コムチュア株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 128
2025年04月20日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・大規模システムの設計、開発、運用経験(5年以上) ・プロジェクトマネジメント経験 ・問題解決能力が高く、柔軟な対応ができる方 ・チームワークを重んじ、円滑なコミュニケーションが取れる方 ・新しい技術や知識の習得に積極的な方

    想定年収

    700~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    当社では、情報システムユニットでシステム設計・運用・保守を担当する中途採用のエンジニアを募集しています。 社員やビジネスパートナーを支える情報インフラの信頼性と効率性を高めるために、経験とスキルを発揮していただける方を求めています。 このポジションは、企業全体のIT戦略を支える重要な役割です。 【具体的な業務内容について】 ■業務詳細 情報システムの設計・運用・保守全般を担当し、社員が円滑に業務を行えるような環境を整備・維持することが主な任務となります。 ・社内システムインフラの構築、運用 ・セキュリティ対策の企画、実施 ・システムトラブルの迅速な対応と問題解決 既存システムの改善プロジェクトや新規システムの導入プロジェクトのリーダーとして活躍いただきます。 部門間の調整やベンダーとの連携を図り、プロジェクトをスムーズに進行させることを期待しています。 【仕事の特色】 <開発環境> 既存システム環境は以下のような製品群です。移行先は基本的にIaaS/SaaSなどクラウドが主となります。 NW機器:SonicWall、Cisco、F5等 Server・OS・SW・ツール:Windows:Linux(8:2の割合)、Active Directory、EntraID、Intune、MDE、ArcserveRHA/UDP、Backupexec等 IaaS・SaaS:Azure、AWS EC2、Microsoft 365、Salesforce、SAP S4/HANA Cloud Public、リシテア、カオナビ、楽楽精算、BillOne、シャチハタクラウド、クラウドサイン等 <ユニット体制> 20~30代が3名、40歳以上が3名の組織です。 グループ子会社や企業内のビジネス部門へ一部業務を委託しているため、実際に関わる方はさらに多いです。 <中途入社社員も活躍中!> 外資系大手同業IT企業から当社グループ子会社へ転職され、外販を担う本部の管理アシスタントから課長職を兼務した後、情報システムユニットへ異動となりました。(グループ子会社から当社へ所属変更) 当社はDX推進において超一流企業を目指していますが、外資系大手ITメーカと比較すると発展段階です。 旧職では当然と思っていた事が整備されていなく困惑していた事もありましたが、これから作り上げていくという向上心がうまれ技術習得にも積極的に取り組みながら業務を対応しています。 完成形からのギャップで減点される環境ではなく、スピーディに推進する事が求められており、まずはやってみるの気概で取り組んでいます。 外資系大手ITメーカにおいて1ユーザとしての経験も、当ユニットにおいては有益な情報であるため、業務改善に活かしています。 メンバーにもアドバイスをするなど、頼られる存在として活躍中です! <情報システムユニットについて> ■情報システムユニットのビジョン 1~2年後:システムのリニューアル(土台・繋がり方の見直し) 3~4年後:データ連携の最適化(データ活用・連携・運用の見直し) 5~6年後:効率化の享受・変革思想の醸成 7年後以降:PDCAを回し業務変革の実現 ■社内においての役割 企業全体のIT戦略を立案・実行し、業務の効率化、安全なデータ管理、迅速な意思決定を支援する役割を担っています。 最新の技術を導入し、システムの最適化を図ることで、企業の競争力を高めることを目指しています。 ■本部の魅力 現在さまざまなシステムのリニューアルを計画しており、多岐にわたる最新技術の導入プロジェクトに携わることで、実務経験を積む絶好の機会が提供されます。 さらに、社員の意見を尊重し、自主性を重んじる文化が根付いているため、自由度の高い環境で働くことができます。 【社員が語る業務の魅力】 当社の情報システムユニットでは、常に新しい技術に触れることができるので、自己成長を実感できます。 プロジェクトの幅も広く、多様な経験を積むことができる点が魅力です。 また、チームワークが強く、困った時にはすぐに助け合える仲間がいるので、安心して仕事に取り組むことができます!(30代社員 新卒入社) これまで同業IT企業でインフラ構築業務を担当してましたが、情報システムユニットでの業務を経験した今なら、過去に導入したお客様の気持ちが良く分かります、、、! 将来的に同知見を活かして外販部門への異動も可能と聞いてますので、その際にはこの経験が活きてくると思っています。 当社の情報システムユニットでは、社長、副社長とも定期的に意見交換する場が設けられており、経営者の視点、考え方、物事の捉え方など知り得えながら業務が行えます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■コンサルファーム、シンクタンク系、Sierのコンサル部門の経験者 また、以下のいずれかに当てはまる方。 ・ITコンサルティングや業務系コンサルティングのご経験がある(対象の業種・業界は特に問いません) ・ITコンサルティングや業務系コンサルティング、またはシステム構築のプロジェクト契約のご提案をするポジションでのご経験がある ・ビジネス上のつながりが維持されているお得意様を持っている方 ・事業を成長させるために組織を牽引できる方 ・複数名が所属する組織のマネジメントのご経験(主に人、モノ、カネの管理)がある方 ・お客様に寄り添い、お客様のために行動できる方 ・自ら考え行動し、主体的に業務を進められる方 ・円滑なコミュニケーションができる方 ・お客様へのヒアリングやレビュー等のコミュニケーションが抵抗なくできる方 ・未経験の業務があった場合、自ら調べ主体的に進められる方

    想定年収

    850~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    入社直後は既存メンバーとともに業務改善プロジェクト、及び営業活動(提案等)に従事いただきます。当社のプロジェクトやチーム運営をご理解いただいたところで、徐々にチーム運営、顧客開拓などの作業ウェイトを増やしていき、将来的にチームのリードを担っていただきます。 具体的な案件について 【プロジェクトの流れ】 ・お客様へのお見積もりの提出、ご提案 ・ヒアリング(打合せ)によるお客様の業務のお伺い ・お伺いした内容のまとめ ・課題、施策の検討、お客様との合意 ・業務改善後の作成、お客様への説明、お客様との合意 【仕事の特色】 <案件事例> ➀業務・基幹システムグランドデザイン策定(プライム) ⇒20数年間利用し続けてきた社内の基幹システムの再構築業務です。 再構築することは決まっているが、どのような形で再構築すればよいかお悩みのお客様に対して、お客様の事業や将来像を鑑み、システムとしてあるべき姿からシステムの将来像をデザインします。 将来像のデザインには、システムのアーキテクチャの構想や、新しい業務のデザインの方向性、再構築のおおよそのスケジュール感などが含まれます。 ➁次期グループウェア製品選定支援(プライム) ⇒全社的に利用しているグループウェアの次期製品検討支援です。 単純に機能を比較してツール選定するのではなく、お客様のビジョンや目的を確認し、グループウェア製品がお客様にとって、どのような位置づけであり、どうあるべきかまで検討したうえで、お客様と一緒に製品を選定しています。 ③自治体向けBPR、標準モデルシステム導入における業務設計支援(ベンダー連携) ⇒中核市未満の人口規模の自治体向け中心に、窓口や業務のBPR、及びBPR後のシステム導入フェーズにおいて、業務設計実施する案件です。 国が進める地方自治体DXの方向性と中小自治体のギャップを埋めながらBPRでTo-Be、Can-Beを描き、システム導入の業務設計までを実施します。 <チーム体制> 中堅以上のマネージャー、リーダーを中心チームを構成し、教育しながらプロジェクトを進めています。 既存チームのうち、コンサルタントの役割が不足しているチーム、または新たにできるチームのコンサルタントとしてプロジェクトや営業活動にご参画いただきます。 <入社後に期待すること> コンサルタント体制のパートナーをサポートし、また自身のプロジェクトのQCD管理、新規案件獲得のための営業活動を担っていただきます。 プロジェクトの傾向としては、お客様へのヒアリングをはじめ、お客様の近くで対話をしながら進める案件が多いです。 自ら率先してお客様やメンバーとコミュニケーションをとっていただき、新規案件を確保しつつ、チーム運営をポートしていただくことを期待します。 <入社後お任せする業務> 当社コンサルタント体制の1チーム(3名~20名)のチーム統括補佐、及び自身のプロジェクトリードを行っていただきます。 ・コンサルタント体制の長であるパートナーからの依頼に基づき営業活動を実施する ・コンサルタントを指導し、自身のプロジェクトのQCDをコントロールする ※当社コンサルタントチーム構成は、最上位であるパートナーを頂点に、プリンシパル、コンサルタント、アソシエイトの4レベルで構成されます。  各チームレベル上位より、パートナー1名、プリンシパル1~3名、コンサルタント3名~10名、アソシエイト数名で構成されます。 <開発環境> 言語:なし 製品:SAP Signavio、iGrafx、その他BPMN描画ツール

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    必須条件

    ・ラインマネージャー(部長職、課長職 など)または、案件等でのプロジェクトマネージャーとしての経験として複数名のメンバー管理経験がある方 ・コミュニケーション能力とリーダーシップがある方 ・お客様折衝経験がある方 ・Salesforceクラウドサービスにおける知見がある方

    想定年収

    650~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <概要> Salesforceのクラウドサービスを中心に扱っている組織の”次期グループ長候補を募集中!” 10~15名ほどのチームメンバーの管理として、若手から中堅、リーダクラスの指導とキャリア支援から、ビジネスの拡大に向け、新規顧客の開拓、既存顧客との関係強化など担って頂きます。 また、Salesforce社と連携し事業拡大に向けた協議も行っており、今後の最新技術の習得や新規エンドユーザとの取引に携わっていくことも可能です! <具体的な業務について> ・10~15名程度のチームメンバーの管理・指導 ・ビジネスの拡大に向け、本部・部門方針に則った戦略の実行 ・社員メンバーの育成とキャリア支援 ・新規顧客の開拓および既存顧客との関係強化 ・Salesforceソリューションを活用したプロジェクトの管理・推進 なお、当社の対応案件としては、Salesforceクラウドサービスを用いたプロジェクト対応となります(領域:Sales Cloud、Service Cloud、Experience Cloud、MA など様々) サービス利用に向けた企画フェーズから、要件定義、設計、開発・構築、テスト、移行、導入後の保守支援まで一気通貫で対応。また、顧客の内製化に向けた教育、技術支援案件なども多数あります。 【仕事の特色】 <案件事例> ①従業員1万人規模の製造業のお客様向けのSalesforce導入プロジェクト プライムとして企画・要件定義~リリース、またその後の保守まで一貫して対応しました。 お客様の課題は、情報がサイロ化されており、必要な情報にタイムリーにアクセスできない、業務効率が悪いなどありましたが、Salesforceプラットフォームによって情報を一元化した従業員フロントシステムを構築し、業務プロセスの刷新で効率化を行いました。 ②某建設系上場企業様向けのSalesforce導入案件 お客様の課題は、関係部署それぞれで業務を行っているが、情報の管理をそれぞれで行っていたため、関係部署間での情報共有がされておらず、業務の流れに無駄があるという点であったが、既存の業務の見直しから行っていき、Salesforceを使った新しい業務についてご提案。 この案件においては、若手社員のチャレンジを上司・先輩社員が全面的にバックアップし、役割と担当範囲はできるだけ細分化しサブチームのリーダーを任せることで、責任感とやりがい・成長を実感できるポジションにアサイン。 ③某大手ホテルのコールセンターシステムをSalesforceで構築 Amazon Connect(CTIサービス)との連携によって、コールセンターの対応を効率化。Salesforceだけでなく、周辺のサービスの技術にも携わっていくことにより、技術者としての幅も広げて、成長することができました。 <チーム体制> Salesforce技術者が100名以上の社員として在籍しており、平均年齢は30代前半と若い組織となっております。 女性の比率は約20%で、PMとしても活躍しています。 <入社後に期待すること> 入社前のご本人の得意領域やPJ経験に合わせて立ち上がりの案件アサインを検討しますが、標準的には、まず数名程度の導入プロジェクトのPL/SEポジションを担当いただきながら当社マネジメントプロセスやルールを習得いただくことを計画しています。その後、規模やフェーズを拡大しながら若手エンジニアや当社パートナーエンジニアを体制に組み入れながらチーム育成、人材活用の面でリーダーとして活躍いただきたいと考えています。本人の素養、活躍次第では将来的にグループ長お任せすることも検討しております。 <開発ツール> Salesforce、Apex、JavaScript、アジャイル開発 詳細はこちら↓ https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/salesforce/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ※以下いずれかに当てはまる方 ・Javaで開発されたシステムの設計経験、開発経験 ・メンバ管理の経験

    想定年収

    550~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    省庁向け後方系システムおよび正面系システムの設計・開発プロジェクトにおいて、進捗管理、品質管理(レビュー)、および顧客対応を担当していただきます。省庁向けシステムのため、国の役に立つシステムを構築することができます。 また、リーダーポジションの経験をすることで、プロジェクト管理のノウハウを得ることができます。 <具体的な案件について> 省庁向けの在庫管理、人事給与、要員訓練システム等の開発に携わっていただきます。 入社後の期待として、基本設計、詳細設計、開発、単体テスト、結合テスト、構築までの全工程をリードしていただきます。 【仕事の特色】 <社員の声> 中途入社者で活躍している方の過去経歴 ■過去経歴 ・某メーカー系IT企業にて組み込み系システムの開発者 ・一般企業向けのシステム構築経験者 など ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/30代 某省庁向けのシステム構築という特性上、国の役に立つシステムを構築しているというやりがいを感じることができる。 また多くのパートナーと共に体制を組むことがあり、パートナーを含めたメンバ管理の経験を積むことができる。 <開発環境> Java、RDB(Oracle等)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ラインマネージャー(部長職、課長職 など)かつ、案件等でSierとしての立ち位置でプロジェクトマネージャーとしての経験がある方 ・コミュニケーション能力とリーダーシップがある方 ・お客様折衝経験がある方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事が出来る方 ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにせず、コミュニケーションを積極的に取れる方 ・若手の育成に情熱を持っている方 ・自発的に行動し、ビジネスチャンスを見つける能力 ・新しいことや、マルチスキル化、研究活動など積極的に取り組む意欲のある方

    想定年収

    650~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ★Microsoftのクラウドサービスを中心に扱っている組織の次期グループ長候補を募集しています★ 10~15名ほどのチームメンバーの管理として、若手から中堅、リーダクラスの指導とキャリア支援から、ビジネスの拡大に向け、新規顧客の開拓、既存顧客との関係強化など担って頂きます。 また、Microsoft社と連携し事業拡大に向けた協議も行っており、今後の最新技術の習得や新規エンドユーザとの取引に携わっていくことも可能です。 ■具体的な案件について 当社の対応案件としては、Microsoftクラウドサービスを用いたプロジェクト対応となります。 (領域:Microsoft365、PowerPlatform、Dynamics365、Azure など様々) サービス利用に向けた企画フェーズから、要件定義、設計、開発・構築、テスト、移行、導入後の保守支援まで一気通貫で対応。 また、顧客の内製化に向けた教育、技術支援案件なども多数あります。 【案件事例】 ■大手金融向けMicrosoft365への移行プロジェクト(規模:100人月) Notesプラットフォームを業務基盤として利用していたお客様に向けてMicrosoftプラットフォームへの移行を推進。Microsoft365の新規テナント開発、メールやスケジュールをExchangeOnlineへ移行、アプリケーションはSharePoint Onlineへ移行。要件定義から設計、構築、テスト、移行作業まで実施。 ■大手建設業向けAzure(Paas)プラットフォーム開発支援(規模:60人月) お客様はSalseforceを業務アプリケーション基盤として利用しており、SalseforceとTeamsとの連携システム構築として、Azureでのサービスを利用しシステム構築。 直接現場担当者から要件ヒアリングから設計、開発・テスト、リリース、またリリース後の保守支援まで一気通貫で対応。 ■DX人材育成支援(1~10人月) 昨今の内製化といったキーワードに対して、お客様内のDX人材育成に対する支援案件としてPower Platform(PowerApps、PowerAutomate、PowerBI、PowerPages)の顧客内での利用促進に向けたハンズオン、ハッカソンといった教育対応。またはお客様と一緒にアプリケーションを開発など、当社の技術力をお客様へそのまま提供するプロジェクト。 ※お客様の業界、業種に指定はございません。 ■お任せする業務 ・10~15名程度のチームメンバーの管理・指導 ・ビジネスの拡大に向け、本部・部門方針に則った戦略の実行 ・社員メンバーの育成とキャリア支援 ・新規顧客の開拓および既存顧客との関係強化 ・Microsoftソリューションを活用したプロジェクトの管理・推進 【仕事の特色】 ■チーム体制 Microsoft事業を中心に対応している組織となり、1部門50名ほどの社員となります。 年代としては20~30代が主力の若い組織であり、本部門は現在3グループ制(1グループ15~20名)となっており、1グループの人数が多いことから、4グループ制(1グループ10~13名目標)を計画しております。 その1グループを管理していただきます。 ■入社後に期待すること 期待する役割としては、ラインマネージャーとしてのメンバー管理・指導、また、プロジェクト推進においては若手や当社のパートナー要員を管理し、プロジェクト推進を期待しています。 また、当社は営業メンバーだけではなく、グループ長が中心となりによるプリセールス活動も推進しているため、提案活動(新規顧客開拓、既存顧客の深耕)のクロージングに向けた取り組みも期待しております。 ■開発ツール Microsoft 365、Power Platform、Azure、Dyanamics 365、セキュリティ製品(Microsoft Intune、Defender for Endpoint etc) ■本部のビジョン・役割 当本部のミッションとしては、「組織・事業の価値を高め、本部員の幸福度(身体的・精神的)を高める」と置き、そこに向けたビジョンとして、AI・クラウドサービスで顧客のDX・社内コラボレーションを推進し、社内外に真の価値を提供する組織となることを目指しています。 当本部の注力ビジネスとなるMirosoft事業は、コムチュアの中核を担う主力ビジネスであり、またMicrosoftプラットフォームを起点としたDXソリューションプロバイダーとして顧客課題の解決はもちろん、ビジネスを展開する社員・協力会社も一緒に成長し、今後も推進を加速していきます。 2024年度も前年度から125%という高い成長目標に向かって、成長戦略と顧客戦略を中心にMicrosoft事業の拡大に向けた取り組みを計画いたしました。 その中でMicrosoft社との連携には力を入れており、その繋がりから多くのエンドユーザ様との繋がりを生み、お客様のDX推進に対してご支援を推進しております。 また、新しい技術への取り組みとしての研究活動や、メンバー間コミュニケーションを通して新しいことにチャレンジできる環境を部員に提供、風通しのよい風土で部門を運営しております。 ■募集背景 当部門は、会社からも期待されている組織であり、2024年度は前年度から125%成長を目標としております。その状況下において、当部門は、他部門からの異動者の受け入れや、若手社員の配属も多いことから組織規模が大きくなってきております。 そのため、次期グループ長候補の育成・確保が課題となっているため募集しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ネットワーク設計/構築経験3年以上 ・Cisco認定取得者(CCNA以上) ・リーダー、又はリーダー補佐として顧客との折衝が可能な方 ・メンバーの管理業務の経験 ・積極思考をベースに、リスクマネジメントを意識しながら臨機応変に活動できる方

    想定年収

    522~595万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> ネットワーク分野における、設計(要件定義/基本設計/方式設計/詳細設計)、構築(テスト計画策定、テスト項目作成、テスト環境構築)、本番環境作業の全て又は、部分的な対応を行う案件のチームリード、又はリーダー補佐をご対応いただきます。 ※プラットフォーム・運用サービス事業(インフラ・ネットワークエンジニア)ポジションにおいては、関連会社:コムチュアネットワーク株式会社での採用となります ■入社後に期待すること 入社後は、ネットワーク設計構築案件のリーダーとして活躍していただくことを想定しております。 従来のネットワーク技術をベースに、DX/SASEソリューション、SDNソリューションの展開を技術面でリードいただきます。 <具体的な案件について> お客様は官公庁、通信キャリア、金融、エンタープライズ、中小企業、SIer、NIerと多岐にわかります。 案件アサイン後は、設計(要件定義/基本設計/方式設計/詳細設計)、構築(テスト計画策定、テスト項目作成、テスト環境構築)、本番環境作業の全般の対応をお任せします。 大規模ネットワークから中小規模の案件まで幅広い経験を積むことができ、また工程も幅広く超上流工程からリリースまでを経験できます。 Cisco製品とFortinet製品を中心としたノウハウの蓄積がありますが、独立系の為、他メーカーのネットワーク製品の知見も多数身に着けることができます。 <案件事例> ・大規模ネットワーク基盤におけるネットワーク開発案件や更改案件  ※SDNソリューションの取り扱いあり ・DX、SASEソリューションの導入案件 ・企業向け、無線LAN導入案件 【仕事の特色】 <開発環境> ■開発ツール ・Cisco、Fortinetのネットワーク機器を中心にマルチベンダー対応 <配属予定チーム> テクノロジーサービス本部 ■チーム体制 ・2名以上の体制を想定 ・年代は20代~40代 ■本部のビジョン・役割 当本部では、運用を軸にした構築・運用設計・維持管理を中心に事業を展開している部門です。 運用というとオペレータ(決まったことしかしない)というイメージがありますが、そのようなことはなく、お客様の業務を意識した改善やシステム構築、維持管理内でのエンハンス構築対応等、お客様業務に近い位置でシステムを効率的に安全・高品質・コストを考え、お客様満足の獲得を目標にした事業活動を進めています。  また、DX時代に対応していくため、クラウドネイティブ、DevOps、CI/CDなどへの深い理解と新しい技術の吸収・活用を推進し、IT変革に柔軟な対応ができるエンジニア集団として日々努力し続けています。 2024年度のミッションとしては、クラウドネイティブ支援(SaaS製品の活用)の加速、APM(AIOps)=AIを活用した運用支援(活用・顧客訴求)にチャレンジしていきます (1)我々は、「構築・高度運用」という領域を担っています。  構築・高度運用とは(主なミッション) ・構築時に顧客利用する運用視点(運用経験から運用を考えた)での運用要件を考慮した構築支援を推進していきます。 ・構築が固まったもの(要件確定)に対して、運用設計~関連ツール・資料の整備・要員の立上げまでを支援していきます。 ・システム稼働後、エンハンス構築や障害対応、業務視点での運用・システム改善等、品質を意識した運営維持・向上を推進していきます。 ・お客様に近い位置で、お客様のサービス・業務の目標・目的に対して、SE視点での助言・支援を推進します。 (2)目標・達成すべきこと ・既存プロダクトの強化:以下のプロダクトに対するスキル強化と案件拡大(=実績作り拡大)  コンテナ(OpenShift、Docker、K8s)/クラウド基盤(AWS、Azure)/ログ分析ツール(Splunk)/自動化(Ansible、UIPath) ・新領域へのチャレンジと拡大:AIを活用した運用支援のスキル習得と顧客訴求:AIOps(APMツール:Newrelic、Dynatrace、Datadog)の活用 ・2024年度は、高度運用から構築主体の部隊へ変革していきます。 また、顧客カットの部隊からプロダクトカットの部隊へと変革していきます。 <職場環境> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・プロジェクトマネージャ補佐や企画支援を経験したが、エンジニアとして技術面に不安を感じ、30代を迎える前に転職を決意 ネットワーク設計構築の経験が積める当社案件にメンバークラスで参画し、スキルアップに成功。 入社から3年後、現在はメンバー3名を含むチームリーダーとして活躍中。 ・オペレータからインフラ運用維持管理にステップアップし、所属会社内で更なるステップアップを目指したが、ネットワーク設計構築を経験できず30代で転職を決意 ネットワーク設計構築の経験が積める当社案件にメンバークラスで参画し、スキルアップに成功。 入社から2年後、現在は5名体制のチームリーダーとして開発プロジェクトを推進している。 上記2例のエンジニアは、ネットワークスキルの自己研鑽を積極的に行い、業務面も主体的に対応することを意識し活動した結果、一人称で活動可能なネットワークエンジニアに成長し、お客様や社内で高評価を得て活躍しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Microsoft 365の設計構築経験 ※PJを最後まで携わった経験 ・数年後にリーダポジションを目指している方

    想定年収

    522~686万円

    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> M365導入の提案およびM365導入プロジェクトで、まずはメンバーからゆくゆくはリーダとしてセキュリティ強化を考えているお客様に向けてエンドポイントセキュリティ機能の導入を行っていただきます。 ※プラットフォーム・運用サービス事業(インフラ・ネットワークエンジニア)ポジションにおいては、関連会社:コムチュアネットワーク株式会社での採用となります ■入社後に期待すること M365導入プロジェクトのメンバーとして案件に参画してもらいます。 また、今までの実務経験から得た知識を他メンバーへ共有して欲しいと思います。 常時1-2つのプロジェクトを並行して担当して頂くことを期待しています。 数年後は、リーダとして案件をリードできる逸材になって欲しいと思います。 <具体的な案件について> 業種を問わずエンタープライズ企業~1000名程度のOffice 365導入済み企業でセキュリティ強化を考えているお客様向けに、エンドポイント管理、エンドポイントセキュリティ機能の導入を行い、プリセールス、要件定義、設計、構築、テストまで一貫してお任せします。 ※詳細はこちら ・エンドポイント管理ソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/endpoint/ <案件事例> ・某自動車会社の販社端末のIntune導入案件 99テナント&1200台のデバイス管理を実現します。 ・信用保証協会向けにOA端末へのM365導入案件 Intuneでのデバイス管理、Exchange Online/Sharepoint/Teamsの利用を提供します。 【仕事の特色】 <開発環境> ■開発ツール ・Microsoft 365/Microsoft Defender/Azure Sentinel ・Intune/AzureAD ・Exchange Online/Sharepoint/Teams <配属予定チーム> テクノロジーサービス本部 ■チーム体制 40歳前後リーダー&30代、20代メンバー数名 ■本部のビジョン・役割 当本部では、運用を軸にした構築・運用設計・維持管理を中心に事業を展開している部門です。 運用というとオペレータ(決まったことしかしない)というイメージがありますが、そのようなことはなく、お客様の業務を意識した改善やシステム構築、維持管理内でのエンハンス構築対応等、お客様業務に近い位置でシステムを効率的に安全・高品質・コストを考え、お客様満足の獲得を目標にした事業活動を進めています。  また、DX時代に対応していくため、クラウドネイティブ、DevOps、CI/CDなどへの深い理解と新しい技術の吸収・活用を推進し、IT変革に柔軟な対応ができるエンジニア集団として日々努力し続けています。 2024年度のミッションとしては、クラウドネイティブ支援(SaaS製品の活用)の加速、APM(AIOps)=AIを活用した運用支援(活用・顧客訴求)にチャレンジしていきます (1)我々は、「構築・高度運用」という領域を担っています。  構築・高度運用とは(主なミッション) ・構築時に顧客利用する運用視点(運用経験から運用を考えた)での運用要件を考慮した構築支援を推進していきます。 ・構築が固まったもの(要件確定)に対して、運用設計~関連ツール・資料の整備・要員の立上げまでを支援していきます。 ・システム稼働後、エンハンス構築や障害対応、業務視点での運用・システム改善等、品質を意識した運営維持・向上を推進していきます。 ・お客様に近い位置で、お客様のサービス・業務の目標・目的に対して、SE視点での助言・支援を推進します。 (2)目標・達成すべきこと ・既存プロダクトの強化:以下のプロダクトに対するスキル強化と案件拡大(=実績作り拡大) コンテナ(OpenShift、Docker、K8s)/クラウド基盤(AWS、Azure)/ログ分析ツール(Splunk)/自動化(Ansible、UIPath) ・新領域へのチャレンジと拡大:AIを活用した運用支援のスキル習得と顧客訴求:AIOps(APMツール:Newrelic、Dynatrace、Datadog)の活用 ・2024年度は、高度運用から構築主体の部隊へ変革していきます。 また、顧客カットの部隊からプロダクトカットの部隊へと変革していきます。 <募集背景> 現在、M365のセキュリティ強化に関して顧客からの要望は多いものの、マネージャ、リーダとして案件リードできる社員が不足しています。 経験者を採用してチームを取り纏めるマネージャやリーダーとして戦力になってもらいたいと考えています。 <職場環境> ■社員が語る業務の魅力 ・Aさん(30代) Microsoft 365への移行案件など過去の経験を活かしながら、次々にリリースされるMicrosoft 365の機能を取り入れて常に新しい技術を習得できる点が魅力です。 また、自分自身で計画的に進めることが出来る点も魅力です。 ・Bさん(20代) Microsoft 365の案件はプライム案件が多いため、顧客の要望を即、設計に反映できる点はやりがいを感じます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・SAPプロジェクト経験3年以上(モジュール不問) ・若手を含めたチームを牽引できる強いリーダーシップのある方

    想定年収

    870~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> SAP関連プロジェクトにおいてコンサルタントとして案件に参画いただきます。 当社若手社員、ビジネスパートナー数名を率いた体制のリーダー(案件責任者)としてマネジメント面での役割も担っていただきます。 大規模案件では業界・業種に指定はありませんが、中堅規模の案件ではサービス業を中心にS/4HANACloudの導入を進めます。 新規SAP導入、SAPでの再構築、S/4HANAへのバージョンアップ案件にて要件定義、設計フェーズを対応頂きます。 開発フェーズでは開発物に対するレビューや受け入れテストを実施します。 ・詳細はこちら SAPソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/sap/ 【仕事の特色】 <チーム体制> 1チーム当たり5~15名(リーダー1名、サブリーダ1,2名、若手数名+ビジネスパートナー様) <開発ツール> SAP製品全般、BTP <案件事例> ・大手製造業向けSAP導入案件。SAPロジ、会計フルモジュールのSAP導入案件で各種コンサルタント業務を担当(要件定義~設計、受け入れ、テスト計画、ユーザー教育など) ・官公庁向け新規SAP導入案件でのモジュールリーダー、またはマスタ、移行リーダー。超大規模案件のチームリードとしてプロジェクトを推進して頂きます。 開発も含め全て国内で対応する予定でありピーク時には当社から40名以上の参画を予定しています。 導入後の保守についても当社で対応予定であり、プロジェクト成功時には横展開案件も想定しており長期に渡り活躍する機会があります。 ・中堅企業向けS/4HANACloud導入。サービス業を中心にS/4HANACloud(publicCloud)をFit to Standard方式で導入。 SAPを通しお客様の業務改革に貢献していただきます。 <ポジションの魅力> ■入社後の期待する役割 当部門は、会社からも期待されている組織であり、2023年度は前年度から140%成長を目標としております。 その状況下において、当部門は、若手社員の割合が多いことから、業務知識を有したコンサルタントが少なくなっています。 そのため若手要員を従え、案件の中で教育していただけることを期待しております。 <配属予定部署> ■ERP本部について 現在の当社のSAP事業ではプライム比率が10%程度ですが、2027年までに140%成長を続けながら割合を40%程度まで引き上げていく計画です。 現在のSAP導入企業の多くは、アドオンが多くコストがかかりますが、当社の目指すプライム事業はFit to Standardの方針を崩さずお客様の業務改革に貢献できるようなSAP導入を目指しています。 クラウド時代、特に中堅企業をターゲットとした市場は大企業の参画も少なくまだまだホワイトスペースな部分が多くあり、当部はこの市場でSAP社のS/4HANACloudを軸にマーケットリーダーの地位獲得を目標としています。 SAP導入プロジェクトというとアドオンが多く導入まで2、3年かかるイメージがあるが、当社はFit to Standardを強固に推進し半年~1年での導入を実現させていく想定です。 そのためより多くのお客様の業務改革に貢献することができお客様からの感謝の声を直にいただくことができます。 <募集背景> 活況な市場にともなう、事業拡大とプライム事業立ち上げのため。 具体的にはSAPのクラウドパートナーとしてBusiness ByDesignのライセンス販売~初期の導入に注力しています。 高い技術力と実績に裏付けされた信頼により、今後も多くの案件受注が見込まれているため、体制強化に伴う募集となります。 各種SAP案件においてアプリケーション(SD/MM/FI/CO)コンサルタントとして要件定義~設計領域を担当頂く方を募集致します。 当社の成長領域の一翼を担う事業で若手社員をひっぱっていけるかたを歓迎します。 ■本部からのメッセージ ・クラウド型のERP、特にSaaS型のERP領域の事業化を加速 クラウド時代、特に中堅・中小企業をターゲットとした市場は、大手企業の参画も少なくまだまだホワイトスペースな部分が多くあります。 当部はSAP社のS/4HANACloud(essentials edition)やBusinessByDesignを軸にこの領域でマーケットリーダーの地位獲得を目標としています。 「お客様の業務をシステムに合わせる」 よく聞く言葉ですが、理想と現実は異なり実現に至らない事が多い中、本気で理想を実現しようという意欲のある方、中堅・中小のERPマーケットを一緒に盛り上げていく、立ち上げたいという意思のある方、是非当社で一緒に理想を実現しませんか。 お客様の業務を変える気概のある方を募集しております。 <職場環境> ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/50代 (前職:ユーザー企業) SAPはそこまで詳しくなかったが、経理の業務経験を活かしてお客様の課題解決に貢献できている実感がある。 SAPに関する知識などは、学習環境が整っており好きな時間に自分のペースで学習することができた。 ・Bさん/50代 (前職:SIer) 中途採用で入社し不安もあったが最初の案件ですぐにメンバーとなじむことができた。 若手が積極的に質問してきてくれて、自分の経験をお客様だけでなく社内にも還元できていると感じる。またその若手が活躍する姿をみると喜びを感じる。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・適切な指示のものと管理が行える方 ・事業を成長させるために組織を牽引できる方 ■以下いずれか1つ以上必須 ・OS/ミドルウェア/オンプレ基盤/クラウド基盤の構築の知見 ・要件~基盤まで一通りの知識をもったフルスタック ・SIer企業におけるオープン系の開発経験2年以上 ・維持管理経験2年以上 ■以下のいずれか2つ以上(※目安) ・複数名が所属する組織のマネジメントのご経験(主に人、モノ、カネの管理)がある ・自ら考え行動し、主体的に業務を進められる ・円滑なコミュニケーションができる ・お客様へのヒアリングやレビュー等のコミュニケーションが抵抗なくできる ・未経験の業務があった場合、自ら調べ主体的に進められる ・WBS等を用いた進捗管理と品質管理の経験 ・課題発生時、自らの判断で関係各所との調整、折衝を行える能力 ・メンバー数名のマネジメント経験 ・組織としてできる仕事の高度化や、より難易度の高いミッションにチャレンジできる土台を一緒に作っていける方 ・お客様に寄り添い、お客様のために行動できる方

    想定年収

    595~686万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> 入社直後は既存メンバーとともに業務改善プロジェクト、及び営業活動(提案等)に従事いただきます。 プロジェクトの流れは具体的には以下のようになります。 ・お客様へのお見積もりの提出、ご提案 ・ヒアリング(打合せ)によるお客様の業務のお伺い ・お伺いした内容のまとめ ・課題、施策の検討、お客様との合意 ・業務改善後の作成、お客様への説明、お客様との合意 ある程度、当社のプロジェクトやチーム運営をご理解いただいたところで、徐々にチーム運営、顧客開拓などの作業ウェイトを増やしていき、将来的にチームのリードを担っていただきます。 ※プラットフォーム・運用サービス事業(インフラ・ネットワークエンジニア)ポジションにおいては、関連会社:コムチュアネットワーク株式会社での採用となります <具体的な案件について> 小規模~中規模のプロジェクトが多く、案件によっては大規模開発のうちの一員となることもあります。 また、ライセンスビジネスではなく、SIサービスを提供することが主軸であるため、案件次第であったとしても技術者としての価値を提供することが求められます。 案件に入れば案件内の裁量があり、PMについても若いうちからチャレンジできる土壌があるため、若手から責任が大きい作業を担当することができます。 また、新しい技術へのチャレンジが歓迎されるため、勉強意欲があれば、若手の成長がしやすい環境です。 ※詳細はこちら ・IT運用の高度化ソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/it/ <具体的な案件> ・携帯キャリア様の代替要員(お客様立場での活動)として、与えられたシステム課題に対して提案・作業対応を進めていただきます。 最先端技術(クラウドネイティブ等)を触れることができると同時に携帯キャリアのシステムの裏側が見れるとともにその中で、自身の提案が活かされるなどお客様と自分への感動体験を感じる機会があります。  ・公共系のシステム基盤を見ることができます。 ニュースなどにて発信される公共機関のシステム案件のシステム業務支援を担うことにより、今まで利用者だったサービスのシステムの裏側が見えるとともにその一端を担っているという満足感と自身の提案が採用されたことにより、社会貢献の一部を感じることができるかと思います。 ・特定製品プロダクトを活用した顧客訴求(提案~設計~構築)をすることで、顧客の課題解決を推進し、顧客企業の業務向上の成果をもって顧客満足度向上と自身の達成欲求を満たすことができます。 現在注力プロダクト(Splunk/APM(Newrelic、Datadog、Dynatrace)/コンテナ(K8S、OpenShift)等 【仕事の特色】 <開発環境> ■開発ツール ・既存プロダクトの強化:以下のプロダクトに対するスキル強化と案件拡大(=実績作り拡大) コンテナ(OpenShift、Docker、K8s)/クラウド基盤(AWS、Azure)/ログ分析ツール(Splunk)/自動化(Ansible、Terraform) ・新領域へのチャレンジと拡大:AIを活用した運用支援のスキル習得と顧客訴求:AIOps(APMツール:Newrelic、Dynatrace、Datadog)の活用 <配属予定チーム> テクノロジーサービス本部 ■チーム体制 ・最大規模:18名 ・平均体制:4~5名     ・年齢:24~60歳 ■本部の役割 (1)我々は、「構築・高度運用」という領域を担っています。  構築・高度運用とは(主なミッション) ・構築時に顧客利用する運用視点(運用経験から運用を考えた)での運用要件を考慮した構築支援を推進していきます。 ・構築が固まったもの(要件確定)に対して、運用設計~関連ツール・資料の整備・要員の立上げまでを支援していきます。 ・システム稼働後、エンハンス構築や障害対応、業務視点での運用・システム改善等、品質を意識した運営維持・向上を推進していきます。 ・お客様に近い位置で、お客様のサービス・業務の目標・目的に対して、SE視点での助言・支援を推進します。 (2)目標・達成すべきこと ・既存プロダクトの強化:以下のプロダクトに対するスキル強化と案件拡大(=実績作り拡大) コンテナ(OpenShift、Docker、K8s)/クラウド基盤(AWS、Azure)/ログ分析ツール(Splunk)/自動化(Ansible、UIPath) ・新領域へのチャレンジと拡大:AIを活用した運用支援のスキル習得と顧客訴求:AIOps(APMツール:Newrelic、Dynatrace、Datadog)の活用 ■本部のビジョン DX時代に対応していくため、クラウドネイティブ、DevOps、CI/CDなどへの深い理解と新しい技術の吸収・活用を推進し、IT変革に柔軟な対応ができるエンジニア集団として日々努力し続けています。 2024年度は、高度運用から構築主体の部隊へ変革していきます。 また、顧客カットの部隊からプロダクトカットの部隊へと変革していきます。 <職場環境> ■社員の声 ・中途入社者で活躍している方の過去経歴 他業界からの転職の方もいます。 運用経験者でも業務変化に柔軟に対応できれば、自身の適用範囲を広げることが可能です。 もともと運用軸が強い部門でありましたが、高度運用への適用から、エンハンス構築対応⇒新規構築案件への適用拡大と構築寄りに範囲を広げており、運用経験者でもある適度の経験と素養があれば、スキルチェンジを含めたキャリア拡大は可能です。 同じような業務でも、お客様の性質や事業が異なれば課題や施策方針も異なり、毎回新しい学習と発見があります。 常に業界知識などの情報を蓄積し続けることができることが最大の魅力となります。 ■社員が語る業務の魅力 ・Aさん/40代 通信業界の顧客(携帯キャリア)での業務環境の中、常に変化していく先端IT新技術に触れ、また、全国に影響する巨大なシステムに対する構築・運営支援する経験ができています。 顧客からは期待もあり、自身の考えを提案・採用されることで、自分の考えが役に立っている!との体験ができています。 自社でのマネージメントという視点では、現場リーダーとして一任される部分も多く、メンバーとコミュニケーションを取りながら、お互いの技術向上に寄与するとともにチームとしての推進力強化、顧客とのコミュニケーション力、巻き込み力の向上など自分磨きが実感できる環境があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ローコード製品に関するプロジェクトのPM、PL経験のある方 ・5人月以上のプロジェクトマネジメント経験 ・エンドユーザ側でなくSI側のPM経験が1年以上あり、問題・トラブル発生時に顧客折衝ができる方、お客様折衝経験がある方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事が出来る方

    想定年収

    650~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    kintoneを中心としたSI案件のプロジェクトマネジメントをお任せします。 大手一流企業のシステムをご提案から要件定義、開発から保守対応まで全工程を一気通貫でプロジェクト推進できます。 ■具体的な案件について 1:大手リース、レンタル業向けNotes→kintone移行プロジェクト(規模:150人月) Notesプラットフォームを業務基盤として利用していたお客様に向けてkintoneへの移行を推進。 要件定義から設計、アプリ開発、テスト、移行作業まで実施。 2:大手不動産業向け営業支援システム刷新プロジェクト(規模:30人月) お客様はSalseforceを業務アプリケーション基盤として利用しており、Salseforceとkintoneを連携してハイブリッドの営業支援システムを構築。 直接現場担当者から要件ヒアリングから設計、アプリ開発・テスト、リリース、またリリース後の保守支援まで一気通貫で対応。 3:業務アプリケーション開発支援(1~15人月) お客様のご要望に合わせてkintoneをプラグインとJavaScriptを利用したカスタマイズを組み合わせて業務アプリケーションを開発。 直接現場担当者から要件ヒアリングから設計、アプリ開発・テスト、リリース、またリリース後の保守支援まで一気通貫で対応。 単純なkintoneを利用したアプリケーション開発というものは少なく、上記1~3に記載しているような案件を多く対応しています。 記載した以外にも、基幹システムやMicrosoft、Googleプラットフォームとの連携、LINEと連携したBtoCのシステム構築などあらゆる製品やサービスと連携させることができ、これが当事業の強みです。 このため、主力製品に関する知見のみではなく、あらゆる製品やサービス知識、顧客がどのように活用・運用しているかなどを学ぶことができ、個人としてもより成長できます。 ■入社後に期待すること プロジェクトマネージャとして、QCDの観点は勿論、プロジェクトにおいて次に繋がるような副産物の作成や、プロジェクトメンバーの成長など、本人の成長に加えて組織の成長も一緒に考えながら推進していただけることを期待しています。 【仕事の特色】 ■チーム体制 cybozu事業は、社員とパートナー様をあわせて月間100名(社員:40名、パートナー:60名)が稼働しております。 プロジェクト推進においては、2~3名のものから15名程度でた対応するプロジェクトもあります。 年代としては20~30代が主力です。 ■お客様の業界・業種 特に業界・業種は問いません。 製造業から流通、金融などあらゆる業界・業種のお客様がターゲットとなります。 cybozuのクラウドサービスを用いたプロジェクト対応(領域:kintoneが中心) サービス利用に向けた企画フェーズから、要件定義、設計、開発・構築、テスト、移行、導入後の保守支援まで一気通貫で対応。 また、顧客の内製化に向けた教育、技術支援案件なども多数あり。 <開発環境> ■開発ツール Cybozu製品(kintone(95%)、他Garoonなど) kintone, 各種プラグイン(krewSheet, krewData, krewDashboard, レポトン, kBackup, Formbridge, kViewer) ■コラボレーション本部について ・本部のビジョン、役割 Cybozuクラウドサービスの中でもkintoneを中心に事業展開していますが、kintone1つに固執した提案ではなく、kintoneの強みを活かしつつ他の製品やクラウドサービスと連携することで、よりお客様の課題解決を実現するベストな提案を行い、多くの実績・評価を頂いてます。 近年ではDX推進のプラットフォームとしても認知されており、お客様のDX推進の支援として、業務効率化のシステム構築のみではなく、人材育成のための教育サービスなどを含め、更なる成長を目指し推進していきます。 ■募集背景 当社の方針として、成長領域と位置づけている組織に対して、他組織からのリスキニングによる異動及び新人にて大幅に組織人数を増加しております。 ただし、この対応から、未経験者や若手を管理し推進できるプロジェクトマネージャが不足しているといった課題があります。 そこで、プロジェクト管理から人材育成まで対応出来るリーダークラスの人材補強を計画。また当部門はSierとの協業比率が高い状況ですが、今後はエンドユーザ比率を高めていく計画としております。 そこで、エンドユーザの課題への対応、折衝能力がある人材補強も計画しております。 ■本部からのメッセージ 当本部はCybozuのクラウドサービスを中心に事業を展開し、パートナーを含めると実質稼働100人月/月の事業体制で推進・導入実績も多数あります。 中でもkintoneといクラウドサービスを主軸対応しており、2024年度は前年度から115%という高い目標に向かって大きく事業拡大しています。 導入実績もさることながら、一つのサービスに固執することなく様々なクラウドサービスをつなげて顧客課題をクリアにしています。 約9割がプライム案件であり、業種業態問わずクラウド技術を用いて企業のDX化を強烈に推し進めています! 成長戦略・顧客戦略といった案件を創出し受注に繋げる活動は勿論、実働を支えるプロジェクトマネージャの役割は重要です。 ただ今年度の目標達成には現在の体制では不足しており、プロジェクトマネージャの増強は不可欠な要素の1つとなっています。 ■社員の声 中途入社者で活躍している方の過去経歴 <中途入社6年目の課長> 大手建設業にて、スクラッチ開発からNotesやOffice365のコミュニケーション基盤の導入など10年以上従事。 建設業以外の顧客向けにシステム開発・導入をしたく転職活動を実施。 数社内定を頂いていた状況ですが、独立系企業のため変なしがらみもなく、またやる気があれば挑戦できる会社だと思いコムチュアに転職を決意した。 コムチュアへ入社後約1年ほどOffice365移行案件のPMポジションにて対応。案件内では若手育成にも注力し案件の成功だけではなく、人材育成の観点でも評価し、転職後1年ほどで課長職に抜擢。 新しい技術を習得する意欲から安定したプロジェクト推進能力及び、人材育成などマネージャークラスの業務を対応出来ている点を評価。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 Aさん/40代  ・立場に合わせた権限移譲があり、責任は伴うが自由に仕事をやらせてもらえる!  ・成果を出せばちゃんと評価してもらえる!  ・新技術に触れられる機会が多くある!  ・成長企業なので、自身の成長とともに会社の成長を感じられる!

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・サーバー構築経験がある方 ・ネットワークの基礎知識がある方 ・特になし

    想定年収

    520~635万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> クラウド基盤構築エンジニアとしてAWSやAzure基盤上へのサーバー移行やサーバー構築、導入後の運用サポートをお任せします。 ■入社後に期待すること クラウド基盤構築エンジニアとして、案件参画してもらいつつ、リーダー的な立場でも活動いただくことを期待しています。 <具体的な案件について> 中部地区の自動車関連企業や製造業を中心としつつ、自治体関連もターゲットとし、クラウド基盤上でのサーバー構築やパッケージ導入を行っていただきます。 AWS、Azureコンテナサービスに関する理解とスキルの向上によるクラウドエンジニアとしての付加価値アップが可能です。 ※詳細はこちら ・名古屋事業所 https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/nagoya/ 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発ツール:AWS、Azure <配属予定チーム> ■チーム体制 ビジネスパートナーを含めて数名規模のチームを想定しています。 ■名古屋事業所について ・本部のビジョン・役割 中部地区の様々な業種、業態のお客様のDX化を支援しています。 中部地区の中~大企業におけるSalesforce導入や活用によるマーケティング、営業、サービス業務のDX化を推進しております。 <募集背景> プロジェクトを推進できるマネージャー、リーダーが不足しており、人材の補強が必須となっている状況です。 ご経験の少ない方でも長い目でみてゆくゆくはプロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきたいと考えています。 <職場環境> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 Linuxサーバー構築の経験が豊富で、あるプロジェクトでは100台のサーバー構築を自動化ツールを活用しながら効率的に実践し、お客様からも高い評価を得たご経験をお持ちの方 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん インフラ系のスキルを持ちながら、顧客折衝できるところが、顧客から評価されていた。 若手にどんどんチャレンジさせるという色が強い。 名古屋では人が少ないものの、グループ全体でみるとかなりいろいろなことをやっている。 東京の部隊と連携すると、様々なチャレンジができる環境。 ・Bさん 技術的な深さや広さが非常に魅力的な組織。 組織情報:事業所内のコミュニケーションを、PJT以外でタスクフォースという取り組みをしており、3人~4人くらいのチームで、年間でお題目を与えて取り組みをする。 お題目:PJTと関係な技術領域を触れてみたり、シニアメンバーだったら品質向上の為に何ができるのか、という観点で学ぶ機会があり、これらがプラスの評価になる。基本的には全員参加でやってもらっている。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・インフラ設計経験:2年以上 ・AWS設計経験:1年以上はまた、運用自動化(Terraform、CloudFormationなど)設計経験1年以上 ・ヒューマンスキル:コミュニケーション力、報告力 ・資格:AWSソリューションアーキテクトアソシエイトレベルまたは、相当のクラウドインフラ資格 ・特になし

    想定年収

    650~870万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社のクラウドプラットフォーム事業部門にてエンジニアリーダーとして、AWSプラットフォーム設計構築などの業務に携わっていただきます。 またAWSプロジェクトのチームのPMなどに関わっていただきたいと考えております。 本人の希望があれば、お客様との関係作りからクラウドビジネスの新規柱の立ち上げなどに関わっていただきたいと考えています。 また、各プロジェクトに参加している当社社員メンバー、パートナー要員のマネージメント、お客様への改善提案、メンバーの育成などもしていただきたく考えております。 また希望があれば将来の幹部候補としてご活躍いただくことも可能です。 <具体的な案件について> 案件は、非常に多く特徴があるため、適性ある案件に参画いただきます。 例)AWSインフラ設計業務 ・顧客と要件/ニーズを確認しながらアーキテクトデザインを行い、クラウドへのリフト&シフトもしくはDX環境の構築支援を実施 ・大手Sier配下にて、主に金融業様向けにモダナイジェーションを含んだクラウド移行の支援を実施 ・AWS プロフェッショナルサービスと連携し、クラウド移行を進めるお客様に向けたガイドライン策定支援 ■具体例 ・電力会社向けクラウド移行プロジェクト(規模:120人月) 2022年12月~継続中。 電力会社向けに現在、オンプレミス環境で稼働しているシステムをAWSへ移行を対応。 合わせて運用効率化、構成自動化などの見直し設計を実施 ・公共金融向けモダナイズプロジェクト(規模:200人月) 2022年6月~継続中 コンサル企業との連携で基幹システムのオープン化、クラウドへの移行を実施。 当社はオンプレ環境からDevOps、CICD、運用設計を含め、クラウドへの移行領域を対応。 ・調剤薬局向けAWS維持管理/内製化支援プロジェクト(規模:60人月/年) 2021年7月~継続中 情報系システムから順次オンプレからAWS環境への移行を対応。 合わせてAWS上のサーバレスを使ったモバイルアプリ環境構築/開発Sierへの技術支援、お客様内製化に向けての技術提供を実施。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■入社後に期待すること クラウド分野でのAWSのガイドライン策定などの内製化支援、基幹システムをオープン化し、クラウドへ移行する業務を実施しています。 このため、仕事としてはAWSのIaaSに関わる業務に携わっていただきます。 最近ではDX環境構築ということでアプリ環境コンテナ化支援、アプリサーバレス化、運用/構築自動化、DR環境、CICDなどの対応もしておりますので、幅広くAWSの業務を対応していただくことも可能です。 ※事例:AWS Step Functions +Lambdaを用いた独自ETL機能開発、CloudFormation+運用ツールを用いた運用自動化など また期待する役割としては、若手メンバと取りまとめ、プロジェクトリードしていただくことを考えております。 複数のチームを束ねていただける実績ができてきたら課長的ポジションや、将来的には部長などにステップアップしていただきことも可能です。 <開発環境> ■開発ツール ・AWS、Azure、Redhatサービス/製品 ・Kubernetes、Openshift、Docker、Red Hat OpenShift Service on AWS、Amazon EKS、AWS Lambda、AWS CloudFormation、Terraform、Zabbix、DataDog、AnsibleTower、JP1、GitHub、Hinemos、Senjuなど ・Python、Yaml、Go、シェル、AWS CDK、AWS Step Functions ※詳細はこちら ・AWSクラウドプラットフォーム https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/aws/ <配属予定チーム> クラウドプラットフォームソリューション本部について ■本部のビジョン・役割 当社では、独立系SIerという立ち位置でデジタルトランスフォーメーション(DX)時代を担う「デジタルソリューションパートナー」として、デジタル技術を活用し、お客様の経営課題解決とイノベーション推進を積極的に進めております。 これにより、お客様は継続的に支払っていたIT運用コストの低減や、分析データをもとにより効率的、且つ裏付けのあるマーケティングの実施、紙の電子化によるリモートワークの促進など、より戦略的な事業を推進できるようにしていくお手伝いをしております。 お客様の成長に合わせて当本部も成長していくということを重きにおいて対応をしづ続ける組織でありたいと考えております。 ■部門構成 ・社員:118名(マネージャー含む) ・平均年齢:36歳 ■本部からのメッセージ ・社員の夢をかなえる環境があります 当社では「お客様には“感動”を、社員には“夢”を」という会社の標語を掲げており、お客様から真に信頼される企業であり続け、社会とともに発展することを目指しております。 当部では「社員には“夢”を」の会社標語から、社員個人の成長やキャリアプランを一緒に考え、新たなチャレンジができる環境を用意しています。 特に近年、IT主流にあるクラウドを活用したAWSプラットフォーム構築に力をいれており、単純なインフラ環境の構築だけでなくBCP対策・セキュリティ・運用効率化/運用自動化のほか、クラウド上でのビックデータ構築など幅広い領域でのチャレンジが可能です。 また、社員との信頼関係構築のため「キャリアに応じた公平な評価」を重んじており、年功序列ではなく、中途入社者や若手社員でも業務へ前向きに取り組む方を評価するため、入社年次にとらわれずキャリアを積むことが可能です。 若いメンバも多い為、チームや組織をまとめ今後のビジネスをリードいただける方を募集しています。 ■社員の声 中途入社者で現在ご活躍されていらっしゃる過去の経歴 ・Aさん/50代 元々SIerでSE部門の管理職、インフラPJのPM、営業を中心に活動していたが、役職定年と60歳以降でも活躍できる場を探していたところ、コムチュアでは役職定年がないことと、60歳以上でも能力に応じて給与を出してもらえることに興味を持ち入社。 入社時、AWS事業のグループ長に就任し実績を積み、2023年12月に部長に昇格。部長としてのマネージメントに加え、今までのキャリアで培った経験の元、営業対応にも従事。 本人の強みとなっている、穏やかだか前向きに取組み姿勢と部下との円滑なコミュニケーションにより、部門をリードしていただいております。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Bさん/20代 プロパー社員と中途社員の横の壁・上司部下の壁はほとんどなく、風通しが良い部門。AWSビジネスはようやく形になり始め、チャレンジ案件も増えてきているため、AWS関連で幅広い業務を対応することでSEとしての技術向上につながっている。 評価に関しては年功序列は一切なく、業務と役割の実績により公平評価されている。 IT業界全体と同じく、案件次第では若干残業が増加するケースもあるが、会社全体でワークライフバランスにに力を入れており、継続して高残業になるケースはほとんど無い。 また、リモートワークを推奨しており現在平均70%の社員がリモートワークにて対応を行っている。 育成面ではAWSの研修を活用したものや、部内でハンズオン研修を実施し初級から中級に向けての研修が受講できる。 また試験取得にもちからを入れており、試験対策なども用意している。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Sier企業でのシステム運用におけるチームリード経験5年以上 ・自社システムではなく外販でのシステム運用経験 ・システム運用における運用手順の検討から作成経験 ・システムオペレーションにおける基本動作を理解したうえで運用手順を検討から作成まで行った経験 ・コミュニケーションを活用したクライアントフェージングができ、レポートラインを意識していただいた上で、若手の育成、組織として対応できる仕事の高度化、より難易度の高いミッションに挑戦するための基盤を一緒に作っていただける方

    想定年収

    595~686万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> システム運用に関するプロジェクトにおいて小規模~大規模(チーム人数20人以上)のプロジェクトリーダー格の募集となります。 技術面に関しては、業務運用ではなく、インフラ運用としてMicrosoft製品(M365、EntraID、Intune、autopilot、Defender等)の運用または、様々なオンプレ、クラウド、仮想環境のサーバ運用維持管理とし、チーム組成において中核またはリーダーとして自走いただける方を期待します。 ※プラットフォーム・運用サービス事業(インフラ・ネットワークエンジニア)ポジションにおいては、関連会社:コムチュアネットワーク株式会社での採用となります <具体的な案件について> 案件の規模は様々で、小規模であれば複数のプロジェクトの管理監督、大中規模であれば、チームの中心となりメンバーをリードしていただきます。 当社として運用を淡々と行うだけでなく、お客様に対して運用の改善や提言などを行っていただき、価値ある運用プロジェクトとしての活動を期待します。 案件の中では顧客との連携を深め、あらたな運用案件の獲得(チームの拡大や横展開)や売上に貢献頂くミッションもあるので、顧客のニーズに柔軟に応えていくためのスキルもさらに向上できます。 ※詳細はこちら ・エンドポイント管理ソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/endpoint/ ・サービスデスク・情報システム業務BPO https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/bpo/ <案件事例> ・小規模~中規模のエンドポイント系システム運用案件 リーダーとして参画し、新人も含めた若手メンバを指導しながらの対応、および顧客との密着度を高めチームの拡大や他案件の横展開を行っていただくため、システム運用担当者だけでなく、セールスも経験できます。 ・小規模の複数プロジェクトを管理するリーダー案件 既存の複数のプロジェクトの管理者として顧客窓口を担当します。 顧客には工数を頂き現場に少し入りつつメンバーの管理を行い、安定した運用を提供します。 リモートでの管理となるためきめの細かい管理が必要となり、運用のご経験をいかしつつさらに小規模運用案件のセールスも経験できます。 ・長期出張し、地方でのシステム運用のプロジェクトリード 地域のパートナ採用や、プロジェクトの安定運用に寄与していただき、かつ地方案件の拡大を目的としたセールスも経験できます。 出張地域(2024年 4月時点 群馬・名古屋・福岡) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■入社後に期待すること 顧客のカウンターとなり提案、およびチームビルドを行って頂くことを期待します。 また、チームマネジメントおよび顧客カウンターとなるためコミュニケーションを重視し、チームの推進と顧客との密着度を高めあらたな運用案件を獲得できるほどの推進力のある方を必要としております。 組織全体として新たな技術領域のケーパビリティを拡大するため、マネジメントも行いつつメンバーに組織的な技術力の強化とより難易度の高いミッションに挑戦できる基盤を作るための人材を補強したく、その役割を果たしていただきたいと考えております。 <開発環境> ■開発ツール Zabbix、JP1、JIRA、Microsoft製品(M365、EntraID、Intune、autopilot、Defender等)、コンテナ技術、クラウドストライク、Windows、Linux <配属予定チーム> ハイブリットITマネジメント本部 ■チーム体制 ・小規模:3~5名体制が中心。プロジェクト規模にもよりますが、大規模チームで30名前後のプロジェクトとなります。部内の平均年齢は43歳。 例:官公庁システム運用プロジェクト/20代1名、30代0名、40代3名、50代1名 女性1名、男性4名 ■ビジョン お客様の事業を支えるインフラ運用に取り組み、お客様のDX推進の実現に向けて貢献できる組織でありたいと考えます。 優秀なメンバーの技術力を底上げすることと、よりお客様とのコミュニケーションを通じて当社の価値を向上し、お客様から安心して運用を任せていただける組織を目指します。 また、3年後にはプリセールスチームの組成しシステム運用の提案を種々のお客様に向けて提案し、チームを組成して当社の価値と実力を高め、よりお客様ならびに社会貢献ができる組織となることをビジョンとしています。 ■役割 案件としては既に引き合いを多数いただいている中で、お客様から依頼されるプロジェクトの和も増加し続けており人材不足によりお断りしているような案件についても当部が対応できるようになることが求められています。 新しい技術領域、かつシステム運用を通じてお客様の基盤を守ることに興味があり、チャレンジする意欲がある方、そしてお客様に近いポジションで活躍したい方に加わっていただきたいです。 <募集背景> 当部には27名の社員が在籍しており、それぞれプロジェクトに参画して活躍しております。 一方で経験豊富でプロジェクトを成功に導く中堅層のリーダーが不足しており、プロジェクトの拡大や提案がしにくいことが課題となっているため、中堅層の社員を拡大して組織強化を図ります。 中堅層が加入することでより若手の教育や指導に工数を割けるようになるため、積極的に若手を採用するための足がかりとし、優秀なメンバーの技術力を底上げを目指します。 <職場環境> ■社員の声 中途入社者で活躍している方の過去経歴・評価理由 ・過去の経歴  -前職以前からシステム構築のエンジニアとしての経験があり、お客様のニーズに応じて提案活動も行った経歴を持つ。 ・評価されている理由  -自身のスキルアップのための活動を切らさず、常に向上心をもち若手にもそれを広める貢献をしている。  -顧客との密着度が高く、コミュニケーションを絶えず行うことで現状プロジェクトの状況や提案活動も行っておりチーム拡大に貢献している。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/50代 常にチャレンジできる職場だと思います。 長年仕事をしてもまったく同じ案件はありません。 お客様によっても様々な文化があり、いつも新しいことに向き合う事ができ、仕事の面白みを見出す可能性の高い仕事だと思います。 また、常に新しく進化を続けるITの中でも、課題解決のためのコミュニケーション力などが求められ幅広い能力を身につけることができ、成長を実感できます。 何かあれば上司や先輩・同僚が分け隔てなく相談に応じてくれ助けてくれますし、お互い切磋琢磨して高めあう事のできる良い環境です。 ・Bさん/40代 オペレーションというイメージを持たれてしまいがちですが、業務委託という立場で入るので、自走していろいろやってください、というニーズを顧客からいただきます。 業務委託だからこそ、様々なことを任されることもあり、運用設計だったり、提案だったりが求められます。 案件管理を含めた、メンバーをリモートで管理するという案件もあり、オンサイトで入っていなくても、リモートでピープルマネジメントをやっていけるような方も採用可能性があります。 長年リーダーを経験してきましたが、ピープルマネジメントを含めたPMや、顧客折衝の経験をやりたいという方であれば可能性がると思います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    以下いずれかを満たす方 ・SAPに限らず国内パッケージプロジェクトのご経験 ・基幹業務経験(経理業務など)

    想定年収

    500~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    SAP関連プロジェクトにおいてコンサルタントとして案件に参画いただきます。 労務/給与、会計/経理など、ご経験領域に応じて、SAP未経験でもこれまで培ってきた業務知見、経験を活かしていただける案件をお任せします。 ## 具体的な案件について SAP関連プロジェクトにおいてコンサルタントとして案件に参画いただきます。(豊富なSAP案件での上流ポジションとして案件アサインを想定) 当社若手社員、ビジネスパートナー数名を率いた体制のリーダー(案件責任者)としてマネジメント面での役割も担っていただきます。 【仕事の特色】 詳細はこちら↓ [SAPソリューション](https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/sap/) > チーム体制 社員約110名(20代:約50名 / 30代:約20名 / 40代:約30名 / 50以上:約10名)BP約130名 > 開発ツール SAP製品全般 > 案件事例 ・メンタルヘルスケア業界へのクラウドSAP導入の実現 ・SAPへのアドオン開発は一切せず、当社他本部の得意ソリューションとの組み合わせによりお客様要望を実現(SAP×Kintoneでの帳票管理、データ分析、データ連携) など、その他多数 ## ERP本部について > 本部のビジョン・役割 現在の当社のSAP事業ではプライム比率が10%程度ですが、2025年までに50%程度まで引き上げていく計画です。現在のSAP導入企業の多くは、アドオンが多くコストがかかりますが、当社の目指すプライム事業はFit to Standardの方針を崩さずお客様の業務改革に貢献できるようなSAP導入を目指しております。(SAPで実現不可な要件は当社のソリューションとの組合せによりカバー) SAPを導入することが目的ではなく、SAPを導入したあとお客様がどう活用し発展できるかをサポートすることが当部のミッションです。 現在、同部には約110名の社員と約130名のパートナーが在籍しております。 認定コンサルタントも多数在籍しており、「短納期・低コスト・高品質」をテーマとした的確な課題抽出・ニーズ把握に加えて、現場レベルでの業務改善、及び経営レベルのリスク低減と効率向上という両軸の観点から改善提案を行っています。 > 募集背景 現在当社ではSAP市場が継続的に活況な状況を受け人材育成に力をいれております。(新卒採用の強化、他領域で経験をもつ技術者へのリスキリング、ビジネスパートナー様のリスキリング支援など) このように技術者の育成をおこなう一方で、SAP案件経験者の不足が大きな課題となっています。 既存事業の拡大に加え、プライム事業の立ち上げを推進していくためには皆様のような経験者の力をおかりし体制を強化しSAPビジネスをさらに成長させていきたいと考えております。 > 本部からのメッセージ ★クラウド型のERP、特にSaaS型のERP領域の事業化を加速★ クラウド時代、特に中堅・中小企業をターゲットとした市場は、大手企業の参画も少なくまだまだホワイトスペースな部分が多くあります。当部はSAP社のS/4HANACloudを軸にこの領域でマーケットリーダーの地位獲得を目標としています。 「お客様の業務をシステムに合わせる」 よく聞く言葉ですが、理想と現実は異なり実現に至らない事が多い中、本気で理想を実現しようという意欲のある方、中堅・中小のERPマーケットを一緒に盛り上げていく、立ち上げたいという意思のある方、是非当社で一緒に理想を実現しませんか? お客様の業務を変える気概のある方を募集しております! ## 社員の声 > 中途入社者で活躍している方の過去経歴 <過去経歴> ・ユーザー企業側での経理担当 ・Sier など > 社員が語る業務の魅力・本部の魅力 Aさん/40代 SAPはそこまで詳しくなかったが、経理の業務経験を活かしてお客様の課題解決に貢献できている実感がある。 SAPに関する知識などは、学習環境が整っており好きな時間に自分のペースで学習することができた。 Bさん/50代 中途採用で入社し不安もあったが最初の案件ですぐにメンバーとなじむことができた。 若手が積極的に質問してきてくれて、自分の経験をお客様だけでなく社内にも還元できていると感じる。またその若手が活躍する姿をみると喜びを感じる。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・ローコード製品に関するプロジェクトのPM・PL経験のある方 ・5人月以上のプロジェクトマネジメント経験 ・エンドユーザ側でなくSI側のPM経験が1年以上あり、問題・トラブル発生時に顧客折衝ができる方、お客様折衝経験がある方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事が出来る方

    想定年収

    650~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> kintoneを中心としたSI案件のプロジェクトマネジメントをお任せします。 大手一流企業のシステムをご提案から要件定義、開発から保守対応まで全工程を一気通貫でプロジェクト推進できます。 ■お客様の業界・業種 特に業界・業種は問いません。 製造業から流通、金融などあらゆる業界・業種のお客様がターゲットとなります。 cybozuのクラウドサービスを用いたプロジェクト対応(領域:kintoneが中心) サービス利用に向けた企画フェーズから、要件定義、設計、開発・構築、テスト、移行、導入後の保守支援まで一気通貫で対応。 また、顧客の内製化に向けた教育、技術支援案件なども多数あり。 <具体的な案件について> (1)大手リース・レンタル業向けNotes→kintone移行プロジェクト(規模:150人月) Notesプラットフォームを業務基盤として利用していたお客様に向けてkintoneへの移行を推進。 要件定義から設計、アプリ開発、テスト、移行作業まで実施。 (2)大手不動産業向け営業支援システム刷新プロジェクト(規模:30人月) お客様はSalseforceを業務アプリケーション基盤として利用しており、Salseforceとkintoneを連携してハイブリッドの営業支援システムを構築。 直接現場担当者から要件ヒアリングから設計、アプリ開発・テスト、リリース、またリリース後の保守支援まで一気通貫で対応。 (3)業務アプリケーション開発支援(1~15人月) お客様のご要望に合わせてkintoneをプラグインとJavaScriptを利用したカスタマイズを組み合わせて業務アプリケーションを開発。 直接現場担当者から要件ヒアリングから設計、アプリ開発・テスト、リリース、またリリース後の保守支援まで一気通貫で対応。 単純なkintoneを利用したアプリケーション開発というものは少なく、上記(1)~(3)に記載しているような案件を多く対応しています。 記載した以外にも、基幹システムやMicrosoft、Googleプラットフォームとの連携、LINEと連携したBtoCのシステム構築などあらゆる製品やサービスと連携させることができ、これが当事業の強みです。 このため、主力製品に関する知見のみではなく、あらゆる製品やサービス知識、顧客がどのように活用・運用しているかなどを学ぶことができ、個人としてもより成長できます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> コラボレーション本部 ■チーム体制 cybozu事業は、社員とパートナー様をあわせて月間100名(社員:40名、パートナー:60名)が稼働しております。 プロジェクト推進においては、2~3名のものから15名程度でた対応するプロジェクトもあります。 年代としては20~30代が主力です。 ■本部のビジョン・役割 Cybozuクラウドサービスの中でもkintoneを中心に事業展開していますが、kintone1つに固執した提案ではなく、kintoneの強みを活かしつつ他の製品やクラウドサービスと連携することで、よりお客様の課題解決を実現するベストな提案を行い、多くの実績・評価を頂いてます。 近年ではDX推進のプラットフォームとしても認知されており、お客様のDX推進の支援として、業務効率化のシステム構築のみではなく、人材育成のための教育サービスなどを含め、更なる成長を目指し推進していきます。 ■本部からのメッセージ 当本部はCybozuのクラウドサービスを中心に事業を展開し、パートナーを含めると実質稼働100人月/月の事業体制で推進・導入実績も多数あります。 中でもkintoneといクラウドサービスを主軸対応しており、2024年度は前年度から115%という高い目標に向かって大きく事業拡大しています。 導入実績もさることながら、一つのサービスに固執することなく様々なクラウドサービスをつなげて顧客課題をクリアにしています。 約9割がプライム案件であり、業種業態問わずクラウド技術を用いて企業のDX化を強烈に推し進めています。 成長戦略・顧客戦略といった案件を創出し受注に繋げる活動は勿論、実働を支えるプロジェクトマネージャの役割は重要です。 ただ今年度の目標達成には現在の体制では不足しており、プロジェクトマネージャの増強は不可欠な要素の1つとなっています。 <ポジションの魅力> ■入社後に期待すること プロジェクトマネージャとして、QCDの観点は勿論、プロジェクトにおいて次に繋がるような副産物の作成や、プロジェクトメンバーの成長など、本人の成長に加えて組織の成長も一緒に考えながら推進していただけることを期待しています。 <開発環境> ・Cybozu製品(kintone(95%)、他Garoonなど) ・kintone, 各種プラグイン(krewSheet, krewData, krewDashboard, レポトン, kBackup, Formbridge, kViewer) <募集背景> 当社の方針として、成長領域と位置づけている組織に対して、他組織からのリスキニングによる異動及び新人にて大幅に組織人数を増加しております。 ただし、この対応から、未経験者や若手を管理し推進できるプロジェクトマネージャが不足しているといった課題があります。 そこで、プロジェクト管理から人材育成まで対応出来るリーダークラスの人材補強を計画。また当部門はSierとの協業比率が高い状況ですが、今後はエンドユーザ比率を高めていく計画としております。 そこで、エンドユーザの課題への対応、折衝能力がある人材補強も計画しております。 <職場環境> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・中途入社6年目の課長 大手建設業にて、スクラッチ開発からNotesやOffice365のコミュニケーション基盤の導入など10年以上従事。建設業以外の顧客向けにシステム開発・導入をしたく転職活動を実施。 数社内定を頂いていた状況ですが、独立系企業のため変なしがらみもなく、またやる気があれば挑戦できる会社だと思いコムチュアに転職を決意した。 コムチュアへ入社後約1年ほどOffice365移行案件のPMポジションにて対応。案件内では若手育成にも注力し案件の成功だけではなく、人材育成の観点でも評価し、転職後1年ほどで課長職に抜擢。 新しい技術を習得する意欲から安定したプロジェクト推進能力及び、人材育成などマネージャークラスの業務を対応出来ている点を評価。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/40代  -立場に合わせた権限移譲があり、責任は伴うが自由に仕事をやらせてもらえる  -成果を出せばちゃんと評価してもらえる  -新技術に触れられる機会が多くある  -成長企業なので、自身の成長とともに会社の成長を感じられる

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・法人向けソリューション営業経験 具体的には、、 ・お客様が現在抱えている悩みや問題点、実現させたいことは何かを聞き出す経験 ・お客様のニーズを満たすための自社ソリューション説明の経験 ・営業プロセス(各種法令や契約プロセス)に関する基本的な知識、経験 ・顧客の問題、課題を捉え、それをSEに正確に伝え、ともに解決する経験 ※エンジニアと一緒に進めながら営業~プリセールスの範囲をお任せしたいため、システム的な知見は必須となります。 SaaSの製品ベンダーとのパートナーとしてのソリューション営業経験のある方で、未経験の領域、製品の知識習得にむけて前向きに取り組んで頂ける方はぜひご応募ください。

    想定年収

    570~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 様々な業界・業種のお客様とお取引がありますが、主に製造業全般、サービス業(ハイテク含む)のプリセールス。 当社はSalesforce社と事業拡大に向けた協議を行っており、今後最新技術の習得やプライムベンダーとしてエンドユーザと直接対応していくこともできます。 <具体的な案件について> 営業チームとデリバリーチームが協力してご提案を進めます。 Salesforce製品およびその他のクラウド製品を組合せてお客様からお伺いしたご要望や課題を解決するソリューションをご提案します。 また、引き合いチャネルについて初回接点から対応し、SEと共同で提案していきます。 その他当社コーポレートサイトからの問い合わせに対する対応、既存顧客から提案依頼の対応があります。 また当社コーポレートサイトに掲載する事例、サービスメニュー等のコンテンツ企画および販促評価、改善のための活動など全般的に対応いただきます。 ■従業員1万人規模の製造業のお客様向けのSalesforce導入プロジェクト コムチュアがプライムとして企画・要件定義~リリース、またその後の保守まで一貫して対応しました。 お客様の課題は、情報がサイロ化されており、必要な情報にタイムリーにアクセスできない、業務効率が悪いなどありましたが、Salesforceプラットフォームによって情報を一元化した従業員フロントシステムを構築し、業務プロセスの刷新で効率化を行いました。 ■某建設系上場企業様向けのSalesforce導入案件 お客様の課題は、関係部署それぞれで業務を行っているが、情報の管理をそれぞれで行っていたため、関係部署間での情報共有がされておらず、業務の流れに無駄があるという点であったが、既存の業務の見直しから行っていき、Salesforceを使った新しい業務についてご提案。 ■某大手ホテルのコールセンターシステムをSalesforceで構築。 Amazon Connect(CTIサービス)との連携によって、コールセンターの対応を効率化。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クラウドサービスインテグレーション本部 ■チーム体制 Salesforceチームの社員は約100名、20代~40代が主力です。 営業チームは、現在4名専任で対応しています。(1名はSE出身、3名は営業経験者) ■本部のビジョン・役割 CRMを起点したDXソリューションプロバイダーとしてOneStopComtureを実現し、やりがいに満ち溢れたチームとなる ■本部からのメッセージ 主要コンサルティングパートナーとしてミッドマーケット、エンタープライズ領域におけるプロジェクト型案件を中軸とした平均20%以上の成長持続事業です。 プライム比率は8割以上であり、よりお客様に近いポジションでのビジネス展開に力を入れています。 当社クラウドソリューションの主力事業として専門組織を有し事業成長とともに社員が着実に成長できる環境が整っています。 成長期待領域である反面で、高品質サービスの提供にはキーポジション(PM/セールス)の強化、育成が事業課題でもあり、我々と一緒になり成長している方を募集しています。 <ポジションの魅力> ■入社後に期待すること 事業領域に特化した製販一体型の事業ラインであり、営業体制は決してい強いとは言えない状況です。 そのため、営業にはメーカー(セールスフォース・ジャパン社)またはベンダー(その他ISVベンダー社)や協業関係にある同業他社との連携を強化し、新規のお客様開拓を含むチャネル造り、ソリューション提案の検討、開発を伴わないデモ環境作成、見積、提案書の作成を含めた受注活動を担っていただきます。 引き合いチャネルについて初回接点から対応し、SEと共同で提案していきます。 その他当社コーポレートサイトからの問い合わせに対する対応、既存のお客様から提案依頼の対応があります。 また当社コーポレートサイトに掲載する事例、サービスメニュー等のコンテンツ企画および販促評価、改善のための活動など全般的に対応いただきます。 <開発環境> Salesforceおよびクラウド関連製品知識 ・詳細はこちら Salesforce(セールスフォース)クラウドソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/salesforce/ <職場環境> ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/20代 (前職:IT系企業)  -立場に合わせた権限移譲があり、責任は伴うが自由に仕事をやらせてもらえる!  -成果を出せばちゃんと評価してもらえる!  -新技術に触れられる機会が多くある!  -成長企業なので、自身の成長とともに会社の成長を感じられる! ・Bさん/20代  多様なワークスタイルにも対応してもらい、働きやすい環境だと思います。 資格取得についても会社からトレーニング、受験料、合格時の報奨金制度など充実しているところも魅力です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・オープン系技術によるWebシステム開発経験のある方 ・クラウドサービスの導入、開発、運用保守経験がある方 ・PM経験が1年以上ある方 ・お客様折衝経験がある方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> ServiceNow導入プロジェクトのPM(プロジェクトマネージャ)業務、要件定義作業・顧客との折衝、契約調整・提案、見積対応をお任せします。 <具体的な案件について> 業界を問わず、ITILに沿った業務が求められるケースやサービスデスクの工数削減のため自動化を求められているお客様に向けServiceNowの導入支援を行っていただきます。 案件にはServiceNowの有資格者のみをアサインすることで高い品質をキープし、お客様から高い評価を頂いています。 ※ServiceNowパートナーの顧客満足度を計るCSAT(CUSTOMER SATISFACTION SCORE)では4.8 ■某保険会社様向けServiceNow構成管理システム導入 ・期間:6ヵ月 規模:50人月 全社のIT資産の状況をリアルタイムに把握できる仕組みを構築。 ■某製造業様向けServiceNowセキュリティ管理システム導入 ・期間:1年間 規模:60人月 セキュリティ関連の各チームがもつ情報をServiceNowに統合。 各ツールごとに管理されていた監視情報やセキュリティ情報、脆弱性対応の情報をServiceNowに集約。 ■某金融業様向けServiceNow障害対応自動化システム導入 ・期間:6ヵ月 規模:40人月 Ansible Towerなどの自動化ツールと連携することで、対応方法決定後の処理自動化を実現。 ServiceNow上に障害情報を登録、過去の対応内容をナレッジと蓄積、検索性を含めユーザビリティを向上。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クラウドサービスインテグレーション本部 ■チーム体制 クラウドインテグレーション第四部には42名の社員が在籍しており、平均年齢は30代前半と非常に若い組織となっております。 女性の比率は約20%で、育休後に復職して時短勤務で働いているメンバーもいます。 ■本部のビジョン フロントからバックオフィスまでOneStopComtureにて対応し、ビジネス・プロセス・オートメーション(BPA)のプロフェッサーとなることを目指しています。 ■本部からのメッセージ 市場で急成長を遂げている企業です。 ServiceNow, Inc.の最上位エリートパートナーとして、エンタープライズ領域を中心にプライム案件比率は8割以上であり、よりお客様に近いポジションでのビジネス展開に力を入れています。 当社クラウドソリューションの主力事業として専門組織を有し事業成長とともに社員が着実に成長できる環境が整っています。 <ポジションの魅力> ■入社後に期待すること 入社前のご本人の得意領域やPJ経験に合わせて立ち上がりの案件アサインや認定資格の取得を計画しますが、標準的には、ServiceNowトレーニングを早期に受講いただきます。 そこから、まず数名程度の導入プロジェクトのSE/PGポジションを担当いただきながらServiceNow導入プロジェクトの標準的な進め方と当社マネジメントプロセスやルールを習得いただくことを計画しています。 その後、規模やフェーズを拡大しながら若手エンジニアや当社パートナーエンジニアを体制に組み入れながらチーム育成、人材活用の面でリーダーとして活躍いただきたいと考えています。 本人の素養、活躍次第では将来的にラインマネージャーをお任せすることも検討しております。 <開発環境> ServiceNow、JavaScript、ITIL、アジャイル開発 ・詳細はこちら ServiceNow(サービスナウ)クラウドソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/servicenow/ <募集背景> 即戦力の補強のため、オープン系技術を利用することから新卒や未経験からの育成・スキルチェンジよりも効果的なため。 <職場環境> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・オープン系技術によるWebシステム開発経験のある方 ・製品や技術領域に関わらずプロジェクトマネジメント経験のある方 ・IT業界でWEBシステムの開発を事業としているSIerのエンジニア ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/30代 プライム案件の比率が高く、よりお客様に近いポジションでの仕事ができるため非常にやりがいを感じています。 個々の経験値に合わせて小~大規模まで幅広くチャレンジできる環境が整っているので、最新技術を習得しながらスキルアップすることが可能な点も魅力です。 ・Bさん/30代 ServiceNowはITサービス管理(ITSM)の分野が有名ですが、製品としては顧客サービス管理(CSM)、IT運用自動化(ITOM)、プロジェクト管理(SPM)、セキュリティオペレーション(SecOps)など多くの領域をカバーしていますので、お客様の様々な業務に携わることができるのが魅力です。 また、毎年「Knowledge」という、ServiceNowの新機能を勉強し、開発者同士がネットワーキングを行えるイベントが開催されており、世界中の開発者と知り合える機会があるのも楽しいです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・システム導入経験(要件定義からテストまでの経験) ・PL/SQL(あるいは類似のプログラミング言語)を用いたプログラム開発または利用するプロジェクトの経験 ・メンバー数名のマネジメント経験 ・エンドユーザー、プロジェクトメンバーとの直接のコミュニケーション経験 ・WBS等を用いた進捗管理と品質管理の経験 ・課題発生時、自らの判断で関係各所との調整、折衝を行える能力 ・自立自走を是とし、お客様やビジネスパートナーとの交渉を行い、プロジェクト推進を行える方 ・若手メンバーが多いため、適切な指示と管理が行える方

    想定年収

    650~870万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    人事給与パッケージシステム(リシテア/ポジティブなど)の導入案件におけるプロジェクトリーダーとして、要件定義、基本設計等の上流工程での顧客折衝および要件整理やチームメンバーの進捗、品質管理をお任せいたします! ■お客様の業界・業種 保険、金融、製造業 等 ■案件内容 お客様企業への人事・給与・勤怠パッケージソフトウェアの導入プロジェクト (要件定義、開発~テスト、運用保守) ■チーム体制 5名~10名※複数案件あり 【仕事の特色】 <具体的な案件について> ■製造業向け給与/就業パッケージソフトウェア導入プロジェクト ・案件内容 エンドユーザー企業向けに、パッケージソフトウェア導入に関わる一連の対応(要件定義~お客様受け入れテスト支援まで)を実施しています。 商流としては2次請けとなり、パッケージベンダー社がプロジェクト全体のマネージャー、リーダーを務め、弊社メンバーにて業務チーム(給与/就業チーム)を構成してプロジェクトを遂行します。 ※担当の業務チーム以外は別の会社が対応 ※基本的にパッケージシステムの導入となるが、パッケージ標準機能で賄うことができない部分は一部アドオン機能の開発も対応 上流工程から一貫した案件対応を経験でき、エンドユーザーと直接折衝を行って業務効率化に貢献することができます ・案件規模:年間約100Mのプロジェクト ・対応期間:2年間以上(要件定義からテストまで) ・顧客規模(従業員数):約1万5千名 ■保険業向け/HCMパッケージソフトウェア導入プロジェクト(インタフェース開発) ・案件内容 人事給与勤怠管理パッケージシステムと、外部システムとをつなぐインターフェースの開発を実施しています。 開発以前の要件決定部分から携わっており、プロジェクトメンバーだけでなく、各システム関係先との折衝・調整をしながら要件を決定するため、折衝能力を向上させることができます。 ■開発ツール PL/SQL,Oracle,C#など ※基本的にはパッケージソフトウェア標準を用いる <ビジネステクノロジーサービス本部 第二部> ■部のビジョン・役割 人事給与勤怠という労務管理に直結するシステム導入を中心に行っています。 従業員の生産性を向上させるプロジェクトを通して、エンドユーザーの利益改善・効率改善に繋げてまいります。 将来的には人事ソリューションにおいて、パッケージベンダーではない強みを生かして 複数のパッケージベンダーとの代理店契約を結んだ上で、人事系システムのコンサルティングを目指しています。 ■募集背景 組織変更に伴い若手メンバーが増えたため、即戦力のリーダーに加わっていただきプロジェクトを推進していきたいと思っております。 案件の引き合いを多数いただくため、管理業務経験者や提案活動がおこなえる方を募集しています。 <中途入社者が語る業務の魅力> ■Aさん(前職:印刷業営業職) 要件定義~リリースまで一貫して対応する事例が多く、深くお客様と関わることができます。 人事給与就業という、社員の労務管理に直結するシステムのため、世の中の潮流となっている働き方改革に関わる面白さもあります。 人事労務系のシステムのためカウンター顧客が人事労務部関連の方が多く、深夜や休日の対応はほぼありません。 若手が多く風通しが良い環境です。 ■Bさん(前職:建築業向けソフトウェア開発) HCMパッケージはエンドユーザー様の業界・業種を選ばないため入社前の様々な業務知識や経験が生きる機会があることが面白いと思います。 業種によって働き方や勤務時間・給与形態が異なったり、会社ごとの福利厚生や特殊な手当など、エンドユーザー様と近いからこそ知ることができるその会社の特徴などもあります。 ■応募者の皆様へメッセージ 本ポジションでは、直接エンドユーザー・プロジェクト関係者とコミュニケーションを取ります。 要件定義から参画することが多いため上流工程から最終的なお客様への引き渡しまで一貫して経験がすることが可能です。 さらに、付随する業務知識として、人事・給与・労務関連知識を身に着けることもできます。 チームにおけるリーダー業務とベンダー社やエンドユーザーのコントロールを期待しております◎

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Microsoftクラウドサービスにおける知見があり(Microsoft 365、Azure、Dynamics 365、Power Platform に関連するいずれか) ・10人月以上のプロジェクトマネジメント経験 ・PM経験が1年以上あり、問題・トラブル発生時に顧客折衝ができる方、お客様折衝経験がある方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事が出来る方

    想定年収

    750~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    Microsoft事業におけるプロジェクトの管理をお任せします! Microsoft 社と事業拡大に向けた協議を行っており、今後最新技術の習得や新規エンドユーザとの取引に携わっていくことも可能です。 【仕事の特色】 <具体的な案件について> ①大手金融向けMicrosoft移行プロジェクト(規模:100人月)  Notesプラットフォームを業務基盤として利用していたお客様に向けてMicrosoftプラットフォームへの移行を推進。Microsoft365の新規テナント開発、メールやスケジュールをExchangeOnlineへ移行、アプリケーションはSharePoint Onlineへ移行。要件定義から設計、構築、テスト、移行作業まで実施。 ②大手建設業向けAzure(Paas)プラットフォーム開発支援(規模:60人月)  お客様はSalseforceを業務アプリケーション基盤として利用しており、SalseforceとTeamsとの連携システム構築として、Azureでのサービスを利用しシステム構築。  直接現場担当者から要件ヒアリングから設計、開発・テスト、リリース、またリリース後の保守支援まで一気通貫で対応。 ③DX人材育成支援(1~10人月) 昨今の内製化といったキーワードに対して、お客様内のDX人材育成に対する支援案件としてPower Platform(PowerApps、PowerAutomate、PowerBI、PowerPages)の顧客内での利用促進に向けたハンズオン、ハッカソンといった教育対応。またはお客様と一緒にアプリケーションを開発など、当社の技術力をお客様へそのまま提供するプロジェクト。 <チーム体制> Microsoft事業の拡大を通して社員が約100名となり、 2024年度はこの組織を、2部門に分けました。1部門50名ほどとなります。 プロジェクト推進においては、2~3名のものから15名程度で対応するプロジェクトもあります。 年代としては20~30代が主力です。 <入社後に期待すること> 当部門は、会社からも期待されている組織であり、2024年度は前年度から125%成長を目標としております。その状況下において、当部門は、若手社員の割合が多いことから、それら若手を活用したプロジェクトマネージャー不足が大きな課題となっております。 その為、若手プラスパートナー要員を管理し、プロジェクト推進及び若手育成を期待しております。また、入社後から、中規模(10人月前後)から大規模(30人月超以上)での案件PMとして対応頂くことを期待しております。また、当社はエンジニアによるプリセールス活動も推進しておりますため、引合いに対する顧客要望ヒアリングから、提案活動といった案件受注に向けた取り組みも期待しております。 <開発ツール> Microsoft 365、Power Platform、Azure、Dyanamics 365、セキュリティ製品(Microsoft Intune、Defender for Endpoint etc) <本部のビジョン・役割> 当本部のMicrosoft事業はコムチュアの中核を担う主力ビジネスであり、またMicrosoftプラットフォームを起点としたDXソリューションプロバイダーとして顧客課題の解決はもちろん、ビジネスを展開する社員・協力会社も一緒に成長し、今後も推進を加速していきます。 2024年度も前年度から125%という高い成長目標に向かって、成長戦略と顧客戦略を中心にMicrosoft事業の拡大に向けた取り組みを計画。現在、社員数は100名程度で、パートナーが50名程度在籍。 Microsoft社との連携には力を入れており、その繋がりから多くのエンドユーザ様との繋がりを生み、お客様のDX推進に対してご支援を推進している。 また、新しい技術への取り組みとしての研究活動や、メンバー間コミュニケーションを大切通して新しいことにチャレンジできる環境を部員に提供し、風通しのよい風土で部門を運営している。 <募集背景> 当社の方針として、成長領域と位置づけている組織に対して、他組織からのリスキニングによる異動及び新人にて大幅に組織人数を増加しております。ただし、この対応から、未経験者や若手を管理し推進できるプロジェクトマネージャが不足しているといった課題があります。 そこで、プロジェクト管理から人材育成まで対応出来るリーダークラスの人材補強を計画。また当部門はSierとの協業比率が高い状況ですが、今後はエンドユーザ比率を高めていく計画としております。そこで、エンドユーザの課題への対応、折衝能力がある人材補強も計画しております。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ■PM ・PM経験が1年以上あり、お客様折衝経験がある方 ■PL ・以下いずれかを満たす方  -プロジェクトリーダー経験が1年以上ある方  -システム開発経験が5年以上ある方

    想定年収

    570~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> ミドルウェア構築案件にて、コスト管理、進捗管理、品質管理、課題管理、要員管理、顧客交渉などを実施いただくプロジェクトのPL/PMを募集いたします <具体的な案件について> 直近の案件では、官公庁向けIBMミドルウェアのバージョンアップ案件となります。 サーバー構成の基本設計、パラメータ設計、構築・インストール作業、設定変更、データ移行、テストを実施いただきます。 現行の構成を理解し、新バージョンで構築した環境へデータを移行します。 このプロジェクトのあとは、ミドルウェア構築に限らず、アプリ開発などの案件も含めてマネジメントを想定しています。 ほかにも以下などがあります。 ・IBMミドルウェア構築プロジェクト IBM Websphere Application Server、IBM DB2など IBMミドルウェアの構築において、基本設計からテストの実施、リリースまで ・IBMミドルウェア アプリ開発プロジェクト IBM BAWなどBPMS製品上でのアプリケーション開発(要件確認、基本設計~テストリリースまで) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チーム体制 案件、プロジェクトごとにチーム体制を構成します。 フェーズによる増減はありますが、3名~8名程度のチームとなります。 比較的若手が多く、中堅以上のマネージャー、リーダーを中心にチームを構成し、教育しながらプロジェクトを進めています。 ■本部について DXソリューションプロバイダーとしてOneStopComtureを実現し、やりがいに満ち溢れたチームとなることを目標にしている組織です。 ミドルウェア技術をベースにクラウドソリューション事業に注力する専門組織として事業成長とともに社員が着実に成長できる環境が整っています。 成長期待領域である反面で、高品質サービスの提供にはキーポジション(PM/セールス)の強化、育成が事業課題でもあり、我々と一緒になり成長している方を募集しています。 <ポジションの魅力> ■入社後に期待すること 各プロジェクトのマネジメントを期待しています。 コスト管理、進捗管理、品質管理、課題管理、要員管理、顧客交渉などのプロジェクト管理において、当社の管理ツール(WBS、原価管理表、課題管理表など)を用いて実施いただきます。 週次で実施されるプロジェクト進捗会議にご出席いただき、プロジェクトの状況や課題などをご報告いただきます。 プロジェクトをトラブルなく完了に導いていただきたい。そのためのフォローも部門で実施しています。 <開発環境> ・IBMミドルウェア:IBM BAW、IBM Websphere Application Server、IBM DB2 <職場環境> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・グループウェア(Notes/Domino)の開発者から始まり、1~2名の極小規模短期プロジェクトのリーダーを経験 ・その後、10名程度のメンバーからなるチーム体制で小規模案件を複数マネジメントするような開発チームリーダーを担当 ・多数の案件でお客様から要件をヒアリングし、見積~開発~納品までをチーム体制で対応し、小規模ながらプロジェクトの始まりから終わりまで多数経験 ・当社に入社後は、すぐに三千万円規模のプロジェクトを2件、プロジェクトマネージャーとして案件対応を実施 ・プロジェクトを抱えて、ラインマネジメントを実施するプレイングマネージャーとして活躍し、現在は50名の部下を携える部長職としてさらに活躍中 自ら色々なことにチャレンジする精神があり、またコミュニケーション能力が高いことから前向きで活発であり、かつその中で一番は責任感を持っている点が非常に高評価に繋がっています。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/40代 当社は請負案件も多く、プロジェクトマネージャーに対する期待がとても大きい会社です。 品質監理部門もあり、確立されたプロジェクトの管理手法に則ったプロジェクト運営が実施されます。 また、社内にはPM認定制度などPMの明確なキャリアパスも用意されていて、明確な評価基準があります。 大小さまざま、案件も多くPMも不足している状況ですので、チャレンジの機会も多くPM経験を積むには最適な環境です。 SESで案件に入っていて、常駐先の社員さんと同じ仕事ができないという違和感から、転職を考えた。 PMのキャリアを形成したいと思い転職を決意。 ユーザー系SIだが外販が多い企業だった。外販部隊からSESに移行している段階で、派遣として働いている業務範囲に違和感を感じて転職。 ・Bさん/50代 PMに特化したキャリアパスも準備されており、プロジェクト運営の最前線で活躍を望まれる方にも機会が用意されており、選択肢が豊富です。 技術特化、管理職のどちらに向けても途中からのコース変更にも柔軟に対応できる文化が育っていて、自由度の高いキャリアパスを形成することができます。 技術業務功績発表会という、自身のプロジェクト運営の実績を発表する場もあり、やりがいも大きい社内文化が育っています。 資格取得のサポートも充実しており、自身のキャリア形成に役立ちます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・運用業務経験5年以上 <マインド> ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方 ・明るく仕事ができ、素直な方 ・当事者意識をもち、率先垂範できる方 ・協調して物事を進められ、相手の意見を尊重できる方

    想定年収

    550~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> システム運用業務リーダー運用案件のマネジメントとして要員管理、品質管理、顧客対応等の業務を推進しつつ、チーム拡大のための顧客ニーズの確認、提案等を推進していただく業務をお任せいたします。 お客様の業界業種は保険会社、大手通信キャリア、ISPなどの大手企業となります。 <具体的な案件について> ■顧客向けサービスデスク(常駐型)の運用マネジメント、PCライフサイクルマネジメント運用、サーバネットワーク関連 運用リーダーとしてお客様との要件整理、運用業務課題解決などを担当いただきます。 マネジメントスキル、顧客折衝能力など今後マネジメントとして必要なスキルが身につくと考えています。 ※詳細はこちら サービスデスク・情報システム業務BPO https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/bpo/ 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チーム体制 5名~20名の体制、20代~50代 ■システムマネジメント本部について ・本部のビジョン・役割 システム運用業務を安定的にサービス提供する事で顧客満足度の維持を図ります。 また業務の自動化やAI活用など企業のDX化を推進し効率化を追求する事で継続的なサービス提供を行ってまいります。 ■本部からのメッセージ 当本部の魅力は、Amazon、Microsoft等のパブリッククラウドのスキルや、クラウド型のセキュリティサービスなどの製品スキルの習得が可能なところです。 またマイクロソフト製品の中でも、M365に包含されている様々な製品スキルを身に着けることができます。 これからチームリーダーを目指す方はリーダーに必要なマネジメントスキルの習得、リーダー経験が豊富な方はマネジメントへのステップアップが可能です。 顧客やシステム管理者とのコミュニケーションを重視し、プロジェクトを円滑に進めるための報連相ができる方、古い技術や慣習にとらわれず新しい技術に対してチャレンジする意欲がある方をお待ちしております。 <ポジションの魅力> ■入社後に期待すること 上記の案件に参画しながら、運用維持管理、オペレーション、ヘルプデスクチームのチームリードなどスキルアップを図っていただくことを期待しております。 また、古い技術や慣習にとらわれず、新しい技術に対してチャレンジしていただくことを期待しております。 <職場環境> ■社員の声 ・中途入社者で活躍している方の過去経歴 前職では運用担当者として経歴を重ねていたがリーダー業務にステップアップしたいという想いで当社へ転職。 その後持ち前のコミュニケーション能力を活かしメンバー管理、顧客折衝において能力を発揮し、現在ではマネージャーとして自身の案件(7名体制)とその他22名のメンバー管理を行う活躍をしております。 ■社員が語る。業務の魅力について ・Aさん(年齢:42歳、社会人歴:25年、前職企業:同業IT企業) 運用担当者からリーダー、マネジメントへのステップアップが可能です。 責任範囲も大きくなり仕事へのやりがいを感じられます。 ・Bさん(年齢:38歳、社会人歴:21年、前職企業:同業IT企業 ) 成長企業の中で自身の成長を実感できる環境です。 システム運用業務の中でもより高度な領域にチャレンジする事も可能で、資格取得など自己啓発を継続する事で自身のステップアップを実現できます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・Salesforceに関するプロジェクト経験のある方(3年以上) ・Salesforceに関するプロジェクトのPMまたはPL経験のある方(1年以上) ・Salesforce認定アドミニストレータ資格保持者

    想定年収

    700~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> Salesforce事業におけるプロジェクトに関するPMまたはPLポジションを担って頂ける方を募集しております。 当社はSalesforce社と事業拡大に向けた協議を行っており、今後最新技術の習得やプライムベンダーとしてエンドユーザと直接対応していくこともできます。 <具体的な案件について> Salesforce関連プロジェクトのプリセールス、システム導入、アプリケーション開発、運用保守業務のような案件が多数あります。 業界・業種は問わず、DXによる業務効率化が推進されるなか、Salesforceプラットフォームを導入し、CRM、SFA、コールセンター、マーケティングオートメーション、顧客ポータルなどの業務をデジタル化するご支援をします。 【仕事の特色】 <案件事例> ■従業員1万人規模の製造業のお客様向けのSalesforce導入プロジェクト プライムとして企画・要件定義~リリース、またその後の保守まで一貫して対応しました。 お客様の課題は、情報がサイロ化されており、必要な情報にタイムリーにアクセスできない、業務効率が悪いなどありましたが、Salesforceプラットフォームによって情報を一元化した従業員フロントシステムを構築し、業務プロセスの刷新で効率化を行いました。 ■某建設系上場企業様向けのSalesforce導入案件 お客様の課題は、関係部署それぞれで業務を行っているが、情報の管理をそれぞれで行っていたため、関係部署間での情報共有がされておらず、業務の流れに無駄があるという点であったが、既存の業務の見直しから行っていき、Salesforceを使った新しい業務についてご提案。 この案件においては、若手社員のチャレンジを上司・先輩社員が全面的にバックアップし、役割と担当範囲はできるだけ細分化しサブチームのリーダーを任せることで、責任感とやりがい・成長を実感できるポジションにアサイン。 ■某大手ホテルのコールセンターシステムをSalesforceで構築 Amazon Connect(CTIサービス)との連携によって、コールセンターの対応を効率化。 Salesforceだけでなく、周辺のサービスの技術にも携わっていくことにより、技術者としての幅も広げて、成長することができました。 <配属予定チーム> クラウドサービスインテグレーション本部 ■チーム体制  Salesforce技術者が100名以上の社員として在籍しており、平均年齢はは30代前半と若い組織となっております。 女性の比率は約20%で、PMとしても活躍しています。 ■本部のビジョン・役割 当社はSalesforce社のコンサルティングパートナーとして、Salesforce社が出していく新製品または新技術に関する取り組み、研究を進めており、Salesforce社が提供しているトレーニングの参加についても予算をとっているため、新技術の習得が早期に行うことができる点も魅力です。 当社セールスフォース関連事業は、主要コンサルティングパートナーとしてミッドマーケット、エンタープライズ領域におけるプロジェクト型案件を中軸とした平均20%以上の成長持続事業です。 プライム比率は8割以上であり、よりお客様に近いポジションでのビジネス展開に力を入れています。 対応フェーズも幅広く、基本的には要件定義、導入コンサルティングからシステム設計・開発・運用保守フェーズに至るまでワンストップでの対応を事業方針としております。 当社クラウドソリューションの主力事業として専門組織を有し事業成長とともに社員が着実に成長できる環境が整っています。 成長期待領域である反面で、高品質サービスの提供にはキーポジション(PM/セールス)の強化、育成が事業課題でもあり、我々と一緒になり成長している方を募集しています。 <ポジションの魅力> ■入社後に期待すること 入社前のご本人の得意領域やPJ経験に合わせて立ち上がりの案件アサインを検討しますが、標準的には、まず数名程度の導入プロジェクトのPL/SEポジションを担当いただきながら当社マネジメントプロセスやルールを習得いただくことを計画しています。 その後、規模やフェーズを拡大しながら若手エンジニアや当社パートナーエンジニアを体制に組み入れながらチーム育成、人材活用の面でリーダーとして活躍いただきたいと考えています。 本人の素養、活躍次第では将来的にラインマネージャーをお任せすることも検討しております。 <開発環境> Salesforce、Apex、JavaScript、アジャイル開発 ・詳細はこちら Salesforce(セールスフォース)クラウドソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/salesforce/ <職場環境> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・Salesforce導入プロジェクトの複数案件のPMを担当しており、社員と協力会社のメンバーでチームを組んでいる方 ・プロジェクトマネジメント経験(またはプリセールス経験やスクラッチ開発経験など)がある方→Salesforceの知識をコムチュア入社後に習得することによって、すぐにSalesforce案件で対応することができた。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/30代(中途入社:前職IT系企業) プライム案件の比率が全体の8割と高く、顧客と近い位置で仕事がしたい、PMをやりたいと考えている人には、とてもよい環境です。 個々の経験値に合わせて小~大規模まで幅広くチャレンジできる環境が整っているので、最新技術を習得しながらスキルアップすることが可能な点も魅力です。 ※プライム案件8割の理由 意図的にプライムの案件を数年かけて増やしてきました。 やりがいやモチベーションという観点で、SIの下に入るよりも、プライムで入りたいというメンバーからの要望も多く、外に出ているよりも、仲間と一緒に仕事が出来る方が仕事のやりやすさ、モチベーションに寄与するとの声が多かったです。 プリセールス~定着までを担当しているPMなので、顧客に寄り添いながら、コントロールしながらプロジェクトの推進が可能です。 また、必ず定着のご支援をも担当しているので、その後の改修も追加案件として長期的に関係構築をしていくことが多いです。 Salesforceを導入するときには、スモールスタートするケースが多いため、まずは標準のものを使ってもらい、改修の必要があれば提案し、出てきた課題を解決していきながら、案件を推進しています。 当社の活動方針「ささやきをカタチに」にもつながります。 ささやきをカタチに/採用HP https://www.comture.com/recruitment/culture/whisper/ ・Bさん/20代(新卒入社) 多様なワークスタイルにも対応してもらい、働きやすい環境だと思います。 資格取得についても会社からトレーニング、受験料、合格時の報奨金制度など充実しているところも魅力だと思います。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下いずれか1つ必須 ・SAS等の分析予測ツール, MicroStrategy等のBIツール経験 ・Python等の分析予測ツール, MicroStrategy等のBIツール経験    ・Informatica等データマネジメントツール経験 ・DBA経験/OS/ミドルウェア/オンプレ基盤/クラウド基盤の構築の知見       ・要件~基盤まで一通りの知識をもったフルスタックエンジニア ・SIer企業におけるオープン系の開発経験2年以上 ■仕事のマインド ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    620~765万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    デジタル技術を用いて、データ利活用を推進するためのデータ分析、ソリューション提供・構築、および付随する各種業務をお任せします。ベンダーを巻き込み、お客様ニーズに沿ってキャッチアップを図ろうとするため、案件次第では最新技術に触れることができます。 <具体的な業務内容> 規模は小規模~中規模が多いですが、案件によっては大規模開発のうちの一員となることがあり、案件状況に依存します。また、ライセンスビジネスではなく、SIサービスを提供することが主軸であるため、案件次第であったとしても技術者としての価値を提供することが求められます。 案件に入れば案件内の裁量があり、PMについても若いうちからチャレンジできる土壌があり、若手から責任が大きい作業を担当することができます。 また、新しい技術へのチャレンジが歓迎されるため、勉強意欲があれば、若手の成長がしやすい環境にあるのが特徴です。 【仕事の特色】 <組織構成> 入社時点の案件状況により、変動します。 例)損保データ連携/BI開発チーム 7名。20代3名、30代1名、40代1名、50代2名、男性4名、女性3名 <今後の展望> 小規模~中規模案件のプロジェクトリーダー格を期待しております。技術面で求める部分については、採用する方の技術経験と本部内案件状況により変動します。 対顧客の実案件において、チーム組成の中核として機能いただくことを期待します。 <開発環境> SAS, Python, Informatica, MicroStrategy, Tableau, Databricks, Snowflake, Teradata, AWS, GCP, Azure ■詳細:https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/data/ <本部のビジョン・役割> デジタルに関するソリューションに取り組み、お客様の「DX」の実演に向けて貢献する組織でありたいと考えています。実力値を高めて、よりお客様に近い高度な案件を対応できるようになることで、コムチュアおよび本部のブランディングの醸成を図り、お客様のデータを取り巻く課題解決に貢献できるよう日々取り組んでいます。 総じて、デジタルの力でお客様の価値向上を実現しつつ、会社のビジョンでもある社会とともに繁栄できる組織を目指します。 <募集背景> 年次の若い優秀な社員を中心に新しい技術への対応はカバーできますが、組織の急拡大に伴い、チームをマネジメントできる中堅層以上の社員の絶対数が不足しており、若手の底上げだけではこの先にも期待されるビジネス拡大への期待に耐えきれません。  優秀な若手と組み合わせる中堅層を補強し、組織としての岩盤を強化するとともにより高度な推進力を持たせ、組織全体として対応できるキャパシティーの拡大を行いたいと考えております。  新しい技術は若手中心で対応しながら、プレイングマネジメントができる技術者やマネジメント人材を獲得し、組織としてできる仕事の高度化や、より難易度の高いミッションにチャレンジできる土台を作るための人材を補強したいと計画しております。 <本部からのメッセージ> 当本部には約120名の社員が在籍しており、入社年次の若い社員が多く活躍しています。一方、経験豊富でプロジェクトを成功へ導ける、中堅層のリーダークラスが不足していることが課題です。案件としては既に引き合いを多くいただいている中で、お客様から依頼されるプロジェクトの規模は年々拡大を続けており、人材不足によりお断りしているような案件についても、当社が対応できるようになることが求められています。  また、新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方、そしてチームとしてお客様に向き合いたい方に加わっていただき、より社会貢献を高めながら、コムチュアを牽引していく事業組織であることを目標としております。  何ごとも前向きに対応いただける方、勉強し続けられる方を歓迎します。 <社員の声> ■中途入社で活躍してる方の過去経歴 前職以前よりSASエンジニアとしての経験があり、お客様のご要望に応じてデータ作成や集計、またはシステムの改修などをご提供する業務を担当しました。  前職ではBigQuery(Google Cloud)やPythonなどの使用経験もあり、DHW全般に関わる知見が豊富にあります。 ■社員が語る魅力 ・Aさん/40代 独立系ならではでこれを使わなければならないといった制約が少ないです。会社としていろいろなことを幅広くやっている面で依存性が低いため、自由度が高いところが魅力です。 また、気軽にスタートできるものについては、軽いフットワークで対応することができます。比較的若手から責任のあるポジションを任せられるため、成長しやすい環境にあります。 自発的にやりたいと手を上げて活動すれば、上司からのサポートを得られるため、取り組みやすい環境にあります。 スモールスタートなものであれば、先端な技術に触れながら、自身がパイオニアとして活動することもできます。 ・Bさん/30代 様々なデータに関わることができ、新しいデータに触れた際、何ができるかなどを自由に考えることができることが魅力です。 幅広くデータ分析に関わることができるため、機械学習を含め最先端の分析に携わることができます。また、優秀な若手社員と活発に議論をしながら業務を遂行することができます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ・PM経験が最低3年以上ある方 ・提案型のプロジェクト推進経験がある方 ・お客様折衝経験がある方 <マインド> いずれか1つでも当てはまる方は是非ご応募ください。 ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・新しい技術や領域にチャレンジする意欲がある方 ・明るく、素直な方で、めんどくさいことも進められること ・後進の育成に積極的な方

    想定年収

    580~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    上場企業でのプロジェクト型案件(当社PMが中心となってプロジェクトを推進)に参画いただき、プロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。特定の技術領域に絞らず、PM力を重視して広く募集いたします。 <具体的な業務内容> プロジェクトマネージャーとして案件をリードいただきます。 また適性に応じて後進の育成にも取り組んでいただき、経営とともに当社PM人材の育成に携わっていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 近年新卒採用数を拡大したことに伴い、相対的に社内の中堅層、PM層が不足しております。 既存プロジェクトの推進はもちろん、新しい領域にチャレンジしていくためにPM人材の強化を推進しています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・ITサービスプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント経験がテクニカルリーダー経験と合算して10年以上ある方 ・メンターとしてメンタリングを提供した経験がある方

    想定年収

    1,055~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ・受注前、後のシステム開発/構築案件の見積/提案書、開発計画、進捗管理などへのレビューとコーチング ・SI事業部門の開発に関する進捗管理への参画、コーチング ・システムトラブル発生時のリカバリーアクションに対するコーチング ・PM力強化施策(PM育成のための研修カリキュラムの開発整備と最新化、PM認定制度の運営) ・ISO9001及び品質管理基盤の維持、向上 ・品質監理部全体のマネジメント 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■品質監理部について ・論理的な机上レビューを提供するスタイルから実践的なコーチングも提供できる品質監理部門への飛躍、近代化を図ります ・トラブル案件撲滅に向け、案件品質の管理/向上に向けた施策の実施を行います ・品質監理チームの次世代リーダーの育成に取り組みます ■採用後に期待すること 上記職務内容に加えて、当社のプロジェクトマネジメントのモダナイゼーションをリードしていただき、加えて品質会議(見積会議、開発計画会議、プロジェクト会議、完了会議)の推進役も担っていただきたいと考えております。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・SIプロジェクトのご経験が3年程度以上ある方 ・オブジェクト系言語のご経験がある方(言語は問いません) <スキル> ・提案型のプロジェクト推進が出来る方 <マインド> ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ※手が動くことがポイント

    想定年収

    520~765万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    業界・業種を問わず、幅広いお客様に「業務改革・業務効率化・DX化」を支援いたします。 <具体的な仕事内容> WBSによる進捗管理や、ToDo管理でEXCELを更新するだけの立場ではなく、技術的な課題解決の支援、顧客との折衝なども実施いただきます。 参画いただくプロジェクトの規模は数億の大規模プロジェクトになります。 また、先進技術を取り扱っているため、技術面では日々新しい知見を広げることができます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チーム体制 社員10名、BP20名程度の大きなプロジェクトになります。 比較的若手が多く、中堅以上のマネージャー、リーダーを中心チームを構成し、教育しながらプロジェクトを進めています。 本案件の終了後は、上長と相談の上どのようなキャリアプランを進みたいかを確認を行い、他の案件に参画いただきます。 ■コンサルティング本部について 当部門では、業務プロセス改善などを行う業務コンサル、お客様に適切なITシステムをご提案するITコンサルが主体の部門です。 ■本部のビジョン コンサルティング本部のビジョンは『私たちの VISON は「Bliss=Our Joy.」』です。 直訳すると「お客様の喜びが、私たちの幸せ」というこのビジョンに沿って、お客様のより近くで、お客様の業務の課題解決、DX化のご支援を進めてまいります。 <入社後に期待すること> お客様の事業を支える基幹システムの刷新プロジェクトで、プロジェクトリーダーとしてプロジェクトを推進する役割を担っていただきます。 現在プロジェクトでは、多数のパートナー、若手が在籍しており、他のプロジェクトリーダーはそれら管理に加えお客様のカウンターとしても動いています。 当本部にプロジェクトリーダーは2名おりますが、プロジェクトの拡大に伴い管理層の増強が必須となっており、2名のプロジェクトリーダーとともに、メンバー管理、お客様のカウンターとして動いていただきます。 参画後は、積極的にプロジェクトリーダーのタスクを引き受けていただき、他のプロジェクトリーダーの負担をシェアしていただければと思います。 <開発環境> 言語:Java、JavaScript、HTML、CSS 製品:intra-mart、Pega、Appian、Automation Anywhere、SPA・SVF、myInvenio、Signavio、IBM製品 <募集背景> コンサルティング本部は2023年10月より新設された部門です。ビジネス推進/体制補強のためにプロジェクトリーダーを募集しております。 <お客様の業界・業種> 業界・業種を問わず、幅広いお客様に対応しており、BtoBや公共のお客様が中心となります。 <本部からのメッセージ> コンンサルティング本部の設立は、超上流の案件のシステム開発を全社の部隊に引き渡すことを目的にしています。 全社の案件総量の拡大に貢献し、売り上げに貢献いたします。 コンサルティング本部のミッションは以下の4つからなります。 ・クライアントフォーカス:クライアント(お客様)の成功を最優先に考えます。 ・革新的なリーダーシップ:新しいアイデアと革新的なソリューションで市場のリーダーシップを築く努力をします。 ・ビジネス成功の協力者:クライアント(お客様)のビジネスの成功に不可欠なパートナーとして認識されるようイノベーションを追求し、誠実な協力関係を築きます。 ・卓越性と品質:クライアント(お客様)に最高水準の戦略的アドバイスと実装力を提供し、成果を最大化し品質を確保します。 具体的には、BPMツールを用いてお客様の事業の目的や、目的を阻害する課題を発見し、それら課題の解決を通じてお客様をご支援します。 また、DX化については単なるIT化や単なるシステム化ではなく、お客様が本当に必要としているものを可視化し、それを実現させることととらえ、最新技術を用いた技術支援なども行っています。 会社の中では比較的新しいことを実施する領域であるため、専門的な技術者が少ないことが課題ですが、こういうことに興味を持っていただいて、その輪の中に入っていただける前向きな方を求めています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・システム要件定義、システム設計の経験がある方 <マインド> ・自ら考え行動し、主体的に業務を進められる方 ・円滑なコミュニケーションができる方 ・お客様へのヒアリングやレビュー等のコミュニケーションが抵抗なくできる方 ・未経験の業務があった場合、自ら調べ主体的に進められる方

    想定年収

    430~635万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    業界・業種を問わず、幅広いお客様に「業務改革・業務効率化・DX化」を支援いたします。 <具体的な仕事内容> 当本部では業界・業種を問わず、幅広いお客様に対応しており、BtoBや公共のお客様が中心となります。 入社直後は業務改善プロジェクトに従事いただきます。 ■プロジェクトの流れ ・業務のヒアリング ・業務の可視化(文書化されていない業務のBPMN図による文書化) ・お伺いした内容のまとめ(BPMN図と呼ばれるフロー図によるお客様業務のモデル化) ・課題、施策の検討 ・業務改善後のBPMN図の作成、お客様への説明、お客様との合意 ※ヒアリング結果や、業務改善後の姿をお客様に説明するための資料作成(PowerPoint) ※新たな案件獲得のための提案活動への参画(RFPの確認、提案書の作成 など) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チーム体制 6名メンバー(3名程度のチームが2チーム稼働しています) 比較的若手が多く、中堅以上のマネージャー、リーダーを中心チームを構成し、プロジェクトを進めています。 将来的には、3チーム目のリーダーをお任せしたいと考えています。 ■本部のビジョン コンサルティング本部のビジョンは『私たちの VISON は「Bliss=Our Joy.」』です。 直訳すると「お客様の喜びが、私たちの幸せ」というこのビジョンに沿って、お客様のより近くで、お客様の業務の課題解決、DX化のご支援を進めてまいります。 <入社後に期待すること> お客様へのヒアリングをはじめ、お客様の近くで対話をしながら進める案件が多いです。 従って、自ら率先してお客様やメンバーとコミュニケーションをとっていただける役割を期待しています。 また、私たちはBPMNの基準に従って、お客様の業務の可視化を実施していますが、BPMNの規約を全員が100%理解しているわけではないため、不明点などは自ら調べてチーム内に共有いただけるなど、一緒に成長していこうとするマインドを常に持って業務に従事していただくことを期待しています。 <開発環境> 言語:Java、JavaScript、HTML、CSS 製品:intra-mart、Pega、Appian、Automation Anywhere、SPA・SVF、myInvenio、Signavio、IBM製品 <募集背景> コンサルティング本部は2023年10月より新設された部門です。ビジネス推進/体制補強のためにITコンサル候補を募集しております。 <お客様の業界・業種> 業界・業種を問わず、幅広いお客様に対応しており、BtoBや公共のお客様が中心となります。 <本部からのメッセージ> こちらの点につきましてはご理解いただけると幸いですコンサルティング本部のミッションは以下の4つからなります。 ・クライアントフォーカス:クライアント(お客様)の成功を最優先に考えます。 ・革新的なリーダーシップ:新しいアイデアと革新的なソリューションで市場のリーダーシップを築く努力をします。 ・ビジネス成功の協力者:クライアント(お客様)のビジネスの成功に不可欠なパートナーとして認識されるようイノベーションを追求し、誠実な協力関係を築きます。 ・卓越性と品質:クライアント(お客様)に最高水準の戦略的アドバイスと実装力を提供し、成果を最大化し品質を確保します。 具体的には、BPMツールを用いてお客様の事業の目的や、目的を阻害する課題を発見し、それら課題の解決を通じてお客様をご支援します。 また、DX化については単なるIT化や単なるシステム化ではなく、お客様が本当に必要としているものを可視化し、それを実現させることととらえ、最新技術を用いた技術支援なども行っています。 会社の中では比較的新しいことを実施する領域であるため、専門的な技術者が少ないことが課題ですが、こういうことに興味を持っていただいて、その輪の中に入っていただける前向きな方を求めています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■以下いずれか1つ必須 ・SAS/Python等の分析予測ツール, MicroStrategy等のBIツール経験   ・Informatica等データマネジメントツール経験 ・DBA経験/OS/ミドルウェア/オンプレ基盤/クラウド基盤の構築の知見       ・要件~基盤まで一通りの知識をもったフルスタックエンジニア ・SIer企業におけるオープン系の開発経験2年以上 <マインド> ・新しい技術は若手中心で対応しながら、プレイングマネジメントができる技術者やマネジメント人材を獲得し、組織としてできる仕事の高度化や、より難易度の高いミッションにチャレンジできる土台を一緒に作っていける方を募集します

    想定年収

    620~765万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> デジタル技術を用いて、データ利活用を推進するためのデータ分析、ソリューション提供・構築を行うプロジェクトにおいて、小規模~中規模案件のプロジェクトリーダー格を担っていただきます。 お客様は業界、業種問わず、データに関係する課題をお持ちの方で、ベンダーを巻き込み、お客様ニーズに沿ってキャッチアップを図るため、案件次第で最新技術に触れることができます。 お持ちの技術経験と本部内案件状況により、技術面で求める部分は変動するため、広く受け入れる想定です。 対顧客の実案件において、チーム組成の中核として機能いただける方を募集しております。 <具体的な案件について> ・小規模~中規模のプロジェクトが多く、案件によっては大規模開発のうちの一員となることがあり、案件状況に依存します。 また、ライセンスビジネスではなく、SIサービスを提供することが主軸であるため、案件次第であったとしても技術者としての価値を提供することが求められます。 ・案件に入れば案件内の裁量があり、PMについても年次問わずチャレンジできる土壌があり、若手でも責任が大きい作業を担当しています。 また、新しい技術へのチャレンジが歓迎されるため、勉強意欲があれば、成長がしやすい環境にあるのが特徴です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チーム体制 3名~5名体制が中心です(プロジェクト規模による)。 本部内の平均年齢が30歳であり、若手のメンバと組み合わせてチームを構成されます。 例)損保データ連携/BI開発チーム 7名。(内訳:20代3名、30代1名、40代1名、50代2名、男性4名、女性3名) ■本部のビジョン デジタルに関するソリューションに取り組み、お客様の「DX」の実演に向けて貢献する組織でありたいというビジョンを持っております。 優秀な若手メンバーを底上げすることで実力値を高めつつ、よりお客様の価値を直接向上させることに貢献できる大きなプロジェクトをこなしきれない点を、3年後には打破することを目標としています。 そのためには、若手の育成とリーダー層の補強を行い、育成と補強を両輪にしたレジリエントな組織作りを3年で実現します。 実力値を高めて、よりお客様に近い高度な案件を対応できるようになることで、コムチュアおよび本部のブランディングの醸成を図り、お客様のデータを取り巻く課題解決に貢献できる組織となります。 総じて、デジタルの力でお客様の価値向上を実現しつつ、会社のビジョンでもある社会とともに繁栄できる組織を作り上げます。 ■本部の役割 当本部には約180名の社員が在籍しており、入社年次の若い社員が多く活躍しています。 一方で経験豊富でプロジェクトを成功へ導ける、中堅層のリーダークラスが不足していることが課題です。 案件としては既に引き合いを多く頂いている中で、お客様から依頼されるプロジェクトの規模は年々拡大を続けており、人材不足によりお断りしているような案件についても、当社が対応できるようになることが求められています。 新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方、そしてチームとしてお客様に向き合いたい方に加わっていただき、より社会貢献を高めながら、コムチュアを牽引していく事業組織であることが求められています。 <ポジションの魅力> お客様ニーズにより、需要が上がりそうなものをベンダーを巻き込み、キャッチアップを図ろうとするため、案件次第で最新技術に触れることができます。 また優秀な若手を育てながら、自己の成長も図ることができることも魅力です。 ■入社後に期待すること 小規模~中規模案件のプロジェクトリーダー格を期待します。 求める技術的な部分は採用する方の技術経験により本部内案件状況により変動しますが、対顧客の実案件において、チーム組成の中核として機能いただきます。 <開発環境> SAS, Python, Informatica, MicroStrategy, Tableau, Databricks, Snowflake, Teradata, AWS, GCP, Azure ■詳細 ・データ分析&データマネジメント https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/data/ <募集背景> 組織の急拡大に伴い、チームをマネジメントできる中堅層以上の社員の絶対数が不足しており、若手の底上げに伴ったビジネス拡大を期待しているため。 優秀な若手と組み合わせる中堅層を補強し、組織としての岩盤を強化するとともにより高度な推進力を持たせ、組織全体として対応できるキャパシティーの拡大を行いたいと考えております。 若手社員を中心に新しい技術への対応をしながら、プレイングマネジメントができる技術者やマネジメント人材による仕事の高度化や、より難易度の高いミッションへの挑戦を計画しています。 ■本部からのメッセージ 当本部には約120名の社員が在籍しており、入社年次の若い社員が多く活躍しています。 一方、経験豊富でプロジェクトを成功へ導ける、中堅層のリーダークラスが不足していることが課題です。 案件としては既に引き合いを多くいただいている中で、お客様から依頼されるプロジェクトの規模は年々拡大を続けており、人材不足でお断りしている案件についても、当社が対応できるようになることが求められています。 また、新しい技術や領域に興味がありチャレンジ意欲がある方や、チームとしてお客様に向き合いたい方に加わっていただくことで、より社会貢献を高めながら、コムチュアを牽引していく事業組織であることを目標としております。 何ごとも前向きに対応いただける方、勉強し続けられる方を歓迎します。 <職場環境> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・過去の経歴  -前職以前よりSASエンジニアとしての経験多数。 お客様のご要望に応じてデータ作成や集計、またはシステムの改修などをご提供する業務を歴任。  -前職ではBigQuery(Google Cloud)やPythonなどの使用経験もあり、DHW全般に関わる知見を豊富に保有。 ・評価されている理由  -幅広い技術知識を基に若手をリードし、自身がプレイヤーとして活躍するだけでなく、若手の引き上げにも貢献しています。  -技術力の向上だけでなく、基礎動作がしっかりしており、若手の規範となっています。 かつそれを若手に指導し、基礎動作の底上げに貢献しています。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/40代 独立系ならではでこれを使わなければならないといった制約が少ないです。 会社としていろいろなことを幅広くやっている面で依存性が低いため、自由度が高いところが魅力です。 また、気軽にスタートできるものについては、軽いフットワークで対応することができます。 比較的若手から責任のあるポジションを任せられるため、成長しやすい環境にあります。 自発的にやりたいと手を上げて活動すれば、上司からのサポートを得られるため、取り組みやすい環境にあります。 スモールスタートなものであれば、先端な技術に触れながら、自身がパイオニアとして活動することもできます。 ・Bさん/30代 様々なデータに関わることができ、新しいデータに触れた際、何ができるかなどを自由に考えることができることが魅力です。 幅広くデータ分析に関わることができるため、機械学習を含め最先端の分析に携わることができます。 また、優秀な若手社員と活発に議論をしながら業務を遂行することができます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・インフラ設計経験(2年以上) ・AWS設計経験(1年以上)、または、運用自動化(Terraform、CloudFormationなど)設計経験(1年以上) <スキル> ・ヒューマンスキル(コミュニケーション力、報告力) <資格> ・AWSソリューションアーキテクトアソシエイトレベルまたは、相当のクラウドインフラ資格 <仕事のマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    680~835万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    当社のクラウドプラットフォーム事業部門におけるエンジニアリーダーとして、AWSプラットフォーム設計構築などの業務に携わっていただきます。また将来的にはAWSプロジェクトのチームのPMなどに関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■案件内容 案件は非常に多くあり、それぞれ特徴がありますので、適切な案件に参画していただくことを想定しております。 AWSインフラ設計業務 ①顧客に要件/ニーズを確認しながらアーキテクトデザインを行いクラウドへのリフト&シフト、若しくはDX環境の構築支援を実施 ②大手Sier配下で主に金融業様向けにモダナイジェーションを含んだクラウド移行の支援を実施 ③AWS プロフェッショナルサービスと連携し今後クラウド移行を進めるお客様に向けたガイドライン策定支援 ■具体例 ・大手コンサル/Sier企業: 金融業向けプロジェクトにて金融業特有の運用などを考慮した設計構築案件に参画いただき、AWS構築を対応 広告代理店向けAWSエンハンス対応で維持保守を対応しながら追加の設計構築、運用プロセスの見直しなどを対応 今までのキャリアをフルに活用いただけます。 ・エンドユーザ: AWSプロフェッショナルサービスと連携しAWS活用ガイドライン策定を実施後、当社がエンドユーザと直契約を行い内製化、技術支援~運用まで幅広いサポートを提供 案件が非常に多くなってきており、リーダーを増強したいと考えています。お客様に対して提案~サポートまで一気通貫で対応するため、お客様に向けたフル対応スキルを身に着けられます。 また、ニーズが高まっているDevOpsの観点でAWS上の構築+開発や、インフラをプログラムでコントロールするInfrastructure as Codeに力を入れており、積極的にAWSやSierと連携して提案をし案件獲得を行っております。 この対応により、インフラスキル+開発スキルが見つけられるため、幅としてのフルスタックスキルの取得が可能です。 【仕事の特色】 <今後の展望> エンジニアリーダーとしてAWSプラットフォーム設計構築などの業務に携わっていただき、将来的にはAWSプロジェクトのチームのPMなどに関わっていただきます。 また各プロジェクトに参加している当社社員メンバー、パートナー要員のマネージメント、お客様への改善提案、メンバーの育成などもお任せしたいと考えております。 希望があれば、お客様との関係作りからクラウドビジネスの新規柱立ち上げにもかかわっていただけます。また将来の幹部候補としてご活躍いただくことも可能です。 <本部のビジョン・役割> 当本部では、AWSを中心としたクラウドプラットフォーム領域のビジネス拡大に向けて本部一丸となって対応しております。現在はリフト&シフトなどのマイグレーション事業を主として対応していますが、今後は運用自動化・DHWマイグレーション・ML/AIなどの領域に向けてチャレンジしていきます。 具体的には、お客様が継続的に支払っていたIT運用コストの低減や、分析データをもとにより効率的、且つ裏付けのあるマーケティングの実施、紙の電子化によるリモートワークの促進など、より戦略的な事業を推進できるようにしていくお手伝いをしております。 今までにない発想、アイデアが必要となっており、積極的にアイデアだしを行ってくれるメンバを年齢や経験問わず登用していく、チャレンジ精神に富んだ部門です。 <募集背景> AWSのチーム参画案件の引き合いが増加してきている一方で、オンプレ理解とプロジェクト管理能力を兼ね備えた組織の中核を担う人材が不足しており、より多くの案件を獲得するために募集を開始いたしました。 <本部からのメッセージ> 社員の夢をかなえる環境がここにはあります。 当社では「お客様には“感動”を、社員には“夢”を」という会社の標語を掲げており、お客様から真に信頼される企業であり続け、社会とともに発展することを目指しております。 当部では「社員には“夢”を」の会社標語から、社員個人の成長やキャリアプランを一緒に考え、新たなチャレンジができる環境を用意しています。特に近年、IT主流にあるクラウドを活用したAWSプラットフォーム構築に力をいれており、単純なインフラ環境の構築だけでなくBCP対策・セキュリティ・運用効率化/運用自動化のほか、クラウド上でのビックデータ構築など幅広い領域でのチャレンジが可能です。 また、社員との信頼関係構築のため「キャリアに応じた公平な評価」を重んじており、年功序列ではなく、中途入社者や若手社員でも業務へ前向きに取り組む方を評価するため、入社年次にとらわれずキャリアを積むことが可能です。若いメンバも多い為、チームや組織をまとめ今後のビジネスをリードいただける方を募集しています。 <開発環境> ・インフラ:AWS、Azure、Openshift、Docker、Kubernetes ・開発:Python、Yaml、Go、シェル ■詳細:https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/data/ <社員の声> ■Aさん/40代 クラウド分野でのAWSのガイドライン策定、リフト&シフトを中心にビジネスを展開しているので、AWSのIaaS業務に携わることができます。 最近ではDX環境構築ということでアプリ環境コンテナ化支援、アプリサーバレス化、運用/構築自動化、DR環境、CICDなどの対応もしており、幅広いAWS業務にかかわっています。 ※事例:AWS Step Functions +Lambdaを用いた独自ETL機能開発、CloudFormation+運用ツールを用いた運用自動化など ■Bさん/20代 プロパー社員と中途社員の横の壁・上司部下の壁はほとんどなく、風通しが良い部門。AWSビジネスはようやく形になり始め、チャレンジ案件も増えてきているため、AWS関連で幅広い業務を対応することでSEとしての技術向上につながっている。 評価に関しては年功序列は一切なく、業務と役割の実績により公平評価されている。 IT業界全体と同じく、案件次第では若干残業が増加するケースもあるが、会社全体でワークライフバランスにに力を入れており、継続して高残業になるケースはほとんど無い。 また、リモートワークを推奨しており現在平均70%の社員がリモートワークにて対応を行っている。 育成面ではAWSの研修を活用したものや、部内でハンズオン研修を実施し初級から中級に向けての研修が受講できる。また試験取得にもちからを入れており、試験対策なども用意している。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・プレイングリーダー経験が3年程度ある方(単純な管理のみではなく、自分でもSEを担当しながら5名程度の管理経験) <スキル> ・提案型のプロジェクト推進ができる方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方 <仕事へのマインド> ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方

    想定年収

    430~765万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    業界・業種を問わず、幅広いお客様に主にバックオフィス業務の改善ためにBPMS(business process management system)で業務プロセスを電子化する対応を実施しています。 <具体的な案件について> お客様の業務プロセスをBPMSに適用するための業務フローの作成、およびその業務フローをBPMS上で実現することが案件の主体となります。 BPMSで実現すべき業務フローの設計、業務アプリケーションの作成・開発、開発物のテスト、本番リリース、リリース後保守など一連のプロジェクトの実施となります。 案件によっては、BPMS環境構築(サーバーへのミドルウェアインストール)も含まれます。 ■詳細はこちら ・業務改善BPMソリューション(Pega、intra-mart等) https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/bpm/ ・RPAソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/rpa/ 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■教育関連制度 ・PM認定制度 プロジェクトマネージャーの認定レベルは4段階あり、社員が認定レベルを上げていくために、教育研修や資格取得の推奨・支援を行っています。 認定レベルに応じて従事できるプロジェクト規模を限定し、プロジェクトの成功率を上げていくこと、また認定条件を明確にすることで社員へ必要な知識や経験を明示し、キャリアの方向感を示すことにつながっています。 ・資格取得奨励金制度 IPA(情報処理推進機構)、各種推奨ベンダー資格に対しての受験料負担や、取得時のお祝い金(奨励金)支給があります。 ・オンライン研修 提携会社のEラーニングシステムで年間何度でもオンライン研修を受講できます。 ・バディ制度 中途入社の方には、必ず社員が育成担当として「バディ」を務めます。業務上の相談だけでなく、社内制度や小さな悩みまで寄り添います。 ■クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードするコムチュア コムチュアグループは、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代を担う「DX推進パートナー」として、デジタル技術を活用し、お客様の経営課題解決とイノベーション推進を積極的に進めてまいります。 ■参考資料 事業紹介 コムチュア株式会社 (comture.com) https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/ <配属予定チーム> ■チーム体制 案件、プロジェクトごとにチーム体制を構成します。 比較的若手が多く、中堅以上のマネージャー、リーダーを中心にチームを構成し、教育しながらプロジェクトを進めています。 <入社後に期待すること> スキルレベルに応じて、数百万~数千万規模のプロジェクトに参画いただき、プロジェクトマネージメント、および領域を絞ったプロジェクトリーダーとして業務いただきます。 プロジェクトでは、お客様PMとの折衝、プロジェクト課題管理、進捗管理、工数管理、品質管理を通じて、プロジェクトを成功に導く役割をご担当いただきます。 当社既定のPJ管理手法に則って、プロジェクト管理を実施し、週1回の進捗報告会での状況報告など、管理手法は確立されています。 <開発環境> ・言語:Java、JavaScript、HTML、CSS ・製品:intra-mart、Pega、Appian、Automation Anywhere、SPA・SVF、myInvenio、Signavio、IBM製品 <募集背景> ビジネス推進/体制補強のためにプロジェクトマネージャーを募集します。 <職場環境> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 グループウェア(Notes/Domino)の開発者から始まり、1~2名の極小規模短期プロジェクトのリーダーを経験 その後、10名程度のメンバーからなるチーム体制で小規模案件を複数マネジメントするような開発チームリーダーを担当 多数の案件でお客様から要件をヒアリングし、見積~開発~納品までをチーム体制で対応し、小規模ながらプロジェクトの始まりから終わりまで多数経験 当社に入社後は、すぐに三千万円規模のプロジェクトを2件、プロジェクトマネージャーとして案件対応を実施 プロジェクトを抱えて、ラインマネジメントを実施するプレイングマネージャーとして活躍し、現在は50名の部下を携える部長職としてさらに活躍中 自ら色々なことにチャレンジする精神があり、またコミュニケーション能力が高いことから前向きで活発であり、かつその中で一番は責任感を持っている点が非常に高評価に繋がっています。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/40代 当社は請負案件も多く、プロジェクトマネージャーに対する期待がとても大きい会社です。品質監理部門もあり、確立されたプロジェクトの管理手法に則ったプロジェクト運営が実施されます。 また、社内にはPM認定制度などPMの明確なキャリアパスも用意されていて、明確な評価基準があります。 大小さまざま、案件も多くPMも不足している状況ですので、チャレンジの機会も多くPM経験を積むには最適な環境です。 SESで案件に入っていて、常駐先の社員さんと同じ仕事ができないという違和感から、転職を考えました。 PMのキャリアを形成したいと思い転職を決意。 ユーザー系SIですが外販が多い企業でした。 外販部隊からSESに移行している段階で、派遣として働いている業務範囲に違和感を感じて転職しました。 ・Bさん/50代 PMに特化したキャリアパスも準備されており、プロジェクト運営の最前線で活躍を望まれる方にも機会が用意されており、選択肢が豊富です。 技術特化、管理職のどちらに向けても途中からのコース変更にも柔軟に対応できる文化が育っていて、自由度の高いキャリアパスを形成することができます。 技術業務功績発表会という、自身のプロジェクト運営の実績を発表する場もあり、やりがいも大きい社内文化が育っています。 資格取得のサポートも充実しており、自身のキャリア形成に役立ちます。 <今後の展望> 業務改革・業務効率化・DX化を支援することがDPA(DPA = Digital Process Automation)本部のミッションです。 DPA本部の業務の見える化のミッションキーワードは「みえる」「つなぐ」「まわす」です。 BPM手法を用いて業務の分析/可視化を行い、課題解決のために様々なツールを駆使してお客様のDX化をご支援しています。 さらに2022年度からBPMツールを活用したスピード感のある手法でご支援するITコンサル部隊も新設して更なるサービスを提供しています。 DPA本部は、クラウドソリューション事業部に属しており、事業部名の通りクラウドベースのソリューションを中心に顧客との接点強化を実現するシステムの開発・構築をしています。 その中でもBPMを中核として、RPAやAI-OCR、プロセスマイニングといったツールを用いて業務改善のサービスを提供することが本部の役割となります。 業務改善はDXの1つであり、比較的新しい領域であるのもあって専門的な技術者が少ないことが課題ですが、本部の標語"Let’s have fun together"の通り、「新しいことに皆一緒に楽しもう」を合言葉に本部員全員が新しいことに楽しみながらチャレンジしていこうとしています。 こういうことに興味を持っていただいて、その輪の中に入っていただける方を求めています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    ・PM経験が1年以上ある方 ・お客様折衝経験がある方 ■いずれか1つでも当てはまる方は是非ご応募ください ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・主体的に考え、動き、改善策を提案できる方 ・後進の育成に積極的な方 ・新しいことや、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方

    想定年収

    770~1,250万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    上場企業でのプロジェクト型案件に参画いただき、プロジェクトマネージャーとしてご活躍いただきます。特定の技術領域に絞らず、PM力を重視して広く募集いたします。 <具体的な業務内容> プロジェクトマネージャーとして案件をリードいただきます。 また適性に応じて後進の育成にも取り組んでいただき、経営とともに当社PM人材の育成に携わっていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 近年新卒採用数を拡大したことに伴い、相対的に社内の中堅層、PM層が不足しております。 既存プロジェクトの推進はもちろん、新しい領域にチャレンジしていくためにPM人材の強化を推進しています。 <企業の魅力> 当社では、クラウド開発、Notes移行・継続支援、RPA導入・定着化、金融システム構築、SAP開発・保守、AWS設計・構築など、本部ごと特色ある様々な領域の案件に携わっています。 大型案件や新技術の案件が増えている中で、プロジェクトリーダーとして、当社のプロジェクトを牽引していただきたいと思います。 大型案件や新技術の案件が増えている中で、プロジェクトマネージャーとして、当社のプロジェクトを牽引していただきたいと思います。 今までの経験を活かし、一つステップを上げた仕事に挑戦してみませんか。 ■コムチュアのプロジェクトマネージャー育成について コムチュアには社内PM認定制度があり、研修受講や資格取得のバックアップ、面接を実施の上、実力に応じた認定を受けられます。 プロジェクト管理を極めたい方にお勧めの環境です。 新卒/中途の壁や年次に関係なく活躍可能な環境です。 評価も能力や挑戦意欲に応じて行います。(過去、入社3か月で年収50万UPの社員もおります)

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・ネットワーク構築、運用 ・リーダー   <マインド> ・明るく素直な対応ができる方 ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方 ・当事者意識をもち、率先垂範の行動ができる方 ・協調して物事を進められる方 ※相手の意見を尊重したうえで自分の意見とのすり合わせ(押し通すのは不可)ができる方  

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    主に、ネットワーク運用チームのリーダーとして案件に従事。メンバーへの技術展開や顧客折衝などサイトリーダーと全般の対応を行っていただきます。 <入社後> SlerアンダーでのNW運用業務を入口として技術習得を進めます。技術取得後は、ネットワーク運用をサービスとして展開していく計画です。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ハイブリッドサービス本部 ■同本部のこれから 同本部は、ネットワーク運用業務を推進していく予定です。現在支援している案件で、新規にリーダーとして立ち回れる要員を参画させていこうと計画しています。 参画後には、社員+BPで4名程度のチームへのアサインを予定。ネットワーク運用からセキュリティまで、守備範囲を拡大していきます。現在、ネットワーク運用エンジニアは社員3名です。そのため育成が急がれており、資格保持者による勉強会などを行い、エンジニアの育成を強く推進しています。 <募集背景> 持ち帰り案件を増やしていく土台を整えていきたいため、募集しています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル> ・プロジェクト管理能力(スケジュール管理、課題管理、予算管理) <マインド> ・コミュニケーション能力が高く顧客との各種調整力がある方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    プロジェクトマネージャーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・カスタム案件のプロジェクトマネージャー ・業務把握のため、ProDeployサービスのオンサイト構築対応 【仕事の特色】 <配属予定チーム> インフラソリューション本部 ■同本部について 同本部で担うのは、主にハイブリッドクラウドにおけるオンプレ側の構築です。2021年度はオンプレ案件を維持しつつ、HCI/VDI業務の拡大、CloudNative(コンテナ基盤)へのシフトを目指し活動していくことを計画しています。 働く人にとっての同社は、サーバ、ストレージの社内検証機を保持、自由に予約して学習できる土壌がある会社です。 ■部署の構成 ・社員:37名 ・パートナー:17名 ※請負契約:準委任契約=4:6 ■チーム体制 ・カスタム案件のチーム構成:案件毎に2~4名(20代、40代) <募集背景> ・事業拡大を図るため ・請負契約におけるプロジェクトマネージャーロールの人員増員のため <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引から、大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件があります。またモバイル技術やその他新技術についての案件も多々もあり、あらゆる分野での活動を推進しています。 ■お客さまの業界・業種など概要 エンタープライズ向けサーバー/ストレージ製品を主軸とするハードウェアベンダー <開発環境> ■開発ツール ・OS:Windows Server/vSphere/RHEL ・機器:DELL製サーバー/ストレージ/ネットワーク製品

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトリーダー/サブリーダー経験5年以上 ・ActiveDirectory、WindowsServerなどOA基盤周りのインフラ構築および運用経験 ・Microsoft365に関連したExchange、SharePointなどのサーバー側ミドルウェアの構築および運用経験 ・メンバーならびにパートナー技術を3名以上、リーダーとして管理した経験 ■必須資格 ・Microsoft 365 Certified: Fundamentals ・Microsoft Certified: Azure Fundamentals ・MCSA(Windows Server2016) ・VCP-DTM <マインド> ・顧客やメンバーとのコミュニケーションを重視し、プロジェクトを円滑に進めるための報連相ができる方 ・業務に対し積極的に関わり、能動的に行動できる方 ・未経験な技術であっても積極的にキャッチアップし、業務対応できる方

    想定年収

    460~560万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> 顧客システムのOA基盤を中心に、構築・運用管理業務を行うチームのチームリーダーを担当いただきます。 業務をキャッチアップいただいた後、積極的に課題解決に向けたお客さま提案を推進していただきます。 他社から業務巻き取り対応を行うケースもあるため、これまで経験された技術・業務知識を活用いただき、積極的なプロジェクト推進ならびにメンバー管理をお任せいたします。 ■採用後に期待すること ・既存ユーザーでプロジェクトの横展開を計画しており、拡大プロジェクトのリーダーとしてBPをまとめる役割 ・運用維持管理案件においてリーダーとしてBP2名とチームをまとめ、ビジネス拡大に寄与すること 【仕事の特色】 <募集背景> 従来の運用保守業務を維持しつつ、新たな技術を追随し、ビジネス拡大を目指すにあたり豊富な経験をされたリーダーが不足している状況です。 新ビジネスを拡大しつつ、既存メンバーの新領域への技術移行を進めるべく募集を開始しています。 同本部では、ワークプレイス領域や、大規模システムの運用維持管理案件での経験を通したキャリアアップが可能です。 急速に普及した企業のリモートワークを支えるメッセージ系システムや、コミュニケーションシステムの維持管理・運用などに携わることを想定しています。 製品スキルの習得に力を入れており、資格取得のための勉強会や、情報交換などのコミュニケーションが活発です。高度な技術が必要な運用保守にも積極的にチャレンジしています。 プロジェクトリーダーやサブリーダーは、メンバーの面倒をみながら、顧客との対話でより良い活動を推進。また、 チーム間や上司間との意見交換、問題の解決に向けた議論なども実施しています。 また、風通しの良さも、同部署の魅力の一つです。 <配属予定チーム> ■システムマネジメント本部について 同部では従来の運用保守に従事しつつ、デジタルワークプレイスなど新しい環境を構築した、ユーザーのインフラ運用保守にも力を入れています。 これまではオンプレ環境での運用保守対応が主体でしたが、2021年以降はクラウド環境ならびにオンプレとクラウドのハイブリッド環境下での運用保守対応が増加。そのため新たな技術を習得し、積極的に対応しています。 <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引や大手ベンダーとの大規模プロジェクなど、さまざまな案件を有しています。また、モバイル技術やその他新技術についての案件も多々あり、広い分野で活躍できるでしょう。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・資格> ・要件定義、基本設計フェーズの対応経験 ■以下いずれかの設計構築経験をお持ちの方 ・Exchnage、SharePointの設計構築経験 ・Azure、M365の設計構築、移行案件の経験 ・Endpoint Manager(SCCM、Intune)の設計構築経験 ■必須資格 ・何らかのMicrosoft認定資格1つ以上をお持ちの方 <マインド> ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・明るく、素直な方 ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方 ・メンバーへの技術育成できる方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> Microsoft製品、またはクラウドを利用したインフラ案件の要件定義~デリバリーまでを実施いただきます。 Endpoint Manager設計構築案件のプロジェクト・リーダーとして参画。5人/月 x 6カ月か月規模のプロジェクトを継続して回していただく見通しです。 【仕事の特色】 <募集背景> Microsoft製品またはクラウド(Azure、M365)を使ったインフラ構築、移行の案件が増えていますが、対応する要員が不足しています。その解決と事業拡大のための増員のための募集です。 <配属予定チーム> ■ハイブリットITサービス本部 テクノロジーサービス第一部・第二部について 同部ではMS系のAzure、M365を使ったインフラ構築、移行の案件を主軸としています。すでに顧客からの引き合いも多く、MS系のエンジニアの増員は急務です。 上記は本部のイノベーション戦略としてもあげており、具体的な案件獲得を目指し活動していくことを計画。その中でプロジェクトリーダとして顧客との折衝や、部下を育成しつつビジネスを拡大できる方を求めています。 <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接の取引から大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を手掛けています。また、モバイル技術やその他新技術についての案件も豊富なので、さまざまな分野で活躍できるでしょう。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・情報システム部門にてシステム運用業務の経験 ・Active Directory、WSUS、SCCM、Exchangeなどデジタルワークプレイスを支えるインフラの保守および運用経験 ・Microsoft365に関連したShareopoint、Outlookなどのサーバー側ミドルウェアの保守および運用経験 <仕事のマインド> ・顧客やシステム管理者とのコミュニケーションを重視し、プロジェクトを円滑に進めるための報連相ができる方 ・明るく振舞い、顧客、チームとの関係を良好に保つ意識がある方 ・古い技術や慣習にとらわれず新しい技術に対してチャレンジする意欲がある方

    想定年収

    550~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    主にPCLCM領域の運用管理業務および、運用業務全般の業務をお任せします。 顧客の業界業種は、保険会社・大手通信キャリア・ISPなどの大手企業です。チーム体制は5名~10名程度、年齢は20代後半~40代で男女比は約7:3です。 <具体的な業務内容> 以下、具体的案件例です。 ■生保向け、PCLCM運用 7名体制のメンバーの一員として、顧客との要件整理、運用業務課題解決などを担当いただきます。マネジメントスキル、顧客折衝能力など今後リーダーとして必要なスキルを習得できます。 ■カード会社向け、OA基盤運用 5~10名体制のメンバーの一員として、OA基盤領域の運用業務を通じて、PCのみならずM365に関する製品スキルを習得できます。 ■ISP向け、コールセンタシステム運用 コールセンタのOA環境全般の運用業務のリーダーとしてチーム拡大を目指していただきます。ID管理、PCLCM運用などOAシステム全般のスキルアップと、リーダーとしてスキルアップできます。 【仕事の特色】 <本部からのメッセージ> 同部では、ワークプレイス領域や大規模システムの運用維持管理案件での経験を通したキャリアアップが可能です。急速に普及した企業のリモートワークを支えるメッセージ系システムや、コミュニケーションシステムの維持管理・運用などに携わることを想定しています。 製品スキルの習得に力を入れており、資格取得のための勉強会や、情報交換などのコミュニケーションも活発です。今後は、高度な技術が必要な運用保守にも積極的にチャレンジしていきます。 PLやサブリーダーはメンバーの面倒をみながら、顧客との対話でより良い製品づくりを推進しています。 チーム間や上司間との意見交換や問題の解決に向けた議論など風通しが良いのも魅力の一つです。 <ポジションの魅力> マイクロソフト製品の中でも、M365に包含されているさまざまな製品スキルを習得できます。また、Amazon、Microsoftなどのパブリッククラウドのスキルや、クラウド型のセキュリティサービスなどの製品スキルの習得も可能です。これからチームリーダーを目指す方は、リーダーに必要なマネジメントスキルの習得、リーダー経験が豊富な方はマネジメントへステップアップも目指せます。 <配属予定チーム> ■システムマネジメント本部について PCLCM(PCライフサイクル管理)とは、企業が業務でPCを利用する場合、調達・問合せ・故障対応・運用保守・利用終了後の廃棄など一連のPCの各ライフサイクルで発生する管理業務をシステム化し、業務効率化を実現することです。近年はテレワークやリモートワークが普及し、管理対象のPCがオフィスの外側に広がった結果、PCLCMの必要性がますます高まっています。顧客企業に安心してビジネスを推進できる環境を安定的運用することで、価値を提供しています。 マイクロソフト社の製品のスキルをベースとして、PCのみならずサーバー系のスキルやセキュリティ関連のスキルを持ったエンジニアを育成し、上記のビジョンを実現するための組織強化を目指しています。この領域で顧客との長期安定した取引の継続をベースとし、スポットで発生するイベント対応など、顧客に寄り添った業績拡大を目指しているチームです。 <企業の特徴> エンドユーザとの直接の取引から大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を手掛けています。また、モバイル技術やその他新技術についての案件も豊富なので、さまざまな分野で活躍できるでしょう。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・経験> ・ITILを意識したサービスマネジメント経験 ・Activedirectory、WSUS、SCCM、Exchangeなどデジタルワークプレイスを支えるインフラの保守および運用経験 ・Microsoft365に関連したShareopoint、Outlookなどのサーバー側ミドルウェアの保守および運用経験 ■下記いずれか1つ以上の資格 ・Microsoft 365 fundamental ・Microsoft Azure fundamental ・ITIL foudation ・IPA 基本情報技術者 <マインド> ・顧客やメンバーとのコミュニケーションを重視し、プロジェクトを円滑に進めるための報連相ができる方 ・業務に対し積極的に関わり、能動的に行動できる方 ・未経験な技術であっても積極的にキャッチアップし、業務対応できる方

    想定年収

    460~560万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> エンドユーザーのデジタルワークプレイスのインフラを運用・管理するチームにてメンバーを担当いただきます。 エンドユーザーやシステムの全体像を把握しながら、適切な対応によりプロジェクトを推進。また、既存で利用されているエンドユーザーについて新しいインフラへ移行する場合もあるため、広い技術知識を活用しながらプロジェクトを進めていきます。 ■採用後に期待すること ・既存ユーザーでプロジェクトの横展開を計画しているため、拡大プロジェクトメンバーとしてエンジニアスキルを発揮 ・運用維持管理案件においてメンバーとしてビジネス拡大へ貢献 【仕事の特色】 <募集背景> デジタルワークプレイスの改革・推進が加速しており、対応可能なエンジニアが不足している状況です。 業務拡大に向け、該当業務に関連する業務経験がある方や、これからこの分野で活躍していきたい方を求めています。 <業務の特徴やメリット> 同部では、ワークプレイス領域や大規模システムの運用維持管理案件での経験を通したキャリアアップが可能です。 業務では、急速に普及した企業のリモートワークを支えるメッセージ系システムや、コミュニケーションシステムの維持管理・運用などに携わっていただくことを想定しています。 製品スキルの習得に力を入れており、資格取得のための勉強会や、情報交換などのコミュニケーションが活発に行われています。 今後は、高度な技術が必要な運用保守にも積極的にチャレンジしていく計画です。 プロジェクトリーダーやサブリーダーは、メンバーの面倒をみながら、顧客との対話でより良い活動を推進。また、 チーム間や上司間との意見交換、問題の解決に向けた議論なども実施しています。 また、風通しの良さも、同部署の魅力の一つです。 <配属予定チーム> ■システムマネジメント本部について 同部では従来の運用保守に従事しつつ、デジタルワークプレイスなど新しい環境を構築した、ユーザーのインフラ運用保守にも力を入れています。 これまではオンプレ環境での運用保守対応が主体でしたが、2021年以降はクラウド環境ならびにオンプレとクラウドのハイブリッド環境下での運用保守対応が増加。そのため新たな技術を習得し、積極的に対応しています。 <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引や大手ベンダーとの大規模プロジェクなど、さまざまな案件を有しています。また、モバイル技術やその他新技術についての案件も多々あり、広い分野で活躍できるでしょう。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・ミドルウェア(Webサーバ、DBサーバ)の構築経験2年程度(SEを担当しながらの管理経験) <マインド> ・受け身ではなく、主体性をもって行動できる方 ・ネガティブ指向ではなく前向きで、結果が出るまで諦めず物事に取り組める方 ・お客さまの要望を察知でき、勘所が良い方(観点がずれない方)

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    設備保全ソリューション(IBM Maximo)、およびその他ミドルウェア構築プロジェクトにおいて、プロジェクトリーダー・サブリーダーを担当いただきます。 同部門の主力ソリューションであるIBM Maximoは、今後もビジネスの軸として推進していく予定です。 若いメンバー中心のため、さらに売上を伸ばし部門メンバーとともに成長し、ミドルウェア構築部隊を牽引できる方を募集しています。 【仕事の特色】 <募集背景> IBM Maximo案件拡大に伴うプロジェクトリーダー・サブリーダーの増員です。 今後同社をともに牽引できる方を募集しています。 <配属予定チーム> ■DPA本部について ~DPA本部メッセージ~ Digital Process Automationで日本を元気に! デジタルシフトが加速し、社会状況が急速に変化する中、企業も新時代への適応が求められています。 同部は、グループウェアの一大勢力であるLotusNotesに長年携わってきました。 このグループウェア構築で培った技術やノウハウをベースに、これからの時代に対応できる業務変革を形にすることを目指しています。 求められるのは、単に業務効率化を目的としたIT化でなく、DXを手段として変革を進めることです。そのために日々の作業プロセスのリフォームからはじめ、必要なDX技術を見極める必要があります。 取り扱うソリューションは、BPMやRPA、AI-OCR、プロセスマイニングなど多種多様です。これらのソリューションや培った経験から、お客さまに新しい試みの業務効率化提案を行っています。 直接お客さまにヒアリングすることで課題を見える化し、お客さまとともに業務改善を行う、やりいのある仕事です。 既成概念にとらわれない、チャレンジ精神旺盛な方にマッチするでしょう。 <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引から大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を扱っています。また、モバイル技術やその他新技術についての案件も豊富なので、さまざまな分野で活動を進められるでしょう。 ■会社の標語 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・Microsoftクラウドサービスにおける知見があり(Microsoft 365、Azure、Dynamics 365、Power Platform に関連するいずれか) ・10人月以上のプロジェクトマネジメント経験 ・PM経験が1年以上あり、問題・トラブル発生時に顧客折衝ができる方、お客様折衝経験がある方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事が出来る方

    想定年収

    750~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    Microsoft事業におけるプロジェクトの管理をお任せします! Microsoft 社と事業拡大に向けた協議を行っており、今後最新技術の習得や新規エンドユーザとの取引に携わっていくことも可能です。 【仕事の特色】 <具体的な案件について> ①大手金融向けMicrosoft移行プロジェクト(規模:100人月)  Notesプラットフォームを業務基盤として利用していたお客様に向けてMicrosoftプラットフォームへの移行を推進。Microsoft365の新規テナント開発、メールやスケジュールをExchangeOnlineへ移行、アプリケーションはSharePoint Onlineへ移行。要件定義から設計、構築、テスト、移行作業まで実施。 ②大手建設業向けAzure(Paas)プラットフォーム開発支援(規模:60人月)  お客様はSalseforceを業務アプリケーション基盤として利用しており、SalseforceとTeamsとの連携システム構築として、Azureでのサービスを利用しシステム構築。  直接現場担当者から要件ヒアリングから設計、開発・テスト、リリース、またリリース後の保守支援まで一気通貫で対応。 ③DX人材育成支援(1~10人月) 昨今の内製化といったキーワードに対して、お客様内のDX人材育成に対する支援案件としてPower Platform(PowerApps、PowerAutomate、PowerBI、PowerPages)の顧客内での利用促進に向けたハンズオン、ハッカソンといった教育対応。またはお客様と一緒にアプリケーションを開発など、当社の技術力をお客様へそのまま提供するプロジェクト。 <チーム体制> Microsoft事業の拡大を通して社員が約100名となり、 2024年度はこの組織を、2部門に分けました。1部門50名ほどとなります。 プロジェクト推進においては、2~3名のものから15名程度で対応するプロジェクトもあります。 年代としては20~30代が主力です。 <入社後に期待すること> 当部門は、会社からも期待されている組織であり、2024年度は前年度から125%成長を目標としております。その状況下において、当部門は、若手社員の割合が多いことから、それら若手を活用したプロジェクトマネージャー不足が大きな課題となっております。 その為、若手プラスパートナー要員を管理し、プロジェクト推進及び若手育成を期待しております。また、入社後から、中規模(10人月前後)から大規模(30人月超以上)での案件PMとして対応頂くことを期待しております。また、当社はエンジニアによるプリセールス活動も推進しておりますため、引合いに対する顧客要望ヒアリングから、提案活動といった案件受注に向けた取り組みも期待しております。 <開発ツール> Microsoft 365、Power Platform、Azure、Dyanamics 365、セキュリティ製品(Microsoft Intune、Defender for Endpoint etc) <本部のビジョン・役割> 当本部のMicrosoft事業はコムチュアの中核を担う主力ビジネスであり、またMicrosoftプラットフォームを起点としたDXソリューションプロバイダーとして顧客課題の解決はもちろん、ビジネスを展開する社員・協力会社も一緒に成長し、今後も推進を加速していきます。 2024年度も前年度から125%という高い成長目標に向かって、成長戦略と顧客戦略を中心にMicrosoft事業の拡大に向けた取り組みを計画。現在、社員数は100名程度で、パートナーが50名程度在籍。 Microsoft社との連携には力を入れており、その繋がりから多くのエンドユーザ様との繋がりを生み、お客様のDX推進に対してご支援を推進している。 また、新しい技術への取り組みとしての研究活動や、メンバー間コミュニケーションを大切通して新しいことにチャレンジできる環境を部員に提供し、風通しのよい風土で部門を運営している。 <募集背景> 当社の方針として、成長領域と位置づけている組織に対して、他組織からのリスキニングによる異動及び新人にて大幅に組織人数を増加しております。ただし、この対応から、未経験者や若手を管理し推進できるプロジェクトマネージャが不足しているといった課題があります。 そこで、プロジェクト管理から人材育成まで対応出来るリーダークラスの人材補強を計画。また当部門はSierとの協業比率が高い状況ですが、今後はエンドユーザ比率を高めていく計画としております。そこで、エンドユーザの課題への対応、折衝能力がある人材補強も計画しております。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・Microsoftクラウドサービスにおける知見があり(Microsoft 365、Azure、Dynamics 365、Power Platform に関連するいずれか) ・10人月以上のプロジェクトマネジメント経験 ・PM経験が1年以上あり、問題・トラブル発生時に顧客折衝ができる方、お客様折衝経験がある方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事が出来る方

    想定年収

    750~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    Microsoft事業におけるプロジェクトの管理をお任せします! Microsoft 社と事業拡大に向けた協議を行っており、今後最新技術の習得や新規エンドユーザとの取引に携わっていくことも可能です。 【仕事の特色】 <具体的な案件について> ①大手金融向けMicrosoft移行プロジェクト(規模:100人月)  Notesプラットフォームを業務基盤として利用していたお客様に向けてMicrosoftプラットフォームへの移行を推進。Microsoft365の新規テナント開発、メールやスケジュールをExchangeOnlineへ移行、アプリケーションはSharePoint Onlineへ移行。要件定義から設計、構築、テスト、移行作業まで実施。 ②大手建設業向けAzure(Paas)プラットフォーム開発支援(規模:60人月)  お客様はSalseforceを業務アプリケーション基盤として利用しており、SalseforceとTeamsとの連携システム構築として、Azureでのサービスを利用しシステム構築。  直接現場担当者から要件ヒアリングから設計、開発・テスト、リリース、またリリース後の保守支援まで一気通貫で対応。 ③DX人材育成支援(1~10人月) 昨今の内製化といったキーワードに対して、お客様内のDX人材育成に対する支援案件としてPower Platform(PowerApps、PowerAutomate、PowerBI、PowerPages)の顧客内での利用促進に向けたハンズオン、ハッカソンといった教育対応。またはお客様と一緒にアプリケーションを開発など、当社の技術力をお客様へそのまま提供するプロジェクト。 <チーム体制> Microsoft事業の拡大を通して社員が約100名となり、 2024年度はこの組織を、2部門に分けました。1部門50名ほどとなります。 プロジェクト推進においては、2~3名のものから15名程度で対応するプロジェクトもあります。 年代としては20~30代が主力です。 <入社後に期待すること> 当部門は、会社からも期待されている組織であり、2024年度は前年度から125%成長を目標としております。その状況下において、当部門は、若手社員の割合が多いことから、それら若手を活用したプロジェクトマネージャー不足が大きな課題となっております。 その為、若手プラスパートナー要員を管理し、プロジェクト推進及び若手育成を期待しております。また、入社後から、中規模(10人月前後)から大規模(30人月超以上)での案件PMとして対応頂くことを期待しております。また、当社はエンジニアによるプリセールス活動も推進しておりますため、引合いに対する顧客要望ヒアリングから、提案活動といった案件受注に向けた取り組みも期待しております。 <開発ツール> Microsoft 365、Power Platform、Azure、Dyanamics 365、セキュリティ製品(Microsoft Intune、Defender for Endpoint etc) <本部のビジョン・役割> 当本部のMicrosoft事業はコムチュアの中核を担う主力ビジネスであり、またMicrosoftプラットフォームを起点としたDXソリューションプロバイダーとして顧客課題の解決はもちろん、ビジネスを展開する社員・協力会社も一緒に成長し、今後も推進を加速していきます。 2024年度も前年度から125%という高い成長目標に向かって、成長戦略と顧客戦略を中心にMicrosoft事業の拡大に向けた取り組みを計画。現在、社員数は100名程度で、パートナーが50名程度在籍。 Microsoft社との連携には力を入れており、その繋がりから多くのエンドユーザ様との繋がりを生み、お客様のDX推進に対してご支援を推進している。 また、新しい技術への取り組みとしての研究活動や、メンバー間コミュニケーションを大切通して新しいことにチャレンジできる環境を部員に提供し、風通しのよい風土で部門を運営している。 <募集背景> 当社の方針として、成長領域と位置づけている組織に対して、他組織からのリスキニングによる異動及び新人にて大幅に組織人数を増加しております。ただし、この対応から、未経験者や若手を管理し推進できるプロジェクトマネージャが不足しているといった課題があります。 そこで、プロジェクト管理から人材育成まで対応出来るリーダークラスの人材補強を計画。また当部門はSierとの協業比率が高い状況ですが、今後はエンドユーザ比率を高めていく計画としております。そこで、エンドユーザの課題への対応、折衝能力がある人材補強も計画しております。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    以下のいずれかに当てはまる方 ・システム要件定義、システム設計の経験 ・業務フロー図の作成経験(フロー図作成ツールは問いません) ・エンドユーザへのヒアリング経験(QAではなく、現状業務や課題、要件などのヒアリング) ・プロジェクトのマネジメントのご経験がある ・お客様に寄り添い、お客様のために行動できる方 ・自ら考え行動し、主体的に業務を進められる ・円滑なコミュニケーションができる ・お客様へのヒアリングやレビュー等のコミュニケーションが抵抗なくできる ・未経験の業務があった場合、自ら調べ主体的に進められる ・素直でプラス思考をお持ちの方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    入社直後は既存メンバーとともに業務改善プロジェクト、及び営業活動(提案等)に従事いただきます。当社のプロジェクトやチーム運営をご理解いただいたところで、徐々にチーム運営、顧客開拓などの作業ウェイトを増やしていき、将来的にチームのリードを担っていただきます。 具体的な案件について 【プロジェクトの流れ】 ・お客様へのお見積もりの提出、ご提案 ・ヒアリング(打合せ)によるお客様の業務のお伺い ・お伺いした内容のまとめ ・課題、施策の検討、お客様との合意 ・業務改善後の作成、お客様への説明、お客様との合意 【仕事の特色】 <案件事例> ➀業務・基幹システムグランドデザイン策定(プライム) ⇒20数年間利用し続けてきた社内の基幹システムの再構築業務です。 再構築することは決まっているが、どのような形で再構築すればよいかお悩みのお客様に対して、お客様の事業や将来像を鑑み、システムとしてあるべき姿からシステムの将来像をデザインします。 将来像のデザインには、システムのアーキテクチャの構想や、新しい業務のデザインの方向性、再構築のおおよそのスケジュール感などが含まれます。 ➁次期グループウェア製品選定支援(プライム) ⇒全社的に利用しているグループウェアの次期製品検討支援です。 単純に機能を比較してツール選定するのではなく、お客様のビジョンや目的を確認し、グループウェア製品がお客様にとって、どのような位置づけであり、どうあるべきかまで検討したうえで、お客様と一緒に製品を選定しています。 ③自治体向けBPR、標準モデルシステム導入における業務設計支援(ベンダー連携) ⇒中核市未満の人口規模の自治体向け中心に、窓口や業務のBPR、及びBPR後のシステム導入フェーズにおいて、業務設計実施する案件です。 国が進める地方自治体DXの方向性と中小自治体のギャップを埋めながらBPRでTo-Be、Can-Beを描き、システム導入の業務設計までを実施します。 <チーム体制> 中堅以上のマネージャー、リーダーを中心チームを構成し、教育しながらプロジェクトを進めています。 既存チームのうち、コンサルタントの役割が不足しているチーム、または新たにできるチームのコンサルタントとしてプロジェクトや営業活動にご参画いただきます。 <入社後に期待すること> お客様へのヒアリングをはじめ、お客様の近くで対話をしながら進める案件が多いです。 したがって自ら率先してお客様やメンバーとコミュニケーションをとっていただける役割を期待しています。 また私たちはBPMNの基準に従って、お客様の業務の可視化を実施していますが、BPMNの規約を全員が100%理解しているわけではないため、不明点などは自ら調べてチーム内に共有いただけるなど、一緒に成長していこうとするマインドを常に持って業務に従事していただくことを期待しています。 <入社後お任せする業務> 当社コンサルティングチームの中で、自身のプロジェクトのマネジメントの補佐、プロジェクトの作業を行う、また配下メンバの教育を行う ・お客様の業務の可視化(文書化されていない業務のBPMN図による文書化) ・ヒアリング ・業務改善後の業務の検討、及びお客様への説明 ・ヒアリング結果や、業務改善後の姿をお客様に説明するための資料作成(PowerPoint) ・新たな案件獲得のための提案活動への参画(RFPの確認、提案書の作成 など) ・アソシエイトの教育 ※当社コンサルタントチーム構成は、最上位であるパートナーを頂点に、プリンシパル、コンサルタント、アソシエイトの4レベルで構成されます。  各チームレベル上位より、パートナー1名、プリンシパル1~3名、コンサルタント3名~10名、アソシエイト数名で構成されます。 <開発環境> 言語:なし 製品:SAP Signavio、iGrafx、その他BPMN描画ツール

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ・研修の法人営業経験者 ・営業や接客などの対人業務、マネージャーや秘書などの調整業務の経験 ・法人営業に必要な基本スキル(ビジネスマナー、提案力、コミュニケーション力、プレゼンテーション力) ・Officeスキル(Word、Excel、PowerPoint) ・周囲のメンバー(お客様、他の講師陣、運営サポートチーム、外部講師など)とのコミュニケーションを苦にされない方 ・期日を守って業務を進められる方 ・週に2~3日は出社できる方

    想定年収

    550~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 京橋駅

    仕事内容

    IT研修の企画提案から、実施へのプロセス、顧客関係構築やフォロー等、一連の業務を行っていただきます。 ・会社毎の個別開催研修(新人研修や技術研修)の企画提案 ・営業事務(見積書や請求書等の作成) ・講師のアサインとスケジューリング、会場やオンラインの手配 ・研修運営(テキスト手配、環境準備、当日出欠確認等) ・お客様フォローや研修ニーズのヒアリング ・既存お客様へのフォロー、リピート案件対応 【仕事の特色】 <概要> コムチュアグループの中で研修・教育サービスを提供しているエディフィストラーニング社では、社員向け教育を通じて企業の成長を支えています。 その中で、研修ニーズに応じたコースの企画や講師のスケジューリング、コース運営サポートなどを行うエデュケーションプランナーを募集しております! 企業向けに、IT研修(新人研修、技術研修等)の企画提案を行う「法人営業」を募集いたします。ベテラン営業のサポートからスタートし、段階的に担当業務や担当顧客を増やしていき、いずれは一人で担当していただきます。 ▼▼会社紹介 詳細はこちら▼▼ https://www.edifist.co.jp/company/ ※コムチュア社での採用、エディフィストラーニング社へ出向となります。 <エディフィストラーニング社のビジョン・役割> エディフィストラーニング社の教育・研修事業におけるミッションは「教育を通じて、企業のDX人材育成を支援し、デジタル社会に貢献する」であり、 ビジョンは大きく3つです。 ・IT教育における業界内リーダーとしての地位の確立 ・IT業界向けのビジネスの枠を飛び出し、ユーザー系事業会社への質の高い教育研修サービスの提供 ・中堅のコーディネーターの育成を通じた組織力の強化 社内外の講師の組み合わせによるコース企画・提案力の向上、中堅社員の育成を通じて、社会に新たな価値を提供することを目標としています。 <募集背景> ・需要拡大が見込まれるPM人材の育成の強化のための事業拡大 ・現在主力の講師陣の高齢化を回避するためのノウハウの伝承と組織の若返り化 <当ポジションの魅力> エディフィストラーニング社は野村総研発のIT教育部門を母体として独立した会社で、質の高い講師陣と研修コンテンツを提供しています。 IT企業向けの新人研修や技術研修と中心とした研修運営、資格取得支援の実績は数多く、資格取得においてはMicrosoft、SalesforceなどのIT教育分野のトップランクパートナーとしての認知と表彰実績があります。 そのような環境で、プロ講師、付加価値の高い研修を武器に、大手IT企業に対し提案する力を養うことができます。将来的には、経験や希望次第では管理職へのステップアップもあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・サービスデスク運営、運用改善 ・ITIL(インシデント管理)を活用して運用現場での導入および運用経験があること ・チーム管理者として要員採用、教育、管理、評価の経験があること ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方 ・明るく仕事ができ、素直な方 ・当事者意識をもち、率先垂範できる方 ・協調して物事を進められ、相手の意見を尊重できる方

    想定年収

    704~846万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> 運用現場のマネジメントや、情報システム業務のアウトソーシング案件において、顧客運用を標準化しつつ受け入れ、運用設計・構築を実施し、運用開始後の継続的改善活動まで、ITILに準拠して情報システム運用の専門家としての知見を活かして頂きます。 顧客・ベンダー・チームメンバと連携し、「顧客情報システム業務の安定運用」を形にする主軸メンバーとしての活躍を期待します。 ※プラットフォーム・運用サービス事業(インフラ・ネットワークエンジニア)ポジションにおいては、関連会社:コムチュアネットワーク株式会社での採用となります <具体的な案件について> 業界、業種は問わず大中規模の顧客情報システム運用をアウトソースし、DX、クラウドネイティブを推進されようとする課題をお持ちのお客様を中心に、MSPヘルプデスクサービスへの案件導入、常駐型サービスデスクの運用設計、初期構築PCLCM運用等を行っております。 <案件事例> ・顧客向けサービスデスク(常駐型・センター型問わず)の構築および運用マネジメント、PCLCM ・顧客情報システム部門の運用標準化やIT統制の整備および運用マネジメント ・顧客情報システム部門の運用獲得につながるプリセールス ※詳細はこちら ・エンドポイント管理ソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/endpoint/ 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■入社後に期待すること ・サービスデスク、MSPヘルプデスクサービスへの案件導入、常駐型サービスデスクの初期構築等、案件獲得後のサービスマネージャとしての全体統制いただくことを期待します。 <開発環境> ■開発ツール ・Microsoft(M365、EntraID、Intune、autopilot、Defender等) ・ITSMツール(Freshservice) <配属予定チーム> ハイブリットITマネジメント本部 ■チーム体制 MSPチーム:社員4名、パートナー10名の体制。MSPチームの社員は40歳代、パートナーは30歳代。 現行チームで対応できない規模の案件発生時は新規体制を構築。 ■本部のビジョン・役割 ・ビジョン 運用を軸にした構築・運用設計・運用維持管理を中心に事業を安定的に展開し、顧客の業務を意識した改善やシステム構築、維持管理内でのエンハンス構築対応等、顧客業務に近い位置でシステムを効率的に安全・高品質・コストを考え、顧客満足の獲得を目標にした事業活動を進めます。  また、DX時代に対応していくため、クラウドネイティブ、DevOps、CI/CDなどへの深い理解と新しい技術の吸収・活用を推進し、IT変革に柔軟な対応ができることを目指します。 ・役割 顧客情報システム業務のアウトソーシング、およびサービスデスク(ヘルプデスク)を中心としたサービスを展開し、新型コロナ禍に伴う緊急事態でも情報システム運用を止めないため、アウトソーシングを安定的に提供します。 <募集背景> 中堅層の社員を拡大して組織の強化を図りたいと考えております。 中堅層が加入することでマネジメント力の強化、若手の教育や指導に工数を割けるようになるため、積極的に若手を採用するための足がかりとし、優秀なメンバーの技術力を底上げを目的とします。 また、プリセールスで獲得した顧客とのコミュニケーションを通じて当社の価値を向上し、顧客から安心して運用を任せていただける組織作りを目指します。 <職場環境> ■社員の声 ・中途入社者で活躍している方の過去経歴 過去の経歴は、医療系システムのヘルプデスク構築、運用支援を担当しており、その経験を活かして顧客システムの業務巻き取り、運用設計を実施。 プリセールスも担当し提案、受注後の体制構築を行い、サービスマネージャーとして活躍中。 また、新しいITSMツールの導入支援も顧客に向けて行い新しいソリューションの開拓にも従事。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/40代 顧客の声を聴き課題を洗い出し、顧客にとって最適な提案をしており、新しいソリューションについても提案し自身で導入することでコストメリットを感じていただける場面も多いです。 新しい取り組みについても積極的に活動でき様々な業種の顧客と会話できることで高いモチベーションを維持して業務ができます。 ・Bさん/40代 ITマネジメントとして、様々な役割や責任を担うことができメンバーとの距離も近くチームとして活動していると実感できます。 毎年、新入社員も入ってきて若手も多いため、若いエネルギーを感じてともに成長できると思っています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・IT関連において業務知識経験がある方 ・IT関連においてシステム開発経験がある方 ■下記いずれか1つでも当てはまる方は是非ご応募ください ・上流工程に挑戦したい方 ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・主体的に考え、動き、改善策を提案できる方 ・若手のうちから裁量を持って活躍したい方 ・新しいことや、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・分け隔てなく評価される環境を希望する方 中途入社割合は約60%と多く、新卒/中途の壁や年次に関係なく活躍可能な環境です。 評価も能力や挑戦意欲に応じて行います。(過去、入社3か月で年収50万UPの社員もおります)

    想定年収

    350~620万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    クラウド、ビッグデータ、AI、IoTなど、新しい技術への取り組みを加速している同社。若手のうちからプロジェクトリードを任せるなど、責任ある仕事ができる環境です。同社の中で優秀な若手と競いながら、自身を高めてみませんか。 成長意欲が高い会社とともに自身のキャリアを飛躍させたい方、上流工程から案件に携わりたい方にマッチするでしょう。 大型案件や新技術の案件が増えている中で、ご経験に応じ要件定義フェーズから設計・プロジェクト管理をお任せします。 ■募集領域 ・インフラエンジニア(サイトリーダーや5名程度のプロジェクトを任せられる方) ・金融エンジニア(2年程度のご経験がある方) ・データサイエンティスト(データ系のPL経験がある方) ・salesforce・servicenowエンジニア(開発経験・導入経験・知見がある方) ・Microsoftエンジニア(SE経験をお持ちで興味がある方) ■取引業界 製造業、流通業、小売業、官公庁、損保、ネット銀行等。独立系SIerの強みを生かし系列に縛られず優れた技術を自在に活用・組合せ、独自性の高いソリューションを実現しています。 ■案件例 経験や希望に応じて下記のようなポジションにアサインさせていただきます。 ※下記は一例です ・クラウドを使用した地域のゴミ集積情報の一元管理化 ・ビッグデータを活用したレベニューマネジメントシステム開発 ・BPMシステム開発 ・ビッグデータを基にした、IoTセンサーによる機械故障の予測 ・IoTセンサーを使用した会議室予約システム 等 【仕事の特色】 <職場環境> ■研修 ・共通技術研修 ネットワークの基礎、AWS入門研修、RDB/SQL入門、提案力強化の研修など多数ご用意しております。 ・各部門ごとに勉強会 若手社員が自発的に資格の勉強会や事例紹介など情報交換を実施しております。 ■活躍社員の事例 第二新卒としてコムチュアに入社。 入社後は金融業界のシステム開発に約6年携わり、サブリーダーとしてプロジェクトを複数成功させる。 2020年8月、新しい業務に挑戦したいという希望からDPA本部に異動。 現在はDPA(デジタル・プロセス・オートメーション)本部にて、プロセスマイニングツール、BPM製品、RPA製品などのさまざまなツールを活用し、お客さまのビジネスプロセスのデジタル化・自動化を支援しています。 現在のプロジェクトではBPM製品のひとつであるPegaを用いて大手商社のお客さまのペーパーレス化に伴うシステムを開発し、関連会社に展開していく業務を行っています。 また、サブリーダーとして数名のメンバーのマネジメントを行い、若手の人材育成にも携わっています。 <ポジションの魅力> ■キャリアパス 今までの経験を活かし、一つステップを上げた仕事に挑戦してみませんか? まずはプロジェクトの中でご活躍いただき、ゆくゆくは、マネジメントやスペシャリストなどキャリアパスを考えていただければと思います。 入社後は、バディ(育成担当者)がOJTにて適宜フォローを行います。 また、四半期ごとに上長と一緒に「今後のキャリアパス」や「ご自身の目標達成状況」についての面談を行います。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■以下いずれか1つ以上の経験がある方 ・上流工程(要件定義、基本設計)の経験3年以上 ・プロジェクトマネジメント経験(サブリーダー以上) ※経験不足でも、挑戦意欲がある方は奮ってご応募ください ■下記いずれか1つでも当てはまる方 ・上流工程に挑戦したい方 ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・主体的に考え動き、改善策を提案できる方 ・後進の育成に積極的な方 ・プロジェクトマネジメント力を伸ばしたい方 ・分け隔てなく評価される環境を希望する方

    想定年収

    530~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    クラウド、ビッグデータ、AI、IoTなど、新しい技術への取り組みを加速している同社。中途採用の方にもチャンスの多い環境です。 成長意欲が高い会社とともに自身のキャリアを飛躍させたい方、上流工程から案件に携わりたい方にマッチするでしょう。 大型案件や新技術の案件が増えている中で、経験に応じ要件定義フェーズから設計・プロジェクト管理を中心にお任せします。 これまでの経験を活かし、一つステップを上げた仕事に挑戦してみませんか。 今後同社をともに牽引できる方が求められています。 ■取引業界 製造業、流通業、小売業、官公庁、損保、ネット銀行など。 独立系SIerの強みを生かし系列に縛られず優れた技術を自在に活用・組合せ、独自性の高いソリューションを実現しています。 【仕事の特色】 <案件事例> ・クラウドを使用した地域のゴミ集積情報の一元管理化 ・ビッグデータを活用したレベニューマネジメントシステム開発 ・BPMシステム開発 ・ビッグデータを基にした、IoTセンサーによる機械故障の予測 ・IoTセンサーを使用した会議室予約システム など <職場環境> コムチュアには社内PM認定制度があり、研修受講や資格取得のバックアップ、面接を実施の上、実力に応じた認定を受けられます。プロジェクト管理を極めたい方にお勧めの環境です。 中途入社割合は約60%と多く、新卒/中途の壁や年次に関係なく活躍可能な環境です。評価は能力や挑戦意欲に応じて行われています。(過去、入社3か月で年収50万UPの社員も在籍)

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 実務経験が浅い方OK
    必須条件

    <経験> ・インフラに関するご経験3年以上 ※経験不足でも、挑戦意欲がある方は奮ってご応募ください。 <マインド> ・上流工程に挑戦したい方 ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・主体的に考え、動き、改善策を提案できる方 ・後進の育成に積極的な方

    想定年収

    520~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社が受託しているインフラの設計構築~運用保守業務等をご経験に合わせてお任せします。 今までの経験を活かし、一つステップを上げた仕事に挑戦してみませんか。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・クラウド、ビッグデータ、AI、IoT等、新しい技術への取り組みを加速中 ・中途採用にもチャンスの多い環境 ・成長意欲が高い会社とともに自身のキャリアを飛躍させたい方、上流工程から案件に携わりたい方の挑戦をお待ちしています。 <本社具体的な案件について> ■取引業界 製造業、流通業、小売業、官公庁、損保、ネット銀行等。 独立系SIerの強みを生かし系列に縛られず優れた技術を自在に活用・組合せ、独自性の高いソリューションを実現しています。 ■案件例 ・大手通信キャリアやISPなどのWeb系プロジェクトを中心に仮想化基盤プロジェクト構築・運用などの案件多数。 ・AWS導入設計、構築案件の増加に伴い、社内勉強会を開催しAWSの技術者を増やす等、新しい技術も身につけられるフィールドがございます。 ・ITILに準拠したシステムの運用設計を手掛ける案件多数。 ・大規模インフラ基盤を支えるポジションでご活躍いただけます。 <企業の魅力> ■クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードするコムチュア コムチュアグループは、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代を担う「DX推進パートナー」として、デジタル技術を活用し、お客様の経営課題解決とイノベーション推進を積極的に進めてまいります。 ■参考資料 事業紹介|コムチュア株式会社 (comture.com) https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・法人向けソリューション営業経験 ■具体的には、、 ・お客様が現在抱えている悩みや問題点、実現させたいことは何かを聞き出す経験 ・お客様のニーズを満たすための自社ソリューション説明の経験 ・営業プロセス(各種法令や契約プロセス)に関する基本的な知識、経験 ・顧客の問題、課題を捉え、それをSEに正確に伝え、ともに解決する経験 ※エンジニアと一緒に進めながら営業~プリセールスの範囲をお任せしたいため、システム的な知見は必須となります。 SaaSの製品ベンダーとのパートナーとしてのソリューション営業経験のある方で、未経験の領域、製品の知識習得にむけて前向きに取り組んで頂ける方はぜひご応募ください! ・特になし

    想定年収

    570~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    様々な業界・業種のお客様とお取引がありますが、主に製造業全般、サービス業(ハイテク含む)のプリセールス 当社はSalesforce社と事業拡大に向けた協議を行っており、今後最新技術の習得やプライムベンダーとしてエンドユーザと直接対応していくこともできます。 ■具体的な案件について 営業チームとデリバリーチームが協力してご提案を進めます。Salesforce製品およびその他のクラウド製品を組合せてお客様からお伺いしたご要望や課題を解決するソリューションをご提案します。 また、引き合いチャネルについて初回接点から対応し、SEと共同で提案していきます。 その他当社コーポレートサイトからの問い合わせに対する対応、既存顧客から提案依頼の対応があります。 また当社コーポレートサイトに掲載する事例、サービスメニュー等のコンテンツ企画および販促評価、改善のための活動など全般的に対応いただきます。 ・従業員1万人規模の製造業のお客様向けのSalesforce導入プロジェクト コムチュアがプライムとして企画・要件定義~リリース、またその後の保守まで一貫して対応しました。 お客様の課題は、情報がサイロ化されており、必要な情報にタイムリーにアクセスできない、業務効率が悪いなどありましたが、Salesforceプラットフォームによって情報を一元化した従業員フロントシステムを構築し、業務プロセスの刷新で効率化を行いました。 ・某建設系上場企業様向けのSalesforce導入案件 お客様の課題は、関係部署それぞれで業務を行っているが、情報の管理をそれぞれで行っていたため、関係部署間での情報共有がされておらず、業務の流れに無駄があるという点であったが、既存の業務の見直しから行っていき、Salesforceを使った新しい業務についてご提案。 ・某大手ホテルのコールセンターシステムをSalesforceで構築。 Amazon Connect(CTIサービス)との連携によって、コールセンターの対応を効率化。 ■入社後に期待すること 事業領域に特化した製販一体型の事業ラインであり、営業体制は決してい強いとは言えない状況です。 そのため、営業にはメーカー(セールスフォース・ジャパン社)またはベンダー(その他ISVベンダー社)や協業関係にある同業他社との連携を強化し、新規のお客様開拓を含むチャネル造り、ソリューション提案の検討、開発を伴わないデモ環境作成、見積、提案書の作成を含めた受注活動を担っていただきます。 引き合いチャネルについて初回接点から対応し、SEと共同で提案していきます。 その他当社コーポレートサイトからの問い合わせに対する対応、既存のお客様から提案依頼の対応があります。 また当社コーポレートサイトに掲載する事例、サービスメニュー等のコンテンツ企画および販促評価、改善のための活動など全般的に対応いただきます。 【仕事の特色】 ■チーム体制 Salesforceチームの社員は約100名、20代~40代が主力です。 営業チームは、現在4名専任で対応しています。(1名はSE出身、3名は営業経験者) <開発環境> ■開発ツール ・Salesforceおよびクラウド関連製品知識 ・詳細はこちら Salesforce(セールスフォース)クラウドソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/salesforce/ ■クラウドサービスインテグレーション本部について ・本部のビジョン、役割 CRMを起点したDXソリューションプロバイダーとしてOneStopComtureを実現し、やりがいに満ち溢れたチームとなる ■募集背景 ベンダー連携をより強化し、提案型商談の成功率を高めるべく体制補強をしたいため。 ■本部からのメッセージ 主要コンサルティングパートナーとしてミッドマーケット、エンタープライズ領域におけるプロジェクト型案件を中軸とした平均20%以上の成長持続事業です。 プライム比率は8割以上であり、よりお客様に近いポジションでのビジネス展開に力を入れています。 当社クラウドソリューションの主力事業として専門組織を有し事業成長とともに社員が着実に成長できる環境が整っています。 成長期待領域である反面で、高品質サービスの提供にはキーポジション(PM/セールス)の強化、育成が事業課題でもあり、我々と一緒になり成長している方を募集しています。 ■社員からの声 社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/20代 (前職:IT系企業) -立場に合わせた権限移譲があり、責任は伴うが自由に仕事をやらせてもらえる! -成果を出せばちゃんと評価してもらえる! -新技術に触れられる機会が多くある! -成長企業なので、自身の成長とともに会社の成長を感じられる! ・Bさん/20代 (IT系企業) 会社として新しいことに積極的に取り組む姿勢があるため、ルーティン業務になりにくく、日々の業務が自身の経験値になっていると感じられます。 社員も協力的なメンバーが多いので、不明点があれば気軽に質問しやすい雰囲気が感じられます。 業務とプライベートを柔軟に調整可能なため、とても働きやすい環境であると思います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Linux、Windows、クラウド環境、ネットワーク全般の基本スキル・経験を有する事 ・プリセールス経験が3年以上を有する事 ・運用、保守全般、運用改善に従事した経験を5年以上、あわせて、リーダ経験が3年以上を有する事 ・SIerベンダー企業にて、マネージドサービスの運用を経験された方 ・特になし

    想定年収

    595~686万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> 運用サービス事業の拡大を目的として、運用リーダや運用設計の経験、運用プリセールスの経験がある方を募集します。 ※プラットフォーム・運用サービス事業(インフラ・ネットワークエンジニア)ポジションにおいては、関連会社:コムチュアネットワーク株式会社での採用となります ■入社後に任せる業務 サーバ及びネットワーク機器の運用リーダとして運用上の問題解決や改善活動、品質向上に向けた施策検討を担当して頂きます。 また、当社運用サービス(監視・運用・保守サービス)の規模拡大を見据えた提案活動を当社管理者と一緒に実施して頂きます。 <具体的な案件について> 企業から運用アウトソースを受注して、運用受入し、運用を提供します。 その各工程の中で実績・経験を活かして活躍して頂きたいと考えています。 ・運用アウトソースを検討中の企業へ、当社運用サービスの紹介、提案、受注活動の実施 ・受注後に運用の標準化(運用設計、ドキュメント作成)し、運用チームへ引継ぎの実施 ・運用サービスにて発生した問題に対する改善の実施 など ※詳細はこちら ・IT運用の高度化ソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/it/ <具体的な案件事例> ・当社シェア型のサーバ・ネットワーク監視・運用・保守サービスの管理全般 ・企業の運用アウトソースが円滑に進むように、企業に対する運用アセスメントや運用標準化の実施 ・運用サービスのプリセールス活動 【仕事の特色】 <開発環境> ■開発ツール ・環境:AWS全般 ・監視ツール:Zabbix ・インシデントツール:Redmine ・コミュニケーションツール:slack,Teams <配属予定チーム> ハイブリットITマネジメント本部 ■チーム体制 運用サービスは20名体制です。平均年齢は40歳です。 ■本部のビジョン 当部は、顧客ITシステムの運用を支援する部門です。 DX時代に対応した、あらゆるIT新技術を取り入れて顧客の課題解決を実現していきます。 ■本部の役割 顧客によってシステム運用の考え方は様々です。 顧客にとって最良の方法を考え、提案し、実行、そして改善し顧客の運用アウトソースを成功に導き出す事が私達の仕事です。 <募集背景> 推進力の強化を目指しております。 経験と前向きさを重視しています。 <職場環境> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ユーザ企業の情報部門やSierベンダーにて運用・保守リーダを経験された方が、現在当社MSPサービスのリーダや管理者として活躍されています。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/40代 2018年に中途採用にて入社後にすぐに現在のセンター型運用サービス(MSPサービス)に配属になりました。 運用受入業務からスタートして、現在は、顧客との交渉、提案書作成、またISO20000規格の更新等、重要なポジションを任せて頂いています。 ・Bさん/40代 2022年に中途採用にて入社後にすぐに現在のセンター型運用サービス(MSPサービス)に配属になりました。 最初の仕事は、運用ツールの老朽化対策と顧客利便性強化対策のプロジェクトリーダでした。 AWSクラウド上への監視ツール導入、インシデント管理ツール導入、専用線の敷設を経験しました。 現在は、監視自動化ツールの導入を担当しており、日々やりがいを感じています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下いずれかを満たす方 ・システム開発のエンジニア経験 ・IT企業での営業経験 ・コミュニケーション能力/お客様とお話することに抵抗がない方 ・技術者と連携し、提案を進めることに抵抗がない方 ・新しいソリューションエリアへのチャンレンジ精神がある方

    想定年収

    570~870万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    メーカーまたはベンダーや協業関係にある同業他社との連携を強化し、新規顧客開拓を含むチャネル造り、見積、提案書の作成を含めた受注活動を担っていただきます。 ■具体的な案件について 現在当社は、事業領域に特化した製販一体型の事業ラインであり、営業体制の強化が課題となっております。 そのため、メーカー(Salesforce Japan社/ServiceNow Japan社/Microsoft社/他)またはベンダー(その他ISVベンダー社)や協業関係にある同業他社との連携を強化し、新規顧客開拓を含むチャネル造り、ソリューション提案の検討、開発を伴わないデモ環境作成、見積、提案書の作成を含めた受注活動を担っていただきます。 引き合いチャネルについて初回接点から対応し、SEと共同で提案していきます。 その他当社コーポレートサイトからの問い合わせに対する対応、既存顧客から提案依頼の対応があります。 また当社コーポレートサイトに掲載する事例、サービスメニュー等のコンテンツ企画および販促評価、改善のための活動など全般的に対応いただきます。 ※おまかせする業務範囲は営業~プリセールスで、主体的に案件を取りに行っていただきます。 提案の段階では同部のエンジニアと一緒に進めていきますが、システム的な知見は必要になるため入社後に身に着けていただきます。 ■お客様の業界・業種 様々な業界・業種のお客様とお取引があります。その中でも製造業全般、サービス業(ハイテク含む)のお客様が多いです。 【仕事の特色】 ■案件事例 ・Microsoftとの協業による新規ビジネス・ソリューション開発・サービス化の立ち上げ  MicrosoftのGoldパートナーとして、Microsoft事業に取り組んでおり、パートナーを含めると実質稼働100人月/月の事業体制で推進・導入実績多数 ・RPA・AI-OCR・プロセスマイニング事業  課題への問題意識、提案思考をお持ちの方であれば、コンサル営業へのステップアップも十分可能 ・サービス業向けCRM、SFA導入支援プロジェクト  取り扱い製品:Sales Cloud、MA製品(Account Engagement(旧:Pardot))、BI製品(CRM Analytics(旧:Tableau CRM)、Tableau)、名刺管理(Sansan、SmartVisca、PhoneAppli) ・製造業向け、コールセンター向けService Cloud導入プロジェクト  取り扱い製品:Service Cloud、Experience Cloud、CTI(Biztel、Amazon Connect)、データ連携(DataSpider Cloud、Data Loader) ・通信業向け販売管理パッケージ導入プロジェクト  取り扱い製品:ソアスク(オプロ社) ・新規顧客に対するニーズのヒアリング、SEとの調整、見積書・提案書の作成、契約の締結(年50件程度) ・当社コーポレートサイトのコンテンツ企画(年10件未満) ・提携ビジネスの立ち上げ(年数件)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・3年以上のIT分野での法人向け営業経験 ■具体的には、、、 ・お客様が現在抱えている悩みや問題点、実現させたいことは何かを聞き出す経験 ・お客様のニーズを満たすための自社ソリューション説明の経験 ・営業プロセス(各種法令や契約プロセス)に関する基本的な知識、経験 ・顧客の問題、課題を捉え、それをSEに正確に伝え供に解決する経験  -主体的に案件を取りに行く必要があります。また、提案の段階ではエンジニアと一緒に進めていくためシステム的な知見は必須 ・特になし

    想定年収

    570~870万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    新規顧客に対するニーズのヒアリング、SEとの調整、見積書・提案書の作成、契約の締結をお任せします。 ■具体的な案件について ・ServiceNowを中心としたクラウドソリューションの国内法人向けの企画、営業、提案 ・幅広い業界、業態のお客様ビジネス課題の解決に向け、ServiceNowを中心にした解決策の立案とご提案、およびServiceNowを活用したソリューションの整備を進めて行くといった、ソリューション営業業務となります。 1,某保険会社様向けServiceNow構成管理システム導入 期間:6ヵ月 規模:50人月 全社のIT資産の状況をリアルタイムに把握できる仕組みを構築。 2,某製造業様向けServiceNowセキュリティ管理システム導入 期間:1年間 規模:60人月 セキュリティ関連の各チームがもつ情報をServiceNowに統合。各ツールごとに管理されていた監視情報やセキュリティ情報、脆弱性対応の情報をServiceNowに集約。 3,某金融業様向けServiceNow障害対応自動化システム導入 期間:6ヵ月 規模:40人月 Ansible Towerなどの自動化ツールと連携することで、対応方法決定後の処理自動化を実現。ServiceNow上に障害情報を登録、過去の対応内容をナレッジと蓄積、検索性を含めユーザビリティを向上。 ■入社後に期待すること ・事業領域に特化した製販一体型の事業ラインであり、特に営業にはメーカー(ServiceNow Japan社)またはベンダー(その他ISVベンダー社)や協業関係にある同業他社との連携強化 ・新規顧客(当社コーポレートサイト経由の問い合わせもと、既存顧客紹介、提携先ベンダー紹介など)に対する営業、提案活動 ・開発を伴わないデモ環境作成、提案テンプレート制作 ・新規顧客獲得のためのプロモーション(当社コーポレートサイトのコンテンツ企画、提携先ベンダーとのプロモーション活動など) ・新規提携先とのビジネス立ち上げ(契約締結、営業戦略策定など) 【仕事の特色】 ■チーム体制 クラウドインテグレーション第四部には42名の社員が在籍しており、平均年齢は30代前半と非常に若い組織となっております。 女性の比率は約20%で、育休後に復職して時短勤務で働いているメンバーもいます。 <開発環境> ■開発ツール ServiceNow、JavaScript、ITIL、アジャイル開発 ※営業には開発スキルは不要です ・詳細はこちら ServiceNow(サービスナウ)クラウドソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/servicenow/ ■クラウドサービスインテグレーション本部について ・本部のビジョン・役割  -フロントからバックオフィスまでOneStopComtureにて対応  -ビジネス・プロセス・オートメーション(BPA)のプロフェッサーとなる ■募集背景 ・部門の成長に対して営業力が不足している。 ・体制強化して負荷分散、営業力強化を図り、受注に繋げたいため。 ■本部からのメッセージ 市場で急成長を遂げている企業です。ServiceNow, Inc.のプライムパートナーとして、エンタープライズ領域を中心にプライム案件比率は7割以上であり、よりお客様に近いポジションでのビジネス展開に力を入れています。 当社クラウドソリューションの主力事業として専門組織を有し事業成長とともに社員が着実に成長できる環境が整っています。 ■社員の声 社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・30代/Aさん プライム案件の比率が8割以上と高く、よりお客様に近いポジションでの仕事ができるため非常にやりがいを感じています。 個々の経験値に合わせて小~大規模まで幅広くチャレンジできる環境が整っているので、先進的かつグローバルなテクノロジーに触れながらスキルアップすることが可能な点も魅力です。 ・30代/Bさん (前職:SIer) ServiceNowはITサービス管理(ITSM)の分野が有名ですが、製品としては顧客サービス管理(CSM)、IT運用自動化(ITOM)、プロジェクト管理(SPM)、セキュリティオペレーション(SecOps)など多くの領域をカバーしていますので、お客様の様々な業務に携わることができるのが魅力です。 また、毎年「Knowledge」という、ServiceNowの新機能を勉強し、開発者同士がネットワーキングを行えるイベントが開催されており、世界中の開発者と知り合える機会があるのも楽しいです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・IT業界の経験 ・法人営業もしくは購買調達経験 ・コミュケーション力 ・明るく、素直な方 ・積極的に知識やノウハウを吸収できる方 ・自分の意見を発信できる方

    想定年収

    500~570万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    当社のビジネスパートナー社の中で、コアとなるパートナー社の発掘、そして強固な関係を構築できるようなアプローチとフォロー等を担当いただきます。 ・コアパートナー社の成長プランの検討、作成 ・コアパートナー社との定例会 ・当社システム部門との案件(調達)ミーティング ・契約/請求関連の確認 ・成約数などのデータからより良くするための自己分析 ■採用後に期待すること・お任せする業務 現在、コアパートナーが数社あるが、その企業との関係を深め、当社への支援拡大につなげるような業務をお任せします。 また、新たにコアパートナーとして適格な企業を選考し、成長プランの策定を行い、パートナー社を育成していく活動を期待します。 【仕事の特色】 ■部内体制 男性8名、女性4名の12名体制で、 平均年齢は40代となっております。 その中で、コアパートナ社を担当するチームは4名で構成されています。 ■本ポジションの魅力 当社は、ビジネスパートナー社に数多く支援いただいており、自らの行動で当社の事業拡大とともに、パートナー社成長の手助けをしている実感が得られます。 また、コアパートナー制度は始めたばかりであり、今後より良いものにするために仕組みを一緒に考え、作り上げていくという経験ができます。 ■募集背景 メンバーの異動やチーム体制の変更に伴い、コアパートナー社に対するアプローチが手薄になっており、体制強化のために募集をしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・簡単なHTMLのコーディングスキル ・Webコンテンツの企画と制作経験 ・Webページのパフォーマンス測定やアクセス解析の経験、メルマガ配信と効果測定の経験 ・周囲のメンバー(チームメンバー、SE部門、外部の委託業者など)とのコミュニケーションを苦にされない方 ・期日を守って業務を進められる方 ・週に2~3日は出社できる方

    想定年収

    650~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ■仕事内容 自社のWebサイトのコンテンツ制作や管理を行うチーム(3名)のリーダー候補としてのご活躍を期待しております。日常の業務(後述)に加え、Webサイトリニューアルに向けた企画業務、Webマーケティング機能の立上げにも一緒になって参画いただきます。 ■具体的な仕事内容 ・Webコンテンツの企画と制作(ソリューションメニュー、導入事例、お知らせ) ・メルマガ配信と効果測定 ・Webページの更新作業 ・Web経由の問い合わせの一次対応と担当部門への割り振り(Salesforceへの登録含む) ・Webページのパフォーマンス測定、アクセス解析 ・全社ホームページタスクフォースの運営(隔月開催) 【使用ツール】 HTML(簡単なコーディング)、Salesforce(ユーザーレベルでの入力、設定変更、データの抽出)、MAツール Pardot(業務の中で操作を覚えていただきます) 【仕事の特色】 ■ユニット体制 業務ごとにチームを分けており、7名の体制です。そのうち、Webマーケティングチームは現状3名(内、1名は育休中)で、このチームをまとめていただきます。1名はWebマーケ経験者、もう2名は経験が浅いメンバー構成です。20代2名、40代1名、ユニット内もチーム内もコミュニケーションが活発な雰囲気です。 ■採用後に期待すること・お任せする業務 既存Webサイトのコンテンツ作成や管理などの通常業務に加え、Webサイトのリニューアルを検討中のため、今後、リニューアルの企画なども一緒に進めていただく想定です。(実際の構築は外部委託を想定しています) また、導入済みのMA(マーケティングオートメーション)ツールの活用も、今後進めていきます。 ● 問い合わせ件数(=案件総量)拡大のための改善 ● Webサイトの構成や導線の改善、MA(マーケティングオートメーション)の仕組みづくり、SEO対策、コンテンツ改善など ● 40周年をターゲットにしたコーポレートサイトのリニューアル ■本ポジションの魅力 ・Webサイトを活用したインバウンドセールス機能の立上げに関わることができます。 これまでの一方的な情報発信 → マーケティング → インバウンドセールス へのレベルアップを検討していきます。 ・グループ全体の営業活動における課題へのチャレンジを通じてのグループの成長に貢献できます。 (新規エンドユーザーの発掘、既存ユーザーのクロスセルニーズの発掘など。) ・中途入社の方が活躍しています 同じユニット内の別のチーム(IRチーム)で、昨年入社した女性のマネージャーがいます。類似業界でIR業務を経験されていて、現在は3名のIRチームの企画や、通常業務の取りまとめなど、活躍して頂いています。 ■募集背景 一方的な情報発信になっているWebサイト運営において、マーケティング機能を強化すべくリニューアルを予定しており、Webマーケティングチームのリーダー候補として活躍いただける方を募集しております。サイト内に閉じたメンテナンスや制作業務にとどまらず、さらに視野を広げ、お客様情報の蓄積、インバウンドセールス機能の立ち上げなど、もう一段上のステップに一緒に挑戦してもらえる方を募集しています。 ■IR・SRユニットについて IR・SRユニットのビジョン ・社外の方にわかりやすいコーポレートサイトの構築(IRサイト含む) ・問い合わせの増加など、営業活動の強化につながるマーケティング機能の強化 社内においての役割 ①企業価値向上のためのIR業務です。四半期の決算の開示や投資家との面談・説明会を通じて、当社の事業戦略や業績を伝え、企業価値の最大化を目指します。企業経営の視点を身につけることができます。 ②Webコンテンツ制作とマーケティング業務です。自社のソリューションや事例を発信し、お客様からの問い合わせ増加を目指します。マーケティングのスキルやITサービスの知識を身につけることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Microsoftのクラウドサービスである、Microsoft 365、Power Platform、Azure、Dynamics365のいずれかのプロジェクトに関して2年以上の経験がある ・設計から構築(開発)、テスト、リリースまでの各工程を経験している <マインド> ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにせず、コミュニケーションを積極的に取れる方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事が出来る方

    想定年収

    650~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> Microsoft事業におけるプロジェクトに関する技術のリードをお任せします。 またプロジェクト経験を積んでいただき、その後はプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャーとしての成長を期待しております。 当社はMicrosoft 社と事業拡大に向けた協議を行っており、今後最新技術の習得や新規エンドユーザとの取引に携わっていくことも可能です。 <具体的な案件について> ■大手金融向けMicrosoft移行プロジェクト(規模:100人月) お客様はNotesプラットフォームを業務基盤として利用していたがMicrosoftプラットフォームへの移行を推進。 Microsoft365の新規テナント開発から、メールやスケジュールをExchangeOnlineへの移行、アプリケーションはSharePoint Onlineへ移行を実施。 ■大手建設業向けAzure(Paas)プラットフォーム開発支援(規模:60人月/プライム案件) お客様はSalseforceを業務アプリケーション基盤として利用しており、SalseforceとTeamsとの連携システム構築として、Azureでのサービスを利用しシステム構築。 直接現場担当者から要件ヒアリングから設計、開発・テスト、リリース、またリリース後の保守支援まで一気通貫で対応。 ■DX人材育成支援(1~10人月) 昨今の内製化といったキーワードに対して、お客様内のDX人材育成に対する支援案件としてPower Platform(PowerApps、PowerAutomate、PowerBI、PowerPages)の顧客内での利用促進に向けたハンズオン、ハッカソンといった教育対応。 またはお客様と一緒にアプリケーションを開発など、当社の技術力をお客様へそのまま提供するプロジェクト。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■入社後に期待すること 当部門は、会社からも期待されている組織であり、2024年度は前年度から125%を目標としております。 その状況下において、当部門は、若手社員の割合が多いことから、技術力が不足(未経験者)している要員が多い状況となります。 そこでプロジェクト対応において技術的なリードが出来るエンジニアとして活躍いただくことを期待しております。 また、入社後から、小規模(5人月前後)、中規模(10~20人月前後)から大規模(30人月超以上)でのサブリーダー的な位置づけでプロジェクトの中心人物として対応いただくことを期待しております。 <開発環境> Microsoft 365、Power Platform、Azure、Dyanamics 365、セキュリティ製品(Microsoft Intune、Defender for Endpoint etc) ・詳細はこちら Microsoftクラウドソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/microsoft/ <配属予定チーム> ■チーム体制 Microsoft事業の拡大を通して社員が約100名となり、2024年度はこの組織を、2部門に分けました。1部門50名ほどとなります。 プロジェクト推進においては、2~3名のものから15名程度でた対応するプロジェクトもあります。 年代としては20~30代が主力です。 ■コラボレーション本部について ・本部のビジョン・役割 当本部のMicrosoft事業はコムチュアの中核を担う主力ビジネスであり、またMicrosoftプラットフォームを起点としたDXソリューションプロバイダーとして顧客課題の解決はもちろん、ビジネスを展開する社員・協力会社も一緒に成長し、今後も推進を加速していきます。 2024年度も前年度から125%という高い成長目標に向かって、成長戦略と顧客戦略を中心にMicrosoft事業の拡大に向けた取り組みを計画。 現在、社員数は100名程度で、パートナーが50名程度在籍しています。 Microsoft社との連携には力を入れており、その繋がりから多くのエンドユーザ様との繋がりを生み、お客様のDX推進に対してご支援を推進しています。 また、新しい技術への取り組みとしての研究活動や、メンバー間コミュニケーションを大切通して新しいことにチャレンジできる環境を部員に提供し、風通しのよい風土で部門を運営しています。 <募集背景> 当社の方針として、成長領域と位置づけている組織に対して、他組織からのリスキニングによる異動及び新人にて大幅に組織人数を増加しております。 ただし、この対応から、未経験者や若手が多い組織となることからプロジェクト推進における技術的なリードができるエンジニア不足しているといった課題があります。 そこで、Microsoftクラウドソリューション(M365、Azure、PowerPlatform、D365のいずれか)のプロジェクト経験、知見を保持している技術者の補強を計画しております。 <職場環境> ■本部からのメッセージ Microsoft 事業を推進する企業として、当社はMicrosoft Solutions Partner(Modern Work部門)認定企業となります。 また、Business Applications 部門において、Microsoft社 より、Microsoft Top Partner Engineer Awardも受賞しております。 当本部では、Microsoft 365、Power Platform、Dynamics 365、AzureなどのMicrosoftのクラウドサービスを中心に事業を展開しております。 また、日本マイクロソフト社との連携に力を入れており、最新技術情報の取得、また、多くのエンドユーザ様への提案活動などを日本マイクロソフト社と伴奏し対応することも多数あります。 当社は、西日本にもMicrosoft 事業推進する拠点があり、また、Microsoftのトレーニングパートナー企業となるエディフィストラーニング社がグループ企業として存在しております。 エリアにとらわれず、また上流工程から、システム構築、そして教育事業まで一気通貫で対応することが可能です。 当社では、Microsoft 事業は毎年順調に成長してきております。これからも更に成長していくために、プロジェクトマネージャーの増強は不可欠な要素となります。 組織の成長と、そしてご自身のキャリアップを共に推進出来る方を募集しております。 ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・中途入社6年目の課長 大手建設業にて、スクラッチ開発からNotesやOffice365のコミュニケーション基盤の導入など10年以上従事。 建設業以外の顧客向けにシステム開発・導入をしたく転職活動を実施。 数社内定を頂いていた状況ですが、独立系企業のため変なしがらみもなく、またやる気があれば挑戦できる会社だと思いコムチュアに転職を決意された。 コムチュアへ入社後約1年ほどOffice365移行案件のPMポジションにて対応。案件内では若手育成にも注力し案件の成功だけではなく、人材育成の観点でも評価し、転職後1年ほどで課長職に抜擢。 新しい技術を習得する意欲から安定したプロジェクト推進能力及び、人材育成などマネージャークラスの業務を対応出来ている点を評価。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/40代  -立場に合わせた権限移譲があり、責任は伴うが自由に仕事をやらせてもらえる  -成果を出せばちゃんと評価してもらえる  -新技術に触れられる機会が多くある  -成長企業なので、自身の成長とともに会社の成長を感じられる ・Bさん/40代 案件のPM、受注のためのプレ活動、グループメンバー(10数名)の管理(社内業務)と大きくはこの3つをやっています。 正直大変なことも多いですが、その中にやりがいを見出し、Microsoft事業拡大の一端を担っていることに誇りをもって仕事ができます。 ベンダー連携としてMicrosoft社との連携強化に力を入れていることから、MS事業の幅も広がりやりがいをとても感じられます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・チーム組成、プロジェクト管理、ベンダーコントロール経験 <マインド> ・主体的に行動ができる方 ・目的を理解し、目的達成に対する行動ができる方

    想定年収

    650~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 大手都市銀行様におけるOA基盤更改やグループウェア製品の更改PJの計画、立上、推進、または金融システムにおける維持管理、保守などをお任せします。 NotesMSの移行推進経験者で、各種ノーツ移行関連の案件の次期主担当として活動していただきます。 まずは案件にメンバーとして従事することで慣れていただき、将来はPM/PLとして案件をお任せします。 ■お客様の業界・業種 金融、銀行(大手都市銀行グループ) ■チーム体制 5名、20~50代、男性5~8割(チームにより異なる) 【仕事の特色】 <入社後に期待すること> 顧客のグループウェア製品の更改が直近の課題となっていますが、顧客担当者も含めマンパワーが不足しています。 顧客と共にPJの計画・立上・推進や、実際の移行作業を担っていただくことを期待します。 <フィナンシャルサービス本部について> ■本部のビジョン・役割 金融のお客様における業務効率化、競争力強化をDXで実現するための金融DXソリューションを展開しています。 豊富な業務知識をベースにDXの企画・推進から開発まで一気通貫で対応しています。 お客様からの相談に対して、本部内のソリューション枠にとらわれず、コムチュアグループ全体のソリューションや他社ソリューションを組合せ、コーディネートする事で、最適な提案ができる組織となります。 ■本部からのメッセージ 当社には先端技術を利用したソリューションが多数あり、お客様からはソリューションのデパートと呼ばれるほどです。 ですが、お客様の課題をITで解決するには、先端技術やソリューションだけでは足りません。 お客様に寄り添い、お客様の身になって考え、お客様との信頼関係を築く事が重要となります。 私たちは、お客様課題の本質をとらえ、当社が持つ多数のソリューションの中から、お客様に最適なソリューションを選定しコーディネートする事により、お客様のDXを強力に推進しています。 お客様の希望を叶えてあげたい人、お客様の喜ぶ顔が見たい人、あなたのお客様を思う気持ちを是非、当社で活かして下さい。 ■事例 コロナ禍でローン受付を非対面で、ペーパーレスで実現したい銀行様に対して、SaaS+RPAの組み合わせをご提案。 フロントの申込システムにSaaS(salesforce)活用、バックオフィスにRPA(uipath)を導入し、勘定系ホスト(メインフレーム)への連携を自動化する事で、開発コストの大幅削減と短期開発を実現しました。 <案件事例> ■グループウェア製品更改プロジェクト 顧客の国内、豪亜拠点にて利用しているLotusNotes環境の廃止に向けた約1万個のNotesDBの対処、移行案を企画・提案、実行をお任せします。 一般企業ではほぼない大規模なPJの経験が可能です。 1.某都市銀行向けノーツ廃止対応プロジェクト(規模:100人月) 某都市銀行様にてノーツ廃止に向けた対応を推進中です。 当社でもノーツからSPへの移行や、蓄積データをPDF出力して保存するなどの廃止に向けた対応を行っています。 本案件にて移行検討や作業実務を担当いただきます。 2.某信託銀行様向け行内OA・インフラ関連維持管理、保守開発プロジェクト(規模:30人月) 某都市銀行様のOA端末・インフラ関連の維持管理・保守開発を顧客システム担当部門の行員様と協力して推進していただきます。 <社員の声> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・過去経歴 Sierアンダーのシステム開発 ・評価されている内容 -入社後に顧客側行員代行業務として着任、Sier側での知見をうまく活用し、顧客側の目的達成への転化を実現している点 -両方の知見を持つことで、問題になりやすい要件などは先回りして調整するなど、PJ運営の安定に寄与している点 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/40代 -コンピューターと向き合うのではなく、人と向き合って仕事をすることが出来ます。 -いろいろな立場、役割の方に向けた資料作成や説明を行う機会があり、コミュニケーション力の向上が見込めます。 -直近担当業務では、顧客環境での開発推進ツールの比較検討、選定を通じて知見を広げることが出来ます。 -クラウド利用の予算策定から構築・運用まで携わることが出来、費用対効果の検証経験や構築運用等のノウハウを吸収することが出来ます。 ・Bさん/30代 Microsoftが提供するPowePlatformを用いてログの集積・分析を実施し、顧客が抱える課題の改善案の提案などを実施しています。 コムチュアに入社する前はシステム開発のみに従事していたため、社外の人との折衝があまりありませんでした。 現在の業務は、顧客の課題を具現化することが困難だったり、打ち合わせを複数回設けるなど、手間や時間はかかりますが、その分、プロジェクトを完遂した際の達成感は大きいです。 一つのプロジェクトをやり遂げると、メンバーとの絆も深まり、次のプロジェクトへの自信がつきます。 <開発ツール> M365、Azure、PowerPlatform、UiPath、

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ★コンサルファーム、シンクタンク系、Sierのコンサル部門の経験者 以下3点のいずれかに当てはまる方。 ・SIプロジェクトのご経験が10年以上の方 ・SIプロジェクトでプロジェクトマネージャーの経験がある方(10年以上) ・SIプロジェクトでプロジェクトリーダーの経験がある方(15年以上) <マインド> ・提案型のプロジェクト推進が出来る方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ※手が動くことがポイント

    想定年収

    770~870万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> WBSによる進捗管理や、ToDo管理でEXCELを更新するだけの立場ではなく、技術的な課題解決の支援、顧客との折衝なども実施いただきます。 技術的な部分は、それぞれの分野の専門家がプロジェクト内におりますため、彼らと協力をしながら進めていただきます。 当初参画いただくプロジェクトの規模は数億の大規模プロジェクトになります。 また、先進技術を取り扱っているため、技術面では日々新しい知見を広げることができます。 <具体的な仕事内容> 当本部では業界・業種を問わず、幅広いお客様に対応しています。 BtoBのお客様が中心ですが、お客様の全社システムから業務の一部を支えるシステムまで、幅広いシステムを対象としています。 入社直後は当社の先進技術を扱う当社プライムの大規模プロジェクトに参画いただきます。 プロジェクトはお客様の事業を支える基幹システムの刷新プロジェクトで、採用直後はプロジェクトマネージャー候補としてプロジェクトマネージャの基で、プロジェクトリーダーの役割を担っていただきます。 プロジェクトリーダーは、当社社員、パートナー、お客様の間に入り、プロジェクトが円滑に回るようにするための様々な施策を推進する役割になります。 具体的な作業としては、WBSや課題の管理、パートナーからの相談受付、お客様との仕様に関する折衝など多岐にわたります。 1.契約処理自動化における目標と課題、業務の可視化 →お客様の企業としてのビジョン、目的を確認させていただき、それらビジョン、目的の達成を阻害する課題を発見して業務改善を目指すプロジェクトです。 改善後の業務をデザインし、その業務内容を後続のシステム構築のインプットにします(システム構築は当社で実施しますが、当本部の作業スコープ外になります) 2.次期グループウェア製品選定支援 →全社的に利用しているグループウェアの次期製品検討支援になります。 単純に機能を比較してツール選定するのではなく、お客様のビジョンや目的を確認し、グループウェア製品がお客様にとって、どのような位置づけであり、どうあるべきかまで検討したうえで、お客様と一緒に製品を選定しています。 3.業務・基幹システムグランドデザイン策定 →20数年間利用し続けてきた社内の基幹システムの再構築業務です。 再構築することは決まっているが、どのような形で再構築すればよいかお悩みのお客様に対して、お客様の事業や将来像を鑑み、システムとしてあるべき姿からシステムの将来像をデザインします。 将来像のデザインには、システムのアーキテクチャの構想や、新しい業務のデザインの方向性、再構築のおおよそのスケジュール感などが含まれます。 【仕事の特色】 <募集背景> コンサルティング本部は2023年10月より新設された部門となりビジネス推進/体制補強のためにITコンサル候補を募集しております。 <入社後に期待すること> 現在プロジェクトマネージャーは他におりますが、本部としてプロジェクトマネージャーの層を厚くしていきたいという方針もあり、プロジェクトマネージャー候補としてプロジェクトに参画いただきます。 将来的にはお客様の事業を支える基幹システムの刷新プロジェクトで、プロジェクトマネージャーとしてプロジェクトを推進する役割を担っていただきます。 現在プロジェクトでは、多数のパートナー、若手が在籍しており、プロジェクトマネージャーはプロジェクトリーダーと共にそれら管理に加えお客様のカウンターとしても動いています。 参画直後は、積極的にプロジェクトリーダーのタスクを引き受けていただき、他のプロジェクトリーダーの負担をシェアしていただければと思います。 <チーム体制> 社員10名、パートナー25名程度の大きなプロジェクトになります。 比較的若手が多く、中堅以上のマネージャー、リーダーを中心チームを構成し、教育しながらプロジェクトを進めています。 本案件の終了後は、上長と相談の上どのようなキャリアプランを進みたいかを確認の上、他の案件に参画いただきます。 <コンサルティング本部について> ■本部のビジョン コンサルティング本部のビジョンは『私たちの VISON は「Bliss=Our Joy.」』です。 直訳すると「お客様の喜びが、私たちの幸せ」というこのビジョンに沿って、お客様のより近くで、お客様の業務の課題解決、DX化のご支援を進めてまいります。 ■お客様の業界・業種 当本部では業界・業種を問わず、幅広いお客様に対応しており、BtoBや公共のお客様が中心になります。 ■本部からのメッセージ コンサルティング本部のミッションは以下の4つからなります。 ・クライアントフォーカス:クライアント(お客様)の成功を最優先に考えます。 ・革新的なリーダーシップ:新しいアイデアと革新的なソリューションで市場のリーダーシップを築く努力をします。 ・ビジネス成功の協力者:クライアント(お客様)のビジネスの成功に不可欠なパートナーとして認識されるようイノベーションを追求し、誠実な協力関係を築きます。 ・卓越性と品質:クライアント(お客様)に最高水準の戦略的アドバイスと実装力を提供し、成果を最大化し品質を確保します。 具体的には、BPMツールを用いてお客様の事業の目的や、目的を阻害する課題を発見し、それら課題の解決を通じてお客様をご支援します。 また、DX化については単なるIT化や単なるシステム化ではなく、お客様が本当に必要としているものを可視化し、それを実現させることととらえ、最新技術を用いた技術支援なども行っています。 会社の中では比較的新しいことを実施する領域であるため、専門的な技術者が少ないことが課題ですが、こういうことに興味を持っていただいて、その輪の中に入っていただける前向きな方を求めています。 <社員の声> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 グループウェア(Notes/Domino)の開発者から始まり、1~2名の極小規模短期プロジェクトのリーダーを経験 その後、10名程度のメンバーからなるチーム体制で小規模案件を複数マネジメントするような開発チームリーダーを担当 多数の案件でお客様から要件をヒアリングし、見積~開発~納品までをチーム体制で対応し、小規模ながらプロジェクトの始まりから終わりまで多数経験 グループウェア(Notes/Domino)の特性上、業種を問わず、お客様バックオフィス業務効率化のため、ワークフローアプリの開発が主なプロジェクト内容であったため、 当社に入社後は、業務ワークフローアプリ開発の経験から、BPMSへの転換となり、業務プロセス電子化プロジェクトで業務プロセスのヒアリングから、BPMSでのアプリ開発者として開発プロジェクトに携わってきた ■本部の魅力 官民問わず様々なお客様の業務に触れることができる業種になります。 同じような業務でも、お客様の性質や事業が異なれば課題や施策方針も異なり、毎回新しい学習と発見がある業務です。 常に業界知識などの情報を蓄積し続けることができることが最大の魅力となります。 コンサルティングとしてのご経験短い、またはSIの上流のみのご経験でこれからコンサルティングにチャレンジしたい方にとってはまたとない成長のチャンスになります。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん 営業に興味があり新卒で商社に入社。 OA機器などの営業に従事するも、大学時代に学んでいた内容が生かせるIT業界の方が自分に向いていると考え、第二新卒としてコムチュアに入社しました。 私は大手商社のお客さまのペーパーレス化のプロジェクトに要件定義のフェーズからリリースまで一貫して携わってきました。 もともとは他のベンダー企業も加わっていた大型プロジェクトなのですが、コムチュアは設計書の品質向上や各種手順の整備などプロジェクト全体の環境改善にも積極的に取り組み、お客さまから高い評価をいただいていました。 そして無事にリリースを迎えた現在は、このシステムを複数の子会社にも広く展開していくという新しいプロジェクトを単独で任せていただいています。 このプロジェクトで特徴的だったのは、PegaというBPM製品を用いて開発を行ったことです。コムチュア社内ではPegaを用いた開発事例がなかったのですが、私は海外の情報サイトを参照したり、Pegaの日本法人に直接問い合わせたりしながら、手探りで知見を深めていきました。 初の分野ではありましたが、周囲の若手社員たちも積極的に新しい技術に挑戦している中で、良い刺激を受けながら新しい技術の習得に励むことができました。 もともと金融部隊に配属されていた方。その部署の部長さんがPega部隊を立ち上げるタイミングでお声がけいただき、参画をしました。 <開発ツール> 言語:Java、JavaScript、HTML、CSS 製品:intra-mart、Pega、Appian、Automation Anywhere、SPA・SVF、myInvenio、Signavio、IBM製品

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Salesforce開発プロジェクト経験(設計~リリース) ・フロント系システム開発プロジェクト経験(設計~リリース)

    想定年収

    320~500万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> お客様金融商品の受付システム構築プロジェクトのSalesforce開発エンジニアを募集しています。 <具体的な仕事内容> 金融のお客様における業務効率化、競争力強化をDXで実現するための金融DXソリューションを展開しています。 豊富な業務知識をベースにDXの企画・推進から開発まで一気通貫で対応しています。 一次受け・二次受け案件にてエンドユーザーやSierとコミュニケーションを担い上流の経験も可能です。 また早い段階で独り立ちし、BPや若手社員を引き連れ、裁量を持ったサイト運営を担う事も可能です。 ■Salesforce内製開発支援(規模:24人月(契約期間3か月で長期継続案件) お客様のSalesforceシステムの内製開発を支援しています。 業務部門へのヒアリングを元に開発保守作業を行っており、一次受け案件であるため、エンドユーザと直接コミュニケーションを取っています。 ■地銀向けSalesforce開発案件(規模:40人月) お客様の住宅ローンポータルに対する開発作業を行っています。 導入フェーズから参画しており、現在三次開発が進行中です。 API連携などの知見を得ることができます。 ■国内生命保険会社様向けコンタクトセンターシステム更改(規模:100人月超) コンタクトセンターシステムをSalesforceへ更改しております。 現在開発フェーズであり今後テストフェーズとなります。 テスト実施及び不具合修正の対応を行うため、LWCやAPI連携などの知見を得ることが可能です。 <入社後に期待すること> Salesforce開発チームの開発エンジニアとして、開発スキルの獲得および、エンドユーザー/Sierとの折衝スキルを獲得しながら、BPメンバーの管理業務もお任せします。 ■お客様の業界・業種 ・銀行、生命保険 等 【仕事の特色】 <チーム体制> ・5名(20~30代) <配属予定部署> ■本部のビジョン・役割 金融のお客様における業務効率化、競争力強化をDXで実現するための金融DXソリューションを展開しています。 豊富な業務知識をベースにDXの企画・推進から開発まで一気通貫で対応しています。 お客様からの相談に対して、本部内のソリューション枠にとらわれず、コムチュアグループ全体のソリューションや他社ソリューションを組合せ、コーディネートする事で、最適な提案ができる組織となります。 <職場環境> 当社には先端技術を利用したソリューションが多数あり、お客様からはソリューションのデパートと呼ばれるほどです。 ですが、お客様の課題をITで解決するには、先端技術やソリューションだけでは足りません。 お客様に寄り添い、お客様の身になって考え、お客様との信頼関係を築く事が重要となります。 私たちは、お客様課題の本質をとらえ、当社が持つ多数のソリューションの中から、お客様に最適なソリューションを選定しコーディネートする事により、お客様のDXを強力に推進しています。 お客様の希望を叶えてあげたい人、お客様の喜ぶ顔が見たい人、あなたのお客様を思う気持ちを是非、当社で活かして下さい。 ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 前職では製品営業を担当されていたが、当社参画を機に社員代替業務を経験。 上流のシステム企画・検討を中心にお客様への伴走支援を行っていただいてます。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/40代 プライム案件が中心である為、要件定義~リリース・保守までワンストップ対応する事例が多く、深くお客様と関わることにより別観点でのビジネス相談を引き出すことが可能となっています。 これにより1つのお客様に対し複数チームが起ち上がることもあり、チーム間連携など風通しも良いです。 実績を上げたソリューションについてはHPへ掲載することにより、新規顧客からの引き合いを生み出し、横展開につなげています。 ・Bさん/30代 共同システム利用をされているお客様に対しソリューション提案をすることで、同システムを利用されている他のお客さんへの横展開しやすく、勢力図を塗りつぶしていく感覚がとても面白いです。 DX関連はお客様システム部門だけでなく、業務部門も巻き込んでのプロジェクトとなるため顧客折衝の経験を大きく高めることが出来ます。 <開発環境> ■開発ツール ・salesforce

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・スキル> ※職種・業種未経験歓迎 ※経験者も大歓迎 ・正社員経験1年以上 ・当社の事業内容を理解している方 <マインド> ・SEとして働くイメージ・ビジョンを持っている方 ■求める人物像 コムチュアの成長の鍵は、「絶えずイノベーションを継続すること」。 そのためには最先端技術へ積極的に挑戦し、前向きに取り組んでくれる”社員”が必要不可欠です。 ・自律遂行:自らやるべきことを考え、最後までやり抜くことができる ・俯瞰的思考力:事象を俯瞰的に観察・分析し、全体最適解を考えようとする ・協働力:周囲とよい関係を築き、相互に納得感ある関わりができる ・当事者意識:自分の役割範囲を超え、積極的に関与できる ・自己成長欲求:意欲的に学び続け、成長に向けて挑戦し続けることができる

    想定年収

    408~458万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> クラウド、ビッグデータ、AI、IoT等、新しい技術への取り組みを加速中 ~若手・中途入社にもチャンスの多い環境~ 成長意欲が高い会社とともに自身のキャリアを飛躍させたい方、上流工程から案件に携わりたい方の挑戦をお待ちしています。 <具体的な仕事内容> ※配属は入社後、希望と適性により決定いたします。 (1)クラウドソリューションエンジニア 国内、グローバルを問わず、広く活用されているクラウドサービスを主力製品として取り扱い、様々なテクノロジーを組み合わせることでお客様のビジネス課題を解決に導きます。 クラウドサービスを活用したシステム構築・開発プロジェクトとして、要件定義から設計、開発、テスト、移行および保守まで対応します。 (2)データサイエンティスト 企業の持つ外部・内部のビッグデータを活用できるように、データの収集・変換・分析・予測を行い、お客様のデータ活用を促進します。 データ分析やAIに強みを持つグローバルベンダーの環境基盤構築・支援や、お客様と伴走サービス・運用保守等を行います。 データ駆動の意思決定を可能にするため、ビジネスの意思決定を劇的に改善することができます。 (3)アプリケーション開発エンジニア 企業や組織の業務に関連するシステムやソフトウェアの開発、保守、改善を行います。 主にバックオフィスの職種が利用する基幹システムを扱っています。 社会の変化に追従し、ITを駆使してお客様の業務効率化を支援します。 システム構築だけでなく、幅広い業務知識や本質的な業務分析スキルが身に付きます。 (4)インフラエンジニア 企業の大規模なシステム基盤を安定して供給するために設計・構築~運用維持管理までワンストップで対応いただきます。 自分の仕事が企業のITシステム全体を直接支えていると感じることができ、大きな達成感を得られます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 若手のうちからプロジェクトリードを任せるなど責任ある仕事ができる環境です。 ぜひ当社の中で優秀な若手と競いながら、ご自身を高めてみませんか。 研修を経て、まずはメンターのサポートを受けながらシステム開発に従事いただきます。 ゆくゆくは、「コンサルタント」や「ITスペシャリスト」、「マネジメント」などへキャリアアップが可能です。 ■入社後研修 入社後は約3か月間の研修からスタート。 プログラミングやネットワークなど、ITの基礎知識から学んでいきます。 過去の新入社員・第二新卒社員において、文理比率は文系8:理系2 コムチュアグループではエデュケーション事業も行っており、専門的な教育を受けることが可能ですので、未経験でも1年後には立派なSEとして活躍いただける研修プログラムをご用意しております。 また、同期と一緒にチーム制で研修に取り組んでいただきますので、同期同士の交流も深まります。 研修終了後、配属先では一人ひとりにメンターが付きサポートします。 時には仕事、プライベートの相談をしたりしながら、一番近い存在として寄り添って指導します。 <入社後のキャリアについて> ■研修 ・共通技術研修 ネットワークの基礎、AWS入門研修、RDB/SQL入門、提案力強化の研修など多数ご用意しております。 各部門ごとに勉強会 若手社員が自発的に資格の勉強会や事例紹介など情報交換を実施しております。 ■キャリアパス 今までの経験を活かし、一つステップを上げた仕事に挑戦してみませんか。 まずはプロジェクトの中で活躍いただき、ゆくゆくは、マネジメントやスペシャリストなどキャリアパスを考えていただければと思います。 また、四半期ごとに上長と一緒に「今後のキャリアパス」や「ご自身の目標達成状況」についての面談を行います。 ■活躍社員の事例 第二新卒としてコムチュアに入社。 入社後は金融業界のシステム開発に約6年携わり、サブリーダーとしてプロジェクトを複数成功させる。 2020年8月、新しい業務に挑戦したいという希望からデジタルプロセスオートメーションにかかわる部門へ異動。 現在は、プロセスマイニングツール、BPM製品、RPA製品などのさまざまなツールを活用し、お客さまのビジネスプロセスのデジタル化・自動化を支援しています。 現在のプロジェクトではBPM製品のひとつであるPegaを用いて大手商社のお客さまのペーパーレス化に伴うシステムを開発し、関連会社に展開していく業務を行っています。 また、サブリーダーとして数名のメンバーのマネジメントを行い、若手の人材育成にも携わっています。 <案件例> ※下記は一例です。 ・クラウドを使用した製造業向け顧客基盤システムの刷新 ・ビッグデータを活用したスーパーマーケット向けの需要予測 ・働き方の多様化に対応した人事勤怠管理システム構築 ・ネット銀行のシステム運用自動化 等 ■取引業界 製造業、流通業、小売業、金融業、官公庁など幅広い取引先がございます。 1つの業界にとらわれない、多様なポートフォリオがコムチュアの強みです。 <参考資料> ■事業紹介動画 事業内容や面接のポイントをご紹介しております ぜひ、面接前にご参考ください。 ・コムチュア株式会社:事業部長による特別トーク https://webseminar.jobtv.mynavi.jp/-site_media/media/content/18992/2/index.html ・事業紹介|コムチュア株式会社 (comture.com) https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/ <企業の魅力> コムチュアグループは、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代を担う「DX推進パートナー」として、デジタル技術を活用し、お客様の経営課題解決とイノベーション推進を積極的に進めてまいります ■当社の強み ・創業以来黒字経営、東証プライム上場の安定した経営基盤 ・年平均成長率15% 「絶え間ないイノベーション」の継続による高成長 ・10年後1000億円企業へ挑戦、会社とともに成長できる ・クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードするコムチュア

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・プレイングリーダー経験3年程度(単純な管理のみではなく、自分でもSEを担当しながら5名程度の管理経験) <スキル> ・提案型のプロジェクト推進ができる <マインド> ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方

    想定年収

    430~765万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    業界・業種を問わず、幅広いお客様に主にバックオフィス業務の改善ために、BPMS(business process management system)で業務プロセスを電子化する対応を実施しています。 ■具体的な案件について お客様の業務プロセスをBPMSに適用するための業務フローの作成、およびその業務フローをBPMS上で実現することが案件の主体となります。 BPMSで実現すべき業務フローの設計、業務アプリケーションの作成・開発、開発物のテスト、本番リリース、リリース後保守など一連のプロジェクトの実施となります。 案件によっては、BPMS環境構築(サーバーへのミドルウェアインストール)も含まれます。 ■詳細 ・業務改善BPMソリューション(Pega、intra-mart等) https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/bpm/ ・RPAソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/rpa/ 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードするコムチュア コムチュアグループは、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代を担う「DX推進パートナー」として、デジタル技術を活用し、お客様の経営課題解決とイノベーション推進を積極的に進めてまいります。 <配属予定チーム> ■チーム体制 案件、プロジェクトごとにチーム体制を構成します。 比較的若手が多く、中堅以上のマネージャー、リーダーを中心にチームを構成し、教育しながらプロジェクトを進めています。 ■入社後に期待すること スキルレベルに応じて、数百万~数千万規模のプロジェクトに参画いただき、プロジェクトマネージメント、および領域を絞ったプロジェクトリーダーとして業務いただきます。 プロジェクトでは、お客様PMとの折衝、プロジェクト課題管理、進捗管理、工数管理、品質管理を通じて、プロジェクトを成功に導く役割をご担当いただきます。 当社既定のPJ管理手法に則って、プロジェクト管理を実施し、週1回の進捗報告会での状況報告など、管理手法は確立されています。 <開発環境> ■開発ツール ・言語:Java、JavaScript、HTML、CSS ・製品:intra-mart、Pega、Appian、Automation Anywhere、SPA・SVF、myInvenio、Signavio、IBM製品 <職場環境> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 グループウェア(Notes/Domino)の開発者から始まり、1~2名の極小規模短期プロジェクトのリーダーを経験。 その後、10名程度のメンバーからなるチーム体制で小規模案件を複数マネジメントするような開発チームリーダーを担当。 多数の案件でお客様から要件をヒアリングし、見積~開発~納品までをチーム体制で対応し、小規模ながらプロジェクトの始まりから終わりまで多数経験。 当社に入社後は、すぐに三千万円規模のプロジェクトを2件、プロジェクトマネージャーとして案件対応を実施。 プロジェクトを抱えて、ラインマネジメントを実施するプレイングマネージャーとして活躍し、現在は50名の部下を携える部長職としてさらに活躍中。 自ら色々なことにチャレンジする精神があり、またコミュニケーション能力が高いことから前向きで活発であり、かつその中で一番は責任感を持っている点が非常に高評価に繋がっています。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/40代 当社は請負案件も多く、プロジェクトマネージャーに対する期待がとても大きい会社です。 品質監理部門もあり、確立されたプロジェクトの管理手法に則ったプロジェクト運営が実施されます。 また、社内にはPM認定制度などPMの明確なキャリアパスも用意されていて、明確な評価基準があります。 大小さまざま、案件も多くPMも不足している状況ですので、チャレンジの機会も多くPM経験を積むには最適な環境です。 SESで案件に入っていて、常駐先の社員さんと同じ仕事ができないという違和感から、転職を考えた。 PMのキャリアを形成したいと思い転職を決意。 ユーザー系SIだが外販が多い企業だった。 外販部隊からSESに移行している段階で、派遣として働いている業務範囲に違和感を感じて転職。 ・Bさん/50代 PMに特化したキャリアパスも準備されており、プロジェクト運営の最前線で活躍を望まれる方にも機会が用意されており、選択肢が豊富です。 技術特化、管理職のどちらに向けても途中からのコース変更にも柔軟に対応できる文化が育っていて、自由度の高いキャリアパスを形成することができます。 技術業務功績発表会という、自身のプロジェクト運営の実績を発表する場もあり、やりがいも大きい社内文化が育っています。 資格取得のサポートも充実しており、自身のキャリア形成に役立ちます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・SEとして要件定義や設計、もしくは顧客折衝の経験が10年以上ある方(社会人経験20年以上の方のご応募も歓迎) <マインド> ・技術のスペシャリストとしてスキルを極めていきたい方 豊富なPL/PM経験だけでなく、豊富な技術的知見も歓迎いたします。 ・分け隔てなく評価される環境を希望する方 中途入社割合は約60%と多く、新卒/中途の壁や年次に関係なく活躍可能な環境です。 評価も能力や挑戦意欲に応じて行います。(過去、入社3か月で年収50万UPの社員もおります) ・成長意欲が高い会社とともに自身のキャリアを飛躍させたい方 ・上流工程から案件に携わりたい方

    想定年収

    520~765万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    大型案件や新技術の案件が増えているなか、豊富な経験を活かしエンジニア(技術スペシャリスト)としてご活躍いただきます。 ご応募後、経験を拝見し当社側で最適なポジションをご提案いたします。 <具体的な仕事内容> ・システムエンジニア/アプリケーションエンジニア ・データサイエンティスト ・SAPコンサルタント ・Salesforceエンジニア ・BPM ITコンサルタント ・MicrosoftやAWS関連プロジェクトのエンジニア ・インフラエンジニア など 【仕事の特色】 <案件例> ・クラウドを使用した地域のゴミ集積情報の一元管理化 ・ビッグデータを活用したレベニューマネジメントシステム開発 ・BPMシステム開発 ・ビッグデータを基にした、IoTセンサーによる機械故障の予測 ・IoTセンサーを使用した会議室予約システム 等 <募集背景> 200名を超える新卒採用を実施しているため、リーダー層となる人材が不足している状況が組織としての課題です。そこで、中途入社の方には現職社員を導いていただける層になっていただきたい、と考えています。 PL/PM経験だけでなく、豊富な技術的知見も歓迎いたします。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験(社会人経験20年以上の方のご応募も歓迎です) <求める人物像> ■以下に当てはまる方 ・プロジェクトマネジメントの力を伸ばしたい方 ・分け隔てなく評価される環境を希望する方 中途入社割合は約60%と多く、新卒/中途の壁や年次に関係なく活躍可能な環境です。 評価も能力や挑戦意欲に応じて行います。(過去、入社3か月で年収50万UPの社員もいます) ・成長意欲が高い会社とともに自身のキャリアを飛躍させたい方、上流工程から案件に携わりたい方

    想定年収

    522~980万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    プライム上場の大手独立系SIerである当社にて豊富な経験を活かし、プロジェクトマネージャーとして活躍いただきます。 ご応募後、経験を拝見し当社側で最適なポジションをご提案いたします。 <具体的な仕事内容> プロジェクトマネージャーとして案件をリードいただきます。 また適性に応じて後進の育成にも取り組んでいただき、経営とともに当社PM人材の育成に携わっていただきます。 【仕事の特色】 <案件例> ・クラウドを使用した地域のゴミ集積情報の一元管理化、ビッグデータを活用したレベニューマネジメントシステム開発 ・BPMシステム開発 ・ビッグデータを基にした、IoTセンサーによる機械故障の予測 ・IoTセンサーを使用した会議室予約システム 等 <ポジションの魅力> ■クラウド、ビッグデータ、AI、IoT等、新しい技術への取り組みを加速中 中途採用にもチャンスの多い環境

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • 20代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Microsoftのクラウドサービスである、Microsoft 365、PowerPlatform、Azure、Dynamics365のいずれかのプロジェクトに関して2年以上の経験がある ・設計から構築(開発)、テスト、リリースまでの各工程を経験している <マインド> ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにせず、コミュニケーションを積極的に取れる方

    想定年収

    620~765万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    Microsoft クラウドソリューションを活用したシステム構築・開発プロジェクトとして、要件定義から設計、開発、テスト、移行及びカットオーバ後の保守サービスまでお任せします。 【仕事の特色】 <案件事例> 1.大手金融向けMicrosoft移行プロジェクト(規模:100人月) お客様はNotesプラットフォームを業務基盤として利用していたがMicrosoftプラットフォームへの移行を推進。Microsoft365の新規テナント開発から、メールやスケジュールをExchangeOnlineへの移行、アプリケーションはSharePoint Onlineへ移行を実施。 2.大手運輸業向けアプリケーション移行プロジェクト(規模:30人月/プライム案件) お客様はオンプレサーバをグローバルで運用していたが、老朽化/保守切れため新プラットフォームへの移行を検討。 ワークフロー、掲示板などアプリケーションがあったがSharePointOnline及びPowerPlatformへのアプリケーション移行を実施。設計から開発、テスト、データ移行までを約半年で対応。 3.大手建設業向けAzure(Paas)プラットフォーム開発支援(規模:60人月/プライム案件) お客様はSalseforceを業務アプリケーション基盤として利用しており、SalseforceとTeamsとの連携システム構築として、Azureでのサービスを利用しシステム構築。 直接現場担当者から要件ヒアリングから設計、開発・テスト、リリース、またリリース後の保守支援まで一気通貫で対応。 4.某製造行向けIntune導入支援(規模:15人月) 社内のPCやモバイルデバイスのセキュリティ管理に向けIntune展開を実施。要件確認から設計、環境構築までを約半年で実施。 5.社内情報共有基盤導入案件(規模:2人月/プライム案件) テレワークが進む中「社員に伝えたいことが伝わらない」「社内の情報がどこにあるのかわからない」などの課題をお持ちのお客様にSharePointの機能を活用した外部からでも安全にアクセスできるポータルを提案し2カ月でリリース。 ※本件は10数社に導入している当社のソリューション <チーム体制> 2022年度は社員が約60名、2023年度は組織拡大として他部門からの当部門への異動及び新人追加により約90名の組織となります。 年代としては20~30代が主力です。 <入社後に期待すること> 当部門は、会社からも期待されている組織であり、2023年は前年度から140%成長を目標としております。その状況下において、当部門は、若手社員の割合が多いことから、技術力が不足(未経験者)している要員が多い状況となります。そこでプロジェクト対応において技術的なリードが出来るエンジニアとして活躍いただくことを期待しております。 また、入社後から、小規模(5人月前後)、中規模(10~20人月前後)から大規模(30人月超以上)でのサブリーダー的な位置づけでプロジェクトの中心人物として対応いただくことを期待しております。 <本部のビジョン・役割> 当本部のMicrosoft事業はコムチュアの中核を担う主力ビジネスであり、またMicrosoftプラットフォームを起点としたDXソリューションプロバイダーとして顧客課題の解決はもちろん、ビジネスを展開する社員・協力会社も一緒に成長し、今後も推進を加速していきます。 <募集背景> 当社の方針として、成長領域と位置づけている組織に対して、他組織からのリスキニングによる異動及び新人にて大幅に組織人数を増加しております。ただし、この対応から、未経験者や若手が多い組織となることからプロジェクト推進における技術的なリードができるエンジニア不足しているといった課題があります。 そこで、Microsoftクラウドソリューション(M365、Azure、PowerPlatform、D365のいずれか)のプロジェクト経験、知見を保持している技術者の補強を計画しております。 <本部からのメッセージ> Microsoftゴールドコンピテンシー認定を取得済み 当本部では、Microsft365やAzure、PowerPlatformなどのMicrosoftのクラウドサービスを専門に事業を展開しています。2023年度も高い成長目標に向かって、成長戦略と顧客戦略を中心にMicrosoft事業の拡大に向けた取り組みを計画・遂行しています。 現在、社員数は50名、パートナーが30名程度在席しており、MS関連資格取得者も100名を超えています。本部を通して新しいことにチャレンジできる環境を部員に提供し、風通しのよい風土で部門を運営しております。 Microsoftのトレーニングパートナーであるエディフィストラーニング社を子会社に持っており、ご入社頂いた際には充実した研修メニューを受講可能です。Microsoft領域の未経験者でも安心して技術習得を推進できます。 エディフィストラーニング社はMicrosoftより以下の様々な表彰を受賞しており、その研修内容も充実しております。ご入社後の育成については全面サポートを行いますので、チャレンジしたい方にぴったりの環境です。 ・マイクロソフトジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2020」 ・マイクロソフトMVPアワード(×15回受賞) ・Windows Insider MVP(×6回受賞) <職場環境> ■社員の声 <中途入社6年目の課長> 大手建設業にて、スクラッチ開発からNotesやOffice365のコミュニケーション基盤の導入など10年以上従事。建設業以外の顧客向けにシステム開発・導入をしたく転職活動を実施。 数社内定を頂いていた状況ですが、独立系企業のため変なしがらみもなく、またやる気があれば挑戦できる会社だと思いコムチュアに転職を決意された。 コムチュアへ入社後約1年ほどOffice365移行案件のPMポジションにて対応。案件内では若手育成にも注力し案件の成功だけではなく、人材育成の観点でも評価し、転職後1年ほどで課長職に抜擢。 新しい技術を習得する意欲から安定したプロジェクト推進能力及び、人材育成などマネージャークラスの業務を対応出来ている点を評価。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 Aさん/20代 ・新しいことのチャレンジがしやすい環境ですのでの自分がやりたい仕事につける ・研究活動にも力を入れてますので、新技術に触れられる機会が多いです ・自分に近い年代(若手が多い)が多い組織ですので、困ったことなど相談しやすい環境と感じます。 <開発ツール> Microsoftのクラウド製品(Microsoft365、PowerPlatform、Azure、Dyanamics365) <参考情報> Microsoftクラウドソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/microsoft/

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・Salesforceに関するプロジェクト経験のある方(3年以上) <資格> ・Salesforce認定コンサルタント資格を取得している方 <スキル> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    520~765万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    Selesforce関連プロジェクトにおいてシステム導入、アプリケーション開発、運用保守業務に携わっていただきます。 <具体的な案件について> ・不動産事業を主軸とする大手グループ会社様に対するSalesforce導入プロジェクト (営業支援システムとコールセンターシステムの刷新・不動産契約管理システムの構築) ・大手製造業様向け営業管理システム及び連携基盤の構築ならびに海外事業所展開 などその他多数 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■教育関連制度 ・PM認定制度 プロジェクトマネージャーの認定レベルは4段階あり、社員が認定レベルを上げていくために、教育研修や資格取得の推奨・支援を行っています。 認定レベルに応じて従事できるプロジェクト規模を限定し、プロジェクトの成功率を上げていくこと、また認定条件を明確にすることで社員へ必要な知識や経験を明示し、キャリアの方向感を示すことにつながっています。 ・資格取得奨励金制度 IPA(情報処理推進機構)、各種推奨ベンダー資格に対しての受験料負担や、取得時のお祝い金(奨励金)支給があります。 ・オンライン研修 提携会社のEラーニングシステムで年間何度でもオンライン研修を受講できます。 ・バディ制度 中途入社の方には、必ず社員が育成担当として「バディ」を務めます。業務上の相談だけでなく、社内制度や小さな悩みまで寄り添います。 対応フェーズも幅広く、基本的には要件定義、導入コンサルティングからシステム設計・開発・運用保守フェーズに至るまでワンストップでの対応を事業方針としております。 ■クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードするコムチュア コムチュアグループは、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代を担う「DX推進パートナー」として、デジタル技術を活用し、お客様の経営課題解決とイノベーション推進を積極的に進めてまいります。 ■参考資料 事業紹介 コムチュア株式会社 (comture.com) https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/ <配属予定チーム> ■チーム体制 60名在籍 平均年齢は30代前半と若い組織となっております 女性の比率は約20%で、PMとしても活躍しています。 <入社後に期待すること> 入社前のご本人の得意領域やPJ経験に合わせて立ち上がりの案件アサインを検討しますが、標準的には、まず数名程度の導入プロジェクトのPL/SEポジションを担当いただきながら当社マネジメントプロセスやルールを習得いただくことを計画しています。 その後、規模やフェーズを拡大しながら若手エンジニアや当社パートナーエンジニアを体制に組み入れながらチーム育成、人材活用の面でリーダーとして活躍いただきたいと考えています。 本人の素養、活躍次第では将来的にラインマネージャーをお任せすることも検討しております。 <開発環境> Salesforce、Apex、JavaScript、アジャイル開発 ※詳細はこちら Salesforce(セールスフォース)クラウドソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/salesforce/ <募集背景> 成長期待領域である反面で、高品質サービスの提供にはキーポジション(PM/セールス)の強化、育成が事業課題でもあり、我々と一緒になり成長している方を募集しています。 特に育成に時間もかかるリーダー、マネジメント層の早期補強のため募集しています。 ■本部からのメッセージ 当社Salesforce関連事業は立ち上げから12年を迎えますが、コンサルティングパートナーとして平均2桁以上の成長率で事業を拡大してきております。 特にミッドマーケット、エンタープライズ領域を中心にプライム比率約7割(当社2020年度実績)と、よりお客様に近いポジションでのビジネス展開に力を入れており、今後PM/PLポジションを担っていただき一緒に事業を拡大していける方を募集しております。 <職場環境> 当社セールスフォース関連事業は立ち上げから12年を越えますが、主要コンサルティングパートナーとしてミッドマーケット、エンタープライズ領域におけるプロジェクト型案件を中軸とした平均20%以上の成長持続事業です。 プライム比率は8割以上であり、よりお客様に近いポジションでのビジネス展開に力を入れています。 当社クラウドソリューションの主力事業として専門組織を有し事業成長とともに社員が着実に成長できる環境が整っています。 ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・Salesforce導入プロジェクトの複数案件のPMを担当しており、社員と協力会社のメンバーでチームを組んでいる ・プロジェクトマネジメント経験(またはプリセールス経験やスクラッチ開発経験など)がもともとあり、Salesforceの知識を入社後に習得することによって、すぐにSalesforce案件で対応することができた ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/30代 プライム案件比率が事業全体の8割以上と高く、お客様と近いポジションで仕事がしたい、と考えている人にはとてもよい環境です。 個々の経験値に合わせて小~大規模まで幅広くチャレンジできる環境が整っているので、最新技術を習得しながらスキルアップすることが可能な点も魅力です。 ・Bさん/20代 多様なワークスタイルにも対応してもらい、働きやすい環境だと思います。 資格取得についても会社からトレーニング、受験料、合格時の報奨金制度など充実しているところも魅力だと思います。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・オープン系技術によるWebシステム開発経験のある方 ・プロジェクトマネジメント経験がある方(3件以上) <スキル> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    430~635万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ServiceNow関連プロジェクトにおけるシステム導入、アプリケーション開発、運用保守業務をお任せします。 <具体的な案件について> 業界を問わず、ITILに沿った業務が求められるケースやサービスデスクの工数削減のため自動化を求められているお客様に向けServiceNowの導入支援を行っていただきます。 案件にはServiceNowの有資格者のみをアサインすることで高い品質をキープし、お客様から高い評価を頂いています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■教育関連制度 ・PM認定制度 プロジェクトマネージャーの認定レベルは4段階あり、社員が認定レベルを上げていくために、教育研修や資格取得の推奨・支援を行っています。 認定レベルに応じて従事できるプロジェクト規模を限定し、プロジェクトの成功率を上げていくこと、また認定条件を明確にすることで社員へ必要な知識や経験を明示し、キャリアの方向感を示すことにつながっています。 ・資格取得奨励金制度 IPA(情報処理推進機構)、各種推奨ベンダー資格に対しての受験料負担や、取得時のお祝い金(奨励金)支給があります。 ・オンライン研修 提携会社のEラーニングシステムで年間何度でもオンライン研修を受講できます。 ・バディ制度 中途入社の方には、必ず社員が育成担当として「バディ」を務めます。業務上の相談だけでなく、社内制度や小さな悩みまで寄り添います。 ■クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードするコムチュア コムチュアグループは、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代を担う「DX推進パートナー」として、デジタル技術を活用し、お客様の経営課題解決とイノベーション推進を積極的に進めてまいります。 ■参考資料 事業紹介 コムチュア株式会社 (comture.com) https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/ <配属予定チーム> ■チーム体制 パートナー含め約50名の体制にて複数の案件を並行して対応。 平均年齢は30代前半と非常に若い組織となっております。 女性の比率は約20%で、育休後に復職して時短勤務で働いているメンバーもいます。 案件は数百万から数千万の規模まで様々であり、小規模の案件であれば2名程度、大規模の案件であれば8~10名程度のチームを組んで対応しています。 <入社後に期待すること> 入社前のご本人の得意領域やPJ経験に合わせて案件のアサインや認定資格の取得を計画します。 ServiceNowトレーニングを早期に受講いただき、数名程度の導入プロジェクトのSE/PGポジションを担当いただきながら、標準的な進め方と当社マネジメントプロセスやルールを習得いただくことを計画しています。 その後、規模やフェーズを拡大しながら若手エンジニアや当社パートナーエンジニアを体制に組み入れ、チーム育成、人材活用の面でリーダーとして活躍いただきたいと考えています。 ご本人の素養、活躍次第では将来的にラインマネージャーをお任せします。 <開発環境> ServiceNow、JavaScript、ITIL、アジャイル開発 ※詳細はこちら ServiceNow(サービスナウ)クラウドソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/servicenow/ <募集背景> 即戦力の補強のため、オープン系技術を利用することから新卒や未経験からの育成・スキルチェンジよりも効果的なため。 <職場環境> ■本部からのメッセージ 当社ServiveNow関連事業は立ち上げから約5年ですが、市場で急成長を遂げている企業です。 ServiceNow, Inc.の最上位エリートパートナーとして、エンタープライズ領域を中心にプライム案件比率は8割以上であり、よりお客様に近いポジションでのビジネス展開に力を入れています。 当社クラウドソリューションの主力事業として専門組織を有し事業成長とともに社員が着実に成長できる環境が整っています。 ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・オープン系技術によるWebシステム開発経験のある方 ・製品や技術領域に関わらずプロジェクトマネジメント経験のある方 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/30代 プライム案件の比率が高く、よりお客様に近いポジションでの仕事ができるため非常にやりがいを感じています。 個々の経験値に合わせて小~大規模まで幅広くチャレンジできる環境が整っているので、最新技術を習得しながらスキルアップすることが可能な点も魅力です。 ・Bさん/30代 ServiceNowはITサービス管理(ITSM)の分野が有名ですが、製品としては顧客サービス管理(CSM)、IT運用自動化(ITOM)、プロジェクト管理(SPM)、セキュリティオペレーション(SecOps)など多くの領域をカバーしていますので、お客様の様々な業務に携わることができるのが魅力です。 また、毎年「Knowledge」という、ServiceNowの新機能を勉強し、開発者同士がネットワーキングを行えるイベントが開催されており、世界中の開発者と知り合える機会があるのも楽しいです。 <今後の展望> フロントからバックオフィスまでOneStopComtureにて対応し、ビジネス・プロセス・オートメーション(BPA)のプロフェッサーとなることを目指しています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトマネジメント経験が5年以上ある方 ・10人月以上規模のプロジェクトマネジメント経験がある方 ・Microsoftのクラウドサービス(Microsoft 365、PowerPlatform、Azure、Dynamics365のいずれか)に関するプロジェクトのPM/PL経験のある方 <スキル> ・PMとして、問題/トラブル発生時に顧客折衝ができる方(形だけのPMでない方) ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにせず、コミュニケーションを積極的に取れる方

    想定年収

    680~835万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    Microsoft事業におけるプロジェクトの管理をお任せします。 Microsoft 社と事業拡大に向けた協議を行っており、今後最新技術の習得や新規エンドユーザとの取引に携わっていくことも可能です。 <具体的な案件について> 1.大手金融向けMicrosoft移行プロジェクト(規模:100人月) Notesプラットフォームを業務基盤として利用していたお客様に向けてMicrosoftプラットフォームへの移行を推進。 Microsoft365の新規テナント開発、メールやスケジュールをExchangeOnlineへ移行、アプリケーションはSharePoint Onlineへ移行。 2.大手運輸業向けアプリケーション移行プロジェクト(規模:30人月) お客様はオンプレサーバをグローバルで運用していたが、老朽化/保守切れため新プラットフォームへの移行を検討。 ワークフロー、掲示板などアプリケーションがあったがSharePointOnline及びPowerPlatformへのアプリケーション移行を実施。 設計から開発、テスト、データ移行までを約半年で対応。 3.大手建設業向けAzure(Paas)プラットフォーム開発支援(規模:60人月) お客様はSalseforceを業務アプリケーション基盤として利用しており、SalseforceとTeamsとの連携システム構築として、Azureでのサービスを利用しシステム構築。 直接現場担当者から要件ヒアリングから設計、開発・テスト、リリース、またリリース後の保守支援まで一気通貫で対応。 4.某製造行向けIntune導入支援(規模:15人月) 社内のPCやモバイルデバイスのセキュリティ管理に向けIntune展開を実施。 要件確認から設計、環境構築までを約半年で実施。 5.官公庁向けPowerBI教育・業務支援(規模:12人月) 顧客内のDX人材育成に向け、PowerBIを中心としたユーザ部門への教育支援。 顧客に寄り添い技術的な教育を推進。 また本件は当社グループ会社のエディフィストラーニング社の教育メニューも活用しユーザへ展開するもの。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■教育関連制度 ・PM認定制度 プロジェクトマネージャーの認定レベルは4段階あり、社員が認定レベルを上げていくために、教育研修や資格取得の推奨・支援を行っています。 認定レベルに応じて従事できるプロジェクト規模を限定し、プロジェクトの成功率を上げていくこと、また認定条件を明確にすることで社員へ必要な知識や経験を明示し、キャリアの方向感を示すことにつながっています。 ・資格取得奨励金制度 IPA(情報処理推進機構)、各種推奨ベンダー資格に対しての受験料負担や、取得時のお祝い金(奨励金)支給があります。 ・オンライン研修 提携会社のEラーニングシステムで年間何度でもオンライン研修を受講できます。 ・バディ制度 中途入社の方には、必ず社員が育成担当として「バディ」を務めます。業務上の相談だけでなく、社内制度や小さな悩みまで寄り添います。 ■クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードするコムチュア コムチュアグループは、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代を担う「DX推進パートナー」として、デジタル技術を活用し、お客様の経営課題解決とイノベーション推進を積極的に進めてまいります。 ■参考資料 事業紹介 コムチュア株式会社 (comture.com) https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/ <職場環境> ■本部からのメッセージ Microsoftゴールドコンピテンシー認定を取得済み 当本部では、Microsft365やAzure、PowerPlatformなどのMicrosoftのクラウドサービスを専門に事業を展開しています。 2023年度も高い成長目標に向かって、成長戦略と顧客戦略を中心にMicrosoft事業の拡大に向けた取り組みを計画・遂行しています。 現在、社員数は50名、パートナーが30名程度在席しており、MS関連資格取得者も100名を超えています。 本部を通して新しいことにチャレンジできる環境を部員に提供し、風通しのよい風土で部門を運営しております。 Microsoftのトレーニングパートナーであるエディフィストラーニング社を子会社に持っており、ご入社頂いた際には充実した研修メニューを受講可能です。Microsoft領域の未経験者でも安心して技術習得を推進できます。 エディフィストラーニング社はMicrosoftより以下の様々な表彰を受賞しており、その研修内容も充実しております。 ご入社後の育成については全面サポートを行いますので、チャレンジしたい方にぴったりの環境です。 ・マイクロソフトジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2020 ・マイクロソフトMVPアワード(×15回受賞) ・Windows Insider MVP(×6回受賞) ■社員の声 中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・中途入社6年目の課長 大手建設業にて、スクラッチ開発からNotesやOffice365のコミュニケーション基盤の導入など10年以上従事。 建設業以外の顧客向けにシステム開発・導入をしたく転職活動を実施。 数社内定を頂いていた状況ですが、独立系企業のため変なしがらみもなく、またやる気があれば挑戦できる会社だと思いコムチュアに転職を決意された。 コムチュアへ入社後約1年ほどOffice365移行案件のPMポジションにて対応。 案件内では若手育成にも注力し案件の成功だけではなく、人材育成の観点でも評価し、転職後1年ほどで課長職に抜擢。 新しい技術を習得する意欲から安定したプロジェクト推進能力及び、人材育成などマネージャークラスの業務を対応出来ている点を評価。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/40代(6年目) 立場に合わせた権限移譲があり、責任は伴うが自由に仕事をやらせてもらえる 成果を出せばちゃんと評価してもらえる 新技術に触れられる機会が多くある 成長企業なので、自身の成長とともに会社の成長を感じられる ・Bさん/40代(18年目) 案件のPM、受注のためのプレ活動、グループメンバー(10数名)の管理(社内業務)と大きくはこの3つをやっています。 正直大変なことも多いですが、その中にやりがいを見出し、Microsoft事業拡大の一端を担っていることに誇りをもって仕事ができます。 ベンダー連携としてMicrosoft社との連携強化に力を入れていることから、MS事業の幅も広がりやりがいをとても感じられます。 <配属予定チーム> ■チーム体制 2022年度は社員が約60名、2023年度は組織拡大として他部門からの当部門への異動及び新人追加により約90名の組織となります。 年代としては20~30代が主力です <入社後に期待すること> 当部門は、会社からも期待されている組織であり、2023年度は前年度から140%成長を目標としております。 その状況下において、当部門は、若手社員の割合が多いことから、それら若手を活用したプロジェクトマネージャー不足が大きな課題となっております。 その為、若手プラスパートナー要員を管理し、プロジェクト推進及び若手育成を期待しております。 また、入社後から、中規模(10人月前後)から大規模(30人月超以上)での案件PMとして対応頂くことを期待しております。 <開発環境> Microsoftのクラウド製品(Microsoft365、PowerPlatform、Azure、Dyanamics365) ※詳細はこちら Microsoftクラウドソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/microsoft/ <募集背景> 当社の方針として、成長領域と位置づけている組織に対して、他組織からのリスキニングによる異動及び新人にて大幅に組織人数を増加しております。 ただし、この対応から、未経験者や若手を管理し推進できるプロジェクトマネージャが不足しているといった課題があります。 そこで、プロジェクト管理から人材育成まで対応出来るリーダークラスの人材補強を計画。 また当部門はSierとの協業比率が高い状況ですが、今後はエンドユーザ比率を高めていく計画としております。 そこで、エンドユーザの課題への対応、折衝能力がある人材補強も計画しております。 <今後の展望> 当本部のMicrosoft事業はコムチュアの中核を担う主力ビジネスであり、またMicrosoftプラットフォームを起点としたDXソリューションプロバイダーとして顧客課題の解決はもちろん、ビジネスを展開する社員・協力会社も一緒に成長し、今後も推進を加速していきます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・SAPに限らず国内パッケージプロジェクトのご経験をお持ちの方 ・労務(特に給与業務)または経理のご経験が豊富で、SEへの転身を考えている方 <スキル> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    430~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    当社若手社員、ビジネスパートナーを率いるリーダーとしてマネジメントもお任せいたします。 <具体的な案件について> SAP関連プロジェクトにおいてコンサルタントとして案件に参画いただきます。(豊富なSAP案件での上流ポジションとして案件アサインを想定) 当社若手社員、ビジネスパートナー数名を率いた体制のリーダー(案件責任者)としてマネジメント面での役割も担っていただきます。 ■詳細はこちら SAPソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/sap/ 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■教育関連制度 ・PM認定制度 プロジェクトマネージャーの認定レベルは4段階あり、社員が認定レベルを上げていくために、教育研修や資格取得の推奨・支援を行っています。 認定レベルに応じて従事できるプロジェクト規模を限定し、プロジェクトの成功率を上げていくこと、また認定条件を明確にすることで社員へ必要な知識や経験を明示し、キャリアの方向感を示すことにつながっています。 ・資格取得奨励金制度 IPA(情報処理推進機構)、各種推奨ベンダー資格に対しての受験料負担や、取得時のお祝い金(奨励金)支給があります。 ・オンライン研修 提携会社のEラーニングシステムで年間何度でもオンライン研修を受講できます。 ・バディ制度 中途入社の方には、必ず社員が育成担当として「バディ」を務めます。業務上の相談だけでなく、社内制度や小さな悩みまで寄り添います。 ■クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードするコムチュア コムチュアグループは、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代を担う「DX推進パートナー」として、デジタル技術を活用し、お客様の経営課題解決とイノベーション推進を積極的に進めてまいります。 ■参考資料 事業紹介 コムチュア株式会社 (comture.com) https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/ <配属予定チーム> ■チーム体制 社員50名(20代:22名 / 30代:10名 / 40代:12名 / 50以上:6名)BP80名 <開発環境> SAP製品全般 <案件事例> ・メンタルヘルスケア業界へのクラウドSAP導入の実現 ・SAPへのアドオン開発は一切せず、当社他本部の得意ソリューションとの組み合わせによりお客様要望を実現(SAP×Kintoneでの帳票管理、データ分析、データ連携) など、その他多数 <今後の展望> 現在の当社のSAP事業ではプライム比率が10%程度ですが、2025年までに60%程度まで引き上げていく計画です。 現在のSAP導入企業の多くは、アドオンが多くコストがかかりますが、当社の目指すプライム事業はFit to Standardの方針を崩さずお客様の業務改革に貢献できるようなSAP導入を目指しております。(SAPで実現不可な要件は当社のソリューションとの組合せによりカバー) SAPを導入することが目的ではなく、SAPを導入したあとお客様がどう活用し発展できるかをサポートすることが当部のミッションです。 現在、同部には約60名の社員と80名のパートナーが在籍しております。 認定コンサルタントも多数在籍しており、「短納期・低コスト・高品質」をテーマとした的確な課題抽出・ニーズ把握に加えて、現場レベルでの業務改善、及び経営レベルのリスク低減と効率向上という両軸の観点から改善提案を行っています。 また中堅企業向け入力テンプレートを始めとする、短期間かつ操作性・信頼性の高いシステム構築と、顧客の経営環境に合わせたソリューション提案が当社の特徴です。 特に人事管理・財務経理/管理会計、販売管理に豊富な経験を持ち、最近ではWeb環境でのインターフェースソリューションも提供しています。 <募集背景> 活況な市場にともなう、事業拡大とプライム事業立ち上げのため。 具体的にはSAPのクラウドパートナーとしてBusiness ByDesignのライセンス販売~初期の導入に注力しています。 高い技術力と実績に裏付けされた信頼により、今後も多くの案件受注が見込まれているため、体制強化に伴う募集となります。 ■クラウド型のERP、特にSaaS型のERP領域の事業化を加速 クラウド時代、特に中堅・中小企業をターゲットとした市場は、大手企業の参画も少なくまだまだホワイトスペースな部分が多くあります。 当部はSAP社のS/4HANACloud(essentials edition)やBusinessByDesignを軸にこの領域でマーケットリーダーの地位獲得を目標としています。 「お客様の業務をシステムに合わせる」 よく聞く言葉ですが、理想と現実は異なり実現に至らない事が多い中、本気で理想を実現しようという意欲のある方、中堅・中小のERPマーケットを一緒に盛り上げていく、立ち上げたいという意思のある方、是非当社で一緒に理想を実現しませんか。 お客様の業務を変える気概のある方を募集しております。 <職場環境> ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・過去経歴 -ユーザー企業側での経理担当 -Sier など ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/40代 SAPはそこまで詳しくなかったが、経理の業務経験を活かしてお客様の課題解決に貢献できている実感がある。 SAPに関する知識などは、学習環境が整っており好きな時間に自分のペースで学習することができた。 ・Bさん/50代 中途採用で入社し不安もあったが最初の案件ですぐにメンバーとなじむことができた。 若手が積極的に質問してきてくれて、自分の経験をお客様だけでなく社内にも還元できていると感じる。 またその若手が活躍する姿をみると喜びを感じる。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・Microsoftのクラウドサービスである、Microsoft 365、PowerPlatform、Azure、Dynamics365のいずれかのプロジェクトに関して2年以上の経験がある方 ・設計から構築(開発)、テスト、リリースまでの各工程を経験している方 <スキル> ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにせず、コミュニケーションを積極的に取れる方

    想定年収

    620~765万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    Microsoft クラウドソリューションを活用したシステム構築・開発プロジェクトとして、要件定義から設計、開発、テスト、移行及びカットオーバ後の保守サービスまでお任せします。 <具体的な案件について> 1.大手金融向けMicrosoft移行プロジェクト(規模:100人月) お客様はNotesプラットフォームを業務基盤として利用していたがMicrosoftプラットフォームへの移行を推進。 Microsoft365の新規テナント開発から、メールやスケジュールをExchangeOnlineへの移行、アプリケーションはSharePoint Onlineへ移行を実施。 2.大手運輸業向けアプリケーション移行プロジェクト(規模:30人月/プライム案件) お客様はオンプレサーバをグローバルで運用していたが、老朽化/保守切れため新プラットフォームへの移行を検討。 ワークフロー、掲示板などアプリケーションがあったがSharePointOnline及びPowerPlatformへのアプリケーション移行を実施。 設計から開発、テスト、データ移行までを約半年で対応。 3.大手建設業向けAzure(Paas)プラットフォーム開発支援(規模:60人月/プライム案件) お客様はSalseforceを業務アプリケーション基盤として利用しており、SalseforceとTeamsとの連携システム構築として、Azureでのサービスを利用しシステム構築。 直接現場担当者から要件ヒアリングから設計、開発・テスト、リリース、またリリース後の保守支援まで一気通貫で対応。 4.某製造行向けIntune導入支援(規模:15人月) 社内のPCやモバイルデバイスのセキュリティ管理に向けIntune展開を実施。 要件確認から設計、環境構築までを約半年で実施。 5.社内情報共有基盤導入案件(規模:2人月/プライム案件) テレワークが進む中「社員に伝えたいことが伝わらない」「社内の情報がどこにあるのかわからない」などの課題をお持ちのお客様にSharePointの機能を活用した外部からでも安全にアクセスできるポータルを提案し2カ月でリリース。 ※本件は10数社に導入している当社のソリューション 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■教育関連制度 ・PM認定制度 プロジェクトマネージャーの認定レベルは4段階あり、社員が認定レベルを上げていくために、教育研修や資格取得の推奨・支援を行っています。 認定レベルに応じて従事できるプロジェクト規模を限定し、プロジェクトの成功率を上げていくこと、また認定条件を明確にすることで社員へ必要な知識や経験を明示し、キャリアの方向感を示すことにつながっています。 ・資格取得奨励金制度 IPA(情報処理推進機構)、各種推奨ベンダー資格に対しての受験料負担や、取得時のお祝い金(奨励金)支給があります。 ・オンライン研修 提携会社のEラーニングシステムで年間何度でもオンライン研修を受講できます。 ・バディ制度 中途入社の方には、必ず社員が育成担当として「バディ」を務めます。業務上の相談だけでなく、社内制度や小さな悩みまで寄り添います。 ■クラウドとビッグデータ/AIでDX時代をリードするコムチュア コムチュアグループは、デジタルトランスフォーメーション(DX)時代を担う「DX推進パートナー」として、デジタル技術を活用し、お客様の経営課題解決とイノベーション推進を積極的に進めてまいります。 ■参考資料 事業紹介 コムチュア株式会社 (comture.com) https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/ <配属予定チーム> ■チーム体制 2022年度は社員が約60名、2023年度は組織拡大として他部門からの当部門への異動及び新人追加により約90名の組織となります。 年代としては20~30代が主力です。 <入社後に期待すること> 当部門は、会社からも期待されている組織であり、2023年は前年度から140%成長を目標としております。 その状況下において、当部門は、若手社員の割合が多いことから、技術力が不足(未経験者)している要員が多い状況となります。 そこでプロジェクト対応において技術的なリードが出来るエンジニアとして活躍いただくことを期待しております。 また、入社後から、小規模(5人月前後)、中規模(10~20人月前後)から大規模(30人月超以上)でのサブリーダー的な位置づけでプロジェクトの中心人物として対応いただくことを期待しております。 <開発環境> Microsoftのクラウド製品(Microsoft365、PowerPlatform、Azure、Dyanamics365) ■詳細はこちら Microsoftクラウドソリューション https://www.comture.com/recruitment/aboutus/solution/microsoft/ <今後の展望> 当本部のMicrosoft事業はコムチュアの中核を担う主力ビジネスであり、またMicrosoftプラットフォームを起点としたDXソリューションプロバイダーとして顧客課題の解決はもちろん、ビジネスを展開する社員・協力会社も一緒に成長し、今後も推進を加速していきます。 <募集背景> 当社の方針として、成長領域と位置づけている組織に対して、他組織からのリスキニングによる異動及び新人にて大幅に組織人数を増加しております。 ただし、この対応から、未経験者や若手が多い組織となることからプロジェクト推進における技術的なリードができるエンジニア不足しているといった課題があります。 そこで、Microsoftクラウドソリューション(M365、Azure、PowerPlatform、D365のいずれか)のプロジェクト経験、知見を保持している技術者の補強を計画しております。 <職場環境> ■本部からのメッセージ Microsoftゴールドコンピテンシー認定を取得済み 当本部では、Microsft365やAzure、PowerPlatformなどのMicrosoftのクラウドサービスを専門に事業を展開しています。 2023年度も高い成長目標に向かって、成長戦略と顧客戦略を中心にMicrosoft事業の拡大に向けた取り組みを計画・遂行しています。 現在、社員数は50名、パートナーが30名程度在席しており、MS関連資格取得者も100名を超えています。 本部を通して新しいことにチャレンジできる環境を部員に提供し、風通しのよい風土で部門を運営しております。 Microsoftのトレーニングパートナーであるエディフィストラーニング社を子会社に持っており、ご入社頂いた際には充実した研修メニューを受講可能です。 Microsoft領域の未経験者でも安心して技術習得を推進できます。 エディフィストラーニング社はMicrosoftより以下の様々な表彰を受賞しており、その研修内容も充実しております。 ご入社後の育成については全面サポートを行いますので、チャレンジしたい方にぴったりの環境です。 ・マイクロソフトジャパン パートナー オブ ザ イヤー 2020」 ・マイクロソフトMVPアワード(×15回受賞) ・Windows Insider MVP(×6回受賞) ■中途入社者で活躍している方の過去経歴 ・中途入社6年目の課長 大手建設業にて、スクラッチ開発からNotesやOffice365のコミュニケーション基盤の導入など10年以上従事。 建設業以外の顧客向けにシステム開発・導入をしたく転職活動を実施。 数社内定を頂いていた状況ですが、独立系企業のため変なしがらみもなく、またやる気があれば挑戦できる会社だと思いコムチュアに転職を決意された。 コムチュアへ入社後約1年ほどOffice365移行案件のPMポジションにて対応。 案件内では若手育成にも注力し案件の成功だけではなく、人材育成の観点でも評価し、転職後1年ほどで課長職に抜擢。 新しい技術を習得する意欲から安定したプロジェクト推進能力及び、人材育成などマネージャークラスの業務を対応出来ている点を評価。 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 ・Aさん/20代 新しいことのチャレンジがしやすい環境ですのでの自分がやりたい仕事につけます。 研究活動にも力を入れてますので、新技術に触れられる機会が多いです。 自分に近い年代(若手が多い)が多い組織ですので、困ったことなど相談しやすい環境と感じます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・チーム組成、プロジェクト管理、ベンダーコントロール経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    620~765万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    大手都市銀行様におけるOA基盤更改やグループウェア製品の更改PJの計画、立上、推進、または金融システムにおける維持管理、保守などをお任せします。 <具体的な業務内容> 大手都市銀行様向けに、OA基盤更改やグループウェア製品の更改PJの計画、立上、推進、金融システムにおける維持管理、保守などをお任せします。 グループウェア製品更改PJ:顧客の国内、豪亜拠点にて利用しているLotusNotes環境の廃止に向けた約1万個のNotesDBの対処、移行案を企画・提案、実行いただきます。 一般企業ではほぼない大規模なPJの経験が可能です。 【仕事の特色】 <チーム体制> 1チーム~5名、20~50代、男性5~8割(チームにより異なる) <入社後に期待すること> お客様のグループウェア製品の更改が直近の課題となっているが、お客様先の担当者もマンパワー不足になっており、思うように計画立案が進んでいない状況です。 ぜひお客様に寄り添い、共にPJの計画、立上、推進を担当いただきたいです。 <開発ツール> M365、Azure、PowerPlatform、UiPath <フィナンシャルサービス本部について> ■本部のビジョン・役割 金融のお客様における業務効率化、競争力強化をDXで実現するための金融DXソリューションを展開しています。 豊富な業務知識をベースにDXの企画・推進から開発まで一気通貫で対応しています。 お客様からの相談に対して、本部内のソリューション枠にとらわれず、コムチュアグループ全体のソリューションや他社ソリューションを組合せ、コーディネートする事で、最適な提案ができる組織です。 <募集背景> 現メンバーだけでは、顧客業務の推進に必要なリーダ層が不足している状況です。主力となるリーダ層も高齢化していることもあり、長い目でみてゆくゆくはライン管理も含めてお任せできる方にご入社いただきたいと考えています。 <本部からのメッセージ> 当社には先端技術を利用したソリューションが多数あり、お客様からはソリューションのデパートと呼ばれるほどです。ですが、お客様の課題をITで解決するには、先端技術やソリューションだけでは足りません。お客様に寄り添い、お客様の身になって考え、お客様との信頼関係を築く事が重要となります。私たちは、お客様課題の本質をとらえ、当社が持つ多数のソリューションの中から、お客様に最適なソリューションを選定しコーディネートする事により、お客様のDXを強力に推進しています。 お客様の希望を叶えてあげたい人、お客様の喜ぶ顔が見たい人、あなたのお客様を思う気持ちを是非、当社で活かして下さい。 <事例> コロナ禍でローン受付を非対面で、ペーパーレスで実現したい銀行様に対して、SaaS+RPAの組み合わせをご提案。 フロントの申込システムにSaaS(salesforce)活用、バックオフィスにRPA(uipath)を導入し、勘定系ホスト(メインフレーム)への連携を自動化する事で、開発コストの大幅削減と短期開発を実現しました。 <社員の声> 中途入社者で活躍している方の過去経歴 ■過去経歴 Sierアンダーのシステム開発 ■評価されている内容 入社後に顧客側行員代行業務として着任、Sier側での知見をうまく活用し、顧客側の目的達成への転化を実現している点 また両方の知見を持つことで、問題になりやすい要件などは先回りして調整するなど、PJ運営の安定に寄与している点 ■社員が語る業務の魅力・本部の魅力 Aさん/40代 ・コンピューターと向き合うのではなく、人と向き合って仕事をすることができる ・いろいろな立場、役割の方に向けた資料作成や説明を行う機会があり、コミュニケーション力の向上が見込める ・直近担当業務では、顧客環境での開発推進ツールの比較検討、選定を通じて知見を広げることができている ・クラウド利用の予算策定から構築・運用まで携わることが出来、費用対効果の検証経験や構築運用等のノウハウを吸収することができる Bさん/40代 Microsoftが提供するPowePlatformを用いてログの集積・分析を実施し、顧客が抱える課題の改善案の提案などを実施しています。 コムチュアに入社する前はシステム開発のみに従事していたため、社外の人との折衝があまりありませんでした。 現在の業務は、顧客の課題を具現化することが困難だったり、打ち合わせを複数回設けるなど、手間や時間はかかりますが、その分、プロジェクトを完遂した際の達成感は大きいです。 一つのプロジェクトをやり遂げると、メンバーとの絆も深まり、次のプロジェクトへの自信がつきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <以下いずれか1つ必須> ・SAS/Python等の分析予測ツール, MicroStrategy等のBIツール経験    ・Informatica等データマネジメントツール経験 ・DBA経験/OS/ミドルウェア/オンプレ基盤/クラウド基盤の構築の知見       ・要件~基盤まで一通りの知識をもったフルスタックエンジニア ・SIer企業におけるオープン系の開発経験2年以上 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    データ分析に関わる業務(データ収集/蓄積、BI/分析領域など)やデジタル技術を用いたデータ利活用を推進すためのデータ分析、ソリューション提供・構築、および付随する各種業務をお任せする予定です。 対顧客の実案件において、チーム組成の中核として対応いただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> プレイングマネジメントができる技術者やマネジメントスキルのある方に入社いただき、組織としてできる仕事の高度化や、より難易度の高いミッションにチャレンジできる土台を作るための人材を補強したいと考えています。 <デジタルイノベーション本部のビジョン> デジタルに関するソリューションに取り組み、お客さまの「DX」の実演に向けて貢献する組織でありたいと考えています。実力値を高めて、よりお客さまに近い高度な案件を対応できるようになることで、コムチュアおよび本部のブランディングの醸成を図り、お客さまのデータを取り巻く課題解決に貢献できるよう日々取り組んでいます。 総じて、デジタルの力でお客様の価値向上を実現しつつ、会社のビジョンでもある社会とともに繁栄できる組織を目指します。 <デジタルイノベーション本部の役割> 同本部には約120名の社員が在籍しており、入社年次の若い社員が多く活躍しています。一方で経験豊富でプロジェクトを成功へ導ける、中堅層のリーダークラスが不足していることが課題です。 案件としては既に引き合いを多くいただいている中で、お客さまから依頼されるプロジェクトの規模は年々拡大を続けており、人材不足によりお断りしているような案件についても、同社が対応できるようにしたいと考えています。 新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方、そしてチームとしてお客様に向き合いたい方に加わっていただき、より社会貢献を高めながら、コムチュアを牽引していく事業組織であることが求められています。 <具体的な案件> 規模は小規模~中規模が多いですが、案件によっては大規模開発のうちの一員となることがあり、案件状況により変動します。ライセンスビジネスではなく、SIサービスを提供することが主軸であり、案件次第であったとしても技術者としての価値を提供することが求められます。 案件に入れば案件内の裁量があり、プロジェクトマネージャーについても若いうちからチャレンジできる土壌があり、若手から責任の大きい作業を担当することが可能です。 また新しい技術へのチャレンジが歓迎されるため、勉強意欲があれば、若手が成長しやすい環境です。 <会社の標語>:「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援や、今まで経験がない分野、業務にチャレンジできる環境を整えています。 <お客さまの業界・業種など概要> 業界、業種問わず <案件内容> デジタル技術を用いたデータ利活用を推進すためのデータ分析、ソリューション提供・構築、および付随する各種業務 <チーム体制> 入社時点の案件状況により、変動 例)損保データ連携/BI開発チーム 7名(20代3名、30代1名、40代1名、50代2名)

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■プロジェクトマネージャー ・10名以上のプロジェクト管理経験   <仕事への姿勢> ■プロジェクトリーダー ・プロジェクトマネージャーをやってみたい方 ・みんなのために円滑に業務を進めたい方  

    想定年収

    460~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ■プロジェクトマネージャー 営業支援(工数見積)、プロジェクト管理(リソース調達含む)、社内品質監理部門への報告。最初は10M以下の案件管理を担当し、その中で同社の管理手法を理解していただきます。その後、10~30M規模の案件プロジェクトマネージャーに携わっていただく予定です。(これまで最大規模は130M規模/2021年度) ■プロジェクトリーダー 担当分野(クラウド、コンテナ、サーバOS、ストレージ、バックアップ・監視などの非機能)におけるプロジェクト推進、プロジェクトマネージャー配下において担当分野の設計、構築、試験業務を推進、管理していただきます。5M以下の案件の場合、プロジェクトマネージャーとして稼働頂く可能性があります。 <顧客の業界・業種> 金融系、通信系、製造流通系などです。今後は製造流通系の拡大を検討しています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■インフラソリューション本部のビジョン オンプレビスネスからクラウドビジネスに業務を広げ、現在はクラウドネイティブの領域を拡大中。クラウドネイティブは、クラウドの長所・利点を最大限に活用して、システム構築するといった考え方です。 昨年度からビズネスの立上げを本格的にはじめており、今年度は拡大を図っています。 独立系Sierである同社は、製品の縛りがないことが特徴です。真にお客様が求めるシステムの提供を目指しています。 目まぐるしく進化する社会に、俊敏性、柔軟性、可用性のあるシステムを提供しています。 ■インフラソリューション本部の役割 数多のインフラシステム更改を経て、基幹システムの更新など守りのITを軸に下支えしてきました。今後のインフラシステム更改では、より守りのITの効率化が求められ、攻めのITへの転換、投資が増えていきます。守りのITも安定したサービス提供において重要であり、攻めのITもスピードを持った経営戦略の実行のうえで非常に重要です。つまり、どちらか片方のみに長けていればよいということではなく、そのバランスが重要であると同社は考えています。 同社はインフラ構築においてもそのバランスを重視。攻めのITの分野の戦力拡大を達成すべく、ハイブリッドクラウド、クラウドネイティブ分野の人材育成、業務拡大を課題と捉え取り組んでいます。 <募集背景> 現在、業務拡大を担っているメンバーは、それぞれのプロジェクトや顧客対応に励んでいます。 今後はこれらのメンバーを取りまとめ、一定の方向性をもって有効的かつ発展的に牽引するリーダーが必要です。 社内においても配置転換などで拡大を図っていますが、非連続的な成長を目指し、今回の募集にいたりました。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル・経験など> ・PM経験(請負契約のPM) ・品質管理経験 ・品質向上活動のご経験 ・メーカー系でのIT経験または独立系IT会社経験 ・ITに関する顧客提案資料の作成 <資格> ■以下のベンダー資格(必須または尚可) ・PMP ・プロジェクトマネージャ    <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方  

    想定年収

    610~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、下記の通りです。 <具体的な仕事内容> ・受注前後のシステム開発/構築案件の見積/提案書、開発計画、進捗管理などへのレビュー推進と指導 ・SI事業部門の開発に関する進捗管理への参画/指導 ・PM力強化施策(PM育成のための研修カリキュラムの検討、PM認定制度の運営) ・ISO9001および品質管理基盤の維持/向上 上記に加えて、品質会議(見積会議、開発計画会議、プロジェクト会議、完了会議)の推進役なども担っていただく予定です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■品質監理本部について 全社のプロジェクトマネジメント力強化をバックオフィスから支え、案件品質の管理・向上に向けた施策の実施などを行っている部署です。また、認定レベルによって担当する案件規模を定める同社独自のPM認定制度の推進により、さらなる品質向上を目指す取り組みも行っています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プロジェクト管理の経験 ※具体的には、提案時点での重要事項、見積・進捗のリスクの早期発見や対応のシナリオ策定など、プロジェクトの審査やレビューができる方 <資格> ■以下のベンダー資格(必須または尚可) ・PMP ・プロジェクトマネージャ   <マインド> ・社内各部署との折衝に粘り強く対応できる方  

    想定年収

    900~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、下記の通りです。 <具体的な仕事内容> ■顧客満足度向上 ・顧客満足度改善計画の立案 ・改善活動の見直し/マニュアル化 ・顧客満足度調査と改善活動の推進 ■品質向上 ・品質会議(見積会議、計画診断会議、リリース会議、完了報告会議)議長/運用 ・品質、生産性戦略の立案/推進 ・引合い審査(フェーズゲート管理)の定常運用の推進 ■PM力強化 ・プロジェクト進捗のモニタリング、問題化抑止(事業部門案件進捗会議陪席によるプロジェクトのモニタリング、フォロー、プロジェクトの見える化、標準化、定量化の仕掛けの検討) ・PM育成、強化施策の立案/推進、PM認定プロセスの支援 ■ISO9001および同社の品質監理基盤の維持・向上 ・品質目標の設定および達成状況フォロー ・ISO9001維持活動(内部監査/マネジメントレビュー、外部審査などの対応) ・品質管理に係わる規程、基準類の維持/更新 ・プロジェクト副産物の利用推進 ・プロジェクト管理業務研修の準備/実施 【仕事の特色】 <今後の展望> ■期待されていること ISO9001の品質標準および同社の品質監理基盤をもとに、顧客満足度改善や品質・生産性向上に着手。PM(Project Management)力強化を通じて、リスク低減・収益力向上・顧客満足度向上をを果たし、競争優位を実現し事業機会の拡大を図っていただきます。 <配属予定チーム> ■品質監理本部について 全社のプロジェクトマネジメント力強化をバックオフィスから支え、案件品質の管理・向上に向けた施策の実施などを行っている同部署。また、認定レベルによって担当する案件規模を定める同社独自のPM認定制度の推進により、さらなる品質向上を目指す取り組みも行っています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトマネジメント(3年以上) <スキル> ・PMとしてトラブル発生時に顧客折衝ができる <マインド> ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事ができる方

    想定年収

    580~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、お客さまに寄り添い、課題や進捗など都度合意形成しながら行うプロジェクトの推進です。 ■期待されること:下記項目の推進 ・QCDの観点/プロジェクトで次に繋がる副産物の作成 ・プロジェクトメンバーや自身、組織の成長 ■プロジェクトについて ・規模:1人月未満から20~30人月※大規模PJの場合は100人月規模も有。 ※経験のある規模から担当いただきます。その後、順次ステップアップしていただく予定です。 ■お客さまについて ・業界/業種は、製造業から流通、金融など。 ※あらゆる業界・業種のお客さまがターゲットです。 ・お客さまの約9割はエンドユーザとの直契約 ■得られること 難しさもありますが、それ以上にやりがいもあり、その分多くの経験を得られます。 <具体的な業務内容> ・最適なシステム構築の提案、実装 ※Kintone内で完結するものというよりは、アドオンサービズや外部クラウドサービスなどを連携したもの ※未経験の規模・顧客・技術分野である場合、しっかりと補佐を付けて育成する方針。安心してチャレンジできる環境です。 ・お客さまの課題/要件の整理 ・必要なシステム概要を検討 ・導入からリリース後の保守まで※一気通貫 ※実績として多いのは、稟議などの申請システムや、顧客管理/営業支援システムなど。近年ではDX推進のためのプラットフォーム活用として、ガバナンスの整備など、アプリケーションシステム構築の枠に捕らわれず支援します。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■CLB本部について 同本部は、Cybozuのクラウドサービスを中心に事業を展開しています。導入実績が豊富で、1つのサービスに固執することなく、さまざまなクラウドサービスをつなげて顧客課題をクリアにしています。 案件の約9割がプライム案件です。業種業態問わずクラウド技術を用いて、企業のDX化を積極的に推し進めています。 ■成長 2021年度まで、常に2桁成長を遂げている同社b。2022年度もこれまでと同様に2桁以上の成長目標を掲げています。 成長戦略・顧客戦略といった案件を創出し受注につなげる活動では、実働を支えるプロジェクトマネージャの役割は重要です。ただ現在の体制では、今年度の目標達成には不足しています。そのため、プロジェクトマネージャの増強は不可欠な要素の1つです。 ■部署の構成 ・組織構成:約50名 ・平均年齢:30代前半 ・男女比4:1 <企業の魅力> 同社では、エンドユーザとの直接の取引~大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を保有。またモバイル技術やその他新技術についての案件も数多くあり、多様な分野での活動を進められます。 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援を整備しています。これまで経験のない分野や業務にチャレンジできる環境です。 <募集背景> 案件規模拡大に伴い、既存メンバーと共に事業・案件をリードし、牽引できるを求めています。 <開発環境> ・主要:Kintone(JavaScript/HTML/CSS/一部Java) ・他:BIツール、EAIツール、MAツール、Sansan、Azure、AWSなどl(お客さまの要望に対する実現方式による) ※基本的にはミドルウェア以上

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・企画、提案業務 <マインド> ・報連相が問題なく行える方 ・コミュニケーション能力がある方 ・フットワークがよい方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、内部統制(ガバナンス)全般です。 <具体的な業務内容> ・全社リスク管理体制の整備、運用 ・コーポレートガバナンスコードへの対応準備 ・社内業務プロセス改善 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 業務改革推進室 同社で取り組む課題を組織横断的にとらえ、業務プロセスの最適を念頭におき、改革・改善を進めていくことが同部署のビジョンです。 ■部署として行うこと ・ポストコロナを見据えた働き方を考え、社員が働きやすく、働きがいのある職場を作る ・BPR(業務改善)と内部統制(ガバナンス)を中心に対応している部署 <このような経験の方が活躍しています> ・IT業界のバックオフィス経験者(営業事務、経理)M&A PMI経験者 ※社内の業務プロセス全般の知識があり、間接部門間のやり取りで勘所よくさまざまな課題に取り組んでいける方

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・お客さまなど、ステークホルダーに対する提案や折衝(プリセールス経験を重視) ・チーム管理者として要員採用、教育、管理、評価 <知識・経験> ・ITILに関する学問的知識、現実の運用現場での導入/運用経験(特に導入経験を重視) <スキル> ・ITILプロセス(インシデント管理、要求実現、変更管理、問題管理など)の改善及び設計 ・サービスデスク運営、運用改善 <マインド> ・明るく素直な対応ができる方 ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方 ・当事者意識をもち、率先垂範の行動ができる方 ・協調して物事を進められる方 ※相手の意見を尊重したうえで自分の意見とのすり合わせ(押し通すのはNG)ができる方

    想定年収

    530~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    プリセールス・セールスエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・プル型営業活動としてプリセールス ・受注した案件の初期フェーズ ・運用チームへの移管まで ■直近の案件例 中規模顧客(運用フェーズ6人月/月)のサービスデスク商談対応(コンペ含む) >受注後の初期構築 >構築後の運用マネジメント(これらを1人ではなく、チームで対応) お客さま・ベンダー・チームメンバと連携し、「顧客情報システム業務の安定運用」を形にする、主軸メンバーとしての活躍が期待されます。 【仕事の特色】 <募集背景> ・運用サービスの上流工程を対応出来る要員の枯渇 運用サービスの上流工程となる新規商談に関するプリセールス対応や、受注後の運用構築(顧客業務巻き取り、運用設計など)、運用移管後のマネジメントを任せられる人材が不足しています。 このポジションに求められるのは、サービス構築でのITILなどの運用フレームワークへの理解です。 サービスデスクの運用メンバーや定型業務の実施者はいますが、上記のような知見を有する社員が少ないのが現状。会社が継続して成長していくためにも、人材の確保が急務となっているため募集しています。(現状は部長レベルがPMを兼務するケースが多くなっています。しかし、引き合いの増加に伴い稼働が逼迫しています。) <配属予定部署> HIS本部 ■同本部について 同本部は、運用を軸にした構築・運用設計・運用維持管理を中心に事業を展開しています。 運用は単なる定型業務のみならず、その先の「お客さまの事業」に貢献するIT運用が求められる時代です。同社はそのようなお客さまの困りごとに対応すべく、顧客事業の成長に繋がるIT提案、運用改善、システム構築、維持管理内でのエンハンス構築対応など、お客さま業務に近い位置でシステムを効率的かつ安全で高品質なサービスを提供し、顧客満足の獲得を目標にした事業活動を進めています。 また、DX時代に対応していくため、クラウドネイティブ、DevOps、CI/CDなどへの深い理解と新しい技術の吸収・活用を推進し、IT変革に柔軟な対応ができるよう日々努力し続けているエンジニア集団です。 ■HIS本部の役割 同部では、顧客情報システム業務のアウトソーシング、キッティングを中心としたPCLCM、およびサービスデスク(ヘルプデスク)を中心としたサービスを展開しています。 コロナ禍に伴う緊急事態でも、企業の情報システム運用を止めることはありません。そのため、アウトソーシングを模索する企業は多く、問合せも増加傾向です。 同部が掲げる事業計画は「運用ビジネス年125%成長」。これを実現するべく、より多くの商談への対応力を強化しています。お客さまのサービスへの問合せに対応しニーズを発掘して最適な提案をする「プリセールス」領域、成約に至ったお客さまに向けた「サービスの構築・導入対応」を担うリソースを増強することが求められています。 ■社員が語る業務の魅力 運用サービスを提供するSlerの子会社に所属し、Slerが獲得した案件の実働部隊として、サービスデスクの構築、運営等を担当。徐々に商談などへ同席してプリセールスとしての役割を果たすことも増えていました。 しかし、所属会社ではそのようなスキルを有する社員が他におらず、会社としてビジネス展開することに限界がありました。そのため、より運用サービスの上流工程から関わり、サービスの提案から関われる企業への転職を考えました。 同社に入社すると、やはりそのようなプリセールスや運用上流工程を担当できる人材には困っており、活躍の場が多くありました。(40代・中途入社社員)

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・インフラ構築案件における設計~テストまでの実務 ・1千万規模以上のプロジェクト管理 <スキル・経験> ・若手エンジニアに指導が可能なスキル、経験 <マインド> ・報連相が問題なく行えるコミュニケーション力がある方

    想定年収

    580~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    インフラエンジニアとして活躍していただきます。 OSSの認証基盤製品であるKeycloakを用いた、多要素認証やFIDOなど近年ニーズの高まっている領域に触れる機会があります。同社が手掛けているのは、OSSに限りません。オンプレActiveDirectoryと連携したADFSのような、OSS以外の認証技術を用いた案件もあります。特定の製品に偏らずキャリアを形成できます。 ■業務の特徴 OSSを用いたインフラ案件では、数百万~数千万と規模はさまざまです。 認証基盤案件で多いのは、数千万規模。認証基盤の知識がない方も既存メンバーのフォローを行っていきます。 <具体的な業務内容> ・営業支援(工数見積) ・プロジェクト管理(リソース調達含む) ・社内品質監理部門への報告 ・顧客との折衝 ・若手の指導 【仕事の特色】 <配属予定チーム> インフラソリューション本部 ■本部のビジョン オンプレビスネスからクラウドビジネスに業務を広げ、現在はクラウドネイティブの領域を拡大中です。 昨年度からビズネスの立上げを本格的にはじめ、今年度は拡大を図ってます。 クラウドネイティブは、クラウドの長所・利点を最大限に活用して、システム構築するという考え方です。独立系Sierである同社は、製品の縛りがありません。お客さまが真に求めるシステムの提供を目指しています。 目まぐるしく進化する社会に、俊敏性、柔軟性、可用性のあるシステムを届ける部署です。 ■本部の役割 数多のインフラシステム更改を経て、基幹システムの更新など守りのITを軸に下支えしてきました。今後のインフラシステム更改で求められるのは、より守りのITの効率化です。そのため、攻めのITへの転換、投資が増えていきます。 守りのITも安定したサービス提供において重要で、攻めのITもスピードを持った経営戦略の実行のうえで非常に重要です。 どちらか片方のみに長けていればよいわけではなく、そのバランスが重要です。同社は、インフラ構築においてもバランスが重要だと考えています。攻めのITの分野の戦力拡大を達成するためにも、ハイブリッドクラウドやクラウドネイティブ分野の人材育成、業務拡大を課題と捉えて取り組んでいます。 ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引~大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を行っています。モバイル技術やその他新技術についての案件も数多くあり、あらゆる分野での活動を進めることが可能です。 <開発環境> 以下に記載する製品について半数以上を扱った実績がある、もしくはどういうものかは知っている方が前提です。 また、扱ったことのない製品についても、その仕組みや導入目的、用途程度は自主的に学んでいく姿勢があると望ましいです。 Linux/Apache HTTP Server/Apache Tomcat/MySQL/PostgreSQL/Apache Tomcat/Wildfly/PHP/Perl/CGI/ElasticSearch/Apache Solr

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プレイングリーダー(SEを担当しながら5名程度の管理/3年程度) <スキル> ・提案型プロジェクト推進ができる <マインド> ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方(※自ら動くことがポイント) ・受け身でなく、主体性のある方 ・ネガティブ指向ではなく前向きで、結果が出るまで諦めず物事に取り組める方 ・顧客の要望を察知でき、勘所が良い方(観点がずれない方)

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、BPMS(business process management system)で業務プロセスを電子化する対応です。 ■目的:バックオフィス業務の改善ため ■同本部で対応する顧客:幅広い業界・業種 ■入社後にお任せする業務・期待する役割 スキルレベルに応じて、数百万~数千万規模のプロジェクトに参画いただき、以下製品におけるBPMSエンジニアを担当します。 intra-mart/Pega/Appian/楽々WF/IBM BAW <具体的な業務内容> ■顧客の業務プロセスをBPMSに適用するための業務フローの作成、およびその業務フローをBPMS上での実現 ・BPMSで実現すべき業務フローの設計 ・業務アプリケーションの作成、開発 ・開発物のテスト ・本番リリース/リリース後保守など ※プロジェクトの一連のことを実施します。 ※案件によっては、BPMS環境構築(サーバーへのミドルウェアインストール)も含まれます。 【仕事の特色】 <募集背景> ビジネス推進/体制補強のためのBPMSエンジニア採用です。 今後同社を既存メンバーとともに牽引できる方が求められています。 <チームについて> ・構成:案件、プロジェクトごとにチーム体制を構成 ・年齢層:若手が比較的多い ※中堅以上のマネージャー、リーダーを中心にチームを構成し、教育しながらプロジェクトを進めます。 <配属予定部署> DPA本部 ■同本部について ・DPA=Digital Process Automationの頭文字をとったもの ・クラウドソリューション事業部に所属する部署 ・同本部業務の見える化のミッションキーワードは、「みえる」「つなぐ」「まわす」 ・ミッションは、業務改革/業務効率化/DX化を支援すること ・BPM手法を用いて業務の分析/可視化を行い、課題解決のためにさまざまなツールを駆使してお客さまのDX化を支援を行う ・2022年度から、BPMツールを活用したスピード感のある手法で支援するITコンサル部隊も新設/さらなるサービスを提供 ■同本部の役割 行うのは、クラウドベースのソリューションを中心に顧客との接点強化を実現するシステムの開発、構築です。BPM手法を用いて業務の分析/可視化を行い、課題解決のためにRPAやAI-OCR、プロセスマイニングなどさまざまなツールを駆使してお客さまのDX化を支援します。 ■部署の現在/求める人物像 業務改善はDXの1つであり、比較的新しい領域であるため専門的な技術者が少ないことが課題です。しかし、本部の標語"Let’s have fun together"の通り、「新しいことに皆一緒に楽しもう!」を合言葉に、本部のメンバーが新しいことに楽しみながらチャレンジしていこうとしています。こうしたことに興味を持ち、その輪の中に前向きに入れる方にマッチするでしょう。 <同社の特徴> エンドユーザとの直接取引~大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を有しています。モバイル技術やその他新技術についての案件も多いため、あらゆる分野での活動を進めることが可能です。 <社員が語る業務の魅力> ■Aさん 営業に興味があり新卒で商社に入社。OA機器などの営業に従事するも、大学時代に学んでいた内容が生かせるIT業界の方が自分に向いていると考え、第二新卒としてコムチュアに入社しました。 入社後の私は、大手商社のお客さまのペーパーレス化のプロジェクトに要件定義のフェーズからリリースまで一貫して携わってきました。もともとは他のベンダー企業も加わっていた大型プロジェクトなのですが、コムチュアは設計書の品質向上や各種手順の整備などプロジェクト全体の環境改善にも積極的に取り組み、お客さまから高い評価をいただいていました。そして無事にリリースを迎えた現在は、このシステムを複数の子会社にも広く展開していくという新しいプロジェクトを単独で任せていただいています。 このプロジェクトで特徴的だったのは、PegaというBPM製品を用いて開発を行ったことです。コムチュア社内ではPegaを用いた開発事例がなかったのですが、私は海外の情報サイトを参照したり、Pegaの日本法人に直接問い合わせたりしながら、手探りで知見を深めていきました。初の分野ではありましたが、周囲の若手社員たちも積極的に新しい技術に挑戦している中で、良い刺激を受けながら新しい技術の習得に励むことができました。 もともと金融部隊に配属されていましたが、部署の部長さんがPega部隊を立ち上げるタイミングでお声がけいただき、参画するスタイルで業務を遂行しています。 <会社の標語> 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プレイングリーダー(SEを担当しながら5名程度の管理/3年程度) <スキル> ・提案型プロジェクト推進ができる <マインド> ・新しい事、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・顧客折衝に自信のある方 ・主体的に考え、顧客のニーズに合わせた見積/提案、プロジェクト推進ができる方(柔軟性があり提案型の推進ができる方) ・社内、顧客とのコミュニケーションを活発に行える方 ・一般的なビジネススキルを心得ている方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、BPMS(business process management system)で業務プロセスを電子化する対応です。 ■目的:バックオフィス業務の改善ため ■同本部で対応する顧客:幅広い業界・業種 ■入社後にお任せする業務・期待する役割 スキルレベルに応じて、数百万~数千万規模のプロジェクトに参画いただきます。そこで担当する業務は、プロジェクトマネージメントや領域を絞ったプロジェクトリーダーとしての業務です。 プロジェクトでは、顧客プロジェクトマネージャーとの折衝、プロジェクト課題管理、進捗管理、工数管理、品質管理を通じて、プロジェクトを成功に導く役割を担当します。同社既定のプロジェクト管理手法に則り、プロジェクト管理を実施。週1回の進捗報告会で状況報告を行うなど、管理手法は確立されています。 <具体的な業務内容> ■顧客の業務プロセスをBPMSに適用するための業務フローの作成、およびその業務フローをBPMS上での実現 ・BPMSで実現すべき業務フローの設計 ・業務アプリケーションの作成、開発 ・開発物のテスト ・本番リリース/リリース後保守など ※プロジェクトの一連のことを実施します。 ※案件によっては、BPMS環境構築(サーバーへのミドルウェアインストール)も含まれます。 【仕事の特色】 <募集背景> ビジネス推進/体制補強のためのプロジェクトマネージャー採用です。 今後同社を既存メンバーとともに牽引できる方が求められています。 <チームについて> ・構成:案件、プロジェクトごとにチーム体制を構成 ・年齢層:若手が比較的多い ※中堅以上のマネージャー、リーダーを中心にチームを構成し、教育しながらプロジェクトを進めます。 <配属予定部署> DPA本部 ■同本部について ・DPA=Digital Process Automationの頭文字をとったもの ・クラウドソリューション事業部に所属する部署 ・同本部業務の見える化のミッションキーワードは、「みえる」「つなぐ」「まわす」 ・ミッションは、業務改革/業務効率化/DX化を支援すること ・BPM手法を用いて業務の分析/可視化を行い、課題解決のためにさまざまなツールを駆使してお客さまのDX化を支援を行う ・2022年度から、BPMツールを活用したスピード感のある手法で支援するITコンサル部隊も新設/さらなるサービスを提供 ■同本部の役割 行うのは、クラウドベースのソリューションを中心に顧客との接点強化を実現するシステムの開発、構築です。BPM手法を用いて業務の分析/可視化を行い、課題解決のためにRPAやAI-OCR、プロセスマイニングなどさまざまなツールを駆使してお客さまのDX化を支援します。 ■部署の現在/求める人物像 業務改善はDXの1つであり、比較的新しい領域であるため専門的な技術者が少ないことが課題です。しかし、本部の標語"Let’s have fun together"の通り、「新しいことに皆一緒に楽しもう!」を合言葉に、本部のメンバーが新しいことに楽しみながらチャレンジしていこうとしています。こうしたことに興味を持ち、その輪の中に前向きに入れる方にマッチするでしょう。 <同社の特徴> エンドユーザとの直接取引~大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を有しています。モバイル技術やその他新技術についての案件も多いため、あらゆる分野での活動を進めることが可能です。 <社員が語る業務の魅力> ■Aさん SESで案件に入っていて、常駐先の社員さんと同じ仕事ができないという違和感から、転職を考えた。 プロジェクトマネージャーのキャリアを形成したいと思い転職を決意。 ユーザー系SIだが外販が多い企業だった。外販部隊からSESに移行している段階で、派遣として働いている業務範囲に違和感を感じてこの会社に転職した。 プロジェクトマネージャーに特化したキャリアパスが準備されており、プロジェクト運営の最前線での活躍を望めばその機会にも恵まれる。選択肢が豊富です。 技術特化、管理職のどちらに向けても途中からのコース変更にも柔軟に対応できる文化が育っていて、自由度の高いキャリアパスを形成できる。技術業務功績発表会という、自分のプロジェクト運営の実績を発表する場もあり、やりがいも大きい社内文化があります。資格取得のサポートも充実しているので、キャリア形成にも役立ちます。 <会社の標語> 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援や、今まで経験のない分野、業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Salesforceに関するプロジェクト(1年以上) <資格> ・Salesforce認定アドミニストレータ資格保持者 <マインド> ・新たなこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・コミュニケーションを積極的にとれる方 ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにしない方 ・技術のみならず、業務知識に興味を持ち、顧客との円滑な折衝ができる方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    PL・SEとして活躍していただきます。 <入社後の流れ> ■入社後: 本人の得意領域やプロジェクト経験に合わせて、立ち上がりの案件アサインを検討 ※標準的には、数名程度の導入プロジェクトのプロジェクトリーダー/SEポジションを担当。併せて同社のマネジメントプロセスやルールを習得。 ■その後: 規模やフェーズを拡大しながら若手エンジニアや同社パートナーエンジニアを体制に組み入れながらのチーム育成、人材活用の面でリーダーとして活躍 ※本人の素養、活躍次第では将来はラインマネージャーをお任せすることもあります。 【仕事の特色】 <募集背景> 成長期待領域である反面で、高品質サービスの提供にはキーポジション(プロジェクトマネージャー/セールス)の強化、育成が事業課題でもあると感じている同社。会社と一緒になり成長していける方を募集しています。 <配属予定チーム> ■配属本部の事業について 同社Salesforce関連事業は立ち上げから10年を超えました。コンサルティングパートナーとして平均2桁以上の成長率で事業を拡大してきています。 ミッドマーケット、エンタープライズ領域を中心にプライム比率は約7割(同社2020年度実績)。よりお客さまに近いポジションでのビジネス展開に注力されています。 事業部の対応フェーズは幅広いのが特徴。基本は要件定義・導入コンサルティングからシステム設計・開発・運用保守フェーズまでワンストップで対応することが、事業の方針です。 ・エンドユーザと直接取引から、大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を行っています ・モバイル技術やその他新技術についての案件も多々。あらゆる分野での活動を進めています <案件事例> ・不動産事業を主軸とする大手グループ会社様に対するSalesforce導入プロジェクト (営業支援システムとコールセンターシステムの刷新・不動産契約管理システムの構築) ・大手製造業様向け営業管理システム及び連携基盤の構築ならびに海外事業所展開 などその他多数。 <技術に対する魅力> ■得られるスキル・経験 ・プロジェクトマネージャーとしてのマネジメントスキル、顧客エンゲージメントスキル ・Salesforceの要件定義から導入までの構築経験 ・Salesforceにおけるマルチプロダクト導入に必要となる一般スキル ・CTI連携方式 SalesCloud、ServiceCloud、Platform、ExperienceCloud ・DataSpiderに関する連携スクリプトの設計~リリース作業 など <会社の標語> 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・エクセルでの数値管理 ・パワーポイントでの提案書作成 <マインド> ・コミュニケーション能力がある/お客さまと話すことに抵抗がない方 ・理不尽な環境だとしても仕事ができる、忍耐力とストレスを適度に発散できる精神力のある方 ・顧客折衝に自信のある方 ・主体的に考え、顧客のニーズに合わせた見積/提案、プロジェクト推進ができる方(柔軟性、提案型の推進ができる方) ・社内、顧客とのコミュニケーションを活発に行える方 ・一般的なビジネススキルを心得ている方

    想定年収

    610~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、BPMのITコンサルからSI、その後の保守運用などです。業務内容は多岐にわたり、幅広く携われます。 ■DX関連ソリューション ・主力:ビジネス/プロセス/マネージメント/システムの役務営業(取り扱い製品:Pega、intra-mart、Appian) ・RPA、AI-OCR、プロセスマイニングなどの役務/ライセンス営業(取り扱い製品:Automation Anywhere、SPA、myInvenio、Signavioなど) これまで培ってきたマネジメント経験を活かし部下を率い、現役でしっかり活躍したい方が活躍しやすい環境です。 <具体的な業務内容> ・事業計画/予算管理/案件管理/営業/ピープルマネジメントなど組織の部門長としての組織管理 ※組織=デジタルプロセスオートメーション領域の組織 【仕事の特色】 <配属予定部署> DPA本部 ■同本部について ・DPA=Digital Process Automationの頭文字をとったもの ・クラウドソリューション事業部に所属する部署 ・同本部業務の見える化のミッションキーワードは、「みえる」「つなぐ」「まわす」 ・ミッションは、業務改革・業務効率化・DX化を支援すること ・2022年度から、BPMツールを活用したスピード感のある手法で支援するITコンサル部隊も新設/さらなるサービスを提供 ■同本部の構成 ・SE約110名 ・年齢層:主力は20代~40代 ※今回のポジションでの対象は、上記の内社員6名/パートナー48名です。 ※4部体制を採用しています。現在部長職は3名。本部長が兼務している部隊を率いていただく予定です。 現在SEとしてプロジェクトが中心で、今後のキャリアプランとしてラインマネジメントを考えている方には社員数は多くないこともあり、ピープルマネジメント経験、営業経験なども比較的ライトに始められます。 ■同本部の役割 行うのは、クラウドベースのソリューションを中心に顧客との接点強化を実現するシステムの開発、構築です。BPM手法を用いて業務の分析/可視化を行い、課題解決のためにRPAやAI-OCR、プロセスマイニングなどさまざまなツールを駆使してお客さまのDX化を支援します。これが同本部の役割です。 ■部署の現在/求める人物像 業務改善はDXの1つであり、比較的新しい領域であるため専門的な技術者が少ないことが課題。しかし本部の標語"Let’s have fun together"の通り、「新しいことに皆一緒に楽しもう!」を合言葉に、本部のメンバーが新しいことに楽しみながらチャレンジしていこうとしています。こうしたことに興味を持ち、その輪の中に前向きに入ってくれる人材を求めています。 <同社の特徴> エンドユーザとの直接取引~大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を行っています。モバイル技術やその他新技術についての案件も数多くあり、あらゆる分野での活動を進めることが可能です。 <会社の標語> 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援や、今まで経験のない分野、業務にチャレンジできる環境を整えています。 <開発環境> ※部長職には開発スキルは不要です ・言語:Java、JavaScript、HTML、CSS ・製品:intra-mart、Pega、Appian、Automation Anywhere、SPA・SVF、myInvenio、Signavio、IBM製品

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・運用維持管理保守業務におけるプロジェクトリーダー/サブリーダー(管理した要員規模5名以上、その内容を説明できる/5年以上) ・顧客との折衝(提案、単価交渉など/その内容を説明できる方) <マインド> ・明るく素直な対応ができる方 ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方 ・当事者意識をもち、率先垂範の行動ができる方。 ・協調して物事を進められる方※相手の意見を尊重したうえで自分の意見とのすり合わせ(押し通すのはNG)ができる方

    想定年収

    460~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    主な業務は、システムの安定稼働を行うための改善、または新規運用立ち上げの支援を通じた活動です。 ※大小規模のプロジェクトに参画して行います。 ■将来 コントロールする案件を複数担当することで、同社流のマネージメント経験を積んでいただきます。将来は、部長・課長以上を目指していただきます。 ■この業務の魅力 ・PCLCM運用で、EPP/EDRなどエンドポイントセキュリティ関する技術的な知見を得られる ・運用維持管理は大手Slerがお客さまになることも。最新の運用手法や技法に触れる機会も多く、スキルを高められる ・取り扱うのはこれから伸びていく分野。そのため、社内のパイオニアになれるチャンスがある 【仕事の特色】 <配属予定部署> テクノロジーサービス本部 ■同本部について 同本部の中心的な顧客は大手Slerです。役割は、案件を拡大することによって売上拡大を図ることです。部門でマネージャクラスが不足しているため、現場コントロールを行うメンバーを増強することで、より質の高いサービスの提供を目指しています。 ■募集背景 オンサイトでの運用維持管理業務やPCLCM運用に関する案件拡大を目的に、現在はリーダーの補強を考えています。 既存案件に投入するのではなく、新しい案件あるいは複数の既存案件のコントロールや営業活動も含めた活動を実施。将来の課長候補として活躍いただきます。 <社員が語る業務の魅力> ■Aさん 常にチャレンジできる職場だと思います。長年仕事をしてもまったく同じ案件はありません。 お客さまによってもさまざまな文化があり、いつも新しいことに向き合うことができ、仕事の面白みを見出す可能性の高い仕事だと思います。 また、常に新しく進化を続けるITの中でも、課題解決のためのコミュニケーション力などが求められ幅広い能力を身につけることができ、成長を実感できます。 何かあれば上司や先輩・同僚が分け隔てなく相談に応じてくれ助けてくれますし、お互い切磋琢磨して高めあうことのできる良い環境です。 ■Bさん オペレーションというイメージを持たれてしまいがちだが、業務委託という立場で入るので、自走していろいろやってください、というニーズを顧客からもらう。 業務委託だからこそ、さまざまなことを任されることもあり、運用設計だったり、提案だったりが求められる。 案件管理を含めた、メンバーをリモートで管理するという案件もある。 オンサイトで入っていなくても、リモートでピープルマネジメントをやっていけるような方も採用可能性がある。 長年リーダーを経験してきたが、ピープルマネジメントを含めたプロジェクトマネージャーや、顧客折衝の経験をやりたいという方であれば可能性がある。 <開発環境> ■運用ツール ・JP1、Systenwalker、Zabbix、Splunk ・Microsoft社 M365、Azure、AD、Intune

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発プロジェクトでの業務(10年以上) ・ミドルウェアやフレームワークを含めた初期構築、またはそれに準じた深い調査 <知識> ・業種を問わず何らかの業務知識 <マインド> ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにしない方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・明るく素直な対応ができ、面倒なことも進められる方 ・後進の育成に積極的な方 ・新しい技術や領域にチャレンジする意欲がある方

    想定年収

    580~700万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、システム開発における上流工程からリリースまでの全工程です。 <具体的な業務内容> ・パッケージ製品をベースとしたシステム構築/カスタマイズ ※JavaによるWebアプリケーション開発 ※ミドルウェアやフレームワークを理解した上で行います。 ■期待されること ・工数見積、環境構築、メンバーへの技術指導など技術力の裏付け ・お客さまに寄り添った業務遂行 【仕事の特色】 <募集背景> 数多くの案件引き合いがある中、事業拡大を推し進めるための体制強化に伴う増員です。 <配属予定チーム> ■本部について 同本部でのメイン業務は、エンドユーザーの要望に沿ったスクラッチ開発です。パッケージやベンダーにロックせず、開発生産性や保守容易性、業務とシステムの即時反映性などを考慮した業務システムを開発、維持するためのサービスを提供しています。 また、SIerを中心にローコード開発に取り組んでおり、将来はアジャイル&ローコード開発におけるエンドユーザー企業への提案を実施し、サービスを提供している部署です。 <社員に求めること> ■お客さまには感動を 同社が社員に求めるのは、「お客様の為に考えられる方、動ける方」です。顧客の課題に最適なソリューション提案を意識することが、顧客と同社双方の利益につながると考えています。 配属部署で担当する顧客の業種は、製造・流通・通信など実に多種多様です。課題も多様なので、活躍できる場がたくさんあります。顧客の課題に真摯に向き合うことを大切にしている方にマッチするでしょう。 ■会社の標語 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・オープン系技術によるWebシステム開発 ・プロジェクトマネジメント(3件以上) <マインド> ・新たなこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・コミュニケーションを積極的にとれる方 ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにしない方 ・技術のみならず、業務知識に興味を持ち、顧客との円滑な折衝ができる方

    想定年収

    460~700万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    システムエンジニア・プログラマーとして活躍していただきます。 <入社後の流れ> ■入社後: 本人の得意領域やプロジェクト経験に合わせて、立ち上がりの案件アサインや認定資格の取得 ※標準的には、ServiceNowトレーニングを早期に受講します。 ■その後: 数名程度の導入プロジェクトのSE/PGポジションを担当 ※ServiceNow導入プロジェクトの標準的な進め方と、同社マネジメントプロセスやルールを習得 ■さらにその後: 規模やフェーズを拡大しながら若手エンジニアや同社パートナーエンジニアを体制に組み入れながらのチーム育成、人材活用の面でリーダーとして活躍 ※本人の素養、活躍次第では将来はラインマネージャーをお任せすることもあります。 【仕事の特色】 <募集背景> 成長期待領域である反面で、高品質サービスの提供にはキーポジション(プロジェクトマネージャー/セールス)の強化、育成が事業課題でもあると感じている同社。会社と一緒になり成長していける方を募集しています。 <配属予定部署> CSI本部 ■同本部について 市場で急成長を遂げている同社のServiveNow関連事業は、立ち上げから約5年が経ちます。 ServiceNow, Inc.のエリートパートナーとして、エンタープライズ領域を中心にプライム案件比率は8割以上。よりお客さまに近いポジションでビジネスを展開することに力を入れています。 同社クラウドソリューションの主力事業として専門組織を有し、事業成長とともに社員が着実に成長できる環境が整っています。 ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引~大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を行っています。モバイル技術やその他新技術についての案件も数多くあり、あらゆる分野での活動を進めることが可能です。 <会社の標語> 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・チーム組成、プロジェクト管理、ベンダーコントロール <マインド> ・コミュニケーション能力が高く内外の折衝ができる方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事ができる方 ・技術志向の高い方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、グループウェア製品の更改を前に行う顧客と共にプロジェクトの計画、立上、推進です。 <具体的な業務内容> ■グループウェア製品更改プロジェクト ・顧客の国内、豪亜拠点にて利用しているLotusNotes環境の廃止に向けた約1万個のNotesDBの対処 ・移行案の企画/提案、実行 ※同社ならではの大規模なプロジェクトの経験を積めます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> フィナンシャルサービス本部 ■同本部のビジョン 金融のお客さまにおける業務効率化、競争力強化をDXで実現するための金融DXソリューションを展開しています。 豊富な業務知識をベースにDXの企画・推進から開発までを一気通貫で対応することが可能です。 ■同本部の役割 本部内のソリューション枠にとらわれず、コムチュアグループ全体のソリューションや他社ソリューションを組合せ、コーディネートすることで、お客さまからの相談に最適な提案ができる組織です。 ■チーム体制 ・人数:~5名 ・年齢層:20~50代 ・男女比:男性5~8割(チームにより異なる) <ポジションの魅力> 同社には先端技術を利用したソリューションが多数あり、お客さまからはソリューションのデパートと呼ばれるほどです。しかし、お客さまの課題は、先端技術やソリューションなどITだけでは解決へと導けません。お客さまに寄り添い、お客さまの立場となり考え、お客さまとの信頼関係を築くことが重要だと考えています。 お客さま課題の本質をとらえ、同社が持つ多数のソリューションの中から、お客さまに最適なソリューションを選定しコーディネートすることで、お客さまのDXを強力に推進しています。 お客さまの希望を叶えてあげたい人、お客さまの喜ぶ顔が見たい人が持つ「お客さまを思う気持ち」を活かせる会社です。 ■同社の特徴 同社はエンドユーザとの直接取引~大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を保有。また、モバイル技術やその他新技術の案件も数多くあり、あらゆる分野での活動を進めることが可能です。 ■お客さまの業界・業種など概要 大手都市銀行 ■案件内容 顧客のOA基盤更改やグループウェア製品の更改プロジェクトの計画、立上、推進。または金融システムにおける維持管理、保守など <案件事例> コロナ禍でローン受付を非対面で、ペーパーレスで実現したい銀行に対し、SaaS+RPAの組み合わせを提案。フロントの申込システムにSaaS(Salesforce)活用、バックオフィスにRPA(Uipath)を導入、勘定系ホスト(メインフレーム)への連携を自動化することで、開発コストの大幅削減と短期開発を実現しました。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・アプリケーション開発プロジェクトでの業務(10年以上) ・Java ・要件定義~導入までのシステム開発(3年以上) <スキル> ・コミュニケーション能力(顧客、チーム内) <マインド> ・コミュニケーション能力が高く内外の折衝ができる方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事ができる方 ・技術志向の高い方

    想定年収

    500~870万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、パッケージソフト開発です。 ■携わる可能性のあるプロジェクト ・SAP周辺開発プロジェクト ・PLM周辺開発プロジェクト ・NonSAPスクラッチ開発プロジェクト ■利用するもの:Mendix製品 ■開発手法:アジャイル開発 【仕事の特色】 <募集背景> 数多くの案件引き合いがある中、事業拡大を推し進めるための体制強化に伴う増員です。 リーダー・マネジメント能力を発揮し、今後同社を既存メンバーと共に牽引していただきます。 <配属予定チーム> ■本部について 同本部でのメイン業務は、エンドユーザーの要望に沿ったスクラッチ開発です。パッケージやベンダーにロックせず、開発生産性や保守容易性、業務とシステムの即時反映性などを考慮した業務システムを開発、維持するためのサービスを提供しています。 また、SIerを中心にローコード開発に取り組んでおり、将来はアジャイル&ローコード開発におけるエンドユーザー企業への提案を実施し、サービスを提供していきたいと考えられている部署です。 <社員に求めること> ■お客さまには感動を 同社が社員に求めるのは、「お客様の為に考えられる方、動ける方」です。顧客の課題に最適なソリューション提案を意識することが、顧客と同社双方の利益につながると考えています。 配属部署で担当する顧客の業種は、製造・流通・通信など実に多種多様です。課題も多様なので、活躍できる場がたくさんあります。顧客の課題に真摯に向き合うことを大切にしている方にマッチするでしょう。 ■会社の標語 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プロジェクト管理 <スキル> ・案件の回し方にある程度理解があり、業務を遂行できる ・複数名のチームで回す案件規模が多いため、メンバーの管理ができる <マインド> ・コミュニケーション能力が高く内外の折衝ができる方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事ができる方 ・技術志向の高い方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    プロジェクトマネージャーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・営業支援(工数見積) ・プロジェクト管理(リソース調達含) ・社内品質監理部門への報告 ※最初は案件管理を対応いただきます。その中で同社の管理手法を理解し、その後案件プロジェクトマネージャーを依頼予定です。 【仕事の特色】 <募集背景> 現在業務拡大を担っているメンバーは、それぞれのプロジェクト、お客さまにおいて、新技術、業務に励んでいます。そのため、これらのメンバーを取り纏めるリーダーが必要です。一定の方向性をもって有効的に、発展的にリードし、営業面においてもプロジェクト面においてもリーダーシップを発揮していただく必要があります。 社内でも配置転換などで拡大を図っていますが、非連続的な成長を目指し、現在募集をしています。 <配属予定チーム> インフラソリューション本部 ■本部のビジョン オンプレビスネスからクラウドビジネスに業務を広げ、現在はクラウドネイティブの領域を拡大中です。 昨年度からビズネスの立上げを本格的にはじめ、今年度は拡大を図ってます。 クラウドネイティブは、クラウドの長所・利点を最大限に活用して、システム構築するという考え方です。独立系Sierである同社は、製品の縛りがありません。お客さまが真に求めるシステムを提供することを目指しています。 目まぐるしく進化する社会に、俊敏性、柔軟性、可用性のあるシステムを届ける部署です。 ■本部の役割 数多のインフラシステム更改を経て、基幹システムの更新など守りのITを軸に下支えしてきました。今後のインフラシステム更改で求められるのは、より守りのITの効率化です。そのため、攻めのITへの転換、投資が増えていきます。 守りのITも安定したサービス提供において重要で、攻めのITもスピードを持った経営戦略の実行のうえで非常に重要です。 どちらか片方のみに長けていればよいというわけではなく、そのバランスが重要です。同社は、インフラ構築もそのバランスが重要だと考えています。攻めのITの分野の戦力拡大を達成するためにも、ハイブリッドクラウドやクラウドネイティブ分野の人材育成、業務拡大を課題と捉えて取り組んでいます。 ■チーム体制 ・部門人数:54名 ・平均年齢:35.6歳(2022年3月31日時点) ・男女比:男性9:女性1 <お客さまの業界・業種など概要> 金融系、通信系、製造流通系 ※今後は製造流通系の拡大を検討中です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <スキル> ・Java開発スキル <マインド> ・コミュニケーション能力が高く内外の折衝ができる方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事ができる方 ・技術志向の高い方

    想定年収

    460~560万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    これから益々ニーズが高まるDX領域において、次期開発リーダーに参画し、新人から若手を引っ張っていただきます。 <具体的な業務内容> ・クラウド環境を利用したJavaやPythonなどの技術での開発推進 ■その他に期待されること ・社内での新技術タスクフォースにおける活躍 ■具体的な案件 ・リース会社/モビリティサービス開発/AWSを使用した最新の技術によりサービスを提供 ・社会インフラ構築におけるAI活用/AWSサービスやPythonを使用したサービス提供 ・損保系開発/Web開発/マップ上に様々な情報を可視化するアプリの作成 上記以外にも多様な案件あり 【仕事の特色】 <配属予定チーム> フィナンシャルサービス本部 ■同本部のビジョン 金融のお客さまにおける業務効率化、競争力強化をDXで実現するための金融DXソリューションを展開しています。 豊富な業務知識をベースにDXの企画・推進から開発までを一気通貫で対応することが可能です。 ■同本部の役割 本部内のソリューション枠にとらわれず、コムチュアグループ全体のソリューションや他社ソリューションを組合せ、コーディネートすることで、お客さまからの相談に最適な提案ができる組織です。 ■チーム体制 ・人数:3~4名 ・年齢層:30~40代 <ポジションの魅力> 同社には先端技術を利用したソリューションが多数あり、お客さまからはソリューションのデパートと呼ばれるほどです。しかし、お客さまの課題は、先端技術やソリューションなどITだけでは解決へと導けません。お客さまに寄り添い、お客さまの立場となり考え、お客さまとの信頼関係を築くことが重要だと考えられています。 お客さま課題の本質をとらえ、同社が持つ多数のソリューションの中から、お客さまに最適なソリューションを選定しコーディネートすることで、お客さまのDXを強力に推進しています。 お客さまの希望を叶えてあげたい人、お客さまの喜ぶ顔が見たい人が持つ「お客さまを思う気持ち」を活かせる会社です。 ■お客さまの業界・業種など概要 リース会社 他多数 ■案件内容 金融DX推進プロジェクトのサブリーダー、アカウントSE、開発・保守 <案件事例> コロナ禍でローン受付を非対面で、ペーパーレスで実現したい銀行に対し、SaaS+RPAの組み合わせを提案。 フロントの申込システムにSaaS(Salesforce)活用、バックオフィスにRPA(Uipath)を導入、勘定系ホスト(メインフレーム)への連携を自動化することで、開発コストの大幅削減と短期開発を実現しました。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <知識・経験> 法人営業経験 ・お客様が現在抱えている悩みや問題点、実現させたいことは何かを聞き出す経験 ・お客様のニーズを満たすための自社ソリューション説明の経験 ・顧客の問題、課題を捉え、それをSEに正確に伝え供に解決する経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    プリセールス・セールスエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・新規顧客(HP問い合わせ先、既存顧客紹介、提携先ベンダー紹介など)に対する営業 ・新規顧客獲得のためのプロモーション(HP内コンテンツの作成、提携先ベンダーとのプロモーションなど) ・新規提携先とのビジネス立ち上げ(契約締結、事業計画策定など) ■具体的な案件 ・新規顧客に対するニーズのヒアリング、SEとの調整、見積書/提案書の作成、契約の締結(年50件程度) ・HP内コンテンツ作成(年10件未満) ・新規ビジネスの立ち上げ(年数件) 【仕事の特色】 <募集背景> DXの深化に伴い案件の引き合いや新規ビジネスをの立ち上げを多く抱える現在。お客さまとの対話の中で、「こんな機能はないのか」「こんなこともできないか」とう要望を示される場合があります。そのときにSEと連携し、問題・課題を解決する能力を兼ね備えた営業スキルのある方にいてほしいと考え募集しています。 さらには既にあるサービスを提供するのではなく、お客さまやSE、ベンダーと一体になってソリューションを創りあげていくことも必要です。組織としてできる仕事の高度化や、より難易度の高いミッションにチャレンジできる土台構築を一緒に推進してくれる方を募集しています。 <配属予定チーム> デジタルソリューション本部 ■同本部のビジョン デジタルに関するソリューションに取り組み、お客さまの「DX」の実演に向けて貢献する組織です。 実力値を高めて、よりお客さまに近い高度な案件を対応できるようになることで、コムチュアや本部のブランディングの醸成を図り、お客さまのデータを取り巻く課題解決に貢献できるよう日々取り組んでいます。デジタルの力でお客さまの価値向上を実現しつつ、会社のビジョンでもある社会とともに繁栄できる組織を目指しています。 ■同本部の役割 DXの最前線のソリューションを扱います。社内で最も成長が期待されている部署の1つです。 同社の中でも比較的新しい本部でもあるため、展開される技術も新しく、入社年次の若い社員が多く活躍できる環境です。 成長著しい分野のため、案件の引き合いや新規ビジネスをの立ち上げを多く抱える中、お客さまのニーズを捉え、ソリューションを説明し、顧客の問題・課題解決を図るための営業力の強化が必要です。 営業リソースにおいても、新しい技術や領域に興味を持ち、チャレンジする意欲がある方、SEと一体となってお客さまに向き合える方が加わり、より社会貢献を高めながら同社を牽引していく事業組織であることが求められています。 ■チーム体制 ・本部営業:2名体制 ※本部長、部長(部長クラス5名)、課長(グループ長クラス12名)と各ソリューション応じた営業活動での連携あり <その他> ■会社の標語 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。 ■お客さまの業界・業種など概要 業界、業種問わず ■案件内容 ・DXソリューションの国内法人向けの企画/営業 ・DXの最新技術/既存技術を活用し、顧客のデータの利活用を促進させる新規デジタルビジネスの立上げ、新規ソリューション企画

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■PM ・プロジェクトマネージャー(進捗管理、要員管理、顧客との折衝/5年以上) ■SE ・Java開発(Spring) <知識> ■PM ・業種を問わず何らかの業務知識 <スキル> ■PM ・提案型のプロジェクト推進ができる ■SE ・OracleDB/WebSphere <マインド> ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・明るく素直な対応ができ、面倒なことも進められる方 ・後進の育成に積極的な方 ・新しい技術や領域にチャレンジする意欲がある方 ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにしない方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方

    想定年収

    580~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    プロジェクトマネージャーまたはSE(スペシャリスト)として活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ■プロジェクトマネージャー ・提案から、受注後の案件管理まで ■SE(スペシャリスト) ・メンバーの中心としてのプロジェクト遂行 ・アーキテクトの検討/レビューなど 【仕事の特色】 <募集背景> 数多くの案件引き合いがある中、事業拡大を推し進めるための体制強化に伴う増員です。 リーダー・マネジメント能力を発揮し、今後同社を既存メンバーと共に牽引していただきます。 <配属予定チーム> ■本部について 同本部でのメイン業務は、エンドユーザーの要望に沿ったスクラッチ開発です。パッケージやベンダーにロックせず、開発生産性や保守容易性、業務とシステムの即時反映性などを考慮した業務システムを開発、維持するためのサービスを提供しています。 また、SIerを中心にローコード開発に取り組んでおり、将来はアジャイル&ローコード開発におけるエンドユーザー企業への提案を実施し、サービスを提供していきたいと考えられている部署です。 <社員に求めること> ■お客さまには感動を 同社が社員に求めるのは、「お客様の為に考えられる方、動ける方」です。顧客の課題に最適なソリューション提案を意識することが、顧客と同社双方の利益につながると考えています。 配属部署で担当する顧客の業種は、製造・流通・通信など実に多種多様です。課題も多様なので、活躍できる場がたくさんあります。顧客の課題に真摯に向き合うことを大切にしている方にマッチするでしょう。 ■会社の標語 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・運用システム(Zabbix、JP1など) ・システム運用保守および運用構築(運用改善、運用受入、運用変更)への従事(3年以上) ・3名以上の運用プロジェクトにおけるリーダ、サブリーダ(3年以上) <スキル> ・Linux、Windows、クラウド環境、ネットワーク全般の技術スキル <マインド> ・明るく素直な対応ができる方 ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方 ・コミュニケーション力がありチームワークの組める方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    インフラエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・サーバ及びネットワーク機器の運用/保守の維持管理 ・運用上の問題解決や改善活動 ・品質向上に向けた施策検討など ■期待すること 現在、運用マネージャ、リーダとして案件をリードできる社員が不足している状況です。そのため、チームを取り纏めるマネージャやリーダーとして戦力になれる方が求められています。 ■具体的な案件 2022年上期に立ち上がる予定の運用改善(運用可視化・標準化)プロジェクトへ、マネージャ若しくはリーダとして参画していただく予定です。 【仕事の特色】 <募集背景> MSP新規サービスのコンテナ運用やMSP環境老朽化対策を、2022年度に実施する予定です。そのため新技術の経験者を採用し、MSPに技術面の補強を実施します。 <配属予定チーム> HIS本部 ■同本部について 同本部は、顧客のITシステムの運用アウトソースを支援する部門です。 部の体制は38名(男性35名、女性3名)。35~45才の年齢層が多めです。 お客さまによってシステム運用の考え方は多種多様です。お客さまにとって最良の方法を考え提案、実行、改善し、顧客の運用アウトソースを成功に導き出すことが同社の仕事です。DX時代に対応してあらゆるIT新技術を取り入れ、さらなるDXの実現を目指しています。 これまでに培った経験をベースにさらなる成長を遂げたい方や、前向きな意志のある方におすすめです。 ■社員が語る業務の魅力 新卒入社すぐに現在のセンター型運用サービス(MSPサービス)に配属になりました。(持ち帰り型の運用サービス) 監視業務からスタートして、現在は、ITサービスマネージャーとして、複数の顧客に対するサービス提供に責任を持つ重要なポジションを任せていただいています。 MSPサービスは、2000年にサービスを開始し、現在は、監視・運用・保守サービスへとサービス提供範囲を拡大しています。 時代に合わせてクラウド技術を身に付けたり、顧客からの運用アウトソースの相談を受けたりと、やりがいのある日々を送っています。(40代・新卒入社) お客さまと直接対峙し、お客さまにとって必要な運用要件を決めていく。 運用要件を決めてオペレーターという方が24365でシフトで動いていく。 オペレーターは手順書通りに動いてもらう。 この方々をいかにうまく協業していくか。 多様な業務の中で、定型業務を切り出し、オペレーターに任せられるよう仕組みづくりができると顧客にも喜ばれ、コスト削減にもつながります。非常にやりがいのあるポジションです。 MSPというマネージドサービスの中の上流工程にあたります。さらにビジネスサイクルが早いので、いろいろな業種のお客さまと対峙できます。標準的な運用サービスの中に、シェアードサービスをどのようにはめ込むかを考えていくため、運用SEとしても幅広い経験ができます。 さまざまな顧客と関われるので、コンテナなどのアーキテクチャに触れることも可能です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル> ・サービス工数見積 ・提案書の作成/取り纏め/説明 ・協力会社への見積依頼 ・妥当性の確認 ・プロジェクトをコーディネートしていく段階でのリソースマネジメント <マインド> ・コミュニケーション能力が高く内外の折衝ができる方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事ができる方 ・技術志向の高い方

    想定年収

    580~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    プリセールス・セールスエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・サービス工数見積 ・提案書の作成/取り纏め/説明 ・協力会社への見積依頼/妥当性の確認 【仕事の特色】 <募集背景> 現在業務拡大を担っているメンバーは、それぞれのプロジェクト、お客さまにおいて、新技術、業務に励んでいます。そのため、これらのメンバーを取り纏めるリーダーが必要です。一定の方向性をもって有効的に、発展的にリードし、営業面においてもプロジェクト面においてもリーダーシップを発揮していただく必要があります。 社内でも配置転換などで拡大を図っていますが、非連続的な成長を目指し、現在募集をしています。 <配属予定チーム> インフラソリューション本部 ■本部のビジョン オンプレビスネスからクラウドビジネスに業務を広げ、現在はクラウドネイティブの領域を拡大中です。 昨年度からビズネスの立上げを本格的にはじめ、今年度は拡大を図ってます。 クラウドネイティブは、クラウドの長所・利点を最大限に活用して、システム構築するという考え方です。独立系Sierである同社は、製品の縛りがありません。お客さまが真に求めるシステムを提供することを目指しています。 目まぐるしく進化する社会に、俊敏性、柔軟性、可用性のあるシステムを届ける部署です。 ■本部の役割 数多のインフラシステム更改を経て、基幹システムの更新など守りのITを軸に下支えしてきました。今後のインフラシステム更改で求められるのは、より守りのITの効率化です。そのため、攻めのITへの転換、投資が増えていきます。 守りのITも安定したサービス提供において重要で、攻めのITもスピードを持った経営戦略の実行のうえで非常に重要です。 どちらか片方のみに長けていればよいというわけではなく、そのバランスが重要です。同社は、インフラ構築もそのバランスが重要だと考えています。攻めのITの分野の戦力拡大を達成するためにも、ハイブリッドクラウドやクラウドネイティブ分野の人材育成、業務拡大を課題と捉えて取り組んでいます。 ■チーム体制 ・部門人数:54名 ・平均年齢:35.6歳(2022年3月31日時点) ・男女比:男性9:女性1 <お客さまの業界・業種など概要> 金融系、通信系、製造流通系 ※今後は製造流通系の拡大を検討中です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・プレイングリーダー経験3年程度(SEを担当しながら5名程度の管理経験) ・提案型プロジェクト推進が出来る方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・新しい事、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・顧客折衝に自身のある方 ・主体的に考え、顧客のニーズに合わせた見積・提案、プロジェクト推進が出来る方(柔軟性・提案型の推進が出来る方) ・社内、顧客とのコミュニケーションを活発に行うことができる方 ・一般的なビジネススキルを心得られている方

    想定年収

    460~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ・BPM(業務プロセス改善システム)やRPA開発案件におけるプリセールス、プロジェクトマネジメント業務 ・対象部門のソリューションを範囲とする顧客への提案や、プロジェクトマネジメント業務 さまざまな業種の顧客、またはベンダーに対して案件窓口や、同社ソリューションの見積・提案・推進を行っていただきます。 プリセールスのスタイルは、既存顧客6割:新規顧客4割です。 新規開拓は主にHP問い合わせ、もしくはセミナー/Webinarを開催し、その後のフォローとしてメール/電話アポイントをきっかけに提案活動を行っていきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大のための増員です。 今後同社を一緒に牽引してくださる方を募集しています。 <配属予定チーム> 同部門では、ソリューションとしてIBM/intra-martを扱っており、20年度には前年比売上対400%を達成しています。 また、BPMSの実績とBPMを組み合わせた、同社独自のBPMコンサルメニューの立ち上げも実施。 今後も引き続き売上・利益を伸ばしながら、BPMコンサルメニュー事業の始動・拡大を担うため、本部・部門を牽引するリーダーとして活躍いただきます。 ■DPA本部について ~DPA本部メッセージ~ Digital Process Automationで日本を元気に! デジタルシフトが加速し、社会状況が急速に変化する中、企業も新時代への適応が急務となっています。 当部はグループウェアの雄であるLotusNotesに長年携わってきました。 このグループウェア構築で培った技術やノウハウをベースに、これからの時代に対応できる業務変革を形にし、日本を元気にしたいと考えています。 求められるのは、単に業務効率化を目的としたIT化でなく、DXを手段として変革を進めること。 その為に日々の作業プロセスのリフォームから始め、必要なDX技術を見極めることが大切です。 取り扱うソリューションは、BPM、RPA、AI-OCR、プロセスマイニングなど多岐に渡ります。 これらのソリューションや培った経験から、お客様へ新しい試みの業務効率化提案を行っています。 直接お客様の課題をヒアリングすることで課題を見える化し、お客様と共に業務改善を行う、やりいのある仕事です。 既成概念にとらわれず、チャレンジ精神旺盛な方をお待ちしています! <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユー様との直接取引から、大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を行っています。 また、モバイル技術やその他新技術についての案件も数多くあり、広い分野での活動を進めることが可能です。 会社の標語:お客様には"感動"を、社員には"夢"を お客様に感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援や、今まで経験が無い分野、業務にチャレンジできる環境を整えています。 ■キャリアパス BPMRPA開発案件等のプロジェクト経験を通じて、プロジェクトマネジメント力を高めるキャリアが築けます。 また、案件総量拡大に向けた営業活動(見積もり・プレ対応)なども行っていただけます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・プレイングリーダー経験3年程度(SEを担当しながら5名程度の管理経験) ・提案型プロジェクト推進が出来る方 ・受け身でなく、主体性のある方 ・ネガティブ指向ではなく前向きで、結果が出るまで諦めず物事に取り組める方 ・お客様のご要望を察知でき勘所が良い方(観点がずれない方)

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> BPMS(Pega)の開発案件におけるプロジェクトリーダー・サブリーダー 当部門のソリューションであるPegaは、2020年度は売上350%UPを達成している成長分野です。 ビジネスとして立ち上げ2年余りとなり、まだまだ若い部隊となります。 今後も更に売上を伸ばしていくため、部門メンバーと共に成長し、部門を牽引していただける方を期待いたします。 【仕事の特色】 <募集背景> Pega事業拡大のための、プロジェクトリーダー、サブリーダーの増員です。 今後同社を一緒に牽引してくださる方を募集しています。 <配属予定チーム> ■DPA本部について ~DPA本部メッセージ~ Digital Process Automationで日本を元気に! デジタルシフトが加速し、社会状況が急速に変化する中、企業も新時代への適応が急務となっています。 当部はグループウェアの雄であるLotusNotesに長年携わってきました。 このグループウェア構築で培った技術やノウハウをベースに、これからの時代に対応できる業務変革を形にし、日本を元気にしたいと考えています。 求められるのは、単に業務効率化を目的としたIT化でなく、DXを手段として変革を進めること。 その為に日々の作業プロセスのリフォームから始め、必要なDX技術を見極めることが大切です。 取り扱うソリューションは、BPM、RPA、AI-OCR、プロセスマイニングなど多岐に渡ります。 これらのソリューションや培った経験から、お客様へ新しい試みの業務効率化提案を行っています。 直接お客様の課題をヒアリングすることで課題を見える化し、お客様と共に業務改善を行う、やりいのある仕事です。 既成概念にとらわれず、チャレンジ精神旺盛な方をお待ちしています! <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引から、大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を行っています。 また、モバイル技術やその他新技術についての案件も数多くあり、広い分野での活動を進めることが可能です。 会社の標語:お客様には"感動"を、社員には"夢"を お客様に感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援や、今まで経験が無い分野、業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ★コンサルファーム、シンクタンク系、Sierのコンサル部門の経験者 以下3点のいずれかに当てはまる方 ・システム要件定義、システム設計の経験 ・業務フロー図の作成経験(フロー図作成ツールは問いません) ・エンドユーザへのヒアリング経験(QAではなく、現状業務や課題、要件などのヒアリング) ■以下いずれか1つでも当てはまる方 ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・新しい技術や領域にチャレンジする意欲がある方

    想定年収

    700~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 論理的思考力や展開力、専門性の集約でお客さまに貢献する仕事です。事業戦略やM&A戦略など、企業変革を目的とした戦略コンサルティング全般に携わっていただきます。 お客さまは、国内外にわたる大手企業が中心です。 単なる課題分析や戦略構築にとどまらず、お客様の利益が実際に向上するまで支援することが求められます。 お客さまをパートナーと位置づけ、お客さまのビジネスに対しコムチュアグループとしてコミットしていくための、Win Winの関係を築く基盤の戦略の策定を行います。 オープンポジションのため、特定の領域、スキルにこだわらず、ITサービス会社、コンサルティング会社、または事業会社において経験がある方を積極的に募集しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 現在同社では、事業戦略に必要な論理的な課題抽出などを自ら行える状況です。その中で戦略構築の専門家であるコンサルタントには、お客さまの期待を超えた、プロフェッショナルレベルでの提案が求められています。 そこで、あらゆる分野にて専門知識を持つ新メンバーを募集することが決定しました。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・プロジェクトマネージャー経験(最低3年以上) ・提案型のプロジェクト推進経験 ・顧客折衝経験 ■以下いずれかに1つでも当てはまる方 ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・新しい技術や領域にチャレンジする意欲がある方 ・明るく素直な姿勢で、仕事を進められる方 ・後進の育成に積極的な方 ・新しいことや、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方

    想定年収

    530~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 主な仕事は、上場企業でのプロジェクト型案件(同社プロジェクトマネージャーが中心となってプロジェクトを推進)における、プロジェクトマネージャー業務です。 特定の技術領域に絞らず、プロジェクトマネージャー力を重視して広く募集しています。 <具体的な仕事内容> プロジェクトマネージャーとして案件をリードいただきます。 また、適性に応じ、後進の育成やプロジェクトマネージャー人材の育成にも携わっていただきます。 ※提案型のプロジェクト推進経験がある方、新しい領域にチャレンジしたい方歓迎 【仕事の特色】 <募集背景> 近年、新卒採用数を拡大したことに伴い、相対的に社内の中堅層、プロジェクトマネージャー層が不足している状況です。 既存プロジェクトの推進はもちろん、新しい領域にチャレンジしていくために、プロジェクトマネージャー人材の強化を図っています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Open系環境(特にJava)に関するプロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー経験 ・業種を問わず何らかの業務知識がある方 ・テクニカルなことを平易な言葉に置き換えて説明ができる方 ■必須または尚可の資格 ・応用情報技術者 ・Mendix資格のいずれか ・Outsystem資格のいずれか ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・明るく素直な姿勢で仕事に向き合い、進められる方 ・後進の育成に積極的な方 ・新しい技術や領域にチャレンジする意欲がある方 ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにしない方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方

    想定年収

    460~650万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 案件の上流工程、及び部内のエンジニアスキルのメンターをお任せします。 上流SEとして案件を回しながら、IDSの中核となるローコードの推進を担当してもらう予定です。 【仕事の特色】 <募集背景> 数多くの案件引き合いがある中、事業拡大を推し進めるための体制強化に伴う増員です。 リーダー・マネジメント能力を発揮し、今後同社を一緒に牽引していってくださる方を募集しています。 <配属予定チーム> ■本部について 同部(IDSM部)では製造業や通信業のお客様と直接の契約が多く、業務アプリケーションの開発がメインです。 エンドユーザーと直接やり取りしながらプロジェクトを推進するので責任がありますが、やりがいやプロジェクト終了時の達成感は格別です。 今後は、ローコード開発を部門の武器とするためのスキル展開とベンダー連携を強化し、スキルを持ったメンバー育成を強化しながら新しいIDSへの変革を進めていくよう考えています。 以下は、同社からのメッセージです。 わが社の求める人財は「お客様の為に考えられる方、動ける方」ただ1点です。 お客様の課題に最適なソリューションを提案していくことがお客様とわが社双方の利益につながります。 当部では、製造・流通・通信と様々な業種のお客様の様々な課題があり活躍頂ける場がたくさんあります! お客様課題に真摯に向き合うことを大切にしている方のご応募をお待ちしております。 会社の標語:お客様には"感動"を、社員には"夢"を お客様に感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援や、今まで経験が無い分野、業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Linux、Windows、クラウド環境、ネットワーク全般の技術スキル経験を有する方 ・運用システム(Zabbix、JP1等)の経験を有する方 ・システム運用保守および運用構築(運用改善、運用受入、運用変更)に従事した経験3年以上 ・3名以上の運用プロジェクトにおいてリーダ、サブリーダ経験3年以上 ・明るく素直な姿勢で仕事に向き合える方 ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方 ・コミュニケーション力がありチームワークの組める方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> サーバ及びネットワーク機器の運用・保守の維持管理、あわせて運用上の問題解決や 、改善活動、品質向上に向けた施策検討等を担当していただきます。 また、同社のマネージド・サービス(監視・運用・保守の同社独自サービス)の拡大を見据えた提案活動を、同社管理者(課長)と一緒に担当していただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 案件をリードできる中堅社員が不足しているため、即戦力を募集。既存案件の後任リーダーとして案件を担っていただきく予定です。 <配属予定チーム> ■HIS本部について 同部は、顧客のITシステムの運用アウトソースを支援する部門です。 お客さまにとって最良のシステム運用方法を考え、提案し、実行、そして改善し、顧客の運用アウトソースを成功に導き出すことを目指しています。 また、DX時代に対応して、あらゆるIT新技術を取り入れてさらなるDXを実現していきます。 これまでに培った経験をベースに、さらなる成長を遂げたいという方の活躍を期待しています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・開発プロジェクトにて要件定義~開発、運用までの経験 ・プロジェクトリーダーもしくはプロジェクトマネージャーの経験 ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・明るく素直に仕事へ向き合い、進められるかた ・新しい技術や領域にチャレンジする意欲がある方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 金融系のシステム開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーをサポートする役割を担っていただきます。 リーダークラス/サブリーダクラスとして、一連の開発プロジェクト工程(要件定義~移行)を経験しており、各工程におけるプロジェクト管理の勘所を理解し、能動的に動ける方を歓迎します。 随時引合いのあるPMOサービス、社員代行サービス案件に対して、チームのリーダまたはサブリーダとして、参画していただく予定です。 【仕事の特色】 <募集背景> 組織変更の影響でベテランの比率が高くなり、チーム構成にムラが生じている状況です。そこで、中堅リーダー(サブリーダー以上)を補強し、バランスの取れたチーム構成の構築を可能とし、 チーム提案の横展開・案件拡大に繋げることを目的に中途採用での募集を行っています。 <配属予定チーム> ■FNS本部について 同本部では主に、金融系システム開発案件を支援する事業を展開しています。 2021年度はベテランと若手が融合したデジタル人材組織を構築し、金融系のお客様に対して DX推進を強力にサポートしてきました。なお、今後はさらなる取得数UPを図り、事業拡大に結び付けていくと掲示されています。 これまでに蓄積された技術、ノウハウを捨てるのではなく、活かす事を考え、従来の技術要素と新しい技術要素を組合せる事で新たな価値を生み出している部署です。 <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引~大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を行っています。 また、モバイル技術やその他新技術についての案件も数多くあり、広い分野での活動を進めることが可能です。 会社の標語:お客様には"感動"を、社員には"夢"を お客様に感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援や、今まで経験が無い分野、業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・オープン系技術によるWebシステム開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験3件以上 ・新たなこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・コミュニケーションを積極的にとれる方 ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにしない方 ・技術のみならず、業務知識に興味を持ち、顧客との円滑な折衝が出来る方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> ServiceNowプレミアパートナー/2021年パートナーオブザイヤーを受賞/同社の中核を担う事業です。 ServiceNow関連プロジェクトにおけるシステム導入、アプリケーション開発、運用保守業務に携わっていただきます。 2019年にServiceNowプレミアパートナーに昇格し、以下のサービスを展開しております。 将来的には幅広い業務に携わっていただくことが可能です。 ・導入コンサル支援 ServiceNowを導入したい、有効活用したいという課題に対し、同社のServiceNow資格保有者がコンサルティングします。 ・アプリケーション開発 ServiceNowプラットフォームを活用した、業務アプリケーションや現行システムからのリプレイスまで対応します。 ・トレーニングサービス 同社在籍のServiceNow認定トレーナーによる、トレーニングサービスを展開しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大のため、今後同社を一緒に牽引してくださる方を募集しています。 <配属予定チーム> ■CSI本部について 現在ServiceNowを扱うクラウドインテグレーション第二部には、23名の社員が在籍。 平均年齢は30代前半と非常に若い組織です。 この組織のマネジメント候補としての参画を想定しています。 ServiceNow社の認定プレミアパートナーとしてライセンス再販、導入コンサル、保守、トレーニングと同社パートナープログラムのほぼ全領域をカバーして協業しています。 同社SerivceNow関連事業は、立ち上げから約4年を迎えます。プライム比率約8割(同社2020年度実績)と、よりお客さまに近いポジションでのビジネス展開に力を入れており、プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーポジションを担い、一緒に事業を拡大していける方を募集しています。 対応フェーズも幅広く、基本的には要件定義、導入コンサルティングからシステム設計・開発・運用保守フェーズに至るまでワンストップでの対応が事業方針です <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引~大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を行っています。 また、モバイル技術やその他新技術についての案件も数多くあり、広い分野での活動を進めることが可能です。 会社の標語:お客様には"感動"を、社員には"夢"を お客様に感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援や、今まで経験が無い分野、業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ITILの知識のみならず、実際に運用現場での導入、運用経験(特に導入経験重視) ・ITILプロセス(インシデント管理、要求実現、変更管理、問題管理等)の改善及び設計 ・サービスデスク運営、運用改善 ・ITを活用した生産性向上、業務効率化戦略の策定、実行、評価、改善 ・チーム管理者として要員採用、教育、管理、評価の経験 ・明るく、素直な方 ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方 ・当事者意識をもち、率先垂範の行動ができる方 ・協調して物事を進められる方、相手の意見を尊重したうえで自分の意見とのすり合わせ(押し通すのはNG)ができる方

    想定年収

    530~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ITILに準拠し、以下の業務を中心にご対応いただきます。 ・顧客向けサービスデスク(常駐型・センター型問わず)の構築および運用マネジメント ・顧客情報システム部門の運用標準化やIT統制の整備および運用マネジメント ・上記案件に関するプリセールス 運用現場のマネジメントや、情報システム業務のアウトソーシング案件において、顧客運用を標準化しつつ受け入れ、運用設計・構築を実施し、運用開始後の継続的改善活動まで、 ITILに準拠して情報システム運用の専門家としての知見を活かしていただきます。 お客さま・ベンダー・チームメンバと連携し、「顧客情報システム業務の安定運用」を形にする主軸メンバーとしての活躍が期待されます。そのような志向をお持ちの方に適したお仕事です! 【仕事の特色】 <募集背景> 運用構築・運用標準化要員の枯渇を解消するため。 新規商談に関するプリセールス対応や、受注後の運用構築(顧客業務巻き取り、運用設計等)、ITILに準拠し顧客運用を標準化でき、運用移管後のマネジメントを主担当として任せられる知見を有する方を募集しています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・Open系環境(特にJava)に関するプロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー経験 ・業種を問わず何らかの業務知識がある方 ・提案型のプロジェクト推進が出来る方 ・忙しい環境でもテキパキと物事を進められる方 ・明るく、素直な方で、めんどくさいことも進められる方 ・後進の育成に積極的な方 ・新しい技術や領域にチャレンジする意欲がある方 ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにしない方 ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> プロジェクト型案件(同社プロジェクトマネージャーが中心となってプロジェクトを推進)のプロジェクトマネジメントをお任せします。 プロジェクトマネージャとして案件を回しながら、IDSの中核となるローコードの推進を担当してもらいたく考えております。 【仕事の特色】 <募集背景> 数多くの案件引き合いがある中、事業拡大を推し進めるための体制強化に伴う増員です。 リーダー・マネジメント能力を発揮し、今後同社を一緒に牽引していってくださる方の応募を期待しています。 以下、同社の目指す姿勢と特徴です。 わが社の求める人財は「お客様の為に考えられる方、動ける方」ただ1点です。 お客様の課題に最適なソリューションを提案していくことがお客様とわが社双方の利益につながります。 当部では、製造・流通・通信と様々な業種のお客様の様々な課題があり活躍頂ける場がたくさんあります! お客様課題に真摯に向き合うことを大切にしている方のご応募をお待ちしております。 会社の標語:お客様には"感動"を、社員には"夢"を お客様に感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援や、今まで経験が無い分野、業務にチャレンジできる環境を整えています。 <配属予定チーム> ■本部について 同部(IDSM部)では製造業や通信業のお客様と直接の契約が多く、業務アプリケーションの開発がメインです。 エンドユーザーと直接やり取りしながらプロジェクトの推進できるため、その分責任がありますがやりがいやプロジェクト終了時の達成感を感じることができます。 今後は、ローコード開発を部門の武器とするためのスキル展開とベンダー連携を強化し、スキルを持ったメンバー育成を強化しながら新しいIDSへの変革を進めていくことを考えています。共に成長していける方を歓迎します。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・社内OA(Windows、ワークフロー)システム構築に関わる経験(設計、構築、テスト、保守、バージョンアップ、増設/撤去) ・NWに関わる基礎的な知識(ルータ、ファイヤウォール、ポート開放、URLフィルタリング) ・何らかの資格を直近2~3年で取得している方 ・不安があっても最初の一歩を自分で踏み出せること、チームプレイヤーの方 ・責任感のある方 ・周りを巻き込んで仕事を進められる方

    想定年収

    460~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> リーダー、サブリーダ層として活躍頂きます。 2~3年にわたって漸次廃止していくノーツシステムについて、チームの一員として立案、検証、計画、構築、テストの実施やお客さまとの調整業務を担当。段階的なシステム移行を実施していただきます。 ■採用後に期待すること 大手メガバンクグループのノーツ廃止プロジェクトにアサインすることを予定しております。 最初は保守担当として環境に慣れた後、メールアーカイブ移行や、特定の役割をもったサーバの廃止検討等、サブプロジェクトにてサブリーダまたはリーダを担当いただく予定です。 【仕事の特色】 <募集背景> ノーツ基盤を廃止していくにあたり複数案件の引き合いをいただいているものの、現在当部では対応できる社内QAエンジニアの人数が現状不足しています。 この点を補強し、複数案件を回すことのできる体制を築くための募集です。 同社には先端技術を利用したソリューションが多数あり、お客様からはソリューションのデパートと呼ばれるほどです。 ですが、お客様の課題をITで解決するには、先端技術やソリューションだけでは足りません。 お客様に寄り添い、お客様の身になって考え、お客様との信頼関係を築く事が重要となります。 同社は、お客様課題の本質をとらえ、同社が持つ多数のソリューションの中から、お客様に最適なソリューションを選定しコーディネートする事により、お客様のDXを強力に推進しています。 お客様の希望を叶えてあげたい人、お客様の喜ぶ顔が見たい人、あなたのお客様を思う気持ちを是非、同社で活かしてください! <案件事例> コロナ禍でローン受付を非対面で、ペーパーレスで実現したい銀行様に対して、SaaS+RPAの組み合わせをご提案。 フロントの申込システムにSaaS(salesforce)活用、バックオフィスにRPA(uipath)を導入し、勘定系ホスト(メインフレーム)への連携を自動化する事で、開発コストの大幅削減と短期開発を実現しました。 <配属予定チーム> ■本部について 当部では、金融業界のお客様をターゲットにしているものの、情報系システムを中心にしているため、ここで得られた知見は幅広く応用していくことが可能です。 実際にこの部で活躍した社員が、他の現場でサイトリーダとなるなど、本部では登竜門的な位置付けになっています。 ユーザ数が多く、一部はAPACのエリアを含むことからその要求レベルも様々で、単純な保守・オペレーション業務ではなく、毎月のようにカスタマイズ・新製品のPoC検討の話が飛び交うエキサイティングな職場です。 多岐にわたる開発に携わっており、新しい技術・分野にも積極的にチャレンジしています。 ・銀行決済の中継システム開発において20年以上の実績 ・金融系のお客様に寄り添ったプロジェクトマネジメント支援 ・社会インフラ領域におけるAIを活用した開発 <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引から、大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を行っています。 また、モバイル技術やその他新技術についての案件も数多くあり、広い分野での活動を進めることが可能です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • CCNP
    必須条件

    ・Cisco資格CCNP取得者又は、相当のネットワーク構築経験 ・業務をリード推進できる方 ■必須または尚可の資格 ・Cisco Certified Network Associate ・Cisco Certified Network Specialist ・Cisco Certified Network Professional ・積極性があり、外交的な方 ・向上心があり、チャレンジ精神が旺盛な方 ・柔軟なコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> 同部では、Cisco製品を主体としたマルチベンダー対応でお客さまへの技術支援を展開中です。 独立系ならではの営業展開を行っており、多種多様な案件を対応しいます。 (例:大手通信キャリア、メガバンク含む金融系、大手企業インフラ、中小企業向けインフラ) 数多くの案件依頼をいただいているものの、対応できる技術者が不足しているため、技術力で「お客様に感動を届ける」人財の募集を行っています。 ■採用後に期待すること 顧客先常駐案件でのリーダーポジション、リーダー候補として技術力を発揮いただきます。または、技術力を生かし同社請負案件のリードをお任せします。 【仕事の特色】 <募集背景> 現在、Cisco製品を主体とした、マルチベンダー対応で技術支援を展開しており、独立系ならではの営業展開を実施。多種多様な案件に対応しています。 (例:大手通信キャリア、メガバンク含む金融系、大手企業インフラ、中小企業向けインフラ) 案件依頼が多数あり、対応技術者が不足している状況が続いているため、技術者を増員し体制強化図る目的での募集です。 <特徴・社風> ・毎年、全社員の給与UPを目標としている ・ 実力に応じた評価制度があり、早い段階からの昇格が可能 ・新しい技術に積極的な挑戦ができる仲間がいる ・若手のうちから上流工程を目指す経験が積める <配属予定チーム> ■ハイブリッドクラウドソリューション本部について 主に、ネットワーク設計構築を主体とした技術支援を行っています。 持ち帰りの請負案件拡大を計画しており、そのために技術者のスキルアップ、並びに高付加価値化を追及。お客さまへの技術支援に向けて、より高い品質を提供することを目的に活動しています。 現在、同部には約30名の社員と50名のパートナー技術者が在籍しており、Cisco資格の取得者は50名います。 今後もさらなる取得数UPを図り、事業拡大に結び付けていきます。 本部内の雰囲気としては、和気あいあいとしたコミュニケーションを図りながらも、技術情報の交換などを積極的に行う成長意欲の高い社員が多い印象です。 また、本部としてもバックアップサポートをしっかり行う体制があり、技術者が働きやすい環境作りを心がけています。 <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 毎年(平均)15%成長を続けているコムチュア。 それを支えているのは、「新しい分野への挑戦」です。 組織の成長の土台に「新しい分野への挑戦」があるため、新技術や新領域への挑戦に手を挙げれば、誰にでもチャレンジできる環境があります。 また、新しい技術に積極的にチャレンジできる環境のため、年齢に関係なく、社員1人1人に成長していってほしい、という思いがある企業です。 下流工程だけでなく、希望があれば、上流工程にもチャレンジいただけます。 <案件事例> ・案件例:大手通信キャリア様ネットワーク基盤、金融系、官公庁関連、大手企業など ・対応業務例:上流工程(初期検討、要件定義、概要設計、基本設計)、詳細設計、試験工程、構築作業、NW運用など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトマネジメント経験3年以上 ・プロジェクトマネージャーとしてトラブル発生時に顧客折衝ができる <マインド> ・新しいこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事ができる方

    想定年収

    580~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ・クラウドサービスを活用した、お客さま向けの業務アプリケーションシステム構築における要件定義~導入、保守までのプロジェクトリード ・プリセールス(要件ヒアリング・見積・提案書作成・プレゼン)についても担当 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■CLB本部について ~CLB本部メッセージ~ CybozuAward4年連続受賞に裏付けされた案件対応の実績 同部では、Cybozuのクラウドサービスを中心に事業を展開。一つのサービスに固執することなく、さまざまなクラウドサービスをつなげて顧客課題をクリアにしています。 約9割がプライム案件で、業種業態問わず、クラウド技術を用いて企業のDX化を強烈に推し進めています。 現在社員数は50名程度、パートナーは30名程度在籍。最近では基幹システムとの連携やLineWorks、Sansan、BIツールといった他のサービスと連携しシステム構築を行うことも非常に多いため、常に新たな技術に触れながら、やりがいを感じながら働けるでしょう。 今後も高い目標に向け、成長戦略と顧客戦略を中心に事業の拡大に向けた取り組みを計画しています。 ■チャレンジできる環境あり 同社には、ともにチャレンジできる若手やベテラン技術者など、多くの仲間がいます。 一つの技術に固執せず、お客さまとダイレクトに会話してシステム構築できる環境なので、着実な成長が叶うでしょう。 <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引から、大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を有しています。また、モバイル技術やその他新技術についての案件も豊富なので、広い分野で活躍できるでしょう。 ■会社の標語 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・RPA開発のプロジェクトリーダー経験2年程度(SEを担当しながらの管理経験) ・提案型のプロジェクト推進が可能な方、RPAの見積経験がある方 <マインド> ・受け身でなく、主体性をもって行動できる方 ・ネガティブ指向ではなく前向きで、結果が出るまで諦めず物事に取り組める方 ・お客様のご要望を察知でき、勘所が良い方(観点がずれない方) ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・新しい事、マルチスキル化、資格取得へ積極的に取り組む意欲のある方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な仕事は、RPA(Automation Anywhere)の開発案件におけるプロジェクトリーダー・サブリーダー業務です。 同部門のソリューションであるRPA(AutomationAnywhere)は、今後もビジネスの軸として推進していく予定です。 若いメンバー中心のため、更に売上を伸ばし、部門メンバーとともに成長し、RPA部隊を牽引できる方を募集しています。 【仕事の特色】 <募集背景> RPA(AutomationAnywhere)案件拡大に伴うプロジェクトリーダー・サブリーダーの増員です。 今後同社をともに牽引できる方を募集しています。 <配属予定チーム> ■DPA本部について ~DPA本部メッセージ~ Digital Process Automationで日本を元気に! デジタルシフトが加速し、社会状況が急速に変化する中、企業も新時代への適応が求められています。 同部は、グループウェアの一大勢力であるLotusNotesに長年携わってきました。 このグループウェア構築で培った技術やノウハウをベースに、これからの時代に対応できる業務変革を形にすることを目指しています。 求められるのは、単に業務効率化を目的としたIT化でなく、DXを手段として変革を進めることです。そのために日々の作業プロセスのリフォームからはじめ、必要なDX技術を見極める必要があります。 取り扱うソリューションは、BPMやRPA、AI-OCR、プロセスマイニングなど多種多様です。これらのソリューションや培った経験から、お客さまに新しい試みの業務効率化提案を行っています。 直接お客さまにヒアリングすることで課題を見える化し、お客さまとともに業務改善を行う、やりいのある仕事です。 既成概念にとらわれない、チャレンジ精神旺盛な方にマッチするでしょう。 <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引から大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を扱っています。また、モバイル技術やその他新技術についての案件も豊富なので、さまざまな分野で活動を進められるでしょう。 ■会社の標語 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・資格> ・SAPプロジェクト経験(要件定義工程の経験3年以上)※モジュール不問 ・各種モジュールカスタマイズ知識、パラメータ設定経験 ■必須または尚可の資格 ・SAP各種コンサルタント資格 ・SAPクラウド関連資格 <マインド> ・部下の教育をしっかりできる方 ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    SAP関連プロジェクトにおいて、モジュールコンサルタントとして案件に参画いただきます。(豊富なSAP案件での上流ポジションとして案件にアサイン) 同社若手社員、ビジネスパートナー数名を率いた体制のリーダー(案件責任者)として、マネジメント面での役割も担っていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 中期計画として、プライム案件比率の拡大を掲げている同社。具体的には、SAPのクラウドパートナーとして、Business ByDesignのライセンス販売~初期の導入に注力しています。 高い技術力と実績に裏付けされた信頼によって今後も多くの案件受注が見込まれており、体制強化に伴う募集です。 ■同社の目指す姿勢と特徴 「お客様の業務をシステムに合わせる」 理想と現実は異なることが多いなか、本気で理想を実現しようという意欲のある方、中堅・中小のERPマーケットを一ともに盛り上げたい、立ち上げたいという意思のある方におすすめです。 お客さまの業務を変える気概のある方が求められています。 <配属予定チーム> ■本部について 現在、同部には約60名の社員と80名のパートナーが在籍しています。 認定コンサルタントも多数在籍しており、「短納期・低コスト・高品質」をテーマとした的確な課題抽出・ニーズ把握に加え、現場レベルでの業務改善、及び経営レベルのリスク低減と効率向上という両軸の観点から改善提案を行っています。 また、中堅企業向け入力テンプレートをはじめとした、短期間かつ操作性・信頼性の高いシステム構築と、顧客の経営環境に合わせたソリューション提案も同社の特徴です。特に人事管理・財務経理・管理会計、販売管理に豊富な経験を持ち、最近ではWeb環境でのインターフェースソリューションも提供しています。 <案件事例> ・メンタルヘルスケア業界へのクラウドSAP導入の実現 ・SAPへのアドオン開発は一切せず、同社他本部の得意ソリューションとの組み合わせにより、お客さまの要望を実現(SAP×Kintoneでの帳票管理、データ分析、データ連携) その他多数 <プロダクトの魅力> ■クラウド型のERP、特にSaaS型のERP領域の事業化を加速 クラウド時代、特に中堅・中小企業をターゲットとした市場は大手企業の参画も少なく、まだホワイトスペースな部分が多々あります。 同社はSAP社のS/4HANACloud(essentials edition)やBusinessByDesignを軸に、この領域でマーケットリーダーの地位獲得を目指しています。 SAP導入プロジェクトというとアドオンが多く、導入まで2、3年かかるイメージがあるかもしれませんが、同社はFit to Standardでの導入を強固に推進し、半年~1年で実現させていきます。(SAPで実現不可な要件は同社のソリューションとの組合せによりカバー)

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・プレイングリーダー経験3年程度(SEを担当しながら5名程度の管理経験) ・提案型プロジェクト推進ができる方 ・顧客折衝に自信のある方 ・主体的に考え、顧客のニーズに合わせた見積・提案、プロジェクト推進が出来る方(柔軟性・提案型の推進が出来る方) ・社内、顧客とのコミュニケーションを活発に行うことができる方 ・一般的なビジネススキルを心得られている方 ・コミュニケーションを積極的に取れる方 ・新しい事、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方

    想定年収

    460~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 以下製品において、プロジェクトマネージャーまたはBPMコンサルを担当頂きます。 ・intra-mart、IBM BAW(Java) 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大のための増員です。 今後同社を一緒に牽引してくださる方を募集しています。 <配属予定チーム> 当部門では、ソリューションとしてIBM/intra-martを扱っており、20年度は前年比売上対400%の成長分野となります。 また、BPMSの実績とBPMを組み合わせた、同社独自のBPMコンサルメニューの立ち上げを行う主部門です。 21年度も引き続き売上・利益を伸ばしながら、BPMコンサルメニュー事業の始動・拡大を担うため、本部・部門を牽引するリーダーとして共に成長いただきたいと思います。 ■DPA本部について ~DPA本部メッセージ~ Digital Process Automationで日本を元気に! デジタルシフトが加速し、社会状況が急速に変化する中、企業も新時代への適応が急務となっています。 当部はグループウェアの雄であるLotusNotesに長年携わってきました。 このグループウェア構築で培った技術やノウハウをベースに、これからの時代に対応できる業務変革を形にし、日本を元気にしたいと考えています。 求められるのは、単に業務効率化を目的としたIT化でなく、DXを手段として変革を進めること。 その為に日々の作業プロセスのリフォームから始め、必要なDX技術を見極めることが大切です。 取り扱うソリューションは、BPM、RPA、AI-OCR、プロセスマイニングなど多岐に渡ります。 これらのソリューションや培った経験から、お客さまへ新しい試みの業務効率化提案を行っています。 直接お客さまの課題をヒアリングすることで課題を見える化し、共に業務改善を行う、やりがいのある仕事です。 既成概念にとらわれず、チャレンジ精神旺盛な方をお待ちしています! <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引から、大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を扱っています。 また、モバイル技術やその他新技術についての案件も数多くあり、広い分野での活動を進めることが可能です。 会社の標語:お客様には"感動"を、社員には"夢"を お客様に感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援や、今まで経験が無い分野、業務にチャレンジできる環境を整えています。 ■キャリアパス 開発案件等のプロジェクト経験を通じて、プロジェクトマネジメント力を高めていくことが可能です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトマネジメント経験(3年以上、10人月以上の規模) ・プリセールス経験 <マインド> ・コミュニケーション能力が高く内外の折衝ができる方(顧客、チーム内) ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事ができる方 ・良いシステム-進捗管理、利益管理のバランスが取れる方 ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにしない方

    想定年収

    580~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、LowCodePlatform関連プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントです。提案活動から携われます。 【仕事の特色】 <募集背景> 数多くの案件引き合いがあるなか、事業拡大を推し進めるための体制強化に伴う増員です。 リーダー・マネジメント能力を発揮し、今後同社を一緒に牽引できる方が求められています。 同社が社員に求めるのは、「お客様の為に考えられる方、動ける方」です。顧客の課題に最適なソリューション提案を意識することが、顧客と同社双方の利益につながると考えています。 配属部署で担当する顧客の業種は、製造・流通・通信など実に多種多様です。課題も多様なので、活躍できる場がたくさんあります。顧客の課題に真摯に向き合うことを大切にしている方にマッチするでしょう。 ■会社の標語 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。 <配属予定チーム> ■本部について 同本部では、現在LowCodePlatformを用いたAgile開発に注力。新卒採用を強化している影響もあり、案件を推進できる中堅要員が不足しているため、今後事業を推し進めるべく、さまざまなことにチャレンジできる向上心の高い方を求めています。 まずはスペシャリストとしての技術貢献または、プロジェクトマネージャーとしての立ち上がりが期待されています。その後はライン管理者として活躍いただきます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・LowCodePlattformでの開発経験1年以上 ・要件定義~導入までのシステム開発経験3年以上 <マインド> ・コミュニケーション能力が高く内外の折衝ができる方(顧客、チーム内) ・チームプレイを大切にして、明るく楽しく仕事ができる方 ・技術志向の高い方 ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにしない方

    想定年収

    530~650万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> LowCodePlatform関連プロジェクトにおける、デリバリー(要件定義~導入)までを担っていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 数多くの案件引き合いがある中、事業拡大を推し進めるための体制強化に伴う増員です。 リーダー・マネジメント能力を発揮し、今後同社を一緒に牽引できる方が求められています。 同社が求めるのは、「お客様の為に考えられる方、動ける方」です。顧客の課題に最適なソリューション提案を意識することが、顧客と同社双方の利益につながると考えています。 配属部署で担当する顧客の業種は、製造・流通・通信など実に多種多様です。課題も多様なので、活躍できる場がたくさんあります。顧客の課題に真摯に向き合うことを大切にしている方にマッチするでしょう。 ■会社の標語:お客様には"感動"を、社員には"夢"を お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。 <配属予定チーム> ■本部について 同本部では、現在LowCodePlatformを用いたAgile開発に注力。新卒採用を強化している影響もあり、案件を推進できる中堅要員が不足しているため、今後事業を推し進めるべく、さまざまなことにチャレンジできる向上心の高い方を求めています。 まずはスペシャリストとしての技術貢献または、プロジェクトマネージャーとしての立ち上がりが期待されています。その後はライン管理者として活躍いただきます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・Salesforce認定コンサルタント資格取得者 ・Salesforceに関するプロジェクト経験3年以上 ・新たなこと、マルチスキル化、資格取得に積極的に取り組む意欲のある方 ・コミュニケーションを積極的にとれる方 ・基本動作(挨拶、報連相、勤怠)を疎かにしない方 ・技術のみならず、業務知識に興味を持ち、顧客との円滑な折衝が出来る方

    想定年収

    580~700万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> Salesforce関連プロジェクトにおけるシステム導入、アプリケーション開発、またこれらの運用保守に携わっていただきます。 2018年度は40%ほどであったプライム案件も、2020年度は約80%と大きく拡大をしており、前年比平均130%成長を遂げている事業です。 3年後には事業規模1.3倍という中期目標を掲げており、今後も成長を遂げていく主力事業です。 【仕事の特色】 <募集背景> 数多くの案件引き合いがある中、事業拡大を推し進めるための体制強化に伴う増員です。 リーダー・マネジメント能力を発揮し、今後同社を一緒に牽引していってくださる方の応募を歓迎しています。 <配属予定チーム> ■本部について 前年比平均130%成長を遂げる同社の主力事業/Salesforceゴールドコンサルティングパートナーです。 現在、Salesforceを扱うクラウドサービスインテグレーション第一部には、58名の社員が在籍。平均年齢は30代前半で、非常に若い組織です。 入社後は、この組織のマネジメント候補として参画いただきます。 ■配属本部の事業について 同社Salesforce関連事業は立ち上げから11年を迎え、コンサルティングパートナーとして平均2桁以上の成長率で事業を拡大しています。 特にミッドマーケット、エンタープライズ領域を中心にプライム比率約7割(同社2020年度実績)と、よりお客さまに近いポジションでのビジネス展開に注力。今後プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダーポジションを担っていただき、一緒に事業を拡大していける方を募集しています。 対応フェーズも幅広く、基本的には要件定義、導入コンサルティングからシステム設計・開発・運用保守フェーズに至るまでワンストップでの対応を事業方針としています。 エンドユーザと直接取引から、大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を扱っています。 また、モバイル技術やその他新技術についての案件も多々もあり、広い分野での活動を図っています。 会社の標語:お客様には"感動"を、社員には"夢"を お客様に感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援や、今まで経験が無い分野、業務にチャレンジできる環境を整えています。 <案件事例> ・不動産事業を主軸とする大手グループ会社様に対するSalesforce導入プロジェクト(営業支援システムとコールセンターシステムの刷新、不動産契約管理システムの構築) ・大手製造業様向け営業管理システム及び連携基盤の構築ならびに海外事業所展開 ・その他多数 <技術に対する魅力> ■得られるスキル・経験 ・プロジェクトマネージャーとしてのマネジメントスキル、顧客エンゲージメントスキル ・Salesforceの要件定義から導入までの構築経験 ・Salesforceにおけるマルチプロダクト導入に必要となる一般スキル ・CTI連携方式(SalesCloud、ServiceCloud、Platform、ExperienceCloud) ・DataSpiderに関する連携スクリプトの設計~リリース作業 など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験・知識> ・SAS/Pythonなどの分析予測ツール、MicroStrategyなどのBIツール経験 ・Informaticaなどのデータマネジメントツール経験 ・DBA経験/OS/ミドルウェア/オンプレ基盤/クラウド基盤の構築の知見 ・要件~基盤まで一通りの知識 ※上記のいずれかで可 <マインド> ・円滑にコミュニケーションを取れる方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    対顧客の実案件において、チーム組成の中核として対応いただきます。 ■期待されること 小規模~中規模案件のプロジェクトリーダー格としての活躍 規模は小規模~中規模が多いですが、案件によっては大規模開発のうちの一員となることがあり、案件状況により変動します。 ライセンスビジネスではなく、SIサービスを提供することが主軸です。案件次第であったとしても、技術者としての価値提供が求められます。 案件に入れば案件内の裁量があり、プロジェクトマネージャーにも若いうちからチャレンジできる土壌があります。若手から責任の大きい作業を担当することが可能です。 <具体的な業務内容> ■目的:デジタル技術を用いたデータ利活用を推進すること ・データ分析 ・ソリューション提供、構築 ・上記に付随する各種業務 【仕事の特色】 <募集背景> プレイングマネジメントができる技術者やマネジメントスキルのある方を募集しています。 組織としてできる仕事の高度化や、より難易度の高いミッションにチャレンジできる土台を作るための人材を補強予定です。 <配属予定チーム> ■デジタルソリューション本部のビジョン デジタルに関するソリューションに取り組み、お客さまの「DX」の実演に向けて貢献する組織でありたいと考える同社。実力値を高め、よりお客さまに近い高度な案件を対応できるようになることで、コムチュアおよび本部のブランディングの醸成を図り、お客さまのデータを取り巻く課題解決に貢献できるよう日々取り組んでいます。 デジタルの力でお客さまの価値向上を実現しつつ、社会とともに繁栄できる組織を目指している企業です。 ■デジタルソリューション本部の役割 より社会貢献を高めながら、会社を牽引する事業組織であることが求められてる部署です。 同本部には約120名の社員が在籍しており、入社年次の若い社員が多く活躍しています。一方で経験豊富でプロジェクトを成功へ導ける、中堅層のリーダークラスが不足していることが課題です。 お客さまのプロジェクト規模は年々拡大を続けているものの、人材不足により断っている案件もあり、それに対応できる環境づくりが求められています。 新しい技術や領域に興味がありチャレンジする意欲がある方や、チームとしてお客さまに向き合いたい方にマッチするでしょう。 ■チーム体制 入社時点の案件状況により、変動 例)損保データ連携/BI開発チーム 7名(20代3名、30代1名、40代1名、50代2名) <職場環境> お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・SalesForse開発経験(プロジェクトマネージャー) ・お客様折衝の経験 ・お客様折衝を得意とし、細かいコミュニケーションを積極的に実施できる方 ・既存業務を推進しながら、業務拡大を積極的に狙える方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> 同社導入の金融機関向け、金融商品Web申し込みシステム(SalesForce)に関する保守開発、および新規お客様への横展開導入に関わる、プロジェクトマネージャー業務に携わっていただきます。 ■採用後に期待すること 採用後は、当本部のFinTech事業の一柱として金融機関向けSssS導入・保守への拡大に貢献し、グループから部へ昇格させ、その中心人物となり活躍いただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 某金融機関様への金融商品Web申し込みシステム(SalesForce)導入に成功し、その後のカスタマイズ案件も一定量を見込んでいるため、弊社内の体制強化を目的に求人を公開してます。 また、ゆくゆくは上記事例の横展開による案件・組織規模拡大を目指しており、リーダー・マネジメント能力を発揮し、今後同社を一緒に牽引していってくださる方の応募を歓迎しています。 同社には先端技術を利用したソリューションが多数あり、お客さまからはソリューションのデパートと呼ばれるほどです。 しかし、お客様の課題をITで解決するには、先端技術やソリューションだけでは足りません。お客さまに寄り添い、お客さまの身になって考え、お客さまとの信頼関係を築くことが重要です。 そこで、お客さまの課題の本質をとらえ、同社が持つ多数のソリューションの中から、最適なソリューションを選定しコーディネートする事により、お客さまのDXを強力に推進しています。 お客さまの希望を叶えたい人、お客さまの喜ぶ顔が見たい人、あなたのお客様を思う気持ちが活かせる企業です。 <配属予定チーム> ■本部について 金融をメインに、一次受け(プライム)・二次受け(Sier)など幅広く展開しています。特にプライムについてはお客様常駐から案件を引き出し、持ち帰り開発を行っています。 プライム案件ならではのやりがいが多くある現場です。 金融機関向けの導入案件成功を同社HPへ掲載し、更にお客さまインタビューも掲載することで引き合い数を伸ばし、プライムによる一次受け案件の拡大を推進しています。 十分なキャリアを積める案件に入れるチャンスも多いので、自己成長に繋げたい方は大歓迎です。 <案件事例> コロナ禍でローン受付を非対面で、ペーパーレスで実現したい銀行様に対して、SaaS+RPAの組み合わせをご提案。 フロントの申込システムにSaaS(salesforce)活用、バックオフィスにRPA(uipath)を導入し、勘定系ホスト(メインフレーム)への連携を自動化する事で、開発コストの大幅削減と短期開発を実現しました。 <プロダクトの魅力> エンドユーザとの直接の取引から、大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を扱っています。 また、モバイル技術やその他新技術についての案件も数多くあり、広い分野で活動を進めることが可能です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ・システム構築、または、システム運用における要件定義/設計/維持管理業務の経験 ・顧客折衝及び業務推進の経験があり、リーダー経験2年以上 <具体例> お客様のビジネス要件をヒアリングし、周りと協業(補完)しながら保持スキルと探求を組み合わせ、案が作成できる。 担当システムにおける障害発生時の関連ステークホルダとの連携、復旧に関連する支援ができる。 お客様の運用業務を分析し、改善ポイントの抽出とその課題に対する改善提案ができる。 ・明るく、素直な方 ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方 ・当事者意識をもち、率先垂範の行動ができる方 ・協調して物事を進められる方、相手の意見を尊重したうえで自分の意見とのすり合わせ(押し通すのはNG)ができる方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> プロジェクトリーダーとしてお客さまの課題・要求に対しアカウントSE(課長)と一緒に提案・改善を推進し、運用の立ち上げ・改善~維持管理(エンハンス構築含む)まで担っていただきます。 技術スキルにおいては、以下に関わるいずれかの案件をお願いします。 クラウド(AWS、Azure、GCP、コンテナ:Docker/Kubernetes)、Redhat系プロダクト(OpenShift、Ansible、OpenStack等)、ログ分析ツール(Splunk等) ■採用後に期待すること 近い将来、環境に慣れた後には案件自体をリードしていただきます。 <具体的な仕事内容> ■常駐型案件/サイトリーダーの元、ユーザー代替え要員として、お客さまの立場に立って業務支援を行います(将来的にはサイトリーダーへ) ビジネス部門からサービス要件をヒアリングし、システムの方式設計を策定。その後ベンダー協業を推進し、サービスリリースから障害対応までを担当します。 ・お客さまの自律(内製)化推進 ベンダー依存削減を目的に、ベンダーに頼っている構築・維持管理業務の巻き取りを推進します。 EOLなどのタイミングにてお客さま組織内で対応できることを抽出・提案し、ベンダーに頼る部分を削減。お客さま組織内での業務対応範囲拡大を図ります。 ■常駐型案件/サイトリーダーの元、ベンダー側のエンジニアとして、プロジェクトチームの一員としての活動を行っていただきます ・特定製品を利用した構築、維持管理支援構築(エンハンス対応)含めた維持管理を担当 また、バージョン単位での新規構築部隊からの業務巻取りを行い、維持管理業務の安定を推進。その上で業務改善を行い、稼働削減を推進し、空工数にて新たな業務巻取りを図ります。 ■持ち帰り案件(立上げ希望) ・特定製品におけるお客さま案件を支援 お客さまによる営業のもと、同社側の保持技術スキルに応じた案件切り出しを行ってもらい、案件受託のうえ、エンドユーザー様への技術支援を推進。同時にスキル向上を推進し、案件受託範囲拡大を図ります。 ・特定製品における提案と構築、運用支援 お客さまの課題抽出を行い、同社(他部門含む)のサービスメニューと組わせた提案を進め課題解決を推進します。 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に向けて、サイトリーダーを担える社員を増員します。既存案件の強化、並びに新規案件獲得に繋げるための募集です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・システム開発経験者(5年以上相当) <マインド> ・できる方法を見出す意識と前向きに改善する意識を持ち、チームメンバーと相談しながらポジティブに取り組んでいける方 ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方

    想定年収

    460~560万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、金融系システム(銀行・損保・生保・証券・カード)の業務システムにおける、DX領域の開発です。 金融以外の業種でもDX技術が活かせます。 ■採用後に期待すること 入社後は、開発チームのリーダー、もしくはサブリーダーを担っていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に伴う増員のための募集です。 金融業界における開発エンジニアのニーズは多く、特に新しい技術領域(クラウド、AI、ブロックチェーン他)でのニーズは増加傾向にあるため、 新たなメンバーを募集することで体制強化を図っています。 また、金融系以外にDX開発のニーズも増加。金融系で培った貴重な経験を他の分野で活かす機会が増えています。 同社には、お客さまからソリューションのデパートと呼ばれるほど、先端技術を利用したソリューションが多数あります。しかし、お客さまの課題をITで解決するには、先端技術やソリューションだけでは足りません。お客さまに寄り添い、お客さまの身になって考え、お客さまとの信頼関係を築くことが重要です。そこで同社は、お客さまの課題の本質をとらえ、同社が持つ多数のソリューションの中から、最適なソリューションを選定・コーディネートすることで、お客さまのDXを強力に推進しています。 お客さまの希望を叶えたい方やお客さまの喜ぶ顔が見たい方など、お客さまを思う気持ちが活かせる企業です。 <配属予定チーム> ■本部について 多岐にわたる開発に携わっており、新しい技術・分野にも積極的にチャレンジしています。 ・銀行決済の中継システム開発において20年以上の実績 ・金融系のお客さまに寄り添ったプロジェクトマネジメント支援 ・社会インフラ領域におけるAIを活用した開発 <案件事例> コロナ禍でローン受付を非対面で、ペーパーレスで実現したい銀行に対し、SaaS+RPAの組み合わせを提案。 フロントの申込システムにSaaS(salesforce)活用、バックオフィスにRPA(uipath)を導入し、勘定系ホスト(メインフレーム)への連携を自動化することで、開発コストの大幅削減と短期開発を実現しました。 <プロダクトの魅力> エンドユーザとの直接取引~大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を取り扱っています。また、モバイル技術やその他新技術についての案件も豊富なので、さまざまな分野で活動を進めることが可能です。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・インフラエンジニアとしての実務経験4年以上 ・AWSの詳細設計経験2年以上 ・サブリーダー経験2年以上 <マインド> ・コミュニケーション力がある方 ・お客様との折衝、プロジェクト対応に前向きに対応してくれる方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> サイトおよび社内プロジェクト内で、配下に若手SE・パートナ要員を束ねながら、管理面・技術面で案件をリードしていただきます。 ■採用後に期待すること 将来の課長候補として、AWSビジネスのリードおよび顧客評価の向上に向けた取り組みをお任せします。 ■採用後のアサイン想定案件 ・ガイドライン策定:プロジェクトリーダー、上流工程対応 ・人材会社様向けDWH環境構築:基本設計対応 ・金融業向けフィジビリティ調査、要件定義、PoC環境構築 【仕事の特色】 <募集背景> AWSのチーム参画案件の引き合いが増加してきている一方で、オンプレ理解とプロジェクト管理能力を兼ね備えた組織の中核を担う人材が不足しています。より多くの案件を獲得するため、応募を開始しました。 ■社員の夢をかなえる環境あり 「お客様には“感動”を、社員には“夢”を」という会社の標語を掲げている同社。お客様から真に信頼される企業であり続け、社会とともに発展することを目指しています。 ACS本部では「社員には“夢”を」の会社標語から、社員個人の成長やキャリアプランをともに考え、新たなチャレンジができる環境を用意しています。 特に近年は、IT主流にあるクラウドを活用したAWSプラットフォーム構築に注力。単純なインフラ環境の構築だけでなく、BCP対策・セキュリティ・運用効率化/運用自動化のほか、クラウド上でのビックデータ構築など幅広い領域でのチャレンジが可能です。 また、社員との信頼関係構築のため、「キャリアに応じた公平な評価」を重んじている点も特徴。年功序列ではなく、中途入社者や若手社員でも業務へ前向きに取り組む方を評価するため、入社年次にとらわれずキャリアを積むことが可能です。 若手メンバも多いため、チームや組織をまとめ今後のビジネスをリードできる方を募集しています。 <配属予定チーム> ■本部について AWSを中心としたクラウドプラットフォーム領域のビジネス拡大に向け、本部一丸となって対応しています。 現在は、リフト&シフトなどのマイグレーション事業を主に対応。今後は運用自動化・DHWマイグレーション・ML/AIなどの領域にチャレンジしていきます。 これまでにない発想やアイデアが必要なため、積極的にアイデアだしを行うメンバーを年齢や経験問わず登用していく、チャレンジ精神に富んだ部門です。 <プロダクトの魅力> エンドユーザとの直接取引から大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を扱っています。 また、モバイル技術やその他新技術についての案件も多々あるので、広い分野での活動が期待できるでしょう。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    下記分野の任意1つにおいて一人称で詳細設計(基本設計に基づくパラメータ決定)、構築、試験の実施が可能な方 ・HPE社製サーバ仮想化環境構築(Proliant、VMware、Windows/Linux) ・HPE社製ストレージ(Primera/旧3PAR、XP、FC Switch) ・バックアップ(VeeamまたはNetbackupを用いたシステム及びデータバックアップ) ・上記詳細設計においてメール、電話、会議等でのヒアリング能力を有している方 ■必須資格 ・VMware Certified Professional ・Nutanix Certified Professional ・明るく、前向きな方 ・新しい技術や領域に興味があり、チャレンジする意欲がある方 ・マネジメントに興味があり、将来的にプロジェクトプロフェッショナルや管理職を目指したい方

    想定年収

    460~560万円

    募集職種
    最寄り駅

    ゆりかもめ 有明駅

    仕事内容

    <業務詳細> 構築案件における、プロジェクトマネージャーロールを目指したい方に向いている職務です。 HPE社製サーバ仮想化(Proliant、VMware、Windows/Linux)、HPE社製ストレージ(Primera(旧3PAR)、XP)、バックアップ(Veeam、Netbackup)の設計・構築業務から、得意とされる任意の分野を担っていただきます。 構築専門の部署に所属しますので、運用、保守フェーズは別チームへ引継ぎし、構築プロジェクトを集中的に行っていただきます。 プロジェクト単位での進捗、リソース、課題管理等を同社の管理ツールを用いての管理等が経験可能。 プロジェクトリーダ、マネージャを足掛かりにスキルアップを目指したい方に向いてます。 【仕事の特色】 <募集背景> 複数案件の引き合いがあるものの、案件をリードできるリーダー・プロジェクトマネージャー職が不足しているため、募集を開始しました。 ※リーダークラス採用からリーダー・プロジェクトマネージャー希望に見直しています。 <仕事の特徴・メリット> IT人財として技術力を磨きながら、リーダー・プロジェクトマネージャーとしてプロジェクト管理を理解・習得し、業務スキルの向上も目指していただくことが可能です。 同社では、社員のスキル向上のためにベンダーの資格取得、プロジェクトマネージャー認定、研究開発を強く推進しています。取得に関する奨励金制度も完備しており、キャリアアップ・スキル向上を目指せる環境が整っています。 また、最先端のIT技術を提供するグローバル大手ベンダーや大手SI会社との連携により最新鋭の製品、技術、ソリューションに触れることができます。 その技術でお客様のIT基盤を設計し、構築することが同社の使命です。 IT基盤には、オンプレミス(プライベートクラウド)、パブリッククラウド、そしてその両者を適材適所に活用するハイブリッドクラウド環境がベースになります。 <配属予定チーム> ■インフラソリューション本部について 当本部では主に、ハイブリッドクラウドにおけるオンプレ側の構築を担っています。現在は、オンプレ案件を維持しつつ、HCI/VDI業務の拡大、CloudNative(コンテナ基盤)へのシフトを目指し活動しています。 請負契約:準委任契約を4:6の割合で対応。 事業拡大を図るため、請負契約におけるプロジェクトマネージャーロールの人員を増員中です。 サーバ、ストレージの社内検証機を保持、自由に予約して学習できる土壌があり、VPN接続で自宅から接続できます。 希望があれば、構築案件における見積から検収まで、実体験できる環境があるので、一通りの業務知識が身に付けられます。 <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引から、大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を行っています。 また、モバイル技術やその他新技術についての案件も多々あり、広い分野での活動を推進しています。 ■採用後に想定されるキャリアプラン インフラ構築メンバーとして貢献いただきます。 同インフラ構築メンバーにアサイン時、プロジェクトへリーダーとしてOJTを実施。5M\以下のプロジェクトをリードすることを想定しています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Java(またはC#)を利用したシステム構築の設計経験5年以上 ・JavaScript/HTML/CSSを活用したWebフロント系の開発経験5年以上 ・基幹システム等、他システムとのデータ連携機能開発経験2件以上 ・品質向上の観点でレビュー、指摘できる方 <マインド> ・品質、メンテナンス性にこだわりがあり、顧客の要求と契約の範囲内で最適なシステム構築ができる方 ・チームプレイを大切にし、明るく楽しく仕事ができる方

    想定年収

    530~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    <業務詳細> WebアプリケーションのUI開発や他システム、クラウドサービス間の連携開発において、高品質、高メンテナンス性を実現したシステム構築に参画。場合により一部メイン担当以外のプロジェクトに対しても、レビューアとして参加していただきます。 担当のメイン案件に限らず、本部内のプロジェクト品質向上に貢献いただきます。ノウハウの提供のみでなく、部門として持つ標準化の検討や組織への浸透などにも対応可能です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■CLB本部について ~CLB本部メッセージ~ CybozuAward4年連続受賞に裏付けされた案件対応の実績 同部では、Cybozuのクラウドサービスを中心に事業を展開。一つのサービスに固執することなく、さまざまなクラウドサービスをつなげて顧客課題をクリアにしています。 約9割がプライム案件で、業種業態問わず、クラウド技術を用いて企業のDX化を強烈に推し進めています。 現在社員数は50名程度、パートナーは30名程度在籍。最近では基幹システムとの連携やLineWorks、Sansan、BIツールといった他のサービスと連携しシステム構築を行うことも非常に多いため、常に新たな技術に触れながら、やりがいを感じながら働けるでしょう。 今後も高い目標に向け、成長戦略と顧客戦略を中心に事業の拡大に向けた取り組みを計画しています。 ■チャレンジできる環境あり 同社には、ともにチャレンジできる若手やベテラン技術者など、多くの仲間がいます。 一つの技術に固執せず、お客さまとダイレクトに会話してシステム構築できる環境なので、着実な成長が叶うでしょう。 <プロダクトの魅力> ■同社の特徴 エンドユーザとの直接取引から、大手ベンダーとの大規模プロジェクトまで、さまざまな案件を有しています。また、モバイル技術やその他新技術についての案件も豊富なので、広い分野で活躍できるでしょう。 ■会社の標語 「お客様には"感動"を、社員には"夢"を」 お客さまに感動を与え、社員に夢を実現してもらうための基盤として、資格取得支援制度や、経験のない分野や業務にチャレンジできる環境を整えています。

    • 正社員
    • 上流工程の仕事
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■経験、スキル ・SAPのプロジェクト経験 ※要件定義の経験がある方(基本設計も可) ・プロジェクトマネジメント経験(リーダー以上) ・高いコミュニケーションスキル ■マインド ・マネジメントだけでなく現場にてプレイングリーダーとして動ける方 ・上流工程にチャレンジしたい方

    想定年収

    700~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、SAP関連プロジェクトにおける設計、構築、運用までの一連です。 新規ERP導入案件をはじめ、アップグレード、その後の保守運用まで幅広く携われます。 入社後は1チームにつき4~5人で既存案件に入っていただく予定です。 1人単独で案件に入ることはありません。 その後は経験に応じ、トップとして新規案件を任せられるチャンスがあります。 【仕事の特色】 <募集部門> ERPソリューション本部 <事業戦略と募集背景> 中期計画でプライム案件比率の拡大を検討。 (詳細:SAPのクラウドパートナーとしてBusiness ByDesignのライセンス販売~初期の導入まで) 今後も多くの案件受注が見込まれています。 <ERP部について> 社員約35名、パートナー70名。計105名が在籍しています。 認定コンサルタントも多数在籍。 「短納期・低コスト・高品質」を題目とした課題抽出、ニーズ把握のほか、現場レベルでの業務改善、経営レベルでのリスク低減、効率向上の改善提案を実施しています。

    • 正社員
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■経験 ・金融系(銀行/損保/証券)システムの開発経験 ・プロジェクトマネジメント経験(リーダー以上) ■マインド ・上流工程に挑戦したい方 ・プロジェクトのことを考えた顧客折衝スキルができる方 ・主体的に考え行動し、改善、向上、提案できる方 ・守秘義務を遵守できる方 ・メンバー間、エンドユーザ様とのコミュニケーションに自信がある方 ・一般的なビジネススキルを心得ている方

    想定年収

    700~900万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、大手銀行、大手生損保系システムの要件定義(業務設計)段階から設計・プロジェクト管理までです。 開発以降はオフショアの場合が多く、上流段階がメインとなるでしょう。 顧客折衝、要件定義メインのため、業務知識を活かせる環境です。 今までの経験を活かし、1つステップアップした仕事にチャレンジしたい方を求めています。 【仕事の特色】 <募集部門> フィンテックソリューション本部、デジタルイノベーション本部 <案件について> 保険案件はプライム案件がほとんど。 大手外資系保険会社や日本国内有数の保険会社などとの仕事があります。 ■取引先例 ・アメリカンホーム保険会社 ・東京スター銀行 ・クレディセゾン ・中央労働金庫など エンドユーザー向けの一括案件が多いのが特徴。 その領域を広げる目的から、新規提案、プロジェクト実施時における収益管理含めた管理、一括実施体制の方向性の立案も含めた広範な視野から活躍の場を広げてください。

    • 正社員
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■スキルや経験 ・インフラに関する経験:2年以上 ・プロジェクトマネジメント経験(サブリーダー以上) ・メンバー間、エンドユーザ様とのコミュニケーション能力に優れている方 ■マインド ・明るく前向きに物事を進められる方 ・未経験分野にも積極的に取り組める方 ・プロジェクトのことを考えた顧客折衝スキルがある方 ・上流工程に挑戦したい方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、同社が受託しているインフラの設計構築~運用保守までです。 経験に応じて担当を決定されます。 これまでの経験を活かして1段落ステップした業務に取り組んでみませんか。 【仕事の特色】 <募集部門> コムチュアネットワークで選考されます。 <案件について> Web系プロジェクトを主軸に、仮想化基盤プロジェクト構築・運用などの案件が多数。 AWS導入設計、構築案件の増加に伴うAWSエンジニアの社内勉強会の開催など、新しい技術も習得できる環境です。 中には、ITILに準拠したシステムの運用設計を行っている案件も。 大規模インフラ基盤を支える位置でのご活躍を期待しています。

    • 正社員
    • 上流工程の仕事
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■スキル、経験 ・SAPのプロジェクト経験 ※要件定義の経験(基本設計も可) ・プロジェクトマネジメント経験(サブリーダー以上) ・高いコミュニケーションスキル ■マインド ・マネジメントんおみならず現場でプレイングリーダーとして動ける方 ・上流工程にチャレンジしたい方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、SAP関連プロジェクトにおける設計、構築、運用までの一連です。 新規ERP導入案件やアップグレード、その後の保守運用など広範に携われます。 入社後は4~5人で1チームとして、既存案件に取り組んでいただく予定です。 1人単独で案件に入ることはありません。 その後は経験に応じトップとして新規案件を担当いただきたいと考えています。 【仕事の特色】 <募集部門> ERPソリューション本部 <事業戦略と募集背景> 中期計画でプライム案件比率の拡大を検討。 (詳細:SAPのクラウドパートナーとしてBusiness ByDesignのライセンス販売~初期の導入まで) 今後も多くの案件受注が見込まれています。 <ERP部について> 社員約35名、パートナー70名。計105名が在籍しています。 認定コンサルタントも多数在籍。 「短納期・低コスト・高品質」を題目とした課題抽出、ニーズ把握のほか、現場レベルでの業務改善、経営レベルでのリスク低減、効率向上の改善提案を実施しています。

    • 正社員
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■経験 ・上流工程(要件定義、基本設計)の経験 ・プロジェクトマネジメント経験(サブリーダー以上) ■マインド ・上流工程に挑戦したい方 ・プロジェクトのことを考えた顧客折衝スキルができる方 ・主体的に考え行動し、改善、向上、提案できる方 ・守秘義務を遵守できる方 ・メンバー間、エンドユーザ様とのコミュニケーションに自信がある方 ・一般的なビジネススキルを心得ている方

    想定年収

    500~700万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、要件定義フェーズから設計・プロジェクト管理までです。 大型案件や新技術の案件が増えている中で、経験に応じて担当いただく予定です。 これまでの経験を活かし、1つステップを上げた仕事にチャレンジしたい方にマッチするでしょう。 【仕事の特色】 <募集部門> コムチュアグループにて採用 <取引業界> ・製造業 ・流通業 ・小売業 ・官公庁 ・損保 ・ネット銀行など <案件例> ・クラウドを使い地域のゴミ集積情報の一元管理化 ・ビッグデータを活用したレベニューマネジメントシステム開発 ・BPMシステム開発 ・ビッグデータを基に製造業のIoTセンサーによる故障の予測 ・IoTセンサーを使用した会議室予約システム等 ※経験が浅い方でも、挑戦意欲がある方は活躍するチャンスがある職場です。

    • 正社員
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ■下記いずれかの事業に関わる業務経験(エンジニア、営業職は歓迎) ・グループウェアソリューション事業 ・Webソリューション事業 ・ERPソリューション事業 ・ネットワーク運用サービス事業 ・クラウド関連事業 ■マインド ・コミュニケーションスキルを発揮し、チームとして作業を行える方 ・作業だけでなく、ユーザーへの積極的提案が可能な方 ・ゆくゆくはプロジェクトリーダ、マネージャとなってプロジェクト管理ができる方

    想定年収

    500~700万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    今回はポジションサーチ求人(リーダー・サブリーダークラス)です。 下記業務に親和性のある経験をお持ちの方、または下記事業に興味がある方はぜひご応募ください。 経験や希望に応じてマッチするポジションを検討します。 <事業> ■グループウェアソリューション事業 ■Webソリューション事業 ■ERPソリューション事業 ■ネットワーク運用サービス事業 【仕事の特色】 <募集部門> 経験や希望によってコムチュアグループ内で配属部署を検討させていただきます。 <社風> 経営陣、管理職陣と社員の距離が近く、風通しの良さを実感できる職場です。 3大活動(「私の標語」活動、「改善提案」活動、「ささやきをカタチに」活動)を実施しており、会社と社員が共に成長でき、スキルアップに繋がり、組織の活性化ができるような風土が浸透しています。

    • 正社員
    • フレックス制
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■下記何れかの経験 ・IBM Notes/Dominoの設計、開発経験 ・Java開発経験 ■マインド ・コミュニケーション能力が高く、チームとして作業を行ってもらえる方 ・作業だけでなく、ユーザへの積極的提案が可能な方 ・前向きに物事を進められる方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、同社内にてお客様へのご提案から開発・導入までの一連の一括(請負)プロジェクトの対応です。 <具体的な業務内容> ・IBM Notes/Dominoを含めた提案 ・IBM Notes/Dominoアプリ開発(設計~導入、テスト) ・Notes/Dominoのバージョンアップ(基本設計~導入、運用支援) ・他IBM製品と組み合わせたDominoサーバ構築(基本設計~導入、テスト) ・NTT-データ イントラマート製品の開発(設計~導入、テスト) 【仕事の特色】 <募集部門> ソーシャルソリューション本部 <ソーシャルソリューション本部について> 様々な業種向けにIBM Notes/Domino(グループウェア)を中心とした様々なサービスを高品質にて提供。 NTTデータイントラマート製品へも取り組んでいく見込みであり、さらに新しい技術や知識の習得に前向きです。 エンドユーザーと直接取引から大手ベンダーとの大規模プロジェクトに至るまで、様々な案件があります。 請負チームは、基本的には本社で業務推進しているため、部員内の連携は整っています。 若手のPM/PLが多い部門であり、若手の早期PMの育成に注力。 NTTデータイントラマート領域については、部門では経験が足りていない状態です。 ともに新しい技術を習得し、事業推進に力を注げる方を求めています。 <求める人物像> プロジェクト完了後、社内案件のリーダーやマネージャーとなってプロジェクトマネジメントを行い、メンバーと積極的にコミュニケーションを図って円滑なプロジェクト推進をしていただきたいです。 積極的に上流段階の業務にチャレンジしたいという意欲の高い方には、験問わずチャレンジいただける環境です。

    • 正社員
    • フレックス制
    必須条件

    ■以下の経験のうち、いずれか1つ以上に該当 ・JavaあるいはC#での設計、開発:3年以上 ・AD構築における設計、構築経験 ・メールシステム構築あるいは導入における設計、開発経験 ・クラウドサービス(SaaS、IaaS、PaaS)を利用したシステム設計、導入経験 ■マインド ・上流工程に挑戦したい方 ・プロジェクトのことを考えた顧客折衝スキルができる方 ・主体的に考え行動し、改善、向上、提案できる方 ・守秘義務を遵守できる方 ・メンバー間、エンドユーザ様とのコミュニケーションに自信がある方 ・一般的なビジネススキルを心得ている方

    想定年収

    350~450万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    Microsoftのエンジニアとしてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ・Office365導入 ・Office365、SharePoint、Exchangeへの移行 ・AD統合、ADとAzureADとの連携 ・Office365運用ツール開発もしくはサイトカスタマイズ ・Azureを活用したシステム導入 ・新規ソリューション開発 など 【仕事の特色】 <募集部門> コムチュア社 コラボレーション本部 あるいはコムチュアグループ内 <募集背景> Office365が主軸である同社のMicrosoft事業は近年成長を続けています。 最近ではAzureを活用したサービスの研究・提供などにも注力し、同社の事業の主軸の1つとして更なる成長を計画しています。 ともに盛り上げてくれる仲間を必要とされています。

    • 正社員
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■経験 ・WindowsServer2008/2012/2016構築、運用経験および障害発生時における問題整備対応 ・ネットワークの基礎知識があり、トラブルシューティング ■マインド ・能動的に物事を進められる方 ・未踏の分野にも積極的に取り組める方 ・プロジェクトのことを考えた顧客折衝ができる方 ・上流工程にチャレンジする意欲がある方 ・メンバー間やエンドユーザ様とのコミュニケーションに自信がある方

    想定年収

    350~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    各種稼働中システムの問題解決に取り組んでいただきます。 新規プロジェクトにおけるインフラ担当のPLとして、力を発揮してください。 【仕事の特色】 ■部署先 コムチュアネットワーク社での採用となります。 ■募集部門 コムチュアグループにて採用となります。 様々なケースに対応・提案できる高いスキルを活かし、個々の力をチームの力に変革させて多くのWindows技術者を育成していただくことを期待されています。 今までの経験を活かし、1つステップを上げた仕事にチャレンジしたい方にマッチするでしょう。

    • 正社員
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ■経験 ・上流工程(要件定義、基本設計) ■マインド ・上流工程に挑戦したい方 ・プロジェクトのことを考えた顧客折衝スキルができる方 ・主体的に考え行動し、改善、向上、提案できる方 ・守秘義務を遵守できる方 ・メンバー間、エンドユーザ様とのコミュニケーションに自信がある方 ・一般的なビジネススキルを心得ている方

    想定年収

    360~520万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主に要件定義フェーズから設計・プロジェクト管理をまでをお任せします。 大型案件や新技術の案件が増えている中で、経験に応じた業務を担当することが可能です。 これまでの経験を活かし、1つステップを上げた仕事にチャレンジしたい方にマッチするでしょう。 【仕事の特色】 <募集部門> コムチュアグループにて採用 <取引業界> 製造業、流通業、小売業、官公庁、損保、ネット銀行など。 独立系SIerの強みを活用して系列にとらわれない優れた技術を自在に組合せ、独自性の高いソリューションを実現しています。 <案件例> ・クラウドを使い地域のゴミ集積情報の一元管理化 ・ビッグデータを活用したレベニューマネジメントシステム開発 ・BPMシステム開発 ・ビッグデータを基に製造業のIoTセンサーによる故障の予測 ・IoTセンサーを使用した会議室予約システムなど

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 30代活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・インフラに関するご経験 2年以上 ■マインド ・明るく前向きに物事を進められる ・未経験分野にも積極的に取り組める ・プロジェクトのことを考えた顧客折衝ができる ・上流工程にチャレンジしたい ・メンバー間、エンドユーザとのコミュニケーションに長けている

    想定年収

    350~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    主な業務は、同社受託のインフラ設計構築から運用保守までです。 経験に応じてお任せします。 <具体的な業務内容> ・仮想化基盤プロジェクト構築、運用(大手通信キャリアやISPなどのWeb系プロジェクトがメイン) ・ITILに準拠したシステムの運用設計 【仕事の特色】 ■募集部門:コムチュアネットワーク 基本単独常駐がなく、チームでの参画となります。 常駐や請負問わず、チームやプロジェクトを牽引するメンバーとして、お客様の深堀や案件拡大を担っていただきます。 年2回の全社イベント開催のほか、月次での部単位による集まりや、定期的な上司とのミーティングがあり、フォロー体制は万全といえるでしょう。 AWS導入設計、構築案件の増加に伴い、社内勉強会を開催しAWSの技術者を増やす等、新しい技術も身につけられるフィールドが用意されています。 大規模インフラ基盤を支えるポジションにて自身の脳能力を発揮できる環境です。

    • 正社員
    必須条件

    ■下記いずれかの事業に関わる業務経験 ・グループウェアソリューション事業 ・Webソリューション事業 ・ERPソリューション事業 ・ネットワーク運用サービス事業 ・クラウド関連事業 ■マインド ・コミュニケーション能力に長けていてチームの一員となって作業を行える ・作業だけでなく、ユーザーへの積極的提案ができる ・ゆくゆくはプロジェクトリーダー、マネージャーとなってプロジェクト管理を行える

    想定年収

    360~520万円

    最寄り駅

    JR山手線 大崎駅

    仕事内容

    ポジションリサーチの求人として下記業務をお任せします。 経験や希望に応じたポジションを選定する予定です。 <具体的な業務内容> ・仮想化基盤プロジェクト構築、運用 (大手通信キャリアやISPなどのWeb系プロジェクトがメイン) ・ITILに準拠したシステムの運用設計 【仕事の特色】 ■募集部門 経験、希望によってグループ内で配属部署を検討します。 ■事業 下記事業に関する開発、営業、コンサルティング経験者は即戦力として活躍できるでしょう。 ・グループウェアソリューション事業 ・Webソリューション事業 ERPソリューション事業 ネットワーク運用サービス事業

さらに表示する

コムチュア株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

コムチュア株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?