気になるリストに追加しました
Web制作の知見を活かし、プランナー、サーバーエンジニアと協調しながらWebサイトの更新業務を行っていただきます。デザインスキルをお持ちであれば、デザイン業務も担当いただく予定です...
募集内容を見る
|
350~700万円 |
|
新ノ口駅 (奈良県) |
---|---|---|---|
|
マークアップエンジニア |
||
|
|
さらなる事業拡大に向けて顧客やユーザー向けに会社やサービスの価値を伝えたうえで、コミュニケーションの媒体となる自社Webサイトの開発・運用を行っていただきます。マーケターやディレク...
募集内容を見る
|
450~800万円 |
|
青山一丁目駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
マークアップエンジニア |
||
|
|
担当アドバイザー
株式会社Showcase Gigは、オムニチャネルまたはモバイル決済領域で高い実績を持つ、注目スタートアップ企業です。モバイルペイメントプラットフォーム「O:der」といった自社サ...
主な業務は、クライアントサイトの開発およびコーディングです。<具体的な業務内容>・『旅色』『puppine(パピーヌ)』をはじめ、各種電子雑誌のWebサイトの構築及び運用【仕事の特...
募集内容を見る
|
300~500万円 |
|
渡辺橋駅 (大阪府) |
---|---|---|---|
|
|||
|
|
担当アドバイザー
ブランジスタ社は『旅色』『puppine(パピーヌ)』をはじめ、旅行やペット、ファッションなど多様なジャンルの電子雑誌を無料で提供している企業です。PCは勿論、スマホやタブレット端...
主に、複数の買い取り専門バーティカルメディアを展開している買取サービス「高く売れるドットコム」や買い取ったリユース品を販売しているECサイト「ReRe」など、自社Webサービスに関...
募集内容を見る
|
300~700万円 |
|
京橋駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
マークアップエンジニア |
||
|
|
担当アドバイザー
東証マザーズ上場企業である株式会社マーケットエンタープライズ。市場拡大が続くリユース業界にて、ネットを活用した事業を展開されています。社会への貢献度が高い事業のため、やりがいを持っ...
主な業務は、「カオナビ」のフロントエンド開発全般です。プロダクトオーナーやデザイナーと協力して業務を行っていただきます。最適なUXを提供できるよう技術サイドから検証を行い、実装まで...
募集内容を見る
|
300~700万円 |
|
外苑前駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
, マークアップエンジニア |
||
|
|
担当アドバイザー
カオナビ社は、『シンプルな仕組みで、ハッピーな日本を作る』という経営理念の下、自社サービスを展開している企業です。人材開発を目的とした『カオナビ』は、サービス開始から約3年で150...
想定年収 650~1,500万円
プログラマ
Web上に掲載されていない、好条件・高給与の求人もございます。
無料サポートへのご登録で、IT/Web業界の高い専門性を持つ
キャリアアドバイザーがあなたに最適な求人をご紹介いたします。
主な業務は広告に関するキャンペーンコンテンツの新規構築や更新作業です。マークアップエンジニアとして、単独で担っていただきます。また、ディレクターやプランナーと協力し、打合せしながら...
募集内容を見る
|
400~600万円 |
|
新橋駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
マークアップエンジニア |
||
|
|
担当アドバイザー
太陽企画株式会社は広告映像を制作されています。業務だけでなく、社内行事や仲間内の結婚式などの演出にも強くこだわりを持たれている企業です。人気番組のパロディでイベントを盛り上げる方や...
主に年間売上100億以上を占める店舗事業のWebマーケの開発全般をお任せします。より多くの働くことに障害がある方、発達の気になるお子さま、ご家族にサービスを届けるため、マーケティン...
募集内容を見る
|
350~450万円 |
|
中目黒駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
マークアップエンジニア |
||
|
|
担当アドバイザー
■障がい者領域×ITの業界有数企業「障害のない社会をつくる」というビジョンを掲げ、社会の課題と向き合ってきた同社。教育事業・メディア事業・人材紹介などさまざまな事業を幅広く展開して...
当社運営サービスである、メーカーと小売店を繋ぐ EC サイト『スーパーデリバリー』や決済システム『Paid』、ネット完結型売掛保証サービス『URIHO』等の開発をお願いします。【制...
募集内容を見る
|
355~500万円 |
|
水天宮前駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
マークアップエンジニア |
||
|
|
担当アドバイザー
ラクーン社は、自社サイト「スーパーデリバリー」「Paid」「COREC」などの運営事業を始め、流通効率化のためのWebサイトを開発している企業です。アパレルや雑貨商品など、日本全国...
海外向けのECサービス「FROM JAPAN」のユーザー向けWebサービスの設計・開発をご担当していただきます。弊社のサービスは全て自社開発・自社運用です。【具体的な仕事内容】ショ...
募集内容を見る
|
400~600万円 |
|
水天宮前駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
マークアップエンジニア |
||
|
|
担当アドバイザー
FROM JAPAN社は、「越境EC」を通じて日本と海外のユーザーを繋げるショッピングプラットフォームを提供している企業です。<1>高い技術力技術セミナーで講師を務めるエンジニアな...
主に、クライアント企業に常駐し、ECサイト運営や転職サイト制作、公共サービス運営など、Webサービスに関する多様な業務に携わっていただきます。Webページ(ポイントキャンペーン特集...
募集内容を見る
|
330万円~ |
|
新宿駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
マークアップエンジニア |
||
|
|
担当アドバイザー
パーソルテンプスタッフ株式会社は、パーソルグループの一員として人材サービスを提供している企業です。パーソルグループは国内に437の拠点を持ち、日本全国でさまざまな人材・サービスの提...
主な業務は、EPARK社自社開発のCRMをベースとしたユーザー向けWebサイト「EPARKクリニック・病院」のマークアップです。エンジニアチームや要件定義を行うチーム、デザイナーチ...
募集内容を見る
|
350~580万円 |
|
芝公園駅 (東京都) |
---|---|---|---|
|
マークアップエンジニア |
||
|
|
担当アドバイザー
EPARK社は、飲食や娯楽施設を対象に、混雑情報の提供や順番予約といったサービスを提供している企業です。お店とユーザーを架け橋となる役割を担う同社は、PR業務にも携わります。「1回...
主な業務は、各種Webサイトのフロントエンド全般の制作です。コーポレートサイトやキャンペーンサイトなどを手がけていただきます。<具体的な業務内容>・フロントエンド制作(HTML、C...
募集内容を見る
|
300~500万円 |
|
東三国駅 (大阪府) |
---|---|---|---|
|
マークアップエンジニア |
||
|
|
担当アドバイザー
フューチュレック社は2003年の設立時より、企業の基幹系システムから注目されるキャンペーンサイトやコーポレートサイトなどを手掛けています。同社の最大の強みは、ビジネスとクリエイティ...
主に、Webサービス制作関連の業務に携わっていただきます。クライアントが抱えるビジネス課題を、Webサービスでサポートする業務です。将来的にはUI設計やインフォメーションアーキテク...
募集内容を見る
|
350~500万円 |
|
中之島駅 (大阪府) |
---|---|---|---|
|
|||
|
|
担当アドバイザー
トランスコスモス株式会社は、東証一部上場を果たした安定企業です。クライアント企業にとって「Global BPO Partner」であることを常に念頭に置き、ハイクオリティなBPOサ...
主な業務は、マークアップおよびコーディングです。業務システム(エンタプライズ向け)の開発プロジェクトに携わっていただきます。
|
264~960万円 |
|
神奈川駅 (神奈川県) |
---|---|---|---|
|
マークアップエンジニア , HTMLコーダー |
||
|
|
担当アドバイザー
タグバンガーズ社は、エンタプライズ向け業務システムの受託開発事業を行っています。さらに、クラウドサービスの導入コンサルティングや自社プロダクト「WallRide」の提供なども展開。...
主な業務は、サイトの構築や運用時のマークアップ、コーディング、JavaScript開発です。<具体的な業務内容>・サイトのUX/UI設計、各種ドキュメント作成(ディレクター構築)・...
募集内容を見る
|
400~600万円 |
---|---|
|
マークアップエンジニア |
|
|
想定年収 650~1,500万円
プログラマ
Web上に掲載されていない、好条件・高給与の求人もございます。
無料サポートへのご登録で、IT/Web業界の高い専門性を持つ
キャリアアドバイザーがあなたに最適な求人をご紹介いたします。
マークアップエンジニアの転職求人をお探しの方へ
【マークアップエンジニアの概要】
マークアップエンジニアとは、Webデザイナーが作成したデザインをもとに、Webサイトを制作する職種です。マークアップエンジニアはすべてをWebデザイナーの指示通りに実装するだけでなく、「ユーザーの使いやすさ」や「SEO(検索エンジン最適化)」を意識してWebサイトを作るのが特徴。画像や文章のレイアウトを考えて挿入したりタグ付けをしたりします。マークアップエンジニアが主に使用する言語はHTMLやCSSです。
マークアップエンジニアと間違えられやすい職種には「Webコーダー(HTMLコーダー)」があります。Webコーダーもマークアップエンジニアと同様、Webデザイナーからの制作指示に基づいてWebサイトを作るのが仕事。しかし、ユーザー目線やSEOの観点から自由にデザインを改変できるマークアップエンジニアとは違い、自分の考えで内容を変えることはまずありません。
また、これらと似たような職種の「フロントエンドエンジニア」は、マークアップエンジニアより多くの言語・知識を用いてWebサイトを制作します。たとえばフロントエンドエンジニアはHTMLやCSSのほかにも、JavaScript、PHP、UI/UX設計などの言語・スキルを使用。ただし作業内容はマークアップエンジニアとほぼ同じなため、「フロントエンドエンジニアにはマークアップエンジニアも含まれる(またはその逆)」という求人もあれば、「フロントエンドエンジニアはマークアップエンジニアの上位職である」と位置づける求人も存在します。
いずれも業務内容だけで見ると非常に間違えやすい職種のため、転職活動を行う際は、募集求人がマークアップエンジニア、HTMLコーダー、フロントエンドエンジニアのどれかをよく確認したうえで応募しましょう。
【マークアップエンジニアの求人に役立つ資格やスキル】
当然ながら、マークアップエンジニアに必要スキルはHTMLやCSSといったマークアップ言語の知識・スキルです。HTMLとCSSは数多くある言語の中でも、習得難易度が低いと言われています。プログラミング言語の知識がまったくない方でも、1日1時間ほどの勉強を2週間~2ヶ月程度すればWebサイトを制作できるようになります。働きながら無理なくコーディングスキルを身につけられるでしょう。
マークアップエンジニアに必要なスキルの学習方法は、書籍やWebサイトにある学習サービスなどを利用するのが基本。実際にWebサイトを作る際は、パソコンに入っている「テキストエディタ」「Webブラウザ」を用います。テキストエディタはインターネットでダウンロードも可能なので、慣れてきたら自分の好みや用途に合うものを選ぶのも良いでしょう。
マークアップエンジニアへの転職は上記の知識、スキルに加え、これら以外に使える言語があれば仕事の幅や応募できる求人が広がるでしょう。採用条件に記載されていなかったとしても、フロントエンドエンジニアがよく使うJavaScriptやPHP、UI/UX設計、jQueryなどを習得するのもおすすめです。
また、マークアップエンジニアはWebデザイナーが「どんなWebサイトを作りたいのか」といった「意図」を読み取ったうえで制作を開始する必要があります。読解力・判断力はもちろん、分からない点はWebデザイナーなどに積極的に問い合わせて解消していくというようなコミュニケーション力も必要といえるでしょう。
さらに、「誰でも使いやすい、見やすいサイト」を作るにはユーザーのニーズを汲み取ることが必要。検索エンジンで上位に表示されるよう意識して制作することも大切です。「SEO」「ユーザビリティ」「アクセシビリティ」などの知識を持っていると役立ちます。マークアップエンジニアへの転職活動では求人の採用条件をよく確認し、あらかじめ求められるスキルを身につけておきましょう。
【マークアップエンジニアの求人について】
レバテックキャリアにおけるマークアップエンジニアの年収は、350万~660万円ほど。最も高い年収は960万円ほどで、高収入求人への転職も目指せます。年収350万円前後の業務レベルは、制作指示に従ったコーディング。400~500万円代になると、JavaScriptやUI/UXデザインなどの知識も活かしたWebサイト制作を求められます。660万円前後の求人は、これらに加えてSEOの知識をより駆使したコーディングスキルが必要になります。マークアップエンジニアは960万円ほどの採用になると、Webサイト制作はもちろん設計工程の段階から企画立案に立ち会うことも。転職後すぐは高給与でなくても、実績や経験を積むごとに引き受けられる業務の幅が広がり、マークアップエンジニアとして収入を増やしていけるでしょう。
レバテックキャリアでマークアップエンジニアの求人数が最も多い業界はインターネット業界で、次いで広告・デザイン・イベント、ソフトウェアです。どの業界も業界規模は拡大傾向にあります。特にインターネット業界の発展はめざましく、今後は一層マークアップエンジニアの採用ニーズが高まるでしょう。ソフトウェア業界もクラウドサービス、SaaS、CRMといった現在注目が集まるサービスを展開しているのが特徴。マークアップエンジニアはこのようなニーズが高まっている商品・サービスをユーザーに伝えることが根本的な仕事内容といえるため、やりがいが感じられる求人が見つかるはずです。広告業界はインターネットの普及により紙媒体での業績拡大はやや難航気味。しかし、近年はSNS、スマートフォン用アプリ、インターネット記事などへ広告をシフトすることで業績を拡大しています。マークアップエンジニアもトレンドや世情に敏感である必要があり、よりSEOやユーザーニーズの分析などのスキルが求められるでしょう。
マークアップエンジニアに求められるスキルの上位はJavaScript、CSS、HTMLの順。先述したように、転職においては基本的なHTML、CSSだけでなく、JavaScriptも身につけておくと良いでしょう。そのほかにもレバテックキャリアでは様々な業界の求人を取り扱っており、求職者の転職を支援しています。
マークアップエンジニアの非公開求人も紹介しているほか、あなたの希望条件・経験・スキルに合う求人もピックアップ。もちろん、今あなたが気になっている企業の採用情報についても詳しくお伝えしています。専任のアドバイザーが転職に関するお悩みを一緒に解決していきます。マークアップエンジニアへの転職後のフォローも行っていますので、転職をお考えの方はぜひ一度、レバテックキャリアにご相談ください。
詳細な仕事内容から周辺職種との違い、やりがい、未経験からの目指し方まで
フロントエンドエンジニアとは?スキルや年収、求人例も徹底解説
仕事のやりがいやキャリアパスも紹介!スキル習得に役立つ資格もお伝えします
フロントエンドエンジニアに必要なスキル|勉強法も一挙紹介
ゼロからはじめるWeb学習のコツとは?
未経験でエンジニア・デザイナーに転職した人のブログまとめ
マークアップエンジニアになるには
フロントエンドエンジニアのキャリアパス5選!仕事概要と向いているタイプの解説も
フロントエンドエンジニアのキャリアパスとそれに役立つスキルを一挙紹介!
フロントエンドエンジニアの将来性と必要スキル、中長期的に活躍するために身につけるべきスキルを解説
フロントエンドエンジニアの将来性と、今後求められるスキル
担当アドバイザー
辰巳電子工業社の主力事業は、プリントシール機です。一方でスマホゲームやソーシャルゲームの開発にも注力してきており、自社のゲーム開発に携わっていただけます。同社では、大手のゲーム会社...