそれぞれの機能/問題点をキャッチアップしながらモバイルアプリ(Android)を中心に開発に携わって頂きます。 継続的、安定した自社サービスの提供において、利益を最大化することを考えられる方を求めています。 提供中サービスの改善、新規サービスの開発を推進していただきます。 具体的には以下タスクを実施していただきます。 ・提供中サービスの価値最大化(コスト削減/機能改善/ハードOS更改対応)、顧客リクエストやマーケットニーズの企画と機能実現 ・新規サービス開発(サービスの設計/実装) ※リーダー経験のある方はメンバーのフォローや育成などもお任せします。 【仕事の特色】 【開発組織体制】 全体約200名で、プロダクト毎のTeam構成です。プロダクト開発、インフラ、サポート、品質管理に分かれています。 30以上のプロダクトを有しており、それぞれに開発チームがあり、10~15名で担当プロダクトの開発を行っています。 【仕事の進め方】 現在提供中サービスの開発/保守プロジェクトにアサインするので、現状の仕様、構成を把握し、機能改善/追加をしながらチーム構成の変更を推進して頂きます。 【やりがい・魅力】 ・よりプロダクトの提供価値、顧客志向の組織に変えていこうとしているフェーズで、変革を共にすることができます。 ・飲食/小売/理美容業界における、レジから経営に関わるさまざまなデータを取得できる環境です。 ・エンジニア自らが顧客接点を持つこともでき、自社プロダクトに企画からリリースまで一貫して関わることができます。 ・レシートプリンター、自動釣銭機、決済端末などのハードウェア制御の経験も培えます。 【開発環境】 ※ 開発ポジション共通 ・言語:PHP、Java、Python、JavaScript、TypeScript、Swift、Kotlin、Objective-C ・フレームワーク:Angular、Vue.js、CodeIgniter、Laravel ・DB:RDS、Aurora(PostgreSQL) ・OS:iOS/iPadOS、Android、Amazon Linux ・コンテナ:Fargate(ECS) ・ソース管理:Git ・タスク管理:Redmine、backlog ・コミュニケーション:Teams 【風土/カルチャー】 ・「まずはやってみる」という風土を大切にしています。部署・役職を超えて風通しの良い社風です。 フレンドリーで協力的な人が多く、チームワークが良いです。自発的に動き、チャレンジ精神を持った人が多いです。 ・事業会社やSIer出身の多様なメンバーから構成しています。 ・チーム毎に出勤日を決め、週に何回かは直接顔を合わせたミーティングを行っています。 【キャリアパス】 本人の希望と適性によって、エンジニアとしてのキャリアアップや、ご経験を活かしてビジネス側でご活躍いただくなど、キャリアを柔軟に描くことができます。 |
必須条件 |
・Webサービス開発経験(基本設計〜リリースまで)3年以上 ・上記のうち、Android開発経験1年以上、または個人でモバイルアプリの開発・リリース経験をお持ちの方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~900万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
汐留駅 (東京都) |
||
会社概要 |
ポスタスが提供している各種プロダクト/サービスの開発部門にアサイン後、サービスそれぞれの機能/問題点をキャッチアップしながらモバイルアプリ(Android)を中心に開発に携わって頂きます。 継続的、安定した自社サービスの提供において、利益を最大化することを考えられる方を求めています。 提供中サービスの改善、新規サービスの開発を推進していただきます。 具体的には以下タスクを実施していただきます。 ・提供中サービスの価値最大化(コスト削減/機能改善/ハードOS更改対応)、顧客リクエストやマーケットニーズの企画と機能実現 ・新規サービス開発(サービスの設計/実装) ※リーダー経験のある方はメンバーのフォローや育成などもお任せします。 【仕事の特色】 【開発組織体制】 全体約200名で、プロダクト毎のTeam構成です。プロダクト開発、インフラ、サポート、品質管理に分かれています。 30以上のプロダクトを有しており、それぞれに開発チームがあり、10~15名で担当プロダクトの開発を行っています。 【仕事の進め方】 現在提供中サービスの開発/保守プロジェクトにアサインするので、現状の仕様、構成を把握し、機能改善/追加をしながらチーム構成の変更を推進して頂きます。 【やりがい・魅力】 ・よりプロダクトの提供価値、顧客志向の組織に変えていこうとしているフェーズで、変革を共にすることができます。 ・飲食/小売/理美容業界における、レジから経営に関わるさまざまなデータを取得できる環境です。 ・エンジニア自らが顧客接点を持つこともでき、自社プロダクトに企画からリリースまで一貫して関わることができます。 ・レシートプリンター、自動釣銭機、決済端末などのハードウェア制御の経験も培えます。 【開発環境】 ※ 開発ポジション共通 ・言語:PHP、Java、Python、JavaScript、TypeScript、Swift、Kotlin、Objective-C ・フレームワーク:Angular、Vue.js、CodeIgniter、Laravel ・DB:RDS、Aurora(PostgreSQL) ・OS:iOS/iPadOS、Android、Amazon Linux ・コンテナ:Fargate(ECS) ・ソース管理:Git ・タスク管理:Redmine、backlog ・コミュニケーション:Teams 【風土/カルチャー】 ・「まずはやってみる」という風土を大切にしています。部署・役職を超えて風通しの良い社風です。 フレンドリーで協力的な人が多く、チームワークが良いです。自発的に動き、チャレンジ精神を持った人が多いです。 ・事業会社やSIer出身の多様なメンバーから構成しています。 ・チーム毎に出勤日を決め、週に何回かは直接顔を合わせたミーティングを行っています。 【キャリアパス】 本人の希望と適性によって、エンジニアとしてのキャリアアップや、ご経験を活かしてビジネス側でご活躍いただくなど、キャリアを柔軟に描くことができます。 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
正社員をお探しの企業様へ