株式会社電通総研

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 123
2025年06月22日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    必須条件

    ・3年以上のITシステムの設計・開発経験 【上記に加え、いずれか1つ必須】 ・顧客向け業務システムにおけるプロジェクトマネージャー経験 ・顧客向け業務システムにおけるチームリーダー経験 ・政府・自治体向けのシステムの設計、開発経験 ・新サービス、新技術のPoC(実証検証)支援 ・顧客向け業務システムの企画・提案経験 ・クライアントとのコミュニケーションを通じて潜在課題やニーズを引き出す行動ができる方 ・クラウドをはじめモダンな技術に興味・関心があり、主体的に取り組む意欲のある方 ・チームワークを意識し、仲間と事を成すことを好む方 ・「変化」に対して知的好奇心とチャレンジ精神を持って取り組める方 ・柔軟で論理的な思考に基づいて、物事を深く探求する志向がある方 ・役割に縛られず、様々な領域に携わりながら仕事を進めたい方 ・自ら考え、進んでタスクを見つけ、実行できるセルフスターターな方 ・新しい知識、技術を学ぶ意欲があり、経験のない分野にも挑戦できる方 ・アウトプットの”質”にこだわり、最後までやり遂げる実現力を持っている方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <部署のビジョン/ミッション(ビジネス展望・顧客提供価値)> 電通グループとの協業または直販により、政府・自治体向け並びに民間企業向けに幅広くITソリューションを提供しています。これらのソリューションを技術面から推進するプロジェクトマネージャ、または プロジェクトリーダーを募集しています。上流から下流まで、プロジェクトの全てのフェーズを通して、プロジェクトマネジメント力、エンジニアリング力とコミュニケーション力を発揮し、価値を提供していく仕事です。 <期待役割> プロジェクトマネージャ、チームリーダとして、以下の業務を実施いただきます。 ①クライアントの抱えるビジネス/IT課題の分析 ②ビジネス要件、顧客ニーズに最適な技術選定、システム全体構造のデザイン、顧客提案 ③ITシステム導入における要件定義・設計・構築・導入・運用の推進とプロジェクトマネジメント ④新技術・新ソリューションの検証・評価 【仕事の特色】 <このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力> ■キャリア ・これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーまたはチームメンバーとしてプロジェクトに従事していただきます。 ・同時に、チーム・部の垣根を超えた新規顧客案件等の企画・提案への参加、社内のビジネススキル/ITスキル研修や社外セミナーへの参加、資格取得などを通してスキルアップとヨコの連携を深めることで、活躍の場を拡げる足掛かりを築いていきます。 ・その後、ご自身の意向も考慮した上でシステム構築案件のプロジェクトマネージャ、ソリューションエンジニアとして裁量を持ってプロジェクトを牽引していただきます。 ・その他、スキル、キャリアに応じて様々なポジションを提供することが可能です。 ・将来的にはライン職やプロフェッショナル職など経営職へのステップアップが可能です。 ■やりがい・魅力 1.プライムである プライムとして上流工程(ケースによっては要件定義フェーズよりも上流の事業企画フェーズも)からサービスのローンチ・運用保守まで一気通貫で携わることができます。 2.現場が裁量を持っている PMは、担当するプロジェクトのアーキテクチャ選定からチーム組成、プロジェクトのスタイルやツール選定など、裁量を持って進めることができるので、日々進歩するITのトレンドに合わせ、様々なチャレンジが可能です。 3.業務や案件が多種多様である 様々な業種業界の案件があり、対象としている領域もBtoB、BtoC、デジタルマーケ等含めて多岐に渡り、また職種としてもPM/PL、ソリューションエンジニア、ITコンサルなど、多種多様な経験を積むことができます。 4.電通総研独自案件だけでなく電通グループ協業案件も多い 広告代理店である電通と共にクライアントの課題解決に取り組むため、公官庁の大型案件や、情シス部門ではない事業部門をカウンターとした案件、システムだけでなくサービスを作る案件に携わることができます。 5.クライアントと一体となった事業立上げ 事業事務局メンバーである協業各社とともに事業や事務局業務を検討し、システム開発を行っていきます。常にイチからの立上げを行うため、事務局メンバーと一体となり業務設計を行いながら、システム開発を行っていきますので、上流工程から下流工程まで、一気通貫で経験することができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・データモデリング、ETL処理、DWH構築、BI構築に関連するシステム構築案件において、要件定義、設計を主体的に実施した経験(1年以上) ・システム開発のチームリーダー経験(1年以上) <マインド> ・最新技術動向に興味を持ち、自身で理解を進めることができる方 ・プロジェクトリーダーを経験し、さらなるステップアップを目指している方 ・コミュニケーション力がある方 ・リーダシップ力がある方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    BI/DWHエンジニアとして自社製品の企画・開発・導入、ならびに、マイクロソフトテクノロジーであるSQL Server BI、Power Platformを用いたエンドユーザー向けのアドオン機能開発に携わっていただきます。また、Azure/AWSといったパブリッククラウド基盤へのシステム構築、Tableau、QlikView、Dr.SUMなどといった他社BIツールへの連携機能の開発にも従事。 製品開発においては、新技術・新サービスも積極的に取り入れる予定のため、最新技術動向の調査・検証も実施していただき、製品導入にあたっては、顧客企業と技術的な折衝も担当していただきます。 チームリーダー以上のポジションを担当していただき、将来的に、データ活用ソリューション関連ビジネスをリードする人材になっていただくことを同社では期待されています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> SAP ERPをターゲットにしたソリューションを提供している本ポジション。プライムベンダーとして業界業種問わず国内有数の大企業が多く利用するSAPユーザー企業のDX推進部門・情報システム部門さらにデータ利活用を行うユーザ部門と活動することが多く、お客さまのより近い立場で開発ができプロジェクトの成功を実感することができます。 また本領域は、新技術・サービスが頻繁に登場しますが、積極的に採用して提案していくため、ご自身のスキルアップと成長機会が得ることが可能です。 さらに、顧客企業へ最適な提案でどのソリューションを適用するかはプロジェクト側に裁量が認められているため、ご自身の意見を顧客への最適なご提案へ反映できます。 <今後の展望> ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当していただくプロジェクト、ポジションを決定。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析など担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはプロジェクトマネージャへのステップアップやテクニカルスペシャリストとしてより専門的なスキルを修得いただくことが可能です。 <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨している同社。また、社内SNSなどを通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 <配属予定チーム> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション SAPユーザー向けデータ収集・活用ソリューションとして同社製品(※1)の企画・開発・導入を行っているチームです。当該ソリューションの認知度No1の地位を確立するとともに、新技術で次世代データ活用領製品を企画・開発し市場へ投入していきます。 (※1) ・BusinessSPECTRET:https://erp.isid.co.jp/solution/sap-bi-businessspectre/ ・ADISIGHT:https://erp.isid.co.jp/solution/adisight-acs/ ・EMPHASIGHT:https://erp.isid.co.jp/solution/emphasight/ ■導入事例 ・東京エレクトロン社、オーディオテクニカ社、古野電機社など多数 https://erp.isid.co.jp/casestudy/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・システム開発のチームリーダー経験 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    2018年に創設された新しい事業部です。 新しい仲間と新しい事業部の拡大に向けて共に働いてみませんか。 キャリア採用入社者の割合は75%です。 日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ「POSITIVE」を中核としたHCM(Human Capital Management)ソリューションの企画・開発リーダーとして以下を担当いただきます。 ・パッケージ製品企画・改良に向けた要件整理、基本設計から開発までの一連の業務 ・パッケージ製品開発プロジェクトにおけるチームトマネジメント、品質管理 将来のプロジェクトマネージャー候補としての経験を積むことができます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■『POSITIVE』製品について 『POSITIVE』は、大手企業向け統合人事パッケージです。 基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理に加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な機能を網羅。 同社のHCMソリューションは、さまざまな規模・業種の企業に高く評価され、2,700社以上もの導入実績を積み重ねています。 ・POSITIVE製品紹介Webサイト https://www.isid.co.jp/positive/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかの経験をお持ちの方 ・企業へのアプリケーション導入経験 ・自社内システムの導入、立ち上げ経験 ・プログラミングをはじめとするシステム開発経験 ・製造業のDX推進に携わりたい方 ・製造業やモノづくりに愛着があり、製造業の製品開発業務改革を、ITベンダーの立場から支援したい方 ※製造業へのシステム導入経験がない方でも、企業へのシステム導入や開発経験をお持ちの方を歓迎します。

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    製造業(自動車、機械、電気精密、重工など)の製品開発部門に対して、プライムコントラクターとして、三次元設計・PLMに関するソリューションの導入、立ち上げに携わっていただきます。 ■役割 ・アプリケーションエンジニア 3DCAD/PLM/ALMのアプリケーションの機能、特徴を理解し、プロジェクトマネージャー/リーダーの元、お客さまへの導入・立ち上げを行います。 ・システムエンジニア 3DCAD/PLM/ALMのアプリケーションに対するアドオン機能の設計、開発を行い、お客さまへ導入します。 【仕事の特色】 <募集背景> 製造業において、近年レガシーシステムの刷新、新しい製品開発プロセスへの移行に対する意欲が高まっています。 そういう意欲をお持ちの会社・部門を対象として、3DCAD・PLM・ALMを中心とした製品設計の基幹となるシステムの導入・立上・サポートを行っていただくポジションです。 3DCAD・PLM・ALMは、エンジニアリング向けのITソリューションとしては古くから存在する分野。ただし、クラウド化・IoTとの連係・AIの活用等技術革新は継続して行われており、過去絵に描いた餅だったビジョンが続々と現実的に使えるソリューションとして展開され、製造業の業務改革をリアルな形で真に支えるものになってきています。 そのような製造業にとってインフラとなるソリューションを、最先端の技術とともに、顧客のマインドを維持・向上してQCDをコントロールしながら推進いただけるビジネスリーダーを同社では求めています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ■下記の経験、スキルを有する方 ・オープン系システム開発経験 3年以上 ・PL経験(開発チームリーダー経験も可) 3年以上 <マインド> ・お客様と協働し、ITを用いてビジネスに貢献することを目指せる方 ・海外での仕事、海外の方との仕事に興味がある方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    金融機関における各種グローバル業務に関して最適なシステム企画提案を業務面、アプリケーション面において、国内外のお客様のシステム部門及びユーザー部門のご担当者と具体的な協議を行い、要件整理からシステムリリースまでをお客様及び開発メンバーをリードしていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・お客様のビジネスパートナーとしてのポジション プライムベンダーとしてお客様と向き合い、業務、課題を理解した上で、最適なソリューションを企画・提案、実現します。 金融サービスは欠かすことのできない社会インフラです。 市場業務、基幹業務、決済業務、預貸業務、AMLなどの領域について、深い業務知識と先端的なシステム知識を修得・活用し、お客様のビジネスパートナーとして社会を支えます。 ・グローバルなステークホルダーとの協働 お客様のグローバルビジネスの検討からビジネスパートナーとして参画することも多く、アメリカ、英国、アジア諸国などの国外及び国内のビジネス部門、システム部門のご担当者と業務課題やシステムによる解決策をともに検討し、実現に向けて上流工程からプロジェクトをリードします。 お客様とともにお客様のグローバルビジネスの成功に貢献する実感を得ることができます。 ・幅広いお客様 メガバンク、大手信託銀行などの金融機関のみならず、非金融機関企業様の金融領域参入も多いため、幅広い業界のお客様を担当します。 プロジェクトによっては、オフショア開発、ISID海外現法との協働、海外現地でプロジェクト推進を経験することが可能です。 ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはプロジェクトマネージャへのステップアップやアプリケーションスペシャリストとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更や海外勤務も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。 また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかの経験をお持ちの方 ・企業へのアプリケーション導入経験 ・自社内システムの導入、立ち上げ経験 ・プログラミングをはじめとするシステム開発経験 ・製造業のDX推進に携わりたい方 ・製造業やモノづくりに愛着があり、製造業の製品開発業務改革を、ITベンダーの立場から支援したい方 ※製造業へのシステム導入経験がない方でも、企業へのシステム導入や開発経験をお持ちの方を歓迎します。

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    製造業(自動車、機械、電気精密、重工など)の製品開発部門に対して、プライムコントラクターとして、三次元設計・PLMに関するソリューションの導入、立ち上げに携わっていただきます。 ■役割 ・アプリケーションエンジニア 3DCAD/PLM/ALMのアプリケーションの機能、特徴を理解し、プロジェクトマネージャー/リーダーの元、お客さまへの導入・立ち上げを行います。 ・システムエンジニア 3DCAD/PLM/ALMのアプリケーションに対するアドオン機能の設計、開発を行い、お客さまへ導入します。 【仕事の特色】 <募集背景> 製造業において、近年レガシーシステムの刷新、新しい製品開発プロセスへの移行に対する意欲が高まっています。 そういう意欲をお持ちの会社・部門を対象として、3DCAD・PLM・ALMを中心とした製品設計の基幹となるシステムの導入・立上・サポートを行っていただくポジションです。 3DCAD・PLM・ALMは、エンジニアリング向けのITソリューションとしては古くから存在する分野。ただし、クラウド化・IoTとの連係・AIの活用等技術革新は継続して行われており、過去絵に描いた餅だったビジョンが続々と現実的に使えるソリューションとして展開され、製造業の業務改革をリアルな形で真に支えるものになってきています。 そのような製造業にとってインフラとなるソリューションを、最先端の技術とともに、顧客のマインドを維持・向上してQCDをコントロールしながら推進いただけるビジネスリーダーを同社では求めています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・システム開発のサブチームリーダー経験 <マインド> ・設計、テスト、コーディングなどの経験があり、それを活かして提案、要件定義など、上流工程にステップアップしたいとご志向されている方 ・顧客と直接コミュニケーションを取り、顧客の目線でシステム構築を行いたいとご志向されている方 ・日々進化するITに対し追従し、常に新たなソリューションを顧客に提供すべく活躍したいとご志向される方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    お客様のDXパートナーとして、プライムの立場で、システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援しています。 様々な業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛けています。 ・導入事例(ご参考) https://www.dentsusoken.com/sites/default/files/2023-02/ISID_20180322_AIRDO.pdf https://www.dentsusoken.com/case_report/case/2022tel.html 【職務概要】 プロジェクトのチームリーダー(プロジェクトマネージャー候補)として、顧客折衝やパートナー企業のマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。 ・製造業・流通サービス業などの大手企業に対し、プライムの立場でSIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、幅広く担当していただきます。 ・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションの企画、導入を担当していただきます。 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決することができます。 ・従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューション(RPA、AI-OCR、Outsystems、Salesforce、AIなど)にもチャレンジすることができます。新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や事業部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を行っています。 ・前職で身に着けたスキルを活かしていただきながら、高いスキル・志を持った仲間と、ともに成長できる環境です。若手でも裁量・責任を持って活躍している社員が多くいます。 【キャリアパス】 ・入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトをご担当いただき、電通総研での仕事の仕方を経験していただきます。経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指していただき、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながら、より裁量・責任のある立場でプロジェクトの遂行をしていただきます。 ・プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを選択可能です。 【スキルアップへの支援】 ・全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講・資格取得の支援なども積極的に行っています。 ・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ■3年以上のITシステムの設計/開発経験に加え、下記のうち一つ以上の経験を有する方 ・アーキテクトとしてシステム全体を設計/構築したご経験 ・要件定義から実装、運用までフルスタックでエンジニアリングに関わったご経験 ・チームマネジメントしながら、自らも手を動かしプロジェクトをリードしたご経験 <マインド> ・クラウドをはじめモダンな技術に興味/関心があり、主体的に取り組む意欲のある方 ・チームワークを意識し、仲間と事を成すことを好む方 ・柔軟な思考とコミュニケーションスキルを持ち、顧客や各部門とのやり取りを円滑に進められる方 ・役割に縛られず、さまざまな領域に携わりながら仕事を進めたい方 ・自ら考え、進んでタスクを見つけ、実行できるセルフスターターな方 ・新しい知識、技術を学ぶ意欲があり、経験のない分野にも挑戦できる方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    コミュニケーションIT事業部では、電通グループ各社が利用するICT基盤の構築・運用、電通グループとの協業または直販により大手企業や政府・自治体向けに幅広くITソリューションを提供しています。 これらのソリューションを技術面から推進するアプリケーションアーキテクトを募集。 プロジェクトや組織のアプリケーションアーキテクトとして、エンジニアリング力とコミュニケーション力を発揮し、価値を提供していく仕事です。 <具体的な仕事内容> ・ビジネス要件、顧客ニーズに最適な技術選定、システム全体構造のデザイン、顧客提案 ・システム基盤の設計/構築、開発プロジェクトの技術支援 ・開発プロセスの策定/啓蒙/継続的改善 ・新技術の検証/評価 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・ヒアリング~提案~開発~運用とフルサイクルでエンジニアリングに携われます ・技術制約が少なく、目的に適した技術を柔軟に提案できます ・フルスクラッチ以外にも、ローコードなどのPaasやニーズに即したSaasなどを組合せたソリューションの提供機会もあり、多様なスキルを身につけることができます ・チームメンバーとともに自発的な開発ができ、自ら手を動かすことが好きな方にもやりがいを感じていただけます ・クラウドネイティブ、DevOps、SREなどのモダンアプリケーションを目指し、さまざまな取り組みをはじめた段階であるため、ともに学びながら成長していただけます。 <企業の魅力> ■ビジョン・事業背景 電通グループの基幹システムや情報基盤システム、広告関連業務システムの設計・構築・運用経験をベースとして、電通グループ各社の経営課題に対し最適なITソリューションを提供する事業部です。 電通グループで培われたマーケティングノウハウと同社が保有するICT技術を組み合わせ、顧客企業および社会全体のデジタルトランスフォーメーションを支援することがミッションとなります。 <今後の展望> ■キャリアパス ・スキル、キャリアに応じてさまざまなポジションを提供することが可能です ・ご本人の希望と適正により、プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、インフラアーキテクトのキャリアも選択可能です ・個別案件のアーキテクトに留まらず、組織のエンジニアリング力を向上させる技術リーダーとしてもご活躍いただきます ・将来的にはライン職やプロフェッショナル職など経営職へのステップアップが可能です <職場環境> ■スキルアップ支援 入社後は、メンター制度で職場環境への定着や社員との人脈づくりをサポート。 同社では、OJT、OFFJT両面での育成サポート体制が整備されており、OFFJTでは、共通スキル強化研修や役割に応じた階層別の研修など成長機会が提供されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ●下記いずれかの経験・スキルを有する方 ・パッケージ製品導入における複数のプロジェクト参画経験(メンバー経験のみでも可) ・システム導入におけるプロジェクトマネジメントもしくはリーダ経験(スクラッチ開発でも可能だが、パッケージ経験者歓迎) ・主体的に考えて行動できる方 ・チームメンバと協調し共に成長を目指せる方 ・粘り強く課題に取り組める方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    自社パッケージ製品の導入における、プロジェクトマネージャもしくはプロジェクトリーダとして下記のような職務をご担当していただきます。 ・会計システムや人事・給与システム等の自社パッケージ導入のおよびコンサルティング ・メンバーやパートナーと連携した顧客の要求仕様の実現検討/提案 ・進捗および課題管理等プロジェクト管理およびお客様への報告 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 1:プライムである プライムベンダーとして、上流工程から、導入・運用まで一気通貫で携わることができます。 2:大手企業向けのサービス提供がメイン 日本を代表する優良企業に対して、自社ソリューションを提供するプロジェクトに関わることで、やりがいと使命感を実感しながらキャリアを積んでいただくことが可能です。 3:自社製品に携わることができる 顧客として国内の大手企業をターゲットとしていることから、自社開発ソリューションであるため日本独自の要求へきめ細やかに対応しています。自身の経験、発想を自社ソリューションに反映することも可能であり、新規機能やサービスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 <社員インタビュー例> https://www.career.dentsusoken.com/archive/feature_pm/index.html 当社の主力製品である「Ci*Xシリーズ」誕生までの秘話や思いが載っています! 【キャリア展望・将来性】 ●スキルやご経験を踏まえて、担当いただくプロジェクト、ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務・システム分析等担当領域の拡大を目指していただきます。将来的には、組織マネジメントだけでなく、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得してゆくことも可能です。 ●スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講資格取得の支援なども積極的に行っています。 また、社内での自主的な勉強会、検討会などを実施していたり、豊富な業務知見を保有しているメンバーも多数いるので、入社後に業務知見を習得いただける環境が整っています。 その他、1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。 【ワークライフバランスの取れる職場環境と高水準の給与】 多様な人材が活躍できる環境づくりの一環として、社員がより豊かな創造性と高い生産性を発揮できるよう、働き方改革に取り組んでいます。 【実績】平均年収:1,100万円超、平均残業時間:28.9時間/月、平均有給取得日数:11.8日/年(2023年度) ※標準勤務時間7時間 【制度】テレワーク勤務制度(全社員対象/全社出社率は3割以下※配属先やPJによって異なります)、深夜/休日出勤の原則禁止等 【認定】プラチナくるみん、えるぼし(3段階目)等

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■下記の経験、スキルを有する方 ・業務システム開発のプロジェクトマネージャーもしくはリーダー経験 ・業務システム開発の要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験(3年以上) <仕事のマインド> ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神のある方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップがある方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    ●職務内容 大手製造業に対し、プライムの立場でSIソリューションの提案・構築を行います。顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや先進的な技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。 ●具体的な役割 ①プロジェクトマネージャー:プロジェクトを成功に導く技術責任者 ②システム開発リーダー:システムの提案・開発・導入に責任をもつ技術リーダー ③ITアーキテクト:お客様の業務課題を最適なITソリューションで解決するスペシャリスト 【仕事の特色】 ●採用背景 製造業はインダストリー4.0からDX(デジタルトランスフォーメーション)、ニューノーマル経営へと大きな変革期を迎えており、モノづくりを支えるITに至るまで、大きな変化の波が押し寄せています。それに伴い、製造業各社はビジネス革新を目指してDXを標榜し、IT投資も活発になっています。このお客様の期待に応えるべく、現在、組織の体制の強化、新しい分野の開拓を目指して採用を進めています。 電通総研では、これまで3D設計、CAE、PLM、MBSEといった分野で製造業の製品開発部門のお客様に対して、コンサルティング、先進的なパッケージ、およびシステム開発を通じて、SIサービスを提供し、製造業のモノ・コトづくり革新を支援してきました。 今後、製造業のDX推進パートナーとして、製造業の競争力の源泉であるエンジニアリング・マニュファクチャリング領域を軸に、マーケティングや経営・事業企画と連携して、バリューチェーン全体のデジタル化を通じた、ビジネス改革の実現を支援していきます。 そのために、これまでの製造業のR&Dでの得意領域に加え、AI、LCAP、クラウド、高度Simulation、様々なシステムに散在しているデータの統合と活用といった新しい領域でDX事業を拡大していきます。このDXビジネスの中で、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、ITアーキテクトを担い、事業拡大を牽引していただく人財を求めています。 ●製造ソリューション事業部について 製造ソリューション事業部では、自動車/電機精密/重工業など様々な製造業のお客様に対して、製品開発を支える先進的なソリューション群を提供しています。 その中でも特に大手メーカーへ注力し、先進的なIT技術の開発および、SIサービス提供、コンサルティング支援を行っています。 大手メーカーとのビジネスを進める事で、世界的にも最新技術の獲得や、最新事例の創出など、業界でも先頭を走る領域を生み出すことができています。 今後は、製造業のコトづくりへのシフトを見据え、製造ソリューションだけでなく、金融やマーケティング、経営・事業企画や広告宣伝など、電通総研の他事業部や電通グループのソリューションを融合させることで、お客様の競争力の源泉を高め、バリューチェーン全体を通じたデジタル・ファーストなビジネス改革をご支援していきます。 ●配属先ユニットについて 製造DXユニットは、MBSEやSLM、SI、ローコード、AIなどのソリューションを活用したDX実現支援を担当する技術部隊です。電通総研の中でも、ビジネス上重要な位置付けで、他部署に先駆けて、先進的なソリューションの開発をお客様と一緒に実践していく部隊です。 ●キャリアパス 入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、またはITアーキテクトのキャリアパスを考えていきます。顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力、人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。 ●当ポジションの魅力 当ポジションの最大の魅力は、世界有数の製造業のお客様に対して、プライムベンダーとしてフェイスすることができることです。その過程で、製造業のマネージメント層へのコンタクト、仕事のやり方の学び、海外の有数ベンダーとの協業といった得がたい経験を積むことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかの経験 ・人事領域またはバックオフィス領域でのパッケージ製品企画/開発/導入などの経験 ・ITサービスの新規事業の企画/推進などの経験 <マインド> ・問題点分析能力、解決策立案能力、コミュニケーション能力が高い方 ・自主的に行動ができ、理論だけでなく実践を楽しめる方 ・様々な場所に出かけ人と合い、その行動の中から新しい情報を仕入れられるフットワークの軽い方 ・新しい技術/業務領域に対する知的好奇心、チャレンジ精神のある方 ・新しいことにチャレンジする柔軟性がある方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    2018年に創設された事業部にて、日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ『POSITIVE』を中核としたHCM(Human Capital Management)ソリューションの製品企画を担当いただきます。 同社のHCMソリューションが提供できる価値を定義し、社内外の人たちを巻き込みながら市場のニーズを先取り。革新的で創造性あふれる理想のHCMソリューションを企画することができます。 同部署のキャリア採用入社者の割合は75%です。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■『POSITIVE』製品について 『POSITIVE』は、大手企業向け統合人事パッケージです。基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理に加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な機能を網羅。 同社のHCMソリューションは、さまざまな規模・業種の企業に高く評価され、2,700社以上もの導入実績を積み重ねています。 ■POSITIVE製品紹介Webサイト https://www.isid.co.jp/positive/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ●下記いずれかの経験・スキルを有する方 ・パッケージ製品導入における複数のプロジェクト参画経験(メンバー経験のみでも可) ・システム導入におけるプロジェクトマネジメントもしくはリーダ経験(スクラッチ開発でも可能だが、パッケージ経験者歓迎) ・主体的に考えて行動できる方 ・チームメンバと協調し共に成長を目指せる方 ・粘り強く課題に取り組める方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    自社パッケージ製品の導入における、プロジェクトマネージャもしくはプロジェクトリーダとして下記のような職務をご担当していただきます。 ・会計システムや人事・給与システム等の自社パッケージ導入のおよびコンサルティング ・メンバーやパートナーと連携した顧客の要求仕様の実現検討/提案 ・進捗および課題管理等プロジェクト管理およびお客様への報告 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 1:プライムである プライムベンダーとして、上流工程から、導入・運用まで一気通貫で携わることができます。 2:大手企業向けのサービス提供がメイン 日本を代表する優良企業に対して、自社ソリューションを提供するプロジェクトに関わることで、やりがいと使命感を実感しながらキャリアを積んでいただくことが可能です。 3:自社製品に携わることができる 顧客として国内の大手企業をターゲットとしていることから、自社開発ソリューションであるため日本独自の要求へきめ細やかに対応しています。自身の経験、発想を自社ソリューションに反映することも可能であり、新規機能やサービスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 <社員インタビュー例> https://www.career.dentsusoken.com/archive/feature_pm/index.html 当社の主力製品である「Ci*Xシリーズ」誕生までの秘話や思いが載っています! 【キャリア展望・将来性】 ●スキルやご経験を踏まえて、担当いただくプロジェクト、ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務・システム分析等担当領域の拡大を目指していただきます。将来的には、組織マネジメントだけでなく、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得してゆくことも可能です。 ●スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講資格取得の支援なども積極的に行っています。 また、社内での自主的な勉強会、検討会などを実施していたり、豊富な業務知見を保有しているメンバーも多数いるので、入社後に業務知見を習得いただける環境が整っています。 その他、1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。 【ワークライフバランスの取れる職場環境と高水準の給与】 多様な人材が活躍できる環境づくりの一環として、社員がより豊かな創造性と高い生産性を発揮できるよう、働き方改革に取り組んでいます。 【実績】平均年収:1,100万円超、平均残業時間:28.9時間/月、平均有給取得日数:11.8日/年(2023年度) ※標準勤務時間7時間 【制度】テレワーク勤務制度(全社員対象/全社出社率は3割以下※配属先やPJによって異なります)、深夜/休日出勤の原則禁止等 【認定】プラチナくるみん、えるぼし(3段階目)等

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■下記(1)に加えて、(2)~(6)いずれかの経験、スキルを有する方 (1)システム導入におけるプロジェクトマネージャー/リーダー経験 3年以上 (2)Salesforce Service Cloud導入経験 (3)Dynamics365 Customer Service導入経験 (4)Salesforce Marketing Cloud Account Engagement(旧 Pardot)導入経験 (5)Salesforce Marketing Cloud Engagement(旧 Marketing Cloud)の導入経験 (6)API開発・管理、EAIツール、ETLツール等の製品導入経験 ・顧客、チームメンバーと明るくコミュニケーションを取れる方 ・ご自身の興味のある新しい技術やサービスとの連携などによって顧客や社会を良くすることに面白味を感じる方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    顧客接点DXにまつわる幅広いご支援が可能です。担当業務は、ご本人の適性やご希望によって決めさせていただきます。 ■コンタクトセンター支援業務 ・業務プロセスを整理(例:オペレーション業務を見直して「有人対応が必要な業務」以外はチャットボットによる自動応答などのシステム対応へ切り替える等) ・Salesforce Service CloudまたはDynamics365 Customer Serviceの導入におけるプロジェクトマネジメント全般(要件定義、設計、開発、テスト)ならびに保守 ■デジタルマーケティング支援業務 ・お客様の漠然としたマーケティング活動に対する課題整理から入り、お客様にデジタルマーケティング施策をアクションしてもらうところまで一気通貫で支援 ・データ管理や視える化におけるSalesforce Data Cloudによる環境構築 ・toB向けまたはtoC向けにおいて、SalesforceをはじめとしたMAツールの導入 ■顧客接点(タッチポイント)データ価値向上支援業務 ・データ価値向上のためのITグランドデザイン設計や提案 ・社内システムに散在する顧客接点(タッチポイント)情報連携のため、MuleSoft Anypoint PlatformのPoC、導入、開発業務 【仕事の特色】 ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 時代とともに変化する家族のカタチ/暮らし、そして購買活動や情報収集もデジタル化が進み、より顧客理解が重要になります。多様化する顧客とのデジタル接点を繋げるために、顧客の行動にあわせてソリューションを統合していく必要があり、当社では顧客接点DXを推進しています。 配属部署であるデジタルエンゲージメントセンターは、DX戦略立案、顧客体験設計、システム構築、マーケティング実行支援サービスを提供しており、また、企業課題をワンストップで解決するために、電通グループ横断組織である【Dentsu DX Ground(DDXG)】と協力しながらソリューションの導入等を積極的に行っております。 ■電通総研で働く魅力 ・コンタクトセンター課題解決業務とプロジェクトマネージャー/リーダー業務を一気通貫で対応できる。 ・コンサルティングから入り、運用支援まで行えることで、デジタルマーケティング戦略の効果をお客様とともに感じながら進めることが可能。 ・顧客接点(タッチポイント)のデータ集約・統合におけるITグランドデザインのコンサルティングから入ることができる。 ・電通グループのシナジーを活かした提案活動(電通などと連携してVoC分析により企業戦略に活かす等) ・ソリューション企画や開発経験を行える(研究開発の予算をしっかり確保しております) ・製造・金融・公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、全業界/業種のクライアントに対してプライムベンダーの立場で価値提供ができる。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかの経験 ・システム開発におけるプロジェクトリーダー経験3年以上(業界不問) ・ERP導入経験3年以上(モジュール不問) ※ご経験とご本人の志向性により「プロジェクトマネージャー/リーダー」又は「導入コンサルティング(会計業務スペシャリスト)」の適性を判断いたします <マインド> ・旺盛な学習意欲を持ち、年齢を問わず学習/経験を通して自らの成長を希求される方 ・多様なバックグラウンドを持つメンバーと良好な関係を保ち協同して仕事ができる方 ・誰とでも明るくコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> メガバンクを含む複数の金融機関における実績があり、今後ビジネスが拡大していく領域です。 導入する会計システムは、主に「Oracle ERP Cloud」です。メガバンクへの導入実績があり当社としてナレッジ/ノウハウが豊富なERP製品です。 コンサルティング担当、プロジェクトマネジメント担当は明確に分けておらず、案件の状況や本人の強みなどにより案件ごとにお任せする業務範囲を決めております。 ■導入コンサルティング業務(会計業務スペシャリスト) ・業務プロセス調査、会計処理方針の検討、会計仕訳の定義、次期業務プロセス策定により業務改善の方針を策定します。 ・Fit&Gap分析をもとに課題を整理して、Oracle ERP Cloudでどう解決していくのか方針を策定します。 ■プロジェクトマネージャー/リーダー業務 ・Oracle ERP Cloudの導入におけるプロジェクトマネジメント全般(要件定義、設計、開発、テスト)をお任せいたします。 【仕事の特色】 <ミッション> 金融機関(またはそのグループ企業)への会計システム導入を通じて、「ITガバナンス強化」「ペーパレス化による業務改革」「事務負担軽減」などを支援し、グループ経営の高度化、生産性を上げることでお客様のビジネス拡大、企業価値向上をご支援していきます。 金融機関の会計システム=Oracle ERP Cloudを「デファクトスタンダード」にするような勢いを持って、ビジネス拡大を目指しております。 <ポジションの魅力> ・金融機関特有の金融商品会計に関する幅広い業務知識を習得し、銀行業務全体を俯瞰できるコンサルタント、プロジェクトマネージャーに成長できる ・財務/管理/税務を統合したあるべき会計システムを描き、更改を迎える基幹システム群に会計要件を提示する重要な役割を担う ・コンサルティング会社と異なり実装まで自社で実現するため、自分自身の描いたToBe像を自ら実現する大きなやりがいがある ■キャリアパス ご自身のスキルに応じて、 ・導入コンサルタント(会計業務スペシャリスト) ・プロジェクトマネージャー/リーダー のキャリアを歩むことが可能です。 最終的には業務コンサルタントとして専門スキルを極めるケースと、業務知識を持ったプレイングマネージャーとしてPMを務めるキャリアが用意されています。 ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、経営管理領域(MBA)の学位取得を推奨しています。 金融機関に特化した銀行業固有の会計処理、金融商品会計に必要な知識は社内の講習やOJTにて知識習得の支援を行います。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかの経験、スキルを有する方 ・SAP、Infor、Microsoft Dynamics、Oracle EBS、GRANDIT、GLOVIA、NetSuite等のERP導入プロジェクトを、プロジェクトマネジャー、もしくはコンサルタントとして経験 ・会計導入プロジェクトの参加経験(要件定義から本番稼働まで) <スキル> ・作業計画を立案し、品質を管理しながら、システム構築/設計を主体的に遂行できるスキル ・顧客との折衝能力、コミュニケーション能力

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    会計系ERPシステム導入に関わるPM、およびコンサルタントを務めていただきます。 <具体的な仕事内容> 会計系ERPシステム導入に関する下記の業務をお任せします。 ■IT戦略策定支援 経営戦略と連動したIT施策立案、IT施策評価/優先順位付け、ITロードマップ策定をお任せします。 ■システム企画支援 現行業務/システム分析、あるべき業務/システム検討、システム要求定義、RFP(提案依頼書)の作成/ベンダー決定をお任せします。 ■システム導入提案 顧客要件ヒアリング、提案ソリューション検討、プロジェクト計画/要員計画/収支計画/提案書などの作成、プレゼンテーションなどをお任せします。 ■システム導入 プロジェクト管理(スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など)、要件定義、FIT&GAP分析、アドオン機能設計、ERPシステム設定、テスト、移行、トレーニングなどをお任せします。 【仕事の特色】 <ソリューション> 長年、ERPシステムの導入を行っており、様々なソリューションのノウハウを保有しています。 ※SAP、Infor、MCFrame、AMMICなど <企業の魅力> ■ERP領域におけるISIDの強み 各種業界への導入実績がございますが、特に個別受注生産型製造業およびメディアコンテンツ業界向けの導入を得意としております。 また、導入後のデータ利活用に用いるBIツールや導入時から導入後にかけてTOCを削減するツール、グローバル展開を効率的に推進するメソッドなどERPを補完する独自ソリューションを保有しております。 <ミッション> 上記の当社の強みと貴殿の専門性を活かして、受注拡大に貢献していただきます。 オフショア開発/海外ロールアウト案件に対する体制強化、SAP ECCのEOSをターゲットにしたS/4HANAコンバージョン(※SAP社認定ソリューション)、Infor ERP LNのEOSをターゲットにしたS/4HANA導入などの各施策への貢献も期待しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ・Webサービス/アプリケーション(フロントエンド、バックエンド)のいずれかのアプリケーション開発のプロジェクト経験が5年以上 ・SIerプライムコントラクタ、もしくは、事業会社/WEB企業の内製化の立場で、50人月以上の規模のプロジェクトのPMもしくはアプリケーションリーダの経験が5年以上 ・システム化要件定義、基本設計(外部設計、内部設計)、製造/UT(レビュー中心)、結合テスト、総合テストの一連の工程経験が5年以上 ・50人月以上の規模のプロジェクトのプロジェクト計画の立案、実践経験 ・50人月以上の規模のプロジェクトの各工程見積、提案経験 <マインド> ・自ら新しいことを学び、取り組み、行動できる主体性/リーダーシップの強い方 ・顧客、社内など多くのステークホルダーをリードするコミュニケーション力 ・ビジネスの目的・目標を理解し、最適な検討を行える、ロジカルシンキング、クリティカルシンキングが出来る方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    金融機関における各種業務、および一般事業会社が提供する各種の新しい金融サービスに関して、当社が保有する各種ソリューションやFintechを含む社外のソリューションを組合わせ最適なシステム企画提案を提案リーダーとして行います。 導入開発プロジェクトにおいてはプロジェクトマネージャーとしてお客様側のプロジェクト責任者と協働しつつ、当社のプロジェクト体制をリードして頂きます。 多くの場合、担当して頂くプロジェクト規模は数百人月から数千人月です。 システムのサービスイン後はシステムがお客様のビジネスに継続して貢献するようシステム保守、エンハンス開発を統括して頂きます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・お客様にとって最適なソリューションを提案 お客様の業務、課題を理解した上で最適なソリューションを企画・提案、実現することができます。 このため担当する領域について深い業務知識と先端的なシステム知識を得ることが可能です。 適用するソリューションやテクノロジーについてはリーダーに裁量が認められています。 ・お客様のシステムご担当、ビジネスご担当との協働 多くのプロジェクトではプライムコントラクターとしてお客様のシステム部門のご担当だけではなく、ビジネス部門のご担当者と業務課題やシステムによる解決策をともに検討しますのお客様とともにお客様のビジネスの成功に貢献する実感を得ることができます。 ・幅広いお客様 メガバンク、地方銀行、証券会社、保険会社、リース会社、Fintech、金融サービスを手掛ける事業会社など非常に幅広い当社のお客様を担当して頂きます。 プロジェクトによっては、オフショア開発、お客様海外拠点でのシステム化も経験することが可能です。 ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指して頂きます。 将来的にはプロジェクトマネージャーとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。 また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ■以下の要件のいずれかを満たす方 ・コンタクトセンター構築の知識/スキルをお持ちで提案、開発経験がある方 ・Salesforce Service Cloudの知識/スキルをお持ちで提案、開発経験がある方 ・Dynamics365 Customer Serviceの知識/スキルをお持ちで提案、開発経験がある方 ・チャット構築知識/スキルをお持ちで提案、開発経験がある方 ・チャットボット構築知識/スキルをお持ちで提案、開発経験がある方 ・音声認識構築知識/スキルをお持ちで提案、開発経験がある方 ・テキスト化構築知識/スキルをお持ちで提案、開発経験がある方 <マインド> ・顧客、チームメンバーと明るくコミュニケーションを取れる方 ・プロダクトの新機能調査、検証など実際に手を動かして対応できる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・コンタクトセンター構築・提案、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー ・チャット、チャットボット導入・提案、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー ・音声認識・テキスト化導入・提案、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー 【仕事の特色】 <ミッション> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 2021年8月に全社横断組織として【デジタルエンゲージメントセンター(以下、DEセンター)】を設置しました。 ISIDは4つのビジネスセグメントにて事業を行っていますが、いずれのセグメントにおいてもCRMをはじめとした顧客接点改革(以下、CX)に関連するビジネスが拡大しているため、本領域におけるISID全社の知見を集約することにより、大規模化・複雑化するクラウドソリューションの構築・運用やデータ活用の高度化を最適な形で提案し、企業のCX推進に向けたインテグレーション強化を実現する体制を構築しました。 今後ISIDでは、DEセンターを中心に技術 ・ノウハウ集約し、 DX 戦略立案 、 顧客体験設計 、 システム構築 、マーケティング実行支援サービスの提供を Dentsu DX Ground(電通グループ横断組織)とも連携し推進していくため、本領域の人材を積極的に採用/育成してまいります。 <ポジションの魅力> ■目指せるキャリア 入社後、まずはプロジェクトのチームリーダーもしくはメンバーとしてコンタクトセンターシステム開発・IT導入、のプロジェクトに従事いただきます。 ・DEセンターでは、電通グループ内企業連携しながら、新規ビジネスニーズやシーズに対して各セグメントで必要とされる先端技術に取り組み、ビジネス化を推進していきます。 ・プロジェクトマネージャー/リーダー/コンサルタントとして、各セグメント毎の顧客業界の業界/業務知識を習得しながら、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、コミュニケーション能力、人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ■以下の要件のいずれかを満たす方 ・デジタルマーケティング基盤構築の知識/スキルをお持ちで提案、開発経験がある方 ・Salesforce MarketingCloud Engagement(旧MarketingCloud、Pardot)の知識/スキルをお持ちで提案、開発経験がある方 ・Account Engagement(旧MarketingCloud、Pardot)の知識/スキルをお持ちで提案、開発経験がある方 ・マーケティングオートメーションツールの運用経験がある方 <マインド> ・顧客、チームメンバーと明るくコミュニケーションを取れる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    ・デジタルマーケティング基盤構築・提案、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー ・マーケティングオートメーション導入・提案、プロジェクトマネージャ、プロジェクトリーダー ・デジタルマーケティングコンサルティング・運用、コンサルタント プロジェクトリーダー ・顧客企業のデジタルマーケティング基盤構築に向けた課題のヒアリング・コンサルティング ・デジタルマーケティング基盤構築に関連する新規ソリューションの企画立案および推進 ・Salesforce社、Microsoft社をはじめとしたパートナーとの協業促進 ・社内やDentsu DX Groundとの連携推進 【仕事の特色】 <ミッション> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 2021年8月に全社横断組織として【デジタルエンゲージメントセンター(以下、DEセンター)】を設置しました。 ISIDは4つのビジネスセグメントにて事業を行っていますが、いずれのセグメントにおいてもCRMをはじめとした顧客接点改革(以下、CX)に関連するビジネスが拡大しているため、本領域におけるISID全社の知見を集約することにより、大規模化・複雑化するクラウドソリューションの構築・運用やデータ活用の高度化を最適な形で提案し、企業のCX推進に向けたインテグレーション強化を実現する体制を構築しました。 今後ISIDでは、DEセンターを中心に技術 ・ノウハウ集約し、 DX 戦略立案 、 顧客体験設計 、 システム構築 、マーケティング実行支援サービスの提供を Dentsu DX Ground(電通グループ横断組織)とも連携し推進していくため、本領域の人材を積極的に採用/育成してまいります。 <ポジションの魅力> ■目指せるキャリア 入社後、まずはプロジェクトのチームリーダーもしくはメンバーとして、デジタルマーケティング周辺開発、運用のプロジェクトに従事いただきます。 ・DEセンターでは、電通グループ内企業連携しながら、新規ビジネスニーズやシーズに対して各セグメントで必要とされる先端技術に取り組み、ビジネス化を推進していきます。 ・プロジェクトマネージャー/リーダーとして、各セグメント毎の顧客業界の業界/業務知識を習得しながら、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、コミュニケーション能力、人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ■下記の経験、スキルを有する方 ・オープン系システム開発経験 3年以上 ・PL経験(開発チームリーダー経験も可) 3年以上 <マインド> ・お客様と協働し、ITを用いてビジネスに貢献することを目指せる方 ・海外での仕事、海外の方との仕事に興味がある方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    金融機関における各種グローバル業務に関して最適なシステム企画提案を業務面、アプリケーション面において、国内外のお客様のシステム部門及びユーザー部門のご担当者と具体的な協議を行い、要件整理からシステムリリースまでをお客様及び開発メンバーをリードしていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・お客様のビジネスパートナーとしてのポジション プライムベンダーとしてお客様と向き合い、業務、課題を理解した上で、最適なソリューションを企画・提案、実現します。 金融サービスは欠かすことのできない社会インフラです。 市場業務、基幹業務、決済業務、預貸業務、AMLなどの領域について、深い業務知識と先端的なシステム知識を修得・活用し、お客様のビジネスパートナーとして社会を支えます。 ・グローバルなステークホルダーとの協働 お客様のグローバルビジネスの検討からビジネスパートナーとして参画することも多く、アメリカ、英国、アジア諸国などの国外及び国内のビジネス部門、システム部門のご担当者と業務課題やシステムによる解決策をともに検討し、実現に向けて上流工程からプロジェクトをリードします。 お客様とともにお客様のグローバルビジネスの成功に貢献する実感を得ることができます。 ・幅広いお客様 メガバンク、大手信託銀行などの金融機関のみならず、非金融機関企業様の金融領域参入も多いため、幅広い業界のお客様を担当します。 プロジェクトによっては、オフショア開発、ISID海外現法との協働、海外現地でプロジェクト推進を経験することが可能です。 ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはプロジェクトマネージャへのステップアップやアプリケーションスペシャリストとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更や海外勤務も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。 また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーションのアーキテクチャー設計経験、パッケージ製品の開発経験 - Frameworkを用いたシステムアーキテクチャーの設計 - HTML5/CSS3を用いたコーディング ・ユーザビリティ設計の経験または関心があること -UI/UXデザイン上流工程の手法 - 実務経験がなくても興味関心があり、今後この分野でのスキルアップを考えていれば可 ・企業向け業務システム構築プロジェクトへの参加経験 ・複数の会社のメンバーを統括し、開発チームをリードしたご経験 <マインド> ・主体的に考えて行動できる方 ・チームメンバーと協調し、共に成長を目指せる方 ・新しい事に挑戦する意欲のある方 ・粘り強く課題に取り組める方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ「POSITIVE」を中核としたHCM(Human Capital Management)ソリューションを、技術面で牽引していくITアーキテクトを担当いただきます。 当社が開発・販売するHCMソリューションパッケージ製品の開発・実行基盤の開発や啓蒙活動を通じて、社内外の幅広い人たちに自身の成果を評価いただくことができます。 【仕事の特色】 <募集背景> 2018年に創設された新しい事業部です。 新しい仲間と新しい事業部の拡大に向けて共に働いてみませんか。 キャリア採用入社者の割合は75%です。 <「POSITIVE」製品について> POSITIVE は、大手企業向け統合人事パッケージです。基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理に加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な機能を網羅しています。ISID のHCMソリューションは、様々な規模・業種の企業に高く評価され、2,700社以上もの導入実績を積み重ねています。 ■POSITIVE製品紹介Webサイト https://www.isid.co.jp/positive/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・API開発・管理、EAIツール、ETLツール等の製品導入におけるリーダー経験 <スキル> ・MuleSoft Certified Developerの資格保有か、同等レベルの知識・スキル <マインド> ・自由でフラットな組織風土の中、対話や発信を通じて周囲を巻き込み、あるいは積極的に巻き込まれて推進していく方 ・顧客、チームメンバーと明るくコミュニケーションを取れる方 ・ご自身の興味のある新しい技術やサービスとの連携などによって顧客や社会を良くすることに面白味を感じる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・APIネイティブのシステム連携を念頭にしたお客さまのシステムグランドデザインの設計やご提案 ・MuleSoftを利用したシステム開発(API開発・管理)に関する提案、プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー ・システムグランドデザインに関するコンサルテーションから、システム導入にかかるプロジェクトマネジメント ・Salesforce社、AWS社、Microsoft社をはじめとしたパートナーとの協業促進 ・CXに関連する新規ソリューション/サービスの企画立案および推進 ・社内やDentsu DX Groundとの連携推進 など 【仕事の特色】 <ミッション> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 2021年8月に全社横断組織として【デジタルエンゲージメントセンター(以下、DEセンター)】を設置しました。 ISIDは4つのビジネスセグメントにて事業を行っていますが、いずれのセグメントにおいてもCRMをはじめとした顧客接点改革(以下、CX)に関連するビジネスが拡大しているため、本領域におけるISID全社の知見を集約することにより、大規模化・複雑化するクラウドソリューションの構築・運用やデータ活用の高度化を最適な形で提案し、企業のCX推進に向けたインテグレーション強化を実現する体制を構築しました。 今後ISIDでは、DEセンターを中心に技術 ・ノウハウ集約し、 DX 戦略立案 、 顧客体験設計 、 システム構築 、マーケティング実行支援サービスの提供を Dentsu DX Ground(電通グループ横断組織)とも連携し推進していくため、本領域の人材を積極的に採用/育成してまいります。 <ポジションの魅力> ■このポジションで目指せるキャリア 入社後、まずはプロジェクトのチームリーダーもしくはプロジェクトマネージャーとしてMuleSoftを利用したプロジェクトに携わっていただきます。 加えて、DEセンターにおけるMuleSoftソリューションのビジネス拡大にかかわる企画や人材の教育施策の検討など幅広いテーマに参画できます。 DEセンターでは、電通グループ内企業連携しながら、新規ビジネスニーズやシーズに対して各セグメントで必要とされる、iPaaSやオブザーバービリティ等の先端技術に取り組み、ビジネス化を推進していきます。 アーキテクト/リーダーとして技術力を磨きつつ、システム開発やシステム導入の実行力、コミュニケーション能力(顧客マネジメント、チームマネジメント)、人間魅力といったスキルを習得することで、優れたコンサルタントとして成長することができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ・ALMパッケージの取り扱い経験 ・PLMパッケージの取り扱い経験 ・業務システムにおける開発もしくは導入の経験 <マインド> ・ 柔軟な発想で、お客様の課題に寄り添ったアイディアが出せる方 ・ トラブルにもめげずに粘り強くプロジェクトを遂行できる方 ・ 自身や提案ソリューションを魅力的に表現することが好きな方 ・ 新しい技術や知見、取りくみに臆することなく果敢に挑戦できる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    ・製造業の製品開発部門に対し、プライムコントラクターとして、SIソリューションの提案・構築を行います。 ・顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。 ■担当プロジェクトの例 ・自動車OEM|ソフトウェアデファインドビークルの実現へ向けたソフトウェア開発品質のプロセス整備、ALMシステム導入。 【仕事の特色】 <募集背景> ・製品の多機能化、ソフト比重の増大に伴い、開発情報の管理基盤としてALM(Application Lifecycle Management)導入の機運が高まっており、ISIDはお客様の課題解決に最適なALMの仕組みづくり、導入を担う「ALMシステムエンジニア」を募集します。 <ポジションの魅力> ・世界有数の自動車メーカー、自動車サプライヤのお客様に対して、プライムベンダーとしてフェイスすることができます。その過程で、自動車業界のマネージメント層へのコンタクト、仕事のやり方の学び、海外の有数ベンダーとの協業といった得がたい経験を積むことができます。 ■目指せるキャリア ・入社後は、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。 自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャ、またはITスペシャリストのキャリアパスを考えていきます。 役割の特性に合わせ、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力/人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ■2年以上のITシステムの設計・開発経験に加え、下記のうち一つ以上の経験を有する方 ・顧客向け業務システムにおけるプロジェクトマネージャー実務経験 ・顧客向け業務システムにおけるチームリーダー実務経験 ・顧客向け業務システムの企画・提案ないしは上流工程の実務経験 ・アプリケーションリーダーやサブマネージャとしてプロジェクトメンバの成果物評価の実務経験 <マインド> ・クライアントとのコミュニケーションを通じて潜在課題や本質的なニーズを引き出す行動ができる方 ・「変化」に対して知的好奇心とチャレンジ精神を持って取り組める方 ・柔軟で論理的な思考に基づいて、物事を深く探求する志向がある方 ・新しい技術に対して好奇心をもってどん欲に知識を習得する志向がある方 ・クライアントに対し、制約なしに自分がベストだと考える提案をして貢献したい方 ・アウトプットの”質”にこだわり、最後までやり遂げる実現力と実行力を持っている方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    電通・電通グループの業務支援・会計などの基幹業務全般に対して、システム化企画や提案、開発、保守、エンハンス、さらには顧客の業務運用支援までを一気通貫でサポートします。 スキルやキャリアに応じて、担当業務・ポジションにアサインし、プロジェクトマネージャとして顧客折衝やチームマネージメントを推進していただきます。 <具体的な仕事内容> ・電通や電通グループ各社が抱えるビジネス/IT課題の分析 ・ITシステムを用いたソリューションの企画・立案および提案 ・要求定義・要件定義から設計、実装、リリースまでのプロジェクトマネジメント業務 ・システム全体のグランドデザインの策定と開発方法論の決定 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・対象の業務領域は幅広く、会計や受発注業務はもちろん、各種広告媒体やマーケティングや視聴率分析など多様な業務領域を経験するチャンスがあります ・顧客に近い立場で良好な関係を築きながら、顧客課題に対するシステム化提言を行うことができます ・企画・提案や上流工程から開発・リリース後のエンハンスまでシステムのライフサイクル全般においてプロジェクトマネージメント業務を経験することができます ・中立性が特徴であり、最新・最適なITソリューションを提供することができます。主体的に新しい技術領域に取り組んでいくことができます。 ■ビジョン・事業背景 電通総研は電通グループ唯一のSI企業として電通グループのIT事業の中核を担い、電通グループ各社および電通グループがサービスを提供するクライアント企業に対して、IT施策の立案から実装・運用までをも担い、プロフィットIT/コーポレートITの両面で電通グループに貢献しています。顧客業務に寄り添った課題解決をパートナーとして提案し、現在および未来のビジネスを支えるIT基盤を先端テクノロジを駆使して構築・進化させ続けることが我々のミッションです。 ■キャリアパス ・これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーまたはチームメンバーとしてプロジェクトに従事していただきます。 ・システムライフサイクル全般の開発経験やチームマネージメントの経験を積んでいただ後に、経験に応じた領域や規模のプロジェクトマネージャーとして裁量を持ってプロジェクトを牽引していただきます。 ・将来的にはライン職やプロフェッショナル職など経営職へのステップアップが可能です。 ■スキルアップ支援 ・入社後は、メンター制度で職場環境への定着や社員との人脈づくりをサポートさせていただきます。 ・OJT、OFFJT両面での育成サポート体制が整備されております。 ・OFFJTでは、共通スキル強化研修や役割に応じた階層別の研修など成長機会が提供されております。 ・周囲には関連するプロジェクトを遂行する経験豊富なメンバーが多くいるため、相談や情報交換がしやすい環境です。お互いが切磋琢磨しながらキャリアップすることができます。 ■電通総研 TechBlog https://tech.dentsusoken.com/ 当社では、電通総研をより多くの方に知ってもらうため、技術的な取組みをTechBlogで公開しており、当事業部(コミュニケーションIT事業部)も、技術好きなメンバーが記事をUPしています。 当事業部では、技術力も強みにしつつ、プロジェクトリード・マネジメントのスキルアップをしていきたい方を歓迎しています。 様々な技術の話だけでなく、働き方紹介の記事などもありますので、ぜひ一度アクセスしていただければと思います。 (サイト下部の「Category.」から「コミュニケーションIT事業部」を選択いただくと、当事業部の記事を絞り込むことができます。)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・クラウド(Azure)またはオンプレ案件のアーキテクト実務経験 ・クラウド(AWS)またはオンプレ案件のアーキテクト実務経験 ・クラウド(GCP)またはオンプレ案件のアーキテクト実務経験 ・プログラミング経験(スクリプト言語も含む)、SQLの知識/経験 ・小規模なチームをプレイングマネジメントした経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    ・金融系の様々な業務システムを対象に、クラウドでのオープン系システム開発における提案・開発・運用を担当いただきます。 ・企画・提案においては、社内AWS/Azure環境等を使用した様々な技術検証を行い、顧客要件への実現性調査や提案資料作成、顧客へのプレゼンテーション等を担当いただきます。 ・開発においてはクラウドアーキテクトとして、非機能要件検討やプロダクト製品選定に始まり、システムアーキテクチャ全般の要件定義、設計、構築を技術チームとしてご担当いただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・お客様の重要システムを支える責任とやりがい BtoCの高可用性が求められる金融システムをパブリッククラウドに構築し運用する重要なシステムです。 パブリッククラウドにこの様なシステムを構築するスキルと共に、重要なシステムをアーキテクトとしてお客様とともに支える責任とやりがいがあります。 ・お客様のビジネスご担当やシステム担当との協働 当社はプライムベンダーとして参画する事が多く、お客様と近い立場で開発ができ、プロジェクトの成功を実感する事が出来ます。 ・新規ソリューションの開発経験 日本では未だ知られていない海外先端技術やFintechソリューションやベンチャー技術を組み合わせて、顧客要件を実現させるソリューションをご自身で選定し提案する事でアーキテクトとしてのスキルの幅を広げることができます。 ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指して頂きます。 将来的にはスペシャリスト、プロジェクトマネジメントとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。 また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■3年以上のITシステムの設計・開発経験に加え、下記のうち一つ以上の経験を有する方 ・顧客向け業務システムにおけるプロジェクトマネージャー経験 ・顧客向け業務システムにおけるチームリーダー経験 ・パブリッククラウドを用いたシステム基盤の設計、構築経験 ・新サービスのPoC(実証検証)支援 ・新技術のPoC(実証検証)支援 ・顧客向け業務システムの企画、提案経験 <学歴補足> 大卒以上 <マインド> ・クライアントとのコミュニケーションを通じて潜在課題やニーズを引き出す行動ができる方 ・「変化」に対して知的好奇心とチャレンジ精神を持って取り組める方 ・柔軟で論理的な思考に基づいて、物事を深く探求する志向がある方 ・クライアントに対し、制約なしに自分がベストだと考える提案をしたい方 ・アウトプットの”質”にこだわり、最後までやり遂げる実現力を持っている方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> クライアントのマーケティング、B2C領域を中心に、新規事業や課題解決を成功に導くために、戦略的ITシステムの企画・提案から参画し、システムのアーキテクトデザイン、設計、実装、リリース、運用まで一気通貫でサポートするプロジェクトマネジメントおよびコンサルティング業務を担当していただきます。 <具体的な仕事内容> プロジェクトマネージャ、チームリーダ、ITコンサルタントとして、以下の業務を実施いただきます。 ・クライアントの抱えるビジネス/IT課題の分析、コンサルテーション ・ITシステムを用いたサービス、ソリューションの企画/提案/PoC実施 ・ITシステム導入における要件定義、設計、構築、導入、運用の推進とプロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■プライムである プライムとして上流工程(ケースによっては要件定義フェーズよりも上流の事業企画フェーズも)からサービスのローンチ・運用保守まで一気通貫で携わることができます。 ■現場が裁量を持っている PMは、担当するプロジェクトのアーキテクチャ選定からチーム組成、プロジェクトのスタイルやツール選定など、裁量を持って進めることができるので、日々進歩するITのトレンドに合わせ、様々なチャレンジが可能です。 ■業務や案件が多種多様である 様々な業種業界の案件があり、システムとしてもBtoBからBtoC、Enterpriseからデジタルマーケ、Web、アプリ、職種としてもITコンサル、PM/PL、ソリューションエンジニアなど、多種多様な経験を積むことができます。 ■ISID独自案件に加え電通グループ協業案件が多い 広告代理店である電通と共にクライアントの課題解決に取り組むため、公官庁の大型案件や、情シス部門ではない事業部門をカウンターとした案件、システムだけでなくサービスを作る案件に携わることができます。 ■キャリアパス これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーまたはチームメンバーとしてプロジェクトに従事していただきます。 同時に、チーム・部の垣根を超えた新規顧客案件等の企画・提案への参加、社内のビジネススキル/ITスキル研修や社外セミナへの参加、資格取得などを通してスキルアップとヨコの連携を深めることで、活躍の場を拡げる足掛かりを築いていきます。 その後、ご自身の意向も考慮した上でコンサルティング案件またはシステム構築案件のプロジェクトマネージャ、ソリューションエンジニアとして裁量を持ってプロジェクトを牽引していただきます。 <職場環境> ■スキルアップ支援 ・入社後は、メンター制度で職場環境への定着や社員との人脈づくりをサポートさせていただきます。 ・OJT、OFFJT両面での育成サポート体制が整備されております。 ・OFFJTでは、共通スキル強化研修や役割に応じた階層別の研修など成長機会が提供されております。 ・周囲には関連するプロジェクトを遂行する経験豊富なメンバーが多くいるため、相談や情報交換がしやすい環境です。 お互いが切磋琢磨しながらキャリアップすることができます。 <企業の魅力> 電通グループ唯一のSI企業であるISIDにおいて、ITスペシャリストとしてマーケティングソリューションと先端テクノロジを駆使し、電通グループ内外の大手クライアントの事業課題を解決するためのワンストップソリューションを提供することが我々のミッションです。 近年、特にマーケティング領域におけるDX案件が拡大しており、これらのクライアントニーズに対応すべく積極的に組織を拡大しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ■3年以上のITシステムの設計/開発経験に加え、下記のうち一つ以上の経験を有する方 ・アーキテクトとしてシステム全体を設計/構築したご経験 ・要件定義から実装、運用までフルスタックでエンジニアリングに関わったご経験 ・チームマネジメントしながら、自らも手を動かしプロジェクトをリードしたご経験 <マインド> ・クラウドをはじめモダンな技術に興味/関心があり、主体的に取り組む意欲のある方 ・チームワークを意識し、仲間と事を成すことを好む方 ・柔軟な思考とコミュニケーションスキルを持ち、顧客や各部門とのやり取りを円滑に進められる方 ・役割に縛られず、さまざまな領域に携わりながら仕事を進めたい方 ・自ら考え、進んでタスクを見つけ、実行できるセルフスターターな方 ・新しい知識、技術を学ぶ意欲があり、経験のない分野にも挑戦できる方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    コミュニケーションIT事業部では、電通グループ各社が利用するICT基盤の構築・運用、電通グループとの協業または直販により大手企業や政府・自治体向けに幅広くITソリューションを提供しています。 これらのソリューションを技術面から推進するアプリケーションアーキテクトを募集。 プロジェクトや組織のアプリケーションアーキテクトとして、エンジニアリング力とコミュニケーション力を発揮し、価値を提供していく仕事です。 <具体的な仕事内容> ・ビジネス要件、顧客ニーズに最適な技術選定、システム全体構造のデザイン、顧客提案 ・システム基盤の設計/構築、開発プロジェクトの技術支援 ・開発プロセスの策定/啓蒙/継続的改善 ・新技術の検証/評価 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・ヒアリング~提案~開発~運用とフルサイクルでエンジニアリングに携われます ・技術制約が少なく、目的に適した技術を柔軟に提案できます ・フルスクラッチ以外にも、ローコードなどのPaasやニーズに即したSaasなどを組合せたソリューションの提供機会もあり、多様なスキルを身につけることができます ・チームメンバーとともに自発的な開発ができ、自ら手を動かすことが好きな方にもやりがいを感じていただけます ・クラウドネイティブ、DevOps、SREなどのモダンアプリケーションを目指し、さまざまな取り組みをはじめた段階であるため、ともに学びながら成長していただけます。 <企業の魅力> ■ビジョン・事業背景 電通グループの基幹システムや情報基盤システム、広告関連業務システムの設計・構築・運用経験をベースとして、電通グループ各社の経営課題に対し最適なITソリューションを提供する事業部です。 電通グループで培われたマーケティングノウハウと同社が保有するICT技術を組み合わせ、顧客企業および社会全体のデジタルトランスフォーメーションを支援することがミッションとなります。 <今後の展望> ■キャリアパス ・スキル、キャリアに応じてさまざまなポジションを提供することが可能です ・ご本人の希望と適正により、プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャー、インフラアーキテクトのキャリアも選択可能です ・個別案件のアーキテクトに留まらず、組織のエンジニアリング力を向上させる技術リーダーとしてもご活躍いただきます ・将来的にはライン職やプロフェッショナル職など経営職へのステップアップが可能です <職場環境> ■スキルアップ支援 入社後は、メンター制度で職場環境への定着や社員との人脈づくりをサポート。 同社では、OJT、OFFJT両面での育成サポート体制が整備されており、OFFJTでは、共通スキル強化研修や役割に応じた階層別の研修など成長機会が提供されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■以下の条件を満たす方 ・ITインフラ(サーバ(OS含め)、ミドルウェア、セキュリティなど)の構築/運用の経験 ・パブリッククラウドの各種サービスを駆使したシステム基盤設計/構築/運用の経験2年以上 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    大手製造業に対し、プライムの立場でSIソリューションの提案・構築を行っていただくポジションです。 顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや先進的な技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当いただきます。 ■具体的な役割 ・クラウドコンサルタント 顧客のアプリケーションを利用した開発業務が、クラウド環境で効率的に行える業務プロセスを設計できるコンサルタント ・クラウドアーキテクト 顧客のアプリケーションが動作するのに最適なクラウド環境を設計もしくはオンプレミス環境で稼働する従来の業務システム(CAD/PLM/CAE)をクラウドへ移行することができるスペシャリスト 【仕事の特色】 <今後の展望> ■キャリアパス 入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事。自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、またはITアーキテクトのキャリアパスを考えていきます。 顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力、人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきたいと同社はお考えです。 <配属予定チーム> ■製造ソリューション事業部について 製造ソリューション事業部では、自動車/電機精密/重工業などさまざまな製造業のお客さまに対して、製品開発を支える先進的なソリューション群を提供。その中でも特に大手メーカーへ注力し、先進的なIT技術の開発および、SIサービス提供、コンサルティング支援を行っています。 大手メーカーとのビジネスを進めることで、世界的にも最新技術の獲得や、最新事例の創出など、業界でも先頭を走る領域を生み出すことができている同社。今後は、製造業のコトづくりへのシフトを見据え、製造ソリューションだけでなく、金融やマーケティング、経営・事業企画や広告宣伝など、同社の他事業部や電通グループのソリューションを融合させることで、お客さまの競争力の源泉を高め、バリューチェーン全体を通じたデジタル・ファーストなビジネス改革を支援していく予定です。 <ポジションの魅力> 本ポジションの最大の魅力は、世界有数の製造業のお客さまに対して、プライムベンダーとしてフェイスすることが可能なことです。 製造業のマネージメント層へのコンタクト、仕事のやり方の学び、海外の有数ベンダーとの協業といった得がたい経験を積むことができます。 また、最新の技術についてマルチベンダー、マルチクラウドで取り扱うことができ、技術の幅をより広げることが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかの経験 ・製造業の設計/開発部門での業務経験(主にメカ設計) ・製造業の設計/開発部門向けのコンサルティング、システム導入経験 ・業務パッケージ導入および付随するアドオン開発やSIの経験 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    製造業(自動車、機械、電気精密、重工など)の製品開発部門に対して、プライムコントラクターとして、開発業務コンサルティング、三次元設計・PLMに関するソリューション提案、システム導入コンサルティング、プロジェクトマネジメント、プログラム開発などを行っていただきます。 ■役割 ・プロジェクトマネージャ プロジェクト全体を統括する責任者。 ・プロジェクトリーダ プロジェクトを構成する各領域の技術リーダ。 メンバーを率いて担当領域の活動をリーディングしていただきます。 【仕事の特色】 <ビジネス概況> 製造業において、近年レガシーシステムの刷新、新しい製品開発プロセスへの移行に対する意欲が高まっています。 そういう意欲をお持ちの会社・部門を対象として、3DCAD・PLM・ALMを中心とした製品設計の基幹となるシステムの導入・立上・サポートを行う業務です。 3DCAD・PLM・ALMは、エンジニアリング向けのITソリューションとしては古くから存在する分野。ただし、クラウド化・IoTとの連係・AIの活用等技術革新は継続して行われており、過去絵に描いた餅だったビジョンが続々と現実的に使えるソリューションとして展開され、製造業の業務改革をリアルな形で真に支えるものになってきています。 そのような製造業にとってインフラとなるソリューションを、最先端の技術とともに顧客のマインドを維持・向上してQCDをコントロールしながら推進いただけるビジネスリーダーを求めています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■下記の経験、スキルを有する方 ・業務システム開発のプロジェクトマネージャーもしくはリーダー経験 ・業務システム開発の要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験(3年以上) <仕事のマインド> ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神のある方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップがある方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    ●職務内容 大手製造業に対し、プライムの立場でSIソリューションの提案・構築を行います。顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや先進的な技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。 ●具体的な役割 ①プロジェクトマネージャー:プロジェクトを成功に導く技術責任者 ②システム開発リーダー:システムの提案・開発・導入に責任をもつ技術リーダー ③ITアーキテクト:お客様の業務課題を最適なITソリューションで解決するスペシャリスト 【仕事の特色】 ●採用背景 製造業はインダストリー4.0からDX(デジタルトランスフォーメーション)、ニューノーマル経営へと大きな変革期を迎えており、モノづくりを支えるITに至るまで、大きな変化の波が押し寄せています。それに伴い、製造業各社はビジネス革新を目指してDXを標榜し、IT投資も活発になっています。このお客様の期待に応えるべく、現在、組織の体制の強化、新しい分野の開拓を目指して採用を進めています。 電通総研では、これまで3D設計、CAE、PLM、MBSEといった分野で製造業の製品開発部門のお客様に対して、コンサルティング、先進的なパッケージ、およびシステム開発を通じて、SIサービスを提供し、製造業のモノ・コトづくり革新を支援してきました。 今後、製造業のDX推進パートナーとして、製造業の競争力の源泉であるエンジニアリング・マニュファクチャリング領域を軸に、マーケティングや経営・事業企画と連携して、バリューチェーン全体のデジタル化を通じた、ビジネス改革の実現を支援していきます。 そのために、これまでの製造業のR&Dでの得意領域に加え、AI、LCAP、クラウド、高度Simulation、様々なシステムに散在しているデータの統合と活用といった新しい領域でDX事業を拡大していきます。このDXビジネスの中で、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、ITアーキテクトを担い、事業拡大を牽引していただく人財を求めています。 ●製造ソリューション事業部について 製造ソリューション事業部では、自動車/電機精密/重工業など様々な製造業のお客様に対して、製品開発を支える先進的なソリューション群を提供しています。 その中でも特に大手メーカーへ注力し、先進的なIT技術の開発および、SIサービス提供、コンサルティング支援を行っています。 大手メーカーとのビジネスを進める事で、世界的にも最新技術の獲得や、最新事例の創出など、業界でも先頭を走る領域を生み出すことができています。 今後は、製造業のコトづくりへのシフトを見据え、製造ソリューションだけでなく、金融やマーケティング、経営・事業企画や広告宣伝など、電通総研の他事業部や電通グループのソリューションを融合させることで、お客様の競争力の源泉を高め、バリューチェーン全体を通じたデジタル・ファーストなビジネス改革をご支援していきます。 ●配属先ユニットについて 製造DXユニットは、MBSEやSLM、SI、ローコード、AIなどのソリューションを活用したDX実現支援を担当する技術部隊です。電通総研の中でも、ビジネス上重要な位置付けで、他部署に先駆けて、先進的なソリューションの開発をお客様と一緒に実践していく部隊です。 ●キャリアパス 入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、またはITアーキテクトのキャリアパスを考えていきます。顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力、人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。 ●当ポジションの魅力 当ポジションの最大の魅力は、世界有数の製造業のお客様に対して、プライムベンダーとしてフェイスすることができることです。その過程で、製造業のマネージメント層へのコンタクト、仕事のやり方の学び、海外の有数ベンダーとの協業といった得がたい経験を積むことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <スキル> ・インフラ(クラウド、サーバ、OS、ミドルウェア、データベース、ネットワーク、セキュリティ)を中心としたIT全般の課題を整理し解決する能力 <マインド> ・顧客折衝能力、コミュニケーション能力、プロジェクト管理力をお持ちの方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    最新のグループ経営ソリューション(連結会計、WF、経費精算、一般会計、経営管理など)のエンタープライズ向け大規模プロジェクトにおけるインフラチームリーダーとして、プリセールスを含む上流工程からメンバーと協力してプロジェクトを推進。クラウド・オンプレミス問わずインフラ環境の課題解決とシステム導入に取り組んでいただきます。 プロジェクトやプリセールス活動を通じて顧客インフラ環境の課題とニーズ把握に努めつつ、日々進化するクラウドやITサービスのトレンドをキャッチアップして取り入れることで同社のソリューションの質を高め、顧客にとってより付加価値の高いサービスとして提供する体制・仕組みづくりの企画、実践を牽引いただくポジションです。 ■アサインプロジェクト例 ・連結会計システム導入プロジェクト インフラチームリーダー ■導入事例 https://www.isid.co.jp/case/case/2021mitsubishicorp.html 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 顧客向け導入プロジェクトと自社クラウドサービスの運営を通じて、プロジェクト遂行能力と最新のIT・クラウド技術を習得し、顧客へ安定したソリューション稼働環境を提供します。 ■プロジェクト遂行能力の向上 大手企業向け大規模プロジェクトのプライムベンダーとして顧客と直接フェイスし、プリセールス、提案、上流工程からプロジェクトを担当することができます。 ■最新のテクノロジー、ソリューション導入に必要なITと業務スキルの習得・発揮 ソリューション導入に必要なべーシックスキル(OS、DBMS、ETL、ジョブ管理、監査、セキュリティなど)から最新のIT・クラウドおよび会計・経営管理系の業務スキルを実プロジェクトや研修を通じて習得、向上させることができます。 <職場環境> ■柔軟な働き方 2022年1月現在、勤務形態は在宅勤務が基本となっています。 顧客プロジェクトについても状況に合わせてチームで柔軟に対応しているので、子育て世代(ワーキングマザー・ファザー)や、オフィスへの通勤に時間の掛かる方でも働きやすい環境です。 <今後の展望> ■キャリアパス 志向や適性に合わせてスペシャリスト/ジェネラリストいずれの方向にも成長してゆける機会があり、下記のような将来的なキャリアパスも考えられます。 ・技術力を生かしたテクニカルスペシャリスト ・導入チームリーダー ・各プロダクトの専門性を持つプロジェクトマネージャー 定期的に面談を行い、ご自身のスキルや成長度、希望を踏まえて担当するプロジェクトやポジションを決定します。 <配属予定チーム> ■事業部ビジョン 企業単体の財務会計から連結決算・決算開示、グループ経営管理、IFRS対応に至る幅広い分野において、コンサルティング、システムグランドデザイン・構築など、戦略的グループ経営に関る業務を総合的に支援。 自社開発の連結会計ソフトウエア『STRAVIS』、経費精算・自動仕訳ソフトウエア『Ci*X Expense/Journalizer』をはじめ、経営管理ソリューション『CCH Tagetik』など各種会計ソリューションを独自の早期導入支援テンプレートとともに提供し、グループ経営を推進する企業のさまざまな経営管理ニーズに応えています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・基幹業務アプリケーションの設計/実装の経験 ・Javaでのシステム開発経験 ※会計に関する業務知識は不問です <マインド> ・エンジニアとして「新しいものづくりをしたい」という志向をお持ちの方 ・主体的に考えて行動できる方 ・チームメンバーと協調しともに成長を目指せる方 ・粘り強く課題に取り組める方 ・新しいことに挑戦する意欲のある方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    コンシューマサービス発の先進技術や開発手法を用いた次世代会計パッケージ『Ci*X(サイクロス)』の開発をご担当いただきます。 本ポジションでは、社内外から集まった最新のテクノロジートレンドに精通した技術者とともに、従来の業務システムの枠組みに捉われない、革新的なソリューションづくりに初期フェーズからリリースまで一貫して携わることが可能です。それぞれの技術者がキャッチアップした最新の技術知見を持ち寄り、最適な技術の選定~プロトタイプ作成~技術検証までを、ボトムアップ型で進めていくことができます。 <具体的な仕事内容> ・バックエンド技術(Java API、Spring Boot、Spring Security、Thymeleaf、など)を用いた設計/開発 ・フロントエンド技術(HTML5、TypeScript、Less、Vue.js 、jQueryなど)を用いた設計/開発 ・開発プロセス/ツール(Scrum、Gradle、CircleCI、GitHub、Jira、Confluenceなど)を用いた開発 ・大規模開発プロジェクトの開発チーム運営 ・ソフトウェアの品質保証活動 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■グループ経営ソリューション事業部について 企業活動の根幹を支える会計・経営管理領域において、豊富な業務知識に基づくITサービスと海外ネットワークを通じて大企業の「グローバル&グループ経営」を支援しています。 ■配属組織のミッション デジタルビジネス時代を迎え、変化し続けるビジネス要求に俊敏かつ柔軟に対応しうる経営基盤の構築は、全企業共通の喫緊の経営課題です。また、各企業固有の業務への適応性や使い勝手などの観点で、現在流通している基幹業務パッケージにはまだまだ課題が残されています。 同社はこれまで企業グループの基幹業務や経営管理を長きにわたり支援してきました。その中で培われてきた豊富な知識とノウハウを活かし、日本の企業が抱える経営課題を顧客起点で解決できるような自社プロダクトを開発。 同組織では、全く新しいユーザー体験(UX/UI)を創出することで、従来のエンタープライズシステムのあり方を変えようとしています。 エンタープライズ領域における次世代開発基盤「aiuola(アイウォーラ)」を軸に、会計・経営管理・人事などの基幹業務およびその周辺領域において新たにアプリケーションを開発し、順次適用していく計画です。 <開発事例> ・『Ci*X(サイクロス)』 最新のコンシューマー向けテクノロジーと、同社がかねてより強みとする会計や経営管理領域の知見を融合し、全く新しい設計思想で開発されたシステム ・『Ci*X Financials(サイクロス フィナンシャルズ)』 グループ経営を志向する企業向けの統合会計システム ・『Ci*X Expense(サイクロス エクスペンス)』 企業グループ向けの豊富な機能を備えた経費精算システム ・『Ci*X Journalizer(サイクロス ジャーナライザ)』 ノンプログラミングで、さまざまな形式のトランザクションデータから仕訳を生成することができる自動仕訳システム https://www.isid.co.jp/solution/CiX.html ・『aiuola(アイウォーラ)』 「環境変化に呼応する柔軟性と俊敏性」「高度な業務要件への対応」「ユーザー体験(UX/UI)の創出」をコンセプトとし、従来のエンタープライズシステム開発手法とは一線を画す、全く新しい設計思想でつくられたアプリケーション開発基盤 https://www.isid.co.jp/news/release/2018/1030_1.html <ポジションの魅力> ・世の中にない新しい自社プロダクトの企画/開発に携わることができる ・最新技術を活用したプロダクト開発に携わることができる ・さまざまなバックボーンを持った最新技術に精通したエンジニアとともに技術を追求することができる

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ■以下要件のいずれかを満たす方 ・データモデリング/ETL処理/DWH構築/BI構築に関連するシステム構築案件において、要件定義/設計を主体的に実施した経験(1年以上) ・インフラ導入を伴う案件において、要件定義/基本設計/DB論理設計を主体的に実施した経験(1年以上) ・システム開発のチームリーダー経験(1年以上) ・Azure/AWS/GCPでのシステム構築経験(※特に、PaaS、SaaSの活用経験) ・アジャイル(Scrum)開発経験 <マインド> ・コミュニケーション力がある方 ・リーダシップ力がある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    業種・業界を問わずデータの利活用を推進する企業の動きが活発になってきています。 同社でのデータエンジニアの活躍の場は広く、顧客企業のデータマネジメントを実現させるべく、データ分析基盤の企画・設計フェーズから構築までを実施していただきます。 ■導入事例 https://www.isid.co.jp/case/case/2019ana.html <具体的な仕事内容> ・取り扱うデータはビッグデータとなりますので、分散処理やクラウドのPaaS、SaaSおよび各種パートナ製品を組み合わせてデータ分析基盤構築にチャレンジしていただきます ・新技術/新サービスも積極的に顧客提案していきますので、最新技術動向の調査/検証も実施していただきます ・顧客企業と技術的な折衝も担当していただきます ・チームリーダー以上のポジションを担当していただき、将来的にビッグデータ関連ビジネスをリードする人材を期待します 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・プライムベンダーとして顧客企業のDX推進部門・情報システム部門さらにデータ利活用を行うユーザ部門と活動することが多く、お客さまのより近い立場で開発ができプロジェクトの成功を実感することができます ・本領域は、新技術/サービスが頻繁に登場しますが、積極的に採用して提案していきますので、ご自身のスキルアップと成長機会が得られます ・顧客企業へ最適な提案でどのソリューションを適用するかはプロジェクト側に裁量が認められているため、ご自身の意見を顧客への最適なご提案へ反映できます <今後の展望> ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当していただくプロジェクト、ポジションを決定。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析など担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはプロジェクトマネージャへのステップアップやテクニカルスペシャリストとしてより専門的なスキルを修得することが可能です。 <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨してる同社。また、社内SNSなどを通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかの経験をお持ちの方 ・企業へのアプリケーション導入経験 ・自社内システムの導入、立ち上げ経験 ・プログラミングをはじめとするシステム開発経験 ・製造業のDX推進に携わりたい方 ・製造業やモノづくりに愛着があり、製造業の製品開発業務改革を、ITベンダーの立場から支援したい方 ※製造業へのシステム導入経験がない方でも、企業へのシステム導入や開発経験をお持ちの方を歓迎します。

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    製造業(自動車、機械、電気精密、重工など)の製品開発部門に対して、プライムコントラクターとして、三次元設計・PLMに関するソリューションの導入、立ち上げに携わっていただきます。 ■役割 ・アプリケーションエンジニア 3DCAD/PLM/ALMのアプリケーションの機能、特徴を理解し、プロジェクトマネージャー/リーダーの元、お客さまへの導入・立ち上げを行います。 ・システムエンジニア 3DCAD/PLM/ALMのアプリケーションに対するアドオン機能の設計、開発を行い、お客さまへ導入します。 【仕事の特色】 <募集背景> 製造業において、近年レガシーシステムの刷新、新しい製品開発プロセスへの移行に対する意欲が高まっています。 そういう意欲をお持ちの会社・部門を対象として、3DCAD・PLM・ALMを中心とした製品設計の基幹となるシステムの導入・立上・サポートを行っていただくポジションです。 3DCAD・PLM・ALMは、エンジニアリング向けのITソリューションとしては古くから存在する分野。ただし、クラウド化・IoTとの連係・AIの活用等技術革新は継続して行われており、過去絵に描いた餅だったビジョンが続々と現実的に使えるソリューションとして展開され、製造業の業務改革をリアルな形で真に支えるものになってきています。 そのような製造業にとってインフラとなるソリューションを、最先端の技術とともに、顧客のマインドを維持・向上してQCDをコントロールしながら推進いただけるビジネスリーダーを同社では求めています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    下記の経験、スキルを有する方 ・基本情報技術者試験程度のITスキル ・WEBアプリケーションの開発プロジェクトにエンジニアとして参画した経験 ・Azure、AWS、GCPいずれかのクラウドサービスを使ったシステム開発経験 ・G検定レベルの基本的なAIに関する知識 <マインド> ・主体的にチームにとっての課題を発見し、課題解決のために行動できること ・個人だけではなく、チームとしての成長にモチベーションを感じられること ・モチベーションを持って継続的に学び続けられること ・明確に自分の意見を伝えられること ・コミュニケーションを重視して業務に取り組めること

    想定年収

    570~1,170万円

    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    私たちは、AITC内の自社サービス開発を推進するグループです。Chat GPTを組み込んだWEBサービスである『Know Narrator』をはじめ、複数のサービスを自分たちの手で開発し、リリースしています。 現在、我々はこうしたサービスの開発を共に推進する開発メンバーを募集しています。是非一緒に、自分たちの手で製品を育て上げていきましょう! <業務内容> ■ 必須となる業務 以下の業務を担当して頂きます。(全てを同時に担当する訳ではありませんのでご安心ください。) ・ AIを搭載したWEBアプリケーションのユースケース定義、設計、開発 ・ CI/CDを効率化するためのパイプライン定義 ・ 製品に関する技術的な質問に対するサポート対応、ソリューション提案 ・ 新たな製品の種となるプロトタイプ構築 ・ 先進技術のリサーチとそれを元にした活用提案や知見アウトプット ■ 担当いただく可能性がある業務 以下の業務は必須ではありませんが、モチベーションや適性が合致している場合には担当頂く可能性があります。 ・ 製品開発の推進・マネジメント ・ 製品の方向性を定義する製品戦略策定とその実行 ・ 製品のプリセールス活動 【仕事の特色】 <AIトランスフォーメーションセンターのビジョン・採用背景> 「私たちの手で未来を切り拓く。AIと共に」 AITC(AIトランスフォーメーションセンター:https://aitc.dentsusoken.com/)は、AI技術に取り組む全社横断組織で、電通総研におけるAIのビジネスを推進するために組織されています。 幅広い業種の顧客課題をAIで解決する有償プロジェクトやAI製品の企画・開発、研究開発と、AIに関する事業を広く推進するため、本領域の人材を積極的に採用しています。 <募集概要> 私たちは、AITC内の自社サービス開発を推進するグループです。Chat GPTを組み込んだWEBサービスである『Know Narrator』をはじめ、複数のサービスを自分たちの手で開発し、リリースしています。 現在、我々はこうしたサービスの開発を共に推進する開発メンバーを募集しています。是非一緒に、自分たちの手で製品を育て上げていきましょう! <当ポジションの魅力> ① 自社製品開発チームによるDevOps:弊社では、BtoB向け製品の開発、デリバリー、運用までをほとんど自社社員が担っています。そのため、自分たちの手で製品を育て、より良いものを顧客に提供することができます。 ② 先進技術による実業務の変革:研究やデータ分析業務とは異なり、日本を代表するような企業に実際の業務で先進的なAIテクノロジーを活用頂き、その声を聴くことが出来ます。 ③ モチベーションと心理的安全性の高いチーム:当グループのエンジニアは、それぞれがT字型人材を目指して学びを続けています。具体的には、製品開発に関するスキルを共通で持ちつつ、AIよりもシステム開発に強いメンバー、Kaggle Master、スクラムマスターなどそれぞれ異なる強味を持っています。このようにそれぞれ異なる強味を持っているため、年齢関係なく相互に教えあい、コミュニケーションを取って開発を進める文化が醸成されています。 <キャリアパス・身につくスキル> ■キャリアパス 前提として、当社は本人の意思を尊重する文化があるため、本人が望み努力すればどのようなキャリアを経ることも可能です。したがって、以下はあくまでも例として参考にしてください。 ・ 開発エンジニアとして技術を極めた、技術スペシャリスト ・ プロダクト群全体の戦略を策定する、プロダクトマネージャー ・ プロダクト開発を円滑化する、スクラムマスター ・ AI技術のリサーチ・製品組み込みに特化した、AIエンジニア ■身につくスキル 当グループでは、メンバー全員が自律したΠ型人材となることを目指しています。そのため、以下のようなスキルを得ることが可能です ・ フルスタックエンジニアとして、フロントエンド(TypeScriptなど)からバックエンド(Djangoなど)までの開発スキル ・ 品質まで考慮したAIシステムを開発するためのプロセスや、ソフトウェア設計の考え方 ・ Azureを中心としたクラウドによるAIシステム開発のスキル ・ DockerやKuberentes等コンテナ技術を活用したAIシステム開発のスキル ・ アジャイル・スクラムで開発を進めるためのスキル ・ 主にNLPの最先端の論文を読みこなすスキル <ISIDにおけるプロダクト開発エンジニアの魅力> ・非常に裁量が大きく、主体的に「やりたい」と発信すれば挑戦でき、さらにそれが評価される環境です。 ・製品を自分で開発するのは勿論のこと、製品が実現したいCoreとなる価値を定義し、それを実現すればどうすればいいのか?を考えるところから取り組むことができます。 このように自らビジョンを策定し、自ら開発に取り組んだ製品や機能に対しては「自分の子ども」のような愛着が沸き、さらにそれが顧客に評価されると非常に大きなやりがいを感じることができます。 ・コンサルティングをするチームとも非常に距離が近いため、製品開発をしながら顧客の実データを用いたAI案件に携わることもでき、「閉じた開発者になってしまわない」点も魅力の一つです。 ・チームで動くことを重視しているためたとえリモートワーク下でも、「一人で誰ともしゃべらずに仕事をしている」、「ナレッジがだれとも共有できない」といったことは絶対に発生しません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <スキル> ■Web-DBシステムの仕組みを理解し、設計/実装ができる方(主にインフラスキル、コーディングスキルはあると良い。クラウド/オンプレかは問わない) <実務経験> ■3年以上のITシステムの設計/開発経験に加え、下記のうち一つ以上の経験を有する方 ・システム開発におけるアーキテクチャ設計の経験 ・プロジェクトマネージャーまたはチームリーダーとして、プロジェクトおよびチームのマネジメント経験 <マインド> ・物事の仕組みに対する深い探究心をお持ちの方 ・新しい知識、技術を学ぶ意欲があり、経験のない分野にも挑戦できる方 ・相手の価値観/状況/立場を理解し、利他的な行動が取れる方 ・自ら考え、進んでタスクを見つけ実行できるセルフスターターな方 ・チームワークを意識し、リーダーシップを発揮できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    高セキュリティ、安定稼働、高性能、運用の省力化をキーワードに、クラウド(主にAWS)とITインフラ技術を駆使し、社内外のシステムに対しインフラアーキテクチャの設計と運用サービスを提供する仕事です。 アーキテクト・テックリードとしてシステム開発プロジェクトへの参画、インフラ案件(構築、運用保守)でのプロジェクト推進を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・クラウド基盤構築/運用サービスの企画、設計、構築、運営 ・クラウド基盤構築/運用サービスをベースとした個別システムへのインフラ導入(提案、設計、構築、試験、運用/保守のすべての工程) ・新技術の検証/評価、サービス化 ・社内技術メンバに対するクラウド技術教育 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・システム構築の提案から設計、構築、運用まで携わることができるため、実践的な技術力を身につけることが可能です ・アーキテクトとして社内外のプロジェクトに参加する機会が多く、一つの仕事に長期間固定されることはほとんどありません ・提案や要件定義などにおいて顧客やステークホルダーと接する機会が多く、プロジェクトの意思決定に直接的に貢献できます ・自ら手を動かし技術を試すことができる環境が身近にあり、自らの裁量において実案件への導入も可能です ・取り扱う技術はいわゆるインフラだけでなくミドルウェアを含むアプリケーション基盤にも及びます ・年次があがっても現場や技術に関わり続けることができます <企業の魅力> 電通グループ唯一のSI企業である同社において、ITスペシャリストとしてマーケティングソリューションと先端テクノロジを駆使し、電通グループ内外の大手クライアントの事業課題を解決するためのワンストップソリューションを提供することがミッションです。 近年、システムライフサイクルの短期化やクラウドサービスの充実により、システムアーキテクチャや役割分担が大きく変わりつつあります。この変化をデザインし、事業拡大を支えるアーキテクトチームの拡充が募集の背景です。 <今後の展望> ■キャリアパス スキル、キャリアに応じてさまざまなポジションを提供することが可能です。 入社時には進行中プロジェクトでのOJTを通じて同社のビジネスおよび技術スタックを習得していただきます。その後は当該プロジェクトでのリーダー、または新規案件へ参画していただくことを想定。 基本的にはインフラ基盤領域でのアーキテクト兼プロジェクトマネージャー、サービスマネージャーを目指していただくことになります。ご本人の希望と適正により、アプリ開発プロジェクトマネージャー、ITコンサルタント、製品開発(プロダクトマネージャー)のキャリアも選択可能です。 <職場環境> ■スキルアップ支援 ・入社後は、メンター制度で職場環境への定着や社員との人脈づくりをサポートします ・OJT、OFFJT両面での育成サポート体制が整備されています ・OFFJTでは、共通スキル強化研修や役割に応じた階層別の研修など成長機会が提供されています ・周囲には関連するプロジェクトを遂行する経験豊富なメンバーが多くいるため、相談や情報交換がしやすい環境であり、お互いが切磋琢磨しながらキャリアップすることができます

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記の条件を満たす方 ・クラウド(AWS、OCIなど)の実務経験1年以上 ・小規模のプロジェクトをプレイングマネジメントした経験 ・要件に合わせたクラウドアーキテクチャデザインの経験 <マインド> ・自分で課題を見つけて改善に向けた行動をとれる方 ・最新のクラウド動向を自らキャッチアップし、案件への適用を検討できる方 ・課題定義/解決能力、コミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    部門横断組織(Xイノベーション本部)の一員として同社のクラウドビジネスをクラウドアーキテクトの立場で推進いただくお仕事です。 また、統合HCM(※)ソリューション『POSITIVE』導入プロジェクトに関連した案件や研究開発にクラウドチームリーダー/アーキテクトとして従事いただきます。 (※)HCM:Human Capital Management <具体的な仕事内容> ■下記のいずれかに適性に応じてアサインいたします ・同社HCM事業部の主力製品である『POSITIVE(https://www.isid.co.jp/positive/)』などのクラウド案件におけるクラウドチームリーダー/アーキテクトとして技術支援を行う ・クラウドを中心とする技術課題対応調査、対応の実施(主に、AWS、OCI) ・クラウドの新機能やベストプラクティスに関する研究開発(主にAWS、OCI) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■仕事のやりがい・目指す姿 ・部門横断組織として同社のクラウドビジネスの最先端に携わり、その推進に関われます ・業種に囚われず多様なクラウド案件に携わり、アーキテクトとして経験/実績を積むことが可能です ・クラウドアーキテクトとして、同社の注力事業領域である統合HCMソリューション『POSITIVE』の製品戦略から先端技術活用、ビジネス推進まで、幅広く携わることができます ■POSITIVE導入事例紹介Webサイト https://www.isid.co.jp/positive/case/all_cases.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <スキル・経験> ■下記すべてを満たす方 ・SAP導入プロジェクトを、プロジェクトマネジャー、もしくはSAPベーシスコンサルタントとして経験 ・作業計画を立案し、品質を管理しながらシステム構築/設計を主体的に遂行できるスキル <マインド> ・顧客との折衝能力、コミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    SAP BASIS導入に関わるプロジェクトマネージャー、およびコンサルタントを務めていただきます。 主に、SAP BASIS導入/マイグレーション/コンバージョンに関する下記の業務に携わっていただく予定です。 <具体的な仕事内容> ■IT戦略策定支援 ・新規導入およびマイグレーション/コンバージョンの計画立案 ■システム企画支援 ・ITアーキテクトとして関連システムへの影響を鑑みた、アーキテクチャの設計 ■システム導入 ・プロジェクト管理(スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など) ・要件定義 ・運用設計 ・クラウド環境構築 ・ERPシステム設定 ・周辺ミドルウェア設定 ・テスト ・移行 ・トレーニングなど 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■ERP領域における同社の強み 各種業界への導入実績がありますが、特に個別受注生産型製造業およびメディアコンテンツ業界向けの導入を得意としている同社。 また、導入後のデータ利活用に用いるBIツールや導入時から導入後にかけてTOCを削減するツール、グローバル展開を効率的に推進するメソッドなどERPを補完する独自ソリューションを保有しています。 ■同ポジションのミッション 上記の強みと自身の専門性を活かして、受注拡大に貢献していただきたいと同社はお考えです。 オフショア開発/海外ロールアウト案件に対する体制強化、SAP ECCのEOSをターゲットにしたS/4HANAコンバージョン(※SAP社認定ソリューション)、Infor ERP LNのEOSをターゲットにしたS/4HANA導入などの各施策への貢献も期待されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <スキル・経験> ■下記すべてを満たす方 ・SAP導入プロジェクトを、プロジェクトマネジャー、もしくはSAPベーシスコンサルタントとして経験 ・作業計画を立案し、品質を管理しながらシステム構築/設計を主体的に遂行できるスキル <マインド> ・顧客との折衝能力、コミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    SAP BASIS導入に関わるプロジェクトマネージャー、およびコンサルタントを務めていただきます。 主に、SAP BASIS導入/マイグレーション/コンバージョンに関する下記の業務に携わっていただく予定です。 <具体的な仕事内容> ■IT戦略策定支援 ・新規導入およびマイグレーション/コンバージョンの計画立案 ■システム企画支援 ・ITアーキテクトとして関連システムへの影響を鑑みた、アーキテクチャの設計 ■システム導入 ・プロジェクト管理(スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など) ・要件定義 ・運用設計 ・クラウド環境構築 ・ERPシステム設定 ・周辺ミドルウェア設定 ・テスト ・移行 ・トレーニングなど 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■ERP領域における同社の強み 各種業界への導入実績がありますが、特に個別受注生産型製造業およびメディアコンテンツ業界向けの導入を得意としている同社。 また、導入後のデータ利活用に用いるBIツールや導入時から導入後にかけてTOCを削減するツール、グローバル展開を効率的に推進するメソッドなどERPを補完する独自ソリューションを保有しています。 ■同ポジションのミッション 上記の強みと自身の専門性を活かして、受注拡大に貢献していただきたいと同社はお考えです。 オフショア開発/海外ロールアウト案件に対する体制強化、SAP ECCのEOSをターゲットにしたS/4HANAコンバージョン(※SAP社認定ソリューション)、Infor ERP LNのEOSをターゲットにしたS/4HANA導入などの各施策への貢献も期待されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・データモデリング、ETL処理、DWH構築、BI構築に関連するシステム構築案件において、要件定義、設計を主体的に実施した経験(1年以上) ・システム開発のチームリーダー経験(1年以上) <マインド> ・最新技術動向に興味を持ち、自身で理解を進めることができる方 ・プロジェクトリーダーを経験し、さらなるステップアップを目指している方 ・コミュニケーション力がある方 ・リーダシップ力がある方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    BI/DWHエンジニアとして自社製品の企画・開発・導入、ならびに、マイクロソフトテクノロジーであるSQL Server BI、Power Platformを用いたエンドユーザー向けのアドオン機能開発に携わっていただきます。また、Azure/AWSといったパブリッククラウド基盤へのシステム構築、Tableau、QlikView、Dr.SUMなどといった他社BIツールへの連携機能の開発にも従事。 製品開発においては、新技術・新サービスも積極的に取り入れる予定のため、最新技術動向の調査・検証も実施していただき、製品導入にあたっては、顧客企業と技術的な折衝も担当していただきます。 チームリーダー以上のポジションを担当していただき、将来的に、データ活用ソリューション関連ビジネスをリードする人材になっていただくことを同社では期待されています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> SAP ERPをターゲットにしたソリューションを提供している本ポジション。プライムベンダーとして業界業種問わず国内有数の大企業が多く利用するSAPユーザー企業のDX推進部門・情報システム部門さらにデータ利活用を行うユーザ部門と活動することが多く、お客さまのより近い立場で開発ができプロジェクトの成功を実感することができます。 また本領域は、新技術・サービスが頻繁に登場しますが、積極的に採用して提案していくため、ご自身のスキルアップと成長機会が得ることが可能です。 さらに、顧客企業へ最適な提案でどのソリューションを適用するかはプロジェクト側に裁量が認められているため、ご自身の意見を顧客への最適なご提案へ反映できます。 <今後の展望> ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当していただくプロジェクト、ポジションを決定。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析など担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはプロジェクトマネージャへのステップアップやテクニカルスペシャリストとしてより専門的なスキルを修得いただくことが可能です。 <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨している同社。また、社内SNSなどを通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 <配属予定チーム> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション SAPユーザー向けデータ収集・活用ソリューションとして同社製品(※1)の企画・開発・導入を行っているチームです。当該ソリューションの認知度No1の地位を確立するとともに、新技術で次世代データ活用領製品を企画・開発し市場へ投入していきます。 (※1) ・BusinessSPECTRET:https://erp.isid.co.jp/solution/sap-bi-businessspectre/ ・ADISIGHT:https://erp.isid.co.jp/solution/adisight-acs/ ・EMPHASIGHT:https://erp.isid.co.jp/solution/emphasight/ ■導入事例 ・東京エレクトロン社、オーディオテクニカ社、古野電機社など多数 https://erp.isid.co.jp/casestudy/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・データモデリング、ETL処理、DWH構築、BI構築に関連するシステム構築案件において、要件定義、設計を主体的に実施した経験(1年以上) ・システム開発のチームリーダー経験(1年以上) <マインド> ・最新技術動向に興味を持ち、自身で理解を進めることができる方 ・プロジェクトリーダーを経験し、さらなるステップアップを目指している方 ・コミュニケーション力がある方 ・リーダシップ力がある方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    BI/DWHエンジニアとして自社製品の企画・開発・導入、ならびに、マイクロソフトテクノロジーであるSQL Server BI、Power Platformを用いたエンドユーザー向けのアドオン機能開発に携わっていただきます。また、Azure/AWSといったパブリッククラウド基盤へのシステム構築、Tableau、QlikView、Dr.SUMなどといった他社BIツールへの連携機能の開発にも従事。 製品開発においては、新技術・新サービスも積極的に取り入れる予定のため、最新技術動向の調査・検証も実施していただき、製品導入にあたっては、顧客企業と技術的な折衝も担当していただきます。 チームリーダー以上のポジションを担当していただき、将来的に、データ活用ソリューション関連ビジネスをリードする人材になっていただくことを同社では期待されています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> SAP ERPをターゲットにしたソリューションを提供している本ポジション。プライムベンダーとして業界業種問わず国内有数の大企業が多く利用するSAPユーザー企業のDX推進部門・情報システム部門さらにデータ利活用を行うユーザ部門と活動することが多く、お客さまのより近い立場で開発ができプロジェクトの成功を実感することができます。 また本領域は、新技術・サービスが頻繁に登場しますが、積極的に採用して提案していくため、ご自身のスキルアップと成長機会が得ることが可能です。 さらに、顧客企業へ最適な提案でどのソリューションを適用するかはプロジェクト側に裁量が認められているため、ご自身の意見を顧客への最適なご提案へ反映できます。 <今後の展望> ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当していただくプロジェクト、ポジションを決定。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析など担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはプロジェクトマネージャへのステップアップやテクニカルスペシャリストとしてより専門的なスキルを修得いただくことが可能です。 <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨している同社。また、社内SNSなどを通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 <配属予定チーム> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション SAPユーザー向けデータ収集・活用ソリューションとして同社製品(※1)の企画・開発・導入を行っているチームです。当該ソリューションの認知度No1の地位を確立するとともに、新技術で次世代データ活用領製品を企画・開発し市場へ投入していきます。 (※1) ・BusinessSPECTRET:https://erp.isid.co.jp/solution/sap-bi-businessspectre/ ・ADISIGHT:https://erp.isid.co.jp/solution/adisight-acs/ ・EMPHASIGHT:https://erp.isid.co.jp/solution/emphasight/ ■導入事例 ・東京エレクトロン社、オーディオテクニカ社、古野電機社など多数 https://erp.isid.co.jp/casestudy/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・システム開発のサブチームリーダー経験 <マインド> ・設計、テスト、コーディングなどの経験があり、それを活かして提案、要件定義など、上流工程にステップアップしたいとご志向されている方 ・顧客と直接コミュニケーションを取り、顧客の目線でシステム構築を行いたいとご志向されている方 ・日々進化するITに対し追従し、常に新たなソリューションを顧客に提供すべく活躍したいとご志向される方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    お客様のDXパートナーとして、プライムの立場で、システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援しています。 様々な業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛けています。 ・導入事例(ご参考) https://www.dentsusoken.com/sites/default/files/2023-02/ISID_20180322_AIRDO.pdf https://www.dentsusoken.com/case_report/case/2022tel.html 【職務概要】 プロジェクトのチームリーダー(プロジェクトマネージャー候補)として、顧客折衝やパートナー企業のマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。 ・製造業・流通サービス業などの大手企業に対し、プライムの立場でSIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、幅広く担当していただきます。 ・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションの企画、導入を担当していただきます。 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決することができます。 ・従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューション(RPA、AI-OCR、Outsystems、Salesforce、AIなど)にもチャレンジすることができます。新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や事業部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を行っています。 ・前職で身に着けたスキルを活かしていただきながら、高いスキル・志を持った仲間と、ともに成長できる環境です。若手でも裁量・責任を持って活躍している社員が多くいます。 【キャリアパス】 ・入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトをご担当いただき、電通総研での仕事の仕方を経験していただきます。経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指していただき、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながら、より裁量・責任のある立場でプロジェクトの遂行をしていただきます。 ・プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを選択可能です。 【スキルアップへの支援】 ・全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講・資格取得の支援なども積極的に行っています。 ・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・システム開発のサブチームリーダー経験 <マインド> ・設計、テスト、コーディングなどの経験があり、それを活かして提案、要件定義など、上流工程にステップアップしたいとご志向されている方 ・顧客と直接コミュニケーションを取り、顧客の目線でシステム構築を行いたいとご志向されている方 ・日々進化するITに対し追従し、常に新たなソリューションを顧客に提供すべく活躍したいとご志向される方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    お客様のDXパートナーとして、プライムの立場で、システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援しています。 様々な業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛けています。 ・導入事例(ご参考) https://www.dentsusoken.com/sites/default/files/2023-02/ISID_20180322_AIRDO.pdf https://www.dentsusoken.com/case_report/case/2022tel.html 【職務概要】 プロジェクトのチームリーダー(プロジェクトマネージャー候補)として、顧客折衝やパートナー企業のマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。 ・製造業・流通サービス業などの大手企業に対し、プライムの立場でSIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、幅広く担当していただきます。 ・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションの企画、導入を担当していただきます。 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決することができます。 ・従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューション(RPA、AI-OCR、Outsystems、Salesforce、AIなど)にもチャレンジすることができます。新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や事業部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を行っています。 ・前職で身に着けたスキルを活かしていただきながら、高いスキル・志を持った仲間と、ともに成長できる環境です。若手でも裁量・責任を持って活躍している社員が多くいます。 【キャリアパス】 ・入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトをご担当いただき、電通総研での仕事の仕方を経験していただきます。経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指していただき、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながら、より裁量・責任のある立場でプロジェクトの遂行をしていただきます。 ・プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを選択可能です。 【スキルアップへの支援】 ・全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講・資格取得の支援なども積極的に行っています。 ・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・システム開発のサブチームリーダー経験 <マインド> ・設計、テスト、コーディングなどの経験があり、それを活かして提案、要件定義など、上流工程にステップアップしたいとご志向されている方 ・顧客と直接コミュニケーションを取り、顧客の目線でシステム構築を行いたいとご志向されている方 ・日々進化するITに対し追従し、常に新たなソリューションを顧客に提供すべく活躍したいとご志向される方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    お客様のDXパートナーとして、プライムの立場で、システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援しています。 様々な業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛けています。 ・導入事例(ご参考) https://www.dentsusoken.com/sites/default/files/2023-02/ISID_20180322_AIRDO.pdf https://www.dentsusoken.com/case_report/case/2022tel.html 【職務概要】 プロジェクトのチームリーダー(プロジェクトマネージャー候補)として、顧客折衝やパートナー企業のマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。 ・製造業・流通サービス業などの大手企業に対し、プライムの立場でSIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、幅広く担当していただきます。 ・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションの企画、導入を担当していただきます。 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決することができます。 ・従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューション(RPA、AI-OCR、Outsystems、Salesforce、AIなど)にもチャレンジすることができます。新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や事業部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を行っています。 ・前職で身に着けたスキルを活かしていただきながら、高いスキル・志を持った仲間と、ともに成長できる環境です。若手でも裁量・責任を持って活躍している社員が多くいます。 【キャリアパス】 ・入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトをご担当いただき、電通総研での仕事の仕方を経験していただきます。経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指していただき、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながら、より裁量・責任のある立場でプロジェクトの遂行をしていただきます。 ・プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを選択可能です。 【スキルアップへの支援】 ・全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講・資格取得の支援なども積極的に行っています。 ・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがい、悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <スキル・経験> ■下記いずれかを有する方 ・SAP、Infor、Microsoft Dynamics、Oracle EBS、GRANDIT、GLOVIA、NetSuiteなどのERP導入プロジェクトを、プロジェクトマネジャー、もしくはコンサルタントとしての経験 ・会計導入プロジェクトの参加経験(要件定義から本番稼働まで) ・作業計画を立案し、品質を管理しながらシステム構築/設計を主体的に遂行できるスキル <マインド> ・顧客との折衝能力、コミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    会計系ERPシステム導入に関わるプロジェクトマネージャー、およびコンサルタントを務めていただきます。 <具体的な仕事内容> ■IT戦略策定支援 ・経営戦略と連動したIT施策立案 ・IT施策評価/優先順位付け ・ITロードマップ策定 ■システム企画支援 ・現行業務/システム分析 ・あるべき業務/システム検討 ・システム要求定義 ・RFP(提案依頼書)の作成/ベンダー決定 ■システム導入提案 ・顧客要件ヒアリング ・提案ソリューション検討 ・プロジェクト計画/要員計画/収支計画/提案書などの作成 ・プレゼンテーションなど ■システム導入 ・プロジェクト管理(スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など) ・要件定義 ・FIT&GAP分析 ・アドオン機能設計 ・ERPシステム設定 ・テスト ・移行 ・トレーニングなど 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■ソリューション 長年、ERPシステムの導入を行っており、さまざまなソリューションのノウハウを保有しています。 ※SAP、Infor、MCFrame、AMMICなど ■ERP領域における同社の強み 各種業界への導入実績がありますが、特に個別受注生産型製造業およびメディアコンテンツ業界向けの導入を得意としている同社。 また、導入後のデータ利活用に用いるBIツールや導入時から導入後にかけてTOCを削減するツール、グローバル展開を効率的に推進するメソッドなどERPを補完する独自ソリューションを保有しています。 ■同ポジションのミッション 上記の強みとあなたの専門性を活かして、受注拡大に貢献していただきたいと同社はお考えです。 オフショア開発/海外ロールアウト案件に対する体制強化、SAP ECCのEOSをターゲットにしたS/4HANAコンバージョン(※SAP社認定ソリューション)、Infor ERP LNのEOSをターゲットにしたS/4HANA導入などの各施策への貢献も期待されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・パッケージ導入経験、または人事給与スクラッチ開発システムの開発導入経験 ※パッケージ導入、システム開発経験がなくても、人事関連業務(人事部などの管理部門や人事関連システムの保守・運用部門)の経験があれば経験年数に応じて柔軟に選考します <マインド> ・自分で課題を見つけて改善に向けた行動をとれる方 ・自身が中心となり周りへの影響力を発揮していく方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    統合HCMソリューションPOSITIVE導入プロジェクトのプロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー/導入コンサルタントとして、提案から導入、稼働後の運用まで一気通貫で顧客対応、プロジェクト推進、課題解決を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ■プロジェクトマネージャー プロジェクト全体のQCDを統括する責任者。 ■プロジェクトリーダー プロジェクトを構成する各領域のリーダー。 ・メンバーを率いて顧客要件への対応 ・課題解決を業務 ・システム両面から支援しプロジェクトの遂行を牽引 ■導入コンサルタント 顧客の業務要件を理解し、標準機能による対応可否を判断。 ・標準パラメータ設定/レビュー ・アドオンプログラムを設計/レビュー ・テスト仕様書作成/レビュー ・テスト実施/結果レビューなど <過去プロジェクト> ・POSITIVE導入事例紹介Webサイト https://www.isid.co.jp/positive/case/all_cases.html 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 「人づくり、組織づくりを支援します -見える化から、活用へ-」 日本企業がグローバル競争力強化と事業発展を果たすには、ヒト・モノ・カネ・情報の経営資源の中で、いまだ管理手法・技術が確立されていない「ヒト」についての改革が急務となっています。 今こそ、人事部門がリーダーシップを発揮し、経営と一体となって改革を成し遂げなければならない時代です。 同社は『POSITIVE』『STAFFBRAIN』を通じて、人財の育成・活用、そして組織を革新させることで、日本企業の更なる発展を支援し、日本経済を次なる成長へと導いていきたいと考えています。そして、次世代を担う若い人財へ、明るい未来を引き継いでいきたい。そのような思いでHCMビジネスに取り組んでいる同社。プライム・コントラクターとして、日本企業の成長を支える人財マネジメントソリューションを提供し続けることを約束しています。 <プロダクトの魅力> ■同社のHCMソリューション『POSITIVE(ポジティブ)』とは 同社が独自に開発した大企業向け統合HCM(Human Capital Management)ソリューションです。 基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理、ワークフローに加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な業務・機能を網羅。『POSITIVE』は、さまざまな業種の日本を代表する大企業に高く評価され、2,700社以上もの導入実績を積み重ねています。 ・POSITIVE製品紹介Webサイト https://www.isid.co.jp/positive/ <ポジションの魅力・得られる経験> ・新しいソリューションの導入経験 タレントマネジメント、ジョブ型雇用などが注目されている人材管理をはじめ、最新のHCMトレンドをいち早く取り入れた製品導入プロジェクトに参画し、ITと業務両面のスキルの幅を広げることができます。 ・ミッションクリティカルなシステムを支える責任感とやりがい 人事系基幹システムは全ての企業において経営の中核となる重要なシステムであり、これを顧客とともに設計・構築から稼働後の運用まで一気通貫で支えるやりがいがあります。 ・顧客のシステム・業務のキーマンとの協働 パッケージの元請けベンダーかつ人事システムのプロフェッショナルとして顧客のITおよび人事領域のキーマンと直接フェースし、高い専門性を活かして提案からシステム化を支援する経験を積むことができます。 ・自社開発ソリューションであることの魅力 同社は顧客として日系企業グループをターゲットとしており、自社開発ソリューションであるため日本独自の要求へきめ細やかに対応しています。自身の経験、発想を自社ソリューションに反映することも可能であり、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがある同社。さらには、代理店ビジネスへ関与することも可能であり、経験・知識の幅が大きく広がります。 <今後の展望> ■キャリア展望・将来性 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当いただくプロジェクト、ポジションを決定。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務・システム分析等担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはコンサルタント、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得してゆくことが可能であり、ご自身の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。 <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、自身の担当する業務領域に応じた社外研修や、社外の交流について推奨している同社。また、社内SNSなどを通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 『POSITIVE』導入においては、スキル向上、育成期間の短縮を実現するため、独自の実践型導入教育プログラム『POSE』を保有。常に改良・拡充に取り組んでいます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <スキル・経験> ■下記いずれかを有する方 ・SAP、Infor、Microsoft Dynamics、OracleEBS、GRANDIT、GLOVIA、NetSuite等のERP導入プロジェクトを、プロジェクトマネジャーもしくはコンサルタントとして経験 ・ロジスティクス導入プロジェクトの参加経験(要件定義から本番稼働まで) ・作業計画を立案し、品質を管理しながら、システム構築・設計を主体的に遂行できるスキル <マインド> ・顧客との折衝能力、コミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    ロジスティクス系ERPシステム導入に関わるプロジェクトマネージャー、およびコンサルタントを担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■IT戦略策定支援 経営戦略と連動したIT施策立案、IT施策評価/優先順位付け、ITロードマップ策定をお任せします。 ■システム企画支援 現行業務/システム分析、あるべき業務/システム検討、システム要求定義、RFP(提案依頼書)の作成/ベンダー決定をお任せします。 ■システム導入提案 顧客要件ヒアリング、提案ソリューション検討、プロジェクト計画/要員計画/収支計画/提案書などの作成、プレゼンテーションなどをお任せします。 ■システム導入 プロジェクト管理(スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など)、要件定義、FIT&GAP分析、アドオン機能設計、ERPシステム設定、テスト、移行、トレーニングなどをお任せします。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■ソリューション 長年、ERPシステムの導入を行っており、多様なソリューションのノウハウを保有しています。 ※SAP、Infor、MCFrame、AMMICなど ■ERP領域における同社の強み 各種業界への導入実績がございますが、特に個別受注生産型製造業およびメディアコンテンツ業界向けの導入を得意としています。 また、導入後のデータ利活用に用いるBIツールや導入時から導入後にかけてTOCを削減するツール、グローバル展開を効率的に推進するメソッドなどERPを補完する独自ソリューションを保有しています。 ■同ポジションのミッション 上記の当社の強みとあなたの専門性を活かして、受注拡大に貢献していただきます。オフショア開発/海外ロールアウト案件に対する体制強化、SAP ECCのEOSをターゲットにしたS/4HANAコンバージョン(※SAP社認定ソリューション)、Infor ERP LNのEOSをターゲットにしたS/4HANA導入などの各施策への貢献も期待しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <スキル・経験> ■下記いずれかを有する方 ・SAP、Infor、Microsoft Dynamics、OracleEBS、GRANDIT、GLOVIA、NetSuite等のERP導入プロジェクトを、プロジェクトマネジャーもしくはコンサルタントとして経験 ・ロジスティクス導入プロジェクトの参加経験(要件定義から本番稼働まで) ・作業計画を立案し、品質を管理しながら、システム構築・設計を主体的に遂行できるスキル <マインド> ・顧客との折衝能力、コミュニケーション能力をお持ちの方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    ロジスティクス系ERPシステム導入に関わるプロジェクトマネージャー、およびコンサルタントを担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ■IT戦略策定支援 経営戦略と連動したIT施策立案、IT施策評価/優先順位付け、ITロードマップ策定をお任せします。 ■システム企画支援 現行業務/システム分析、あるべき業務/システム検討、システム要求定義、RFP(提案依頼書)の作成/ベンダー決定をお任せします。 ■システム導入提案 顧客要件ヒアリング、提案ソリューション検討、プロジェクト計画/要員計画/収支計画/提案書などの作成、プレゼンテーションなどをお任せします。 ■システム導入 プロジェクト管理(スコープ管理、スケジュール管理、コスト管理、要員管理、課題管理など)、要件定義、FIT&GAP分析、アドオン機能設計、ERPシステム設定、テスト、移行、トレーニングなどをお任せします。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■ソリューション 長年、ERPシステムの導入を行っており、多様なソリューションのノウハウを保有しています。 ※SAP、Infor、MCFrame、AMMICなど ■ERP領域における同社の強み 各種業界への導入実績がございますが、特に個別受注生産型製造業およびメディアコンテンツ業界向けの導入を得意としています。 また、導入後のデータ利活用に用いるBIツールや導入時から導入後にかけてTOCを削減するツール、グローバル展開を効率的に推進するメソッドなどERPを補完する独自ソリューションを保有しています。 ■同ポジションのミッション 上記の当社の強みとあなたの専門性を活かして、受注拡大に貢献していただきます。オフショア開発/海外ロールアウト案件に対する体制強化、SAP ECCのEOSをターゲットにしたS/4HANAコンバージョン(※SAP社認定ソリューション)、Infor ERP LNのEOSをターゲットにしたS/4HANA導入などの各施策への貢献も期待しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記のいずれかの経験 ・事業会社にて連結会計の実務経験 ・監査法人、コンサルティングファームなどでクライアントの連結会計業務に携わったご経験 ・連結会計領域のシステムを導入、構築または運用に携わったご経験 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、連結会計ソリューション『STRAVIS』を活用してクライアントの連結決算支援(BPO)や業務コンサルティングの実施です。 システム導入、業務コンサルティング、連結決算支援と顧客と二人三脚で連結決算の仕組みを構築いただきます。 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ■身につくスキル 連結会計×IT×コンサルティング×BPOのスキルを伸ばしていただけます。 ゆくゆくは業務で得た知見を活かしてクライアントの経営課題に提言できる人材を目指していただきたいと同社はお考えです。 <今後の展望> ■想定するキャリアパス 連結会計ソリューション『STRAVIS』の理解を深めていただき、導入・業務・BPOコンサルタント(プロジェクトマネージャー業務を含む)として経験を積んでいただく予定です。 ゆくゆくは連結会計業務のスペシャリストとして日本を代表する企業様の課題解決ができるコンサルタントとしてのご活躍を想定しています。 <プロダクトの魅力> ■提供するソリューション ・連結会計ソリューション『STRAVIS』 制度連結システムに加えて、計画立案・予算策定業務等の管理会計システムの構築までを網羅。 950を超える企業グループへの導入実績をもち、これまでのナレッジを活かしてさらなる顧客展開を目指します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記のいずれかの経験 ・事業会社にて連結会計の実務経験 ・監査法人、コンサルティングファームなどでクライアントの連結会計業務に携わったご経験 ・連結会計領域のシステムを導入、構築または運用に携わったご経験 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、連結会計ソリューション『STRAVIS』を活用してクライアントの連結決算支援(BPO)や業務コンサルティングの実施です。 システム導入、業務コンサルティング、連結決算支援と顧客と二人三脚で連結決算の仕組みを構築いただきます。 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ■身につくスキル 連結会計×IT×コンサルティング×BPOのスキルを伸ばしていただけます。 ゆくゆくは業務で得た知見を活かしてクライアントの経営課題に提言できる人材を目指していただきたいと同社はお考えです。 <今後の展望> ■想定するキャリアパス 連結会計ソリューション『STRAVIS』の理解を深めていただき、導入・業務・BPOコンサルタント(プロジェクトマネージャー業務を含む)として経験を積んでいただく予定です。 ゆくゆくは連結会計業務のスペシャリストとして日本を代表する企業様の課題解決ができるコンサルタントとしてのご活躍を想定しています。 <プロダクトの魅力> ■提供するソリューション ・連結会計ソリューション『STRAVIS』 制度連結システムに加えて、計画立案・予算策定業務等の管理会計システムの構築までを網羅。 950を超える企業グループへの導入実績をもち、これまでのナレッジを活かしてさらなる顧客展開を目指します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記を満たす経験、スキルを有する方 ・要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・システム開発のチームリーダー経験 ・システム開発のプロジェクトマネージャー経験 <仕事のマインド> ・さまざまなITソリューションを使い、システム企画から提案、構築と幅広くプロジェクトマネージャーとして活躍したいとご志向されている方 ・顧客と直接コミュニケーションを取り、顧客の目線でシステム構築を行いたいとご志向されている方 ・日々進化するITに対し追従し、常に新たなソリューションを顧客に提供すべく活躍したいとご志向される方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    プロジェクトマネージャとして、顧客折衝やパートナー企業のマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・製造業や流通サービス業などの大手企業に対し、プライムの立場でSIソリューションの企画/提案/構築/運用保守など ・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションを企画、導入 【仕事の特色】 <企業の魅力> お客様のDXパートナーとして、プライムの立場で、システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援しています。 さまざまな業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛けています。 ・導入事例(ご参考) https://www.isid.co.jp/news/release/2018/0322.html <ポジションの魅力> ・顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決できる ・従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューション(RPA、AI-OCR、Outsystems、Salesforce、AIなど)にもチャレンジ可能。新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や事業部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を図っている ・前職で身に着けたスキルを活かしながら、高いスキル/志を持った仲間と、ともに成長できる環境。裁量と責任を持って活躍している若手社員も多数在籍 <キャリアパス> ・入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトを担当し、ISIDでの仕事の仕方を習得可能。即戦力として、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指し、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながらより裁量と責任のある立場でプロジェクトを遂行 ・プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを選択可能 <職場環境> ■スキルアップへの支援 ・全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講/資格取得の支援なども積極的に実施 ・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがいや悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記を満たす経験、スキルを有する方 ・要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・システム開発のチームリーダー経験 ・システム開発のプロジェクトマネージャー経験 <仕事のマインド> ・さまざまなITソリューションを使い、システム企画から提案、構築と幅広くプロジェクトマネージャーとして活躍したいとご志向されている方 ・顧客と直接コミュニケーションを取り、顧客の目線でシステム構築を行いたいとご志向されている方 ・日々進化するITに対し追従し、常に新たなソリューションを顧客に提供すべく活躍したいとご志向される方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    プロジェクトマネージャとして、顧客折衝やパートナー企業のマネジメントをしながら下記職務を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・製造業や流通サービス業などの大手企業に対し、プライムの立場でSIソリューションの企画/提案/構築/運用保守など ・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションを企画、導入 【仕事の特色】 <企業の魅力> お客様のDXパートナーとして、プライムの立場で、システム企画・提案の超上流から運用保守まで一貫して支援しています。 さまざまな業種のお客様の基幹システム(SOR)から情報系システム(SOE)まで幅広く手掛けています。 ・導入事例(ご参考) https://www.isid.co.jp/news/release/2018/0322.html <ポジションの魅力> ・顧客に近い立場で、良好な関係を築きながら、お客様の真のビジネス課題をシステムで解決できる ・従来のスクラッチ開発に加え、新たなITソリューション(RPA、AI-OCR、Outsystems、Salesforce、AIなど)にもチャレンジ可能。新たに知見の獲得が必要な技術に関しては、研究開発での調査活動や事業部横断のチーム組成を活発に行い、技術習得を図っている ・前職で身に着けたスキルを活かしながら、高いスキル/志を持った仲間と、ともに成長できる環境。裁量と責任を持って活躍している若手社員も多数在籍 <キャリアパス> ・入社直後は他メンバーと一緒にプロジェクトを担当し、ISIDでの仕事の仕方を習得可能。即戦力として、担当するシステム規模の拡大や役割アップを目指し、案件引き合い状況やご志向などを考慮しながらより裁量と責任のある立場でプロジェクトを遂行 ・プロジェクトマネージャー、アプリケーションエンジニア、アーキテクトなど、ご志向に応じて複数のキャリアパスを選択可能 <職場環境> ■スキルアップへの支援 ・全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、担当する領域に関する研修受講/資格取得の支援なども積極的に実施 ・1on1ミーティングなどを通じ、仕事のやりがいや悩み、キャリアパスなどを上長と相談できる場を設け、組織として個人個人のスキルアップを支援

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <知識> ・基本情報技術者試験に相当するITの知識 ・G検定レベルのML知識 <経験> ・ AIプロジェクトの推進経験 ・3人以上のグループのマネジメントまたはリーダー経験 <マインド> ・ 主体的にチームにとっての課題を発見し、課題解決のために行動できる方 ・ チームとして大きく成長できる方 ・ 学び続ける習慣がある方 ・ メンバーの意見に耳を傾けられる方 ・ 理路整然と自分の意見を伝えられる方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主に、プロダクトマネージャーとして、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ■必須となる業務 (※いきなりすべてではなく、チームに馴染んでいただく中で以下のような業務を徐々にお願いしていく形を想定) ・チームおよび製品群のミッション、ビジョン、戦略の継続的な見直しと、その推進 ・製品をスケールするためのマーケティング担当者と協力した施策立案、実現 ※ マーケティング担当者は募集ポジションとは別の組織に在籍しています ・グループ外メンバーや顧客などとのコミュニケーションを通じたニーズの収集 ・メンバーの成長を促進し、モチベートするための仕組みづくり ■担当いただく可能性がある業務 (※必須ではありませんが、モチベーションや適性に応じてご担当いただく可能性があります) ・ 定期的なメンバーとの1on1の実施 ・ メンバーの業務アサイン、業務量マネジメント ・ 対外的な魅力をさらに高めるための施策検討 ■ 希望に応じて携われる業務 (※主体的に希望していただければ、以下のような業務に取り組んでいただくことも可能です) ・ AIプロダクトの開発 ・ AI案件(コンサルティング、システム開発)への従事 ・ AIに関する研究開発(論文調査、プロトタイプ開発) ・ 新規ビジネスの企画立案 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■AIトランスフォーメーションセンターのビジョン 「私たちの手で未来を切り拓く。AIと共に」 AITC(AIトランスフォーメーションセンター:https://isid-ai.jp/)は、ISIDのAI・データ分析に特化した全社横断プロジェクトチームとして、加速するAIのビジネス応用を幅広い視野で推進するための組織です。 幅広い業種の顧客課題をAI/データ分析で解決するプロジェクトやAI製品の企画・開発、顧客企業の社内AI人材育成まで、AIに関わる事業を広範囲に推進していくため、本領域の人材を積極的に採用されています。 <募集背景> AIトランスフォーメーションセンター内のAI製品開発を行っているグループ(全8名)において、プロダクト・マネージャー職を募集します。モチベーションが高いAIエンジニアとともに、AI製品をより良いものにしていきたい方におすすめのポジションです。 <ポジションの魅力> ・自社製品開発チームによるDevOps BtoB向けAI製品の開発、デリバリー、運用までを自社社員のみで担っている同社。そのため、自分たちの手で製品を育て、より良いものを顧客に提供することができます。 ・AIによる実業務の変革 研究やデータ分析業務とは異なり、AIを実業務にすぐに組み込める状態に作り上げ、日本を代表するような企業に実際の業務で活用いただけます。 ・製品開発の全フェーズでの活躍 自社でAI製品を開発しているため、製品のコアとなるミッション・ビジョンや製品戦略の策定から、マーケティングまで全てのフェーズに渡ってご活躍いただくことが可能です。 ■キャリアパス 同社では本人の意思を尊重する文化があるため、本人が望み努力すればどのようなキャリアパスを描くことも可能です。 一例: ・ AIプロダクト群全体の戦略を策定する、プロダクトマネージャー ・ 組織全体を統一するラインマネジメント ■身につくスキル 同グループでは、自社で製品開発を行っているため、以下のスキルを身に着けていただくことが可能です。 ・ 自社製品のコンセプト設計、市場投入、マーケティングまで全フェーズで必要なプロダクトマネージャーとしてのスキル ・ AIソフトウェア開発を推進するためのITとAIのスキル ・ スクラム/アジャイルで製品開発を推進するスキル

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <知識> ・基本情報技術者試験に相当するITの知識 ・G検定レベルのML知識 <経験> ・ AIプロジェクトの推進経験 ・3人以上のグループのマネジメントまたはリーダー経験 <マインド> ・ 主体的にチームにとっての課題を発見し、課題解決のために行動できる方 ・ チームとして大きく成長できる方 ・ 学び続ける習慣がある方 ・ メンバーの意見に耳を傾けられる方 ・ 理路整然と自分の意見を伝えられる方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主に、プロダクトマネージャーとして、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ■必須となる業務 (※いきなりすべてではなく、チームに馴染んでいただく中で以下のような業務を徐々にお願いしていく形を想定) ・チームおよび製品群のミッション、ビジョン、戦略の継続的な見直しと、その推進 ・製品をスケールするためのマーケティング担当者と協力した施策立案、実現 ※ マーケティング担当者は募集ポジションとは別の組織に在籍しています ・グループ外メンバーや顧客などとのコミュニケーションを通じたニーズの収集 ・メンバーの成長を促進し、モチベートするための仕組みづくり ■担当いただく可能性がある業務 (※必須ではありませんが、モチベーションや適性に応じてご担当いただく可能性があります) ・ 定期的なメンバーとの1on1の実施 ・ メンバーの業務アサイン、業務量マネジメント ・ 対外的な魅力をさらに高めるための施策検討 ■ 希望に応じて携われる業務 (※主体的に希望していただければ、以下のような業務に取り組んでいただくことも可能です) ・ AIプロダクトの開発 ・ AI案件(コンサルティング、システム開発)への従事 ・ AIに関する研究開発(論文調査、プロトタイプ開発) ・ 新規ビジネスの企画立案 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■AIトランスフォーメーションセンターのビジョン 「私たちの手で未来を切り拓く。AIと共に」 AITC(AIトランスフォーメーションセンター:https://isid-ai.jp/)は、ISIDのAI・データ分析に特化した全社横断プロジェクトチームとして、加速するAIのビジネス応用を幅広い視野で推進するための組織です。 幅広い業種の顧客課題をAI/データ分析で解決するプロジェクトやAI製品の企画・開発、顧客企業の社内AI人材育成まで、AIに関わる事業を広範囲に推進していくため、本領域の人材を積極的に採用されています。 <募集背景> AIトランスフォーメーションセンター内のAI製品開発を行っているグループ(全8名)において、プロダクト・マネージャー職を募集します。モチベーションが高いAIエンジニアとともに、AI製品をより良いものにしていきたい方におすすめのポジションです。 <ポジションの魅力> ・自社製品開発チームによるDevOps BtoB向けAI製品の開発、デリバリー、運用までを自社社員のみで担っている同社。そのため、自分たちの手で製品を育て、より良いものを顧客に提供することができます。 ・AIによる実業務の変革 研究やデータ分析業務とは異なり、AIを実業務にすぐに組み込める状態に作り上げ、日本を代表するような企業に実際の業務で活用いただけます。 ・製品開発の全フェーズでの活躍 自社でAI製品を開発しているため、製品のコアとなるミッション・ビジョンや製品戦略の策定から、マーケティングまで全てのフェーズに渡ってご活躍いただくことが可能です。 ■キャリアパス 同社では本人の意思を尊重する文化があるため、本人が望み努力すればどのようなキャリアパスを描くことも可能です。 一例: ・ AIプロダクト群全体の戦略を策定する、プロダクトマネージャー ・ 組織全体を統一するラインマネジメント ■身につくスキル 同グループでは、自社で製品開発を行っているため、以下のスキルを身に着けていただくことが可能です。 ・ 自社製品のコンセプト設計、市場投入、マーケティングまで全フェーズで必要なプロダクトマネージャーとしてのスキル ・ AIソフトウェア開発を推進するためのITとAIのスキル ・ スクラム/アジャイルで製品開発を推進するスキル

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・プロジェクト期間6カ月以上のシステム開発もしくはパッケージ導入おける、基本設計~総合テスト各工程の設計/実装/実施の経験 ・上記プロジェクトのPMもしくはサブシステム/サブチームのリーダ経験 ・上記担当プロジェクトもしくはサブシステム/サブチームの見積、WBS、品質目標の設定の経験もしくは能力の保有 <マインド> ・現在保有しているITスキル(必須スキルを参照)を活かして、社会課題解決に向けて上流工程にステップアップしたい方 ※上流工程…コンサルティング、要件定義、ITソリューション開発など ・常に向上心を持ち、変化の多い時代に常に新しいことへチャレンジしたい方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    自治体DXソリューションの開発リーダー・メンバーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・国が推進する地方行政DX推進のためのIT業務コンサルティング ・国及び自治体の動向を把握した上で、UI/UXを重視した課題解決型ITソリューション開発 ・自社開発したITソリューションおよび他社サービスを組み合わせたソリューション導入および保守 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■スマートソサイエティセンターのビジョン・採用背景 スマートシティや自治体DX、脱炭素化などの社会課題対応型ビジネスの推進を目的として、FY21に新設された全社横断型の組織です。課題解決に向けてコンサルティングからITソリューション開発・導入までトータルサポートを行い、社会貢献することをミッションとしています。 その中で、今回の採用は行政(国・自治体)のDX(デジタルトランスフォーメーション)の動向把握およびソリューションの開発・導入を行う組織でともにビジネスを推進・拡大していくメンバーの募集です。 <ポジションの魅力> 現在、ビジネス環境のみならず社会全体が激しく変化しており、それに伴い民間企業だけではなく国・自治体もダイナミックな変革が求められています。ISIDは、変革に対して単なるIT導入ではなく、社会のニーズに応えるべく価値あるイノベーションシステムを提供し、「新しい行政体験・住民体験」を実現することを目標とします。 国・自治体が抱える社会的課題に対して電通グループで取り組み、ISIDはデジタル領域の中核企業としてDXを実現することで、日本が抱えてきた課題を解決し、社会全体の発展に寄与できるやりがいのある仕事です。 <今後の展望> ■キャリアパス ・自治体DXを実現するプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトを推進しキャリアを積んで頂き、自治体DXコンサルタントとして自治体の課題解決できる人材、あるいは、新しいITソリューションの企画を行う人材として、組織を牽引いただきます。 ・他ソリューション(スマートシティ・スーパーシティ事業のIT推進、SDGs・脱炭素等地域課題解決)プロジェクトのプロジェクトマネージャー、リーダーを担っていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・業務システム開発のプロジェクトマネージャーもしくはリーダー経験 ・業務システム開発の要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的な実施(3年以上) <仕事のマインド> ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神のある方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップがある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、大手製造業に対するプライムの立場でのSIソリューションの提案・構築です。 <具体的な業務内容> 顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや先進的な技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。 ■具体的な役割 (1)プロジェクトマネージャ: プロジェクトを成功に導く技術責任者 (2)システム開発リーダ: システムの提案・開発・導入に責任をもつ技術リーダ (3)ITアーキテクト: お客様の業務課題を最適なITソリューションで解決するスペシャリスト 【仕事の特色】 <配属先ユニットについて> ■配属予定先:製造DXユニット ・ユニットの担当:MBSEやSLM、SI、ローコード、AIなどのソリューションを活用したDX実現支援 ・ユニットのポジション:ISIDの中でも、ビジネス上重要な位置付け/他部署に先駆けて、先進的なソリューションの開発をお客さまと実践するポジション <ポジションの魅力> ポジションの最大の魅力は、世界有数の製造業のお客さまに対して、プライムベンダーとしてフェイスできることです。その過程で、製造業のマネージメント層へのコンタクト、仕事のやり方の学び、海外の有数ベンダーとの協業など同社だからこそ得られる経験を積めます。 <製造ソリューション事業部について> 製造ソリューション事業部は、自動車/電機精密/重工業などさまざまな製造業のお客さまに対して、製品開発を支える先進的なソリューション群を提供しています。 その中でも特に注力しているのは、大手メーカーへの業務。先進的なIT技術の開発やSIサービスの提供、コンサルティング支援を行っています。大手メーカーとのビジネスを進めることで、世界的にも最新技術を獲得したり、最新事例を創出したり、業界でも先を行く領域を生み出しています。 今後は、製造業のコトづくりへのシフトを見据え、製造ソリューションだけでなく、金融やマーケティング、経営・事業企画や広告宣伝など、ISIDの他事業部や電通グループのソリューションを融合させることで、お客さまの競争力の源泉を高め、バリューチェーン全体を通じたデジタル・ファーストなビジネス改革を支援していく予定です。 <キャリア> ■入社後 ・役職と業務:プロジェクトメンバーとして、システム開発/IT導入のプロジェクトに従事 ・この間に行うこと:自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、またはITアーキテクトのキャリアパスを考える ・習得/発揮するスキル:顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力、人間的魅力

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・業務システム開発のプロジェクトマネージャーもしくはリーダー経験 ・業務システム開発の要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的な実施(3年以上) <仕事のマインド> ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神のある方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップがある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、大手製造業に対するプライムの立場でのSIソリューションの提案・構築です。 <具体的な業務内容> 顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや先進的な技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。 ■具体的な役割 (1)プロジェクトマネージャ: プロジェクトを成功に導く技術責任者 (2)システム開発リーダ: システムの提案・開発・導入に責任をもつ技術リーダ (3)ITアーキテクト: お客様の業務課題を最適なITソリューションで解決するスペシャリスト 【仕事の特色】 <配属先ユニットについて> ■配属予定先:製造DXユニット ・ユニットの担当:MBSEやSLM、SI、ローコード、AIなどのソリューションを活用したDX実現支援 ・ユニットのポジション:ISIDの中でも、ビジネス上重要な位置付け/他部署に先駆けて、先進的なソリューションの開発をお客さまと実践するポジション <ポジションの魅力> ポジションの最大の魅力は、世界有数の製造業のお客さまに対して、プライムベンダーとしてフェイスできることです。その過程で、製造業のマネージメント層へのコンタクト、仕事のやり方の学び、海外の有数ベンダーとの協業など同社だからこそ得られる経験を積めます。 <製造ソリューション事業部について> 製造ソリューション事業部は、自動車/電機精密/重工業などさまざまな製造業のお客さまに対して、製品開発を支える先進的なソリューション群を提供しています。 その中でも特に注力しているのは、大手メーカーへの業務。先進的なIT技術の開発やSIサービスの提供、コンサルティング支援を行っています。大手メーカーとのビジネスを進めることで、世界的にも最新技術を獲得したり、最新事例を創出したり、業界でも先を行く領域を生み出しています。 今後は、製造業のコトづくりへのシフトを見据え、製造ソリューションだけでなく、金融やマーケティング、経営・事業企画や広告宣伝など、ISIDの他事業部や電通グループのソリューションを融合させることで、お客さまの競争力の源泉を高め、バリューチェーン全体を通じたデジタル・ファーストなビジネス改革を支援していく予定です。 <キャリア> ■入社後 ・役職と業務:プロジェクトメンバーとして、システム開発/IT導入のプロジェクトに従事 ・この間に行うこと:自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、またはITアーキテクトのキャリアパスを考える ・習得/発揮するスキル:顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力、人間的魅力

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・業務システム開発のプロジェクトマネージャーもしくはリーダー経験 ・業務システム開発の要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的な実施(3年以上) <仕事のマインド> ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神のある方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップがある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、大手製造業に対するプライムの立場でのSIソリューションの提案・構築です。 <具体的な業務内容> 顧客のニーズに合わせて国内外のパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや先進的な技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当します。 ■具体的な役割 (1)プロジェクトマネージャ: プロジェクトを成功に導く技術責任者 (2)システム開発リーダ: システムの提案・開発・導入に責任をもつ技術リーダ (3)ITアーキテクト: お客様の業務課題を最適なITソリューションで解決するスペシャリスト 【仕事の特色】 <配属先ユニットについて> ■配属予定先:製造DXユニット ・ユニットの担当:MBSEやSLM、SI、ローコード、AIなどのソリューションを活用したDX実現支援 ・ユニットのポジション:ISIDの中でも、ビジネス上重要な位置付け/他部署に先駆けて、先進的なソリューションの開発をお客さまと実践するポジション <ポジションの魅力> ポジションの最大の魅力は、世界有数の製造業のお客さまに対して、プライムベンダーとしてフェイスできることです。その過程で、製造業のマネージメント層へのコンタクト、仕事のやり方の学び、海外の有数ベンダーとの協業など同社だからこそ得られる経験を積めます。 <製造ソリューション事業部について> 製造ソリューション事業部は、自動車/電機精密/重工業などさまざまな製造業のお客さまに対して、製品開発を支える先進的なソリューション群を提供しています。 その中でも特に注力しているのは、大手メーカーへの業務。先進的なIT技術の開発やSIサービスの提供、コンサルティング支援を行っています。大手メーカーとのビジネスを進めることで、世界的にも最新技術を獲得したり、最新事例を創出したり、業界でも先を行く領域を生み出しています。 今後は、製造業のコトづくりへのシフトを見据え、製造ソリューションだけでなく、金融やマーケティング、経営・事業企画や広告宣伝など、ISIDの他事業部や電通グループのソリューションを融合させることで、お客さまの競争力の源泉を高め、バリューチェーン全体を通じたデジタル・ファーストなビジネス改革を支援していく予定です。 <キャリア> ■入社後 ・役職と業務:プロジェクトメンバーとして、システム開発/IT導入のプロジェクトに従事 ・この間に行うこと:自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャやシステム開発リーダ、またはITアーキテクトのキャリアパスを考える ・習得/発揮するスキル:顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力、人間的魅力

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験・スキル> ・要件に合わせたクラウドアーキテクチャデザインの経験 ・課題定義/解決能力、コミュニケーション能力 ■クラウドの実務経験 ・AWS ・Azure ・GCP など <仕事のマインド> ・自分で課題を見つけて改善に向けた行動をとれる方 ・流れの早いクラウドに対して自分から率先して貪欲に取り組める方 ・自身が中心となり複数のキーパーソンを取りまとめ組織課題の解決を推進できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    部門横断組織(Xイノベーション本部)の一員として、ISIDのクラウドビジネスをクラウドアーキテクトの立場で推進いただきます。 <具体的な業務内容> ※下記のいずれかに適性に応じてアサインいただきます 1.事業部門クラウド案件におけるクラウドネイティブ領域を対象に、アーキテクトとして技術支援を行う 2.スマートシティソリューションの製品開発、提案、案件支援 ・CIVILIOS(https://isid-ssc.jp/solutions/906/) ・minnect(https://isid-ssc.jp/solutions/812/) 3.クラウドの新機能に関する調査、検証(主にAWS、Azure) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・部門横断組織としてISIDのクラウドビジネスの最先端に携わり、その推進に関われる ・業種に囚われず多様なクラウド案件に携わり、アーキテクトとして経験/実績を積むことが可能 ・ISIDが推進するスーパーシティ、スマートシティ、行政DXなどの先進的なプロジェクトに関われる ・Kubernetes、IaC、DevOpsなどのモダンアーキテクチャの構築運用経験を積むことが可能 <職場環境> ■業務について 平均的に、調査系の案件は、同時に2~3案件、業務・システム改善系の案件を5~6件ほど担当します。事業部と協業してデモを行うなど、顧客提案の機会もあります。 ■組織体制 クラウドチーム(同ポジション)のほか、セキュリティや機械学習、アンドロイドなどの研究チームなどがあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <知識・スキル> ・連結会計業務知識 ・顧客との折衝能力、ロジカルな課題解決能力、コミュニケーション能力 <仕事のマインド> ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神をお持ちの方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、自社パッケージの連結会計ソリューション『STRAVIS』を活用したクライアントの連結会計業務の効率化の支援です。コンサルティングやシステム導入だけでなく、連結会計業務における効率化を実現するために実行支援まで一気通貫でご対応いただきます。 <具体的な業務内容> ■制度連結 ・決算早期化/効率化支援/IFRS対応支援 ■管理連結 ・予算管理/月次連結/多軸分析(製品別管理など) ■その他関連業務 ・単体予算、BEPS対応 <想定するキャリアパス> 連結会計ソリューションの理解を深めていただき、導入コンサルタントもしくはプロジェクトマネージャーとしてのご活躍を想定しています。 ■希少な連結実務スキル 連結実務スキル(単なる知識でなく、企業の連結会計を一貫して担えるスキル)を有する人員は希少です。 IFRSなど最先端の分野のスキルを有する人員はさらに希少性が増します。 ■深みのある連結実務スキル 連結システムを理解することで、企業の連結会計の課題を解決する能力は飛躍的に高まります。 ■汎用性がある連結実務スキル 単体会計領域と異なり、連結会計領域は企業による独自ルールがほぼないため、あらゆる企業で即戦力になることができます。 <提供するソリューション> 連結会計ソリューション「STRAVIS」…制度連結システムに加えて、計画立案・予算策定業務等の管理会計システムの構築までを網羅。900を超える企業グループへの導入実績をもち、これまでのナレッジを活かしてさらなる顧客展開を目指します。 【仕事の特色】 <本ポジションの魅力> ■お客さまと企業を強くすることにコミットできる 監査の中立的な立場ではなく、主体的にお客さまと企業を強くすることにコミットできるポジションです。 会計、監査経験を生かして、連結経理体制の構築から、お客さまの監査対応まで一貫してサービスを提供できます。 ■自社開発の連結システムを核としたコンサルティングの実現 自社開発の連結システムを入り口として、連結システムだけには留まらない、お客さまのグループ経営におけるさまざまな課題に対するコンサルティングを行うことができます。 連結システムには既に豊富な顧客基盤があります。複数の顧客の事例を活用して、お客さまの課題を解決することが可能です。 ■さまざまな業種の大企業の経理現場を支援できる さまざまな業種の大企業の経理現場に対して、連結システムを活用した連結経理の制度(IFRSなど)対応、効率化、自動化、高度化(管理会計対応など)を支援できます。 ■パッケージシステム導入の上流工程から一貫して関与できる 大企業を中心としたお客さまに対して、自社パッケージの導入に上流工程(提案・要件定義)から導入、運用支援まで一環して関与できます。 <身につくスキル> 連結会計×ITの業務知識のスキルを伸ばしていただけます。 ゆくゆくは連結会計×ITの知見を活かしてクライアントの経営課題に提言できる人材を目指していただきたいと考えています。 具体的には、以下の内容です。 ■会計 + 監査 + IT 「会計」「監査」に「IT」という付加価値を加えることで、個人としての価値が高まります。 ■多数の会社の連結実務に触れる 日本を代表する多数の会社の連結実務に触れることで、豊富な他社事例を獲得できます。 ■連結経営管理のスキル 制度連結に留まらず、管理連結プロジェクトも多数あるため、企業のグループ経営管理のスキルを体得できます。 ■950社以上の顧客基盤 連結会計分野の支援を通して、日本を代表する企業と緊密な関係を築けます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    下記いずれか1つの経験をお持ちの方 ・SIerやコンサルファームでの、財務会計、管理会計、およびSCMシステムの導入経験 ・事業会社(経営企画や経理、情報システム部門)での、財務会計、管理会計、およびSCMシステムの導入・利用経験 ・会計領域、SCM領域の、データウェアハウスの設計、構築経験 <仕事のマインド> ・主体的に考えて行動できる方 ・チームメンバと協調し共に成長を目指せる方 ・粘り強く課題に取り組める方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    ・コンサルタント/プロジェクトマネージャーとして、大企業向け経営管理(EPM/CPM)ソリューションの導入およびコンサルティングを担当いただきます。 ・具体的には、グループ経営管理/予算管理/管理会計といった専門性の高い業務を対象に、『CCH Tagetik』をコアとする経営管理システム導入プロジェクトに参画いただきます。 ※当社はCCH Tagetikの「プラチナパートナー」として、日本企業として初めて認定 【仕事の特色】 ■当ポジションの魅力 ・日本を代表する優良企業をクライアントとして担当し、提案(プリセールス)から導入支援までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができます。 ・経営管理領域の幅広い業務知識と、コンサルタント/プロジェクトマネージャーとしての専門性を深め、やりがいと成長を実感しながらキャリアを築いていくことができます。 ・当社は、経営管理(EPM/CPM)分野のソリューションプロバイダーとして業界に確固たる地位を築いています。 ・大企業を中心とする「IT×経営管理」ニーズの高まりを受け当ポジションの事業は急速に拡大しています。ビジネスと組織を大きく成長させる時期であり、様々な活躍の場と機会を提供します。 ■組織ビジョン ・企業単体の財務会計から連結経営管理に至る幅広い会計分野において、コンサルティング、システムグランドデザインから構築まで、日本を代表する企業のグループ経営管理業務を総合的に支援しています。 ・クラウドCPMソリューションとして市場で高く評価されている『CCH Tagetik』を軸に、『Oracle EPM』シリーズ、自社開発の連結会計ソフトウエ「STRAVIS」、経費精算・自動仕訳ソフトウエア「Ci*X Expense/Journalizer」等の各種会計ソリューションを独自の早期導入支援テンプレートとともに提供し、グループ経営を推進する企業の様々な経営管理ニーズに応えています。 【CCH Tagetikとは】ファイナンス領域に特化したCPMソリューションです。SAP、Microsoft、Qlikと連動でき、あらゆるERP、CRMやソースシステムを一元化できる、経営管理ソフトウェア(オンプレミス/クラウド両方可)です。 「機能の拡張性」にも優れ、顧客ニーズに細かく対応できる「柔軟性」を強みとしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    下記いずれか1つの経験をお持ちの方 ・SIerやコンサルファームでの、財務会計、管理会計、およびSCMシステムの導入経験 ・事業会社(経営企画や経理、情報システム部門)での、財務会計、管理会計、およびSCMシステムの導入・利用経験 ・会計領域、SCM領域の、データウェアハウスの設計、構築経験 <仕事のマインド> ・主体的に考えて行動できる方 ・チームメンバと協調し共に成長を目指せる方 ・粘り強く課題に取り組める方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    ・コンサルタント/プロジェクトマネージャーとして、大企業向け経営管理(EPM/CPM)ソリューションの導入およびコンサルティングを担当いただきます。 ・具体的には、グループ経営管理/予算管理/管理会計といった専門性の高い業務を対象に、『CCH Tagetik』をコアとする経営管理システム導入プロジェクトに参画いただきます。 ※当社はCCH Tagetikの「プラチナパートナー」として、日本企業として初めて認定 【仕事の特色】 ■当ポジションの魅力 ・日本を代表する優良企業をクライアントとして担当し、提案(プリセールス)から導入支援までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができます。 ・経営管理領域の幅広い業務知識と、コンサルタント/プロジェクトマネージャーとしての専門性を深め、やりがいと成長を実感しながらキャリアを築いていくことができます。 ・当社は、経営管理(EPM/CPM)分野のソリューションプロバイダーとして業界に確固たる地位を築いています。 ・大企業を中心とする「IT×経営管理」ニーズの高まりを受け当ポジションの事業は急速に拡大しています。ビジネスと組織を大きく成長させる時期であり、様々な活躍の場と機会を提供します。 ■組織ビジョン ・企業単体の財務会計から連結経営管理に至る幅広い会計分野において、コンサルティング、システムグランドデザインから構築まで、日本を代表する企業のグループ経営管理業務を総合的に支援しています。 ・クラウドCPMソリューションとして市場で高く評価されている『CCH Tagetik』を軸に、『Oracle EPM』シリーズ、自社開発の連結会計ソフトウエ「STRAVIS」、経費精算・自動仕訳ソフトウエア「Ci*X Expense/Journalizer」等の各種会計ソリューションを独自の早期導入支援テンプレートとともに提供し、グループ経営を推進する企業の様々な経営管理ニーズに応えています。 【CCH Tagetikとは】ファイナンス領域に特化したCPMソリューションです。SAP、Microsoft、Qlikと連動でき、あらゆるERP、CRMやソースシステムを一元化できる、経営管理ソフトウェア(オンプレミス/クラウド両方可)です。 「機能の拡張性」にも優れ、顧客ニーズに細かく対応できる「柔軟性」を強みとしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・xR関連の企画経験 3年以上 ・xR関連のプロジェクトマネジメント経験 3年以上 ・顧客とのコミュニケーション経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ・顧客のxR活用アイデアをヒアリングしまとめる ・プロジェクト運営を主導する -顧客や社内外エンジニアのコミュニケーション、スケジュール管理、提案書作成など ・市場のxR関連技術調査や対顧客活動の経験を参考に研究開発や製品開発の企画を行う 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■ExRCのビジョン/ミッション ExRC(Enterprise xR Center)は、企業向けxRに特化した集団を編成して、新しいテクノロジーの調査、評価やソリューションのプロトタイピング、開発、提供を進めています。 近年のリモート化やDXの加速、メタバースへの注目に伴い、企業内でのxRソリューションの適用意欲が旺盛です。 ExRCでは、業務に定着するxRに対して、ビジネスアプリケーション、プラットフォーム開発を行います。 対象市場は製造業(自動車など)、製薬業、金融、アパレルなどからイベント関連まで電通グループで手掛けられる様々な業界です。 ・ExRC(Enterprise xR Center)について詳しく知りたい方はこちら https://isid-exrc.jp ■キャリアパス まずは社内外のプロジェクトに参加いただき、チームメンバーと協力してプロジェクトの一部の作業を担当いただきます。 自身の成長や志向の変化に合わせて様々なロールを体験し、スキルを伸ばしていただくことが可能です。 アプリケーション設計/開発、先端技術調査のように技術のスペシャリストをめざしていただくことも、顧客要望のヒアリングや新規プロダクトの立ち上げなど企画寄りの役割をめざしていただくことも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発(セキュアコーディング含む)の経験があり、複数言語によるプログラミングを実践している方(Java,C#,Python,JavaScript,TypeScript等を利用) ・GitHubを利用したソースコードのバージョン管理およびレビュー経験 ・クラウド(AWS、Azureなど)を利用したシステムの構築経験および、よく使われるサービス(コンテナ、サーバレス、SQL/NoSQLデータベース、ID管理など)の知識 <マインド> ・セキュリティ分野で専門性を高め、システムをセキュアにすることで貢献していきたい方 ・当事者意識を持って仕事に取り組める方 ・自ら課題を見出し、調査対象の技術を実際に検証できる方 ・新しいテクノロジーやセキュリティ動向、システムの自動化に対する強い好奇心がある方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    ・セキュリティ要求の高いプロジェクトのセキュリティレビューの実施(対象:受託開発、ISIDの製品/サービス) ・ISID案件におけるCIパイプラインへのSASTなどのセキュア開発プロセスの組込み ・社内SOCで活用する独自のアラート判別・通知ツールなどの開発 ・個別プロジェクトのセキュリティに関する技術支援(セキュリティ設計レビュー・設計支援、セキュア開発支援など) 【仕事の特色】 <募集背景> ISIDのお客様と自社サービスのシステム開発・運用におけるセキュリティ推進組織として、今後必要とされるセキュリティ領域の技術調査・検証を行い、獲得した知見を事業部横断で展開予定です。 ISIDでは、事業部横断の組織的なセキュリティ施策としてセキュリティ要求が高いプロジェクトを対象にしたセキュリティレビューのプロセスを実践し、システム開発と運用の設計段階、実装・テストの段階にセキュリティを組み込みます。 社内SOCおよびインシデント対応チームと情報共有を行うことで、運用段階で見つかった問題を教訓として開発の早期段階の設計レビューに反映。 また、お客様の個別プロジェクトのセキュリティに関する要件定義・設計やセキュア開発の支援なども行います。 これらの活動のゴールは、ISIDが携わるシステムのセキュリティを確保することにより、お客様のビジネス目標の達成に貢献することです。 そのゴールを目指すチームの一員となっていただける方を募集しています。 <ポジションの魅力> ■技術調査と事業部支援の両輪 事業部支援としてプロジェクトに知見を展開するためには、技術調査・検証が必要です。 具体的な課題や研究対象を見つけ、その技術調査・検証を実施することで知見を得て、それをセキュリティレビューなどを通じて事業部支援に活かしていくことができます。 ■多種多様な顧客とシステムに携われる機会 顧客は、業界を問わず、金融機関、製造業、マスコミ、物流、アパレル、官公庁など多岐にわたります。 非機能要求とシステム構成、適用技術も様々です。実プロジェクトを通じて、スキル向上や課題発見につながる機会があります。 ■知識やスキルを高めていける学びの環境 セキュリティ領域の調査・検証の成果を、ISIDの多様なプロジェクトに適用することで、プロジェクトの成功に貢献しながら、自らの知見を高めることができます。 情報収集や人材交流、スキル向上のために、セキュリティに関する国内外のイベントやセミナーへの参加、専門性が高い資格の取得を推奨しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・xRアプリケーションの開発経験 3年以上 ・Unityを用いた実務経験 3年以上 ・C#を用いた実務経験 3年以上 ・GitHubやJira等を用いたチーム開発経験 ・顧客とのコミュニケーション経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    ・顧客のxR活用アイデアに基づき、技術的実現性の判断やシステム設計 ・開発を実施、システム構築を行い納品 ・市場のxR関連技術調査を行い、今後活用できそうな技術を社内研究開発として探求 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■ExRCのビジョン/ミッション ExRC(Enterprise xR Center)は、企業向けxRに特化した集団を編成して、新しいテクノロジーの調査、評価やソリューションのプロトタイピング、開発、提供を進めています。 近年のリモート化やDXの加速、メタバースへの注目に伴い、企業内でのxRソリューションの適用意欲が旺盛です。 ExRCでは、業務に定着するxRに対して、ビジネスアプリケーション、プラットフォーム開発を行います。対象市場は製造業(自動車など)、製薬業、金融、アパレルなどからイベント関連まで電通グループで手掛けられる様々な業界です。 ・ExRC(Enterprise xR Center)について詳しく知りたい方はこちら https://isid-exrc.jp ■キャリアパス まずは社内外のプロジェクトに参加いただき、チームメンバーと協力してプロジェクトの一部の作業を担当いただきます。 自身の成長や志向の変化に合わせて様々なロールを体験し、スキルを伸ばしていただくことが可能です。 アプリケーション設計/開発、先端技術調査のように技術のスペシャリストをめざしていただくことも、顧客要望のヒアリングや新規プロダクトの立ち上げなど企画寄りの役割をめざしていただくことも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記の条件を満たす方 ・50人月以上の規模のシステム化提案・開発において、PMとして進捗管理や課題管理等、メンバーを率いた経験 ・クラウドシステム開発経験 <マインド> ・お客様と協働し、ITを用いてビジネスに貢献することを目指せる方 ・多様なステークホルダー(お客様、関連開発ベンダー)と円滑なコミュニケーションが取れる方 ・新しい技術や知見、取りくみに臆することなく果敢に挑戦できる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    従来よりお付き合いのあったお客様との関係性で、大手小売業向けのスマホアプリ開発を行います。 スマホアプリは、iOS/Android向けで情報発信、クーポン配布、情報検索が行える販売促進ツールとして開発いたします。 システム企画提案から入り、お客様のシステム部門及びサービス部門のご担当者と具体的な協議を行いながら、システム化方針検討から実装の概要作成において、お客様をリードしていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 1.お客様のビジネスパートナーとしてのポジション お客様の業務、課題を理解した上で、最適なソリューションを企画・提案、実現することができます。 このため担当する領域について深い業務知識と先端的なシステム知識を得ることが可能です。 プライムベンダーとしてお客様と向き合い、お客様のビジネスパートナーとして活躍することができます。 2.スマホアプリ、クラウド開発 ビジネス要求のスピードが速く、様々な新しい技術(AI導入、機能特化したSDK導入、サービス連携、等)導入に挑戦できます。 3.フラットな意見交換、ディスカッション 顧客、大手コンサルティング会社、大手SIer等のメンバーと、対等な立場でディスカッションしながら、案件推進を行いますので、自ら、意見を発信、提案可能です。 ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当していただくプロジェクト、ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはアカウントビジネスのリーダー、プロジェクトマネージャーへのステップアップやアプリケーションスペシャリストとしてより専門的なスキルを修得いただくことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更は可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Javaを活用したバックエンド開発の経験(3年以上) ・C#を活用したバックエンド開発の経験(3年以上) ・Webフレームワークを活用したバックエンド開発の経験(3年以上) ・JavaScriptやTypeScript等のフロントエンド技術を活用した開発経験(3年以上) ・業務系アプリケーションの開発へのエンジニアとしての参画経験 <スキル> ・自身の考えることをしっかりと言葉にできるスキル ・目的に沿って技術調査できるスキル <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    エンジニアリングが好きなメンバーとともに、aiuolaの機能強化やaiuolaを活用したエンタープライズアプリケーションの開発を担当いただく予定です。 主な職務は「開発」ですが、お客様のニーズを把握しaiuolaの機能強化の方向性を考える「企画」の活動にも参画いただきます。 <具体的な仕事内容> 開発は現在、下記のようなテクノロジ、方法論、ツールを採用しています。 プロセス改善などへも積極的な参画を期待します。 1. アプリケーション開発 ・バックエンド技術:Spring Frameworkを中心としたSpringプロダクトを採用 ・フロントエンド技術:TypeScript、Vue.jsを利用したモダンな技術を採用 2. 開発プロセス ・アジャイル開発のプラクティスを取り入れ、日々プロセスを改善・変化させています。 ・Confluence(Atlassian)、GitHub、Jira等を活用しプロジェクトを推進しています。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■aiuolaサービス企画開発部とは 「エンタープライズアプリケーションでお客様に感動を」を合言葉に日本のエンタープライズアプリケーションに革新をもたらすことをミッションとする組織です。 当部では、エンタープライズITプラットフォーム「aiuola(アイウォーラ)」の企画・開発を担当しています。 さらにはaiuolaを活用したアプリケーションの企画・開発も担っています。 ※「aiuola(アイウォーラ)」は、オープンソースやAPIエコノミーを積極的に活用することにより、「環境変化に呼応する柔軟性と俊敏性」「高度な業務要件への対応」「ユーザー体験(UX)の創出」をコンセプトとし、従来のエンタープライズシステム開発手法とは一線を画す全く新しい設計思想でつくられたアプリケーションプラットフォームです。 約20名の最新テクノロジーに精通したエンジニア、デザイン思考を熟知するUXデザイナーが開発に携わっています。 aiuolaとは、イタリア語で「花壇」を意味する言葉です。花壇に様々な花が彩り豊かに咲き誇るように、デジタルビジネス時代に必要とされるアプリケーションサービス(花)を、aiuola(花壇)の上に次々と生み出し、お客様にお届けしていきたいという思いを込めています。 <ポジションの魅力> ・最先端かつ従来とは全く異なる新しい設計思想のエンタープライズアプリケーションの企画開発に携われる。 ・様々な経験を有するエンジニアチームの一員として働き、エンジニアとしてのスキルを継続的に高めつつ、知的好奇心を満たすことができる。 ・「Ci*X(サイクロス)」をはじめ、顧客から高い評価を受けるエンタープライズアプリケーションの製品開発に参画できる。 <参考情報> ・Ci*X https://www.isid.co.jp/cix/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・コンシューマー向けのプロダクトやサービスにおいて幅広いソフトウェアライフサイクル(設計/実装/テスト/デプロイ/運用/サポート)に携わった経験 ・スクラムなどアジャイル開発手法の経験 <スキル> ・Webアプリケーション開発スキル ・モバイルアプリケーション開発スキル <マインド> ・異なる専門性を持つメンバとチームワークができる方 ・要件に合わせてバランスよく技術を選定できる方 ・使ったことがない技術を手早く学習できる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    お客様のビジネスの仮説検証フェーズから当社のコンサルタントやデザイナと共に参画し、お客様が本当に必要としているプロダクトやサービスをアジャイル開発の手法を活用して創り上げます。 フロントエンド、バックエンド、インフラストラクチャといった複数の技術領域に横断的に携わるメンバ5名前後で1チームを作って業務を遂行します。各メンバが担当する技術領域は専門性や志向性を考慮した上で決定されます。 アプリケーション開発のWebフロントエンドのプログラミング言語はTypeScript、フレームワークやライブラリとしてはAngular、React、Vue.jsなどを利用します。 バックエンドのプログラミング言語はJavaやTypeScript、フレームワークやプラットフォームとしてはSpring BootやFirebaseなどを利用します。 開発プロセスに関するツールとしてはGitHub、Jira、Confluenceなどを利用します。 なお、ここに挙げた技術要素はあくまで一例です。継続的な技術調査を実施し、状況に応じて適切な技術を活用していきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■組織のビジョン/ミッション 私たちは、お客様のDX(デジタルトランスフォーメーション)を伴走するテクノロジー組織です。 お客様のデジタルビジネスを成功に導くことをミッションとしています。 デジタルビジネスの例としては、新規デジタル事業、既存事業のデジタイゼーション、C2CやB2C向けプラットフォームサービス運営などが挙げられます。 ■目指せるキャリア 複数の技術領域(フロントエンドとバックエンドなど)や複数のロール(エンジニアとデザイナなど)を同時に担える人材を目指すのが1つのキャリアパスです。 別のキャリアパスとしては、様々な業界の新規事業の立ち上げやグロースの経験を持つプロダクトマネージャーを目指すパスもあります。 いずれにおいても幅広い経験を積めるのが本ポジションの魅力です。 また、コンサルティングやデザインに加え、クラウド、AI、セキュリティなどの専門知識を持ったメンバと一緒に仕事ができるため、新しい専門性に触れて成長する機会が豊富です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ・プロジェクト期間6か月以上のシステム開発もしくはパッケージ導入において、基本設計~総合テスト各工程の設計・実装・実施の経験 ・上記プロジェクトのPMもしくはサブシステム・サブチームのリーダ経験 ・上記担当プロジェクトもしくはサブシステム・サブチームの見積、WBS、品質目標の設定の経験もしくは能力を有していること <マインド> ・プロジェクト管理、設計、テスト、コーディング等の現在保有しているITスキルを活かして、社会課題解決に向けてコンサルティング・要件定義・ITソリューション開発等の上流工程にステップアップしたいと志向されている方 ・常に向上心を持ち、変化の多い時代に常に新しいことへチャレンジしたいと志向されている方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    ・国及び自治体の動向を把握した上で、社会貢献を目指した課題解決型ITソリューションの開発 ・自社開発したITソリューションおよび他社サービスを組み合わせたソリューション導入および保守 ・国及び自治体の変化に追随するための戦略的SI(※)案件の実行 (※)戦略的SI:既存ITソリューション、サービスの枠を超えた目的達成型システムインテグレーション 【仕事の特色】 <募集背景> スマートシティや自治体DX、脱炭素化などの社会課題対応型ビジネスの推進を目的として2021年に新設された全社横断型の組織です。 課題解決に向けてコンサルティングからITソリューション開発・導入までトータルサポートを行い、社会課題の解決に貢献することをミッションとしています。 その中でも、本ポジションでは、行政(国・自治体)のDX(デジタルトランスフォーメーション)の動向把握およびソリューションの開発・導入を行う組織で共にビジネスを推進・拡大していくメンバーを募集します。 <ポジションの魅力> 現在、ビジネス環境のみならず社会全体が激しく変化しており、それに伴い民間企業だけでなく国・自治体でもダイナミックな変革が求められています。 我々ISIDは、変革に対して単なるIT導入ではなく、社会のニーズに応えるべく価値あるイノベーションシステムを提供し、「新しい行政体験・住民体験」を実現することを目標とします。 国・自治体が抱える社会的課題に対して電通グループで取り組み、ISIDはデジタル領域の中核企業としてDXを実現することで、日本が抱えてきた課題を解決し、社会全体の発展に寄与できるやりがいのある仕事です。 ■今後のキャリアパス ・行政DXを実現するプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトを推進しキャリアを積んで頂き、自治体DXコンサルタントとして自治体の課題解決できる人材、あるいは、新しいITソリューションの企画を行う人材として、組織を牽引いただきます。 ・他ソリューション(スマートシティ・スーパーシティ事業のIT推進、SDGs・脱炭素等地域課題解決)プロジェクトのプロジェクトマネージャー、リーダーも担っていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Javaでの開発経験3年以上 ・オープン系システム開発経験3年以上 <マインド>

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    自社パッケージシステムである銀行間決済ソリューションの「Stream-R」の開発リーダーを募集します。 Stream-Rは、2001年の即時グロス決済(RTGS)稼動当初よりシステム及び関連サービスを提供し、メガバンク2行含む多くの金融機関で利用して頂いております。 昨今の決済システム高度化を踏まえ、ソリューションの強化が重要な課題となっており、それらを解決に導くリーダーとして開発チームを牽引していただきます。 具体的にはプロジェクトにおいて下記をご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・PMや開発メンバーと連携し、制度や顧客要望を踏まえた実現検討/提案 ・アプリケーション開発として要件定義、設計、構築、および保守の牽引 ・進捗および課題管理等プロジェクト管理および報告 新たなビジネスや新たなソリューションを創出する事にもチャレンジしており、企画や構築においてもぜひ関わっていただきたいと考えております。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・お客様の重要システムを支える責任とやりがい -お客様の根幹に近いシステム領域であり、金融機関において業務の中核となる重要なシステムとなります。 そのようなシステムをアーキテクトからお客様とともに支えるやりがいがあります。 ・お客様との協働 -当社はプライムベンダーとして参画する事が多く、お客様(ビジネスご担当者やシステム担当者)と近い立場で業務課題やシステムによる解決策を検討し、実現に向けてともに取り組んでいきます。 ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキルやご要望も踏まえつつ担当して頂くプロジェクト・ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指して頂きます。 将来的にはプロジェクトマネジメント、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。 身に着けていただく能力としては、開発環境はAWSを利用しており、クラウド系スキルの習得はお願いしたいところです(AWSに関しては、希望制で能力開発プログラム(資格取得支援)に参加することが可能です)。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。 また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。 <参考情報> ・「Stream-R」についての紹介ページ https://www.isid.co.jp/solution/streamr.html ・ソリューション強化事例 「SWIFT ISO20022対応オプション」の提供開始 https://www.isid.co.jp/news/topics/2021/1220.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかの経験を有する方 ・AIを活用したプロダクト開発を自ら実装した経験 ・特に自然言語処理技術を活用したプロダクト開発経験 <マインド> ・主体的にチームの課題を発見し、課題解決のために行動できる方 ・必ずしもAIに明るくない方にも、適切な言葉で丁寧に説明し、プロジェクト内のコンセンサスを取れる方 ・最新のAI技術に興味を持ち、常に新しい手法を追いかけている方 ・発信や個人開発などのアウトプットをしている方

    想定年収

    600~1,150万円

    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    まずは金融業界に限らずビジネスを展開する予定です(ゆくゆくは金融機関向けのビジネス展開も視野に入れております)。 組織のビジョン/ミッションを実現すべく、以下をご担当頂きます。 <具体的な仕事内容> ・ビジネス成立要件を整理・確認し、ビジネス課題を解決させるAIモデルを開発する ・AI開発に役立つ研究論文等を参考に、自ら実装する ・近い将来においてビジネス化が期待される技術の研究開発を実施する 【仕事の特色】 <ミッション> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 金融ソリューション事業部は、新たな事業の柱の構築を目指す新規事業創出の取り組みとして「インキュベーション戦略」を推進しております。 この活動の中で生成AIによるイノベーションが各業界で始まりつつあることに注目し、AIビジネスの創出・拡大を推進しております。 今回の配属予定先である事業創造ユニットは「インキュベーション戦略」の中核となる新規事業の企画・開発の推進により事業変革を目指すことを主なミッションとしており、既に生成AIを自社のプロダクトに組み込むプロジェクトを実施しております。 今後、SI開発で得た顧客とのリレーションや業務ノウハウを活かしつつ、更なるビジネスの拡大を図っていく予定です。 新規ビジネス開発におけるプロダクト提供価値を高めるため、以下のビジョン、ミッション、バリューを掲げております。 ビジョン:データサイエンスで、社会のリアルを提供する ミッション:AIモデルやデータを活用して、ISIDのビジネスをデータ価値提供型にしていく バリュー:ビジネス課題に対して、的確なAIモデルの構築やソリューションを提供する <ポジションの魅力> ・ビジネスオーナーもつ課題に対して、自らの技術力で解決策の提案・実装できる点 ・比較的小さい案件の参画が中心になるので、ご自身のビジネス貢献度合いが分かり易い点 ・技術者同士が切磋琢磨できる環境で仕事ができる点 ・案件によっては、最新の技術を実装できる点 ・論文執筆や学会への参加も推奨している点 -2022年に人工知能学会への論文投稿、2023年には自然言語処理学会への参加し、最新の研究動向を調査しています。 現在は、2024年の自然言語処理学会への論文投稿を目指しております。 ■キャリアパス 入社時点のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。 将来的には、当社の新規事業において、技術をリードする立場として、プロジェクトに参画頂くこともあります。 ■スキルアップのための支援 ・年次に応じた全社的な技術研修、ビジネススキル研修に加え、Udemyなどオンライン講習の活用が可能です。 ・当社テックブログを通じた情報発信や技術交流も行っております。 ・事業部横断組織であるAITC(AI Transformation Center)の技術者との交流や、各種勉強会への参加も可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記のうち2つ以上の経験、スキルを有する方 ・Web系プロジェクトマネージャー経験 ・アプリ系プロジェクトマネージャー経験 ・Web系開発経験 ・アプリ系開発経験 ・お客様先常駐でのお客様との調整・折衝経験 ・AWSなどの開発基盤を利用したプロジェクト経験 <マインド> ・顧客、チームメンバーと明るくコミュニケーションを取ることができ、周囲と協調することを楽しみながらプロジェクトを牽引することが出来る方。 ・顧客からの指示や情報の提示を待つのではなく、自ら働きかけてコミュニケーションを取り、必要なアウトプットを出せる方。

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    ・WEB、アプリ運用における認証基盤及び、開発関連基盤に関するITコンサルティングチームのリーダー ・事業企画部門のお客様の要件を取り纏め、概要要件書の作成 ・開発部門への要件提示、説明、各関連部門とのスケジュール調整 ・企画部門としての開発物の各種受入試験の実施 ・お客様オフィスへ週2~3日の常駐想定あり 【仕事の特色】 <ミッション> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 2021年8月に全社横断組織として【デジタルエンゲージメントセンター(以下、DEセンター)】を設置しました。 ISIDは4つのビジネスセグメントにて事業を行っていますが、いずれのセグメントにおいてもCRMをはじめとした顧客接点改革(以下、CX)に関連するビジネスが拡大しているため、本領域におけるISID全社の知見を集約することにより、大規模化・複雑化するクラウドソリューションの構築・運用やデータ活用の高度化を最適な形で提案し、企業のCX推進に向けたインテグレーション強化を実現する体制を構築しました。 今後ISIDでは、DEセンターを中心に技術 ・ノウハウ集約し、 DX 戦略立案 、 顧客体験設計 、 システム構築 、マーケティング実行支援サービスの提供を Dentsu DX Ground(電通グループ横断組織)とも連携し推進していくため、本領域の人材を積極的に採用/育成してまいります。 <ポジションの魅力> ■目指せるキャリア 入社後、まずはプロジェクトのチームリーダーもしくはメンバーとして、WEB・アプリ運用における認証基盤及び、開発関連基盤に関するITコンサルティングのプロジェクトに従事いただきます。 ・DEセンターでは、電通グループ内企業連携しながら、新規ビジネスニーズやシーズに対して各セグメントで必要とされる先端技術に取り組み、ビジネス化を推進していきます。 ・プロジェクトマネージャー/リーダーとして、各セグメント毎の顧客業界の業界/業務知識を習得しながら、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、コミュニケーション能力、人間魅力といったスキルを習得・発揮いただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・基本的なAWSサービス(EC2・S3・Lambda・ECS・DynamoDBなど)の利用経験(業務外のご経験でも構いません。) <スキル> ・ゼロから簡単なWebアプリケーションを作れるだけのプログラミング能力(Java, TypeScript, .NET, Goなど。プログラミング言語を問いません) ・英語の技術文書を概要レベルで理解できるだけの英語力 ・gitによる基礎的な構成管理能力 ・GitHubによる基礎的な構成管理能力 ・文書及び口頭での日本語によるコミュニケーション能力 ・Jiraを使った基礎的なタスク管理能力 <マインド> ・新しい技術やサービスに対して興味関心を持ち、知識習得に積極的である方 ・新しい技術や課題に対して積極的にトライし、解決に向けて行動できる方 ・知識の習得や、得た知識の展開に積極的な方 ・幅広い視点で課題を捉え、建設的な議論を行える方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> 主に以下の業務から、興味のあるものを中心に携わって頂きます。 また、組織のミッションに沿う他の活動を企画・実施することもあります。 <具体的な仕事内容> ■社内構成管理サービスの運用 SaaSによる構成管理サービスとして、ソースコード管理サービス「GitHub Enterprise」やプロジェクト管理ツール「Jira Software」を運用しています。エンドユーザーの問い合わせ対応や、サービスの新機能の調査や活用方法の検討、展開などを実施いただきます。 また、これらのSaaSサービスと社内の権限管理の仕組みを同期するため、またサービスの利用を申請するための内製ツールを開発・運用しています。 この内製ツールはReact(Next.js)+TypeScriptで構築しており、AWS ECS上で稼働しています。 ■社内システムBI基盤の構築、運用 日頃の業務上の活動を通して得られる様々なログを収集、分析するための基盤を構築しています。 この基盤ではGoogle BigQueryやLookerなどの技術を使用することを検討していますが、他の技術の採用を妨げるものではありません。 【仕事の特色】 <ミッション> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション ISIDにおける従業員の生産性と成果物の品質を向上し、従業員エンゲージメントを改善するための社内システム基盤の企画・運用を実施するチームです。 加えて、日々の業務上の活動を通して得られる様々な情報を分析、可視化することにより、データ分析に基づく経営上の意思決定を迅速にするための活動を実施しています。 今後更なる投資が予定されている社内DXの推進において、これらの活動は更に重要性を増しています。 <ポジションの魅力> ■このポジションで目指せるキャリア ・先進的なサービスを一定以上の規模で運用・構築するプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー ・社内DXにおけるテックリード、先端技術エンジニア

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プロジェクト期間6か月以上のシステム開発もしくはパッケージ導入おける、基本設計~総合テスト各工程の設計・実装・実施の経験 ・上記プロジェクトのPMもしくはサブシステム・サブチームのリーダ経験 ・上記担当プロジェクトもしくはサブシステム・サブチームの見積、WBS、品質目標の設定の経験もしくは能力の保有 <マインド> ・プロジェクト管理、設計、テスト、コーディング等の現在保有しているITスキルを活かして、社会課題解決に向けてコンサルティング・要件定義・ITソリューション開発等の上流工程も含む領域にステップアップしたいとご志向されている方 ・常に向上心を持ち、変化の多い時代に常に新しいことへチャレンジしたいとご志向されている方 ・スマートシティビジネスに興味がある方 ・指示待ちではなく、主体的に行動できる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    スマートシティソリューションのプロジェクトのチームリーダーとして、新規事業の企画、システムの開発から導入サポートまでを担当いただきます。 ・国及び自治体の動向を把握した上で、UI/UXを重視した課題解決型ITソリューション開発 ・自社開発したITソリューションおよび他社サービスを組み合わせたソリューション導入および保守 【仕事の特色】 <募集背景> スマートシティや自治体DX、脱炭素化などの社会課題対応型ビジネスの推進を目的として2021年に新設された全社横断型の組織。 課題解決に向けてコンサルティングからITソリューション開発・導入までトータルサポートを行い、社会課題の解決に貢献することをミッションとしています。 その中で、今回の採用は【スマートシティ分野における社会課題解決プロジェクト】における、スマートシティソリューションの開発アーキテクト/リーダー(およびメンバーとして今後のリーダー候補となる方を含む)募集します。 UXディレクターなどと連携しながら幅広い最新技術を用いてシステムの要件調整、設計(デザイン)、実装のディレクションを担当いただきます。  <ポジションの魅力> 現在、ビジネス環境のみならず社会全体が激しく変化しており、それに伴い民間企業だけではなく国・自治体もダイナミックな変革が求められています。 我々ISIDは、変革に対して単なるIT導入ではなく、社会のニーズに応えるべく価値あるイノベーションシステムを提供し、「新しい行政体験・住民体験」を実現することを目標とします。 国・自治体が抱える社会的課題に対して電通グループで取り組み、ISIDはデジタル領域の中核企業としてDXを実現することで、日本が抱えてきた課題を解決し、社会全体の発展に寄与できるやりがいのある仕事です。 スマートシティを中心に、まちづくり全般のICTやDXにかかわるサービスやソリューションの開発を行ってきた方、行なっていきたい方を募集します。 まちづくりの実務の知見や専門性の高い開発技術などをベースに、地域住民の「エンゲージメント」の向上を目的としたスマートシティを一緒に創造していきませんか。 ■今後のキャリアパス ・スマートシティを実現するプロジェクトのプロジェクトマネージャーとして、プロジェクトを推進しキャリアを積んで頂き、自治体の課題解決できる人材、あるいは、新しいITソリューションの企画を行う人材として、組織を牽引いただきます。 ・他ソリューション(自治体DX・行政DX・他IT事業のIT推進、SDGs・脱炭素等地域課題解決)プロジェクトのプロジェクトマネージャー、リーダーを担っていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ・大規模開発プロジェクトなどステークホルダーが多岐に渡るプロジェクトのマネジメント経験 ・バックオフィス業務の知識またはERP等の製品知識 ・ウォーターフォール、アジャイル開発いずれかのプロジェクトマネジメント経験 <マインド> ・「新しいものづくりをしたい」という志向をお持ちの方 ・チーム内外問わず積極的にコミュニケーションして物事を進められる方 ・常に新しい技術にアンテナを張っている方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    コンシューマサービス発の先進技術や開発手法を用いた次世代会計パッケージ「Ci*X(サイクロス)」の開発プロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 大規模開発の企画から開発、リリースまで裁量をもって実行することができます。 社内外から集まった最新のテクノロジートレンドに精通したチームメンバーをマネジメントしつつ、自らもエンジニアとして開発を推進することも可能です。 【仕事の特色】 <グループ経営ソリューション事業部について> 企業活動の根幹を支える会計・経営管理領域において、豊富な業務知識に基づくITサービスと海外ネットワークを通じて大企業の「グローバル&グループ経営」を支援しています。 <配属組織のミッション> デジタルビジネス時代を迎え、変化し続けるビジネス要求に俊敏かつ柔軟に対応しうる経営基盤の構築は、全企業共通の喫緊の経営課題となっています。 また、各企業固有の業務への適応性や使い勝手等の観点で、現在流通している基幹業務パッケージにはまだまだ課題が残されています。 ISIDはこれまで企業グループの基幹業務や経営管理を長きにわたり支援してきました。その中で培われてきた豊富な知識とノウハウを活かし、日本の企業が抱える経営課題を顧客起点で解決できるような自社プロダクトを開発しています。 当組織では、全く新しいユーザー体験(UX/UI)を創出することで、従来のエンタープライズシステムのあり方を変えようとしています。 エンタープライズ領域における次世代開発基盤「aiuola(アイウォーラ)」を軸に、会計・経営管理・人事などの基幹業務およびその周辺領域において新たにアプリケーションを開発し、順次適用していく計画です。 <開発事例> ■Ci*X(サイクロス) 最新のコンシューマー向けテクノロジーと、ISIDがかねてより強みとする会計や経営管理領域の知見を融合し、全く新しい設計思想で開発されたシステム。 ・Ci*X Financials(サイクロス フィナンシャルズ):グループ経営を志向する企業向けの統合会計システム ・Ci*X Expense(サイクロス エクスペンス):企業グループ向けの豊富な機能を備えた経費精算システム ・Ci*X Journalizer(サイクロス ジャーナライザ):ノンプログラミングで、様々な形式のトランザクションデータから仕訳を生成することができる自動仕訳システム https://www.isid.co.jp/solution/CiX.html ■aiuola(アイウォーラ) 「環境変化に呼応する柔軟性と俊敏性」「高度な業務要件への対応」「ユーザー体験(UX/UI)の創出」をコンセプトとし、従来のエンタープライズシステム開発手法とは一線を画す、全く新しい設計思想でつくられたアプリケーション開発基盤。 https://www.isid.co.jp/news/release/2018/1030_1.html <ポジションの魅力> ・世の中にない新しい自社プロダクトの企画・開発に携わることができる。 ・最新技術を活用したプロダクト開発に携わることができる。 ・様々なバックボーンを持った最新技術に精通したエンジニアと共に技術を追求することができる 。 <使用している主なツール> ・バックエンド技術(Java、SpringBoot、Thymeleaf、PostgreSQL等) ・フロントエンド技術(HTML5、TypeScript、Vue.js 等) ・開発プロセス・ツール・(Scrum、GitHub、Confluence等) ・AWSコンテナサービス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    <経験> ■以下のいずれかの製品について中核的立場での導入/開発経験を2年以上または3件以上お持ちの方 ・ServiceCloud ・SalesCloud ・ExperienceCloud ・Marketing Cloud ・Force.com Salesforceの各種資格を保有していない方でも歓迎いたします。 Salesforceを適用する業務分野は金融業務知識をお持ちでない方でも比較的キャッチアップが容易です。 従いまして金融業務システムを経験していない方であっても歓迎いたします。 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    金融機関や一般事業会社が提供する各種金融サービスの内、受付サイトやコールセンターといった主にコンタクトポイント領域での様々な業務課題に対して、Salesforce製品をコアとしつつさらに当社が保有する各種ソリューションやFintechを含む社外のソリューションを組合わせ最適なシステム企画提案を提案リーダーとして行います。 導入開発プロジェクトにおいてはプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしてお客様のシステム部門及び ユーザー部門のご担当者とシステム設計に関する具体的な協議を行い、当社の開発メンバーをリードして頂きます。 Salesforceをベースとしたシステム導入を行うため、数か月程度の導入期間となるプロジェクトが多いのが特徴です。 システムのサービスイン後はシステムがお客様のビジネスに継続して貢献するようシステム保守、エンハンス開発を担当して頂きます。 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ・https://www.isid.co.jp/case/case/2019shizuokabank.html ・https://www.isid.co.jp/news/release/2019/0214.html ・https://www.isid.co.jp/news/release/2018/0628.html <ポジションの魅力> ■お客様にとって最適なソリューションを提案 ・お客様の業務、課題を理解した上で最適なソリューションを企画・提案、実現することができます。 ・適用するソリューションやテクノロジーについてはリーダーに裁量が認められています。 ・受付サイトやコンタクトセンターだけではなく、マーケティングやCRM等まで含めた提案も行いますので担当する領域について深い業務知識と先端的なシステム知識を得ることが可能です。 ■お客様のシステムご担当、ビジネスご担当との協働 ・多くのプロジェクトではプライムコントラクターとしてお客様のシステム部門のご担当だけではなく、ビジネス部門のご担当者と業務課題やシステムによる解決策をともに検討しますので ・お客様とともにお客様のビジネスの成功に貢献する実感を得ることができます。 ■幅広いお客様 ・メガバンク、地方銀行、証券会社、保険会社、リース会社、Fintechなど非常に幅広い当社のお客様を担当して頂きます。プロジェクトによっては、オフショア開発、お客様海外拠点でのシステム化も経験することが可能です。 ■Salesforceを担当 ・IT業界で成長性が高いSalesforce.comの各種製品を活用し、迅速に先進的なソリューション提供を経験できます。 ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当して頂くプロジェクト、ポジションを決定します。 その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析等担当領域の拡大を目指して頂きます。 将来的にはプロジェクトマネジメント、アプリケーションスペシャリストとしてより専門的なスキルを修得頂くことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 ■スキルアップのための支援> 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨しています。 また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は当社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新規立ち上げ
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかのご経験がある方 ・サステナビリティに関する実務経験3年以上 ・ESGに関する実務経験3年以上 ・金融機関向け(又は金融機関内で)新規事業プロジェクトの参画経験 <補足>サステナビリティ/ESGに関する実務経験例※下記記載内容以外でも問題ございません。 -GFANZ関連の各種NetZero連合加盟に伴う実務経験 -サステナビリティ/ESG戦略立案/気候変動シナリオ分析等の実務経験 -LCAやGHGプロトコル、ファイナンスド・エミッション、PCAFなどの算定実務経験 -非財務情報開示(主に環境領域)の実務経験(例:国際基準に準じたレポーティング、ESG評価へ対応、関連データやKPIの管理) -取引先、投融資先との非財務情報(主に環境領域)に関する対話(エンゲージメント)またはモニタリングの実務経験 -カーボンクレジットの組成・取引などの実務経験など <マインド> ・あらゆる事象を機会として捉え、事業開発に没頭するスタンスを持っている方 ・目標達成に向けて、チームとしての成功も行動基準においた上で、自発的に活動する能力を備えた方 ・フットワーク軽く何事にも明るく前向きに考えていける方 ・多岐に渡る関連プレーヤーが参画するプロジェクトを推進していける方 ・変化の多い状況にトライアンドエラーを繰り返しながら柔軟な対応ができる方 ・自己研鑽のために国内外の新しい知識や事柄を自ら貪欲に収集・吸収しアウトプットできる方 ・俯瞰で世の中のトレンドや社会の動きをトータルで見られる一方でミクロでその中で何ができるか、具体性も兼ねながら考えられる方 ・論理的思考・仮説検証能力、目的に応じた情報収集・分析力、課題解決力を発揮できる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    サステナビリティ/ESGに関する法人顧客向けの新規事業の企画開発を担当頂きます。 事業開発チームメンバーとして推進中の企画に参画しつつ、自らがファウンダー(イントレプレナー)となって0から企画の起案も行っていただきたいと思います。 目的達成に向けて柔軟な活動が可能です。 <具体的な仕事内容> ・新規事業の企画立案、ビジネスモデルの全体デザイン(アイデア出し、仮説課題の設定、市場・顧客ニーズの調査、課題の検証・分析)、製品・サービス化に向けた推進 ・社内他部門との業務コーディネート、社外関係者・団体との関係構築、提携先の選定および調整、折衝 ・セールス&マーケティング戦略の立案・遂行 【仕事の特色】 <募集背景> ISIDグループは長期経営ビジョン「Vision2030」において、社会や企業の変革を実現する"X Innovator"として売上高3,000億円規模の企業となることを目指しています。 その中で金融機関向けのビジネス展開において、社会的意義が非常に高くかつ大きく成長が見込めるサステナビリティ/ESG領域の市場・事業に注目し、事業の立ち上げを進めております。 未経験領域へのチャレンジとなりますが、一緒に事業創造における多くの難局に立ち向かい、事業成功の喜びを分かち合える仲間を募集します。 <どんな顧客にどんな価値を提供するのか> 短期的にはここまで培ったできた金融業ノウハウの強みを活かした提供価値に加えて、中長期的には全社および電通グループの強みが掛け合わさることで、唯一無二の提供価値が構築できると考えています。 <想定市場・領域> ・主に金融機関におけるサステナビリティ関連業務の課題解決に関する領域(例:ファイナンスド・エミッション、エンゲージメント、非財務情報開示、金融リスク管理、サステナブルファイナンスなど) ・バリューチェーン上のサステナビリティ関連業務の課題解決に関する領域(例:カーボンクレジット、サーキュラーエコノミー、デジタルプロダクトパスポート、非財務の企業価値化など金融に拘らない課題) <ポジションの魅力> ・社会的意義が高く、今後の企業の競争力を左右する一大テーマであり、大きく成長が見込める市場に関与できる。 ・0から事業を創り上げる(顧客企業や社会の課題解決に貢献する新たな価値を生み出す)ことができる。 ・創業初期メンバーとして立ち上げることができる。 ・自己の裁量が大きくスピード感を持って取り組みができる。 ■得られるスキル・経験 ・サステナビリティ/ESG領域のリーダーとしての実務遂行に必要なスキル・経験 ・サステナビリティ/ESG領域におけるエバンジェリストとしてクライアントをリードして頂くためのコンサルティングスキル・経験 ・全社のESG/サステナビリティ関連の事業推進プロジェクトへの関与を通じて、全社を横断した事業創造にチャレンジする機会 ・新規事業開発領域のリーダーとしての実務遂行に必要なスキル・経験 ・イントレプレナー経験者として当事業部のインキュベーション戦略/戦術の策定・推進の機会 ・全社インキュベーション推進プロジェクトにチャレンジする機会 ・各種チーム運営に必要なマネジメントスキル・経験 <今後の展望> ・当社のサステナビリティ/ESG事業の責任者としてビジネスを統括する立場を目指して頂けます。 ・シリアルイントレプレナーとして更に新規事業に取り組んで頂けます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・企業財務に関わる仕事の経験(資金繰り、資金集中・配分、支払代行、為替ポジション管理、など) ・業務アプリケーションの導入経験やセールスサポート経験 <マインド> ・自ら考えて行動できる方 ・日本企業の資金管理分野にメスを入れる気概・熱量のある方 ・資金管理に興味があり意欲的に知識を吸収できる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    「グループ資金管理」という日本では黎明期である市場に対して、ビジネスを立ち上げていくとともにマーケットを創造していく一員となり、チームを引っ張っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・導入コンサルタントとして、顧客課題ヒアリング、製品デモなどを通じてソリューションの価値を顧客に伝え、プロジェクトの受注を目指します。 ・案件獲得後は、リーダーまたはメンバーとしてグループ資金管理ソリューションを計画から立上まで遂行します。 ・参画時期によっては、ソリューション開発にも携わり、ソリューションの内容をキャッチアップいただきます。 ・導入プロジェクトを通じて導入方法論をブラッシュアップし、品質や効率の向上を図ります。 ・マーケット創造・普及のためにセールス支援の活動を続けながら、販売戦略の検討にも参画します。 【仕事の特色】 <ミッション> ■事業ビジョン/ミッション 財務会計に関わるソリューションの提供を通じて、決算業務効率と経営情報の精度向上により顧客企業の「グループ経営の高度化」を実現する。 ■バリュー ・グループ経営の視点をもったユニークな自社開発製品「Ci*X(サイクロス)」シリーズ ・決算プロセス全体を俯瞰したコンサルテーション ・顧客に真摯に向き合い、対話を通して課題解決していく姿勢 現在は「Ci*X Financials」を中心に決算領域のソリューションを提供しており、今後はこれに加えグループ全体の資金の可視化・管理の高度化を目指すソリューションを展開していきます。 <ポジションの魅力> ■こ目指せるキャリア ・新規ビジネスの立ち上げから軌道に乗せるフェーズを経験することができます。 ・自らの創意工夫と裁量を最大限に活用して、新しい市場を創造・開拓する経験を積むことができます。 上記を経験を積むことで、財務領域で高い専門性を持つコンサルタントや、次なる新規ビジネスの立ち上げを牽引するリーダーなどをキャリアプランとして目指していくことができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記の経験を有する方 ・ICTシステム開発プロジェクトにおける開発経験(5年以上、100人月以上の受託開発プロジェクトが望ましい) ・ICTシステム開発プロジェクトにおけるプロジェクト管理の経験(進捗管理、見積もりなど一部でも可) <マインド> ・開発プロジェクトおよび開発を担う組織全体の改善に興味のある方(俯瞰的かつ深い検討を行う) ・組織内の多様な人と関わり、コミュニケーションを取りたい方 ・新しい事を学び、身につけた事柄をより多くの人に展開したい方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> 主にISIDグループの開発プロセス標準化を推進する活動を担当いただきます。 ISIDグループは、CMMI(Capability Maturity Model Integration)をベースとした標準開発プロセス「i*yes」をプロジェクトに適用しており、本プロセスの改善と運用が主な業務です。 以下1を中心に担当いただく想定で、可能な範囲でその他の業務(2~5)をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> 1.ISIDグループの標準開発プロセス「i*yes」の改善と各プロジェクトへの適用・監査(常時数百プロジェクトが対象) 2.国内外のICT業界の開発手法、標準化手法(CMMI、ISO9001他)等の調査 3.国内外および社内のICTシステム開発に関する情報を収集し、ISIDグループへ展開 4.開発プロジェクトのプロジェクトマネージャおよびメンバへの開発手法に関する教育、指導 5.開発プロジェクトや人材などに関する各種データの分析と組織改善の提言 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 当部は、ISIDグループのICTシステム開発プロジェクトの生産性・品質の向上をミッションとしています。 その実現に向けた開発プロセスの標準化、リスク監査、各種情報(品質指標や成果物など)の整備、および育成プログラムの提供などを行うほか、全プロジェクト活動を分析し、上位マネジメントに対して組織改善を提言します。 昨今、デジタルトランスフォーメーションの推進やCOVID19の影響などにより、ICT業界も大きな変革を迎えています。 ISIDグループも例外ではなく、急速にビジネスの拡大・多様化が進んでいます。 当部では、ISIDグループの開発プロジェクトがこの急速な変化にも柔軟に対応できるように、品質面のさらなる強化や多様な開発手法(アジャイル等)への対応を推進しています。 <ポジションの魅力> ■このポジションで目指せるキャリア、身につけることができるスキル ・組織の仕組みの改善方法(組織の課題分析、ソリューション設計、組織内のネゴシエーションと展開) ・プロジェクト管理を中心に、ソフトウェア工学、開発プロセスなどの網羅的な知識(大規模向け、新規手法など) ・人材育成能力(育成カリキュラム設計、育成の実施、効果測定) ・調査スキルと社内外のネットワーク構築(国内外の業界動向調査とそこで得られる広いネットワーク) ICTの活用がどの組織でも必須となる中、これらのスキルを有するPMO、SEPGは今後の組織では必要不可欠な人材です。 これらのスキルを身に着け、活用することで、ISIDグループはもちろん、電通グループ、さらには顧客企業の組織改善の場で活躍し、社会の発展に大きく寄与することが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> スマートシティを中心に、まちづくり全般のICTやDXにかかわるサービス、ソリューションの開発や導入支援を行ってきた方を募集します。 ・中~大規模開発プロジェクトの開発マネジメント経験 ・顧客課題に合わせたソリューション提案の経験 ・顧客との要件定義業務の経験 <仕事へのマインド> ・スマートシティビジネスに興味がある方 ・柔軟な対応ができる方 ・指示待ちではなく、主体的に行動できる方

    想定年収

    600~1,150万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> 「スマートシティ分野における社会課題解決プロジェクト」におけるプロジェクトマネージャーを募集します。 システムアーキテクトやUXディレクターなどと連携しながら幅広い最新技術を用いてシステムの要件調整、設計(デザイン)、実装のディレクションをご担当いただきます。 スマートシティを中心に、まちづくり全般のICTやDXにかかわるサービスやソリューションの開発を行ってきた方を募集します。 まちづくりの実務の知見をベースに、地域住民の「エンゲージメント」の向上を目的としたスマートシティを一緒に創造していきませんか。 <具体的な仕事内容> 具体的には以下の作業を主務として、サービスの企画、提案から開発までを行います。 プロジェクトのチームリーダーとして、下記職務を担当していただきます。 1.地域自治体、地域企業に対し、SIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、幅広く担当していただきます。 2.顧客のニーズに合わせて一から新しいアイディアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションの企画、導入を担当していただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ■企業向け業務システム構築プロジェクトへの参加経験 ■複数の会社のメンバーを統括し、開発チームをリードしたご経験 ■Webアプリケーションのアーキテクチャー設計経験、パッケージ製品の開発経験 ・Frameworkを用いたシステムアーキテクチャーの設計 ・HTML5を用いたコーディング ・CSS3を用いたコーディング   <マインド> ■主体的に考えて行動できる方 ■チームメンバーと協調し、ともに成長を目指せる方 ■新しい事に挑戦する意欲のある方 ■粘り強く課題に取り組める方 ■ユーザビリティ設計の経験または関心がある方 ・UI/UXデザイン上流工程の手法 ・実務経験がなくても興味関心があり、今後この分野でのスキルアップを考えていれば可  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    2018年に創設された事業部で、キャリア採用入社者の割合は75%です。 日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ『POSITIVE』を中核としたHCM(Human Capital Management)ソリューションを、技術面で牽引していくITアーキテクトを担当いただきます。 同社が開発・販売するHCMソリューションパッケージ製品の開発・実行基盤の開発や啓蒙活動を通じて、社内外の幅広い人たちに自身の成果を評価いただくことが可能です。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■『POSITIVE』製品について 『POSITIVE』は、大手企業向け統合人事パッケージです。 基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理に加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な機能を網羅。 同社のHCMソリューションは、さまざまな規模・業種の企業に高く評価され、2,700社以上もの導入実績を積み重ねています。 ・POSITIVE製品紹介Webサイト https://www.isid.co.jp/positive/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかの経験 ・製造業 生産技術部門での業務経験(ライン設計/加工) ・業務パッケージ導入および付随するアドオン開発やSIの経験 ・生産技術分野におけるコンサルティング/IT導入経験 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、製造業 生産技術部門に対する業務コンサルティング、生産PLM(BOP)に関するソリューション提案、ITシステム導入・支援、付随プログラム開発業務です。 ■役割 ・業務コンサルタント ・システムコンサルタント/プログラム開発 【仕事の特色】 <募集背景> 製造ソリューション事業部ではこれまで自動車・電機精密・重工業をはじめ様々な製造業のお客さまを支援してきました。開発・設計領域では業務コンサルティングに加えてCAE・CAD・CAM・データマネジメントと業務とITの両輪のソリューションを提供。最近ではお客さまのご支援範囲は拡大し、生産領域にまで至っています。 特に「工程設計」領域における提案の機会、支援の依頼は増加傾向にあり、同社は体制の強化を継続して実施。その一環としてさらなる体制の強化のために、生産技術領域における業務コンサルタントおよびシステムコンサルタントを担っていただける人材を求めています。 職務としては、主にお客さまの生産技術担当者に対峙し、業務プロセスにおける問題・課題の抽出、それらに対する施策の設定、また施策において例えば最近注目されているBOP(Bill of Process)(工程表)の導入(考え方)など行っていただく予定です。 また、同社では生産技術領域で数多くのシステムを取り扱っており、それらシステムの導入・開発・サポートなどの職務に関しても人材を求めています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <スキル> ・ゼロから簡単なWebアプリケーションを作れるだけのプログラミング能力(Java、TypeScript、.NET、Go言語など、プログラミング言語を問いません) ・英語の技術文書を概要レベルで理解できるだけの英語力 ・git/GitHubによる基礎的な構成管理能力 ・Jiraを使った基礎的なタスク管理能力 ・文書および口頭での日本語によるコミュニケーション能力 <経験> ・基本的なAWSサービス(EC2/S3/Lambda/ECS/DynamoDBなど)の利用経験(業務外のご経験でも構いません)   <マインド> ・新しい技術や課題を設定でき、周囲を巻き込みながら解決に向けて行動できる方 ・自ら情報収集や分析を実施し、自己学習できる方 ・幅広い視点で課題を捉え、建設的な議論を行える方 ・社内外を問わず、同じチームのメンバーとして働ける精神性を備えた方 ・新しい技術やサービスに対して興味関心を持ち、知識習得に積極的な方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    同社全事業部門のプロジェクトにおける生産性と品質を向上させるべく、先進的な開発技術の探求・展開を支援していただく仕事です。 自社製品・サービス開発および実案件において、高品質でセキュアなソフトウェアを高速に開発・運用するニーズの全社的な高まりを受け、同ポジションのミッションの重要性は増加。中長期的には、全社のエンジニアリング組織活性化や技術開発力の向上を担う組織として、人材とチームの成長を目指しています。 主に、全社横断組織にて、以下2つの業務に携わっていただく予定です。 ■プロジェクト支援 先進的な技術に取り組んでいるプロジェクトを中心に、技術適用のスポットコンサルティングやフィージビリティスタディを支援。 直近の実績ではGo言語を活用したコード生成や、React, Storybookを活用した画面コンポーネント設計の支援、またCI/CDの案件適用や開発改善の支援などを実施しています。 実際にプロジェクトで適用したことのある技術は以下のとおりです。 ・言語:TypeScript(Node.js)、Go言語など ・使用技術:Next.js、React、Docker、OpenAPI、OIDC、SAML、AWS(ECS、Lambda、AWS-CDK)、GitHub(GitHub Actions)など ■研究開発 同社のビジネスを伸長させるために必要な、先進的な開発技術を探求する活動を実施しています。 現在、取り組まれている技術は以下のとおりです。 ・ReactなどWeb関連技術の適用可能性調査 ・UIコンポーネントフレームワークからのコード自動生成の可能性調査 ・システム開発における成果物のCI/CD技術、SREやError Budgetなど、DevOps関連技術の調査/適用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■業務について チームは社員9名、パートナー1名で構成(2022/06現在)されています。チームには外国籍の社員もおり、求職者も要件にマッチすれば国籍は不問です。 チーム内ではJiraおよびMicrosoft Teams、GitHubによる情報共有を実施。現在は完全リモートワークに移行しており、ほとんどの情報は非同期に共有していますが、通話や出社など対面によるコミュニケーションを妨げるものではありません。新型コロナウィルスの感染状況やチームメンバーの要望などに応じて、出社して対面によるコミュニケーションを実施する場合もあります。 また、チームはスクラムによるチーム運営を実施しており、スクラムイベントは全てオンラインミーティングにて実施。 チームの意思決定は特定のメンバーによって実施されるものではなく、各メンバーが充分な事実と自己およびチームや個人の知識によって判断することを望んでいます。そのため、必要な情報は制限をせず閲覧できる状態です。これによって、再現性の高い意思決定を実施できるように同社では心がけています。 チームは軽微な失敗を恐れず、充分な情報共有によってチームで失敗をリカバリーし、失敗から学ぶ事をモットーとしています。そのため、些細な情報であってもチーム内で共有。同社では全員で学ぶことを心がけています。 ■組織体制 ・部内では本ポジション以外にも、セキュリティのプロフェッショナルチームがあります ・部門は専門領域ごとに部が分かれており、クラウドやAI、UX、XRなどのプロフェッショナルチームと連携することもあります <ポジションの魅力> ・幅広い技術知識を活かして、先進的な開発技術を調査研究し、実案件への適用を支援するまでを一貫して実施できます ・技術選定、ソフトウェアアーキテクチャの検討をはじめ、幅広い技術知識を習得し、多くの案件で活躍できるソリューションアーキテクトとして成長できます

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ※以下の経験2年以上 ■Oracleデータベースの最適化設計、パフォーマンスチューニング経験 ■サーバ、ネットワークに関する要件定義、設計、構築経験 ・AWS、Azure、OCIなどクラウド基盤の構築経験 ・非機能系の経験(セキュリティ管理、実行管理、I/F基盤構築、性能検査など)   <マインド> ・自分で課題を見つけて改善に向けた行動をとれる方 ・自身が中心となり周りへの影響力を発揮していく方 ・最新のクラウド動向を自らキャッチアップし、案件への適用を検討できる方 ・課題定義・解決能力、コミュニケーション能力をお持ちの方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    統合HCMソリューションPOSITIVE導入プロジェクトのクラウドチームリーダー/クラウドコンサルタントとして、提案から導入、稼働後の運用まで一気通貫で顧客対応、プロジェクト推進、課題解決を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ■クラウドチームリーダー クラウドチームのリーダー。 メンバーを率いて顧客の非機能要件をクラウド環境にて対応していただきます。 ■クラウドコンサルタント ・クラウド環境を構築しセキュリティ管理 ・実行管理 ・I/F基盤 ・性能検査などの非機能要件に対応 ・技術課題調査/解決 ■過去プロジェクト ・POSITIVE導入事例紹介Webサイト https://www.isid.co.jp/positive/case/all_cases.html 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 「人づくり、組織づくりを支援します -見える化から、活用へ-」 日本企業がグローバル競争力強化と事業発展を果たすには、ヒト・モノ・カネ・情報の経営資源の中で、いまだ管理手法・技術が確立されていない「ヒト」についての改革が急務となっています。今こそ、人事部門がリーダーシップを発揮し、経営と一体となって改革を成し遂げなければならない時代です。 同社は『POSITIVE』『STAFFBRAIN』を通じて、人財の育成・活用、そして組織を革新させることで、日本企業のさらなる発展を支援し、日本経済を次なる成長へと導いていきたいと考えています。 そして、次世代を担う若い人財へ、明るい未来を引き継いでいきたい。 そのような思いでHCMビジネスに取り組んでいます。 同社はプライム・コントラクターとして、日本企業の成長を支える人財マネジメントソリューションを提供し続けることを約束します。 <技術に対する魅力> ■得られる経験 ・新しいソリューションの導入経験 タレントマネジメント、ジョブ型雇用などが注目されている人材管理をはじめ、最新のHCMトレンドをいち早く取り入れた製品導入プロジェクトに参画し、ITと業務両面のスキルの幅を広げることができます。 ・顧客のシステム/業務のキーマンとの協働 パッケージの元請けベンダーかつ人事システムのプロフェッショナルとして顧客のITおよび人事領域のキーマンと直接フェースし、高い専門性を活かして提案からシステム化を支援する経験を積むことができます。 <ポジションの魅力> ■ミッションクリティカルなシステムを支える責任感とやりがい 人事系基幹システムは全ての企業において経営の中核となる重要なシステムであり、これを顧客とともに設計・構築から稼働後の運用まで一気通貫で支えるやりがいがあります。 ■自社開発ソリューションであることの魅力 同社は顧客として日系企業グループをターゲットとしており、自社開発ソリューションであるため日本独自の要求へきめ細やかに対応。自身の経験、発想を自社ソリューションに反映することも可能であり、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 さらには、代理店ビジネスへ関与することも可能であり、経験・知識の幅が大きく広がるでしょう。 <今後の展望> ■キャリア展望・将来性 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当いただくプロジェクト、ポジションを決定。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務・システム分析など担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはコンサルタント、スペシャリスト、プロジェクトマネージャーとしてより専門的なスキルを修得する、あるいは『POSITIVE』導入スキルを習得して導入コンサルタントとして担当領域の変更も可能です。 また、新技術・新規サービス展開にあたっての調査研究担当としての活躍も期待されています。 <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、自身の担当する業務領域に応じた社外研修や、社外の交流について推奨しています。また、社内SNSなどを通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っている同社。 『POSITIVE』導入においては、スキル向上、育成期間の短縮を実現するため、独自の実践型導入教育プログラム『POSE』を保有しており、常に改良・拡充に取り組まれています。 ■同社のHCMソリューション『POSITIVE(ポジティブ)』とは 同社が独自に開発した大企業向け統合HCM(Human Capital Management)ソリューションです。 基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理、ワークフローに加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な業務・機能を網羅。 『POSITIVE』は、さまざまな業種の日本を代表する大企業に高く評価され、2,700社以上もの導入実績を積み重ねています。 ・POSITIVE製品紹介Webサイト https://www.isid.co.jp/positive/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・パブリッククラウド(AWS、Azure、GCPなど)を利用したシステム開発の経験   <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    同社のシステム開発と運用のセキュリティを推進する組織として、今後必要とされるセキュリティ領域の技術調査・検証を行い、蓄積した知見を部門横断で展開。 また、有償サービスとして、直接的にお客さまのシステム開発案件のセキュリティレビューなどを行っていただきます。 同社では、全社横断の組織的なセキュリティ施策としてセキュリティ要求が高いプロジェクトを対象にしたセキュリティレビューのプロセスを実践。システム開発と運用の設計にセキュリティを組み込みます。 また、SaaSを含めた先進的なセキュリティ関連のサービスを活用することで、CI/CDにおけるセキュリティの組み込みやシステム運用のセキュリティ対策の自動化なども進めている同社。これらの活動のゴールは、同社のシステム開発と運用のセキュリティを確保することによりお客さまのビジネス目標の達成に貢献することです。 そのゴールを目指すチームの一員となっていただける方を募集しています。 <具体的な仕事内容> ※一例 ・クラウド関連サービスおよびシステム構成のセキュリティ考慮事項の調査/検証 ・調査の成果をもとに、セキュリティ対策のガイドやチェックシートの作成と展開 ・セキュリティ要求の高いプロジェクトのセキュリティレビューの実施(対象:受託開発、同社の製品/サービス、お客さまのシステム開発案件) レビューでは、問題の指摘だけでなく対応案をセットで提示。また、知見の展開として「こうするともっと良くなる」という案を積極的に出します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・技術調査と事業部支援の両輪 事業部支援としてプロジェクトに知見を展開するためには、技術調査・検証が必要です。 具体的な課題や研究対象を見つけ、その技術調査・検証を実施することで知見を得て、それをセキュリティレビューなどを通じて事業部支援に活かしていくことができます。 ・多種多様な顧客とシステムに携われる機会 顧客は、業界を問わず、金融機関、製造業、マスコミ、物流、アパレル、官公庁など多岐にわたります。非機能要求とシステム構成、適用技術もさまざまです。 実プロジェクトを通じて、スキル向上や課題発見につながる機会があります。 ・知識やスキルを高めていける学びの環境 セキュリティ領域の調査・検証の成果を、同社の多様なプロジェクトに適用することで、プロジェクトの成功に貢献しながら、自らの知見を高めることが可能です。 情報収集や人材交流、スキル向上のために、セキュリティに関する国内外のイベントやセミナーへの参加、専門性が高い資格の取得を同社では推奨しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・C#/Javaなどオブジェクト指向言語での開発経験3年以上の方 <マインド> ・開発フレームワーク構築/アプリケーション基盤開発に興味のある方 ・アプリケーションアーキテクトを志向する方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    大手金融機関の基幹システム刷新プロジェクトにて、アーキテクトとしてアプリケーションフレームワーク開発や開発プロセス策定を担当いただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■大手金融機関の重要システムを支える責任とやりがい、そして経験 金融機関における業務やサービスの中核となる重要なシステムについて、採用技術の選定・アプリケーション全体設計方針の検討・決定を通して、システム全体のグランドデザインを描くことがミッションとなります。 担当するこのようなタスクは、プロジェクト全体の方向性を決める重要な役割であり、ごく一部のメンバしか関わることができません。 その遂行には高いスキル・知識を求められることになりますが、成し得た際には、何ものにも代えがたい達成感と経験値を得ることができます。 <今後の展望> ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、ポジションを決定。その後経験を積むに従って、担当する領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはプロジェクトマネジメント、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得することが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。   <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨している同社。また、社内SNS等を通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は同社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■以下のいずれかの製品について中核的立場での導入/開発経験を2年以上または3件以上お持ちの方 ・ServiceCloud ・SalesCloud ・ExperienceCloud ・Marketing Cloud ・Force.com ※Salesforceの各種資格を保有していない方でも可 Salesforceを適用する業務分野は金融業務知識をお持ちでない方でも比較的キャッチアップが容易であるため、金融業務システムを経験していない方であっても歓迎します。   <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    金融機関や一般事業会社が提供する各種金融サービスの内、受付サイトやコールセンターといった主にコンタクトポイント領域でのさまざまな業務課題に対して、Salesforce製品をコアとしつつ、さらに同社が保有する各種ソリューションやFintechを含む社外のソリューションを組合わせ、最適なシステム企画提案を提案リーダーとして行います。 導入開発プロジェクトにおいては、プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとして、お客さまのシステム部門およびユーザー部門のご担当者とシステム設計に関する具体的な協議を行い、同社の開発メンバーをリードしていただく予定です。 Salesforceをベースとしたシステム導入を行うため、数か月程度の導入期間となるプロジェクトが多いのが特徴。 システムのサービスイン後はシステムがお客さまのビジネスに継続して貢献するようシステム保守、エンハンス開発を担当していただきます。 ■同社でのこれまでの具体的なプロジェクト例は以下をご覧ください。 ・https://www.isid.co.jp/case/case/2019shizuokabank.html ・https://www.isid.co.jp/news/release/2019/0214.html ・https://www.isid.co.jp/news/release/2018/0628.html 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■お客さまにとって最適なソリューションを提案 お客さまの業務、課題を理解した上で最適なソリューションを企画・提案、実現することが可能。適用するソリューションやテクノロジーについてはリーダーに裁量が認められています。 受付サイトやコンタクトセンターだけではなく、マーケティングやCRMなどまで含めた提案も行いますので、担当する領域について深い業務知識と先端的なシステム知識を得ることが可能です。 ■お客さまのシステムご担当、ビジネスご担当との協働 多くのプロジェクトではプライムコントラクターとしてお客さまのシステム部門のご担当だけではなく、ビジネス部門のご担当者と業務課題やシステムによる解決策をともに検討します。そのため、お客さまとともにお客さまのビジネスの成功に貢献する実感を得ることが可能です。 ■幅広いお客さま メガバンク、地方銀行、証券会社、保険会社、リース会社、Fintechなど非常に幅広い同社のお客さまを担当していただきます。 プロジェクトによっては、オフショア開発、お客さま海外拠点でのシステム化も経験することが可能です。 ■Salesforceを担当 IT業界で成長性が高いSalesforce.comの各種製品を活用し、迅速に先進的なソリューション提供を経験できます。 <今後の展望> ■キャリアパス> 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当していただくプロジェクト、ポジションを決定。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析など担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはプロジェクトマネジメント、アプリケーションスペシャリストとしてより専門的なスキルを修得いただくことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨していり同社。また、社内SNSなどを通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は同社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webサービス/アプリケーション(フロントエンド、バックエンド)のいずれかのアプリケーション開発のプロジェクト経験5年以上 ・SIerプライムコントラクタ、もしくは、事業会社/Web企業の内製化の立場で、50人月以上の規模のプロジェクトのプロジェクトマネージャーもしくはアプリケーションリーダの経験5年以上 ・システム化要件定義、基本設計(外部設計、内部設計)、製造/UT(レビュー中心)、結合テスト、総合テストの一連の工程経験5年以上 ・50人月以上の規模のプロジェクトのプロジェクト計画の立案、実践経験 ・50人月以上の規模のプロジェクトの各工程見積、提案経験   <マインド> ・自ら新しいことを学び、取り組み、行動できる主体性/リーダーシップの強い方 ・顧客、社内など多くのステークホルダーをリードするコミュニケーション力がある方 ・ビジネスの目的・目標を理解し、最適な検討を行える、ロジカルシンキング、クリティカルシンキングができる方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    金融機関における各種業務、および一般事業会社が提供する各種の新しい金融サービスに関して、同社が保有する各種ソリューションやFintechを含む社外のソリューションを組合わせ最適なシステム企画提案を提案リーダーとして尽力していただく予定です。 導入開発プロジェクトにおいては、プロジェクトマネージャーとしてお客さま側のプロジェクト責任者と協働しつつ、同社のプロジェクト体制をリードいただきます。 多くの場合、ご担当いただくプロジェクト規模は数百人月から数千人月です。 システムのサービスイン後はシステムがお客さまのビジネスに継続して貢献するようシステム保守、エンハンス開発を統括していただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・お客さまにとって最適なソリューションを提案 お客さまの業務、課題を理解した上で最適なソリューションを企画・提案、実現することができます。そのため、担当する領域について深い業務知識と先端的なシステム知識を得ることが可能です。 また、適用するソリューションやテクノロジーについてはリーダーに裁量が認められています。 ・お客さまのシステムご担当、ビジネスご担当との協働 多くのプロジェクトではプライムコントラクターとしてお客さまのシステム部門の担当だけではなく、ビジネス部門の担当者と業務課題やシステムによる解決策をともに検討するため、お客さまとともにお客さまのビジネスの成功に貢献する実感を得ることができます。 ・幅広いお客さま 本ポジションではメガバンク、地方銀行、証券会社、保険会社、リース会社、Fintech、金融サービスを手掛ける事業会社など非常に幅広い同社のお客さまを担当していただきます。 プロジェクトによっては、オフショア開発、お客さま海外拠点でのシステム化も経験することが可能です。 <今後の展望> ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当していただくプロジェクト、ポジションを決定。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析など担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはプロジェクトマネージャーとしてより専門的なスキルを修得いただくことが可能であり、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨している同社。また、社内SNSなどを通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は同社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ■決済、CRM、インターネットバンキングなどの金融系顧客サービスシステムの開発経験者 ■上記ご経験と、以下いずれか2つ以上の条件を満たす方 ・新規案件の提案経験者 ・新規開発案件のプロジェクトマネジャーまたはチームリーダー経験 ・.NET、Javaなどでのシステム開発経験 ・RDBMSの知識/経験 ・パブリッククラウドシステムの導入経験 ・アジャイル開発プロジェクト経験   <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    金融機関や一般事業会社が提供する各種の新しい金融サービスに関して、同社が保有する各種ソリューションやFintechを含む社外のソリューションを組合わせ最適なシステム企画提案を提案リーダーとして尽力していただくポジションです。 導入開発プロジェクトにおいては、プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしてお客さまのシステム部門およびユーザー部門のご担当者とシステム設計に関する具体的な協議を行い、同社の開発メンバーをリード。 システムのサービスイン後はシステムがお客さまのビジネスに継続して貢献するようシステム保守、エンハンス開発を担当していただきます。 ■同社でのこれまでの具体的なプロジェクト例は以下をご覧ください ・NP後払い:https://www.isid.co.jp/news/release/2019/1127.html     ・静岡ポータル:https://www.isid.co.jp/case/case/2019shizuokabank.html 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・お客さまにとって最適なソリューションを提案 お客さまの業務、課題を理解した上で最適なソリューションを企画・提案、実現することが可能。適用するソリューションやテクノロジーについてはリーダーに裁量が認められています。 マーケティングや運用サポートなどまで含めたお客さまのビジネス全般に関する提案も行うため、担当する領域について深い業務知識と先端的なシステム知識を得ることが可能です。 ・お客さまのシステムご担当、ビジネスご担当との協働 多くのプロジェクトではプライムコントラクターとしてお客さまのシステム部門の担当だけではなく、ビジネス部門の担当者と業務課題やシステムによる解決策をともに検討するため、お客さまとともにお客さまのビジネスの成功に貢献する実感を得ることができます。 ・幅広いお客さま 本ポジションではメガバンク、地方銀行、証券会社、保険会社、リース会社、Fintech、金融サービスを手掛ける事業会社など非常に幅広い同社のお客さまをご担当いただきます。プロジェクトによっては、オフショア開発、お客さま海外拠点でのシステム化も経験することが可能です。 ・先進的技術の活用 パブリッククラウドの活用やアジャイル開発など先端的な技術を積極的に取り入れている分野です。 <今後の展望> ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当していただくプロジェクト、ポジションを決定。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析など担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはプロジェクトマネジメント、アプリケーションスペシャリストとしてより専門的なスキルを修得いただくことができ、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨している同社。また、社内SNSなどを通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は同社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル・経験> ・ネットワーク、OS(サーバ環境)などのインフラ構築/運用経験(3年以上) ・海外メーカーと英語メールでの技術的なコミュニケーション   <マインド> ・セキュリティビジネスを拡大していく中で、技術チームをリードしていける方 ・新たな技術や課題に積極的に取り組んで、得たノウハウを体系化していける方 ・顧客との技術的な直接折衝、コミュニケーションが円滑にできる方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    金融機関や製造業など業種を問わないさまざまな企業に対して、サイバーセキュリティ領域のコンサルタントとして対策を支援している同社。下記クラウドサービスのリセラーであり、大変多くの引き合いがあります。 そのプリセールスおよびPoC、導入後の技術サポートをしていただくお仕事です。 ■KnowBe4 セキュリティ意識向上トレーニングとフィッシングシミュレーション・分析を組み合わせた世界最大の統合型プラットフォーム ■SecurityScorecard サイバーセキュリティの新たな脅威とされる「サプライチェーン攻撃」(取引先やグループ企業を経由した攻撃)の領域で革新的なサービス また、現在他の複数のセキュリティソリューションの提供を検討している同社。加えて全く新しいセキュリティソリューションの企画/発掘も含め、ソリューションの技術評価/検討や提供開始後のプリセールス、PoC、技術サポートも幅広くご担当いただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・セキュリティ知見を活かしたコミュニケーション 対面するお客さまは、企業全体のリスク管理を行っている方を対象としています。セキュリティエンジニア(CISSP保有者)とのやり取りの機会も多くあり、技術的な説明を求められた時に、お客さまとコミュニケーションを直接行いながら、要件を整理しPoCおよびサポートを実施。必要に応じて海外のメーカーに問い合わせし、積極的にコミュニケーションをとっていただきます。 ・同社サイバーセキュリティ事業を自らがリード 既に採用しているソリューションの技術サポートのみならず、新しいセキュリティソリューションの企画/開発や発掘なども積極的に取り組んでいただくことができます。 同社のサイバーセキュリティ事業は現在立ち上げ段階であり、まだ規模は大きくありませんが、それゆえに自己の裁量が大きくスピード感を持った対応が可能です。また自らがその強化拡充をリードし、顧客企業や社会の課題解決に貢献する新たな価値を生み出すフェーズに携わることができます。 ・幅広いお客さま 金融業や製造業など非常に幅広く、かつ大手企業ならびに企業グループをお客さまとして担当できます。 <今後の展望> ■キャリアパス ・当面の役割 海外の各種セキュリティ関連サービス国内販売における技術サポート、コンサルティング業務 ・中期的な期待値 セキュリティに関する付加価値サービス開発、提供におけるリーダー的役割 ・将来的な期待値 同社サイバーセキュリティ事業の責任者としてビジネスを統括する立場

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・システム開発のチームリーダー経験 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    2018年に創設された新しい事業部です。 新しい仲間と新しい事業部の拡大に向けて共に働いてみませんか。 キャリア採用入社者の割合は75%です。 日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ「POSITIVE」を中核としたHCM(Human Capital Management)ソリューションの企画・開発リーダーとして以下を担当いただきます。 ・パッケージ製品企画・改良に向けた要件整理、基本設計から開発までの一連の業務 ・パッケージ製品開発プロジェクトにおけるチームトマネジメント、品質管理 将来のプロジェクトマネージャー候補としての経験を積むことができます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■『POSITIVE』製品について 『POSITIVE』は、大手企業向け統合人事パッケージです。 基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理に加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な機能を網羅。 同社のHCMソリューションは、さまざまな規模・業種の企業に高く評価され、2,700社以上もの導入実績を積み重ねています。 ・POSITIVE製品紹介Webサイト https://www.isid.co.jp/positive/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ■3年以上のITシステムの設計・開発経験に加え、下記のうち一つ以上の経験を有する方 ・顧客向け業務システムにおけるプロジェクトマネージャー経験 ・顧客向け業務システムにおけるチームリーダー経験 ・パブリッククラウドを用いたシステム基盤の設計、構築経験 ・新サービス、新技術のPoC(実証検証)支援 ・顧客向け業務システムの企画・提案経験   <マインド> ・クライアントとのコミュニケーションを通じて潜在課題やニーズを引き出す行動ができる方 ・「変化」に対して知的好奇心とチャレンジ精神を持って取り組める方 ・柔軟で論理的な思考に基づいて、物事を深く探求する志向がある方 ・クライアントに対し、制約なしに自分がベストだと考える提案をしたい方 ・アウトプットの「質」にこだわり、最後までやり遂げる実現力を持っている方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    クライアントのマーケティング、B2C領域を中心に、新規事業や課題解決を成功に導くために、戦略的ITシステムの企画・提案から参画し、システムのアーキテクトデザイン、設計、実装、リリース、運用まで一気通貫でサポートするプロジェクトマネジメントおよびコンサルティング業務を担当。 主に、プロジェクトマネージャー、チームリーダー、ITコンサルタントとして、以下の業務を実施いただきます。 <具体的な仕事内容> ・クライアントの抱えるビジネス/IT課題の分析、コンサルテーション ・ITシステムを用いたサービス、ソリューションの企画/提案/PoC実施 ・ITシステム導入における要件定義/設計/構築/導入/運用の推進とプロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・プライムである プライムとして上流工程(ケースによっては要件定義フェーズよりも上流の事業企画フェーズも)からサービスのローンチ・運用保守まで一気通貫で携わることができます。 ・現場が裁量を持っている プロジェクトマネージャーは、担当するプロジェクトのアーキテクチャ選定からチーム組成、プロジェクトのスタイルやツール選定など、裁量を持って進めることができるので、日々進歩するITのトレンドに合わせ、さまざまなチャレンジが可能です。 ・業務や案件が多種多様である さまざまな業種業界の案件があり、システムとしてもBtoBからBtoC、Enterpriseからデジタルマーケ、Web、アプリ、職種としてもITコンサル、プロジェクトマネージャー/プロジェクトリーダー、ソリューションエンジニアなど、多種多様な経験を積むことができます。 ・同社独自案件に加え電通グループ協業案件が多い 広告代理店である電通とともにクライアントの課題解決に取り組むため、公官庁の大型案件や、情シス部門ではない事業部門をカウンターとした案件、システムだけでなくサービスを作る案件に携わることができます。 <企業の魅力> 電通グループ唯一のSI企業である同社において、ITスペシャリストとしてマーケティングソリューションと先端テクノロジを駆使し、電通グループ内外の大手クライアントの事業課題を解決するためのワンストップソリューションを提供することがミッションの同社。 近年、特にマーケティング領域におけるDX案件が拡大しており、これらのクライアントニーズに対応すべく積極的に組織を拡大しています。 <今後の展望> ■キャリアパス これまでのご経験を踏まえ、まずはチームリーダーまたはチームメンバーとしてプロジェクトに従事していただきます。 同時に、チーム・部の垣根を超えた新規顧客案件などの企画・提案への参加、社内のビジネススキル/ITスキル研修や社外セミナへの参加、資格取得などを通してスキルアップとヨコの連携を深めることで、活躍の場を拡げる足掛かりを構築。その後、ご自身の意向も考慮した上でコンサルティング案件またはシステム構築案件のプロジェクトマネージャー、ソリューションエンジニアとして裁量を持ってプロジェクトを牽引していただきます。 <職場環境> ■スキルアップ支援 入社後は、メンター制度で職場環境への定着や社員との人脈づくりを同社でサポート。 OJT、OFFJT両面での育成サポート体制が整備されており、OFFJTでは、共通スキル強化研修や役割に応じた階層別の研修など成長機会が提供されています。 また、周囲には関連するプロジェクトを遂行する経験豊富なメンバーが多くいるため、相談や情報交換がしやすい環境です。お互いが切磋琢磨しながらキャリアップすることができるでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <知識・経験> ・製造業設計業務全般の知識 ・1D/3DCAEの利用経験(数値計算の知識があること) ・構造/非線形/機構/流体/音響/樹脂流動などの実験経験 ・統計解析の知識 ・統計解析の業務経験 ・PythonまたはMLツール利用した機械学習のモデル開発   <マインド> ・製造業における設計開発業務を理解している方 ・ML/DLの応用とITシステムの構築に強い興味を持っている方 ・新しい技術/取組みに挑戦できて自分が成長できる環境で働きたい方 ・AI技術/IT技術が好きで、自己研鑽に励んでいる 方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    CAD/CAE、MBD/実験、メカ/制御といった製品設計開発(エンジニアリング)領域に対してAIの活用をコンサルティング、アルゴリズム開発を遂行していただきます。 主に製造業のお客さまとコミュニケーションをとり、エンジニアリングAIビジネスの創出や、エンジニアリングAIプロジェクトのマネジメントを進めていただく予定です。 <具体的な仕事内容:例> ・事例1:二次元図面の画像認識AI技術開発や設計現場への導入支援 ・事例2:3D CAEのメッシュや解析結果の良否判定、シミュレーション最適化AIの構築と設計現場への導入支援 ・事例3:設計要件や製造要件を基に三次元形状を自動で設計するAI技術開発 ・事例4:機構解析シミュレーションと強化学習によるアクチュエータ制御の最適化 【仕事の特色】 <職場環境> 製造業の現場で設計開発業務を行ってきた方は大歓迎。設計には自信があるがITの自信がないという方も心配は不要です。 同社では、ITの基礎から応用までさまざまな教育メニューを用意しているだけでなく、社内や部内での勉強会も行っています。 また、OJT形式でプロジェクトの進め方や必要な技術・知識を身に着けることが可能です。 <配属予定チーム> ■AIトランスフォーメーションセンターの説明/ビジョン 「私たちの手で未来を切り拓く。AIと共に」 AITC(AIトランスフォーメーションセンター:https://isid-ai.jp/)は、同社のAI・データ分析に特化した全社横断プロジェクトチームで、加速するAIのビジネス応用を幅広い視野で推進するために結成。幅広い業種の顧客課題をAI/データ分析で解決するプロジェクトやAI製品の企画・開発、顧客企業の社内AI人材育成までAIに関わる事業を広範囲に推進していくため、本領域の人材を積極的に採用しています。 <今後の展望> ■キャリアパス・身につくスキル ・エンジニアリングAIコンサルタントとして 最初は製造業の現場からの要求/相談を元に、課題設定や技術分解を行い、QCDを考慮したAIプロジェクトの構築経験を身につけていただきます。 ・エンジニアリングAIプロジェクトマネージャーとして プロジェクトの経験を重ねたら、次にデータ準備、PoC、検証~評価~実運用まで、お客さまビジネスに本当に役立つAIプロジェクトを完遂するマネージメントをしていただきます。 <ポジションの魅力> ・日本の主要製造業向けに提案(プリセールス)から導入支援までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができます ・日本の主要製造業の設計開発業務について、IT/AIを駆使したコンサルティングを行います モノづくりの最前線において、設計開発力向上に寄与できることは非常に大きなやりがいがあります ・世界で勝てる日本のものづくりのために、匠のノウハウのAI化や自動設計の実現といった最先端技術の開発や導入に直接関わることができます ■同社エンジニアリングAIの強み 1975年の設立当初から40年以上にわたり、日本の製造業向けにCAEや三次元CADの普及と活用を進めてきた同社。多くの製造業を顧客として持ち、設計業務や解析業務を知り尽くしている同社だからこそ作ることができるAIがあります。 設計開発業務での相談から解決策の提案、データ収集やAIモデルの作成、システム構築・導入、サポートまでトータルで支援ができることも同社の強みです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ■下記の両方もしくはどちらかに経験やスキルを有し、両方組み合わせたソリューションの提供に興味をお持ちの方 ・CAE/MBSEもしくは実験の業務について知見、経験のある方 ・ITシステムの開発、導入の経験のある方   <マインド> ・日本の製造業の発展に貢献したい方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 栄駅

    仕事内容

    主な業務は、製造業の製品開発部門に対し、SPDMソリューションの提案・構築です。 同社のSPDM製品を中心に、顧客のニーズに合わせて国内外のCAEパッケージソフトウェアを採用、または一から新しいアイデアや技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担当いただきます。 ■システムエンジニア 顧客の業務課題に対してSPDMシステムの提案/導入/開発を行う技術リーダー ■CAEまたは実験業務コンサルタント CAEや実験検証の業務を理解し、検証業務効率向上をリードするコンサルタント ■プロジェクトマネージャー プロジェクトを成功に導く技術責任者 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 現在、同社製造ソリューション事業部では、電機精密/重工業などさまざまな製造業のお客さまに対して、製品開発・製造を支える先進的なソリューション群を提供。これまで同社では、3D設計、PLM、CAE、Model Base Design、Digital Manufacturingの分野で、コンサルティング、先進的なパッケージ、およびシステム開発を通じて、SIサービスを提供してきました。現在、MBSEによる開発プロセスの変革、CASE対応、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が求められる中、AI/IoTなどの先端技術も組合せたソリューション提供などが実現できる開発リーダー、システムエンジニア、ITスペシャリストを担い、事業拡大を支えていただく人財を求めている同社。特に今回募集するSPDMの分野では、CAEや実機検証部門の業務効率化に貢献いただけるITコンサルタントを求めています。 クラウド環境含めたHigh Perfomanec Computing(HPC)技術の発展とともに、製造業では設計案の成立性や良し悪しを判断するための「検証データ/検証結果」が日々膨大に生成されており、また、AI技術を用いた設計自動化などへの期待も高まっていますが、この技術の成否はAIが学習すべき「意味のあるデータ」をどれだけ多く用意できるかがポイントとなっています。SPDMの分野は、検証部門の業務基盤として提供し、設計に活用できる検証データを有効な技術資産として効率的に蓄積することで製造業の開発効率向上に貢献していくものとして注力しているソリューションです。 <今後の展望> ■キャリアパス 入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事。自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャー、またはITスペシャリストのキャリアパスを考えていきます。 役割の特性に合わせ、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力/人間魅力といったスキルを習得・発揮していただきたいと同社はお考えです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ■下記の両方もしくはどちらかに経験やスキルを有し、両方組み合わせたソリューションの提供に興味をお持ちの方 ・工程設計、生産管理、製造領域の業務について知見/経験のある方 ・工程設計、生産管理、工場系のシステム開発/導入の経験のある方   <マインド> ・日本の製造業の発展に貢献したい方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、製造業の製品開発部門に対し、スマートファクトリーソリューションの提案・構築です。 Siemens、同社のスマートファクトリー関連製品(工程設計、生産管理、製造実行システム、IoTシステム)を中心に、顧客のニーズに合わせてパッケージソフトウェアを採用、パッケージではカバーできない領域にはアドオン開発、ローコード適用、スクラッチ開発などに従事。また一から新しいアイデアや技術にも挑戦し、パートナー企業をマネジメントしながら、システム企画、提案、構築、導入フェーズまでを担っていただきます。 ■システムエンジニア 顧客の業務課題に対してスマートファクトリーシステムの提案/導入/開発を行うエンジニア、技術リーダー ■プロジェクトマネージャー プロジェクトを成功に導く技術責任者 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 現在、同社製造ソリューション事業部では、自動車/電機精密/重工業などさまざまな製造業のお客さまに対して、製品開発・製造を支える先進的なソリューション群を提供。これまで同社では、3D設計、PLM、CAE、Model Base Design、Digital Manufacturingの分野で、コンサルティング、先進的なパッケージ、およびシステム開発を通じて、SIサービスを提供してきました。現在、デジタルトランスフォーメーション(DX)、スマートファクトリーの推進が求められる中、PLM、ERP、MESなどの基幹システム、AI/IoTなどの先端技術も組合せたソリューション提供などが実現できる開発リーダー、システムエンジニア、ITスペシャリストを担い、事業拡大を支えていただく人財を求めている同社。特に今回募集するスマートファクトリーの分野では、スマートファクトリー全体を実現するためのIT構想、アーキテクチャ設計、システム開発・導入をするITコンサルタント、エンジニアを求めています。 同社ではスマートファクトリーを実現するため、最上流のスマートファクトリーグランドデザインから、IT構想立案、ITシステム導入、ロボット・AGV・装置導入など業務、システム、ライン全体最適を提供できるチームを形成しています。スマートファクトリー、DXを実現するために日本特有の現場改善の指向だけでは実現できません。Industry4.0の全体最適の考え方と日本の現場改善の強みを両方生かした進め方が必要であるとお考えの同社。ドイツSiemens社と日本で一番つながりが強く、日本製造業での生産技術の実務を経験したメンバーを多数保持してる同社ならそれが可能です。 ぜひ同社と一緒にものづくり大国日本を復活させましょう。 <今後の展望> ■キャリアパス 入社後、まずはプロジェクトメンバーとして、システム開発・IT導入のプロジェクトに従事。自身の保有スキルや目指すキャリアを考慮の上、プロジェクトマネージャー、またはITスペシャリスト、コンサルティングスペシャリストのキャリアパスを考えていきます。 役割の特性に合わせ、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、技術調査能力、コミュニケーション能力/人間魅力といったスキルを習得・発揮していただきたいと同社はお考えです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <スキル> ・ゼロから簡単なWebアプリケーションを作れるだけのプログラミング能力(Java、TypeScript、.NET、Go言語など。プログラミング言語を問いません) ・英語の技術文書を概要レベルで理解できるだけの英語力 ・git/GitHubによる基礎的な構成管理能力 ・Jiraを使った基礎的なタスク管理能力 ・文書および口頭での日本語によるコミュニケーション能力 <経験> ・基本的なAWSサービス(EC2/S3/Lambda/ECS/DynamoDBなど)の利用経験(業務外のご経験でも構いません。)   <マインド> ・新しい技術や課題に対して積極的にトライし、解決に向けて行動できる方 ・知識の習得や、得た知識の展開に積極的な方 ・幅広い視点で課題を捉え、建設的な議論を行える方 ・新しい技術やサービスに対して興味関心を持ち、知識習得に積極的な方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主に以下の業務から、興味のあるものを中心に携わっていただきます。 また、組織のミッションに沿う他の活動を企画・実施することもあります。 ■社内構成管理サービスの運用 SaaSによる構成管理サービスとして、ソースコード管理サービス「GitHub Enterprise」やプロジェクト管理ツール「Jira Software」を運用している同社。エンドユーザーの問い合わせ対応や、サービスの新機能の調査や活用方法の検討、展開などを実施いただきます。 また、これらのSaaSサービスと社内の権限管理の仕組みを同期するため、またサービスの利用を申請するための内製ツールを開発・運用。この内製ツールはReact(Next.js)+TypeScriptで構築しており、AWS ECS上で稼働しています。 ■社内システムBI基盤の構築、運用 日頃の業務上の活動を通して得られるさまざまなログを収集、分析するための基盤を構築しています。この基盤ではGoogle BigQueryやLookerなどの技術を使用することを検討していますが、他の技術の採用を妨げるものではありません。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 同社における従業員の生産性と成果物の品質を向上し、従業員エンゲージメントを改善するための社内システム基盤の企画・運用を実施するチームです。 加えて、日々の業務上の活動を通して得られるさまざまな情報を分析、可視化することにより、データ分析に基づく経営上の意思決定を迅速にするための活動を実施。 今後さらなる投資が予定されている社内DXの推進において、これらの活動は更に重要性を増しています。 <今後の展望> ■このポジションで目指せるキャリア ・先進的なサービスを一定以上の規模で運用、構築するプロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー ・社内DXにおけるテックリード、先端技術エンジニア

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <スキル・経験> ■下記のスキル・経験を満たす方 ・システム化提案/開発において、リーダーとして進捗管理や課題管理など、メンバーを率いた経験(規模不問) ・金融領域での開発経験 ・英語でのコミュニケーションスキル   <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    金融機関における各種グローバル業務に関して最適なシステム企画提案を業務面、アプリケーション面において国内外のお客さまのシステム部門およびユーザー部門の担当者と具体的な協議を行い、要件整理からシステムリリースまでお客さまおよび開発メンバーをリードしていただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・お客さまのビジネスパートナーとしてのポジション お客さまの業務、課題を理解した上で、最適なソリューションを企画・提案、実現することができます。そのため担当する領域について深い業務知識と先端的なシステム知識を得ることが可能です。また、プライムベンダーとしてお客さまと向き合い、お客さまのビジネスパートナーとして活躍することができます。 ・グローバルなステークホルダーとの協働 お客さまのグローバルビジネスの検討からビジネスパートナーとして参画することも多く、国内外のビジネス部門、システム部門の担当者と業務課題やシステムによる解決策をともに検討し、実現に向けて上流工程からプロジェクトをリード。お客さまとともにお客さまのグローバルビジネスの成功に貢献する実感を得ることができます。 ・幅広いお客さま 同社では金融機関のみならず、非金融機関企業様の金融領域参入も多いため、幅広い業界のお客さまを担当いただきます。プロジェクトによっては、オフショア開発、同社海外現法との協働、海外現地でプロジェクト推進を経験することが可能です。 <今後の展望> ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当していただくプロジェクト、ポジションを決定。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析など担当領域の拡大を目指していただきます。将来的にはプロジェクトマネージャーへのステップアップやアプリケーションスペシャリストとしてより専門的なスキルを修得いただくことができ、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨している同社。また、社内SNSなどを通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は同社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・金融領域におけるシステム化提案/開発(オープン系)において、リーダーとして進捗管理や課題管理など、メンバーを率いた経験(規模不問) ※特に市場系システムの経験・スキルがあれば尚可 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    大手金融機関様(主に市場系領域)において、アプリケーション開発のチームリーダーとしてプロジェクトを推進いただくお仕事です。 ウォーターフォール/アジャイル開発でのプロセスにて、要件定義から開発・テストに至るまでを一気通貫で担当いただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・お客さまの重要システムを支える責任とやりがい 市場系系システムは金融機関において収益面で重要なシステムが多く、そのようなシステムをお客さまとともに支えるやりがいがあります。同社はプライムベンダーとしての参画が多く、お客さまと直接業務課題やシステムによる解決策を検討し成功を実感することが可能です。 ・金融(市場系)分野でのスペシャリスト 金融の中でも市場系分野は特に専門性が高く、専門の開発者が求められる分野です。お客さまとの協働を通じて、ただのエンジニアではなく分野のスペシャリストを目指すことができます。 ・グローバルな実務機会 同社において市場系システム領域は海外案件に携わる機会が多く、多様な人々との協業経験を積むことが可能です。語学力をお持ちの方はそれを活かすチャンスが、そうでない方も語学力を向上させるチャンスがあります。  <今後の展望> ■キャリアパス 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当していただくプロジェクト、ポジションを決定。その後経験を積むに従って、担当するシステム規模の拡大や業務分析など担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはプロジェクトマネジメント、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得いただくことができ、ご本人の希望も踏まえて担当領域の変更も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨している同社。また、社内SNSなどを通じて社内での自主的な勉強会、検討会を行っています。 システム開発管理は同社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解することが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <業務コンサルタント相当> ■下記を満たす方 ・コンサルティング経験(会計領域) ・会計知識(簿記3級以上、※2級以上が望ましい) ・金融機関(銀行、証券、保険)でのシステム開発経験 <パッケージ導入コンサルタント相当> ■下記を満たす方 ・マネジメント経験(5名以上) ・会計知識(簿記3級以上) <インプリメンテーション担当者相当> ■下記を満たす方 ・会計知識(簿記3級以上) ・WBSによるタスク管理能力 ■マインド ・ドキュメンテーション能力、コミュニケーション能力をお持ちの方 ・顧客との折衝能力、会議ファシリテーション能力をお持ちの方 ・旺盛な学習意欲を持ち、年齢を問わず学習・経験を通して自らの成長を希求される方 ・多様なバックグラウンドを持つメンバーと良好な関係を保ち協同して仕事ができる方 ・誰とでも明るくコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    大手金融機関の基幹業務システム更改プロジェクトにて、会計領域のコンサルティングを担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・業務コンサルティング(業務プロセス調査、会計処理方針の検討、会計仕訳の定義、次期業務プロセス策定、方針提示および文書化) ・財務企画部門、経営企画部門との検討会リード(課題抽出、ソリューション立案、文書化、ファシリテーション、合意形成支援) ・新システムに実装する会計仕訳の定義、システム実装に向けた開発ベンダへの会計要件の提示 ・自社製品またはOracle ERP Cloudを用いた要件実装の指揮、導入プロジェクトの計画、実行 ・要件定義、設計、セットアップ、テスト 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・金融機関特有の金融商品会計に関する幅広い業務知識を習得し、銀行業務全体を俯瞰できるコンサルタントに成長できる ・財務/管理/税務を統合したあるべき会計システムを描き、更改を迎える基幹システム群に会計要件を提示する重要な役割を担う ・コンサルティング会社と異なり実装まで自社で実現するため、自分自身の描いたToBe像を自ら実現する大きなやりがいがある <今後の展望> ■キャリアパス ご自身のスキルレベルに応じて下記のキャリアを積み重ねていただくことが可能です。 ・インプリメンテーション担当者 ・パッケージ導入コンサルタント ・業務コンサルタント/プロジェクトマネージャー 最終的には業務コンサルタントとして専門スキルを極めるケースと、深い業務知識を持ったプレイングマネージャーとしてPMを務めるキャリアが用意されています。   <職場環境> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、経営管理領域(MBA)の学位取得を推奨している同社。 一般的な経理知識(簿記)は独学で身に着ける前提ですが、金融機関に特化した銀行業固有の会計処理、金融商品会計に必要な知識は社内の講習で教育します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル・経験など> ※下記のいずれかの要件を満たす方 ■Salesforceの以下プロダクトに関する知識/スキルをお持ちで、かつ顧客へ提案・実装経験がある方 ・Lightning Platform ・Sales Cloud ・Marketing Cloud ・Service Cloud ・Pardot ・Field Service ・ETLツールとの連携 ■Microsoft PowerPlatformのプロダクトに関する知識/スキルをお持ちで、かつ顧客へ提案・実装経験がある方 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主に、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・顧客企業のCX推進に向けた課題のヒアリング/コンサルティング ・ソリューション提案、開発、プロジェクトマネジメント ・CXに関連する新規ソリューションの企画立案および推進 ・Salesforce社、Microsoft社をはじめとしたパートナーとの協業促進 ・社内やDentsu DX Groundとの連携推進 など 【仕事の特色】 <募集背景> 2021年8月に全社横断組織として「デジタルエンゲージメントセンタ((以下、DEセンター)」を設置。同社は4つのビジネスセグメントにて事業を行っていますが、いずれのセグメントにおいてもCRMをはじめとした顧客接点改革(以下、CX)に関連するビジネスが拡大しているため、本領域における同社全社の知見を集約することにより、大規模化・複雑化するクラウドソリューションの構築・運用やデータ活用の高度化を最適な形で提案し、企業のCX推進に向けたインテグレーション強化を実現する体制を構築しました。 今後同社では、DEセンターを中心に技術 ・ノウハウ集約し、 DX 戦略立案 、 顧客体験設計 、 システム構築 、マーケティング実行支援サービスの提供をDentsu DX Ground(電通グループ横断組織)とも連携し推進していくため、本領域の人材を積極的に採用/育成していきます。 ※配属先に関しては、応募者のスキル/経験/ご志向を選考中に確認させていただき、DEセンター/各事業セグメントかを決定させていただきます 配属可能性がある組織:XI本部(DEセンター)、金融ソリューションセグメント、製造ソリューションセグメント、CITセグメント <ポジションの魅力> ■同社でCRMソリューションコンサルタントとして働く魅力 ・製造/金融/公共をはじめとした強固な顧客基盤があり、それらのお客さまに対してプライムの立場で価値提供ができる ・新規ビジネスのマーケティング活動からコンサルティング、システム導入まで幅広い範囲に関わることができ、顧客のビジネスの肝となる新規ビジネスの立ち上げやコアとなるビジネスのプラットフォーム構築に直接関わることを通じて、スキルアップ/キャリアアップができる ・Dentsu DX Groundとの連携により、電通グループ各社の強みやネットワークを最大限活用し、大規模化/複雑化するクラウドソリューションの構築/運用やデータ活用の高度化を最適な形で提案する案件に参画できる ・さまざまな業界、さまざまなシステム領域の知見を持つ多様なメンバーと一緒にプロジェクトを経験し、互いに研鑽することを通じてご自身のスキルを磨くことができる <今後の展望> ■キャリアパス 入社後、まずはプロジェクトのチームリーダーもしくはメンバーとして案件を担当していきながら、プロジェクトマネージャーとして、CRMシステム開発・IT導入のプロジェクトに従事していただきます。 DEセンターでは、電通グループ内企業連携や産学連携をしながら、新規ビジネスニーズやシーズに対して各セグメントで必要とされる先端技術に取り組み、ビジネス化を推進。 各セグメントでは、プロジェクトマネージャー/リーダー/コンサルタントとして、各セグメント毎の顧客業界の業界/業務知識を習得しながら、顧客提案力、システム開発やシステム導入の実行力、コミュニケーション能力、人間魅力といったスキルを習得・発揮していただく予定です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <スキル・経験> ■下記のいずれかを有する方 ・CAEを用いた実業務の経験 ・CAEを用いた実業務のスキル ・製造業向けのCAEソフトウェアの導入/提案経験 ・製造業向けのCAEソフトウェアの導入/提案スキル   <マインド> ・日本の製造業の発展に貢献したい方 ・自らの発想で新しい提案、ソリューションを作れる方 ・お客さまの要望に対して、柔軟なアイデアを出せる方 ・新しい技術を貪欲に学ぶ意欲がある方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    製造業の製品開発部門に対する、CAEソフトウェアの導入支援、モデル構築などの技術構築支援、技術教育や環境構築などの活用支援に携わっていただきます。 具体的には、メカ~エレキ領域における構造・機構・熱流体・電磁界・振動・騒音などの3D/1DCAEの技術コンサルタントとして、お客さまの要望ヒアリングから具体的な提案、実作業の支援に従事していただく予定です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 製造ソリューション事業部では、自動車・電機精密・重工業などさまざまな製造業のお客さまに対して、製品開発・製造を支える先進的なソリューション群を提供。これまで、3D設計、PLM、CAE、Model Base Design、Digital Manufacturingの分野で、コンサルティング、先進的なパッケージ、およびシステム開発を通じて、SIサービスを提供してきました。現在、MBSEによる開発プロセスの変革、CASE対応、デジタルトランスフォーメーション(DX)の推進が求められる中、AI/IoTなどの先端技術も組合せたソリューションを提供。 特に今回募集するCAEの分野では、設計開発に必要なCAEソフトウェアの導入およびその活用を支援する技術コンサルタントを求めています。メカ・エレキ・制御といったマルチドメインにわたる評価検証を進めるにあたり、幅広いCAE技術に加えて、クラウド環境のHPC技術や最先端のAI技術などを取り入れた総合的な支援を提供することで製造業のお客さまの開発力向上に寄与します。 <今後の展望> ■このポジションで目指せるキャリア さまざまな分野のお客さまからの要望に対応するため、幅広く情報を収集し、必要な先端技術を習得することで、高い問題解決力を持つコンサルタントを目指すことが可能です。 自身の保有スキルや希望を考慮の上、特定の技術分野に特化したスペシャリストか、多くの必要技術をマルチに組み合わせるジェネラリストとしてのキャリアパスを考えていきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・ビジネスデザイン/企画経験のある方   <マインド> ・業界やお客さまの業務理解に興味を持って対応できる方 ・バックキャスト的に自身の目標からブレイクダウンした日々の行動を取れる方 ・トラブルにもめげずに粘り強く目標達成に向けて対応できる方 ・新しい技術や知見、取りくみに臆することなく果敢に挑戦できる方 ・周囲を活気づけ、やる気にさせることが得意な方 ・顧客業務理解に興味がある方 ・ファシリテーション能力(コミュニケーション能力)に自信のある方 ・チャレンジ精神のある方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <職務/役割> ・事業部戦略の策定および推進 ・新規ビジネスの戦略策定および推進 ・業界マーケティング活動、パートナー/アライアンス戦略の策定および実行 <具体的な仕事内容> ・中期経営計画達成に向け、事業部幹部と方針/戦略を固め、プロジェクトを組成/推進&牽引する ・ISID海外拠点、他事業部、電通グループとともに、バリューチェーンを検討/営業戦略を企画する ・製造業(顧客)の直面する課題、カーボンニュートラル/サイバーセキュリティー/電動化(エネルギー)シフト/法規制対応などに対し、同社グループとしてのソリューション戦略/企画を社内(外)でチームを組成し、推進する ・製造業(顧客)が新たにチャレンジする、新規事業開発/顧客満足度の向上/新たな顧客接点の創出/魅力的な顧客体験の創出など、電通グループとともにシナジーを生むシナリオを検討し、技術/営業とともに提案を推進する ■プロジェクト例(現在進行中) ・製造事業部横串プロジェクトのPMO ・ヘルスケア業界/プロセス製造業業界向けの戦略策定と推進 ・海外拠点ビジネスの戦略策定と推進 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 日本の製造業が「モノづくり企業」から「コトづくり企業」へと変革し、グローバル競争力をつけ、勝ち組になることを、電通グループ総力をあげて支援しています。 製造ソリューション事業部は「心を動かす技術力で、お客様と共に枠をこえ、社会に革新をもたらす」をスローガンに、中期経営計画に基づいた戦略的な活動を実行。電通グループにおける製造業向けソリューションデリバリーの中核として、顧客企業の変革を牽引します。 <今後の展望> ■このポジションで目指せるキャリア ・ビジネスデザイン/企画業務のスペシャリスト ・経営企画系業務(アライアンスやM&Aの推進)のスペシャリスト

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル・経験> ・Adobe XDなどを用いた、アプリ/サービスのワイヤーフレーム制作経験またはスキル ・求めるスキル・経験【歓迎】に記載されている経験いずれかをお持ちの方 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    単に画面の見栄えをよくするだけの作業ではなく、UXリサーチャーやチーム内・他部署のデザイナー・エンジニア、あるいはクライアントとデザインチームを組み、理想的なUXの実現に向けた課題解決に取り組んでいただきます。 <具体的な仕事内容> ・各種ユーザーリサーチと調査結果分析、デザインコンセプトの立案 ・コンセプトにもとづくUI設計(情報設計/ワイヤーフレーム制作) ・クライアントに対するプレゼンテーション ・クライアントと協働でのデザインワークショップの企画/実施 ■プロジェクト例 ・金融機関が提供するモバイルアプリケーション ・大企業向けエンタープライズWebアプリケーション ・一次産業を機械学習技術で支援するソリューションの提案 ・スポーツのブランド価値向上を目的とした実証実験 ・同社の新規事業創出プロジェクト 【仕事の特色】 <募集背景> ■UXデザインセンターのビジョン・採用背景 「テクノロジー主導の世界に、デザインの力で新たな価値を創造する」。 同社は電通グループ唯一のITコンサルティング&ソリューション開発会社です。さまざまなクライアントの課題を解決する製品・サービスを提供してきた一方で、電通グループとして求められるデザイン力を高めるための活動は、組織的にもまだまだ成長の余地が大きい領域。ユーザーの行動を真摯に見つめ、クライアントと二人三脚で体験価値を高めるための活動に注力できるUXデザイナーを社内に増やし、組織化することで、ITコンサルティング企業としての価値を飛躍させることを目指しています。 <配属予定チーム> 組織横断型デザインコンサルティングチーム(2021年新設) ・社内各部署が受け持つサービス開発/改善のためのデザイン ・顧客企業の新規事業創出/既存事業改善のためのデザイン ・同社のデザインプロセス標準化活動 ・社員や顧客に対するデザイン教育/啓発活動 ・新規事業創出におけるデザイン <今後の展望> ■キャリアパス・身につくスキル さまざまな業種/規模の顧客/ユーザーに対するUXリサーチの提案、実践機会が非常に多い環境です。「要件ありき」で制作する立場ではなく、プロジェクトの上流工程から顧客と伴走し「何を提供すべきか」という課題に一貫して取り組めるため、UXデザイナーとしての経験の幅が広がります。 ■キャリアパス事例 ・Webデザイナー/ディレクター→UXリサーチの実践からワイヤーフレーム、デザインカンプまで落とし込めるUXデザイナー ・フロントエンドエンジニア→UXリサーチ、ワークショップの設計、実施まで行えるUXリサーチャー <ポジションの魅力> 大規模なIT企業におけるデザイン組織の立ち上げ期を体験できる貴重な機会です。未成熟な組織体制であるため、自身のスキルとコミュニケーション力をフル活用して臨機応変に対応していく必要がありますが、未成熟だからこそ裁量は大きく、デザイナーによるインタビューや、リサーチャーによるプレゼンテーションなどもあります。 フラットな組織で、年次や職位に関係なく良い提案があれば積極的に取り入れる気風がある同社。よいデザインを生み出す信念を持ち、自ら主体的に行動していきたい方にとっては大変やりがいのある環境です。 ・新規事業創出におけるデザイン ※面接では、各組織におけるデザイナーの役割を具体的に紹介したうえで、ご経験やご志向に応じて最適な配属先をご提案 ■同社におけるUIデザイナー職の魅力 ・言われたとおりのものを作るだけ、とか、ひたすら数字だけを追うような仕事ではありません 問題の本質は何なのか、どうすればユーザーにとっての価値を最大化できるのか、調査や分析を通じて良いモノを生み出していく本当の「デザイン」に取り組めます。 ・デザインしたUIは、金融、運輸、小売、サービス業など、各業界のトップランナー企業を支えるクリティカルな業務に利用 責任のある仕事が大きなやりがいになります。 ・BtoBの会社ですが、業務システムのUI設計だけやっているわけではありません 大小さまざまなBtoCプロジェクトに企画段階から関われます。 ・PC、スマホだけでなくデジタルサイネージやVR/ARコンテンツも多種多様なデバイスのUIに取り組むことで、デザインの幅が広がる 裁量の大きさが魅力の環境ということで、裏を返せば、自分のスキルを生かす方法を積極的に提案できるだけの「十分な業務経験」は必須です。 社外のデザイン系セミナーやカンファレンスに無料・有料関係なく自由に参加できるのは魅力ですが、逆に社内にはデザイナーとしての教育プログラムはほとんどなく、社外で学んだことを実案件での実践を通じて自ら体得していく、高いモチベーションが求められます

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・MBSEまたはSE(システムズエンジニアリング)アプローチを活用した設計開発、問題解決の経験 ・製造業で設計/開発または実験、データ活用などの業務に携わった経験   <マインド> ・ 柔軟な発想で、お客さまの課題に寄り添ったアイディアが出せる方 ・トラブルにもめげずに粘り強くプロジェクトを遂行できる方 ・自身や提案ソリューションを魅力的に表現することが好きな方 ・新しい技術や知見、取りくみに臆することなく果敢に挑戦できる方 ・謎解きが好きな方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    お客さまの課題をヒアリングし、プロダクトライフサイクル全般にわたりモデルベースシステムズエンジニアリングのアプローチを活用した問題解決をリードしていただくお仕事です。 解決策によってはCAE、IoTやAI、SIなどの技術を活用するため、社内でも横の連携を図り、都度チームを構成し顧客ごとにベストなプロジェクトを立案していただきます。 <具体的な仕事内容> ■プロジェクトマネージャ プロジェクト全体を統括する責任者。 ■プロジェクトリーダ プロジェクトを構成する各領域の技術リーダ。 メンバーを率いて担当領域の活動をリーディングしていただきます。 ■ソリューションデザイナ お客さまの課題解決に対し技術やソリューションを組み合わせて最適な提案をデザインしていただきます。 ・ソリューションやツールを使ったシミュレーションや設計開発支援 ・パートナ企業との連携によるデータ分析コンサルティングなど <過去プロジェクト> ・自動車、電気/精密メーカに対する設計開発業務の効率化支援 ・自動車、電気/精密メーカに対するモデルベースシステムズエンジニアリングを活用した開発支援 ・リスク分析、故障診断用センサ配置と故障診断ケーパビリティの評価と改善検討 など他多数 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門の組織・事業ビジョン/ミッション 自動運転、水素エネルギー、空飛ぶクルマ(ドローン)、宇宙輸送など新技術の社会実装が目まぐるしく加速する背景の中、企業はデジタル技術・データを活用してビジネスモデルを変革する必要に迫られています。 新たな技術開発と社会実装のスピード感を維持しつつ、アジャイル開発を実現。各ステークホルダがシームレスに繋がる世界を目指すべくモデルベース開発を推進しています。 <今後の展望> ■このポジションで目指せるキャリア さまざまな分野のお客さまから秘匿性の高いお困りごとをヒアリングでき、かつ先端技術を調査しご提案するため、高い技術情報収集と問題解決のスキルが身に付きます。 また、ITの多岐領域にわたるさまざまな専門家と仕事ができるため、自然とITの知識も増え、幅広いマルチなコンサルティングキャリアを目指すことが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかを満たす方 ・データ解析(R言語、Pythonなど数値解析ソフトウェアの利用)経験 ・データ可視化(Tableau、Qlik、PowerBIなどのBIツール利用)経験   <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方  

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    業種・業界を問わずデータの利活用を推進する企業の動きが活発になってきている中、大手顧客(エンタープライズ)に対して、データ利活用の提案からソリューション実装まで行い、クライアントの業務革新やビジネスの拡大を支援していただきます。 データの可視化(BIツール)・データ解析をメインとしますが、データ分析環境全体の実装まで幅広くご担当いただく予定です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ■以下いずれかの経験 ・人事領域またはバックオフィス領域でのパッケージ製品企画/開発/導入などの経験 ・ITサービスの新規事業の企画/推進などの経験 <マインド> ・問題点分析能力、解決策立案能力、コミュニケーション能力が高い方 ・自主的に行動ができ、理論だけでなく実践を楽しめる方 ・様々な場所に出かけ人と合い、その行動の中から新しい情報を仕入れられるフットワークの軽い方 ・新しい技術/業務領域に対する知的好奇心、チャレンジ精神のある方 ・新しいことにチャレンジする柔軟性がある方

    想定年収

    570~1,170万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    2018年に創設された事業部にて、日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ『POSITIVE』を中核としたHCM(Human Capital Management)ソリューションの製品企画を担当いただきます。 同社のHCMソリューションが提供できる価値を定義し、社内外の人たちを巻き込みながら市場のニーズを先取り。革新的で創造性あふれる理想のHCMソリューションを企画することができます。 同部署のキャリア採用入社者の割合は75%です。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■『POSITIVE』製品について 『POSITIVE』は、大手企業向け統合人事パッケージです。基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理に加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な機能を網羅。 同社のHCMソリューションは、さまざまな規模・業種の企業に高く評価され、2,700社以上もの導入実績を積み重ねています。 ■POSITIVE製品紹介Webサイト https://www.isid.co.jp/positive/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記の条件を満たす方 ・クラウド(Azure、AWS、GCP)またはオンプレミス案件の実務経験(1年以上) <仕事のマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    金融系のさまざまな業務システムを対象に、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> クラウドまたはオンプレミスでのオープン系システム開発におけるインフラの提案・開発・運用を担当いただきます。 社内AWS/Azure環境などを使用したさまざまな技術検証を行い、顧客要件への実現性調査や提案資料作成、顧客説明を行います。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■お客様の重要システムを支える責任とやりがい BtoCの高可用性が求められる金融システムをパブリッククラウドに構築し、運用する重要なシステムです。 パブリッククラウドにこのようなシステムを構築するスキルとともに、重要なシステムをアーキテクトとしてお客様とともに支える責任とやりがいがあります。 ■お客様のビジネスご担当やシステム担当との協働 同社はプライムベンダーとして参画するケースが多く、お客様と近い立場で開発を行うことが可能。プロジェクトの成功を実感できます。 <キャリアパス> 入社時点のご自身のスキル、ご要望も踏まえつつ、担当していただくプロジェクト、ポジションを決定します。その後経験を積むごとに、担当するシステム規模の拡大や業務分析など担当領域の拡大を目指していただきます。 将来的にはプロジェクトマネジメント、スペシャリストとしてより専門的なスキルを修得でき、ご本人の希望を踏まえて担当領域の変更も可能です。 また、新規ビジネスの企画案があれば事業部として事業化を支援する仕組みがあります。 <技術に対する魅力> ■スキルアップのための支援 全社的な技術研修、ビジネススキル研修だけではなく、事業部としても担当する業務領域の社外研修や、社外の交流について推奨。また、社内SNSなどを通じた社内での自主的な勉強会、検討会も行っています。 システム開発管理は同社独自の開発方法論を整備運用しており、システム開発管理を体系的に理解できます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・JavaやC#、Webフレームワークを活用したバックエンド開発(3年以上) ・JavaScriptやTypeScript等のフロントエンド技術を活用した開発(3年以上) ・業務系アプリケーションの開発へのエンジニアとしての参画 <スキル> ・自身の考えることをしっかりと言葉にできるスキル ・目的に沿って技術調査できるスキル <マインド> ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神がある方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップがある方

    想定年収

    500~1,000万円

    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    aiuolaの開発エンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・aiuola機能強化/顧客ニーズを把握した上での機能強化の方向性を考える企画 ・aiuolaを活用したエンタープライズアプリケーションの開発 ・プロセス改善(積極的な参画を期待されています) (1)アプリケーション開発 ・バックエンド技術:Spring Frameworkを中心としたSpringプロダクトを採用 ・フロントエンド技術:TypeScript、Vue.jsを利用したモダンな技術を採用 (2)開発プロセス ・アジャイル開発のプラクティスを取り入れ、日々プロセスを改善&変化させています。 ・Confluence(Atlassian)、GitHub、Jira等を活用しプロジェクトを推進しています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・最先端かつ従来とは全く異なる新しい設計思想のエンタープライズアプリケーションの企画開発に携われる ・多様な経験を有するエンジニアチームの一員として働き、エンジニアとしてのスキルを継続的に高めながら知的好奇心を満たせる ・『Ci*X(サイクロス)』など、顧客から高い評価を受けるエンタープライズアプリケーションの製品開発に参画できる <配属予定チーム> ・配属予定部署:aiuolaサービス企画開発部 ・合言葉:「エンタープライズアプリケーションでお客様に感動を」 ・ミッション:国内のエンタープライズアプリケーションに革新をもたらすこと ・担当業務:エンタープライズITプラットフォーム『aiuola(アイウォーラ)』の企画・開発/『aiuola』を活用したアプリケーションの企画・開発 ■『aiuola(アイウォーラ)』とは 「環境変化に呼応する柔軟性と俊敏性」「高度な業務要件への対応」「ユーザー体験(UX)の創出」をコンセプトにしたアプリケーションプラットフォームです。オープンソースやAPIエコノミーを積極的に活用し、従来のエンタープライズシステム開発手法とは一線を画す全く新しい設計思想で作られています。プラットフォームの名前になっている『aiuola』は、イタリア語で「花壇」という意味。花壇のようにさまざまな花が彩り豊かに咲き誇るように、デジタルビジネス時代に必要とされるアプリケーションサービス(花)を、aiuola(花壇)の上に生み出し、ユーザーに届けていきたいという思いが込められています。 開発に携わっているのは、最新テクノロジーに精通したエンジニアとデザイン思考を熟知するUXデザイナーの約20名です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Backend:C#,Java,Goなど言語を用いたAPI開発 ・Frontend:JavaScript, TypeScript, React.js, Next.js, Reduxなどを用いたフロントエンド開発 ・Mobile:Swift, Kotlinを用いた開発 ※上記1つ以上の経験(5年以上) ・パフォーマンスとスケーラビリティ、セキュリティ考慮した設計/開発 ・クラウドにおける開発(AWS/GCP/Azure) <スキル> ・ステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 <マインド> ・新しい技術、仕組み作りに嬉々として取り組める方 ・個人の志向/興味だけではなく、ビジネスの目的/目標を理解し、最適な設計を行える方 ・自らの手を動かし、検証/実装できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、事業会社向けおよび社内の新規事業開発案件に関わるビジネス検討・プロダクト開発です。 ■チームにおけるソフトウェアエンジニアの役割 フロントエンド・バックエンド・モバイル・クラウドなどの特定の技術領域に限定しません。 専門性を否定するのではなく、職種によって役割を限定せず、自身のキャリアプランや興味のある技術領域へ挑戦する機会を柔軟に確保しようという考えに基づいています。 <具体的な業務内容> ・チーム運営の施策検討と実施 ・新規事業開発 【仕事の特色】 <当ポジションでできること> ・サービスやプロダクトの特性に応じたアーキテクチャ設計、技術選定、開発/運用方針策定を自身の裁量で実施できる ・ソフトウェアエンジニア/アーキテクトとして質の高い経験を積める ・新規事業の開発に携わるため、ゼロベースからの技術選定、技術的な仕組みづくり、方針検討を経験できる ・チーム立上げの過渡期なので、チーム組成を経験できる ・幅広い業種のお客さまとの案件があり、領域を限定されずさまざまな挑戦ができる <キャリアパス> プロダクト志向の開発に関わるソフトウェアエンジニアとして、経験を積めます。 ■具体的な職種 ソフトウェアエンジニア/テックリード/アーキテクト/エンジニアリングマネージャー ■経験できるスタック ・フロントエンド ・バックエンド ・モバイル(iOS/Android) ・プロダクト運用、開発(Site Reliability)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・パブリッククラウドの各種サービスを駆使したシステム基盤設計および運用設計 ・プロジェクトマネジメント、または上流工程(要件定義) ・大規模Web系開発案件 ・可用性、性能/セキュリティ、運用/保守などの非機能要件策定 <スキル> ・インフラ領域(サーバー/ネットワーク/ミドルウェア)における高い専門性 ※上記複数の経験、またはスキルを満たせば可 <マインド> ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神がある方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップがある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、新しい領域でのシステム開発のシステム基盤アーキテクトです。 ※電通との協業や先端テクノロジの活用などを通じて行います。 ■目的 ITアーキテクトとしてビジネス要件を満たす最適なアプリケーションを提供すること ■主に行うこと パブリッククラウドのサービスを駆使したシステム基盤の設計/構築 ■行うことの具体例 ・特定のパブリッククラウド上の構築 ・オンプレミスとパブリッククラウドのハイブリット構成※プロジェクトによる ・外部ASPサービスや導入ソフトウェアの選定※プロジェクトによる ・採用するパブリッククラウドの特性や提供サービスを活かし、求められるセキュリティや可用性、性能要件を満たす設計/構築 <具体的な業務内容> ・ITシステム基盤の企画/立案、提案書作成 ・非機能要件(セキュリティ、可用性、性能、運用保守)の策定、実現可能性評価 ・パブリッククラウドを中心とするSI系ITシステムの基盤設計、構築、運用管理 【仕事の特色】 <キャリアパス> ・想定するキャリア:IT基盤アーキテクチャの専門家 事業部内のプロジェクトを横断して活躍いただくことを想定しています。 ・期待されている役割 日進月歩を続けるIT技術情報に対して高いアンテナを張り、その情報をプロジェクトに還元することを期待されています。 <事業部ビジョン> ■注力すること ・電通グループにおけるIT基盤の進化の支援 ・グループとの協業のさらなら加速 ・企業の課題解決やイノベーションを実現するITソリューションの提供 その他に、マーケティングテクノロジーを統合したサービスの提供や、地方創生/観光/スポーツテックなど新たなビジネスの創出に取り組みます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトや製品開発業務でのリーダー ・Webアプリケーションの開発、テスト、リリース ・要求を元にしたシステムアーキテクチャ設計 ・クラウド(Microsoft Azure、Amazon Web Services、Google Cloud Platformなど)を利用したシステム開発 <マインド> ・ AIだけでなくIT技術全般に対して強く興味を持ち、継続的に自己研鑽できる方 ・ 新しい技術や取組みに挑戦できて、自分が成長できる環境で働きたいというモチベーションがある方 ・ プロジェクトや製品開発を主体的に推し進めることができる方 ・ メンバーと主体的にコミュニケーションを取り、自らの考えを説明できる方 ・ 個人プレイではなく、チームとして提供できる価値を最大化することを考えて行動できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    AI製品エンジニアとして活躍していただきます。 ■開発手法:アジャイル <具体的な業務内容> ・実装 ・チーム開発のリード ・より良い製品開発に向けた研究開発(論文/技術調査、プロトタイプピング、資料作成など) ・製品開発にフィードバックするために、お客さまに対するコンサルティングや製品紹介など 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> 同社は、BtoB向けのAI製品を自社で開発しています。そのため、研究職やデータ分析業務とは異なり、AIをすぐに活用できる状態まで組み上げることが可能です。製品は、ナショナル企業が実業務で使えるほどの完成度を誇ります。その技術は、エンジニアがAI技術だけでなく製品開発に要するフルスタックのスキルを磨いている賜物です。このようにクライアントに提供する価値の定義から実装して製品として実を結ぶところまで、製品開発に関わる全てのフェーズを経験できるのも魅力です。 同社で経験できるのは、製品開発だけではありません。コンサルティングを通したニーズ理解や研究開発による新しいシーズの発見、開発した製品を活用したPoCなど、幅広く携われる環境です。外(クライアント)に向けた視点を忘れずに製品開発をしていけます。 <ISIDにおけるAI製品エンジニアリーダーの魅力> リーダーは、とても裁量が大きいです。「やりたい」と主体的に発信すれば挑戦でき、それが評価されます。製品を自分たちで開発するのはもちろん、製品が実現したいコアなビジョンを策定し、どうしたら実現できるかを考えるところから着手できます。このように、ビジョンの策定・製品や機能の開発を自ら行うことで愛着もとても深くなります。その愛着のあるものたちがクライアントに評価をされると、とても大きなやりがいとして実感できるのです。 部署の特徴として、コンサルティングを行うチームとの距離が非常に近いことがあります。製品開発をしながら、クライアントの実データを用いたAI案件にも携わり、「開いた開発者」でいられることも魅力です。 <職場の雰囲気> 現在はリモートワークを実施中。しかし、重視しているのは主体性とチームで働くことです。「一人で誰ともしゃべらずに仕事をしている」「ナレッジを誰とも共有できない」ということはありません。受け身になることも「自分に振られていないから、この仕事はしない方がいいかな」という考えも、必要ありません。 メンバーは、若くて優秀な人ばかり。しかも、自分の意見をしっかりと伝えられます。そうした姿勢も学びながら、切磋琢磨して成長できる環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・都市整備、地域開発などのコンサルティング ・事業戦略立案 ・事業化支援 ・調査研究 ※いずれも、スマートシティを中心にしたもの <マインド> ・スマートシティビジネスに興味がある方 ・柔軟な対応ができる方 ・指示待ちではなく、主体的に行動できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、スマートシティを中心に、ICTを活用したまちづくり(観光分野、防災分野、ヘルスケア分野など) 全般にかかるコンサルティング、事業戦略立案、事業化支援、調査研究業務です。 スマートシティの基本構想・基本方針策定支援業務などのサービスや施策導入計画の策定などまちづくり全般のコンサルティングを行います。 ■担当プロジェクト:スマートシティ分野における社会課題解決プロジェクト ■コンサルの対象:民間企業・地域自治体 ■ミッション:まちづくりの実務の知見をベースに、地域住民の「エンゲージメント」の向上を目的としたスマートシティを創造すること <具体的な業務内容> ・事業構想策定~都市の課題分析から都市計画への落とし込み ・地域をフィールドにした事業/サービスの実証 ・スマートシティプロジェクトの戦略策定/実行推進/導入支援 ・地域と連携したビジネスモデル/ビジネスエコシステムの構築 ・地域住民との合意形成支援の実施

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・スマートシティを中心にした、まちづくり全般のICTやDXにかかわるサービス、ソリューションの開発/導入支援 ・中~大規模開発プロジェクトの開発マネジメント ・顧客課題に合わせたソリューション提案 ・顧客との要件定義業務 <仕事のマインド> ・スマートシティビジネスに興味がある方 ・柔軟な対応ができる方 ・指示待ちではなく、主体的に行動できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、幅広い最新技術を用いたシステムの要件調整、設計(デザイン)、実装のディレクションです。 ■担当プロジェクト:スマートシティ分野における社会課題解決プロジェクト ■役職:プロジェクトのチームリーダー ■連携する人:システムアーキテクトやUXディレクターなど ■ミッション:まちづくりの実務の知見をベースに、地域住民の「エンゲージメント」の向上を目的としたスマートシティを創造すること <具体的な業務内容> ・サービスの企画、提案から開発まで ・SIソリューションの企画、提案、構築、運用保守など※地域自治体、地域企業に対して実施 ・新たなITを用いたソリューションの企画、導入※顧客のニーズに合わせてイチから新しいアイディアや技術に挑戦

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・プロジェクト期間6か月以上のシステム開発もしくはパッケージ導入おける、基本設計~総合テスト各工程の設計/実装/実施の経験 ・上記プロジェクトのPMもしくはサブシステム/サブチームのリーダ経験 ・上記担当プロジェクトもしくはサブシステム/サブチームの見積、WBS、品質目標の設定の経験もしくは能力の保有 <マインド> ・困難にも怯まず挑むチャレンジ精神をお持ちの方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    <スマートソサエティセンターのビジョン・採用背景> Smart Society Center(スマートソサエティセンター)は、スマートシティや自治体DX、脱炭素化などの社会課題対応型ビジネスの推進を目的として2021年に新設された全社横断型の組織です。さまざまなアプローチで課題を明らかにし、独自の研究開発スキームと確かな技術力で近い将来に求められるソリューションを社会実装し、新しい住民体験、コミュニケーションを創造すべく尽力しています。都市における各種のICTを駆使したインフラストラクチャーをはじめとした電通グループの膨大なナレッジを活かしたソリューションを、民間・行政を問わずに提供するイノベーションパートナーとなるべく、ビジネスを推進・拡大できる方が求められています。 <業務内容> ・国が推進する地方行政DX推進のためのIT業務コンサルティング ・国および自治体の動向を把握した上で、UI/UXを重視した課題解決型ITソリューション開発 ・自社開発のITソリューションや他社サービスを組み合わせたソリューション導入/保守 【仕事の特色】 <キャリアパス> プロジェクトマネージャーとして自治体DX実現に向けたプロジェクトを推進するキャリアを構築。自治体DXコンサルタントとして自治体の課題解決できる人材、あるいは新しいITソリューションの企画を行う人材として、組織を牽引するポジションです。 そのほか、ソリューション(スマートシティ・スーパーシティ事業のIT推進、SDGs・脱炭素等地域課題解決)プロジェクトのプロジェクトマネージャーやリーダーも担っていただきます。 <ポジションの魅力> 民間企業だけではなく国や自治体でもダイナミックな変革が求められている中、同社は、変革に対して単なるIT導入ではなく、社会のニーズに応えた価値あるイノベーションシステムを提供し、新しい行政体験・住民体験の実現を目指しています。 国・自治体が抱える社会的課題に電通グループで取り組む中、同社はデジタル領域の中核企業としてDXの実現に尽力しています。日本が抱えてきた課題を解決し、社会全体の発展に寄与できる、やりがいのある仕事です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <スキル・経験> ・ゼロから簡単なWebアプリケーションを作れるだけのプログラミング能力(Java, TypeScript, .NET, Goなど。プログラミング言語を問いません) ・基本的なAWSサービス(EC2/S3/Lambda/ECS/DynamoDBなど)の利用経験(業務外の経験でも構いません。) ・新しい技術やサービスに対して興味関心を持ち、知識習得に積極的である ・英語の技術文書を概要レベルで理解できるだけの英語力 ・git/GitHubによる基礎的な構成管理能力 ・Jiraを使った基礎的なタスク管理能力 ・文書及び口頭での日本語によるコミュニケーション能力 <マインド> ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神がある方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    ISID全事業部門のプロジェクトにおける生産性と品質向上に向け、先進的な開発技術の探求・展開を支援していただきます。 自社製品・サービス開発および実案件における、高品質かつセキュアなソフトウェアをスピーディに開発・運用するニーズの全社的な高まりを受け、同ポジションのミッションは重要性を増しています。 中長期的には、全社のエンジニアリング組織活性化や技術開発力の向上を担う組織として、人材とチームの成長を目指しています。 <業務内容> 全社横断組織にて、以下3つの業務に携わっていただきます。 ■全社DevOps支援・推進 全社に向けて、構成管理サービスの提供と活用を支援していただきます。  具体的には、以下のような業務を担当いただきます。 ・GitHub Enterprise CloudやJira Software、Atlassian Accessなどの構成管理ツール運用 ・構成管理ツール運用の自動化、改善作業や、運用管理のためのツール開発 ・構成管理ツール活用のための教育 ・利用状況の統計分析 ・その他構成管理ツールの改善活動 運用管理や自動化のツールとして、以下の技術を利用しています。 TypeScript(Node.js), Next.js, React, AWS(API Gateway, ECS, CloudFront) GitHub, Jira, GitHub Actions ■プロジェクト支援 先進的な技術に取り組んでいるプロジェクトを中心に、技術適用のスポットコンサルティングやフィージビリティスタディを支援しています。直近の実績では、金融ソリューション系の先進的な案件に対する支援を実施。Goを活用したコード生成や、React, Storybookを活用した画面コンポーネント設計の支援を実施しています。 ■実際にプロジェクトで適用したことがある技術 ・言語 TypeScript(Node.js), Goなど ・使用技術 Next.js, React, Docker, OpenAPI, OIDC, SAML, AWS(ECS, Lambda, AWS-CDK)など ■研究開発 同社のビジネスを伸長させるために必要な、先進的な開発技術を探求する活動を実施。現在は、以下のような技術に取り組んでいます。 ・ReactなどWeb関連技術の適用可能性調査 ・システム開発における成果物のCI/CD技術、SREやError Budgetなど、DevOps関連技術の調査/適用 【仕事の特色】 <ポジションの特徴> 幅広い技術知識を活かして先進的な開発技術を調査研究し、実案件への適用支援まで一貫して携われます。 技術選定やソフトウェアアーキテクチャの検討をはじめとした幅広い技術知識を習得し、多くの案件で活躍できるソフトウェアアーキテクトとして成長できる環境です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    ・中堅~大手企業向けITソリューション営業経験 ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神をお持ちの方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、大手クライアント企業に対する、販売・マーケティング領域でのシステム&ソリューションの提案・導入や電通グループ向け基幹システムの営業活動です。 システム&ソリューションとしては、SIによるスクラッチ開発から、著名なクラウドシステムとのハイブリッド、更に欧米で実績のある大手クラウド型マーケティング・ソリューションの適用まで、幅広く対応。対象クライアントは、同社顧客のみならず、電通グループとの協業による開拓も数多く実施しています。 <キャリアパス・身につくスキル> 電通グループや政府、大手クライアント企業まで幅広い顧客と取引があり、提供ソリューションも大規模なフルスクラッチのSI案件から最新のマーケティングソリューション・AIなど、多岐にわたってカバーしています。アカウント営業とソリューション営業のローテーションも行っており、SIerの営業としてのスキルを多く習得できます。 <当ポジションの魅力> 世界有数の広告代理店である電通では、自社のITプラットフォーム整備はもちろんのこと、常に多くの先進的な取り組みをクライアントに提案。電通グループ唯一のSIerである同社への期待は大きく、大規模でチャレンジングな引き合いに取り組む機会があります。技術・規模ともに他では体験できない内容を、高い頻度で取り扱うことが可能です。 【仕事の特色】 <採用背景> ソーシャルメディアの普及、IoTの進展、AIの進化など、デジタルビジネス時代を迎え、変化し続けるビジネス要求に俊敏かつ柔軟に対応しうる経営基盤の構築は、全企業共通の喫緊の経営課題です。また、「生活者のニーズの多様化」や「少子高齢化に伴う生産年齢人口の減少」などの状況に直面し、IT投資やイノベーションによる生産性向上は、今後企業が生き残っていくために非常に重要なテーマとなっています。このような中、電通グループに対する顧客の期待は、単純な広告出稿にとどまらず、その企業のマーケティング戦略全般を統括するパートナーとなることであり、その施策のほとんどに先端のITソリューションが必要です。同社は、電通グループ唯一のSIerとして、IT面でグループ全体の成長を牽引していくために戦略的な人員補強を行っています。 <コミュニケーションIT事業部について> コミュニケーションIT事業部は、電通グループ自体の業務を支えるITソリューションの提供と、電通グループのお客様に対して、グループが持つ高度なマーケティングノウハウとISIDが保有する最先端のテクノロジー実装力を融合したソリューションを提供しています。 <コミュニケーションIT事業部のミッション> 電通グループのIT基盤の進化を支援するとともに、グループとの協業をさらに加速し、企業の課題解決やイノベーションを実現するITソリューションの提供に注力。また、マーケティングテクノロジーを統合したサービスの提供や、地方創生/観光/スポーツテックなど、ポスト2020を視野に入れた新たなビジネスの創出に取り組みます。 <コミュニケーションIT営業部について> 当部は、コミュニケーションIT事業部の唯一の営業部隊として、事業部が戦略として掲げる以下の領域を幅広く担当しています。 ・電通グループの事業変化(ホールディングス化、グローバル化)に対応できる最先端のIT基盤の整備 ・電通と協業してクライアントの新規ビジネスや事業課題を解決するためのITソリューションの提供

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    ・Webシステムの構築 ・要求を元にした最適なシステム基盤の設計 ・Pythonを利用した機械学習のモデル開発 ・英語のリーディングスキル(英文技術情報の理解) ・クラウド(Microsoft Azure、Amazon Web Services、Google Cloud Platform)を利用したシステム開発 ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神をお持ちの方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、アジャイルスタイルで推進している、自社AIソリューションの開発です。そのほか、堅牢なAIアーキテクチャの構築をサポートし、データ・サイエンティスト、データ・エンジニア、開発者、オペレーション部門、セキュリティ部門の間に存在するギャップを埋めるAIアーキテクトとして活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ・AIを活用した製品、サービスをチームでアジャイル(スクラム)開発 ・顧客の実データを利用したAIシステム構築 ・AI関連の研究 機械学習の知識、実装スキルをベースに、アジャイル開発に必要なITスキル全般を持ったフルスタックエンジニアが理想です。さらに、より良い製品開発・サービスの提供に向けたAI関連の研究開発にも取り組んでいただきます。 【仕事の特色】 当部では、AI活用の観点から「テクノロジーの可能性を切り拓く挑戦者として、顧客、生活者、社会の進化と共存に寄与する」ことをミッションに、日本を代表する主要企業のAI活用を促進し、日本社会のAI推進に取り組んでいます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <スキル・経験> ・要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・システム開発のチームリーダー/プロジェクトマネージャー経験 ・開発各プロセス(要件定義、設計、開発、テスト、リリース)の経験、遂行スキル <仕事のマインド> ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神をお持ちの方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    日本を代表する大手企業に導入されている自社開発の統合人事パッケージ『POSITIVE』を中核としたHCM(Human Capital Management)ソリューションの開発プロジェクトマネージャーを担当いただきます。 パッケージ製品の大規模開発プロジェクトを自らが牽引し、市場に評価されるソリューションを提供する重責とやりがいを感じられます。 ■「POSITIVE」製品について POSITIVE は、大手企業向け統合人事パッケージです。基幹人事システムの主要機能である人事・給与・就業管理に加え、タレントマネジメントやモバイル対応など広範な機能を網羅しています。 ISID のHCMソリューションは、さまざまな規模・業種の企業に高く評価され、2,700社以上もの導入実績を積み重ねています。 【仕事の特色】 <POSITIVE製品紹介Webサイト> https://www.isid.co.jp/positive/ 2018年に創設された新しい事業部です。新しい仲間と新しい事業部の拡大に向けて共に働いてみませんか。キャリア採用入社者の割合は80%です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    ■下記を満たす経験、スキルを有する方 ・要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・プロジェクトマネジメント経験もしくは複数プロジェクトのメンバー経験(自社導入経験も可) ・顧客との折衝能力、コミュニケーション能力 ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神をお持ちの方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、自社製品の経営情報分析(BI:ビジネスインテリジェンス)システム『BusinessSPECTRE』の導入プロジェクト関連です。 <仕事内容> 経営判断に必要な情報をSAPを始めとするERPシステムから抽出し、経営層・経理部門から業務部門まで、同一粒度での情報分析・情報利活用を実現します。 そのため、経営判断に必要な抽出項目のヒアリング、ソリューションの要件定義/基本設計、導入をご担当いただきます。 【仕事の特色】 <身につくスキル> 経営層や経理部門と直接関わることが多いため、経営視点と顧客折衝力を習得できます。また、要件定義から運用サポートまでを一貫して担当することが可能です。 <製品について> 130社を超える導入実績があり、高い製品力を有しています。今後、ERPに大量に蓄積されているデータの利活用を進めていき、Bigdataビジネスの展開を見据えています。 ・BusinessSPECTREの紹介 https://www.isid.co.jp/business_spectre/ ・BusinessSPECTREの導入例 https://www.isid.co.jp/business_spectre/case/ <当ポジションのミッション> ISIDのSAPビジネスは運用を見据えた最適なソリューション提供が強みです。 その中で、『BusinessSPECTRE』は導入後のデータ利活用において、重要な役割を持つソリューション。ISIDのSAPビジネスの拡大のために、製品力強化および導入企業増加を目指します。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    ■下記を満たす経験、スキルを有する方 ・要件定義、基本設計、DB論理設計を主体的に実施した経験 ・プロジェクトマネジメント経験もしくは複数プロジェクトのメンバー経験(自社導入経験も可) ・顧客との折衝能力、コミュニケーション能力 ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神をお持ちの方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、自社製品の経営情報分析(BI:ビジネスインテリジェンス)システム『BusinessSPECTRE』の導入プロジェクト関連です。 <仕事内容> 経営判断に必要な情報をSAPを始めとするERPシステムから抽出し、経営層・経理部門から業務部門まで、同一粒度での情報分析・情報利活用を実現します。 そのため、経営判断に必要な抽出項目のヒアリング、ソリューションの要件定義/基本設計、導入をご担当いただきます。 【仕事の特色】 <身につくスキル> 経営層や経理部門と直接関わることが多いため、経営視点と顧客折衝力を習得できます。また、要件定義から運用サポートまでを一貫して担当することが可能です。 <製品について> 130社を超える導入実績があり、高い製品力を有しています。今後、ERPに大量に蓄積されているデータの利活用を進めていき、Bigdataビジネスの展開を見据えています。 ・BusinessSPECTREの紹介 https://www.isid.co.jp/business_spectre/ ・BusinessSPECTREの導入例 https://www.isid.co.jp/business_spectre/case/ <当ポジションのミッション> ISIDのSAPビジネスは運用を見据えた最適なソリューション提供が強みです。 その中で、『BusinessSPECTRE』は導入後のデータ利活用において、重要な役割を持つソリューション。ISIDのSAPビジネスの拡大のために、製品力強化および導入企業増加を目指します。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    ・データ解析(R、Pythonなど数値解析ソフトウェアの利用)経験 ・データ可視化(Tableau、Qlik、PowerBIなどのBIツール利用)経験 ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神をお持ちの方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    業種・業界を問わずデータの利活用を推進する企業の動きが活発になってきています。大手顧客(エンタープライズ)に対して、データ利活用の提案からソリューション実装まで行い、クライアントの業務革新やビジネスの拡大を支援します。 データの可視化(BIツール)・データ解析をメインとしますが、データ分析環境全体の実装まで幅広くご担当いただきます。 【仕事の特色】 <ERP領域におけるISIDの強み> 各種業界への導入実績がありますが、特に個別受注生産型製造業およびメディアコンテンツ業界向けの導入を得意としている同社。導入後のデータ利活用に用いるBIツールや導入時から導入後にかけてTOCを削減するツール、グローバル展開を効率的に推進するメソッドなどERPを補完する独自ソリューションを保有しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験・スキル> ・Python言語など、統計および数値解析ソフトウェア、ツールの知見/利用分析業務経験 <仕事のマインド> ・分析手法やアルゴリズムを自ら提案し、実践できる方 ・新しい技術/業務領域に対する知的好奇心、チャレンジ精神のある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    製造、流通、金融、ライフサイエンスなどさまざまな業種のAI活用のコンサルティング、データ分析、アルゴリズム開発、さらにAIをベースとしたシステム開発を遂行いただきます。 <具体的な業務内容> 統計分析、機械学習、ディープラーニング等の手法を利用し、さまざまなデータを分析したり、AIモデルの構築、業務システム化をすることで、ビジネス課題の解決につなげていく業務です。 AIに強い興味があり、AITCでスキルアップを目指したい方、顧客企業のAI人材育成をしたい方も募集しています。 【仕事の特色】 <技術的な魅力> ■キャリアパス・身につくスキル 顧客から提供されたデータを用いて、データ解析やAIモデル構築、AIシステム開発の経験を積んでいただきます。また、顧客の現場からの要求/相談を元に、課題設定や技術分解を行い、QCDを考慮したAIプロジェクト遂行の経験も積むことが可能です。 <ポジションの魅力> ・日本の主要企業向けに提案(プリセールス)から導入支援までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができる ・日本の主要企業向けにIT/AIを駆使したコンサルティングやAIシステム導入を行うことで、顧客の業務効率が向上することにやりがいを感じられる 上記のほかにも、AIに関する知見の少ないお客様が多く、「AIで何かやりたい」「データ活用を推進したいけどどうすればよいか」という、あいまいな相談を受けることが多々あります。相談いただいたお客様に対し、コンサルティングを通した解決策の提案から、データ収集、AIモデルの作成、システム構築・導入、サポートまでトータルで支援を行うことができます。 AITCには、非常に優秀なAIエンジニア、データサイエンティストが在籍しており、若いメンバーが多いです。年次を問わず若いメンバーからも技術や知見を吸収して、伸びていけるところも魅力です。メンバーを尊重しながら全員の能力を最大化するようなマネジメントを期待されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験・スキル> ・Python言語など、統計および数値解析ソフトウェア、ツールの知見/利用分析業務経験 <仕事のマインド> ・分析手法やアルゴリズムを自ら提案し、実践できる方 ・新しい技術/業務領域に対する知的好奇心、チャレンジ精神のある方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    製造、流通、金融、ライフサイエンスなどさまざまな業種のAI活用のコンサルティング、データ分析、アルゴリズム開発、さらにAIをベースとしたシステム開発を遂行いただきます。 <具体的な業務内容> 統計分析、機械学習、ディープラーニング等の手法を利用し、さまざまなデータを分析したり、AIモデルの構築、業務システム化をすることで、ビジネス課題の解決につなげていく業務です。 AIに強い興味があり、AITCでスキルアップを目指したい方、顧客企業のAI人材育成をしたい方も募集しています。 【仕事の特色】 <技術的な魅力> ■キャリアパス・身につくスキル 顧客から提供されたデータを用いて、データ解析やAIモデル構築、AIシステム開発の経験を積んでいただきます。また、顧客の現場からの要求/相談を元に、課題設定や技術分解を行い、QCDを考慮したAIプロジェクト遂行の経験も積むことが可能です。 <ポジションの魅力> ・日本の主要企業向けに提案(プリセールス)から導入支援までプロジェクトの全フェーズに関わる経験を積むことができる ・日本の主要企業向けにIT/AIを駆使したコンサルティングやAIシステム導入を行うことで、顧客の業務効率が向上することにやりがいを感じられる 上記のほかにも、AIに関する知見の少ないお客様が多く、「AIで何かやりたい」「データ活用を推進したいけどどうすればよいか」という、あいまいな相談を受けることが多々あります。相談いただいたお客様に対し、コンサルティングを通した解決策の提案から、データ収集、AIモデルの作成、システム構築・導入、サポートまでトータルで支援を行うことができます。 AITCには、非常に優秀なAIエンジニア、データサイエンティストが在籍しており、若いメンバーが多いです。年次を問わず若いメンバーからも技術や知見を吸収して、伸びていけるところも魅力です。メンバーを尊重しながら全員の能力を最大化するようなマネジメントを期待されています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    ・システム開発プロジェクトにおけるプロジェクト経験を有する ・開発各プロセス(要件定義、設計、開発、テスト、リリース)の遂行スキルを有する ・仕様検討のためのコミュニケーション能力を有する ・経理業務知識を有するか身につけたいと考えている/加えてシステム開発力を高めたいと考えている ・困難にも怯まず、挑んでいけるチャレンジ精神をお持ちの方 ・周囲を巻き込みながらプロジェクトを推進できるリーダーシップをお持ちの方

    想定年収

    500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、パートナー企業やオフショア開発者と協力した開発です。導入コンサルタントや公認会計士、インフラコンサルタント、デザイナー、外部有識者とも情報交換をしながら、お客様に真に喜ばれるパッケージを作っていきます。 <具体的な業務内容> ・パッケージ製品の企画、改良に向けた要件整理、基本設計、開発者仕様提示、開発 ・パッケージ製品開発プロジェクトにおけるWBS策定を含むプロジェクトマネジメント、品質管理 ・パッケージ製品のUI/UXデザイン、新技術の調査、研究開発 ■開発エンジニアとして必要な技術:Java、C#、OpenJDK、SQL Server、Oracle DB、Windows ServerおよびClient ■開発環境および使用ツール : Eclipse、Visual Studio、JIRA、Slack、Skype ※多くの情報を得る必要がありますので、お客様先に出向いたり、外部のセミナー、勉強会など、幅広くIT知識と会計知識、テクニカルスキルを身につける機会を提供します。 開発生産性、作業効率の向上につなげるためにノートPC、大型ディスプレイやスマートフォンの貸与を行っており、また会議室などにディスプレイを配置することで迅速に打ち合せを実施できるようにしています。 <配属組織のミッション> 当組織では、900社以上の大企業をユーザーに持つ連結会計パッケージ「STRAVIS」の製品を開発。制度連結の業務要件対応だけでなく、管理会計や予算編成業務への対応、UI/UXの改善や周辺ツールとの連携強化など、機能開発を推進しています。 【仕事の特色】 <働く環境> 高い生産性を発揮できる環境と社員一人ひとりが、それぞれの状況に合わせて働ける多様性を大切にし、働き方改革に尽力。例えば、より柔軟で生産性高い働き方の実現のため、全拠点従業員約 1,400 人を対象にテレワーク制度を導入するなど、会社としてさまざまなサポートも実施しています。 <当ポジションの魅力> 開発、開発のマネジメントや品質管理に加えて、会計知識も身につき、またITツールの活用もできる、希少価値と市場価値の高い人材として技術を磨ける環境です。 将来的には、開発マネジメントに限らず、顧客要件と製品をつなぐコンサルタントの知識を備えたエンジニアや、これからの会計パッケージのあり方を語れる製品企画を担う人材など、独自のポジションを確立した第一人者としての活躍を期待しています。

さらに表示する

株式会社電通総研に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社電通総研
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?