株式会社サンブリッジ

  • 企業情報
  • 募集情報

条件を絞る

職種

募集中求人 25
2025年07月17日 確認済み

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・システム開発/導入またはシステム運用保守経験1年以上 <マインド> ・行動変容:常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方 ・内省と改善:困難や課題に直面した際、環境や他者の責任にすることなく、自分に対する課題点を探し、改善を続けてきた方 ・強みを活かす:他者を受け入れ、自らがメンバーの強みを活かし、弱みを補いながら、周囲を巻き込んできた方 ・チームの成果創出:メンバーの意見を受け入れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向けた適切な手段を模索し実現してきた方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種

    ITコンサルタント

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    世界シェア上位の営業支援・CRMツール「Salesforce」導入に伴うコンサルティング及びシステム構築業務を担って頂きます。 <具体的な仕事内容> ・お客様に要件をヒアリングし、課題を分析した上で、 Salesforceで実現しうる最適なソリューションを提案 ・決定した仕様に基づき設計から実装を実施 ・運用がスムーズに行われるよう、教育プログラムやフォローアッププログラムを提供し、お客様を支援 ※職務に慣れてきたら、プリセールス、サービス開発、採用、育成にも関わる機会があります 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■担当できる業務領域を拡げることで、木だけでなく森を見る視野・視座を身に付ける 顧客課題の抽出、提案内容の策定、戦略策定/業務設計、システム構築までの全ての工程を経験できます。 また、コンサルティングやシステム構築だけでなく、プリセールス、サービス開発、採用、育成など幅広く関わることができるため、現在の業務領域を深めることも、更なる業務領域にチャレンジすることも可能です。 ■プライムの立場だからこそ、真の課題解決に携わることが可能 同社は基本的にプライムの立場で支援をさせていただくため、決められた要件に基づいて構築のみ行うのではなく、自らお客様の課題を特定し、自ら最適な解決策を提案し、構築後のフォローまでお客様と関わり続けることが求められます。 ■若手のマネジメント登用機会が豊富 サンブリッジではいわゆる年功序列の考え方はありません。 まずはプレイヤーとしてご活躍いただいた後、チームのマネジメントに挑戦いただくことも可能です。 実績として、30代前半で事業部長を務める社員や、20代でリーダー/マネジャーとして活躍している社員が在籍しています。 ■Saleforceのプロフェッショナルが多数在籍のため、未経験でも成長できる環境 サンブリッジはSalesforce日本法人立ち上げ期からの日本最古のパートナーのため、これまで長期に渡り、お客様をご支援してきた経験やノウハウが多数あります。 また、日本に17名(2022年1月時点)しかいない業界最上位資格保有者をはじめとした多数の経験者が技術面の悩みをフォローいたします。 従業員同士の勉強会開催など、互いに学び、教え合う風土が特徴です。 ■お客様企業は多種多様。あらゆるお客様の期待を超える実力を身に付ける 同社のお客様はIT、製造業、不動産、金融、教育等々、様々であるため、多様な業界や業態、各社ごとのビジネスモデルを学び続ける必要があります。 一つの業界だけでなく、複数の業界に対して課題解決ができる機会が豊富です。 ■幅広い製品&新規サービス開発によるオーダーメイドの提案が可能 Salesforceの幅広い製品を扱っており、年々提供できる製品の幅を拡げております。 また、一つの製品や領域(MA単体など)に絞って提案するのではなく、複数の製品や領域(MA-SFA-CRM)を組み合わせたマルチクラウドソリューションを強みとするため、単なる製品知識にとどまらず、お客様の状況に合わせた課題解決能力を養うことができます。 また、現状取り扱っている製品だけでなく、今後も新しい製品にも挑戦する機会が豊富にあります。 加えて、Salesforce/Pardot/Marketing Cloud/Heroku/Slack 等を活用したソリューション開発を行っているため、会社の新規ビジネスの企画開発に携わることも可能です。 <職場環境> 社員/業務委託/副業のメンバーが混在するチームです。雇用契約も、正社員/業務委託など、柔軟に対応できます。正社員であれば、フレックスタイム制(コアタイム 11:00〜14:00)を採用。 <同社が大切にしていること> ■ミッション 同社が掲げているミッションは「テクノロジーで仕事のあり方を変える」というものです。テクノロジーを通じて、仕事の「やり方」ではなく「あり方」を変えることを目指しています。ITは課題解決のための手段です。手段が目的にならないために大切なのは「Howの前にWhyを問う」こと。なぜその仕事が存在するのか、その仕事の先にあるもの、つまり「実現したいこと」は何か、と仕事のあり方から問い直す必要があります。お客様自身も気づかないような本質的な課題の洞察・解決をすることで、企業や個人から真に支持される価値を提供できると同社は考えています。 ■バリュー 同社が明示しているバリューは下記の通りです。 常に「Why」を問う ~考え方の原則~ 物事の意図や背景を理解し、本質を見極めることを大事にしています。他者の意見を鵜呑みにするのではなく、物事に対して自らの意見を持ち、互いに発信し合うことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導きます。 革新を求め最適解を導く ~お客様との約束~ 常にお客様への新しい価値提供を考えるため、様々なことにアンテナを張り、日々自ら学び、互いに共有し合って、個人としても組織としてもプロフェッショナルとして成長し続けます。その上で様々な選択肢の中から、お客様のゴール達成につながる最適な道をご提案します。 多様な才能をチームで活かす ~仲間との約束~ 自分と他者は違う。私たちはそれぞれ異なる強みを持っています。 仲間の強みや弱みを互いに理解することで、個々の強みを活かし、チームで弱みをフォローし合い、一人を超えた成果を出すことを大事に考えています。 ■行動指針 同社が明示している行動指針は下記の通りです。 【物事の本質を見極める】 ・物事の意図や背景を理解しよう! ・議論や意思決定の際には常に本質を意識しよう! 【自らの意見を持ち、発信する】 ・他者の意見を含む物事に対して、自ら考え、発信しよう! ・自らの意見を発信しあうことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導こう! 【自ら学び、他者に共有する】 ・お客様へ最適な価値を提供をするために、日々、自身の知識/経験を積み上げよう! ・自分の知識/経験を惜しみなく他者へ共有することで、自分自身だけでなく、組織全体の知識/経験の向上に貢献しよう! 【他者の期待を超え続ける】 ・社内社外問わず、他者と期待値の認識を合わせ、他者の期待を超える仕事をしよう! ・日頃から、互いの期待や思いを適切にすり合わせ、認識齟齬を減らそう! 【心ひとつで実行できる決めごとを守る】 ・心ひとつで実行できる決めごとを遵守し、決めごとを遵守する組織文化を醸成しよう! ・決めごとを遵守できない事象に対して、自分ごとのごとく、積極的に働きかけよう! 【ひとりを超える成果にこだわる】 ・チームで仕事をするにあたって、まずは自分自身の役割を全うしよう! ・仲間の強みを活かし、弱みをフォローすることで、チームとして大きな成果を出そう! ・日頃から、チームの力が最大限に発揮できるような組織づくりに取り組もう! <社内事例> ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 <教育・研修体制> 当社はSalesforceパートナーとして長年の実績があり、知識習得のためのナレッジと豊富な実践機会がございます。 学びをシェアする文化のため、資格取得時の師弟制度や社内勉強会(毎週開催)等を積極的に行なっております。 下記、基礎資格を約1ヶ月以内に取得していただきます。その後は、ご本人の志向性やアサイン状況に応じて上位資格取得を目指していただきます。 ・Salesforce 認定アドミニストレーター ・Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー ・Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト 等

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・Salesforceの開発/導入または運用保守の経験2年以上 <求める人物像> ■進化し続けるチームプレイヤー ・ 行動変容(常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方) ・内省と改善(困難や課題に直面した際、環境や他者の責任にすることなく、自分に対する課題点を探し、改善を続けてきた方) ・ 強みを活かす(他者を受け入れ、自らがメンバーの強みを活かし、弱みを補いながら、周囲を巻き込んできた方) ・ チームの成果創出(メンバーの意見を受け入れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向けた適切な手段を模索し実現してきた方)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種

    ITコンサルタント

    , SAPコンサルタント

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、Salesforce導入/運用に伴うコンサルティングおよびシステム構築です。 <具体的な業務内容> ■下記をはじめ、システム開発・導入のすべての工程を担当 ・顧客課題の抽出 ・戦略策定/業務設計 ・提案内容の策定 ・システム構築 ・運用保守 ・プロジェクト管理 など ※その他にも、プリセールス、新規サービス開発、採用、育成に関わる機会もあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■担当できる業務領域を拡げることで、木だけでなく森を見る視野・視座が身につく 顧客課題の抽出、提案内容の策定、戦略策定/業務設計、システム構築までのすべての工程を経験できます。また、コンサルティングやシステム構築だけでなく、プリセールス、サービス開発、採用、育成などに幅広く関われるため、現在の業務領域を深めることも、さらなる業務領域にチャレンジすることも可能です。 ■顧客企業は多種多様で、あらゆる顧客の期待を超える実力が身につく 同社の顧客は、ITをはじめ製造業や不動産、金融、教育などさまざまです。そのため、多様な業界や業態、各社ごとのビジネスモデルを学び続ける必要があります。一つの業界だけでなく、複数の業界に対して課題解決ができる機会が豊富です。 ■プライムの立場だからこそ、真の課題解決に携わることが可能 同社は、基本的にプライムの立場で支援しています。そのため、決められた要件に基づいて構築のみ行うのではなく、自ら顧客の課題を特定し最適な解決策を提案、さらには構築後のフォローまで、顧客と関わり続けることが求められます。 ■幅広い製品および新規サービス開発によるオーダーメイドの提案が可能 Salesforceの幅広い製品を扱っており、年々提供できる製品の幅を広げています。一つの製品や領域(MA単体など)に絞って提案するのではなく、複数の製品や領域(MA-SFA-CRM)を組み合わせたマルチクラウドソリューションを強みとしているため、単なる製品知識に留まらず、顧客の状況に合わせた課題解決能力を養うことが可能です。また、現状取り扱っている製品だけでなく、今後新しい製品にも挑戦する機会が豊富にあります。加えて、Salesforce/Pardot/Marketing Cloud/Heroku/Slackなどを活用したソリューション開発を行っており、会社の新規ビジネスの企画開発に携わることも可能です。 ■若手のマネジメント登用機会が豊富 同社には、いわゆる年功序列の考え方がありません。まずはプレイヤーとして活躍したあと、チームのマネジメントに挑戦することも可能です。実績として、30代前半で事業部長を務める社員や、20代でリーダー/マネジャーとして活躍している社員が在籍しています。 ■Saleforceのプロフェッショナルが多数在籍のため、切磋琢磨できる環境 同社はSalesforce日本法人立ち上げ期からのパートナーのため、これまで長期にわたり顧客を支援してきた経験やノウハウが多数あります。また、日本に17名(2022年1月時点)しかいない業界最上位資格保有者をはじめ、多数の経験者が技術面の悩みをフォロー。従業員同士の勉強会開催など、互いに学び、教え合う風土が特徴です。 <職場環境> 社員/業務委託/副業のメンバーが混在するチームです。雇用契約も、正社員/業務委託など柔軟に対応しています。正社員であれば、フレックスタイム制(コアタイム 午前11時〜午後2時)を採用。 <同社が大切にしていること> ■ミッション 同社が掲げているミッションは「テクノロジーで仕事のあり方を変える」というものです。テクノロジーを通じて、仕事の「やり方」ではなく「あり方」を変えることを目指しています。ITは、課題解決のための手段です。手段が目的にならないために大切なのは、「Howの前にWhyを問う」こと。なぜその仕事が存在するのか、その仕事の先にあるもの、つまり「実現したいこと」は何か、仕事のあり方から問い直す必要があります。お客さま自身も気づかないような本質的な課題の洞察・解決をすることで、企業や個人から真に支持される価値を提供できるとお考えです。 ■バリュー 同社が明示しているバリューは下記の通りです。 常に「Why」を問う ~考え方の原則~ 物事の意図や背景を理解し、本質を見極めることを大事にしています。他者の意見を鵜呑みにするのではなく、物事に対して自らの意見を持ち、互いに発信し合うことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導きます。 革新を求め最適解を導く ~お客様との約束~ 常にお客様への新しい価値提供を考えるため、様々なことにアンテナを張り、日々自ら学び、互いに共有し合って、個人としても組織としてもプロフェッショナルとして成長し続けます。その上で様々な選択肢の中から、お客様のゴール達成につながる最適な道をご提案します。 多様な才能をチームで活かす ~仲間との約束~ 自分と他者は違う。私たちはそれぞれ異なる強みを持っています。 仲間の強みや弱みを互いに理解することで、個々の強みを活かし、チームで弱みをフォローし合い、一人を超えた成果を出すことを大事に考えています。 ■行動指針 同社が明示している行動指針は下記の通りです。 【物事の本質を見極める】 ・物事の意図や背景を理解しよう! ・議論や意思決定の際には常に本質を意識しよう! 【自らの意見を持ち、発信する】 ・他者の意見を含む物事に対して、自ら考え、発信しよう! ・自らの意見を発信しあうことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導こう! 【自ら学び、他者に共有する】 ・お客様へ最適な価値を提供をするために、日々、自身の知識/経験を積み上げよう! ・自分の知識/経験を惜しみなく他者へ共有することで、自分自身だけでなく、組織全体の知識/経験の向上に貢献しよう! 【他者の期待を超え続ける】 ・社内社外問わず、他者と期待値の認識を合わせ、他者の期待を超える仕事をしよう! ・日頃から、互いの期待や思いを適切にすり合わせ、認識齟齬を減らそう! 【心ひとつで実行できる決めごとを守る】 ・心ひとつで実行できる決めごとを遵守し、決めごとを遵守する組織文化を醸成しよう! ・決めごとを遵守できない事象に対して、自分ごとのごとく、積極的に働きかけよう! 【ひとりを超える成果にこだわる】 ・チームで仕事をするにあたって、まずは自分自身の役割を全うしよう! ・仲間の強みを活かし、弱みをフォローすることで、チームとして大きな成果を出そう! ・日頃から、チームの力が最大限に発揮できるような組織づくりに取り組もう! <社内事例> ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 <教育・研修体制> 当社はSalesforceパートナーとして長年の実績があり、知識習得のためのナレッジと豊富な実践機会がございます。 学びをシェアする文化のため、資格取得時の師弟制度や社内勉強会(毎週開催)等を積極的に行なっております。 下記、基礎資格を約1ヶ月以内に取得していただきます。その後は、ご本人の志向性やアサイン状況に応じて上位資格取得を目指していただきます。 ・Salesforce 認定アドミニストレーター ・Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー ・Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト 等

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・AWS(EC2, S3, Lambda, VPC, IAM等)の設計・構築・運用経験が3年以上ある方 「進化し続けるチームプレイヤー」 ・行動変容:常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方。 ・内省と改善:困難や課題に直面した際、環境や他者の責任にすることなく、自分に対する課題点を探し、改善を続けてきた方。 ・強みを活かす:他者を受け入れ、自らがメンバーの強みを活かし、弱みを補いながら、周囲を巻き込んできた方。 ・チームの成果創出:メンバーの意見を受け入れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向けた適切な手段を模索し実現してきた方。

    想定年収

    500~800万円

    募集職種

    サーバーエンジニア

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    Salesforceと連携させたAWSシステム構築業務を担って頂きます。 上流から下流までのすべての工程を、ワンストップで実施いただきます。 ・Salesforce環境踏まえた提案内容の策定 ・AWSのシステム構築 ・運用保守 ・プロジェクト管理 【仕事の特色】 ■募集の背景 当社はSalesforceのコンサルティング会社として、過去7年間トップランクの評価を維持している、国内最初のコンサルティング・パートナーです。 Salesforceでは豊富な実績を誇り、案件数を積み上げていますが、昨今Salsforceを活用する上でサーバーをAmazon Web Service(AWS)上で動かしたいというニーズが増加してきており、2024年よりAWSを活用した システム構築事業を開始しました。 AWSのシステム構築事業については既に多くのSIerが存在しますが、当社はSalesforceと連携させたAWSシステム構築で競合と差別化を図りたいと考えています。例えば、Amazon Connect+Service Cloudの連携 や、Amazon AppFlowとSalesforce関連製品のDB連携をメインとした事業です。 今後の事業拡大に向けて、共に事業を作り上げていくエンジニアを募集致します。 ■ミッション 「テクノロジーで仕事のあり方を変える」 私たちはテクノロジーを通じて、仕事の「やり方」ではなく「あり方」を変えることを目指しています。 ITは課題解決のための手段です。 手段が目的にならないために大切なのが「Howの前にWhyを問う」こと。 なぜその仕事が存在するのか、その仕事の先にあるもの=「実現したいこと」は何か、と仕事のあり方から問い直す必要があります。 お客様自身も気づかないような本質的な課題の洞察・解決をすることで、企業や個人から真に支持される価値を提供できると考えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・JavaScriptおよび、Reactの開発経験が豊富な方 もしくは ・Salesforceの、AppExchange、Apexを使った開発経験

    想定年収

    500~900万円

    募集職種

    その他

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    ・リードエンジニアとして、設計段階から開発段階まで、開発チームをリード、将来的にはピープルマネジメントまで担っていただきます。 ・特に、開発もさることながら、プロダクトの仕様を理解し、パッケージへの開発影響を判断した上でプロダクトへ反映いただく設計部分を担っていただく想定です。 ・今後の新製品等のプロダクト展開を見据えて、AI等の最先端技術の技術選定・応用もご担当いただけます。 【仕事の特色】 ■ポジションの魅力: ①Salesforceに留まらない顧客価値向上に貢献できる 「Salesforce業界をリードする当社が提供するAppExchange製品ですがSalesforceに留まらない新しい価値を顧客に提供していく予定です。顧客に本質的に喜んで頂ける製品開発を通じて、技術力だけでなく、ソリューション設計最適な開発手法等の経験を積むことができます。 ②モダンな開発をリードできる Smart Viscaは現状においてもフロントエンドはSalesforceアプリケーションで、バックヤードはAWS上で動くPythonで作成したアプリケーションとなっています。今後のプロダクト強化にむけて、最先端のAIやデータ連携等も絡め、Salesforce最初のパートナーである当社ならではのモダンな開発を展開することができます。 ③生産性高い開発チームづくりを経験できる。 現在は正社員・業務委託合わせた現在8名のチームで運営しています。今後の更なる顧客価値の提供や生産性アップを実現するチームを組成途上であり、一緒に取り組む機会が豊富で、一人を超える大きな開発成果を狙えるチームづくりを経験できます。 ■開発環境: ・フロントエンド:Salesforce ・サーバーサイド:Python ・サーバー:AWS(AWS Lambda、AWS Fargate、Amazon Aurora、Amazon S3、Amazon EventBridge、Amazon API Gateway、AWS AppSync、AWS Amplify等) 今後最先端のAI技術も駆使したさらなる製品力向上を予定しております。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> 以下のうち1つ以上に該当する方 ・基幹システム(主にERP)またはCRM構築、運用プロジェクトにおけるプロジェクトマネジャー経験2年以上 ・予算1,000万以上の基幹システム(主にERP)またはCRM構築、運用プロジェクトにおけるプロジェクトマネジャー経験1件以上 <仕事のマインド> ・受け身ではなく、自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・数字だけではなく、ビジネスの現場に強い興味を持ち、キャッチアップができる方 ・理解が容易でないサービスや仕組みを、正確に把握する学習欲のある方 ・業務遂行上の課題に応じて、業務遂行方法やプロセスを変更できる柔軟性のある方 ・感覚的というよりは、ロジカル/合理的な方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    , ITコンサルタント

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、Salesforceを中心とするSaaS製品導入のプロジェクトマネジメントです。 Salesforce案件のご経験がない方は、プレイヤーとして成果を出していただいたあと、チームおよびグループのマネージャーとしてメンバーの育成などを含めたマネジメントをお任せする予定です。 Salesforceのパートナーとして、これまで900社2,000プロジェクトのSalesforceの導入支援実績がある同社。ナレッジや知見を多く持ったメンバーとともに、顧客の課題解決に取り組んでいただきます。 お客さまの業種業態は、ITや人材、製造業、不動産、金融、教育などさまざまです。そのほかにも、サービス開発や採用など幅広く関わることができ、ご自身のチャレンジしたい領域で力を伸ばせるチャンスが多くあります。 <具体的な業務内容> ・プロジェクト管理 ・要件定義/設計業務支援 ・顧客等折衝 ・ビジネスアーキテクト ・プリセールス 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> お客さまの企業は多種多様。長期にわたり支援することもあります。 さまざまな業界・業種、企業規模のお客さまの案件に携われます(幅広い領域のビジネスを知ることができ、それを魅力に感じる社員もいます)。 基本的にプライムの立場で支援するため、お客さまとダイレクトにコミュニケーションを図ることが可能です。 同社ではSalesforceの幅広い製品領域を扱っているため、ある製品の導入を支援したお客さまから再度別製品の導入について依頼が入ることも多々あります。 一度納品したら終わりではなく、長期間にわたりお客さまのビジネスをご支援するケースもあります。 ■サービス開発に携わることも Salesforce/Pardot/Marketing Cloud/Heroku などを活用したソリューション開発を行っています。 会社の新規ビジネスとして企画開発に携わることが可能です。 ■経営陣と近い距離で仕事が可能 社員数100名程度の会社で、経営陣との距離も近く、経営陣の考えや意思決定を間近で見ることができます。 自ら考え行動して、組織をより良い方向へ導くことが求められるので、積極的にさまざまなことに挑戦したい方にご活躍いただける環境です。 ■Saleforceのプロフェッショナルが多数在籍 同社はSalesforceのパートナーとして、これまで長期に渡りお客さまをご支援してきた経験やノウハウが多数あります。 日本に13名(2021年6月時点)しかいない業界上位の資格保有者をはじめとした、多数の経験者が技術面の悩みをフォローします。 ■同社について 同社は「テクノロジーで仕事のあり方を変える」をミッションに、最先端のIT技術・サービスでお客さまの課題解決に取り組んでいます。 具体的には、合理的な「商売の基本サイクル」の構築をITで支援し、仕事のあり方を変え、無駄な仕事を世の中からなくすため、以下の事業を展開しています。 ・世界的なCRMサービスであるSalesforceのコンサルティング/導入支援 ・Salesforce導入支援からうまれた、自社プロダクトの提供 システムの導入支援を行いつつ、自社プロダクトも提供をすることで、お客さま企業の顧客管理/売上向上を総合的にサポート(マルチクラウドソリューションを提供)でき、ご好評いただいています。 <職場環境> ・社員/業務委託/副業のメンバーが混在するチーム ・雇用契約も、正社員/業務委託等、柔軟に対応可能 正社員であれば、フレックスタイム制(コアタイム午前11時〜午後2時)を採用 <社内事例> ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 <教育・研修体制> 当社はSalesforceパートナーとして長年の実績があり、知識習得のためのナレッジと豊富な実践機会がございます。 学びをシェアする文化のため、資格取得時の師弟制度や社内勉強会(毎週開催)等を積極的に行なっております。 下記、基礎資格を約1ヶ月以内に取得していただきます。その後は、ご本人の志向性やアサイン状況に応じて上位資格取得を目指していただきます。 ・Salesforce 認定アドミニストレーター ・Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー ・Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト 等

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Salesforceの開発/導入または運用保守の実務経験 ・Salesforceの開発/導入または運用保守プロジェクトにおけるプロジェクトマネジャー経験 ・~10名程度のチームをマネジメントした経験 <マインド> ・対人コミュニケーション能力をお持ちの方 ・思考と行動のバランスが良く、PDCAのサイクルを回し、考えながら動くことができる方 ・若いうちから大きな裁量で働けることに魅力を感じ、他者と比較して圧倒的に成長欲求、上昇志向が強い方 ・自分の専門性を高めたいというよりは、早くマネジメントの経験を積み、人を巻き込みつつより大きな成果を出したい方 ・いずれ経営に携わりたい、会社設立をしたい方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    社内外のあらゆるリソースを活用し、案件創出からプロジェクト・マネジメントに取り組み、目標とする利益を生み出します。 チームマネージャーではありますが、もはや一つの事業を運営するのに近い業務です。 ■ミッション 最も小さいビジネスユニットであるチームのマネージャーとして、ビジネス・組織両面をワンストップで拡大していただきます。 ■案件創出 ・サービス/ソリューション開発 ・マーケティング施策設計 ・案件創出 ・ソリューショニング ・プロジェクト、プランの作成 ■調達 ・パートナーアライアンス推進 ・リソース管理 ■プロジェクト・マネジメント ・プロジェクトQCDコントロール ・要件定義/設計/実装/テスト業務支援 ・成果物レビュー ・運用コンサルティング支援 ■チーム・マネジメント ・メンバー育成(日常業務におけるレビュー・フィードバック、1on1、評価等) ・チーム、オペレーションの構築 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クラウドインテグレーション事業部 クラウドインテグレーション事業部(以下、CI事業部)では、会社のミッション「テクノロジーで仕事のあり方を変える」に則り、Salesforceを中心とするSaaS製品を中心に、クライアントのビジネス課題の発見、分析、システム化計画、業務・戦略設計、システム要件定義〜設計〜実装〜デプロイ〜運用支援までをワンストップで提供しています。 Salesforce日本創業時からの最古参パートナーとして、これまで1,000社3,000プロジェクトを超える案件に携わってきました。 ■ポジション ・チーム マネージャー 5〜10名のSalesforceコンサルタントメンバーから構成されるチームのマネージャーポジションです。 <ポジションの魅力> ■得ることができる機会 ・年齢/年次/性別に関係なく、大きな裁量と報酬の元でチャレンジをする機会 サンブリッジでは年功序列の考え方はありません。 業績・組織が共に成長中であるため、「上が詰まっている」こともありません。 年齢/年次/性別は全く関係なく、挑戦の機会が与えられます。 チームをマネジメントし成果を創出するにあたって、あなたの挑戦を妨げるものは何もありません。 入社当初から大きな裁量が与えられ、成果志向でやるべきことを設計し、進めることが可能です。 逆にいえば、自分の実力に対して言い訳ができない環境で、自分がどこまで通用するのか試すことができます。 そのような環境で成果を創出することにより、より上のポジションへの道が拓け、ポジションが上がるごとに報酬も上がり、入社時の2~3倍の報酬を得ることも期待できます。 実例も存在します。 現在、CI事業部の事業部長(兼 常務執行役員)は30代前半です。 2018年にメンバーとして入社後、成果創出とより上のポジションへの挑戦を繰り返し、5年弱で現在のポジションまで昇格しました。 あなたにもそのチャンスがあります。 経営ポジションへの階段を最短最速で駆け上がりませんか。 ・経営陣と近い距離で仕事を行い、企業経営について見て学ぶ機会 現在、社員数100名程度の会社です。 それゆえ、経営陣との距離も近く、その考え方や意思決定を間近で見ることができると同時に、マネージャーとして、自ら考え、意見を出すことが求められます。 社員の成長を願うが故の厳しいフィードバックもありますが、その分良質な修行を積むことができます。 「退屈する暇のない会社」であることを保証します。 求められるスピード感は非常に速く、半強制的に思考と行動を両輪で回さざると得ないというストレッチな環境に身を置くことになり、自身の成長スピードをさらに上げることが可能です。 <社内事例> ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 <教育・研修体制> 当社はSalesforceパートナーとして長年の実績があり、知識習得のためのナレッジと豊富な実践機会がございます。 学びをシェアする文化のため、資格取得時の師弟制度や社内勉強会(毎週開催)等を積極的に行なっております。 下記、基礎資格を約1ヶ月以内に取得していただきます。その後は、ご本人の志向性やアサイン状況に応じて上位資格取得を目指していただきます。 ・Salesforce 認定アドミニストレーター ・Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー ・Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト 等

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・JavaScriptおよび、Reactの開発経験が豊富な方 もしくは ・Salesforceの、AppExchange、Apexを使った開発経験

    想定年収

    500~900万円

    募集職種

    その他

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    ・リードエンジニアとして、設計段階から開発段階まで、開発チームをリード、将来的にはピープルマネジメントまで担っていただきます。 ・特に、開発もさることながら、プロダクトの仕様を理解し、パッケージへの開発影響を判断した上でプロダクトへ反映いただく設計部分を担っていただく想定です。 ・今後の新製品等のプロダクト展開を見据えて、AI等の最先端技術の技術選定・応用もご担当いただけます。 【仕事の特色】 ■ポジションの魅力: ①Salesforceに留まらない顧客価値向上に貢献できる 「Salesforce業界をリードする当社が提供するAppExchange製品ですがSalesforceに留まらない新しい価値を顧客に提供していく予定です。顧客に本質的に喜んで頂ける製品開発を通じて、技術力だけでなく、ソリューション設計最適な開発手法等の経験を積むことができます。 ②モダンな開発をリードできる Smart Viscaは現状においてもフロントエンドはSalesforceアプリケーションで、バックヤードはAWS上で動くPythonで作成したアプリケーションとなっています。今後のプロダクト強化にむけて、最先端のAIやデータ連携等も絡め、Salesforce最初のパートナーである当社ならではのモダンな開発を展開することができます。 ③生産性高い開発チームづくりを経験できる。 現在は正社員・業務委託合わせた現在8名のチームで運営しています。今後の更なる顧客価値の提供や生産性アップを実現するチームを組成途上であり、一緒に取り組む機会が豊富で、一人を超える大きな開発成果を狙えるチームづくりを経験できます。 ■開発環境: ・フロントエンド:Salesforce ・サーバーサイド:Python ・サーバー:AWS(AWS Lambda、AWS Fargate、Amazon Aurora、Amazon S3、Amazon EventBridge、Amazon API Gateway、AWS AppSync、AWS Amplify等) 今後最先端のAI技術も駆使したさらなる製品力向上を予定しております。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・AWS(EC2, S3, Lambda, VPC, IAM等)の設計・構築・運用経験が3年以上ある方 「進化し続けるチームプレイヤー」 ・行動変容:常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方。 ・内省と改善:困難や課題に直面した際、環境や他者の責任にすることなく、自分に対する課題点を探し、改善を続けてきた方。 ・強みを活かす:他者を受け入れ、自らがメンバーの強みを活かし、弱みを補いながら、周囲を巻き込んできた方。 ・チームの成果創出:メンバーの意見を受け入れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向けた適切な手段を模索し実現してきた方。

    想定年収

    500~800万円

    募集職種

    サーバーエンジニア

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    Salesforceと連携させたAWSシステム構築業務を担って頂きます。 上流から下流までのすべての工程を、ワンストップで実施いただきます。 ・Salesforce環境踏まえた提案内容の策定 ・AWSのシステム構築 ・運用保守 ・プロジェクト管理 【仕事の特色】 ■募集の背景 当社はSalesforceのコンサルティング会社として、過去7年間トップランクの評価を維持している、国内最初のコンサルティング・パートナーです。 Salesforceでは豊富な実績を誇り、案件数を積み上げていますが、昨今Salsforceを活用する上でサーバーをAmazon Web Service(AWS)上で動かしたいというニーズが増加してきており、2024年よりAWSを活用した システム構築事業を開始しました。 AWSのシステム構築事業については既に多くのSIerが存在しますが、当社はSalesforceと連携させたAWSシステム構築で競合と差別化を図りたいと考えています。例えば、Amazon Connect+Service Cloudの連携 や、Amazon AppFlowとSalesforce関連製品のDB連携をメインとした事業です。 今後の事業拡大に向けて、共に事業を作り上げていくエンジニアを募集致します。 ■ミッション 「テクノロジーで仕事のあり方を変える」 私たちはテクノロジーを通じて、仕事の「やり方」ではなく「あり方」を変えることを目指しています。 ITは課題解決のための手段です。 手段が目的にならないために大切なのが「Howの前にWhyを問う」こと。 なぜその仕事が存在するのか、その仕事の先にあるもの=「実現したいこと」は何か、と仕事のあり方から問い直す必要があります。 お客様自身も気づかないような本質的な課題の洞察・解決をすることで、企業や個人から真に支持される価値を提供できると考えています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・システム開発/導入またはシステム運用保守経験1年以上 <マインド> ・行動変容:常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方 ・内省と改善:困難や課題に直面した際、環境や他者の責任にすることなく、自分に対する課題点を探し、改善を続けてきた方 ・強みを活かす:他者を受け入れ、自らがメンバーの強みを活かし、弱みを補いながら、周囲を巻き込んできた方 ・チームの成果創出:メンバーの意見を受け入れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向けた適切な手段を模索し実現してきた方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種

    ITコンサルタント

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    世界シェア上位の営業支援・CRMツール「Salesforce」導入に伴うコンサルティング及びシステム構築業務を担って頂きます。 <具体的な仕事内容> ・お客様に要件をヒアリングし、課題を分析した上で、 Salesforceで実現しうる最適なソリューションを提案 ・決定した仕様に基づき設計から実装を実施 ・運用がスムーズに行われるよう、教育プログラムやフォローアッププログラムを提供し、お客様を支援 ※職務に慣れてきたら、プリセールス、サービス開発、採用、育成にも関わる機会があります 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■担当できる業務領域を拡げることで、木だけでなく森を見る視野・視座を身に付ける 顧客課題の抽出、提案内容の策定、戦略策定/業務設計、システム構築までの全ての工程を経験できます。 また、コンサルティングやシステム構築だけでなく、プリセールス、サービス開発、採用、育成など幅広く関わることができるため、現在の業務領域を深めることも、更なる業務領域にチャレンジすることも可能です。 ■プライムの立場だからこそ、真の課題解決に携わることが可能 同社は基本的にプライムの立場で支援をさせていただくため、決められた要件に基づいて構築のみ行うのではなく、自らお客様の課題を特定し、自ら最適な解決策を提案し、構築後のフォローまでお客様と関わり続けることが求められます。 ■若手のマネジメント登用機会が豊富 サンブリッジではいわゆる年功序列の考え方はありません。 まずはプレイヤーとしてご活躍いただいた後、チームのマネジメントに挑戦いただくことも可能です。 実績として、30代前半で事業部長を務める社員や、20代でリーダー/マネジャーとして活躍している社員が在籍しています。 ■Saleforceのプロフェッショナルが多数在籍のため、未経験でも成長できる環境 サンブリッジはSalesforce日本法人立ち上げ期からの日本最古のパートナーのため、これまで長期に渡り、お客様をご支援してきた経験やノウハウが多数あります。 また、日本に17名(2022年1月時点)しかいない業界最上位資格保有者をはじめとした多数の経験者が技術面の悩みをフォローいたします。 従業員同士の勉強会開催など、互いに学び、教え合う風土が特徴です。 ■お客様企業は多種多様。あらゆるお客様の期待を超える実力を身に付ける 同社のお客様はIT、製造業、不動産、金融、教育等々、様々であるため、多様な業界や業態、各社ごとのビジネスモデルを学び続ける必要があります。 一つの業界だけでなく、複数の業界に対して課題解決ができる機会が豊富です。 ■幅広い製品&新規サービス開発によるオーダーメイドの提案が可能 Salesforceの幅広い製品を扱っており、年々提供できる製品の幅を拡げております。 また、一つの製品や領域(MA単体など)に絞って提案するのではなく、複数の製品や領域(MA-SFA-CRM)を組み合わせたマルチクラウドソリューションを強みとするため、単なる製品知識にとどまらず、お客様の状況に合わせた課題解決能力を養うことができます。 また、現状取り扱っている製品だけでなく、今後も新しい製品にも挑戦する機会が豊富にあります。 加えて、Salesforce/Pardot/Marketing Cloud/Heroku/Slack 等を活用したソリューション開発を行っているため、会社の新規ビジネスの企画開発に携わることも可能です。 <職場環境> 社員/業務委託/副業のメンバーが混在するチームです。雇用契約も、正社員/業務委託など、柔軟に対応できます。正社員であれば、フレックスタイム制(コアタイム 11:00〜14:00)を採用。 <同社が大切にしていること> ■ミッション 同社が掲げているミッションは「テクノロジーで仕事のあり方を変える」というものです。テクノロジーを通じて、仕事の「やり方」ではなく「あり方」を変えることを目指しています。ITは課題解決のための手段です。手段が目的にならないために大切なのは「Howの前にWhyを問う」こと。なぜその仕事が存在するのか、その仕事の先にあるもの、つまり「実現したいこと」は何か、と仕事のあり方から問い直す必要があります。お客様自身も気づかないような本質的な課題の洞察・解決をすることで、企業や個人から真に支持される価値を提供できると同社は考えています。 ■バリュー 同社が明示しているバリューは下記の通りです。 常に「Why」を問う ~考え方の原則~ 物事の意図や背景を理解し、本質を見極めることを大事にしています。他者の意見を鵜呑みにするのではなく、物事に対して自らの意見を持ち、互いに発信し合うことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導きます。 革新を求め最適解を導く ~お客様との約束~ 常にお客様への新しい価値提供を考えるため、様々なことにアンテナを張り、日々自ら学び、互いに共有し合って、個人としても組織としてもプロフェッショナルとして成長し続けます。その上で様々な選択肢の中から、お客様のゴール達成につながる最適な道をご提案します。 多様な才能をチームで活かす ~仲間との約束~ 自分と他者は違う。私たちはそれぞれ異なる強みを持っています。 仲間の強みや弱みを互いに理解することで、個々の強みを活かし、チームで弱みをフォローし合い、一人を超えた成果を出すことを大事に考えています。 ■行動指針 同社が明示している行動指針は下記の通りです。 【物事の本質を見極める】 ・物事の意図や背景を理解しよう! ・議論や意思決定の際には常に本質を意識しよう! 【自らの意見を持ち、発信する】 ・他者の意見を含む物事に対して、自ら考え、発信しよう! ・自らの意見を発信しあうことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導こう! 【自ら学び、他者に共有する】 ・お客様へ最適な価値を提供をするために、日々、自身の知識/経験を積み上げよう! ・自分の知識/経験を惜しみなく他者へ共有することで、自分自身だけでなく、組織全体の知識/経験の向上に貢献しよう! 【他者の期待を超え続ける】 ・社内社外問わず、他者と期待値の認識を合わせ、他者の期待を超える仕事をしよう! ・日頃から、互いの期待や思いを適切にすり合わせ、認識齟齬を減らそう! 【心ひとつで実行できる決めごとを守る】 ・心ひとつで実行できる決めごとを遵守し、決めごとを遵守する組織文化を醸成しよう! ・決めごとを遵守できない事象に対して、自分ごとのごとく、積極的に働きかけよう! 【ひとりを超える成果にこだわる】 ・チームで仕事をするにあたって、まずは自分自身の役割を全うしよう! ・仲間の強みを活かし、弱みをフォローすることで、チームとして大きな成果を出そう! ・日頃から、チームの力が最大限に発揮できるような組織づくりに取り組もう! <社内事例> ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 <教育・研修体制> 当社はSalesforceパートナーとして長年の実績があり、知識習得のためのナレッジと豊富な実践機会がございます。 学びをシェアする文化のため、資格取得時の師弟制度や社内勉強会(毎週開催)等を積極的に行なっております。 下記、基礎資格を約1ヶ月以内に取得していただきます。その後は、ご本人の志向性やアサイン状況に応じて上位資格取得を目指していただきます。 ・Salesforce 認定アドミニストレーター ・Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー ・Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト 等

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Salesforceの開発/導入または運用保守の実務経験 ・Salesforceの開発/導入または運用保守プロジェクトにおけるプロジェクトマネジャー経験 ・~10名程度のチームをマネジメントした経験 <マインド> ・対人コミュニケーション能力をお持ちの方 ・思考と行動のバランスが良く、PDCAのサイクルを回し、考えながら動くことができる方 ・若いうちから大きな裁量で働けることに魅力を感じ、他者と比較して圧倒的に成長欲求、上昇志向が強い方 ・自分の専門性を高めたいというよりは、早くマネジメントの経験を積み、人を巻き込みつつより大きな成果を出したい方 ・いずれ経営に携わりたい、会社設立をしたい方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    社内外のあらゆるリソースを活用し、案件創出からプロジェクト・マネジメントに取り組み、目標とする利益を生み出します。 チームマネージャーではありますが、もはや一つの事業を運営するのに近い業務です。 ■ミッション 最も小さいビジネスユニットであるチームのマネージャーとして、ビジネス・組織両面をワンストップで拡大していただきます。 ■案件創出 ・サービス/ソリューション開発 ・マーケティング施策設計 ・案件創出 ・ソリューショニング ・プロジェクト、プランの作成 ■調達 ・パートナーアライアンス推進 ・リソース管理 ■プロジェクト・マネジメント ・プロジェクトQCDコントロール ・要件定義/設計/実装/テスト業務支援 ・成果物レビュー ・運用コンサルティング支援 ■チーム・マネジメント ・メンバー育成(日常業務におけるレビュー・フィードバック、1on1、評価等) ・チーム、オペレーションの構築 【仕事の特色】 <配属予定チーム> クラウドインテグレーション事業部 クラウドインテグレーション事業部(以下、CI事業部)では、会社のミッション「テクノロジーで仕事のあり方を変える」に則り、Salesforceを中心とするSaaS製品を中心に、クライアントのビジネス課題の発見、分析、システム化計画、業務・戦略設計、システム要件定義〜設計〜実装〜デプロイ〜運用支援までをワンストップで提供しています。 Salesforce日本創業時からの最古参パートナーとして、これまで1,000社3,000プロジェクトを超える案件に携わってきました。 ■ポジション ・チーム マネージャー 5〜10名のSalesforceコンサルタントメンバーから構成されるチームのマネージャーポジションです。 <ポジションの魅力> ■得ることができる機会 ・年齢/年次/性別に関係なく、大きな裁量と報酬の元でチャレンジをする機会 サンブリッジでは年功序列の考え方はありません。 業績・組織が共に成長中であるため、「上が詰まっている」こともありません。 年齢/年次/性別は全く関係なく、挑戦の機会が与えられます。 チームをマネジメントし成果を創出するにあたって、あなたの挑戦を妨げるものは何もありません。 入社当初から大きな裁量が与えられ、成果志向でやるべきことを設計し、進めることが可能です。 逆にいえば、自分の実力に対して言い訳ができない環境で、自分がどこまで通用するのか試すことができます。 そのような環境で成果を創出することにより、より上のポジションへの道が拓け、ポジションが上がるごとに報酬も上がり、入社時の2~3倍の報酬を得ることも期待できます。 実例も存在します。 現在、CI事業部の事業部長(兼 常務執行役員)は30代前半です。 2018年にメンバーとして入社後、成果創出とより上のポジションへの挑戦を繰り返し、5年弱で現在のポジションまで昇格しました。 あなたにもそのチャンスがあります。 経営ポジションへの階段を最短最速で駆け上がりませんか。 ・経営陣と近い距離で仕事を行い、企業経営について見て学ぶ機会 現在、社員数100名程度の会社です。 それゆえ、経営陣との距離も近く、その考え方や意思決定を間近で見ることができると同時に、マネージャーとして、自ら考え、意見を出すことが求められます。 社員の成長を願うが故の厳しいフィードバックもありますが、その分良質な修行を積むことができます。 「退屈する暇のない会社」であることを保証します。 求められるスピード感は非常に速く、半強制的に思考と行動を両輪で回さざると得ないというストレッチな環境に身を置くことになり、自身の成長スピードをさらに上げることが可能です。 <社内事例> ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 <教育・研修体制> 当社はSalesforceパートナーとして長年の実績があり、知識習得のためのナレッジと豊富な実践機会がございます。 学びをシェアする文化のため、資格取得時の師弟制度や社内勉強会(毎週開催)等を積極的に行なっております。 下記、基礎資格を約1ヶ月以内に取得していただきます。その後は、ご本人の志向性やアサイン状況に応じて上位資格取得を目指していただきます。 ・Salesforce 認定アドミニストレーター ・Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー ・Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト 等

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・営業経験のある⽅ ・経営企画、事業企画、営業企画経験のある⽅ 「進化し続けるチームプレイヤー」 ・⾏動変容︓常に⾃分と向き合い、知識や技能を⾼められるよう何事にも努めてきた⽅。 ・内省と改善︓困難や課題に直⾯した際、環境や他者の責任にすることなく、⾃分に対する課 題点を探し、改善を続けてきた⽅。 ・強みを活かす︓他者を受け⼊れ、⾃らがメンバーの強みを活かし、弱みを補いながら、周囲 を巻き込んできた⽅。 ・チームの成果創出︓メンバーの意⾒を受け⼊れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向 けた適切な⼿段を模索し実現してきた⽅。

    想定年収

    400~600万円

    募集職種

    ITコンサルタント

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    Salesforce製品の導⼊および運⽤に伴うコンサルティング業務を担って頂きます。 システム開発・導⼊の上流から下流までのすべての⼯程を、ワンストップで実施いただきます。 ・顧客課題の抽出 ・戦略策定/業務設計 ・提案内容の策定 ・システム構築 ・運⽤保守 ・プロジェクト管理 ※その他、新規サービス開発、採⽤、育成等に関わる機会もあります。 【仕事の特色】 ■DXコンサルティングの重要性 ・世の中の変化が早くなるにつれ企業の経営課題として、経験や勘を中⼼とした意思決定をするので はなく、DX・デジタルを活⽤した顧客情報の収集、データ蓄積を⾏うことで、サービス提供、アフ ターサポートをよりシステマティックに⾏うことが重要になってきています。 ・その中で、多くの企業は、進化を続けるテクノロジーにキャッチアップし、それを自社に導⼊する ことの難易度は⾼くなっています。そこで、弊社のようなコンサルティングを⾏う企業の重要性が上 がっていると考えています。 ■なぜSalesforceか︖ ・Salesforceはマーケティング領域から顧客管理・営業管理・アフターサポートまで企業の中⼼的な ビジネス活動をカバーしているプラットフォームです。⼤⼿からベンチャーまで幅広い企業で利⽤されています。 ・Salesforceは幅広い製品をプラットフォームとして保有しており、AppExchangeという、アプリ プラットフォームも加え、⽇々急速に進化を続けています。企業の課題解決に必要なソリューション が揃うことも強みです。 ・国内でも、ベンチャーはもちろんのこと、⼤企業においても自社オリジナルシステムから世界標準 のSalesforceへの移管が進んでおり、成⻑を続けるSalesforceを学ぶことは、市場価値向上に重要に なってきます。 ■活かせる経験︓ <営業経験> 導⼊先のユーザーは主にセールスやマーケティング領域での導⼊を検討されています。そのため、数 字を管理したり、顧客獲得〜商品・サービスの提供までの流れを知っていたり、顧客情報の共有、業 務の流れに関するシステムやコンサルティングの知⾒はユーザーとのコミュニケーションを⾏う上で も役⽴ちます。 <経営企画/営業企画/事業企画経験> 企業内でプロジェクトを推進したり、課題を発⾒し、解決するという⼀連のプロセスはコンサルティ ングにおいても重要な要素です。企業内で実際にどんなことに困るのかということを肌で実感した経 験は、顧客への説得⼒向上にも繋がります。 ■プロジェクト事例 ▼製造業向け︓コールセンターシステムの導⼊⽀援 ▼⼩売業向け︓業務システム構築⽀援 ▼コンサルティング企業向け︓Salesforce活⽤のための伴⾛⽀援 ▼情報サービス業向け︓MAツール活⽤⽀援 ▼⾮営利団体向け︓寄付者向けのマイページ構築⽀援 ■教育・研修体制 ・コンサルティングやシステム開発未経験の⽅は、1ヶ⽉間の社内研修を⾏います。 ・1ヶ⽉間の間に、Salesforceの基礎知識やコンサルティングの基礎について学んでいただきます。 ・具体的には、Salesforceの認定アドミニストレーター資格を1ヶ⽉間で取得していただきます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> 以下のうち1つ以上に該当する方 ・基幹システム(主にERP)またはCRM構築、運用プロジェクトにおけるプロジェクトマネジャー経験2年以上 ・予算1,000万以上の基幹システム(主にERP)またはCRM構築、運用プロジェクトにおけるプロジェクトマネジャー経験1件以上 <仕事のマインド> ・受け身ではなく、自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・数字だけではなく、ビジネスの現場に強い興味を持ち、キャッチアップができる方 ・理解が容易でないサービスや仕組みを、正確に把握する学習欲のある方 ・業務遂行上の課題に応じて、業務遂行方法やプロセスを変更できる柔軟性のある方 ・感覚的というよりは、ロジカル/合理的な方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    , ITコンサルタント

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、Salesforceを中心とするSaaS製品導入のプロジェクトマネジメントです。 Salesforce案件のご経験がない方は、プレイヤーとして成果を出していただいたあと、チームおよびグループのマネージャーとしてメンバーの育成などを含めたマネジメントをお任せする予定です。 Salesforceのパートナーとして、これまで900社2,000プロジェクトのSalesforceの導入支援実績がある同社。ナレッジや知見を多く持ったメンバーとともに、顧客の課題解決に取り組んでいただきます。 お客さまの業種業態は、ITや人材、製造業、不動産、金融、教育などさまざまです。そのほかにも、サービス開発や採用など幅広く関わることができ、ご自身のチャレンジしたい領域で力を伸ばせるチャンスが多くあります。 <具体的な業務内容> ・プロジェクト管理 ・要件定義/設計業務支援 ・顧客等折衝 ・ビジネスアーキテクト ・プリセールス 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> お客さまの企業は多種多様。長期にわたり支援することもあります。 さまざまな業界・業種、企業規模のお客さまの案件に携われます(幅広い領域のビジネスを知ることができ、それを魅力に感じる社員もいます)。 基本的にプライムの立場で支援するため、お客さまとダイレクトにコミュニケーションを図ることが可能です。 同社ではSalesforceの幅広い製品領域を扱っているため、ある製品の導入を支援したお客さまから再度別製品の導入について依頼が入ることも多々あります。 一度納品したら終わりではなく、長期間にわたりお客さまのビジネスをご支援するケースもあります。 ■サービス開発に携わることも Salesforce/Pardot/Marketing Cloud/Heroku などを活用したソリューション開発を行っています。 会社の新規ビジネスとして企画開発に携わることが可能です。 ■経営陣と近い距離で仕事が可能 社員数100名程度の会社で、経営陣との距離も近く、経営陣の考えや意思決定を間近で見ることができます。 自ら考え行動して、組織をより良い方向へ導くことが求められるので、積極的にさまざまなことに挑戦したい方にご活躍いただける環境です。 ■Saleforceのプロフェッショナルが多数在籍 同社はSalesforceのパートナーとして、これまで長期に渡りお客さまをご支援してきた経験やノウハウが多数あります。 日本に13名(2021年6月時点)しかいない業界上位の資格保有者をはじめとした、多数の経験者が技術面の悩みをフォローします。 ■同社について 同社は「テクノロジーで仕事のあり方を変える」をミッションに、最先端のIT技術・サービスでお客さまの課題解決に取り組んでいます。 具体的には、合理的な「商売の基本サイクル」の構築をITで支援し、仕事のあり方を変え、無駄な仕事を世の中からなくすため、以下の事業を展開しています。 ・世界的なCRMサービスであるSalesforceのコンサルティング/導入支援 ・Salesforce導入支援からうまれた、自社プロダクトの提供 システムの導入支援を行いつつ、自社プロダクトも提供をすることで、お客さま企業の顧客管理/売上向上を総合的にサポート(マルチクラウドソリューションを提供)でき、ご好評いただいています。 <職場環境> ・社員/業務委託/副業のメンバーが混在するチーム ・雇用契約も、正社員/業務委託等、柔軟に対応可能 正社員であれば、フレックスタイム制(コアタイム午前11時〜午後2時)を採用 <社内事例> ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 <教育・研修体制> 当社はSalesforceパートナーとして長年の実績があり、知識習得のためのナレッジと豊富な実践機会がございます。 学びをシェアする文化のため、資格取得時の師弟制度や社内勉強会(毎週開催)等を積極的に行なっております。 下記、基礎資格を約1ヶ月以内に取得していただきます。その後は、ご本人の志向性やアサイン状況に応じて上位資格取得を目指していただきます。 ・Salesforce 認定アドミニストレーター ・Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー ・Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト 等

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・Salesforceの開発/導入または運用保守の経験2年以上 <求める人物像> ■進化し続けるチームプレイヤー ・ 行動変容(常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方) ・内省と改善(困難や課題に直面した際、環境や他者の責任にすることなく、自分に対する課題点を探し、改善を続けてきた方) ・ 強みを活かす(他者を受け入れ、自らがメンバーの強みを活かし、弱みを補いながら、周囲を巻き込んできた方) ・ チームの成果創出(メンバーの意見を受け入れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向けた適切な手段を模索し実現してきた方)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種

    ITコンサルタント

    , SAPコンサルタント

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、Salesforce導入/運用に伴うコンサルティングおよびシステム構築です。 <具体的な業務内容> ■下記をはじめ、システム開発・導入のすべての工程を担当 ・顧客課題の抽出 ・戦略策定/業務設計 ・提案内容の策定 ・システム構築 ・運用保守 ・プロジェクト管理 など ※その他にも、プリセールス、新規サービス開発、採用、育成に関わる機会もあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■担当できる業務領域を拡げることで、木だけでなく森を見る視野・視座が身につく 顧客課題の抽出、提案内容の策定、戦略策定/業務設計、システム構築までのすべての工程を経験できます。また、コンサルティングやシステム構築だけでなく、プリセールス、サービス開発、採用、育成などに幅広く関われるため、現在の業務領域を深めることも、さらなる業務領域にチャレンジすることも可能です。 ■顧客企業は多種多様で、あらゆる顧客の期待を超える実力が身につく 同社の顧客は、ITをはじめ製造業や不動産、金融、教育などさまざまです。そのため、多様な業界や業態、各社ごとのビジネスモデルを学び続ける必要があります。一つの業界だけでなく、複数の業界に対して課題解決ができる機会が豊富です。 ■プライムの立場だからこそ、真の課題解決に携わることが可能 同社は、基本的にプライムの立場で支援しています。そのため、決められた要件に基づいて構築のみ行うのではなく、自ら顧客の課題を特定し最適な解決策を提案、さらには構築後のフォローまで、顧客と関わり続けることが求められます。 ■幅広い製品および新規サービス開発によるオーダーメイドの提案が可能 Salesforceの幅広い製品を扱っており、年々提供できる製品の幅を広げています。一つの製品や領域(MA単体など)に絞って提案するのではなく、複数の製品や領域(MA-SFA-CRM)を組み合わせたマルチクラウドソリューションを強みとしているため、単なる製品知識に留まらず、顧客の状況に合わせた課題解決能力を養うことが可能です。また、現状取り扱っている製品だけでなく、今後新しい製品にも挑戦する機会が豊富にあります。加えて、Salesforce/Pardot/Marketing Cloud/Heroku/Slackなどを活用したソリューション開発を行っており、会社の新規ビジネスの企画開発に携わることも可能です。 ■若手のマネジメント登用機会が豊富 同社には、いわゆる年功序列の考え方がありません。まずはプレイヤーとして活躍したあと、チームのマネジメントに挑戦することも可能です。実績として、30代前半で事業部長を務める社員や、20代でリーダー/マネジャーとして活躍している社員が在籍しています。 ■Saleforceのプロフェッショナルが多数在籍のため、切磋琢磨できる環境 同社はSalesforce日本法人立ち上げ期からのパートナーのため、これまで長期にわたり顧客を支援してきた経験やノウハウが多数あります。また、日本に17名(2022年1月時点)しかいない業界最上位資格保有者をはじめ、多数の経験者が技術面の悩みをフォロー。従業員同士の勉強会開催など、互いに学び、教え合う風土が特徴です。 <職場環境> 社員/業務委託/副業のメンバーが混在するチームです。雇用契約も、正社員/業務委託など柔軟に対応しています。正社員であれば、フレックスタイム制(コアタイム 午前11時〜午後2時)を採用。 <同社が大切にしていること> ■ミッション 同社が掲げているミッションは「テクノロジーで仕事のあり方を変える」というものです。テクノロジーを通じて、仕事の「やり方」ではなく「あり方」を変えることを目指しています。ITは、課題解決のための手段です。手段が目的にならないために大切なのは、「Howの前にWhyを問う」こと。なぜその仕事が存在するのか、その仕事の先にあるもの、つまり「実現したいこと」は何か、仕事のあり方から問い直す必要があります。お客さま自身も気づかないような本質的な課題の洞察・解決をすることで、企業や個人から真に支持される価値を提供できるとお考えです。 ■バリュー 同社が明示しているバリューは下記の通りです。 常に「Why」を問う ~考え方の原則~ 物事の意図や背景を理解し、本質を見極めることを大事にしています。他者の意見を鵜呑みにするのではなく、物事に対して自らの意見を持ち、互いに発信し合うことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導きます。 革新を求め最適解を導く ~お客様との約束~ 常にお客様への新しい価値提供を考えるため、様々なことにアンテナを張り、日々自ら学び、互いに共有し合って、個人としても組織としてもプロフェッショナルとして成長し続けます。その上で様々な選択肢の中から、お客様のゴール達成につながる最適な道をご提案します。 多様な才能をチームで活かす ~仲間との約束~ 自分と他者は違う。私たちはそれぞれ異なる強みを持っています。 仲間の強みや弱みを互いに理解することで、個々の強みを活かし、チームで弱みをフォローし合い、一人を超えた成果を出すことを大事に考えています。 ■行動指針 同社が明示している行動指針は下記の通りです。 【物事の本質を見極める】 ・物事の意図や背景を理解しよう! ・議論や意思決定の際には常に本質を意識しよう! 【自らの意見を持ち、発信する】 ・他者の意見を含む物事に対して、自ら考え、発信しよう! ・自らの意見を発信しあうことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導こう! 【自ら学び、他者に共有する】 ・お客様へ最適な価値を提供をするために、日々、自身の知識/経験を積み上げよう! ・自分の知識/経験を惜しみなく他者へ共有することで、自分自身だけでなく、組織全体の知識/経験の向上に貢献しよう! 【他者の期待を超え続ける】 ・社内社外問わず、他者と期待値の認識を合わせ、他者の期待を超える仕事をしよう! ・日頃から、互いの期待や思いを適切にすり合わせ、認識齟齬を減らそう! 【心ひとつで実行できる決めごとを守る】 ・心ひとつで実行できる決めごとを遵守し、決めごとを遵守する組織文化を醸成しよう! ・決めごとを遵守できない事象に対して、自分ごとのごとく、積極的に働きかけよう! 【ひとりを超える成果にこだわる】 ・チームで仕事をするにあたって、まずは自分自身の役割を全うしよう! ・仲間の強みを活かし、弱みをフォローすることで、チームとして大きな成果を出そう! ・日頃から、チームの力が最大限に発揮できるような組織づくりに取り組もう! <社内事例> ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 <教育・研修体制> 当社はSalesforceパートナーとして長年の実績があり、知識習得のためのナレッジと豊富な実践機会がございます。 学びをシェアする文化のため、資格取得時の師弟制度や社内勉強会(毎週開催)等を積極的に行なっております。 下記、基礎資格を約1ヶ月以内に取得していただきます。その後は、ご本人の志向性やアサイン状況に応じて上位資格取得を目指していただきます。 ・Salesforce 認定アドミニストレーター ・Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー ・Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト 等

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・Salesforceの開発/導入または運用保守の経験2年以上 <求める人物像> ■進化し続けるチームプレイヤー ・ 行動変容(常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方) ・内省と改善(困難や課題に直面した際、環境や他者の責任にすることなく、自分に対する課題点を探し、改善を続けてきた方) ・ 強みを活かす(他者を受け入れ、自らがメンバーの強みを活かし、弱みを補いながら、周囲を巻き込んできた方) ・ チームの成果創出(メンバーの意見を受け入れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向けた適切な手段を模索し実現してきた方)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種

    ITコンサルタント

    , SAPコンサルタント

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、Salesforce導入/運用に伴うコンサルティングおよびシステム構築です。 <具体的な業務内容> ■下記をはじめ、システム開発・導入のすべての工程を担当 ・顧客課題の抽出 ・戦略策定/業務設計 ・提案内容の策定 ・システム構築 ・運用保守 ・プロジェクト管理 など ※その他にも、プリセールス、新規サービス開発、採用、育成に関わる機会もあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■担当できる業務領域を拡げることで、木だけでなく森を見る視野・視座が身につく 顧客課題の抽出、提案内容の策定、戦略策定/業務設計、システム構築までのすべての工程を経験できます。また、コンサルティングやシステム構築だけでなく、プリセールス、サービス開発、採用、育成などに幅広く関われるため、現在の業務領域を深めることも、さらなる業務領域にチャレンジすることも可能です。 ■顧客企業は多種多様で、あらゆる顧客の期待を超える実力が身につく 同社の顧客は、ITをはじめ製造業や不動産、金融、教育などさまざまです。そのため、多様な業界や業態、各社ごとのビジネスモデルを学び続ける必要があります。一つの業界だけでなく、複数の業界に対して課題解決ができる機会が豊富です。 ■プライムの立場だからこそ、真の課題解決に携わることが可能 同社は、基本的にプライムの立場で支援しています。そのため、決められた要件に基づいて構築のみ行うのではなく、自ら顧客の課題を特定し最適な解決策を提案、さらには構築後のフォローまで、顧客と関わり続けることが求められます。 ■幅広い製品および新規サービス開発によるオーダーメイドの提案が可能 Salesforceの幅広い製品を扱っており、年々提供できる製品の幅を広げています。一つの製品や領域(MA単体など)に絞って提案するのではなく、複数の製品や領域(MA-SFA-CRM)を組み合わせたマルチクラウドソリューションを強みとしているため、単なる製品知識に留まらず、顧客の状況に合わせた課題解決能力を養うことが可能です。また、現状取り扱っている製品だけでなく、今後新しい製品にも挑戦する機会が豊富にあります。加えて、Salesforce/Pardot/Marketing Cloud/Heroku/Slackなどを活用したソリューション開発を行っており、会社の新規ビジネスの企画開発に携わることも可能です。 ■若手のマネジメント登用機会が豊富 同社には、いわゆる年功序列の考え方がありません。まずはプレイヤーとして活躍したあと、チームのマネジメントに挑戦することも可能です。実績として、30代前半で事業部長を務める社員や、20代でリーダー/マネジャーとして活躍している社員が在籍しています。 ■Saleforceのプロフェッショナルが多数在籍のため、切磋琢磨できる環境 同社はSalesforce日本法人立ち上げ期からのパートナーのため、これまで長期にわたり顧客を支援してきた経験やノウハウが多数あります。また、日本に17名(2022年1月時点)しかいない業界最上位資格保有者をはじめ、多数の経験者が技術面の悩みをフォロー。従業員同士の勉強会開催など、互いに学び、教え合う風土が特徴です。 <職場環境> 社員/業務委託/副業のメンバーが混在するチームです。雇用契約も、正社員/業務委託など柔軟に対応しています。正社員であれば、フレックスタイム制(コアタイム 午前11時〜午後2時)を採用。 <同社が大切にしていること> ■ミッション 同社が掲げているミッションは「テクノロジーで仕事のあり方を変える」というものです。テクノロジーを通じて、仕事の「やり方」ではなく「あり方」を変えることを目指しています。ITは、課題解決のための手段です。手段が目的にならないために大切なのは、「Howの前にWhyを問う」こと。なぜその仕事が存在するのか、その仕事の先にあるもの、つまり「実現したいこと」は何か、仕事のあり方から問い直す必要があります。お客さま自身も気づかないような本質的な課題の洞察・解決をすることで、企業や個人から真に支持される価値を提供できるとお考えです。 ■バリュー 同社が明示しているバリューは下記の通りです。 常に「Why」を問う ~考え方の原則~ 物事の意図や背景を理解し、本質を見極めることを大事にしています。他者の意見を鵜呑みにするのではなく、物事に対して自らの意見を持ち、互いに発信し合うことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導きます。 革新を求め最適解を導く ~お客様との約束~ 常にお客様への新しい価値提供を考えるため、様々なことにアンテナを張り、日々自ら学び、互いに共有し合って、個人としても組織としてもプロフェッショナルとして成長し続けます。その上で様々な選択肢の中から、お客様のゴール達成につながる最適な道をご提案します。 多様な才能をチームで活かす ~仲間との約束~ 自分と他者は違う。私たちはそれぞれ異なる強みを持っています。 仲間の強みや弱みを互いに理解することで、個々の強みを活かし、チームで弱みをフォローし合い、一人を超えた成果を出すことを大事に考えています。 ■行動指針 同社が明示している行動指針は下記の通りです。 【物事の本質を見極める】 ・物事の意図や背景を理解しよう! ・議論や意思決定の際には常に本質を意識しよう! 【自らの意見を持ち、発信する】 ・他者の意見を含む物事に対して、自ら考え、発信しよう! ・自らの意見を発信しあうことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導こう! 【自ら学び、他者に共有する】 ・お客様へ最適な価値を提供をするために、日々、自身の知識/経験を積み上げよう! ・自分の知識/経験を惜しみなく他者へ共有することで、自分自身だけでなく、組織全体の知識/経験の向上に貢献しよう! 【他者の期待を超え続ける】 ・社内社外問わず、他者と期待値の認識を合わせ、他者の期待を超える仕事をしよう! ・日頃から、互いの期待や思いを適切にすり合わせ、認識齟齬を減らそう! 【心ひとつで実行できる決めごとを守る】 ・心ひとつで実行できる決めごとを遵守し、決めごとを遵守する組織文化を醸成しよう! ・決めごとを遵守できない事象に対して、自分ごとのごとく、積極的に働きかけよう! 【ひとりを超える成果にこだわる】 ・チームで仕事をするにあたって、まずは自分自身の役割を全うしよう! ・仲間の強みを活かし、弱みをフォローすることで、チームとして大きな成果を出そう! ・日頃から、チームの力が最大限に発揮できるような組織づくりに取り組もう! <社内事例> ・製造業向け:コールセンターシステムの導入支援 ・小売業向け:業務システム構築支援 ・コンサルティング企業向け:Salesforce活用のための伴走支援 ・情報サービス業向け:MAツール活用支援 ・非営利団体向け:寄付者向けのマイページ構築支援 <教育・研修体制> 当社はSalesforceパートナーとして長年の実績があり、知識習得のためのナレッジと豊富な実践機会がございます。 学びをシェアする文化のため、資格取得時の師弟制度や社内勉強会(毎週開催)等を積極的に行なっております。 下記、基礎資格を約1ヶ月以内に取得していただきます。その後は、ご本人の志向性やアサイン状況に応じて上位資格取得を目指していただきます。 ・Salesforce 認定アドミニストレーター ・Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー ・Salesforce 認定 Marketing Cloud Account Engagement スペシャリスト 等

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・情報セキュリティ領域における業務経験1年以上   <求める人物像> ■進化し続けるチームプレイヤー ・ 行動変容(常に自分と向き合い、知識や技能を高められるよう何事にも努めてきた方) ・内省と改善(困難や課題に直面した際、環境や他者の責任にすることなく、自分に対する課題点を探し、改善を続けてきた方) ・ 強みを活かす(他者を受け入れ、自らがメンバーの強みを活かし、弱みを補いながら、周囲を巻き込んできた方) ・ チームの成果創出(メンバーの意見を受け入れ意思疎通を図りながら、組織の成果創出に向けた適切な手段を模索し実現してきた方)  

    想定年収

    500~800万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    , ネットワークエンジニア

    , インフラエンジニア

    , プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    「テクノロジーで仕事のあり方を変える」これは、同社のミッションです。 本ポジションにおいては、社内の仕事のあり方を変えるべく、社内IT全般を推進する役割として各種施策の企画/実行を担当。今後の会社の発展をサポートする社内システムの方針検討・計画立案・実施を推進いただくポジションです。 各種施策のなかでも、直近ではセキュリティ領域の基盤整備を担っていただきたいとお考えです。詳細は採用時や入社後の面談を通してすり合わせを実施される予定です。 <具体的な業務内容> ■情報セキュリティ管理の計画と実行/推進 ・グループウェア含めた社内基幹システム、社内標準ツール、ファイルサーバなどの運用および改善(リプレース含め)とアカウント設計 ・上記に関するセキュリティ管理全般 ■ネットワーク管理 ・一般的なオフィスネットワーク運用に加え、リモートでコラボレーションしながら快適に業務を推進できる環境の構築 ■社内システム運用管理 ・社内業務自動化による業務効率化の推進とそれに伴う開発管理 ■社内システム運用管理 ■社内ヘルプデスク ゆくゆくはマネジャーやCIO/CISOとして、メンバーのマネジメントなどに取り組んでいただくことも期待されています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■改善余地が大きく、インパクトを出しやすい 社内IT環境として最低限のことは整っていますが、組織の成長が続いており、抜本的な改革および継続的な改善が求められているため、「自分が仕組みを整え、その仕組みが実際にワークする」という経験・実感が得られます。 業務プロセス改革/業務フロー改善など、単なるITの知識だけに留まらず、業務オペレーションまで入り込んだ改善経験を積むことが可能です。 自分の考えた施策は、自分一人や部署だけでなく、会社全体に影響を与えます。「全社視点で物事を考え、会社全体の生産性を劇的に上げる」経験を積むことが可能です。 100名程度の規模のため、意思決定のスピードや施策の浸透スピードの速さが魅力の一つ。参画後、早期から成果を創出できる環境です。 ■将来のグループマネジャー、CIO/CISO登用可能性あり いわゆる年功序列の考え方がないことが、同社の特徴です。まずはプレイヤーとして活躍したあと、グループマネージャーとして全社IT戦略の立案推進やメンバーのマネジメントに挑戦。将来的には、CIO/CISOなど同社の社内IT部門全般を統括する責任者としての役割を担っていただきたいと考えています。 ■経営に近いポジションで主体的に仕事ができる 取締役等の経営メンバーと一緒に仕事をする機会が豊富です。作業者としての仕事ではなく、企画者/実行者として施策を検討・推進し、経営にインパクトを出せます。 <職場環境> 社員/業務委託/副業のメンバーが混在するチームです。雇用契約も、正社員/業務委託など、柔軟に対応できます。 正社員であれば、フレックスタイム制(コアタイム午前11時〜午後2時)を採用しています。 <同社が大切にしていること> ■ミッション 同社が掲げているミッションは「テクノロジーで仕事のあり方を変える」というものです。テクノロジーを通じて、仕事の「やり方」ではなく「あり方」を変えることを目指しています。 ITは課題解決のための手段です。手段が目的にならないために大切なのは「Howの前にWhyを問う」こと。なぜその仕事が存在するのか、その仕事の先にあるもの、つまり「実現したいこと」は何かを、仕事のあり方から問い直す必要があります。 お客さま自身も気づかないような本質的な課題を洞察・解決することで、企業や個人から真に支持される価値を提供できると同社はお考えです。 ■バリュー 同社が明示しているバリューは下記の通りです。 常に「Why」を問う ~考え方の原則~ 物事の意図や背景を理解し、本質を見極めることを大事にしています。他者の意見を鵜呑みにするのではなく、物事に対して自らの意見を持ち、互いに発信し合うことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導きます。 革新を求め最適解を導く ~お客さまとの約束~ 常にお客様への新しい価値提供を考えるため、様々なことにアンテナを張り、日々自ら学び、互いに共有し合って、個人としても組織としてもプロフェッショナルとして成長し続けます。その上で様々な選択肢の中から、お客さまのゴール達成につながる最適な道をご提案します。 多様な才能をチームで活かす ~仲間との約束~ 自分と他者は違う。私たちはそれぞれ異なる強みを持っています。 仲間の強みや弱みを互いに理解することで、個々の強みを活かし、チームで弱みをフォローし合い、一人を超えた成果を出すことを大事に考えています。 ■行動指針 同社が明示している行動指針は下記の通りです。 【物事の本質を見極める】 ・物事の意図や背景を理解しよう! ・議論や意思決定の際には常に本質を意識しよう! 【自らの意見を持ち、発信する】 ・他者の意見を含む物事に対して、自ら考え、発信しよう! ・自らの意見を発信しあうことで、議論の場を活性化させ、より良い結論を導こう! 【自ら学び、他者に共有する】 ・お客様へ最適な価値を提供をするために、日々、自身の知識/経験を積み上げよう! ・自分の知識/経験を惜しみなく他者へ共有することで、自分自身だけでなく、組織全体の知識/経験の向上に貢献しよう! 【他者の期待を超え続ける】 ・社内社外問わず、他者と期待値の認識を合わせ、他者の期待を超える仕事をしよう! ・日頃から、互いの期待や思いを適切にすり合わせ、認識齟齬を減らそう! 【心ひとつで実行できる決めごとを守る】 ・心ひとつで実行できる決めごとを遵守し、決めごとを遵守する組織文化を醸成しよう! ・決めごとを遵守できない事象に対して、自分ごとのごとく、積極的に働きかけよう! 【ひとりを超える成果にこだわる】 ・チームで仕事をするにあたって、まずは自分自身の役割を全うしよう! ・仲間の強みを活かし、弱みをフォローすることで、チームとして大きな成果を出そう! ・日頃から、チームの力が最大限に発揮できるような組織づくりに取り組もう!

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    ■経験 ・マネジメント(5年以上/メンバー7名以上) ※下記経験はいずれかで可/実装経験は必須ではありません※ ・システム開発/導⼊プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント ・Webサービス、またはモバイルアプリ開発のプロジェクトマネジメント ・それなりのユーザー数で使われているプロダクトの(できれば⽴ち上げから)グロースを牽引したことがある ・PL/コストにも責任を持ちリソース配分をコントロールしながらプロジェクトを推進したことがある ■マインド ・受け身ではなく自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・数字だけではなく、ビジネスの現場に強い興味を持ち、キャッチアップができる方 ・理解が容易でないサービスや仕組みを正確に把握する学習欲のある方 ・業務遂行上の課題に応じて、業務遂行方法やプロセスを変更できる柔軟性のある方 ・感覚的というよりは、ロジカル/合理的な方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、Salesforce 上で名刺管理・⼈脈管理・顧客データ利活⽤を促進する⾃社プロダクトの開発におけるPM業務です。 <具体的な業務内容> ・ステークホルダーを巻き込み、QCDを担保し、プロジェクトを成功させる重要な役割 ・QCD管理、⽬標/計画の達成、開発フローの最適化、そのためのステークホルダー調整 ・プロジェクトを成功に導くための、全⽅位的なプロジェクトメンバー⽀援(要件定義、スコープ調整、⼯程管理、タスク管理、技術サポートなど) ・未成熟なメンバーをオンボーディングさせる ・チーム/メンバー同⼠をつないで、チーム⼒を向上させる。チーム全体としてのパフォーマンスを向上させる 【仕事の特色】 <現在の体制> ・チーム︓10名弱 ・旧プロダクト:2点(稼働中、保守/運⽤が必要。新プロダクトへ統合予定) ・新プロダクト:1点(開発中) <技術スタック> ・主な⾔語/サービス︓ React、Python、Salesforce、Apex ・インフラ︓Terraform、AWS(ECS、Fargate、Aurora、S3、Lambda等) ・コミュニケーション/プロジェクト管理:Slack、JIRA <働き⽅> ・現状の主体は、リモートワーク。働く場所は、不問です。 ※入社直後だけは、しばらく出社の必要があると想定しています。 ■開発チームの目指す姿 ・開発タスクの進捗、TODO、スケジュールを可視化/共有化できる仕組みがある ・上記環境下での能動的/自立的に行動できる このような働き方を実践していきたいと考えられています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • インセンティブ制度
    必須条件

    ・1年以上のWebアプリケーション開発経験(社内向け社外向け不問)あるいはテクニカルサポート ■加えて以下のいずれか ・顧客からの技術的な問い合わせに対する応答と問題解決 ・言語を使用した開発もしくはトラブルシュート(Java, Apex, PHP, JavaScriptなど) ・ITに関する基本的な知識 ・チーム連携を大切にし、対顧客、チーム内のコミュニケーションを円滑にする ・顧客との直接対応を通じて信頼を直接感じたい ・新技術を自ら習得できる ・製品、ビジネスとともに成長したい

    想定年収

    350~600万円

    募集職種

    テクニカルサポート

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務はクラウドサービスのテクニカルサポートです。 Salesforce上のアプリケーション、サーバーソフトウェアによるサービスおよびクライアントソフトウェアに携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・毎年2倍超の売上成長を続ける自社クラウドサービス:SmartViscaに関する技術面からの顧客フォロー ・顧客からの問い合わせに対する応答 ・現状課題を踏まえた、より良い利用方法の提案 ・問題点の調査及び対策に関する追加開発 ・顧客向け技術資料の作成 Salesforce 上のアプリケーション、サーバーソフトウェアによるサービスおよびクライアントソフトウェアから構成されるクラウドサービスのテクニカルサポートを担っていただきます。 【仕事の特色】 上記対応が円滑に実施できるステップを経た後、現在3名に1名が開発エンジニアにキャリアチェンジしています。 クライアントとのやり取りの内容はテクニカルな質問も多く、製品理解ができるポジションです。 例えば「このような機能があったらいいな」という点に気づくことによりエンジニアのキャリアに自ら近きます。 アウトプットだけでわからないこともたくさんあるかと思いますが、クライアント起点だからこその気付きや、ユーザーが実際にどのようにサービスを使用しているのかがわかり、課題解決する際に本質の原因を自ら追求していくことが出来ます。 その他製品企画・開発やプリセールス、製品導入コンサルタントへとキャリアチェンジも可能です。 また、複数のクラウドサービスを連携したサポートの経験を積み、それを支えるチームづくりに携われます。 複数のクラウド基盤を組み合わせたサービス提供の知見・経験が蓄積でき、急成長する自社クラウドサービスを支えるチームづくりに携われます。 働く場所も、恵比寿駅直結ビル11Fとアクセスがよく、富士山が見える自社職場内での業務です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • インセンティブ制度
    必須条件

    ・画面側の開発経験 ・Webアプリケーションのサーバ、またはクライアントの設計や開発の経験:2年以上 ※上記はPerl、PHP、C++、Objective-C、Java、JavaScript、Rubyなどを活用 ・クラウドやSaaSを用いた開発への興味を持っていて、業務や個人問わずクラウドサービスやクライアントアプリの開発経験 ・Eclipse、Gitなどの開発ツールを活用した経験 ・ITにおける基礎知識 ※第二新卒枠の場合は、プログラミングの基本ロジックの知識、学生時代からのプログラミング開発実績を優遇しますので組み込みエンジニアの方も是非エントリーください。 ・クラウドを用いた開発に興味を抱いているという方 ・複数のクラウドサービスを連携する開発を担当したい方 ・最新技術を自主的に習得可能な方 ・サービスとともに、自らも成長したいと思う方

    想定年収

    350~900万円

    募集職種

    アプリケーションエンジニア

    , サーバーサイドエンジニア

    , フロントエンドエンジニア

    最寄り駅

    JR湘南新宿ライン 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、毎年2倍にも上る売上成長を継続し続ける、株式会社サンブリッジの自社クラウドサービス「SmartVisca」の設計や開発です。 クラウドサービスを連携されたシステム間の連携開発などを実施します。 <具体的な仕事内容> ・画面側の開発 ・Webフロントエンドアプリケーションの開発業務 ・Webサーバサイドプログラムの開発業務 ・Salesforceインテグレーションの業務 ※上記のいずれか、または複数をベテラン技術者と共同して一任します。 【仕事の特色】 同社は働く社員の、さらなるスキル向上に大きなサポートを実施できる企業です。 まずはじめに、開発者から製品企画へのキャリア展開が可能となっています。これは希望に応じた方を対象としていて、モチベーション維持や新たな刺激を受けたいという方に最適な取り組みです。 モチベーションの部分においては、上位資格保有者が社員の開発の悩みをケアしてくれます。 こうした機会が設けられるのは非常に珍しいので、同社で働く社員の強みと言えるでしょう。同資格取得目前の技術者とともに開発を行うので、スキルアップのための知識や技術を目の当たりにすることで、高い労働意欲を維持できます。これだけに留まらず、同社の職場は刺激に溢れています。 AIを筆頭とした最先端技術を有する企業とのコラボレーションで、外部の高い技術力にも触れられる職場です。多数のクラウドサービスを連携した開発経験が得られるほか、急成長を続ける自社製クラウドサービスの根底を支えるチーム作りに携わることができるなど、現状よりさらなる発展と飛躍を願う方も働きやすい環境です。 また、JR恵比寿駅直結ビルの11階に位置し、職場から富士山が見えることも同社のオフィスにおけるメリットと言えるでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • インセンティブ制度
    必須条件

    ・以下のうち、いずれかもしくは両方を行った経験 -お客様からの技術的な問い合わせへの対応、問題解決 -Java/JavaScript/Apex/PHPを用いた開発またはトラブル対応 ・以下のいずれかの経験 -テクニカルサポートでの勤務 -Webアプリの開発 ・ITに関しての基礎的な知識 ・チームワークを重んじる方 ・顧客満足度の高いサービスや製品の提供に携わりたい方 ・新たな技術の習得に積極的な方 ・ビジネスや製品と一緒に成長したいという気概がある方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種

    QAエンジニア

    最寄り駅

    JR湘南新宿ライン 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、自社サービスの保守・開発です。 Salesforceにあるサーバーソフト・アプリに関して、以下の業務に携わっていただきます。 <主な業務内容> ・クライアントからの問い合わせへの対応 ・Salesforceの最適な利用方法の提案 ・問題点の調査および対策に向けた開発 ・サーバーの設定変更 ・製品の改修の提案、実装 【仕事の特色】 Salesforceを国内で初めて導入した企業で、Salesforceに関する豊富な技術に触れながら仕事ができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • インセンティブ制度
    必須条件

    ・5件以上のWebサイト構築のプロジェクトマネージャー経験(予算1,000万以上の案件に限る) ・5年以上のプロジェクトマネジメント業務経験(制作ディレクターの経験期間を含めても可) ・CMSを用いたWebサイト構築のプロジェクトマネジメント業務経験 ・大学卒業後5年以上の実務経験 ・自身をより高めるための努力や投資を実践している方 ・できない理由を考えるより、「どうしたらできるか」を考えられる方 ・建設的な思考ができる方

    想定年収

    450~600万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    JR湘南新宿ライン 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、サイトの構築や改善、マーケティングオートメーションの導入です。 上記の案件におけるプロジェクトマネジメント業務を担当していただきます。 <具体的な業務内容> プロジェクト管理業務 ・スケジュール作成および管理、タスク管理 ・プロジェクト会議の議事録作成 ・システム会社や制作会社の管理および指示 ・制作物のクオリティ管理 フロント業務 ・プロジェクト期間中の顧客、システム会社、制作会社への対応 ※マネジメント経験をお持ちの方には、社内チームのマネジメントも担当していただきます。 【仕事の特色】 <配属先について> ・入社後は、『クラウド・マーケティング事業部』への配属となります。 ・配属後は進行中の案件から比較的規模の大きいプロジェクトに参加いただき、徐々に業務範囲を広げていただけます。 <仕事のやりがい> ・小規模な企業でありながら、大手企業との直接取引がほとんどです。 ・顧客の社内業務の改善も含めたサポートを行っているため、業務を通じて顧客がより良い方向へ変化していくことを肌で感じられます。 <メンバーの特長> ・『MBAホルダー』をはじめとして『PM資格』や『TOEIC』800点以上、『マーケティング・オートメーション資格』など資格保有者が多く、専門性の高いメンバーで構成されています。 ・『Salesforce』や『Mareto』などの認定資格取得報奨制度もあるため、これらの制度を活用して資格を取得することも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国語を活かす
    • BtoB向け
    必須条件

    ・5年以上のWeb系システム開発の経験 ・3年以上のJavaを用いた経験 ・IT関連の基礎レベルの知識 ・健康状態が良い方 ・クラウドビジネスに関心をお持ちの方 ・新たなことに挑戦したい方 ・企業と共に成長したい方 ・ステークホルダーと円滑なコミュニケーションがとれる方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    仕事内容

    主な業務は、salesforceに関する要件定義からリリースまでです。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトマネージャーもしくはプロジェクトリーダー ・salesforce上のアプリ開発 ・salesforceとオンプレミスシステム間の連携開発 ・salesforce導入のためのコンサルティング 【仕事の特色】 ・社内開発のみを行っています。 ・現在は、5名ずつの4チームで構成されています。 ・数週間の案件を1人で担当する場合や、年単位の案件を10人で担当することもあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国語を活かす
    • BtoB向け
    必須条件

    ・オープンシステムの開発に携わった経験 ・ITに関する基礎知識 ・プログラミングを行った経験が1年以上ある ・会社と共に成長したい ・新技術を自分で取り入れられる ・上流フェーズよりクライアントと携わっていたい ・クラウド上での開発に興味がある

    想定年収

    350~500万円

    募集職種

    サーバーサイドエンジニア

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務はSalesforceを用いた設定および開発業務です。 エンジニアやシニアエンジニアの指導を受け、業務を進めていただきます。 <具体的な業務内容> ・Salesforceでのアプリ開発 ・Salesforceとオンプレミスシステム関連の開発 【仕事の特色】 社内開発に携わる業務です。 5名の4チーム体制で進められています。 数週間のスパンで単独で行っていただく業務や10名で数年に渡り開発に携わる場合があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国語を活かす
    • BtoB向け
    必須条件

    ・WebマーケティングあるいはWeb制作に関連する業務の経験 ・Excelを用いた業務の経験 ・大卒3年以上の実務経験がある方 ・アシスタント業務がメインとなるため、若手の方 ・高い向上心があり、新しいことにチャレンジしたり勉強することが好きな方 ・自ら自主的に勉強し、地道な作業が得意な方

    想定年収

    300~350万円

    募集職種

    マーケティング

    仕事内容

    サンブリッジ社は1999年に、日本オラクル社の初代日本社長を務めたアレン・マイナーにより設立されました。クラウドを活用した企業のIT化の促進や、マーケティングをサポートするプロフェッショナルサービスです。 これまでにクラウドやSaaSデータマイニングといった、近年注目を集めているIT技術を一足早く日本に紹介し、米国大手salesforce.com社との共同出資により、salesforce.com日本法人の立ち上げにも携わりました。 以来、同社の日本国内における最古のコンサルティングパートナーとして、 幅の広いコンサルティングサービスおよびシステム開発を提供し、 多くのお客さまのビジネスを成功へと導いています。 もう一つのビジネス基盤として、企業のWebマーケティングにおける戦略の立案や、実行をサポートするコンサルティング事業があります。 同社がサポートしているクライアントは、一部上場企業あるいはそれに準ずる大手企業が多く、事業戦略や経営戦略に基づくWeb戦略の策定など上流からのコンサルティング力に高評価をいただいています。 マーケティング・コンサルティングとクラウドの強みを活かして、 昨年度からはマーケティング・オートメーションを導入し、活用支援サービスを開始しています。 マーケティング・オートメーションに対し、注目や期待が高まっており、引き合いが急増しています。 このような状況を踏まえて、今後このビジネスをより拡大していくので、コンサルタントのアシスタント業務を行うメンバーを募集いたします。 【仕事の特色】 配属先はコンサルティンググループです。配属後は、先輩のコンサルタントの指導のもと、マーケティングツールの設定やコンテンツの作成、データの集計といったアシスタントをお任せいたします。 アシスタントとしての採用となりますが、本人の希望次第では、ゆくゆくはマーケティングコンサルタントへのキャリアパスもございます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■経験 下記の要件をいずれも満たす方 ・システム開発/導入またはシステム運用保守経験1年以上お持ちであること ・出身高校の偏差値が約70であること ■仕事へのマインド ・受け身ではなく自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・数字だけではなく、ビジネスの現場に強い興味を持ち、キャッチアップができる方 ・理解が容易でないサービスや仕組みを正確に把握する学習欲のある方 ・業務遂行上の課題に応じて、業務遂行方法やプロセスを変更できる柔軟性のある方 ・感覚的というよりは、ロジカル/合理的な方

    想定年収

    350~800万円

    募集職種

    SAPコンサルタント

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    ■職務の概要 世界有数のシェアを誇る営業支援・CRMツール「Salesforce」導入に伴うコンサルティング及びシステム構築業務を担って頂きます。 ■職務の詳細 お客様に要件をヒアリングし、課題を分析した上で、 Salesforceで実現しうる最適なソリューションを提案。 決定した仕様に基づき設計から実装を実施。 運用がスムーズに行くように、教育プログラム・フォローアッププログラムを提供し、お客様を支援。 ■仕事の魅力 ・世界的に注目度が高いSalesforce導入の経験を積むことができます。 ・2019年10月時点、お客様からの需要は非常に多く、意欲と迅速なキャッチアップができれば、活躍の場と裁量は多い状況です。 ・業界有数のハイレベルな技術者と共にプロジェクトを推進できます。 日本にわずかしかいない業界でも高いレベルの資格を持つエンジニアをはじめ、多数の経験者が技術面の悩みをフォローします。 ・基本的にプライムの立場で様々な業界、業種、企業規模の顧客からの案件に携わっていただけますので、お客様とダイレクトなコミュニケーションが可能です。 ・新規案件に加え、関係を長期継続させていただいているお客様が多く、顧客の事業展開にかかわることが多いです。 ・様々なワークスタイルを実現できるよう就業環境を整備 育児や介護による時短勤務が可能で、育児中の女性エンジニアも多く活躍しています。 ・恵比寿駅直結ビル 富士山が見える自社職場内での業務となります。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    以下のうち1つ以上に該当する方 ・基幹システム(主にERP)またはCRM構築、運用プロジェクトにおけるプロジェクトマネジャー経験2年以上 ・10名以上規模の基幹システム(主にERP)またはCRM構築、運用プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャー経験1件以上 ■仕事へのマインド ・受け身ではなく自発的に関係者を巻き込んで業務を進められる方 ・数字だけではなく、ビジネスの現場に強い興味を持ち、キャッチアップができる方 ・理解が容易でないサービスや仕組みを正確に把握する学習欲のある方 ・業務遂行上の課題に応じて、業務遂行方法やプロセスを変更できる柔軟性のある方 ・感覚的というよりは、ロジカル/合理的な方

    想定年収

    400~850万円

    募集職種

    プロジェクトマネージャー(PM)

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    プロジェクトマネージャーとして、顧客企業へのSalesforce導入支援/Pardotなどのマーケティングオートメーションの導入支援を担っていただきます。 また、顧客の要望にあったクラウドソリューションの選択とアーキテクチャ設計(ビジネスアーキテクト業務)を、社内のSalesforceエキスパートなどと共に策定いただく予定です(プリセールスのフォローを実施いただく可能性あり)。 <具体的な業務内容> ■プロジェクト管理業務 ・Salesforce導入、または、Pardot等のマーケティングオートメーション導入のプロジェクト管理業務 ・その他システム開発プロジェクト管理業務 ■要件定義/設計業務支援 ・Salesforce導入、または、Pardotなどのマーケティングオートメーションの要件定義/設計業務の支援 ■顧客等折衝業務 ・プロジェクト期間中のお客様、パートナー会社、制作会社とのやりとり対応 ■ビジネスアーキテクト業務 ・ビジネスとITにおける課題整理と分析 ・クラウドソリューションの枠組み策定 ・ソリューションアーキテクチャの設計 ■プリセールス業務 ・既存顧客への継続案件提案活動 ・営業に同行しての新規顧客への提案活動 【仕事の特色】 <お客様企業は多種多様。長期にわたりする機会あり> ・さまざまな業界、業種、企業規模のお客様の案件に携わることができる(幅広い領域のビジネスを知ることができ、それを魅力に感じる社員も) ・基本的にプライムの立場で支援させていただくので、お客様とダイレクトなコミュニケーションをとることができる ・一度納品したら終わりではなく、長期間にわたり、お客様のビジネスパートナーとして携われる(Salesforceの幅広い製品領域を扱っていることで、ある製品の導入を支援したお客様に別製品をリピートいただくことケースも) <幅広い製品&サービス開発に携わることも> Salesforceの幅広い製品を扱っており、年々提供できる製品の幅を広げている同社。これまで扱ってきた製品だけでなく、今後さらに他の製品にも挑戦できます。 Salesforce/Pardot/Marketing Cloud/Herokuなどを活用したソリューション開発を行っています。会社の新規ビジネスとして企画開発に携わることが可能です。 <興味があればマネジメントに挑戦できる機会も> いわゆる年功序列の考え方はありません。まずはプレイヤーとしてご活躍いただいた後、チームのマネジメントに挑戦いただくことも可能です。 (実際に20代後半でリーダー/マネジャーとして活躍している社員も多数) <Saleforceのプロフェッショナルが多数在籍> Salesforceの日本最古のパートナーとしてこれまで長期にわたりお客様をご支援してきた経験やノウハウが多数あります。 日本に13名(2021年6月時点)しかいない業界最上位資格保有者(Salesforceテクニカルアーキテクト)をはじめとした多数の経験者が技術面の悩みをフォローしてくれる安心できる体制です。 ■働き方 ・社員/業務委託/副業のメンバーが混在するチーム  ・現在、出社とリモートワークを選べる体制であり、働く場所は不問 ・雇用契約は、正社員/業務委託など柔軟に対応可能 正社員であれば、フレックスタイム制(コアタイム 11:00〜14:00)を採用しています。

さらに表示する

株式会社サンブリッジに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社サンブリッジ
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?