フェンリル株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 54
2025年06月15日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    下記のいずれかの業務経験を1年以上 ・ウェブディレクション ・ウェブコンテンツの制作運用

    想定年収

    350~570万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    NILTOプロダクト事業の初期フェーズから自社ウェブサイトに関する幅広い業務にあたっていただきます。 ひとつのプロダクト事業でウェブサイトに関する企画から制作、効果測定まで一貫して関わっていただきますので、ご参画いただく方の活躍が事業のグロースに直結する手応えのある仕事であり、稀有な経験をつめる環境でもあります。 【お任せする業】 自社プロダクトのウェブサイトに関する以下の業務 ・進行管理 ・効果測定 ・コンテンツの企画・制作・管理 ・ウェブマーケティングに関する業務 まずは適性のある業務からお任せし、徐々に以下のような業務もお任せしていきます。 ・事業推進 ・マーケティングに関する計画・実行・検証 ・セールス全般 ・パートナーアライアンス ・カスタマーサクセス ・各種オペレーション構築 【仕事の特色】 【募集背景】 NILTOはヘッドレスCMSというカテゴリのSaaSプロダクトです。2023年12月にサービス開始しました。 複雑なコンテンツ設計に対応できる柔軟性と堅実に運用できる操作性を、これまでにない高いレベルで両立しています。アジアの優れたデザインを発掘する国際デザイン賞「ASIA DESIGN PRIZE 2024」で受賞し、NILTOのコンセプトやデザインは高く評価されています。 事業成長を加速させるために、自社ウェブサイトの制作運用で活躍していただける方を募集します。 ■現在の課題・入社後に期待していること NILTOはこれからプロダクトをPMFさせ、事業成長を加速させることを目指しています。 組織やオペレーションは整備されておらず、事業全体が流動的です。 各メンバーには、専門領域にとらわれず事業成長のために優先すべきことに取り組むことを求めています。 本ポジションでご参画いただく方には、プロダクトサイトやウェブメディアに関する業務を幅広くカバーして、行動量多く活躍していただくことを期待しています。 【技術スタック】 ■管理対象ウェブサイトの技術スタック ・メタフレームワーク:Astro, Nuxt, Next.js, ・インフラ:Google Cloud Platform(GCP), AWS ・CMS:NILTO ■業務環境 ・CRM/MA: HubSpot ・資料作成: Googleスプレッドシート/ドキュメント/スライド、Figma、FigJam ・コミュニケーションツール: Slack, Google Meet ・AIツール: Gemini Advanced, NotebookLM Plus ・最新のMacBook ProもしくはWindows PCと、4Kディスプレイを貸与 【組織】 ・担当役員: 1名 ・事業責任者 兼 PdM: 1名 ・プロダクト担当エンジニア: 7名 + 業務委託3名 ・ウェブサイト担当エンジニア: 3名 ・事業開発: 2名 ・デザイナー: 1名 + 他部門から2名アサイン ・カスタマーサポート: 1名 【チームカルチャー】 フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。 UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。 多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、私たちはUI/UXに徹底してこだわり、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。 【このポジションで経験できること】 NILTOはこれから事業を成長軌道に乗せていくところです。これからプロダクトや事業、組織を大きく成長させていくと同時に、自分自身も成長していく醍醐味があります 私たちは新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績があるフェンリルの新部門としてスタートしていますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています 【働き方】 週3日の大阪オフィス勤務と週2日のリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワークを採用しています。 毎朝のミーティングで進捗確認や情報共有を行っています。 隔週で1on1ミーティングを行っています。 毎月の振り返り会でチームの課題を洗い出し、それに対するアクションを協議しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・ウェブアプリケーションの開発経験を合計3年以上 ・VueもしくはReactを用いたフロントエンド開発経験を1年以上 ・バックエンド開発経験を1年以上

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    プロダクトの新機能追加や品質改善、パフォーマンス向上などに取り組んでいただきます。基本的な開発の流れは次のようになります。 【機能追加】 ・PdMがデザイナーやエンジニアと協議しながら要求仕様を定義します ・要求仕様を元にデザイナーはUIをデザインし、エンジニアは詳細設計・受け入れ基準を定義します ・優先度順に開発サイクルの中で機能実装を行います 【不具合対応】 ・開発チームはCSと連携し社内外の不具合指摘や質問を受け付けます。内容を確認し一次回答を行います ・未知の不具合はチケット起票します。既知の不具合は必要に応じてチケットに情報追記します ・エンジニアはチケットを元に対応の優先度・時期・方針を検討します ・深刻な不具合は緊急対応を行います。それ以外は優先度順に開発サイクルの中で修正を行います 【開発サイクルの流れ】 ・月に1~2回のリリース日を設定し、優先度順に機能追加・不具合対応に着手します ・リリース日が近づいてきたら、開発チームで開発進捗を確認してリリース内容を整理し合意形成します ・テスト担当は総合テスト・シナリオテストを行います ・開発チームはCSと連携して公開ドキュメントの更新を準備します ・エンジニアはリリース作業を行います ・リリース後、開発チームはCSと連携して要望元・問い合わせ元の顧客やユーザーに連絡を行います 【お任せする業務】 ・ウェブアプリケーションのフロントエンド開発・バックエンド開発に関する要件定義、設計、実装、品質管理、コードレビュー 【仕事の特色】 【募集背景】 NILTOは2023年12月にサービス開始した、SaaS型ヘッドレスCMSです。 複雑なコンテンツ設計に対応できる柔軟性と堅実に運用できる操作性を、これまでにない高いレベルで両立しています。アジアの優れたデザインを発掘する国際デザイン賞「ASIA DESIGN PRIZE 2024」で受賞し、NILTOのコンセプトやデザインは高く評価されています。 事業成長を加速させるために、プロダクトの改善スピードを高め、提供価値をいち早く拡大していく必要があります。そのために開発体制強化に取り組んでおり、プロダクト開発をご担当いただくウェブアプリケーションエンジニアを募集します。 ■ 現在の課題・入社後に期待していること ただ指示されたことをこなすのではなく、プロダクトの提供価値をいち早く拡大するためにやるべきこと・やるべきではないことを考えながら開発していただくことを期待しています。 またチーム全体の開発生産性向上について、提案や取り組みを行っていただけることを期待しています。 【技術スタック】 ・フロントエンド: Vue 3, Vite, Pinia, TypeScript, SCSS ・バックエンド: Python, Django, Django REST Framework ・データベース: PostgreSQL, Redis ・インフラ: Google Cloud Platform(GCP), Fastly ■業務環境 ・ソースコード管理/コードレビュー: GitHub Enterprise ・開発環境: VS Code, Docker ・プロジェクト管理: Backlog, スプレッドシート ・デザイン: Figma ・コミュニケーションツール: Slack, Google Meet, FigJam ・最新のMacBook ProもしくはWindows PCと、4Kディスプレイを貸与 【組織・チームカルチャー】 ■組織 ・担当役員: 1名 ・事業責任者 兼 PdM: 1名 ・プロダクト担当エンジニア: 7名 + 業務委託2~4名 ・ウェブサイト担当エンジニア: 3名 ・事業開発: 1名 ・デザイナー: 1名 + 他部門から2名アサイン ・カスタマーサポート: 1名 ■チームカルチャー フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。 UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。 多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、私たちはUI/UXに徹底してこだわり、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。 【このポジションで経験できること】 NILTOはこれから事業を成長軌道に乗せていくところです。これからプロダクトや事業、組織を大きく成長させていくと同時に、自分自身も成長していく醍醐味があります 私たちは新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績があるフェンリルの新部門としてスタートしていますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています 【働き方】 週3日の大阪オフィス勤務と週2日のリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワークを採用しています 毎朝のミーティングで進捗確認や情報共有を行っています 隔週で1on1ミーティングを行っています 毎月の振り返り会でチームの課題を洗い出し、それに対するアクションを協議しています

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・UIデザイン、UXデザインに関する体系的な知識・経験 ・デジタルプロダクト(スマートフォンアプリ、Webなど)の制作進行管理のご経験 ・デザイナー、エンジニアと連携して開発を進めたご経験 ※いずれも実務経験3年以上もしくは同等のスキルをお持ちの方 <マインド> ・クライアント、デザイナー、エンジニアと円滑にコミュニケーションをとることができ、率先してチームでの案件進行ができる方 ・様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方 ・顧客企業の課題を自分ごととして捉え、コンサルテーションできる方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 <具体的な仕事内容> ・共同開発プロジェクトにおけるデザイン工程の計画、進行管理、顧客窓口 ・企画提案 ・アートディレクション 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 日本を代表する企業の新規事業やリニューアルをお任せいたします。 一つのプロダクトにじっくりと腰を据えて取り組んでいただき、企画立案〜開発〜運用改善まで、幅広いフェーズの業務に携わっていただきます。 また、立ち上がったばかりの部署ですので、チームビルディングにも携わることが可能です。 希望に合わせたキャリアを選択することも可能です(上記のクライアント以外の案件を担当することも可能)。 <募集背景> ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 <配属予定チーム> ■部門体制 ・人員構成   - マネージャ:3名   - ディレクター:3名   - デザイナー:5名   - ライター:1名   - プロジェクトマネージャ:3名   - エンジニア:15名 ・大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 ■文化・特徴・雰囲気 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。 ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との 1on1、2on1 部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 <開発環境> ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・WEBサイト、もしくはアプリのUIデザイン実務経験3 年以上 ・Photoshop、Illustratorの実務使用経験3年以上 <マインド> ・デザインの意図を言語化できる方 ・クライアント、デザイナー、エンジニアと円滑にコミュニケーションをとることができる方 ・様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 <具体的な仕事内容> ・商品コンセプトを形にする UX/UI デザイン ・グラフィックデザイン ・デザインテスト ・企画提案 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 日本を代表する企業の新規事業やリニューアルをお任せいたします。 一つのプロダクトにじっくりと腰を据えて取り組んでいただき、企画立案〜開発〜運用改善まで、幅広いフェーズの業務に携わっていただきます。 また、立ち上がったばかりの部署ですので、チームビルディングにも携わることが可能です。 希望に合わせたキャリアを選択することも可能です(上記のクライアント以外の案件を担当することも可能)。 <募集背景> ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 <配属予定チーム> ■部門体制 ・人員構成   - マネージャ:3名   - ディレクター:3名   - デザイナー:5名   - ライター:1名   - プロジェクトマネージャ:3名   - エンジニア:15名 ・大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 ■文化・特徴・雰囲気 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。 ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との 1on1、2on1 部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 <開発環境> ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <スキル> ・リーダーシップとマネジメント能力 チーム全体を調整し、各メンバーの能力を最大限に活用するための強固なリーダーシップとマネジメント能力が重要です。 ・コミュニケーション能力 明瞭で効果的なコミュニケーションを通じて、チーム内外の人々との信頼関係を構築し、共通の理解を形成する能力が求められます。 ・顧客対応能力 お客様のニーズを深く理解し、適切なソリューションを提供するための顧客対応スキルとプロフェッショナリズムが重要です。これには、信頼関係の構築と維持、顧客満足の向上、長期的な関係の築き上げが含まれます。 <マインド> ・主体性と責任感を持つ方 自身の仕事に対し主体的に取り組み、チームやプロジェクトの成功に対する強い責任感を持つ方。 ・学習意欲が高く柔軟な思考を持つ方 常に新しい知識を学び、技術の進化に対応する能力と、既存の枠組みに囚われず柔軟に思考できる方。 ・協働とコミュニケーションを重視する方 他者との協働を重視し、明確で効果的なコミュニケーションを通じてチームの一体感を作り上げることができる方。

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> お客様のビジネス成長をサポートする橋渡しとなり、その過程で自身のスキルも飛躍的に成長させるチャンスがここにあります。 私たちと一緒に、ビジネスとテクノロジーが融合する最先端のクラウド環境を共に創り上げてみませんか。 あなたの役割は、私たちの事業部門の一員として、社内エンジニアを統括し、プロジェクトの推進を担当することです。 一緒に働く仲間たちと連携し、お客様のビジネス成長のための最適なクラウドソリューションを提案し、実現するためのプロジェクトを遂行します。 様々なクラウドサービスを活用して、以下の業務を行います。 <具体的な仕事内容> ・社内エンジニアとの緊密な連携 お客様の情報システム部門や決裁者、キーパーソンとの対話を通じて、プロジェクトの成功に不可欠な情報を収集します。 ・プリセールス活動 幅広いクラウドサービス知識を活用し、最適なソリューションの提案や見積もり作成を行います。 ・プロジェクトマネージメント 要件定義、基本設計、工程管理からクロージングまで、プロジェクトの全体的な管理を担当します。 ・継続案件の提案 既存のプロジェクトの強化や改善を提案し、お客様のビジネスをより高いレベルに引き上げます。 私たちはあなたの豊かな経験と知識を待っています。 一緒に新たな成果を創出し、ビジネスとテクノロジーの未来を切り開きましょう。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・直接ビジネス成果を生み出す影響力を持ち、先進的なクラウド技術に深く関与し、強固な顧客関係を築くことでの大きな達成感 ・リーダーシップを発揮し、チームの統率をとることでのマネジメントスキル ・クリエイティブな挑戦を通じて、新たなソリューションを創出し、ビジネスの成長と効率化を推進する達成感 ・人工知能(AI)を利用して情報収集を行い、ビジネス意思決定をサポートする能力 あなたのスキルと情熱が、ビジネスとテクノロジーの未来を切り開く力となります <配属予定チーム> ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・社内コミュニケーションは主にSlackを用いており、社内全体の情報がオープンチャンネルで盛んに取り交わされています。 ・クラウド事業を推進する部門では特にテレワーク、リモートワーク環境の整備に積極的で、あらゆる業務のオンライン化を当たり前とするべく活動しています。 ・部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、クラウド勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。 <参考ページ> ・クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ) サービスページ:https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/ <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> 以下のような領域の開発において、後進育成ができる優れた技術力もしくは10年程度の実務経験   ・iOSアプリ開発   ・Androidアプリ開発   ・ウェブフロントエンド開発   ・ウェブバックエンド開発   ・クラウドにおけるインフラ設計 ・エンジニアに対するピープルマネジメントが行えること <マインド> ・技術戦略に関する提言が行えること ・ウェブアプリ、モバイルアプリ開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・チームを率いることを楽しめる方 ・柔軟な姿勢で粘り強く問題を解決できる方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> テックリードとしてエンジニア組織のマネジメントを行いつつ、モバイルアプリやウェブアプリの開発案件において、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、テスター、ウェブエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・エンジニア組織におけるマネジメント及びリーダー業務   ・設計   ・プログラミング   ・ユニットテスト ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で開発にあたっていただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。 案件内で使用される技術は特段の指定がない限りプロジェクト内で決定されるため、最新技術を実際に体験できるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 <募集背景> 事業拡大に伴う、組織強化のため <配属予定チーム> ■配属部門について ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・アプリエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン・オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有されます ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <開発環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・以下環境のプログラミングについて、合計5年程度の実務ご経験  -JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular による画面コーディング ・各種開発言語からの MySQL / PostgreSQL の使用経験 ・基礎的なレベルの Linuxのセットアップ・運用・操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS/Azure/GCP)の操作経験 <マインド> ・ウェブ開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを率いて成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方

    想定年収

    550~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・設計 ・プログラミング   ・ユニットテスト   ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー   ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。 開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、"お客様やエンドユーザのハピネスとは何か"を意識して開発に取り組みます。 案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫してフェンリルが担当するため、エンジニアも上流工程から案件に携わることができます。 クライアントの問題解決の為にデザイナー・ウェブエンジニア・アプリエンジニア・テストエンジニアが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。 クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 また、開発案件はリリースごとに分けています。 案件に継続して参加することで腰を据えて携わることができ、リリースを区切りに新しい案件に参画することも可能です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。 <募集背景> 事業拡大に伴う、組織強化のため <配属予定チーム> ■配属部門 ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です <開発環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は PHP(Laravel)が中心、Rails / Express / Express / Spring / Django 等は必要に応じて使用 ・サーバー環境はAWS / Azure / GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <配属予定チーム> ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン・オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有されます ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <職場環境> 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・コンテンツの制作進行管理ご経験(印刷物、Web問わず) ・コンテンツのディレクションのご経験(印刷物、Web問わず) ・デザイナーと連携して開発を進めたご経験 ※いずれも実務経験3年以上もしくは同等のスキルをお持ちの方 <マインド> ・ユーザーの立場にたってコンテンツのあり方を提案できる方 ・チェック業務や入力作業をコツコツ進めるのが苦にならない方 ・何事にも疑問を持ち続け取り組める方 ・さまざま部署とのやり取りを協調性を持って行える方

    想定年収

    300~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトに掲載するコンテンツの進行管理、顧客窓口 ・ローカライズ業務のサポート ・アートディレクション 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 日本を代表する企業の新規事業やリニューアルをお任せいたします。 一つのプロダクトにじっくりと腰を据えて取り組んでいただき、企画立案〜開発〜運用改善まで、幅広いフェーズの業務に携わっていただきます。 <募集背景> ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 <配属予定チーム> ■部門体制 ・人員構成    - マネージャ:3名    - ディレクター:3名    - デザイナー:5名    - ライター:1名    - プロジェクトマネージャ:3名    - エンジニア:15名 ・大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 ■文化・特徴・雰囲気 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。 ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との 1on1、2on1 部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 <開発環境> ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・UIデザイン、UXデザインに関する体系的な知識・経験 ・デジタルプロダクト(スマートフォンアプリ、Webなど)の制作進行管理の経験 ・デザイナー、エンジニアと連携して開発を進めた経験 ※いずれも実務経験3年以上もしくは同等のスキルをお持ちの方 <マインド> ・「人」に対して興味があり、「人間力」がある方 ・コミュニケーションスキルがあり、率先してチームでの案件進行ができる方 ・トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 ・様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考 / アウトプットができる方 ・ユーザー視点で、体験を設計 / 改善 / 提案ができる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・スマートフォンアプリ、Webサイトの制作ディレクション、アートディレクション ・UI設計、情報設計 ・クライアントに対する施策、企画などの提案業務 ・顧客折衝、営業、開発チームとの連携 ・業務に必要なスケジューリング、リソース計画の策定、進行管理 ・新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディアを通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、アニメーション、企画提案、ユーザー視点での課題解決など、ユーザーが触れる全てをデザインしています。 <募集背景> 部門内にはディレクター、デザイナーが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。 デザインや技術の情報を日々共有しながら働ける、プロフェッショナルが集まる環境です。 <開発環境> ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMacBook Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 <配属予定チーム> ・部門・チーム内のコミュニケーションについて ・週1回の課定例会議で課内の情報共有を行っています。 ・週1回のディレクター会議でプロジェクトの進捗状況や勉強会を行っています。 <参考リンク> ・Fenrir Designers(https://designers.fenrir-inc.com/) アイディアに溢れるデザイナーが考え方やトレンドを紹介するブログ <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・WEBサイト実務経験3年以上 ・Photoshop、Illustratorの実務使用経験3年以上 <マインド> ・コミュニケーションスキルがあり、率先してチームでの案件進行ができる方 ・トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 ・様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方
 ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン ・UI設計、情報設計 ・ビジュアルデザイン ・インタラクション ・アニメーション作成 ・プロトタイプの制作 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、アニメーション、企画提案、ユーザー視点での課題解決など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。 <募集背景> ・部門内にはディレクター、デザイナーが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。 ・デザインや技術の情報を日々共有しながら働ける、プロフェッショナルが集まる環境です。 <開発環境> ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMacBook Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 <配属予定チーム> ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 週1回の課定例会議で課内の情報共有を行っています。 デザイナー同士でもデザインと技術の勉強会を定期的に行っています。 <参考リンク> ・Fenrir Designers(https://designers.fenrir-inc.com/) アイディアに溢れるデザイナーが考え方やトレンドを紹介するブログ <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> 以下環境のプログラミングについて、合計4年程度の実務経験   ・iOS(Swift / Objective-C)   ・Android(Kotlin / Java)   ・Flutter ・iOS / Android の特徴を理解しており、OS標準ガイドラインに従った実装が行えること ・数名程度のエンジニアをサポートしつつ開発が行えること <マインド> ・モバイル開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを尊重し成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方

    想定年収

    550~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> モバイルアプリ(iOS / Android)の開発案件において、プロジェクトマネージャーやリードエンジニアのサポートの元、設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、ウェブエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・設計 ・プログラミング   ・ユニットテスト   ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で開発にあたっていただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。 案件内で使用される技術は特段の指定がない限りプロジェクト内で決定されるため、最新技術を実際に体験できるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 <募集背景> 事業拡大に伴う、組織強化のため <配属予定チーム> ■配属部門について ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・アプリエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン・オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有されます ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <開発環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は Swift / Kotlin が中心、ObjC / Java は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <職場環境> 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    下記のいずれかの業務経験を1年以上 ・新規事業担当 ・事業開発/BizDev ・デジタルマーケティング ・カスタマーサクセス ・PM/ディレクション業務

    想定年収

    350~570万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅

    仕事内容

    NILTOプロダクト事業の初期フェーズから事業開発としてマーケティングやセールスを含む幅広い業務にあたっていただきます。 ひとつのプロダクトで戦略の検討から施策実行、効果測定まで一貫して関わっていただきますので、ご参画いただく方の活躍が事業のグロースに直結する手応えのある仕事であり、稀有な経験をつめる環境でもあります。 【お任せする業務】 ・事業推進 ・マーケティングに関する計画・実行・検証 ・ウェブコンテンツ作成・管理 ・セールス全般 ・パートナーアライアンス ・カスタマーサクセス ・各種オペレーション構築 【仕事の特色】 【 業務環境】 ・CRM/MA: HubSpot ・資料作成: Googleスプレッドシート/ドキュメント/スライド、Figma、FigJam ・コミュニケーションツール: Slack, Google Meet ・AIツール: Gemini Advanced, NotebookLM Plus ・最新のMacBook ProもしくはWindows PCと、4Kディスプレイを貸与 【組織】 ・担当役員: 1名 ・事業責任者 兼 PdM: 1名 ・プロダクト担当エンジニア: 7名 + 業務委託3名 ・ウェブサイト担当エンジニア: 3名 ・事業開発: 2名 ・デザイナー: 1名 + 他部門から2名アサイン ・カスタマーサポート: 1名 【チームカルチャー】 フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。 UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。 多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、私たちはUI/UXに徹底してこだわり、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。 【このポジションで経験できること】 NILTOはこれから事業を成長軌道に乗せていくところです。これからプロダクトや事業、組織を大きく成長させていくと同時に、自分自身も成長していく醍醐味があります 私たちは新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績があるフェンリルの新部門としてスタートしていますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています 【働き方】 ・週3日の大阪オフィス勤務と週2日のリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワークを採用しています ・毎朝のミーティングで進捗確認や情報共有を行っています ・隔週で1on1ミーティングを行っています ・毎月の振り返り会でチームの課題を洗い出し、それに対するアクションを協議しています

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • BtoB向け
    必須条件

    ・PMやSEの経験3年以上

    想定年収

    430~510万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    プロダクト開発の進行を支援していただきます。基本的な開発の流れは次のようになります。 【機能追加】 ・PdMがデザイナーやエンジニアと協議しながら要求仕様を定義します ・要求仕様を元にデザイナーはUIをデザインし、エンジニアは詳細設計・受け入れ基準を定義します ・優先度順に開発サイクルの中で機能実装を行います 【不具合対応】 ・PMアシスタントはCSと連携し社内外の不具合指摘や質問を受け付けます。内容を確認し一次回答を行います ・未知の不具合はチケット起票します。既知の不具合は必要に応じてチケットに情報追記します ・エンジニアはチケットを元に対応の優先度・時期・方針を検討します ・深刻な不具合は緊急対応を行います。それ以外は優先度順に開発サイクルの中で修正を行います 【開発サイクルの流れ】 ・月に1~2回のリリース日を設定し、優先度順に機能追加・不具合対応に着手します ・PMアシスタントはエンジニアやデザイナーと、タスクの工程ごとのスケジュールや締切を整理します ・PMアシスタントは開発の進捗を把握し、完了したタスクの受け入れテストを行います。また適切なタイミングでデザインテストの開始をデザイナーに依頼します ・リリース日が近づいてきたら、PMアシスタントはリリース内容を整理しチームで合意形成します ・テスト担当(PMアシスタント含む)は総合テスト・シナリオテストを行います ・PMアシスタントはCSと連携して公開ドキュメントの更新を準備します ・エンジニアはリリース作業を行います ・リリース後、PMアシスタントはCSと連携して要望元・問い合わせ元の顧客やユーザーに連絡を行います   【 お任せする業務】 ・開発進捗管理 ・スケジュール整理 ・要望・不具合管理 ・品質管理・テスト ・ドキュメント整備 ・顧客対応 ・開発関連事務 【仕事の特色】 【組織】 ・担当役員: 1名 ・事業責任者 兼 PdM: 1名 ・プロダクト担当エンジニア: 7名 + 業務委託4名 ・ウェブサイト担当エンジニア: 3名 ・テクニカルディレクター: 1名 ・デザイナー: 1名 + 他部門から2名アサイン ・カスタマーサポート: 1名 【チームカルチャー】 フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。 UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。 多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、私たちはUI/UXに徹底してこだわり、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。 【このポジションで経験できること】 ・NILTOはサービス開始したばかりです。これからプロダクトや事業、組織を大きく成長させていくと同時に、自分自身も成長していく醍醐味があります。 ・私たちは新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績があるフェンリルの新部門としてスタートしていますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています。 【働き方】 ・週3日の大阪オフィス勤務と週2日のリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワークを採用しています ・毎朝のミーティングで進捗確認や情報共有を行っています ・隔週で1on1ミーティングを行っています ・毎月の振り返り会でチームの課題を洗い出し、それに対するアクションを協議しています。 【キャリアパス】 社会的にニーズの高い、SaaSプロダクト開発におけるプロジェクト管理の知見・経験を得ることができます。プロジェクト管理の専門性を追求する以外に、プロダクト開発をリードするPMや、プロフェッショナルサービス案件を担当するPM、組織をまとめるラインマネージャーなどの選択肢があります。 【業務環境】 ・プロジェクト管理: Backlog, Googleスプレッドシート ・ソースコード管理/コードレビュー: GitHub Enterprise ・内部ドキュメント管理: Googleドキュメント, Figjam, draw.io ・公開ドキュメント管理: NILTO(CMS) ・デザイン: Figma ・コミュニケーションツール: Slack, Google Meet, FigJam ・最新のMacBook ProもしくはWindows PCと、4Kディスプレイを貸与

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Python/Goでのバックエンド開発経験(3年以上) ・Git/GitHubを使用したチーム開発経験 上記に加えて、以下のいずれかの経験がある方 ・REST APIの設計・実装経験 ・RDBMSを用いたデータベース設計経験 ・Reactでのフロントエンド開発経験 ・顧客や利用者、ビジネス目線でアプリケーション開発の設計から実装まで、主体的に取り組むことができる方 ・新技術やAIへの学習意欲が高く、柔軟な思考を持つ方 ・チームメンバーと協力しながら、プロジェクトを推進できる方

    想定年収

    530~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京都線 大阪駅

    仕事内容

    ・クラウドネイティブアプリケーションの設計・実装経験 ・AIを活用したアプリケーション開発経験 ・スケーラブルなデータベース設計の経験 ・REST APIの設計・実装経験 ・最新技術を活用したプロジェクト経験 ・チーム開発でのリーダーシップ経験 <お任せする業務> ・データベース設計およびクエリのパフォーマンスチューニング REST ・APIの設計・実装 ・クラウドネイティブアプリケーションの設計・実装 ・Reactを用いたフロントエンド開発 ・CI/CD パイプラインの構築・運用 ・OpenSSAフレームワークを活用したAIアプリケーションの開発 【仕事の特色】 クラウド技術とAI関連技術の急速な進展と顧客ニーズの多様化に対応するため、クラウドアプリケーション開発エンジニアを募集しています。特に、アプリケーション開発の経験を持つエンジニアの確保が急務となっています。 クラウドサービスやAI関連サービス等の導入に伴い、スケーラブルなアプリケーション開発、APIの設計・実装、データベース設計など、アプリケーション開発全般のスキルを持つエンジニアが不足しています。 入社後は、これらの課題を解決するためのアプリケーション開発を主導的に担当し、顧客ビジネスの成功および顧客満足度の向上に貢献していただきます。 <このポジションで経験できること> ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・要件定義から実装までの一貫した開発経験 ・多様な業界のクライアントとの協働 ・OpenSSAなどのオープンソースの活用の経験 <開発環境> ■技術スタック ・データベース:PostgreSQL, MySQL ・API:REST ・フロントエンド:React ・バックエンド:Python, Go ・AI:OpenAI API, Claude API, Gemini API, OpenSSA ・インフラ:AWS/Azure/Google Cloud ・その他:Docker, Kubernetes, GitHub Enterprise (Copilot-x使用)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・AWS/Azure/Google Cloud のいずれかを利用したインフラ設計及び構築の実務経験 ・顧客やエンジニアとコミュニケーションを取りつつ設計ができること ・簡易なもので良いのでプログラミングの経験

    想定年収

    550~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR大阪環状線 大阪駅

    仕事内容

    Webアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトメンバーと協力しながら、インフラ領域の設計や構築を中心とした業務を主にご担当いただきます。 フェンリルでは、UX/UIにこだわった最高のプロダクトを開発するために、デザイナー、QA・アプリ・Webエンジニアといった様々なスペシャリストが協力しています。自分の専門領域だけではなく、隣接する領域のスペシャリストと対話しながらより良いプロダクトの開発ができる環境があります。 【お任せする業務】 ■インフラ要件定義 ・PMと要件について相談しながら決めていきます ・特に非機能要件についてはインフラ領域に関わることが多いため積極的に参加していただきます ・PMが顧客と調整が難しい専門的な領域の要件は直接顧客と調整する場合があります ■インフラ設計 ・アーキテクチャや運用設計も含めてチーム内で相談しながら設計します ・クラウドは主にAWSを利用しますが、顧客の希望によりAzureやGooble Cloudを利用することもあります ・マネージドサービスを活用するよう設計することが多いです ・LambdaやECS on Fargateなどサーバーレス構成が増えています ・アプリケーション開発エンジニアと相談しながらオブザーバビリティを計装します ■インフラ構築 ・原則Infrastructure as Codeで構築します。使用するツールは案件毎に異なります(CloudFormation、Terraformが多いです)  ・アプリケーション開発エンジニアと調整しながらCI/CDパイプラインの構築も行います ■テスト ・負荷試験など一部のテストはインフラエンジニアで担当します ・QAエンジニア・アプリケーション開発エンジニアと協力してテスト設計や実施を行います ■メンバーのリード ・案件内にとどまらず、経験の浅いエンジニアのサポートをしていただきます ・Slackのパブリックチャンネルで構成の相談などがあれば答えていただきます ■クラウド活用の推進 ・ご自身の学んだことの共有からはじめて、クラウドが社内で活用されるよう推進していただきます ■講師 ・AWS Immersion Dayの講師として顧客に対してAWSのワークショップを実施していただきます その他、やってみたい業務があれば調整可能です。 【仕事の特色】 【募集背景】 事業が拡大する中で、クラウドを活用したインフラの設計をリードしていただけるような、エンジニアが不足しております。 ■ 現在の課題・入社後に期待していること フェンリルの共同開発はありがたいことに、多数のお問い合わせを頂いております。 しかし、クラウドインフラ領域を専門とするメンバーは若手が多く、案件をリードしていくにはまだまだ力不足な面があります。 ご入社後は、Webアプリの開発案件において、プロジェクトメンバーと協力しながら、インフラ領域の設計や構築を中心とした業務を主にご担当いただきます。 それらの業務に加えて、リードエンジニアとして、若手エンジニアのサポートやクラウド活用の社内推進を行っていただきたいと考えております。 【開発環境】 ■技術スタック AWS/Azure/Google Cloud CloudFormation/CDK/SAM/Terraform/Ansible Python/PHP/TypeScript Apache JMeter/Locust   【業務環境】 ・開発機は最新世代のMacBook Pro(キーボード、色の選択可)、リモートワーク用にディスプレイ等の貸与も有り ・クラウド環境はAWS / Azure / Google Cloud が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用 ・インフラの構成にはCloudFormation、Terraform、CDK、Ansibleを利用 ・ソースコード管理にはGitHub EnterpriseまたはGitLabを採用 ・コミュニケーションはSlackを採用 ・ビデオ会議はGoogle Meetsを採用 ・課題管理にはBacklog / GitHub Issueを活用 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 【組織・チームカルチャー】 ■エンジニア組織 ・開発センター 社内の約半数がこの組織に属しており、PM・エンジニアを含む200名強の組織です ・テックチーム 組織横断でエンジニアが所属するチーム  -7つの技術領域(ユニット)に分かれており、興味のあるユニットに所属する  - 技術選定やエンジニアの評価等を各ユニットのリーダー(テックリード)が行います 【学習文化】 社内では職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます 社外のイベントへの参加や、各種資格取得もサポートしております。会社からのサポートだけではなく、社内勉強会の形式で資格試験に向けた学習やイベントの情報共有なども行われています 【このポジションで経験できること】 フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。 フェンリルのエンジニアは常に「最高のプロダクト」を作ることを目標としています。 開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、"お客様やエンドユーザのハピネスとは何か"を意識して開発に取り組みます。 案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫してフェンリルが担当しています。 お客様のプロダクトを「最高のプロダクト」にする為にデザイナー・インフラエンジニア・Webエンジニア・アプリエンジニア・QAエンジニア・プロジェクトマネージャーが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。 クライアントワークでありながら、フェンリルらしいプロダクトを開発するために、エンジニア目線で最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 1つのプロダクトの開発を継続してご依頼いただくことも多いのですが、案件としてはリリースごとに区切りを作っています。 そのため、1つのプロダクトの案件に継続して参加することで腰を据えて携わることもできますし、リリースを区切りに新しいプロダクトの案件に参画することも可能です。 多くのエンジニアは2つから3つの案件に同時に参加しています。 フェンリルのエンジニアは全員専門とする技術領域を持ちますが、多くのエンジニアは2つ以上の技術領域で活躍をしています。プロジェクトでもメインとなる役割を持ちながら、周辺領域のタスクについても協力します。 例えば、メインがインフラエンジニアで、バックエンドの開発もする人がいます。 また、クラウドインフラ領域では案件での活躍だけではなく、社外でも活躍頂きたいと考えております。 社外で活躍することにより、社外のエンジニアと交流し、広い視野を獲得いただきたいと考えております。 そのため、社外のイベントへの参加や登壇を奨励しております。 最近ですとJAWS DAYS 2024の企業サポーターを行い、サポーターセッションでお客様の事例を紹介しました。 ・JAWS DAYS 2024 - LEAP BEYONDに企業サポーターとして参加しました https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/895142 他にも、各種クラウドベンダーが表彰する制度などにも積極的な応募を奨励しております。 2023年度は「AWS Ambassador」「Japan AWS Top Engineers」「Japan AWS Jr. Champions」「Japan AWS All Certifications Engineers」といった表彰を受けております。 ■インタビュー記事 ・フェンリルのテックリードをご紹介 vol.2「クラウドとDevOps」 https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/601751 【働き方】 エンジニアの多くは、基本的にはリモートワークを行っており、週1回程度配属拠点に出社しています。 クライアントとのミーティングも原則リモートで行うため、エンジニアが直接お客様先に訪問する頻度は非常に少ないです。 ■ ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 ■フレックスタイム制度 ・コアタイム(10:30 ~ 15:30)が設定されています ・月3回を上限とし、コアタイムに勤務しなくても良いとする制度があります ・半日単位での有給休暇が取得可能です 【キャリアパス】 基本的にはフェンリルのエンジニアは、最高のプロダクトを作るために技術力を伸ばしていきます。 単に技術力を伸ばすだけではなく、ご自身の専門的な能力を他者にも分かりやすく伝え行くことも並行して行います。 クラウドインフラ領域であれば、例えばAWS Ambassadorの様に外部に対して技術力をアピールし、それが対外的に認められるような人を目指していただきたいです。 ・AWS Summit Tokyo 2023開催! AWS Ambassadorに選出されたフェンリルのエンジニアにインタビューしました vol.1 https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/507760 また、フェンリルでは個人の志向を大切にしています。プロジェクトマネージャーやクラウドコンサルタントのような役割の変更だけでなく、自社サービスの開発といった事業部門を超えた変更など、さまざまなキャリアの選択肢がございます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・アプリケーション、ウェブサイトの企画経験 -ツール視点の企画ではなく、サービス全体を理解した上でツールの企画が考えられる方 ※経験年数不問 <マインド> ・クライアントとユーザーの両方の視点をもって体験を設計/改善/提案ができる方 ・コミュニケーション力が豊かであり、チームと連携してプロジェクトを進行できる方 ・マクロとミクロの両方の視点で物事を見ることができる方

    想定年収

    450~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・クライアントワークにおけるデジタル関連サービスの戦略プランニング ・クライアント課題の解決のための、調査分析業務、サービス企画、プロモーション企画 など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な"How"を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家が3名、スペシャリストが4名と、UX / UIに関連する資格保有者が多数在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。 世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX / UIの知見を生かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象としてデザインしております。 最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。 また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。 <募集背景> 部門内にはプランナー、HCDコンサルタント、クリエイティブディレクター、アートディレクター、マーケ(セールス)といった多岐に渡るプロフェッショナルが在籍し、プロジェクトの内容に応じてチームを構成します。 <開発環境> ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 <配属予定チーム> ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 週1回の部定例会議で部門内の情報共有やプロジェクトの進捗確認などを行っています。 <職場環境> 人間中心設計専門家、メディアユニバーサルデザインなどの資格取得支援 <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ソフトウェア開発工程における以下のいずれかの役割で3年程度の実務経験 ・PMO ・プロジェクト管理(PM、PLまたはサブリーダー)

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> 開発プロジェクトの上流工程からPMOとして参画いただき、スケジュール管理・課題解決などのプロジェクト遂行におけるアドバイザー業務を主にご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・スケジュール管理、タスク管理 ・開発プロセスの改善、標準化 ・プロジェクトの定量分析とレポーティング 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。PMOとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、PMOとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、PMOとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 新たなPMOチームの立ち上げメンバーとして、組織や文化を作っていくことができます。 ■キャリアパス フェンリルではPMOのプロフェッショナルを目指す、プロジェクトマネージャーに転向する、組織マネジメントにも携われる部門長を目指すなどさまざまなキャリアの選択肢がございます。 <募集背景> 共同開発事業の拡大に伴い組織強化を進めており、その中でプロジェクトマネジメントの強化を目的として、PMOの組織を立ち上げることとなりました <業務環境> ・リモート用にディスプレイ等の貸与有り ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meet ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・認定資格等の受験料を補助 <組織・チームカルチャー> 現状、課長1名を含め10名に満たない組織なので風通しは良いかと思います。 各メンバーが対応している案件の事例を共有し合いながら相互にフォローを行ったり、 プロジェクトマネジメントに関する個々人の学習結果を共有するなどする機会があるのでお互いに成長できる環境があります。 また、決められたことを淡々とこなしていくというよりは、PMOとしてどのように活動すればより良い結果が得られるかを個々が考えながら活動を行なっておりますので、新しいことへのチャレンジは行いやすい環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・UXデザインに関するプロセス策定および実施の経験 ・ユーザーリサーチの経験 ※経験年数不問 <マインド> ・クライアントやユーザーの課題解決に責任感を持って取り組める方 ・コミュニケーションスキルが豊かで、率先してチームでの案件進行ができる方 ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方

    想定年収

    450~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・クライアントワークにおけるデジタル関連サービスのUXコンサルティング ・クライアント課題の解決のための、調査分析業務、ワークショップ実施、HCDプロセスの推進 など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な"How"を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家が3名、スペシャリストが4名と、UX / UIに関連する資格保有者が多数在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。 世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX / UIの知見を生かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象としてデザインしております。 最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。 また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。 <募集背景> 部門内にはプランナー、HCDコンサルタント、クリエイティブディレクター、アートディレクター、マーケターといった多岐に渡るプロフェッショナルが在籍し、プロジェクトの内容に応じてチームを構成します。 <開発環境> ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 <配属予定チーム> ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 週1回の部定例会議で部門内の情報共有やプロジェクトの進捗確認などを行っています。 <職場環境> 人間中心設計専門家、メディアユニバーサルデザインなどの資格取得支援 <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    <経験やスキル> ・以下環境のプログラミングについて、合計3年程度の実務経験  -JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular による画面コーディング  -Ruby、Kotlin、TypeScript のいずれかを用いた開発経験  -Ruby on Rails、Spring Boot を用いた開発経験 ・各種開発言語からの MySQL / PostgreSQL の使用経験 ・基礎的なレベルの Linuxのセットアップ・運用・操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS/Azure/GCP)の操作経験 ・数名程度のエンジニアをサポートしつつ開発が行えること <仕事への姿勢> ・クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションが行えること

    想定年収

    550~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅

    仕事内容

    フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発、運用に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 チーム力の向上にも力をいれて取り組んでおり、コミュニケーションを重要視しています。同じ職種のエンジニアのみならず、デザイナー、テスター、といった様々なスペシャリストとコミュニケーションを取りながら、UI/UX にこだわったアプリケーション開発に携わっていただきます。 また、リードエンジニアとして技術でのリーダーシップを軸に、組織やチームとして効果的な成果を残し続ける取り組みを当社のテックリードと共にご注力いただきます。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 <具体的な業務内容> ・開発方針策定 ・要件定義、基本設計、技術選定 ・実装、保守、運用 ・エンジニアチームのリード ・テックリードのサポート 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大における人員強化 ■現在の課題・入社後に期待していること エンジニア組織の安定化、プロダクト開発の拡大に向けて、 設計・開発の業務のみならず、リーダーシップを持って業務に取り組める方が不足しています。 チーム内で積極的にコミュニケーションをとり全体の成果を考えて動くことや、顧客と一緒にプロダクトの将来を考えて開発に取り組んでいただけることを期待しております。 <部門体制> ■人員構成 ・マネージャ:3名 ・ディレクター:3名 ・デザイナー:5名 ・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名 ・エンジニア:15名 ※大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 <チームカルチャー> 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 <業務環境> ■ソフトウェア・ツール ・コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice ・ドキュメント: Confluence / Google Docs ・チケット管理: Jira / Backlog ■ハード ・MacBook Pro貸与 ・サブディスプレイ貸与 ■その他 ・特定の資格の受験料を補助 <コニュニケーション> 部門全体定例やクライアントとの定例ではアイスブレイクの時間を取るなど、チームビルディングに注力されています。 ・月次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・上長との 1on1、2on1 <キャリアパス> まずはプロダクト内の1つのチームに参加していただき、リーダーシップを執りながらチーム全体の成果を出していただくことを期待します。ご活躍の結果や、ご意向によってはその後に複数のチームについてもリードをしていただきプロダクト全体へ影響を与えていける役割を期待します。 <ポジションの魅力> フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。 プロダクト開発では、要件のヒアリング、デザインの決定、開発、テストまで一貫してフェンリルが担当します。コミュニケーションを重視する我々のチームでは、プロダクトの実装を熟知しているエンジニアも上流工程から関わっていただき、顧客との共有認識を深めることを大切にしています。 顧客とコミュニケーションを取り共通認識を深めつつ、顧客のビジネスとプロダクトにとって最善の方法を見極めていきます。そのため、クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 開発しているプロダクトは、グローバルで数百万、数千万のユーザーとのデジタルタッチポイントになります。そのため、利用者の反応が SNS などからも多く収集できます。ポジティブな意見からプロダクトへのフィードバックなど様々な反応を得ることができ、自分たちが作ったものがどのように利用されているのかを身近に感じることが出来ます。 また、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクト(チームメンバー:3〜4名以上)におけるリーダー職経験 ・ソフトウェア開発工程における上流から運用/保守まで一通りの経験 ・クライアントワークの経験

    想定年収

    570~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅

    仕事内容

    主に、同社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象です。 同社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに楽しさを届ける仕事に興味のある方はぜひご応募ください。 <具体的な業務内容> ・共同開発プロジェクトの計画/推進、進行管理、収支管理、顧客窓口 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> 大手クライアントと共同開発しているBtoCサービスの開発プロジェクトにおいて、PMまたはPLとして参画いただきます。クライアント、エンジニア、デザイナーなど社内外の多くのメンバーと関わりながら、チームの推進に取り組むことが可能です。また、数年に及ぶ長期的なプロダクトのため、じっくり腰を据えて戦略的に携われます。 <募集背景> ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 <部門体制> ■人員構成 ・マネージャ:3名 ・ディレクター:3名 ・デザイナー:5名 ・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名 ・エンジニア:15名 ※大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 <チームカルチャー> 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がった部署のため、活気があります。自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視されています。 <業務環境> ■ソフトウェア・ツール ・コミュニケーション:Slack/Google Meet/oVice ・ドキュメント:Confluence/Cacoo/draw.io ・課題管理:JIRA/Backlog ■ハード ・MacBook Pro貸与 ・サブディスプレイ貸与 ■その他 ・特定の資格の受験料を補助 <コニュニケーション> 部門全体定例やクライアントとの定例ではアイスブレイクの時間を取るなど、チームビルディングに注力されています。 ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との1on1、2on1 <キャリアパス> 当面は現在PMの業務をサポートから業務に着手いただき、その後は一部領域における管理業務に携わっていただきます。 ご思考と適正によってはさらに領域を広げての管理業務の専門性を高めていただいたり、組織におけるマネジメントを通してチーム全体に影響を与えていくキャリアもございます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクトにおけるリーダー職のご経験 (2〜3人の小規模なものも含む) ・ソフトウェア開発工程における上流から下流まで通じた一通りの経験 ・クライアントワークの経験 ・業務におけるプログラミングの経験 <仕事への姿勢> ・顧客を含めたチームをリードするバイタリティをお持ちの方 ・単独での開発よりもチームで協力する開発、そしてそれにより大きな成果を出すことを好む方

    想定年収

    610~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅

    仕事内容

    フェンリルの共同開発は、様々な業界の顧客やシステムが対象となります。 鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など各種業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けアプリから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することができます。 顧客の元へ常駐しての業務はありませんので、社内でじっくり腰を据えて業務にあたってください。 各プロジェクトの工期は約半年です。 様々なプロジェクトに携われる機会が多く、多くの業界や業種の知見を深めることができます。 新しい業界の動向をキャッチアップし、技術志向の高いエンジニアメンバー、デザイナーと共に、プロジェクトを成功に導いてください。 スキル、ご希望によっては組織マネージャのキャリアパスがあります。 チームを率いてフェンリルのミッションに貢献してください。 <お任せする業務> ・見積もり、提案活動 ・要件定義、要件整理 ・外部設計 ・QCD管理 ・課題/リスク管理 ・開発パートナー管理 ・社内外の各種折衝/調整対応 <技術スタック> アプリ開発またはウェブシステム開発全般の技術スタックのいずれかのご経験 【仕事の特色】 <業務環境> ・社内コミュニケーションには Slack を利用 ・拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用 ・課題管理には Backlog を利用 ・開発環境として最新の Mac とディスプレイを貸与 ・特定の資格の受験料を補助 ・結合テストは品質管理部門が担当 <組織・チームカルチャー> ・部門内には PM / PL 、エンジニア が在籍。プロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質管理担当とチームを構成します ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。 <このポジションで経験できること> ・ナショナルクライアント/ビッククライアントと直接一体となってプロダクト/サービスを作り上げる経験 ・モダンな開発環境を採用した開発プロジェクトの経験 ・洗練されたUX/UIを具現化するプロジェクトの経験 <働き方> ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 <キャリアパス> ご自身の指向性に合わせて、生涯現役で色々な案件をご経験いただきながらプロジェクトマネジメントスキルを向上いただくことや、組織マネジメントの道に進み後進指導にご活躍いただくことなどが可能です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクトにおけるリーダー職のご経験 (2〜3人の小規模なものも含む) ・ソフトウェア開発工程における上流から下流まで通じた一通りの経験 ・クライアントワークの経験 ・業務におけるプログラミングの経験 <仕事への姿勢> ・顧客を含めたチームをリードするバイタリティをお持ちの方 ・単独での開発よりもチームで協力する開発、そしてそれにより大きな成果を出すことを好む方

    想定年収

    610~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅

    仕事内容

    フェンリルの共同開発は、様々な業界の顧客やシステムが対象となります。 鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など各種業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けアプリから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することができます。 顧客の元へ常駐しての業務はありませんので、社内でじっくり腰を据えて業務にあたってください。 各プロジェクトの工期は約半年です。 様々なプロジェクトに携われる機会が多く、多くの業界や業種の知見を深めることができます。 新しい業界の動向をキャッチアップし、技術志向の高いエンジニアメンバー、デザイナーと共に、プロジェクトを成功に導いてください。 スキル、ご希望によっては組織マネージャのキャリアパスがあります。 チームを率いてフェンリルのミッションに貢献してください。 <お任せする業務> ・見積もり、提案活動 ・要件定義、要件整理 ・外部設計 ・QCD管理 ・課題/リスク管理 ・開発パートナー管理 ・社内外の各種折衝/調整対応 <技術スタック> アプリ開発またはウェブシステム開発全般の技術スタックのいずれかのご経験 【仕事の特色】 <業務環境> ・社内コミュニケーションには Slack を利用 ・拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用 ・課題管理には Backlog を利用 ・開発環境として最新の Mac とディスプレイを貸与 ・特定の資格の受験料を補助 ・結合テストは品質管理部門が担当 <組織・チームカルチャー> ・部門内には PM / PL 、エンジニア が在籍。プロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質管理担当とチームを構成します ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。 <このポジションで経験できること> ・ナショナルクライアント/ビッククライアントと直接一体となってプロダクト/サービスを作り上げる経験 ・モダンな開発環境を採用した開発プロジェクトの経験 ・洗練されたUX/UIを具現化するプロジェクトの経験 <働き方> ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 <キャリアパス> ご自身の指向性に合わせて、生涯現役で色々な案件をご経験いただきながらプロジェクトマネジメントスキルを向上いただくことや、組織マネジメントの道に進み後進指導にご活躍いただくことなどが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・UIデザイン実務(iOS、Android、MacOS、Windowsいずれか/3年以上) ・Sketch、Adobe XD、Adobe Illustratorいずれかの実務での使用(3年以上) <マインド> ・理解力がある(ユーザーの置かれた状況/体験/感情の理解) ・課題抽出能力がある(理解したことの中から課題を見出す) ・能動的に動くことができる(課題解決のために行動できる)

    想定年収

    300~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、さまざまなものの制作です。 ※アプリケーション/Webサイト/印刷物などプロダクトに関するもの全てを担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・UI設計 ・ビジュアルデザイン ・インタラクション ※ユーザーに届ける体験を制作します。 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> 同社は、プロダクトをリリースするだけでは終わりません。リリース後にアップデートを重ね、育てることができます。生み出したアイデアを、自らデザインを使って形にしていくのです。またユーザーの生の声を直接聞くことができるので、とてもやりがいを感じられます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・5年以上のQAエンジニア経験 ・テスト計画及びテスト設計の実務経験 <人柄> ・自発的に行動する

    想定年収

    530~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    品質管理部に所属し、共同開発(受託開発)プロジェクトにおいて開発されるスマートフォンアプリまたは、ウェブシステムを対象として、 テスト計画から品質分析/報告といった一連の品質管理業務を主にご担当いただきます。 また、要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動や、プロジェクトそのものの品質に関する改善活動、テスト自動化、他部署を含めた業務効率化/改善などに携わって頂くことも可能です。 <お任せする業務> ■品質管理業務全般 テスト見積もり/テスト計画/テスト設計/テスト実施/テスト工程管理/品質分析/要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動 ■組織マネジメント 4〜5人のチームリーダー業務(教育・支援/アサイン/メンバー評価 など) ■業務効率化/改善活動 各種ツール作成/テスト自動化/業務効率化/改善に向けた要件定義 【仕事の特色】 <業務環境> 開発機:最新世代の MacBook Pro ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り 各種レビュー:上長もしくは他のチームメンバーとの相互レビューを実施 コミュニケーションツール:Slack、oVice ビデオ会議:Google Meets 課題管理:Backlog 品質管理関連(JSTQBなど)やスクラムマスターなどの受験料を補助 組織・チームカルチャー <品質管理部の特徴> 開発部から独立した部門として設置されている 年間300プロジェクトをほぼ100%社内リソースで対応 50名強が所属(アルバイト含む) 男性:女性 = 6:4 <品質管理部の文化> ・プロダクト品質のみではなく、プロジェクト品質にもこだわっています ・各個人の成長を意識した各種育成活動を行っています。 ・QCDのバランスを重要視しています。 ・チームワークを重要視しています。 <このポジションで経験できること> 同社の共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。QAとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、QAとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、QAとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 <働き方> ・ハイブリッドワーク制度 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております 午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 ・想定残業時間:平均20時間程度 <キャリアパス> QAエンジニアの職務定義として、組織マネジメントの要素が強いコース(部長・課長・リーダー)と技術面の要素が強いコース(QAスペシャリスト)のコースが準備されており、個人の意思で選択可能です。 共同開発プロジェクトの中でPMや開発エンジニアの業務を一部担当することがあり、それらへジョブチェンジできる可能性があります(2024年4月現在ではPMOへのジョブチェンジ実績あり)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・5年以上のQAエンジニア経験 ・テスト計画及びテスト設計の実務経験 <人柄> ・自発的に行動する

    想定年収

    530~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    品質管理部に所属し、共同開発(受託開発)プロジェクトにおいて開発されるスマートフォンアプリまたは、ウェブシステムを対象として、 テスト計画から品質分析/報告といった一連の品質管理業務を主にご担当いただきます。 また、要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動や、プロジェクトそのものの品質に関する改善活動、テスト自動化、他部署を含めた業務効率化/改善などに携わって頂くことも可能です。 <お任せする業務> ■品質管理業務全般 テスト見積もり/テスト計画/テスト設計/テスト実施/テスト工程管理/品質分析/要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動 ■組織マネジメント 4〜5人のチームリーダー業務(教育・支援/アサイン/メンバー評価 など) ■業務効率化/改善活動 各種ツール作成/テスト自動化/業務効率化/改善に向けた要件定義 【仕事の特色】 <業務環境> 開発機:最新世代の MacBook Pro ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り 各種レビュー:上長もしくは他のチームメンバーとの相互レビューを実施 コミュニケーションツール:Slack、oVice ビデオ会議:Google Meets 課題管理:Backlog 品質管理関連(JSTQBなど)やスクラムマスターなどの受験料を補助 組織・チームカルチャー <品質管理部の特徴> 開発部から独立した部門として設置されている 年間300プロジェクトをほぼ100%社内リソースで対応 50名強が所属(アルバイト含む) 男性:女性 = 6:4 <品質管理部の文化> ・プロダクト品質のみではなく、プロジェクト品質にもこだわっています ・各個人の成長を意識した各種育成活動を行っています。 ・QCDのバランスを重要視しています。 ・チームワークを重要視しています。 <このポジションで経験できること> 同社の共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。QAとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、QAとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、QAとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 <働き方> ・ハイブリッドワーク制度 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております 午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。 ・想定残業時間:平均20時間程度 <キャリアパス> QAエンジニアの職務定義として、組織マネジメントの要素が強いコース(部長・課長・リーダー)と技術面の要素が強いコース(QAスペシャリスト)のコースが準備されており、個人の意思で選択可能です。 共同開発プロジェクトの中でPMや開発エンジニアの業務を一部担当することがあり、それらへジョブチェンジできる可能性があります(2024年4月現在ではPMOへのジョブチェンジ実績あり)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・デジタルプロダクト(スマートフォンアプリ、Webなど)の制作進行管理 ・デザイナー、エンジニアと連携して進める開発 ※上記いずれも実務3年以上(同等のスキルがあれば可) <スキル> ・コミュニケーションスキル ・率先してチームでの案件進行ができる ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる <興味・関心> ・トレンドに敏感 ・最新のデザインやテクノロジーに興味がある <マインド> ・たくさんの意見を取り入れながら、柔軟に考えたりアウトプットすることが得意

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、ディレクションや設計、管理などです。 <具体的な業務内容> ・スマートフォンアプリ、Webサイトの制作ディレクション、アートディレクション ・UI設計、情報設計 ・クライアントに対する施策、企画などの提案業務 ・顧客折衝、営業、開発チームとの連携 ・業務に必要なスケジューリング、リソース計画の策定、進行管理 ・新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> フェンリル社は、デザインのプロフェッショナル集団です。人や世の中の役に立つアイデアや、それを形にするための手段、新しいものを作るためのノウハウを持っています。そんなメンバーで世間の【経験】【体験】をより良く変化させるために、UX/UIを活かした設計/ビジュアルデザイン/アニメーションなどをデザインをしています。さまざまなノウハウを学び、たくさんの知識を身につけることができる環境に身を置いてみませんか。 <その他> ・アプリ未経験の元Webデザイナー出身者が多い職場です。 ・デザイナー同士でのレビューや外部講師を招聘しての勉強会も開催されています。 ・人間中心設計専門家/メディアユニバーサルデザインなどの資格取得支援があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・デジタルプロダクト(スマートフォンアプリ、Webなど)の制作進行管理 ・デザイナー、エンジニアと連携して進める開発 ※上記いずれも実務3年以上(同等のスキルがあれば可) <スキル> ・コミュニケーションスキル ・率先してチームでの案件進行ができる ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる <興味・関心> ・トレンドに敏感 ・最新のデザインやテクノロジーに興味がある <マインド> ・たくさんの意見を取り入れながら、柔軟に考えたりアウトプットすることが得意

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、ディレクションや設計、管理などです。 <具体的な業務内容> ・スマートフォンアプリ、Webサイトの制作ディレクション、アートディレクション ・UI設計、情報設計 ・クライアントに対する施策、企画などの提案業務 ・顧客折衝、営業、開発チームとの連携 ・業務に必要なスケジューリング、リソース計画の策定、進行管理 ・新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> フェンリル社は、デザインのプロフェッショナル集団です。人や世の中の役に立つアイデアや、それを形にするための手段、新しいものを作るためのノウハウを持っています。そんなメンバーで世間の【経験】【体験】をより良く変化させるために、UX/UIを活かした設計/ビジュアルデザイン/アニメーションなどをデザインをしています。さまざまなノウハウを学び、たくさんの知識を身につけることができる環境に身を置いてみませんか。 <その他> ・アプリ未経験の元Webデザイナー出身者が多い職場です。 ・デザイナー同士でのレビューや外部講師を招聘しての勉強会も開催されています。 ・人間中心設計専門家/メディアユニバーサルデザインなどの資格取得支援があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・HCDプロセスの立案、実施 ・ユーザー調査、ユーザビリティテストなどの調査/評価実施 ・ワークショップの設計、ファシリテート実施 ※上記いずれも実務2年以上(同等のスキルがあれば可) <スキル> ・ユーザーが抱える課題の解決 ・クライアントのビジネス課題の解決 ※上記が同時にできると可 ・目的や課題に応じたHCDプロセスを提案できる <仕事への姿勢> ・クライアントから依頼されたこと以上のことを行いたい ・クライアントと共にサービスの価値からさまざまなことを考える

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、デザイン/立案/マネジメント/調査・分析などです。 <具体的な業務内容> ・UXデザイン/HCDプロセスに関する立案、マネジメント ※スマートフォンアプリ、Webサイトのデザインや開発について行います。 ・インタビュー/アンケートなどのユーザー調査や分析 ・ペルソナ/カスタマージャーニーマップなどのモデリング ・シナリオ/ストーリーボードなどのユーザー体験の構築 ・ワークショップの設計 ・ファシリテーション ・受容性評価やユーザビリティテストなどのユーザー評価 ・ヒューリスティック評価などの専門家評価と各結果に対するコンサルティング ・その他、UXデザインおよびHCDプロセスに関連する業務 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> フェンリル社は、デザインのプロフェッショナル集団です。在籍しているのは、人間中心設計専門家やスペシャリスト、UX/UI関連の有資格者が多数。このようなメンバーがたくさんいるので、人や世の中の役に立つアイデアや、それを形にするための手段、新しいものを作るためのノウハウもあるのです。そんなメンバーで、世間の【経験】【体験】をより良く変化させるために、UX/UIを活かした設計/ビジュアルデザイン/アニメーションなどをデザインをしています。さまざまなノウハウを学び、たくさんの知識を身につけることができる環境に身を置いてみませんか。 <その他> ・アプリ未経験の元Webデザイナー出身者が多い職場です。 ・デザイナー同士でのレビューや外部講師を招聘しての勉強会も開催されています。 ・人間中心設計専門家/メディアユニバーサルデザインなどの資格取得支援があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webサイト、もしくはアプリのUIデザイン実務(3年以上) ・Photoshop、Illustratorの実務での使用(3年以上) <スキル> ・コミュニケーションスキル ・率先してチームでの案件進行ができる ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる <興味・関心> ・トレンドに敏感 ・最新のデザインやテクノロジーに興味がある <マインド> ・たくさんの意見を取り入れながら、柔軟に考えたりアウトプットすることが得意

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、デザイン/設計/制作です。 <具体的な業務内容> ・スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン ・UI設計、情報設計 ・グラフィックデザイン ・インタラクションデザイン ・アニメーション作成 ・プロトタイプの制作 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> フェンリル社は、デザインのプロフェッショナル集団です。人や世の中の役に立つアイデアや、それを形にするための手段、新しいものを作るためのノウハウを持っています。そんなメンバーで世間の【経験】【体験】をより良く変化させるために、UX/UIを活かした設計/ビジュアルデザイン/アニメーションなどをデザインをしています。さまざまなノウハウを学び、たくさんの知識を身につけることができる環境に身を置いてみませんか。 <その他> ・アプリ未経験の元Webデザイナー出身者が多い職場です。 ・デザイナー同士でのレビューや外部講師を招聘しての勉強会も開催されています。 ・人間中心設計専門家/メディアユニバーサルデザインなどの資格取得支援があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ・PHP、JavaScript、CSS、RDB(MySQL)を用いた開発経験  フロントエンドからバックエンドまで、Webアプリケーションの開発に必要な主要技術の実務経験 ・AWS のインフラ設計に対する知識  Serverless アーキテクチャの理解と設計・運用経験を有している ・基本設計・詳細設計の経験  機能要件を元にした設計書の作成および、実装に向けた仕様の具体化及び実現が独力で出来る ・専門知識とプロジェクトリード  求められる業務を独力で遂行し、必要に応じてチームや後進をリードできる  具体的には、以下のいずれかを満たしていること:   ・業務上の課題を発見し解決した経験がある   ・チームの技術的リードや後進育成に関わったことがある   ・応用情報又はそれより上位の IPA の高度試験に合格している ・チーム開発の経験  GitHub などを用いたソースコード管理や、チームでの開発プロセスに慣れている

    想定年収

    560~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅

    仕事内容

    Picky-Pics の開発全般に携わり、フロントエンド、バックエンド、インフラまで幅広い領域で貢献いただきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ■業務内容 ・顧客対応  サービスを利用するお客様からの問い合わせやフィードバックに基づく対応・改善策の提案 ・既存機能の改修・最適化  稼働中の機能の改善やコードベースの最適化 ・サービスのパフォーマンス向上と運用保守  安定的な運用の実現とシステムのパフォーマンス向上に向けた取り組み ・新機能の企画・設計・実装  ユーザー体験を向上させるための新機能開発 ・開発環境やプロセスの改善提案と実行   より効率的な開発環境・プロセスの構築 <お任せする業務> ■Picky-Pics の開発と運用 ・フロントエンドからバックエンド、インフラに至るまで、幅広い技術領域で活躍いただきます ・課題の解決や新機能に対し初期段階から仕様検討、設計、実装、フィードバックまで一貫して関わっていただきます ・エンジニアチームとして主体的に意見を出し合い、より良いプロダクトを目指す開発文化を共有していきます ■Picky-Pics のマネタイズ、ビジネス設計 ・出来そうであればこちらにも積極的に関わっていただきます 【仕事の特色】 <やりがいと得られる経験> ・自社プロダクト製品の開発・運用  自分たちの手で製品の開発・運用にじっくりと取り組むことができます ・幅広い技術領域での成長  フロントエンド、バックエンド、インフラの全領域に関わり、幅広い技術的スキルを磨くことができます ・技術移行プロジェクトの推進  既存システムからの移行計画に携わり、開発環境の更新に携わる経験が得られます ・主体性を発揮できる環境  課題解決や新機能開発の初期段階から関与し、提案・実行を通じてプロダクトの成長に貢献できます ・お客様の声を反映したプロダクト開発  ユーザーの課題やニーズを直に感じ、それに応える機能や改修を行うことで、エンジニアリングの醍醐味を実感できます <業務環境> ・開発言語:PHP(CakePHP 2.x:移行計画あり *1)、JavaScript、CSS ・インフラ:AWS ・データベース:MySQL ・OS:Linux(サーバ用途) ・ソースコード管理:GitHub Enterprise ・プロジェクト管理:Backlog ・コミュニケーションツール:Slack, Google Meet ・開発機:最新の MacBook Pro または Windows PC から選択可能 *1 補足 現在、システムは CakePHP 2.x を使用していますが、技術的負債の解消を目的とした移行計画をしています。 移行先の技術選定については、一緒に働いていただける方のご経験や知見を最大限に尊重させていただきます。以下の選択肢を検討しています: ・CakePHP の最新バージョン(4.x など)へのアップデート ・Laravel や Slim などのモダンな PHP フレームワークへの移行 ・静的型付言語 (例: Go, Java など)を活用した再構築 これらの選択肢についてチームで議論し、技術的視点やアーキテクチャ設計の観点から裁量を発揮していただきます。 また、移行の過程では既存システムの理解を深めつつ、新たな技術基盤の選定・構築に携わっていただけます。 <組織・チームカルチャー> ■組織 ・エンジニア:1名 ・マネージャ:1名 ■メンバー略歴 ・エンジニア:徳島出身(40代男性)。サーバーインフラ分野からキャリアをスタートし、Web 系開発へ転向。フェンリルに入社後は Picky-Pics 専任で、現在はプロジェクトの責任者。趣味はボードゲーム。 ・マネージャ:滋賀出身(30代男性)。 SIer の SE 出身で駅務機器の組込開発から基幹系や産業系システムなどを経験。フェンリルに入社後は、動画サービスの新規作成を行った後、プッシュ配信システムなどを担当。 ■チームカルチャー フェンリルには創業社長が UI に徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れた UX が多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。 UX / UI に徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。 <このポジションで経験できること> ・自社製品の成長にじっくり取り組む  自社プロダクトの開発から運用まで、長期的に携わることで、プロダクトの成長やユーザー満足度の向上を実現できます ・幅広い裁量を持って取り組む  仕様の検討から設計、実装、運用改善、さらにマネタイズやビジネスモデルの設計に至るまで、幅広い範囲で自由にアイデアを試し、実現することができます ・ビジネスと技術の融合を実現  技術者の視点からプロダクトの収益化や市場価値を最大化するための戦略を立案・実行することで、技術とビジネスの橋渡し役としてのスキルを磨けます ・プロダクト全体への深い関与  フロントエンド、バックエンド、インフラの全領域に関わり、システムのアーキテクチャや運用改善を主導する中で、プロダクトの全貌を把握しながら開発を進められます ・ユーザー中心のプロダクト開発  ユーザーからのフィードバックを基に、課題解決や新機能の開発を進めることで、エンジニアリングの価値を実感しながらプロダクトを育てる経験が得られます <キャリアパス> エンジニアとして専門性を追求する以外に、開発プロジェクトをリードする PM / PLや、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャー、チームをまとめる組織マネージャーなど、様々な選択肢があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • ゲーム好き歓迎
    必須条件

    ■3年以上の社会人経験  ■フロントエンドエンジニアとしての経験があること   ・基本設計・詳細設計の経験 ・オンラインゲーム (FPS) に対する知識 ■WS のインフラ設計に対する知識・実績   ・Serverless ■React.js (JavaScript)やTypeScriptを用いた開発経験または知識があること

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    WINNITY 開発において、新機能追加や既存機能改修、パフォーマンスや品質の改善などを行っていただきます。 プロダクトの機能開発の流れは次のようになります。 1.デザイナー・エンジニアと協議しながら仕様を定義します 2.仕様を元にデザイナーは UI デザインに、エンジニアは設計~実装に着手します 3.デザイナー・エンジニアは随時連携しながら完成まで進めます 4.適宜マーケティングと連携し社外への PR を進めます ■ お任せする業務 ・WINNITY の開発と運用 プロダクトの開発は、エンジニアやデザイナーみんなで自発的かつ主体的に案を出し合い、実現方法を模索しながら進めていきます 【仕事の特色】 【募集背景】 WINNITY は米国の Electronic Arts 社が提供するオンラインシューティングゲーム Apex Legends ™ でゲーム開始前の情報収集からプレイ後の振り返りまでを円滑にできる無料のウェブサービスで 2024年8月にサービスを開始しました。Apex Legends ™ は 2019年にサービスが開始され絶大な人気を博していて、2023年1月には特定のプレイヤーのみで試合ができるカスタムマッチをリリースし、さらなる人気を集めています。 2024年9月にサービスを開始した WINNITY は、Apex Legends ™ をはじめとしたオンラインゲームの「集まる・参加する・連携する」という一連のアクションをひとつの場所で完了できるコミュニケーションプラットフォームです。仲間との連携をスムーズにして Apex Legends ™ をより快適に楽しむことができます。 WINNITYサイトリンク https://winnity.games/ これから WINNITY を成長させていくために、開発体制の強化に取り組んでいます。Apex Legends ™ のコミュニティを盛り上げていきながら、オンラインゲーム・eスポーツ市場のプレイヤー人口を増やし、日本だけでなく世界の市場活性化に貢献したいと考えています。私たちと一緒に WINNITY の開発を行っていただけるエンジニアを募集しています。 Apex Legends™ は、米国 Electronic Arts 社 (以下 EA 社) の商標または登録商標です。 Apex Legends ™ に関する素材の著作権、または利用を許諾する権利は、 EA 社に帰属します。 EA 社は本内容を保証するものではなく、一切の責任を負いません。 【現在の課題・入社後に期待していること】 WINNITY はサービス開始したばかりのプロダクトということもあり、体制やフローなどがまだ未完成の部分もございます。 これからサービスを大きく成長させていくフェーズになるので、自分自身の考えで主体的に仕事を進めていただくことを期待しております。 また WINNITY の成長のために、エンジニア目線での最新技術や多様なアイディアを提案していただきたいです。 【開発環境】 開発言語:React.js (JavaScript), TypeScript ソースコード管理:GitHub Enterprise プロジェクト管理:Backlog コミュニケーションツール:Slack, Google Meet 開発機:最新の MacBook Pro または Windows PC など 【組織・チームカルチャー】 ■組織 エンジニア:1名 デザイナー:2名 マーケティング:1名 マネージャー:1名 ■チームカルチャー フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。 UX / UI に徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。 【このポジションで経験できること】 WINNITY はサービスを開始したばかりです。これからプロダクトや事業、組織を大きく成長させていくのと同時に、自分自身も成長していく醍醐味があります。 IT 業界で10年以上の実績があるフェンリルで、徹底的に自社プロダクトの開発にこだわった部門です。スタートアップのような 0→1 の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています。 【キャリアパス】 エンジニアとして専門性を追求する以外に、開発プロジェクトをリードする PM / PLや、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャー、チームをまとめる組織マネージャーなど、様々な選択肢があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> ・セキュリティエンジニアまたはコンサルタントとしての業務経験 <スキル> ・Linux の基礎知識 ・サーバ、ネットワーク運用に関するの基礎知識 ・情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) に関する基礎知識 <マインド> ・自発的に行動できる方 ・コミュニケーションスキルが高い方 ・セキュリティ技術に対して好奇心を持って情報収集できる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> フェンリルでは働き方改革やゼロトラスト時代の到来といった社会の変革に合わせて、新たな情報セキュリティ管理体制の構築に臨んでおり、情報セキュリティ担当者として、その中心的な役割を担っていただくことを期待しています。 情報セキュリティ戦略の立案から、実際のセキュリティ対策システムの企画、導入、運用といった多岐に渡る領域にてご活躍いただけるポジションをご用意しています。 <具体的な仕事内容> ご経験やご希望に応じて、以下のいずれか、もしくは複数の領域のリーダーとして主体的な役割を担っていただくことを期待しています。 将来的には情報セキュリティ領域の管理職 〜 最高情報セキュリティ責任者 (CISO) を狙えるポジションになります。 ・情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS)の運用 ・情報セキュリティ対策システムの構築、運用 ・サイバーセキュリティ監視体制 (SOC) の構築・運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 働き方改革やゼロトラスト時代の到来で、企業の情報セキュリティを取り巻く環境も大きく変化していますが、フェンリルでは、これまでの常識や技術に問わられない、時代の変化に即した新しい情報セキュリティ管理体制の構築を目指しています。 そのため、最新のセキュリティモデルや対策技術の導入に積極的に取り組んでおり、机上ではなく実際の業務において、それらに触れ、情報セキュリティ担当者としてのスキルアップを図る数多くのチャンスが存在します。 <募集背景> ゼロトラスト時代の情報セキュリティ対策の強化を推進するリーダー候補と、次代を担う若い力を求めています。 <配属予定チーム> 現在は部門長(40代男性)の元で大阪:4名、東京:2名の組織です。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 毎夕:日次連絡会(30分程度) 毎週:週次報告会(60分程度) <開発環境> EDR:CrowdStrike Falcon SASE:Prisma Acccess 統合ログ管理:Splunk <職場環境> ■資格取得支援 会社が承認する資格の受験料と維持費用を補助します。 以下資格も支援対象となっております。 ・情報安全確保支援士(登録セキスペ) ・CompTIA Security+ ・CISSP/CCSP/SSCP/CSSLP ・CISM(公認情報セキュリティマネージャー) <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションのバックエンド開発経験を3年以上(言語の指定はなし) ・PostgreSQLもしくはMySQLを用いた開発経験を3年以上 ・Pythonを用いた開発経験(自己学習も含む) <マインド> ■求める人物像 ・最新のWeb技術が好きな方 ・プロダクトや事業の0→1が好きな方 ・自発的に手を動かしてチームに貢献するのが好きな方 ・いいプロダクトをつくってユーザーに喜んでもらうのが好きな方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> 新規自社プロダクト「NILTO」の開発を担当していただくバックエンドエンジニアを募集します。 NILTOは自社で開発している、SaaS型ヘッドレスCMSです。 ・プロダクトサイト:https://www.nilto.com/ フェンリルはこれまで自社開発・共同開発問わず数多くのプロダクトを手掛けてきました。 経験・ノウハウ豊富なプロダクトマネージャーやデザイナー、エンジニアなど様々なスペシャリストとともに、ユーザーをわくわくさせるプロダクトづくりに携わっていただきます。 ■担当していただく業務 ・ウェブアプリケーションのバックエンド開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・NILTOは2023年末の正式リリースを予定しています。 これからプロダクトや事業、組織を成長させていくと同時に、自分自身も成長していく醍醐味があります ・キャリアパスには、エンジニアやテックリードとして技術を追求する以外に、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャーや、チームをまとめる組織マネージャーなどもあります ・私たちは新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績があるフェンリルの新部門としてスタートしていますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています ・子会社である株式会社 Brushup(https://www.brushup.net/)は、13,000社以上の導入実績があるSaaSプロダクトの会社ですが、 元々はNILTO同様に社内新規事業として立ち上がりました。 現在はフェンリルからスピンオフし、2017年に子会社化しております。 NILTOもプロダクトとしてBrushupと同じ成長を目指しております。 ※Brushupについて:Webブラウザやスマホアプリ上で、デザイン、動画、ドキュメントなど、さまざまなコンテンツに手描きや場所を示してコメントができるレビューツール <配属先予定チーム> ■部門体制 ・担当役員: 1名 ・事業責任者 兼 PdM: 1名 ・プロダクトエンジニア: 7名 ・ウェブエンジニア: 1名 ・リードデザイナー: 1名 ・デザイナー: 3名(他部門からアサイン) ・カスタマーサポート: 1名 ■文化 フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。 UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。 多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、私たちはUIに徹底してこだわり、圧倒的に優れたUXをもつプロダクトを開発し、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・毎朝のミーティングで進捗確認や仕様に関する検討・議論を行っています ・隔週で1on1ミーティングを行っています ・週3日の大阪オフィス勤務と週2日のリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワークを採用しています <業務環境> ・バックエンド: Python, Django, Django REST Framework, 等 ・データベース: PostgreSQL ・フロントエンド: Vue 3, Vite, Pinia, TypeScript, SCSS, 等 ・インフラ: Google Cloud Platform(GCP), Fastly ・GCP導入サービス: App Engine, Cloud Run, Cloud Functions, Cloud Storage, Cloud SQL, AlloyDB, Cloud Build, Cloud Monitoring, Cloud Logging, Dataflow, BigQuery, Looker Studio, 等 ・ソースコード管理/コードレビュー: GitHub Enterprise ・開発環境: VS Code, Docker, WebStorm, PyCharm, 等 ・プロジェクト管理: Backlog, GitHub Issue, スプレッドシート ・デザイン: Figma, Adobe Creative Cloud ・コミュニケーションツール: Slack, Google Meet, FigJam, Miro ・最新のMacBook ProもしくはWindows PCと、4K ディスプレイを貸与

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ■以下業務のいずれかの実務経験を合計3年以上 ・Webサイト開発案件のディレクション ・Webサイトの要件定義 ・Webサイトのアーキテクチャ設計 ・CMS運用設計 <マインド> ■求める人物像 ・最新のWeb技術が好きな方 ・プロダクトや事業の0→1が好きな方 ・自発的に手を動かしてチームに貢献するのが好きな方 ・いいシステムをつくってユーザーに喜んでもらうのが好きな方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> 自社開発CMS「NILTO」を用いたウェブサイト開発案件において、要件定義やCMS運用設計などを担当していただくテクニカルディレクターを募集します。 NILTOは自社で開発している、SaaS型ヘッドレスCMSです。 プロダクトサイト:https://www.nilto.com/ フェンリルは業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様のご依頼に応えています。 NILTOを用いてお客様の期待を超えるシステムをつくりあげる業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ■担当していただく業務 NILTOを用いたWebサイト開発案件に関する以下業務 ・プリセールス・提案活動 ・プロジェクト管理 ・要件定義 ・CMS運用設計 ・アーキテクチャ設計 ・プロダクト開発チームへのフィードバック・改善提案やりがい・魅力 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・NILTOは2023年末の正式リリースを予定しています。 これからプロダクトや事業、組織を成長させていくと同時に、自分自身も成長していく醍醐味があります ・キャリアパスには、テクニカルディレクター職を追求する以外に、プロダクトの未来をつくるプロダクトマネージャーや、チームをまとめる組織マネージャーなどもあります ・私たちは新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績があるフェンリルの新部門としてスタートしていますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています。 ・子会社である株式会社 Brushup(https://www.brushup.net/)は、13,000社以上の導入実績があるSaaSプロダクトの会社ですが、 元々はNILTO同様に社内新規事業として立ち上がりました。 現在はフェンリルからスピンオフし、2017年に子会社化しております。 NILTOもプロダクトとしてBrushupと同じ成長を目指しております。 ※Brushupについて:Webブラウザやスマホアプリ上で、デザイン、動画、ドキュメントなど、さまざまなコンテンツに手描きや場所を示してコメントができるレビューツール <配属先予定チーム> ■部門体制 ・担当役員: 1名 ・事業責任者 兼 PdM: 1名 ・プロダクトエンジニア: 7名 ・ウェブエンジニア: 1名 ・リードデザイナー: 1名 ・デザイナー: 3名(他部門からアサイン) ・カスタマーサポート: 1名 ■文化 フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。 UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。 多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、私たちはUIに徹底してこだわり、圧倒的に優れたUXをもつプロダクトを開発し、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・毎朝のミーティングで進捗確認や仕様に関する検討・議論を行っています ・隔週で1on1ミーティングを行っています ・週3日の大阪オフィス勤務と週2日のリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワークを採用しています <業務環境> ・プロジェクト管理: Backlog, スプレッドシート ・デザイン: Figma, Adobe Creative Cloud ・コミュニケーションツール: Slack, Google Meet, FigJam, Miro ・最新のMacBook ProもしくはWindows PCと、4K ディスプレイを貸与

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    必須条件

    <経験> 以下環境について、合計5年程度の実務経験 ・AWS におけるインフラ設計   ・Azure におけるインフラ設計   ・GCP におけるインフラ設計 ・顧客とコミュニケーションを取りつつ設計ができること <マインド> ・ウェブ開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを率いて成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方

    想定年収

    560~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、インフラ設計を中心とした業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、テスター、アプリ・ウェブエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・インフラ設計   ・インフラ構築(ウェブエンジニアをリードして作業することもあります ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。 開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、"お客様やエンドユーザのハピネスとは何か"を意識して開発に取り組みます。 案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫してフェンリルが担当するため、エンジニアも上流工程から案件に携わることができます。 クライアントの問題解決の為にデザイナー・ウェブエンジニア・アプリエンジニア・テストエンジニアが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。 クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 また、開発案件はリリースごとに分けています。 案件に継続して参加することで腰を据えて携わることができ、リリースを区切りに新しい案件に参画することも可能です。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。 <募集背景> 事業拡大に伴う、組織強化のため <配属予定チーム> ■配属部門 ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です ■部門・チーム内のコミュニケーションについて プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 テックチームという技術領域ごとにオンライン・オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有されます テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <開発環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・サーバー環境はAWS / Azure / GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <職場環境> 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 <評価制度> ・職務遂行評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務における職務遂行実績を評価 ジョブグレード・ランク/職務給を決定 ・創出成果評価 年2回(上期・下期)実施 担う職務において創出した成果を評価 賞与支給額を決定

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションのフロントエンド開発経験(3年以上) <マインド> ・新しいものが好きな方 ・プロダクトや事業の0→1が好きな方 ・自発的に手を動かしてチームに貢献するのが好きな方 ・良いプロダクトをつくってユーザーに喜んでもらうことが好きな方

    想定年収

    400~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅

    仕事内容

    主な業務は、新規SaaSプロダクトの開発です。 新たに立ち上がった部門で、フロントエンドエンジニアとして活躍していただきます。 ■担当分野:ヘッドレスCMS ■事業について:これまでにない独自性をもったプロダクトを新規開発する事業を立ち上げます。 ※このプロダクトを組み込んだWebサイトの開発も行います。 <具体的な業務内容> ・Webアプリケーションのフロントエンド開発 ・Webサイト開発 【仕事の特色】 <募集背景> 新規プロダクト事業を運営する新部門立ち上げのため <部門体制> ・担当役員:1名 ・事業責任者兼PdM:1名 ・エンジニアリング:1名 ・エンジニア:3名 ・デザイナー:4名(他部門からアサイン) <文化> 同社には創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。 UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。 多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、UIに徹底してこだわり、圧倒的に優れたUXをもつプロダクトを開発し、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。 <環境> ・フロントエンド: Vue 3 / Vite / Pinia / TypeScript / SCSS等 ・バックエンド: Python / Django / Django REST Framework / MySQL等 ・インフラ: GCP (App Engine / Cloud SQL / Cloud Build等) ・ソースコード管理: GitHub Enterprise ・開発環境: VS Code / Docker / WebStorm / PyCharm等 ・プロジェクト管理: Backlog ・デザイン共有: Figma / Miro ・コミュニケーションツール: Slack / Google Meet ・最新のMacもしくはWindows PCと4K ディスプレイを貸与 <部門・チーム内のコミュニケーションについて> ・毎朝の情報共有/進捗確認ミーティング ・隔週での1on1ミーティング ・週1~3日のオフィス勤務とリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワーク <人事・評価制度> フェンリルではスタッフのキャリアに応じた3つの人事コースを設定しています。 (1)Sコース:スキルを高める (2)Pコース:スキルを極める (3)Mコース:会社を動かす 同社でまず評価をするのは、人間性です。その上で、プロセスを評価します。邪悪なことをせず正しい手段で成果を出すことを求めます。 最終的な評価は、成果。それぞれ役職や職位に応じて求められる度合いは異なります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    <経験やスキル> ・GitHubなどのコラボレーションツールを活用したチーム開発 ・クライアントやチームメンバーとのコミュニケーション ・iOS(Swift/Objective-C)、Android(Kotlin/Java)のいずれかの開発経験 ・iOSもしくはAndroidの特性の理解 ・サーバー通信、アプリ内DBを使用したモバイルアプリ開発の経験   <仕事への姿勢> ・クライアント、PM、デザイナーなどと適切にコミュニケーションを取ることができ、周囲からの信頼を集められる方 ・常に前向きに物事を捉え、率先して改善ができる方 ・課題や問題の本質を理解し、解決に向けて行動できる方 ・チーム開発を重視し、それにより大きな成果を出すことを好む方  

    想定年収

    400~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅

    仕事内容

    主に、同社の共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象です。 同社の各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに楽しさを届ける仕事に興味のある方はぜひご応募ください。 <具体的な業務内容> ・担当プロジェクトにおける開発方針策定、技術選定、品質担保 ・部門全体の開発方針策定、技術選定 ・システム開発における要件定義、設計、実装、保守、運用 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> 同社が大手クライアントと共同開発をしているtoCサービスの開発プロジェクトに、エンジニアとして参画。クライアントとより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組んでいただきます。 またエンジニアとして、クライアントのビジネス成功のために顧客や開発メンバーと密にコミュニケーションを図り、「最高のプロダクト開発」を行うチームの業務に携われる環境です。 <募集背景> ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 <部門体制> ■人員構成 ・マネージャ:3名 ・ディレクター:3名 ・デザイナー:5名 ・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名 ・エンジニア:15名 ※大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 <文化・特徴・雰囲気> 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がった部署のため、活気があります。自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視されています。 <業務環境> ■ソフトウェア・ツール ・コミュニケーション:Slack/Google Meet/oVice ・ドキュメント:Confluence/Cacoo/draw.io ・課題管理:JIRA/Backlog ■ハード ・MacBook Pro貸与 ・サブディスプレイ貸与 ■その他 ・特定の資格の受験料を補助 <部門・チーム内のコミュニケーションについて> 部門全体定例やクライアントとの定例ではアイスブレイクの時間を取るなど、チームビルディングに注力されています。 ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との1on1、2on1 <人事・評価制度> キャリアに応じた下記の3つの人事コースを設定しています。 ・Sコース:スキルを高める ・Pコース:スキルを極める ・Mコース:会社を動かす 同社ではまず人間性を評価し、その上でプロセスを評価。そして最終的には成果を評価します。邪悪なことをせず、正しい手段で成果を出すことを求めている企業です。なお、それぞれ役職や職位に応じて求められる度合いは異なります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 採用人数5名以上
    必須条件

    <経験> ■下記におけるプログラミングの経験1年以上 ※1年未満の方の場合、 環境を問わずプログラミング経験3年以上 ・iOS(Swift/Objective-C) ・Android(Kotlin/Java) ■その他 ・サーバー通信、アプリ内DBを使用したモバイルアプリ開発の経験 <スキル> ・iOSもしくはAndroidの特性の理解 <仕事への姿勢> ・技術的探究心をもっており、向上心をお持ちの方 ・チームを尊重し成果をあげることができる方 ・技術とビジネスのバランスを理解している方 ・将来的にリードエンジニアへの志向をお持ちの方

    想定年収

    400~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅

    仕事内容

    主に、モバイルアプリ(iOS/Android)の共同開発プロジェクトに従事。プロジェクトリーダーと協力しながら、設計・実装・ユニットテストといった業務を担当いただきます。デザイナーや テスター、Webエンジニアなど、さまざまなスペシャリストと協力し、UI/UX にこだわったスマートフォンアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な業務内容> ■iOS/Androidアプリケーション開発における以下業務 ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ※志向によっては、上記に限らずさまざまな業務に携わることも可能です。 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> 同社の共同開発は、特定の分野・業界に限定されないことが特徴。鉄道やマスメディア、自動車、百貨店など、さまざまな分野・業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することができます。また顧客の元へ常駐しての業務はないため、社内でじっくり腰を据えて開発に当たりたい方におすすめです。 各プロジェクトは半年から1年程度の工期であることが多く、新規開発案件も多数あります。新規プロジェクトのスタートの際は、新しい技術や手法を導入するチャンスも数多くあり、業務を通してスキルアップすることができるでしょう。 また職種や部門の垣根なく多くの勉強会が開催されています。エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや異分野の知識を得ることも可能。仲間と刺激しないながら、切磋琢磨できる環境です。 <業務環境> ・開発言語はSwift/Kotlin/C#など ・ソースコード管理にはGitHub EnterpriseまたはGitLabを採用 ・Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 ・拠点間のビデオ会議にはChromeboxを使ったGoogle Meetでのミーティングを実施 ・課題管理にはBacklogを活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・開発マシンは最新のMacとディスプレイを貸与 ・特定の資格の受験料を補助 <制作実績> ・任天堂株式会社『Nintendo Switch Online』 ・関西電力株式会社『関西停電情報』 ・パナソニック株式会社『Vieureka Manager』 ・東海旅客鉄道株式会社『EXアプリ』 ・株式会社大丸松坂屋百貨店『大丸・松坂屋アプリ』 ・日本放送協会『NHKニュース・防災』 など <募集背景> 事業拡大に伴う、組織強化のための人材募集です。 <配属先情報> ■配属部門・メンバー内訳 部門内にはPM/PL 、エンジニアが在籍。プロジェクトの内容に応じて、デザイナーや品質管理担当とチームを構成します。 世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まっている組織です。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 課やプロジェクト単位で定期的な情報共有会やランチ会などを実施。そのほか、週1回程度エンジニアによるテック系の勉強会を開催しています。 <人事・評価制度> キャリアに応じた下記の3つの人事コースを設定しています。 ・Sコース:スキルを高める ・Pコース:スキルを極める ・Mコース:会社を動かす 同社ではまず人間性を評価し、その上でプロセスを評価。そして最終的には成果を評価します。邪悪なことをせず、正しい手段で成果を出すことを求めている企業です。なお、それぞれ役職や職位に応じて求められる度合いは異なります。 <キャリア> 能力と希望により、PLへのキャリアチェンジも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> 下記領域の中から一つ以上を満たす方 ※それぞれ3 年以上の経験 ■フロントエンド領域 ・JavaScript(Vue.js、 React、 Angular) ・HTML5 / CSS3 によるレスポンシブデザイン ■バックエンド領域 ・PHP(Laravel、 CakePHP)、Ruby(Ruby on Rails) ・MySQL、PostgreSQL、Amazon RDSなどRDBMSの利用経験 ■インフラ領域 ・AWS、Azure、GCP、オンプレミス いずれかの設計経験 ・システムインフラ運用の実務経験   <仕事への姿勢> ・チームをリードできる方 ・新しい IT 技術の導入に積極的に取り組める方 ・エンジニアリングが好きで技術力をさらに磨きたい方 ・単独での開発よりもチームで協力する開発、そしてそれにより大きな成果を出すことを好む方

    想定年収

    400~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅

    仕事内容

    主に、Webアプリケーションの共同開発プロジェクトに従事。プロジェクトリーダーの指示のもと、アプリケーションプログラマまたはクラウドエンジニアとして、設計、プログラミング、テスト、システムインフラ構築/運用、最適化といった業務を担当いただきます。 スキルやご経験によっては、顧客との仕様調整に携わることも可能です。 <具体的な業務内容> ■Webアプリケーションの設計、プログラミング、単体テスト ■AWSに関する下記業務 ・性能、運用や費用を考慮したシステムインフラの設計、構築 ・負荷テストの計画と実施 ■顧客とのシステム仕様調整(スキル、ご経験による) ※シフト勤務はありません。同社営業時間外におけるシステムインフラの運用監視は、パートナー企業に委託されています。 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> 同社の共同開発は、業界をリードする大手企業、今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広い顧客の案件が対象です。開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、顧客やエンドユーザのハピネスとは何かを意識して開発に取り組んでいます。 要件定義やデザインも併せて同社が担当するため、Webエンジニアも、顧客やデザイナー、スマートフォンアプリエンジニアと一緒に、より良いアプリケーションになるよう、ご自身のアイディアをアプリケーションに反映できます。 また、リリースごとに開発案件を分けている点が同社の特徴です。継続して案件に参加し腰を落ち着けて携わるほか、リリースを区切りに新しい案件に参画することもできます。 フロントエンド、バックエンド、インフラなど、Webアプリケーション開発全般に携われる環境のため、自身の技術領域を広げることが可能です。 <業務環境> ・開発言語はPHP、Ruby、JavaScript、Go など ・Dockerなどのコンテナ技術も利用 ・Visual Studio CodeやJetBrains製品など、好みのIDEを使用可能 ・課題管理にはBacklogを活用 ・ソースコード管理にはGitHub EnterpriseまたはGitLabを採用 ・Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 ・ビデオ会議やチャットツールを利用し、複数の拠点のメンバーでチーム開発を実施 ・結合テストは品質管理部門が担当 ・開発マシンは最新のMacと4Kディスプレイを貸与 <制作実績> ・任天堂株式会社『Nintendo Switch Online』 ・関西電力株式会社『関西停電情報』 ・パナソニック株式会社『Vieureka Manager』 ・東海旅客鉄道株式会社『EXアプリ』 ・株式会社大丸松坂屋百貨店『大丸・松坂屋アプリ』 ・日本放送協会『NHKニュース・防災』 など <募集背景・配属部門について> 部門の枠を超えた社内勉強会など、興味がある技術に対する自主的な研究/開発活動が業務として認められています。 さまざまな技術を持つ仲間と、刺激し合いながら切磋琢磨できる環境です。 <コミュニケーションについて> 課やプロジェクト単位で定期的に情報共有会やランチ会などを実施。そのほか、週1回程度でエンジニアによるテック系の勉強会も行われています。 <人事・評価制度> キャリアに応じた下記の3つの人事コースを設定しています。 ・Sコース:スキルを高める ・Pコース:スキルを極める ・Mコース:会社を動かす 同社ではまず人間性を評価し、その上でプロセスを評価。そして最終的には成果を評価します。邪悪なことをせず、正しい手段で成果を出すことを求めている企業です。なお、それぞれ役職や職位に応じて求められる度合いは異なります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・iOS(Swift/Objective-C) ・Android(Kotlin/Java) ※上記のプログラミグ(5年以上) ※5年未満の方の場合、環境不問でのプログラミング(8年以上)で可 ・サーバー通信、アプリ内DBを使用したモバイルアプリ開発 ・MVC/MVVMetc.アーキテクチャを使用したモバイルアプリ開発 ・OSSを使用した開発 ・チーム開発 ・詳細なデザイン指定をベースにした開発 ・設計書の作成/設計書を元にした開発 ・スクラッチ開発 <理解> ・iOSもしくはAndroidの特性 <仕事への取り組み方> ・技術的探究心がある ・向上心がある ・チームを尊重し成果をあげられる ・技術とビジネスのバランスを理解できる ・将来的にプロジェクトリーダーへキャリアチェンジしたい

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、設計/プログラミング/ユニットテストなどです。 ※担当するのはiOS/Androidアプリケーションの共同開発プロジェクトです。 ※業務は、プロジェクトリーダーからの指示をもとに動きます。 ※デザイナーやQAエンジニア、Webエンジニアなどと協働し、業務を遂行します。 <具体的な業務内容> ・実装方針の決定など、プロジェクト内でのエンジニアメンバーのリーディング ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ※希望により、他のさまざまな業務をお任せすることもあります。 【仕事の特色】 <やりがい> フェンリルの行う共同開発の対象は、あらゆる業界のクライアントやシステムです。鉄道、マスメディア、自動車、百貨店などの有名企業と共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、多様なプロジェクトの経験を積むことができます。勤務場所は、同社内。クライアント先での常駐はありません。落ち着いた環境で、じっくり開発に取り組むめます。 プロジェクトの工期の多くは、半年~1年程度。新規プロジェクトが開始になるときには、新しい開発技術を積極的に導入しています。トレンドの技術、最先端の技術をキャッチアップすることができるので、エンジニアとしての価値を常に向上できるのです。また、同社では毎週勉強会が開催されています。部門の枠を超えて行われることが特徴です。興味のある技術を自主的な研究/開発活動も業務として取り組めます。仲間と切磋琢磨しながら、刺激を受けられ環境です。 <環境> ・ソースコード管理:GitHub Enterprise/GitLab ・拠点間のビデオ会議:Chromebox(Hangoutミーティング) ・課題管理:Backlog ・開発マシン:最新のMacとディスプレイ ・その他:Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 <表彰> ・四半期ごとのエンジニアMVP表彰制度 <キャリア> ・特定資格の受験料補助 ・プロジェクトリーダーへ転身可能※能力と希望による

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・システム開発におけるPL(3年以上) ※3年未満の場合、iOS/Androidアプリ開発のPL(1年以上)で可 ・業務におけるプログラミング ・詳細なデザイン指定をベースにした開発 ・設計書の作成/設計書を元にした開発 ・クライアントワーク ・ウォーターフォール開発 ・プロジェクト計画の立案、プロジェクト管理 ・プリセールス/見積もり/提案活動 <知識> ・ビジネス上必要となる一般的な法律について <仕事への取り組み方> ・チームを尊重し成果をあげられる ・ビジネスマインドがあり、リーダーシップを発揮できる ・リスクマネージメントができ、QCDのバランスを意識できる

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    モバイルアプリケーション開発のPLとして、さまざな業務にあたっていただきます。 ※担当するのはiOS/Androidアプリケーションの共同開発プロジェクトです。 ※営業やエンジニア、デザイナー、QAエンジニアなどと協働し、業務を遂行します。 <具体的な業務内容> ・プリセールス/提案活動 ・プロジェクト計画立案 ・プロジェクト管理 ・要件定義 ・基本設計 【仕事の特色】 <やりがい> フェンリル社の行う共同開発の対象は、あらゆる業界のクライアントやシステムです。鉄道、マスメディア、自動車、百貨店などの有名企業と共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、多様なプロジェクトの経験を積むことができます。勤務場所は、同社内。クライアント先での常駐はありません。落ち着いた環境で、じっくり開発に取り組むめます。 プロジェクトの工期の多くは、半年~1年程度。新規プロジェクトが開始になるときには、新しい開発技術を積極的に導入しています。技術思考の強いメンバーやデザイナーと、プロジェクトを成功へと導いてください。スキルや希望により、組織マネージャーへのキャリアパスがあります。チームを牽引し、同社ミッション(デザインと技術でユーザーにハピネスを)に貢献してみませんか。 <環境> ・ソースコード管理:GitHub Enterprise/GitLab ・拠点間のビデオ会議:Chromebox(Hangoutミーティング) ・課題管理:Backlog ・開発マシン:最新のMacとディスプレイ ・その他:Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 <表彰> ・四半期ごとのPM/PLインセンティブ表彰制度 <キャリア> ・特定資格の受験料補助 ・プロジェクトリーダーへ転身可能※能力と希望による

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・スクリプト言語を使った簡単なツールの開発(bash、zsh、Perl、PHPなど) <知識> ・Linuxの基礎(コマンドラインで基本的な操作が可能) ・ネットワークの基礎(指導を受ければルータやWi-Fi機器の設定が可能) <マインド> ・考えることが好き ・勉強が好き ・道徳心が高い ・心が強い

    想定年収

    300~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、サーバーやネットワークの管理です。 <具体的な業務内容> ・Linuxサーバー管理、社内ネットワーク管理 ・情報機器、端末の管理 ※将来は、情報システムの企画推進を任せられるように成長し、管理職となることも望めます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・大規模システムの開発や設計 ※セキュリティ改善のためのソースコードレビューでも可 ・Web/Mobile/IoTの脆弱性診断と報告 ・大量なログの解析 ※※上記のうち最低1つの経験(類似することでも可) <スキル> ・コミュニケーションスキル <人柄> ・自発的に行動する <興味・関心> ・セキュリティ技術に対して好奇心を持って情報収集をする

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、セキュリティ品質を支えることです。 ※担当するものは、同社開発のスマホアプリ/Webシステムです。 <具体的な業務内容> ・企画や設計の段階におけるセキュリティに関するコンサルティング ・脆弱性診断(セキュリティリスクアセスメント) ・リリース後に発生する不正検知や抑止における顧客コンサルティングや実働支援 ・その他セキュリティビジネスにおける新規提案 【仕事の特色】 <積むことのできる経験> ・セキュリティエンジニアとしての多様な経験 ※あらゆる製品の開発部門と連携して行うので、幅広く経験できます。 ・セキュリティコンサルタントとしての経験 ※自社で行っているのは、要件定義/設計などの上流工程から。そのため、あらゆる角度から判断ができるようになります。 <表彰> ・四半期ごとに品質管理エンジニア表彰制度

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Photoshop、Illustratorの実務使用(3年以上) ・Webサービス、スマホアプリのUIデザイン実務(1年以上) ・ディレクション <スキル> ・コミュニケーションスキル ・マルチタスクを周りのメンバーと優先順位づけをできる ・優先順位が変わってもこなせる柔軟性がある <興味・関心> ・デザインが本当に好き ・デザインに関するトレンド情報を吸収するため、メディアチェックを怠らない

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務内容は、Webサービス/スマホアプリのディレクションです。 ※同社運営のBrushupサービスについて担当します。 <具体的な業務内容> ・Webサービス/スマホアプリのディレクション ・パンフレット/チラシ/展示会の装飾(販促関連) 【仕事の特色】 <勤務について> フェンリル社で採用/入社し、同社の子会社「株式会社Brushup」へ出向していただきます。 <クライアントについて> ・ゲーム開発向けのイラスト制作会社 ・出版社 ・メーカー企業の広報制作部 ・一般の高等学校など ※実に多様な業種のお客さまから愛されています。 <Brushupについて> 「Brushup」は、2015年3月にスタート。これは現在4000社超の企業に導入されているSaaSサービスです。具体的には、イラストや動画、広告物などの気になるところをFBするツール。導入しているのは、ゲーム系会社をはじめ旅行会社や新聞社など、さまざまな業種の企業に使われています。「Brushup」サービスのUIが評価され、2017年グッドデザイン賞を受賞しました。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・法人営業(5年以上) ・組織のマネージメント(3年以上) ・無形商材での提案営業 ・大企業を対象とした法人営業 <スキル> ・自ら企画し、率先して動き周囲を巻き込む行動力がある ・顧客との対話により、目的や課題を理解できるコミュニケーション力 <マインド> ・社内外の調整が得意 ・チームをまとめる力がある

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、アプリ/Webアプリの企画や提案です。 ※日本を代表する各業界の著名企業と共に時代を作り出すことができます。 ※顧客の業種は、さまざま。大手企業と直接取引を行うことが多いです。 <具体的な業務内容> ・顧客ニーズ/課題の掘り起こし ・上記についての解決方法の提案/推進 ※デザイン/IT/デジタル技術における最新情報を取り入れ、活用し、行います。 ※これらの最終的な目的は、顧客のハピネスに貢献することです。 【仕事の特色】 <配属予定部署について> ・配属予定部署:営業部 ・エリア:東京/大阪に部署があります。 ・メンバー:同職種には男性も女性もいます。今いる営業アシスタントについては女性です。 ※顧客へ提案する際には、営業だけでなくエンジニアやデザイナーとチームを組み、そこで行います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・システム開発におけるPM(3年以上) ・システム開発におけるPL(5年以上) ・複数チームを取りまとめてプロジェクトを推進したことがある ・業務におけるプログラミング ・詳細なデザイン指定をベースにした開発 ・設計書の作成/設計書を元にした開発 ・クライアントワーク ・ウォーターフォール開発 ・プロジェクト計画の立案、プロジェクト管理 ・プリセールス/見積もり/提案活動 <知識> ・ビジネス上必要となる一般的な法律について <仕事への取り組み方> ・チームを尊重し成果をあげられる ・ビジネスマインドがあり、リーダーシップを発揮できる ・リスクマネージメントができ、QCDのバランスを意識できる

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    モバイルアプリケーション開発のPMとして、さまざな業務にあたっていただきます。 ※担当するのはiOS/Androidアプリケーションの共同開発プロジェクトです。 ※営業やエンジニア、デザイナー、QAエンジニアなどと協働し、業務を遂行します。 <具体的な業務内容> ・プリセールス/提案活動 ・プロジェクト計画立案 ・プロジェクト管理 ・要件定義 ・基本設計 【仕事の特色】 <やりがい> フェンリルの行う共同開発の対象は、あらゆる業界のクライアントやシステムです。鉄道、マスメディア、自動車、百貨店などの有名企業と共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、多様なプロジェクトの経験を積むことができます。勤務場所は、同社内。クライアント先での常駐はありません。落ち着いた環境で、じっくり開発に取り組むめます。 プロジェクトの工期の多くは、半年~1年程度。新規プロジェクトが開始になるときには、新しい開発技術を積極的に導入しています。技術思考の強いメンバーやデザイナーと、プロジェクトを成功へと導いてください。スキルや希望により、組織マネージャーへのキャリアパスがあります。チームを牽引し、同社ミッション(デザインと技術でユーザーにハピネスを)に貢献してみませんか。 <環境> ・ソースコード管理:GitHub Enterprise/GitLab ・拠点間のビデオ会議:Chromebox(Hangoutミーティング) ・課題管理:Backlog ・開発マシン:最新のMacとディスプレイ ・その他:Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 <表彰> ・四半期ごとのPM/PLインセンティブ表彰制度 <キャリア> ・特定資格の受験料補助 ・プロジェクトリーダーへ転身可能※能力と希望による

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・IT業界における法人営業(5年以上) ・大手企業向け営業 ・新規開拓営業 <マインド> ・社内外問わず、周囲を巻き込みビジネスを推進することに意欲がある ・成長企業で働いてみたい ・自ら機会を創り出そうとできる ・協調性を大切にできる ・組織づくりに興味がある ・モダンなIT(アプリ、Web、クラウドなど)に興味があり経験を積みたい ・古いIT業界を変えていくことに意欲がある

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、システム受託開発についての営業です。 <具体的には> ■担当エリア:西日本地区(名古屋から九州まで) ■担当するもの:大手法人向けシステムの受託開発営業 ■同社の強み:スマートデバイス向けアプリ/モダンなWebシステムの受託開発が得意。 開発したシステムを本当に使う方が「使いやすい」と感じられるモノづくりを行っている会社です。 UX(ユーザー体験)/ユーザビリティが重要となる現代で、ユーザーの目線に立った、使い易いのにオシャレなシステムを作るための営業活動を行います。 【仕事の特色】 <やりがい> 国内を代表する大手企業のビジネスや業務に、デジタル活用を提案する業務です。それを通し、クライアントにとっての新しい体験/新しい時代を創ることができます。日本の未来を変える、やりがいのある仕事です。 現在、システム開発についてのニーズがとても高まっています。理由は、機能を重視するばかりで使い勝手の良くないシステムや、保守的な技術を使ったことで柔軟性が乏しいシステムに頭を抱えている企業が増えたこと。それを同社の考えやスキルを使って、コンシューマー向けアプリや社内向け業務システムなどに開発へと導くのです。新しいIT業界へと未来を切り開いていく意欲がある方にピッタリの職場であります。

    • 正社員
    • 契約社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・PHP/PHPフレームワークを使った開発 ・HTML/CSS/JavaScriptの開発 ・MySQLなどのデータベースの使用 <人柄> ・自発的に行動する <興味・関心> ・新しい技術やサービスに興味がある ・自社サービスに興味がある

    想定年収

    400~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、新規機能開発やパフォーマンスチューニングです。 ※担当するのは、同社運営のBrushupサービス。 <具体的な業務内容> ・システム開発 ・プロモーションサイト開発 ・利用者から要望のあがった新規機能の開発 ・膨大なユーザー数に耐えるのに必要なパフォーマンスチューニング ※同社内のメンバーでインフラ環境(AWS)の設定からWebシステムの開発まで実施します。多様な開発業務に関わることができます。 【仕事の特色】 <勤務について> フェンリル社で採用/入社し、同社の子会社「株式会社Brushup」へ出向していただきます。 <Brushupについて> 「Brushup」は、2015年3月にスタート。これは現在4000社超の企業に導入されているSaaSサービスです。具体的には、イラストや動画、広告物などの気になるところをFBするツール。導入しているのは、ゲーム系会社をはじめ旅行会社や新聞社など、さまざまな業種の企業に使われています。「Brushup」サービスのUIが評価され、2017年グッドデザイン賞を受賞しました。 <その他> 新規機能開発だけではなく、アーキテクチャレベルからの再構築も行っています。また、時代を先取りする技術を積極的に採用されている職場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・PHP(Laravel) ・Ruby(Ruby on Rails) ・JavaScript(Angular、React、Vue.js) ※上記いずれかの環境でのプログラミング(5年以上) ・MySQL/MariaDB ・PostgreSQL ※上記いずれかのRDBMSの利用(5年以上) ・システムの新規構築に際してのデータベース設計 ・HTML5/CSS3によるレスポンシブデザインのWebサイトコーディング ・AWS EC2、RDS/Auroraの利用 ・コマンドラインによるLinuxサーバ操作 <仕事への思い> ・エンジニアリングが好き ・技術力に磨きをかけたい ・単独での作業よりも、チームでより大きな成果を出すことが好き

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、設計/プログラミング/テストなどです。 ※担当するのはWebアプリケーションの共同開発プロジェクトです。 ※業務は、プロジェクトリーダーからの指示をもとに動きます。 ※デザイナーやQAエンジニア、iOS/Androidアプリケーションエンジニアなどと協働し、業務を遂行します。 ※スキルや経験によって、クライアントとの仕様調整、AWSでのシステムインフラ設計/構築などを担当していただく場合もあります。 <具体的な業務内容> ・Webアプリケーションの設計、プログラミング、テスト ※下記はスキル、経験による ※テストは品質管理部門が担当 ・顧客とのシステム仕様調整 ・AWSを使ったシステムインフラの設計、構築 【仕事の特色】 <やりがい> フェンリルの行う共同開発の対象は、あらゆる業界のクライアントやシステムです。鉄道、マスメディア、自動車、百貨店などの有名企業と共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、多様なプロジェクトの経験を積むことができます。勤務場所は、同社内。クライアント先での常駐はありません。落ち着いた環境で、じっくり開発に取り組むめます。 プロジェクトの工期の多くは、半年程度。新規プロジェクトが開始になるときには、新しい開発技術を積極的に導入しています。トレンドの技術、最先端の技術をキャッチアップすることができるので、エンジニアとしての価値を常に向上できるのです。また、同社では毎週勉強会が開催されています。部門の枠を超えて行われることが特徴です。興味のある技術を自主的な研究/開発活動も業務として取り組めます。仲間と切磋琢磨しながら、刺激を受けられ環境です。 <環境> ・ソースコード管理:GitHub Enterprise/GitLab ・拠点間のビデオ会議:Chromebox(Hangoutミーティング) ・課題管理:Backlog ・IDE:PHP Storm/Visual Studio Codeなど、好みのものを使用可能 ・開発マシン:最新のMacとディスプレイ ・その他:Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 <表彰> ・四半期ごとのエンジニアMVP表彰制度 ・四半期ごとのPM/PLインセンティブ表彰制度 <キャリア> ・特定資格(AWS認定など)の受験料補助 ・プロジェクトリーダーへ転身可能※能力と希望による

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・iOS(Swift/Objective-C) ・Android(Kotlin/Java) ※上記のプログラミグ(3年以上) ※3年未満の方の場合、環境不問でのプログラミング(5年以上)で可 ・サーバー通信、アプリ内DBを使用したモバイルアプリ開発 ・MVC/MVVMetc.アーキテクチャを使用したモバイルアプリ開発 ・OSSを使用した開発 ・チーム開発 <理解> ・iOSもしくはAndroidの特性 <仕事への取り組み方> ・技術的探究心がある ・向上心がある ・チームを尊重し成果をあげられる ・技術とビジネスのバランスを理解できる ・将来的にプロジェクトリーダーへキャリアチェンジしたい

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、設計/プログラミング/ユニットテストなどです。 ※担当するのはiOS/Androidアプリケーションの共同開発プロジェクトです。 ※業務は、プロジェクトリーダーからの指示をもとに動きます。 ※デザイナーやQAエンジニア、Webエンジニアなどと協働し、業務を遂行します。 <具体的な業務内容> ・設計 ・プログラミング ・ユニットテスト ※希望や経験により、他のさまざまな業務を担当していただくことも可能です。 【仕事の特色】 <やりがい> フェンリルの行う共同開発の対象は、あらゆる業界のクライアントやシステムです。鉄道、マスメディア、自動車、百貨店などの有名企業と共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、多様なプロジェクトの経験を積むことができます。勤務場所は、同社内。クライアント先での常駐はありません。落ち着いた環境で、じっくり開発に取り組むめます。 プロジェクトの工期の多くは、半年程度。新規プロジェクトが開始になるときには、新しい開発技術を積極的に導入しています。トレンドの技術、最先端の技術をキャッチアップすることができるので、エンジニアとしての価値を常に向上できるのです。また、同社では毎週勉強会が開催されています。部門の枠を超えて行われることが特徴です。興味のある技術を自主的な研究/開発活動も業務として取り組めます。仲間と切磋琢磨しながら、刺激を受けられ環境です。 <環境> ・ソースコード管理:GitHub Enterprise/GitLab ・拠点間のビデオ会議:Chromebox(Hangoutミーティング) ・課題管理:Backlog ・開発マシン:最新のMacとディスプレイ ・その他:Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 <表彰> ・四半期ごとのエンジニアMVP表彰制度 <キャリア> ・特定資格の受験料補助 ・プロジェクトリーダーへ転身可能※能力と希望による

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・可用性、性能、セキュリティなど要件に応じたクラウドインフラの設計と構築 ・AWS上のシステムインフラ構築/運用実務(2年以上) ・コスト効率の向上させるAWS製品の効果的な活用 ・運用業務を見据えた監視設計 ・Infrastructure as Codeの実現 <スキル> ・チームを牽引できる(アプリケーションエンジニアをリードできる) <マインド> ・新しいIT技術の導入を積極的にできる ・単独での作業よりも、チームでより大きな成果を出すことが好き

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、システムアーキテクチャ設計/クラウドベースのシステムインフラ構築・運用・最適化などです。 ※担当するのはWebアプリケーションの共同開発プロジェクトです。 ※業務は、プロジェクトリーダーからの指示をもとに動きます。 ※デザイナーやエンジニアなどと協働し、業務を遂行します。 ※業務はAWSが中心。クライアントによりAzureやGCPが採用されるケースもあります。希望によってアプリケーションプログラミングを一緒に担当していただくことも可能です。 <具体的な業務内容> クラウドベースのWebアプリケーション開発における業務です。 ・システムアーキテクチャ設計 ・システムインフラの構築/運用 ※シフト勤務なし(時間外に行う運用監視は、パートナー企業に委託しているため) ・インフラ費用見積り ・負荷テストの計画と実施 【仕事の特色】 <やりがい> フェンリルの行う共同開発の対象は、あらゆる業界のクライアントやシステムです。鉄道、マスメディア、自動車、百貨店などの有名企業と共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、多様なプロジェクトの経験を積むことができます。勤務場所は、同社内。クライアント先での常駐はありません。落ち着いた環境で、じっくり開発に取り組むめます。 プロジェクトの工期の多くは、半年程度。新規プロジェクトが開始になるときには、新しい開発技術を積極的に導入しています。技術思考の強いメンバーやデザイナーと、プロジェクトを成功へと導いてください。 <環境> ・ソースコード管理:GitHub Enterprise/GitLab ・拠点間のビデオ会議:Chromebox(Hangoutミーティング) ・課題管理:Backlog ・IDE:PHP Storm/Visual Studio Codeなど、好みのものを使用可能 ・開発マシン:最新のMacとディスプレイ ・その他:Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 <表彰> ・四半期ごとのエンジニアMVP表彰制度 ・四半期ごとのPM/PLインセンティブ表彰制度 <キャリア> ・特定資格(AWS認定など)の受験料補助 ・プロジェクトリーダーへ転身可能※能力と希望による

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・システム開発における何かしらのリーダー(1年以上) ・業務におけるプログラミング(3年以上) ・クライアントワーク ・ウォーターフォール開発 <理解> ・QCDについて <仕事への取り組み方> ・チームを尊重し成果をあげられる

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    モバイルアプリケーション開発のサブPLとして、さまざな業務にあたっていただきます。 ※担当するのはiOS/Androidアプリケーションの共同開発プロジェクトです。 ※業務は、プロジェクトリーダーからの指示をもとに動きます。 ※デザイナーやQAエンジニアなどと協働し、業務を遂行します。 <具体的な業務内容> ※業務の補佐を行います。 ・プリセールス/提案活動 ・プロジェクト計画立案 ・プロジェクト管理 ・要件定義 ・基本設計 【仕事の特色】 <やりがい> フェンリルの行う共同開発の対象は、あらゆる業界のクライアントやシステムです。鉄道、マスメディア、自動車、百貨店などの有名企業と共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、多様なプロジェクトの経験を積むことができます。勤務場所は、同社内。クライアント先での常駐はありません。落ち着いた環境で、じっくり開発に取り組むめます。 プロジェクトの工期の多くは、半年~1年程度。新規プロジェクトが開始になるときには、新しい開発技術を積極的に導入しています。技術思考の強いメンバーやデザイナーと、プロジェクトを成功へと導いてください。あなたのスキルや希望により、組織マネージャーへのキャリアパスがあります。チームを牽引し、同社ミッション(デザインと技術でユーザーにハピネスを)に貢献してみませんか。 <環境> ・ソースコード管理:GitHub Enterprise/GitLab ・拠点間のビデオ会議:Chromebox(Hangoutミーティング) ・課題管理:Backlog ・開発マシン:最新のMacとディスプレイ ・その他:Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 <表彰> ・四半期ごとのPM/PLインセンティブ表彰制度 <キャリア> ・特定資格の受験料補助 ・プロジェクトリーダーへ転身可能※能力と希望による

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・顧客とのコミュニケーション ・データベース設計とSQLを使ったRDBMSの実務(3年以上) ・画面/機能設計 ・結合テスト仕様作成 ・工程管理 ・Webアプリケーション開発のプログラミング実務(3年以上) <仕事への思い> ・不明確な状況の整理を楽しんでできる ・新しいIT技術の導入を積極的にできる ・単独での作業よりも、チームでより大きな成果を出すことが好き

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、要件定義/設計/工程管理/顧客折衝などです。 ※担当するのはWebアプリケーションの共同開発プロジェクトです。 ※業務は、プロジェクトリーダーからの指示をもとに動きます。 ※デザイナーやエンジニアなどと協働し、業務を遂行します。 <具体的な業務内容> ・顧客折衝 ・見積り ・要件定義 ・設計 ・工程管理 【仕事の特色】 <やりがい> フェンリルの行う共同開発の対象は、あらゆる業界のクライアントやシステムです。鉄道、マスメディア、自動車、百貨店などの有名企業と共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、多様なプロジェクトの経験を積むことができます。勤務場所は、同社内。クライアント先での常駐はありません。落ち着いた環境で、じっくり開発に取り組むめます。 プロジェクトの工期の多くは、半年程度。新規プロジェクトが開始になるときには、新しい開発技術を積極的に導入しています。技術思考の強いメンバーやデザイナーと、プロジェクトを成功へと導いてください。はじめはプロジェクトリーダーのもとでしっかりと経験を積み、将来はリーダーとして担当プロジェクトを牽引してくいただきます。 <環境> ・ソースコード管理:GitHub Enterprise/GitLab ・拠点間のビデオ会議:Chromebox(Hangoutミーティング) ・課題管理:Backlog ・IDE:PHP Storm/Visual Studio Codeなど、好みのものを使用可能 ・開発マシン:最新のMacとディスプレイ ・その他:Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 <表彰> ・四半期ごとのエンジニアMVP表彰制度 ・四半期ごとのPM/PLインセンティブ表彰制度 <キャリア> ・特定資格(AWS認定など)の受験料補助 ・プロジェクトリーダーへ転身可能※能力と希望による

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・PMBOKの知識体系に基づいたプロジェクト管理 ・Webアプリケーション開発プロジェクトにおけるPM(1年以上) ・ソフトウェア開発工程の上流から下流まで ・WBSによる積み上げ見積もり <マインド> ・バイタリティがある(クライアント、チームを牽引できる) ・単独での作業よりも、チームでより大きな成果を出すことが好き

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    主な業務は、プリセールス/提案/開発プロジェクトの計画・立案・推進などです。 ※担当するのはWebアプリケーションの共同開発プロジェクトです。 ※営業やデザイナー、エンジニア、QAエンジニアなどと協働し、業務を遂行します。 <具体的な業務内容> ・プリセールス/提案活動 ・プロジェクト計画立案 ・プロジェクト管理 ・要件定義 ・基本設計 【仕事の特色】 <やりがい> フェンリルの行う共同開発の対象は、あらゆる業界のクライアントやシステムです。鉄道、マスメディア、自動車、百貨店などの有名企業と共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、多様なプロジェクトの経験を積むことができます。勤務場所は、同社内。クライアント先での常駐はありません。落ち着いた環境で、じっくり開発に取り組むめます。 プロジェクトの工期の多くは、半年程度。新規プロジェクトが開始になるときには、新しい開発技術を積極的に導入しています。技術思考の強いメンバーやデザイナーと、プロジェクトを成功へと導いてください。スキルや希望により、組織マネージャーへのキャリアパスがあります。チームを牽引し、同社ミッション(デザインと技術でユーザーにハピネスを)に貢献してみませんか。 <環境> ・ソースコード管理:GitHub Enterprise/GitLab ・拠点間のビデオ会議:Chromebox(Hangoutミーティング) ・課題管理:Backlog ・IDE:PHP Storm/Visual Studio Codeなど、好みのものを使用可能 ・開発マシン:最新のMacとディスプレイ ・その他:Issue、プルリクエストを活用し、チーム内でコードレビューを実施 <表彰> ・四半期ごとのエンジニアMVP表彰制度 ・四半期ごとのPM/PLインセンティブ表彰制度 <キャリア> ・特定資格(AWS認定など)の受験料補助 ・プロジェクトリーダーへ転身可能※能力と希望による

さらに表示する

フェンリル株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

フェンリル株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?