フェンリル株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 55
2025年04月18日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webデザイン、UIデザインなどの知識・経験 ・デジタルプロダクト(Web、スマートフォンアプリなど)の制作進行管理の経験 ・デザイナー、エンジニアと連携して開発を進めた経験

    想定年収

    530~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <仕事内容> デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決・企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。 ■お任せする業務 スマートフォンアプリ、ウェブサイトの制作ディレクション、アートディレクション ・ユーザーニーズの理解・整理   ・営業、開発チームと連携しながらの顧客との要件整理   ・情報設計、UI設計、デザインのディレクション   ・業務に必要なスケジューリング、リソース計画の策定、進行管理   ・新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務、企画提案業務 ■技術スタック ・HCDに基づいた要件整理 / 企画提案 ・スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計 ・スマートフォンアプリ、ウェブにおける進行管理 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大における人員強化 ■現在の課題・入社後に期待していること 売上拡大と組織安定化を進める上でディレクターの採用が重要と考えています。 今までのスキルを活かしつつ新たな知見や技術を身につけていただき、クライアントやユーザーに愛着を持っていただけるようなプロダクトを生み出していただくことを期待しています。 ■業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 ■組織・チームカルチャー ・部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します ・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です ・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています ・前職がWebディレクターという方も多く在籍しています ※アプリ未経験者多数 ■このポジションで経験できること 表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。 またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。 <働き方> ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・顧客折衝、提案、プリセールス ・プロジェクト全体管理 ・要件定義、基本設計、仕様検討

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    様々なモバイル・ウェブアプリケーション開発を推進するプロジェクトマネージメント業務、開発ベンダー管理などの役割を担っていただきます。 日本の顧客の既存ニーズを的確に把握して開発の上流工程に携わり、要件定義からリリースまでの開発プロジェクト全体のマネジメントを担当していただきます。 また、顧客の潜在ニーズを分析し、新規ビジネスを提案していただきます。 <お任せする業務> ・アカウントマネージメント ・プロジェクトマネージメント(PM) ・プリセールス 【仕事の特色】 <現在の課題・入社後に期待していること> 日本企業のビジネスに伴走できるソフトウェア開発のPMの確保が必要となります。 顧客のニーズを深堀りして、関係性を構築し、顧客に提案を行うことで価値を提供し、グループ会社全体の利益に貢献できる人材となります。 <業務環境> ・社内コミュニケーションには Slack を利用 ・拠点間のビデオ会議には Google Meet を利用 ・課題管理には Backlog を利用 ・業務端末として最新世代の Mac とディスプレイを貸与 ・特定の資格の受験料を補助 ・年数回の中国へ出張し、オンラインでの業務 ・週1〜週2回の顧客先での業務 <組織・チームカルチャー> ■部門 中国事業部 ・部門全体で、事業部員は14名です ・ソリューション開発部と中国市場開発部に分かれております ・中国チームメンバーとのコミュニケーションを重視するため、チームビルディングや懇親会など、できるだけ双方が来訪し、相互理解をはかるようにしています ■ソリューション開発部 日本企業からのご依頼頂く、モバイル・ウェブアプリケーション開発を、中国の各拠点と協力して対応します。 ■中国市場開発部 中国企業からのご依頼に対応します。セールスプロモーションやプリセールスを中心とした、中国拠点のサポートを行っています。 <このポジションで経験できること> ■成長企業であるフェンリルのデザイン力と技術力をベースとして、高度で付加価値の高いチャレンジングな開発を、中国拠点を活用した環境で携わることができます。 また、将来的に、フェンリルが出資する中国拠点(上海、成都、大連)での勤務を希望することも可能。ご自身のスキルアップにもつながります。 ■営業部門と連携し、数千万円から数億円規模になる案件のプリセールス、見積、提案を行う機会があり、PMとして仕事の幅を広げることができます。 顧客の80%以上がサービス主体となる会社との取引になりますので、自身のアイディアをサービスに反映する提案が可能です。 <働き方> ・基本的にはリモートワークとなりますが、部門や顧客からの要望によっては、対面での打ち合わせのため出勤することになります ・年に数回程度、中国拠点への短期出張をお願いする可能性があります ・1日の時間配分としては、案件PMに70%、プリセールスに20%、部門の業務やその他に10%の稼働割合です ・週1回ほどの、顧客先事業所(東京)での常駐業務をしていただく想定です。 <キャリアパス> コンサルティング業務や、PMとしてのキャリアをつむことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■以下いずれかの経験がある方 ・AWS、Azure、Google Cloudの利用経験 ・クラウドアーキテクチャの設計・実装経験 ・Pythonを用いたコーディングスキル

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    <業務詳細> クラウド上のAPI開発やOpenAI APIなどを活用して、新しいAI活用アプリケーションを開発する役割です。 このため、クラウド上のリソースやアーキテクチャデザインを実施し、クラウドネイティブな環境構築を行い、CI/CD環境を整備します。 AIエンジニアは、AIを構成する複雑なアルゴリズムのネットワークを、人間の脳のように機能するように開発し、プログラミングし、トレーニングする役割を担います。 この役割には、ソフトウェア開発、プログラミング、データサイエンス、データエンジニアリングの複合的な専門知識が必要です。 ・クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ)サービスページ https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/ <具体的な仕事内容> ・クラウドインフラの設計・構築: AWS、Azure、Google Cloudを活用したインフラの設計、設定、自動化 ・AIアプリケーション開発:OpenAI API、Google Gemini APIを統合し、クラウドネイティブアプリケーションの開発 ・セキュリティ管理:データ保護、アクセス制御、脅威の検知と対応 ・運用とモニタリング:クラウドリソースの監視、障害対応、コスト管理 ・チームコラボレーション:各部門との協力、技術的課題の解決、ベストプラクティスの共有 【仕事の特色】 <募集背景> クラウド技術とAI技術の急速な進展および顧客ニーズの多様化に対応するため、フェンリル株式会社ではクラウド・AIエンジニアを募集しています。顧客基盤の拡大と技術の高度化に伴い、専門知識を持つ人材の確保が急務です。 ■現在の課題・入社後に期待していること クラウドサービスおよびAI技術の導入における技術的課題や、顧客のデジタル変革プロセスの最適化が求められています。入社後は、これらの課題を解決し、顧客満足度の向上に貢献していただきます。 <開発環境> クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud インフラ:Docker、Kubernetes ツール:Terraform、Ansible プログラミング言語:Python、Go ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) コミュニケーションツール:Slack ビデオ会議:Google Meet 課題管理:Backlog テスト:品質管理部門が担当 使用技術:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API オープンソースプロジェクト:OpenSSA  ■業務環境 PC:最新世代の MacBook Pro または Air リモート用ディスプレイ:貸与あり 認定資格等の受験料補助制度あり <職場環境> クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。 また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、AWS勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。 さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。 ■働き方 柔軟な働き方を提供するためにハイブリッドワーク制度とフレックスタイム制を導入しています。 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能です。午前はリモート、午後は出社するなど柔軟なスケジュールが許容され、通勤圏外の社員にはフルリモート勤務も可能です。 フレックスタイム制では、コアタイムを10:30〜15:30に設定し、フレキシブルタイムは5:00〜10:30および15:30〜22:00の間で自由に調整できます。 <ポジションの魅力> ■このポジションで経験できること ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 ・戦略策定:クラウドおよびAI活用の戦略をゼロから策定し、実行プランを立案する経験が得られます ・技術支援:クラウドアーキテクチャの設計やAIモデルの開発・最適化を行い、顧客のビジネス成長をサポートします ・OpenSSAの応用:OpenSSAを活用して高度な推論を行うAIをアプリケーションに組み込む技術を習得できます。OpenSSAは、小規模で専門性の高いエージェントを用いて、ドメイン固有の知識や情報リソースと連携しながら、複雑な問題解決を行うフレームワークです ■キャリアパス ・AI技術を活用した製品やサービスの開発を通じて、ビジネスインパクトの大きいプロジェクトをリードできます ・クラウドインフラの設計・構築・運用の経験を活かして、AIシステムのスケーラビリティと信頼性を確保できます ・AIとクラウドの知見を融合させることで、データ駆動型の意思決定を支援し、ビジネスの効率化と最適化を実現できます <参考資料> ▶︎サービスページ クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ) https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/ ▶クラウドネイティブ技術部特集 vol.1:GIMLEの生成AI新サービス「Generative AI」 https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/897082 ▶クラウドネイティブ技術部特集 vol.3:プロフェッショナルサービス2課ってどんなチーム? https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/907442

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・以下環境のプログラミングについて、合計3年程度の実務経験  -JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular による画面コーディング  -Ruby、Kotlin、TypeScript のいずれかを用いた開発経験  -Ruby on Rails、Spring Boot を用いた開発経験 ・各種開発言語からの MySQL / PostgreSQL の使用経験 ・基礎的なレベルの Linuxのセットアップ・運用・操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS/Azure/GCP)の操作経験 ・数名程度のエンジニアをサポートしつつ開発が行えること ・クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションが行えること

    想定年収

    550~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    フェンリルの共同開発事業の中でも、特に重要なクライアント1社のプロダクト企画、デザイン、開発、運用に従事していただきます。グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイントが対象となります。 チーム力の向上にも力をいれて取り組んでおり、コミュニケーションを重要視しています。同じ職種のエンジニアのみならず、デザイナー、テスター、といった様々なスペシャリストとコミュニケーションを取りながら、UI/UX にこだわったアプリケーション開発に携わっていただきます。 また、リードエンジニアとして技術でのリーダーシップを軸に、組織やチームとして効果的な成果を残し続ける取り組みを当社のテックリードと共にご注力いただきます。 フェンリルの各領域のプロフェッショナルやクライアントと共に、世界中のユーザーに「楽しさ」を届ける仕事に取り組みませんか。 ■お任せする業務 ・開発方針策定 ・要件定義、基本設計、技術選定 ・実装、保守、運用 ・エンジニアチームのリード ・テックリードのサポート 【仕事の特色】 ■現在の課題・入社後に期待していること エンジニア組織の安定化、プロダクト開発の拡大に向けて、 設計・開発の業務のみならず、リーダーシップを持って業務に取り組める方が不足しています。 チーム内で積極的にコミュニケーションをとり全体の成果を考えて動くことや、顧客と一緒にプロダクトの将来を考えて開発に取り組んでいただけることを期待しております。 ■業務環境 【ソフトウェア・ツール】 ・コミュニケーション: Slack / Google Meet / oVice ・ドキュメント: Confluence / Google Docs ・チケット管理: Jira / Backlog 【ハード】 ・MacBook Pro 貸与 ・サブディスプレイ貸与 【その他】 ・特定の資格の受験料を補助 ■組織・チームカルチャー 【組織】 人員構成 ・マネージャ:3名 ・ディレクター:3名 ・デザイナー:5名 ・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名 ・エンジニア:15名 大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 【チームカルチャー】 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がったばかりの部署のため、活気があります。ご自身の成長と合わせて、事業の成長も実感いただける環境です。 部門全員で特定クライアント1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視しています。 【コニュニケーション】 ・月次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・上長との 1on1、2on1 ・部門全体定例やクライアントとの定例では、アイスブレイクの時間を取るなどチームビルディングに力を入れています。 ■このポジションで経験できること フェンリルが大手クライアントと共同開発をしている toC サービスの開発プロジェクトにエンジニアとして参画いただきます。クライアントとのより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組みます。 プロダクト開発では、要件のヒアリング、デザインの決定、開発、テストまで一貫してフェンリルが担当します。コミュニケーションを重視する我々のチームでは、プロダクトの実装を熟知しているエンジニアも上流工程から関わっていただき、顧客との共有認識を深めることを大切にしています。 顧客とコミュニケーションを取り共通認識を深めつつ、顧客のビジネスとプロダクトにとって最善の方法を見極めていきます。そのため、クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映することができます。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 開発しているプロダクトは、グローバルで数百万、数千万のユーザーとのデジタルタッチポイントになります。そのため、利用者の反応が SNS などからも多く収集できます。ポジティブな意見からプロダクトへのフィードバックなど様々な反応を得ることができ、自分たちが作ったものがどのように利用されているのかを身近に感じることが出来ます。 また、フロントエンド、バックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境がありますので、自身の技術領域を広げることができます。 ■キャリアパス まずはプロダクト内の1つのチームに参加していただき、リーダーシップを執りながらチーム全体の成果を出していただくことを期待します。ご活躍の結果や、ご意向によってはその後に複数のチームについてもリードをしていただきプロダクト全体へ影響を与えていける役割を期待します。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Python/Goでのバックエンド開発経験(3年以上) ・Git/GitHubを使用したチーム開発経験 上記に加えて、以下のいずれかの経験がある方 ・REST APIの設計・実装経験 ・RDBMSを用いたデータベース設計経験 ・Reactでのフロントエンド開発経験 ・顧客や利用者、ビジネス目線でアプリケーション開発の設計から実装まで、主体的に取り組むことができる方 ・新技術やAIへの学習意欲が高く、柔軟な思考を持つ方 ・チームメンバーと協力しながら、プロジェクトを推進できる方

    想定年収

    530~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    ・クラウドネイティブアプリケーションの設計・実装経験 ・AIを活用したアプリケーション開発経験 ・スケーラブルなデータベース設計の経験 ・REST APIの設計・実装経験 ・最新技術を活用したプロジェクト経験 ・チーム開発でのリーダーシップ経験 ■お任せする業務 ・データベース設計およびクエリのパフォーマンスチューニング REST APIの設計・実装 ・クラウドネイティブアプリケーションの設計・実装 ・Reactを用いたフロントエンド開発 ・CI/CD パイプラインの構築・運用 ・OpenSSAフレームワークを活用したAIアプリケーションの開発 【仕事の特色】 <募集背景> クラウド技術とAI関連技術の急速な進展と顧客ニーズの多様化に対応するため、クラウドアプリケーション開発エンジニアを募集しています。特に、アプリケーション開発の経験を持つエンジニアの確保が急務となっています。 ■現在の課題・入社後に期待していること クラウドサービスやAI関連サービス等の導入に伴い、スケーラブルなアプリケーション開発、APIの設計・実装、データベース設計など、アプリケーション開発全般のスキルを持つエンジニアが不足しています。 入社後は、これらの課題を解決するためのアプリケーション開発を主導的に担当し、顧客ビジネスの成功および顧客満足度の向上に貢献していただきます。 <技術スタック> ・データベース:PostgreSQL, MySQL ・API:REST ・フロントエンド:React ・バックエンド:Python, Go ・AI:OpenAI API, Claude API, Gemini API, OpenSSA ・インフラ:AWS/Azure/Google Cloud ・その他:Docker, Kubernetes, GitHub Enterprise (Copilot-x使用) <業務環境> ・PC: 最新世代の MacBook Pro または Air ・リモート用ディスプレイ: 貸与あり ・認定資格等の受験料補助制度あり <組織・チームカルチャー> ・クラウドネイティブ技術部は2020年に立ち上がった比較的新しい組織です ・部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成 ・新しい技術を積極的に取り入れています ・東京/大阪/名古屋にメンバーがおり、リモートを中心に業務を行っています ・部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています <このポジションで経験できること> ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・要件定義から実装までの一貫した開発経験 ・多様な業界のクライアントとの協働 ・OpenSSAなどのオープンソースの活用の経験 <キャリアパス> ・入社後3年でシニアエンジニア ・5年でテックリード ・その後、アーキテクトやエンジニアリングマネージャーへのキャリアパスあり

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 実務経験が浅い方OK
    必須条件

    以下の実務経験のいずれかにが合計2年以上、もしくは条件に該当する方 - 法人セールス業務の経験が合計2年以上ある方 - プロダクトマーケティング / WEBマーケティング業務の経験が合計2年以上ある方 - 将来なにか自分でやり遂げたいと構想している事柄がある方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    次世代のフェンリルの事業を支えうる新規事業の立上げに携われます。 各種PO及び、チームメンバーとともにプロダクトをグロースさせていく対応力と能力が培われます。 リリース間もない新プロダクト「NILTO」のB2Bセールス、グロースマーケティング領域全般を担っていただくことになるため、経営幹部と同様な考え方でビジネスを加速させていく、やりがいのあるポジションとなります。 SaaSプロダクト「NILTO」Webサイト 絵コンテアプリ「DROMI」Webサイト FPS系ゲーム戦略/コミュニケーションサービス「WINNTY」Webサイト   お任せする業務 新規プロダクトの立上げ支援(主にプロモート、マーケティング領域) SaaSプロダクト「NILTO」のB2Bセールス全般(インサイドセールス、フィールドセールス) デジタルマーケティング(コンテツの企画制作、WEB広告運用/分析、SNS管理) CRM/MAツールの運用 【仕事の特色】 今後生み出す新規プロダクト事業の増加・成長加速に伴う、グロースハッカー要員の増員及び、社内新規SaaSプロダクト「NILTO」の拡大に伴うB2Bセールス/マーケティング担当の増員。   現在の課題・入社後に期待していること これから新規立上げのプロダクト、サービス開始したばかりのプロダクト等、体制や各種フローなど今後検討、構築していく領域が多々ございます。それらのプロダクトは今後組織及び、事業を大きく成長させていくフェーズになるので、ビジネスのグロースマーケティング活動全般を担える人材を募集しております。自ら考えて行動に移し、社内外の調整を行い、ビジネスを着実に前進させていただけることを期待してます。   業務環境 MacBook Air or MacBook Pro 貸与 業務用iPhoneを貸与 1人1台、モニター貸与 Salesforce Google Workspace サイボウズ Slack Figma Sansan Backlog Teams/AmazonChime/Zoom/GoogleMeet Brushup   組織・チームカルチャー 2023年4月に発足した部署で自社のプロダクト及び、サービスの認知拡大、利用者促進、売上拡大等、各プロダクト毎に設置したそれぞれのKPIに向けた活動を計画的に企画・実装していく部署となります。 所属するメンバーはセールスマーケティングやプロダクトマーケティングを経験しており、多種多様なマーケティングスキルを保有しています。 <組織構成> プロダクトマーケティング部 - 部長:1名(男性) - メンバー:2名(男性・女性) メンバーの執筆記事   このポジションで経験できること これから新規立上げのプロダクト、サービス開始したばかりのプロダクト等、次世代のフェンリルを支える事業全般の立ち上げ支援に携わることができます。 働き方 ハイブリッドワーク制度 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております 午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 キャリアパス プロダクト事業領域のセールス/マーケティングを広範囲に担当していくため、B2B、B2C、B2E等々様々なビジネスモデルケースの知見と経験が詰めます 基本的には社内スタートアップ系事業となりますので、経営視点に近い目線での事業立ち上げ経験ができます ご自身がPOとなって事業を推進していくことも可能です

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 実務経験が浅い方OK
    必須条件

    法人営業経験:3年程度 (内、IT商材営業経験(有形商材含む):1年程度) 何事にもチャレンジし、未経験のことも自ら積極的に吸収しようという意欲のある方 自分の考え、意思を持って行動できる方 顧客の課題を自分ごととして考え行動できる方 スピード感を持ってアクションができる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    昨今、多くの企業がDX推進/DX変革をテーマに様々な課題に対し、変革を起こそうと取り組んでいます。 フェンリルは、日本国内でスマートフォンが販売され始めた10年以上も前から、アプリケーションを活用した事業変革の支援に携わってきました。 従来型の請負型開発だけでなく、アジャイル型の開発やデジタル戦略を中心に、様々な業界のデジタルトランスフォーメーションの取り組みをサポートする活動に取り組んでいます。 <フェンリルの実績例> ・そのアプリ、フェンリルがつくりました。 https://www.fenrir-inc.com/jp/works/ ※特定の分野・業界に限らず、交通インフラ、エンタメ、モビリティ、金融などの各業界の大手ナショナルクライアントと共に、一般消費者向けアプリケーションから業務システムまで、様々なプロジェクト実績があります < お任せする業務> ・顧客事業に対するサービス構築 / アプリケーション開発の提案営業 ・顧客のニーズ/課題を汲み取り、デジタル戦略からUX/UIデザインを活用した提案活動 ・既存顧客との中長期的なデジタル戦略の立案とグロース支援 ・営業メンバーの育成・マネジメント 【仕事の特色】 <このポジションで経験できること> ・世にまだない、新しいサービス構築に携われる ・プロジェクトを通して社会課題に貢献できる ・メディアで紹介されるようなサービスや普段利用しているサービスの改善に対しても携われる機会がある ・大手企業との直接取引も多く、ダイレクトに商談や交渉ができる ・世の中を変えるような企画に携わり、サービス提供の一端を担える <組織・チームカルチャー> 以下いずれかの部に配属となります。 ■フィールドセールス部  -メイン業務:新規顧客開拓営業  -組織体制:フィールドセールス課  -人数:8名 ■エンタープライズセールス部  -メイン業務:アカウント対応による深耕営業  -組織体制:エンタープライズセールス1課・2課  -人数:12名 <社員紹介> フェンリル社員インタビュー「フェンリルとクラインアントの架け橋。営業部門で活躍する若手メンバーに話を聞きました! https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/541541) 異業種から転職した若手営業が語る、フェンリルの営業とはhttps://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/935406 フェンリルならではの営業の面白さとは? 入社3年目の営業にインタビュー https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/937842) 入社3年目の営業で対談。フェンリルのエンタープライズセールスの魅力は?https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/945433 再入社で再び仲間に。復職した営業メンバー2名に聞く、一度離れたからこそ分かるフェンリルの魅力! https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/955550 <働き方> ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です <業務環境> MacBook Air or MacBook Pro 貸与 業務用iPhoneを貸与 1人1台、モニター貸与 Salesforce Google Workspace サイボウズ Slack Sansan Backlog Teams/AmazonChime/Zoom/GoogleMeet Brushup

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    • 実務経験が浅い方OK
    • ...
    必須条件

    ・IT業界での法人営業経験 5年以上 ・チームリーディング / マネジメント経験 1年以上 ・何事にもチャレンジし、未経験のことも自ら積極的にチャレンジし吸収しようという意欲のある方 ・社内外の調整に長けている方 ・自分の考え、意思を持って行動できる方 ・数字へのこだわりが強くコミットメントができる方 ・リーダーシップを持って部門を統率していける方

    想定年収

    700~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    日本を代表するリーディングカンパニーとともに、新しい時代を創る企画・提案営業をお任せします。 デザインにこだわったスマートフォンやWebアプリケーションの企画・提案業務が主たる業務となります。 デザインや IT・デジタル技術の最新情報を取り入れ、活用しながら、クライアントの課題を一緒になって解決します。 クライアントの業種は多種多様で、日本を代表するような大手クライアントと直接取引することがほとんどです。 フェンリルの営業が重要視しているのは、クライアントの目指したいゴールやニーズを掘り起こして課題を根本から解決するためのアプリケーション開発を実現するインサイト営業です。 そのために、まずは営業自身がクライアントの業界動向や将来展望 / 方針を理解し、どうすれば課題が解決できるのかを考え、提案を進めます。 ユーザーがどうすれば喜んでくれるのか、使い続けてくれるのかなどを深く掘り下げながら、あるべき姿を目指して提案を行います。 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> 特定の分野・業界に限らず、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店などの各業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトへの支援に携わることができます。まだ世にはない新たなサービス構築に向けた開発案件も多数あり、社会貢献の一旦を担うようなことにも携わることができます。 また、社内では職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、営業として業界のトレンドをキャッチアップし、自分自身の価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもできます。 技術志向の高いエンジニアや高い専門知識を持ったデザイナーと共に、プロジェクトを成功に導く体験も得られます。 <募集背景・配属部門について> 事業規模拡張に伴い取引先企業の拡大も進む中、組織自体も増員をしています。 既存メンバーとともに、チームとして最大のパフォーマンスを引き出し、戦略的に組織マネジメントを行っていただける方、またプレイヤーとしても活躍いただける方を募集しています。 <社員紹介> 参考 ▼Wantedly フェンリル社員インタビュー「フェンリルとクラインアントの架け橋。営業部門で活躍する若手メンバーに話を聞きました! https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/541541) 異業種から転職した若手営業が語る、フェンリルの営業とはhttps://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/935406 フェンリルならではの営業の面白さとは? 入社3年目の営業にインタビュー https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/937842) 入社3年目の営業で対談。フェンリルのエンタープライズセールスの魅力は?https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/945433 再入社で再び仲間に。復職した営業メンバー2名に聞く、一度離れたからこそ分かるフェンリルの魅力! https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/955550 <業務環境> PCはMacBook Air or MacBook Pro を貸与(業務用携帯はiPhone) 1人1台、モニター貸与 コミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 (もしくはTeams / AmazonChime / Zoom等も適宜利用) 課題管理には Backlog を活用 その他、Salesforce、Sansan、DocuSignなど、クラウドサービスも使用可能 <部門・チーム内のコミュニケーションについて> 朝礼、夕礼、チームミーティング、1on1ミーティングを実施(配属課により異なる) 勉強会 課長会 / 部課長会 部門報告会(月1) 営業合宿(半期) 社内ゴルフコンペ 部門懇親会やオンライン飲み会も不定期で開催 <その他> 顧客提案時はエンジニア、デザイナーと協力しながらチームとして提案を行います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 実務経験が浅い方OK
    必須条件

    ・法人営業経験:5年程度  (内、IT商材営業経験(有形商材含む):3年程度) ・1案件の提案金額規模が、数千万レベルの経験を有する ・何事にもチャレンジし、未経験のことも自ら積極的に吸収しようという意欲のある方 ・社内外の交渉事が得意な方 ・自分の考え、意思を持って行動できる方 ・数字へのこだわりが強くコミットメントができる方 ・若手とMgrクラスでの組織構成となっている為、次期Mgr候補として組織作りを牽引してくれる方 ・顧客の課題を自分ごととして考え行動できる方

    想定年収

    570~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    昨今、多くの企業がDX推進/DX変革をテーマに様々な課題に対し、変革を起こそうと取り組んでいます。 フェンリルは、日本国内でスマートフォンが販売され始めた10年以上も前から、アプリケーションを活用した事業変革の支援に携わってきました。 従来型の請負型開発だけでなく、アジャイル型の開発やデジタル戦略を中心に、様々な業界のデジタルトランスフォーメーションの取り組みをサポートする活動に取り組んでいます。 <フェンリルの実績例> そのアプリ、フェンリルがつくりました。 ※特定の分野・業界に限らず、交通インフラ、エンタメ、モビリティ、金融などの各業界の大手ナショナルクライアントと共に、一般消費者向けアプリケーションから業務システムまで、様々なプロジェクト実績があります <おまかせする業務> ・顧客事業に対するサービス構築 / アプリケーション開発の提案営業 ・顧客のニーズ/課題を汲み取り、デジタル戦略からUX/UIデザインを活用した提案活動 ・既存顧客との中長期的なデジタル戦略の立案とグロース支援 ・営業メンバーの育成・マネジメント <このポジションで経験できること> ・世にまだない、新しいサービス構築に携われる ・プロジェクトを通して社会課題に貢献できる ・メディアで紹介されるようなサービスや普段利用しているサービスの改善に対しても携われる機会がある ・大手企業との直接取引も多く、ダイレクトに商談や交渉ができる ・世の中を変えるような企画に携わり、サービス提供の一端を担える 【仕事の特色】 <仕事内容と重複する内容を削除> ■組織・チームカルチャー 以下いずれかの部に配属となります。 フィールドセールス部  -メイン業務:新規顧客開拓営業  -組織体制:フィールドセールス課  -人数:8名 エンタープライズセールス部  -メイン業務:アカウント対応による深耕営業  -組織体制:エンタープライズセールス1課・2課  -人数:12名 <社員紹介> 参考 ▼Wantedly フェンリル社員インタビュー「フェンリルとクライアントの架け橋。営業部門で活躍する若手メンバーに話を聞きました!」 https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/541541 異業種から転職した若手営業が語る、フェンリルの営業とはhttps://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/935406 フェンリルならではの営業の面白さとは? 入社3年目の営業にインタビューhttps://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/937842 入社3年目の営業で対談。フェンリルのエンタープライズセールスの魅力は?https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/945433 <働き方> ■ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です <業務環境> MacBook Air or MacBook Pro 貸与 業務用iPhoneを貸与 1人1台、モニター貸与 Salesforce Google Workspace サイボウズ Slack Sansan Backlog Teams/AmazonChime/Zoom/GoogleMeet Brushup

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■アプリ、Webサービスにおける企画経験 ・UXデザインやサービスデザインに関するスキル ・ターゲットユーザーの行動を視覚化するスキル ・ワークショップ設計スキル ・ファシリテーションスキル  ※経験年数不問

    想定年収

    480~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な"How"を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家やスペシャリストなど、UX / UIに関連する資格保有者が在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案などを行っています。 課題提起や企画提案を行なったとしても、実際にそれが世の中に出なかったり、出ても意図が反映されていないというようなことはコンサルティング業界では往々にしてありますが、デザイン、開発まで実施するフェンリルにおいては、きちんと形になるところまで関わることができます。 最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。 <お任せする業務> クライアントワークにおけるアプリおよびWeb関連サービスのプランニング業務の実施、およびクライアント、社内関係者との調整、折衝 ・サービス戦略策定   ・サービスおよびプロダクト企画、施策策定   ・ターゲットユーザー定義   ・ユーザー体験構築  など 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大における人員強化 ※現在の課題・入社後に期待していること 営業活動および案件遂行において、クライアントおよび社内メンバーを引っ張って行ってもらうことを期待しています。 <業務環境> ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 < 組織・チームカルチャー> ・部門内にはディレクター、デザイナー、HCDコンサルタント、プランナー、マーケターが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します ・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です ・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています   <このポジションで経験できること> 多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。 < 働き方> ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・5年以上のQAエンジニア経験 ・テスト計画及びテスト設計の実務経験

    想定年収

    530~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    <業務詳細> 品質管理部に所属し、共同開発(受託開発)プロジェクトにおいて開発されるスマートフォンアプリまたは、ウェブシステムを対象として、 テスト計画から品質分析/報告といった一連の品質管理業務を主にご担当いただきます。 また、要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動や、プロジェクトそのものの品質に関する改善活動、テスト自動化、他部署を含めた業務効率化/改善などに携わって頂くことも可能です。 <具体的な仕事内容> ・品質管理業務全般 テスト見積もり/テスト計画/テスト設計/テスト実施/テスト工程管理/品質分析/要件定義や設計フェーズにおける品質管理活動 ・組織マネジメント 4〜5人のチームリーダー業務(教育・支援/アサイン/メンバー評価 など) ・業務効率化/改善活動 各種ツール作成/テスト自動化/業務効率化/改善に向けた要件定義 【仕事の特色】 <現在の課題・入社後に期待してること> 担当QAエンジニアの人数が不足していることが大きな課題ではありますが、 新卒のメンバーや、中途でも経験が浅いメンバーが一定数所属しており、 QAエンジニアの技術力底上げを行う為の育成面にも課題を抱えています。 また、PMやクライアントの要求を理解し、それに応えるために提案型で業務を進めて頂けることを期待しております。 <職場環境> ・開発機:最新世代の MacBook Pro ※リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・各種レビュー:上長もしくは他のチームメンバーとの相互レビューを実施 ・コミュニケーションツール:Slack、oVice ・ビデオ会議:Google Meets ・課題管理:Backlog ・品質管理関連(JSTQBなど)やスクラムマスターなどの受験料を補助 ・組織・チームカルチャー <配属予定チーム> ■品質管理部の特徴 ・開発部から独立した部門として設置されている ・年間300プロジェクトをほぼ100%社内リソースで対応 ・50名強が所属(アルバイト含む) ・男性:女性 = 6:4 ■品質管理部の文化 ・プロダクト品質のみではなく、プロジェクト品質にもこだわっています ・各個人の成長を意識した各種育成活動を行なっています ・QCDのバランスを重要視しています ・チームワークを重要視しています <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。 QAとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、QAとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、QAとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 ■キャリアパス QAエンジニアの職務定義として、組織マネジメントの要素が強いコース(部長・課長・リーダー)と技術面の要素が強いコース(QAスペシャリスト)のコースが準備されており、個人の意思で選択可能です 共同開発プロジェクトの中でPMや開発エンジニアの業務を一部担当することがあり、それらへジョブチェンジできる可能性があります(2024年4月現在ではPMOへのジョブチェンジ実績あり)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■アプリ、Webサービスにおけるマーケティングの実務経験 ・Firebase、GoogleAnalytics、GA4、Googleデータポータルなどを活用した分析経験 ・アプリマーケティングの改善事例に関する経験 ・ビジネスプランやグロースハックに関する経験 ※経験年数不問

    想定年収

    480~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な"How"を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家やスペシャリストなど、UX / UIに関連する資格保有者が在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案などを行っています。 課題提起や企画提案が必ずしも意図した形で反映されるとは言い切れないことはこの業界では往々にしてありますが、デザイン〜開発まで実施するフェンリルにおいては、企画、提案がきちんと形になるところまで関わることができます。 最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。 また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。 ウェブ解析士マスターやウェブ解析士など、デジタルマーケティングに関連する資格保有者が在籍し、また人間中心設計専門家やスペシャリストなど、UX / UIに関連する資格保有者も在籍しており、各業界のリーディングカンパニーの課題に対して、マーケティング業務を行っています。 フェンリルはデザインや開発を行っているため、KPI設計やデータの取得など、一連の開発プロセスの中でもれなく遂行することができます。 また、改善施策においてもデザインや開発メンバーと会話して検討ができるため、改善案を見送られるということもありません。 <具体的な仕事内容> クライアントワークにおけるデジタルマーケティング業務の実施および、クライアント、社内関係者との調整、折衝 ・競合調査やKPI設計、データ解析による戦略立案、遂行 ・プロモーション戦略立案 など 【仕事の特色】 <職場環境> ■業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 ■働き方  ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり <今後の展望> 営業活動および案件遂行において、クライアントおよび社内メンバーを引っ張って行ってもらうことを期待しています。 <配属予定チーム> ・部門内にはディレクター、デザイナー、HCDコンサルタント、プランナー、マーケターが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します ・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です ・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    以下のすべてのご経験や能力をお持ちの方 ・ドキュメント作成や資料更新の経験 ・コミュニケーションスキル ・好奇心と知識習得能力 ・チームワークを重視する姿勢の方

    想定年収

    400~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    <仕事内容> ・サポート業務:クラウド戦略コンサルタントの業務をサポートし、クラウドネイティブ技術の活用戦略や実行プランの策定支援を行う ・技術支援:クラウドネイティブソリューションの設計や最適化をサポートし、顧客のビジネス成長をサポートする ・ドキュメント作成:プロジェクトに関する資料や報告書の作成、更新を担当する ・クライアント対応:クライアントからの質問や要求に対する初期対応を行い、必要に応じて上級者へエスカレーションする クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ)サービスページ(https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/) <お任せする業務> ・クラウドネイティブ技術活用戦略の支援 ・クラウドアーキテクチャの設計・実装のサポート ・顧客のビジネスニーズに基づいたクラウドソリューションの提案補助 ・プロジェクトマネジメント支援およびチームリーディングのサポート ・ワークショップのファシリテーション補助 【仕事の特色】 <募集背景> クラウド技術とAI関連技術の急速な進展と顧客ニーズの多様化に対応するため、クラウド戦略コンサルタントの業務を補助するクラウド戦略アシスタントを募集しています。現在の顧客基盤の拡大に伴い、クラウド技術の基本的な知識を持ち、チームのサポートができる人材の確保が急務となっています。 <現在の課題・入社後に期待していること> クラウドサービスやAI関連サービス等の導入に伴い、顧客内外におけるビジネス課題、技術的課題、リスク課題の解決方針や、サービス導入プロセスの最適化が求められています。入社後は、これらの課題を解決するために、クラウド戦略コンサルタントを支援し、顧客ビジネスの成功および顧客満足度の向上に貢献していただきます。 <技術スタック> ・クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud ・インフラ:Docker、Kubernetes ・ツール:Terraform、Ansible ・プログラミング言語:Python、Go ・ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) ・コミュニケーションツール:Slack ・ビデオ会議:Google Meet ・課題管理:Backlog ・テスト:品質管理部門が担当 ・使用技術:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API ・オープンソースプロジェクト:OpenSSA <業務環境> ・PC:最新世代の MacBook Pro または Air ・リモート用ディスプレイ:貸与あり ・認定資格等の受験料補助制度あり <組織・チームカルチャー> ■部門構造 部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成 ■カルチャー チームはオープンで協力的、技術革新を推奨し、積極的なコミュニケーションを重視。テレワークやリモートワーク環境の整備が進んでおり、オンライン化が進んでいます。部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています。 <このポジションで経験できること> ・クラウドネイティブ技術や生成AI技術等を駆使したプロジェクトのサポート ・多様な業界のクライアントとの協働 ・グローバルな視点でのクラウド戦略立案 ・生成AI関連オープンソースプロジェクト(OpenSSA)への関与 <働き方> 柔軟な働き方を提供するためにハイブリッドワーク制度とフレックスタイム制を導入しています。 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能です。午前はリモート、午後は出社するなど柔軟なスケジュールが許容され、通勤圏外の社員にはフルリモート勤務も可能です。 フレックスタイム制では、コアタイムを10:30〜15:30に設定し、フレキシブルタイムは5:00〜10:30および15:30〜22:00の間で自由に調整できます。 <キャリアパス> ■現在活躍している人物像 元エンジニア出身のプロジェクトマネージャーや、コンサルタントとしての経験を持つリーダーが多数在籍 ■キャリアパス例 入社後3年でシニアコンサルタント、5年でチームリーダーへ昇進

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■以下いずれかの経験がある方 ・AWS、Azure、Google Cloudの利用経験 ・クラウドアーキテクチャの設計・実装経験 ・Pythonを用いたコーディングスキル

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    <業務詳細> クラウド上のAPI開発やOpenAI APIなどを活用して、新しいAI活用アプリケーションを開発する役割です。 このため、クラウド上のリソースやアーキテクチャデザインを実施し、クラウドネイティブな環境構築を行い、CI/CD環境を整備します。 AIエンジニアは、AIを構成する複雑なアルゴリズムのネットワークを、人間の脳のように機能するように開発し、プログラミングし、トレーニングする役割を担います。 この役割には、ソフトウェア開発、プログラミング、データサイエンス、データエンジニアリングの複合的な専門知識が必要です。 ・クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ)サービスページ https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/ <具体的な仕事内容> ・クラウドインフラの設計・構築: AWS、Azure、Google Cloudを活用したインフラの設計、設定、自動化 ・AIアプリケーション開発:OpenAI API、Google Gemini APIを統合し、クラウドネイティブアプリケーションの開発 ・セキュリティ管理:データ保護、アクセス制御、脅威の検知と対応 ・運用とモニタリング:クラウドリソースの監視、障害対応、コスト管理 ・チームコラボレーション:各部門との協力、技術的課題の解決、ベストプラクティスの共有 【仕事の特色】 <募集背景> クラウド技術とAI技術の急速な進展および顧客ニーズの多様化に対応するため、フェンリル株式会社ではクラウド・AIエンジニアを募集しています。顧客基盤の拡大と技術の高度化に伴い、専門知識を持つ人材の確保が急務です。 ■現在の課題・入社後に期待していること クラウドサービスおよびAI技術の導入における技術的課題や、顧客のデジタル変革プロセスの最適化が求められています。入社後は、これらの課題を解決し、顧客満足度の向上に貢献していただきます。 <開発環境> クラウドプラットフォーム:AWS、Azure、Google Cloud インフラ:Docker、Kubernetes ツール:Terraform、Ansible プログラミング言語:Python、Go ソースコード管理:GitHub Enterprise (Copilot-x使用) コミュニケーションツール:Slack ビデオ会議:Google Meet 課題管理:Backlog テスト:品質管理部門が担当 使用技術:OpenAI API、Claude 3 API、Google Gemini API オープンソースプロジェクト:OpenSSA  ■業務環境 PC:最新世代の MacBook Pro または Air リモート用ディスプレイ:貸与あり 認定資格等の受験料補助制度あり <職場環境> クライアント先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。 また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、AWS勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。 さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。 ■働き方 柔軟な働き方を提供するためにハイブリッドワーク制度とフレックスタイム制を導入しています。 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能です。午前はリモート、午後は出社するなど柔軟なスケジュールが許容され、通勤圏外の社員にはフルリモート勤務も可能です。 フレックスタイム制では、コアタイムを10:30〜15:30に設定し、フレキシブルタイムは5:00〜10:30および15:30〜22:00の間で自由に調整できます。 <ポジションの魅力> ■このポジションで経験できること ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・最新のクラウドおよびAI技術を駆使したプロジェクトのリード ・多様な業界のクライアントとの協働 ・戦略策定:クラウドおよびAI活用の戦略をゼロから策定し、実行プランを立案する経験が得られます ・技術支援:クラウドアーキテクチャの設計やAIモデルの開発・最適化を行い、顧客のビジネス成長をサポートします ・OpenSSAの応用:OpenSSAを活用して高度な推論を行うAIをアプリケーションに組み込む技術を習得できます。OpenSSAは、小規模で専門性の高いエージェントを用いて、ドメイン固有の知識や情報リソースと連携しながら、複雑な問題解決を行うフレームワークです ■キャリアパス ・AI技術を活用した製品やサービスの開発を通じて、ビジネスインパクトの大きいプロジェクトをリードできます ・クラウドインフラの設計・構築・運用の経験を活かして、AIシステムのスケーラビリティと信頼性を確保できます ・AIとクラウドの知見を融合させることで、データ駆動型の意思決定を支援し、ビジネスの効率化と最適化を実現できます <参考資料> ▶︎サービスページ クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ) https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/ ▶クラウドネイティブ技術部特集 vol.1:GIMLEの生成AI新サービス「Generative AI」 https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/897082 ▶クラウドネイティブ技術部特集 vol.3:プロフェッショナルサービス2課ってどんなチーム? https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/907442

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ■ソフトウェア開発工程における以下のいずれかの役割で3年程度の実務経験 ・PMOの経験 ・プロジェクト管理(PM、PLまたはサブリーダー)の経験 <マインド> ・第三者的な視点を保ち、自社と顧客のビジネス、業務プロセスを俯瞰で見れる方 ・顧客やプロジェクトメンバーの特性を理解して効果的なコミュニケーションを取れる方

    想定年収

    440~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    開発プロジェクトの上流工程からPMOとして参画いただき、スケジュール管理・課題解決などのプロジェクト遂行におけるアドバイザー業務を主にご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・スケジュール管理、タスク管理 ・開発プロセスの改善、標準化 ・プロジェクトの定量分析とレポーティング 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。 PMOとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、PMOとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、PMOとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 新たなPMOチームの立ち上げメンバーとして、組織や文化を作っていくことができます。 <募集背景> 共同開発事業の拡大に伴い組織強化を進めており、その中でプロジェクトマネジメントの強化を目的として、PMOの組織を立ち上げることとなりました <配属予定チーム> ・PMOチームは開発センター内の品質管理部内の独立した組織として設置される予定です ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です <開発環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <職場環境> ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・定期的なオンライン、オフラインMTG ・テーマに沿った勉強会 ・PMとの意見交換会

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・WEBサイト実務経験3年以上 ・Photoshop、Illustratorの実務使用経験3年以上

    想定年収

    440~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決・企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。 <具体的な仕事内容> ■スマートフォンアプリ、ウェブサイトのUIデザイン ・ユーザーニーズの理解・整理 ・情報設計、UI設計 ・ビジュアルデザイン   ・プロトタイプ作成 【仕事の特色】 <開発環境> ■技術スタック ・スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計 ・スマートフォンアプリ、ウェブのビジュアルデザイン ■ 業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Proを貸与 ・1人1台、モニター貸与 <配属予定チーム> ■組織・チームカルチャー 部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します。 毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です。 半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています。 前職がWebデザイナーという方も多く在籍しています。 ※アプリ未経験者多数 <ポジションの魅力> 表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。 またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。 <職場環境> ■働き方 ・ハイブリッドワーク制度 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております。 午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <スキル・経験> ■リーダーシップとマネジメント能力 チーム全体を調整し、各メンバーの能力を最大限に活用するための強固なリーダーシップとマネジメント能力。プロジェクトを成功に導くための戦略的思考と実行力が求められます。 ■コミュニケーション能力 明瞭で効果的なコミュニケーションを通じて、チーム内外の人々との信頼関係を構築し、共通の理解を形成する能力。異なる文化背景や技術レベルを持つステークホルダーと効果的に連携できることが重要です。 ■顧客対応能力 お客様のニーズを深く理解し、適切なソリューションを提供するための高い顧客対応スキルとプロフェッショナリズム。信頼関係の構築と維持、顧客満足の向上、長期的な関係の築き上げが求められます。 ■技術スキル(プログラミング能力) PythonまたはGoに関する実務経験。これらの言語を用いたソフトウェア開発、AI/機械学習プロジェクト、またはクラウドアプリケーションの実装経験が必須です。 ■好奇心と知識習得能力 新しい技術への深い関心と、常に最新の技術トレンドを追求する意欲。独学または専門機関を通じて、継続的に知識を拡張し、技術スキルを向上させる能力。 ■ポートフォリオまたはケーススタディの提出 実務経験を通じて手がけたプロジェクトや、特に印象的な成果物に関する詳細情報の提出を求めます。これにより、応募者の具体的な技術的能力、問題解決スキル、および創造性を評価します。 <マインド> ■主体性と責任感を持って働ける方 自身の仕事に対し主体的に取り組み、チームやプロジェクトの成功に対する強い責任感を持ち働ける方。 ■学習意欲が高く柔軟な思考を持つ方 常に新しい知識を学び、技術の進化に対応する能力と、既存の枠組みに囚われず柔軟に思考できる方。 ■協働とコミュニケーションを重視する方 他者との協働を重視し、明確で効果的なコミュニケーションを通じてチームの一体感を作り上げることができる方。

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    ■AIを活用した課題解決 AI / 機械学習の高度な技術や応用を理解し、新たなビジネス機会の提案や、顧客の課題解決策のサポート。 お客様からの基本的なヒアリングを実施し、解決策の提案。 ■顧客データからビジネスチャンスの発見 生成系AI技術を駆使した調査、市場分析、トレンド分析の実施。 データ分析を行い、ビジネスチャンスを探るサポート。 分析結果を基に、AIを活用した戦略的なドキュメント作成、プレゼンテーション資料の作成。 ■プリセールス活動 クラウドサービスとAI活用知識を使ったプリセールス活動のサポート。 最適なソリューション提案や見積り作成の補助。 ■プロジェクトマネージメント 要件定義や基本設計に関わる業務、またはサポート。 工程管理やクロージングプロセスの管理、またはサポート。 【仕事の特色】 <やりがい・魅力> ・最新知識を活用し、顧客のビジネスを成功に導くことで、大きな達成感を得られる ・顧客への提案に向けた調査をすることで、より深いナレッジの蓄積ができる ・AIを活用した今までにないシステム提案により、新たなソリューションを創出し、ビジネスの成長と効率化を推進する達成感 <部門・チーム内のコミュニケーションについて> 社内コミュニケーションは主にSlackを用いており、社内全体の情報がオープンチャンネルで盛んに取り交わされています。 クラウド事業を推進する部門では特にテレワーク、リモートワーク環境の整備に積極的で、あらゆる業務のオンライン化を当たり前とするべく活動しています。 部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んで、クラウド勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。 <その他> ▶︎サービスページ クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ) https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/ <リモートワークについて> ■ハイブリットワーク制度 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能。 ※フルリモートワーク特例措置有り:住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能(ただし会社指示等により配属オフィスへの出社の可能性が有り) <参考リンク> ・クラウドネイティブ技術部特集 vol.1:GIMLEの生成AI新サービス「Generative AI」 https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/897082 ・クラウドネイティブ技術部特集 vol.3:プロフェッショナルサービス2課ってどんなチーム? https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/907442

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■以下のような領域の開発において、後進育成ができる優れた技術力もしくは10年程度の実務経験   ・iOSアプリ開発   ・Androidアプリ開発   ・ウェブフロントエンド開発   ・ウェブバックエンド開発   ・クラウドにおけるインフラ設計 ・エンジニアに対するピープルマネジメントが行えること ・技術戦略に関する提言が行えること <マインド> ・ウェブアプリ、モバイルアプリ開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・チームを率いることを楽しめる方 ・柔軟な姿勢で粘り強く問題を解決できる方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    テックリードとしてエンジニア組織のマネジメントを行いつつ、モバイルアプリやウェブアプリの開発案件において、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主に担当いただきます。 デザイナー、テスター、ウェブエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・エンジニア組織におけるマネジメント及びリーダー業務   ・設計   ・プログラミング   ・ユニットテスト ※志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用。落ち着いた環境で開発にあたっていただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。 案件内で使用される技術は特段の指定がない限りプロジェクト内で決定されるため、最新技術を実際に体験できるチャンスが数多くあります。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境です。 <配属予定チーム> ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・アプリエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン/オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有されます ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <開発環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■以下環境のプログラミングについて、合計4年程度の実務経験   ・iOS(Swift / Objective-C)   ・Android(Kotlin / Java)   ・Flutter <スキル> ・iOSの特徴を理解しており、OS標準ガイドラインに従った実装が行える ・Androidの特徴を理解しており、OS標準ガイドラインに従った実装が行える ・数名程度のエンジニアをサポートしつつ開発が行える <マインド> ・モバイル開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを尊重し成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にテックリードやPMになりたい方

    想定年収

    560~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    モバイルアプリ(iOS / Android)の開発案件において、プロジェクトマネージャーやリードエンジニアのサポートの元、設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、ウェブエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・設計   ・プログラミング   ・ユニットテスト   ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 当社の共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で開発にあたっていただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。 案件内で使用される技術は特段の指定がない限りプロジェクト内で決定されるため、最新技術を実際に体験できるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 ■その他 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能です。 <組織構成> 部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します。 当社には、アプリエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています。 世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。 また、当社のエンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です。 <職場環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は Swift / Kotlin が中心、ObjC / Java は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 ■部門、チーム内のコミュニケーションについて プロジェクト単位で定期的なMTGを実施しています。 テックチームという技術領域ごとにオンライン・オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有されます。 テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会も行っており、テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施もしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・以下環境のプログラミングについて、合計5年程度の実務経験 (JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular による画面コーディング) ・以下環境のプログラミングについて、合計1年程度の実務経験 (CSS による画面コーディング) ・各種開発言語からの SQL の使用経験 ・基礎的なレベルの Linux のセットアップ・運用・操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS / Azure / GCP)の操作経験

    想定年収

    550~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <お任せする業務> ・設計 ・プログラミング   ・ユニットテスト   ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー   ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> フェンリルは継続した成長をしており、業界トップクラスの企業からの仕事が多くなり、求められる技術水準が高くなっています。 それに応えられる開発チームを作るために、まずコアとなるリーダー層を強化すべく、高いエンジニアリングスキルとチームを率いる能力を持った方を採用したく思っております。 ■ 現在の課題・入社後に期待していること 良いプロダクトを作るためには、良いプロジェクトチームを作る必要があり、それの実現を目指しリーダーとして方向性を示し、開発を行い、若手エンジニアをサポートしていただきたく思っております。 フェンリルでは依頼通りの開発を行うだけでなく、プロジェクトの特性、状況、プロダクトの仕様、設計を理解し提案を行いながら業務を遂行するため、どうすればプロダクトが最高に近づくのかを考え、品質に責任を持ってチームを牽引する方に来て欲しいと思っております。 また、リーダーとしての業務を行う中で、開発組織全体を理解し、徐々に組織全体を担うテックリードへのキャリアアップを目指してもらえると嬉しいです。 <環境> ■技術スタック JavaScript / TypeScript + Vue.js / React / Angular MySQL / PostgreSQL AWS / Azure / GCP ■業務環境 ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は TypeScript が中心、HTML / CSS も使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meet ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 ■ 組織・チームカルチャー ・部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します ・ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています ・世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です ・エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です <このポジションで経験できること> 多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。 デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。 新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。 品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。 ■参考 ▶︎Wantedly フェンリルのテックリードをご紹介 vol.1「フロントエンドとバックエンド」 https://www.wantedly.com/companies/fenrir/post_articles/544001 <働き方> ■ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 ■キャリアパス 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・AWS/Azure/GCPのいずれか用いたシステム開発チームにおけるリーダー経験 ・AWS/Azure/GCPのいずかクラウドサービスにおけるアーキテクチャ設計経験 <仕事への特色> ・困っている顧客の喜ぶ顔がみたい方 ・間違ったことを間違っていると臆せず指摘できる方 ・憶測ではなく事実に基づいて行動できる方 ・障壁が高ければ高いほど燃える方 ・技術が好きな方 ・これまで培った設計ノウハウを活かしてキャリアップしたい方

    想定年収

    500~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主に、同社のクラウド事業を推進する部門に所属し、デジタル戦略とアセスメントを融合したコンサルティング活動を考案・提供していただきます。顧客の現状と将来像を正確に反映したロードマップを作成する業務です。社内エンジニアと連携しながら、顧客のビジネスに対して最適なクラウドサービスの選択、アーキテクチャデザイン、インフラ構築を提案していただきます。 数々の大手クライアントのアプリとシステム開発を担ってきた同社。培ってきたUX/UIのノウハウ、蓄積されたナレッジを共有し、同社だからこそ実現できる、最高のユーザ体験をもたらすクラウド活用を提案すべく尽力されています。 <具体的な仕事内容> AWS/Azure/GCPいずれかのクラウドサービスの利用を前提とした以下の業務に携わっていただきます。 ■As-Is/To-Beギャップ分析 ・顧客のオンライン資産上の課題を特定し、クラウドジャーニーの計画を支援 ・現状分析を行うことで性能ボトルネックを発見するなど、解決に導くアクションプランを策定 ■クラウドプロバイダー毎の強みを活かした、安全で柔軟性の高いインフラ環境の提案 ・Infrastructure as Codeの効果を顧客に体験していただく提案活動 ・デプロイの自動化による開発の効率化/DevOps環境を整備することで内製化を支援 ・顧客と共に未来のインフラ基盤を考えるワークショップのファシリテーション ・クラウドサービスに関する幅広い知識を用いた営業支援的なプリセールス活動 ・社内エンジニアとの連携/顧客情報システム部門、決裁者、キーパーソンとの折衝 【仕事の特色】 <職場環境> コミュニケーションは主にSlackを使用。社内全体の情報がオープンチャンネルで盛んに取り交わされています。 クラウド事業を推進する部門では、特にテレワーク・リモートワーク環境の整備に積極的です。あらゆる業務のオンライン化を当たり前とするべく活動しています。 また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛ん。クラウド勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していく環境が整っています。 <プロダクトの魅力> ・クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ) サービスページ:https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・AWS/Azure/Google Cloudを用いたシステムの開発または運用経験 <仕事への特色> ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・技術の応用を考えることが好きな方 ・作業を継続して効率化していきたい方 ・何でも自動化したい方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主に、AWS/Azure/Google Cloudいずれかのクラウドサービスの利用を前提とした以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ■アーキテクチャの設計 ・マネージドサービス選定 ・ネットワーク設計 ・運用監視設計 ・セキュリティ設計 ■その他 ・クラウドプロバイダー毎の強みを活かした安全で柔軟性の高いインフラ環境の構築 ・Infrastructure as Codeの知識を用いた構築作業/構成管理 ・デプロイの自動化による開発の効率化、DevOps ・新しいマネージドサービスの評価、検証、FS ・社内エンジニアとの連携/顧客情報システム部門との折衝 【仕事の特色】 <職場環境> 顧客先への常駐はないため、社内で集中して開発に取り組むことができます。また、部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んです。AWS勉強会・フロントエンド研究会・バックエンド勉強会など、 共に働く仲間と刺激し合い、成長していける環境が整っています。さらにスタッフの状況に応じたリモートワーク環境も整備されています。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 社内コミュニケーションは主にSlackを使用。社内全体の情報がオープンチャンネルで盛んに取り交わされています。クラウド事業を推進する部門では特にテレワーク、リモートワーク環境の整備に積極的です。あらゆる業務のオンライン化を当たり前とするべく活動しています。 <プロダクトの魅力> ■その他 ・クラウド活用推進 GIMLE(ギムレ) サービスページ:https://www.fenrir-inc.com/jp/business/gimle/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクトにおけるリーダー職の経験(2〜3人の小規模なものも含む) ・ソフトウェア開発工程における上流から下流まで通じた一通りの経験 ・クライアントワークの経験 ・業務におけるプログラミングの経験 <仕事への特色> ・顧客を含めたチームをリードするバイタリティをお持ちの方 ・単独での開発よりもチームで協力する開発、そしてそれにより大きな成果を出すことを好む方

    想定年収

    450~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主に、モバイルアプリ(iOS/Android)とWebアプリケーションの共同開発事業に従事。プロジェクトの計画立案と推進、および営業担当と連携したプリセールスや提案活動を担当いただきます。 デザイナーやエンジニア、QAエンジニアと協力し、UX/UIにこだわったモバイルアプリ(iOS/Android)とWebアプリケーションを構築していただく業務です。 <具体的な仕事内容> ■モバイルアプリ(iOS/Android)とWebアプリケーションの開発における以下の業務 ・プリセールス/提案活動 ・プロジェクト計画立案 ・プロジェクト管理 ・要件定義 ・基本設計 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・同社の共同開発は、さまざまな業界の顧客やシステムが対象 鉄道やマスメディア、自動車、百貨店など、各種業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けアプリから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することができます。顧客の元へ常駐しての業務はないため、社内でじっくり腰を据えて業務に当たりたい方におすすめです。 ・各プロジェクトの工期は約半年 さまざまなプロジェクトに携われる機会が多く、幅広い業界や業種の知見を深めることが可能です。 新しい業界の動向をキャッチアップし、技術志向の高いエンジニアメンバー、デザイナーと共に、プロジェクトを成功に導いていただきます。 ・スキル、希望によっては組織マネージャーへのキャリアパスあり チームを率いて同社のミッション(デザインと技術でユーザーにハピネスを)に貢献していただくキャリアです。 <配属予定チーム> 部門内にはプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー 、エンジニアが在籍。プロジェクトの内容に応じて、デザイナーや品質管理担当とチームを構成します。 世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まっている組織です。 <開発環境> ・社内コミュニケーションにはSlackを利用 ・拠点間のビデオ会議にはGoogle Meetを利用 ・課題管理にはBacklogを利用 ・開発環境として最新のMacとディスプレイを貸与 ・特定の資格の受験料を補助 ・結合テストは品質管理部門が担当 <職場環境> ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 課単位で定期的な情報共有会やランチ会などを実施しています。 ■その他 認定スクラムマスターの需要を推奨しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクトにおけるリーダー職の経験(2〜3人の小規模なものも含む) ・ソフトウェア開発工程における上流から下流まで通じた一通りの経験 ・クライアントワークの経験 ・業務におけるプログラミングの経験 <仕事への特色> ・顧客を含めたチームをリードするバイタリティをお持ちの方 ・単独での開発よりもチームで協力する開発、そしてそれにより大きな成果を出すことを好む方

    想定年収

    450~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主に、モバイルアプリ(iOS/Android)とWebアプリケーションの共同開発事業に従事。プロジェクトの計画立案と推進、および営業担当と連携したプリセールスや提案活動を担当いただきます。 デザイナーやエンジニア、QAエンジニアと協力し、UX/UIにこだわったモバイルアプリ(iOS/Android)とWebアプリケーションを構築していただく業務です。 <具体的な仕事内容> ■モバイルアプリ(iOS/Android)とWebアプリケーションの開発における以下の業務 ・プリセールス/提案活動 ・プロジェクト計画立案 ・プロジェクト管理 ・要件定義 ・基本設計 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ・同社の共同開発は、さまざまな業界の顧客やシステムが対象 鉄道やマスメディア、自動車、百貨店など、各種業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けアプリから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することができます。顧客の元へ常駐しての業務はないため、社内でじっくり腰を据えて業務に当たりたい方におすすめです。 ・各プロジェクトの工期は約半年 さまざまなプロジェクトに携われる機会が多く、幅広い業界や業種の知見を深めることが可能です。 新しい業界の動向をキャッチアップし、技術志向の高いエンジニアメンバー、デザイナーと共に、プロジェクトを成功に導いていただきます。 ・スキル、希望によっては組織マネージャーへのキャリアパスあり チームを率いて同社のミッション(デザインと技術でユーザーにハピネスを)に貢献していただくキャリアです。 <配属予定チーム> 部門内にはプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー 、エンジニアが在籍。プロジェクトの内容に応じて、デザイナーや品質管理担当とチームを構成します。 世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まっている組織です。 <開発環境> ・社内コミュニケーションにはSlackを利用 ・拠点間のビデオ会議にはGoogle Meetを利用 ・課題管理にはBacklogを利用 ・開発環境として最新のMacとディスプレイを貸与 ・特定の資格の受験料を補助 ・結合テストは品質管理部門が担当 <職場環境> ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 課単位で定期的な情報共有会やランチ会などを実施しています。 ■その他 認定スクラムマスターの需要を推奨しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・以下環境のプログラミングについて、合計5年程度の実務経験  -PHP (Laravel 等のフレームワーク使用)によるウェブアプリ実装  -Ruby (Rails 等のフレームワーク使用)によるウェブアプリ実装 ・各種開発言語からの SQL の使用経験 ・基礎的なレベルの Linuxのセットアップ・運用・操作経験 ・基礎的なレベルのクラウド環境(AWS / Azure / GCP)の操作経験 ・データベースの設計や運用、チューニング経験 ・リーダーとして意思決定を行ったり、技術選定やレビュー通じてプロダクトの・品質向上に取り組まれた経験 ・Vue.js / React / Angular に対する技術的な理解やハンズオン経験 ・コンテナ環境を利用した開発環境の構築や本番環境の構築

    想定年収

    550~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    ウェブアプリの開発案件(SPA, アプリ向け WebAPI、CMS を含む広範なシステム開発)において、プロジェクトマネージャーと協力しながら、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、アプリエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <お任せする業務> ・設計 ・プログラミング   ・ユニットテスト   ・プロジェクトにおける技術面でのリーダー   ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、アプリ開発、デザインなど様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> フェンリルは継続した成長をしており、業界トップクラスの企業からの仕事が多くなり、求められる技術水準が高くなっています。 それに応えられる開発チームを作るために、まずコアとなるリーダー層を強化すべく、高いエンジニアリングスキルとチームを率いる能力を持った方を採用したく思っております。 <現在の課題・入社後に期待していること> 良いプロダクトを作るためには、良いプロジェクトチームを作る必要があり、それの実現を目指しリーダーとして方向性を示し、開発を行い、若手エンジニアをサポートしていただきたく思っております。 フェンリルでは依頼通りの開発を行うだけでなく、プロジェクトの特性、状況、プロダクトの仕様、設計を理解し提案を行いながら業務を遂行するため、どうすればプロダクトが最高に近づくのかを考え、品質に責任を持ってチームを牽引する方に来て欲しいと思っております。 また、リーダーとしての業務を行う中で、開発組織全体を理解し、徐々に組織全体を担うテックリードへのキャリアアップを目指してもらえると嬉しいです。 <技術スタック> PHP / Ruby / TypeScript / Node.js / Go MySQL / PostgreSQL AWS / Azure / GCP <業務環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語はPHP(Laravel)が中心、Rails/Express/Express/Spring/Django等は必要に応じて使用 ・サーバー環境はAWS/Azure/GCP が中心、オンプレ環境は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog/GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <組織・チームカルチャー> 部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します。ウェブエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています。世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です。 <このポジションで経験できること> 多種多様な業界の企業からのプロジェクトにおいて、上流から開発まで幅広いフェーズの業務をご担当いただけます。 クライアント企業から直接仕事を請ける事が多いため、顧客と双方向のコミュニケーションの機会も多く、単なる作業員ではない、プロジェクトの一員としての経験が可能です。 デザイン・フロントエンド(モバイルアプリを含む)・バックエンドをすべて社内で行うプロジェクトも多く、得意なドメイン以外のエンジニア・デザイナーとの連携も経験できます。 新規開発も多いため、PMと協力し合いながらチームを作り、メンバーとともに技術選定を行うといった、キープレイヤーとしてプロダクトを1から育てる経験を得ることもできます。 品質管理(テスト)は専門の部門があり、設計からテスト実施まで通して担当してくれるため、開発に集中できる環境でスキルを磨くことが可能です。 <キャリアパス> 能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能 <やりがい・魅力> フェンリルの共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広いお客様の案件が対象です。開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、「お客様やエンドユーザのハピネスとは何か」を意識して開発に取り組みます。 案件の多くは要件定義からデザイン・開発・テストまで一貫して当社が担当するため、エンジニアも上流工程から案件に携わることができます。クライアントの問題解決の為にデザイナー・ウェブエンジニア・アプリエンジニア・テストエンジニアが一つのチームとなり、最善の方法を選択していきます。クライアントワークでありながら、エンジニア目線のアイデアをアプリケーションに反映できるでしょう。 プロジェクトの成功の為に、エンジニア目線の最新技術や多様なアイディアを提案していただける方がご活躍いただる環境です。 開発案件は、リリースごとに分けています。 案件に継続して参加することで腰を据えて携わることができ、リリースを区切りに新しい案件に参画することも可能です。フロントエンドやバックエンド、インフラなど、ウェブアプリケーション開発全般に携わることができる環境があるため、自身の技術領域を広げることができます。 <部門・チーム内のコミュニケーションについて> ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン/オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有 ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <社内制度> ■ハピチャン制度:上限2,000円 / 月 ・偶発的な出会い、部門を超えたコミュニケーションを積極的に支援することを目的に、そのコミュニケーションに資する費用を補助 ■表彰制度 ・社長賞、CEO賞、CTO賞、新人賞等(賞金あり) ■LOCKER制度(備品貸し出し制度) ・会社保有の撮影機材や最新のデバイスなどを無料でレンタル可能 ■資格取得支援 会社が承認する資格の受験料を補助 <その他> ・能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験・知識> ・Webデザイン、UIデザインなどの知識・経験 ・デジタルプロダクト(Web、スマートフォンアプリなど)の制作進行管理の経験 ・デザイナー、エンジニアと連携して開発を進めた経験

    想定年収

    530~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル株式会社。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決・企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。 <具体的な仕事内容> ・スマートフォンアプリ、Webサイトの制作ディレクション、アートディレクション ・ユーザーニーズの理解・整理   ・営業、開発チームと連携しながらの顧客との要件整理   ・情報設計、UI設計、デザインのディレクション   ・業務に必要なスケジューリング、リソース計画の策定、進行管理   ・新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務、企画提案業務 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。 またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。 アイディアに溢れるデザイナーが考え方やトレンドを紹介するブログ <募集背景> 売上拡大と組織安定化を進める上でディレクターの採用が重要と考えています。 今までのスキルを活かしつつ新たな知見や技術を身につけていただき、クライアントやユーザーに愛着を持っていただけるようなプロダクトを生み出していただくことを期待しています。 <技術スタック> ・HCDに基づいた要件整理 / 企画提案 ・スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計 ・スマートフォンアプリ、ウェブにおける進行管理 ■業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 <配属予定チーム> ■組織・チームカルチャー ・部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します ・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です ・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています ・前職がWebディレクターという方も多く在籍しています ※アプリ未経験者多数 <職場環境> ・ハイブリッドワーク制度 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております 午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験・知識> ・Webデザイン、UIデザインなどの知識・経験 ・デジタルプロダクト(Web、スマートフォンアプリなど)の制作進行管理の経験 ・デザイナー、エンジニアと連携して開発を進めた経験

    想定年収

    530~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> デザインと技術にこだわったプロダクトを多数手がけているフェンリル株式会社。 テクノロジーが進化するなかで、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、アプリやWebなどのデジタルメディア通し、新しいだけではなく「人間味」を大切にしたデザイン、サービスを生み出していきます。 世の中の「体験」をより良く変えるため、UX / UIの知見を生かした設計、ビジュアルデザインはもちろん、ユーザー視点での課題解決・企画提案など、ユーザーが触れる全てをデザインしております。 <具体的な仕事内容> ・スマートフォンアプリ、Webサイトの制作ディレクション、アートディレクション ・ユーザーニーズの理解・整理   ・営業、開発チームと連携しながらの顧客との要件整理   ・情報設計、UI設計、デザインのディレクション   ・業務に必要なスケジューリング、リソース計画の策定、進行管理   ・新規ビジネス獲得に向けた営業サポート業務、企画提案業務 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 表層的なデザインだけではなく、ユーザーの利用状況やクライアントのビジネスを理解した設計やデザインの経験をすることができます。 またセンター内には、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど専門領域に特化したメンバーも在籍していますので、彼らとのコラボレーションにより新たな知見も身につけやすい環境です。 アイディアに溢れるデザイナーが考え方やトレンドを紹介するブログ <募集背景> 売上拡大と組織安定化を進める上でディレクターの採用が重要と考えています。 今までのスキルを活かしつつ新たな知見や技術を身につけていただき、クライアントやユーザーに愛着を持っていただけるようなプロダクトを生み出していただくことを期待しています。 <技術スタック> ・HCDに基づいた要件整理 / 企画提案 ・スマートフォンアプリ、ウェブのUX / UI設計 ・スマートフォンアプリ、ウェブにおける進行管理 ■業務環境 ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 <配属予定チーム> ■組織・チームカルチャー ・部門内にはディレクター、デザイナー、UXコンサルタント、プランナー、マーケターなど約100名が在籍しており、プロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します ・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です ・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています ・前職がWebディレクターという方も多く在籍しています ※アプリ未経験者多数 <職場環境> ・ハイブリッドワーク制度 配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております 午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■アプリ、Webサービスにおける企画経験 ・UXデザインやサービスデザインに関するスキル ・ターゲットユーザーの行動を視覚化するスキル ・ワークショップ設計スキル ・ファシリテーションスキル  ※経験年数不問

    想定年収

    480~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    フェンリルは、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るための様々な"How"を持つ、デザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家やスペシャリストなど、UX / UIに関連する資格保有者が在籍し、各業界のリーディングカンパニーに対して、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案などを行っています。 課題提起や企画提案を行なったとしても、実際にそれが世の中に出なかったり、出ても意図が反映されていないというようなことはコンサルティング業界では往々にしてありますが、デザイン、開発まで実施するフェンリルにおいては、きちんと形になるところまで関わることができます。 最高のユーザー体験を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰めたり、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげます。また、作るだけでなく、広めることもミッションとし、クライアントのビジネス成果を追究しています。 <お任せする業務> クライアントワークにおけるアプリおよびWeb関連サービスのプランニング業務の実施、およびクライアント、社内関係者との調整、折衝 ・サービス戦略策定   ・サービスおよびプロダクト企画、施策策定   ・ターゲットユーザー定義   ・ユーザー体験構築  など 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大における人員強化 ※現在の課題・入社後に期待していること 営業活動および案件遂行において、クライアントおよび社内メンバーを引っ張って行ってもらうことを期待しています。 <業務環境> ・拠点間のチームコミュニケーションにはチャットツール(Slack)やWeb会議システム(Google Meet)を利用 ・PCはMac Book Pro、業務用携帯は必要に応じてiPhoneを貸与 ・1人1台、モニター貸与 < 組織・チームカルチャー> ・部門内にはディレクター、デザイナー、HCDコンサルタント、プランナー、マーケターが在籍しておりプロジェクトの内容に応じて開発部門と連携してチームを構成します ・毎週デザインや技術の情報を日々共有するデザインレビューがあり、研鑽できる環境です ・半期毎のキックオフでは、毎回異なるテーマでセンター内のコミュニケーションを強化しています   <このポジションで経験できること> 多岐にわたる業界のサービスに関わることができ、リリースまで見届けることができます。 また、さまざまな職種のメンバーと業務を行う機会が多く、知識や経験の幅が広がります。 < 働き方> ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※クライアントワークのため出張が発生する可能性あり

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Python/Goでのバックエンド開発経験(3年以上) ・Git/GitHubを使用したチーム開発経験 上記に加えて、以下のいずれかの経験がある方 ・REST APIの設計・実装経験 ・RDBMSを用いたデータベース設計経験 ・Reactでのフロントエンド開発経験 ・顧客や利用者、ビジネス目線でアプリケーション開発の設計から実装まで、主体的に取り組むことができる方 ・新技術やAIへの学習意欲が高く、柔軟な思考を持つ方 ・チームメンバーと協力しながら、プロジェクトを推進できる方

    想定年収

    530~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    ・クラウドネイティブアプリケーションの設計・実装経験 ・AIを活用したアプリケーション開発経験 ・スケーラブルなデータベース設計の経験 ・REST APIの設計・実装経験 ・最新技術を活用したプロジェクト経験 ・チーム開発でのリーダーシップ経験 ■お任せする業務 ・データベース設計およびクエリのパフォーマンスチューニング REST APIの設計・実装 ・クラウドネイティブアプリケーションの設計・実装 ・Reactを用いたフロントエンド開発 ・CI/CD パイプラインの構築・運用 ・OpenSSAフレームワークを活用したAIアプリケーションの開発 【仕事の特色】 【募集背景】 クラウド技術とAI関連技術の急速な進展と顧客ニーズの多様化に対応するため、クラウドアプリケーション開発エンジニアを募集しています。特に、アプリケーション開発の経験を持つエンジニアの確保が急務となっています。 ■現在の課題・入社後に期待していること クラウドサービスやAI関連サービス等の導入に伴い、スケーラブルなアプリケーション開発、APIの設計・実装、データベース設計など、アプリケーション開発全般のスキルを持つエンジニアが不足しています。 入社後は、これらの課題を解決するためのアプリケーション開発を主導的に担当し、顧客ビジネスの成功および顧客満足度の向上に貢献していただきます。 【技術スタック】 ・データベース:PostgreSQL, MySQL ・API:REST ・フロントエンド:React ・バックエンド:Python, Go ・AI:OpenAI API, Claude API, Gemini API, OpenSSA ・インフラ:AWS/Azure/Google Cloud ・その他:Docker, Kubernetes, GitHub Enterprise (Copilot-x使用) 【業務環境】 ・PC: 最新世代の MacBook Pro または Air ・リモート用ディスプレイ: 貸与あり ・認定資格等の受験料補助制度あり   【組織・チームカルチャー】 ・クラウドネイティブ技術部は2020年に立ち上がった比較的新しい組織です ・部門全体で約20名が在籍し、各プロジェクトごとにチームを編成 ・新しい技術を積極的に取り入れています ・東京/大阪/名古屋にメンバーがおり、リモートを中心に業務を行っています ・部門の垣根を超えた社内外の勉強会も盛んに行われています 【このポジションで経験できること】 ・AIとクラウドの最先端技術に携われる機会 ・要件定義から実装までの一貫した開発経験 ・多様な業界のクライアントとの協働 ・OpenSSAなどのオープンソースの活用の経験 【キャリアパス】 ・入社後3年でシニアエンジニア ・5年でテックリード ・その後、アーキテクトやエンジニアリングマネージャーへのキャリアパスあり

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Linux の基礎知識 ・サーバ、ネットワーク運用に関するの基礎知識 ・情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS) に関する基礎知識 ・セキュリティエンジニアまたはコンサルタントとしての業務経験 <マインド> ・自発的に行動できる方 ・コミュニケーションスキルが高い方 ・セキュリティ技術に対して好奇心を持って情報収集できる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    阪急神戸本線 梅田駅

    仕事内容

    <業務詳細> フェンリルでは働き方改革やゼロトラスト時代の到来といった社会の変革に合わせて、新たな情報セキュリティ管理体制の構築に臨んでおり、情報セキュリティ担当者として、その中心的な役割を担っていただくことを期待しています。 情報セキュリティ戦略の立案から、実際のセキュリティ対策システムの企画、導入、運用といった多岐に渡る領域にてご活躍いただけるポジションをご用意しています。 <具体的な仕事内容> ご経験やご希望に応じて、以下のいずれか、もしくは複数の領域のリーダーとして主体的な役割を担っていただくことを期待しています。 将来的には情報セキュリティ領域の管理職 〜 最高情報セキュリティ責任者 (CISO) を狙えるポジションになります。 ・情報セキュリティマネジメントシステム (ISMS)の運用 ・情報セキュリティ対策システムの構築、運用 ・サイバーセキュリティ監視体制 (SOC) の構築・運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 働き方改革やゼロトラスト時代の到来で、企業の情報セキュリティを取り巻く環境も大きく変化していますが、フェンリルでは、これまでの常識や技術に問わられない、時代の変化に即した新しい情報セキュリティ管理体制の構築を目指しています。 そのため、最新のセキュリティモデルや対策技術の導入に積極的に取り組んでおり、机上ではなく実際の業務において、それらに触れ、情報セキュリティ担当者としてのスキルアップを図る数多くのチャンスが存在します。 <配属予定チーム> ゼロトラスト時代の情報セキュリティ対策の強化を推進するリーダー候補と、次代を担う若い力を求めています。 現在は部門長(40代男性)の元で大阪:4名、東京:2名の組織です。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・毎夕:日次連絡会(30分程度) ・毎週:週次報告会(60分程度) <企業の魅力> ■参考資料 ・fenrir INSHIGHT 「堅牢な地盤と未来を見据える視点──攻守一体のセキュリティを目指して」 https://insight.fenrir-inc.com/jp/story/vol011 執行役員として経営戦略の策定に携わりながら、情報システム部を統括する田林と、セキュリティのプロフェッショナルである上原によるインタビュー記事です。 <開発環境> ・EDR:CrowdStrike Falcon ・SASE:Prisma Acccess ・統合ログ管理:Splunk

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ソフトウェア開発工程における以下のいずれかの役割で3年程度の実務経験 ・PMO(エキスパート相当) ・プロジェクト管理(PM、PLまたはサブリーダー)

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    <仕事内容> フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で業務を遂行いただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。PMOとして多くのプロジェクトに参画いただくことで、多種多様な業種・業界・システムに関わることができ、PMOとしてのスキルを高めていただけるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会の開催やコミュニケーション機会があり、PMOとして市場価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 新たなPMOチームの立ち上げメンバーとして、組織や文化を作っていくことができます。 <お任せする業務> 開発プロジェクトの上流工程からPMOとして参画いただき、スケジュール管理・課題解決などのプロジェクト遂行におけるアドバイザー業務を主にご担当いただきます。 ・スケジュール管理、タスク管理 ・開発プロセスの改善、標準化 ・プロジェクトの定量分析とレポーティング 【仕事の特色】 <募集背景> 共同開発事業の拡大に伴い組織強化を進めている中で、プロジェクトマネジメントの強化を目的としてPMOの組織(PMO課)を立ち上げることとなりましたので、PMOの方を募集します。 <現在の課題・入社後に期待していること> 社としてPMO導入期となりますので、フェンリルとしてのPMOの在り方を定義しながら進めている状況です。開発PMの伴走者として、開発PMプロジェクト管理に集中できる状態を作りながら、フェンリルのPMOを一緒に作っていただけることを期待します。 <業務環境> ・リモート用にディスプレイ等の貸与有り ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meet ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・認定資格等の受験料を補助 <組織・チームカルチャー> 現状、課長1名を含め10名に満たない組織なので風通しは良いかと思います。 各メンバーが対応している案件の事例を共有し合いながら相互にフォローを行ったり、 プロジェクトマネジメントに関する個々人の学習結果を共有するなどする機会があるのでお互いに成長できる環境があります。 また、決められたことを淡々とこなしていくというよりは、PMOとしてどのように活動すればより良い結果が得られるかを個々が考えながら活動を行なっておりますので、新しいことへのチャレンジは行いやすい環境です。 <働き方> ハイブリッドワーク制度 ・配属拠点オフィスへの出社もしくは自宅でのリモートワークを選択可能となっております ・午前はリモートで午後は出社する、お子様の送り迎えや通院のため中抜けするなども可能です ※フルリモートワーク特例措置あり。住居拠点が通勤圏外となる社員へは特例措置としてフルリモートワークでの勤務が可能です。 <キャリアパス> フェンリルではPMOのプロフェッショナルを目指す、プロジェクトマネージャーに転向する、組織マネジメントにも携われる部門長を目指すなどさまざまなキャリアの選択肢がございます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・スクリプト言語を使った簡単なツールの開発(bash、php 等) <スキル> ・Linux の基礎知識(コマンドラインで基本的な操作が可能) ・ネットワークの基礎知識(指導を受ければルータや Wi-Fi 機器の設定が可能) <マインド> ・自分で仕事を作り出せる方 ・論理的思考ができる方 ・他者の考えを尊重できる方 ・一人で物事を進めず、報告、相談できる方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    最終的には業務全般に関わっていただきますが、まずは従来の仕組みを維持するための定常的な業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・スタッフ用パソコン(主に. MacBook) やスマートフォン (iPhone)、テレビ会議システム、ネットワーク機器等、情報機器の設定、管理 ・ソフトウェアやクラウドサービス、インターネット回線、ドメイン等の契約管理 ・Google や Slack 等、サービス設定、アカウント管理 ・社内ヘルプデスク <1日の仕事の流れ> ■在宅 ・09:00 始業 ・09:00-10:00 メールや Slack のチェック ・10_00-12:30 各種申請対応や請求処理、アカウント処理 ・12:30-13:30 ランチ ・13:30-17:00 ミーティングや各種申請対応 ・17:00-17:30 夕礼 ・17:30-18:00 メールや Slack のチェック、日報 ・18:00 終業 ■出社 ・10:30 始業 ・10:30-11:30 メールや Slack のチェック ・11:30-12:30 各種申請対応や請求処理、アカウント処理 ・12:30-13:30 ランチ ・13:30-17:00 ミーティング、備品受け渡し、端末設定 ・17:00-17:30 夕礼 ・17:30-19:00 各種申請対応や請求処理、アカウント処理 ・19:00-19:30 メールや Slack のチェック、日報 ・19:30 終業 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・全部門/全スタッフと関わる仕事です ・社長直轄部門のため、提案から判断/実施までが迅速です ・リモートワーク前提の新しい社内システムを構築していくフェーズのため、安定した技術/最新のサービス両方に触れ、提案/構築できます <募集背景> コロナ禍を経験し、社内システムのあり方、社内SEとしての取り組み方も大きく変わりました。 なくなっていくシステムや業務がある一方で、リモートワーク実現のため新たに生まれた業務もあり、情報システム部門は大きな転換期を迎えています。 今回の募集では、東京オフィスでいっしょに働く、次代を担う若い力を求めており、従来の仕組みを維持しつつ、新しい仕組みの検討・導入を一緒にしていただける方をお待ちしています。 <配属予定チーム> 部全体では7名。 今回募集の社内SE職は、大阪4名、東京1名の5名のチームで業務を行っています。 出社頻度としては週 2〜3日で、残りはリモートワークとなっております。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・毎夕:日次連絡会(30分程度) ・毎週:週次報告会(1時間程度) ・毎週:週次連絡会(チーム) <開発環境> ・業務端末=macOS ・Google / AWS 等のクラウドサービス ・Backlog / Git 等を利用した開発 / タスク管理 ・bash / Google Apps Script での業務補助ツール開発

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■以下のような領域の開発において、後進育成ができる優れた技術力もしくは10年程度の実務経験   ・iOSアプリ開発   ・Androidアプリ開発   ・ウェブフロントエンド開発   ・ウェブバックエンド開発   ・クラウドにおけるインフラ設計 <マインド> ・ウェブアプリ、モバイルアプリ開発に対して「プロダクトを育てている」という愛のある方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・チームを率いることを楽しめる方 ・柔軟な姿勢で粘り強く問題を解決できる方 ・エンジニアに対するピープルマネジメントが行える方 ・技術戦略に関する提言が行える方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    テックリードとしてエンジニア組織のマネジメントを行いつつ、モバイルアプリやウェブアプリの開発案件において、メンバーを率いて設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、テスター、ウェブエンジニアといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <具体的な仕事内容> ・エンジニア組織におけるマネジメントおよびリーダー業務   ・設計   ・プログラミング   ・ユニットテスト ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 当社の共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界のリーディングカンパニーと共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。 また、顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で開発にあたっていただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数あります。 案件内で使用される技術は特段の指定がない限りプロジェクト内で決定されるため、最新技術を実際に体験できるチャンスが数多くございます。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境がございます。 <組織構成> 部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します。 当社には、アプリエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています。 世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。 また、当社のエンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です。 <職場環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は Swift / Kotlin が中心、ObjC / Java は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog / GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 ■部門、チーム内のコミュニケーションについて プロジェクト単位で定期的なMTGを実施しています。 テックチームという技術領域ごとにオンライン・オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有されます。 テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会も行っており、テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施もしています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Vue.jsを用いた開発経験(2年以上)、もしくはそれに相当する経験 <マインド> ・新しいものが好きな方 ・プロダクトや事業の0→1が好きな方 ・自発的に手を動かしてチームに貢献するのが好きな方 ・いいプロダクトをつくってユーザーに喜んでもらうのが好きな方

    想定年収

    400~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    新たに立ち上がった部門で、新規SaaSプロダクトの開発を担当していただきます。 “ヘッドレスCMS”という分野で、これまでにない独自性をもったプロダクトを新規開発し事業を立ち上げます。 また、このプロダクトを組み込んだWebサイトの開発も行います。 <具体的な業務内容> ・Webアプリケーションのフロントエンド開発 ・Webサイト開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・本格始動したばかりですので、自分たちでプロダクトや事業、チームを0から育てて世の中にインパクトを与える醍醐味があります ・同社は新たに創業した企業ではなく、IT業界で10年以上の実績があるフェンリルの新部門としてスタートしますので、スタートアップのような0→1の醍醐味と、安定した経営基盤を持つ企業ならではの働きやすさを両立しています <募集背景> 新規プロダクト事業を運営する新部門立ち上げのため、募集に至りました。 <配属予定チーム> ■部門体制 ・担当役員: 1名 ・事業責任者 兼 PdM: 1名 ・エンジニアリングマネージャー: 1名 ・エンジニア: 3名 ・デザイナー: 4名(他部門からアサイン) ■部門・チーム内のコミュニケーションについて ・毎朝の情報共有/進捗確認ミーティング ・隔週での1on1ミーティング ・週1~3日のオフィス勤務とリモート勤務を組み合わせたハイブリッドワーク <企業の魅力> ■文化 フェンリルには創業社長がUIに徹底してこだわってデジタルプロダクトをつくり、その優れたUXが多くのユーザーの心を掴んできた歴史があります。 UI/UXに徹底してこだわるのがフェンリルのプロダクトづくりにおける文化です。 多くの「ユーザーの痛み」が放置されているCMSという分野で、同社はUIに徹底してこだわり、圧倒的に優れたUXをもつプロダクトを開発し、次世代CMSのデファクトスタンダードを生み出したいと考えています。 <業務環境> ・開発言語は TypeScript / SCSS など ・導入技術は Vue 3 / Nuxt 3 / Node.js / Prisma / GCP / Jamstackアーキテクチャなど ・ソースコード管理はGit (Google Cloud Source Repository) ・Google Cloud BuildによるCI/CD環境 ・開発環境は VS Code / Docker ・プロジェクト管理はTrello / Backlog ・コミュニケーションツールはSlack / Google Meet / Miro ・最新のMacもしくはWindows PCと4K ディスプレイを貸与

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    • ...
    必須条件

    <経験など> ・GitHubなどのコラボレーションツールを活用したチーム開発 ・クライアントやチームメンバーとのコミュニケーション ・iOS(Swift/Objective-C)、Android(Kotlin/Java)のいずれかの開発経験 ・iOSもしくはAndroidの特性の理解 ・サーバー通信を使用したモバイルアプリ開発の経験 ・アプリ内DBを使用したモバイルアプリ開発の経験 <マインド> ・顧客、PM、デザイナーなどと適切にコミュニケーションを取ることができ、周囲からの信頼を集められる方 ・常に前向きに物事を捉え、率先して改善ができる方 ・課題や問題の本質を理解し、解決に向けて行動できる方 ・チーム開発を重視し、それにより大きな成果を出すことを好む方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、同社の共同開発事業の中でも、特に重要な顧客1社のプロダクト企画、デザイン、開発です。 ■対象 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイント ■活躍できる人物像 同社の各領域のプロフェッショナルや顧客と共に、世界中のユーザーに楽しさを届ける仕事に興味がある人 <具体的な業務内容> ・担当プロジェクトにおける開発方針策定、技術選定、品質担保 ・部門全体の開発方針策定、技術選定 ・システム開発における要件定義、設計、実装、保守、運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■やりがい・魅力 同社が大手顧客と共同開発をしているtoCサービスの開発プロジェクトに、エンジニアとして参画。顧客とより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組んでいただきます。 またエンジニアとして、クライアントのビジネス成功のために顧客や開発メンバーと密にコミュニケーションを図り、「最高のプロダクト開発」を行うチームの業務に携われる環境です。 <募集背景> ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 <配属予定チーム> ■人員構成 ・マネージャ:3名 ・ディレクター:3名 ・デザイナー:5名 ・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名 ・エンジニア:15名 ※大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 部門全体定例やクライアントとの定例ではアイスブレイクの時間を取るなど、チームビルディングに注力されています。 ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との1on1、2on1 <職場環境> ■文化・特徴・雰囲気 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がった部署のため、活気があります。 自身の成長と合わせて、事業の成長も実感できる環境です。部門全員で特定顧客1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視されています。 ■人事・評価制度 キャリアに応じた下記の3つの人事コースを設定しています。 ・Sコース:スキルを高める ・Pコース:スキルを極める ・Mコース:会社を動かす 同社ではまず人間性を評価し、その上でプロセスを評価。そして最終的には成果を評価します。邪悪なことをせず、正しい手段で成果を出すことを求めている企業です。 なお、それぞれ役職や職位に応じて求められる度合いは異なります。 <開発環境> ■ソフトウェア・ツール ・コミュニケーション:Slack/Google Meet/oVice ・ドキュメント:Confluence/Cacoo/draw.io ・課題管理:JIRA/Backlog ■ハード ・MacBook Pro貸与 ・サブディスプレイ貸与 ■その他 ・特定の資格の受験料を補助

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 採用人数5名以上
    • ...
    必須条件

    <経験など> ・GitHub などのコラボレーションツールを活用したチーム開発 ・クライアントやチームメンバーとのコミュニケーション ・Ruby、Kotlin、TypeScriptのいずれかを用いた開発経験 ・Ruby on Railsを用いた開発経験 ・Spring Bootを用いた開発経験 ・React、VueなどのJavaScriptフレームワークを用いた開発経験 <マインド> ・顧客、PM、デザイナーなどと適切にコミュニケーションを取ることができ、周囲からの信頼を集められる方 ・常に前向きに物事を捉え、率先して改善ができる方 ・課題や問題の本質を理解し、解決に向けて行動できる方 ・チーム開発を重視し、それにより大きな成果を出すことを好む方

    想定年収

    450~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、同社の共同開発事業の中でも、特に重要な顧客1社のプロダクト企画、デザイン、開発です。 ■対象 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイント ■活躍できる人物像 同社の各領域のプロフェッショナルや顧客と共に、世界中のユーザーに楽しさを届ける仕事に興味がある人 <具体的な業務内容> ・担当プロジェクトにおける開発方針策定、技術選定、品質担保 ・部門全体の開発方針策定、技術選定 ・システム開発における要件定義、設計、実装、保守、運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■やりがい・魅力 同社が大手顧客と共同開発をしているtoCサービスの開発プロジェクトに、エンジニアとして参画。顧客とより深いパートナーシップを築き、プロダクトの価値をユーザに伝えるデジタルタッチポイントの創出に取り組んでいただきます。 またエンジニアとして、顧客のビジネス成功のために顧客や開発メンバーと密にコミュニケーションを図り、「最高のプロダクト開発」を行うチームの業務に携われる環境です。 <募集背景> ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 <配属予定チーム> ■人員構成 ・マネージャ:3名 ・ディレクター:3名 ・デザイナー:5名 ・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名 ・エンジニア:15名 ※大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 部門全体定例やクライアントとの定例ではアイスブレイクの時間を取るなど、チームビルディングに注力されています。 ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との1on1、2on1 <職場環境> ■文化・特徴・雰囲気 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がった部署のため、活気があります。 自身の成長と合わせて、事業の成長も実感できる環境です。部門全員で特定顧客1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視されています。 ■人事・評価制度 キャリアに応じた下記の3つの人事コースを設定しています。 ・Sコース:スキルを高める ・Pコース:スキルを極める ・Mコース:会社を動かす 同社ではまず人間性を評価し、その上でプロセスを評価。そして最終的には成果を評価します。邪悪なことをせず、正しい手段で成果を出すことを求めている企業です。 なお、それぞれ役職や職位に応じて求められる度合いは異なります。 <開発環境> ■ソフトウェア・ツール ・コミュニケーション:Slack/Google Meet/oVice ・ドキュメント:Confluence/Cacoo/draw.io ・課題管理:JIRA/Backlog ■ハード ・MacBook Pro貸与 ・サブディスプレイ貸与 ■その他 ・特定の資格の受験料を補助

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 採用人数5名以上
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションなどのシステム開発プロジェクト(チームメンバー:3〜4名以上)におけるリーダー職 ・ソフトウェア開発工程における上流から運用/保守までの一通り ・クライアントワーク <マインド> ・クライアント、エンジニア、デザイナーなどと適切にコミュニケーションを取ることができ、周囲からの信頼を集められる方 ・常に前向きに物事を捉え、率先して改善ができる方 ・課題や問題の本質を理解し、解決に向けて行動できる方 ・チーム開発を重視し、それにより大きな成果を出すことを好む方

    想定年収

    450~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、同社の共同開発事業の中でも、特に重要な顧客1社のプロダクト企画、デザイン、開発です。 ■対象 グローバルで数百万、数千万のユーザーをターゲットとするデジタルタッチポイント ■活躍できる人物像 同社の各領域のプロフェッショナルや顧客と共に、世界中のユーザーに楽しさを届ける仕事に興味がある人 <具体的な業務内容> ・共同開発プロジェクトの計画/推進、進行管理、収支管理、顧客窓口 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■やりがい・魅力 大手顧客と共同開発しているBtoCサービスの開発プロジェクトにおいて、プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとして参画いただきます。顧客やエンジニア、デザイナーなど社内外の多くのメンバーと関わりながら、チームの推進に取り組むことが可能です。また、数年におよぶ長期的なプロダクトのため、じっくり腰を据えて戦略的に携われます。 <募集背景> ・事業拡大に伴う体制強化 ・業務領域の拡大 <配属予定チーム> ■人員構成 ・マネージャ:3名 ・ディレクター:3名 ・デザイナー:5名 ・ライター:1名 ・プロジェクトマネージャ:3名 ・エンジニア:15名 ※大阪、島根を中心に京都、東京など各支社にメンバーがいます。 ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 部門全体定例やクライアントとの定例ではアイスブレイクの時間を取るなど、チームビルディングに注力されています。 ・週次の部門全体定例 ・プロダクトチーム単位の朝会 ・週次のクライアントとの定例会 ・もくもく勉強会 ・上長との1on1、2on1 <職場環境> ■文化・特徴・雰囲気 新卒含め若いメンバーが多い上、注力領域として2022年立ち上がった部署のため、活気があります。 自身の成長と合わせて、事業の成長も実感できる環境です。部門全員で特定顧客1社との共同開発に注力しており、クライアントを含めたチームワークを重要視されています。 ■人事・評価制度 キャリアに応じた下記の3つの人事コースを設定しています。 ・Sコース:スキルを高める ・Pコース:スキルを極める ・Mコース:会社を動かす 同社ではまず人間性を評価し、その上でプロセスを評価。そして最終的には成果を評価します。邪悪なことをせず、正しい手段で成果を出すことを求めている企業です。 なお、それぞれ役職や職位に応じて求められる度合いは異なります。 <業務環境> ■ソフトウェア・ツール ・コミュニケーション:Slack/Google Meet/oVice ・ドキュメント:Confluence/Cacoo/draw.io ・課題管理:JIRA/Backlog ■ハード ・MacBook Pro貸与 ・サブディスプレイ貸与 ■その他 ・特定の資格の受験料を補助

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・スマートフォンアプリの開発管理経験 ・オフショア開発のプロジェクト経験(役割不問) ・中国のカルチャーへの理解   <仕事への特色> ・ある程度自発的に行動し、周りとの調和を大切できる方 ・オフショア海外との開発業務に興味がある方  

    想定年収

    350~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主に、さまざまなスマートフォン・Webアプリケーション開発を推進するプロジェクトマネジメント業務、オフショア開発管理業務、ブリッジSEなどの役割を担っていただきます。日本の顧客のニーズを的確に把握して開発の上流工程に携わり、要件定義と中国オフショア拠点への指示、開発アウトプット・品質管理、スケジュール管理など、開発プロジェクト全体をマネジメントする仕事です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 同社のデザイン力と技術力をベースに、海外拠点を活用した環境で高度で付加価値の高いチャレンジングな開発に携わることができます。また、将来的に同社が出資する中国拠点(上海、成都、大連)での勤務の可能性もあり、自身のスキルアップにもつながるでしょう。 ■飛狼サイト https://fenrir-inc.com.cn/ja ■中国拠点サイト https://fenrir-inc.com.cn/ ※開発プロジェクトにおける中国子会社との日常のやりとりは、TV会議システムで行います。中国側には日本語が使えるメンバーもいますが、強化を図る狙いがあります。 <募集背景> 事業拡大に伴う人員の補充です。上海拠点での更なる事業拡大を予定されています。 ※2021年4月、拠点「飛狼数碼(上海)有限公司」を開設。 <開発環境> ・社内コミュニケーションにはSlackを利用 ・拠点間のビデオ会議にはGoogle Meetを利用 ・課題管理にはBackloを利用 ・開発環境として最新のMacとディスプレイを貸与 ・特定の資格の受験料を補助 ・結合テストは品質管理部門が担当 <配属予定チーム> ■部門・チーム内のコミュニケーションについて 部単位で定期的な情報共有会などを実施しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・ソフトウェア品質管理業務経験3年以上  ※開発エンジニア、プロジェクトマネージャーとして品質管理に関わった経験でも可 ・テスト設計、仕様書作成経験   <仕事への特色> ・品質にこだわりたい方 ・チームワークを大事にする方 ・システム開発におけるエンジニアや、プロジェクトマネージャーなどから品質管理エンジニアにジョブチェンジしたい方  

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主に、品質管理部に所属し、同社で開発しているスマートフォンアプリまたは、Webシステムについての品質管理業務を担当していただきます。見積・テスト計画・テスト設計・テスト実施・工程管理など案件のテスト業務全般に従事。テスト自動化・品質メトリクス分析・採用・教育など、品質管理に関わる業務に対して幅広く携わることが可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・多種多様な製品の開発に携われる ・要件定義や設計などの上流工程から関われる ・UI/UXやデザインに関する品質に触れる機会、テスト自動化/プロセス改善活動に参加する機会あり <開発環境> ・社内コミュニケーションにはSlackを利用 ・拠点間のビデオ会議にはGoogle Meetを利用 ・課題管理にはBacklogを利用 <配属予定チーム> 品質管理部では、部全体、課毎の定期的なMTGを設置しているほか、品質向上や業務効率化をテーマとしたWGを複数運営。課やユニットに縛られないチームで、積極的に活動を進めています。 また社内では不定期ながらさまざまな勉強会や交流会が開催されており、開発部門、デザイン部門との交流も盛んです。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・スキル> ■以下環境のプログラミングについて、合計1年程度の実務経験 ・iOS(Swift/Objective-C)   ・Android(Kotlin/Java)   ・Flutter ・iOS/Android の特徴を理解しており、OS標準ガイドラインに従った実装が行えること <求める人物像> ・モバイル開発に対して愛のある方 ・新しい技術の習得に積極的な方 ・チームを尊重し成果をあげることができる方 ・良いプロダクトを作ることにこだわりを持っている方 ・将来的にリードエンジニアやテックリードになりたい方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    モバイルアプリ(iOS / Android)の開発案件において、プロジェクトマネージャーやリードエンジニアのサポートの元、設計・実装・ユニットテストといった業務を主にご担当いただきます。 デザイナー、ウェブエンジニア、テスターといった様々なスペシャリストと共に、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発に携わることが可能です。 <お任せする業務> ・設計   ・プログラミング ・ユニットテスト ※ご志向によっては上記に限らず、上流工程、ウェブ開発、デザインといった様々な業務に携わっていただくことも可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に伴う、組織強化のため <配属部門> 部門内にはPM、エンジニア が在籍しておりプロジェクトの内容に応じてデザイナーや品質担当とチームを構成します。アプリエンジニアのみで50名以上が在籍しており、エンジニアの評価をエンジニアが行う等、技術力を磨ける環境づくりを行っています。世の中に少しでも良いサービスを提供するために、技術力にこだわったプロフェッショナルが集まる環境です。エンジニアは温和で真面目な気質の人が多い印象です。 <やりがい・魅力> フェンリルの共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店など幅広い業界の企業と共に、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティに富んだプロジェクトを経験することが可能です。顧客の元へ常駐しての業務は基本的に行っておらず、リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークを採用しており、落ち着いた環境で開発にあたっていただけます。 各プロジェクトは半年〜1年程度の期間であることが多く、新規開発案件も多数。案件内で使用される技術は特段の指定がない限りプロジェクト内で決定されるため、最新技術を実際に体験できるチャンスが数多くあります。 職種や部門の垣根なく数多く勉強会が開催されており、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けることや、異分野の知識を得ることもでき、仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境です。 <業務環境> ・開発機は最新世代の MacBook Pro、リモート用にディスプレイ等の貸与も有り ・開発言語は Swift/Kotlin が中心、Objective-C/Java は必要に応じて使用 ・ソースコード管理には GitHub Enterprise または GitLab を採用 ・コードレビューはプルリクエストを活用し、チーム内で相互に実施 ・コミュニケーションは Slack ・ビデオ会議は Google Meets ・課題管理には Backlog/GitHub Issue を活用 ・テストは品質管理部門が担当 ・クラウド系の認定資格等の受験料を補助 <部門・チーム内のコミュニケーションについて> ・プロジェクト単位で定期的なMTGを実施 ・テックチームという技術領域ごとにオンライン/オフライン問わず集まるグループがあり、技術情報はそこで共有 ・テックチームが主体となり、定例のMTGやテック系の勉強会を実施 ・テックチームによる評価や学習支援のため定期的な1on1の実施 <社内制度> ■ハピチャン制度:上限2,000円 / 月 ・偶発的な出会い、部門を超えたコミュニケーションを積極的に支援することを目的に、そのコミュニケーションに資する費用を補助 ■表彰制度 ・社長賞、CEO賞、CTO賞、新人賞等(賞金あり) ■LOCKER制度(備品貸し出し制度) ・会社保有の撮影機材や最新のデバイスなどを無料でレンタル可能 ■資格取得支援 会社が承認する資格の受験料を補助 <その他> ・能力と希望によりプロジェクトリーダーへのキャリアチェンジも可能

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ■下記のうち最低1つの経験(類似の経験でも可) ・大規模システムの開発や設計、またはセキュリティ改善のためのソースコードレビューの経験 ・Web/モバイル/IoT の脆弱性診断と報告の経験 ・大量なログを解析した業務経験 ・Excel, PowerPoint, Wordの基本操作を習得していること ■マインド ・自発的に行動できる方 ・コミュニケーションスキルが高い方 ・セキュリティ技術に対して好奇心を持って情報収集できる方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    自社開発スマートフォンアプリまたはWebシステムのセキュリティ品質を支える業務を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・企画や設計の段階におけるセキュリティに関するコンサルティング ・脆弱性診断(セキュリティリスクアセスメント) ・リリース後に発生する不正検知や抑止における顧客コンサルティングや実働支援 ・その他セキュリティビジネスにおける新規提案 【仕事の特色】 多種多様な製品の開発部門と連携し、セキュリティエンジニアとしての経験を積むことができます。 要件定義・設計などの上流工程から自社で行っているケースが多く、セキュリティコンサルタントとしての経験を積むチャンスがあります。 <開発環境> Go、PHP、Laravel、CakePHP、Ruby、Ruby on Rails、JavaScript、Angular、React、Vue.js、HTML5、CSS3、MySQL、 PostgreSQL、RDBMS、EC2、RDS、Aurora、Linux

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■経験やスキル ・IT業界での法人営業の実務経験3年以上 ・「デザイン」に対する興味、関心をお持ちの方 ・Excel, PowerPoint, Wordの基本操作を習得していること ■マインド ・コミュニケーションスキルが豊かで、率先してチームでの案件進行ができる方 ・トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 ・様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    セールスデザイナーとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・スマートフォンアプリを中心としたデザイン関連の共同開発プロジェクトにおける企画営業 ・その他クライアント向けデザイン関連サービスの企画、開発など 【仕事の特色】 フェンリル株式会社は、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るためのノウハウを豊富に持つデザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家が5名、スペシャリストが6名と、UX/UIに関連する資格保有者が複数在籍。各業界のリーディングカンパニーに対し、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。 世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX/UIの知見を活かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象にデザインしています。 最高の使い心地を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰め、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげています。また、作るだけでなく、広めることにも尽力。クライアントのビジネス成果を常に追究しています。 <開発環境> Go、PHP、Laravel、CakePHP、Ruby、Ruby on Rails、JavaScript、Angular、React、Vue.js、HTML5、CSS3、MySQL、 PostgreSQL、RDBMS、EC2、RDS、Aurora、Linux

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■経験 ・Webサイト、もしくはアプリのUIデザイン実務経験3 年以上 ・Photoshop、Illustratorの実務使用経験3年以上  ■マインド ・コミュニケーションスキルが豊かで、率先してチームでの案件進行ができる方 ・トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 ・様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    UIデザイナーとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・スマートフォンアプリ、WebサイトのUIデザイン ・UI設計、情報設計 ・グラフィックデザイン ・インタラクションデザイン ・アニメーション作成 ・プロトタイプの制作 【仕事の特色】 フェンリル株式会社は、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るためのノウハウを豊富に持つデザインのプロフェッショナル集団です。世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX/UIの知見を活かした設計やビジュアルデザインはもちろん、アニメーション、企画提案、ユーザー視点での課題解決など、ユーザーが触れる全てをデザインしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■アプリケーションプログラマの方 ・以下のいずれかの環境における2年以上のプログラミング経験  - PHP(Laravel、CakePHP)  - Ruby(Ruby on Rails)  - JavaScript(Angular、React、Vue.js)  - HTML5/CSS3 によるレスポンシブデザインのWebサイトコーディング ・MySQL、PostgreSQLなどRDBMSの3年以上の利用経験 ・AWS EC2、RDS/Auroraの利用 ・コマンドラインによる Linux サーバ操作 ■クラウドエンジニアの方 ・可用性、性能、セキュリティなど要件に応じた何らかのクラウドインフラの設計と構築 ・AWS 上のシステムインフラ構築/運用実務経験が2年以上 ・コスト効率を向上させるAWS製品の効果的な活用 ・運用業務を見据えた監視設計 ・Infrastructure as Codeの実現 ■マインド ・チームをリードできる方 ・新しい IT 技術の導入に積極的に取り組める方 ・エンジニアリングが好きで技術力をさらに磨きたい方 ・単独での開発よりもチームで協力する開発、そしてそれにより大きな成果を出すことを好む方

    想定年収

    400~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    Webアプリケーションの共同開発プロジェクトに参画。プロジェクトリーダーの指示のもと、アプリケーションプログラマまたはクラウドエンジニアとして、設計やプログラミング、テスト、システムインフラ構築/運用、最適化といった業務を担当します。 スキルや経験によっては、顧客との仕様調整を受け持つことも可能です。 <具体的な業務内容> ■Webアプリケーションの設計、プログラミング、単体テスト ■AWSに関する下記業務 ・性能、運用や費用を考慮したシステムインフラの設計、構築 ・負荷テストの計画と実施 ■顧客とのシステム仕様調整(スキル、経験による) ※シフト勤務はありません。同社の営業時間外のシステムインフラの運用監視は、パートナー企業に委託しています。 【仕事の特色】 同社の共同開発は、業界をリードする大手企業や今後の成長が期待されるベンチャー企業など、幅広い顧客の案件が対象です。 開発するアプリケーションの目的やゴールを明確にし、顧客やエンドユーザのハピネスとは何かを意識して開発に取り組んでいただきます。 要件定義やデザインも併せてフェンリルが担当するため、Webエンジニアも顧客やデザイナー、アプリエンジニアと同様、より良いアプリケーションになるよう、自身のアイデアを開発に反映できます。 また、開発案件はリリースごとに分けています。 腰を据えて働きたい方は案件に継続して参加できますし、リリースを区切りに新たな案件に参画することも可能です。 フロントエンドやバックエンド、インフラなど、Webアプリケーション開発全般に携わることができる環境なので、自身の技術領域を広げることができます。 <社内環境> 部門の枠を超えた社内勉強会など、興味がある技術に対する自主的な研究・開発活動が、業務として認められています。 さまざまなスキルを持つ仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境が魅力です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■経験やスキル ・Webアプリケーション開発プロジェクトにおける3年以上のPM経験 ・ソフトウェア開発工程における上流から下流まで通じた一通りの経験 ・Excel、PowerPoint、Wordの基本操作を習得していること ・顧客を含めたチームをリードするバイタリティをお持ちの方 ・単独での開発よりもチームで協力する開発、そしてそれにより大きな成果を出すことを好む方

    想定年収

    450~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、Webアプリケーションの共同開発事業における開発プロジェクトの計画立案と推進、および営業担当と連携したプリセールスや提案活動です。 デザイナーやエンジニア、QA エンジニアと協力し、UI/UX にこだわったWebアプリケーションを構築していただきます。 <具体的な業務内容> Webアプリケーション開発における以下の業務を担っていただきます。 ・プリセールス/提案活動 ・プロジェクト計画立案 ・プロジェクト管理 ・要件定義 ・基本設計 【仕事の特色】 同社の共同開発は、さまざまな業界の顧客やシステムが対象です。 鉄道やマスメディア、自動車、百貨店といった各種業界のリーディングカンパニーとともに、一般消費者向けシステムから業務システムまで、バラエティ豊かなプロジェクトを経験できます。 客先常駐の業務はないため、社内でじっくり腰を据えて業務にあたれます。 各プロジェクトの工期は、約半年です。 さまざまなプロジェクトに携わる機会が多いため、多くの業界や業種の知見を深めることができます。 新しい業界の動向をキャッチアップし、技術志向の高いエンジニアメンバーやデザイナーとともに、プロジェクトを成功に導いていただきます。 スキルや希望によっては、組織マネージャのキャリアパスを用意。 チームを率い、フェンリルのミッション「デザインと技術でユーザーにハピネスを」の実現に貢献してください。 <開発環境> Go、PHP、Laravel、CakePHP、Ruby、Ruby on Rails、JavaScript、Angular、React、Vue.js、HTML5、CSS3、MySQL、 PostgreSQL、RDBMS、EC2、RDS、Aurora、Linux

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■経験や知識 ・デジタルサービスの総合的なクリエイティブディレクション経験 ・ブランディングに関する体系的な知識/経験 ■マインド ・コミュニケーションスキルが豊かで、率先してチームでの案件進行ができる方 ・トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 ・様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方

    想定年収

    450~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    クリエイティブディレクターとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・クライアントワークにおけるデジタル関連サービスのクリエイティブディレクション ・クライアント課題の解決のためのブランドコンサルティング 【仕事の特色】 フェンリル株式会社は、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るためのノウハウを豊富に持つデザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家が5名、スペシャリストが6名と、UX/UIに関連する資格保有者が複数在籍。各業界のリーディングカンパニーに対し、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。 世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX/UIの知見を活かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象にデザインしています。 最高の使い心地を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰め、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげています。また、作るだけでなく、広めることにも尽力。クライアントのビジネス成果を常に追究しています。 <開発環境> Go、PHP、Laravel、CakePHP、Ruby、Ruby on Rails、JavaScript、Angular、React、Vue.js、HTML5、CSS3、MySQL、 PostgreSQL、RDBMS、EC2、RDS、Aurora、Linux

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・システム開発におけるリーダー職の経験 ・クライアントワークのご経験 ・業務におけるプログラミングのご経験3年以上 ・Excel、PowerPoint、Wordの基本操作を習得していること ■マインド ・チームを尊重し成果をあげることができる方 ・ビジネスマインドを有しており、リーダーシップを発揮できる方 ・リスクマネジメントができ、QCDのバランスを意識できる方

    想定年収

    450~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    iOS/Android向けモバイルアプリの共同開発事業において、営業担当と連携し、プリセールスおよび提案活動、開発プロジェクトの計画立案・推進を行っていただきます。 PMとしてエンジニアやデザイナー、QA エンジニアと協力し、UI/UX にこだわったモバイルアプリケーション開発を行います。 <具体的な業務内容> iOS/Android アプリケーション開発における以下の業務を担っていただきます。 ・プリセールス、提案活動 ・プロジェクト計画立案 ・プロジェクト管理 ・要件定義 ・基本設計 【仕事の特色】 同社共同開発事業では、鉄道、マスメディア、自動車、百貨店といった多彩な分野・業界のリーディングカンパニーと力を合わせ、一般消費者向けシステムから業務システムまで幅広いプロジェクトに挑戦できます。 また、客先常駐の業務はないため、社内でじっくり腰を据えて開発にあたることが可能です。 各プロジェクトは半年〜1年程度の工期であることが多く、新規開発案件が多数あります。新規プロジェクト開始の際は、新しい技術や手法を数多く導入しています。 職種や部門の垣根なく多種多様な勉強会が開催されているため、エンジニアとしてトレンド技術をキャッチアップし、価値を向上し続けたり、異分野の知識を得たりすることも可能。仲間と刺激し合いながら、切磋琢磨できる環境です。 技術志向の高いエンジニアやデザイナーとともにプロジェクトを成功に導く、やりがいのある業務です。 スキルや希望によっては、組織マネージャーのキャリアパスも用意。チームを率い、同社のミッション「デザインと技術でユーザーにハピネスを」の実現に貢献してください。 <開発環境> ・開発言語:PHP、Ruby、JavaScript、Goなど ・コンテナ技術:Dockerなど ・IDE:Visual Studio CodeやJetBrains製品などお好みの製品が使用可能 ・課題管理:Backlog ・ソースコード管理:GitHub Enterprise またはGitLab

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■経験 ・デジタルサービスにおけるユーザーリサーチの経験 ・UXデザインプロセスを主導し、サービスのデザインを行なった経験 ・Excel、PowerPoint、Wordの基本操作を習得していること ■マインド ・コミュニケーションスキルが豊かで、率先してチームでの案件進行ができる方 ・トレンドに敏感で、最新のデザインやテクノロジーに興味がある方 ・様々な意見を取り入れながら、柔軟な思考/アウトプットができる方 ・ユーザー視点で、体験を設計/改善/提案ができる方

    想定年収

    450~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    HCD/UXコンサルタントとして、以下の業務に従事していただきます。 <具体的な業務内容> ・クライアントワークにおけるデジタル関連サービスのUXコンサルティング ・クライアント課題の解決のための、調査分析業務、ワークショップ実施、HCDプロセスの推進など 【仕事の特色】 フェンリル株式会社は、人や社会の役に立つアイデア、それを実現するための方法など、新しいものを作るためのノウハウを豊富に持つデザインのプロフェッショナル集団です。 人間中心設計専門家が5名、スペシャリストが6名と、UX/UIに関連する資格保有者が複数在籍。各業界のリーディングカンパニーに対し、リサーチやコンセプトの策定、コンテンツの企画提案、プロモーション計画の立案などを行っています。 世の中のエクスペリエンスをより良く変えるため、UX/UIの知見を活かし、ユーザーとのタッチポイント全てを対象にデザインしています。 最高の使い心地を実現するため、チーム全員で仕様の詳細を詰め、ユーザー視点で課題を発見し、さらなる改善を提案しながら完成度の高いアプリやサイトをつくりあげています。また、作るだけでなく、広めることにも尽力。クライアントのビジネス成果を常に追究しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ■経験やスキル ・オフショア開発のプロジェクト経験(役割不問) ・スマートフォンアプリの開発管理経験 ・Windowsソフトウェアの開発管理経験 ・システム構築に係るコンサルティング経験 ・技術営業経験 ・中国のカルチャーへの理解 ・Excel、PowerPoint、Wordの基本操作を習得していること ■マインド ・ある程度自発的に行動でき、周りとの調和を大切にできる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    様々なモバイル・Webアプリケーション開発を推進するプロジェクトマネージメント業務、オフショア開発管理業務、BSEなどの役割を担っていただきます。 日本の顧客のニーズを的確に把握して開発の上流工程に携わり、要件定義と中国オフショア拠点への指示、開発アウトプット・品質管理、スケジュール管理など開発プロジェクト全体のマネジメントを担当していただきます。 【仕事の特色】 成長企業である同社のデザイン力と技術力をベースに、高度で付加価値の高いチャレンジングな開発に、海外拠点を活用した環境で携わることができます。 将来的に、同社が出資する中国拠点(大連または成都の子会社)での勤務の可能性もあり、自身のスキルアップにつながります。 <開発環境> Go、PHP、Laravel、CakePHP、Ruby、Ruby on Rails、JavaScript、Angular、React、Vue.js、HTML5、CSS3、MySQL、PostgreSQL、RDBMS、EC2、RDS、Aurora、Linux

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・ソフトウェア品質管理業務経験:2年以上 ・システム開発におけるテスト経験 ・テスト設計 / 仕様書作成経験 ・Excel、PowerPoint、Wordの基本操作を習得していること ■マインド ・自発的に行動できる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    品質管理部に所属し、自社開発スマートフォンアプリまたは、Webシステムの品質管理をご担当いただきます。 見積やテスト計画、テスト設計、テスト実施、工程管理といった案件のテスト業務全般に加え、テスト自動化や品質メトリクス分析、採用、教育など品質管理に関わる業務にも幅広く携わることができます。 【仕事の特色】 <魅力> ・多種多様な製品の開発に携われる ・要件定義や設計などの上流工程から関われる ・UI/UXやデザインの品質について学べる ・テスト自動化やプロセス改善活動に参加できる <開発環境> Go、PHP、Laravel、CakePHP、Ruby、Ruby on Rails、JavaScript、Angular、React、Vue.js、HTML5、CSS3、MySQL、 PostgreSQL、RDBMS、EC2、RDS、Aurora、Linux

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    必須条件

    ・プランナー、プロデューサー、ディレクターいずれかの業務経験をお持ちの方 ・計数分析や企画立案、ファシリテーションを得意とする方 ・インターネットサービスに関する知識をお持ちの方 ・何事も諦めず取り組める方 ・固定概念にとらわれるこななく、常に変化し続けることができる方 ・人々に幸福を与えることに喜びを感じる方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、プランニングです。 <具体的な業務内容> 自社製品やサービスについて開発~マーケティングまで一連の流れを把握し、企画及びプロデュースする ※入社直後は婚活マッチングサービスの立ち上げに携わって頂きます。 【仕事の特色】 <フェンリルの理念> フェンリルは“ユーザーにハピネスを”という目的を果たすことを約束します。 目的を果たすために、常識や慣習や偏見、固定観念にとらわれず常に変化し続け理想を追求しています。 理想を考え真理を追究し、諦めない心と実現する能力を身につけ実現します。このサイクルが楽しくて仕方がない状況をつくりだし、人々のハピネスのために仕事をする最高の理想主義集団を作ります。 フェンリルの目的のためだけに行動します。利益を出すことは会社の目的ではなく、会社の目的を果たすためにやらなければならないことです。目先の利益に囚われず、会社が何のために存在しているのかを常に意識して行動していきます。 <フェンリルのミッション> Software meets Design フェンリルはデザイン力と技術力がソフトウェア開発における最も重要な能力であると考えています。 合理的かつ感情に訴えかけるようにデザインされたソフトウェアを、優れた技術によって最速で実現し、ハピネスを感じられる環境を生み出していくことを同社の使命とします。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    必須条件

    ・プロジェクトリーディングの経験 ・企画段階から参入してクライアントのニーズを吸い上げ、案件としてまとめるスキル ・固定観念にとらわれず、常に変化への対応が可能な方 ・何事も諦めずに突き進める方 ・人に幸せを与えることで自分も幸せを感じる方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、ユーザの視点で考え、PLとして技術・デザインにこだわった開発を行うことです。 <具体的な業務内容> ・スマホ向けアプリ開発プロジェクトのPL

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    必須条件

    ・バックエンド LAMP、Ruby、PHP、Java等のWeb開発経験 ・フロントエンド HTML5、JavaScript、CSS3等 上記いずれか知識・経験あるかた ・過去の概念などにとらわれず、常に前向きに変化していくことができる方 ・一度決めたことは最後までやり遂げることができる方 ・人々に幸福を与えることに喜びを感じる方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    フェンリルの主力事業のひとつであるウェブアプリケーション開発のエンジニアを募集します。PHP / Ruby / Java / C# / Go といった言語で開発していただきます。またサーバサイドだけではなく、HTML5 や AngularJS など JavaScript フレームワークを用いたウェブフロント開発、ハイブリッドアプリ開発にも携わっていただきます。 【仕事の特色】 エンジニアとして、人間として、成長できる場があります クライアント先に常駐しての業務はありません。フェンリルの社員としてフェンリルで業務にあたってください。部門の垣根を超えた社内勉強会、GitHub Enterprise を使ったソースコードレビューなど共に働く仲間と刺激し合い、助け合い、成長していく環境があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    必須条件

    ・バックエンド LAMP、Ruby、PHP、Java等のWeb開発経験 ・フロントエンド HTML5、JavaScript、CSS3等 上記いずれか知識・経験あるかた ・過去の概念などにとらわれず、常に前向きに変化していくことができる方 ・一度決めたことは最後までやり遂げることができる方 ・人々に幸福を与えることに喜びを感じる方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    フェンリルの主力事業のひとつであるウェブアプリケーション開発のエンジニアを募集します。PHP / Ruby / Java / C# / Go といった言語で開発していただきます。またサーバサイドだけではなく、HTML5 や AngularJS など JavaScript フレームワークを用いたウェブフロント開発、ハイブリッドアプリ開発にも携わっていただきます。 【仕事の特色】 エンジニアとして、人間として、成長できる場があります クライアント先に常駐しての業務はありません。フェンリルの社員としてフェンリルで業務にあたってください。部門の垣根を超えた社内勉強会、GitHub Enterprise を使ったソースコードレビューなど共に働く仲間と刺激し合い、助け合い、成長していく環境があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    必須条件

    ■プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーとしての経験をお持ちの方 ■企画の段階からプロダクト開発ができる方 ■ご自身も開発していける方 ■何事に対しても諦めない心をお持ちの方 ■常識や慣習、偏見、固定観念に縛られない方 ■現状に満足せず、常に変化し続けることが出来る方 ■人々に幸せを与えることで、自らも幸福を感じられる方

    想定年収

    350~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、プロダクト・サービス開発におけるリーダーとしてのお仕事です。 ※入社直後は婚活マッチングサービスの立ち上げに携わって頂きます。 【仕事の特色】 デザインや技術面にこだわった、存在感のある製品開発に注力されています。

さらに表示する

フェンリル株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

フェンリル株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?