気になるリストに追加しました

食料品・化粧品・アパレル・日用品のITエンジニア求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 368 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    必須条件

    ・SIerや事業会社でのシステム要件定義から開発までのご経験 ・プロジェクトリードのご経験 スキル要件以上に下記のマインドセット/ソフトスキルが、当社で活躍できるかどうかの重要なポイントとなっております ・手を動かすエンジニアである方。 ・技術領域を限定せずに何でもやる意欲がある方。 ・サービスとビジネスに興味の深いエンジニアである方。

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    ❖業務内容❖ 業務横断的に社内課題に対してAIを活用したり、アプリを使用した社内業務改革、内製開発をお任せします。 【現在取り組んでいるプロジェクト(一例)】 ・公式アプリの企画、業務設計、業務定着及び運用 ・BIシステムの企画、業務設計、システム設計、開発及び運用 ・AIの自社適用へ向けての検証・トライアル 【仕事の特色】 ❖募集背景について❖ 22期連続で増収の調剤薬局業界のリーディングカンパニーとしてグループ会社全体のIT事業へ積極的に投資しています。さらなる業務拡大のため、大増員するべく積極募集をしております。 ❖ポジションの魅力❖ ・「最大9連休取得/残業は最大20h/転勤無し」と長く働ける環境で、子育てとの両立も可能でWLBが充実しています。 ・全社横断のシステムの検討から要件定義まで関わることができます。 ・ICT改革を重要戦略として進めており、地域医療でオンライン診療に併せた遠隔服薬指導の実施など、ICTによってこの分野での大きな飛躍が期待できます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    必須条件

    特になし

    想定年収

    550~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    現在オープンになっていないポジションでご紹介いただける場合にはこちらからお願いいたします。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    必須条件

    • Webサイト/アプリケーションの開発経験 • クラウドにおける基本的な知識 • 下記の①~③いずれかのご経験があること ①インフラ開発 ・AWS、Azure等のクラウド基盤のインフラを設計・構築できる。​ ・AWS Lambda等を用いたバッチ処理構成を設計・構築できる。​ ・CI/CD基盤・コンテナ技術を用いてデプロイ基盤を構築できる。​ ②アプリケーション開発 ・Webアプリケーションフレームワークを用いてAPIアプリケーションを構築できる。​ ・ファイル連携やAPI連携を組み合わせたデータ連携の仕組みを構築できる。 ③設計経験 ・他のシステムとのI/Fを持つECまたは、基幹システムの設計経験がある。​ ・運用部門と要件定義・I/F設計についての経験がある。 スキル要件以上に下記のマインドセット/ソフトスキルが、当社で活躍できるかどうかの重要なポイントとなっております ・手を動かすエンジニアである方。 ・技術領域を限定せずに何でもやる意欲がある方。 ・サービスとビジネスに興味の深いエンジニアである方。

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    ❖業務内容❖ ① インテリア・雑貨の通販サイト「Francfranc.com」のWebシステム開発 ② 公式スマートフォンアプリ「Francfranc」に関する開発 ③ その他プラットフォーム(楽天、Amazon等) 展開、OMO化、AI、機械学習、データ分析等にかかる開発、運用 ❖エンジニアとしての具体的な開発業務❖ ①Francfrancのサイト(Shopify)改善/改修におけるUI/インタラクション/LPなどの開発 ②新サービス開発プロジェクトにおけるUI/インタラクション/LPなどの開発 ③プラットフォーム機能を超えた高度な機能とサービスの開発(予約販売、受注販売、ポイント管理、店舗連携など) ④財務データや倉庫の在庫データ、外部ECデータなどの連携アプリの開発 ⑤ソフトウェアテストの自動化 【仕事の特色】 ❖募集背景について❖ アイングループへの参画を機に、両社のWebサービスの良い点を取り入れながらサービスをグロースさせ、さらに管理を統合していく予定です。 バックエンドエンジニアの方には、お客様が求めているサービスの提供を実現することはもちろんですが、異なるルーツを持つ組織のサービス管理体制をITの観点から整えていただきたいです! ❖ポジションの魅力❖ ・入社年次や役割に関わらず、積極的に提案を行いイニシアチブを発揮していただける環境です。 ・CTO経験のあるVPoEが在籍する環境なのでエンジニアリングに関してスムーズに相談することができ、自身の技術的成長も可能です。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 上場企業
    • 育児支援制度
    必須条件

    ・SIerや事業会社でのシステム要件定義から開発までのご経験 ・プロジェクトリードのご経験 スキル要件以上に下記のマインドセット/ソフトスキルが、当社で活躍できるかどうかの重要なポイントとなっております ・手を動かすエンジニアである方。 ・技術領域を限定せずに何でもやる意欲がある方。 ・サービスとビジネスに興味の深いエンジニアである方。

    想定年収

    450~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    ❖業務内容❖ 業務横断的に社内課題に対してAIを活用したり、アプリを使用した社内業務改革、内製開発をお任せします。 【現在取り組んでいるプロジェクト(一例)】 ・公式アプリの企画、業務設計、業務定着及び運用 ・BIシステムの企画、業務設計、システム設計、開発及び運用 ・AIの自社適用へ向けての検証・トライアル 【仕事の特色】 ❖募集背景について❖ 22期連続で増収の調剤薬局業界のリーディングカンパニーとしてグループ会社全体のIT事業へ積極的に投資しています。さらなる業務拡大のため、大増員するべく積極募集をしております。 ❖ポジションの魅力❖ ・「最大9連休取得/残業は最大20h/転勤無し」と長く働ける環境で、子育てとの両立も可能でWLBが充実しています。 ・全社横断のシステムの検討から要件定義まで関わることができます。 ・ICT改革を重要戦略として進めており、地域医療でオンライン診療に併せた遠隔服薬指導の実施など、ICTによってこの分野での大きな飛躍が期待できます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・CRMマーケティング経験(2年以上) ・DM・メルマガなどの制作ディレクション経験 ・企画立案〜実行〜効果検証の一連の経験 ・顧客体験を第一に、論理と感性の両面で施策設計ができる方 ・ブランド戦略や思想とマーケティングを接続する意欲のある方 ・変化をポジティブに捉え、主体的に動ける方 ・オルビスの価値観https://corp.orbis.co.jp/about/culture/に共感してくださる方

    想定年収

    500~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    戸越銀座駅 (東京都)

    会社概要

    以下いずれかのCRM領域でコミュニケーション設計から施策実行までを担っていただきます。 ※選考を通じてご経験・志向性をふまえ、最適なチームへの配属を決定します。 <募集ポジション> CRMマーケティング担当として、顧客のライフステージに応じた最適な施策を設計・運用し、ブランドとの中長期的な関係性を育んでいきます。 配属は以下のいずれかとなります。 ① 初期育成グループ(F2~F4歴浅顧客担当) ■仕事内容 ・ブランドへの共感を育む初期フェーズのコミュニケーション設計 ・顧客データをもとにしたセグメント・シナリオの設計 ・媒体(紙、WEBどちらも)制作におけるディレクション業務(DM、メルマガ作成など) ・プロモーション企画・販促施策の立案・実行 ② 定期推進グループ(定期購入サービス担当) ■仕事内容 ・定期購入サービスにおける戦略設計・売上最大化施策の企画 ・クリエイティブ制作におけるディレクション業務(DM、メルマガ作成など) ・解約率低減、継続促進、長期契約プログラムなどの設計・実行 ・休眠顧客の掘り起こし施策 【仕事の特色】 <募集背景> 1987年の創業以来、D2Cモデルを基盤に、お客様と直接つながるビジネスを展開してきたオルビス。 2018年のリブランディングを経て、商品、パッケージ、チャネル体験、デジタル接点まで、ブランド全体の再構築を進めてきました。 その中でCRM統括部は、オルビスの売上の約6割を占める通販事業の中核として、長年培ってきた顧客データや声をもとに、LTV最大化をミッションとしたコミュニケーション設計を担ってきました。 これまでも成果の出やすい「型」はありましたが、時代や顧客ニーズの変化に伴い、その「型」を一度手放し、より顧客起点で本質的な価値提供ができるCRMへと進化するフェーズにあります。 現在は、行動ログや定性・定量データをもとにした精緻な顧客理解をベースに、One to Oneに近づくコミュニケーションや、媒体・タイミング・コンテンツの最適化といった仕組みづくりを推進中。 CRMが「人の感覚」に頼りきるフェーズから、「再現性ある仕組み」として戦略的に機能する体制をつくるため、既存の成功体験にとらわれず、変革に挑戦できる新たなメンバーを募集しています。 事業貢献度の高いこのポジションで、データと感性の両面を活かしながら、CRMを進化させていきたい方をお待ちしています。 <特徴> ① 初期育成グループ(F2~F4歴浅顧客担当) ・リブランディング後の世界観を体現し、最初の“共感”を生むCRM ・データドリブンに顧客行動を分析し、自由度高くPDCAを回せる ・商品・ブランド・CRMの垣根を越えたプロジェクト参画機会もあり ② 定期推進グループ(定期購入サービス担当) ・2025年に立ち上がった新グループで裁量大 ・定期購入という仕組み自体を「心地よく、続けたくなる体験」へ再設計 ・ブランド思想とUXを接続するCRM領域のコアポジション <働く環境・キャリアパス> ・両グループとも少人数制で、裁量を持って幅広い業務を担当 ・中途入社者・子育て中社員も活躍しており、多様性のある環境 ・入社後すぐに全社プロジェクトに参画するチャンスもあり ・実力次第でマネジメントや全社CRM戦略に関与可能 <この求人の魅力> ・売上の約6割を担う事業領域で、経営インパクトの大きい施策に関われる ・行動ログ・定性定量データを活用し感覚ではなくデータドリブンな高度なコミュニケーション設計に挑戦できる ・挑戦・変化をポジティブにとらえる風土の中でキャリアを築ける <配属予定部署> ・初期育成グループ:グループマネージャー以下9名 ・定期推進グループ:グループマネージャー以下4名

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    下記ご経験をお持ちの方 ・ServiceNowの導入・運用経験 ・ITシステム導入プロジェクトのPMまたはリーダー経験 ・クライアントとの折衝・提案経験 ・組織立ち上げやチームビルディングに関心がある方 ・円滑なコミュニケーションとチームワークを重視し、協調しながら業務を進められる方 ・新しいチームの立ち上げをリードしたい方 ・クライアントの課題解決に熱意を持ち、主体的に動ける方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい駅 (神奈川県)

    会社概要

    ServiceNow導入支援プロジェクトの上流から下流まで幅広いフェーズに関わり、顧客の業務課題に対して最適なソリューションを提供していただきます。また、チームの立ち上げ期にあたるため、制度設計やメンバーの育成など、組織構築の側面でも重要な役割を担っていただきます。 具体的には以下のような業務をご担当いただきます。 【 具体的な仕事内容 】 ・クライアント企業のServiceNow導入・構築支援(要件定義、設計、構築、テスト、リリース) ・クライアントとの折衝・業務要件のヒアリング、最適なソリューションの提案活動 ・ITSM、ITOM、CSMなど各モジュールの活用による業務プロセス改善の設計・実装 ・ServiceNow導入後の定着支援(運用設計・業務フローの整備・運用者向け教育) ・チームの立ち上げ・運営(ナレッジマネジメント、育成計画の立案・実施、採用支援) ・他のローコード/ノーコードツール(kintone、BIツール等)との連携・活用促進 最初のフェーズでは顧客と近い立ち位置でプロジェクトを推進していただきますが、将来的には社内外のメンバーと協働しながら、複数案件のマネジメントやメンバー育成にも関わっていただくことを期待しています。 【 どのようなお客様をご支援するか 】 業界はIT企業、商社、小売業、通信系企業など、多岐にわたります。 プライム案件も多く、大きなプロジェクトだと売上数百億円の企業様のご支援にも入っており、プロジェクトの期間は長期に及ぶものもあります。 【仕事の特色】 ■募集背景 近年、企業の業務効率化やDX推進に対するニーズが急速に高まる中、ServiceNowはその中核を担うITSMプラットフォームとして多くの企業から注目を集めています。当社においても、既存のローコード/ノーコード領域の支援に加え、ServiceNowを軸とした本格的な業務改善支援のニーズが増加しています。 これまでスポット的な支援や外部パートナーに依存していた部分を、今後は自社内で体制を構築し、継続的かつ戦略的に対応できるようにすることを目指しています。その第一歩として、ServiceNow導入経験を持ち、かつ組織づくりに関わる意欲・経験を持つ方をお迎えし、立ち上げ段階から中核人材として活躍していただきたいと考えています。 将来的には、導入支援のみならず、アドバイザリー業務や運用最適化まで含めた包括的な支援を提供できる体制を目指しており、その基盤となる初期メンバーの募集です。 ■キャリアパス 本ポジションは新たなチームの立ち上げフェーズであるため、明確な前例はまだありませんが、今後の組織拡大とともに多様なキャリアの選択肢が広がっていきます。 今後は、以下のようなキャリアパスを想定しています: ①スペシャリスト志向:ServiceNowに関する深い専門知識を活かし、特定領域(ITSM、ITOM、CSMなど)の技術リードやプリセールス支援、導入アドバイザリー業務への展開 ②マネジメント志向:プロジェクトマネージャー、チームリーダーとして組織運営、メンバー育成、体制構築などに携わる管理職ポジションへのキャリアアップ 立ち上げ期だからこそ、型にはまらない柔軟なキャリア形成が可能です。ご本人の志向や強みに合わせて、組織と共に成長いただける環境です。 ■本ポジションのやりがい このポジションは、単なるServiceNow導入支援の実務担当ではなく、新たな組織・サービスラインの立ち上げを担うコアメンバーとしての採用です。 前例がないからこそ、組織づくりの起点となり、自身のアイデアや取り組みがダイレクトに反映される環境です。技術面だけでなく、採用・教育・運用体制の整備といった組織設計にも関われるため、現場と経営の両視点を持って働けるチャンスがあります。 「ゼロから価値をつくる」ことにやりがいを感じる方、自らの手で組織や仕組みを育てていきたい方にとって、非常にチャレンジングで刺激的なポジションです。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・社会人経験がある方(業種・職種不問) ・人間関係を構築できる方 ・ご自身で目標達成にコミットしたことがある方 ・周囲とコミュニケーションを取り、チームプレイができる方 ・課題に対して試行錯誤し、ミッションをやりきる力をお持ちである方 ・目の前のクライアントへできることを最大限考え、柔軟に対応できる方 チームで協力しながら、事業拡大に向けて目標達成を一緒に目指せる方を募集しております。

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい駅 (神奈川県)

    会社概要

    ■ミッション 法人企業などのIT課題に対し、ソフトウェアテスト・システム開発などを中心とした課題解決の提案を行なうことがミッションです。 単なる「モノ売り」ではなく、クライアントのお困りごとを伺いながら、最適なサービスを提案していく【コンサルティング型営業】を目指していただきます。 ■仕事概要 QA(ソフトウェアなどの品質検証)をはじめとする、当社のITソリューションの提案をします。 クライアントと関係を構築すること、そして課題を丁寧にヒアリングしてご提案することを重視しております。 クライアントの事業・将来の展望などを理解し、潜在的なニーズを探して、その課題に関して当社にできることを模索します。 当社のQA・システム開発・DX技術部門や、その他部門と連携しながら提案を行い、クライアントと当社間での双方の利益を最大化させます。 ■業務内容の詳細 新規アポイント獲得 クライアントへの初回ヒアリング 課題抽出とソリューションの設計 社内エンジニアとの連携による企画書・見積書作成 商談、企画のプレゼンテーション 契約締結業務 クライアントのフォローや関係構築 エンジニアとのミーティングなど ◆主なリード獲得手法◆ テレアポ / フォームマーケ / メールマーケ / ウェビナー / 展示会など ※ご自身で新規開拓を行なうだけでなく、マーケティング部門やインサイドセールス部門からのトスアップもございます。 ※商談には技術職メンバー(エンジニア)が同席します。IT知識に不安のある方でも大丈夫です。 ■担当クライアント クライアント規模は大手企業から中小企業まで幅広くアプローチをしています。 業界としてはSaaS企業やSIer企業、ゲーム・ネットビジネス事業がメインとなる他、メーカーなどを含むエンタープライズ領域の企業様ともお取引いただいております。 【仕事の特色】 ■募集背景 創業から毎年成長を続け、1000名規模の組織となる当社。 売上は右肩上がりに成長し、現在も会社が成長しています。 生産性の向上が求められ、働き方も大きく変化している昨今。 ITシステムを駆使した業務改善など、企業が抱える経営課題は年々増加・多様化しております。 私たちIT企業もそうしたニーズに対応し、様々な課題に応えることを求められています。 そんな中、総合ITサービス企業としてさらなる事業成長を目指していくために、 今回は営業チームを拡大する運びとなりました。 メンバーとして当社の営業活動を担っていただける方を募集しております。 ■働く環境 配属部署について ・配属部署:ソリューションマネジメント本部 ・部署メンバー:26名 ・部署メンバー内訳   本部長:1人   副本部長:1人   セールスディレクター:3名(内、札幌在勤1名)   営業:11人   営業アシスタント:10人   ※男女比 6:4 ・出勤スタイル:オフィス出社(直行直帰は可能) ■この仕事の魅力・やりがい ◎IT業界での知識が身につき、幅広い業界と関われる 当社のサービスや商材を扱っていくにあたり、IT業界の知識が身についていきます。 また、法人営業として様々な業界のクライアントにご提案をさせていただくため、IT企業はもちろん、製造業、医療など幅広い業界と関わるチャンスがあります。 ▶お取引の実績はこちら:https://www.pro-vision.jp/work/#qa ◎「売る」だけじゃない、「課題を解決する」仕事 ソリューション営業は、企業様の悩みや課題に寄り添い、最適な手段を一緒に考えるパートナーです。 一度ご依頼いただいたクライアントには、再度お取引きしていただけることも少なくありません。 クライアントの課題と向き合うことで、ご自身の提案力も磨かれていきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・Windows、Mac端末両方のキッティング、運用保守の経験 ・社内IT資産管理経験 ・社内の人たちをお客様として捉え、ホスピタリティのある対応を行える方 ・正確な処理と管理が得意な方 ・IT基盤に関する一連の業務(管理・設計・構築・運用保守)を幅広く一貫したキャリアを積んで来られた方 ・状況により好適なプロセスと結果を見据え、自発的に周囲と協調して行動できる方 ・会社の要求に応えつつ、自己実現を果たせる環境・業務を自ら生み出せる方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    市川塩浜駅 (千葉県)

    会社概要

    <業務詳細> ・拠点に跨るサーバとネットワーク環境(有線・無線)の運用保守 ・社内システムの管理 ・社内オーダーに応じた環境構築 ・WindowsとMacが混在するクライアント端末のキッティング、運用管理、保守 ・全社員を対象とするPCサポート(ヘルプデスク)対応 ・グループウェア、二段階認証、クラウドストレージ、コミュニケーションツール等のアカウント運用 ■ゆくゆく任せたい業務 ・全社的な業務改善に関するアクション・ビジネス要求への種々の対応 【仕事の特色】 ◆採用背景 ・業績拡大と組織強化のための増員 ◆会社概要 ・総会員数600万人、のべ10,000ブランド以上のクライアントとお取引させていただいており、GLADD、GILT2つのサイトで日本のフラッシュセール市場シェア90%を保持しています。 ・近年ではGLADD・GILTで培ったノウハウを活かしファミリーセールをテーマとしたWHITE LABELという新規サービスも開始しています。 ・2023年5月、日本テレビホールディングスの一員になり、これまでに蓄積した横断的な物流・購買データと卓越したテクノロジーを強みとした当社とのシナジーによる飛躍的な事業拡大を見込んでいます。 <ポジションの魅力> ◆ミッション、やりがい ・ミッションとしては社内インフラの整備と社内のヘルプデスク ・社員が働くための環境を支えるという責任感がある ・幅広い知識が身に付く ◆募集部署名: ・TS&I部 インフラ&テックサポートチーム ◆チーム構成: ・ディレクター…1名 ・インフラ&テックサポートチーム…3名(業務委託メンバー含む) (毎週メンバーが集まって情報交換がしやすい環境を作っております)

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    下記両方のご経験をお持ちの方 ・RPAツールの開発経験1年以上 ・要件定義のご経験 ・円滑なコミュニケーションとチームワークを重視し、協調しながら業務を進められる方 ・顧客の業務課題をRPAやロボットを活用しシステムで効率化を図りたい方 ・DXコンサルやプロジェクトリーダーなど、上流工程を目指したい方 ・規模の大きな案件に携わり、スキルを高めたい方 「明るく元気に前向きに、ひたむきに貢献することで、笑顔の花を咲かせます」という経営理念に共感し、共に働く仲間やお客様と良好な関係を築ける方を歓迎します。

    想定年収

    390~618万円

    最寄り駅

    みなとみらい駅 (神奈川県)

    会社概要

    RPAツールの導入案件において、要件定義から開発までの一連の業務をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・顧客との打ち合わせを通したASIS整理 ・自動化に向けた業務内容ヒアリング ・要件定義、設計、開発 ・保守、運用サポート ・操作研修(トレーニング) など 取り扱うRPAツールは主にUiPath、WinActor、Power Automateといった国内・国外の主要RPAツールがメインとなります。 【仕事の特色】 【どのようなお客様をご支援するか】 業界はIT企業、商社、小売業、通信系企業など、多岐にわたります。 主にはコーポレート部門の業務効率化や総務・経理系業務を中心にご支援しています。 プライム案件も多く、大きなプロジェクトだと売上数百億円の企業様のご支援にも入っており、プロジェクトの期間は2年間以上に及ぶものもあります。 【プロジェクトの体制】 プロジェクト体制は、大きく2つに分かれます。 1.3~5名ほどのチームで参画し、1名のリーダーを立てPJ推進 2.1人で参画し、導入から研修までを一人称で完遂 経験の浅い方は1からスタートとなることが多いですが、経験を積んだうえでゆくゆくはリーダーあるいはスペシャリストとして一人称でプロジェクトを推進することを期待しています! 【募集背景】 生産性の向上や働き方の変化、ITシステムを駆使した業務の改善など企業が抱える経営課題は年々増加・多様化しています。 特に、働き方改革が注目され、人手不足や長時間労働の問題を改善するために、RPAツールの需要が高まっています。 これまで人力で作業していた業務にRPAツールを導入し自動化することで、業務スピードや業務の正確さの向上につながり、生産性向上・業務効率化・品質向上が期待できます。 また、人件費の削減にも一役買うことから、RPA導入を検討する企業が増加しています。 今回、お客様の課題に真摯に向き合い、解決に導くために、そして当社のさらなる事業成長を目指していくために、新たなRPAエンジニアを迎え入れることとなりました。 【キャリアパス】 RPAのみならず、幅広いキャリアパスの形成が可能です。 スペシャリスト、プロジェクトマネジメント、管理職とご自身で主体的にキャリア形成をしていただきたいと思っています! ① スペシャリスト RPA以外にも、BIツール開発、ローコード開発ツール導入、DXコンサルティングなど幅広いキャリアの選択肢があります。 RPAを切り口に、様々な領域に挑戦し、専門性を身に着けることが可能です。 ② プロジェクトマネジメント 数名~数十名単位の開発プロジェクトのマネージャーとして、進捗管理や品質管理、メンバー教育などをお任せするポジションがあります。 ③ 管理職 プロジェクトマネジメントとは別で、社内で役職者として部や課を管理、運営するポジションです。 【配属組織について】 配属組織のチーム構成は、以下の通りとなっています。(2024年4月時点) ■組織全体 25名 ・横浜拠点 22名 マネージャー 4名 開発メンバー 18名 ・札幌拠点 2名 開発メンバー 2名 【ProVision・ポジションの魅力】 ① 注力事業の拡大と組織の成長に大きく関わることができる 本ポジションの所属部署は、会社の注力事業を担う部署のため、現在、組織を拡大中です! まずはメンバーとしてジョインいただき、リーダー・マネージャーとキャリアアップいただくなかで、一緒に組織の土台を作っていく面白さも味わっていただけます。 組織の基盤作りから成長に至るまでを共に経験し、ご自身の成長とと組織の成長を実感できるポジションです。 ② 大手、プライム案件も多数!安定した顧客基盤 QA領域で培ってきた顧客基盤があり、売上数百億円規模の大手企業のプロジェクトや、2年以上にわたる長期プロジェクトに携わることで、安定した顧客基盤の中で実績を積み上げることができます。 ③ オープンコミュニケーションな環境 「明るく元気に前向きに、ひたむきに貢献することで、笑顔の花を咲かせます」という経営理念を掲げており、社内・社外問わずオープンなコミュニケーションを重視しています。 困っていることがあれば協力する文化、顧客満足を追求する風土があるため、異なるプロジェクトに入っていても情報交換や社内コミュニケーションも活発です! ④ デジタルトランスフォーメーションに関する、総合的な知識/経験を身に着けられる 加速度的に世の中のニーズが高まっているDX業務の専門性を身に着けることができます。 RPAを切り口に、BIツールでのデータ可視化、kintoneなどのローコードツールを活用した業務改善、さらには業務改善領域のコンサルティングを、スキルの幅/深さを上げていくことが可能です。 新たな技術領域を取得するための技術教育制度の立上げや、資格認定制度などの準備を進めており、サポート体制も強化しています!

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・システム開発におけるテスト設計以上のご経験(3年以上) ・チームリーダーとしてのプロジェクトやメンバー管理の経験(1年以上) ・学歴:高卒以上 ・当社のMVVに共感し、共に働く仲間やお客様と良好な関係を築ける方を歓迎します。

    想定年収

    430~490万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    システム開発における品質検証の計画策定から実施、課題分析まで、顧客折衝を含めプロジェクトリーダーとして一連の業務を行っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・テスト計画(テスト方針立案、体制構築、スケジュール設計 など) ・テスト設計(観点洗い出し、テスト技法検討、実施手順検討 など) ・テストケース、仕様書、手順書の作成 ・テスト実行指示、進捗管理 ・テスト結果をもとにした課題分析、レポーティング 【仕事の特色】 【募集背景】 2005年の創業以来、第三者検証を中心とした「テスト専門会社」として確かな実績を積み重ねてきました。 業務システム案件増加等による事業拡大に伴い、開発・テスト業務経験者採用を増員・強化することとなりました。 【配属部署】 ソフトウェアテストDX事業部 ・採用理由:増員 ・2025年3月末入社までの採用活動を現在積極的に行っております! 【案件例】 ・飲食店向けオーダーシステムの品質検証プロジェクトのリーダー業務 ・アジャイルで開発中の転職支援サービスアプリの品質検証業務(テスト計画~レポーティング) ・大手ネットビジネス事業会社 共通ポイントサービスWebサイトのテスト設計・実施 ※テスト自動化メイン ・決済システム ポイントモールの品質管理業務(QMO) 【働く環境】 ・社内外のコミュニケーションは主にSlackやTeams、Chatwork、Discordなどを使用しています ・プロジェクト管理ツールは主にBacklog、Githubなどを使うことが多いです ・オンライン会議ツールは、TeamsやGoogle Meetを利用しています 【今後急拡大が見込める市場に挑戦】 ITエンジニアのご経験者であれば、ソフトウェアテストは開発における下流工程であり、専門性や市場価値が身につきづらいと思うかもしれません。 しかし実は、ソフトウェアテストサービスの市場規模は2027年に1,850億円(※)となる見込みで、今後も市場規模は益々拡大すると考えられています。 なぜならソフトウェアテストはシステムの動作確認や、多様なデバイス・端末、OS・バージョンによる検証などを行うシステム開発における「必須工程」であり、ソフトウェア開発工程の約3分の1を占める分野です。 社内の開発エンジニアでの内製ではなく、外部のプロフェッショナルによるテストを実施ことで、先入観なく客観的な検証ができる、専門性をもって質の高いテストができるといったメリットがあるため、外注比率も年々高まっています。 今後、ソフトウェアテストを行うQAエンジニアのニーズは年々高まり、QAエンジニアの市場価値は高まることが想定されています。 ※参考URL:https://mdb-biz.jmar.co.jp/20230330 【キャリアステップイメージ】 ■QA領域 ・QAマネージャー(複数の品質検証PJをマネージャーとして進行) ・QAコンサルタント(品質検証のプロとして、課題の総合的解決提案) ・テスト自動化エンジニア(PJの技術的リード、最先端技術を生かしたサービス開発) まずは顧客折衝やテスト計画の策定をするスキルを身に着け、プロジェクトを一人称で推進できるスキルをつけていただきたいと思っています。 その後、プロジェクトのリーダーとしてメンバーの進捗管理や品質管理を実施していただき、マネージャーあるいはスペシャリストとしてのキャリアを築くことが可能です。 ■その他の領域 ・RPAエンジニア ・自社プロダクト開発エンジニア ・社内SE キャリアステップは、個人のスキルや志向性に併せて幅広く用意しています。 「マネジメントをしたい」「技術力を極めたい」「経営に携わりたい」といった、 それぞれの強みや志向に合わせたキャリアを歩んで頂きたいというのが当社の考えです。 ■先輩社員の例 1) QMO(40代前半男性・入社3年目) ・ゲーム業界でデバッガーとして長く経験、QAエンジニアとしてより高みを目指したくProVisionに入社 ・入社後、2案件でQAチーム立ち上げを経験 ・現在はQMOとしてQAプロセスの標準化策定などに携わっている 2) QAマネージャー(30代前半男性・入社5年目) ・テストエンジニアとして他社で経験後、ProVisionに入社 ・テストエンジニア→QAリーダーとキャリアを歩み、入社4年目にミッションリーダーに昇格 ・現在は自チームだけでなく、同プロダクトの複数チームをQAマネージャーとしてマネジメント中。 3) QAコンサル兼PM補佐(30代女性・入社5年目) ・プログラマとして他社で経験後、QAエンジニアとしてキャリアを歩みたくProVisionに入社 ・QAチーム20名のサブリーダーを経験後、現在のPJに参画 ・品質課題の多いPJにおいて改善に向けた取り組み推進や、手が回らないPM業務の一部を巻き取りながら、開発工程がスムーズに進むよう推進中

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・システム開発におけるテスト設計以上のご経験(3年以上) ・チームリーダーとしてのプロジェクトやメンバー管理の経験(1年以上) ・学歴:高卒以上 ・当社のMVVに共感し、共に働く仲間やお客様と良好な関係を築ける方を歓迎します。

    想定年収

    430~490万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい駅 (神奈川県)

    会社概要

    システム開発における品質検証の計画策定から実施、課題分析まで、顧客折衝を含めプロジェクトリーダーとして一連の業務を行っていただきます。 【具体的な仕事内容】 ・テスト計画(テスト方針立案、体制構築、スケジュール設計 など) ・テスト設計(観点洗い出し、テスト技法検討、実施手順検討 など) ・テストケース、仕様書、手順書の作成 ・テスト実行指示、進捗管理 ・テスト結果をもとにした課題分析、レポーティング 【仕事の特色】 【募集背景】 2005年の創業以来、第三者検証を中心とした「テスト専門会社」として確かな実績を積み重ねてきました。 業務システム案件増加等による事業拡大に伴い、開発・テスト業務経験者採用を増員・強化することとなりました。 【配属部署】 クオリティマネジメント事業部 ・採用理由:増員 【案件例】 ・飲食店向けオーダーシステムの品質検証プロジェクトのリーダー業務 ・アジャイルで開発中の転職支援サービスアプリの品質検証業務(テスト計画~レポーティング) ・大手ネットビジネス事業会社 共通ポイントサービスWebサイトのテスト設計・実施 ※テスト自動化メイン ・決済システム ポイントモールの品質管理業務(QMO) 【働く環境】 ・社内外のコミュニケーションは主にSlackやTeams、Chatwork、Discordなどを使用しています ・プロジェクト管理ツールは主にBacklog、Githubなどを使うことが多いです ・オンライン会議ツールは、TeamsやGoogle Meetを利用しています 【今後急拡大が見込める市場に挑戦】 ITエンジニアのご経験者であれば、ソフトウェアテストは開発における下流工程であり、専門性や市場価値が身につきづらいと思うかもしれません。 しかし実は、ソフトウェアテストサービスの市場規模は2027年に1,850億円(※)となる見込みで、今後も市場規模は益々拡大すると考えられています。 なぜならソフトウェアテストはシステムの動作確認や、多様なデバイス・端末、OS・バージョンによる検証などを行うシステム開発における「必須工程」であり、ソフトウェア開発工程の約3分の1を占める分野です。 社内の開発エンジニアでの内製ではなく、外部のプロフェッショナルによるテストを実施ことで、先入観なく客観的な検証ができる、専門性をもって質の高いテストができるといったメリットがあるため、外注比率も年々高まっています。 今後、ソフトウェアテストを行うQAエンジニアのニーズは年々高まり、QAエンジニアの市場価値は高まることが想定されています。 ※参考URL:https://mdb-biz.jmar.co.jp/20230330 【キャリアステップイメージ】 ■QA領域 ・QAマネージャー(複数の品質検証PJをマネージャーとして進行) ・QAコンサルタント(品質検証のプロとして、課題の総合的解決提案) ・テスト自動化エンジニア(PJの技術的リード、最先端技術を生かしたサービス開発) まずは顧客折衝やテスト計画の策定をするスキルを身に着け、プロジェクトを一人称で推進できるスキルをつけていただきたいと思っています。 その後、プロジェクトのリーダーとしてメンバーの進捗管理や品質管理を実施していただき、マネージャーあるいはスペシャリストとしてのキャリアを築くことが可能です。 ■その他の領域 ・RPAエンジニア ・自社プロダクト開発エンジニア ・社内SE キャリアステップは、個人のスキルや志向性に併せて幅広く用意しています。 「マネジメントをしたい」「技術力を極めたい」「経営に携わりたい」といった、 それぞれの強みや志向に合わせたキャリアを歩んで頂きたいというのが当社の考えです。 ■先輩社員の例 1) QMO(40代前半男性・入社3年目) ・ゲーム業界でデバッガーとして長く経験、QAエンジニアとしてより高みを目指したくProVisionに入社 ・入社後、2案件でQAチーム立ち上げを経験 ・現在はQMOとしてQAプロセスの標準化策定などに携わっている 2) QAマネージャー(30代前半男性・入社5年目) ・テストエンジニアとして他社で経験後、ProVisionに入社 ・テストエンジニア→QAリーダーとキャリアを歩み、入社4年目にミッションリーダーに昇格 ・現在は自チームだけでなく、同プロダクトの複数チームをQAマネージャーとしてマネジメント中。 3) QAコンサル兼PM補佐(30代女性・入社5年目) ・プログラマとして他社で経験後、QAエンジニアとしてキャリアを歩みたくProVisionに入社 ・QAチーム20名のサブリーダーを経験後、現在のPJに参画 ・品質課題の多いPJにおいて改善に向けた取り組み推進や、手が回らないPM業務の一部を巻き取りながら、開発工程がスムーズに進むよう推進中

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・システム開発におけるテスト設計以上のご経験(3年以上) ・チームリーダーとしてのプロジェクトやメンバー管理の経験(1年以上) ・学歴:高卒以上 ・当社のMVVに共感し、共に働く仲間やお客様と良好な関係を築ける方を歓迎します。

    想定年収

    340~410万円

    募集職種
    最寄り駅

    田町駅 (東京都)

    会社概要

    チームリーダー的存在として、システム開発における品質検証業務を行っていただきます。 【業務内容】 ・テスト実施(システムテスト、受け入れテストが多いです) ・不具合報告レポートの作成 ・テスト項目書作成 ・テスト仕様書修正、追加 ・テスト観点の洗い出しやテスト設計 ・テスト実行指示、進捗管理 ご経験やスキルに応じて、テスト計画や設計業務をお任せしていきます。 【仕事の特色】 【募集背景】 2005年の創業以来、第三者検証を中心とした「テスト専門会社」として確かな実績を積み重ねてきました。 業務システム案件増加等による事業拡大に伴い、開発・テスト業務経験者採用を増員・強化することとなりました。 【配属部署】 ソフトウェアテストDX事業部 ・採用理由:増員 ・2025年3月末入社までの採用活動を現在積極的に行っております! 【案件例】 ・飲食店向けオーダーシステムの品質検証プロジェクトのリーダー業務 ・アジャイルで開発中の転職支援サービスアプリの品質検証業務(テスト計画~レポーティング) ・大手ネットビジネス事業会社 共通ポイントサービスWebサイトのテスト設計・実施 ※テスト自動化メイン ・決済システム ポイントモールの品質管理業務(QMO) 【働く環境】 ・社内外のコミュニケーションは主にSlackやTeams、Chatwork、Discordなどを使用しています ・プロジェクト管理ツールは主にGithubなどを使うことが多いです ・オンライン会議ツールは、TeamsやGoogle Meetを利用しています 【今後急拡大が見込める市場に挑戦】 ITエンジニアのご経験者であれば、ソフトウェアテストは開発における下流工程であり、専門性や市場価値が身につきづらいと思うかもしれません。 しかし実は、ソフトウェアテストサービスの市場規模は2027年に1,850億円(※)となる見込みで、今後も市場規模は益々拡大すると考えられています。 なぜならソフトウェアテストはシステムの動作確認や、多様なデバイス・端末、OS・バージョンによる検証などを行うシステム開発における「必須工程」であり、ソフトウェア開発工程の約3分の1を占める分野です。 社内の開発エンジニアでの内製ではなく、外部のプロフェッショナルによるテストを実施ことで、先入観なく客観的な検証ができる、専門性をもって質の高いテストができるといったメリットがあるため、外注比率も年々高まっています。 今後、ソフトウェアテストを行うQAエンジニアのニーズは年々高まり、QAエンジニアの市場価値は高まることが想定されています。 ※参考URL:https://mdb-biz.jmar.co.jp/20230330 【入社後について】 案件状況によりますが、ご入社後はすぐにチームへ配属となり実務にあたっていただきます。 しかし経験の無い領域のプロジェクトも多いと思いますので、JSTQB(ソフトウェアテスト技術者資格認定)の資格取得に向けた独自研修も並行で行い、資格取得に向けたご支援体制を作っています。 また、会社の理念やビジョンをご理解いただくための研修(約2週間~1ヶ月)も並行して行いますので、コアメンバーとしてすぐにご活躍いただけます。 【キャリアステップイメージ】 1.QAエンジニア(テスト計画~実施まで一連のPJ推進 及び顧客折衝)」 2.マネジメント、技術スペシャリスト  例)  ・QAマネージャー(複数の品質検証PJをマネージャーとして進行)  ・QAコンサルタント(品質検証のプロとして、課題の総合的解決提案)  ・テスト自動化エンジニア(PJの技術的リード、最先端技術を生かしたサービス開発) キャリアステップは、個人のスキルや志向性に併せて幅広く用意しています。 「マネジメントをしたい」「技術力を極めたい」「経営に携わりたい」という、それぞれの強みや志向に合わせたキャリアを歩んで頂きたいというのが当社の考えです。 【先輩社員の例】 1) アジャイル開発QAリーダー(20代女性・入社4年目) ・未経験でProVisionに入社、研修とOJTを経てPJを通してテストエンジニアとして成長 ・アジャイル開発での高速リリースに対し、QAリーダーとして関係者と調整しながら品質担保に向けてテストを推進 ・最近はQAプロセス改善などの計画を立てCLへの提案なども行っている 2) テスト自動化エンジニア兼チームリーダー(20代女性・入社4年目) ・未経験でProVisionに入社、研修とOJTを経てPJを通してテストエンジニアとして成長 ・効率良く開発サイクルを回すためテスト自動化ツールを導入した際、中心となって推進 ・社内のテスト自動化勉強会の運営メンバとしても関わっている ・現在は前任のチームリーダーからリーダーポジションを引き継いでチャレンジ中

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・機械オペレーターの経験がある方

    想定年収

    300~400万円

    募集職種
    最寄り駅

    駒形駅 (群馬県)

    会社概要

    ・当社の工場内の機械設備・メンテナンスを担当いただきます。 ■職務内容 ・機械設備の運転、監視業務 ・機械設備の点検・メンテナンス ・機械の部品交換 ・軽微なトラブル発生時の対応 【仕事の特色】 ■組織構成 ・工場全体では50名ほど勤務しております。 ※20代4割 30代2割 40代2割 60代も活躍しております。 ■キャリアプラン ・ゆくゆくは、予防保全をメインに担当している工務もお任せします。また、工場内の自動化も考えております。 ■看板商品 ビックわかめらーめん、AKAGI 中華そば ※創業以来、様々な即席めんの製造・販売を手がけてきました◎ ■働き方 ・業務終了後、衛生観点から毎日工場内の清掃を行っております。シンプルで飽きがない当社の商品は今後も増産予定ですが、月残業を45時間以内抑える取り組みとして、今年から床や壁の清掃は、業者にお願いしております。 ■魅力 ・土日祝休み(土曜日は第2、4休み)、年末年始や夏季休暇、特別休暇もありますのでプライベートも大切にできる環境です。 ・当社ならではですが、即席めんが無料で食べられるのも嬉しい特権です! ■当社について ・群馬県佐波郡玉村町に本社を置く、即席麺(カップ麺、袋麺)の製造・販売を行うメーカーです。現在は仙台、東京、名古屋、大阪に営業所を構え、本社工場で作られた商品を北海道から九州まで全国の様々なスーパーやドラッグストア等にお届けしています。 ・1961年の創業より、ラーメンをはじめ、うどん、ちゃんぽん、焼きそば、冷やし中華まで、時代のニーズに合わせて様々な即席めんを作ってきました。 ・合言葉に「チーム大黒」を掲げ、各部署の一人ひとりが丁寧な仕事を心がけつつ、力を合わせて商品開発・製造に取り組むことで、着実に成長を遂げてきました。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・システム開発におけるテスト設計以上のご経験(3年以上) ・チームリーダーとしてのプロジェクトやメンバー管理の経験(1年以上) ・高卒以上 当社のMVVに共感し、共に働く仲間やお客様と良好な関係を築ける方を歓迎します。

    想定年収

    400~470万円

    募集職種
    最寄り駅

    高崎駅 (群馬県)

    会社概要

    システム開発における品質検証の計画策定から実施、課題分析まで、顧客折衝を含めプロジェクトリーダーとして一連の業務を行っていただきます。 【業務内容】 ・テスト計画(テスト方針立案、体制構築、スケジュール設計 など) ・テスト設計(観点洗い出し、テスト技法検討、実施手順検討 など) ・テストケース、仕様書、手順書の作成 ・テスト実行指示、進捗管理 ・テスト結果をもとにした課題分析、レポーティング 【仕事の特色】 <配属部署> 品質DX事業本部 ソフトウェアテストDX事業部 <案件例> ・飲食店向けオーダーシステムの品質検証プロジェクトのリーダー業務 ・アジャイルで開発中の転職支援サービスアプリの品質検証業務(テスト計画~レポーティング) ・大手ネットビジネス事業会社 共通ポイントサービスWebサイトのテスト設計・実施 ※テスト自動化メイン ・決済システム ポイントモールの品質管理業務(QMO) <キャリアステップイメージ> 【QA領域】 QAマネージャー(複数の品質検証PJをマネージャーとして進行) QAコンサルタント(品質検証のプロとして、課題の総合的解決提案) テスト自動化エンジニア(PJの技術的リード、最先端技術を生かしたサービス開発) まずは顧客折衝やテスト計画の策定をするスキルを身に着け、プロジェクトを一人称で推進できるスキルをつけていただきたいと思っています。 その後、プロジェクトのリーダーとしてメンバーの進捗管理や品質管理を実施していただき、マネージャーあるいはスペシャリストとしてのキャリアを築くことが可能です。 【その他の領域】 RPAエンジニア 自社プロダクト開発エンジニア 社内SE キャリアステップは、個人のスキルや志向性に併せて幅広く用意しています。 「マネジメントをしたい」「技術力を極めたい」「経営に携わりたい」といった、 それぞれの強みや志向に合わせたキャリアを歩んで頂きたいというのが当社の考えです。 その後のキャリアステップは、個人のスキルや志向性に併せて幅広く用意しています。「マネジメントをしたい」「技術力を極めたい」「経営に携わりたい」という、それぞれの強みや志向に合わせたキャリアを歩んで頂きたいというのが当社の考えです。 【先輩社員の例】 1) QMO(40代前半男性・入社3年目) ・ゲーム業界でデバッガーとして長く経験、QAエンジニアとしてより高みを目指したくProVisionに入社 ・入社後、2案件でQAチーム立ち上げを経験 ・現在はQMOとしてQAプロセスの標準化策定などに携わっている 2) QAマネージャー(30代前半男性・入社5年目) ・テストエンジニアとして他社で経験後、ProVisionに入社 ・テストエンジニア→QAリーダーとキャリアを歩み、入社4年目にミッションリーダーに昇格 ・現在は自チームだけでなく、同プロダクトの複数チームをQAマネージャーとしてマネジメント中。 3) QAコンサル兼PM補佐(30代女性・入社5年目) ・プログラマとして他社で経験後、QAエンジニアとしてキャリアを歩みたくProVisionに入社 ・QAチーム20名のサブリーダーを経験後、現在のPJに参画 ・品質課題の多いPJにおいて改善に向けた取り組み推進や、手が回らないPM業務の一部を巻き取りながら、開発工程がスムーズに進むよう推進中

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・社内外のステークホルダーと円滑にコミュニケーションが取れる方 ・プロジェクトリーダーの経験(1年以上) ・PowerPoint等でレポート作成経験スキル ・分析データの結果を正確に読み取り、その内容をプロジェクトの意思決定や改善策に活かせる力 ・円滑なコミュニケーションとチームワークを重視し、協調しながら業務を進められる方 ・好奇心、探求心、チャレンジ精神を持って新しい課題に取り組める方 ・困難な局面においても、課題解決に向け粘り強く最後まで物事をやりぬく力がある方 「明るく元気に前向きに、ひたむきに貢献することで、笑顔の花を咲かせます」という経営理念に共感し、共に働く仲間やお客様と良好な関係を築ける方を歓迎します。

    想定年収

    367~753万円

    募集職種
    最寄り駅

    みなとみらい駅 (神奈川県)

    会社概要

    クライアント責任者(アカウントマネージャー)として、開発プロジェクトマネジメントを複数ご担当いただきます。 【業務内容】 プロジェクト計画の推進、分析、レポート作成、PM・チームリーダーの相談役 ・プロジェクトの上流工程から状況把握を行い、プロジェクト管理ルール、管理プロセスの構築等、管理体制構築の支援を行います ・クライアント責任者(アカウントマネージャー)として提案~PJ立上げ~拡大に至るまでの一連のビジネス工程を主担当者としてになっていただきます ・プロジェクトの定量分析とレポーティングを通じて、データに基づいた的確な意思決定をサポートいただきます。プロジェクトの進捗状況やリスクを数値化し、関係者と共有することで、課題解決の鍵を握る重要な役割を担えます 【どのようなお客様をご支援するか】 業界はIT企業、商社、小売業、通信系企業など、多岐にわたります。 プライム案件も多く、大きなプロジェクトだと売上数百億円の企業様のご支援にも入っており、プロジェクトの期間も様々です。 【仕事の特色】 【プロジェクトの体制】 ・1人でプロジェクトを担当するのではなく、複数名のチーム体制でプロジェクトをご支援いただきます。これにより、孤独を感じることなく、チームメンバーとお互いにサポートし合いながら業務を進めることが可能です。経験豊富なメンバーから学び合い、課題を共有して解決に導くことで、個々の成長とプロジェクトの成功を同時に実現できる環境を整えています。 【募集背景】 企業が抱える生産性の向上、働き方改革、ITシステムを活用した業務改善などの経営課題は、年々その規模と複雑さを増しています。当社では、こうした多様化する課題に応えるため、様々なお客様向けにシステム開発やDX支援などソリューションを展開してきました。 近年では、プロジェクト数が増加するだけでなく、その規模もますます大きくなり、高度なスキルと柔軟な対応力が求められる場面が増えています。この成長を更に加速させ、プロジェクト品質を向上させるために組織の拡大を進めています。 今、私たちは新たな仲間を求めています。お客様から寄せられる期待の大きさを直接感じ、 事業の成長を推進する立場で活躍できる絶好の機会です。多様なプロジェクトに挑戦し、チームと共に未来を創り上げる環境で、あなたの経験とスキルを最大限に発揮してください。 【キャリアパス】 幅広いキャリアパスの形成が可能です。 スペシャリスト、プロジェクトマネジメント、管理職とご自身で主体的にキャリア形成をしていただきたいと思っています! ① スペシャリスト PMの「参謀」として、プロジェクトの円滑な進行を支援するポジションです。ステークホルダー間の調整や経営層向けレポート作成、意思決定の支援、組織間調整、PMO組織のリーディングなど、多岐にわたる業務を担当。戦略的な視点と実行力を活かし、プロジェクト成功の鍵を握る重要な役割を担います。 ② 管理職 組織マネジメントも携われる部門長へのチャレンジも可能です。 【本ポジションのやりがい】 ① プロジェクト成功の要となる重要ポジション 上流工程からの状況把握や管理体制の構築、定量分析による意思決定支援を通じて、プロジェクトの進行をリードします。提案から立ち上げ、拡大までビジネス全体に関与し、データを駆使した課題解決やチームの成長を支える役割は、大きなやりがいと成長機会を提供します。 ② 大手、プライム案件も多数!安定した顧客基盤 QA領域で培ってきた顧客基盤があり、売上数百億円規模の大手顧客のプロジェクトや、長期プロジェクトにも多数。スキルと経験、大きな実績を身に着けることができます。 ③ オープンコミュニケーションな環境 「明るく元気に前向きに、ひたむきに貢献することで、笑顔の花を咲かせます」という経営理念を掲げており、社内・社外問わずオープンなコミュニケーションを重視しています。 困っていることがあれば協力する文化、顧客満足を追求する風土があるため、異なるプロジェクトに入っていても情報交換や社内コミュニケーションも活発です!

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?