- 上場企業
- 資格取得支援制度
- 社宅・家賃補助制度
- 育児支援制度
- 持ち株会制度
- 交通費補助
- 従業員100名以上
- 中途入社者が多い
- 研修制度・勉強会充実
- 採用人数5名以上
- 外国語を活かす
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- フレックス制
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 新技術に積極的
さくらインターネット株式会社の求人・転職・採用情報
-
想定年収:400~700万円
- PHP
- SQL
- JavaScript
- CSS
- …
-
【ネットワークエンジニア】基盤ネットワークの開発~運用/バックボーン回線を有するネットワークの設計、運用
想定年収:420~700万円
募集職種: ネットワークエンジニア -
【SREエンジニア】サービスの基盤となるインフラシステムの開発と改善
想定年収:500~700万円
募集職種: インフラエンジニア -
【インフラエンジニア】サービス運用/新しい技術やツールの導入に寛容な環境
想定年収:420~700万円
募集職種: インフラエンジニア- …
-
【バックエンドエンジニア】フルリモート可能/DX時代に適したSaaS・PaaS等の次世代ソフトウェア開発
想定年収:500~700万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【サポートエンジニア】自社サービスのカスタマーリライアビリティの向上
想定年収:420~700万円
募集職種: テクニカルサポート -
想定年収:470~525万円
-
【ソフトウェア開発エンジニア】Python Go JavaScript Kubernetes/フレックス・リモート・副業等働きやすさ完備/データセンター事業者ならではでの潤沢なリソース
想定年収:420~700万円
募集職種: アプリケーションエンジニア サーバーサイドエンジニア
さらに表示する
事業内容
・データセンターサービス事業
さくらインターネット株式会社が提供しているデータセンターサービスには、「ハウジング」と「ホスティング」の2種類があります。
ハウジングとは、顧客のサーバをデータセンター内で保管し、データセンター事業者が維持および管理を行うサービスのことです。同社では、サーバなどの通信機器類が設置できるスペース、通信回線、電源などを貸与しています。
一方、ホスティングとは、データセンター事業者が自身のサーバリソースをインターネット上で顧客へ提供するサービスのこと。従来は、専用サーバやレンタルサーバが主流でした。しかし現在は、クラウドやVPSといった仮想化技術を用いた仮想サーバサービスが大きなシェアを占めつつあります。同社では、前者にも後者にも対応可能です。
続きを読む
企業の社風
代表的な開発環境
- DB
- MySQL / PostgreSQL / MongoDB / Redis
- クラウド
- Windows Azure / AWS
企業概要
- 設立年月日
- 1999年08月17日
- 代表者
- 代表取締役社長 最高経営責任者 田中 邦裕
- 資本金
- 225,692万円
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
さくらの祝金、育児時短勤務、
同社サービスの無償利用(一部)、永年勤続表彰、夏祭り、
忘年会、各種社内イベント、従業員持株会、GPTW、
ノー残業デー(水曜日)、子供プログラミング教室、
さぶりこパッケージ
<教育制度>
資格取得補助支給、社内勉強会、テックランチ、
寺子屋(認定社員講師による独自研修制度)
<事業関連>
全体会議