- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
157
件
2025年04月24日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・電気系学科出身の方(工業高校卒以上)
想定年収 350~711万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 <業務詳細> 自動車、ロボット、家電などの設計開発業務をお任せ致します。 ※ご経験や志向を考慮し、業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ■電子回路設計 ・スイッチ・センサ入力 ・表示・照明制御 ・アクチュエータ制御 ・通信(有線・無線) ・映像データ通信 ・マイコン ・電源 ・センサ出力 など ■EMCノイズ評価 ・エミッション ・イミュニティ ・対策効果確認 など ■IC開発 ・FPGA、ASIC(デジタル回路設計) など ・解析 ・熱・電磁界
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Dynamics 365におけるERP,CRM導入プロジェクトで、コンサルタント、エンジニアとして参画したご経験5年以上ある方 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とSIの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・誠実な対応ができる人
想定年収 618~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務概要 「ソリューションとして力をいれていくDynamicsビジネスの導入コンサルポジション」 ・サービス企画、顧客開拓、コンサルリードポジションです。 ・PowerPlatformにおけるローコード開発を包含するDynamicsによる業務・プロセスの顧客課題解決・ソリューション導入 ・新機能、新製品の技術評価や、クラウド活用に関する各プロジェクトの技術支援 ■当ポジションの魅力 ・請負開発ではなく、顧客課題を業務カットで受け止め、Dynamics、PowerPlatformをベースにソリューションします。 ・特定の業界に絞らず、中堅中小の顧客に対して、伴走型で対応します。 ・いたずらに規模を追うではなく、小さく入れて継続的にシステムを育てる方針です。 ・当部を含むDXソリューション統括部は、常にMSアーキテクチャの最新情報に触れ、中長期的にDXの専門性をフルスタックで磨くことができます。 ■プロジェクト事例 ・事例①:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP) ・事例②:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例③:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例④:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM) 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 モダンアプリソリューション部 【配属先詳細】 当部門は、MSアーキテクチャのうち、ビジネスアプリケーションレイヤで業務・プロセスカットで顧客課題を解決する部門です。 Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Partner of the Year にて「Solution Assessments アワード」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績があります。 国内外でビジネスアプリにおけるクラウド活用・パッケージ活用・ローコード開発ニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためコンサルタントを募集します。 ■伸ばすことができるスキル ・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能 ・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境 ・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕 ・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕 ・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 ・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。 ・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。 ・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。 <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・Power Platform(Power Apps,Power Automate,Power BI,Power Automate Desktop) ・Dynamics 365 CE(CRM) ・Dynamics 365 FO(ERP) ・Dynamics 365 Copilot 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・WEBシステムの開発経験3年以上(Java、C#など) ・クラウド環境構築に関する知見(AWS、Azureなど)
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■本ポジションについて 「フルスタックエンジニア」「アーキテクト」「テックリード」のキャリアを目指す方向けのポジションです。 現在、上記役割でご活躍いただいている方だけでなく、これから目指したい方も大歓迎です。 ご経験や適性に合った業務からスタートしていただきます。 ■職務概要 システムアーキテクチャ改善チームの募集です。 パーソルグループの転職支援サービス「doda」のアーキテクチャ技術(クラウド)を活用した開発のお仕事を実施頂きます。 ■職務詳細 ▼ご入社後は先輩社員のフォローを受けながら下記業務をご担当いただきます。 ・Webアプリケーション開発 ・AWSを活用したアーキテクチャ改善業務 ・要件定義などの上流工程 ・顧客折衝 ▼適性や成長に応じて下記業務にも挑戦いただくことが可能です。 ・技術課題分析 ・技術提案(※チーム全員で実施) ・技術選定 ・新技術検証 ・プロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <開発環境> ■Web Java / C# / React / Next.js ■AWS EC2 / S3 / RDS / ELB / Lambda / ECS / Fargate / Step Functions / inspector CodePipeline / EventBridge / Athena / IaC / CloudFormationなど <本ポジションの魅力> ①顧客と近い関係 顧客も同じパーソルグループのため、情報システム部門と一緒に課題解決を進めています。 受発注の関係性が強いSierとはやや異なり、スケジュールや対応方針等についてもフランクに相談できます。 ②技術ベースで成長できる 数十名規模のチームにおいて、マネジメント担当数名以外は全員がスペシャリスト志向の技術好きな方で構成されています。 技術好きな仲間達と技術力を高めたい方はもちろん、技術とマネジメントの両方に向き合いたい方も歓迎です。 ③チーム構成 1チームは3~4名で構成されることが多いです。現在は6チームほどで構成しています ④案件事例 ・Webアプリケーション開発(フロント×バックエンド) ・バッチ環境のアーキ再構築 ・CI/CD環境構築 ・サーバレスアーキテクチャ構築 ・セキュリティ担保のためのアーキ改善 ・DataDog導入/監視要件見直し ・クラウドサーバー構成可視化サービス導入 ・CVSS脆弱性対応自動化 ⑤技術提案ができる チームを横断して全員で技術提案活動をしています。 既存のアーキテクチャ構成を可視化し、どこに改善点があるかを全員でディスカッションします。 改善案が決まったら、新技術検証や技術提案書作成して、顧客にプレゼンできる環境があります。 <配属組織> グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■配属予定グループについて プロダクトアーキグループへの配属を予定しております。 <組織魅力> ①上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 ②技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ③人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <同社・採用担当者より> 【安定と挑戦】 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内1位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキング2位(世界6位)に入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 【ワークライフバランス】 ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 【多様なキャリパス】 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・基本設計以降の実務経験 ・Webアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(丸2年以上=3年目以降) ・チームマネジメント経験(規模問わず) └品質管理(設計/実装の成果物レビュー)の経験 └進捗管理(チームWBS管理)の経験 ・メンバーとコミュニケーションをとれる。(自ら声掛けを行える) ・能動的、積極性がある方。 ・ビジネス視点をお持ちの方で、継続的にお付き合いできるお客様との関係構築ができる方。
想定年収 551~697万円
募集職種 最寄り駅 ゆいレール 旭橋駅
仕事内容 ■業務概要: 顧客(プライム)の新規システム開発または保守のリーダーを担っていただきます。 顧客と直接コミュニケーションを取り、要件定義~設計~実装~テスト~保守運用を一気通貫で対応する事を想定しています。 開発ではチームの生産性を最大化するために自主的に生産性向上、課題解決に向けて行動し、成果を発揮していただきます。 要件定義のご経験が無い方はPMやPLと一緒にご対応頂きます。 システムを通しての業務改善プロセスを経験し、お客様と直接相対して折衝していく事で、将来のPMとして必要な交渉・折衝スキル・マネジメントスキルを磨いていく事が出来ます。 ■詳細: 新規システム開発として、中~大規模案件に参画いただきます。(TL~PL) 新規システム開発における要件定義~設計~実装~テスト~保守運用まで対応いただきます。 リーダーとしての参画いただくため、メンバーの進捗管理・品質管理やプロジェクトの課題管理などマネジメント業務も実施いただきます。 将来的には参画案件のPM、もしくは別新規案件のPMへのステップアップが可能です。 基本的にリモートワークでの作業となります。 顧客は主に首都圏、東海の顧客を想定しております。 ■配属想定PJT ・新規システム開発案件(Webサービス/基幹システム系想定) ・既存システム運用保守案件 ※新規案件のTLを担当頂く想定 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 リモートサービス部 ■部門紹介 プライムSI(一次請けSI)を中心に担い、BPR・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 ミッションとして東京、名古屋、沖縄の三拠点(オフィス)をまたいだ部門となっており、東京及び愛知を中心とした大手顧客の良質なプロジェクトを担当しております(ニアショア、オフショア拠点ではありません)。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・サブリーダー以上のご経験 ・WEB系開発経験(目安:3年以上) ・Java、C#、VB.NETいずれかのご経験
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ご経験、希望に応じて下記いずれかで配属を決定します。 ■詳細 1. 転職支援サービスの『doda』などパーソルグループを代表するBtoCサイト会員数約640万人を抱える大規模サイトの予算確保のサポートから保守までの全工程を担当して頂きます。 2. パーソルグループのパーソルキャリア内の基幹システムについて、全工程を担当しています。パーソルキャリアのユーザーは約4,000人となり、システム規模の大きいプロジェクトで経験を積むことができます。 3. リーダーとして様々な開発プロジェクトの推進やメンバー管理などをお任せします。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部/リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。 ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <開発環境> 画面周りなどのフロント開発はスクラム開発でスピーディに開発をしている一方、基幹システム刷新などはウォーターフォール型を採用しています。 開発規模に応じて、開発手法を選定しております。 Webシステムの開発がメインのため、言語はJavaとC#、フレームワークはSpring Boot、.NETが多いです。 Front技術として、Angular、Reactの活用が推進されています。 オンプレからクラウドへの移行も推進しているためAWSの利用も活発です。 ■やりがい: 【社会貢献】 私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。 【各種技術を利用した開発経験が積める】 提供サービスは多数あり、Java、C#、SQLなど比較メジャーな技術のみならず、クラウドサービス、Python等を積極的に利用しているので、それまでの経験活かせるのはもちろん、新しい技術へのチャレンジしやすい環境です 【プライムベンダーとして上流~経験可能】 私たちの仕事はプライム案件のみです。早い段階で、企画・要件定義など上流から運用保守の下流まで一貫して経験を積むことが可能です。 【顧客と近い距離での課題解決】 グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。また、アジャイルやスクラム開発も取り入れているため、ユーザーのすぐ隣で課題を改善しているチームもあります。顧客に寄り添い、スピード感をもってものづくりをしていける点が魅力です。 【評価制度】 メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、社歴や年齢関係なく活躍できる環境、そして自身の成果が正当に評価されます。 <組織魅力> ■部門魅力 ・120%の安定成長を継続 当社はユーザー系SIerとしてSI事業以外にもOS事業、パッケージソフト事業なども展開しています。 当社の保有する顧客資産は他業界の大手企業との取引も多数あり、大規模な案件や重要案件の引き合いも非常に多くあります。 ■組織魅力 1:上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。 また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。 顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 2:技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 3:人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 ■動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ・事業、組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ・カルチャー、制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・データ基盤の構築、開発経験2年以上 ・Web開発経験3年以上
想定年収 560~690万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務概要> パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 転職支援サービスのビジネス領域で、データを活用したシステム全般の開発・保守のお仕事です。 <業務詳細> ・顧客はパーソルグループを代表する、転職支援サービス『doda』で有名な企業です。 ・データビジネスに向き合う顧客のデータ部門を、IT支援する組織です。 ・データ活用を目的としたデータ基盤の保守・開発業務を担当いただきます。 ■主な作業内容 ・情報活用基盤の設計/構築及び保守 ・Web(API) やバッチ等のシステム保守や開発(例:Python、DDL/DML、Shell) ・データ調査やデータモデル開発 ・データビジネスの領域で、データエンジニアとしてジェネラリストを目指している方にマッチします。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部を予定しております。 リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <ポジションの魅力> ■開発環境 ・データセンタ環境と複数のクラウド環境に配置された大小様々な複数のシステムで構成されています。 ・今回特に利用するデータ基盤はクラウド環境です(主にAWS, Azure)。クラウドスキルを磨けます。 ・大半のプロジェクトは顧客の情報システム部門と一緒に進めています。上流工程から本質的な課題に取り組むことができます。 ・データ系エンジニアを目指す約30名の組織で、一緒に取り組んでいただきます。切磋琢磨し、一緒に成長できます。 ■やりがい ・私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 ・ユーザー部門と一体となって中長期で計画・実行していくことができる環境です。 ・グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーとの距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来ます。 ・上流から下流工程まで携わることができます。 ・メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、ハンディは一切なく成果が正当に評価されます。 ■スキルアップ ・大規模システムとビッグデータに関わりながら、データエンジニアのキャリアに必要な経験を積むことができます。 <企業の魅力> ■安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ******************************************************************** 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。 ********************************************************************
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ■下記のいずれかの言語での開発経験3年以上お持ちの方 Java、PHP、Python、C#、Ruby、Go、Swift、Kotlin、JavaScript、TypeScript ※FW必須 ・基礎的なプログラミング言語、開発工程の理解がある方 ・主体的に業務に取り組める方 ・自己研鑽を欠かさず、モチベーション高く成長のために努力し続けられる方
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 システム開発エンジニアとして要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。 配属先は首都圏(主に東京・神奈川)となり事業会社、Sier、通信キャリアと様々な業態で経験を積んで頂けます。 入社後に改めてキャリア面談を行い今までのキャリア、やりたいこと、将来的に目指す姿、ワークライフバランスも加味し配属要件を選定します。 会社都合ではなく、エンジニアの希望を叶えること、キャリアに付加価値をつけることを最優先とし、 技術部の配属専任担当チームがキャリアに沿った案件をピックアップして配属します。 Webシステム開発を中心に、AI、機械学習等の先端技術に注力しており、 Webサービスを展開している事業会社を中心に、Sier、通信キャリア等で就業決定しています。 AI、機械学習研修、React研修、アジャイル開発研修、スクラムマスター資格取得研修、Python基礎研修等、 先端技術やモダンな開発手法を身に着けられる環境も多数ご用意しています。 ■プロジェクト例 プロジェクト①:化粧品会社の需要予測 業務内容:新製品発売前に過去のデータから販売量をDataRobotや機械学習の手法を用いて予測する。 使用する技術:Python、DataRobot プロジェクト①:流通系企業に向けたAIソリューションを展開する部門での業務 業務内容:AIソリューションを展開するSI部門での、AIモデル実装。 使用する技術:Python/AWS/Windows/Linux等(プロジェクトにより変更あり) 【仕事の特色】 ◆キャリアパス例◆ ・Pythonを用いた統計や企画学習をご経験いただき、データサイエンティストとしてのキャリア形成を築くことができます ・Pythonを使用したBtoB向けのECサイト開発(バックエンド)に関わることができます。機械学習や人工知能を用いた開発業務をOJTを受けながら業務に携わることができます。 ・Python、Pandasを利用した新規機械学習モデルの調査・開発に携わることができます <開発環境> 言語: Java、PHP、Python、C#、Ruby、Go、Swift、Kotlin、JavaScript、TypeScript FW: ■バックエンド ・Java:Spring、SpringBoot、Struts ・PHP:Laravel、CakePHP ・Python:Django ・C#:ASP.NET ・Ruby:Ruby on Rails ■フロントエンド ・JavaScript/TypeScript:jQuery、React、Vue.js、Next.js、Angular DB: MySQL、PostgreSQL、SQLServer、Oracle OS: Linux、Windows、MAC、Android、iOS その他: Amazon Web Services, Git, Docker
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・Webアプリケーション開発経験 ・プロジェクトリーダー経験 ・新規開発の見積り作成、要員計画作成経験 ・要件定義からシステムテストまでの経験 ・WBS作成、進捗管理経験 ・リスク管理、課題管理、進捗管理、品質管理、収支管理、メンバー管理/育成経験 ・品質や納期厳守は当たり前で、顧客のことを考えて仕事のできる方 ・チーム体制でお客様の事業を支える提案ができ、組織を一緒に作っていける方 ・単にリリースして終わりではなく、顧客との関係性を構築しながら長期的な取引を考えていただける方
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 パーソルグループでは35,000社を超える顧客基盤があり、様々な業種・規模の企業から多くの開発案件のご相談がございます。 ご入社頂きましたら、Webアプリ構築などの委託プロジェクトに参画して頂きます。 ■企画から始まり、業務要件定義、システム要件定義、基本設計~システムテスト、リリース、運用・保守までEnd to Endでのサービス提供を担当して頂きます。 ■今までの専門性を活かしたプロジェクトにプロジェクトマネージャーとして参画いただき、プロジェクト計画、進捗管理、品質管理、リスク管理、課題管理、仕様管理、変更管理、要員調達、プロジェクト収支管理、メンバー管理などを担当していただきます。 ■プロジェクト体制(想定):15~20名/月以上。 ■プロジェクト例 【PLプロジェクト】 例①:BtoC向け旅行サイト開発プロジェクト ・工程:要件定義、基本設計~システムテスト ・使用する技術:Java、JavaScript 他 ・プロジェクト体制:PL5名、メンバー15~20 名程度 ┗自社メンバーでチーム体制を組み開発をしていきます 例②:官公庁職員向けWEBシステム開発 ・業務内容: 官公庁職員様が利用する業務システムの開発。要件定義から参加し、基本設計/詳細設計~開発~テスト~リリースまで全工程を実施。システム規模は30~60ks、5-10名/毎月のプロジェクト規模で、自社メンバー+協力会社メンバーで開発を進めます。 ・工程:要件定義~総合テスト ・使用する技術:Java(Springベース)、Javascript等 ・プロジェクト体制:PL1名、メンバー5~10名程度 例③:安否確認システム ・業務内容:安否確認システムのリプレイス。オンプレ環境からAWS環境へ移行。 各種ミドルウェアのバージョンアップ対応、それに関わる開発作業全般。 基本設計から、開発、テストまで実施。 ・工程:基本設計~システムテスト ・使用する技術:AWS(lambda、ECSなど)、JAVA(Springベース)、JavaScript、jquery、PostgreSQLなど ・プロジェクト体制:PL1名、メンバ4名 【仕事の特色】 当社内でチームを組んで仕事ができるのも委託プロジェクトの特徴の一つです。 また、大規模Webアプリケーションの開発で、新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。 一つのプロジェクトをリーダーとしてメンバーマネジメント・開発業務の双方の経験を積むことができます。 また、長期で取引をしている企業を多数保有しているので、長期プロジェクトに参画可能な環境もございます。 ◆キャリアパス例◆ ・現場でプロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーの経験を高めながら新たな業種や工程にチャレンジする事ができます。 ・更なる上流を目指す方には、当社のITコンサルティング本部へのキャリアパスもございます。 ※2023年2月にパーソルクロステクノロジーと戦略コンサルティングファームであるグロービング社が資本業務提携し、ITコンサルティング本部として立ち上がりました。 <開発環境> 言語: Java、PHP、Python、C#、JavaScript、TypeScript FW: ■バックエンド ・Java:Spring、SpringBoot、Struts ・PHP:Laravel、CakePHP ・Python:Django ・C#:ASP.NET ■フロントエンド ・JavaScript/TypeScript:jQuery、React、Vue.js、Next.js、Angular DB: MySQL、PostgreSQL、SQLServer、Oracle OS: Linux、Windows、MAC、Android、iOS その他: Amazon Web Services, Git, Docker
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 1.中途採用業務のご経験 ・IT領域の中途採用業務の実践ご経験 または ・エージェントでのIT領域におけるRA・CA経験 を通算3年以上を有する方 2.クロージングに向けて候補者の志向性、競合他社、企業選択軸、時間軸を鑑みて、戦略的に進捗を進めることができる方(リーダーのサポート有り) 3.その他スキル ・パワーポイントによる資料の作成が可能な方 ・エクセルを利用できる方(基礎的な集計、VLOOKUP程度の関数) ・自身の強みや課題を超えて、様々な施策に挑戦する意欲のある方 ・コミュニケーションで受けた内容をバイアスをかけずに受け止め、自分やステークホルダーと向かいながら物事を進められる方 ・現場とのコミュニケーションが好きな方 ・明るいインターフェースを持った方 ・チームワークを尊重する方
想定年収 457~737万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 【担当業務】 中途採用リクルータ 候補者選考の進捗を戦略的に進めて頂き、良質な人材の確保、移行率の高い選考、入社承諾率の良い決定を実践頂きます。 採用手法はエージェント活用だけでなく、ダイレクトリクルーティングやリファーラル、CRMなど多様な手法を活用していただきます。 また、リクルータ業務が安定的に推進できるようになった後は、ダイレクトソーシングやアルムナイなどの採用施策に関して、横断的に取り組むミッションにも挑戦いただきます。 【仕事の特色】 【担当組織と募集概要】 私たちの組織は、コンサル・プライムSI領域の中途採用を担当しているグループです。 当組織において、中期経営計画実現に向けて、事業成長に伴うエンジニア中途採用体制強化・増員を図ります。この強化により、効率的な母集団の構築、良質な人材の確保、精度の高い選考を目指しており、その「企画と実践」をお願いする仲間を募集しております。 【ポジション】 今回の募集は中途採用リクルータです。 【体制】 私たちが管掌している組織は、国内外約1000名の部隊です。この国内中途採用を担当するのが、社員8名、パートナー2名で構成される事業推進本部の中途採用グループです。2024年度は96名程度の採用を計画しており、施策の質量ともに課題となっております。 【キャリアパス】 IT事業全体のミドルオフィスとして、品質監査、事業企画、人事企画、中途採用を担っているのが事業推進本部です。 当部の中途採用グループに配属され、中長期的に中途採用を担っていただいた後は、本人の意向と適性に応じて、事業企画や人事企画に異動することも可能です。また社内・グループ内の公募制度「キャリアチャレンジ」により、自らキャリアパスの道を開くことも可能です。 【動画のご紹介】 事業推進及びシステムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web系システム開発経験2年以上 ・一般的なソフトウェア開発の基礎知識(DB、ネットワーク、データ構造とアルゴリズム) ・Webアプリケーション開発の設計、製造、テスト、リリースの実務経験 ・Git等によるコード管理と複数人での開発経験 ・顧客折衝の経験 ・実務に問わず、AI技術に関する活用経験 ・とにかくプログラミング、データ解析が好きな方 ・新しいサービスや技術について日頃から情報収集されている方 ・顧客や世の中に満足や驚きを与えたいと考えている方 ・同僚と適切なコミュニケーションで協同し、目的達成にまい進できる方 ・担当したプロジェクトを粘り強く最後までやり遂げ、自身のアウトプットに責任を持つことができる方
想定年収 446~616万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 システム開発の設計からテスト、デリバリーまですべての工程をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・システム開発における設計、製造、テスト、リリースの工程 ・リリースしたシステムの運用 ・最新IT技術の検証 ■プロジェクト事例 ・生成AIを活用したナレッジ検索サービス ・税理士業務支援AI情報検索サービス ・XRグラス向けAIサービス 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 パーソルグループの中でもAIビジネスのトップランナーとして、お客様の業務のDXを推進する部門です。 AI、IoT、ロボティクスなどの技術を統合し、あらゆる産業や生活の場面で革新的なソリューションを提供するプロフェッショナル集団であり、その技術を駆使して新しいアイデアや発想に基づいた独創的で魅力的なものを生み出し続けるクリエイティブ集団です。 <キャリアプラン> Webアプリケーション開発の経験を経て、将来はアーキテクトやプロジェクトマネジャー、組織管理など、志向に合わせて様々なキャリアアップが可能です。 <利用することができる技術(一例)> ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・開発支援:Github Copilot <伸ばすことができるスキル> ・生成AIなどの先端技術を使った開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 <組織カルチャー> ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <採用担当より> ■アプリエンジニアとして裁量を持って働くことができます ■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ■マネジメント ・ウォーターフォールでの開発請負プロジェクトのリーダー経験以上をお持ちの方(管理していた規模は問いません。進捗管理やメンバーへの指示など、何らかメンバーをとりまとめたご経験のある方を募集します。) ・プライムの案件での顧客との調整、交渉や要件定義などの上流工程経験。 ■技術 ・オープン系/Web系の開発経験が3年以上ある方 ・1人で担当機能の開発可能な技術力をお持ちの方(言語不問) ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げない込みミット感がある方 ・英語に対する苦手意識のない方 ※入社時の英語能力は不問。学習意欲があれば大丈夫です。
想定年収 694~1,319万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 顧客ターゲットはプライムが基本で、事業領域としてはコンサル、SI、保守、プロダクトと幅広く一気通貫でカバーしており、PMもしくはPM候補としてチームを牽引して頂きます。 プライム案件の案件獲得(提案活動)からプロジェクトの推進を担って頂きます。 1千万~数千万円規模のプライム案件をターゲットに、提案活動、プロジェクト立上げ、デリバリー、終結まで一環したプロセスの経験を得ることができます。 様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 更に、東京、沖縄、海外の複数拠点でのリモート開発体制でのプロジェクト推進を行う事で、組織マネジメントのご経験も積む事が出来ます。 また、社内PMOチームによるチェック・フォローを随時行っていますので、これからPMとしてのキャリアを積んでいきたい方も挑戦できる環境が整っています。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 ■ポジションの魅力 【プライム案件】 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 【案件のバリエーションが豊富】 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります 【裁量の大きさ】 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 【働き方】 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・PL以上のインフラプロジェクト経験 ・ゼロベースからクラウドの設計・構築ができる ・クラウドでのWebアプリSIにおけるインフラ構築の実務経験(AWS、Azure、GCPなど) ・IaCなど先端技術追求だけでなく、顧客志向で最適な技術選定を行い、プロジェクト全体で自走する志向がある方 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方 ・英語に対する苦手意識のない方 ※入社時の英語能力は不問。学習意欲があれば大丈夫です。
想定年収 694~985万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■担当業務 顧客ターゲットはプライムが基本となっており、それらのプライム案件のインフラエンジニアを募集します。 複数プロジェクトのインフラ構築を担当していただきます。主にクラウド環境での設計~構築~運用設計を行い、構成やセキュリティ対策については顧客への説明も行っていただきます。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> 【プライム案件】 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 【案件のバリエーションが豊富】 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります 【裁量の大きさ】 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 【働き方】 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。 【動画のご紹介】 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- リーダー経験を活かす
必須条件 ◆マネジメント ・ウォーターフォールやアジャイルでの開発請負プロジェクトのマネジメント経験がある方 →概ね2年以上経験 →管理していた規模不問 →QCDを意識して、進捗管理やメンバーへの指示など、何らかメンバーをとりまとめたご経験のある方を募集 ・顧客との調整、交渉や要件定義などの上流工程経験 ・チームにおけるピープルマネジメント経験のある方(育成や労マネの経験)。 ◆技術 ・下流のマネジメントも直接行うため、オープン系・Web系の開発経験を3年以上お持ちの方(言語不問) ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・クライアントワークを通して、顧客関係性を構築する志向のある方
想定年収 694~1,319万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 プライム案件(元請け)の提案からプロジェクトの推進を担って頂きます。 ・1千万~数千万円~数億円規模のプライム案件をターゲットに、提案活動、企画・BPR、要件定義、システム構築、保守・エンハンス開発まで一環したプロセスの経験を得ることができます。 ・プロジェクトの種類として、Web・オープン系アーキテクチャにおけるスクラッチ開発による業務系システムの構築が主となります。 ・ウォーターフォールで進める案件もアジャイルで進める案件もあります。 ・基幹系のB2Bシステムのみならず、サービス開発につながるB2CやB2B2Cなどバリエーションも豊富です。 結果として、様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 ・コンサル志向をお持ちの方は、チーム・非常駐で対応するPMOコンサルティングのポジションもあります。顧客のDX推進を、伴走型で支援します。 ・プロダクト志向をお持ちの方は、ESG経営を支援するBtoBサービスを展開する企業のプロダクト開発において、当社のラボ型開発チームのPMのポジションもあります。 ・組織貢献、プロジェクト品質向上のご志向が高い方は、プロジェクト監査のポジションもありますので、ご検討お願いいたします。 ■担当業務 ・プライム案件の提案・プロジェクトマネジメント ・PMOコンサルティング ・社内のプロジェクトプロセス品質監査 ・人材育成 ■プロジェクト事例 ・電鉄向けチケット販売・予約システム ・不動産向け基幹業務システムおよびCX企画推進 ・健康管理スマホシステム ・ヘルスケア会員管理システム ・GX領域のSaaS開発支援 など <対象ポジション例> ・Global Bridge部:数千万~1億以上のプライム案件【PM】 ・ITサービス部:PMOコンサルティングサービス展開【PM】 ・モビリティソリューション部:ESG/GX 顧客プロダクト開発【PM】 ・リモートサービス部:新規システム開発または保守【PM】 ・エンタープライズソリューション本部直轄:社内監査PMO【PM】 【仕事の特色】 <配属組織> ■システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション本部におけるプロジェクトマネージャーを募集しています。企画から、提案、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫の裁量あるサービス提供を行っております。(※営業ミッションはありません) 既存顧客を中長期的に深掘りするプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。 ■配属部門 エンタープライズソリューション本部のPM系ポジションにて、キャリアやスキルを鑑みて選考します。配属先は、Global Bridge部・ITサービス部・モビリティソリューション部・リモートサービス部・エンタープライズソリューション本部直轄のいずれかを予定しています。 <当ポジションの魅力> ・プライム案件のためお客様との距離が近く、最上流から取り組めます。 ・コンサルティングから運用保守まで直接マネジメントを行うため、一気通貫で幅広いフェーズを経験できます。 ・大規模~小規模迄さまざまなプロジェクトに挑戦することができます。 ・リモートワーク中心の働き方でワークライフバランスを実現できます。 <組織魅力> ①プライム案件 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 ②エンジニアファーストな風土でPM 当社はWEB業務系システムを、技術ベースで顧客課題の解決を図ります。 単なる管理志向ではなく、技術を基本に顧客へ提案・説明し、パートナーとチームマネジメントを構築し、実現可能性の高い、そして新技術からレガシー技術まで視野に入れたプロジェクトを進めます。 ③DX領域をAI、クラウド等を駆使して推進 データの利活用によるDXやコグニティブコンピューティング、セロトラストベースのシステム、そしてくAWSやAzureを前提としたクラウド環境における構築を進めます。 ④技術ベースで成長できる エンジニアファーストであるため、管理志向ではありません。技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通してキャリアとスキルが身につきます。 OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学び放題の学習機会があることで、多様な成長を図れます。 ⑤スピードと裁量がある エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、すべての顧客がプライムです。よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 プロジェクトマネジメントを通して、自己裁量とチームマネジメントの両立が実現できます。 ⑥上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ⑦充実したキャリアプラン 技術領域については、技術メンバーと協力して実現案を一緒に検討するなど、プレイングで自身の技術を磨くことも可能です。 将来は、ラインマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、本人の志向にあわせたキャリアプランが用意されています。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。また、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。 【動画のご紹介】 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Dynamics 365におけるERP,CRM導入プロジェクトで、コンサルタント、エンジニアとして参画したご経験5年以上ある方 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とSIの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・誠実な対応ができる人
想定年収 618~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務概要 「ソリューションとして力をいれていくDynamicsビジネスの導入コンサルポジション」 ・サービス企画、顧客開拓、コンサルリードポジションです。 ・PowerPlatformにおけるローコード開発を包含するDynamicsによる業務・プロセスの顧客課題解決・ソリューション導入 ・新機能、新製品の技術評価や、クラウド活用に関する各プロジェクトの技術支援 ■当ポジションの魅力 ・請負開発ではなく、顧客課題を業務カットで受け止め、Dynamics、PowerPlatformをベースにソリューションします。 ・特定の業界に絞らず、中堅中小の顧客に対して、伴走型で対応します。 ・いたずらに規模を追うではなく、小さく入れて継続的にシステムを育てる方針です。 ・当部を含むDXソリューション統括部は、常にMSアーキテクチャの最新情報に触れ、中長期的にDXの専門性をフルスタックで磨くことができます。 ■プロジェクト事例 ・事例①:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP) ・事例②:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例③:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例④:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM) 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 モダンアプリソリューション部 【配属先詳細】 当部門は、MSアーキテクチャのうち、ビジネスアプリケーションレイヤで業務・プロセスカットで顧客課題を解決する部門です。 Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Partner of the Year にて「Solution Assessments アワード」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績があります。 国内外でビジネスアプリにおけるクラウド活用・パッケージ活用・ローコード開発ニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためコンサルタントを募集します。 ■伸ばすことができるスキル ・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能 ・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境 ・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕 ・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕 ・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 ・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。 ・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。 ・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。 <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・Power Platform(Power Apps,Power Automate,Power BI,Power Automate Desktop) ・Dynamics 365 CE(CRM) ・Dynamics 365 FO(ERP) ・Dynamics 365 Copilot 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・Power Platformでの開発経験5年以上 ・リーダーやサブリーダー経験者(年数・規模不問) ・何かしらのシステム開発に携わった経験 ・エンドユーザーと対話し、企画や要件定義などを行った経験 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とSIの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・誠実な対応ができる人
想定年収 518~948万円
最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務概要 「Power Platformを活用した新規DXサービスに関するエンジニア・コンサルポジション」 ・導入支援(ビジネスモデル作成、アーキテクトなど) ・ローコード開発やプロトタイプ開発(PoC、スモールスタート支援など) ・Dynamicsとの接続ソリューション ・運用、保守(トレーニング、QA対応など) 当部では、Power Platformを活用し、顧客のDXを支援するサービスを立ち上げています。 ローコーディングアプリ開発、ワークフローの自動化、リアルタイムデータ分析などの活用により、顧客課題を業務カットで解決します。 ■当ポジションの魅力 ・請負開発ではなく、顧客課題を業務カットで受け止め、PowerPlatformをベースに、Dynamicsと接続・拡大しながらソリューションします。 ・よって、PowerPlatformだけでなく、DynamicsへキャリアアップすることによりITコンサル、業務コンサルへキャリアが広がります。 ・また、既にDynamicsの知見のある方は、それを強みとしてPowerPlatform絡めた導入が可能です。 ・特定の業界に絞らず、中堅中小の顧客に対して、伴走型で対応します。 ・いたずらに規模を追うではなく、小さく入れて継続的にシステムを育てる方針です。 ・当部を含むDXソリューション統括部は、常にMSアーキテクチャの最新情報に触れ、中長期的にDXの専門性をフルスタックで磨くことができます。 ■プロジェクト事例 ・事例①:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP) ・事例②:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例③:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例④:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM) 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 モダンアプリソリューション部 【配属先詳細】 当部門は、MSアーキテクチャのうち、ビジネスアプリケーションレイヤで業務・プロセスカットで顧客課題を解決する部門です。 Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Partner of the Year にて「Solution Assessments アワード」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績があります。 国内外でビジネスアプリにおけるクラウド活用・パッケージ活用・ローコード開発ニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためエンジニアを募集します。 ■伸ばすことができるスキル ・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能 ・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境 ・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕 ・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕 ・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 ・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。 ・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。 ・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。 <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・Power Platform(Power Apps,Power Automate,Power BI,Power Automate Desktop) ・Dynamics 365 CE(CRM) ・Dynamics 365 FO(ERP) ・Dynamics 365 Copilot 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・WEB系開発経験(目安:3年以上) ・Java、C#、VB.NETいずれかのご経験
想定年収 450~690万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■概要 パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ご経験、希望に応じて下記2ポジションのいずれかで配属を決定します。 ■詳細 1. 転職支援サービスの『doda』などパーソルグループを代表するBtoCサイト会員数約640万人を抱える大規模サイトの予算確保から保守までの全工程を担当して頂きます。 2. パーソルグループのパーソルキャリア内の基幹システムについても全工程を担当しています。パーソルキャリアのユーザーは約4,000人となり、システム規模の大きいプロジェクトで経験を積むことができます。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部/リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■開発環境 画面周りなどのフロント開発はスクラム開発でスピーディに開発をしている一方、基幹システム刷新などはウォーターフォール型を採用しています。 開発規模に応じて、開発手法を選定しております。Webシステムの開発がメインのため、言語はJavaとC#、フレームワークはSpring Boot、.NETが多いです。Front技術として、Angular、Reactの活用が推進されています。 オンプレからクラウドへの移行も推進しており、AWSの利用も活発です。 ■やりがい 【社会貢献】 私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。 【顧客と近い距離での課題解決】 グループ企業向けの開発部門なので事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。パーソルグループを盛り上げるため当社からの意見も気軽に発信でき、顧客と一体感を持って働けます。また、アジャイルやスクラム開発も取り入れているため、ユーザーのすぐ隣で課題を改善しているチームもあります。スピード感をもってものづくりをしていける点が魅力です。 【成長環境】 私たちの仕事はプライム案件のみです。早い段階で、企画・要件定義など上流から運用保守の下流まで一貫して経験を積むことが可能です。 【評価制度】 メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、ハンディは一切なく成果が正当に評価されます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 【技術】 ①東京地区 ・オープン言語での開発経験丸3年以上 ※PHP、javaなどでWebアプリケーションのスクラッチ開発をしていれば言語は不問です。 ・基本設計経験者 ②名古屋地区 ・Java/C#/Python いずれかを使用した何かしらの、Webアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(丸3年以上目安) ・詳細設計以降の実務経験 ・業務志向の方にマッチしたポジション、またはAWS上のアプリケーション開発に長けた方(AWSのAPI知見が必要)にマッチしたポジションの二つがあります。 ・理解力、説明力、折衝力などの対人能力がある→重視ポイント ・ビジネス視点をお持ちの方で、継続的にお付き合いできるお客様との関係構築ができる方。 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・クライアントワークを通して、顧客関係性を構築する志向のある方
想定年収 432~697万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務内容 1千万~数千万円~数億円規模のプライムの新規開発案または、既存システムの開発・保守に携わっていただきます。 基本設計、詳細設計、開発、テスト、リリース、保守(エンハンス)まで一環したプロセスの経験を得ることができます。さらにスキルが上がれば要件定義もお願いしたいです。 プロジェクトの種類として、Web・オープン系アーキテクチャにおけるスクラッチ開発による業務系システムの構築が主となります。ウォーターフォールで進める案件もアジャイルで進める案件もあります。また、基幹系のB2Bのみならず、サービス開発につながるB2CやB2B2Cなどバリエーションも豊富です。結果として、様々な業種のお客様と直接相対して仕様調整していく事で、エンジニアとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮でき、将来、PM、ITアーキテクト、コンサルタントなどへキャリアアップできます。 ■担当業務 ・アプリケーション開発(モダンITを中心にオープン系のシステム構築を担います) ・顧客折衝(顧客からのヒアリングやコミュニケーションが一定発生します) ・チームの生産性最大化(自主的に課題解決に向けて行動し、成果を発揮していただきます) ■プロジェクト事例 ・電鉄向けチケット販売・予約システム ・不動産向け基幹業務システムおよびCX企画推進 ・健康管理スマホシステム ・ヘルスケア会員管理システム など <対象ポジション例> ・Global Bridge部:モバイルアプリ・Webシステム開発 ・ITサービス部:DX案件のWeb系システム開発 ・モビリティソリューション部:MaaS領域のフロント・バックエンド開発 ・リモートサービス部:基幹システムの保守・追加開発 Connectedサービスに連携したスマートフォンアプリ開発 AWSサービスを活用したアプリケーション開発 【仕事の特色】 <配属組織> ■システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション本部におけるアプリケーション開発エンジニアを募集しております。設計・構築・開発、運用保守だけでなく、スキルやプロジェクト状況によっては、要件定義から一気通貫でお願いすることもあります。既存顧客を中長期的に既存システムをエンハンス(機能拡張)するプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。 ■配属部門 エンタープライズソリューション本部のアプリ系エンジニアポジションにて、キャリアやスキルを鑑みて選考します。配属先は、Global Bridge部・ITサービス部・モビリティソリューション部・リモートサービス部のいずれかを予定しています。 ■当ポジションの魅力 ・プライム案件のためお客様との距離が近く、最上流から取り組めます。 ・コンサルティングから運用保守まで、幅広いフェーズを経験できます。 ・大規模~小規模迄さまざまなプロジェクトに挑戦することができます。 ・リモートワーク中心の働き方でワークライフバランスを実現できます。 【動画のご紹介】 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・企業向けクラウドサービスの立ち上げをリードした経験 ・新規事業、新規サービスの企画経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・自らが生み出したサービスで、世の中をもっと便利にしていきたいとい強い思いをもっている方 ・お客様の課題を徹底的に考え、顧客価値提案ができる方 ・自分の考えを積極的に発信し、社内外を巻き込みながら実現に向かえる方 ・困難な状況でもあきらめずに実現するまで粘り強くチャレンジしつづける方 ・自分のアイデア、考えに固執することなく、周囲とコミュニケーションしながら最適解を探せる方 ・チームワークを大切にできる方
想定年収 518~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 生成AI領域のクラウドサービスを企画・推進。 中核メンバーとして新規サービスの立ち上げをリードしていただきます。 <具体的な仕事内容> ・新規サービスの企画 ・顧客価値の明確化 ・事業領域に合わせたビジネスモデル検討 ・プロジェクトマネジメント ・アライアンスの検討、提携協業交渉 ・マーケティングプランの策定 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 テクノロジー、デザイン、ビジネスの3つの軸を武器にする組織です。 Microsoft社と密接な関係性があり、最新のAI技術をプレビュー段階から利用し、どこよりも早く社会実装する経験を積むことが可能です。 機能学習、ディープラーニング等のデータサイエンスの経験が積むこともでき、顧客が抱える業務課題に対して、アセスメント、コンサルティングから、構築、導入まで行えるため、自身が生み出したDXの成果を肌で感じることができる組織となっております。 MS社協賛のセミナーの実施するなど、保有する知識を惜しみなく外部発信もしております。 現在、各産業においてAIによるDX推進のニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためサービス企画の募集を行います。 <ポジションの魅力> ・中核メンバーとしてあらゆる事業ステージにチャレンジ 新規ビジネスの立ち上げの中核メンバーとしてサービス創出に関わるあらゆる業務に携われます。 0からの創出。 1→10の立ち上げ。10→100のグロース。 すべての事業ステージにチャレンジできます。 ・スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、顧客は大手企業が多く、事業展開のドメインも広く考えることができます。 サービスの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能な組織で、スピード感と裁量を通して企画の迅速な実現ができます。 ・先端技術の知見を持った技術者集団 エンジニアは多様なバックグラウンドのメンバーが多数在籍。 それぞれの得意な技術領域と知見を活かしながら、協力して「これまでにない新たなサービス」創出を目指せる環境です。 <キャリアプラン> サービス企画の経験を経て、将来はコンサルタント、事業企画、組織マネジメントなど、本人の志向にあわせたキャリアプランが用意されています。 <プロジェクト事例> ・ナレッジ検索サービス:10人月、期間6カ月以上、ウォーターフォール開発、利用技術(Python,C#, Azure Cognitive Services, App Service, Blob Storage) ・画像解析サービス:8人月、期間6カ月以上、画像解析モデルの作成、利用技術(Python, PyTorch) <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・その他:Github Copilot <技術に対する魅力> ■伸ばすことができるスキル ・コグニティブサービスや生成AIなどの先端技術を使った開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 <職場環境> ■組織カルチャー ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・JavaでのWEB開発経験がある方(目安:3年以上) ・詳細設計経験
想定年収 432~697万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> ■担当業務1 ・概要 AWSをベースとしたクラウドネイティブなシステム構成、FE(React+Next.js)/BE(Java+SpringBoot)をベースにしたモバイルファーストなWebシステムを実現するための新規アプリケーション開発をご担当頂きます。 ・詳細 -プロジェクトのアプリケーション開発業務全般(要件定義、設計、製造、テスト等) -顧客折衝(要件定義、課題解決等) -プロジェクト/チームの運営改善、課題解決 ■担当業務2 ・概要 基幹システムの保守、開発業務。 プライムベンダーとして顧客と近い立場で企画・要件定義~製造~デリバリまで担当。 ・詳細 -追加開発案件の要件定義・設計・製造・テスト -データ抽出、問合せ対応などの保守業務 ■担当業務3 ・概要 JavaをベースとしたWebシステム、アプリケーションの開発をご担当頂きます。 ・詳細 -パーソルグループ向けにプライムとして当社で一気通貫で対応してるプロジェクトにおいて、要件定義~リリースまでの開発プロジェクトに参画頂きます(当社他拠点との連携もあります) -今後クラウド化を予定しているシステムとなります 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 配属組織:グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングストラテジープラットフォーム部/スタッフィングビジネスソリューション部/スタッフィングチャネルソリューション部のいずれかを予定しております。 スタッフィング系部門は、国内トップシェアを誇る派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの専門部門となります。 非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。 グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <募集背景> ・パーソルグループの派遣スタッフ向けサイト系システムの大規模リニューアルに伴い、システム開発プロジェクトを担うメンバーを募集しています。 ・クラウド化やシステムアーキテクチャ刷新など、顧客のDX推進を支援するための体制強化を目指しています。 ・派遣事業者の基幹システムという品質・安定稼働が求められる領域であり、業務知識・技術力を持ったプロパーを増やして、顧客に対してしっかりと価値提供できる体制を作りたい ・パーソルテンプスタッフのシステム規模拡大に伴い、システム開発が出来るメンバー募集します。 <職場環境> ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。 更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。 また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。 利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・Javaを用いたWEBアプリケーションの開発経験 (Rubyなどのオブジェクト指向言語経験がある方は応募相談可)
想定年収 432~697万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■概要 パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型組織運営で行っております。 自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。当ポジションでは、グループ共通サービスのアプリケーション領域(業務系エンジニア)を担っていただきます。 ご経験、希望に応じて下記ポジションのいずれかで配属を決定します。 ■詳細 1.人事領域(HRサービス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当して頂きます。 2.財務領域(会計・経理サービス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当して頂きます。 3.総務領域(ワークフロー、ビジネスプロセス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当して頂きます。 4.対象となる基幹システムは外部公開のWebシステム、外部非公開のWebシステム、クライアントサーバーシステムなど顧客の業務を理解し、要求を仕様に落とし込み、設計・製造・テストを実施いただき、リリースまでの一連の開発工程を担当して頂きます。 ■当ポジションの魅力 「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。 当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・ERPパッケージに関するプロジェクトマネジメント経験(5名以上、経験5年以上) ・システム開発における全工程(要件定義、設計、製造、テスト、リリース)の実務経験 ・システム開発に関する顧客への提案および見積り経験 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力 ・ERP業務領域(販売、購買、生産、在庫、会計)での基本的な知識 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とSIの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・誠実に対応ができる人
想定年収 618~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 顧客のDX実現に向け、顧客および開発メンバーの両面において円滑な連携を行い、プロジェクトを成功に導くことが役割となります。 ・システム開発のマネジメント(スケジュール管理、課題管理、コスト管理など) ・顧客課題のヒアリング、企画提案および案件獲得にむけた折衝 ・開発メンバーおよび関係部門、開発パートナー等との各種調整 【仕事の特色】 ■配属先 システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 モダンアプリソリューション部 ・配属先詳細 当部門は、MSアーキテクチャのうち、ビジネスアプリケーションレイヤで業務・プロセスカットで顧客課題を解決する部門です。 Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。 国内外でビジネスアプリにおけるクラウド活用・パッケージ活用・ローコード開発ニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためプロジェクトマネージャーを募集します。 ■当ポジションの魅力 ・プライム案件が主で顧客と直接的な関係を構築できるので、構想、企画などの上流から、PoC、システム構築、導入まで一貫とした幅広い業務経験が積めます。 ・大手企業の案件が多いためプロジェクトの質が求められますが、裁量を持って、業務が行えます。 ・新規性を出している組織ですので、最先端の技術を活用した案件にも参加可能です。 ■得られるキャリア ・最先端のテクノロジーに触れて、成長できる環境 ・プライムコントラクターとして、上流(企画構想)からシステム構築、導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる。 ・リモートワーク中心の効率のよいプロジェクト推進ができる。さらなるPM経験と実績ができる ■プロジェクト事例 ・事例1:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP) ・事例2:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例3:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例4:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM) <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・Power Platform(Power Apps,Power Automate,Power BI,Power Automate Desktop) ・Dynamics 365 CE(CRM) ・Dynamics 365 FO(ERP) ・Dynamics 365 Copilot ■伸ばすことができるスキル ・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能 ・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境 ・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕 ・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕 ・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 ・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。 ・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。 ・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ◆マネジメント ・PL/PMが可能な方(要員管理のみはNG) ・英語で技術的なコミュニケーションが取れる方 ・日本の顧客との調整、交渉や要件定義などの上流工程経験がある方 ◆技術 ・オープン系・Web系の開発経験を3年以上お持ちの方 ・1人で担当機能の開発可能な技術力をお持ちの方(言語不問) ◆人物像 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方
想定年収 551~985万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 顧客ターゲットはプライムが基本となっており、プライム案件におけるグローバルプロジェクトのPL/PMを募集します。 グローバル型開発モデルのプロジェクトにおいて、ベトナム子会社のエンジニアと一緒に仕事をしつつ、プライム顧客の要望をプロジェクト内に伝達する役割を担っていただきます。 更に、プライム案件の獲得(提案)から、PL/PMとしてプロジェクト全体をリードして頂く事を期待しており、提案活動、プロジェクト立上げ、クライアントワーク、デリバリー、終結まで一環したプロセスの経験を得ることができます。 海外のエンジニア、様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> 【プライム案件】 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、上流工程の経験がしっかり積めます。 また、それらを多言語化してチーム内に展開・リードする経験を得る事で、チームリードの経験も得る事が出来ます。 【案件のバリエーションが豊富】 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります 【裁量の大きさ】 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 【働き方】 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。 【動画のご紹介】 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・ゼロベースからクラウドの設計・構築ができる(手が動く) ・クラウドでのWebアプリSIにおけるインフラ構築の実務経験(AWS、Azure、GCPなど) ・IaCなど先端技術追求だけでなく、顧客志向で最適な技術選定を行い、プロジェクト全体で自走する志向がある方 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方 ・英語に対する苦手意識のない方 ※入社時の英語能力は不問。学習意欲があれば大丈夫です。
想定年収 694~984万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■担当業務 複数プロジェクトのクラウドの伴うインフラ構築を担当していただきます。 主にSI案件のアプリケーション基盤となるクラウド環境(AWS)での設計~構築~運用設計を行い、構成やセキュリティ対策については顧客への説明も行っていただきます。 また、案件によっては海外顧客や海外のインフラエンジニアとの協業も行うケースがあります。 ■プロジェクト事例 ・経営コンサルティング向け販売管理システム ・健康管理スマホシステム ・ヘルスケア会員管理システム など 【仕事の特色】 <配属組織> ■システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション統括部におけるインフラ系のPLまたはエンジニアを募集しております。 提案、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。既存顧客を中長期的に深掘りするプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。 ■配属部門 エンタープライズソリューション本部のインフラ系ポジションにて、PLまたはエンジニアとしてキャリアやスキルを鑑みて選考します。配属先は、Global Bridge部を予定しています。 <当ポジションの魅力> ①プライム案件 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 ②案件のバリエーションが豊富 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります ③裁量の大きさ 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 ④働き方 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 ⑤技術ベースで成長できる エンジニアファーストであるため、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っております。そのため、OJTを通してキャリアとスキルが身につきます。 OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、AWSに関する社内勉強会があること、SAAやSAPの資格取得受験費用補助・インセンティブ支給があること、外部講習の法人契約600IDを通した学び放題の学習機会があることで、多様な成長を図れます。 ⑥スピードと裁量がある エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、すべての顧客がプライムです。よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 インフラ・クラウドを通して、自己裁量とチームマネジメントの両立が実現できます。 ⑦上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ⑧充実したキャリアプラン 技術領域については、技術メンバーと協力して実現案を一緒に検討するなど、プレイングで自身の技術を磨くことも可能です。 将来は、プロジェクトマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、本人の志向にあわせた多様なキャリアプランが用意されています。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。また、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。 【動画のご紹介】 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・企業向けクラウドシステム開発のプロジェクトマネジメント経験(5名以上、経験5年以上) ・クラウドシステム開発における全工程(要件定義、設計、製造、テスト、リリース)の実務経験 ・クラウドシステム開発に関する顧客への提案および見積り経験 ・プロジェクト予算管理の経験 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力 ・AI技術に関する基本的な知識 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とエンジニアの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・クリエイティブ思考の強い方 ・AIに可能性を感じている方 ・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・開発チームをゴールに導くリーダシップを有している方 ・未経験の領域における開発にも、好奇心をもって取り組める積極性・向上心を有している方
想定年収 518~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 システム開発におけるプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 お客様の本質的な課題を理解し、顧客ビジネスに寄り添って、本当に価値のあるシステム開発を推進することが役割です。 <具体的な業務内容> ・システム開発のプロジェクトマネジメント(スケジュール管理、課題管理、コスト管理など) ・開発チームのリソースマネジメント ・顧客課題のヒアリング、案件提案および受注にむけた折衝 ・社内外の関係部門や開発パートナー等との各種調整。 ■プロジェクト事例 ・生成AIを活用したナレッジ検索サービス ・税理士業務支援AI情報検索サービス ・XRグラス向けAIサービス 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 パーソルグループの中でもAIビジネスのトップランナーとして、お客様の業務のDXを推進する部門です。 AI、IoT、ロボティクスなどの技術を統合し、あらゆる産業や生活の場面で革新的なソリューションを提供するプロフェッショナル集団であり、その技術を駆使して新しいアイデアや発想に基づいた独創的で魅力的なものを生み出し続けるクリエイティブ集団です。 <当ポジションの魅力> ・お客様が抱える業務課題に対して、アセスメント、コンサルティングから、構築、導入まで行えるため、自身が生み出したDXの成果を肌で感じることができます。 ・エンジニアとして機能学習、ディープラーニング等のデータサイエンスの経験が積むこともできます。 <キャリアプラン> 将来は、ラインマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、志向にあわせて様々なキャリアアップが可能です。 技術領域については、技術メンバーと協力して技術検証を行うなど、ご自身が手を動かし、技術力を磨くこともできます。 <利用することができる技術(一例)> ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・開発支援:Github Copilot <伸ばすことができるスキル> ・生成AIなどの先端技術を活用するシステムの開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 <組織カルチャー> ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <採用担当より> ■プロジェクトマネージャーとして裁量を持って働くことができます ■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web系業務アプリの開発経験5年以上 (基本設計からテストまで一通り) ・開発請負プロジェクトのマネジメント経験をお持ちの方 (メンバー数、開発規模不問。PMとして活動されたご経験のある方を募集します。) ・プライム案件のプロジェクトのPM経験 ・エンド顧客との調整、交渉や要件定義などの上流工程の経験 ・プロジェクトプロセスを体系的に理解している (ウォーターフォール、アジャイル不問) ■求める人物像 ・前向きに行動できる方 ・対人コミュニケーションに苦手意識の無い方 ・プロジェクトマネジメントの能力を磨きたい方 (特にPJ推進、顧客折衝、チームマネジメント) ・困難なことから逃げない込みミット感がある方
想定年収 694~1,319万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 顧客ターゲットはグループ内外のプライムが基本で、事業領域としてはコンサル、SI、保守、プロダクトと幅広くカバーしており、その中で大規模なPJTのPMとして立ち上げからリリースまで一貫してチームを牽引して頂きます。 プライム案件の案件獲得(提案から)からプロジェクトの推進を担って頂きます。 総額1億円以上のプライム案件をターゲットに、提案活動、プロジェクト立上げ、デリバリー、終結まで一環したプロセスを実施頂きます。 様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 更に、東京、沖縄、海外の複数拠点でのリモート開発体制でのプロジェクト推進を行う事で、組織マネジメントのご経験も積む事が出来ます。 また、社内PMOチームによるチェック・フォローを随時行っており、PM任せにせず組織的にカバーをする体制も整っております。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> 【プライム案件】 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 【案件のバリエーションが豊富】 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります 【裁量の大きさ】 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 【働き方】 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。 【動画のご紹介】 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web系業務アプリの開発経験3年以上 (要件定義からテストまで一通り) ・プロジェクトプロセスを体系的に理解している 要件定義から最終テストまでの全工程の理解 (ウォーターフォール、アジャイル不問) ・プロジェクトマネジメント経験者 (メンバー数、開発規模不問) ・前向きに行動できる方 ・対人コミュニケーションに苦手意識の無い方 ・PM経験がある方でプロジェクト品質向上で組織貢献したい方
想定年収 694~1,050万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 本部直轄の横断的チームにおいてPMOとして着任いただき、本部内で実行中のプロジェクトをレビュー監査し、PM業務を間接的にご支援頂きます。 状況に応じて、直接プロジェクトに支援参画することもあります。 ■主なPJ支援業務 ・各種監査(計画書レビュー、進捗確認、フィジビリティ確認、品質確認など) ・マネジメント支援(計画策定、課題分析、問題管理など) 【仕事の特色】 ■配属部門 システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ES直轄 ・概要 PMのこなすべき作業は多岐にわたるため、マネジメント業務や意思決定が十分に実施できない状況になることも珍しくありません。 特にプロジェクト規模が大きくなればステークホルダーや管理するメンバーも増えるため、そうしたリスクは更に大きくなります。 近年はビジネス変化のスピードが一段と速くなっていることもあり、PMの担う役割の重要度・難易度が増加傾向にあります。 PMO監査では、そうしたプロジェクトを側面支援し、PMがプロジェクトのプロセスを正常に運営しているか、過不足はないか、プロジェクト運営上異常値はないかなど、プロジェクト品質の維持・向上のため活動しています。 ■ポジションの魅力 ・時間にとらわれない働き方が可能 アウトプットベースでの価値発揮いただけるため、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。(子育て世代の女性でもご活躍いただけます) ・組織貢献 各種各様なプロジェクトを監査により支援することにより、プロジェクトの品質向上だけでなく、ビジネスの業績向上にも直結する重要なミッションです。 ・キャリアパス 支援業務をしていく中で現場部門側で直接貢献したいと思われた方には、現場組織に異動頂いてこちらでのご経験を現場に活かす道もご用意しています。 ・機会提供 東京の三部門が対象となるため、1つの分野にとどまらず、多種多様なプロジェクトに関わることができ、幅広くご経験を積むことが可能です。(お客様、業務/技術、システム特性など) ■働き方 ・フレックス/裁量 時間や場所に縛られずに取り組んで頂けます。(在宅可能)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・基本設計以降の実務経験 ・Webアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(丸2年以上=3年目以降) ・チームマネジメント経験(規模問わず) └品質管理(設計/実装の成果物レビュー)の経験 └進捗管理(チームWBS管理)の経験 <求める人物像> ・メンバーとコミュニケーションをとれる。(自ら声掛けを行える) ・能動的、積極性がある方。 ・ビジネス視点をお持ちの方で、継続的にお付き合いできるお客様との関係構築ができる方。
想定年収 551~697万円
募集職種 最寄り駅 ゆいレール 旭橋駅
仕事内容 ■業務概要 顧客(プライム)の新規システム開発または保守のリーダーを担っていただきます。 顧客と直接コミュニケーションを取り、要件定義~設計~実装~テスト~保守運用を一気通貫で対応する事を想定しています。 開発ではチームの生産性を最大化するために自主的に生産性向上、課題解決に向けて行動し、成果を発揮していただきます。 要件定義のご経験が無い方はPMやPLと一緒にご対応頂きます。 システムを通しての業務改善プロセスを経験し、お客様と直接相対して折衝していく事で、将来のPMとして必要な交渉・折衝スキル・マネジメントスキルを磨いていく事が出来ます。 ■詳細 新規システム開発として、中~大規模案件に参画いただきます。(TL~PL) 新規システム開発における要件定義~設計~実装~テスト~保守運用まで対応いただきます。 リーダーとしての参画いただくため、メンバーの進捗管理・品質管理やプロジェクトの課題管理などマネジメント業務も実施いただきます。 将来的には参画案件のPM、もしくは別新規案件のPMへのステップアップが可能です。 基本的にリモートワークでの作業となります。 顧客は主に首都圏、東海の顧客を想定しております。 ■配属想定PJT ・新規システム開発案件(Webサービス/基幹システム系想定) ・既存システム運用保守案件 ※新規案件のTLを担当頂く想定 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 リモートサービス部 ■部門ミッション プライムSI(一次請けSI)を中心に担い、BPR・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 ミッションとして東京、名古屋、沖縄の三拠点(オフィス)をまたいだ部門となっており、東京及び愛知を中心とした大手顧客の良質なプロジェクトを担当しております(ニアショア、オフショア拠点ではありません)。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 外国語を活かす
- 30代活躍中
必須条件 ・JavaもしくはReactを使った開発経験(目安3年以上)
想定年収 432~697万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務概要 パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型組織運営で行っております。 自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。 当ポジションでは、グループ共通サービスのスクラム型組織運営の開発チームの中で開発メンバーとしてグループ共通サービスの開発に携わっていただきます。 ■詳細 ①チームとしてのスクラム運営を実施しており、日々スクラムイベントに参加いただきプランニングでは、開発するアイテムの仕様決めや見積を行っていただき、自身の能力を最大限発揮していただきます。 ②スマートフォンアプリの要件定義から運用保守まで全工程のマネージメントを担当していただきます。 ユーザー数6万人を超えるマルチデバイス対応のスマートフォンアプリの新規機能開発、機能改善のリーディングを行っていただきます。プロダクトおよびワーキングチームの品質にも注視して業務遂行して頂きます。 「社員にもDXを」といった考え方でプロダクトバックログアイテムの価値を高めるアイディアを考え実行し、"3年後"のグループ共通サービスについて、サービスとともにチーム全体での価値を高める事も考え価値を提供し続けます。 既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。 ■当ポジションの魅力 「より良いサービスを提供する」ため、携わるサービスまた関連するサービスや利用者の思い等を考え、その機能の価値を考えながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 組織規模でスクラム運営を実施していますので、1プロダクトのスクラムチームに留まらず、様々なチームのスクラム運営に携わることができます。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。 当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。 <組織魅力> ①技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。 また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ②技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- BtoB向け
- 管理職・マネジャー
必須条件 ・WEB系システムの開発経験(Java,C#,VB.NET) ※目安:詳細設計3年以上 ・協力、協業の姿勢をお持ちの方 ・自分で考え周囲を巻き込み推進できる方 ・技術の学習を自身で前向きに実施する方
想定年収 432~948万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務内容 パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスに関する戦略立案・企画~設計開発や、パーソルグループの提供する自社サービスの開発・保守を担う部門にて、アプリエンジニア/PM/PLとして活躍いただきます。ご経験とご志向に応じ、プロジェクトの提案活動から参画いただき、戦略立案・企画~要件定義~製造~運用保守までをお任せします。 ≪プロジェクト事例≫ ・パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスに関する戦略立案・企画、設計・構築、運用保守に関する業務、または、それを実現するためのチームビルディング ・転職支援サービスの"doda"やテンプスタッフの派遣スタッフ管理システムをはじめとする、自社サービスを支えるシステムの開発・保守業務、またはプロジェクトマネジメント ・パーソルホールディングス、主要個社のサービス・プロダクト開発に関する、企画提案、設計・構築、運用保守に関する業務、またはプロジェクトマネージメント (※サービス・プロダクト例:人材派遣管理業務に特化したビジネスチャットツール、名刺管理システム、営業支援プロダクト、転職支援サービスの"doda" 等) 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・グループソリューション統括部 システムソリューション事業部グループソリューション統括部のいずれかの部門での配属を予定しています。 ※配属部門:リクルートメントソリューション部・グループビジネスソリューション部・スタッフィングビジネス/チャネルソリューション部のいずれか。 グループソリューション統括部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約60,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリア、パーソルクロステクノロジーがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■リクルートメントソリューション部 転職支援業界トップクラスであるパーソルキャリアの求職者向けメディア“doda“、”X”などのWebサービスの開発から保守までをワンストップで提供している部門です。 AI、BI、データ分析、RPA、オンプレ、クラウド等、様々な技術を利用したプロジェクトが多数あり、開発スタイルもアジャイルからウォーターフォールまで様々あり、多彩な経験と広い視野を得ることができます。 ■グループビジネスソリューション部 人材大手であるパーソルグループの共通システムであるパッケージ製品と、グループ各社の営業が利用するスマホアプリを開発、保守を提供している部門です。 戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型で組織運営しており、全行程の経験を積むことができます。 ■スタッフィングビジネス/チャネルソリューション部 派遣領域業界トップクラスのパーソルテンプスタッフを顧客とし、基幹システム/サイト系のシステム、アプリを中心に開発から運用・保守までをワンストップで提供している部門です。 派遣登録者80万人・クライアント60万人を超えるユーザーが利用する日本最大の人材派遣システムのIT企画、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のご経験を積むことができます。 <ポジションの魅力> ■ユーザーと近い立場で仕事ができる 上流工程から携わることが可能です。パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、ユーザー部門と一体となって計画・実行していくことができる環境です。 また、ユーザーとの距離も近く、グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。 ■社員の成長を支援する環境 パーソルグループでは「PALMS」というe-learningシステムがあります。 例えばコーチングやプロジェクトマネジメントなどのマネジメント知識、マーケティングや経営戦略などのMBA講座、ビジネス英語やTOEICなど語学まで、どんな人にもビジネスで役に立つコンテンツを70近く用意しています。 PPT/SSOLでは、2022年度は各組織での外部研修、実地研修だけでなく、各個人が取り組めるよう、Udemyと法人契約を締結し、SSOLだけで600IDを確保して社員の成長を支援しています。 ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約80の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション統括部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ■多様なキャリアパスを実現 マネジメント系だけでなく、スペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。 仕組みとして、1on1MTGで上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能。 制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっています。 ■在宅勤務制度 在宅勤務は「アフターコロナ含めて推奨」しております。 週3日以上在宅勤務を実施社員は81%、1日当たり250円の在宅勤務手当を支給しています。 また、制度としてもコロナ禍で暫定措置とされていた在宅勤務規定が改定され、コロナ後でも週5日在宅勤務ができる制度に改定されました。 組織により出社頻度は異なりますが今後もより柔軟に働ける環境をご用意しています。 ■ワークライフバランス 平均残業時間約17~19時間でメリハリのある働き方ができます。 また、有給休暇の取得は取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均10日で、夏季休暇が別途5日あります(年間平均休暇日数15日)。 また、当社ではマンスリーフレックス制度を導入しており、ご自身の都合に合わせて中抜けをしながら業務をしていただくこともできます。 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。 利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <企業の魅力> ■当社担当者より ・安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.0万人、売上1兆2239億円)。 当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内上位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキングに入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。 そのITセグメントの中核企業がパーソルプロセス&テクノロジーです。 当社はグループの強みを活かし、新規事業リリース、新技術の活用、グロバール開発モデル、プロダクト開発など投資への勢いがある企業です。 <参考情報> 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・基本設計以降の実務経験 ・Webアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(丸2年以上=3年目以降) <求める人物像> ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方
想定年収 432~599万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務概要 顧客(プライム)の新規システム開発または保守を担っていただきます。 顧客と直接コミュニケーションを取り、要件定義~設計~実装~テスト~保守運用を一気通貫で対応する事を想定しています。 要件定義のご経験が無い方はPMやPLと一緒にご対応頂きます。 ■詳細 新規システム開発として、中~大規模案件に参画いただきます。(SE) 新規システム開発における要件定義~設計~実装~テスト~保守運用まで対応いただきます。 メンバーとしての参画してシステム開発を経験することで顧客業務改善に貢献いただきます。 将来的にはチームの主要メンバとしてプロジェクトのリーダーへのステップアップが可能です。 基本的にリモートワークでの作業となります。 顧客は主に首都圏、東海の顧客を想定しております。 ■配属想定PJT ・新規システム開発案件(Webサービス/基幹システム系想定) ・既存システム運用保守案件 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 リモートサービス部【東京・沖縄】 ■部門ミッション プライムSI(一次請けSI)を中心に担い、BPR・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 ミッションとして東京、名古屋、沖縄の三拠点(オフィス)をまたいだ部門となっており、東京及び愛知を中心とした大手顧客の良質なプロジェクトを担当しております(ニアショア、オフショア拠点ではありません)。 <同社・採用担当者より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■マネジメント ・ウォーターフォールモデルでの開発請負プロジェクトでのPLもしくはチームリーダー経験(PJT規模は不問) ※ただし、要員管理のみのリーダー経験はNG ■技術 ・オープン系・Web系の開発経験を3年以上お持ちの方 ・チームの品質を担保する活動(メンバ成果物のソースコードレビュー等)の経験(言語不問) ・Webシステムの基本設計以上の工程の経験 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方
想定年収 551~985万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 顧客ターゲットはプライムが基本で、事業領域としてはコンサル、SI、保守、プロダクトと幅広く一気通貫でカバーしており、PLもしくはPL候補(TL、SL)としてチームを牽引して頂きます。 1千万~数億円規模のプライム案件をターゲットに、プロジェクト運営プロセスの経験を得ることができます。 様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PLとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 更に、東京、沖縄、海外の複数拠点でのリモート開発体制でのプロジェクト推進を行う事で、組織マネジメントのご経験も積む事が出来ます。 また、社内PMOチームによるチェック・フォローを随時行っていますので、これからPM目指してキャリアを積んでいきたい方も挑戦できる環境が整っています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> ■プライム案件 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 ■案件のバリエーションが豊富 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります ■裁量の大きさ 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。 PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。 誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。 経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 ■働き方 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <参考資料> ・動画のご紹介 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 <職場環境> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 ■残業 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。 これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 ■リモートワーク・オフィスワーク 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。 プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。 一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 ■有給休暇 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。 何と試用期間中から利用が可能です。 ■出産・育児 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。 そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。 そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 ■オンボーディング リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。 入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 ■賞賛の文化 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・WEBシステムまたはスマホアプリの開発経験(React or Java/Spring) ・PLまたはPM経験(規模5名以上) ・AWS環境での開発経験
想定年収 551~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 当ポジションでは、グループ共通サービスの開発プロジェクトにおいてプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしての役割を担っていただきます。 <具体的な仕事内容>※以下いずれかの業務に従事していただきます ■グループ社員が利用するシステムの開発プロジェクトを担当いただきます。 業務システムのみならず、フルスクラッチで開発しているシステムのプロジェクトも多数実施しており、Webアプリケーション・スマホアプリの開発案件もあります。 プロジェクトごとにスクラム運営しているもの、ウォーターフォールで運営しているものがありますので、ご経験を活かせる案件にて、チームをリーディングする役割をになっていただきます。 ■グループ社員が利用するシステムの開発プロジェクトを担当いただきます。 チームとしてのスクラム運営を実施しており、日々スクラムイベントに参加いただきプランニングでは、開発するアイテムの仕様決めや見積を行っていただき、自身の能力を最大限発揮していただきます。 「社員にもDXを」といった考え方でプロダクトバックログアイテムの価値を高めるアイディアを考え実行し、"3年後"のグループ共通サービスについて、サービスとともにチーム全体での価値を高める事も考え価値を提供し続けます。 既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。 当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。 また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。 <ポジションの魅力> 「より良いサービスを提供する」ため、携わるサービスまた関連するサービスや利用者の思い等を考え、その機能の価値を考えながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 <職場環境> ■上流から(企画・コンサル)携われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。 また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。 プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。 ■ユーザーに近い立ち位置でIT・サービス開発できる 当社はパーソルグループ会社の関係性であること、ならびに既存システムの開発・保守を担っていることから企画段階からIT投資の情報を入手できる環境です。 また、IT部門だけではなく、業務・企画部門とシステム要求段階からプロジェクトを立上げ、開発からリリース、その後の保守までワンストップでIT投資そのものを伴走しています。 顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。 そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。 ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■技術 ・オープン系、Web系の開発経験を3年以上お持ちの方 ■マネジメント ・開発プロジェクトのリーダー経験をお持ちの方(管理していた規模は問いません。進捗管理やメンバーへの指示など、何らかメンバーをとりまとめたご経験のある方を募集します。) ■求める人物像 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・挑戦/成長できる組織を作りたい方
想定年収 694~1,319万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■ビジネス 顧客がDX推進を推進する中で、顧客だけではマネジメント力、経験が不足していて、DX推進が停滞しています。 当部門では、顧客のDX推進を支援する為、PMOコンサルティングサービスを強化している中、多様な働き方を実現する為、属人化しないチームで運営するPMOサービスを目指しています。 ■業務内容 ・顧客にチームでPMOとして入り、顧客プロジェクトの課題設定・ソリューション提案などを行います。この際、顧客課題解決のご提案だけでなく、案件獲得のプリセールスやPMOサービスとしての基盤作り及びサービスの拡大を行います。 ・PMOとして顧客に寄り添う事で、案件のDX案件の立ち上げなど戦略的なPMO活動を担っていただきます。 ・案件獲得後は、プロジェクトのPM、PMOとして参画頂き、顧客の課題解決を推進して頂くことが可能です。PMOコンサルとして、別案件へ取り組むことも可能です。 ・キャリアパスとして、組織マネジメントへキャリアアップを図ることも可能です。 ■案件獲得プロセス 営業にてリード獲得/アポまで対応いたしますので、当チームはプリセールスからを担当します。 顧客から課題・要望などをヒアリングして、支援作業、作業ボリュームを調整後、提案活動を実施します。 受注後はPMOチームを組成し案件を推進いたします。チームでの役割分担は、メンバの特性、経験を活かしたアサインを行います。 ■プロジェクト例 <某大手製造業のモダナイズ化計画支援 > 9人月、期間6カ月のシステム数300超のモダナイズ化プロジェクトにおいて、総額約80億の予算計画策定支援、全体推進計画策定支援、ベンダ比較選定支援を実施。 <大手不動産のIT投資計画策定支援> 施策の優先度など判断に必要な情報を把握しておらず、方針が決められないという課題に対して、施策の特性、コスト、制約などを整備し、施策実施の判断、スケジューリングが可能な状態にした。 <旅行会社のプロダクトオーナー支援> 自社サービスの開発、運用を実施しているが、機能面で他社に後れを取っており、シェア拡大できずにいた。 弊社が参画して、プロダクト側と技術側のつなぎ役となり、要件の連携をスムーズに行うことで、開発スピードの向上に寄与し、他社との機能差解消を進めている。 <大手製薬のプロジェクト推進支援> 顧客内で複数の大型PJTを平行して推進していたが、進捗管理、課題管理が適切に行われておらず、プロジェクトが遅延している状態であった。 運用フロー、ドキュメントフォーマットを整理して誰がボールを持っているのか、なぜ遅れているのか等を明確にし、会議運営も改善したことにより遅延解消につながっている。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ITサービス部 ■部門ミッション プライムSI(一次請けSI)を担い、戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 当部は、ミッションとして新規顧客獲得を目的とした戦略立案及び実行を通して、ウォーターフォール・アジャイル×PMOコンサルでのIT支援/DX推進/モダンITによるSIによる新たな業界の顧客醸成します。 そして、顧客課題の解決として、様々なSIプロジェクトを担います。 ■キャリアの魅力 ・業務を遂行することで体系的なマネジメントを習得できます。 ・チームで対応する為、自分の強みを活かした働き方が出来るので、ワークライフバランスも充実します。 ・PMOのサービス化を一緒に作ることで、自分のキャリアを自分で作ることが出来る。 ・将来、ラインマネジメントに着任いただくことも可能です。 <組織魅力> ①技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ②スピードと裁量がある エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、基本的に顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ③上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ④はたらき方 基本的にリモートワークが中心となります。そのためのマネジメント、そしてリモートワーク支援施策があります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション統括本部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■下記のいずれかの経験がある方 ・企業のある業務に関するBPRコンサルティングの経験 ・デジタル戦略立案、デジタル化全体構想などの経験 ・システムの企画、設計、変革支援、チェンジマネジメント活動を通じたシステム導入効果の実現化支援(PMO含む)の経験 ・顧客課題を見極め、解決策を提案できる力のある方 ・ビジネスを推進する高いコミュニケーション能力がある方 ・能動的に考え動き、常にチャレンジ精神がある方
想定年収 680~1,450万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 企業のDX改革、ビジネス・業務改革を、デジタルテクノロジーを活用して企画・コンサルティングを手がけていただきます。 ・ビジネス・業務のBPR ・デジタル戦略立案、デジタル化全体構想 ・DX改革、チェンジマネジメント活動、および業務改革プロジェクトの実現化支援、PMO(改革オーナー側PMO) ・ソーシャル、モバイル、ビッグデータアナリティクス、クラウド、IoTなどを活用した新しい業務・ システムの企画、設計 <具体的な仕事内容> 最新のテクノロジーを活用しながら、日々高度化するクライアントのビジネス改革・業務改革を成功に導くコンサルティングを行うことがミッションです。 ・BPRのコンサルティング推進 ・デジタルトランスフォーメーション(IT+業務・組織)のための戦略立案、グランドデザイン、変革ロードマップの策定 ・既存IT、最新テクノロジーを組み合わせた全体アーキテクチャ、ソリューションのデザイン ・デジタルトランスフォーメーションプロジェクトのPMO <取り組みプロジェクト例> ・直近のポジションでは、当社グループ全体でのDX戦略を立案・推進することとなります。グループのホールディングス側の立場で、グループ横断的なDXテーマまたはBPRテーマのコンサルティングを実施します。 ・当社グループ以外にも計画は拡大しており、多種多様な業種の全社デジタル化戦略立案、デジタルトランスフォーメーション支援を予定しております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 デジタルコンサルティング部 ■配属先詳細 「ビジネス」、「テクノロジー」の観点から顧客のデジタル変革を支援する部門として、2022年から始動した部門です。パーソルグループという安定した基盤を持ちつつ、自分たちで「0→1」フェーズでの組織やサービス作りを経験できる点や、少数精鋭で誰もが主役になれる環境です。 また、パーソルグループ本体からも他大手コンサルティングファームの代わりとして、CxOから直接コンサルティング支援の相談を受けるなど、グループ内でもかなり信頼をおける組織に育っております。今後については、一定組織の人数やナレッジも溜まって来た時点で外部顧客にもブランディングを行っていく予定です。 <ポジションの魅力> 直近のポジションでは当社グループ全体でのDX戦略を立案・推進することとなります。 ITコンサル・SIerとして高いナレッジ、アウトソーシング・BPOビジネスで成長中のグループや社内連携だけでなく、グループ各社とも連携します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ポジション①: ・WEBアプリケーションの開発経験2年以上 ・JavaかVB.netの開発経験 ・詳細設計の実施経験 ポジション②: ・WEBアプリケーションの開発経験3年以上 ・React・Java・spring Bootいずれかの開発経験 ・AWS環境での開発経験 ・詳細設計のドキュメント作成経験
想定年収 450~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 これまでのご経験に合わせて、以下いずれかの業務に従事頂きます。(ポジション①or②) 【ポジション①】 ■概要: パーソルグループ内個社の利用する基幹システムの運用保守、および開発(要件定義、設計、製造、テスト)を担当しています。 当ポジションではチームの一員として、積極的に業務にかかわり、率先してタスクに取り組む役割を担っていただきます。 ■詳細: 対象となる基幹システムや、その他周辺システムの安定稼働をサポートし、サービス向上を目指して継続的な改善活動も実施しています。 対象となる基幹システムは外部公開のWebシステム、外部非公開のWebシステム、クライアントサーバーシステムなど、システムごとに特徴があります。 日々の問い合わせ対応から各種作業依頼、障害発生時の対応、小規模な保守開発などについて、チームの中心として自身のタスクや顧客対応を担当いただきます。 顧客の業務を理解し、整理した要求を仕様に落とし込み、設計・製造・テストを実施いただき、リリースまでの一連のPJT運営も担当していただけます。 ■当ポジションの魅力: グループ内個社のビジネスの中心となる基幹システムの維持・向上を通じて、グループ全体の発展に貢献することができます。 通常の顧客と比較して、近い立場、かつフラットな関係の中で仕事が進められるため、協力しながら課題に対応できる雰囲気があります。また、自身の考えや意見を反映したシステム開発を実現することができます。 【ポジション②】 ■業務概要: パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。 当ポジションでは、ゆくゆくグループ共通サービスの中でもスマートフォンアプリ開発のプロジェクトリーダーをになっていただきます。 ■詳細: ユーザー数10万人を超えるマルチデバイス対応のスマートフォンアプリの新規機能開発、機能改善を要件定義から保守まで全工程を担当していただきます。 プロダクトおよびワーキングチームの品質にも注視して業務遂行して頂きます。 ■当ポジションの魅力: 「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 【仕事の特色】 <配属組織> グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、グループソリューションクロス開発部となります。 当部門はパーソルテンプスタッフ・パーソルキャリア・パーソルHDを除く、パーソルグループ会社向けの開発を引き受けている専門部門となります。グループ各社から様々な相談を受け、IT技術を駆使して課題を解決していくだけでなく、当社側から積極的な提案も行っております。開発は上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトは中小~大規模なものまで様々なものがございます。 <組織魅力> ①技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ②技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。 また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ③人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <同社・採用担当者より> 【安定と挑戦】 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内1位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキング2位(世界6位)に入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 【ワークライフバランス】 ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 【多様なキャリパス】 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・サブリーダー以上のご経験 ・WEB系開発経験(目安:3年以上) ・Java、C#、VB.NETいずれかのご経験
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ご経験、希望に応じて下記2ポジションのいずれかで配属を決定します。 ■詳細 1. 転職支援サービスの『doda』などパーソルグループを代表するBtoCサイト会員数約640万人を抱える大規模サイトの予算確保のサポートから保守までの全工程を担当して頂きます。 2. パーソルグループのパーソルキャリア内の基幹システムについて、全工程を担当しています。パーソルキャリアのユーザーは約4,000人となり、システム規模の大きいプロジェクトで経験を積むことができます。 3. リーダーとして様々な開発プロジェクトの推進やメンバー管理などをお任せします。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部/リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。 ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <開発環境> 画面周りなどのフロント開発はスクラム開発でスピーディに開発をしている一方、基幹システム刷新などはウォーターフォール型を採用しています。 開発規模に応じて、開発手法を選定しております。 Webシステムの開発がメインのため、言語はJavaとC#、フレームワークはSpring Boot、.NETが多いです。 Front技術として、Angular、Reactの活用が推進されています。 オンプレからクラウドへの移行も推進しているためAWSの利用も活発です。 ■やりがい: 【社会貢献】 私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。 【各種技術を利用した開発経験が積める】 提供サービスは多数あり、Java、C#、SQLなど比較メジャーな技術のみならず、クラウドサービス、Python等を積極的に利用しているので、それまでの経験活かせるのはもちろん、新しい技術へのチャレンジしやすい環境です 【プライムベンダーとして上流~経験可能】 私たちの仕事はプライム案件のみです。早い段階で、企画・要件定義など上流から運用保守の下流まで一貫して経験を積むことが可能です。 【顧客と近い距離での課題解決】 グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。また、アジャイルやスクラム開発も取り入れているため、ユーザーのすぐ隣で課題を改善しているチームもあります。顧客に寄り添い、スピード感をもってものづくりをしていける点が魅力です。 【評価制度】 メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、社歴や年齢関係なく活躍できる環境、そして自身の成果が正当に評価されます。 <組織魅力> ■部門魅力 ・120%の安定成長を継続 当社はユーザー系SIerとしてSI事業以外にもOS事業、パッケージソフト事業なども展開しています。 当社の保有する顧客資産は他業界の大手企業との取引も多数あり、大規模な案件や重要案件の引き合いも非常に多くあります。 ■組織魅力 1:上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。 また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。 顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 2:技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 3:人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 ■動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ・事業、組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ・カルチャー、制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・インフラ構築経験4年以上 (Windows、Linuxいずれかの経験で可)
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ■詳細 パーソルキャリアが提供するdodaブランドシステムのインフラ課題を提案から開発・保守までを一貫して実施するインフラチームのPL/PMポジション。 また将来PLPMを担っていただくポジションです。 dodaブランド:doda人材紹介、doda求人情報、doda Recruiters、dodaX転職 等 数十システム 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部を予定しております。 リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。 ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■やりがい ・私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画、実行していくことができる環境です。 ・同じグループ企業で距離も近く、よりよい改善提案は受け入れやすい環境です。大変ではあるものの、やるべきと考えたものは実行に移せ、成果を身をもって実感できる環境です。 ・dodaのサービスを中心とした超大規模なオンプレ、クラウド環境全体の保守運営、クラウド環境へのシフト&リフト、IaCを用いた業務改善活動、これらを担うインフラ組織を牽引することができます。 ■魅力 ・120%の安定成長を継続 当社はユーザー系SIerとしてSI事業以外にもOS事業、パッケージソフト事業なども展開しています。 当社の保有する顧客資産は他業界の大手企業との取引も多数あり、大規模な案件や重要案件の引き合いも非常に多くあります。 ■成長 ・オンプレからAWSへのシステム移行が加速しており、AWS移行、AWSを活用した業務改善を進めるため上流工程の提案、また技術(IaC、CI/CD)に携われます ・顧客から今インフラチームとして出来る部分のお話だけでなく、今後の展望から担ってほしい内容の相談があり最新技術含め、新たなことにチャレンジできる機会も得られます ・AWS、OS/MW。その他にもVMware、OCI、監視、IaCなど多岐に渡り、色々な技術に挑戦できる環境です。 ・リクルートメントソリューション部(RSOL)及びインフラチームでの勉強会を継続実施しており、技術を高めあえる風土です。AWSの資格取得のための勉強会を月に数回実施インフラチームとしてハンズオンの勉強会を継続実施してます。 ■組織魅力 ・技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ・技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 -開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 -インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 -システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ・人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。 利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 ■動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ・事業、組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ・カルチャー、制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・WEBシステムの開発経験3年以上(Java、C#など) ・クラウド環境構築に関する知見(AWS、Azureなど)
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■本ポジションについて 「フルスタックエンジニア」「アーキテクト」「テックリード」のキャリアを目指す方向けのポジションです。 現在、上記役割でご活躍いただいている方だけでなく、これから目指したい方も大歓迎です。 ご経験や適性に合った業務からスタートしていただきます。 ■職務概要 システムアーキテクチャ改善チームの募集です。 パーソルグループの転職支援サービス「doda」のアーキテクチャ技術(クラウド)を活用した開発のお仕事を実施頂きます。 ■職務詳細 ▼ご入社後は先輩社員のフォローを受けながら下記業務をご担当いただきます。 ・Webアプリケーション開発 ・AWSを活用したアーキテクチャ改善業務 ・要件定義などの上流工程 ・顧客折衝 ▼適性や成長に応じて下記業務にも挑戦いただくことが可能です。 ・技術課題分析 ・技術提案(※チーム全員で実施) ・技術選定 ・新技術検証 ・プロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <開発環境> ■Web Java / C# / React / Next.js ■AWS EC2 / S3 / RDS / ELB / Lambda / ECS / Fargate / Step Functions / inspector CodePipeline / EventBridge / Athena / IaC / CloudFormationなど <本ポジションの魅力> ①顧客と近い関係 顧客も同じパーソルグループのため、情報システム部門と一緒に課題解決を進めています。 受発注の関係性が強いSierとはやや異なり、スケジュールや対応方針等についてもフランクに相談できます。 ②技術ベースで成長できる 数十名規模のチームにおいて、マネジメント担当数名以外は全員がスペシャリスト志向の技術好きな方で構成されています。 技術好きな仲間達と技術力を高めたい方はもちろん、技術とマネジメントの両方に向き合いたい方も歓迎です。 ③チーム構成 1チームは3~4名で構成されることが多いです。現在は6チームほどで構成しています ④案件事例 ・Webアプリケーション開発(フロント×バックエンド) ・バッチ環境のアーキ再構築 ・CI/CD環境構築 ・サーバレスアーキテクチャ構築 ・セキュリティ担保のためのアーキ改善 ・DataDog導入/監視要件見直し ・クラウドサーバー構成可視化サービス導入 ・CVSS脆弱性対応自動化 ⑤技術提案ができる チームを横断して全員で技術提案活動をしています。 既存のアーキテクチャ構成を可視化し、どこに改善点があるかを全員でディスカッションします。 改善案が決まったら、新技術検証や技術提案書作成して、顧客にプレゼンできる環境があります。 <配属組織> グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■配属予定グループについて プロダクトアーキグループへの配属を予定しております。 <組織魅力> ①上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 ②技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ③人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <同社・採用担当者より> 【安定と挑戦】 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内1位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキング2位(世界6位)に入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 【ワークライフバランス】 ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 【多様なキャリパス】 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Webアプリケーションの経験 ※Java、C#もしくは、VB.NETのWeb系システムの開発経験を優遇 ・5名程度以上の案件のPL経験 ・要件定義を主体的に実施した経験 ・運用保守経験(障害発生時に主体的に動き解決できる力) ・業務系システムの経験
想定年収 550~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務概要: パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。 当ポジションでは、グループ共通サービスの中でもスマートフォンアプリ開発のプロジェクトマネージャーを担っていただきます。 ■詳細: スマートフォンアプリの要件定義から運用保守まで全工程のマネージメントを担当していただきます。 ユーザー数7万人を超えるマルチデバイス対応のスマートフォンアプリの新規機能開発、機能改善のリーディングを行っていただきます。 プロダクトおよびワーキングチームの品質にも注視して業務遂行して頂きます。 「社員にもDXを」といった考え方で戦略を立てるなど、"3年後"のグループ共通サービスについて、戦略的な構想を描けると共に、同構想を実現出来るチームビルディングを担っていただきます。 既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。 ※アプリケーションエンジニアとして必要なミドル/OS/セキュリティの知識も求められます。 【仕事の特色】 <当ポジションの魅力> 「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 <配属組織> グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、グループソリューションクロス開発部となります。 当部門はパーソルテンプスタッフ・パーソルキャリア・パーソルHDを除く、パーソルグループ会社向けの開発を引き受けている専門部門となります。グループ各社から様々な相談を受け、IT技術を駆使して課題を解決していくだけでなく、当社側から積極的な提案も行っております。開発は上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトは中小~大規模なものまで様々なものがございます <組織魅力> ①上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 ②教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ③人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <同社・採用担当者より> 【安定と挑戦】 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内1位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキング2位(世界6位)に入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 【ワークライフバランス】 ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 【多様なキャリパス】 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・セールスフォース開発経験(Apex利用含む。1年以上)
想定年収 450~650万円
最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■概要 パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ご経験、希望に応じて下記2ポジションのいずれかで配属を決定します。 ■詳細 1. 転職支援サービスの『doda』などパーソルグループを代表するBtoCサイト会員数約540万人を抱える大規模サイトの予算確保から保守までの全工程を担当して頂きます。 2. パーソルグループ、パーソルキャリア内の基幹システムについても全工程を担当して頂きます。パーソルキャリアのユーザーは約4,000人(社員)となり、システム規模の大きいプロジェクトで経験を積むことができます。 ■開発環境 画面周りなどのフロント開発はスクラム開発でスピーディに開発をしている一方、基幹システム刷新などはウォーターフォール型を採用しています。開発規模に応じて、開発手法を選定しております。Webシステムの開発がメインのため、言語はJavaとC#、フレームワークはStruts、Seaser、.NETが多いです。 また、顧客資産管理や営業活動プロセスの改善のため、セールスフォース導入によるデータ連携や開発が進められています。今後、急速に拡大するセールスフォース導入によるSFA/CRMの機能強化に向け、セールスフォース開発技術者および、継続的な保守運用が求められています。 【仕事の特色】 ■やりがい ①社会貢献 私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。 ②顧客と近い距離での課題解決 グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。また、グループ企業向けだからこそアジャイルやスクラム開発を取り入れやすく、ユーザーのすぐ隣で課題を改善できる環境にあります。スピード感をもってものづくりをしていける点が魅力です。 ③成長環境 事業の要望に対してセールスフォースを用いた業務提案、画面設計・製造、リリース、保守運用までの全工程を担当していただきます。また、組織横断で推し進めるセールスフォース開発・保守のリーディングをしていくことができること、セールスフォース技術者の育成、体制強化を自分のプランで実施していけるなど、専門組織を構築していけるチャレンジングな環境です。 ④評価制度 メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、ハンディは一切なく成果が正当に評価されます。 <配属組織> グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <組織魅力> ①技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ②技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ③人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <同社・採用担当者より> 【安定と挑戦】 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内1位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキング2位(世界6位)に入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 【ワークライフバランス】 ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 【多様なキャリパス】 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 1. 中途採用業務のご経験 ・IT領域の中途採用業務の企画・実践のご経験 ※企画…母集団構築、進捗管理・推進、エージェント連携、採用現場部門調整、リファーラル推進、ダイレクトソーシング推進、各種イベント企画など、採用決定増加につながる各種施策の企画・立案・調整・推進の経験 ・SIおよびIT業界、コンサル業界の知見 2. その他スキル ・パワーポイントによる資料の作成が可能な方 ・エクセルを利用できる方(基礎的な集計、VLOOKUP程度の関数) ・現場とのコミュニケーションが好きな方 ・明るいインターフェースを持った方 ・チームワークを尊重する方
想定年収 582~830万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 私たちのコンサル・プライムSI領域において、ある本部の採用戦略の立案~施策の企画~実行までを推進するリーダーを担っていただきます。効率的な母集団の構築、良質な人材の確保、精度の高い選考を目指しており、その「企画と実践」をお願いするリーダーとなります。 また、ダイレクトリクルーティングを今後強化をしていくため、今までの知見を活かして、エージェントやリファーラルだけでなく、新たな施策にチャレンジいただくことも可能です。 ・採用戦略の企画・立案 ・母集団構築(求人メディア、DR、CRM、エージェント、リファーラルなど手法不問) ・エージェントとのリレーション強化・精度向上 ・ダイレクトリクルーティング活用促進 ・リファーラル活用促進 ・社内の求人調整と採用協業調整 ・候補者のオファー面談等のクロージング 【仕事の特色】 【担当組織と募集概要】 私たちの組織は、コンサル・プライムSI領域の中途採用を担当しているグループです。 当組織において、中期経営計画実現に向けて、事業成長に伴うエンジニア中途採用体制強化・増員を図ります。この強化により、効率的な母集団の構築、良質な人材の確保、精度の高い選考を目指しており、その「企画と実践」をお願いする仲間を募集しております。 【ポジション】 今回の募集は中途採用企画リーダーです。 【体制】 私たちが管掌している組織は、国内外約1000名の部隊です。この国内中途採用を担当するのが、社員8名、パートナー2名で構成される事業推進本部の中途採用グループです。2024年度は96名程度の採用を計画しており、施策の質量ともに課題となっております。 【キャリアパス】 IT事業全体のミドルオフィスとして、品質監査、事業企画、人事企画、中途採用を担っているのが事業推進本部です。 当部の中途採用グループに配属され、中長期的に中途採用を担っていただいた後は、本人の意向と適性に応じて、事業企画や人事企画に異動することも可能です。また社内・グループ内の公募制度「キャリアチャレンジ」により、自らキャリアパスの道を開くことも可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・BtoB向けWebシステムの開発経験 ・要件定義・基本設計などの上流工程の業務経験(5年以上) ・情報設計およびデータベース設計の経験 ・エンドユーザーとの顧客折衝の経験 ・プロジェクトリーダーの経験
想定年収 551~985万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 【担当業務】 ・ESG経営を支援するBtoBサービスを展開する企業のプロダクト開発を、当社のラボ型開発体制で支援しております。 ・そのプロジェクトの設計、開発や、プロダクトの品質確認(試験等)を担当していただきます。 ・顧客のPdM(プロダクトマネージャー)や弊社PMと協議し、機能仕様を決定しながらプロダクトの開発を進めます。 ・プロダクト導入先のエンドユーザーとの商談に積極的に関与し、課題やニーズを把握した上で、改善提案を行います。 ・弊社の実装エンジニアと連携し、設計内容や開発方針をすり合わせながら、実装作業の支援を行います。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 モビリティソリューション部 【部門・グループ紹介(ミッション・方向性)】 当部門は、大手鉄道系企業をはじめとするモビリティ分野において、プライムSIとして企画・設計・構築から運用保守まで、一気通貫のサービスを提供しています。 近年はMaaS領域におけるクロスインダストリー展開を進めるとともに、GX領域ではモビリティ分野以外の顧客・業種の新規開拓にも取り組んでいます。 モダンITを基盤に、さらなる価値を創出し、顧客と社会に貢献することを目指します。 【キャリアアップ】 スピード感を重視したプロダクト開発のノウハウを習得できます。 ESGやGXなど、サステナビリティに関する専門知識を学べます。 ESG経営を推進する多様な業界の業務知識を身につけることができます。 【働き方】 リモートワークとオンサイトを組み合わせたハイブリッド勤務です。現在は週1~2回のオンサイト勤務、週3~4回のリモートワークとなっています。 【組織風土】 所属組織は、志を持つ20~30代の若手メンバーで構成され、部門長も40代と比較的若いチームです。スリムな組織のため迅速な意思決定が可能で、自由と裁量を持って挑戦できる文化が根付いています。 【組織ミッション】 ■「人と組織の生産性向上」への貢献を掲げる当社において、私たちはエンジニアとしてその価値を提供します。お客様やチームと伴走することで見えてくるシステム課題を解決し、達成感や喜びを共有しながら成長していくことをミッションとしています。 【組織魅力】 ①一体感を持ったチーム体制 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、常に挑戦し続けようという風土があります。 また、様々な意見や考え方を積極的に発信するメンバーと、一人ひとりの意見をフラットに聞き、プロジェクトへ柔軟に反映するマネジメントでチームを構成することで一体感をもって開発を進めております。これまでのご経験を活かしながらも新しいことに挑戦していくことができます。 ②スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。 【動画のご紹介】 システムソリューション事業本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・Web系業務アプリケーションシステムで、新規開発または保守開発経験が4年目以上で、基本設計経験2年以上(研修期間は除く)。 ・PHPまたはjavaによるWebアプリケーションのスクラッチ開発。 ・原則、新卒からIT業界の方 (キャリアチェンジした方は、キャッチアップ度合いを確認し、年齢相当の期待役割を評価します)
想定年収 432~697万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務内容
・プライムの新規開発または、既存システムの保守に携わっていただきます。 ・開発ではチームの生産性を最大化するために自主的に生産性向上、行課題解決に向けて行動し、成果を発揮していただきます。 ・自分らしく働ける組織づくりを推進出来る方を募集しております。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ITサービス部 【部門紹介】 プライムSI(一次請けSI)を担い、戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 当部は、ミッションとして新規顧客獲得を目的とした戦略立案及び実行を通して、ウォーターフォール・アジャイル×PMOコンサルでのIT支援/DX推進/モダンITによるSIによる新たな業界の顧客醸成します。 そして、顧客課題の解決として、様々なSIプロジェクトを担います。 <キャリア> 案件規模、業界・業種が多種多様な案件へ参画出来ます。自身のキャリア、経験にあわせて様々な案件へチャレンジしキャリアアップをお手伝いします。 また、ご志向に合わせてキャリアアップを図り、PM、PMOコンサル、テックリードなどへ挑戦できるキャリアも用意しております。 <組織魅力> ①技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ②スピードと裁量がある エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、基本的に顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ③上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ④はたらき方 基本的にリモートワークが中心となります。そのためのマネジメント、そしてリモートワーク支援施策があります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。 【動画のご紹介】 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 -
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 新規立ち上げ
必須条件 ・Linux、Windowsサーバの設計・構築業務を3年以上経験されている方 ・クラウド関連技術(OCI/Google Cloud/AWS/Azure)の資格をお持ちの方 ・技術力を高めて課題解決に貢献していきたい方 ・周囲と協力しながら主体的に業務に取り組んだご経験をお持ちの方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 OCI、Google Cloud上でのクラウド基盤の設計や構築をお任せします。、主に官公庁向けの案件が中心で、大型案件も多数あります。、なかには数億円単位のものもあり、大規模なクラウドサーバー構築に携わるチャンスがあります。、 <具体的な業務内容例> ・OCI、Google Cloud上でのクラウド基盤基本設計、詳細設計 ・サーバ環境構築(Linux、Windows) ・バックアップ等の環境構築 ・各工程のドキュメント作成 <プロジェクト例> 中央省庁、地方自治体、警察、病院、放送、通信、教育機関 など 【仕事の特色】 【所属部署】 統括本部 ITエンジニアリング本部 クラウド・インフラ部クラウド・インフラ推進G 【募集背景】 2021年6月に「デジタル社会の実現に向けた重点計画」が閣議決定されたことでガバメントクラウドへの注目は高まっています。 政府は2025年度末までに各府省のシステムをガバメントクラウドに移行することを目指しており現在、各省庁などでプロジェクト活況となっております。 様々なクラウド技術のなかでもOCIやGoogle Cloudの技術への需要も増えてきておりクライアントからのお声がけも増えてきている状況です。 そのため、今回はOCI、Google Cloudの技術を担う方を募集します。 ぜひ、ガバメントクラウドの領域で活躍してみませんか? 【環境】 OCI、Google Cloud、Linux、Windows、ストレージ(SaaS含)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・Web開発経験を3年以上お持ちの方 <マインド> 特になし
想定年収 530~750万円
募集職種 仕事内容 <業務詳細> システム開発エンジニアとして要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。 配属先は仙台近辺となり事業会社、Sier、通信キャリアと様々な業態で経験を積んで頂けます。 入社後に改めてキャリア面談を行い今までのキャリア、やりたいこと、将来的に目指す姿、ワークライフバランスも加味し配属要件を選定します。 会社都合ではなく、エンジニアの希望を叶えること、キャリアに付加価値をつけることを最優先とし、技術部の配属専任担当チームがキャリアに沿った案件をピックアップして配属します。 当社東京、大阪、名古屋、福岡に拠点があり、Webシステム開発を中心に、AI、機械学習等の先端技術に注力しております。 そこではWebサービスを展開している事業会社を中心に、Sier、通信キャリア等で就業決定しています。 AI、機械学習研修、React研修、アジャイル開発研修、スクラムマスター資格取得研修、Python基礎研修等、先端技術やモダンな開発手法を身に着けられる環境も多数ご用意しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社事業拡大により、2023年10月1日より仙台に支社が立ち上がったためエンジニア一期生を募集しております。 ITエンジニアの市場価値が高まる中で、仙台でITを盛り上げたい、一期生として組織の立ち上げを経験したいといった方と一緒に働きたいです。 <職場環境> ・平均稼働率は98%。当社で保有する案件数は年間約22500件と多く、安定してご就業いただけます。 ・中途入社者が8割を占め、外国籍の方を含め多種多様なご経歴の方がご活躍されています。多様性を重視した組織運営を行っています。 ・全社員共通の社内SNSなどを通しての交流や、リモートでのコミュニケーションの活性化、入社者懇親会等、エンジニア同士のつながりを持てる仕組が多数ございます。 ・研修も技術、ビジネス、語学等、延べ295講座があり、学びの場を潤沢にご用意しています。また、自己研鑽費用として上限10万円まで支援する制度をご用意しています。 ・会社内での部活が224個(スポーツから文化、異色種まで様々な部活があります)、グループ会社間の交流も活発に行われ、同じ趣味を持った仲間と出会う事ができます。 ※上記は首都圏での実績となります <プロジェクト例> ※首都圏の一例になります ・転職支援のWebシステムの開発 -要件定義;基本設計;詳細設計;プログラミング;テスト;アジャイル(スクラム等) -Java;JavaScript;Oracle;PostgreSQL;jQuery;SpringBoot;Vue.js;Eclipse;AWS ・データ分析のPJTでのデータエンジニアリング業務 -PytyonやBIツールを用いたデータ加工・可視化。一部統計モデル作成 -python;SQL;Tableau;Power BI ・AI協業育成プログラム -研修(座学/OJT);要件定義;基本設計;詳細設計;実装;テスト;分析 LR;Python ・動画配信サービスiOS開発 -基本設計;詳細設計;プログラミング;テスト;アジャイル(スクラム等); -iOS;Swift;Git;アプリ ・グルメサイト開発 -基本設計;詳細設計;プログラミング;単体テスト;結合テスト -Ruby;Ruby on Rails;HTML;CSS;JavaScript ・ソーシャルゲームのサーバーサイド開発 -詳細設計;プログラミング;テスト -PHP;HTML;CSS3;MYSQL;Vue.js;Apache;Git;AWS ・美容系サービスシステムの開発 -要件定義;基本設計;詳細設計;プログラミング;単体テスト;結合テスト -Java;Oracle;Apache;Tomcat;Git;進捗管理・工程管理 ・結婚関連情報サイトの開発・運用・保守 -要件定義;基本設計;詳細設計;プログラミング;テスト;運用・保守 -PHP;Go;MYSQL;React;jQuery;Laravel;Ansible;Git;AWS
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・Web開発経験を3年以上お持ちの方 <マインド> 特になし
想定年収 530~750万円
募集職種 仕事内容 <業務詳細> システム開発エンジニアとして要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。 配属先は仙台近辺となり事業会社、Sier、通信キャリアと様々な業態で経験を積んで頂けます。 入社後に改めてキャリア面談を行い今までのキャリア、やりたいこと、将来的に目指す姿、ワークライフバランスも加味し配属要件を選定します。 会社都合ではなく、エンジニアの希望を叶えること、キャリアに付加価値をつけることを最優先とし、技術部の配属専任担当チームがキャリアに沿った案件をピックアップして配属します。 当社東京、大阪、名古屋、福岡に拠点があり、Webシステム開発を中心に、AI、機械学習等の先端技術に注力しております。 そこではWebサービスを展開している事業会社を中心に、Sier、通信キャリア等で就業決定しています。 AI、機械学習研修、React研修、アジャイル開発研修、スクラムマスター資格取得研修、Python基礎研修等、先端技術やモダンな開発手法を身に着けられる環境も多数ご用意しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社事業拡大により、2023年10月1日より仙台に支社が立ち上がったためエンジニア一期生を募集しております。 ITエンジニアの市場価値が高まる中で、仙台でITを盛り上げたい、一期生として組織の立ち上げを経験したいといった方と一緒に働きたいです。 <職場環境> ・平均稼働率は98%。当社で保有する案件数は年間約22500件と多く、安定してご就業いただけます。 ・中途入社者が8割を占め、外国籍の方を含め多種多様なご経歴の方がご活躍されています。多様性を重視した組織運営を行っています。 ・全社員共通の社内SNSなどを通しての交流や、リモートでのコミュニケーションの活性化、入社者懇親会等、エンジニア同士のつながりを持てる仕組が多数ございます。 ・研修も技術、ビジネス、語学等、延べ295講座があり、学びの場を潤沢にご用意しています。また、自己研鑽費用として上限10万円まで支援する制度をご用意しています。 ・会社内での部活が224個(スポーツから文化、異色種まで様々な部活があります)、グループ会社間の交流も活発に行われ、同じ趣味を持った仲間と出会う事ができます。 ※上記は首都圏での実績となります <プロジェクト例> ※首都圏の一例になります ・転職支援のWebシステムの開発 -要件定義;基本設計;詳細設計;プログラミング;テスト;アジャイル(スクラム等) -Java;JavaScript;Oracle;PostgreSQL;jQuery;SpringBoot;Vue.js;Eclipse;AWS ・データ分析のPJTでのデータエンジニアリング業務 -PytyonやBIツールを用いたデータ加工・可視化。一部統計モデル作成 -python;SQL;Tableau;Power BI ・AI協業育成プログラム -研修(座学/OJT);要件定義;基本設計;詳細設計;実装;テスト;分析 LR;Python ・動画配信サービスiOS開発 -基本設計;詳細設計;プログラミング;テスト;アジャイル(スクラム等); -iOS;Swift;Git;アプリ ・グルメサイト開発 -基本設計;詳細設計;プログラミング;単体テスト;結合テスト -Ruby;Ruby on Rails;HTML;CSS;JavaScript ・ソーシャルゲームのサーバーサイド開発 -詳細設計;プログラミング;テスト -PHP;HTML;CSS3;MYSQL;Vue.js;Apache;Git;AWS ・美容系サービスシステムの開発 -要件定義;基本設計;詳細設計;プログラミング;単体テスト;結合テスト -Java;Oracle;Apache;Tomcat;Git;進捗管理・工程管理 ・結婚関連情報サイトの開発・運用・保守 -要件定義;基本設計;詳細設計;プログラミング;テスト;運用・保守 -PHP;Go;MYSQL;React;jQuery;Laravel;Ansible;Git;AWS
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・企業向けクラウドサービスの立ち上げからデリバリーまでをリードした経験 ・AIなどの先端技術を活用した新規事業もしくは新規サービスの企画経験 ・クラウドサービスの開発マネジメント経験 ・自らサービスを生み出すという強い想いを持っている方 ・顧客ファーストの思考を持っている方 ・クリエイティブ思考の強い方 ・能動的に動いて、粘り強くチャレンジする志向を持っている方 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力がある方 ・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・チームワークを大切にしている方
想定年収 518~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 生成AI技術を活用した新規サービスの立案、企画、推進をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・新規サービスの企画 ・事業計画の立案 ・ビジネスモデルの検討 ・プロダクトロードマップの策定 ・アライアンスの検討、提携協業の交渉 ・マーケティングプランの策定、実行支援 ・スケジュール管理、プロジェクト推進 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 パーソルグループの中でもAIビジネスのトップランナーとして、お客様の業務のDXを推進する部門です。 AI、IoT、ロボティクスなどの技術を統合し、あらゆる産業や生活の場面で革新的なソリューションを提供するプロフェッショナル集団であり、その技術を駆使して新しいアイデアや発想に基づいた独創的で魅力的なものを生み出し続けるクリエイティブ集団です。 <当ポジションの魅力> ①中核メンバーとして事業創出ステージが経験できます。 新規事業立ち上げの中核メンバーとして、サービス創出に関わるあらゆる業務に携われます。 0からの創出。1→10の立ち上げ。10→100のグロース。 パーソルグループだからこその社会的意義のある事業の創出にチャレンジできます。 ②スピードと裁量がある 小回りの利いた動きが可能な組織風土ですので、スピード感と裁量を持って迅速な企画の実現ができます。 ③先端技術の知見を持った技術者集団 エンジニアは多様なバックグラウンドを持つメンバーが在籍しています。様々な技術領域を得意分野として持つ技術者集団ですので、その技術力を活かしてこれまでにない発想のサービスでも迅速に実現させる組織力があります。 ■キャリアプラン 将来は、事業企画や事業責任者そして組織マネージャーなど、志向にあわせて様々なキャリアアップが可能です。 ■既存自社サービス ・チャット型生成AIサービス ・生成AIを活用したナレッジ検索サービス ・生成AI活用ワークショップ ・AI活用検討の伴走支援 ・生成AIエージェントによる業務支援サービス ・XRグラス向けAIサービス ■伸ばすことができるスキル ・AIを活用したサービスの企画、立案力 ・ITビジネスのコグニティブサービスや生成AIなどの先端技術を使った開発スキルが身に着けられる。 ■組織カルチャー ・仕事環境: メンバーひとりひとりが楽しんで仕事が行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <採用担当より> ■サービス企画として裁量を持って働くことができます ■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ◆マネジメント ・PL/PMが可能な方(要員管理のみはNG) ・英語で技術的なコミュニケーションが取れる方 ・日本の顧客との調整、交渉や要件定義などの上流工程経験がある方 ◆技術 ・オープン系・Web系の開発経験を3年以上お持ちの方 ・1人で担当機能の開発可能な技術力をお持ちの方(言語不問) ◆人物像 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方
想定年収 551~985万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 顧客ターゲットはプライムが基本となっており、プライム案件におけるグローバルプロジェクトのPL/PMを募集します。 グローバル型開発モデルのプロジェクトにおいて、ベトナム子会社のエンジニアと一緒に仕事をしつつ、プライム顧客の要望をプロジェクト内に伝達する役割を担っていただきます。 更に、プライム案件の獲得(提案)から、PL/PMとしてプロジェクト全体をリードして頂く事を期待しており、提案活動、プロジェクト立上げ、クライアントワーク、デリバリー、終結まで一環したプロセスの経験を得ることができます。 海外のエンジニア、様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> 【プライム案件】 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、上流工程の経験がしっかり積めます。 また、それらを多言語化してチーム内に展開・リードする経験を得る事で、チームリードの経験も得る事が出来ます。 【案件のバリエーションが豊富】 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります 【裁量の大きさ】 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 【働き方】 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。 【動画のご紹介】 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■技術 ・オープン系、Web系の開発経験を3年以上お持ちの方 ■マネジメント ・開発プロジェクトのリーダー経験をお持ちの方(管理していた規模は問いません。進捗管理やメンバーへの指示など、何らかメンバーをとりまとめたご経験のある方を募集します。) ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・挑戦/成長できる組織を作りたい方
想定年収 694~1,319万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■ビジネス 顧客がDX推進を推進する中で、顧客だけではマネジメント力、経験が不足していて、DX推進が停滞しています。 当部門では、顧客のDX推進を支援する為、PMOコンサルティングサービスを強化している中、多様な働き方を実現する為、属人化しないチームで運営するPMOサービスを目指しています。 ■業務内容 ・顧客にチームでPMOとして入り、顧客プロジェクトの課題設定・ソリューション提案などを行います。この際、顧客課題解決のご提案だけでなく、案件獲得のプリセールスやPMOサービスとしての基盤作り及びサービスの拡大を行います。 ・PMOとして顧客に寄り添う事で、案件のDX案件の立ち上げなど戦略的なPMO活動を担っていただきます。 ・案件獲得後は、プロジェクトのPM、PMOとして参画頂き、顧客の課題解決を推進して頂くことが可能です。PMOコンサルとして、別案件へ取り組むことも可能です。 ・キャリアパスとして、組織マネジメントへキャリアアップを図ることも可能です。 ■案件獲得プロセス 営業にてリード獲得/アポまで対応いたしますので、当チームはプリセールスからを担当します。 顧客から課題・要望などをヒアリングして、支援作業、作業ボリュームを調整後、提案活動を実施します。 受注後はPMOチームを組成し案件を推進いたします。チームでの役割分担は、メンバの特性、経験を活かしたアサインを行います。 ■プロジェクト例 <某大手製造業のモダナイズ化計画支援 > 9人月、期間6カ月のシステム数300超のモダナイズ化プロジェクトにおいて、総額約80億の予算計画策定支援、全体推進計画策定支援、ベンダ比較選定支援を実施。 <大手不動産のIT投資計画策定支援> 施策の優先度など判断に必要な情報を把握しておらず、方針が決められないという課題に対して、施策の特性、コスト、制約などを整備し、施策実施の判断、スケジューリングが可能な状態にした。 <旅行会社のプロダクトオーナー支援> 自社サービスの開発、運用を実施しているが、機能面で他社に後れを取っており、シェア拡大できずにいた。 弊社が参画して、プロダクト側と技術側のつなぎ役となり、要件の連携をスムーズに行うことで、開発スピードの向上に寄与し、他社との機能差解消を進めている。 <大手製薬のプロジェクト推進支援> 顧客内で複数の大型PJTを平行して推進していたが、進捗管理、課題管理が適切に行われておらず、プロジェクトが遅延している状態であった。 運用フロー、ドキュメントフォーマットを整理して誰がボールを持っているのか、なぜ遅れているのか等を明確にし、会議運営も改善したことにより遅延解消につながっている。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ITサービス部 ■部門ミッション プライムSI(一次請けSI)を担い、戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 当部は、ミッションとして新規顧客獲得を目的とした戦略立案及び実行を通して、ウォーターフォール・アジャイル×PMOコンサルでのIT支援/DX推進/モダンITによるSIによる新たな業界の顧客醸成します。 そして、顧客課題の解決として、様々なSIプロジェクトを担います。 ■キャリアの魅力 ・業務を遂行することで体系的なマネジメントを習得できます。 ・チームで対応する為、自分の強みを活かした働き方が出来るので、ワークライフバランスも充実します。 ・PMOのサービス化を一緒に作ることで、自分のキャリアを自分で作ることが出来る。 ・将来、ラインマネジメントに着任いただくことも可能です。 <組織魅力> ①技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ②スピードと裁量がある エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、基本的に顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ③上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ④はたらき方 基本的にリモートワークが中心となります。そのためのマネジメント、そしてリモートワーク支援施策があります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション統括本部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・AWSの構築経験 ・サーバーの運用保守経験 ・サブリーダー以上のご経験
想定年収 533~768万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> インフラ主体のプロジェクトのPM/PLまたはアプリチーム主体プロジェクトにおけるインフラ領域のPL <具体的な仕事内容> ・インフラ主体のプロジェクトのPM 企画、見積り、プロジェクト計画からリリース/保守引継ぎまでのプロジェクトマネジメント、最大で30チームほどの他チームや顧客との調整能力必須 ・プロジェクトのPL プロジェクト計画に則りWBSを作成してメンバーとプロジェクトを進行する、進捗管理、課題管理などを期待、最大で30チームほどの他チームや顧客との調整能力必須 <プロジェクト事例> ・顧客サイトリニューアルプロジェクトのインフラ領域担当チーム ・サーバOSのEOSL対応の主担当チーム ・内部改ざん検知の新規ソリューション提案→実施 ・10~20人月の中規模改善提案→実施 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。 当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。 また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。 <ポジションの魅力> ■スキルアップ 大規模なシステムのインフラ基盤を担う中心人物として行動することができる。 PM/PLともに難易度は非常に高いがレベルの高いプロジェクトマネジメントを経験することができる。 ■やりがい ・30名以上のインフラチームの中でともに成長していくことができる。所属メンバーは全員上昇志向が高く、また年齢層も20代前半~50代まで様々で、得意領域も様々であり、各領域でベンチマークできる人材が(マネジメント、エンジニアともに)そろっていると自負している。 ・顧客と直接コミュニケーションしていくことになる、失敗も成功も自分のものになり、成功体験が多い方はより難易度の高いプロジェクトにチャレンジできる。 <企業の魅力> ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。 更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ■安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内1位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキング2位(世界6位)に入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 ■ワークライフバランス ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 ■多様なキャリパス 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。 ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■マネジメント ・ウォーターフォールモデルでの開発請負プロジェクトでのPLもしくはチームリーダー経験(PJT規模は不問) ※ただし、要員管理のみのリーダー経験はNG ■技術 ・オープン系・Web系の開発経験を3年以上お持ちの方 ・チームの品質を担保する活動(メンバ成果物のソースコードレビュー等)の経験(言語不問) ・Webシステムの基本設計以上の工程の経験 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方
想定年収 551~985万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 顧客ターゲットはプライムが基本で、事業領域としてはコンサル、SI、保守、プロダクトと幅広く一気通貫でカバーしており、PLもしくはPL候補(TL、SL)としてチームを牽引して頂きます。 1千万~数億円規模のプライム案件をターゲットに、プロジェクト運営プロセスの経験を得ることができます。 様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PLとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 更に、東京、沖縄、海外の複数拠点でのリモート開発体制でのプロジェクト推進を行う事で、組織マネジメントのご経験も積む事が出来ます。 また、社内PMOチームによるチェック・フォローを随時行っていますので、これからPM目指してキャリアを積んでいきたい方も挑戦できる環境が整っています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> ■プライム案件 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 ■案件のバリエーションが豊富 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります ■裁量の大きさ 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。 PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。 誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。 経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 ■働き方 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <参考資料> ・動画のご紹介 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 <職場環境> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 ■残業 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。 これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 ■リモートワーク・オフィスワーク 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。 プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。 一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 ■有給休暇 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。 何と試用期間中から利用が可能です。 ■出産・育児 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。 そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。 そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 ■オンボーディング リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。 入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 ■賞賛の文化 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・JavaでのWEB開発経験がある方(目安:3年以上) ・詳細設計経験
想定年収 432~697万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> ■担当業務1 ・概要 AWSをベースとしたクラウドネイティブなシステム構成、FE(React+Next.js)/BE(Java+SpringBoot)をベースにしたモバイルファーストなWebシステムを実現するための新規アプリケーション開発をご担当頂きます。 ・詳細 -プロジェクトのアプリケーション開発業務全般(要件定義、設計、製造、テスト等) -顧客折衝(要件定義、課題解決等) -プロジェクト/チームの運営改善、課題解決 ■担当業務2 ・概要 基幹システムの保守、開発業務。 プライムベンダーとして顧客と近い立場で企画・要件定義~製造~デリバリまで担当。 ・詳細 -追加開発案件の要件定義・設計・製造・テスト -データ抽出、問合せ対応などの保守業務 ■担当業務3 ・概要 JavaをベースとしたWebシステム、アプリケーションの開発をご担当頂きます。 ・詳細 -パーソルグループ向けにプライムとして当社で一気通貫で対応してるプロジェクトにおいて、要件定義~リリースまでの開発プロジェクトに参画頂きます(当社他拠点との連携もあります) -今後クラウド化を予定しているシステムとなります 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 配属組織:グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングストラテジープラットフォーム部/スタッフィングビジネスソリューション部/スタッフィングチャネルソリューション部のいずれかを予定しております。 スタッフィング系部門は、国内トップシェアを誇る派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの専門部門となります。 非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。 グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <募集背景> ・パーソルグループの派遣スタッフ向けサイト系システムの大規模リニューアルに伴い、システム開発プロジェクトを担うメンバーを募集しています。 ・クラウド化やシステムアーキテクチャ刷新など、顧客のDX推進を支援するための体制強化を目指しています。 ・派遣事業者の基幹システムという品質・安定稼働が求められる領域であり、業務知識・技術力を持ったプロパーを増やして、顧客に対してしっかりと価値提供できる体制を作りたい ・パーソルテンプスタッフのシステム規模拡大に伴い、システム開発が出来るメンバー募集します。 <職場環境> ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。 更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。 また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。 利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・サーバーの設計構築、運用保守経験3年以上 ・AWSの構築経験 ・サブリーダー以上のマネジメント経験
想定年収 551~855万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> インフラ主体のプロジェクトのPM/PLまたはアプリチーム主体プロジェクトにおけるインフラ領域のPL <具体的な仕事内容> ・インフラ主体のプロジェクトのPM 企画、見積り、プロジェクト計画からリリース/保守引継ぎまでのプロジェクトマネジメント、最大で30チームほどの他チームや顧客との調整能力必須 ・プロジェクトのPL プロジェクト計画に則りWBSを作成してメンバーとプロジェクトを進行する、進捗管理、課題管理などを期待、最大で30チームほどの他チームや顧客との調整能力必須 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングストラテジープラットフォーム部を予定しております。 スタッフィング系部門は、国内トップシェアを誇る登録型派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの開発専門部門となります。 非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。 グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <募集背景> ・パーソルテンプスタッフ向け基幹システム/サイト系のシステム規模拡大に伴い、インフラ領域のPM/PL人材を募集したい。 ・インフラ領域から各アプリチームや顧客をコントロールする都合上PM/PL人材が不足していること、24年度にAWS関連の大規模プロジェクトが予定されていることからPM/PL人材を拡充したい。 <プロジェクト事例> ・顧客サイトリニューアルプロジェクトのインフラ領域担当チーム ・サーバOSのEOSL対応の主担当チーム ・内部改ざん検知の新規ソリューション提案→実施 ・10~20人月の中規模改善提案→実施 <ポジションの魅力> ・大規模なシステムのインフラ基盤を担う中心人物として行動することができる。PM/PLともに難易度は非常に高いがレベルの高いプロジェクトマネジメントを経験することができる。 ■やりがい ・30名以上のインフラチームの中でともに成長していくことができる。所属メンバーは全員上昇志向が高く、また年齢層も20代前半~50代まで様々で、得意領域も様々であり、各領域でベンチマークできる人材が(マネジメント、エンジニアともに)そろっていると自負している。 ・顧客と直接コミュニケーションしていくことになる、失敗も成功も自分のものになり、成功体験が多い方はより難易度の高いプロジェクトにチャレンジできる。 <職場環境> ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。 そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・サーバーの設計構築、運用保守経験3年以上 ・AWSの構築経験
想定年収 432~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> ご経験・ご志向に合わせて、以下いずれかの業務に従事していただきます 【1】 PERSOLグループで活用している共通インフラ(仮想化基盤・クラウド・運用ツール・基幹システムのインフラ部分)領域の業務を担って頂きます。 <具体的な仕事内容> "企画/提案"、"構築"、"リプレイス"といった各フェーズごとに、インフラ(クラウド/OS/MW)領域での業務を担います。 例えば、新規サービスを立ち上げるとなった場合に、"クラウドかオンプレミスいずれの環境で構築すべきか"といったアーキテクチャを含めた企画検討から、"実際にサーバを構築してサービスインした環境を運用保守する"、といった場面での各案件に参画してチームを牽引して頂きます。 新たに着任された方には、まずは既存の環境について理解をしてルール等を把握した上で、業務に入って頂くOJTの形を取らせて頂きます。 【2】 PERSOLグループで活用している共通基盤(クラウド基盤)に関わる、運用・管理を実施します。 パーソルホールディングスより作業指示を受けるのではなく、パーソルホールディングスの立ち位置で共通基盤の将来像を検討し、各個社に基盤やサービスを提供していきます。 <具体的な仕事内容> クラウド基盤はAWSを活用しています。 これらが主に関わる基盤サービスになります。 ・ITSMS(Jira)を用いて、グループ個社からの問い合わせや作業依頼を対応 ・共通基盤上で構築する、グループ個社の開発の支援 ・共通基盤/共通サービスの改善(こちらはスクラムで開発する手法を採用) 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 <配属予定部門> 配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。 当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。 <ポジションの魅力> 【業務1】 ■エンジニアとしてのスキルアップ 業務のシステムレイヤとしては、インフラ(クラウド/OS/MW)層が中心ですが、「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 ■キャリアパス 現在の実力に応じて、OJTもしくは即戦力として経験を積んでもらいます、志向に応じて現場リーダーやプロジェクトマネジメント、適性があればラインマネジメントへのキャリアパス等があります。 【業務2】 ■エンジニアとしてのスキルアップ 同じパーソルグループの仲間として、パーソルホールディングスの方たちとも切磋琢磨ができる環境です。 スクラムで開発している点もあり、メンバであっても自分の意見をもって開発に臨む必要があり、ひとりのエンジニアとしての魅力も養えます。 また特にクラウド基盤はマルチアカウント性を用いたりと、通常のシステム開発する中では関われない領域にチャレンジすることができます。 ■キャリアパス 運用担当として保守のスキル、コミュニケーションを身に着ける。改善や開発支援担当として、AWSのスキルを身に着ける。 またスクラムマスタとしてマネジメントスキルを身に着ける、改善施策を企画して提案する、など、幅広いキャリアパスがあります。 <企業の魅力> ■安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。 業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。 そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。 これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。 また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 ■ワークライフバランス ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。 残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。 またマンスリーフレックス制度も導入しております。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。 リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。 更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ■多様なキャリアパス 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。 ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・WEBシステムもしくはネイティブアプリの開発経験 ・5名以上のPJT案件でのPM経験 ・クラウド技術の知見や経験
想定年収 900~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■概要 ・パーソルグループの派遣業界No1の事業を支える、大規模システムのクラウド移行プロジェクトのプロジェクトマネージャの募集になります。オンプレ環境から移行先のAWS上でのアプリケーションレイヤーのデザインとマネジメントをご担当頂きます。 ・クラウド移行の計画立案からプロジェクトの管理・遂行、移行完了後の運用設計が担当範囲です。将来的にはクラウドシフトに向けた人材育成や文化醸成含めたラインマネジメントも任せたいと考えています。 ■詳細 ・プロジェクト企画や提案書の作成、クライアント向けプレゼン ・AWSへのクラウドリフトの推進、プロジェクトマネジメント ・AWS上のアプリデザインおよび実現に向けた計画立案 ・AWSインフラチームとのコミュニケーション連携、ベンダー調整 ■入社後任せたいミッション(※ご経験により検討します) ・5名程度のクラウドリフトチームのリーダーとして参画 ・クラウドリフトのプロジェクト計画立案やプロジェクト立ち上げ支援 ・AWS上のアプリ全体デザイン、プロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・IT戦略の検討~開発、保守運用までトータルで経験可能です。 ・100万人超のスタッフ管理、500以上の画面、50システム以上との連携などの事業を最前線から支えることが可能です。 ・派遣事業を構成する全てのシステムを最適なかたちでクラウドへ実装する貴重な経験を通して、エンジニアとして、プロジェクトマネージャーとして、もう一段上のステージへ成長実感を味わうことができます。 <キャリアパス> ・組織をまとめるMGRへのチャレンジ ・クラウド開発チームのリーダー ・顧客のアカウントマネジメント ・チームメンバの指導、育成 ■多様なキャリパス 当社は多様なキャリアパスを実現します。 PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。 日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。 制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。 まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。 <職場環境> ■安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。 当グループは業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。 そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。 これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。 また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 ■ワークライフバランス ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。 残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。 またマンスリーフレックス制度も導入しております。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。 リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 ■上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。 また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。 プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。 顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 ■教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。 利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。 ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。 <配属予定チーム> 配属組織:グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングストラテジープラットフォーム部を予定しております。 スタッフィング系部門は、派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの専門部門となります。 非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。 グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <募集背景> 顧客のIT戦略の軸となるシステムのクラウド化を実現する必要がある。 それに向けプロジェクト体制を構築し、プランニングを具体化するとともに、将来のクラウドシフトに向けた仕組みや組織づくりが求められている。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web系業務アプリの開発経験3年以上 (要件定義からテストまで一通り) ・プロジェクトプロセスを体系的に理解している 要件定義から最終テストまでの全工程の理解 (ウォーターフォール、アジャイル不問) ・プロジェクトマネジメント経験者 (メンバー数、開発規模不問) ・前向きに行動できる方 ・対人コミュニケーションに苦手意識の無い方 ・PM経験がある方でプロジェクト品質向上で組織貢献したい方
想定年収 657~1,050万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 本部直轄の横断的チームにおいてPMOとして着任いただき、本部内で実行中のプロジェクトをレビュー監査し、PM業務を間接的にご支援頂きます。 状況に応じて、直接プロジェクトに支援参画することもあります。 ■主なPJ支援業務 ・各種監査(計画書レビュー、進捗確認、フィジビリティ確認、品質確認など) ・マネジメント支援(計画策定、課題分析、問題管理など) 【仕事の特色】 ■配属部門 システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ES直轄 ・概要 PMのこなすべき作業は多岐にわたるため、マネジメント業務や意思決定が十分に実施できない状況になることも珍しくありません。 特にプロジェクト規模が大きくなればステークホルダーや管理するメンバーも増えるため、そうしたリスクは更に大きくなります。 近年はビジネス変化のスピードが一段と速くなっていることもあり、PMの担う役割の重要度・難易度が増加傾向にあります。 PMO監査では、そうしたプロジェクトを側面支援し、PMがプロジェクトのプロセスを正常に運営しているか、過不足はないか、プロジェクト運営上異常値はないかなど、プロジェクト品質の維持・向上のため活動しています。 ■ポジションの魅力 ・時間にとらわれない働き方が可能 アウトプットベースでの価値発揮いただけるため、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。(子育て世代の女性でもご活躍いただけます) ・組織貢献 各種各様なプロジェクトを監査により支援することにより、プロジェクトの品質向上だけでなく、ビジネスの業績向上にも直結する重要なミッションです。 ・キャリアパス 支援業務をしていく中で現場部門側で直接貢献したいと思われた方には、現場組織に異動頂いてこちらでのご経験を現場に活かす道もご用意しています。 ・機会提供 東京の三部門が対象となるため、1つの分野にとどまらず、多種多様なプロジェクトに関わることができ、幅広くご経験を積むことが可能です。 お客様、業務/技術、システム特性など) ■働き方 ・フレックス/裁量 時間や場所に縛られずに取り組んで頂けます。(在宅可能) ■動画のご紹介 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■下記のいずれかの経験がある方 ・企業のある業務に関するBPRコンサルティングの経験 ・デジタル戦略立案、デジタル化全体構想などの経験 ・システムの企画、設計、変革支援、チェンジマネジメント活動を通じたシステム導入効果の実現化支援(PMO含む)の経験 ・顧客課題を見極め、解決策を提案できる力のある方 ・ビジネスを推進する高いコミュニケーション能力がある方 ・能動的に考え動き、常にチャレンジ精神がある方
想定年収 680~1,450万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 企業のDX改革、ビジネス・業務改革を、デジタルテクノロジーを活用して企画・コンサルティングを手がけていただきます。 ・ビジネス・業務のBPR ・デジタル戦略立案、デジタル化全体構想 ・DX改革、チェンジマネジメント活動、および業務改革プロジェクトの実現化支援、PMO(改革オーナー側PMO) ・ソーシャル、モバイル、ビッグデータアナリティクス、クラウド、IoTなどを活用した新しい業務・ システムの企画、設計 <具体的な仕事内容> 最新のテクノロジーを活用しながら、日々高度化するクライアントのビジネス改革・業務改革を成功に導くコンサルティングを行うことがミッションです。 ・BPRのコンサルティング推進 ・デジタルトランスフォーメーション(IT+業務・組織)のための戦略立案、グランドデザイン、変革ロードマップの策定 ・既存IT、最新テクノロジーを組み合わせた全体アーキテクチャ、ソリューションのデザイン ・デジタルトランスフォーメーションプロジェクトのPMO <取り組みプロジェクト例> ・直近のポジションでは、当社グループ全体でのDX戦略を立案・推進することとなります。グループのホールディングス側の立場で、グループ横断的なDXテーマまたはBPRテーマのコンサルティングを実施します。 ・当社グループ以外にも計画は拡大しており、多種多様な業種の全社デジタル化戦略立案、デジタルトランスフォーメーション支援を予定しております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 デジタルコンサルティング部 ■配属先詳細 「ビジネス」、「テクノロジー」の観点から顧客のデジタル変革を支援する部門として、2022年から始動した部門です。パーソルグループという安定した基盤を持ちつつ、自分たちで「0→1」フェーズでの組織やサービス作りを経験できる点や、少数精鋭で誰もが主役になれる環境です。 また、パーソルグループ本体からも他大手コンサルティングファームの代わりとして、CxOから直接コンサルティング支援の相談を受けるなど、グループ内でもかなり信頼をおける組織に育っております。今後については、一定組織の人数やナレッジも溜まって来た時点で外部顧客にもブランディングを行っていく予定です。 <ポジションの魅力> 直近のポジションでは当社グループ全体でのDX戦略を立案・推進することとなります。 ITコンサル・SIerとして高いナレッジ、アウトソーシング・BPOビジネスで成長中のグループや社内連携だけでなく、グループ各社とも連携します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ポジション①: ・WEBアプリケーションの開発経験2年以上 ・JavaかVB.netの開発経験 ・詳細設計の実施経験 ポジション②: ・WEBアプリケーションの開発経験3年以上 ・React・Java・spring Bootいずれかの開発経験 ・AWS環境での開発経験 ・詳細設計のドキュメント作成経験
想定年収 450~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 これまでのご経験に合わせて、以下いずれかの業務に従事頂きます。(ポジション①or②) 【ポジション①】 ■概要: パーソルグループ内個社の利用する基幹システムの運用保守、および開発(要件定義、設計、製造、テスト)を担当しています。 当ポジションではチームの一員として、積極的に業務にかかわり、率先してタスクに取り組む役割を担っていただきます。 ■詳細: 対象となる基幹システムや、その他周辺システムの安定稼働をサポートし、サービス向上を目指して継続的な改善活動も実施しています。 対象となる基幹システムは外部公開のWebシステム、外部非公開のWebシステム、クライアントサーバーシステムなど、システムごとに特徴があります。 日々の問い合わせ対応から各種作業依頼、障害発生時の対応、小規模な保守開発などについて、チームの中心として自身のタスクや顧客対応を担当いただきます。 顧客の業務を理解し、整理した要求を仕様に落とし込み、設計・製造・テストを実施いただき、リリースまでの一連のPJT運営も担当していただけます。 ■当ポジションの魅力: グループ内個社のビジネスの中心となる基幹システムの維持・向上を通じて、グループ全体の発展に貢献することができます。 通常の顧客と比較して、近い立場、かつフラットな関係の中で仕事が進められるため、協力しながら課題に対応できる雰囲気があります。また、自身の考えや意見を反映したシステム開発を実現することができます。 【ポジション②】 ■業務概要: パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。 当ポジションでは、ゆくゆくグループ共通サービスの中でもスマートフォンアプリ開発のプロジェクトリーダーをになっていただきます。 ■詳細: ユーザー数10万人を超えるマルチデバイス対応のスマートフォンアプリの新規機能開発、機能改善を要件定義から保守まで全工程を担当していただきます。 プロダクトおよびワーキングチームの品質にも注視して業務遂行して頂きます。 ■当ポジションの魅力: 「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 【仕事の特色】 <配属組織> グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、グループソリューションクロス開発部となります。 当部門はパーソルテンプスタッフ・パーソルキャリア・パーソルHDを除く、パーソルグループ会社向けの開発を引き受けている専門部門となります。グループ各社から様々な相談を受け、IT技術を駆使して課題を解決していくだけでなく、当社側から積極的な提案も行っております。開発は上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトは中小~大規模なものまで様々なものがございます。 <組織魅力> ①技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ②技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。 また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ③人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <同社・採用担当者より> 【安定と挑戦】 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内1位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキング2位(世界6位)に入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 【ワークライフバランス】 ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 【多様なキャリパス】 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web系業務アプリの開発経験5年以上 (基本設計からテストまで一通り) ・開発請負プロジェクトのマネジメント経験をお持ちの方 (メンバー数、開発規模不問。PMとして活動されたご経験のある方を募集します。) ・プライム案件のプロジェクトのPM経験 ・エンド顧客との調整、交渉や要件定義などの上流工程の経験 ・プロジェクトプロセスを体系的に理解している (ウォーターフォール、アジャイル不問) ・前向きに行動できる方 ・対人コミュニケーションに苦手意識の無い方 ・プロジェクトマネジメントの能力を磨きたい方 (特にPJ推進、顧客折衝、チームマネジメント) ・困難なことから逃げない込みミット感がある方
想定年収 694~1,319万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 顧客ターゲットはグループ内外のプライムが基本で、事業領域としてはコンサル、SI、保守、プロダクトと幅広くカバーしており、その中で大規模なPJTのPMとして立ち上げからリリースまで一貫してチームを牽引して頂きます。 プライム案件の案件獲得(提案から)からプロジェクトの推進を担って頂きます。 総額1億円以上のプライム案件をターゲットに、提案活動、プロジェクト立上げ、デリバリー、終結まで一環したプロセスを実施頂きます。 様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 更に、東京、沖縄、海外の複数拠点でのリモート開発体制でのプロジェクト推進を行う事で、組織マネジメントのご経験も積む事が出来ます。 また、社内PMOチームによるチェック・フォローを随時行っており、PM任せにせず組織的にカバーをする体制も整っております。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> 【プライム案件】 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 【案件のバリエーションが豊富】 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります 【裁量の大きさ】 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 【働き方】 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。 【動画のご紹介】 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・ERPパッケージに関するプロジェクトマネジメント経験(5名以上、経験5年以上) ・システム開発における全工程(要件定義、設計、製造、テスト、リリース)の実務経験 ・システム開発に関する顧客への提案および見積り経験 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力 ・ERP業務領域(販売、購買、生産、在庫、会計)での基本的な知識 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とSIの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・誠実に対応ができる人
想定年収 618~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 顧客のDX実現に向け、顧客および開発メンバーの両面において円滑な連携を行い、プロジェクトを成功に導くことが役割となります。 ・システム開発のマネジメント(スケジュール管理、課題管理、コスト管理など) ・顧客課題のヒアリング、企画提案および案件獲得にむけた折衝 ・開発メンバーおよび関係部門、開発パートナー等との各種調整 【仕事の特色】 ■配属先 システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 モダンアプリソリューション部 ・配属先詳細 当部門は、MSアーキテクチャのうち、ビジネスアプリケーションレイヤで業務・プロセスカットで顧客課題を解決する部門です。 Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。 国内外でビジネスアプリにおけるクラウド活用・パッケージ活用・ローコード開発ニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためプロジェクトマネージャーを募集します。 ■当ポジションの魅力 ・プライム案件が主で顧客と直接的な関係を構築できるので、構想、企画などの上流から、PoC、システム構築、導入まで一貫とした幅広い業務経験が積めます。 ・大手企業の案件が多いためプロジェクトの質が求められますが、裁量を持って、業務が行えます。 ・新規性を出している組織ですので、最先端の技術を活用した案件にも参加可能です。 ■得られるキャリア ・最先端のテクノロジーに触れて、成長できる環境 ・プライムコントラクターとして、上流(企画構想)からシステム構築、導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる。 ・リモートワーク中心の効率のよいプロジェクト推進ができる。さらなるPM経験と実績ができる ■プロジェクト事例 ・事例1:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP) ・事例2:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例3:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例4:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM) <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・Power Platform(Power Apps,Power Automate,Power BI,Power Automate Desktop) ・Dynamics 365 CE(CRM) ・Dynamics 365 FO(ERP) ・Dynamics 365 Copilot ■伸ばすことができるスキル ・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能 ・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境 ・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕 ・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕 ・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 ・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。 ・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。 ・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Webアプリケーションの経験 ※Java、C#もしくは、VB.NETのWeb系システムの開発経験を優遇 ・5名程度以上の案件のPL経験 ・要件定義を主体的に実施した経験 ・運用保守経験(障害発生時に主体的に動き解決できる力) ・業務系システムの経験
想定年収 550~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務概要: パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。 当ポジションでは、グループ共通サービスの中でもスマートフォンアプリ開発のプロジェクトマネージャーを担っていただきます。 ■詳細: スマートフォンアプリの要件定義から運用保守まで全工程のマネージメントを担当していただきます。 ユーザー数7万人を超えるマルチデバイス対応のスマートフォンアプリの新規機能開発、機能改善のリーディングを行っていただきます。 プロダクトおよびワーキングチームの品質にも注視して業務遂行して頂きます。 「社員にもDXを」といった考え方で戦略を立てるなど、"3年後"のグループ共通サービスについて、戦略的な構想を描けると共に、同構想を実現出来るチームビルディングを担っていただきます。 既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。 ※アプリケーションエンジニアとして必要なミドル/OS/セキュリティの知識も求められます。 【仕事の特色】 <当ポジションの魅力> 「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 <配属組織> グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、グループソリューションクロス開発部となります。 当部門はパーソルテンプスタッフ・パーソルキャリア・パーソルHDを除く、パーソルグループ会社向けの開発を引き受けている専門部門となります。グループ各社から様々な相談を受け、IT技術を駆使して課題を解決していくだけでなく、当社側から積極的な提案も行っております。開発は上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトは中小~大規模なものまで様々なものがございます <組織魅力> ①上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 ②教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ③人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <同社・採用担当者より> 【安定と挑戦】 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内1位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキング2位(世界6位)に入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 【ワークライフバランス】 ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 【多様なキャリパス】 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・ゼロベースからクラウドの設計・構築ができる(手が動く) ・クラウドでのWebアプリSIにおけるインフラ構築の実務経験(AWS、Azure、GCPなど) ・IaCなど先端技術追求だけでなく、顧客志向で最適な技術選定を行い、プロジェクト全体で自走する志向がある方 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方 ・英語に対する苦手意識のない方 ※入社時の英語能力は不問。学習意欲があれば大丈夫です。
想定年収 694~984万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■担当業務 複数プロジェクトのクラウドの伴うインフラ構築を担当していただきます。 主にSI案件のアプリケーション基盤となるクラウド環境(AWS)での設計~構築~運用設計を行い、構成やセキュリティ対策については顧客への説明も行っていただきます。 また、案件によっては海外顧客や海外のインフラエンジニアとの協業も行うケースがあります。 ■プロジェクト事例 ・経営コンサルティング向け販売管理システム ・健康管理スマホシステム ・ヘルスケア会員管理システム など 【仕事の特色】 <配属組織> ■システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション統括部におけるインフラ系のPLまたはエンジニアを募集しております。 提案、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。既存顧客を中長期的に深掘りするプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。 ■配属部門 エンタープライズソリューション本部のインフラ系ポジションにて、PLまたはエンジニアとしてキャリアやスキルを鑑みて選考します。配属先は、Global Bridge部を予定しています。 <当ポジションの魅力> ①プライム案件 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 ②案件のバリエーションが豊富 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります ③裁量の大きさ 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 ④働き方 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 ⑤技術ベースで成長できる エンジニアファーストであるため、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っております。そのため、OJTを通してキャリアとスキルが身につきます。 OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、AWSに関する社内勉強会があること、SAAやSAPの資格取得受験費用補助・インセンティブ支給があること、外部講習の法人契約600IDを通した学び放題の学習機会があることで、多様な成長を図れます。 ⑥スピードと裁量がある エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、すべての顧客がプライムです。よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 インフラ・クラウドを通して、自己裁量とチームマネジメントの両立が実現できます。 ⑦上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ⑧充実したキャリアプラン 技術領域については、技術メンバーと協力して実現案を一緒に検討するなど、プレイングで自身の技術を磨くことも可能です。 将来は、プロジェクトマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、本人の志向にあわせた多様なキャリアプランが用意されています。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。また、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。 【動画のご紹介】 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・基本設計以降の実務経験 ・Webアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(丸2年以上=3年目以降) ・チームマネジメント経験(規模問わず) └品質管理(設計/実装の成果物レビュー)の経験 └進捗管理(チームWBS管理)の経験 ・メンバーとコミュニケーションをとれる。(自ら声掛けを行える) ・能動的、積極性がある方。 ・ビジネス視点をお持ちの方で、継続的にお付き合いできるお客様との関係構築ができる方。
想定年収 551~697万円
募集職種 最寄り駅 ゆいレール 旭橋駅
仕事内容 ■業務概要: 顧客(プライム)の新規システム開発または保守のリーダーを担っていただきます。 顧客と直接コミュニケーションを取り、要件定義~設計~実装~テスト~保守運用を一気通貫で対応する事を想定しています。 開発ではチームの生産性を最大化するために自主的に生産性向上、課題解決に向けて行動し、成果を発揮していただきます。 要件定義のご経験が無い方はPMやPLと一緒にご対応頂きます。 システムを通しての業務改善プロセスを経験し、お客様と直接相対して折衝していく事で、将来のPMとして必要な交渉・折衝スキル・マネジメントスキルを磨いていく事が出来ます。 ■詳細: 新規システム開発として、中~大規模案件に参画いただきます。(TL~PL) 新規システム開発における要件定義~設計~実装~テスト~保守運用まで対応いただきます。 リーダーとしての参画いただくため、メンバーの進捗管理・品質管理やプロジェクトの課題管理などマネジメント業務も実施いただきます。 将来的には参画案件のPM、もしくは別新規案件のPMへのステップアップが可能です。 基本的にリモートワークでの作業となります。 顧客は主に首都圏、東海の顧客を想定しております。 ■配属想定PJT ・新規システム開発案件(Webサービス/基幹システム系想定) ・既存システム運用保守案件 ※新規案件のTLを担当頂く想定 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 リモートサービス部 ■部門紹介 プライムSI(一次請けSI)を中心に担い、BPR・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 ミッションとして東京、名古屋、沖縄の三拠点(オフィス)をまたいだ部門となっており、東京及び愛知を中心とした大手顧客の良質なプロジェクトを担当しております(ニアショア、オフショア拠点ではありません)。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・企業向けクラウドシステム開発のプロジェクトマネジメント経験(5名以上、経験5年以上) ・クラウドシステム開発における全工程(要件定義、設計、製造、テスト、リリース)の実務経験 ・クラウドシステム開発に関する顧客への提案および見積り経験 ・プロジェクト予算管理の経験 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力 ・AI技術に関する基本的な知識 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とエンジニアの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・クリエイティブ思考の強い方 ・AIに可能性を感じている方 ・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・開発チームをゴールに導くリーダシップを有している方 ・未経験の領域における開発にも、好奇心をもって取り組める積極性・向上心を有している方
想定年収 518~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 システム開発におけるプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 お客様の本質的な課題を理解し、顧客ビジネスに寄り添って、本当に価値のあるシステム開発を推進することが役割です。 <具体的な業務内容> ・システム開発のプロジェクトマネジメント(スケジュール管理、課題管理、コスト管理など) ・開発チームのリソースマネジメント ・顧客課題のヒアリング、案件提案および受注にむけた折衝 ・社内外の関係部門や開発パートナー等との各種調整。 ■プロジェクト事例 ・生成AIを活用したナレッジ検索サービス ・税理士業務支援AI情報検索サービス ・XRグラス向けAIサービス 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 パーソルグループの中でもAIビジネスのトップランナーとして、お客様の業務のDXを推進する部門です。 AI、IoT、ロボティクスなどの技術を統合し、あらゆる産業や生活の場面で革新的なソリューションを提供するプロフェッショナル集団であり、その技術を駆使して新しいアイデアや発想に基づいた独創的で魅力的なものを生み出し続けるクリエイティブ集団です。 <当ポジションの魅力> ・お客様が抱える業務課題に対して、アセスメント、コンサルティングから、構築、導入まで行えるため、自身が生み出したDXの成果を肌で感じることができます。 ・エンジニアとして機能学習、ディープラーニング等のデータサイエンスの経験が積むこともできます。 <キャリアプラン> 将来は、ラインマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、志向にあわせて様々なキャリアアップが可能です。 技術領域については、技術メンバーと協力して技術検証を行うなど、ご自身が手を動かし、技術力を磨くこともできます。 <利用することができる技術(一例)> ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・開発支援:Github Copilot <伸ばすことができるスキル> ・生成AIなどの先端技術を活用するシステムの開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 <組織カルチャー> ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <採用担当より> ■プロジェクトマネージャーとして裁量を持って働くことができます ■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・PL以上のインフラプロジェクト経験 ・ゼロベースからクラウドの設計・構築ができる ・クラウドでのWebアプリSIにおけるインフラ構築の実務経験(AWS、Azure、GCPなど) ・IaCなど先端技術追求だけでなく、顧客志向で最適な技術選定を行い、プロジェクト全体で自走する志向がある方 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方 ・英語に対する苦手意識のない方 ※入社時の英語能力は不問。学習意欲があれば大丈夫です。
想定年収 694~985万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■担当業務 顧客ターゲットはプライムが基本となっており、それらのプライム案件のインフラエンジニアを募集します。 複数プロジェクトのインフラ構築を担当していただきます。主にクラウド環境での設計~構築~運用設計を行い、構成やセキュリティ対策については顧客への説明も行っていただきます。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 <ポジションの魅力> 【プライム案件】 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 【案件のバリエーションが豊富】 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります 【裁量の大きさ】 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 【働き方】 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。 【動画のご紹介】 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・サブリーダー以上のご経験 ・WEB系開発経験(目安:3年以上) ・Java、C#、VB.NETいずれかのご経験
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ご経験、希望に応じて下記いずれかで配属を決定します。 ■詳細 1. 転職支援サービスの『doda』などパーソルグループを代表するBtoCサイト会員数約640万人を抱える大規模サイトの予算確保のサポートから保守までの全工程を担当して頂きます。 2. パーソルグループのパーソルキャリア内の基幹システムについて、全工程を担当しています。パーソルキャリアのユーザーは約4,000人となり、システム規模の大きいプロジェクトで経験を積むことができます。 3. リーダーとして様々な開発プロジェクトの推進やメンバー管理などをお任せします。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部/リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。 ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <開発環境> 画面周りなどのフロント開発はスクラム開発でスピーディに開発をしている一方、基幹システム刷新などはウォーターフォール型を採用しています。 開発規模に応じて、開発手法を選定しております。 Webシステムの開発がメインのため、言語はJavaとC#、フレームワークはSpring Boot、.NETが多いです。 Front技術として、Angular、Reactの活用が推進されています。 オンプレからクラウドへの移行も推進しているためAWSの利用も活発です。 ■やりがい: 【社会貢献】 私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。 【各種技術を利用した開発経験が積める】 提供サービスは多数あり、Java、C#、SQLなど比較メジャーな技術のみならず、クラウドサービス、Python等を積極的に利用しているので、それまでの経験活かせるのはもちろん、新しい技術へのチャレンジしやすい環境です 【プライムベンダーとして上流~経験可能】 私たちの仕事はプライム案件のみです。早い段階で、企画・要件定義など上流から運用保守の下流まで一貫して経験を積むことが可能です。 【顧客と近い距離での課題解決】 グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。また、アジャイルやスクラム開発も取り入れているため、ユーザーのすぐ隣で課題を改善しているチームもあります。顧客に寄り添い、スピード感をもってものづくりをしていける点が魅力です。 【評価制度】 メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、社歴や年齢関係なく活躍できる環境、そして自身の成果が正当に評価されます。 <組織魅力> ■部門魅力 ・120%の安定成長を継続 当社はユーザー系SIerとしてSI事業以外にもOS事業、パッケージソフト事業なども展開しています。 当社の保有する顧客資産は他業界の大手企業との取引も多数あり、大規模な案件や重要案件の引き合いも非常に多くあります。 ■組織魅力 1:上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。 また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。 顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 2:技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 3:人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 ■動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ・事業、組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ・カルチャー、制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web系システム開発経験2年以上 ・一般的なソフトウェア開発の基礎知識(DB、ネットワーク、データ構造とアルゴリズム) ・Webアプリケーション開発の設計、製造、テスト、リリースの実務経験 ・Git等によるコード管理と複数人での開発経験 ・顧客折衝の経験 ・実務に問わず、AI技術に関する活用経験 ・とにかくプログラミング、データ解析が好きな方 ・新しいサービスや技術について日頃から情報収集されている方 ・顧客や世の中に満足や驚きを与えたいと考えている方 ・同僚と適切なコミュニケーションで協同し、目的達成にまい進できる方 ・担当したプロジェクトを粘り強く最後までやり遂げ、自身のアウトプットに責任を持つことができる方
想定年収 446~616万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 システム開発の設計からテスト、デリバリーまですべての工程をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・システム開発における設計、製造、テスト、リリースの工程 ・リリースしたシステムの運用 ・最新IT技術の検証 ■プロジェクト事例 ・生成AIを活用したナレッジ検索サービス ・税理士業務支援AI情報検索サービス ・XRグラス向けAIサービス 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 パーソルグループの中でもAIビジネスのトップランナーとして、お客様の業務のDXを推進する部門です。 AI、IoT、ロボティクスなどの技術を統合し、あらゆる産業や生活の場面で革新的なソリューションを提供するプロフェッショナル集団であり、その技術を駆使して新しいアイデアや発想に基づいた独創的で魅力的なものを生み出し続けるクリエイティブ集団です。 <キャリアプラン> Webアプリケーション開発の経験を経て、将来はアーキテクトやプロジェクトマネジャー、組織管理など、志向に合わせて様々なキャリアアップが可能です。 <利用することができる技術(一例)> ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・開発支援:Github Copilot <伸ばすことができるスキル> ・生成AIなどの先端技術を使った開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 <組織カルチャー> ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <採用担当より> ■アプリエンジニアとして裁量を持って働くことができます ■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・WEBシステムの開発経験3年以上(Java、C#など) ・クラウド環境構築に関する知見(AWS、Azureなど)
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■本ポジションについて 「フルスタックエンジニア」「アーキテクト」「テックリード」のキャリアを目指す方向けのポジションです。 現在、上記役割でご活躍いただいている方だけでなく、これから目指したい方も大歓迎です。 ご経験や適性に合った業務からスタートしていただきます。 ■職務概要 システムアーキテクチャ改善チームの募集です。 パーソルグループの転職支援サービス「doda」のアーキテクチャ技術(クラウド)を活用した開発のお仕事を実施頂きます。 ■職務詳細 ▼ご入社後は先輩社員のフォローを受けながら下記業務をご担当いただきます。 ・Webアプリケーション開発 ・AWSを活用したアーキテクチャ改善業務 ・要件定義などの上流工程 ・顧客折衝 ▼適性や成長に応じて下記業務にも挑戦いただくことが可能です。 ・技術課題分析 ・技術提案(※チーム全員で実施) ・技術選定 ・新技術検証 ・プロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <開発環境> ■Web Java / C# / React / Next.js ■AWS EC2 / S3 / RDS / ELB / Lambda / ECS / Fargate / Step Functions / inspector CodePipeline / EventBridge / Athena / IaC / CloudFormationなど <本ポジションの魅力> ①顧客と近い関係 顧客も同じパーソルグループのため、情報システム部門と一緒に課題解決を進めています。 受発注の関係性が強いSierとはやや異なり、スケジュールや対応方針等についてもフランクに相談できます。 ②技術ベースで成長できる 数十名規模のチームにおいて、マネジメント担当数名以外は全員がスペシャリスト志向の技術好きな方で構成されています。 技術好きな仲間達と技術力を高めたい方はもちろん、技術とマネジメントの両方に向き合いたい方も歓迎です。 ③チーム構成 1チームは3~4名で構成されることが多いです。現在は6チームほどで構成しています ④案件事例 ・Webアプリケーション開発(フロント×バックエンド) ・バッチ環境のアーキ再構築 ・CI/CD環境構築 ・サーバレスアーキテクチャ構築 ・セキュリティ担保のためのアーキ改善 ・DataDog導入/監視要件見直し ・クラウドサーバー構成可視化サービス導入 ・CVSS脆弱性対応自動化 ⑤技術提案ができる チームを横断して全員で技術提案活動をしています。 既存のアーキテクチャ構成を可視化し、どこに改善点があるかを全員でディスカッションします。 改善案が決まったら、新技術検証や技術提案書作成して、顧客にプレゼンできる環境があります。 <配属組織> グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■配属予定グループについて プロダクトアーキグループへの配属を予定しております。 <組織魅力> ①上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 ②技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ③人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <同社・採用担当者より> 【安定と挑戦】 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内1位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキング2位(世界6位)に入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 【ワークライフバランス】 ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 【多様なキャリパス】 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・WEBシステムまたはスマホアプリの開発経験(React or Java/Spring) ・PLまたはPM経験(規模5名以上) ・AWS環境での開発経験
想定年収 551~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 当ポジションでは、グループ共通サービスの開発プロジェクトにおいてプロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとしての役割を担っていただきます。 <具体的な仕事内容>※以下いずれかの業務に従事していただきます ■グループ社員が利用するシステムの開発プロジェクトを担当いただきます。 業務システムのみならず、フルスクラッチで開発しているシステムのプロジェクトも多数実施しており、Webアプリケーション・スマホアプリの開発案件もあります。 プロジェクトごとにスクラム運営しているもの、ウォーターフォールで運営しているものがありますので、ご経験を活かせる案件にて、チームをリーディングする役割をになっていただきます。 ■グループ社員が利用するシステムの開発プロジェクトを担当いただきます。 チームとしてのスクラム運営を実施しており、日々スクラムイベントに参加いただきプランニングでは、開発するアイテムの仕様決めや見積を行っていただき、自身の能力を最大限発揮していただきます。 「社員にもDXを」といった考え方でプロダクトバックログアイテムの価値を高めるアイディアを考え実行し、"3年後"のグループ共通サービスについて、サービスとともにチーム全体での価値を高める事も考え価値を提供し続けます。 既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。 当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。 また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。 <ポジションの魅力> 「より良いサービスを提供する」ため、携わるサービスまた関連するサービスや利用者の思い等を考え、その機能の価値を考えながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 <職場環境> ■上流から(企画・コンサル)携われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。 また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。 プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。 ■ユーザーに近い立ち位置でIT・サービス開発できる 当社はパーソルグループ会社の関係性であること、ならびに既存システムの開発・保守を担っていることから企画段階からIT投資の情報を入手できる環境です。 また、IT部門だけではなく、業務・企画部門とシステム要求段階からプロジェクトを立上げ、開発からリリース、その後の保守までワンストップでIT投資そのものを伴走しています。 顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。 そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。 ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・下記のいずれかの言語での日本での開発経験3年以上お持ちの方 Java、PHP、Python、C#、Ruby、Go、Swift、Kotlin、JavaScript、TypeScript フレームワーク必須 ・JLPT N2相当以上またはBJT J2以上 ・主体的に業務に取り組める方 ・自己研鑽を欠かさず、自身の成長はもちろん若手の育成に興味をお持ちの方 ・日本の文化や働き方を理解しており、日本で長く働きたいと思ってる方
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 システム開発エンジニアとして要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。 これまでのご経験やご希望に合わせて、ご自身の技術力を磨けるプロジェクトに参画頂きます。是非、ご面接内でもあなたのキャリアプランをお聞かせください! ■主要取引先:事業会社、Sier、通信キャリアなど ■工程:要件定義~リリースまで幅広く経験 ■保有プロジェクト: ・派遣プロジェクト:Webシステム開発を中心に、モバイルアプリ、機械学習等の先端技術にも注力しております。toC向け、toB向けと幅広くプロジェクトをご用意しています。 ・委託プロジェクト:流通・金融・官公庁・新規プロジェクトのいずれかに参画して頂きます。流通系プロジェクトに関しては、某大手旅行業/飲食業向けのWebアプリ構築プロジェクトに参画して頂きます。誰もが知っている大規模Webアプリケーションの開発で、新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。社内でチーム体制を組み開発をしていきます。 ■プロジェクト例 プロジェクト①:ソリューションビジネスにおけるアプリケーション開発(BtoB) ・業務内容: ソリューション・DX案件に必要なアプリケーション開発を担って頂きます。 ・工程:要件定義~設計~実装~テスト ・使用する技術:React、Node.js、Next.js、Go、Python、AWS ・働き方:リモート60% 出社40% プロジェクト②:ファッション向けECサイトの開発(BtoC) 業務内容: ・ファッションサイト改善及び機能拡張(設計、開発) ・コーディネートデータプラットフォームの改善及び機能拡張(設計、開発) ・おしゃれなファッションサイトでのシステム開発(メインは洋服を取り扱っています) 工程:詳細設計~プログラミング~テスト 使用する技術:Java、Spring Boot、Linux、JIRA、Git、Confluence 働き方:リモート40% 出社60% 【仕事の特色】 ◆キャリアパス例◆ ・事業会社でJavaのサーバーサイド → 社内リーダーとしてメンバー20名のマネジメント ・ユーザー系SI企業でJava/Springの開発 → 現場リーダーとして4名のマネジメント → Pythonを用いた新規開発のリーダー ・Java/PHP/JavaScriptを用いたWEB開発 → アジャイル開発におけるスクラムマスター <開発環境> 言語: Java、PHP、Python、C#、Ruby、Go、Swift、Kotlin、JavaScript、TypeScript FW: ■バックエンド ・Java:Spring、SpringBoot、Struts ・PHP:Laravel、CakePHP ・Python:Django ・C#:ASP.NET ・Ruby:Ruby on Rails ■フロントエンド ・JavaScript/TypeScript:jQuery、React、Vue.js、Next.js、Angular DB: MySQL、PostgreSQL、SQLServer、Oracle OS: Linux、Windows、MAC、Android、iOS その他: Amazon Web Services, Git, Docker
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・AWS構築経験(運用ではなく) ・アプリを伴うSI案件におけるインフラ・クラウド構築経験がある方(特に30代以降) ・webサービスの基盤構築経験があり、LAMP系の構築経験がある方 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・クライアントワークを通して、顧客関係性を構築する志向のある方
想定年収 546~985万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■職務内容 ・担当業務 複数プロジェクトのクラウドの伴うインフラ構築を担当していただきます。 主にSI案件のアプリケーション基盤となるクラウド環境(AWS)での設計~構築~運用設計を行い、構成やセキュリティ対策については顧客への説明も行っていただきます。 また、案件によっては海外顧客や海外のインフラエンジニアとの協業も行うケースがあります。 ■プロジェクト事例 ・経営コンサルティング向け販売管理システム ・健康管理スマホシステム ・ヘルスケア会員管理システム など 【仕事の特色】 ■職場環境 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 ・残業 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 ・リモートワーク・オフィスワーク 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 ・有給休暇 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。また、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。 ・出産・育児 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 ・オンボーディング リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 ・賞賛の文化 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。 ■配属組織 ・システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション統括部におけるインフラ系のPMPLまたはエンジニアを募集しております。 提案、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。既存顧客を中長期的に深掘りするプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。 ・配属部門 エンタープライズソリューション本部のインフラ系ポジションにて、PMPLまたはエンジニアとしてキャリアやスキルを鑑みて選考します。配属先は、Global Bridge部を予定しています。 ■当ポジションの魅力 ①プライム案件 当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 ②エンジニアファーストな風土でプロジェクト推進 当社はWEB業務系システムを、技術ベースで顧客課題の解決を図ります。 よって、技術を基本に顧客へ提案・説明し、パートナーとチームマネジメントを構築し、実現可能性の高い、そして新技術からレガシー技術まで視野に入れたプロジェクトを進めます。 ③DX領域にてクラウドを駆使して推進 データの利活用によるDXやセロトラストベースのシステム、そしてAWSを前提としたクラウド環境における構築を進めます。 ■組織魅力 ・技術ベースで成長できる エンジニアファーストであるため、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っております。そのため、OJTを通してキャリアとスキルが身につきます。 OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、AWSに関する社内勉強会があること、SAAやSAPの資格取得受験費用補助・インセンティブ支給があること、外部講習の法人契約600IDを通した学び放題の学習機会があることで、多様な成長を図れます。 ・スピードと裁量がある エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、すべての顧客がプライムです。よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 インフラ・クラウドを通して、自己裁量とチームマネジメントの両立が実現できます。 ・上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ・充実したキャリアプラン 技術領域については、技術メンバーと協力して実現案を一緒に検討するなど、プレイングで自身の技術を磨くことも可能です。 将来は、プロジェクトマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、本人の志向にあわせた多様なキャリアプランが用意されています。 *********************************************************************** ・動画のご紹介 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 **********************************************************************
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・基本設計以降の実務経験 ・Webアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(丸2年以上=3年目以降) ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げないコミット感がある方
想定年収 432~599万円
募集職種 最寄り駅 ゆいレール 旭橋駅
仕事内容 ■業務概要: 顧客(プライム)の新規システム開発または保守を担っていただきます。 顧客と直接コミュニケーションを取り、要件定義~設計~実装~テスト~保守運用を一気通貫で対応する事を想定しています。 要件定義のご経験が無い方はPMやPLと一緒にご対応頂きます。 ■詳細: 新規システム開発として、中~大規模案件に参画いただきます。(SE) 新規システム開発における要件定義~設計~実装~テスト~保守運用まで対応いただきます。 メンバーとしての参画してシステム開発を経験することで顧客業務改善に貢献いただきます。 将来的にはチームの主要メンバとしてプロジェクトのリーダーへのステップアップが可能です。 基本的にリモートワークでの作業となります。 顧客は主に首都圏、東海の顧客を想定しております。 ■配属想定PJT ・新規システム開発案件(Webサービス/基幹システム系想定) ・既存システム運用保守案件 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 リモートサービス部【東京・沖縄】 ■部門紹介 プライムSI(一次請けSI)を中心に担い、BPR・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 ミッションとして東京、名古屋、沖縄の三拠点(オフィス)をまたいだ部門となっており、東京及び愛知を中心とした大手顧客の良質なプロジェクトを担当しております(ニアショア、オフショア拠点ではありません)。 <同社・採用担当者より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化が醸成されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・理系学科出身(機械系学科卒の方歓迎)もしくは自動車整備学校出身の方
想定年収 350~711万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 <業務詳細> 自動車、航空機、ロボット、家電などの設計開発業務をお任せ致します。 ※ご経験や志向を考慮し、業務をお任せします。 <具体的な仕事内容> ■自動車関連(乗用車、商用車、特殊車両車) ・ボディ・車枠・外装設計 ・内装関連部品設計 ・エンジン設計 ・動力伝達関連設計 ・シャシ関連設計 ・ブレーキユニット設計 ・空調関連設計 ・EV・HV・FCV関連設計(電池・キャパシタ、モーター設計) ・ワイヤーハーネス関連設計 など ■航空機関連(飛行機、ヘリコプター、ロケット他) ・飛行機(翼、尾翼、胴体、エンジン、室内装備) ・ヘリコプター(尾翼、機体構造物、エンジン・動力装置) ・ロケット(エンジン・動力装置、電装系統、各液体タンク) など ■産業機器・民生機器・他関連 ・重電機器(発電機、電動機、変圧器) ・加工機(多機能加工機、複合加工機) ・運搬装置(搬送機、昇降機) ・事務機器(複合機、インジェクタ?プリンター) ・民生機器(映像・画像機器、車載機器、空調機器) ・医療機器(画像診断機器、治療手術機器) ・その他産業用機械 など ■解析 ・構造、強度応力解析 ・振動、騒音解析 ・衝突解析 ・熱、流体解析 など
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
必須条件 ・何かしらの言語を使用した開発実務経験:1年以上目安
想定年収 400~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 茅場町駅
仕事内容 【職務内容】 ■各ポジションについて エンジニアのご経験、志向性によって興味のあるポジションで選考を進めさせて頂きます。 ■RPA 顧客折衝による要件定義・設計によりお客様の本質的な業務課題の可視化を行い、業務プロセスの明確化や共通化、簡素化を行ったうえで、RPAを中心とした自動化ツールによる開発、BIやSalesforceなどのITテクノロジーを組み合わせたDX推進など、業務改善を提案、推進する業務です。 RPAの開発だけではなく、システム開発の基礎や手法、APIやクラウドのサービスとの組み合わせなど幅広い知識を吸収し、エンジニアとしての市場価値を高めていくことを大切にしております。 ■BI 研修終了後は当社グループ企業もしくは育成スキーム提携企業の実案件へ配属されます。 BIコンサルタントとして当社顧客もしくは当社内の部門に対し、BIツールを用いたデータ分析/データ可視化業務を担っている部門への配属です。 オフサイトにてプライム案件やパーソルグループ案件など多数のプロジェクトへ参画していただきます。 入場当初はBIツール(Tableau他)を用いたデータ可視化・ダッシュボード構築業務のOJTでBIの知識を身に着けていただき、データ分析、ダッシュボード構築の為のデータマート設計/構築指示、そしてゆくゆくはクライアントとの細部仕様調整まで担当できるポジションとなります。 ■SFDC Salesforceエンジニアは顧客との接点が多く、直接エンドユーザーに要望をヒアリングしながら画面をカスタマイズし、業務改善を行っていきます。 顧客のニーズをヒアリングするコミュニケーション能力と、画面イメージをスピード感をもって作成する技術力が求められます。 はじめは画面の設定・カスタマイズから行い、徐々に顧客と直接とコミュニケーションを取って要件定義も担当いただきます。 ゆくゆくはチームのマネジメントや企画/提案にも挑戦できるポジションとなります。 【仕事の特色】 エンジニアでありたい人が、誇れる自分であり続けるために 2023年1月1日に誕生した パーソルクロステクノロジー は、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。 研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的に取り組んでおります。 また、エンジニアとして生涯活躍できる人材を育てるべく、パーソルクロステクノロジーでは最新の技術トレンドを踏まえ、各種研修を実施しています。研究開発・ものづくり・ITの領域において、すべてのエンジニアが最新・最高の技術を持って活躍できるよう、集合研修や、e-learning研修、リモート学習を取り入れた研修など、さまざまな教育環境を用意しています。また、研修には専門性向上を目指す「技術スキル研修」と社会人としての能力を高める「ビジネススキル研修」があり、技術だけではなくヒューマンスキル・コミュニケーションスキルを持ったエンジニアの育成に取り組んでおります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 外国語を活かす
- 30代活躍中
必須条件 ・JavaもしくはReactを使った開発経験(目安3年以上)
想定年収 432~697万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務概要 パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型組織運営で行っております。 自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。 当ポジションでは、グループ共通サービスのスクラム型組織運営の開発チームの中で開発メンバーとしてグループ共通サービスの開発に携わっていただきます。 ■詳細 ①チームとしてのスクラム運営を実施しており、日々スクラムイベントに参加いただきプランニングでは、開発するアイテムの仕様決めや見積を行っていただき、自身の能力を最大限発揮していただきます。 ②スマートフォンアプリの要件定義から運用保守まで全工程のマネージメントを担当していただきます。 ユーザー数6万人を超えるマルチデバイス対応のスマートフォンアプリの新規機能開発、機能改善のリーディングを行っていただきます。プロダクトおよびワーキングチームの品質にも注視して業務遂行して頂きます。 「社員にもDXを」といった考え方でプロダクトバックログアイテムの価値を高めるアイディアを考え実行し、"3年後"のグループ共通サービスについて、サービスとともにチーム全体での価値を高める事も考え価値を提供し続けます。 既にお持ちのご経験・知識を活かして、パーソルグループと共に更なる成長をしていきたい方、ご応募をお待ちしております。 ■当ポジションの魅力 「より良いサービスを提供する」ため、携わるサービスまた関連するサービスや利用者の思い等を考え、その機能の価値を考えながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 組織規模でスクラム運営を実施していますので、1プロダクトのスクラムチームに留まらず、様々なチームのスクラム運営に携わることができます。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。 当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。 <組織魅力> ①技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。 また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ②技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- BtoB向け
- 管理職・マネジャー
必須条件 ・WEB系システムの開発経験(Java,C#,VB.NET) ※目安:詳細設計3年以上 ・協力、協業の姿勢をお持ちの方 ・自分で考え周囲を巻き込み推進できる方 ・技術の学習を自身で前向きに実施する方
想定年収 432~948万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務内容 パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスに関する戦略立案・企画~設計開発や、パーソルグループの提供する自社サービスの開発・保守を担う部門にて、アプリエンジニア/PM/PLとして活躍いただきます。ご経験とご志向に応じ、プロジェクトの提案活動から参画いただき、戦略立案・企画~要件定義~製造~運用保守までをお任せします。 ≪プロジェクト事例≫ ・パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスに関する戦略立案・企画、設計・構築、運用保守に関する業務、または、それを実現するためのチームビルディング ・転職支援サービスの"doda"やテンプスタッフの派遣スタッフ管理システムをはじめとする、自社サービスを支えるシステムの開発・保守業務、またはプロジェクトマネジメント ・パーソルホールディングス、主要個社のサービス・プロダクト開発に関する、企画提案、設計・構築、運用保守に関する業務、またはプロジェクトマネージメント (※サービス・プロダクト例:人材派遣管理業務に特化したビジネスチャットツール、名刺管理システム、営業支援プロダクト、転職支援サービスの"doda" 等) 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・グループソリューション統括部 システムソリューション事業部グループソリューション統括部のいずれかの部門での配属を予定しています。 ※配属部門:リクルートメントソリューション部・グループビジネスソリューション部・スタッフィングビジネス/チャネルソリューション部のいずれか。 グループソリューション統括部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約60,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリア、パーソルクロステクノロジーがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■リクルートメントソリューション部 転職支援業界トップクラスであるパーソルキャリアの求職者向けメディア“doda“、”X”などのWebサービスの開発から保守までをワンストップで提供している部門です。 AI、BI、データ分析、RPA、オンプレ、クラウド等、様々な技術を利用したプロジェクトが多数あり、開発スタイルもアジャイルからウォーターフォールまで様々あり、多彩な経験と広い視野を得ることができます。 ■グループビジネスソリューション部 人材大手であるパーソルグループの共通システムであるパッケージ製品と、グループ各社の営業が利用するスマホアプリを開発、保守を提供している部門です。 戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型で組織運営しており、全行程の経験を積むことができます。 ■スタッフィングビジネス/チャネルソリューション部 派遣領域業界トップクラスのパーソルテンプスタッフを顧客とし、基幹システム/サイト系のシステム、アプリを中心に開発から運用・保守までをワンストップで提供している部門です。 派遣登録者80万人・クライアント60万人を超えるユーザーが利用する日本最大の人材派遣システムのIT企画、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のご経験を積むことができます。 <ポジションの魅力> ■ユーザーと近い立場で仕事ができる 上流工程から携わることが可能です。パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、ユーザー部門と一体となって計画・実行していくことができる環境です。 また、ユーザーとの距離も近く、グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。 ■社員の成長を支援する環境 パーソルグループでは「PALMS」というe-learningシステムがあります。 例えばコーチングやプロジェクトマネジメントなどのマネジメント知識、マーケティングや経営戦略などのMBA講座、ビジネス英語やTOEICなど語学まで、どんな人にもビジネスで役に立つコンテンツを70近く用意しています。 PPT/SSOLでは、2022年度は各組織での外部研修、実地研修だけでなく、各個人が取り組めるよう、Udemyと法人契約を締結し、SSOLだけで600IDを確保して社員の成長を支援しています。 ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約80の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション統括部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ■多様なキャリアパスを実現 マネジメント系だけでなく、スペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。 仕組みとして、1on1MTGで上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能。 制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっています。 ■在宅勤務制度 在宅勤務は「アフターコロナ含めて推奨」しております。 週3日以上在宅勤務を実施社員は81%、1日当たり250円の在宅勤務手当を支給しています。 また、制度としてもコロナ禍で暫定措置とされていた在宅勤務規定が改定され、コロナ後でも週5日在宅勤務ができる制度に改定されました。 組織により出社頻度は異なりますが今後もより柔軟に働ける環境をご用意しています。 ■ワークライフバランス 平均残業時間約17~19時間でメリハリのある働き方ができます。 また、有給休暇の取得は取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均10日で、夏季休暇が別途5日あります(年間平均休暇日数15日)。 また、当社ではマンスリーフレックス制度を導入しており、ご自身の都合に合わせて中抜けをしながら業務をしていただくこともできます。 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。 利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <企業の魅力> ■当社担当者より ・安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.0万人、売上1兆2239億円)。 当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内上位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキングに入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。 そのITセグメントの中核企業がパーソルプロセス&テクノロジーです。 当社はグループの強みを活かし、新規事業リリース、新技術の活用、グロバール開発モデル、プロダクト開発など投資への勢いがある企業です。 <参考情報> 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・インフラ(運用2次・設計・構築)のいずれかの実務経験3年以上
想定年収 455~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■具体的な業務例(あくまで一例です) ・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務 ・情報システムの運用自動化支援 ・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア ・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入 ・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクトにおけるセキュリティログ解析 【仕事の特色】 【募集背景】 サイバー攻撃は年々日常化しており、特にコロナ以降テレワークやオンラインサービスの普及、パブリッククラウドへの直接アクセスが増える一方でサーバー空間での脅威は深刻になってきています。 しかし、現在セキュリティエンジニアが約20万人以上不足しており、日本企業の8~9割がセキュリティエンジニアが足りない状況となっています。 外部および内部からの脅威に対応するため、各セキュリティ領域を強化し、顧客のセキュリティ体制のを向上を支援しています。日々進化するサイバー脅威に対して、柔軟かつ高い技術力を持つセキュリティプロフェッショナルを目指して頂きます。 実務を経験して頂き、企業のセキュリティ向上を支援できるエンジニアとして活躍いただきたいと考えております。 【サービス特徴】 今回のポジションは、セキュリティ本部が展開するサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのメンバー・PL募集となります。セキュリティ本部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約500名のエンジニア組織です。 <サービス領域> ■ビジネスクラウド内製化支援サービス インフラ領域における内製化支援をしているサービス。 お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。 ■プライベートSOCサービス お客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。 パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。 ■セキュリティインテグレーション セキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。 メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入におけるエンジニアを揃え、セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。 ■自動車サイバーセキュリティ 車載ネットワーク(CAN、Ethernetなど)やECU(電子制御ユニット)の脆弱性評価・ペネトレーションテストを実施し、リスクを特定・対策を提案します。 ■OTセキュリティ 生産設備・工場のリスクアセスメント、サイバーセキュリティ対策支援。セキュリティリスク評価・脆弱性診断やセキュリティ設計・導入、インシデント対応を実施しています。 ※①当社のプロジェクトの中には、上記サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。 ※②セキュリティ本部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。 【身につくスキル/キャリアパス】 ■身につくスキル例 ・セキュリティ課題のリスクアセスメント経験 ・企業のセキュリティ課題全般の理解~セキュリティ体制の構築 ・顧客のニーズに沿ったパブリッククラウド設計・構築 ・セキュリティを意識した運用の自動化経験 ・最新のセキュリティ製品のプリセ~検証~設計構築 ・顧客との折衝経験 ■キャリアパス ・IT/セキュリティコンサルタント ・プロジェクトリーダー/プロジェクトマネージャー/PMO ・CISO
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・ワイヤーハーネス設計経験のある方(経験年数は不問です)
想定年収 460~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 【職務概要】 初任地は神奈川県平塚市のお客様先構内での弊社の請負形態での業務となります。現在約5名でのチーム編成であり、20~40代の社員が在籍、その一員としてお迎え予定です。業務内容はハーネスの仕様検討、レイアウト検討、回路設計、社内各部署と調整、サプライヤー調整などを想定しています。 【仕事の特色】 【募集背景】 元完成車メーカーの開発子会社としての歴史も持つ弊社では、自動車開発の強みを生かし、 請負への推進を強化中です。今回は、既存の請負プロジェクトの後任のメンバー募集をしています。エンジニアとして技術を磨くことはもちろんのこと、将来的にプロジェクトリーダーを目指したいと考えている方に是非ご応募頂きたいと思っています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■いずれかの経験 ・BIツールでのデータ可視化の業務経験がある(2年以上) ※Tableau/Power BI歓迎 ・データ基盤周り(ETL、Python、SQL)の知見+システム開発の経験がある(2年以上)
想定年収 500~785万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 <業務詳細> BIエンジニア・コンサルタントとして当社顧客に対し、BIツールを用いたデータ分析/データ可視化業務を担っている部門への配属です。 オフサイトにてプライム案件やパーソルグループ案件など多数のプロジェクトへ参画していただきます。 データ分析、ダッシュボード構築の為のデータマート設計/構築指示、そしてゆくゆくはクライアントとの細部仕様調整まで担当できるポジションとなります。 業務に慣れて頂いた後、リーダーとして後進の育成・フォローをお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・技術的フォロー ・目標設定支援 ・1on1ミーティング ・評価実施 【仕事の特色】 <募集背景> BI市場は年間15%で成長している一方、BIツールの経験者が不足しています。 そこでこの度、当社はBIツールエンジニア採用強化を行っております。 多くの顧客からのニーズがあり、BIツールを活用し顧客の課題解決を行っていただきたく、課題のヒアリング、分析観点の明確化、提案を行い、分析に必要なデータ抽出、データクレンジング、ダッシュボード構築、運用後の改善までお任せいたします。 顧客および当社の事業発展とご自身の成長に向けて意欲的に取り組んでいただける方、複数名の募集となります。 新技術を習得し、ビジネス(課題解決)力とエンジニア(開発)力を磨き、市場価値を高めるチャンスです。意欲ある皆様の積極的なご応募をお待ちしております。 <ポジションの魅力> ■キャリアパス(イメージ) 各社でDXが進む中で、今やエンジニアとして求められるのは技術力のみではなく、潜在的なことを含めて顧客要望をヒアリングし、可視化をすること。 そしてそれを実現するだけのビジネス能力もとても重要となっています。 このポジションはBIエンジニアとしてご経験を生かして頂き、エンドユーザーに近いポジションで経験を積むことで、技術とビジネス力を高めることが可能です。 意欲のある方はデータ活用の企画、アーキテクチャ設計からソリューション選定・実装と継続的な改善まで、企業のデータ活用の側面から支援するBIコンサルタントを目指せる、中長期的なスキームとなります。 その他にもAI、CRM(SFDC)等、先端技術に関わる分野でご希望や志向に合わせた多様なキャリアパスを実現できる基盤がパーソルグループの強みです。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・オープン言語での開発経験(Java、C#は優遇)※目安3年以上 ※PHP、Ruby、Python、VB.NETなどでWeb開発をしていれば言語は不問 <マインド> ・協力、協業の姿勢をお持ちの方 ・自分で考え周囲を巻き込み推進できる方 ・技術の学習を自身で前向きに実施する方
想定年収 432~948万円
最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスに関する戦略立案・企画~設計開発や、パーソルグループの提供する自社サービスの開発・保守を担う部門にて、アプリエンジニア/PM/PLとして活躍いただきます。 ご経験とご志向に応じ、プロジェクトの提案活動から参画いただき、戦略立案・企画~要件定義~製造~運用保守までをお任せします。 ■プロジェクト事例・パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスに関する戦略立案・企画、設計・構築、運用保守に関する業務、または、それを実現するためのチームビルディング ・転職支援サービスの"doda"やテンプスタッフの派遣スタッフ管理システムをはじめとする、自社サービスを支えるシステムの開発・保守業務、またはプロジェクトマネジメント ・パーソルホールディングス、主要個社のサービス・プロダクト開発に関する、企画提案、設計・構築、運用保守に関する業務、またはプロジェクトマネージメント (※サービス・プロダクト例:人材派遣管理業務に特化したビジネスチャットツール、名刺管理システム、営業支援プロダクト、転職支援サービスの"doda" 等) 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・グループソリューション統括部 システムソリューション事業部グループソリューション統括部のいずれかの部門での配属を予定しています。 ※配属部門:リクルートメントソリューション部・グループビジネスソリューション部・スタッフィングビジネス/チャネルソリューション部のいずれか。 グループソリューション統括部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約60,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリア、パーソルクロステクノロジーがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■リクルートメントソリューション部 転職支援業界トップクラスであるパーソルキャリアの求職者向けメディア“doda“、”X”などのWebサービスの開発から保守までをワンストップで提供している部門です。 AI、BI、データ分析、RPA、オンプレ、クラウド等、様々な技術を利用したプロジェクトが多数あり、開発スタイルもアジャイルからウォーターフォールまで様々あり、多彩な経験と広い視野を得ることができます。 ■グループビジネスソリューション部 人材大手であるパーソルグループの共通システムであるパッケージ製品と、グループ各社の営業が利用するスマホアプリを開発、保守を提供している部門です。 戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型で組織運営しており、全行程の経験を積むことができます。 ■スタッフィングビジネス/チャネルソリューション部 派遣領域業界トップクラスのパーソルテンプスタッフを顧客とし、基幹システム/サイト系のシステム、アプリを中心に開発から運用・保守までをワンストップで提供している部門です。 派遣登録者80万人・クライアント60万人を超えるユーザーが利用する日本最大の人材派遣システムのIT企画、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のご経験を積むことができます。 <ポジションの魅力> ■ユーザーと近い立場で仕事ができる 上流工程から携わることが可能です。パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、ユーザー部門と一体となって計画・実行していくことができる環境です。 また、ユーザーとの距離も近く、グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。 ■社員の成長を支援する環境 パーソルグループでは「PALMS」というe-learningシステムがあります。 例えばコーチングやプロジェクトマネジメントなどのマネジメント知識、マーケティングや経営戦略などのMBA講座、ビジネス英語やTOEICなど語学まで、どんな人にもビジネスで役に立つコンテンツを70近く用意しています。 PPT/SSOLでは、2022年度は各組織での外部研修、実地研修だけでなく、各個人が取り組めるよう、Udemyと法人契約を締結し、SSOLだけで600IDを確保して社員の成長を支援しています。 ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約80の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション統括部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ■多様なキャリアパスを実現 マネジメント系だけでなく、スペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。 仕組みとして、1on1MTGで上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能。 制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっています。 ■在宅勤務制度 在宅勤務は「アフターコロナ含めて推奨」しております。 週3日以上在宅勤務を実施社員は81%、1日当たり250円の在宅勤務手当を支給しています。 また、制度としてもコロナ禍で暫定措置とされていた在宅勤務規定が改定され、コロナ後でも週5日在宅勤務ができる制度に改定されました。 組織により出社頻度は異なりますが今後もより柔軟に働ける環境をご用意しています。 ■ワークライフバランス 平均残業時間約17~19時間でメリハリのある働き方ができます。 また、有給休暇の取得は取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均10日で、夏季休暇が別途5日あります(年間平均休暇日数15日)。 また、当社ではマンスリーフレックス制度を導入しており、ご自身の都合に合わせて中抜けをしながら業務をしていただくこともできます。 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。 利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <企業の魅力> ■当社担当者より ・安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.0万人、売上1兆2239億円)。 当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内上位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキングに入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。 そのITセグメントの中核企業がパーソルプロセス&テクノロジーです。 当社はグループの強みを活かし、新規事業リリース、新技術の活用、グロバール開発モデル、プロダクト開発など投資への勢いがある企業です。 <参考情報> 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 私たち組織のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 30代活躍中
必須条件 ・基本設計からテストまでのご経験 ・下記のいずれかの言語での開発経験3年以上お持ちの方 Java、PHP、Python、C#、Ruby、Go、Swift、Kotlin、JavaScript、TypeScript ※フレームワークの使用経験必須 <学歴補足> 高卒以上 <マインド> ・主体的に業務に取り組める方 ・自己研鑽を欠かさず、自身の成長はもちろん若手の育成に興味をお持ちの方
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 システム開発エンジニアとして要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。 これまでのご経験やご希望に合わせて、ご自身の技術力を磨けるプロジェクトに参画頂きます。是非、ご面接内でもあなたのキャリアプランをお聞かせください! ■主要取引先:事業会社、Sier、通信キャリアなど ■工程:要件定義~リリースまで幅広く経験 ■保有プロジェクト: ・派遣プロジェクト:Webシステム開発を中心に、モバイルアプリ、AI、機械学習等の先端技術にも注力しております。toC向け、toB向けと幅広くプロジェクトをご用意しています。 ・委託プロジェクト:流通・金融・官公庁・新規プロジェクトのいずれかに参画して頂きます。流通系プロジェクトに関しては、某大手旅行業/飲食業向けのWebアプリ構築プロジェクトに参画して頂きます。誰もが知っている大規模Webアプリケーションの開発で、新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。社内でチーム体制を組み開発をしていきます。 ■プロジェクト例 【派遣プロジェクト】 例①:ソリューションビジネスにおけるアプリケーション開発(BtoB) ・業務内容: ソリューション・DX案件に必要なアプリケーション開発を担って頂きます。 ・工程:要件定義~設計~実装~テスト ・使用する技術:React、Node.js、Next.js、Go、Python、AWS 例②:不動産会社向けWebシステムの開発(BtoC) ・業務内容: 大手不動産会社のコンシューマ向けMyPageの開発(仕様調査・問合せ・障害対応・工数見積・プログラム開発)対顧客部分は打合せにも参加し、仕様調整なども実施 ・工程:調査・分析、要件定義~保守 ・使用する技術:PHP、JavaScript、Laravel、MySQL、AWS 【委託プロジェクト】 例:BtoC向け旅行サイト開発プロジェクト ・工程:要件定義、基本設計~システムテスト ・使用する技術:Java、JavaScript 他 ・プロジェクト体制:PL5名、メンバー15~20 名程度 ┗自社メンバーでチーム体制を組み開発をしていきます ※業務習得状況によっては先輩社員が一緒に出社をし、オフラインでサポートをします 【仕事の特色】 ◆キャリアパス例◆ ・事業会社でJavaのサーバーサイド → 社内リーダーとしてメンバー20名のマネジメント ・ユーザー系SI企業でJava/Springの開発 → 現場リーダーとして4名のマネジメント → Pythonを用いた新規開発のリーダー ・Java/PHP/JavaScriptを用いたWEB開発 → アジャイル開発におけるスクラムマスター <開発環境> 言語: Java、PHP、Python、C#、Ruby、Go、Swift、Kotlin、JavaScript、TypeScript FW: ■バックエンド ・Java:Spring、SpringBoot、Struts ・PHP:Laravel、CakePHP ・Python:Django ・C#:ASP.NET ・Ruby:Ruby on Rails ■フロントエンド ・JavaScript/TypeScript:jQuery、React、Vue.js、Next.js、Angular DB: MySQL、PostgreSQL、SQLServer、Oracle OS: Linux、Windows、MAC、Android、iOS その他: Amazon Web Services, Git, Docker
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ※全て必須 ・下記の環境いずれかでの開発経験を3年以上お持ちの方 言語:Java、PHP、JavaScript FW:Spring Boot、Laravel、React.js、Vue.js ・基本設計経験2年以上 ・クラウド環境での開発経験 ・リモートワークでの業務経験 <マインド> ・特になし
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 大手企業を中心とした開発現場にて、様々なコアプロジェクト(Web系のシステム構築、アプリ開発、コンテンツ開発、サイト構築など)に携わることが可能です。 SE・PGとしてご活躍していただくことはもちろん、同社の既存社員の中にはPMやPLといったポジションで活躍されている方も実績として多くございます。 プロジェクトに関しましては多い箇所で20名以上でチームを組み進めていく先もあり、中~大規模なシステム開発に携わることが可能です。 【仕事の特色】 <職場環境> ■リモートワークで勤務したい方へ 当社ではリモートワークを推進しており、保有案件の中にリモートワーク可能なプロジェクトが多数ございます。 今後も「はたらき方の多様性追求」に向け、益々加速・拡大していく予定です。 ・リモートワークの方が自分の能力が発揮できる ・多様な働き方を実現させたい ・何かしらのご都合があるためリモートワークができる先があれば嬉しい 上記は例にはなりますが、様々な理由がありリモートワークを希望している方もいらっしゃるかもしれません。 当社としてはまずはお会いする中で、多数あるリモートワーク可能なプロジェクトの中から参画の可能性を見出していきたいと考えております。 つきましてはリモートワークでのご就業をご希望されている方、まずはお話を伺わせてください。 <プロジェクト例> ■タクシーアプリのバックエンドシステム開発(API開発、管理画面開発など) ・担当工程:設計、開発、テスト、運用調査など ・開発手法:アジャイル ・開発環境:Windows、Mac、Go、Python、Ruby、MySQL、PostgreSQL、GCP、AWS ■営業情報管理システム、精算原価管理システム、人材活用支援システムなどの業務システムの開発~運用 ・担当工程:詳細設計~運用(既存システムの追加改修がメインとなります。) ・開発手法:アジャイル ・開発環境:Windows、Vue.js、JavaScript、Bootstrap、C#、SQL Server、Git、Backlog リモート案件は首都圏→関西圏、首都圏→東海圏など、首都圏エリアに留まらず他エリアを越えて携わっていただける可能性がございます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ※全て必須 ・下記の環境いずれかでの開発経験を3年以上お持ちの方 -言語:Java、PHP、JavaScript -FW:Spring Boot、Laravel、React.js、Vue.js ・基本設計経験2年以上 ・クラウド環境での開発経験 ・リモートワークでの業務経験 <マインド> ・特になし
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 大手企業様を中心とした開発現場にて、様々なコアプロジェクト(Web系のシステム構築、アプリ開発、コンテンツ開発、サイト構築など)に携わることが可能です。 SE・PGとしてご活躍していただくことはもちろん、同社の既存社員の中にはPMやPLといったポジションで活躍されている方も実績として多くございます。 プロジェクトに関しましては多い箇所で20名以上でチームを組み進めていく先もあり、中~大規模なシステム開発に携わることが可能です。 【仕事の特色】 <職場環境> ■リモートワークでご勤務したい方へ パーソルクロステクノロジーではリモートワークを推進しており、保有案件の中にリモートワーク可能なプロジェクトが多数ございます。 今後も「はたらき方の多様性追求」に向け、益々加速・拡大していく予定です。 ・リモートワークの方が自分の能力が発揮できる ・多様な働き方を実現させたい ・何かしらのご都合があるためリモートワークができる先があれば嬉しい 上記は例にはなりますが様々な理由がありリモートワークを希望されている方がおられるかと思います。 同社としてはまずは皆様とお会いする中で、多数あるリモートワーク可能なプロジェクトの中から参画の可能性を見出していきたいと考えております。 つきましてはリモートワークでのご就業をご希望されている方、まずはお話をお伺いさせてください。 <プロジェクト例> ・タクシーアプリのバックエンドシステム開発(API開発、管理画面開発など) 担当工程:設計、開発、テスト、運用調査など 開発手法:アジャイル 開発環境:Windows、Mac、Go、Python、Ruby、MySQL、PostgreSQL、GCP、AWS ・営業情報管理システム、精算原価管理システム、人材活用支援システムなどの業務システムの開発~運用 担当工程:詳細設計~運用(既存システムの追加改修がメインとなります。) 開発手法:アジャイル 開発環境:Windows、Vue.js、JavaScript、Bootstrap、C#、SQL Server、Git、Backlog ■備考 リモート案件は首都圏→関西圏、首都圏→東海圏など、首都圏エリアに留まらず他エリアを越えて携わっていただける可能性がございます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・インフラエンジニアとしての実務経験を3年以上経験されている方 <マインド> ・技術力を高め、顧客の課題解決に貢献したい方 ・主体的に業務に取む事ができる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 データベースの設計や構築、管理や運用まで幅広い役割を担当し、ビッグデータなど顧客や商品の情報、従業員の業務内容やリアクションなど、企業にとって価値の高いさまざまなデータを有効活用できるよう、データベースを最適化することがメインです。 【仕事の特色】 【所属部署】 統括本部 ITエンジニアリング本部 クラウド・インフラ部クラウド・インフラ推進G <募集背景> データベースエンジニアの需要は、ディープラーニングや機械学習などAI関連技術の発達にともない、 重要性の高まるビッグデータを管理できるようなエンジニアのことを指します。 データベースは企業にとって、重要なものであり少しのミスで企業の信頼を損なう恐れもあるものです。 そのようなデータベースを管理するための不正侵入を防ぐなどセキュリティを強化できるようになることでエンジニアとしてスキルだけでなく、今後のキャリアも安定的に育むことが可能な職種です。 日本では、まだデータベースエンジニアの数は少ないため、ビッグデータの解析や処理含め、スキルを高めていただければ将来的にはITコンサルタントの道も可能性があります。 <ポジションの魅力> ・アナリストやセキュリティとの互換性もあるため、方向性は多種多様あるポジションとして経験が積めます。 ・顧客との折衝が多く発生するので、ITコンサルタントなどのキャリアパスへ進めることができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Linux環境におけるミドルウェア等の構築・運用経験1年以上 ・何らかのプログラミング言語の利用経験1年以上 <マインド> ・技術力を高め、顧客の課題解決に貢献したい方 ・主体的に業務に取む事ができる方
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 ・システムの安定運用対策 ・業務効率化のための自動化(IaCなど) ・CI/CDの運用改善 ・アプリケーション、ミドルウェアのパフォーマンス可視化や監視 ・新しいシステムアーキテクチャの検討、提案、実装 ・新たなミドルウェアやツールの導入 ・GCP/AWSなどのクラウド環境の構築や運用 【仕事の特色】 【所属部署】 統括本部 ITエンジニアリング本部 クラウド・インフラ部クラウド・インフラ推進G <募集背景> 昨今、WEBサービスのクオリティや信頼性向上に向けた動きも大切となっており。その中でWEBサービス向上を目指した取り組みとして、Googleが提唱したものが「SRE=Site Reliability Engineering」という考え方です。 WEBサービスを向上させるために、インフラの知見だけではなくアプリケーション開発の知見も求められるため、エンジニアスキル向上はもちろんのこと、市場価値も大変高くなるポジションになります。 <ポジションの魅力> インフラエンジニアの業務範囲がITインフラのみであるのに対して、SREエンジニアの業務範囲はWebサービスやアプリケーションの信頼性を高める活動全般になるため、アプリケーション開発のスキルや知見が身につくことで市場価値が高い希少なエンジニアとして昇華することができます。 また、昨今クラウドシフトも主流のため、クラウドサーバの運用や構築経験も培えます。 <描けるキャリアパス> エンジニアに求められるスキルは今後もトレンドに応じて変化が必要と言われております。 特にWEBサービスの品質や信頼を向上させるために必要なポジションのため、責任感を養え、システムのクラウド化から自動化まで幅広い分野に携われる機会があります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- CCNP
必須条件 <経験> ・L2・L3・L4までのネットワーク設計構築経験1年以上 <知識> ・Windows/Linuxサーバの基本的な基盤知識 <マインド> ・技術力を高め、顧客の課題解決に貢献したい方 ・主体的に業務に取む事ができる方
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 主な業務は、要件定義・設計・構築・検証・運用・保守です。 ネットワーク分野はオンプレだけでなくクラウドや仮想環境上の構築業務。 ※就業先では今までの経験を元にエンジニアとして更に付加価値が付けられるようチャレンジができる現場をご希望に沿いながら一緒に考えていきます。 【仕事の特色】 【所属部署】 統括本部 ITエンジニアリング本部 クラウド・インフラ部クラウド・インフラ推進G <募集背景> ネットワークエンジニアはあらゆるシステムに関係しているエンジニアのため、将来的に安定したキャリアパスが可能でございます。 昨今、クラウドシフトが主流でオンプレの需要は下がっていると思われがちですが、5Gやセキュリティの高いネットワーク設計/構築ができるエンジニアは今後もっと必要になっていく存在と言われております。 当社では、100%オンプレミスのエンジニアが現在では約8割クラウドシフトをしておりますので、その分ネットワークエンジニアの需要も高まっております。 また、現在はコロナ禍の影響で在宅ワークの受領も高くなり、それに伴いネットワークの安全性を担保できるエンジニアは不足気味とも言われ、技術を磨けば磨くほど活躍のは幅無限大とも言えます。 <ポジションの魅力> ・ゼロトラストなど、クラウド環境下でのネットワーク技術も高めることが可能 ・SD-WAN、SDNなどの仮想ネットワーク環境への挑戦ができる ・技術スペシャリストや、ITコンサルタントへのキャリアパスがある <描けるキャリアパス> AWSやAZUREなどクラウド技術取得はもちろんのこと、今後クラウドシフトだけでなくクラウドからオンプレの両立を対応できるエンジニアを目指していただく事が可能です。 また、当社が注力している領域でのITコンサルティング部門との連携も活発で、将来的には「エンジニア」から「ITコンサルタント」へのキャリアも描く事ができます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・企業向けクラウドシステム開発のプロジェクトマネジメント経験(5名以上、経験5年以上) ・クラウドシステム開発における全工程(要件定義、設計、製造、テスト、リリース)の実務経験 ・クラウドシステム開発に関する顧客への提案および見積り経験 ・プロジェクト予算管理の経験 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力 ・AI技術に関する基本的な知識 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とエンジニアの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・クリエイティブ思考の強い方 ・AIに可能性を感じている方 ・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・開発チームをゴールに導くリーダシップを有している方 ・未経験の領域における開発にも、好奇心をもって取り組める積極性・向上心を有している方
想定年収 518~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 システム開発におけるプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 お客様の本質的な課題を理解し、顧客ビジネスに寄り添って、本当に価値のあるシステム開発を推進することが役割です。 <具体的な業務内容> ・システム開発のプロジェクトマネジメント(スケジュール管理、課題管理、コスト管理など) ・開発チームのリソースマネジメント ・顧客課題のヒアリング、案件提案および受注にむけた折衝 ・社内外の関係部門や開発パートナー等との各種調整。 ■プロジェクト事例 ・生成AIを活用したナレッジ検索サービス ・税理士業務支援AI情報検索サービス ・XRグラス向けAIサービス 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 パーソルグループの中でもAIビジネスのトップランナーとして、お客様の業務のDXを推進する部門です。 AI、IoT、ロボティクスなどの技術を統合し、あらゆる産業や生活の場面で革新的なソリューションを提供するプロフェッショナル集団であり、その技術を駆使して新しいアイデアや発想に基づいた独創的で魅力的なものを生み出し続けるクリエイティブ集団です。 <当ポジションの魅力> ・お客様が抱える業務課題に対して、アセスメント、コンサルティングから、構築、導入まで行えるため、自身が生み出したDXの成果を肌で感じることができます。 ・エンジニアとして機能学習、ディープラーニング等のデータサイエンスの経験が積むこともできます。 <キャリアプラン> 将来は、ラインマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、志向にあわせて様々なキャリアアップが可能です。 技術領域については、技術メンバーと協力して技術検証を行うなど、ご自身が手を動かし、技術力を磨くこともできます。 <利用することができる技術(一例)> ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・開発支援:Github Copilot <伸ばすことができるスキル> ・生成AIなどの先端技術を活用するシステムの開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 <組織カルチャー> ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <採用担当より> ■プロジェクトマネージャーとして裁量を持って働くことができます ■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ■経歴・スキル ・Web系業務アプリの開発経験3年以上 (要件定義からテストまで一通り) ・プロジェクトプロセスを体系的に理解している 要件定義から最終テストまでの全工程の理解 (ウォーターフォール、アジャイル不問) ・プロジェクトマネジメント経験者 (メンバー数、開発規模不問) ・前向きに行動できる人 ・対人コミュニケーションに苦手意識の無い方 ・PM経験がある方でプロジェクト品質向上で組織貢献したい方。
想定年収 657~1,050万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■担当業務 本部直轄の横断的チームにおいてPMOとして着任いただき、本部内で実行中のプロジェクトをレビュー監査し、PM業務を間接的にご支援頂きます。 状況に応じて、直接プロジェクトに支援参画することもあります。 【主なPJ支援業務】 ・各種監査(計画書レビュー、進捗確認、フィジビリティ確認、品質確認など) ・マネジメント支援(計画策定、課題分析、問題管理など) 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ES直轄 ■概要 PMのこなすべき作業は多岐にわたるため、マネジメント業務や意思決定が十分に実施できない状況になることも珍しくありません。特にプロジェクト規模が大きくなればステークホルダーや管理するメンバーも増えるため、そうしたリスクは更に大きくなります。近年はビジネス変化のスピードが一段と速くなっていることもあり、PMの担う役割の重要度・難易度が増加傾向にあります。 PMO監査では、そうしたプロジェクトを側面支援し、PMがプロジェクトのプロセスを正常に運営しているか、過不足はないか、プロジェクト運営上異常値はないかなど、プロジェクト品質の維持・向上のため活動しています。 ■ポジションの魅力 ・時間にとらわれない働き方が可能 アウトプットベースでの価値発揮いただけるため、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。(子育て世代の女性でもご活躍いただけます) ・組織貢献 各種各様なプロジェクトを監査により支援することにより、プロジェクトの品質向上だけでなく、ビジネスの業績向上にも直結する重要なミッションです。 ・キャリアパス 支援業務をしていく中で現場部門側で直接貢献したいと思われた方には、現場組織に異動頂いてこちらでのご経験を現場に活かす道もご用意しています。 ・機会提供 東京の三部門が対象となるため、1つの分野にとどまらず、多種多様なプロジェクトに関わることができ、幅広くご経験を積むことが可能です。 お客様、業務/技術、システム特性など) ■働き方 ・フレックス/裁量 時間や場所に縛られずに取り組んで頂けます。(在宅可能)
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 【技術】 ①東京地区 ・オープン言語での開発経験丸3年以上 ※PHP、javaなどでWebアプリケーションのスクラッチ開発をしていれば言語は不問です。 ・基本設計経験者 ②名古屋地区 ・Java/C#/Python いずれかを使用した何かしらの、Webアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(丸3年以上目安) ・詳細設計以降の実務経験 ・業務志向の方にマッチしたポジション、またはAWS上のアプリケーション開発に長けた方(AWSのAPI知見が必要)にマッチしたポジションの二つがあります。 ・理解力、説明力、折衝力などの対人能力がある→重視ポイント ・ビジネス視点をお持ちの方で、継続的にお付き合いできるお客様との関係構築ができる方。 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・クライアントワークを通して、顧客関係性を構築する志向のある方
想定年収 432~697万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務内容 1千万~数千万円~数億円規模のプライムの新規開発案または、既存システムの開発・保守に携わっていただきます。 基本設計、詳細設計、開発、テスト、リリース、保守(エンハンス)まで一環したプロセスの経験を得ることができます。さらにスキルが上がれば要件定義もお願いしたいです。 プロジェクトの種類として、Web・オープン系アーキテクチャにおけるスクラッチ開発による業務系システムの構築が主となります。ウォーターフォールで進める案件もアジャイルで進める案件もあります。また、基幹系のB2Bのみならず、サービス開発につながるB2CやB2B2Cなどバリエーションも豊富です。結果として、様々な業種のお客様と直接相対して仕様調整していく事で、エンジニアとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮でき、将来、PM、ITアーキテクト、コンサルタントなどへキャリアアップできます。 ■担当業務 ・アプリケーション開発(モダンITを中心にオープン系のシステム構築を担います) ・顧客折衝(顧客からのヒアリングやコミュニケーションが一定発生します) ・チームの生産性最大化(自主的に課題解決に向けて行動し、成果を発揮していただきます) ■プロジェクト事例 ・電鉄向けチケット販売・予約システム ・不動産向け基幹業務システムおよびCX企画推進 ・健康管理スマホシステム ・ヘルスケア会員管理システム など 【仕事の特色】 <配属組織> ■システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション本部におけるアプリケーション開発エンジニアを募集しております。設計・構築・開発、運用保守だけでなく、スキルやプロジェクト状況によっては、要件定義から一気通貫でお願いすることもあります。既存顧客を中長期的に既存システムをエンハンス(機能拡張)するプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。 ■配属部門 エンタープライズソリューション本部のアプリ系エンジニアポジションにて、キャリアやスキルを鑑みて選考します。配属先は、Global Bridge部・ITサービス部・モビリティソリューション部・リモートサービス部のいずれかを予定しています。 ■当ポジションの魅力 ・プライム案件のためお客様との距離が近く、最上流から取り組めます。 ・コンサルティングから運用保守まで、幅広いフェーズを経験できます。 ・大規模~小規模迄さまざまなプロジェクトに挑戦することができます。 ・リモートワーク中心の働き方でワークライフバランスを実現できます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・WEB開発経験(Java/JS+RDB)がある方 ・SIプロジェクトにおける5名以上ののリーダー/マネジメント経験がある方
想定年収 551~948万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ※ご志向、ご経験に応じて以下いずれかの業務に従事いただきます。 ■担当業務① 〇概要 AWSをベースとしたクラウドネイティブなシステム構成、FE(React+Next.js)/BE(Java+SpringBoot)をベースにしたモバイルファーストなWebシステムを実現するための新規アプリケーション開発をご担当頂きます。 〇詳細 ・プロジェクト/チームのマネジメント業務(計画策定、コスト管理、スケジュール・タスク管理、品質管理、メンバ調達等) ・顧客折衝(予算/計画調整、要件定義、課題解決等) ・プロジェクト/チームの運営改善、課題解決 ・派遣スタッフ管理基幹業務システムとサイト系システム、周辺システム全般の開発 ■担当業務② 〇概要 要件定義はもちろん、プロジェクトの企画・提案からご担当いただきます。事業拡充に伴う派遣ビジネスの新規システム開発のプロジェクトにてプロジェクトマネジメントを担当頂く方を募集しており、将来はラインマネジメントとして自組織を持ち、組織運営も任せたいと考えています。 〇詳細 ・WEBサイトやモバイルアプリの開発 ・既存システムの大規模リニューアル案件やスクラム開発を踏まえたプロジェクトマネジメント ・今後の技術発展と組織の成長を見据えた人材の育成、教育や計画的な組織づくりと運営の推進など ・MGR業務として、組織の予算管理や人材育成・評価、組織の成長計画と推進、顧客とのアカウントマネジメントなどを任せ、自組織の成長とビジネス構築・推進を任せます。 ■プロジェクト事例 ①派遣事業者が利用する基幹システム 約4,000名の社内ユーザが利用する大規模業務基幹システムに関わるITサービス提供です。基幹システムの運用保守、IT企画から構築までの全工程を担当しています。 ②派遣サービス利用者向けインターネットサイトの大規模リニューアル 派遣サービスをご利用いただく方向けの求人募集サイト、登録者数100万人を超えるマイページサイトに関わるITサービス提供です。利用者様へよりよいサービスを提供するために、常に進化させ続けており、大規模なサイト刷新プロジェクトを予定しています。 ③DXソリューション 基幹システムのデータ利活用、スタッフ様、クライアント様向けに新たな価値を提供するDXソリューションの企画・開発です。顧客経営層と、戦略立案からIT立案を協業、PoCからシステム化を担当しています。直近は、モバイルデバイスでの営業支援ツールや、スタッフ様向けのコミュニケーションツールの開発です。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングストラテジープラットフォーム部/スタッフィングビジネスソリューション部/スタッフィングチャネルソリューション部のいずれかを予定しております。 スタッフィング系部門は、派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの開発専門部門となります。非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・WEB系開発経験(目安:3年以上) ・Java、C#、VB.NETいずれかのご経験
想定年収 450~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■概要 パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ご経験、希望に応じて下記2ポジションのいずれかで配属を決定します。 ■詳細 1. 転職支援サービスの『doda』などパーソルグループを代表するBtoCサイト会員数約640万人を抱える大規模サイトの予算確保から保守までの全工程を担当して頂きます。 2. パーソルグループのパーソルキャリア内の基幹システムについても全工程を担当しています。パーソルキャリアのユーザーは約4,000人となり、システム規模の大きいプロジェクトで経験を積むことができます。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部/リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■開発環境 画面周りなどのフロント開発はスクラム開発でスピーディに開発をしている一方、基幹システム刷新などはウォーターフォール型を採用しています。 開発規模に応じて、開発手法を選定しております。Webシステムの開発がメインのため、言語はJavaとC#、フレームワークはSpring Boot、.NETが多いです。Front技術として、Angular、Reactの活用が推進されています。 オンプレからクラウドへの移行も推進しており、AWSの利用も活発です。 ■やりがい 【社会貢献】 私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。 【顧客と近い距離での課題解決】 グループ企業向けの開発部門なので事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。パーソルグループを盛り上げるため当社からの意見も気軽に発信でき、顧客と一体感を持って働けます。また、アジャイルやスクラム開発も取り入れているため、ユーザーのすぐ隣で課題を改善しているチームもあります。スピード感をもってものづくりをしていける点が魅力です。 【成長環境】 私たちの仕事はプライム案件のみです。早い段階で、企画・要件定義など上流から運用保守の下流まで一貫して経験を積むことが可能です。 【評価制度】 メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、ハンディは一切なく成果が正当に評価されます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・Javaを用いたWEBアプリケーションの開発経験 (Rubyなどのオブジェクト指向言語経験がある方は応募相談可)
想定年収 432~697万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■概要 パーソルグループ各社の社員が利用するグループ共通サービスを中心に戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供をスクラム型組織運営で行っております。 自社も含め、パーソルグループ社員のEX(エンプロイー・エクスペリエンス)向上を目指しています。当ポジションでは、グループ共通サービスのアプリケーション領域(業務系エンジニア)を担っていただきます。 ご経験、希望に応じて下記ポジションのいずれかで配属を決定します。 ■詳細 1.人事領域(HRサービス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当して頂きます。 2.財務領域(会計・経理サービス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当して頂きます。 3.総務領域(ワークフロー、ビジネスプロセス)の要件定義から運用保守までの全工程を担当して頂きます。 4.対象となる基幹システムは外部公開のWebシステム、外部非公開のWebシステム、クライアントサーバーシステムなど顧客の業務を理解し、要求を仕様に落とし込み、設計・製造・テストを実施いただき、リリースまでの一連の開発工程を担当して頂きます。 ■当ポジションの魅力 「より良いサービスを提供する」ため、ステークホルダーと信頼関係を築いて円滑なコミュニケーションを取りながら業務を進めていく必要があります。 当グループでは、「One PERSOL」という標語を元に、業務部門とIT部門が同じ目標のもとで、コミュニケーションをとりやすい風土がありますので、業務観点・アプリ観点・インフラ観点・セキュリティ観点といった多角的な感覚を身につける機会が多々あります。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、コーポレートビジネスソリューション部となります。 当部門はパーソルホールディングス向けの開発を専門としており、約7万人のパーソルグループ従業員を支えるシステムやインフラ開発を上流から下流まで一気通貫でプライムSIの立場として関われることが可能です。また、スクラム開発で行っているプロジェクトやプロダクト化しているプロジェクトもございますので、様々な形でパーソルホールディングス全体に貢献しています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Dynamics 365におけるERP,CRM導入プロジェクトで、コンサルタント、エンジニアとして参画したご経験5年以上ある方 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とSIの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・誠実な対応ができる人
想定年収 618~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務概要 「ソリューションとして力をいれていくDynamicsビジネスの導入コンサルポジション」 ・サービス企画、顧客開拓、コンサルリードポジションです。 ・PowerPlatformにおけるローコード開発を包含するDynamicsによる業務・プロセスの顧客課題解決・ソリューション導入 ・新機能、新製品の技術評価や、クラウド活用に関する各プロジェクトの技術支援 ■当ポジションの魅力 ・請負開発ではなく、顧客課題を業務カットで受け止め、Dynamics、PowerPlatformをベースにソリューションします。 ・特定の業界に絞らず、中堅中小の顧客に対して、伴走型で対応します。 ・いたずらに規模を追うではなく、小さく入れて継続的にシステムを育てる方針です。 ・当部を含むDXソリューション統括部は、常にMSアーキテクチャの最新情報に触れ、中長期的にDXの専門性をフルスタックで磨くことができます。 ■プロジェクト事例 ・事例①:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP) ・事例②:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例③:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例④:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM) 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 モダンアプリソリューション部 【配属先詳細】 当部門は、MSアーキテクチャのうち、ビジネスアプリケーションレイヤで業務・プロセスカットで顧客課題を解決する部門です。 Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Partner of the Year にて「Solution Assessments アワード」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績があります。 国内外でビジネスアプリにおけるクラウド活用・パッケージ活用・ローコード開発ニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためコンサルタントを募集します。 ■伸ばすことができるスキル ・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能 ・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境 ・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕 ・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕 ・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 ・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。 ・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。 ・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。 <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・Power Platform(Power Apps,Power Automate,Power BI,Power Automate Desktop) ・Dynamics 365 CE(CRM) ・Dynamics 365 FO(ERP) ・Dynamics 365 Copilot 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・企業向けクラウドシステム開発のプロジェクトマネジメント経験(5名以上、経験5年以上) ・クラウドシステム開発における全工程(要件定義、設計、製造、テスト、リリース)の実務経験 ・クラウドシステム開発に関する顧客への提案および見積り経験 ・プロジェクト予算管理の経験 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力 ・AI技術に関する基本的な知識 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とエンジニアの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・クリエイティブ思考の強い方 ・AIに可能性を感じている方 ・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・開発チームをゴールに導くリーダシップを有している方 ・未経験の領域における開発にも、好奇心をもって取り組める積極性・向上心を有している方
想定年収 518~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 システム開発におけるプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 お客様の本質的な課題を理解し、顧客ビジネスに寄り添って、本当に価値のあるシステム開発を推進することが役割です。 <具体的な業務内容> ・システム開発のプロジェクトマネジメント(スケジュール管理、課題管理、コスト管理など) ・開発チームのリソースマネジメント ・顧客課題のヒアリング、案件提案および受注にむけた折衝 ・社内外の関係部門や開発パートナー等との各種調整。 ■プロジェクト事例 ・生成AIを活用したナレッジ検索サービス ・税理士業務支援AI情報検索サービス ・XRグラス向けAIサービス 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 パーソルグループの中でもAIビジネスのトップランナーとして、お客様の業務のDXを推進する部門です。 AI、IoT、ロボティクスなどの技術を統合し、あらゆる産業や生活の場面で革新的なソリューションを提供するプロフェッショナル集団であり、その技術を駆使して新しいアイデアや発想に基づいた独創的で魅力的なものを生み出し続けるクリエイティブ集団です。 <当ポジションの魅力> ・お客様が抱える業務課題に対して、アセスメント、コンサルティングから、構築、導入まで行えるため、自身が生み出したDXの成果を肌で感じることができます。 ・エンジニアとして機能学習、ディープラーニング等のデータサイエンスの経験が積むこともできます。 <キャリアプラン> 将来は、ラインマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、志向にあわせて様々なキャリアアップが可能です。 技術領域については、技術メンバーと協力して技術検証を行うなど、ご自身が手を動かし、技術力を磨くこともできます。 <利用することができる技術(一例)> ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・開発支援:Github Copilot <伸ばすことができるスキル> ・生成AIなどの先端技術を活用するシステムの開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 <組織カルチャー> ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 <採用担当より> ■プロジェクトマネージャーとして裁量を持って働くことができます ■当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・Power Platformでの開発経験5年以上 ・リーダーやサブリーダー経験者(年数・規模不問) ・何かしらのシステム開発に携わった経験 ・エンドユーザーと対話し、企画や要件定義などを行った経験 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とSIの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・誠実な対応ができる人
想定年収 518~948万円
最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務概要 「Power Platformを活用した新規DXサービスに関するエンジニア・コンサルポジション」 ・導入支援(ビジネスモデル作成、アーキテクトなど) ・ローコード開発やプロトタイプ開発(PoC、スモールスタート支援など) ・Dynamicsとの接続ソリューション ・運用、保守(トレーニング、QA対応など) 当部では、Power Platformを活用し、顧客のDXを支援するサービスを立ち上げています。 ローコーディングアプリ開発、ワークフローの自動化、リアルタイムデータ分析などの活用により、顧客課題を業務カットで解決します。 ■当ポジションの魅力 ・請負開発ではなく、顧客課題を業務カットで受け止め、PowerPlatformをベースに、Dynamicsと接続・拡大しながらソリューションします。 ・よって、PowerPlatformだけでなく、DynamicsへキャリアアップすることによりITコンサル、業務コンサルへキャリアが広がります。 ・また、既にDynamicsの知見のある方は、それを強みとしてPowerPlatform絡めた導入が可能です。 ・特定の業界に絞らず、中堅中小の顧客に対して、伴走型で対応します。 ・いたずらに規模を追うではなく、小さく入れて継続的にシステムを育てる方針です。 ・当部を含むDXソリューション統括部は、常にMSアーキテクチャの最新情報に触れ、中長期的にDXの専門性をフルスタックで磨くことができます。 ■プロジェクト事例 ・事例①:75人月、期間10カ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 FO/ERP) ・事例②:50人月、期間10ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例③:15人月、期間5ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Power Platform) ・事例④:24人月、期間12ヵ月以上、担当フェーズ:要件整理~本番導入、利用技術(Dynamics 365 CE/CRM) 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 モダンアプリソリューション部 【配属先詳細】 当部門は、MSアーキテクチャのうち、ビジネスアプリケーションレイヤで業務・プロセスカットで顧客課題を解決する部門です。 Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Partner of the Year にて「Solution Assessments アワード」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績があります。 国内外でビジネスアプリにおけるクラウド活用・パッケージ活用・ローコード開発ニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためエンジニアを募集します。 ■伸ばすことができるスキル ・Dynamics365、Power Platformの技術を極めることが可能 ・最先端のテクノロジーに触れ、成長していける環境 ・財務会計、販売管理、購買管理、在庫管理、生産管理といった業務領域の知見深耕 ・営業支援、マーケティング、カスタマーサポートといった業務領域の知見深耕 ・上流(要件整理)から本番導入まで一気通貫でプロジェクト経験ができる ■組織カルチャー ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。 ・案件参画:PJは規模にもよりますが3~6名のチームで取り組んでおります。 ・ITと業務知見をバランスよく高めたい人、純粋に技術を高めたい人、向上心、探求心のある方が多く、素直で、素朴で純粋で、真面目な人がいい方が多い組織です。 ・チームワークを重視・書籍出版:「さわって学べる Power Platform ローコードアプリ開発ガイド」の技術監修を担う。他社の研修にも使われている1冊。 <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・Power Platform(Power Apps,Power Automate,Power BI,Power Automate Desktop) ・Dynamics 365 CE(CRM) ・Dynamics 365 FO(ERP) ・Dynamics 365 Copilot 【動画のご紹介】 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- リーダー経験を活かす
必須条件 ◆マネジメント ・ウォーターフォールやアジャイルでの開発請負プロジェクトのマネジメント経験がある方 →概ね2年以上経験 →管理していた規模不問 →QCDを意識して、進捗管理やメンバーへの指示など、何らかメンバーをとりまとめたご経験のある方を募集 ・顧客との調整、交渉や要件定義などの上流工程経験 ・チームにおけるピープルマネジメント経験のある方(育成や労マネの経験)。 ◆技術 ・下流のマネジメントも直接行うため、オープン系・Web系の開発経験を3年以上お持ちの方(言語不問) ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・クライアントワークを通して、顧客関係性を構築する志向のある方
想定年収 694~1,319万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 プライム案件(元請け)の提案からプロジェクトの推進を担って頂きます。 ・1千万~数千万円~数億円規模のプライム案件をターゲットに、提案活動、企画・BPR、要件定義、システム構築、保守・エンハンス開発まで一環したプロセスの経験を得ることができます。 ・プロジェクトの種類として、Web・オープン系アーキテクチャにおけるスクラッチ開発による業務系システムの構築が主となります。 ・ウォーターフォールで進める案件もアジャイルで進める案件もあります。 ・基幹系のB2Bシステムのみならず、サービス開発につながるB2CやB2B2Cなどバリエーションも豊富です。 結果として、様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 ・コンサル志向をお持ちの方は、チーム・非常駐で対応するPMOコンサルティングのポジションもあります。顧客のDX推進を、伴走型で支援します。 ・プロダクト志向をお持ちの方は、ESG経営を支援するBtoBサービスを展開する企業のプロダクト開発において、当社のラボ型開発チームのPMのポジションもあります。 ・組織貢献、プロジェクト品質向上のご志向が高い方は、プロジェクト監査のポジションもありますので、ご検討お願いいたします。 ■担当業務 ・プライム案件の提案・プロジェクトマネジメント ・PMOコンサルティング ・社内のプロジェクトプロセス品質監査 ・人材育成 ■プロジェクト事例 ・電鉄向けチケット販売・予約システム ・不動産向け基幹業務システムおよびCX企画推進 ・健康管理スマホシステム ・ヘルスケア会員管理システム ・GX領域のSaaS開発支援 など <対象ポジション例> ・Global Bridge部:数千万~1億以上のプライム案件【PM】 ・ITサービス部:PMOコンサルティングサービス展開【PM】 ・モビリティソリューション部:ESG/GX 顧客プロダクト開発【PM】 ・リモートサービス部:新規システム開発または保守【PM】 ・エンタープライズソリューション本部直轄:社内監査PMO【PM】 【仕事の特色】 <配属組織> ■システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション本部におけるプロジェクトマネージャーを募集しています。企画から、提案、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫の裁量あるサービス提供を行っております。(※営業ミッションはありません) 既存顧客を中長期的に深掘りするプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。 ■配属部門 エンタープライズソリューション本部のPM系ポジションにて、キャリアやスキルを鑑みて選考します。配属先は、Global Bridge部・ITサービス部・モビリティソリューション部・リモートサービス部・エンタープライズソリューション本部直轄のいずれかを予定しています。 <当ポジションの魅力> ・プライム案件のためお客様との距離が近く、最上流から取り組めます。 ・コンサルティングから運用保守まで直接マネジメントを行うため、一気通貫で幅広いフェーズを経験できます。 ・大規模~小規模迄さまざまなプロジェクトに挑戦することができます。 ・リモートワーク中心の働き方でワークライフバランスを実現できます。 <組織魅力> ①プライム案件 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 ②エンジニアファーストな風土でPM 当社はWEB業務系システムを、技術ベースで顧客課題の解決を図ります。 単なる管理志向ではなく、技術を基本に顧客へ提案・説明し、パートナーとチームマネジメントを構築し、実現可能性の高い、そして新技術からレガシー技術まで視野に入れたプロジェクトを進めます。 ③DX領域をAI、クラウド等を駆使して推進 データの利活用によるDXやコグニティブコンピューティング、セロトラストベースのシステム、そしてくAWSやAzureを前提としたクラウド環境における構築を進めます。 ④技術ベースで成長できる エンジニアファーストであるため、管理志向ではありません。技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通してキャリアとスキルが身につきます。 OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学び放題の学習機会があることで、多様な成長を図れます。 ⑤スピードと裁量がある エンタープライズソリューション本部は約300名の組織である一方、すべての顧客がプライムです。よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 プロジェクトマネジメントを通して、自己裁量とチームマネジメントの両立が実現できます。 ⑥上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ⑦充実したキャリアプラン 技術領域については、技術メンバーと協力して実現案を一緒に検討するなど、プレイングで自身の技術を磨くことも可能です。 将来は、ラインマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、本人の志向にあわせたキャリアプランが用意されています。 <採用担当より> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 【残業】 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 【リモートワーク・オフィスワーク】 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 【有給休暇】 当社はセルフマネジメントで取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日です。また、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。 【出産・育児】 男女を問わず、育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 お子様が1歳になるまで適用可能な育児休業も、保育先が見つからなければ、最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 【オンボーディング】 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 【賞賛の文化】仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。 【動画のご紹介】 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note-it.persol-xtech.co.jp/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ■マネジメント ・ウォーターフォールでの開発請負プロジェクトのリーダー経験以上をお持ちの方(管理していた規模は問いません。進捗管理やメンバーへの指示など、何らかメンバーをとりまとめたご経験のある方を募集します。) ・プライムの案件での顧客との調整、交渉や要件定義などの上流工程経験。 ■技術 ・オープン系/Web系の開発経験が3年以上ある方 ・1人で担当機能の開発可能な技術力をお持ちの方(言語不問) ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・困難なことから逃げない込みミット感がある方 ・英語に対する苦手意識のない方 ※入社時の英語能力は不問。学習意欲があれば大丈夫です。
想定年収 694~1,319万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 顧客ターゲットはプライムが基本で、事業領域としてはコンサル、SI、保守、プロダクトと幅広く一気通貫でカバーしており、PMもしくはPM候補としてチームを牽引して頂きます。 プライム案件の案件獲得(提案活動)からプロジェクトの推進を担って頂きます。 1千万~数千万円規模のプライム案件をターゲットに、提案活動、プロジェクト立上げ、デリバリー、終結まで一環したプロセスの経験を得ることができます。 様々な業種のお客様と直接相対して折衝していく事で、PMとして必要な交渉・折衝スキルを習得、発揮できます。 更に、東京、沖縄、海外の複数拠点でのリモート開発体制でのプロジェクト推進を行う事で、組織マネジメントのご経験も積む事が出来ます。 また、社内PMOチームによるチェック・フォローを随時行っていますので、これからPMとしてのキャリアを積んでいきたい方も挑戦できる環境が整っています。 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 Global Bridge部 ■部門概要: 東京・沖縄に拠点を持つプライム案件対応の外販部門です(基本的にパーソルグループ以外の顧客と直接やり取りを行う)。 東京、沖縄にまたがる部門で、基幹系からスマホ系まで幅広い領域のWeb業務システムの開発を手掛けています。 「UXを取り入れた開発」「ハイブリッドアプリ」「基幹系からモバイルまで」を特徴(尖り)とした開発サービスも提供しています。一部、ベトナムも交えたグローバル型開発※を行うプロジェクトもあります。 ※グローバル型開発とは、当部の東京、当部の沖縄、ベトナムの子会社と連携して、グローバル化に対応したコミュニケーション手段(ICT/英語)の活用により、地域を気にせず個人の特性・能力を活かせるプロジェクトチームをネットワーク上に適材適所で構築し、システム開発を行う手法。 ■ポジションの魅力 【プライム案件】 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 【案件のバリエーションが豊富】 Global Bridge部ではWebシステム開発、モバイルアプリ開発、ローコード/ノーコード開発、AWS上でのAI活用案件、技術検証(PoC)案件など様々な種類の案件があります。 また、案件規模も1人でこなす小規模案件から10名以上の体制を引いて行う大規模案件まで幅広く行っているので、技術・工程共に幅広く経験できる機会があります 【裁量の大きさ】 当組織では一人ひとりの自主性を重んじ、「経験がないのでできない」ではなく、「経験がないからこそ挑戦しよう」という風土があります。PLのご経験であればPMの役割を与える等、一段上のミッションを担っていただくことで、個々の成長に繋げていきます。誰かに指示を受けるのではなく、メンバー一人ひとりが自身で考え行動するからこそ、裁量の大きさを実感いただけます。経験がないことから不安に感じることもあると思いますが、失敗を恐れず、ぜひ挑戦してください。 【働き方】 ・リモートワーク可 プロジェクトの状況にもよりますが、基本的にリモートワークが主体となります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・WEBシステムの開発経験 ・5名以上のPJT案件でのPM経験
想定年収 770~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■担当業務 ■概要 ~保守・保守開発体制のマネジメントをご担当いただきます~ 同部門では、保守・保守開発のリーダーとしてプロジェクトマネジメントを担当頂く方を募集しております。 将来はラインマネジメントとして自組織を持ち、組織運営も任せたいと考えています。 ■詳細 ・派遣スタッフ管理基幹業務システムとサイト系システム、周辺システム全般の保守・保守開発 ・WEBサイトやモバイルアプリの保守・保守開発 ・今後の技術発展と組織の成長を見据えた人材の育成、教育や計画的な組織づくりと運営の推進など ■入社後任せたいミッション(※ご経験により検討します) ・10名程度の保守・保守開発体制のマネジメント(当初はリーダやサブリーダを想定)として参画 ・保守作業や障害対応、改善活動のリーダー業務 ・エンハンス開発の見積もりから顧客調整、進捗管理~リリースのマネジメント業務 ・顧客要望との調整や推進などのアカウントマネジメント ・志向性がある方には、将来的にラインのMGRとして活躍いただき、組織を任せたい。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングビジネスソリューション部/スタッフィングチャネルソリューション部のいずれかを予定しております。 スタッフィング系部門は、派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの専門部門となります。非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■募集背景 ・顧客の積極的な開発投資に対し、開発プロジェクトの拡大が見込まれ、マネジメントの体制も強化する。 ・今後を見据え開発や保守rのリーダー層の強化を行い、色々な技術、システムでの開発を行う体制の強化を行う。 <遣り甲斐・キャリアパス> ■遣り甲斐 ・大手人材派遣会社の大型基幹システム(オーダー/スタッフのマッチング、営業、勤怠・請求、給与・賞与、社保など)となります。100万人超のスタッフ管理や500超の画面、50のシステムと連携したりと、大規模なシステムであり、難易度も高いシステムに携わることができます。 ・顧客の中期経営戦略や事業戦略実現するため、課題を把握し、提案をしていきます。ステークホルダーはマーケットリーダーの経営層となるため、顧客の課題を解決できた際は、顧客ビジネスにインパクトを与えることができ、大きな達成感を味わうことができます。 ・基幹システムからサイト系まで、多岐にわたるシステムの全体を把握し、適切な開発や既存システムとの連携など、難易度の高いシステムの対応となります。 ■キャリアパス ・組織をまとめるMGRへのチャレンジ ・保守・保守開発チームの取りまとめ ・顧客とのアカウントマネジメント ・チームメンバの指導、育成
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・インフラエンジニアとしてキャリアを積んでいきたい方 ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 <業務詳細> インフラエンジニアとして要件定義・設計・構築・検証・運用業務などを行っていただきます。 ご経験にもよりますが、最初はエンジニアとして無理なく業務が行える運用1.5次、運用2次辺りのプロジェクトからスタートしていきます。 同社では日勤帯の仕事をしていただいており、24時間365日の業務はお任せしていません。 また、オペレーターと呼ばれる監視・運用1次といった手順書通りの仕事のみのプロジェクトへの配属も行っておりませんので、安心してエンジニアとしてのキャリアを積んでいただだけます。 配属先は首都圏(主に東京・神奈川)で、SIer、事業会社、通信キャリアなどさまざまな業態で経験を積めます。 入社後に改めてキャリア面談を行い、今までのキャリア、やりたいこと、やりたくないこと、将来的に目指す姿、ワークライフバランスも加味し配属要件を選定します。 会社都合ではなく、エンジニアの希望を叶えること、キャリアに付加価値をつけることを最優先とし、技術部の配属専任担当チームがキャリアに沿った案件をピックアップして配属します。 ■研修体制 入社後、ご経験により約1ヶ月弱~2か月弱の研修を受講していただきます。(基本的にオンライン) Windowsサーバやネットワークの基礎、インフラエンジニアとしての基礎知識を網羅的に学ぶことができます。 あくまで資格取得が目的ではなく、現場で突発的な事象が起きた場合は柔軟に対応できるような内容で構成されています。 ■研修の目的 受講対象者に対して育成研修を実施する事で、ネットワークやサーバーにおいての必要最低限の知識と就業先で必要な業務を習得する。 上記を習得することで、就業開始後の負担を軽減し、そこから生まれるゆとりによって、現場でより成長できるような研修を実施する。 ■ビジネス基礎 ・情報セキュリティ研修 ・コンプライアンス研修 ・PDCA、QCD、報連相について ・ストレスコーピング研修 ※各研修毎にグループワークを実施し、意見交換を行う <育成研修> ■ネットワーク ・ネットワークの基礎 ・ネットワークの基本とTCP/ IP ■OSI参照モデル ・IPアドレッシング ■TCPとUDP ・Ciscoデバイスの接続と初期設定 ・L3 ルータの役割とルーティング(静的/動的) ・L2 スイッチの機能(VLAN,MAC,ARP,STP,EtherCannel) ■Windows Server 2019 ・Windowsの基礎知識〜インストール〜初期設定 ・Windowsファイル共有とNTFSアクセス許可 ・ワークグループにおけるファイル共有 ・ドメインモデルにおけるファイル共有 ・ActiveDirectory(ADDS)基礎知識〜構築 ・アカウントの一括登録とGPOの設定 ・バックアップと復元 【仕事の特色】 【所属部署】 統括本部 ITエンジニアリング本部 クラウド・インフラ部クラウド・インフラ推進G <職場環境> 平均稼働率は98%。同社で保有する案件数は年間約22500件と多く、安定してご就業いただけます。 中途入社者が8割を占め、外国籍の方を含め多種多様な経歴の方が活躍中。多様性を重視した組織運営を行っています。 また、全社員共通の社内SNSなどを通しての交流や、リモートでのコミュニケーションの活性化、入社者懇親会等、エンジニア同士のつながりを持てる仕組が多数あります。 研修も技術、ビジネス、語学等、延べ295講座があり、学びの場を潤沢に用意。自己研鑽費用として上限10万円まで支援する制度も整っています。 なお、パーソルホールディングス内には部活が225個あり、グループ会社間の交流も活発です。同じ趣味を持った仲間と楽しむことができます。 <ポジションの魅力> ■目線をあわせた就業環境を選択 エンジニア出身の上長と綿密な面談のうえ、なりたいエンジニア像を踏まえて一緒にキャリアパスを構築します。 同社では、業務を通じて、キャリア構築に必要な経験を習得する事を配属ポリシーに掲げており、オペレーション的な単純作業や監視のみ業務など単純作業への配属は原則的に行いません。 ■スキルや担当工程に合わせた勉強会・研修をご用意 実機を使用した研修制度、最新技術を学ぶ為の勉強会、ベンダー資格を含む資格取得インセンティブ制度など、なりたいエンジニア像を叶えるための成長プランを提供します。 ■社員の成長を支える等級・評価・報酬制度 成長の軸・キャリアパスを示す等級制度、多様な技術社員を公正に評価できる評価制度、市場水準に基づいた報酬制度により、多様なキャリアと公平性・納得性の高い評価・報酬を実現します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
必須条件 <経験> ■Webシステム開発経験(2.5年以上/言語問わず) ・Salesforceの実務経験は不問 ・ETL/iPaasといったデータ連携ツールも可 <マインド> ・周囲とコミュニケーションを取りながら、仕事を進めていける方 ・自ら新しい知識を学ぼうとする意欲や向上心が強い方
想定年収 400~800万円
最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 研修終了後、Salesforceエンジニアとして同社の実案件でご活躍いただきます。 Salesforceエンジニアは顧客との接点が多く、直接エンドユーザーに要望をヒアリングしながら画面をカスタマイズし、業務改善を行っていきます。顧客のニーズをヒアリングするコミュニケーション能力と、画面イメージをスピード感をもって作成する技術力が求められます。 はじめは画面の設定・カスタマイズから行い、徐々に顧客と直接とコミュニケーションを取って要件定義も担当いただきます。ゆくゆくはチームのマネジメントや企画/提案にも挑戦できるポジションです。 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は、総合人材サービスグループとして業界最大級のビジネススケールをもつパーソルグループの中核企業で、技術領域に特化したビジネスを展開しています。 今回、IT技術部門としての新規事業領域(Salesforce)拡大に伴い、これからSalesforceエンジニアを目指したい方を募集しています。現場のお客さまのニーズをキャッチアップし、Salesforceの要件定義から設計、開発、テストのマネジメントまでを担当。未経験からSalesforceエンジニアにチャレンジでき、将来的には上流工程やプロジェクトマネジメントも担える市場価値の高いエンジニアを目指すことができます。 <職場環境> ・平均稼働率は98%。同社で保有する案件数は年間約22500件と多く、安定して就業できます ・中途入社者が8割を占め、外国籍の方を含め多種多様な経歴を持つメンバーが活躍。多様性を重視した組織運営を行っています ・全社員共通の社内SNSなどを通しての交流や、リモートでのコミュニケーションの活性化、入社者懇親会など、エンジニア同士のつながりを持てる仕組が用意されています ・研修も技術、ビジネス、語学等、延べ295講座があり、学びの場を潤沢に用意。また、自己研鑽費用として上限10万円まで支援する制度も整備されています ・パーソルホールディングス内での部活が225個あり、グループ会社間の交流も活発のため、同じ趣味を持った仲間と出会うことができます <研修について> 入社後、Salesforce認定アドミニストレーター資格取得に向けた研修に参加いただきます。 研修期間は経験に応じて1週間~最大1ヶ月です。 ■カリキュラム ・Salesforceの組織やユーザー、セキュリティの設定 ・標準オブジェクトとカスタムオブジェクトおよびデータの管理 ・画面がカスタマイズ、分析レポート作成 など ※実務経験がある場合はスキップ 上記の研修終了後、自社内のSalesforceにて画面のカスタマイズや分析レポート作成を実践したあと、実案件に配属となります。 ※研修カリキュラムや配属先は一部変更となる可能性があります。 <技術に対する魅力> ■「Salesforce」に携わるメリット Salesforceは、セールスフォース・ドットコム社が提供するクラウド型の顧客管理(CRM)プラットフォームです。企業におけるDXの取り組み拡大する中、営業領域等で各種データを集約し、データを利活用しようとする動きが活発化しています。 Salesforceの国内での成長率は20%以上で、SlackやTableauも買収し、今後も非常に高い成長が見込まれています。今後ますます企業のDXへのニーズが高まる中、Salesforce技術者は多くの企業で必要とされ、市場価値もさらに高まっていくことが期待されています。 <今後の展望> 各社でDXが進む中で、エンジニアとして求められるのは技術力だけではありません。潜在的なことを含め、顧客要望をヒアリングし、可視化をすることが求められており、そしてそれを実現するビジネス能力もとても重要です。 こちらのポジションは、Salesforceエンジニアとして基本的な知識・技術の習得から始め、エンドユーザーに近いポジションで経験を積み、技術とビジネス力を高めることが可能です。 意欲のある方は既存システムとのAPI連携の設計/開発(Mulesoft, DataSpiderなど)、ソリューション提案および継続的な改善まで、企業のDXを支援するSalesforceコンサルタントを目指せる、中長期的なスキームとなります。 その他にもAI、BI、RPAなど、先端技術に関わる分野で希望や志向に合わせた多様なキャリアパスを実現できる基盤がパーソルグループの強みです。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ①テックリードとしてモバイル系プロジェクトの経験者 ②iOS系モバイルシステムの開発プロジェクト経験3年以上 (Swift、flutter、ReactNative などいずれかの開発経験) テックリードを担っていただきますが、その前段階の開発エンジニアキャリアの方も積極的にお会いします。 (技術力と共にキャリア志向性を確認します) ・成長意欲が高く、前向きな姿勢で業務に取り組める方 ・周囲とコミュニケーションを取りながら仕事ができる方 ・協調性があり、チームワークを大切にできる方
想定年収 500~677万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 赤坂見附駅
仕事内容 フロントエンドエンジニアとして、プライム案件を担当していただきます。 スキルとキャリアに応じて、プロジェクトの提案活動から参画。技術者として、またはテックリードとして、フロントエンド部分の設計含めた提案~要件定義~製造~デリバリー"での技術領域をお任せします。 <具体的な業務内容> プライム案件(アジャイル、スクラムの適用前提)におけるフロントエンド部分の開発を担当いただきます。下記はその一例です。 ・実現方式設計/開発/導入 ・フロントエンドの設計/開発 ⇒LINEを活用したモバイルアプリ開発 ⇒ハイブリットアプリ開発 ・技術的支援(提案書作成、後輩への技術育成) ・新機能、新製品の技術評価や、プロトタイプ開発 <体制> プライム案件(アジャイル、スクラムの適用前提)における体制として、スクラムマスタ、アーキテクト、クラウドエンジニア、デザイナーが既に確立されています。開発メンバーはフロントエンド/バックエンドのエンジニアがすでにいますが、特にフロントエンドを補強するための募集です。 【仕事の特色】 <部門・グループ紹介(ミッション・方向性)> 同社でうあ、大きく2つの軸で仕事をしています。1つは、交通系のECサイト会員数約1000万人を抱える大規模システム開発・保守を担当。もう1つは、パーソルグループの顧客基盤を通じてプライム案件を担当する部門です。 これまでは電鉄分野のエンタープライズサービスに注力してきましたが、幅を広げてより高い価値を提供するため、モビリティ分野を含めて顧客・業種の新規開拓を進めています。新たな技術領域の獲得に向け、アプリケーションエンジニア(テックリード、アーキテクト志向)を募集中です。 所属部門には、複数のグループが存在しています。同求人のグループの一つ(他の開発グループでご躍いただくこともあります)は、大規模システム開発を経験した技術者(アーキテクト)で構成。プライム案件では、新規事業のアイディアを基に素早く開発・仮説検証し、改善していくアジャイル手法を取り入れています。 多彩なビジネスに接することで、それらに適したアーキテクチャを自分たちで考え実現する刺激的なエンジニアリングが実践可能。自らの技術力・発想力を強力に活かせます。 <組織魅力> ■技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。PMはQ重視のQCD、テックは最新からレガシー技術まで、顧客志向のフィージビリティを重視。Webアプリベースでスマホから基幹まで幅広く携われます。 また、Off‐JTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることも魅力。技術ベースの成長を計れます。将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通し、後々プランを決められるでしょう。 ※外部講習の事例として、ビジネス講習やスクラムマスター研修、パブリッククラウド研修、Oracle研修などがあります。 ※エンジニアが運営・交流する技術ブログ『CloudSteady』は業界有数の技術サイトです(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/) ■スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織です。ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。そのためプロジェクトの質を求められつつ、小回りの利いた動きが可能。スピード感と裁量を通し、やりがいを実感できます。通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても同様です。 ■上流からのクライアントワーク 同社の顧客は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から参画。顧客が課題に感じている事象を明確化・要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施・確認するケースもあります。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通してDXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。そのほか、PM力や提案力、顧客折衝能力も習得可能です。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・セールスフォース開発経験(Apex利用含む。1年以上)
想定年収 450~650万円
最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■概要 パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ご経験、希望に応じて下記2ポジションのいずれかで配属を決定します。 ■詳細 1. 転職支援サービスの『doda』などパーソルグループを代表するBtoCサイト会員数約540万人を抱える大規模サイトの予算確保から保守までの全工程を担当して頂きます。 2. パーソルグループ、パーソルキャリア内の基幹システムについても全工程を担当して頂きます。パーソルキャリアのユーザーは約4,000人(社員)となり、システム規模の大きいプロジェクトで経験を積むことができます。 ■開発環境 画面周りなどのフロント開発はスクラム開発でスピーディに開発をしている一方、基幹システム刷新などはウォーターフォール型を採用しています。開発規模に応じて、開発手法を選定しております。Webシステムの開発がメインのため、言語はJavaとC#、フレームワークはStruts、Seaser、.NETが多いです。 また、顧客資産管理や営業活動プロセスの改善のため、セールスフォース導入によるデータ連携や開発が進められています。今後、急速に拡大するセールスフォース導入によるSFA/CRMの機能強化に向け、セールスフォース開発技術者および、継続的な保守運用が求められています。 【仕事の特色】 ■やりがい ①社会貢献 私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画・実行していくことができる環境です。 ②顧客と近い距離での課題解決 グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーである事業部門との距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来る環境です。また、グループ企業向けだからこそアジャイルやスクラム開発を取り入れやすく、ユーザーのすぐ隣で課題を改善できる環境にあります。スピード感をもってものづくりをしていける点が魅力です。 ③成長環境 事業の要望に対してセールスフォースを用いた業務提案、画面設計・製造、リリース、保守運用までの全工程を担当していただきます。また、組織横断で推し進めるセールスフォース開発・保守のリーディングをしていくことができること、セールスフォース技術者の育成、体制強化を自分のプランで実施していけるなど、専門組織を構築していけるチャレンジングな環境です。 ④評価制度 メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、ハンディは一切なく成果が正当に評価されます。 <配属組織> グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントチャネルソリューション部を予定しております。 リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <組織魅力> ①技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ②技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ●開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ●インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ●システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ③人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、業界No1の人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <同社・採用担当者より> 【安定と挑戦】 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。当グループは人材ビジネス業績ランキング7年連続国内1位を取得し、人材ビジネス時価総額ランキング2位(世界6位)に入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 【ワークライフバランス】 ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。またマンスリーフレックス制度も導入しております。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 【多様なキャリパス】 当社は多様なキャリアパスを実現します。PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・Linuxサーバの設計/構築/運用業務いずれかを1年以上経験 <スキル> ・クラウド関連技術(Azure、AWS等)の知識 <マインド> ・技術力を高め、顧客の課題解決に貢献したい方 ・主体的に業務に取む事ができる方
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 パブリッククラウド(AWS,Azure)を使用した設計・構築・運用業務。 ・AWSやAzureを使用した構築業務やオンプレ環境からの移行業務 ・HCI構築業務 ・仮想基盤構築業務 ・エンドユーザのニーズに沿ったサービス開発業務など 業務内容は多岐にわたります。 【仕事の特色】 【所属部署】 統括本部 ITエンジニアリング本部 クラウド・インフラ部クラウド・インフラ推進G <募集背景> 昨今、リモート環境が推進する中で、クラウドシフトが注目されております。 当社では元々100%オンプレミス環境のエンジニアが中心の組織でしたが、約5年かけ8割のエンジニアがクラウドシフトを完了。今後はAWSやAZUREの需要は高まる一方なので、オンプレミス環境の経験から脱却したい方やクラウドシフトを経験に加え、後進育成に携わりたい方を募集させていただきます。 まずは、ご自身の経験をご教示ください。 ストレッチを効かせた案件で、自社サービスやSierに負けない技術力を身に着け、トレンドの働きができるエンジニアを目指してみませんか。 <ポジションの魅力> ・AzureやAWSなどのパブリッククラウドはもちろん、最新技術を積極的に取り入れる ・上流工程の経験を積み、自身の市場価値も高めることができる ・リモートワークと出社のハイブリッド環境で業務可能 <描けるキャリアパス> AWSやAZUREなどクラウド技術取得はもちろんのこと、今後クラウドシフトだけでなくクラウドからオンプレの両立を対応できるエンジニアを目指していただく事が可能です。 また、当社が注力している領域でのITコンサルティング部門との連携も活発で、将来的には「エンジニア」から「ITコンサルタント」へのキャリアも描く事ができます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・データ基盤の構築、開発経験2年以上 ・Web開発経験3年以上
想定年収 560~690万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 転職支援サービスのビジネス領域で、データを活用したシステム全般の開発・保守のお仕事です。 <具体的な仕事内容> ・顧客はパーソルグループを代表する、転職支援サービス『doda』で有名な企業です。 ・データビジネスに向き合う顧客のデータ部門を、IT支援する組織です。 ・データ活用を目的としたデータ基盤の保守・開発業務を担当いただきます。 ■主な作業内容 ・情報活用基盤の設計/構築及び保守 ・Web(API) やバッチ等のシステム保守や開発(例:Python、DDL/DML、Shell) ・データ調査やデータモデル開発 ・データビジネスの領域で、データエンジニアとしてジェネラリストを目指している方にマッチします。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部を予定しております。 リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■開発環境 ・データセンタ環境と複数のクラウド環境に配置された大小様々な複数のシステムで構成されています。 ・今回特に利用するデータ基盤はクラウド環境です(主にAWS, Azure)。クラウドスキルを磨けます。 ・大半のプロジェクトは顧客の情報システム部門と一緒に進めています。上流工程から本質的な課題に取り組むことができます。 ・データ系エンジニアを目指す約30名の組織で、一緒に取り組んでいただきます。切磋琢磨し、一緒に成長できます。 ■やりがい ・私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 ・ユーザー部門と一体となって中長期で計画・実行していくことができる環境です。 ・グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーとの距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来ます。 ・上流から下流工程まで携わることができます。 ・メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、ハンディは一切なく成果が正当に評価されます。 ■魅力 ・大規模システムとビッグデータに関わりながら、データエンジニアのキャリアに必要な経験を積むことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
必須条件 ・下記のいずれかの言語での開発経験1年以上お持ちの方 Java、PHP、Python、C#、Ruby、Go、Swift、Kotlin、JavaScript、TypeScript ※フレームワークの使用経験必須 <学歴補足> 高卒以上 <マインド> ・基礎的なプログラミング言語、開発工程の理解がある方 ・主体的に業務に取り組める方 ・自己研鑽を欠かさず、モチベーション高く成長のために努力し続けられる方
想定年収 400~600万円
最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 システム開発エンジニアとして要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。 これまでのご経験やご希望に合わせて、ご自身の技術力を磨けるプロジェクトに参画頂きます。是非、ご面接内でもあなたのキャリアプランをお聞かせください! ■主要取引先:事業会社、Sier、通信キャリアなど ■工程:要件定義~リリースまで幅広く経験 ■保有プロジェクト: ・派遣プロジェクト:Webシステム開発を中心に、モバイルアプリ、AI、機械学習等の先端技術にも注力しております。toC向け、toB向けと幅広くプロジェクトをご用意しています。 ・委託プロジェクト:流通・金融・官公庁・新規プロジェクトのいずれかに参画して頂きます。流通系プロジェクトに関しては、某大手旅行業/飲食業向けのWebアプリ構築プロジェクトに参画して頂きます。誰もが知っている大規模Webアプリケーションの開発で、新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。社内でチーム体制を組み開発をしていきます。 ■プロジェクト例 【派遣プロジェクト】 例①:ソリューションビジネスにおけるアプリケーション開発(BtoB) ・業務内容: ソリューション・DX案件に必要なアプリケーション開発を担って頂きます。 ・工程:要件定義~設計~実装~テスト ・使用する技術:React、Node.js、Next.js、Go、Python、AWS 例②:不動産会社向けWebシステムの開発(BtoC) ・業務内容: 大手不動産会社のコンシューマ向けMyPageの開発(仕様調査・問合せ・障害対応・工数見積・プログラム開発)対顧客部分は打合せにも参加し、仕様調整なども実施 ・工程:調査・分析、要件定義~保守 ・使用する技術:PHP、JavaScript、Laravel、MySQL、AWS 【委託プロジェクト】 例:BtoC向け旅行サイト開発プロジェクト ・工程:要件定義、基本設計~システムテスト ・使用する技術:Java、JavaScript 他 ・プロジェクト体制:PL5名、メンバー15~20 名程度 ┗自社メンバーでチーム体制を組み開発をしていきます ※業務習得状況によっては先輩社員が一緒に出社をし、オフラインでサポートをします 【仕事の特色】 ◆キャリアパス例◆ ・事業会社でJavaのサーバーサイド → 社内リーダーとしてメンバー20名のマネジメント ・ユーザー系SI企業でJava/Springの開発 → 現場リーダーとして4名のマネジメント → Pythonを用いた新規開発のリーダー ・Java/PHP/JavaScriptを用いたWEB開発 → アジャイル開発におけるスクラムマスター <開発環境> 言語: Java、PHP、Python、C#、Ruby、Go、Swift、Kotlin、JavaScript、TypeScript FW: ■バックエンド ・Java:Spring、SpringBoot、Struts ・PHP:Laravel、CakePHP ・Python:Django ・C#:ASP.NET ・Ruby:Ruby on Rails ■フロントエンド ・JavaScript/TypeScript:jQuery、React、Vue.js、Next.js、Angular DB: MySQL、PostgreSQL、SQLServer、Oracle OS: Linux、Windows、MAC、Android、iOS その他: Amazon Web Services, Git, Docker
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- CCNP
- ...
必須条件 <経験> ・Linux/Windowsサーバ、またはネットワーク運用保守業務の実務経験1年以上 <仕事のマインド> ・技術習得の努力を継続的に行える方 ・最新技術への感度が高い方 ・インプットだけではなくアウトプットの習慣がある方
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 AWS、Azureなどのクラウド環境や、オンプレでのITインフラの構築・運用保守業務などを担当します。 <具体的な仕事内容> ・エンド企業に対してネットワーク周りの提案/構築/導入業務 ・バックボーンネットワーク/システムネットワークの構築・運用保守管理業務 ・Linux/Windowsサーバの構築及び運用保守業務 ・パブリッククラウドに関わるフロント対応業務 【仕事の特色】 【所属部署】 統括本部 ITエンジニアリング本部 クラウド・インフラ部クラウド・インフラ推進G <募集背景> 昨今、リモート環境が推進する中で、クラウドシフトが注目されております。 当社では元々100%オンプレミス環境のエンジニアが中心の組織でしたが、約5年かけ8割のエンジニアがクラウドシフトを完了しております。 今後はAWSやAZUREの需要は高まる一方なので、オンプレミス環境の経験から脱却したい方やクラウドシフトを経験に加え、後進育成に携わりたい方を募集させていただきます。 まずは、ご自身の経験をご教示ください。ストレッチを効かせた案件で、自社サービスやSierに負けない技術力を身に着け、トレンドの働きができるエンジニアを目指してみませんか。 <ポジションの魅力> エンジニア出身の上長と綿密な面談の上、あなたのなりたいエンジニア像を一緒にキャリアパスを創造します。 当社では、業務を通じて、キャリア構築に必要な経験を習得する事をアサインポリシーに掲げており、24/365で恒常的に夜勤が発生する監視業務などは技術戦略上、完全撤退をしております。 <キャリアパス> AWSやAZUREなどクラウド技術取得はもちろんのこと、今後クラウドシフトだけでなく クラウドからオンプレの両立を対応できるエンジニアを目指していただく事が可能です。 また、当社が注力している領域でのITコンサルティング部門との連携も活発で、将来的には「エンジニア」から「ITコンサルタント」へのキャリアも描く事ができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- CCNP
- ...
必須条件 <経験> ・Linux/Windowsサーバ、またはネットワーク運用保守業務の実務経験1年以上 <仕事のマインド> ・技術習得の努力を継続的に行える方 ・最新技術への感度が高い方 ・インプットだけではなくアウトプットの習慣がある方
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 AWS、Azureなどのクラウド環境や、オンプレでのITインフラの構築・運用保守業務などを担当します。 <具体的な仕事内容> ・エンド企業に対してネットワーク周りの提案/構築/導入業務 ・バックボーンネットワーク/システムネットワークの構築・運用保守管理業務 ・Linux/Windowsサーバの構築及び運用保守業務 ・パブリッククラウドに関わるフロント対応業務 【仕事の特色】 【所属部署】 統括本部 ITエンジニアリング本部 クラウド・インフラ部クラウド・インフラ推進G <募集背景> 昨今、リモート環境が推進する中で、クラウドシフトが注目されております。 当社では元々100%オンプレミス環境のエンジニアが中心の組織でしたが、約5年かけ8割のエンジニアがクラウドシフトを完了しております。 今後はAWSやAZUREの需要は高まる一方なので、オンプレミス環境の経験から脱却したい方やクラウドシフトを経験に加え、後進育成に携わりたい方を募集させていただきます。 まずは、ご自身の経験をご教示ください。ストレッチを効かせた案件で、自社サービスやSierに負けない技術力を身に着け、トレンドの働きができるエンジニアを目指してみませんか。 <ポジションの魅力> エンジニア出身の上長と綿密な面談の上、あなたのなりたいエンジニア像を一緒にキャリアパスを創造します。 当社では、業務を通じて、キャリア構築に必要な経験を習得する事をアサインポリシーに掲げており、24/365で恒常的に夜勤が発生する監視業務などは技術戦略上、完全撤退をしております。 <キャリアパス> AWSやAZUREなどクラウド技術取得はもちろんのこと、今後クラウドシフトだけでなく クラウドからオンプレの両立を対応できるエンジニアを目指していただく事が可能です。 また、当社が注力している領域でのITコンサルティング部門との連携も活発で、将来的には「エンジニア」から「ITコンサルタント」へのキャリアも描く事ができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・サーバーの設計構築、運用保守経験3年以上 ・AWSの構築経験 ・サブリーダー以上のマネジメント経験
想定年収 551~855万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> インフラ主体のプロジェクトのPM/PLまたはアプリチーム主体プロジェクトにおけるインフラ領域のPL <具体的な仕事内容> ・インフラ主体のプロジェクトのPM 企画、見積り、プロジェクト計画からリリース/保守引継ぎまでのプロジェクトマネジメント、最大で30チームほどの他チームや顧客との調整能力必須 ・プロジェクトのPL プロジェクト計画に則りWBSを作成してメンバーとプロジェクトを進行する、進捗管理、課題管理などを期待、最大で30チームほどの他チームや顧客との調整能力必須 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングストラテジープラットフォーム部を予定しております。 スタッフィング系部門は、国内トップシェアを誇る登録型派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの開発専門部門となります。 非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。 グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <募集背景> ・パーソルテンプスタッフ向け基幹システム/サイト系のシステム規模拡大に伴い、インフラ領域のPM/PL人材を募集したい。 ・インフラ領域から各アプリチームや顧客をコントロールする都合上PM/PL人材が不足していること、24年度にAWS関連の大規模プロジェクトが予定されていることからPM/PL人材を拡充したい。 <プロジェクト事例> ・顧客サイトリニューアルプロジェクトのインフラ領域担当チーム ・サーバOSのEOSL対応の主担当チーム ・内部改ざん検知の新規ソリューション提案→実施 ・10~20人月の中規模改善提案→実施 <ポジションの魅力> ・大規模なシステムのインフラ基盤を担う中心人物として行動することができる。PM/PLともに難易度は非常に高いがレベルの高いプロジェクトマネジメントを経験することができる。 ■やりがい ・30名以上のインフラチームの中でともに成長していくことができる。所属メンバーは全員上昇志向が高く、また年齢層も20代前半~50代まで様々で、得意領域も様々であり、各領域でベンチマークできる人材が(マネジメント、エンジニアともに)そろっていると自負している。 ・顧客と直接コミュニケーションしていくことになる、失敗も成功も自分のものになり、成功体験が多い方はより難易度の高いプロジェクトにチャレンジできる。 <職場環境> ■技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 ・開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 ・インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 ・システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。 そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・データ基盤の構築、開発経験2年以上 ・Web開発経験3年以上
想定年収 560~690万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 転職支援サービスのビジネス領域で、データを活用したシステム全般の開発・保守のお仕事です。 <具体的な仕事内容> ・顧客はパーソルグループを代表する、転職支援サービス『doda』で有名な企業です。 ・データビジネスに向き合う顧客のデータ部門を、IT支援する組織です。 ・データ活用を目的としたデータ基盤の保守・開発業務を担当いただきます。 ■主な作業内容 ・情報活用基盤の設計/構築及び保守 ・Web(API) やバッチ等のシステム保守や開発(例:Python、DDL/DML、Shell) ・データ調査やデータモデル開発 ・データビジネスの領域で、データエンジニアとしてジェネラリストを目指している方にマッチします。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部を予定しております。 リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■開発環境 ・データセンタ環境と複数のクラウド環境に配置された大小様々な複数のシステムで構成されています。 ・今回特に利用するデータ基盤はクラウド環境です(主にAWS, Azure)。クラウドスキルを磨けます。 ・大半のプロジェクトは顧客の情報システム部門と一緒に進めています。上流工程から本質的な課題に取り組むことができます。 ・データ系エンジニアを目指す約30名の組織で、一緒に取り組んでいただきます。切磋琢磨し、一緒に成長できます。 ■やりがい ・私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 ・ユーザー部門と一体となって中長期で計画・実行していくことができる環境です。 ・グループ企業向けの開発部門だからこそ、ユーザーとの距離も近く、提案力、折衝力を磨くことが出来ます。 ・上流から下流工程まで携わることができます。 ・メンバーだけではなく役員・部長の多くが中途入社であり、ハンディは一切なく成果が正当に評価されます。 ■魅力 ・大規模システムとビッグデータに関わりながら、データエンジニアのキャリアに必要な経験を積むことができます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 新技術に積極的
必須条件 ・WEBシステムの開発経験 ・5名以上のPJT案件でのPM経験
想定年収 770~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■担当業務 ■概要 ~保守・保守開発体制のマネジメントをご担当いただきます~ 同部門では、保守・保守開発のリーダーとしてプロジェクトマネジメントを担当頂く方を募集しております。 将来はラインマネジメントとして自組織を持ち、組織運営も任せたいと考えています。 ■詳細 ・派遣スタッフ管理基幹業務システムとサイト系システム、周辺システム全般の保守・保守開発 ・WEBサイトやモバイルアプリの保守・保守開発 ・今後の技術発展と組織の成長を見据えた人材の育成、教育や計画的な組織づくりと運営の推進など ■入社後任せたいミッション(※ご経験により検討します) ・10名程度の保守・保守開発体制のマネジメント(当初はリーダやサブリーダを想定)として参画 ・保守作業や障害対応、改善活動のリーダー業務 ・エンハンス開発の見積もりから顧客調整、進捗管理~リリースのマネジメント業務 ・顧客要望との調整や推進などのアカウントマネジメント ・志向性がある方には、将来的にラインのMGRとして活躍いただき、組織を任せたい。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングビジネスソリューション部/スタッフィングチャネルソリューション部のいずれかを予定しております。 スタッフィング系部門は、派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの専門部門となります。非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■募集背景 ・顧客の積極的な開発投資に対し、開発プロジェクトの拡大が見込まれ、マネジメントの体制も強化する。 ・今後を見据え開発や保守rのリーダー層の強化を行い、色々な技術、システムでの開発を行う体制の強化を行う。 <遣り甲斐・キャリアパス> ■遣り甲斐 ・大手人材派遣会社の大型基幹システム(オーダー/スタッフのマッチング、営業、勤怠・請求、給与・賞与、社保など)となります。100万人超のスタッフ管理や500超の画面、50のシステムと連携したりと、大規模なシステムであり、難易度も高いシステムに携わることができます。 ・顧客の中期経営戦略や事業戦略実現するため、課題を把握し、提案をしていきます。ステークホルダーはマーケットリーダーの経営層となるため、顧客の課題を解決できた際は、顧客ビジネスにインパクトを与えることができ、大きな達成感を味わうことができます。 ・基幹システムからサイト系まで、多岐にわたるシステムの全体を把握し、適切な開発や既存システムとの連携など、難易度の高いシステムの対応となります。 ■キャリアパス ・組織をまとめるMGRへのチャレンジ ・保守・保守開発チームの取りまとめ ・顧客とのアカウントマネジメント ・チームメンバの指導、育成
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験(5名以上、経験5年以上) ・システム開発における全工程(要件定義、設計、製造、テスト、リリース)の実務経験 ・システム開発に関する顧客への提案および見積り経験 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力 ・AI技術に関する基本的な知識 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とエンジニアの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・クリエイティブ思考の強い方 ・AIに可能性を感じている方 ・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・開発チームをゴールに導くリーダシップを有している方 ・未経験の領域における開発にも、好奇心をもって取り組める積極性・向上心を有している方
想定年収 518~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務概要 顧客のDX実現に向け、顧客および開発メンバーの両面において円滑な連携を行い、プロジェクトを成功に導くことが役割です。 ・システム開発のマネジメント(スケジュール管理、課題管理、コスト管理など)。 ・顧客課題のヒアリング、企画提案および案件獲得にむけた折衝。 ・開発メンバーおよび関係部門、開発パートナー等との各種調整。 ■キャリアプラン 技術領域については、技術メンバーと協力して実現案を一緒に検討するなど、プレイングで自身の技術を磨くことも可能です。 将来は、ラインマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、本人の志向にあわせたキャリアプランが用意されています。 ■プロジェクト事例 ・ナレッジ検索サービス:10人月、期間6カ月以上、ウォーターフォール開発、利用技術(Python,C#, Azure Cognitive Services, App Service, Blob Storage) ・画像解析サービス:8人月、期間6カ月以上、画像解析モデルの作成、利用技術(Python, PyTorch) 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 テクノロジー、デザイン、ビジネスの3つの軸を武器にする組織です。 Microsoft社と密接な関係性があり、最新のAI技術をプレビュー段階から利用し、どこよりも早く社会実装する経験を積むことが可能です。 機能学習、ディープラーニング等のデータサイエンスの経験が積むこともでき、顧客が抱える業務課題に対して、アセスメント、コンサルティングから、構築、導入まで行えるため、自身が生み出したDXの成果を肌で感じることができる組織となっております。 MS社協賛のセミナーの実施するなど、保有する知識を惜しみなく外部発信もしております。 現在、各産業においてAIによるDX推進のニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためプロジェクトマネージャーの募集を行います。 <開発環境> ■利用することができる技術(一例) ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・その他:Github Copilot ■伸ばすことができるスキル ・コグニティブサービスや生成AIなどの先端技術を使った開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 ■組織カルチャー ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・WEB開発経験(Java/JS+RDB)がある方 ・SIプロジェクトにおける5名以上ののリーダー/マネジメント経験がある方
想定年収 551~948万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ※ご志向、ご経験に応じて以下いずれかの業務に従事いただきます。 ■担当業務① 〇概要 AWSをベースとしたクラウドネイティブなシステム構成、FE(React+Next.js)/BE(Java+SpringBoot)をベースにしたモバイルファーストなWebシステムを実現するための新規アプリケーション開発をご担当頂きます。 〇詳細 ・プロジェクト/チームのマネジメント業務(計画策定、コスト管理、スケジュール・タスク管理、品質管理、メンバ調達等) ・顧客折衝(予算/計画調整、要件定義、課題解決等) ・プロジェクト/チームの運営改善、課題解決 ・派遣スタッフ管理基幹業務システムとサイト系システム、周辺システム全般の開発 ■担当業務② 〇概要 要件定義はもちろん、プロジェクトの企画・提案からご担当いただきます。事業拡充に伴う派遣ビジネスの新規システム開発のプロジェクトにてプロジェクトマネジメントを担当頂く方を募集しており、将来はラインマネジメントとして自組織を持ち、組織運営も任せたいと考えています。 〇詳細 ・WEBサイトやモバイルアプリの開発 ・既存システムの大規模リニューアル案件やスクラム開発を踏まえたプロジェクトマネジメント ・今後の技術発展と組織の成長を見据えた人材の育成、教育や計画的な組織づくりと運営の推進など ・MGR業務として、組織の予算管理や人材育成・評価、組織の成長計画と推進、顧客とのアカウントマネジメントなどを任せ、自組織の成長とビジネス構築・推進を任せます。 ■プロジェクト事例 ①派遣事業者が利用する基幹システム 約4,000名の社内ユーザが利用する大規模業務基幹システムに関わるITサービス提供です。基幹システムの運用保守、IT企画から構築までの全工程を担当しています。 ②派遣サービス利用者向けインターネットサイトの大規模リニューアル 派遣サービスをご利用いただく方向けの求人募集サイト、登録者数100万人を超えるマイページサイトに関わるITサービス提供です。利用者様へよりよいサービスを提供するために、常に進化させ続けており、大規模なサイト刷新プロジェクトを予定しています。 ③DXソリューション 基幹システムのデータ利活用、スタッフ様、クライアント様向けに新たな価値を提供するDXソリューションの企画・開発です。顧客経営層と、戦略立案からIT立案を協業、PoCからシステム化を担当しています。直近は、モバイルデバイスでの営業支援ツールや、スタッフ様向けのコミュニケーションツールの開発です。 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングストラテジープラットフォーム部/スタッフィングビジネスソリューション部/スタッフィングチャネルソリューション部のいずれかを予定しております。 スタッフィング系部門は、派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの開発専門部門となります。非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ■経歴・スキル ・Web系業務アプリの開発経験3年以上 (要件定義からテストまで一通り) ・プロジェクトプロセスを体系的に理解している 要件定義から最終テストまでの全工程の理解 (ウォーターフォール、アジャイル不問) ・プロジェクトマネジメント経験者 (メンバー数、開発規模不問) ・前向きに行動できる人 ・対人コミュニケーションに苦手意識の無い方 ・PM経験がある方でプロジェクト品質向上で組織貢献したい方。
想定年収 657~1,050万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■担当業務 本部直轄の横断的チームにおいてPMOとして着任いただき、本部内で実行中のプロジェクトをレビュー監査し、PM業務を間接的にご支援頂きます。 状況に応じて、直接プロジェクトに支援参画することもあります。 【主なPJ支援業務】 ・各種監査(計画書レビュー、進捗確認、フィジビリティ確認、品質確認など) ・マネジメント支援(計画策定、課題分析、問題管理など) 【仕事の特色】 <配属部門> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ES直轄 ■概要 PMのこなすべき作業は多岐にわたるため、マネジメント業務や意思決定が十分に実施できない状況になることも珍しくありません。特にプロジェクト規模が大きくなればステークホルダーや管理するメンバーも増えるため、そうしたリスクは更に大きくなります。近年はビジネス変化のスピードが一段と速くなっていることもあり、PMの担う役割の重要度・難易度が増加傾向にあります。 PMO監査では、そうしたプロジェクトを側面支援し、PMがプロジェクトのプロセスを正常に運営しているか、過不足はないか、プロジェクト運営上異常値はないかなど、プロジェクト品質の維持・向上のため活動しています。 ■ポジションの魅力 ・時間にとらわれない働き方が可能 アウトプットベースでの価値発揮いただけるため、自分のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。(子育て世代の女性でもご活躍いただけます) ・組織貢献 各種各様なプロジェクトを監査により支援することにより、プロジェクトの品質向上だけでなく、ビジネスの業績向上にも直結する重要なミッションです。 ・キャリアパス 支援業務をしていく中で現場部門側で直接貢献したいと思われた方には、現場組織に異動頂いてこちらでのご経験を現場に活かす道もご用意しています。 ・機会提供 東京の三部門が対象となるため、1つの分野にとどまらず、多種多様なプロジェクトに関わることができ、幅広くご経験を積むことが可能です。 お客様、業務/技術、システム特性など) ■働き方 ・フレックス/裁量 時間や場所に縛られずに取り組んで頂けます。(在宅可能)
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・システム開発におけるプロジェクトマネジメント経験(5名以上、経験5年以上) ・システム開発における全工程(要件定義、設計、製造、テスト、リリース)の実務経験 ・システム開発に関する顧客への提案および見積り経験 ・ロジカルシンキング/ロジカルコミュニケーション能力 ・AI技術に関する基本的な知識 ・顧客の要望の本質を捉え、論理的思考で解決できる方 ・顧客とエンジニアの両視点から課題整理と調整ができる方 ・自主的に課題を見つけ、主体性をもって取り組める方 ・コミュニケーションスキルの高い方 ・クリエイティブ思考の強い方 ・AIに可能性を感じている方 ・最新技術や各産業の変革について日頃から情報収集されている方 ・開発チームをゴールに導くリーダシップを有している方 ・未経験の領域における開発にも、好奇心をもって取り組める積極性・向上心を有している方
想定年収 518~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■業務概要 顧客のDX実現に向け、顧客および開発メンバーの両面において円滑な連携を行い、プロジェクトを成功に導くことが役割です。 ・システム開発のマネジメント(スケジュール管理、課題管理、コスト管理など)。 ・顧客課題のヒアリング、企画提案および案件獲得にむけた折衝。 ・開発メンバーおよび関係部門、開発パートナー等との各種調整。 【仕事の特色】 <配属先> ■システムソリューション統括本部 DXソリューション本部 NewITソリューション部 【配属先詳細】 テクノロジー、デザイン、ビジネスの3つの軸を武器にする組織です。 Microsoft社と密接な関係性があり、最新のAI技術をプレビュー段階から利用し、どこよりも早く社会実装する経験を積むことが可能です。 機能学習、ディープラーニング等のデータサイエンスの経験が積むこともでき、顧客が抱える業務課題に対して、アセスメント、コンサルティングから、構築、導入まで行えるため、自身が生み出したDXの成果を肌で感じることができる組織となっております。 MS社協賛のセミナーの実施するなど、保有する知識を惜しみなく外部発信もしております。 現在、各産業においてAIによるDX推進のニーズが一層強くなっており、この分野の事業拡大のためプロジェクトマネージャーの募集を行います。 ■キャリアプラン 技術領域については、技術メンバーと協力して実現案を一緒に検討するなど、プレイングで自身の技術を磨くことも可能です。 将来は、ラインマネジメント、アーキテクト、コンサルタントなど、本人の志向にあわせたキャリアプランが用意されています。 ■プロジェクト事例 ・ナレッジ検索サービス:10人月、期間6カ月以上、ウォーターフォール開発、利用技術(Python,C#, Azure Cognitive Services, App Service, Blob Storage) ・画像解析サービス:8人月、期間6カ月以上、画像解析モデルの作成、利用技術(Python, PyTorch) ■利用することができる技術(一例) ・ワークフロー:DevOps,Backlog ・言語:Python,C#,React.js,Node.js,html/css,JavaScript ・フレームワーク:FastAPI,ASP.NET ・ミドルウェア/ツール:AKS,Docker ・データベース:MySQL,PostgreSQL,Azure Blob Storage ・クラウドサービス:Azure(Cognitive Service,AzureOpenAI,その他Azureサービス) ・機械学習ライブラリ:PyTorch ・構成管理:Git ・その他:Github Copilot ■伸ばすことができるスキル ・コグニティブサービスや生成AIなどの先端技術を使った開発スキルが身に着けられる。 ・Microsoft Azure OpenAIやAzure FabricなどMicrosoft プロダクトの知見が得られる。 ・音声解析や画像解析などのデータサイエンス領域のスキルが伸ばせる。 ・Copilotなどの活用など、最新の開発手法を実際に試しながら身に着けられる。 ■組織カルチャー ・仕事環境: 個人個人が楽しんで仕事を行える環境づくりをしています。組織内の風通しが非常に良く、メンバー同士がフラットな関係性で接しやすい環境です。 ・勉強会:部門内で週次で行っております。全員が持ち回りその時に関心のある内容を学んでおります。 ・ワークライフバランス(残業・働き方):平均残業時間は20時間になります。また、リモートワークできる環境です。出勤時は豊洲です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・WEBシステムもしくはネイティブアプリの開発経験 ・5名以上のPJT案件でのPM経験 ・クラウド技術の知見や経験
想定年収 900~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■概要 ・パーソルグループの派遣業界No1の事業を支える、大規模システムのクラウド移行プロジェクトのプロジェクトマネージャの募集になります。オンプレ環境から移行先のAWS上でのアプリケーションレイヤーのデザインとマネジメントをご担当頂きます。 ・クラウド移行の計画立案からプロジェクトの管理・遂行、移行完了後の運用設計が担当範囲です。将来的にはクラウドシフトに向けた人材育成や文化醸成含めたラインマネジメントも任せたいと考えています。 ■詳細 ・プロジェクト企画や提案書の作成、クライアント向けプレゼン ・AWSへのクラウドリフトの推進、プロジェクトマネジメント ・AWS上のアプリデザインおよび実現に向けた計画立案 ・AWSインフラチームとのコミュニケーション連携、ベンダー調整 ■入社後任せたいミッション(※ご経験により検討します) ・5名程度のクラウドリフトチームのリーダーとして参画 ・クラウドリフトのプロジェクト計画立案やプロジェクト立ち上げ支援 ・AWS上のアプリ全体デザイン、プロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・IT戦略の検討~開発、保守運用までトータルで経験可能です。 ・100万人超のスタッフ管理、500以上の画面、50システム以上との連携などの事業を最前線から支えることが可能です。 ・派遣事業を構成する全てのシステムを最適なかたちでクラウドへ実装する貴重な経験を通して、エンジニアとして、プロジェクトマネージャーとして、もう一段上のステージへ成長実感を味わうことができます。 <キャリアパス> ・組織をまとめるMGRへのチャレンジ ・クラウド開発チームのリーダー ・顧客のアカウントマネジメント ・チームメンバの指導、育成 ■多様なキャリパス 当社は多様なキャリアパスを実現します。 PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。 日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。 制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。 まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。 <職場環境> ■安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員6.7万人、売上1兆3271億円)。 当グループは業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。 そのITセグメントの中核企業がパーソルクロステクノロジーです。 これまで築いてきた「モノづくり技術」と「IT技術」を掛け合わせることでIoTやDXを推進し、お客様の生産性向上に寄与していきます。 また、社員には今まで以上に教育と研修の充実を図り、一人一人のキャリアの選択肢を増やし、働き方改善を積極的に行い、世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 ■ワークライフバランス ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。 残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。 またマンスリーフレックス制度も導入しております。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均14日で、試用期間中から利用が可能です。 リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 ■上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。 また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。 プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。 顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 ■教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ■人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。 利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 <参考資料> ・動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。 ぜひご覧ください。 ■事業・組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ■カルチャー・制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。 <配属予定チーム> 配属組織:グループソリューション統括本部 ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングストラテジープラットフォーム部を予定しております。 スタッフィング系部門は、派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの専門部門となります。 非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。 グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 <募集背景> 顧客のIT戦略の軸となるシステムのクラウド化を実現する必要がある。 それに向けプロジェクト体制を構築し、プランニングを具体化するとともに、将来のクラウドシフトに向けた仕組みや組織づくりが求められている。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■技術 ・オープン系・Web系の開発経験を3年以上お持ちの方 1人で担当機能の開発可能 ■マネジメント ・開発プロジェクトのリーダー経験をお持ちの方(管理していた規模は問いません。進捗管理やメンバーへの指示など、何らかメンバーをとりまとめたご経験のある方を募集します。) ・複数のPJTのマネジメント可能な方 ・長期視点/ハイレイヤー(PL/PM)の育成経験がある方 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・挑戦/成長できる組織を作りたい方
想定年収 657~1,050万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> ■マネジャー ・複数のプロジェクトにおいて採算、顧客、アサイン、品質管理をマネジメントしていただき、10~20名程度のラインマネジメントを担当いただきます。 ・採算管理やデリバリー管理だけではなく、顧客の経営層や決裁者と関係を築いて価値発揮していただきます。 ・自分らしく働ける組織づくりを推進出来る方を募集しております。 ・入社後、約半年~1年間、プロジェクトに参画頂き、当社のマネジメント手法や組織運営を習得して頂きます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム>システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ITサービス部 ■部門ミッション プライムSI(一次請けSI)を担い、戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 ミッションとして新規顧客獲得を目的とした戦略立案及び実行を通して、アジャイル型でのIT支援/DX推進、および新たな業界の顧客醸成します。 <職場環境> ■技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。 PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ■スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ■上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 <参考資料> ・動画のご紹介 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。 ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 下記いずれか1つ以上に該当する方 ・モノづくり業界における新規事業開始に伴うロードマップの策定や実行の経験 ・モノづくり業界における新技術獲得や新たなサービス提供の経験(事業企画/新商品企画/マーケティング等) ・バッテリーシステム、モーター、パワーエレクトロニクス、制御システム等の開発経験 ・EVパワートレインの開発に携わってこられた方 ・新規ライン構想設計経験 ・ラインシュミレーションでの検討経験 ・画像認識を用いた視覚検査装置の開発経験 ・画像検査ツール使用経験(HALCON等) ・AGV/AMRによる搬送システムの構築・導入経験 ・マテハン装置関連知識・実装経験 ・デジタルツイン構築・設計経験(2年以上) ・工場ラインのハードウェア構成設計経験
想定年収 350~711万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 ■新規事業推進業務 ・将来ニーズの高まる技術を予測し、技術獲得に向けたロードマップの策定や実行。 ・獲得していく技術を当社のサービスとしてどのように市場へ展開していくかの検討及び実行。 ■技術領域業務 ・電動化に関わる主要コンポーネントの搭載から制御設計 ・工場全体のライン設計(工場DXのPM業務) ・外観検査システム設計 ・自動搬送システムの開発/インテグレーション(AGV/AMRによる搬送システムの構築) ・デジタルツイン構築/設計 【仕事の特色】 パーソルクロステクノロジーが有する幅広な技術蓄積を活かし、顧客課題を解決するソリューション事業を開始する為、2024年4月に新組織が立ち上がりました。これまでの技術蓄積・取引関係をベースに、顧客課題の発見・解決に取り組むことで、派遣型ビジネスから請負型ビジネスに転換し、顧客拡大・収益向上を図る事を目指しております。具体的には自動化・電動化を技術テーマに、新規事業スタートアップの一員としてご活躍いただける方を募集致します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・Webアプリケーションの開発経験2年以上(3年目の方から対象) ・Java、SQLを用いた開発経験+RDBに関する知見(詳細設計1年以上)
想定年収 452~623万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ■概要: 当社が手掛けるスタッフィングサービス向けの基幹システムの運用保守、およびシステム改修における開発(要件定義、設計、製造、テスト)を担当していただきます。 ■詳細: 顧客のシステムを安定稼働させ、日々のやり取りから課題を見つけることでより良いシステムの開発につなげることができるポジションです。当社の重要なビジネスの継続的成長に貢献ができます。 ①運用保守対応 問い合わせ対応、システム調査、障害対応、データ抽出などの定型業務など ②改修開発 顧客折衝、要件定義、基本設計、詳細設計、製造、テスト、運用保守 ■プロジェクト事例 ・スタッフィングサービス向けシステムの保守・運用・改修開発 (契約管理システム、給与管理システム、スタッフマイページなど) 【仕事の特色】 ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属想定先は、グループソリューションクロス開発部となります。 当部門はパーソルテンプスタッフ・パーソルキャリア・パーソルHDを除く、パーソルグループ会社向けの開発を引き受けている専門部門となります。グループ各社から様々な相談を受け、IT技術を駆使して課題を解決していくだけでなく、当社側から積極的な提案も行っております。開発は上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトは中小~大規模なものまで様々なものがございます。 ■開発環境 Java、SQL、VB.Net、PL/SQL、Talend、Javascript、OlacleDBなど ■組織魅力 ①顧客との距離がとても近い 顧客ととてもフランクにコミュニケーションが取れる環境が魅力です。元々同じグループ会社同士という関係性で長く開発に関わってきましたが、2024年7月の事業異動により当組織全体がパーソルクロステクノロジー社に所属することになり、顧客と同じ会社となったため、今まで以上に近い関係性で開発が可能です。 ②業務を理解したうえで開発ができる 情報システム部門とやり取りを行うことが多いですが、システムを使う各業務部門とも直接コミュニケーションを取ります。保守運用業務も担うため、顧客業務の全体像を把握した上でシステム開発に活かせることが魅力となります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 新規立ち上げ
必須条件 ・ITアーキテクトの実務経験 ・クラウドセキュリティに関する知識や実務経験 ・コンサルティングファームでの実務経験あるいはSIer等でのITインフラ関連の実務経験 ・セキュリティ関連資格の保有
想定年収 850~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 2024年10月に新規発足する新規事業の立ち上げに参画いただきます。 パーソルクロステクノロジーではセキュリティシステムの導入/実装を手掛ける「プロフェッショナルサービス」を提供しています。 今回のポジションは、その前段であるセキュリティ対策の検討からシステム化への実現方法を考え、顧客へ提言する上流工程のコンサルタントになります。 コンサルタントが青写真を描くだけではなく、実装するエンジニアと協力して、セキュリティ対策の実現まで担えるポジションです。 ■提供サービス セキュリティ本部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約450名のエンジニア組織です。 パーソルクロステクノロジーでは、数多くのセキュリティ製品導入やインテグレーションの実績をあげており、高い技術力が評価されています。 このたび、ソリューション導入に至るまでのテクノロジーコンサルティング専門チーム「ソリューションコンサルティンググループ」を発足いたしました。 セキュリティ対策の第一歩である「認証」「認可」の実現から、ゼロトラストアーキテクチャの実装検討。さらにはセキュリティ監視・分析や検知・対応といった運用もカバーするテクノロジーの専門家として、コンサルテーションサービスを提供します。 セキュリティ製品の実装については、実績のある専門チームがありますので、そのチームとも連携してコンサル&エンジニアの両輪で顧客の情報資産を守り事業成長に貢献します。 ■業務内容 ・クラウドを含むシステム・ネットワークのリスクアセスメント ・IAM、PAM、SASE、SIEM等のソリューション導入に向けた企画、要件定義 ・ID・権限情報の管理モデル / プロセスの策定/ ロードマップの策定 ・特権ID管理の方針策定 / ソリューション導入 / 運用高度化 ・マルチクラウド環境のリスク評価 / アクセス管理方針の策定 ・サイバーセキュリティアーキテクチャ設計・ロードマップ策定支援 【仕事の特色】 ■担当者からのメッセージ 「テクノロジーコンサル」と「プロフェッショナルサービス」を共に提供できるベンダーは非常に少ないのが現状です。 そのため、既存の顧客やセキュリティメーカなどからコンサルティングサービスへの期待は高く、飛躍的な成長が望める事業です。 国内のサイバーセキュリティ対策を技術で牽引していく事業の一員となって、ご活躍いただけることを期待しております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■以下いずれかのペルソナを参考にご応募願います。 ・テックリードとしてモバイル系プロジェクトの経験者 ・モバイル系の開発プロジェクト経験3年以上(言語不問) (Swift、Kotlin、flutter、ReactNative などいずれかの開発経験) ・Web系業務経験3年以上+モバイル1年以上 最終的にテックリードを目指していただきますが、その前の開発エンジニアキャリアの方も積極的にお会いします。 (技術力と共にキャリア志向性を確認します)
想定年収 546~1,050万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 本ポジションは、モバイルアプリエンジニアとしてプライム案件を担当頂く方を募集しております。 スキルとキャリアに応じて、プロジェクトの提案活動からご参画いただき、 技術者として、またはテックリードとして、"モバイルアプリ部分の設計含めた提案~要件定義~製造~デリバリー"までの技術領域をお任せいたします。 ■業務詳細 プライム案件(アジャイル、スクラムの適用前提)における モバイルアプリ部分の開発を担当いただきます。 下記はその一例となります。 ・実現方式設計/開発/導入 ・モバイルアプリの設計/開発 ・モバイルアプリサービスのエンハンス開発 ・モバイルプロジェクトの進行支援 ・新機能、新製品の技術評価や、プロトタイプ開発 【仕事の特色】 ■配属部門 システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 モビリティソリューション部 ・部門、グループ紹介(ミッション・方向性) 当部門はモビリティ分野を含めて顧客・業種の新規開拓を進めており、新たな技術領域の獲得に向けてアプリケーションエンジニア(テックリード、アーキテクト志向)を募集しています。 所属部門には複数のグループが存在しますが、当求人のグループは、大規模システム開発を経験した技術者(アーキテクト)で構成されており、プライム案件では、新規事業のアイディアを基に素早く開発・仮説検証し、改善していくアジャイル手法で開発しております。 様々なビジネスに接することができ、それらに適したアーキテクチャを自分たちで考え実現する刺激的なエンジニアリングを行うことができ、 自らの技術力・発想力を強力に活かすことができます。 ■体制 プライム案件(アジャイル、スクラムの適用前提)における体制としてスクラムマスタ、アーキテクト、クラウドエンジニア、デザイナーが既に確立されており、開発メンバーもフロントエンド/バックエンドのエンジニアがいる体制となっておりますが、特にフロントエンド(モバイル)を補強したく、今回募集しております。 ■組織魅力 ・技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。 PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。 そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。 ※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/) ・スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ・上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 ■動画のご紹介 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・インフラ構築経験4年以上 (Windows、Linuxいずれかの経験で可)
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> パーソルグループの自社サービスや、自社グループ企業内の社員が利用するシステムの開発・保守を専門にしている部門となります。 ■詳細 パーソルキャリアが提供するdodaブランドシステムのインフラ課題を提案から開発・保守までを一貫して実施するインフラチームのPL/PMポジション。 また将来PLPMを担っていただくポジションです。 dodaブランド:doda人材紹介、doda求人情報、doda Recruiters、dodaX転職 等 数十システム 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、リクルートメントビジネスソリューション部を予定しております。 リクルートメント・系組織はPersolグループが手掛ける転職支援サービス「doda」の開発を行う専門部署となります。 ブランド力のあるサービスのシステム開発に上流から下流まで一気通貫で関わることができ、プロジェクトによっては要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■やりがい ・私たちが携わったサービスがパーソルグループを代表するビジネスを支えています。 パーソルグループの情報システムに対するグランドデザイン等を通し、目に見える形でシステムの構造を変え、本当の意味でユーザーの事業の効果が出せるよう考え続け、そしてユーザー部門と一体となって長期スパンでそれらを計画、実行していくことができる環境です。 ・同じグループ企業で距離も近く、よりよい改善提案は受け入れやすい環境です。大変ではあるものの、やるべきと考えたものは実行に移せ、成果を身をもって実感できる環境です。 ・dodaのサービスを中心とした超大規模なオンプレ、クラウド環境全体の保守運営、クラウド環境へのシフト&リフト、IaCを用いた業務改善活動、これらを担うインフラ組織を牽引することができます。 ■魅力 ・120%の安定成長を継続 当社はユーザー系SIerとしてSI事業以外にもOS事業、パッケージソフト事業なども展開しています。 当社の保有する顧客資産は他業界の大手企業との取引も多数あり、大規模な案件や重要案件の引き合いも非常に多くあります。 ■成長 ・オンプレからAWSへのシステム移行が加速しており、AWS移行、AWSを活用した業務改善を進めるため上流工程の提案、また技術(IaC、CI/CD)に携われます ・顧客から今インフラチームとして出来る部分のお話だけでなく、今後の展望から担ってほしい内容の相談があり最新技術含め、新たなことにチャレンジできる機会も得られます ・AWS、OS/MW。その他にもVMware、OCI、監視、IaCなど多岐に渡り、色々な技術に挑戦できる環境です。 ・リクルートメントソリューション部(RSOL)及びインフラチームでの勉強会を継続実施しており、技術を高めあえる風土です。AWSの資格取得のための勉強会を月に数回実施インフラチームとしてハンズオンの勉強会を継続実施してます。 ■組織魅力 ・技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ・技術ベースで成長できる環境 当社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積むことができます。 -開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 -インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 -システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ・人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。 利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 ■動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ・事業、組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ・カルチャー、制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web系業務アプリの新規開発経験2年前後以上 ・基本設計からテストまで一通り ・開発技術成長を目的にするのではなく、PM方向へのマネジメントを学びたい方 ・前向きに行動できる方 ・対人コミュニケーションに苦手意識の無い方 ・詳細なデータ収集やWBS編集作業に苦手意識の無い方 ・後々、プロジェクトマネジメントの方向に進みたいとお考えの方
想定年収 432~697万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 本部直轄の横断的チームにおいて監査をミッションとしたPMOのアシスタントとして着任いただき、本部内で実行中のプロジェクト監査の支援を行います。 コンディションの悪いプロジェクトに対しては、立て直すためにプロジェクトの中に入って支援業務を行う場合もあります。 <具体的な仕事内容> ・各種監査支援(プロジェクト計画レビュー、WBSレビュー) ・進捗確認(WBSによる進捗チェック) ・品質管理支援(テスト計画レビュー、品質分析等) ・プロジェクト支援(PM業務全般の補佐) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ES直轄 PMのこなすべき作業は多岐にわたるため、マネジメント業務や意思決定が十分に実施できない状況になることも珍しくありません。 特にプロジェクト規模が大きくなればステークホルダーや管理するメンバーも増えるため、そうしたリスクは更に大きくなります。 近年はビジネス変化のスピードが一段と速くなっていることもあり、PMの担う役割の重要度・難易度が増加傾向にあります。 PMOでは、そうしたプロジェクトを支援し、PMがプロジェクトの意思決定や計画策定、顧客調整といった部分に集中できる環境を整えることをミッションに活動しています。 <ポジションの魅力> ・キャリアアップ 監査支援業務に伴いプロジェクトマネジメントのノウハウを習得することで、エンジニアとしての付加価値を向上させ、将来的にPMを目指すことが可能です。 ※開発技術成長を目的にするのではなく、PM方向へのマネジメントを学びたい方が適しているポジションとなります。 また、支援業務をしていく中で現場部門側で直接貢献したいと思われた方には、現場組織に異動頂いてこちらでのご経験を現場に活かす道も用意しています。 ※柔軟に今後のキャリアを考えることができる組織とお考えください ・機会提供 東京の三部門が対象となるため、1つの分野にとどまらず、多種多様なプロジェクトに関わることができ、幅広くご経験を積むことが可能です。 (お客様、業務/技術、システム特性など) <参考資料> ■動画のご紹介 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■以下いずれかのご経験者をお持ちの方 (1) ・JavaでのWEB開発経験 ・Spring FW 開発経験 (2) ・Javaでのサーバーサイド開発経験 ・ReactやVue.jsでの開発経験
想定年収 583~948万円
最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> AWSをベースとしたクラウドネイティブなシステム構成、FE(React+Next.js)/BE(Java+SpringBoot)をベースにしたモバイルファーストなWebシステムを実現するための新規アプリケーション開発をご担当頂きます。 ■詳細 ・新技術導入に向けての情報収集、提案検討 ・新技術導入のPoC ・新技術のプロジェクトへの取り込み、メンバー育成/支援 【仕事の特色】 <配属組織:グループソリューション統括本部> ■グループソリューション統括本部 ・プライムSI、内販向け、最上流~下流まで一気通貫 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングストラテジープラットフォーム部を予定しております。 スタッフィング系部門は、登録型派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの開発専門部門となります。 非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。 グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■募集背景 ・クラウド化やシステムアーキテクチャ刷新など、顧客のDX推進を支援するための体制強化を目指しています。 ■案件 ・パーソルグループの派遣スタッフ向けサイト系システムの大規模リニューアルプロジェクト ・リニューアル済の既存システムのクラウド移行 ■キャリアパス 例として、以下のようなキャリアが実現できます。 ・アーキテクト システムのグランドデザイン構想やアーキテクチャ選定など上流工程での企画提案から導入までを担当 ・テックリード プロジェクトにおける技術領域の責任者で、技術課題の解決やメンバー支援・育成などを担当 ・スクラムマスター フロントエンドを中心とした領域でアジャイル的なチーム改善と顧客への素早いOutputを目指す ■やりがい ・パーソルグループの派遣事業領域を顧客とし、プライムベンダーとしてワンストップのITサービスを提供します。 ・顧客と同じ目線に立ち、企画フェーズから参画してプロジェクトの予算策定、計画策定に協力します。 ・顧客の業務部門からの要望ヒアリングを含めた要件定義、開発/テスト、リリースまでシステムに係わる全ての領域で、顧客と共に事業を支え育てる立場となります。 ■部門魅力 ・シングルプライムベンダー 顧客はグループ企業で、開発ベンダーはほぼPPTに集約しているため、長期的な信頼関係をもとに、経営方針や事業企画などを共有しながら顧客に寄り添ったシステム開発・運用保守が実現できます。 ・フルスタックな技術領域 企画段階から参画し、全ての工程もワンストップで担当するため、システムのグランドデザイン構想やアーキテクチャ選定、システム基盤構築、アプリケーション開発、リリース後の機能改善など、幅広い技術領域で力を発揮できます。 ・長期的キャリアプラン 多くの担当システムがあり、開発プロジェクトや運用保守業務も多数。その中で自分に合った仕事や働き方を選択していくことで、長期的なキャリアを築いていくことができます。 ■組織魅力: ・上流から企画・コンサルティングに関われる パーソルグループの主要個社ではIT企画力をより一層向上させるために、当社が業務・企画部門と連携しプロジェクト立上げのための最上流の企画・コンサルティングの領域を推進しています。 また、個人のキャリア次第でパーソルグループ個社のチームに参画することが可能です。プロジェクトはスクラム運営になっており、一体運営の混成チームを作りサービスの企画・開発~運用・保守までを一気通貫で関わることができる環境です。 顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 ・技術的な教育研修制度 当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。(昨年度年間3千万利用実績) また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ・人材ビジネスの醍醐味 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 ■動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ・事業、組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ・カルチャー、制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・手順書に沿って、データベース上からデータを抽出、提供、データメンテナンス(データパッチ)ができる方 ・物品/利用サービス/アカウントの台帳管理のご経験 ・VBScriptもしくはVBAスキル ・PC操作、Excel/Word/PowerPoint操作
想定年収 461~768万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 ※ご志向、ご経験に合わせて下記いずれかの業務に従事いただきます。 【1】 ■担当業務 ・概要 ITILベースでの保守運用プロセスに沿った運用業務/保守運用プロセスのフロー作成・手順作成と実施/改善に向けた手作業の自動化 ・詳細 -運用プロセス・手順に沿った運用作業(顧客からの依頼への対応作業) -運用プロセスの新規作成・フロー化・手順作成、及び既存フローの見直しや手順修正 -改善に向けて、VBScriptやshell等のスクリプト言語による自動化の実装 ・業務魅力 -ITILベースでの保守運用プロセスを習得できます。 -運用プロセスのフロー作成・手順作成を通して、効率的な作業の進め方を学べます。 -改善に際し、VBScriptやshell等のスクリプト言語を扱うため、簡単な実践を交えながら学べます。 -SLA順守に向けた大規模システム・保守業務の評価・分析を実践できます。 -運用保守業務の改善に向けたPDCAを推進・実践できます。 【2】 ■担当業務 ・概要 SLA順守に向けた大規模システムの評価・分析/SLA順守に向けた運用保守業務の評価・分析/運用保守業務の改善に向けたPDCAの推進・実践 ・詳細 -SLA順守に向けた大規模システムの状態を集計・可視化し、分析・評価する。 -SLA順守に向けた運用保守業務の状態を集計・可視化し、分析・評価する。 -運用保守業務の改善に向けた課題の抽出と、改善計画を立案して推進する。 ・業務魅力 -SLA順守に向けた大規模システム・保守業務の評価・分析を実践できます。 -運用保守業務の改善に向けたPDCAを推進・実践できます。 ■プロジェクト事例 ・基幹システム/サイト系システムの運用全般 ・運用サーバ台数増(冗長化)に伴う負荷分散 ・サーバOSバージョンアップに伴う運用ツール刷新 【仕事の特色】 ■グループソリューション統括本部 【プライムSI・内販向け・最上流~下流まで一気通貫】 グループソリューション統括本部は、パーソルグループ全体(グループ会社約136社、社員数約70,000名)に対してIT活用の高度化やITによる付加価値の創出を先導、牽引し、パーソルグループの成長に貢献する部門です。 主要顧客としては、パーソルホールディングス、パーソルテンプスタッフ、パーソルキャリアがあり、業務・企画部門と連携し、プロジェクト立ち上げのための最上流の企画・コンサルティングから構築・運用保守と一気通貫で関わることができる環境です。 ■配属部門 配属先は、スタッフィングビジネスソリューション部を予定しております。 スタッフィング系部門は、国内トップシェアを誇る登録型派遣サービスを手掛けるパーソルテンプスタッフ社向けの開発専門部門となります。 非常に多くの方がご利用になっているサービスなので大規模な開発が比較的多く、上流から下流まで一気通貫で関わることができます。 グループ間の関係性だからこそ、顧客との距離もとても近く、要件定義よりも上流の業務企画フェーズから関わる機会もございます。 ■募集背景 ・パーソルテンプスタッフ向け基幹システム/サイト系のシステム規模拡大に伴い、システム運用業務・運用保守PMOを担うメンバを募集します。 ・基幹システム/サイト系のシステム運用が5年以上経過しており、形骸化・無用化した運用プロセスが散見されるため、これらを改善・刷新していくメンバを募集します。 ■プロジェクト事例 ・基幹システム/サイト系システムの運用全般 ・運用サーバ台数増(冗長化)に伴う負荷分散 ・サーバOSバージョンアップに伴う運用ツール刷新 ■組織魅力 ・技術ベースで成長できる パーソルグループでは「PALMS」というe-learningシステムがあります。 例えばコーチングやプロジェクトマネジメントなどのマネジメント知識、マーケティングや経営戦略などのMBA講座、ビジネス英語やTOEICなど語学まで、どんな人にもビジネスで役に立つコンテンツを70近く用意しています。 上記に加え、当社では横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があります。 約270の認定資格については取得時に受験料を会社が支給します。更に難易度に応じてインセンティブを支給しています。 また、グループソリューション本部では、独自に「月5時間」の教育研修時間の確保ルールを推進しています。 確保した時間の活用手段として年間1.4千万のコストをかけて、顧客、システム環境、業務に即した外部の有償講習を積極活用中です。 外部講習の事例としては、ビジネス講習/スクラムマスター研修/AWS研修/Oracle研修/Udemy・グロービスなどがあります。 ・ユーザーに近い立ち位置でIT・サービス開発できる 当社はパーソルグループ会社の関係性であること、ならびに既存システムの開発・保守を担っていることから企画段階からIT投資の情報を入手できる環境です。 また、IT部門だけではなく、業務・企画部門とシステム要求段階からプロジェクトを立上げ、開発からリリース、その後の保守までワンストップでIT投資そのものを伴走しています。顧客との距離も近くグループ内チャットを活用してコミュニケーションや相談も寄せられるため、頼られるパートナーとして遣り甲斐をもって仕事に取り組むことができる環境です。 ・人材ビジネスの魅力 人材業界のシステムの醍醐味は、世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さです。 また、パーソルグループは、人材派遣や人材紹介サービスを提供しており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供できることができます。 利用ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。そのため、社会課題にダイレクトにアプローチすることが可能です。 ■動画のご紹介 組織やカルチャーについて、30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 ・事業、組織紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/n3dc25404fa46 事業部長やゼネラルマネジャー、マネジャーたちが自組織の特徴や仕事のやりがい、働く魅力についてご紹介します。 ・カルチャー、制度紹介編 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについてご紹介します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・オープン言語での開発経験3年以上 -javaなどでWebアプリケーションのスクラッチ開発をしていれば言語は不問です。 -プロジェクトでは、GeneXus(java)、SQLServerを利用します。 ※研修期間は除きます。 ・詳細設計経験者 ・理解力、説明力、折衝力などの対人能力がある方※重視ポイント ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・クライアントワークを通して、顧客関係性を構築する志向のある方
想定年収 432~697万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 1千万~数千万円規模のプライムの新規開発案または、既存システムの開発、保守に携わっていただきます。 基本設計、詳細設計、開発、テスト、リリース、保守(エンハンス)まで一環したプロセスの経験を得ることができます。 <具体的な仕事内容> ■アプリケーション開発 オープン系のシステム構築を担います。 ■顧客折衝 顧客からのヒアリングやコミュニケーションが一定発生します。顧客と関係性を構築する部分も必要となります。 ■チーム ・開発ではチームの生産性を最大化するために自主的に生産性向上、課題解決に向けて行動し能力を発揮していただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 モビリティソリューション部 ■部門紹介 プライムSI(一次請けSI)を担い、企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 幅を広げてより高い価値を提供するため、モビリティ分野を含めて顧客・業種の新規開拓しながらプロジェクトは拡大しており、それに伴いアプリケーションエンジニアを募集しております。 このポジションでは継続的にお付き合いいただいている企業のプライムSIを担い、企画から設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 ■組織ミッション 「人と組織の生産性向上」へ貢献する当社で、私たちの組織はエンジニアとして、その価値を提供していきます。 お客様やチームと伴走するからこそ気付けるシステム課題を解決し、達成感や喜びを一緒に感じながら成長していくことをミッションとしています。 <キャリアアップ> 入社後は、既存PJTに参画頂き、開発業務を担当しながら、技術力を磨いて頂きます。 その後は志向性により以下のパターンを想定しています ・PL→PMとステップアップして頂き、大規模な新規開発プロジェクトのPMを目指す。 ・さらに技術力を磨いて頂き、技術のスペシャリストとしての道を歩んで頂く <職場環境> ■技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。 PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、 外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。 そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。 ※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/) ■スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ■上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 <参考資料> ・動画のご紹介 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。 ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■技術 ・オープン系・Web系の開発経験を3年以上お持ちの方 1人で担当機能の開発可能 ■マネジメント ・開発プロジェクトのリーダー経験をお持ちの方(管理していた規模は問いません。進捗管理やメンバーへの指示など、何らかメンバーをとりまとめたご経験のある方を募集します。) ・複数のPJTのマネジメント可能な方 ・長期視点/ハイレイヤー(PL/PM)の育成経験がある方 ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・挑戦/成長できる組織を作りたい方
想定年収 657~1,050万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> ■マネジャー ・複数のプロジェクトにおいて採算、顧客、アサイン、品質管理をマネジメントしていただき、10~20名程度のラインマネジメントを担当いただきます。 ・採算管理やデリバリー管理だけではなく、顧客の経営層や決裁者と関係を築いて価値発揮していただきます。 ・自分らしく働ける組織づくりを推進出来る方を募集しております。 ・入社後、約半年~1年間、プロジェクトに参画頂き、当社のマネジメント手法や組織運営を習得して頂きます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム>システムソリューション統括本部 エンタープライズソリューション本部 ITサービス部 ■部門ミッション プライムSI(一次請けSI)を担い、戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 ミッションとして新規顧客獲得を目的とした戦略立案及び実行を通して、アジャイル型でのIT支援/DX推進、および新たな業界の顧客醸成します。 <職場環境> ■技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。 PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ■スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ■上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 <参考資料> ・動画のご紹介 システムソリューション統括本部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。 ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 下記のいずれかの言語、ライブラリを使った開発経験:1.5年以上 └JavaScript、Typescript、React、Angular、Vue.js ・主体的に業務に取り組める方 ・自己研鑽を欠かさず、自身の成長はもちろん若手の育成に興味をお持ちの方 ・事業を一緒に盛り上げていきたいと思ってる方
想定年収 420~750万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 システム開発エンジニアとして要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。 これまでのご経験やご希望に合わせて、ご自身の技術力を磨けるプロジェクトに参画頂きます。是非、ご面接内でもあなたのキャリアプランをお聞かせください! ■主要取引先:事業会社、Sier、通信キャリアなど ■工程:要件定義~リリースまで幅広く経験 ■保有プロジェクト: ・派遣プロジェクト:Webシステム開発を中心に、モバイルアプリ、機械学習等の先端技術にも注力しております。toC向け、toB向けと幅広くプロジェクトをご用意しています。 ・委託プロジェクト:流通・金融・官公庁・新規プロジェクトのいずれかに参画して頂きます。流通系プロジェクトに関しては、某大手旅行業/飲食業向けのWebアプリ構築プロジェクトに参画して頂きます。誰もが知っている大規模Webアプリケーションの開発で、新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。社内でチーム体制を組み開発をしていきます。 【仕事の特色】 【当ポジションの魅力】 ・中途入社者が8割を占め、外国籍の方を含め多種多様なご経歴の方がご活躍されています。多様性を重視した組織運営を行っています。 ・全社員共通の社内SNSなどを通しての交流や、リモートでのコミュニケーションの活性化、入社者懇親会等、エンジニア同士のつながりを持てる仕組が多数ございます。 ・研修も技術、ビジネス、語学等、延べ295講座があり、学びの場を潤沢にご用意しています。また、自己研鑽費用として上限10万円まで支援する制度をご用意しています。 ・会社内での部活が224個(スポーツから文化、異色種まで様々な部活があります)、グループ会社間の交流も活発に行われ、同じ趣味を持った仲間と出会う事ができます。 ・技術環境:react,JavaScript,TypeScript,vue.js,Angular,その他細かいもの色々あり。 ・残業:10~20H程度 ・平均年齢:30代半ば~後半 ・リモートワーク可 【描けるキャリアパス】 ◆キャリアパス例◆ ・JavaでのWEBアプリの開発→React・Vueでのフロントエンドの開発→リーダーとして4名のマネジメント ・映像管理システムをスクラムで開発。UIデザイン設計・提案から開発まで携わる。(30代/女性エンジニア) ・パッケージサービスのバックエンド開発→CMSを用いたWEBサイトの構築・デザイン→UI・UX設計の経験を積み、フルスタックエンジニアとして活躍。 【プロジェクト例】 プロジェクト①大手通信系企業のWebアプリ開発 フロントバック両面 ┗基本設計・詳細設計・実装・テスト ┗React/Python(Django)/Git/Linux/Docker プロジェクト②大手ECサイト開発 ┗基本設計・詳細設計・実装・テスト ┗JavaScript/React/jQuery/Java/Spring Boot/Linux/Jenkins/Docker/Kubernetes/JIRA/Git/Confluence プロジェクト③教育系アプリ開発※アジャイル ┗詳細設計・実装・テスト ┗HTML5/CSS/JavaScript/React/TypeScript/Node.js/GraphQL/AWS Lambda/AWS CloudFormation/AWS Aurora
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・Web系業務アプリケーションシステムで、新規開発または保守開発経験が4年目以上で、基本設計経験2年以上(研修期間は除く) ・Web系業務アプリケーションシステムで、新規開発または保守開発経験が5年以上の場合は、基本設計からの一気通貫開発・保守経験が3年以上 ・言語は、PHP、javaなどでWebアプリケーションのスクラッチ開発をしていれば言語不問 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 446~616万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務内容> ■Webアプリ開発エンジニア ・プライムの新規開発または、既存システムの保守に携わっていただきます。 ・開発ではチームの生産性を最大化するために自主的に生産性向上、行課題解決に向けて行動し、成果を発揮していただきます。 ・自分らしく働ける組織づくりを推進出来る方を募集しております。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> エンタープライズソリューション統括部 ITサービス部 ■部門ミッション プライムSI(一次請けSI)を担い、戦略立案・企画から、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 当部は、ミッションとして新規顧客獲得を目的とした戦略立案及び実行を通して、アジャイル×PMOでのIT支援/DX推進、および新たな業界の顧客醸成します。 そして、顧客課題の解決として、様々なSIプロジェクトを担います。 <企業の魅力> ■技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。 ※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております。 (https://cloudsteady.jp/post/category/blog/) ■スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ■上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 <ポジションの魅力> ■キャリア 案件規模、業界・業種が多種多様な案件へ参画出来ます。自身のキャリア、経験にあわせて様々な案件へチャレンジしキャリアアップをお手伝いします。 また、ご志向に合わせてキャリアアップを図り、PM、PMOコンサル、テックリードなどへ挑戦できるキャリアも用意しております。 <職場環境> ■動画のご紹介 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ■必須条件:ご経験によって要件が異なります。 ・スキル要件:生産管理、品質管理、製造ラインの経験が5年以上 ‐Excel:関数(IFレベル)実務経験 ‐言語:何かしらの学習経験(C,VBA)、PLC設計も可(ラダー) ‐環境:自宅にPCがある事 ・スキル要件:生産管理、品質管理、製造ラインの経験が2年以上 ‐Excel:帳票作成経験 ‐言語:何かしらの学習経験(C,VBA) ‐学歴:理数系卒 ‐環境:自宅にPCがある事
想定年収 460~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 茅場町駅
仕事内容 <業務詳細> 東海エリアにて先行してサービスを開始したスマートファクトリーエンジニアを、この度、関東エリアでも受け入れ開始をいたします。 スマートファクトリー(工場DX)とは、AIやIoT等のデジタル技術を活用し、 工作機械や生産ラインをネットワーク接続することで効率がよく、生産性の高い工場のことです。 本ポジションでは、製造×IT技術によるスマートファクトリー化の促進・導入を担って頂きます。 ■ご入社後は1~3ヶ月間の研修にて、下記3点のスキルを身に着けて頂きます。 ・センシングスキル:センサー機器に対しての理解を深める ・統計、分析スキル:複数のデータから発生要因と要因分析を行う ・データ処理スキル:多量データをマクロ、VBA、Python等を用いて処理をする スキルを身に着けた後は、関東エリアの大手メーカーにて就業して頂きます。 <具体的な仕事内容> ・各種製造メーカーの製品開発における生産設備設計、ライン設計、工程設計等におけるスマートファクトリー化の促進 ・各種製造メーカーの製品関発工程において、仕様や設計内容の確認、評価計画の立案から実施、結果分析 ・各種製造メーカーの製品関発工程において、生産能力や生産計画を可視化し、最適な生産計画の提案等 ■将来的には 実務経験をしっかり積んでいただいた後は、人と協業ロボットによるスマートファクトリーレベル3という領域を目指して頂きます。 その後はコンサルタントとして工場IoT導入希望の企業への助言、コンサルを行うキャリアパスをイメージしております。 <プロジェクト例> ・既存設備からデータを抽出するためのセンサー選定から方案立案 ・センサーを使った生産設備の稼働状況の可視化 ・処理されたデータをBIツールにて可視化、または因果分析 ・AIを用いた生産効率の算出、また最適化の立案
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・インフラエンジニアとして設計、構築、テストまでの経験がある方
想定年収 697~1,100万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 今回のポジションは、セキュリティインテグレーション部門のメンバー募集となります。 部門は100名弱の専門家集団であり、セキュリティを考慮したインテグレーションが提供できる唯一の組織として確固たる地位を築いていきます。 顧客から期待されていることは最終的に「お客様自身が技術を利活用できるようになること」です。 セキュリティ専門のインテグレータとして、お客様がビジネスとして実現したいことと、セキュリティ安全性を担保したシステムを構築・運用する、の2つを両立させることがミッション。 製品ありきの提案ではなく、お客様の課題に対して適切な環境や製品サービスの選定を行い、その提案から導入・実装、導入後の利活用支援まで提供するプロフェッショナルサービスです。 取り扱う製品はガートナー Magic Quadrantでリーダーに位置する最先端です。 セキュリティアプライアンスメーカーや国内一次代理店とのパートナーシップを積極的に進めています。 ゼロトラスト化推進など顧客に応じてこれらのセキュリティ製品・サービスを提供します。 ■主要製品/サービス - IDaaS(統合ID管理):Okta -PAM(統合ID管理、特権アクセス管理):CyberArk - EDR:CrowdStrike -UEM(エンドポイント管理):mobileiron -SSE(ネットワークセキュリティ):CATO -SASE(ネットワーク制御):netskope - SIEM(セキュリティログ分析、モニタリング):Splunk -UEBA(行動分析、振る舞い検知): Exabeam等 取り扱う製品はガートナー Magic Quadrantでリーダーに位置する先端クラスです。 セキュリティアプライアンスメーカーや国内一次代理店とのパートナーシップを積極的に進めています。 ゼロトラスト化推進など顧客に応じてこれらのセキュリティ製品・サービスを提供します。 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■実績 ・国内最大クラスのSplunk専門チームを保有 ・CyberArk社とはアジアパシフィックでは珍しい導入パートナー契約を締結 ※メーカー品質の「Splunk Professional Service」「CyberArk Professional Service」の認定を受け提供しています。 <具体的なプロジェクト例> ・大手生命保険様のSIEM(Splunk)の基盤更改 <技術に対する魅力> ■得られるスキル 近年はクラウドでの提供が増えてきており、対応するプラットフォームが多くなってきている事から、導入の際にはサーバー、NW、クラウドなど幅広いインフラ技術・知識も求められます。 製品の技術習得にはメーカからの専門的な研修を受講することが可能です。 プロジェクト経験を通して、国内でもトップクラスのセキュリティエンジニアを目指せる環境です。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験・スキル> ■下記いずれかへの該当 ・クラウドでの設計/構築の経験(AWSに限らずAzureなど含む) ・クラウドのシステム運用、保守(AWSに限らずAzureなど含む)
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 セキュリティ統括部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約450名のエンジニア組織です。 今回のポジションは今期より新たに発足されたクラウド技術を提供する専門チーム「クラウドテクノロジーチーム」配属想定です。 組織立ち上げ初期で少数精鋭で、これからの組織拡大フェーズに参画しながら組織成長に貢献、牽引していけます。 顧客に対してAWSを中心としたクラウド環境の導入提案、実装構築、運用、利活用支援により、顧客のビジネス成長支援を支えていきます。 顧客のクラウドネイティブなシステムにおけるITプラットフォーム構築の経験スキルを磨いていけます。 <具体的な仕事内容> ・AWS環境の整備、共通機能の開発と運用 (Amazon EC2, S3, VPC, IAM, ECS, EKS, etc.) ・各システムの自動化 (IaC, Network Automation, Container Orchestration, etc.) ・DevSecOpsの推進 (全体構成の検討・最適化) 具体的にはObservability, CI/CD, クラウドセキュリティ対策など、顧客のサービスの継続的なインテグレーションとデリバリを支援し、マルチクラウド環境における生産的なインフラ/プラットフォームを構築/運用していきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 既存環境の維持・改善だけではなく、最新の技術の検証やAWSを含むクラウド分野の先端技術の導入、アーキテクチャ設計など幅広く携わることが可能です。 単にAWSへ変更するクラウドリフトではなく、クラウドネイティブなアプリケーション環境へのクラウドシフトの実行に携わることが可能です。 <具体的なプロジェクト例> ・顧客の各事業部に点在するデータを集約し分析することから新たなサービスを生み出す、顧客のDX基盤を実装するため顧客の経営層との折衝、提案、要件定義フェーズから参画 ・当グループ企業のクラウド基盤運用 <得られるスキル> オンプレからクラウド移行へのニーズは多く、顧客のビジネス課題とシステム環境に応じてマルチプラットフォームで技術支援をしているため特定の製品や技術ありきではなく、幅広い技術を習得できます。 ■具体的には ・HashiCorp製品による自動化(IaC:Terraform、シークレット管理:Vault、ネットワークオートメーション:Consul、コンテナオーケストレーション:Nomad) ・オブザーバビリティに必要なログ、トレース、メトリクスのデータから、動的に変化するインフラの状態を常に観測するIT運用技術 ・クラウドセキュリティ(IAM、PIM/PAM、IGAといったアイデンティティ、シークレット管理、アイデンティティに関するプロビジョニング) ・クラウドアクセス(SASE/SSE) ※研修カリキュラムとしてAWSの技術研修コンテンツやHashiCorpのトレーニング受講が可能です。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下いずれかの経験 ・プロジェクトマネジャーとして、プロジェクト管理/推進経験を3年以上お持ちの方(規模不問) ・ITコンサルタント(インフラ・セキュリティ)として企業の経営戦略に合わせたシステムの提案フェーズから携わった経験をお持ちの方 ・ITアーキテクトとして、最適なシステム基盤(セキュリティやプラットフォームを含めた)を設計されてきたご経験をお持ちの方 ・エンタープライズセキュリティ製品導入において基本設計から試験まで各工程を経験されている方
想定年収 775~1,100万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 今回のポジションは、セキュリティ本部が展開する3つのサービスの拡大を担うインフラ・セキュリティエンジニアのPM、ITコンサル、ITアーキテクトの募集となります。 セキュリティ本部はセキュリティプロダクトおよびシステムインフラのインテグレーションを展開している約450名のエンジニア組織です。 <具体的な業務例(あくまで一例です)> ・オンプレからAWS、Azure 等クラウド環境への移行における、詳細設計フェーズ以降の構築業務 ・情報システムの運用自動化支援 ・セキュリティ製品(Splunk、CyberArk、Okta、CrowdStrike等)導入エンジニア ・ゼロトラストネットワークアクセス実現におけるシステム導入 ・企業内CSIRT/SOCの運営・運用改善プロジェクトにおけるセキュリティログ解析 <3つのサービス> ■プライベートSOCサービス お客様のセキュリティ体制の規模・成熟度に応じた、フルカスタマイズ型のセキュリティ対策を提供するサービス。 パッケージ化されたセキュリティ対策を提供するコンサルティングファームやMSS(マネージドセキュリティサービス)では手の出せない、企業内CSIRT・プライベートSOCの企画・インシデントレスポンス・分析・改善を得意としています。 ■プライベートSIサービス オンサイト(常駐)でインフラ領域における内製化支援をしているサービス。 お客様自身でインフラを構築・運用できるよう技術的にサポートすることで、DX成功のためDevSecOpsを実現し、顧客の事業拡大や生産性の向上を実現します。 ■セキュリティインテグレーション セキュリティ製品導入のコンサル、設計、構築ならびに導入後の利活用支援を担当しているサービス。 メーカや国内一次代理店と技術提携しており、最先端のセキュリティ製品導入における国内トップクラスのエンジニアを揃え、セキュリティ製品を高い品質で構築できる専門家としての地位を確立しています。 ※1,当社のプロジェクトの中には、上記主要3サービス以外にSIerと協業するプロジェクトも御座います。 ※2,セキュリティ本部全体での採用募集となります。これまでのご経験や、志向性を確認させて頂きながら配属を検討していきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・NW、サーバーの設計構築や2次運用の3年程度以上の実務経験がある方 <マインド> ・セキュリティに興味をお持ちの方
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 <業務詳細> サイバー攻撃は年々日常化しており、特にコロナ以降テレワークやオンラインサービスの普及、パブリッククラウドへの直接アクセスが増える一方でサーバー空間での脅威は深刻になってきています。 しかし、現在セキュリティエンジニアが約20万人以上不足しており、日本企業の8~9割がセキュリティエンジニアが足りない状況となっています。 現在ネットワークの設計・構築・運用をされているエンジニアの方に対応範囲を広げて頂き、セキュリティアプライアンスの検証~設計構築~運用まで行っていただきたいと考えております。 当社でセキュリティ人材の育成を目的に未経験から研修を受けて頂き、実務を経験して頂き、企業のセキュリティ向上を支援できるエンジニアとして活躍いただきたいと考えております。 セキュリティエンジニアとしてキャリアを追求する事で、セキュリティアナリストやセキュリティスペシャリストへのキャリアパスを描けます。 また、インフラエンジニアやプログラマーからセキュリティ技術を身につけることで、技術の幅が広がり、フルスタックエンジニアとしてのキャリアパスも描くことができます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■当社のセキュリティ組織 当社のセキュリティ組織は、17年前にwebアプリケーションの脆弱性診断のエンジニア育成からスタートし、SOC、CSIRTと各種セキュリティエンジニアの育成実績が豊富にあります。 経験によってエントリー~ミドル~エキスパートまでのキャリアパスを体系化しており、キャリアに応じたスキルアップの資格学習が可能となっています。 ■SOC(Security Operation Center)とは 企業や組織への外部からの脅威に対し24時間365日監視や対応、分析を行っていくセキュリティの組織となります。 ネットワークやサーバ、デバイスを監視し、情報システムに対するサイバー攻撃の検出、分析、対応を行います。 監視~運用~ログ分析と実施するSOCの機能によって多くの役割があります。 ※SOCは24時間365日体制で監視を行いますが、当社PXTは基本的に平日日勤帯の業務を実施しています。 <プロジェクト例> ■商社系SIer向けSOC/クラウドセキュリティインシデントハンドラー ・顧客が導入するSOCサービスのインシデントハンドリング担当として参画 ・セキュリティ運用における設定変更対応及び、アラート対応 ・AWS設定のセキュリティ評価実施 ・改善レポートの作成および顧客への提出 ・今後Azure、GCPへの対応も予定 ・工程:要件定義、設計、構築、運用管理、インシデント対応 ■セキュリティベンダー/マネージドセキュリティサービス ・セキュリティアラート確認 ・接続系サービスのログ調査 ・レポート作成 ・セキュリティ製品の設定変更 ・環境:メールセキュリティ、Webフィルタリング、EPP、EDR、標的型攻撃対策 ■セキュリティベンダー/SOCセキュリティアナリスト ・統合ログ管理製品を活用した監視運用(日勤) ・エンドポイントセキュリティ製品を活用してアラートの検知、ネットワーク隔離作業 ・SIEM/EDRから出力されるログやアラートを常時分析し、マルウェアの感染などの有無を確認 ・インシデント判定した場合、必要な対策とともにお客様へ報告 ・環境:Windows、SIEM、EDR <ポジションの魅力> ■キャリアの選択肢 当社PXTはエンジニアの進みたいキャリアを実現したいと考えており、SOCでキャリアを積んで頂く以外にもチャレンジ頂くことが可能です。 ■当社のセキュリティサービス (1)脆弱性診断 Webアプリ、スマホアプリ、 ネットワーク、サーバのセキュリティ脆弱性診断業務です。 お客様のWebページから対象ページの選定を行い、実際に診断を実施します。 (2)SOC(Security Operation Center) リモートにてお客様のセキュリティ機器を監視し、様々なセキュリティ脅威の対応を行います。 SOCで重大な攻撃を検知した場合、お客様へ迅速に連絡を行い、対応方法を伝えます。 (3)セキュリティアプライアンス導入支援 FW(次世代FW)やIDS/IPS、SIEM製品の導入から、問い合わせ対応などの保守を行います。 (4)CSIRT(セキュリティ組織の構築・運用支援) 社内セキュリティエンジニアとしてお客様企業内の情報セキュリティ施策推進業務や脆弱性情報をはじめとするセキュリティに関連する情報の収集及びセキュリティ対策を立案~実施します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・インフラ(運用2次・設計・構築)のいずれかの実務経験3年以上
想定年収 460~755万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 <業務詳細> 当社PXTでは、インフラエンジニアの方が幅広いキャリアを積んで頂くことが可能です。 インフラ領域でフェーズを上げていくことも、クラウド等の専門領域を深めていくこともできますし、幅を広げセキュリティ領域でセキュリティアプライアンス設計構築、リスクアセスメント等を進めていくこともできます。 1次面接でインフラ・セキュリティのキャリアについてご説明をさせて頂きますので興味の強い領域で選考を進めて頂くことが可能です。(インフラorセキュリティor両方) インフラGとセキュリティGの異動ももちろん可能ですので、インフラ知見の深いセキュリティエンジニア、セキュリティ知見の深いインフラエンジニアと付加価値を上げていくことも可能です。 ※就業先では今までの経験を元にエンジニアとして更に付加価値が付けられるようチャレンジができる現場をご希望に沿いながら一緒に考えていきます。 <具体的な仕事内容> ■インフラ ・サーバーエンジニア:オンプレミス~仮想~クラウドの要件定義・設計・構築・運用 オンプレミス~仮想~クラウドの要件定義~設計・構築をお任せいたします。 現状増えているのはパブリッククラウド(AWS,Azure)を使用した設計・構築・運用業務でAWSやAzureを使用した構築業務やオンプレ環境からの移行業務、HCI構築業務、仮想基盤構築業務、エンドユーザのニーズに沿ったサービス開発業務など業務内容は多岐に渡ります。 難易度の高い業務もありますが、最初は今までのご経験をベースにできるところからご自身の進みたい方向(クラウド、自動化、SRE等)に進んで頂くことが可能です。 ・ネットワークエンジニア:要件定義・設計・構築・検証・運用・保守業務 ネットワークエンジニアはあらゆるシステムに関係しているエンジニアのため、将来的に安定したキャリアパスが可能です。 5Gやセキュリティの高いネットワーク設計/構築ができるエンジニアは今後もっと必要になっていく存在と言われております。 エンタープライズ系のネットワーク(L2、L3、L4)の運用2次から要件定義~設計構築まで幅広い業務があるので、ご経験、志向性を考慮してプロジェクトを進めることが可能です。 ■セキュリティ 現在セキュリティエンジニアが約20万人以上不足しており、日本企業の8~9割がセキュリティエンジニアが足りない状況となっています。 当社ではセキュリティ人材の育成を積極的に行っているので、未経験から研修を受けて頂き、実務を経験して頂き、企業のセキュリティ向上を支援できるエンジニアとして活躍いただきたいと考えております。 将来は企業のセキュリティ組織(CSIRT)の構築・運用やセキュリティコンサルタントを目指して頂けます。 ・セキュリティアプライアンス検証~設計構築~導入支援~運用改善 様々なセキュリティアプライアンス/アーキテクチャの幅広いフェーズ(プリセールス・リスクアセスメント・要件定義~導入・運用改善)をお任せいたします。 ※対応製品・アーキテクト例 -FW(次世代FW/WAF) -IDS/IPS -SIEM -UTM -VPNゲートウェイ -ゼロトラストアーキテクチャー -SASEアーキテクチャー ・セキュリティ対策組織(SOC)に関わる設計・構築・運用・アナリストをお任せします。 セキュリティ脅威に対し、ログの監視~分析、攻撃の検出~対応を行います。さらに攻撃の分析~対策検討まで幅広く対応していきます。 SOCにはEDR、WAF、IDS/IPS、SIEM等のアプライスが設置されており、運用での機器操作~分析を実施します。 インフラの運用経験やSOCのオペレーション経験がある方はスムーズにキャリアチェンジが可能です。 【仕事の特色】 <インフラからセキュリティへのキャリアチェンジの事例> 〈キャリアチェンジの事例:サーバー構築経験あり Aさん 〉 \\Aさんからの喜びの声// インフラの知識もセキュリティの知識も持っていることで“顧客/社内評価”が爆上がり! エンジニアの母数の多いインフラ領域では叶えられなかった市場価値を高めて、評価を上げる事が叶った!!! ・インフラエンジニアでのキャリア Webサーバーの構築運用をメインで担当 LBや仮想NWの構築運用にもわずさっていた経験有 ・キャリアチェンジの理由/背景 自分自身の経験を通して市場価値・評価の向上を意識していたが サーバー構築運用の経験だと頭打ちで評価が上がりにくくなりプラスアルファでの武器を持ちたいと考えていた ・メリット -いままで知らなかったことも知識として吸収できること インフラ領域にいると知らなかった/見えなかった部分も知ることができる -インフラの知識もセキュリティの知識も持っていることで顧客からも社内からも評価が上がった -インフラエンジニアはそもそもの母数が多く、その中でとびぬけるには相当の努力が必要であるが セキュリティではそもそも母数が少ないため同じ努力でも上に上がっていきやすいと感じている
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・サーバ・ネットワーク領域において、構築経験が3年以上ある方 <マインド> ・主体的に業務に取り組める方 ・自己研鑽を欠かさず、自身の成長はもちろん若手の育成に興味をお持ちの方 ・事業を一緒に盛り上げていきたいと思ってる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 <業務詳細> インフラエンジニアとして要件定義・設計・構築・検証・運用保守業務などを行っていただきます。 ネットワーク、サーバの分野で、まずは経験を活かした分野からスタートしますが、ご自身の希望に沿ったキャリアを築ける配属にこだわっています。 ※就業先では今までの経験を元にエンジニアとして更に付加価値が付けられるようチャレンジができる現場をご希望に沿いながら一緒に考えていきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ICT本部 東日本ICT部 インフラグループ <企業の魅力> ■エンジニアでありたい人が、誇れる自分であり続けるために 2023年1月1日に誕生した パーソルクロステクノロジー は、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。 研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。 さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的に取り組んでおります。 また、エンジニアとして生涯活躍できる人材を育てるべく、パーソルクロステクノロジーでは最新の技術トレンドを踏まえ、各種研修を実施しています。 研究開発・ものづくり・ITの領域において、すべてのエンジニアが最新・最高の技術を持って活躍できるよう、集合研修や、e-learning研修、リモート学習を取り入れた研修など、さまざまな教育環境を用意しています。 また、研修には専門性向上を目指す「技術スキル研修」と社会人としての能力を高める「ビジネススキル研修」があり、技術だけではなくヒューマンスキル・コミュニケーションスキルを持ったエンジニアの育成に取り組んでおります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・Web系の開発経験約1.5年以上ある方(言語不問ですがJAVA、PHP、React、JavaScriptだと尚可) ・フレームワークの経験がある方 <マインド> ・上昇志向がある方 ・顧客のニーズに答えるため、チーム体制でお客様の事業を支える提案が出来る組織を一緒に作っていける方
想定年収 390~550万円
最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 <業務詳細> 某大手旅行業、飲食業向けのWebアプリ構築PJTに参画して頂きます。 誰もが知っている大規模Webアプリケーションの開発で、新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。 担当工程は設計、製造、システムテスト、運用までとなります。 育成体制がしっかりと整っているため、技術力の向上はもちろん、PL、PMを目指す方にも非常に良い環境です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 誰もが知っている大規模Webサービスの開発で上流工程に携わっていきたい方、後輩育成やPM・PLにご興味がある方、様々な業界で開発スキルに磨きをかけていきたい方はご活躍頂けるフィールドをご用意しております。 皆様からのご応募お待ちしております。 <職場環境> ・中途入社者が8割を占め、外国籍の方を含め多種多様なご経歴の方がご活躍されています。 多様性を重視した組織運営を行っています。 ・全社員共通の社内SNSなどを通しての交流や、リモートでのコミュニケーションの活性化、入社者懇親会等、エンジニア同士のつながりを持てる仕組みが多数ございます。 ・研修も技術、ビジネス、語学等、延べ295講座があり、学びの場を潤沢にご用意しています。また、自己研鑽費用として上限10万円まで支援する制度をご用意しています。 ・会社内での部活が224個(スポーツから文化、異色種まで様々な部活があります)、グループ会社間の交流も活発に行われ、同じ趣味を持った仲間と出会うことができます。 ・残業:10~20h程度 ・平均年齢:30代半ば~後半 ■研修 ・OJTでの環境づくり、顧客の文化、PJTの説明、作業レクチャー ・入場後1~2週間はお客様先(茅場町または東京駅)でオフラインでやり取り ※いつでも相談できる環境あり。仲良くわきあいあいとした空気で、働きやすい環境です。 <プロジェクト例> 流通、金融、官公庁系と様々な大規模プロジェクトに参画頂きます。 ■PJT体制:PL5名、メンバー15~20 名程度 ・コミュニケーション量は多めです。 ・研修後はリモートワーク中心となります。 ・作業内容によっては計画的な出社対応もあります。 ※業務習得状況によっては先輩社員が一緒に出社をし、オフラインでサポートをします。 <技術環境> フロントはreact、Java、Spring、Oracle、その他細かいもの色々あります。 <募集背景> 2023年グループ会社の合併に伴い受託領域強化のため、一緒に働いてくれるメンバーを募集しております。 <企業詳細> ■エンジニアでありたい人が、誇れる自分であり続けるために 2023年1月1日に誕生した 同社は、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様な働き方を追求し、働き方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。 研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供。 さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的に取り組んでおります。 また、エンジニアとして生涯活躍できる人材を育てるべく、パーソルクロステクノロジーでは最新の技術トレンドを踏まえ、各種研修を実施。 研究開発・ものづくり・ITの領域において、すべてのエンジニアが最新・最高の技術を持って活躍できるよう、集合研修や、e-learning研修、リモート学習を取り入れた研修など、さまざまな教育環境を用意しています。 研修には専門性向上を目指す「技術スキル研修」と社会人としての能力を高める「ビジネススキル研修」があり、技術だけではなくヒューマンスキル・コミュニケーションスキルを持ったエンジニアの育成に取り組んでおります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・Web系の開発経験約1.5年(言語不問ですがJava、PHP、React、JavaScriptだと尚可) ・フレームワークの経験 <マインド> ・顧客のニーズに答えるため、チーム体制でお客様の事業を支える提案が出来る組織を一緒に作っていける方 ・上昇志向がある方
想定年収 390~460万円
最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 <業務詳細> 某大手旅行業、飲食業向けのWebアプリ構築PJTに参画していただきます。 誰もが知っている大規模Webアプリケーションの開発で、新たな技術を積極的に取り入れる風土のあるプロジェクトです。 担当工程は設計~製造~システムテスト~運用までとなります。 育成体制がしっかりと整っているため、技術力の向上はもちろん、PL、PMを目指す方にも非常に良い環境です。 【仕事の特色】 <募集背景> 2023年グループ会社の合併に伴い受託領域強化の為、一緒に働いてくれるメンバーを募集しております。 <配属予定チーム> ■PJT体制:PL5名、メンバー15~20 名程度。 コミュニケーション量は多めです。 研修後はリモートワーク中心となります。 作業内容によっては計画的な出社対応もあります。 ※業務習得状況によっては先輩社員が一緒に出社をし、オフラインでサポート。 <職場環境> ・中途入社者が8割を占め、外国籍の方を含め多種多様なご経歴の方がご活躍されています。多様性を重視した組織運営を行っています。 ・全社員共通の社内SNSなどを通しての交流や、リモートでのコミュニケーションの活性化、入社者懇親会等、エンジニア同士のつながりを持てる仕組が多数ございます。 ・研修も技術、ビジネス、語学等、延べ295講座があり、学びの場を潤沢にご用意しています。また、自己研鑽費用として上限10万円まで支援する制度をご用意しています。 ・会社内での部活が224個(スポーツから文化、異色種まで様々な部活があります)、グループ会社間の交流も活発に行われ、同じ趣味を持った仲間と出会うことができます。 ・残業:10~20H程度 ・平均年齢:30代半ば~後半 ・リモートワーク可 <開発環境> ・技術環境:フロントはreact、Java、Spring、Oracle、その他細かいもの色々あり。 ■研修 OJTでの環境づくり、顧客の文化、PJTの説明、作業レクチャー。 入場後1~2週間はお客様先(茅場町or東京駅)でオフラインでやり取り。 ※いつでも相談できる環境あり。仲良くわきあいあいとした空気で、働きやすい環境です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ■下記のいずれかの言語での開発経験3年以上お持ちの方 ・Java、PHP、Python、C#、Ruby、Go、Swift、Kotlin、JavaScript、TypeScript FW必須 ※リーダー経験は不問で当社に入社してからチャレンジできます <マインド> ・主体的に業務に取り組める方 ・自己研鑽を欠かさず、自身の成長はもちろん若手の育成に興味をお持ちの方 ・事業を一緒に盛り上げていきたいと思ってる方
想定年収 480~750万円
最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 チームリーダーとして3名~5名ほどのメンバーマネジメントをしていただきます。 メンバーサポートや評価、希望によってはエンジニア面接なども対応いただき経営観点での組織作りなどもご経験できるポジションです。 もちろん開発エンジニアとして技術力向上を実現していただき、ゆくゆくはマネジメントに特化した「マネジメントコース」、技術に特化した「スペシャリストコース」とキャリアを選択できる制度もございます。 また、社内有志で作ってみたいシステムを開発する取り組みも行っており、そちらの運用に関与していただくことで疑似PMのような経験も積むことができるため将来プロジェクト管理をしてみたい、などのキャリアに合わせた業務もお任せします。 システム開発エンジニアとしては要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。 配属先は首都圏(主に東京・神奈川)となり事業会社、Sier、通信キャリアと様々な業態で経験を積んで頂けます。 入社後に改めてキャリア面談を行い今までのキャリア、やりたいこと、将来的に目指す姿、ワークライフバランスも加味し配属要件を選定します。 会社都合ではなく、エンジニアの希望を叶えること、キャリアに付加価値をつけることを最優先とし、技術部の配属専任担当チームがキャリアに沿った案件をピックアップして配属します。 Webシステム開発を中心に、AI、機械学習等の先端技術に注力しており、Webサービスを展開している事業会社を中心に、Sier、通信キャリア等で就業決定しています。 AI、機械学習研修、React研修、アジャイル開発研修、スクラムマスター資格取得研修、Python基礎研修等、先端技術やモダンな開発手法を身に着けられる環境も多数ご用意しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 「はたらいて、笑おう。」は、パーソルが実現していきたい社会です。 多様な価値観を持った個人に向き合い、世界中の誰もが、「はたらいて、笑おう。」を実感できる未来をつくっていくこと。 それが、私たちの使命です。 当社はグループビジョンをを念頭に、エンジニア領域に特化したTechnology SBUに位置しておりクロスで技術を加速させ、共に輝く未来を創る。をミッションとしている企業です。 本求人では共に輝く未来を創っていただけるリーダーの方、これからマネジメントに挑戦していきたい方を対象とするポジションとなります。 パーソルクロステクノロジーではEnd to Endのサービスとして上流から下流まで一気通貫のサービスを提供できる状態を構築しています。 お客様のプロジェクトを成功に導くために、パーソルクロステクノロジー多様な人材・多彩なサービスを活用いただき、パーソルクロステクノロジーならではの、マネジメント・技術力向上を行っていただきます。 お客様のプロジェクトの成功を通し、当社のビジネスの拡大にも貢献いただける方を募集しております。 <ポジションの魅力> 幅広い業界のお客様との取引のもと、希望のキャリアに応じて配属先にてスキルが身に付きます。 要件定義・基本設計・詳細設計といった上流工程から、プログラミング、テスト、納品、保守・運用といった下流工程まで、システム開発エンジニアの仕事の領域は多岐に渡ります。 1つずつ階段を上るように、自身の目指すべきところ(理想のエンジニア像)に上るため、上司や営業と情報を共有しながら、キャリアチェンジや、キャリアアップなど図ります。 決して一人ではありません、共に高みを目指していきましょう。 <プロジェクト例> プロジェクト1:転職支援のWebシステムの開発(BtoB) 業務内容:アジャイル/スクラム開発におけるプロダクト、サービス成功を見据えた開発業務全般 設計&ソースコード等各種成果物レビューの実施 工程:要件定義~基本設計/詳細設計~開発~単体テスト~統合テスト(アジャイル開発) 使用する技術:Java、C#、ASP.NET、Oracle、Windows Server、Git 働き方:リモート100% 出社0% プロジェクト2:不動産会社向けWebシステムの開発(BtoC) 業務内容: 大手不動産会社のコンシューマ向けMyPageの開発(仕様調査・問合せ・障害対応・工数見積・プログラム開発)対顧客部分は打合せにも参加し、仕様調整なども実施 工程:調査・分析、要件定義~保守 使用する技術:PHP、JavaScript、Laravel、MySQL、AWS 働き方:リモート80% 出社20%
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・特になし
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 社内プロジェクトや顧客プロジェクトに携わっていただきます。 <社内プロジェクト(業務委託中心)> ■セキュリティアセスメント ガバナンス成熟度やセキュリティ対策状況について専門的なフレームワークによるアセスメント お客様から目的をヒアリングの上、NIST、IPA、ISMS など専門の第三者機関によるフレームワークを選定し、ご要望に沿う形で調査・分析~報告書作成までを対応致します。 ■ソリューション選定導入支援 最適なソリューションの選定導入を、要件定義から支援し、中立的な立場での選定・導入を行います。 ・WAF導入プロジェクト(サービス業) ・エンドポイントセキュリティ製品導入プロジェクト(サービス業) ■プロジェクト管理(PM/PMO) セキュリティ知見が必要なプロジェクトのPM業務・PMO業務に携わります。 ・市場調査プロジェクト管理(官公庁) ・複数セキュリティ施策横断PMO(サービス業) ■セキュリティ規定策定 ポリシーやガイドラインなど規定整備・改定・更新について内容の検討から文書作成作業まで対応します。 ・セキュリティ規定/ガイドラインの検討/作成(公益法人) ・開発チェックシート、SLA、WP整備(医療/ヘルスケアICT) ■課題解決支援 セキュリティの課題や対策に向けた原因分析、解決策立案・実行・評価、関係者向け資料作成や調整を行います。 ・CSIRT/SOC体制整備 ・ガバナンス方針/体制検討 ・セキュリティ施策立案/計画 <顧客プロジェクト> ■CSIRT・プロジェクトマネジメント業務:お客様グループ企業向けセキュリティ対策業務 ・インシデントハンドリング ・脆弱性ハンドリング ・セキュリティ製品選定 ・CSIRT/SOC組織の構築 【仕事の特色】 <募集背景> 現状多くのクライアントからセキュリティに関連した業務委託やクライアントのプロジェクト支援のご相談を多く頂いている状況です。 今後ますます重要となるセキュリティ領域でリーダーとして、顧客折衝、プロジェクト牽引・管理、メンバー管理・技術フォローなど、リーダーシップを発揮いただける方を募集することにいたしました。 これまでのご経験や希望するキャリアの方向性を相談の上、上位レイヤーでの社内外のセキュリティ業務・プロジェクトをお任せ致します。 また、2~3年毎にジョブローションを行い、新しい環境・技術・ポジションにチャレンジして頂いており、プロジェクトやサービスに縛られることがありません。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Salesforce導入や大幅改修、開発の経験 ・基本設計以上の上流工程実務経験 <資格> ・Salesforce認定資格(Salesforce Administrator,SalesCloud,ServiceCloud,Developer) <マインド> ・特になし
想定年収 600~800万円
最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 Salesforceを活用し、顧客のDX推進に向けて、構想立案から課題解決の実行まで幅広く支援を行うポジションです。 ・Salesforce導入案件の提案 ・Salesforce導入プロジェクトにおける要件定義から設計、開発、テストのプロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■「Salesforce」に携わるメリット Salesforceは、セールスフォース・ドットコム社が提供するクラウド型の顧客管理(CRM)プラットフォームです。 企業におけるDXの取り組み拡大する中、営業領域等で各種データを集約し、データを利活用しようとする動きが活発化しています。 Salesforceの国内での成長率は20%以上で、SlackやTableauも買収し、今後も非常に高い成長が見込まれています。 今後ますます営業企業のDXへのニーズが高まる中、Salesforce技術者は多くの企業で必要とされ、市場価値もさらに高まっていくことが期待されています。 <募集背景> パーソルテクノロジースタッフは、総合人材サービスグループとして業界最大級のビジネススケールをもつパーソルグループの中核企業で、技術領域に特化したビジネスを展開しています。 この度、当社のIT技術部門としての新規事業領域(Salesforce)拡大に伴い、技術部門、営業部門と共に事業立ち上げの中核を担っていただける方を募集いたします。 当社の1700社を超えるお取引企業の中のニーズをキャッチアップし、Salesforce導入提案、システムデザイン、要件定義から設計、開発、テストのマネジメントまで担っていただきます。 多様な業界でのプロジェクトに携わり、市場価値の高いエキスパートを目指す事が可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ※全て必須 ・下記の環境いずれかでの開発経験を3年以上お持ちの方 言語:Java、PHP、JavaScript FW:Spring Boot、Laravel、React.js、Vue.js ・基本設計経験2年以上 ・クラウド環境での開発経験 ・リモートワークでの業務経験 <マインド> ・特になし
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 大手企業様を中心とした開発現場にて、様々なコアプロジェクト(Web系のシステム構築、アプリ開発、コンテンツ開発、サイト構築など)に携わることが可能です。 SE・PGとしてご活躍していただくことはもちろん、同社の既存社員の中にはPMやPLといったポジションで活躍されている方も実績として多くございます。 プロジェクトに関しましては多い箇所で20名以上でチームを組み進めていく先もあり、中~大規模なシステム開発に携わることが可能です。 【仕事の特色】 <職場環境> ■リモートワークでご勤務したい方へ パーソルクロステクノロジーではリモートワークを推進しており、保有案件の中にリモートワーク可能なプロジェクトが多数ございます。 今後も「はたらき方の多様性追求」に向け、益々加速・拡大していく予定です。 ・リモートワークの方が自分の能力が発揮できる ・多様な働き方を実現させたい ・何かしらのご都合があるためリモートワークができる先があれば嬉しい 上記は例にはなりますが様々な理由がありリモートワークを希望されている方がおられるかと思います。 同社としてはまずは皆様とお会いする中で、多数あるリモートワーク可能なプロジェクトの中から参画の可能性を見出していきたいと考えております。 つきましてはリモートワークでのご就業をご希望されている方、まずはお話をお伺いさせてください。 <プロジェクト例> ・タクシーアプリのバックエンドシステム開発(API開発、管理画面開発など) 担当工程:設計、開発、テスト、運用調査など 開発手法:アジャイル 開発環境:Windows、Mac、Go、Python、Ruby、MySQL、PostgreSQL、GCP、AWS ・営業情報管理システム、精算原価管理システム、人材活用支援システムなどの業務システムの開発~運用 担当工程:詳細設計~運用(既存システムの追加改修がメインとなります。) 開発手法:アジャイル 開発環境:Windows、Vue.js、JavaScript、Bootstrap、C#、SQL Server、Git、Backlog リモート案件は首都圏→関西圏、首都圏→東海圏など、首都圏エリアに留まらず他エリアを越えて携わっていただける可能性がございます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ■下記の言語での開発経験5年以上お持ちの方 ・Java、PHP、Python、C#、Ruby、Go、Swift、Kotlin、JavaScript、TypeScript、FW必須 <マインド> ・主体的に業務に取り組める方 ・自己研鑽を欠かさず、自身の成長はもちろん若手の育成に興味をお持ちの方 ・事業を一緒に盛り上げていきたいと思ってる方
想定年収 380~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 ■実際に当社で活躍しているワーママエンジニアの方の声をまとめてみました。 ・パーソルテクノロジースタッフでの働き方 小学生のお子さんを持つAさん -CRMシステムを用いた開発とデータSQL開発に従事 ・パーソルテクノロジースタッフにて時短で働く環境について 今の現場は顧客折衝もあり楽しい仕事、且つ在宅ワークの環境でもあるため、仕事と家事の両立ができ、充実した働き方ができて嬉しいです。 ・今後のキャリア・チャレンジしてみたい事 キャリアを諦めることなく、エンジニアとして設計からテストまで対応可能なフルスタックエンジニアを目指したいと思っています。 <働くワーママのスケジュール(例)> ・保育園に通うお子さんを持つBさん -Ruby on Railsを用いたPC・スマホサイトの設計・開発に従事 リモートワークを活用しながら、家族・自分の時間を確保できています。 実際に10年働いていて、時短で働くことに対して「当たり前」の認識で受け入れてくれるので働きやすい環境です。 8:00 起床 朝食 子供の着替え/保育園の準備 部屋の片付け(場合により:朝シャワー、洗濯) 9:45 出勤(リモートワーク) 17:15 退勤 17:30 保育園お迎え 18:00 帰宅 夕飯/洗い物 19:00 お風呂/子供の歯磨き 20:00 寝かしつけ 21:30 自由時間 保育園の準備など 0:00 就寝 【仕事の特色】 <プロジェクト例> ご経験やご家庭との兼ね合いを考慮し、エンジニアとして活躍できるプロジェクトを一緒に考えていきます。 ■Fintech系企業 ・内容 Webシステムの機能追加(決済方法追加) ・環境/工程 バックエンドJava・フロントエンドPHPを用いた実装~テストなど ■不動産関連企業 ・内容 自社で使用する業務用基幹システムの新規をメインとした機能追加や WEBサイトの受託開発(CMSの開発・改修) ・環境/工程 PHP、JavaScriptを用いた詳細設計~開発~リリースまで ※上記以外にも多数の時短可能案件がございます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・クライアントサーバーシステムの開発経験が2年以上ある方 -C#、Javaでの開発経験2年以上 ※データベース経験も含みます。 <マインド> ・特になし
想定年収 480~750万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 主な業務は、オブジェクト指向言語+Webフレームワークにて、Webシステムの開発です。 要件定義~基本・詳細設計~運用保守といったフェーズの中からご経験に応じたポジションでご対応いただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 各社でDX化が進む中で、時代の変化に素早く対応するための先端IT人材が不足しています。 特にSNSをはじめ、Webブラウザー上で動作するサービスは増えており、EC、グルメサイト、予約サイト各種比較サイト等私達の日常に欠かせないサービスの多くがWeb経由。当社も同様で、Webシステム開発のご依頼をたくさん頂いており、今後Webシステム開発エンジニアの大幅な強化をしていきたいと考えています。 特クライアントサーバーシステム開発はC#、C++、Javaとオブジェクト指向言語を使うケースも多く、Webシステム開発へのキャリアチェンジが可能と考えておりますので、今後Webシステム開発に興味のある方に是非応募頂きたいと考えております。 <キャリアパス(イメージ)> このポジションではクラサバ開発経験がある方に、その経験を活かしながらWebシステム開発の実務経験を積んでいただき、Webシステム開発エンジニアとしてのキャリアをスタートして頂きます。 Webステム開発エンジニアとなってからはフロントエンドやバックエンド等様々なポジションから伸ばしたい領域を決め、さらに強み化して市場価値を高めていただけます。 また、今後は様々なサービス・システムのインターフェースとしてWebシステムが使われていきます。 AIや機械学習、チャットボット等新しいサービスもユーザーとの接点はWebを経由したものと想定される為、AI等の新しい技術に近づくことが出来、さらに関連した開発にステップアップができる可能性が高まります。 <プロジェクト例> プロジェクトはWebサービス会社、大手システム会社、事業会社、通信キャリアから受注しております。 ・大手ECサイト企業でのファッションサイト開発 担当フェーズ:詳細設計、実装、テスト、運用、保守 開発環境:Java、Spring Boot、Oracle、Git ・大手人材サービス企業での転職支援システム開発 担当フェーズ:要件定義、基本設計、詳細設計、実装、テスト ※アジャイルでの開発 開発環境:Java、Spring Boot、JavaScript、JQuery、Vue.js、Oracle、PostgreSQL、AWS ・グルメ口コミサイト開発 担当フェーズ:基本設計、詳細設計、実装、テスト ※アジャイルでの開発 開発環境:Ruby、JavaScript、MySQL、Linux
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ※以下いずれも必須 ・エンジニアの経験3年以上 ・セキュリティ業務経験3年以上
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 <業務詳細> ■プロジェクトについて これまでのご経験や希望するキャリアの方向性を相談の上、企業が求めるセキュリティレベルの実現に向け、上位レイヤーでのセキュリティ業務・プロジェクトをお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・セキュリティリスクアセスメント ・セキュリティポリシーの作成・見直し ・CSIRT構築・運用支援 ・SOC構築支援 ・セキュリティ対策プロジェクトのマネジメント 【仕事の特色】 <募集背景> 世界的に大流行したウイルスの影響は、リモートワークでの事業継続をせざるをえない状況をもたらしました。 その結果急激なインフラの拡張・整備が進み、セキュリティ対策が十分になされていないケースも。 この状況はサイバー攻撃者からは格好のターゲットとなっており、サイバーセキュリティ対策が急務です。 また、セキュリティビジネスの市場は2020年で1兆2000億と毎年拡大傾向にも関わらず、セキュリティエンジニアは19万3000人不足しています。 また求められているセキュリティエンジニアは駆け出しではなく、IT経験の経験を持った高スキルエンジニアなので、当社で経験を積んで頂き、セキュリティコンサルタントを目指してい頂きたいと考えております。 <職場環境> ・約2000名いる社員の75%はエンジニア社員 ・先輩と後輩の距離が近い社風 ・各クォーター毎に1回以上の部内の集まり、全社員共通の社内SNS(勤怠管理システム)などを通しての交流 社内全チーム・各部門のチームが集まっての全体ミーティングや、「技術発表会」などで全エンジニアの様々なスキルの交流を実施 ・技術向上や親睦を目的にしたエンジニア主催の「勉強会」「情報交換会」など、「みんなでスキルを磨こう!会社を良くしていこう」という意識が高い社風 ・市場から求め続けられる技術者であろうとする為、テクニカルスキル、ヒューマンスキル、ビジネススキルなど「バランスの取れた技術者」を目指し、自発的に学ぶ環境あり <プロジェクト例> ■社内セキュリティエンジニア:お客様企業内の情報セキュリティ施策推進業務 ・インシデントハンドリング ・脆弱性情報をはじめとするセキュリティに関連する情報の収集及びセキュリティ対策 ・セキュリティ製品導入(セキュリティ基盤を活用したセキュリティ監視構築、運用) ・セキュリティに関する社員教育 ■CSIRT業務:お客様グループ企業向けセキュリティ対策業務 ・インシデントハンドリング ・脆弱性ハンドリング ・セキュリティ製品選定 ・セキュリティ監視(FW/AD/Proxy、その他セキュリティ機器)とログ解析 ■プロジェクトマネージャー:セキュリティに関連する大規模プロジェクトのPMとして、進捗管理、ベンダー対応、各種調整等 ・CSIRT/SOC組織の構築 ・エンドポイントセキュリティ関連プロジェクト
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ■下記のいずれかのご経験 ・セキュリティ監査または情報セキュリティ監査関連の業務経験3年以上の経験 ・情報セキュリティマネジメントの領域で戦略策定、管理態勢構築、関連諸規程の整備等の実務を3年以上経験 <資格> ・CISSP、CISA、CISM、ISMS審査員等の情報セキュリティ資格取得者 <マインド> ・テクニカルだけでなく、ビジネススキルを身に着けたい ・生涯携われるキャリアを作りたい ・セキュリティへの強い興味/感心がある
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 ■セキュリティ監査 新規事業領域立ち上げに伴い、中核となる方を募集します。 顧客の中長期的なセキュリティ強化とパブリッククラウドでのシステム基盤をベースとした、IT戦略構想の実現に向け、セキュリティ監査の募集を行います。 セキュリティ監査グループの立ち上げメンバーとなりますので、自分で考えて様々なことにチャレンジできる環境です。 <具体的な仕事内容> ■セキュリティ強化に向けた仕組みつくり、組織構築の業務を実施 ・セキュリティマネジメントに関する監査の実施 ・情報セキュリティ監査 ・サイバーセキュリティ対策支援 ・不正利用対策支援 ・内部・外部監査対応 ・ISMS認証取得 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 当社は早期にセキュリティの重要性に着目。 2011年にセキュリティエンジニアの育成を開始し、多くのエンジニアをセキュリティエンジニアとして育て、輩出してきました。 育成力を高め続け、今ではセキュリティエンジニアの在籍人数は100名に近づき、業界最大級の規模となっています。 そんな当社の誇るセキュリティ領域において、新たに「セキュリティ監査」の領域拡大を掲げ、プロジェクトが開始されました。 セキュリティエンジニアとしての新たな一歩を、パーソルテクノロジースタッフで踏み出しませんか。 <当社のセキュリティサービス> (1)脆弱性診断 (2)SOC(Security Operation Center) (3)セキュリティアプライアンス導入支援 (4)CSIRT(セキュリティ組織の構築・運用支援) <プロジェクト例> ■事業会社の情報システム部門でのサイバーセキュリティ監査業務 事業会社の情報システム部門で、以下の業務をお任せします。 ・関連諸規程の改定 ・関係部門とのステアリングコミット ・クラウド環境のセキュリティ対策の確認 ・システム開発のガイドライン策定 ・内部監査の実施 ・各種ドキュメント作成 ・監査結果から見えるクライアントの課題抽出、改善提案
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・請負SI開発でのPM経験 もしくは PMO等 プロジェクトマネジメントに類する経験 3年以上 ・要件定義からシステムリリースまでのSIライフサイクル全工程の実務経験 ・法人向けシステム開発、導入案件の見積、提案経験 ※QA、製品品質管理、プロダクト品質管理、テスト検証ではありません。プロジェクトの監査業務となります。 <マインド> ・組織のPJ品質向上に向けた企画や改善活動に主体性を持って取り組める方 ・部門内外問わず、様々なプロジェクト関係者とのコミュニケーションを図れ、立ち回れる方 ・新たな分野に積極的にチャレンジし、キャリアアップを目指している方
想定年収 518~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> SI事業のプロジェクト品質を向上させることがミッションです。 プロジェクトマネジメントプロセス全般の監査を通じてプロジェクトの状態把握をし、改善・リスク緩和の活動につなげていくことが主な業務です。 案件提案からサービスリリースまでの一連のSIプロセスを監査の対象とします。 ※QA、製品品質管理、プロダクト品質管理、テスト検証ではありません。 <具体的な仕事内容> ・システム開発のプロジェクトデリバリーに対する品質監査(プロセス・成果物を対象) ・見積監査の実施(見積・提案書レビュー・リスク提起) ・プロジェクト推進における各工程の運用プロセス・ルールの策定・展開・指導 ・契約形態・開発形態(ウォーターフォール型/アジャイル型)に応じた監査方法の改善 ・プロジェクト品質向上に向けた標準化施策の推進 ・ナレッジマネジメントの推進(PJ実績の活用) ・QMS/ISO9001運用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> システムソリューション事業部 品質監査部 <ポジションの魅力> プライム案件主体のSI事業において、プロジェクト品質改善活動に直接関与し、現場部門との関係性を深めることができます。 監査を通して、ご自身のノウハウ・ナレッジを現場部門に提供し、プロジェクトの品質向上・付加価値向上・顧客満足度向上を通して、組織貢献が感じられるやりがいのあるポジションです。 安定性がありながら、組織の柔軟性・スピード感も両立できます。 少数部隊ではありますが、経験豊富なチームメンバーと共に本気でスキルアップしたい方にお勧めです。 ■どうせやるならレベルが高くて面白い仕事をやろう 業務の難易度は低くはありませんが、優秀なエンジニアと切磋琢磨できる環境に加え、これまで蓄積してきたノウハウやナレッジもあり、ご自身の実績や経験を適用しながらスキルアップできる職場環境です。 現場のプロジェクトやプロセスをより良いやり方で変えていきたいという意欲を実業務で発揮しながらレベルアップを体感できます。 ■技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。 PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内外の講習による学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。 そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。 ※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/) ■スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約1,000名の組織で、大半の案件はエンドユーザのお客様からのプライム案件となっています。 プロジェクトの成功に向けて各組織が裁量をもって活動しており、お客様の課題解決への直接的な貢献に加えて、スピード感と裁量を通して、大きなやりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ■上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 <職場環境> 当社のワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。 残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日で、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。 そして育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 育児休業も最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。 そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。 そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 ・安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルホールディングス(社員4.5万人、売上9200億)の直轄企業として安定した財務基盤と広い顧客基盤を背景にしつつも保守的ではなく、新規事業リリース、新技術とグロバール開発モデルへの投資など勢いのある会社です。 ・賞賛の文化 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・請負SI開発でのPM経験 もしくは PMO等 プロジェクトマネジメントに類する経験 3年以上 ・要件定義からシステムリリースまでのSIライフサイクル全工程の実務経験 ・法人向けシステム開発、導入案件の見積、提案経験 ※QA、製品品質管理、プロダクト品質管理、テスト検証ではありません。プロジェクトの監査業務となります。 <マインド> ・組織のPJ品質向上に向けた企画や改善活動に主体性を持って取り組める方 ・部門内外問わず、様々なプロジェクト関係者とのコミュニケーションを図れ、立ち回れる方 ・新たな分野に積極的にチャレンジし、キャリアアップを目指している方
想定年収 518~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> SI事業のプロジェクト品質を向上させることがミッションです。 プロジェクトマネジメントプロセス全般の監査を通じてプロジェクトの状態把握をし、改善・リスク緩和の活動につなげていくことが主な業務です。 案件提案からサービスリリースまでの一連のSIプロセスを監査の対象とします。 ※QA、製品品質管理、プロダクト品質管理、テスト検証ではありません。 <具体的な仕事内容> ・システム開発のプロジェクトデリバリーに対する品質監査(プロセス・成果物を対象) ・見積監査の実施(見積・提案書レビュー・リスク提起) ・プロジェクト推進における各工程の運用プロセス・ルールの策定・展開・指導 ・契約形態・開発形態(ウォーターフォール型/アジャイル型)に応じた監査方法の改善 ・プロジェクト品質向上に向けた標準化施策の推進 ・ナレッジマネジメントの推進(PJ実績の活用) ・QMS/ISO9001運用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> システムソリューション事業部 品質監査部 <ポジションの魅力> プライム案件主体のSI事業において、プロジェクト品質改善活動に直接関与し、現場部門との関係性を深めることができます。 監査を通して、ご自身のノウハウ・ナレッジを現場部門に提供し、プロジェクトの品質向上・付加価値向上・顧客満足度向上を通して、組織貢献が感じられるやりがいのあるポジションです。 安定性がありながら、組織の柔軟性・スピード感も両立できます。 少数部隊ではありますが、経験豊富なチームメンバーと共に本気でスキルアップしたい方にお勧めです。 ■どうせやるならレベルが高くて面白い仕事をやろう 業務の難易度は低くはありませんが、優秀なエンジニアと切磋琢磨できる環境に加え、これまで蓄積してきたノウハウやナレッジもあり、ご自身の実績や経験を適用しながらスキルアップできる職場環境です。 現場のプロジェクトやプロセスをより良いやり方で変えていきたいという意欲を実業務で発揮しながらレベルアップを体感できます。 ■技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。 PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内外の講習による学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。 そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。 ※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/) ■スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約1,000名の組織で、大半の案件はエンドユーザのお客様からのプライム案件となっています。 プロジェクトの成功に向けて各組織が裁量をもって活動しており、お客様の課題解決への直接的な貢献に加えて、スピード感と裁量を通して、大きなやりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ■上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 <職場環境> 当社のワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。 残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日で、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。 そして育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 育児休業も最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。 そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。 そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 ・安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルホールディングス(社員4.5万人、売上9200億)の直轄企業として安定した財務基盤と広い顧客基盤を背景にしつつも保守的ではなく、新規事業リリース、新技術とグロバール開発モデルへの投資など勢いのある会社です。 ・賞賛の文化 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・テックリードとしてモバイル系プロジェクトの経験者 ・モバイル系の開発プロジェクト経験3年以上(言語不問) (Swift、Kotlin、flutter、ReactNative などいずれかの開発経験) ・Web系業務経験3年以上+モバイル1年以上
想定年収 518~855万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 本ポジションは、モバイルアプリエンジニアとしてプライム案件を担当頂く方を募集しております。 スキルとキャリアに応じて、プロジェクトの提案活動からご参画いただき、 技術者として、またはテックリードとして、"モバイルアプリ部分の設計含めた提案~要件定義~製造~デリバリー"までの技術領域をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> プライム案件(アジャイル、スクラムの適用前提)における モバイルアプリ部分の開発を担当いただきます。 下記はその一例となります。 ・実現方式設計/開発/導入 ・モバイルアプリの設計/開発 ・モバイルアプリサービスのエンハンス開発 ・モバイルプロジェクトの進行支援 ・新機能、新製品の技術評価や、プロトタイプ開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> エンタープライズソリューション統括部 交通サービス部 ■部門・グループ紹介 当部門はモビリティ分野を含めて顧客・業種の新規開拓を進めており、新たな技術領域の獲得に向けてアプリケーションエンジニア(テックリード、アーキテクト志向)を募集しています。 所属部門には複数のグループが存在しますが、当求人のグループは、大規模システム開発を経験した技術者(アーキテクト)で構成されており、プライム案件では、新規事業のアイディアを基に素早く開発・仮説検証し、改善していくアジャイル手法で開発しております。 様々なビジネスに接することができ、それらに適したアーキテクチャを自分たちで考え実現する刺激的なエンジニアリングを行うことができ、 自らの技術力・発想力を強力に活かすことができます。 ■体制 プライム案件(アジャイル、スクラムの適用前提)における体制としてスクラムマスタ、アーキテクト、クラウドエンジニア、デザイナーが既に確立されており、開発メンバーもフロントエンド/バックエンドのエンジニアがいる体制となっておりますが、特にフロントエンド(モバイル)を補強したく、今回募集しております。 <技術ベースで成長できる> 管理志向ではなく、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っています。プロジェクトマネージャーはQ重視のQCD、テックは古くから使われている技術から最新のものまで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹まであります。OJTを通して、キャリアとスキルを身につけることが可能です。将来のキャリアプランを決めかねている方でも、同社での技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができるでしょう。 <ポジションの魅力> ■技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。 PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。 そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。 ※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/) ■スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ■上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 <職場環境> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 ・残業 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。 これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 ・リモートワーク・オフィスワーク 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。 プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。 一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 ・オンボーディング リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 ・安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルホールディングス(社員4.5万人、売上9200億)の直轄企業として安定した財務基盤と広い顧客基盤を背景にしつつも保守的ではなく、新規事業リリース、新技術とグロバール開発モデルへの投資など勢いのある会社です。 ・賞賛の文化 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・テックリードとしてモバイル系プロジェクトの経験者 ・モバイル系の開発プロジェクト経験3年以上(言語不問) (Swift、Kotlin、flutter、ReactNative などいずれかの開発経験) ・Web系業務経験3年以上+モバイル1年以上
想定年収 518~855万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 本ポジションは、モバイルアプリエンジニアとしてプライム案件を担当頂く方を募集しております。 スキルとキャリアに応じて、プロジェクトの提案活動からご参画いただき、 技術者として、またはテックリードとして、"モバイルアプリ部分の設計含めた提案~要件定義~製造~デリバリー"までの技術領域をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> プライム案件(アジャイル、スクラムの適用前提)における モバイルアプリ部分の開発を担当いただきます。 下記はその一例となります。 ・実現方式設計/開発/導入 ・モバイルアプリの設計/開発 ・モバイルアプリサービスのエンハンス開発 ・モバイルプロジェクトの進行支援 ・新機能、新製品の技術評価や、プロトタイプ開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> エンタープライズソリューション統括部 交通サービス部 ■部門・グループ紹介 当部門はモビリティ分野を含めて顧客・業種の新規開拓を進めており、新たな技術領域の獲得に向けてアプリケーションエンジニア(テックリード、アーキテクト志向)を募集しています。 所属部門には複数のグループが存在しますが、当求人のグループは、大規模システム開発を経験した技術者(アーキテクト)で構成されており、プライム案件では、新規事業のアイディアを基に素早く開発・仮説検証し、改善していくアジャイル手法で開発しております。 様々なビジネスに接することができ、それらに適したアーキテクチャを自分たちで考え実現する刺激的なエンジニアリングを行うことができ、 自らの技術力・発想力を強力に活かすことができます。 ■体制 プライム案件(アジャイル、スクラムの適用前提)における体制としてスクラムマスタ、アーキテクト、クラウドエンジニア、デザイナーが既に確立されており、開発メンバーもフロントエンド/バックエンドのエンジニアがいる体制となっておりますが、特にフロントエンド(モバイル)を補強したく、今回募集しております。 <技術ベースで成長できる> 管理志向ではなく、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っています。プロジェクトマネージャーはQ重視のQCD、テックは古くから使われている技術から最新のものまで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹まであります。OJTを通して、キャリアとスキルを身につけることが可能です。将来のキャリアプランを決めかねている方でも、同社での技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができるでしょう。 <ポジションの魅力> ■技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。 PMはQ重視のQCD、テックは最新から枯れた技術まで顧客志向のフィージビリティ重視、そしてWebアプリベースでスマホから基幹迄あります。 また、OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。 そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。 ※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/) ■スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ■上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 <職場環境> 当社のワークライフバランス=働き方は非常に快適です。 ・残業 システムソリューション事業部のデリバリ部門は年平均19時間程度に抑制されておりますが、上司と共有する勤怠管理・仕事可視化のツールを使用して、チームで労働マネジメントを行います。 これにより、単に抑制するだけでない、メリハリのついたエンジニアファーストの労マネを実現しております。 ・リモートワーク・オフィスワーク 当社はアフターコロナ含めてリモートワークを「推奨」しております。 プロジェクトによってリモートワークの比率は変わるものの、週3日以上在宅勤務を実施している社員は8割程度で、リモートワークに対する会社の理解、1日当たり250円の在宅勤務手当、各種機器の貸与など充実した支援制度があります。 一方、人によってオフィスで働きたい方も一定数おり、その方はフリーアドレスの快適なカフェのような環境でワークしております。 ・オンボーディング リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施しております。入社初期に伴走してくれるナビゲータが相談相手としてついたり、ご自身による仲間へのインタビューなど施策を通して、寄り添う交流促進を行います。 ・安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルホールディングス(社員4.5万人、売上9200億)の直轄企業として安定した財務基盤と広い顧客基盤を背景にしつつも保守的ではなく、新規事業リリース、新技術とグロバール開発モデルへの投資など勢いのある会社です。 ・賞賛の文化 仲間のいい仕事や心遣いなど日常にある賞賛を投稿し合う仕組みがあるなど、仲間の仕事に興味を持ち、互いを尊重しあう賞賛の文化がが醸成されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Web脆弱性診断もしくはプラットフォーム脆弱性診断の実務経験が半年~1年以上
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 ■職務内容: セキュリティエンジニアとして脆弱性診断を行って頂きます。 配属先は首都圏(主に東京・神奈川)となり、セキュリティベンダー大手Sierでの各種セキュリティ案件等、数多くの選択肢からスキルと経験を得る事ができます。 入社後に改めてキャリア面談を行い今までのキャリア、やりたいこと、やりたくないこと、将来的に目指す姿、ワークライフバランスも加味し配属要件を選定します。 会社都合ではなく、エンジニアの希望を叶えること、キャリアに付加価値をつけることを最優先とし、技術部の配属専任担当チームがキャリアに沿った案件をピックアップして配属します。 ■配属までの流れ 入社後、セキュリティグループの担当があなたと一緒にキャリアアッププランを検討。 その上で当社が保有する年間約22500件の案件の中から、技術部門の配属専任チームが複数の案件をピックアップ。目指すキャリアに沿った案件に配属します。 今回は、Web脆弱性診断業務からスタートいただきますが、その後のキャリアパスとして、事業会社でのCSIRT業務やセキュリティベンダー・大手SIerでの各種セキュリティ案件等、数多くの選択肢からスキルと経験を得る事ができます。 ■配属の仕組~ローテーション 入社後の初回配属では希望技術領域への配属率100%の実績を誇っています。 配属の仕組として、入社後にキャリア面談で希望のキャリアをヒアリング。あなたの想いと併せ、昨今の技術動向を鑑みた上で中長期的な成長プランを立て、エンジニアとしての市場価値向上につながる配属要件を選定します。 その後、当社が保有する年間約22500件の案件の中から、セキュリティGの担当と一緒に目指すキャリアに沿った案件に配属します。 また、中長期の成長プランの実現のため、就業後、2~3年のスパンで計画ジョブローテーションを実行。 技術領域のみならず、50年に渡り「人」にフォーカスした事業を展開してきた当社の強みから、配属先の業種・規模感・就業環境にも拘って案件選定を行うため、安心して技術力向上に専念できます。 技術部門、技術社員配属専任担当、営業部が一丸となり、あなたのキャリアを強力にバックアップします。 セキュリティ案件への配属比率は100%です。 【仕事の特色】 <会社についての詳細> ■エンジニアでありたい人が、誇れる自分であり続けるために 2023年1月1日に誕生した パーソルクロステクノロジー は、人と組織の生産性の向上および、エンジニアの多様なはたらき方を追求し、はたらき方に変革を起こすことで社会課題の解決を図ってまいります。 研究開発・ものづくりの領域においては自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットの設計・開発・実験におけるモデルベース開発(MBD)等を提供しており、IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界に対してのシステム開発・インフラ設計・評価検証業務等を提供しております。さらには、近年需要が拡大しているRPA・IoT・UWB・ドローン・セキュリティ等の最新技術の活用についても精力的に取り組んでおります。 また、エンジニアとして生涯活躍できる人材を育てるべく、パーソルクロステクノロジーでは最新の技術トレンドを踏まえ、各種研修を実施しています。研究開発・ものづくり・ITの領域において、すべてのエンジニアが最新・最高の技術を持って活躍できるよう、集合研修や、e-learning研修、リモート学習を取り入れた研修など、さまざまな教育環境を用意しています。また、研修には専門性向上を目指す「技術スキル研修」と社会人としての能力を高める「ビジネススキル研修」があり、技術だけではなくヒューマンスキル・コミュニケーションスキルを持ったエンジニアの育成に取り組んでおります。 ■中途採用ホームページはこちら https://persol-xtech.co.jp/recruit/career/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■下記いずれか1つ以上に該当する方 ・フロントエンド(例:ECサイト、募集サイト)システムの構築経験 ・CMS導入および運用保守の経験 ・事業会社のシステムにおけるプロジェクトマネジメント経験 ・SI会社での上流工程経験 ・同社のビジョンに共感をいただける方、環境変化に柔軟に対応できる方 ※同社のシステム部門を担う人物像は「ITを武器に事業そして業務を改善/創造できる人材」と定義しています。 深く業務に入りこみつつ、システム企画から進めるため、対人理解力/伝達説明力/協力力/自律性/達成志向/責任感を重視します。
想定年収 500~730万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 <業務詳細> エンジニア派遣を希望される方向けの、マイページ改善プロジェクトに携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトの立上げ(企画立案、展開計画の策定、ROI算定、KPI設計、ベンダー選定等) ・プロジェクトの推進(プロジェクトマネジメント、マルチベンダー管理、各種課題解決、社内ステークホルダーとのコミュニケーション) ・業務プロセス構築 ・最新技術の検証等 ・プロジェクト完了後のエンハンス開発(主にベンダーコントロール) ・安定稼働に向けた運用保守 【仕事の特色】 <同社の魅力> 国内売上1兆円規模を誇る東証一部上場の総合人材グループで、テクノロジー領域を担う中核企業として「想像以上のキャリアを、創造する。」というHuman resource policy(※)を持ち、エンジニアの「人生」に真剣に向き合い、エンジニアのキャリア創造を支援する、人材会社です。 今後の注力施策として、女性技術者数No.1/時短技術者数No.1/外国籍技術者数No.1/リモートワーク数No.1/フリーランスNo.1、という5つの目標を掲げ、「はたらくエンジニア」が自分らしくはたらく世界を創ることを目指して取り組んでいます。 <ポジションの魅力> 派遣ビジネスに直結する一連の業務に携わることが可能です。(IT・業務改善、システム開発、運用業務など) 「作って終わり」ではなく、その後「現場/ビジネスにどのような影響を与えたか」まで関われます。 また、事業で利用している業務システムをITの側面から企画することもあります。 利用する業務システムは規模感が異なり、個人の裁量は広いのが特徴。単に手を動かすのではなく、どのようにしたらより効果的に事業の成長を促進できるのかを「企画」し「実行」することがポイントです。 <配属予定チーム> 事業統括本部 経営企画統括部 サービス企画部 基幹BITAグループ ■組織ミッション 事業のすべての業務を進化させるシステム導入、改善、安定稼働の実現に向けて、以下の3つのミッションを掲げています。 ・事業部やその先の法人、スタッフにつながる業務プロセスを理解しコントロールしたシステム導入 ・導入したシステムをピカピカに磨き続ける ・システムを止めない、当たり前のように使っていただくための安定稼働に対する施策と実行
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Webシステム構築経験(システム全体像) ※開発言語は問いません ・論理的な思考力、洞察力、左記に基づくコミュニケーションを活かす事ができる方 ・パーソルテクノロジースタッフのビジョンに共感をいただける方 ・環境変化に柔軟に対応できる方 ※同社のシステム部門を担う人物像は『ITを武器に事業そして業務を改善/創造できる人材』と定義しています。 深く業務に入りこみつつ、システム企画から進めるため、対人理解力/伝達説明力/協力力/自律性/達成志向/責任感を重視しています。
想定年収 400~520万円
募集職種 最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 <業務詳細> エンジニア派遣を希望される方向けの、マイページ改善のプロジェクトに携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトの立上げ(企画立案、展開計画の策定、ROI算定、KPI設計、ベンダー選定等) ・プロジェクトの推進(プロジェクトマネジメント、マルチベンダー管理、各種課題解決、社内ステークホルダーとのコミュニケーション) ・業務プロセス構築 ・最新技術の検証等 ・プロジェクト完了後のエンハンス開発(主にベンダーコントロール) ・安定稼働に向けた運用保守 【仕事の特色】 <募集背景> BITAの組織ミッション達成にむけた組織力の強化のため、募集しています。 <配属予定チーム> 事業統括本部 経営企画統括部 サービス企画部 基幹BITAグループ ■組織ミッション 事業のすべての業務を進化させるシステム導入、改善、安定稼働の実現に向けて、以下の3つのミッションを掲げています。 ・事業部やその先の法人、スタッフにつながる業務プロセスを理解しコントロールしたシステム導入 ・導入したシステムをピカピカに磨き続ける ・システムを止めない、当たり前のように使っていただくための安定稼働に対する施策と実行 <ポジションの魅力> 派遣ビジネスに直結する一連の業務に携わることが可能です。(IT・業務改善、システム開発、運用業務など) 「作って終わり」ではなく、その後「現場/ビジネスにどのような影響を与えたか」まで関われます。 また、事業で利用している業務システムをITの側面から企画することもあります。 利用する業務システムは規模感が異なり、個人の裁量は広いのが特徴。単に手を動かすのではなく、どのようにしたらより効果的に事業の成長を促進できるのかを「企画」し「実行」することがポイントです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ■下記のいずれかの言語での開発経験1.5年以上お持ちの方 Java、PHP、Python、C#、Ruby、Go、Swift、Kotlin、JavaScript、TypeScript FW必須 <学歴備考> ・高卒以上 <マインド> ・基礎的なプログラミング言語、開発工程の理解がある方 ・主体的に業務に取り組める方 ・自己研鑽を欠かさず、モチベーション高く成長のために努力し続けられる方
想定年収 350~550万円
最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 システム開発エンジニアとして要件定義・設計・実装・テストなどを行って頂きます。 配属先は首都圏(主に東京・神奈川)となり事業会社、Sier、通信キャリアと様々な業態で経験を積んで頂けます。 入社後に改めてキャリア面談を行い今までのキャリア、やりたいこと、やりたくないこと、将来的に目指す姿、ワークライフバランスも加味し配属要件を選定します。 会社都合ではなく、エンジニアの希望を叶えること、キャリアに付加価値をつけることを最優先とし、技術部の配属専任担当チームがキャリアに沿った案件をピックアップして配属します。 Webシステム開発を中心に、AI、機械学習等の先端技術に注力しており、Webサービスを展開している事業会社を中心に、Sier、通信キャリア等で就業決定しています。 AI、機械学習研修、React研修、アジャイル開発研修、スクラムマスター資格取得研修、Python基礎研修等、先端技術やモダンな開発手法を身に着けられる環境も多数ご用意しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 私たちパーソルクロステクノロジーは、お客様の生産性向上に寄与すると共にエンジニアの多様な働き方を追求し世界で最も働きやすい企業を創って参ります。 IT領域においては情報通信、IT/インターネット、EC分野を中心とした幅広い業界のお客様とお取引があり上流工程から下流工程まで一気通貫したサービス提供を行っております。 今期はより体制を強化し、より多くのお客様の生産性向上に寄与できるよう増員募集を行っております。 <職場環境> ・平均稼働率は98%。同社で保有する案件数は年間約22500件と多く、安定して就業できます ・中途入社者が8割を占め、外国籍の方を含め多種多様な経歴を持つメンバーが活躍。多様性を重視した組織運営を行っています ・全社員共通の社内SNSなどを通しての交流や、リモートでのコミュニケーションの活性化、入社者懇親会など、エンジニア同士のつながりを持てる仕組が用意されています ・研修も技術、ビジネス、語学等、延べ295講座があり、学びの場を潤沢に用意。また、自己研鑽費用として上限10万円まで支援する制度も整備されています ・パーソルホールディングス内での部活が225個あり、グループ会社間の交流も活発のため、同じ趣味を持った仲間と出会うことができます <職場環境> ・平均稼働率は98%。当社で保有する案件数は年間約22500件と多く、安定してご就業いただけます。 ・中途入社者が8割を占め、外国籍の方を含め多種多様なご経歴の方がご活躍されています。多様性を重視した組織運営を行っています。 ・全社員共通の社内SNSなどを通しての交流や、リモートでのコミュニケーションの活性化、入社者懇親会等、エンジニア同士のつながりを持てる仕組が多数ございます。 ・研修も技術、ビジネス、語学等、延べ295講座があり、学びの場を潤沢にご用意しています。また、自己研鑽費用として上限10万円まで支援する制度をご用意しています。 ・会社内での部活が224個(スポーツから文化、異色種まで様々な部活があります)、グループ会社間の交流も活発に行われ、同じ趣味を持った仲間と出会う事ができます。 <プロジェクト例> ■プロジェクト1:グルメサイト開発(BtoC) 業務内容:飲食系アプリのサーバーサイド開発をお任せします。 ・新規機能開発 ・既存機能の改修 工程:詳細設計~開発~単体テスト~結合テスト 使用する技術:Mac、Ruby on Rails、MySQL、HTML、CSS、JavaScript 働き方:リモート100% 出社0% ■プロジェクト2:ファッション向けECサイトの開発(BtoC) 業務内容: ・ファッションサイト改善及び機能拡張(設計、開発) ・コーディネートデータプラットフォームの改善及び機能拡張(設計、開発) ・おしゃれなファッションサイトでのシステム開発(メインは洋服を取り扱っています) 工程:詳細設計~プログラミング~テスト 使用する技術:Java、Spring Boot、Linux、JIRA、Git、Confluence 働き方:リモート40% 出社60%
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験、スキル> 1.フルスタック系アーキ 以下の業務経験を3年以上担当、または専門知識を持っている方を募集 ※下記項目の内、2~3項目を抑えて非機能要求定義が対応できる方(または概念を理解している方) ・インフラ構築案件での方式設計経験 ・AWSまたはAzure設計・構築経験 ・クラウド移行経験(PaaS)がある方(経験豊富) ・NWセキュリティ(IPS・WAF)構築経験 ・ADDS/ADFSなどの認証基盤の設計・構築の経験 ・要件定義や各種ユーザ調整等とのコミュニケーション経験 2.アプリレイヤテックリード 以下の業務経験を3年以上担当、または専門知識を持っている方を募集 ・ネイディブアプリ(Objective-C、Swift、Kotline、Java) ・アプリ(React、Vue.jsなど)のフロントサイド <仕事へのマインド> ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・クライアントワークを通して、顧客関係性を構築する志向のある方
想定年収 529~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 技術リーダとしてプライム案件を担当頂く方を募集しております。スキルとキャリアに応じて、プロジェクトの提案活動からご参画いただき、要件定義~構築~デリバリまでをお任せ致します。プライムのプロジェクトになるため、エンドユーザーと直接対話して頂きます。 1.フルスタック系アーキならばクラウドを含めたシステム基盤の非機能要件含めたインフラ設計・構築をお任せ致します。 2.アプリレイヤテックリードならば、フロントエンドアプリの開発について、ネイティブアプリを含めた開発リードをお任せいたします。 <具体的な仕事内容> 1.フルスタック系アーキ プライム案件(アジャイル、スクラムの適用前提)におけるフルスタック技術リーダーを担当 ・クラウド案件プロジェクトの提案、要件定義、設計、構築 ・システム基盤構築プロジェクトを牽引する技術リーダー ・クラウド機能を活用してシステム要件を実現するクラウドアーキテクト ・案件提案時に顧客にプレゼンするプリセールス対応(担当領域:インフラ) ・新機能、新製品の技術評価や、クラウド活用に関する各プロジェクトの技術支援 ・技術的支援(提案書作成、後輩への技術育成)を実施 2.アプリレイヤテックリード プライム案件(アジャイル、スクラムの適用前提)におけるネイティブアプリを含めたフロントエンド部分の開発を担当いただきます。 ・実現方式設計/開発/導入 ・フロントエンドの設計/開発 ・技術的支援(提案書作成、後輩への技術育成)を実施 ・新機能、新製品の技術評価や、プロトタイプ開発 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・エンタープライズソリューション統括部 <募集背景> パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション統括部におけるアーキテクトまたはテックリードを募集しております。 提案、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 既存顧客を中長期的に深掘りするプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。 <ポジションの魅力> ・プライム案件 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 ・エンジニアファーストな風土でプロジェクト推進 当社はWEB業務系システムを、技術ベースで顧客課題の解決を図ります。 よって、技術を基本に顧客へ提案・説明し、パートナーとチームマネジメントを構築し、実現可能性の高い、そして新技術からレガシー技術まで視野に入れたプロジェクトを進めます。 ・DX領域をAI、クラウド等を駆使して推進 データの利活用によるDXやコグニティブコンピューティング、セロトラストベースのシステム、そしてくAWSやAzureを前提としたクラウド環境における構築を進めます。 ■組織魅力 ・技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。 ※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/) ・スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ・上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 <参考情報> システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 採用人数5名以上
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験、スキル> 1.フルスタック系アーキ 以下の業務経験を3年以上担当、または専門知識を持っている方を募集 ※下記項目の内、2~3項目を抑えて非機能要求定義が対応できる方(または概念を理解している方) ・インフラ構築案件での方式設計経験 ・AWSまたはAzure設計・構築経験 ・クラウド移行経験(PaaS)がある方(経験豊富) ・NWセキュリティ(IPS・WAF)構築経験 ・ADDS/ADFSなどの認証基盤の設計・構築の経験 ・要件定義や各種ユーザ調整等とのコミュニケーション経験 2.アプリレイヤテックリード 以下の業務経験を3年以上担当、または専門知識を持っている方を募集 ・ネイディブアプリ(Objective-C、Swift、Kotline、Java) ・アプリ(React、Vue.jsなど)のフロントサイド <仕事へのマインド> ・新しい領域に挑戦し、経験を積んでいきたいと考えている方 ・主体性があり、積極的に業務を推進できる方 ・クライアントワークを通して、顧客関係性を構築する志向のある方
想定年収 529~1,040万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 <業務詳細> 技術リーダとしてプライム案件を担当頂く方を募集しております。スキルとキャリアに応じて、プロジェクトの提案活動からご参画いただき、要件定義~構築~デリバリまでをお任せ致します。プライムのプロジェクトになるため、エンドユーザーと直接対話して頂きます。 1.フルスタック系アーキならばクラウドを含めたシステム基盤の非機能要件含めたインフラ設計・構築をお任せ致します。 2.アプリレイヤテックリードならば、フロントエンドアプリの開発について、ネイティブアプリを含めた開発リードをお任せいたします。 <具体的な仕事内容> 1.フルスタック系アーキ プライム案件(アジャイル、スクラムの適用前提)におけるフルスタック技術リーダーを担当 ・クラウド案件プロジェクトの提案、要件定義、設計、構築 ・システム基盤構築プロジェクトを牽引する技術リーダー ・クラウド機能を活用してシステム要件を実現するクラウドアーキテクト ・案件提案時に顧客にプレゼンするプリセールス対応(担当領域:インフラ) ・新機能、新製品の技術評価や、クラウド活用に関する各プロジェクトの技術支援 ・技術的支援(提案書作成、後輩への技術育成)を実施 2.アプリレイヤテックリード プライム案件(アジャイル、スクラムの適用前提)におけるネイティブアプリを含めたフロントエンド部分の開発を担当いただきます。 ・実現方式設計/開発/導入 ・フロントエンドの設計/開発 ・技術的支援(提案書作成、後輩への技術育成)を実施 ・新機能、新製品の技術評価や、プロトタイプ開発 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・エンタープライズソリューション統括部 <募集背景> パーソルG外向けプライムSI(一次請けSI)およびITコンサルを担っているエンタープライズソリューション統括部におけるアーキテクトまたはテックリードを募集しております。 提案、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービス提供を行っております。 既存顧客を中長期的に深掘りするプロジェクトもあれば、新規開拓しながらプロジェクト展開するポジションもあります。 <ポジションの魅力> ・プライム案件 前述の通り、当社のお客様は基本的にプライムで、最上流から取り組みます。顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCを実施して確認いただくこともします。また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 ・エンジニアファーストな風土でプロジェクト推進 当社はWEB業務系システムを、技術ベースで顧客課題の解決を図ります。 よって、技術を基本に顧客へ提案・説明し、パートナーとチームマネジメントを構築し、実現可能性の高い、そして新技術からレガシー技術まで視野に入れたプロジェクトを進めます。 ・DX領域をAI、クラウド等を駆使して推進 データの利活用によるDXやコグニティブコンピューティング、セロトラストベースのシステム、そしてくAWSやAzureを前提としたクラウド環境における構築を進めます。 ■組織魅力 ・技術ベースで成長できる 管理志向ではない、技術をベースとした実践的なチーム志向のプロジェクト運営を行っているため、OJTを通して、キャリアとスキルが身につきます。OffJTとして、プロジェクトメンバーや技術情報サイトでナレッジを共有できること、横断的な技術・PM品質向上組織による内部講習があること、外部講習の法人契約600IDを通した学習機会があることで、技術ベースの成長を計れます。そして何と言っても、将来のキャリアプランを決めかねている方も、技術取得やキャリアの蓄積を通して、後々プランを決めることができます。 ※外部講習の事例として、ビジネス講習/スクラムマスター研修/パブリッククラウド研修/Oracle研修などがあります。 ※エンジニアの皆さんが運営・交流する技術ブログCloudSteadyは業界有数の技術サイトとなっております(https://cloudsteady.jp/post/category/blog/) ・スピードと裁量がある システムソリューション事業部は約850名の組織である一方、ほとんどの顧客がプライムで最上流から取り組みます。 よって、プロジェクトの質を求められつつも、小回りの利いた動きが可能で、スピード感と裁量を通して、やりがいを感じることができます。 これは通常のデリバリ部門だけでなく、営業や事業企画においても、自己裁量とチームマネジメントの両立により実現できます。 ・上流からのクライアントワーク 当社のお客様は基本的にプライムで、ネームバリューのある企業に最上流から取り組みます。 顧客が課題に感じている事象を明確化、要件化することから取り組み、場合によってはPoCやBPRを実施して確認いただくこともします。 また、その過程で業務部門やコンシューマなど利用者との会話を通して、DXにつなげるため、コンサルティング能力も鍛えられます。 これにより、PM力や提案力、コンサルティング能力、そして顧客折衝能力が身につきます。 <参考情報> システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて 30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 転勤なし
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・サーバ構築のプロジェクトマネージャー・プロジェクトリーダー経験(サーバ構築 or サーバ運用保守業務) ※対象領域 サーバ系:RedHat Linux/Windowsサーバ、Apache/Tomcat、OracleDB <マインド> ・顧客志向を持っている ・チームプレイを大切にできる ・主体性を持ち仕事に取り組める ・システムの全体像を理解している ・新しい技術を学ぶことが好き ・チームワークにやりがいを感じる ・お客様のためにアウトプットの努力を惜しまない
想定年収 619~1,041万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 豊洲駅
仕事内容 同部門では、事業拡充に伴うプロジェクトにてインフラ構築・運用のPM/PL業務を担当いただく方を募集しています。スキルとキャリアに応じて、プロジェクトの提案活動から参画し、要件定義から製造、デリバリまで従事。プライムのプロジェクトのため、エンドユーザーと直接対話していただきます。 アーキテクトとして上流工程にチャレンジできるため、これまで企業の規模や立ち位置上、ユーザーに提案したくてもできなかった方におすすめです。またこれまでに一次請けの経験がない方でも、入社後にまず同社でのプロジェクトの進め方を理解できるように周りがサポートするため、安心して働けるでしょう。 <担当業務例> ・巨大なDB移行プロジェクト ・派遣スタッフ管理基幹業務システムと周辺システム全般のインフラ構築/運用プロジェクト <プロジェクト事例> ■派遣事業者が利用する基幹システム 約4,000名の社内ユーザが利用する大規模業務基幹システムに関わるITサービス提供です。 基幹システムの運用保守、IT企画から構築までの全工程を担当しています。 ■派遣サービス利用者向けインターネットサイトの大規模リニューアル 派遣サービスの利用者向けの求人募集サイト、登録者数100万人を超えるマイページサイトに関わるITサービス提供です。 利用者へよりよいサービスを提供するために、常に進化させ続けており、大規模なサイト刷新プロジェクトを予定されています。 ■DXソリューション 基幹システムのデータ利活用、スタッフ、顧客向けに新たな価値を提供するDXソリューションの企画・開発です。 顧客経営層と、戦略立案からIT立案を協業、PoCからシステム化を担当しています。 直近は、モバイルデバイスでの営業支援ツールや、スタッフ向けコミュニケーションツールの開発です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> グループソリューション統括部 スタッフィングチャネルソリューション部 ■部門概要 業界トップクラスの企業に、ワンストップでITサービスを提供する部門です。顧客はパーソルグループの派遣事業会社になります。 ■部門詳細 派遣事業領域のマーケットリーダーであるパーソルグループの主要事業会社に対し、IT企画、要件定義、設計・構築、運用保守まで一気通貫のサービスを提供しています。 また配属先は、経験・希望に応じて決定されます。 <職場環境> ■技術ベースで成長できる環境 同社は、プロジェクトを通して多種多様な経験を積める環境です。 開発手法:ウォータフォール型での大規模開発~スクラム型での高速な小~中規模開発 インフラ環境:データセンタにサーバ設置するオンプレミスな環境~AWS等を利用したクラウドネイティブな環境 システム開発:Java/C#を駆使したWebシステム開発~スマホアプリやNode.js/React等のモダンなJavascriptを駆使した開発 ■人材ビジネスの醍醐味 世の中の労働人口が減少していく未来に対して、就業機会の提供や雇用創造に繋げることができる社会貢献性の高さが、人材業界のシステム開発に携わる醍醐味といえるでしょう。 また、パーソルグループは、業界トップクラスの人材派遣や人材紹介サービスを手がけており、個人の仕事に対するライフサイクルをワンストップで提供することができます。 ユーザ―は1000万人を超え、社会インフラに近い規模です。 そのため、社会課題にダイレクトにアプローチできます。 ■ワークライフバランス ワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念で非常に快適です。 残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。 またマンスリーフレックス制度も導入しております。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日で、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。 リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 ■安定と挑戦 上場企業の中でも投資魅力の高い400銘柄で構成される「JPX日経400」に選ばれている人材業界大手のパーソルグループ(社員4.9万人、売上9500億)。 当グループは世界トップ10に入る規模になり、業界の中でもシステム含めたDX投資が活発です。 そのITセグメントの中核企業がパーソルプロセス&テクノロジーです。 当社はグループの強みを活かし、新規事業リリース、新技術の活用、グロバール開発モデル、プロダクト開発など投資への勢いがある企業です。 <ポジションの魅力> ■多様なキャリパス 当社は多様なキャリアパスを実現します。 PMなどのマネジメント系だけでなく、アーキテクトやセキュリティエンジニア、DBA、ITコンサルタントなどのスペシャリスト系も積極的にキャリアを受け入れており、処遇もマネジメント系と同等です。 日々の1on1で上司とキャリアプランの共有を行い、職種やプロジェクト・部門の異動を検討することが可能です。 制度としても、年1回の異動意向調査(社員満足度サーベイ)、事業人事によるキャリア相談、そして年2回の公募制の実施などを通して、実現性が非常に高くなっております。 まだ、将来のプランを明確にしていない方も、入社後のスキルアップと経歴の蓄積を通して、キャリアプランを明確にできますので、ご安心してご入社ください。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- BtoB向け
- 新技術に積極的
必須条件 <経験> ・オープン言語の開発経験/VBAの開発経験 ・自身で業務改善/自動化の経験
想定年収 400~500万円
最寄り駅 都営大江戸線 都庁前駅
仕事内容 RPA×ITテクノロジーを組み合わせたDX推進および業務改善を推進するエンジニアを目指していただきます。 ■入社後の流れ 入社後、まず1ヶ月間の基礎研修があります。 この研修で「RPA(UiPath)によるロボット開発の基礎」や「開発標準・手法」を学習。研修で得たことを基に身の回りの定型作業を自動化し、RPAによる業務改善の基礎知識を身につけます。その後、本人の希望や志向に沿った現場に配属されます。 ※入社後1ヶ月の研修は下記の研修欄をご確認ください。 <研修> ■入社1ヶ月間の流れ ・オリエンテーション、入社者合同研修(ビジネス基礎/キャリアデザイン研修など) ・RPA基礎学習(UiPathのe-Leraning、ハンズオン研修) ・開発標準研修(コーディング規約、命名規則、フレームワークの使用方法など) ・総合演習(現場で活躍しているRPAエンジニアが作成した実践的な演習問題) ・その他(要件ヒアリング研修、要件定義書やテスト仕様書などの書き方) ※分からないことがあれば、現場で活躍しているRPAエンジニアに質問できる環境です。 ※個々人のレベルに合わせて研修内容を見直すこともあります。 ■その他 ・ビジネススキル研修(フレームワークを学び、ワークショップを複数実践する独自の研修) ・上流力育成研修(より早期に上流ポジションに携われるよう独自の研修) ・全体会議(社員同士のノウハウ交換やディスカッションを実施) ・チーム定例会(配属先チームでの交流や知見の交換会を実施) ・もくもく会(トレンドやニーズに沿ったテーマにより黙々と勉強を実施) ・業務の振り返りとコーチング(月1回チームの上司と面談を実施) <具体的な業務内容> ■客先での仕事内容 顧客折衝による要件定義・設計により、顧客の本質的な業務課題の可視化を実施していただきます。業務プロセスの明確化や共通化、簡素化を行ったうえで、RPAを中心とした自動化ツールによる開発だけでなくRPA×ITテクノロジーを組み合わせたDX推進など、業務改善を提案、推進する業務です。 RPAの活用には、システム開発の基礎や手法、APIやクラウドのサービスとの組み合わせが欠かせません。自動化したい業務をRPAツールでプログラミングしロボット化する開発業務には、プログラミング経験が活かせます。 <プロジェクト事例> 下記のような現場で業務経験が積めます。 ■経験者メンバー:Aさん ・業界:通信事業会社 ・技術:RPA(UiPath) 手作業で対応しているような業務課題の自動化/効率化を実施。顧客の業務フローをヒアリング、分析、改善案を一緒に考え業務の改善・コストカットを目的とした業務の自動化を行うなど、ITコンサルのような役割も担当します。 ユーザー向けに、RPAを活用できるよう環境のセットアップフォローや知識共有なども実施します。 ■経験者メンバー:Bさん ・業界:大手Sier ・技術:RPA AI-OCR 顧客の要望をヒアリング、運用を見越して提案。予算都合でニーズに合ったシステムを作成できない場合は、運用での解消法なども提案します。 新規開発したシステムがニーズに合っていない場合も、RPAやVBAツールで代用品を作成。要望に応じて業務改善を行っていくだけでなく、コストなども視野に入れ課題改善を実現しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は、総合人材サービスグループとして業界最大級のビジネススケールを持つパーソルグループの中核企業です。技術領域に特化したビジネスを展開しています。 DX推進に力を入れている同社には、ともに顧客の課題を解決する心強いメンバーが在籍。今回は入社後の特別研修も用意し、顧客および同社の事業発展と自身の成長に向けて意欲的に取り組めるメンバーを募集しています。 <今後の展望> ■キャリアイメージ RPAなど自動化ツールによる業務改善実績がある方は、RPAを中心とした自動化ツールによる開発だけでなく、顧客折衝による要件定義・設計によりお客さまの本質的な課題を見抜き、ITの力で課題解決に導く『業務改善エンジニア』としての活躍が期待されています。 その後、中長期的に業務BPRやRPAを代表とした自動化ツールとITテクノロジーを組み合わせたDX推進など、業務改善を提案する『業務改善コンサルタント』としても活躍できるような育成スキームも用意されています。 言語による開発スキルだけでなく、顧客折衝や業務BPRを通して顧客の根本的な課題を解決するビジネススキルを強化し、幅広い知見をもった市場価値の高いエンジニアが目指せる環境です。 また、RPAだけに留まらず、ゆくゆくはデータを活用したエンジニア(AI・BI)やマネジメント(DX推進のPM・エンジニア組織の戦略検討など)、本人の志向性やキャリアビジョンに合わせた多様なキャリアパスも提案してもらえます。 たとえば、RPA未経験で入社した方が業務改善コンサルタントを経て業務改善組織のマネージャーを務めたケースや、システム開発エンジニアが人材開発・組織開発ノウハウを学び、教育専門組織でのエンジニア人材育成に携わった実績があります。
さらに表示する
パーソルクロステクノロジー株式会社に似ている企業
-
・システムインテグレーション事業 ・オフショア開発事業
業界:Web・オープンシステム
資本金: 1,000万円
-
・コンピューター及び周辺機器並びに部品の製造及び販売 ・コンピューターシステム機器の導入指導、リース、賃貸及び管理 ・コンピューター及び周辺機器並びにソフトウェアの輸出入業 ・コンピューター及び事務機の消耗品の販売 ・電気通信機器の販売 ・コンピューター及び電話による情報提供サービス ・コンピューターによるインターネットへの接続サービス ・リサイクル関連商品の企画、製造、販売 ・全各号に付帯する一切の事業
業界:商社
資本金: 3,000万円
-
・デジタルトランスフォーメーション事業(企業のDXを実現する為のコンサルティング、システム開発、プロダクト開発等、様々なデジタル技術を活用したデジタルインテグレーションサービスの提供)
業界:インターネット
資本金: 41,016万円
-
(1)エンジニアリング領域 Panasonicの幅広い分野において、企画から設計・開発・運 営まで全てのフェーズを通じて、お客様のシステム・ソリュー ションの実現を支援しています。また、 新たな価値創出に向け た、デザインシンキングやPoC支援でお客様の想いを目に見え る形で表現し、事業の創生を加速させます。 (2)コンサルティング領域 長年の開発プロジェクト経験から生み出されたプロジェク ト統合管理ツールや、モデルベース・システムズエンジニアリ ング(MBSE)でのプロジェクト推進支援、RPAや次世代ERPを 活用した業務改善支援を行っています。
業界:ソフトウェア
資本金: 20,000万円
-
・DX推進・支援事業 ・システム開発事業
業界:インターネット
-
テクノロジーソリューション事業 自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットなどの設計・開発・実験における請負・派遣サービス ITシステムやアプリケーションのシステム開発・インフラ設計・運用における派遣・準委任・フリーランスサービス AIやDXを活用したIoT、モビリティサービスの導入支援
業界:インターネット
資本金: 49,500万円
-
テクノロジーソリューション事業 自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットなどの設計・開発・実験における請負・派遣サービス ITシステムやアプリケーションのシステム開発・インフラ設計・運用における派遣・準委任・フリーランスサービス AIやDXを活用したIoT、モビリティサービスの導入支援
業界:インターネット
資本金: 49,500万円
-
テクノロジーソリューション事業 自動車・航空宇宙関連機器・家電・ロボットなどの設計・開発・実験における請負・派遣サービス ITシステムやアプリケーションのシステム開発・インフラ設計・運用における派遣・準委任・フリーランスサービス AIやDXを活用したIoT、モビリティサービスの導入支援
業界:インターネット
資本金: 49,500万円
-
菓子・食品の製造・販売
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 1,204,600万円
-
[1]ソフトウェア開発とコンサルティング [2]各種事務計算等情報処理サービス [3]アウトソーシングサービス [4]情報通信サービス・データサービス [5]コンピュータシステムの販売 [6]コンピュータ要員の教育・研修業務 [7]労働者派遣
業界:ソフトウェア
資本金: 605,935万円
基本情報
事業内容 |
<テクノロジーソリューション事業>
■自動車/航空宇宙関連機器/家電/ロボットなどの設計、開発、実験における請負/派遣サービス ・労働者派遣事業許可番号「派23-301800」 ・有料職業紹介事業許可番号「23-ユ-020143」 ■ITシステムやアプリケーションのシステム開発、インフラ設計、運用における派遣/準委任/フリーランスサービス ■AIやDXを活用したIoT、モビリティサービスの導入支援 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 1979年10月11日 |
代表者 | 正木 慎二 |
資本金 | 49,500万円 |
企業HP | https://persol-xtech.co.jp/ |
従業員情報 | 12,231名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始(5日)、フレックス休日(3日)、有給休暇、結婚休暇、配偶者出産休暇、慶弔休暇、介護休暇 休暇備考 ・年末年始休暇:12月30日~1月3日 さらに表示する |
手当 |
交通費(規定有り)、時間外手当
・時間外手当:残業代は実際の勤務に応じて支給(100%支給) さらに表示する |
代表的な開発環境
- フレームワーク
- React / Redux / .NET / Flutter / Node.js / Nuxt.js / Next.js / CakePHP / AngularJS / Laravel / Vue.js / Rails / Spring / Django / Struts / jQuery / Spring Boot / Flask
- クラウド
- Windows Azure / AWS / OpenStack / Google Cloud Platform / Dynamics CRM / AWS Lambda / AWS RDS
- 開発ツール
- Tableau / Git / Backlog / Docker / VMware / kubernetes / Terraform / JP1 / Zabbix / BIG-IP / Ansible / Memcache / Hyper-V / Juniper
- 言語
- SQL / Shell / Java / C# / PHP / Python / JavaScript / CSS / HTML / ASP.NET / Ruby / Swift / Kotlin / VB.NET / C言語 / VBA / TypeScript / Go / VBScript / Apex / CSS3 / HTML5 / Sass / PL/SQL
- DB
- MySQL / Oracle / PostgreSQL / SQL Server
- WEBサーバー
- Apache
- アプリケーションサーバー
- Tomcat
- デザインツール
- CAD
- 統合開発環境
- Eclipse