KINTOテクノロジーズ株式会社

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 158
2025年06月24日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    以下の業務経験(2年以上)をお持ちの方 ・AWS環境の設計・構築・運用経験 ・Infrastructure as Codeの設計・構築・運用経験 ・インフラ障害対応・障害解析の経験 ・より良いサービスを提供するための改善活動への意欲が高く、チームでの協力を大切にできる方 ・効率化/最適化に対して積極的に取り組んでいただける方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    本ポジションでは、大小様々なサービスを支えるAWSなどのPublic Cloud上でのインフラシステム設計・構築・運用に携わっていただきます。 インフラ構築するだけではなく、リリース後の運用及び機能追加など自社サービスならではの業務に携わります。 ご経験や技術力に応じてメンバー/リーダーとしてご活躍して頂けます。 ■具体的な業務内容 ・AWSをベースとしたインフラ環境の設計・構築 ・Google CloudのSaaSサービス利用サポート ・インフラ環境の運用(システム変更対応、障害対応) ・システム構成標準の作成と展開推進 ・メトリクス収集、ログ収集、障害検知などの環境整備 ・パブリッククラウド上での各種セキュリティを考慮した設計/運用 ・Infrastructure as Codeの導入・改善推進(Terraform) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・モビリティサービスの運用保守に携わることができます ・AWSを主としたパブリッククラウドの要件定義~運用まで一貫して携わることができます ・最新の技術とテクノロジーを使ったシステム設計を経験でき、自身が主体となって新たな技術的な改善を実施することができます ・非機能要件を意識した最適なパブリッククラウドの設計/構築運用経験を積むことができます <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Java, Go, Pythonなど フレームワーク:Springbootなど ミドルウェア:MySQL, Nginxなど プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure ツール:Terraform, Docker, Github Actions, PagerDuty, Opensearch, Logstash, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teamsなど

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    以下の業務経験(4年以上)を満たす方 ・Public Cloud環境の設計・構築・運用経験 ・Infrastructure as a Codeの設計・構築・運用経験 ・障害対応・障害解析の経験 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方、常に自己研鑽をする方 ・自立して動き、与えられたタスクを完遂させる能力をお持ちの方 ・顧客志向で、顧客の成功を第一に考えられる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務内容> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。 プラットフォームは主にAWSなどのPublic Cloud上で稼働しています。 その環境をモニタリングするためのAWSマネージドサービスを組み合わせた仕組みや、障害対応やセキュリティのためのSaaS、内製ツールなど、開発・運用を行うためのツールは多岐にわたります。 本ポジションでは、同じグループの他チームと連携して、ツール全体のガバナンスを維持し、アプリケーションチームのニーズに基づいたマネージドサービスやSaaSソリューションの企画・導入検討を行います。 また、アプリケーションチームの成功を支援するために、プログラミング言語(Go/その他)を使用した新規ツールの利用サポートや、既存ツールの運用・改善を担当していただきます。 アプリケーションチームとの技術的なコミュニケーションを通じて、最適なソリューションを提供し、アプリケーションチームの満足度の向上を目指します。 <具体的な業務内容> ・マネージドサービスやSaaSソリューションの企画・導入検討 ・既存ツール、SaaSの運用改善 ・クラウドネイティブアプリケーションの開発とデプロイメント ・継続的なシステムの監視、パフォーマンスチューニング、障害対応 ・アプリケーションチームとの連携による要件定義と技術提案 ・生成AIに関連するツールの技術選定と検証 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・モビリティサービスの運用保守に携わることができます。 ・AWS上のマネージドサービスやSaaSなど、担当するプラットフォームは多岐にわたるため、幅広い知識、経験を得ることができます。 ・全社で使用するプラットフォームのあるべき姿を考えた企画検討と実装・改善を行うことができます。 ・アプリケーションチームの要望から要件を抽出し、技術トレンドに沿った新機能の提案、省力化や改善など、上流工程から実装、運用まで行うことができます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Go, Python ・プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure ・ミドルウェア:Nginx, LogStash, Fluentbit, OpenTelemetory, SonarQube, OpenSearch, Prometheus, Grafana, Loki, Tempo, Thanos ・SaaS:PagerDuty, Site24x7, NewRelic ・ツール:Docker, Github, GithubActions, Terraform, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・モバイルアプリのUIデザイン経験(3年以上) ・ユーザビリティやアクセシビリティに関する知識 ・デザインシステムの構築、運用の経験 ・Figma、Sketch、Adobe XDなどのデザインツールの使用経験 ・After Effects等によるモーショングラフィックス制作の経験 ・チームでの協業経験 ・インハウスデザイナーとして、事業成長に関心を持ちデザインでの貢献にモチベーションを持つ方 ・ユーザー視点でデザインを考えられる方 ・新しい技術やデザインのトレンドに敏感な方 ・チームでのコミュニケーションを大切にできる方 ・自発的に課題を見つけて解決できる方

    想定年収

    660~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    スマホアプリやWebのデザイン全般を担当していただきます。ユーザー体験を重視し、直感的で使いやすいデザインを提供するために、デザインシステムの構築・運用やUIデザインの制作を行っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・スマホアプリ、WebのUIデザイン全般 ・インタラクションデザインおよびプロトタイプ作成 ・デザインシステムの構築・運用 ・After Effects等を使用したモーショングラフィックスの制作 ・他のデザイナーやエンジニアとの協業 【仕事の特色】 ■ミッション ・クリエイティブなアイデアとお客様視点で、サイトの改善や、KINTOのUXをデザイン ・経営者やビジネスサイドのメンバーと上流工程からディスカッションし、戦略に応えるコンセプト、ビジュアルを提案 ■ポジションの魅力 ・サービスのコンセプト策定に携わり、育てていく経験ができます。 ・納品をゴールとする短期的なプロジェクトではなく、PDCAを回して改善をくり返しながら、じっくりブランドやサービスと向き合うプロジェクトに携わります。 ・国内サービスにおいてWEBと実店舗の両方で事業を展開しているため、オンラインのみならずリアルのコンセプトデザインにも携わることができます。 ■開発環境 ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:Figma, Adobe Creative Cloud, Office365, GoogleWorkSpace, JIRA, Confluence, miro, Slack, Zoom, Teams, 生成AI(自社提供AIアシスタント, Microsoft Copilot, Adobe Firefly) など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    以下の業務経験(4年以上)を満たす方 ・AWS環境の設計・構築・運用経験 ・Infrastructure as Code(CloudFormation, Terraformなど)の設計・構築・運用経験 ・障害対応・障害解析の経験 ・アプリケーションチームとの技術的なコミュニケーション経験 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方、常に自己研鑽をする方 ・自立して動き、与えられたタスクを完遂させる能力をお持ちの方 ・顧客志向で、顧客の成功を第一に考えられる方

    想定年収

    490~1,200万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務内容> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。 プラットフォームは主にAWSなどのPublic Cloud上で稼働しています。 その環境をモニタリングするためのAWSマネージドサービスを組み合わせた仕組みや、障害対応やセキュリティのためのSaaS、内製ツールなど、開発・運用を行うためのツールは多岐にわたります。 本ポジションでは、同じグループの他チームと連携して、ツール全体のガバナンスを維持し、アプリケーションチームのニーズに基づいたマネージドサービスやSaaSソリューションの企画・導入検討を行います。 また、アプリケーションチームの成功を支援するために、プログラミング言語(Go/その他)を使用した新規ツールの利用サポートや、既存ツールの運用・改善を担当していただきます。 アプリケーションチームとの技術的なコミュニケーションを通じて、最適なソリューションを提供し、アプリケーションチームの満足度の向上を目指します。 <具体的な業務内容> ・ソリューションアーキテクチャの設計と実装 ・クラウドインフラストラクチャの最適化と運用管理 ・セキュリティ対策の設計と実施 ・高可用性とスケーラビリティを考慮したシステムアーキテクチャの設計 ・クラウドネイティブアプリケーションの開発とデプロイメント ・継続的なシステムの監視、パフォーマンスチューニング、障害対応 ・アプリケーションチームとの連携による要件定義と技術提案 ・アプリケーションチームのニーズに応じたソリューションの設計と提供 ・アプリケーションチームとのコミュニケーションを通じた技術サポートと問題解決 ・新技術のリサーチと導入計画の策定 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・大規模なAWSインフラストラクチャの設計と運用に携わることができます。 ・最新のAWSサービスと技術トレンドに基づくソリューションを提案・実装する機会があります。 ・他の技術チームと連携し、全社的なクラウド戦略をリードするポジションです。 ・アプリケーションチームの成功を支援し、信頼関係を構築する役割を担います。 ・自身の技術的スキルを磨き、キャリアアップを目指せる環境です <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Go, Python ・プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure ・ミドルウェア:Nginx, LogStash, Fluentbit, OpenTelemetory, SonarQube, OpenSearch, Prometheus, Grafana, Loki, Tempo, Thanos ・SaaS:PagerDuty, Site24x7, NewRelic ・ツール:Docker, Github, GithubActions, Terraform, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・システム設計・アーキテクチャ設計の能力、業務システムの開発経験(5年以上) ・プロジェクトマネジメントの経験5年以上(スケジュール管理、リソース管理、コスト管理など) ・システム統合・連携の経験(API、Webサービスなど) ・Global Systemの上流設計・運用・海外導入経験 ・データベース設計・管理・セキュリティ対策の知識 ・クラウド技術(AWS, Azure, GCPなど)の理解と運用経験 ・優れたコミュニケーション能力(要件ヒアリングスキル、プレゼンテーションや報告書作成スキル) ・複雑なシステムやプロジェクトのボトルネックを特定し、最適な解決策を提示する ・チームのために、自ら考え、自ら動き、率先して成功のためにスピード感を持って行動できる方 ・不確実性が高い状況下で、ステークホルダーを巻き込み、プロダクト開発を推進できる方 ・周囲の人を巻き込めるリーダーシップと、良好な関係を構築できるコミュニケーション力をお持ちの方 ・積極的に新しい知識・幅広い分野を吸収する意欲のある方 ・改善と成長のために、多様な変化を楽しむ柔軟性がある方 ・業界トレンドやテクノロジーに敏感な方

    想定年収

    790~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 神保町駅

    仕事内容

    グローバルKINTO開発を手掛けるチームのプロジェクトマネージャー職としてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ・事業ニーズや現地顧客ニーズの確認 ・モビリティーサービスを提供する基盤としてのあるべき姿を描き、その実現に必要なプロダクト要件・業務要件を特定 ・プロダクト開発を効率的に進めるために、エンジニアにとってわかりやすい機能仕様書の作成 ・チーム内外のメンバーで構成されるクロスファンクショナルチームと協業した、設計・開発・テスト・運用の積極的支援 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるビジネスである「KINTO」の世界展開・拡大の最前線をリードできるやりがいがあります。 ・国籍や専門性の異なる多様なチームメンバーをリードしてプロダクトを作り上げることができます。 ・全世界の人々の生活を、より豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 <システム開発Gについて> 各国のKINTOビジネスの成長を支援すべく、そのシステムプラットフォームの全体デザイン、設計、開発、導入を担うグループとなります。 新しいグローバルプロダクト・プロジェクトに関わり、ゼロイチに関わる機会が存分にあります。様々な国籍/バックグラウンドのメンバーで構成されており、ビジネスの目的に即した技術の導入や全体アーキテクチャーの設計など、日々のディスカッションやコミュニケーションを重視しています。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール: IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・TypeScript, JavaScript 言語、Next.js などのいずれかのReactフレームワークを使ったプロダクト実装・運用経験(5年以上) ・Sassなどのいずれかのstyleフレームワークを使ったプロダクト実装・運用 ・Jest / Testing Library を用いた単体テスト作成経験 ・Cypress / Playwright を用いたE2Eテスト作成経験(複数プラットフォームでの実行経験があると尚良い) ・AWS / GCP / Azure いずれかのクラウド運用経験(PaaS環境へのデプロイも含む) ・“開発チームについて”に共感できる方 ・変化を楽しめて、自分からアジャストできる方 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方 ・自分の構築したプロダクトに責任を持てる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    KINTO FACTORY のフロントエンドエンジニアとして開発・運用、開発プロジェクトの要件定義、設計、開発、テスト、運用監視、保守、カイゼンまで一貫して携わっていただきます。 【機能開発・改善】 ・要件定義・設計ドキュメントの作成(PRD、Design Doc) ・実装とテストコード追加 ・コードレビュー 【サービス運用・改善】 ・パフォーマンスモニタリングと改善施策の実施 ・インシデント対応 ・技術的負債解消とリファクタリング 【仕事の特色】 ■募集背景 2023年6月のローンチから約2年が経ち3年目が始まる中、ユーザー数や商品ラインナップ数、申込数の増加、施工販売店の全国拡大など、事業は堅調に成長しています。 さらに重要な拡大フェーズを迎え、新機能の開発やバックオフィス業務の効率化など、多彩な取り組みをスピード感をもって進めなくてはなりません。 その中でトヨタ/レクサス/GRの車をお持ちのすべてのお客様に「KINTO FACTORY」のサービスを提供できる体制づくりは、大変革期といわれる自動車業界の中でも高い難易度のチャレンジです。 こうしたダイナミックな環境で、拡大していくユーザーや販売店に生じるさまざまな課題をエンジニアリングの力で解決し、KINTO FACTORYの未来を一緒に創ってくださるフロントエンドエンジニアを募集しています。 ■開発環境 ・開発言語:TypeScript, JavaScript ・インフラ:AWS(CloudFront + S3 + Lambda @ Edge function) ・フレームワーク:Next.js ・通信プロトコル:GraphQL ■開発チームについて KINTO FACTORYのサービスをユーザへ提供する窓口となるため、提供し続ける責任を持っています。 Team Manager / PdM / Frontend Engineer / Backend Engineer の構成で KINTO FACTORY のサービス開発・運用を行っています。 KINTO テクノロジーズの Value として掲げている Breakthrough/Unique/Flexible をベースに開発メンバー同士が互いの意見を尊重し、ボトムアップで意見を出し合える文化を大切にしています。 東京・大阪とそれぞれの拠点でメンバーが在籍しており、Slack/Zoom/Gather(バーチャルオフィス)を活用しながらコミュニケーションを取っています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・自動車に関連した商品を扱うため、物理的なモノを扱うWebプロダクトにおけるプロダクトマネジメントまたはそれと同等の職務経験 ・Webサービス開発から運用までの一連の経験 ・社内外のステークホルダーのあらゆる意見に真摯に耳を傾け、プロダクト詳細を考え尽くせる胆力とバランス感覚 ・プロダクト開発を推進していく高いコミュニケーション能力とリーダーシップ ・困難に直面しても絶対に諦めず、「妥協案」ではなく「正しく前に進む方法」を考え、結果を出せるオーナーシップ ・課題を発見し、その課題を解決するための仮説の立案と、課題解決の手法を整理し、ステークホルダーと調整し実行まで落とし込んでいく能力 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・自律的に行動できる方 ・課題解決や業務改善が好きな方 ・「広い視野」と「長い視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方 ・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方 ・未知の領域でも自ら学びながら前進できる方 ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    660~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    『KINTO FACTORY』のECサイト及びバックエンドなどのTOYOTAのモビリティービジネスシステムについて、サイトの分析やトヨタ自動車、KINTO事業サイドとのコミュニケーションを含む継続的な開発・運用をマネジメントをしていただくポジションです。 ■具体的な業務内容 ・各ステークホルダとコミュニケーションを行い、該当プロダクトのあるべき姿のブラッシュアップ ・PRDの企画・策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発チームのマネジメント・リード ・スクラムでのアジャイル開発 ・顧客ニーズと要求を正しく理解し、プロダクト開発全般をドライブ ・ビジネス戦略に合わせたプロダクトのロードマップ策定 【仕事の特色】 ■ポジションの魅力 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの新価値を実現し、それを自ら運営して頂きます。 ・トヨタ自動車、事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ■開発環境 ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Go, Kotlin, TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ:Spring ・ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate, Aurora MySQL, Lambda, DynamoDB, SQS ・ツール:Docker, Gradle, Github, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    以下の業務経験をお持ちの方 ・AWS環境の設計・構築・運用経験(5年以上) ・Infrastructure as Codeの設計・構築・運用経験(1年以上) ・インフラ障害対応・障害解析の経験 ・チームでの協力を大切にできる方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢をお持ちの方 ・自ら考え、行動する積極性をお持ちの方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方 ・常に自己研鑽をする方

    想定年収

    660~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループ全体のクラウド活用推進や開発速度の向上に貢献するため、トヨタグループ各社のプロダクトに内製支援として参画及び教育を行い、クラウド活用の推進をサポートしています。 ■具体的な業務内容 ・トヨタグループ各社のプロジェクト参画 トヨタグループ各社と連携し、技術支援や内製化を推進します。最先端のクラウド技術を駆使し、プロジェクトの成功に貢献します。 ・クラウド活用の推進 トヨタグループのクラウド戦略をサポートし、効率的かつ革新的なクラウドソリューションの導入を推進します。 ・技術勉強会の企画・運営 トヨタグループ向けにクラウド技術に関する勉強会を企画・運営し、技術力の向上を図ります。 【仕事の特色】 <Cloud Infrastructureグループについて> AWSを主としたクラウドインフラの設計、構築、運用を主に担当しています。 ■特徴 ・クラウドインフラの最適化を通じて、可用性及びコスト削減やガバナンスの統制を強化し、ビジネスの持続可能な成長をサポートし、国内のKINTOサービスのみならず、世界中で提供されるKINTOサービスを対象に、グローバルな視点でのサービス運営と改善を実施しています ・Infrastructure as Code (IaC) を活用し、効率的かつスケーラブルなインフラの実現に努めています ・「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています ・開発者や他の運用チーム(SREチーム、PlatformEngineeringチーム等)と協力し、システムを進化させながら運用をしています 最新のクラウド技術とベストプラクティスを取り入れ、常に新しい挑戦に取り組む意欲のあるメンバーを歓迎しています。私たちと一緒に、未来のクラウドインフラを創り上げていきましょう。 <ポジションの魅力> 100年に一度の大変革を現場にて感じることができます。 マルチクラウドの活用により、広い範囲での技術を取得することが可能です。 最新のクラウド技術を取得することができ、自身の成長を促すことが可能です。 一般的なSESやSIerとは異なり、トヨタグループ各社と伴走しながら内製化を支援し、持続可能な技術力の構築を目指します。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, Go など ・プラットフォーム:AWS, Azure, Google Cloud ・ツール:Terraform, Docker, GitHub Actions, PagerDuty, NewRelic, JIRA, Confluence, Slack, など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・AWS, Azure, Google Cloud(いずれか可)を用いた業務システム開発・構築・運用経験 ・セキュリティに関する知識 ・クラウドセキュリティに興味があり、最新技術を学びながら実践したい方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢をお持ちの方 ・自ら考え、行動する積極性をお持ちの方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方 ・常に自己研鑽をする方

    想定年収

    520~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    ミッションを達成するために様々な業務を実施します。日々、課題を発見し、それらを解決するために自ら業務を定義します。SCoE グループは、組織横断型のグループのため、多くの他グループと協力し業務活動を行います。 ■現在のコアミッション ・クラウドセキュリティのモニタリングと改善活動 -AWS Security Hub などの CSPM(Cloud Security Posture Management)ツールを活用し、マルチクラウド環境のセキュリティモニタリングを実施します。 -定期的にレポートを作成し、リスクのある設定を特定します。これらのリスクは、プロダクト開発チームと協力して改善を進めます。 -改善方法を記載したドキュメントの作成や社内勉強会を通じて、改善の浸透を図ります。 ・脅威検知と対応 -Amazon GuardDuty 等の脅威検知サービスを活用し、マルチクラウド環境や SaaS 環境の脅威検知を日々実施します。 -検知したリスクにはリアルタイムで対応し、環境構築やルールのチューニングも担当します。 ・クラウド環境の提供とセキュリティ設定 -プロダクト開発チームにマルチクラウド環境を提供します。提供時には、グループポリシーやセキュリティベストプラクティスに準拠した設定を事前に適用します。 -自動化を活用したセキュリティ設定の仕組みづくりやポリシー設計を行います。 ・設定アセスメントと効率化 -プロダクション環境がグループポリシーに準拠しているかをアセスメントします。 -内製ツールを開発し、アセスメントプロセスを効率化します。 ・他グループへのクラウドセキュリティサポート -他グループに対して、クラウドセキュリティの観点からのサポートやアドバイスを実施します。 ■今後の取り組み ・CWPP 及び CIEM ツールの導入・運用 -マルチクラウド環境での CWPP (Cloud Workload Protection Platform) および CIEM (CloudInfrastructure Entitlement Management) ツールの導入と運用を担当します。 -ツール選定から検証、導入、運用までを一貫して実施し、SCoE グループ内での内製開発を進めます。 ・生成 AI を活用したアプリケーション開発に対応したセキュリティ対策 -セキュリティガイドラインや、ガードレールを設計・開発します。 -AWS, Azure, Google Cloud での開発プロセス全体をカバーするセキュリティフレームワークを定義します。 【仕事の特色】 <ミッション> クラウドセキュリティの専門組織として、KINTO テクノロジーズのマルチクラウド環境のセキュリティガバナンスに責任を持ちます。 ・セキュリティリスクを発生させない ・セキュリティリスクを常に監視・分析する ・セキュリティリスクが発生したときに速やかに対応する <ポジションの魅力> クラウドセキュリティの専門家として、社内外の様々な組織と協力しながら、セキュリティガバナンスの仕組みを作ることが出来ます。 新設のグループであり、新たなことにチャレンジする機会が数多くあります。 クラウドコンピューティングの発展や生成系 AI 等の発展に伴い、クラウドセキュリティのエンジニアは、成長が見込まれる分野であり、社内だけでなく社会的にも重要な役割となります。 <開発環境> PC:Windows と Mac より自由に選択可 開発言語:CloudFormation, Terraform など プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure など ツール:Docker, Github, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・Pythonを使ったBtoC課題における機械学習モデルの作成・評価の経験(予測モデル、レコメンデーションモデルなど) ・ビッグデータからの機械学習モデルデータセットの作成経験(データクレンジング含む) ・高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) ・ビジネス企画部門からの課題をヒアリングし、自ら機械学習問題として落とし込んだ経験 ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 ・新しい技術やトレンドのキャッチアップなど、学習意欲が高い方

    想定年収

    790~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、 クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングに対して、データサイエンスを駆使して 新たな因果関係の発見、機械学習モデルの開発などに携わっていただきます。またKINTOだけではなく、トヨタグループの 分析案件について協働で参画することもあります。データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 私たちは、単なる機械学習モデルの作成にとどまらず、ビジネスや顧客を深く理解し、様々な問題をデータサイエンスの視点から解決できる能力を持つ人材を求めています。実際のビジネス課題に対して創造的かつ柔軟に対応できることが重要です。 このようなビジネス環境のなかで、メンバーをリーディングしていける発想力の豊かな方を求めています。さらには、生成AI/大規模言語モデル(LLM)のビジネス活用にも力を入れており、データサイエンスのビジネスへの活用に幅広く関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・ビジネス課題を抽出し、ビッグデータ×データサイエンスにより、課題解決のための企画・立案 ・特に未来を予測する業務においては、機械学習を用いた予測モデルの構築・評価 ・データサイエンス課題発見のための探索的なデータ分析 ・グループ企業と協働での与信スコアリングモデルの開発 ・クルマの現在価値・将来価値予測の開発 ・生成AI/大規模言語モデル(LLM)のビジネス活用提案とモデルの実装 ・画像解析、自然言語処理、レコメンデーションモデル など各種機械学習問題 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをデータ起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・データサイエンスで解決できる課題に落とし込むところから、実際にデータサイエンスを駆使した機械学習モデル作成・評価・ 実装といったところまでを経験することができます。 ・探索的にデータを観察することでビジネスとデータの関連を深く学ぶことができます。 ・生成AI/大規模言語モデル(LLM)の新たな技術もいち早く取り入れ、ビジネスでの活用事例の創造を経験することができます。 ・グループ会社のアカデミックな研究部門との協業もあり、最先端の知識にも触れることができます <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, R, SQL, shell, AWS CLI ・ミドルウェア:WSL2(Windowsの場合) ・プラットフォーム:AWS SageMaker, S3 ・IDE:自由選択(VSCode, Atom, DBeaver など) ・ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・Pythonを使ったBtoC課題における機械学習モデルの作成・評価の経験(予測モデル、レコメンデーションモデルなど) ・ビッグデータからの機械学習モデルデータセットの作成経験(データクレンジング含む) ・高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) ・ビジネス企画部門からの課題をヒアリングし、自ら機械学習問題として落とし込んだ経験 ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 ・新しい技術やトレンドのキャッチアップなど、学習意欲が高い方

    想定年収

    790~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、 クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングに対して、データサイエンスを駆使して 新たな因果関係の発見、機械学習モデルの開発などに携わっていただきます。またKINTOだけではなく、トヨタグループの 分析案件について協働で参画することもあります。データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 私たちは、単なる機械学習モデルの作成にとどまらず、ビジネスや顧客を深く理解し、様々な問題をデータサイエンスの視点から解決できる能力を持つ人材を求めています。実際のビジネス課題に対して創造的かつ柔軟に対応できることが重要です。 このようなビジネス環境のなかで、メンバーをリーディングしていける発想力の豊かな方を求めています。さらには、生成AI/大規模言語モデル(LLM)のビジネス活用にも力を入れており、データサイエンスのビジネスへの活用に幅広く関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・ビジネス課題を抽出し、ビッグデータ×データサイエンスにより、課題解決のための企画・立案 ・特に未来を予測する業務においては、機械学習を用いた予測モデルの構築・評価 ・データサイエンス課題発見のための探索的なデータ分析 ・グループ企業と協働での与信スコアリングモデルの開発 ・クルマの現在価値・将来価値予測の開発 ・生成AI/大規模言語モデル(LLM)のビジネス活用提案とモデルの実装 ・画像解析、自然言語処理、レコメンデーションモデル など各種機械学習問題 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをデータ起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・データサイエンスで解決できる課題に落とし込むところから、実際にデータサイエンスを駆使した機械学習モデル作成・評価・ 実装といったところまでを経験することができます。 ・探索的にデータを観察することでビジネスとデータの関連を深く学ぶことができます。 ・生成AI/大規模言語モデル(LLM)の新たな技術もいち早く取り入れ、ビジネスでの活用事例の創造を経験することができます。 ・グループ会社のアカデミックな研究部門との協業もあり、最先端の知識にも触れることができます <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, R, SQL, shell, AWS CLI ・ミドルウェア:WSL2(Windowsの場合) ・プラットフォーム:AWS SageMaker, S3 ・IDE:自由選択(VSCode, Atom, DBeaver など) ・ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ISO27001(ISMS)、PCIDSS等、体系化されたセキュリティ・フレームワークに関する知識および運用経験 ・基本的なITインフラに関する知識(TCP/IP、ネットワーク、サーバ、認証、ディレクトリサービス、エンドポイントマネージメント) ・クラウドベースのインフラストラクチャのセキュリティに関する知見(AWS, Google Cloud, MS Azureなど) ・Webサービスアプリケーション開発経験 ・CI/CDパイプラインに関する知見 ・社内外の関係者との円滑なコミュニケーションスキル <マインド> ・不確定な状況でも 前向きにチャレンジできる方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・チームで業務に取り組んでいただける方

    想定年収

    660~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 本ポジションでは、国内のKINTOサービスのセキュリティに関わることができます。 複数のステークホルダーと連携をとりセキュリティ体制の確立・強化に貢献していただける方を求めています。 <具体的な仕事内容> ・セキュリティアセスメントの実施、DX化 ・サイバーセキュリティに関連する規程等の整備 ・セキュリティの社内専門家として他チームへのコンサルティング ・サイバーセキュリティに関連するリスク評価および対策の実施 ・KPIを設定し定期的にCISOに報告 ・情報セキュリティ教育・訓練の実施 ■ミッション ・セキュリティ管理の強化 セキュリティ全般に関するリスク評価を通じて顕在化したリスクを評価し、セキュリティ強化に向けた計画立案や実行、リスク委員会の運営等の幅広い業務に携わりながら、セキュリティ強化を推進いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■セキュリティグループについて セキュリティチームは当社におけるセキュリティ専任組織として以下のような取り組みを行っております。 ・セキュリティアセスメントの実施 ・脆弱性診断の実施 ・セキュリティインシデント対応 ・情報セキュリティ管理体制の整備 ・情報セキュリティ教育・訓練の実施 ・セキュリティおよびプライバシーの社内専門家として他チームへのコンサルティング <募集背景> 協力会社のサポートのもと国内KINTOサービスに対するセキュリティアセスメントを実施しておりますが、将来的な内製化のために新しいメンバーを募集することになりました。 旧来のセキュリティアセスメント業務はサンプリング手法を用いて監査時点の状態を証跡として取得します。 しかし、その手法では現時点でシステムがセキュアな状態なのか否か保証することができません。 ですので、継続的なモニタリング・リスクコントロール評価によって常にセキュアな状態であることを証明できる仕組みを整えていきたいと考えています。 この取り組みはセキュリティアセスメント業務のDX化だと考えています。 この考えに共感し、熱意を持って取り組んで頂ける方に応募して頂きたいと考えております。 <ポジションの魅力> ・ゼロベースでセキュリティ管理のプロセス構築に携われることができます。 ・ゼロベースだけではなく既にあるプロセスを改善することも可能です。 ・グローバルの関連会社や外国人の従業員とコミュニケーションをとることもあり英語力を伸ばすことができます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・SpringBootを用いた開発経験(3年以上) ・Java8以降の関数型プログラミング経験 ・Webアプリケーション開発経験 ・GitHubを用いた開発経験 ・ステークホルダー(ビジネスサイド)と連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織・役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    790~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> モビリティサービスの新しい車の持ち方に関連するプロダクト開発をお任せします。 プロダクトの立ち上げを経験でき、自身が主体となって新たなサービスを生み出して、当社が推進する新しいモビリティサービスを世の中に浸透させていきます。 自社サービスは、既存システムが数多く稼働しており、導入するサービスと連動することもあるため、幅広い知識を得ることができます。人々の「移動の喜び・楽しさ」のために、成功や失敗することも含めて試行錯誤することを楽しいと思える方には、とてもやりがいのある業務です。 <具体的な仕事内容> ・新規ビジネス系サービスサイトにおける、新規機能/既存機能のバックエンド開発 ・新規ビジネス系サービスサイトにおける、運用業務、障害対応 【仕事の特色】 <オウンドメディア&インキュベート開発グループについて> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』のWebサイト制作のほか、『 KINTOマガジン 』『 モビリティマーケット 』『 Prism Japan 』など、オウンドメディアと新規ビジネス創出のためのシステム開発・クリエイティブ制作も手掛けています。 <募集背景> KINTO ONEに続く新しいモビリティサービスをお客さまに提供すべく、KINTOと共に新規ビジネスを創出し、テクノロジーで支援するエンジニアを募集しています。 <プロダクト概要> ・KINTO ONE 売上拡大を目的とした、全国約3,600店舗の販売店に対するテクノロジーを用いたソリューション提案 ・中古車市場の新規開拓のためにKINTOが新たに手がける中古車モビリティサービス <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 ・開発言語:Java ・フレームワーク:SpringBoot ・データベース:MySQL ・プラットフォーム:AWS ECS, ElastiCache for Redis, SES, SQS, S3, Aurora ・MySQL ・ツール: VS Code, Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, ・Teams など ・その他:TensorFlow, LocalStack, TypeORM

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Webプロダクトマネジメントまたはそれと同等の職務経験(プロジェクトマネージャーと協業し、Webプロダクトをリリースに導く経験など) ・Webプロダクトのサービス開発、および運用経験 ・Webプロダクトにおける基礎的な技術知見 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織・役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 「新しい移動のよろこび」を発見できるWebサイト『 モビリティマーケット 』や今後展開が予定される新規サービスなど、トヨタのモビリティーサービスのPdMとして事業側・開発側を巻き込み、プロダクトのスケールを狙います。 <具体的な仕事内容> ・PRD(プロダクト要求仕様書)の企画・策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発チームのマネジメント・リード ・顧客ニーズと要求を正しく理解した上での、プロダクト開発全般のドライブ ・ビジネス戦略に合わせたプロダクトのロードマップ策定 ・各ステークホルダとコミュニケーションを行い、該当プロダクトのあるべき姿のブラッシュアップ 【仕事の特色】 <オウンドメディア&インキュベート開発グループについて> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』のWebサイト制作のほか、『 KINTOマガジン 』『 モビリティマーケット 』『 Prism Japan 』など、オウンドメディアと新規ビジネス創出のためのシステム開発・クリエイティブ制作も手掛けています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 ■KINTO ONEについて TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスです。日本国内だけではなく、ヨーロッパをはじめとする海外にも展開しています。 <開発環境> ・PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 ・開発言語:HTML, CSS, Javascript, PHP ・フレームワーク:Vue.js, React.js, Svelte.js など ・CMS:WordPress, MicroCMS など ・プラットフォーム:S3, EC2その他各種AWSサービス ・ツール: VS Code, Docker, Github, Github Actions, Adobe XD, Figma, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など ・その他:LocalStack

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・バックエンド開発においてJavaもしくはGo (golang)を用いたAPIの開発経験(5年以上) ・Javaの場合は、Spring Bootなど、Javaのフレームワークを用いた開発経験 ・クラウド環境での開発経験(特にAWS) ・仕様書の作成経験 ・事業側含むステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・自ら考え、手を動かして開発いただける方 ・前向きな姿勢と強い当事者意識を持って業務に取り組める方 ・チームで協力して開発を進められる方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心をお持ちの方

    想定年収

    790~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、トヨタグループが提供するMaaSプラットフォーム『 my route(マイルート) 』のバックエンドの開発業務および登録データや売上情報を管理するWeb管理サイトの開発をご担当いただきます。 システムはマイクロサービスの構成で作られており、複数のマイクロサービスを4-5人のチームで開発・運用しています。 ■具体的な業務内容 ・my route開発におけるバックエンド業務 ・新規機能および機能改善のためのAPIおよびバッチ開発 ・Web管理サイトのフロンドエンド開発 ・インフラチームと連携し、AWS環境の構築・保守運用 【仕事の特色】 <my route開発グループについて> my route開発グループは、my routeに関わる開発・運用に取り組んでいます。 ■my routeの概要 my routeは、移動需要を創出するために「魅力ある地域情報の発信」、「最適な移動手段の提案」、「交通機関や施設利用のスムーズな予約・決済」をワンストップで提供する、スマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービスです。 トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートし、2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、2020年にトヨタファイナンシャルサービス株式会社の新たなビジネス領域を開拓する部門に事業移管をしています。現在は、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・九州・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 ■my route開発グループについて トヨタファイナンシャルサービス株式会社にmy routeが事業移管をするタイミングでトヨタグループの内製開発チームとして組成されたグループです。実証実験のシステム基盤を刷新し、現在はシステムの安定化を図りながら、サービス品質の向上とビジネスの伸長を事業部門と一体となり目指しています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・最先端のテクノロジー、技術活用を重視している組織です。既存の言語や開発手法にとらわれることなく、お持ちの技術や技術志向性を存分に活かしていただける環境を準備しております。 <環境開発> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Java、Go (golang)、Node.js、React、GraphQL フレームワーク:Spring Boot、Express、aws-sdk、TypeORM、gormなど ミドルウェア:Tomcat プラットフォーム:AWS ECS,Aurora, S3, EC2, Cognito, API Gateway その他各種AWSサービス ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, CircleCI,, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams, Github Copilot など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・toC領域におけるWebサービスのバックエンド開発において、Java言語を用いたAPIの開発経験(3年以上) ・Gitフローを用いたチーム開発経験 ・クラウドコンピューティングでの開発経験(特にAWS:EC2,ECS,EKS,RDS,S3,webfront,lamda,SQS,など) ・ステークホルダー(ビジネスサイド)と連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・マネジメント、チームリーダーの経験 ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・車が好きな方

    想定年収

    790~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『KINTO ONE』のWebサイトの開発、運用を行っていただきます。 私たちのエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。多くのユーザーが利用するサービスのため、高い可用性や信頼性を維持しつつシステムの開発・運用を行う必要があり、KINTOテクノロジーズでの経験がエンジニアとしてのスキル向上に直結します。現在成長著しいサービスのため、スピード感のある開発を行わなければならないため、メンバー一人一人が自発的に活動することを求めております。 また、当社はモダンな技術を積極的に採用する文化があります。各種AWSサービスを活用しており、良質なUI・UXを実現するためにSPA(Single Page Application)を取り入れています。エンジニアがボトムアップで特定技術の利用を提案し、採用された事例も数多くあります。 <具体的な仕事内容> ・『KINTO ONE』サービスサイトにおける、新規機能/既存機能のバックエンド開発 ・『KINTO ONE』サービスサイトにおける、運用業務、障害対応 【仕事の特色】 <新車サブスク開発グループについて> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』のWebサイトの開発、運用をしています。​ <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS, EKS, Aurora, DynamoDB, S3, EC2その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など <参考情報> ・KINTO ONE https://kinto-jp.com/kinto_one/ ・グループ紹介はこちら https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/kintodev

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下の業務経験(2年以上)をお持ちの方 ・Go言語での開発経験 ・AWSを利用する実務経験 ・技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ち、常に自己研鑽をする方 ・1人で動き、与えられたタスクを完遂させる能力をお持ちの方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。 プラットフォームはAWSなどPublic Cloud上で稼働していますが、モニタリングのためのAWSマネージドサービスを組み合わせた仕組みや、障害対応やセキュリティのためのSaaS、内製ツールなど担当する運用ツールは多岐にわたります。本ポジションはツール群を開発・運用することで、アプリケーション開発の価値創造の促進や、品質の維持向上を行う立場を担っています。 <具体的な仕事内容> ・自社内製ツールの企画・開発 ・各種ツールの展開推進・運用 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■プラットフォームグループについて AWS を中心とするインフラ設計、構築、運用などを担当しています。 <組織構成> System Administrator​,Operation Tool Manager​, SRE/DBRE​, MSP​, CCoEの5チーム制 ■特徴 ・「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています。 ・プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用をしています。 <ポジションの魅力> ・AWS上のマネージドサービスやSaaS、内製など、担当するツールは多岐にわたるため、幅広い知識、経験を得ることができます。 ・内製ツールの開発も行うため、クラウドインフラの知識だけではなく、プログラミングを含めた幅広い知識、アジャイルなどの開発経験を得ることができます。 ・モビリティサービスの運用保守に携わることができます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java, Go, Python, Nodejs ・フレームワーク:Springboot, React ・ミドルウェア:MySQL, Nginx ・プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure ・ツール:Docker, Gradle, Github, GithubActions, Terraform, PagerDuty, OpenSearch, Logstash, Prometheus, Grafana, OpenTelemetory, Fluent-bit, SonarQube, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下の業務経験(2年以上)をお持ちの方 ・AWS環境の設計・構築・運用経験 ・Linux OSの設計・構築・運用経験 ・Infrastructure as Codeの設計・構築・運用経験 ・障害対応・障害解析の経験 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。 プラットフォームは主にAWSなどのPublic Cloud上で稼働しています。その環境をモニタリングするためのAWSマネージドサービスを組み合わせた仕組みや、障害対応やセキュリティのためのSaaS、内製ツールなど運用するためのツールは多岐にわたります。本ポジションでは同じグループの他チームと連携して、ツール全体のガバナンスを維持し、マネージドサービスを組み合わせた仕組みやSaaSを主とした新規ツールの企画・導入検討や、既存ツールの運用・改善を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・メトリクス収集、ログ収集などのためのAWSマネージドサービスの環境整備 ・障害対応やCICD、セキュリティのためのSaaSの環境整備 ・新しいSaaSやAWSマネージドサービスを組み合わせた運用ツールの企画・導入 ・各種ツールの展開推進・運用 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■プラットフォームグループについて AWS を中心とするインフラ設計、構築、運用などを担当しています。 <組織構成> System Administrator​,Operation Tool Manager​, SRE/DBRE​, MSP​, CCoEの5チーム制 ■特徴 「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています。 プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用をしています。 <ポジションの魅力> ・モビリティサービスの運用保守に携わることができます。 ・AWS上のマネージドサービスやSaaSなど担当するツールは多岐にわたるため、幅広い知識、経験を得ることができます。 ・チームの立ち上げ時期からかかわることができるため、全社で使用する運用ツールのあるべき姿を考えた企画検討をすることができます。 ・同じチーム内では内製ツールの開発も行っているため、クラウドインフラの知識だけではなく、プログラミングを含めた幅広い知識やアジャイル開発などの経験を得ることもできます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java, Go, Python, Nodejs ・フレームワーク:Springboot, React ・ミドルウェア:MySQL, Nginx ・プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure ・ツール:Docker, Gradle, Github, GithubActions, Terraform, PagerDuty, OpenSearch, Logstash, Prometheus, Grafana, OpenTelemetory, Fluent-bit, SonarQube, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・BtoCのWebサービス領域における、プロダクトマネジメント経験もしくはプロジェクトマネジメント経験(5年以上) ※Web事業会社、Webサービス関連会社、SIer、コンサルなどでのマネジメント経験を想定しており、いずれも歓迎します。 ・事業と開発チームの間に立ってプロダクトの改善を実施した経験 ・システム開発のプロジェクトマネジメントの経験 ・要件定義、基本設計書などのドキュメント作成の経験 ・様々なステークホルダーの要望を取りまとめ事業をグロースさせた経験  Ex) my routeの場合、交通事業者や地域のパートナー、グループ間との連携が必要となる ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    790~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、トヨタグループが提供するMaaSプラットフォーム『 my route(マイルート) 』のプロダクトマネジメントをご担当いただきます。 グループ会社のトヨタファイナンシャルサービス社の事業部門との窓口として要件定義など開発の上流工程を行い、開発チームと連携する役割を担っていただく想定です。チームの一員として、MaaSという新しい領域においてのプロダクト成長に一緒にチャレンジしましょう。 <具体的な業務内容> 入社後は今までの経験や今後のキャリアプランに合わせて以下のいずれかを中心にご担当いただく予定です。その後の担当は事業の状況により変化する可能性があります。 いずれの業務においても、事業部門および開発チームを中心とした関係者とのコミュニケーションを通じて要件・仕様の整理を行い、担当案件をリリースまでリードするプロジェクトマネジメントのスキルが必要になります。 ・my routeのモバイルアプリのグロースを中心としたプロダクトマネジメント ・my routeのバックオフィス業務で利用するWeb管理ツールのプロダクトマネジメント ・my routeの新しいビジネスの創出  ※事業部門と共同でmy routeの新しい価値を検討し、PoCを通して具体的にプロダクトにしていくリードをご担当いただきます。 【仕事の特色】 <my route開発グループについて> my route開発グループは、my routeに関わる開発・運用に取り組んでいます。 ■my routeの概要 my routeは、移動需要を創出するために「魅力ある地域情報の発信」、「最適な移動手段の提案」、「交通機関や施設利用のスムーズな予約・決済」をワンストップで提供する、スマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービスです。 トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートし、2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、2020年にトヨタファイナンシャルサービス株式会社の新たなビジネス領域を開拓する部門に事業移管をしています。現在は、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・九州・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 ■my route開発グループについて トヨタファイナンシャルサービス株式会社にmy routeが事業移管をするタイミングでトヨタグループの内製開発チームとして組成されたグループです。実証実験のシステム基盤を刷新し、現在はシステムの安定化を図りながら、サービス品質の向上とビジネスの伸長を事業部門と一体となり目指しています。 <ポジションの魅力> トヨタグループのアセットを活用し、グローバル規模のMaaSビジネスの最前線において、プロダクト起点で事業をリードするご経験を積んでいただけます。 MaaSの推進により、交通渋滞や過疎地域の交通など社会問題を解決したり、さらには新しい移動手段や生活サービスを生みだし、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 ツール:Github, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ISO27001(ISMS)、PCIDSS等、体系化されたセキュリティ・フレームワークに関する知識および運用経験 ・基本的なITインフラに関する知識(TCP/IP、ネットワーク、サーバ、認証、ディレクトリサービス、エンドポイントマネージメント) ・クラウドベースのインフラストラクチャのセキュリティに関する知見(AWS, Google Cloud, MS Azureなど) ・Webサービスアプリケーション開発経験 ・CI/CDパイプラインに関する知見 ・社内外の関係者との円滑なコミュニケーションスキル <マインド> ・不確定な状況でも 前向きにチャレンジできる方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・チームで業務に取り組んでいただける方

    想定年収

    660~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 本ポジションでは、国内のKINTOサービスのセキュリティに関わることができます。 複数のステークホルダーと連携をとりセキュリティ体制の確立・強化に貢献していただける方を求めています。 <具体的な仕事内容> ・セキュリティアセスメントの実施、DX化 ・サイバーセキュリティに関連する規程等の整備 ・セキュリティの社内専門家として他チームへのコンサルティング ・サイバーセキュリティに関連するリスク評価および対策の実施 ・KPIを設定し定期的にCISOに報告 ・情報セキュリティ教育・訓練の実施 ■ミッション ・セキュリティ管理の強化 セキュリティ全般に関するリスク評価を通じて顕在化したリスクを評価し、セキュリティ強化に向けた計画立案や実行、リスク委員会の運営等の幅広い業務に携わりながら、セキュリティ強化を推進いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■セキュリティグループについて セキュリティチームは当社におけるセキュリティ専任組織として以下のような取り組みを行っております。 ・セキュリティアセスメントの実施 ・脆弱性診断の実施 ・セキュリティインシデント対応 ・情報セキュリティ管理体制の整備 ・情報セキュリティ教育・訓練の実施 ・セキュリティおよびプライバシーの社内専門家として他チームへのコンサルティング <募集背景> 協力会社のサポートのもと国内KINTOサービスに対するセキュリティアセスメントを実施しておりますが、将来的な内製化のために新しいメンバーを募集することになりました。 旧来のセキュリティアセスメント業務はサンプリング手法を用いて監査時点の状態を証跡として取得します。 しかし、その手法では現時点でシステムがセキュアな状態なのか否か保証することができません。 ですので、継続的なモニタリング・リスクコントロール評価によって常にセキュアな状態であることを証明できる仕組みを整えていきたいと考えています。 この取り組みはセキュリティアセスメント業務のDX化だと考えています。 この考えに共感し、熱意を持って取り組んで頂ける方に応募して頂きたいと考えております。 <ポジションの魅力> ・ゼロベースでセキュリティ管理のプロセス構築に携われることができます。 ・ゼロベースだけではなく既にあるプロセスを改善することも可能です。 ・グローバルの関連会社や外国人の従業員とコミュニケーションをとることもあり英語力を伸ばすことができます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・BtoC課題におけるマーケティングデータ分析経験 ・ビッグデータからの分析データセットの作成(データクレンジング含む) ・高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) ・BtoC領域における、E-Commerceでの集客・導線・リテンション・コンバージョン・デジタル広告分析等の経験 ・ビジネス企画部門から課題をヒアリングし、分析シナリオを作って最終報告まで行った経験 ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングのなかで、顧客・商品・販売店などさまざまな切り口でのデータ分析を行うことで事業発展に寄与していただきます。データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 また、Webサイトを訪問するユーザーのクリックやスワイプ、スクロールといった各種アクションを取得するためのデータ取得設計とともに適切なタグの設置・設定も行っていただきます。そうすることで、ユーザーの細かな挙動までを把握し深みのある分析を行える環境を自らで作り出していきます。 <具体的な仕事内容> ・データベースにある定量データとアンケート等での定性データを使った、マーケティングデータ分析 ・アンケート調査の設計、実査 ・各種Web分析ツールの活用、ビジネスサイドへの利用促進 ・ビジネス企画メンバーからの分析依頼への対応、コンサルティング ・開発メンバーと協働してのWebテクノロジーへの対応 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■分析グループについて KINTOにおいて開発系部門発足時から設置されているチームであり、それほど経営としても注力しているポジションです。決まっていること、分かっていることの方が少ないぐらいですので、常に「なぜ」を考えながら、未知を楽しめる人メンバーが集まっております。企画側や他の開発チームと協力し、施策を適切に評価する仕組みや新しい施策の提案まで関わります。 チーム内には、データサイエンティストだけでなく、データアナリスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 <ポジションの魅力> KINTO事業のマーケティング全般の分析に携わることができます。高額商品のWeb販売の事例はほとんどありません。多様化する顧客の購買スタイルにおける未知の領域のマーケティングに 対して新たな問いを設定し、解を見つけていくというチャレンジングな体験をすることができます。定量データと定性データをミックスさせながらの顧客理解の経験を積むことができます。 AI、機械学習も使って、高度な分析・予測についても学ぶことができます。 チーム内には、データアナリストだけでなく、データサイエンティスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:JavaScript, HTML, CSS(Web), Swift, Java(Native), SQL など ・タグマネージャー:Tealium, Google Tag Manager ・Web解析ツール:Google Analytics, ContentSquare, A/Bテストツール ・BIツール:QuickSight, Google Data Studio ・ストレージ/DWH:AWS S3, Bigquery ・IDE:自由選択(Atom, SourceTree, DBeaver など) ・その他ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新規立ち上げ
    必須条件

    フロントエンドとバックエンドを別チームにしておらず、関連部署と一緒に企画/要件定義したものを開発し、導入/運用保守しています。 リーダークラスの方は、上流工程の開発やテスト移行計画づくり等の開発経験を活かしたシステム開発業務、プロダクト運営やプロジェクト管理等の管理業務を必要に応じて担って頂きます。 以上のことから、以下の要件を満たされている方を募集しています。 ・フロントエンドおよびバックエンド両方の開発経験(どちらかの経験が浅くても可)  -フロントエンド:Node.js、Vue.js、Nuxt.jsなどJavaScript系の開発経験  -バックエンド:PythonまたはJavaによるコーディングおよびテスト実務経験、MySQL等のRDMS上でSQLを使った開発経験や運用保守経験(概ね2年以上) ・AWS(EC2,ECS,Lambda,S3,IAM,Aurora/MySQL,CloudWatch/OpenSearch,SQS,SNS)のサービス理解 ・要件定義フェーズおよび運用保守フェーズにおける実務経験(年数問わず) ・リーダークラスの場合は、プロジェクトのチームリーダー以上のリーダー経験(2年以上) ・国内のKINTO事業のバックオフィス業務と関連システムに精通したい方 ・関連部署や関連会社の関係者から、頼ってもらえる存在になりたい方 ・新しいことに対して前向きな気持ちで取り組める方

    想定年収

    660~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    以下業務をメンバーまたはリーダーとして携わっていただきます。 ・KINTO国内事業向け業務システムの立ち上げから開発・導入 ・新規プロダクトの立ち上げ・運営 【仕事の特色】 <オペレーションシステム開発グループについて> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、KINTO ONEのWebサイトを開発運営するKINTO ONE開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営も行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <募集背景> KINTO国内事業の拡大と開発拠点の拡張に伴い、社内DevOps体制の強化を進めます。 東京だけではなく名古屋と大阪のチームを強化し、各拠点をつないだ運営体制で、事業継続可能な社内体制へと発展させていきたいと考えています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, Java, JavaScript系, MySQL系のSQL ・フレームワーク:Node.js, Vue.js, Nuxt.js, Vuetify, FastAPI, Tabulator, Spring Boot ・プラットフォーム:AWS(EC2, ECS, Lambda, S3, IAM, Aurora, CloudWatch/OpenSearch, SQS, SNS) ・ツール:VS Code, Github, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> 特になし

    想定年収

    490~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 国内外のKINTOサービスや、トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、ご経験・ご志向性に応じて配属を決定し、ご活躍いただきます。 <ポジションについて(ご経験に応じて決定)> ・フロントエンド/バックエンドの開発 ・iOS/Androidに関するモバイルアプリケーション開発 ・オンプレ/クラウドによるインフラ環境の整備構築、保守運用 ・Webディレクション/デザイン ・Webマーケティングなど 【仕事の特色】 <配属予定部署> 開発・編成本部 ※ご希望・ご志向性を鑑み配属グループを決定します。 <詳細案件> 国内サービスでは、トヨタのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心に、移動のよろこびを提供する『 モビリティーマーケット 』、MaaSサービスの『 my route(マイルート) 』、決済アプリ『 TOYOTA Wallet(トヨタウォレット) 』など、トヨタグループが展開する各種サービスの開発・運営を担っています。 また、世界40の国と地域に存在するトヨタグループ現地法人と連携し、各国での「KINTO」ブランドサービスの開発・DX支援や、同じIDで世界各国のKINTOサービスが利用できるよう、KINTOプラットフォームの構築も同社が担っています。 モビリティサービスを支えるプロダクトを次々と作り、育て、世界のお客様に利用いただくことを目指しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・Webサービスのフロントエンドの開発経験(3年以上) ・React, Next.js, Vue.js, Nuxt.js, Node.jsなどのJavaScriptフレームワークを利用した開発経験 ・HTML/CSSの知識(与えられたデザインからHTMLの原則に沿ってページ・コンポーネントの構築ができる) ・ステークホルダーや周辺システムの開発チームと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・技術選定や開発プロセス改善など、チームを技術で前進させた経験 ・自ら考え、手を動かして開発いただける方 ・前向きな姿勢と強い当事者意識を持って業務に取り組める方 ・チームで協力して開発を進められる方 ・新しいことに柔軟にチャレンジできる方 ・サービス目線で改善を検討できる方

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    【業務内容】 トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、クルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 中古車 』のWebサイトコンテンツの開発・運用業務を担っていただきます。 チームが開発を担当するコンテンツはクルマやサービスの魅力を訴求しサービス利用契約に繋げる事を目的としたコンテンツ群(ユーザー訴求コンテンツ)になるため、ビジネス部門およびサイト改善チーム等のステークホルダーのニーズや期待を正確に把握し、それを実現するための開発が主な業務となります。 また『 KINTO ONE 中古車 』のサービスが継続的に成長している事、また変化が著しいお客様のニーズにいち早く応えるためのスピード感のある開発が求められるため、それを技術的なアプローチで達成する事も期待されています。 【具体的な業務内容】 ・KINTO ONE 中古車 フロントエンドシステムの運用保守、新規機能の開発 ・KINTO ONE 中古車 サイトをステークホルダーと共に改善 ・周辺システム開発チームとの仕様調整 ・Next.js, TypeScriptを用いた画面設計、開発(コーディング、ソースコードレビュー) ・テスト設計、実装、自動化、QAチームとの調整 ・PageSpeed Insightsのスコア改善 ・CI/CDの設計、実装、自動化 【仕事の特色】 【配属グループについて】 ■新サービス開発部 プロジェクト推進グループ 中古車サブスク開発チーム TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 中古車 』のWebサイトの開発、運用を中心に、その他サービスの開発、運用も行っています。 【ポジションの魅力】 アーキテクチャ選定含め、技術的裁量が高いポジションです。 ステークホルダーとの距離が近く、自分の手で成果に直結する開発が可能です。 トヨタグループに属する企業であるため、資金面や組織面の基盤が強く、短期的なビジネスの状況に左右されずにプロダクト開発に集中できます。 クラウドネイティブなアーキテクチャを用いています。また、コミュニケーションがオープンでメンバー同士の関係性がフラットです。 プロダクトの成長とチームづくり、両方に関われるタイミングです! <開発環境> ・PC:MacとWindowsより自由に選択可 ・開発言語:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ:Next.js, React.js, Node.jsなど ・CMS:MircoCMS ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate, EC2, S3, CloudFront, ALB, WAF その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Github Actions, Github Copilot, Terraform, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams, NewRelic など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ■以下の業務経験(2年以上)をお持ちの方 ・AWS環境の設計・構築・運用経験 ・Infrastructure as Codeの設計・構築・運用経験 ・CI/CDパイプライン設計・構築・運用経験 ・任意のフレームワークにおけるWebアプリケーション開発経験 ・Webアプリケーション障害対応・障害解析の経験 <求める人物像> ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方

    想定年収

    490~1,620万円

    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    本ポジションでは、新規・既存システムの信頼性向上に貢献するミッションに関わることができます。データをもとに開発者、運用者やセキュリティ担当と方針をすり合わせ、SRE業務を進めていただきます。ご経験や技術に応じて、リーダーもしくはメンバーとしてご活躍いただけます。 <具体的な業務内容> ・AWSおよびGoogle Cloudをベースとしたシステム構成設計・構築 ・Observability向上の推進(ログ、トレース、メトリクスの収集と可視化) ・セキュリティを考慮したシステムリリース自動化(DevSecOps)へのシステム運用改善 ・Infrastructure as Codeの導入・改善推進(Terraform module作成 など) ・CI/CDを用いたオペレーション自動化の導入・改善推進(GitHub Actions など) ・ポストモーテムの実施 ・SRE文化の布教と推進 【仕事の特色】 <DBREグループについて> KINTO テクノロジーズにおける DBRE は横断組織です。 自分たちのアウトプットがビジネスに反映されることによって価値提供されます。我々 DBRE グループは Database の知識を還元して KINTO テクノロジーズの提供するサービスの Reliability を守る、その手段として Engineering で解決する方法を選択しました。 Cloud を適切に活用して Agility を確保しつつ、Database の Security と Governance を守る、それを Platform へと昇華させ、KINTO テクノロジーズ全体に展開することでビジネスに良い影響を与え続けることが重要です。 <ポジションの魅力> ・最新の技術とテクノロジーを使ったシステム設計を経験でき、自身が主体となって新たな技術的な改善を実施することができます ・安定稼働を目指す自社サービスの構築・運用の経験を積むことができます ・大規模システムの構築・運用経験を積むことができ、キャリアアップに繋がります ・クラウド環境(AWS、Google Cloud)での最新技術を活用したプロジェクトに携わることができます <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Java, Go, Python フレームワーク: Springboot ミドルウェア: MySQL プラットフォーム:AWS, Google Cloud ツール:Docker, Gradle, Github Actions, Terraform, PagerDuty, Elasticsearch, Logstash, Kibana, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・AWS, Azure, Google Cloud(いずれか可)を用いた業務システム開発・構築・運用経験 ・セキュリティに関する知識 ・クラウドセキュリティに興味があり、最新技術を学びながら実践したい方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢をお持ちの方 ・自ら考え、行動する積極性をお持ちの方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方 ・常に自己研鑽をする方

    想定年収

    520~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    ミッションを達成するために様々な業務を実施します。日々、課題を発見し、それらを解決するために自ら業務を定義します。SCoE グループは、組織横断型のグループのため、多くの他グループと協力し業務活動を行います。 ■現在のコアミッション ・クラウドセキュリティのモニタリングと改善活動 -AWS Security Hub などの CSPM(Cloud Security Posture Management)ツールを活用し、マルチクラウド環境のセキュリティモニタリングを実施します。 -定期的にレポートを作成し、リスクのある設定を特定します。これらのリスクは、プロダクト開発チームと協力して改善を進めます。 -改善方法を記載したドキュメントの作成や社内勉強会を通じて、改善の浸透を図ります。 ・脅威検知と対応 -Amazon GuardDuty 等の脅威検知サービスを活用し、マルチクラウド環境や SaaS 環境の脅威検知を日々実施します。 -検知したリスクにはリアルタイムで対応し、環境構築やルールのチューニングも担当します。 ・クラウド環境の提供とセキュリティ設定 -プロダクト開発チームにマルチクラウド環境を提供します。提供時には、グループポリシーやセキュリティベストプラクティスに準拠した設定を事前に適用します。 -自動化を活用したセキュリティ設定の仕組みづくりやポリシー設計を行います。 ・設定アセスメントと効率化 -プロダクション環境がグループポリシーに準拠しているかをアセスメントします。 -内製ツールを開発し、アセスメントプロセスを効率化します。 ・他グループへのクラウドセキュリティサポート -他グループに対して、クラウドセキュリティの観点からのサポートやアドバイスを実施します。 ■今後の取り組み ・CWPP 及び CIEM ツールの導入・運用 -マルチクラウド環境での CWPP (Cloud Workload Protection Platform) および CIEM (CloudInfrastructure Entitlement Management) ツールの導入と運用を担当します。 -ツール選定から検証、導入、運用までを一貫して実施し、SCoE グループ内での内製開発を進めます。 ・生成 AI を活用したアプリケーション開発に対応したセキュリティ対策 -セキュリティガイドラインや、ガードレールを設計・開発します。 -AWS, Azure, Google Cloud での開発プロセス全体をカバーするセキュリティフレームワークを定義します。 【仕事の特色】 <ミッション> クラウドセキュリティの専門組織として、KINTO テクノロジーズのマルチクラウド環境のセキュリティガバナンスに責任を持ちます。 ・セキュリティリスクを発生させない ・セキュリティリスクを常に監視・分析する ・セキュリティリスクが発生したときに速やかに対応する <ポジションの魅力> クラウドセキュリティの専門家として、社内外の様々な組織と協力しながら、セキュリティガバナンスの仕組みを作ることが出来ます。 新設のグループであり、新たなことにチャレンジする機会が数多くあります。 クラウドコンピューティングの発展や生成系 AI 等の発展に伴い、クラウドセキュリティのエンジニアは、成長が見込まれる分野であり、社内だけでなく社会的にも重要な役割となります。 <開発環境> PC:Windows と Mac より自由に選択可 開発言語:CloudFormation, Terraform など プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure など ツール:Docker, Github, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・業務経験 -Webアプリケーションまたはバックエンドシステムの設計・開発経験(5年以上) -システムの運用経験(3年以上) ・システム企画/要件定義/システム運用経験(いずれか) -システムの企画立案を行い、関連部署との調整を経て業務要件を確定させた経験がある方 -システム関係者(エンジニア、インフラ担当 等)とのコミュニケーションを通じて、技術要件を具体化し、システム設計・開発プロセスを推進した実績がある方 -企画段階からリリース後の運用フェーズまで、一貫してプロジェクトをリードした経験を有する方 -システムの安定化や運用プロセス改善を行った実績 ・技術スキル -RDBMSを使用したシステム設計・開発経験 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    660~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    本ポジションでは、バックオフィス系プロダクトのプロダクトマネージャーとして、システムの開発から運用までを一貫して担当していただきます。 関連部署と密に連携し、バックオフィス業務を支えるシステムの企画、設計、開発、運用保守に至るまでの全体プロセスをマネジメントしていただきます。 開発は基本的にウォーターフォール型で進行しますが、複数Phaseに分かれた開発プロジェクトを推進していくことが求められます。 トライアンドエラーを繰り返しながら、社内サービスの中核を担うシステムに貢献できるポジションです。 また、システム専門職としての視点を活かし、業務プロセスの妥当性や課題を分析し、改善点を特定。これらをシステム上で実現するための仕様策定や実装をリードしていただきます。 <具体的な業務内容> 本ポジションでは、以下の業務分野のいずれかを担当いただきます。 各分野でのシステム開発・運用保守や業務プロセス改善を推進する役割を担っていただきます。 ・与信管理  -与信審査プロセスの整理と、業務要件をシステム要件として落とし込む企画・開発  -審査データの管理や分析を支える機能の設計・実装  -金融関連規制や内部統制を考慮したシステム運用ポリシーの策定と改善 ・請求管理  -KINTO ONE事業の請求業務を支えるシステムの設計・運用  -関連する部署と連携し、請求業務全体の安定化と効率化を実現 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・トヨタのサブスクリプションサービス「KINTO」を支えるバックオフィス業務システムの企画・運用に携わり、ビジネスの安定化と効率化を実現する重要な役割を担います。 ・与信管理、請求管理など、事業運営の根幹を支える業務領域に深く関与し、サービスの成長を技術的に支援するポジションです。 ・関連部署や販売店、外部パートナーと密接に連携し、自分が手がけたシステムが業務改善や効率化につながる成果を実感できます。 ・現場のニーズを的確にシステムに落とし込み、事業運営をよりスムーズにするやりがいを得られます。 ・新しいサービスを支えるシステムの構築や改善を通じて、既存業務の課題解決だけでなく、新しい業務プロセスの提案や運用を実現するチャンスがあります。 ・エンジニアリングの知見を活かして、事業の安定運営を支える重要な経験を積むことができます。 ・形の定まらない部分があるプロジェクトを前向きに進め、自分のアイデアや提案をシステムとして実現し、実際の業務に反映させるダイナミックな経験が得られます。 ・「KINTO」という新しいビジネスモデルを支える基盤を作り上げるやりがいを体感できます。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Java, Typescript フレームワーク:SpringBoot, Vue.js, Vuetify プラットフォーム:AWS(ECS, SQS,S3,Aurora(MySQL),EventBridge) ツール:Github, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・業務経験 -Webアプリケーションまたはバックエンドシステムの設計・開発経験(5年以上) -システムの運用経験(3年以上) ・システム企画/要件定義/システム運用経験(いずれか) -システムの企画立案を行い、関連部署との調整を経て業務要件を確定させた経験がある方 -システム関係者(エンジニア、インフラ担当 等)とのコミュニケーションを通じて、技術要件を具体化し、システム設計・開発プロセスを推進した実績がある方 -企画段階からリリース後の運用フェーズまで、一貫してプロジェクトをリードした経験を有する方 -システムの安定化や運用プロセス改善を行った実績 ・技術スキル -RDBMSを使用したシステム設計・開発経験 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    660~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    本ポジションでは、バックオフィス系プロダクトのプロダクトマネージャーとして、システムの開発から運用までを一貫して担当していただきます。 関連部署と密に連携し、バックオフィス業務を支えるシステムの企画、設計、開発、運用保守に至るまでの全体プロセスをマネジメントしていただきます。 また、システム専門職としての視点を活かし、業務プロセスの妥当性や課題を分析し、改善点を特定。これらをシステム上で実現するための仕様策定や実装をリードしていただきます。 <具体的な業務内容> 本ポジションでは、以下の業務分野のいずれかを担当いただきます。各分野でのシステム開発・運用保守や業務プロセス改善を推進する役割を担っていただきます。 ・車両手配業務 -販売店様と連携し、KINTOの車両を注文・手配するプロセスを支える業務システムの企画・運用 -システム利用者からの要望や課題を収集し、業務プロセスに適合したシステム仕様の策定 ・与信管理 -与信審査プロセスの整理と、業務要件をシステム要件として落とし込む企画・開発 -審査データの管理や分析を支える機能の設計・実装 -金融関連規制や内部統制を考慮したシステム運用ポリシーの策定と改善 ・請求管理 -KINTO ONE事業の請求業務を支えるシステムの設計・運用 -関連する部署と連携し、請求業務全体の安定化と効率化を実現 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・トヨタのサブスクリプションサービス「KINTO」を支えるバックオフィス業務システムの企画・運用に携わり、ビジネスの安定化と効率化を実現する重要な役割を担います。 ・車両手配、与信管理、請求管理など、事業運営の根幹を支える業務領域に深く関与し、サービスの成長を技術的に支援するポジションです。 ・関連部署や販売店、外部パートナーと密接に連携し、自分が手がけたシステムが業務改善や効率化につながる成果を実感できます。 ・現場のニーズを的確にシステムに落とし込み、事業運営をよりスムーズにするやりがいを得られます。 ・新しいサービスを支えるシステムの構築や改善を通じて、既存業務の課題解決だけでなく、新しい業務プロセスの提案や運用を実現するチャンスがあります。 ・エンジニアリングの知見を活かして、事業の安定運営を支える重要な経験を積むことができます。 ・形の定まらない部分があるプロジェクトを前向きに進め、自分のアイデアや提案をシステムとして実現し、実際の業務に反映させるダイナミックな経験が得られます。 ・「KINTO」という新しいビジネスモデルを支える基盤を作り上げるやりがいを体感できます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, Java, JavaScript系, MySQL系のSQL ・フレームワーク:Node.js, Vue.js, Nuxt.js, Vuetify, FastAPI, Tabulator, Spring Boot ・プラットフォーム:AWS(EC2, ECS, Lambda, S3, IAM, Aurora, CloudWatch/OpenSearch, SQS, SNS) ・ツール:VS Code, Github, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoC向け
    必須条件

    ・ブランドの体験を考慮した、UI/UXデザインの実務経験(5年以上) ・Webサイトの構造・骨格設計の経験 ・Adobe XD、Figma、Photoshop、Illustratorなどを使用したUIデザインの実務経験 ・Human Interface Guidelines、Material Designの理解 ・HTML、CSS等基本的なコーディングを踏まえたデザインデータの作成 ・開発者との協業をスムースに進める力 ・上記ご経験を示すポートフォリオ ・インハウスデザイナーとして、事業成長に関心を持ちデザインでの貢献にモチベーションを持つ方 ・ポジティブでチームワークを大切にできる方 ・自ら考え、手を動かし、提案をしていただける方 ・新しいアイデアを創り上げていくことにワクワク出来る方

    想定年収

    660~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    ■業務内容 当社の国内事業の、各種Webサービスや販促関連のリアル施策(店舗/イベント)にデザインで貢献する業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・TOYOTAのサブスクリプションサービス『KINTO ONE(中古車)』をはじめとする、当社国内事業におけるWebサイト・アプリケーション ・動画、広告バナー、グッズなど販促物のビジュアルデザイン業務 ・サービスブランディング、コーポレートブランディング、デザインシステム構築、マスコットキャラクター開発など0→1のブランド構築 ・TOYOTAグループ各社からのデザイン依頼業務 など ■ミッション ・クリエイティブなアイデアとお客様視点で、サイトの改善や、KINTOのUXをデザイン ・経営者やビジネスサイドのメンバーと上流工程からディスカッションし、戦略に応えるコンセプト、ビジュアルを提案 【仕事の特色】 ■クリエイティブ室について KINTOやトヨタが抱えている課題やサービスの状況に応じて、色々なプロジェクトが発生しそれにクリエイティブ力で応えるグループです。 所属しているメンバーはそれぞれ異なる技術や経験を持っているので、クリエイティブの側面からサービスの改善案を出し、周りを巻き込みながらプロジェクトを進めています。 ​アウター・インナーブランディング、サービスのWEBサイトやアプリのUI/UXデザインを中心とした幅広いクリエイティブ領域を手がけています。 ■プロジェクト事例 ・KINTO ONE (中古車) トヨタのクルマのサブスクリプションサービスです。 新車のリースアップ車両を扱っています。 KINTO FACTORY お客様が購入したトヨタ車に、その後の技術革新や経年劣化に合わせてソフトウェア・ハードウェアの機能やアイテムを反映することができます。ご自身のクルマを最新の状態に進化させるサービスです。 KINTO Unlimited KINTO Unlimited対象車種の契約内容の確認、ドライブサポートやクルマのアップグレードまでを一括管理できるアプリです。 コーポレートサイト 海外WEBアワードを多数受賞しました。最新の表現のトレンドを徹底的に調査し、KINTOテクノロジーズのエンジニアリング・クリエイティビティを発信しています。 ■ポジションの魅力 サービスのコンセプト策定に携わり、育てていく経験ができます。 納品をゴールとする短期的なプロジェクトではなく、PDCAを回して改善をくり返しながら、じっくりブランドやサービスと向き合うプロジェクトに携わります。 国内サービスにおいてWEBと実店舗の両方で事業を展開しているため、オンラインのみならずリアルのコンセプトデザインにも携わることができます。 ■開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 ツール:Figma, Adobe Creative Cloud, Office365, GoogleWorkSpace, JIRA, Confluence, miro, Slack, Zoom, Teams, 生成AI(自社提供AIアシスタント, Microsoft Copilot, Adobe Firefly) など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoC向け
    必須条件

    ・ブランドの体験を考慮した、UI/UXデザインの実務経験(5年以上) ・Webサイトの構造・骨格設計の経験 ・Adobe XD、Figma、Photoshop、Illustratorなどを使用したUIデザインの実務経験 ・Human Interface Guidelines、Material Designの理解 ・HTML、CSS等基本的なコーディングを踏まえたデザインデータの作成 ・開発者との協業をスムースに進める力 ・上記ご経験を示すポートフォリオ ・インハウスデザイナーとして、事業成長に関心を持ちデザインでの貢献にモチベーションを持つ方 ・ポジティブでチームワークを大切にできる方 ・自ら考え、手を動かし、提案をしていただける方 ・新しいアイデアを創り上げていくことにワクワク出来る方

    想定年収

    660~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    ■業務内容 当社の国内事業の、各種Webサービスや販促関連のリアル施策(店舗/イベント)にデザインで貢献する業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・TOYOTAのサブスクリプションサービス『KINTO ONE(中古車)』をはじめとする、当社国内事業におけるWebサイト・アプリケーション ・動画、広告バナー、グッズなど販促物のビジュアルデザイン業務 ・サービスブランディング、コーポレートブランディング、デザインシステム構築、マスコットキャラクター開発など0→1のブランド構築 ・TOYOTAグループ各社からのデザイン依頼業務 など ■ミッション ・クリエイティブなアイデアとお客様視点で、サイトの改善や、KINTOのUXをデザイン ・経営者やビジネスサイドのメンバーと上流工程からディスカッションし、戦略に応えるコンセプト、ビジュアルを提案 【仕事の特色】 ■クリエイティブ室について KINTOやトヨタが抱えている課題やサービスの状況に応じて、色々なプロジェクトが発生しそれにクリエイティブ力で応えるグループです。 所属しているメンバーはそれぞれ異なる技術や経験を持っているので、クリエイティブの側面からサービスの改善案を出し、周りを巻き込みながらプロジェクトを進めています。 ​アウター・インナーブランディング、サービスのWEBサイトやアプリのUI/UXデザインを中心とした幅広いクリエイティブ領域を手がけています。 ■プロジェクト事例 ・KINTO ONE (中古車) トヨタのクルマのサブスクリプションサービスです。 新車のリースアップ車両を扱っています。 KINTO FACTORY 2022年1月よりスタートした、新サービスです。 お客様が購入したトヨタ車に、その後の技術革新や経年劣化に合わせてソフトウェア・ハードウェアの機能やアイテムを反映することができます。 ご自身のクルマを最新の状態に進化させる、新しい試みです。 モビリティマーケット 「新しい移動のよろこび」を発見できるWebサイトとしてリリースしました。 移動の楽しさ・安心・快適に繋がるプログラムを揃えた、日本国内の在住・滞在者であればどなたでも利用できるサービスです。 コーポレートサイト (株)KINTO、KINTOテクノロジーズ(株)のコーポレートサイトを運営しています。 KINTOテクノロジーズのサイトは2024年7月に全面リニューアルしました。 ■ポジションの魅力 サービスのコンセプト策定に携わり、育てていく経験ができます。 納品をゴールとする短期的なプロジェクトではなく、PDCAを回して改善をくり返しながら、じっくりブランドやサービスと向き合うプロジェクトに携わります。 国内サービスにおいてWEBと実店舗の両方で事業を展開しているため、オンラインのみならずリアルのコンセプトデザインにも携わることができます。 ■開発環境 PC:WindowsとMacより自由に選択可 ツール:Figma, Adobe Creative Cloud, Office365, GoogleWorkSpace, JIRA, Confluence, miro, Slack, Zoom, Teams, 生成AI(自社提供AIアシスタント, Microsoft Copilot, Adobe Firefly) など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・データ分析によるビジネス課題創出と打ち手検討経験 ・課題創出から分析要件設計、分析実務、結果プレゼンテーションまでを独力で遂行した経験 ・SQLを用いた分析データ抽出・前処理・集計 の業務経験 ・ビジネス ✕ お客様志向をもてる方 ・データ分析のみならず、ビジネス全般に関心を持ち、積極的に情報収集するなど率先して課題を自分ごと化できる方 ・分析結果や検討した改善策や打ち手を、分析依頼者や関係者の目線で言語化し、事業関係者へ説明できる方 ・新しい技術やトレンドのキャッチアップなど、学習意欲が高い方

    想定年収

    606~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR総武本線 新日本橋駅

    仕事内容

    お客様やビジネス部門の課題を発見、理解し、打ち手のための分析をプロジェクト等を通してビジネス部門のメンバーと共に推進していただきます。 本ポジションには、データ分析のスキルだけでなく、コミュニケーションやプロジェクト管理スキル、プレゼンテーションをはじめとした表現能力も必要です。 データ分析のみならず、ビジネス全般への関心を持ち、自ら率先して情報収集し、ビジネス部門の一員として業績向上に直接貢献したいという想いある方を求めています。 <具体的な業務内容> ■事業課題定義&アクション策定 ・ビジネス部門とのコミュニケーションを通じた与件、課題整理 ・データ分析の目的や仮説の整理・定義 ・分析に必要なデータ取得の企画・設計(仕組みづくり) ■データ分析&打ち手の検討 ・定義した分析シナリオの実行&打ち手検討 ・実施施策の途上評価、ならびに効果検証 ・サービスの俯瞰的な計数モニタリングによる特異事象の発見と要因分析、展開 ■レポーティング ・KPI設計&BIツール等を用いた可視化 ■データ利活用の推進 ・ダッシュボードやその他分析ツールを使ったデータ利活用の社内推進 【仕事の特色】 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・使用言語:SQL、Python 等 ・Web解析ツール:Google Analytics、ContentSquare、A/Bテストツール ・BIツール:QuickSight、LookerStudio ・ストレージ/DWH:AWS S3,、Bigquery ・その他ツール:Docker、Github、JIRA、Confluence、Slack、Microsoft Office365、 Zoom など <データ分析部について> クルマのサブスクというビジネスモデルを展開するKINTOでは、市場やお客様のニーズを捉え、最高の顧客体験を提供するために、マーケティング分析においても挑戦と創造が求めらます。 データ分析部には、常に新しい挑戦を続け、発見や課題に対して「なぜ」を問い続ける姿勢を持つメンバーが集まっています。事業部門や他の開発部門と協力し、施策の評価や課題の発見、改善提案や仕組み化など、幅広い業務に携わっています。 データアナリスト、データサイエンティスト、データエンジニアが、データの収集や分析基盤構築から、データ分析、課題解決の提案まで、幅広い知識とスキルを身につけることができます。 さらに、KINTOだけでなく、グループ会社の分析部門とのコラボレーションも行っており、多様な環境やメンバーとの意見交換を通じて成長の機会を創出しています。 【ポジションの魅力】 ・KINTO事業のマーケティング全般の分析に携わることができます。多様化するお客様のニーズをデータ分析から明らかにし、新たなアプローチの企画や施策評価など、チャレンジングな経験を積み重ねることができます。また、 AI、機械学習も使って、高度な分析・予測についても学ぶことができます。 ・分析基盤構築からデータ分析、アウトプットまで幅広い知識を持ったメンバーが在籍しており、データを通じて事業貢献する為の幅広い知識と経験を得ることができます。また、KINTOだけでなく、グループ会社の分析部門との意見交換の機会もあります。 ・事業部門の課題に対してデータ分析を軸に関与し続ける続けることで、分析実務だけでなく、お客様視点の磨き上げやビジネスセンスなどを身につける事ができるのもポジションの魅力の一つです。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・TypeScript,を用いた開発経験(3年以上) ・Pythonを用いた開発経験(3年以上) ・GraphQL を用いた開発経験(3年以上) ・Node.jsを用いた開発経験(3年以上) ・GitHubを用いた開発経験 ・ステークホルダー(ビジネスサイド)と連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織・役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> モビリティサービスの新しい車の持ち方に関連するプロダクト開発をお任せします。 プロダクトの立ち上げを経験でき、自身が主体となって新たなサービスを生み出して、当社が推進する新しいモビリティサービスを世の中に浸透させていきます 自社サービスは、既存システムが数多く稼働しており、導入するサービスと連動することもあるため、幅広い知識を得ることができます。 人々の「移動の喜び・楽しさ」のために、成功や失敗することも含めて試行錯誤することを楽しいと思える方には、とてもやりがいのある業務です。 ご経験や技術に応じて、リーダーもしくはメンバーとしてご活躍いただけます。 <具体的な仕事内容> ・モバイルアプリ(iOS/Android)開発・保守・運用 ・WebサービスのAPI開発・保守・運用 ・AWSのCI/CD環境の構築や整備 など 【仕事の特色】 <オウンドメディア&インキュベート開発グループについて> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』のWebサイト制作のほか、『 KINTOマガジン 』『 モビリティマーケット 』『 Prism Japan 』など、オウンドメディアと新規ビジネス創出のためのシステム開発・クリエイティブ制作も手掛けています。 <募集背景> モバイルアプリ『 Prism Japan 』の開発・保守・運用を行うエンジニアを募集しています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 ■Prism Japanについて お客様の好みや興味関心をもとに、AI=人工知能が、日本国内にあるおすすめのおでかけスポットを一人ひとりに合わせてご提案する独自のアプリです。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:TypeScript, Python, GraphQL など ・フレームワーク:NestJS, FastAPI ・ミドルウェア:MySQL ・プラットフォーム:AWS ECS, Cognito, S3, EC2, その他各種AWSサービス ・ツール: VS Code, Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など ・その他:TensorFlow, LocalStack, TypeORM

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ックエンド開発においてJavaもしくはGo (golang)を用いたAPIの開発経験(5年以上) ・Javaの場合は、Spring Bootなど、Javaのフレームワークを用いた開発経験 ・クラウド環境での開発経験(特にAWS) ・仕様書の作成経験 ・事業側含むステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・自ら考え、手を動かして開発いただける方 ・前向きな姿勢と強い当事者意識を持って業務に取り組める方 ・チームで協力して開発を進められる方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心をお持ちの方

    想定年収

    790~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、トヨタグループが提供するMaaSプラットフォーム『 my route(マイルート) 』のバックエンドの開発業務および登録データや売上情報を管理するWeb管理サイトの開発をご担当いただきます。 システムはマイクロサービスの構成で作られており、複数のマイクロサービスを4-5人のチームで開発・運用しています。 ■具体的な業務内容 ・my route開発におけるバックエンド業務 ・新規機能および機能改善のためのAPIおよびバッチ開発 ・Web管理サイトのフロンドエンド開発 ・インフラチームと連携し、AWS環境の構築・保守運用 【仕事の特色】 <my route開発グループについて> my route開発グループは、my routeに関わる開発・運用に取り組んでいます。 ■my routeの概要 my routeは、移動需要を創出するために「魅力ある地域情報の発信」、「最適な移動手段の提案」、「交通機関や施設利用のスムーズな予約・決済」をワンストップで提供する、スマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービスです。 トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートし、2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、2020年にトヨタファイナンシャルサービス株式会社の新たなビジネス領域を開拓する部門に事業移管をしています。現在は、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・九州・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 ■my route開発グループについて トヨタファイナンシャルサービス株式会社にmy routeが事業移管をするタイミングでトヨタグループの内製開発チームとして組成されたグループです。実証実験のシステム基盤を刷新し、現在はシステムの安定化を図りながら、サービス品質の向上とビジネスの伸長を事業部門と一体となり目指しています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・最先端のテクノロジー、技術活用を重視している組織です。既存の言語や開発手法にとらわれることなく、お持ちの技術や技術志向性を存分に活かしていただける環境を準備しております。 <環境開発> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Java、Go (golang)、Node.js、React、GraphQL フレームワーク:Spring Boot、Express、aws-sdk、TypeORM、gormなど ミドルウェア:Tomcat プラットフォーム:AWS ECS,Aurora, S3, EC2, Cognito, API Gateway その他各種AWSサービス ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, CircleCI,, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams, Github Copilot など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・大規模なプロダクトの開発経験 ・バックエンド開発領域において、Kotlin, Java, Goなどの言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・Dockerなどコンテナを利用した開発経験 ・英語でのコミュニケーションへの興味(会議、社内文章など、英語を日常的に利用します) ・決済事業への興味がある方 ・「幸せを量産する」ことに共感できる方 ・未知の状況下で自ら仮説を立て、それを検証できる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方 ・他の誰かのための視点を持って行動できる方 ・失敗を楽しめる方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 本ポジションではプロダクトの新規立ち上げと、ユーザーフィードバックを元にした継続的な改善に携わることができます。アジャイルな開発プロセスを採用しており、短い期間で状況を確認し、機動性の高い開発を行っています。 全体の方針に基づいた、適切な打ち手を検討、実施、推進できる人材を求めています。 ■プロジェクト Woven Cityにおける決済プラットフォームの企画開発 Woven Cityで稼働させる決済システムの開発を行います。ビジネス企画チームと協力し、支払いに関わる機能を、買い手と売り手双方に提供していただきます。 アーキテクチャ、設計、実装、テスト、デリバリ、運用といった、ソフトウェア開発全体について、状況に応じて幅広く携わっていただきます。 ■決済プラットフォームと他プロダクトとのインテグレーション開発 決済プラットフォームを他のプロダクトから利用するための、APIやSDK開発、また他のプロダクトに決済関連機能を導入するためのフォローを行っていただきます。 適切に責務を分解し、決済プラットフォームだけでなく、接続されるサービスの価値を向上させることが求められます。 <具体的な仕事内容> ・四半期単位で目標を設定し、2週間単位でスプリントを回す開発 ・ビジネス企画チームと共同でのユースケースの分析とドメインモデリング ・ユースケースとドメインモデルからのソフトウェア設計 ・他サービスとの連動を前提に置いたアーキテクチャの検討 ・検討した内容、設計との明快に関連付けられたコーディング ・各開発ステップごとのテスト ・素早く検証を行うためのデプロイとその運用 【仕事の特色】 <WovenPaymentSolution開発グループについて> われわれのグループはトヨタグループが取り組むWoven Cityプロジェクトの一部として、街の中で利用される決済システムの構築を行います。 Woven Cityは未来の生活を実験するためのテストコースとしての街です。われわれの決済システムもそのテストコースの一部として、お支払いのためだけでなくテストコースに資する機能を持たせていきます。 われわれはウーブン・アルファ株式会社で開発を行なっています。基本的にはリモートで作業していますが、毎週水曜日にはオフィスで顔を合わせて、スプリントのプランニングやレビューを行なったり、顔を突き合わせての議論や設計を行なっています。 当然ながらWoven Cityを構成する機能は決済以外も多くあり、それらを開発する他のチームとも密にコミュニケーションをとりながら、漸進的に構築やPoCを進めています。 新しいメンバーが過去の経緯を素早く吸収し、出来る限り早く戦力になってもらうために、その都度の検討や決定事項について記録を残していますが、Woven Cityそのもの含めて、既存メンバーでさえもまだまだ未知に感じる部分が大きいプロダクトです。この未知な状況を楽しみながら乗り越えていくために、メンバー全員がTakerであるよりもGiverであることが期待されています。 <ポジションの魅力> テストコースにおける自分たちのプロダクトの価値を主体的に仮説構築し、それを実証的に確認していくことができます。 他のプロダクトとの接続を通して、自分たちのプロダクトだけでなく、それを利用したプロダクトについても、その成長を担うことができます。 未知なことが多いプロジェクトですが、幸せの量産につながるプロダクトを作っていくことを永遠のWork In Progressとして楽しめる方には、とてもやりがいのある環境です。 <開発環境> ・開発言語:Kotlin ・フレームワーク・ライブラリ:Ktor, Koin ・ミドルウェア・クラウドサービス:kubernetes, kafka, OpenAPI, Keycloak ・開発ツール:Gradle ・その他ツール:Google Workplace, JIRA, Confluence, Miro, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・toC領域におけるWebサービスのバックエンド開発において、Java言語を用いたAPIの開発経験(3年以上) ・Gitフローを用いたチーム開発経験 ・クラウドコンピューティングでの開発経験(特にAWS:EC2,ECS,EKS,RDS,S3,webfront,lamda,SQS,など) ・ステークホルダー(ビジネスサイド)と連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・マネジメント、チームリーダーの経験 ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・車が好きな方

    想定年収

    790~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『KINTO ONE』のWebサイトの開発、運用を行っていただきます。 私たちのエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。多くのユーザーが利用するサービスのため、高い可用性や信頼性を維持しつつシステムの開発・運用を行う必要があり、KINTOテクノロジーズでの経験がエンジニアとしてのスキル向上に直結します。現在成長著しいサービスのため、スピード感のある開発を行わなければならないため、メンバー一人一人が自発的に活動することを求めております。 また、当社はモダンな技術を積極的に採用する文化があります。各種AWSサービスを活用しており、良質なUI・UXを実現するためにSPA(Single Page Application)を取り入れています。エンジニアがボトムアップで特定技術の利用を提案し、採用された事例も数多くあります。 <具体的な仕事内容> ・『KINTO ONE』サービスサイトにおける、新規機能/既存機能のバックエンド開発 ・『KINTO ONE』サービスサイトにおける、運用業務、障害対応 【仕事の特色】 <新車サブスク開発グループについて> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』のWebサイトの開発、運用をしています。​ <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS, EKS, Aurora, DynamoDB, S3, EC2その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・BtoCのWebサービス領域における、プロダクトマネジメント経験もしくはプロジェクトマネジメント経験(5年以上) ※Web事業会社、Webサービス関連会社、SIer、コンサルなどでのマネジメント経験を想定しており、いずれも歓迎します。 ・事業と開発チームの間に立ってプロダクトの改善を実施した経験 ・システム開発のプロジェクトマネジメントの経験 ・要件定義、基本設計書などのドキュメント作成の経験 ・様々なステークホルダーの要望を取りまとめ事業をグロースさせた経験  Ex) my routeの場合、交通事業者や地域のパートナー、グループ間との連携が必要となる ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    790~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、トヨタグループが提供するMaaSプラットフォーム『 my route(マイルート) 』のプロダクトマネジメントをご担当いただきます。 グループ会社のトヨタファイナンシャルサービス社の事業部門との窓口として要件定義など開発の上流工程を行い、開発チームと連携する役割を担っていただく想定です。チームの一員として、MaaSという新しい領域においてのプロダクト成長に一緒にチャレンジしましょう。 <具体的な業務内容> 入社後は今までの経験や今後のキャリアプランに合わせて以下のいずれかを中心にご担当いただく予定です。その後の担当は事業の状況により変化する可能性があります。 いずれの業務においても、事業部門および開発チームを中心とした関係者とのコミュニケーションを通じて要件・仕様の整理を行い、担当案件をリリースまでリードするプロジェクトマネジメントのスキルが必要になります。 ・my routeのモバイルアプリのグロースを中心としたプロダクトマネジメント ・my routeのバックオフィス業務で利用するWeb管理ツールのプロダクトマネジメント ・my routeの新しいビジネスの創出  ※事業部門と共同でmy routeの新しい価値を検討し、PoCを通して具体的にプロダクトにしていくリードをご担当いただきます。 【仕事の特色】 <my route開発グループについて> my route開発グループは、my routeに関わる開発・運用に取り組んでいます。 ■my routeの概要 my routeは、移動需要を創出するために「魅力ある地域情報の発信」、「最適な移動手段の提案」、「交通機関や施設利用のスムーズな予約・決済」をワンストップで提供する、スマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービスです。 トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートし、2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、2020年にトヨタファイナンシャルサービス株式会社の新たなビジネス領域を開拓する部門に事業移管をしています。現在は、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・九州・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 ■my route開発グループについて トヨタファイナンシャルサービス株式会社にmy routeが事業移管をするタイミングでトヨタグループの内製開発チームとして組成されたグループです。実証実験のシステム基盤を刷新し、現在はシステムの安定化を図りながら、サービス品質の向上とビジネスの伸長を事業部門と一体となり目指しています。 <ポジションの魅力> トヨタグループのアセットを活用し、グローバル規模のMaaSビジネスの最前線において、プロダクト起点で事業をリードするご経験を積んでいただけます。 MaaSの推進により、交通渋滞や過疎地域の交通など社会問題を解決したり、さらには新しい移動手段や生活サービスを生みだし、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 ツール:Github, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> 特になし <マインド> ・特になし

    想定年収

    490~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 国内外のKINTOサービスや、トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、ご経験・ご志向性に応じて配属を決定し、ご活躍いただきます。 <ポジションについて(ご経験に応じて決定)> ・フロントエンド/バックエンドの開発 ・iOS/Androidに関するモバイルアプリケーション開発 ・オンプレ/クラウドによるインフラ環境の整備構築、保守運用 ・Webディレクション/デザイン ・Webマーケティング ・バックオフィス業務 など 【仕事の特色】 <配属予定部署> 開発・編成本部 ※ご希望・ご志向性を鑑み配属グループを決定します。 <詳細案件> 国内サービスでは、トヨタのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心に、移動のよろこびを提供する『 モビリティーマーケット 』、MaaSサービスの『 my route(マイルート) 』、決済アプリ『 TOYOTA Wallet(トヨタウォレット) 』など、トヨタグループが展開する各種サービスの開発・運営を担っています。 また、世界40の国と地域に存在するトヨタグループ現地法人と連携し、各国での「KINTO」ブランドサービスの開発・DX支援や、同じIDで世界各国のKINTOサービスが利用できるよう、KINTOプラットフォームの構築も同社が担っています。 モビリティサービスを支えるプロダクトを次々と作り、育て、世界のお客様に利用いただくことを目指しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・ユーザー体験を考慮したデザイン設計業務 ・BtoCのWeb・アプリサービス領域における、プロダクトマネジメント経験もしくはプロジェクトマネジメント経験(5年以上) ・事業と開発チームの間に立ってプロダクトの改善を実施した経験 ・要件定義、基本設計書などのドキュメント作成の経験 <マインド> ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいアイデアを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心がある方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    660~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、トヨタグループが提供するMaaSプラットフォーム『 my route(マイルート) 』のプロダクトマネジメントをご担当いただきます。 グループ会社のトヨタファイナンシャルサービス社の事業部門との窓口として要件定義など開発の上流工程を行い、開発チームと連携する役割を担っていただく想定です。 チームの一員として、MaaSという新しい領域においてのプロダクト成長に一緒にチャレンジしましょう。 <具体的な仕事内容> 入社後は今までの経験や今後のキャリアプランに合わせて以下のいずれかを中心にご担当いただく予定です。その後の担当は事業の状況により変化する可能性があります。 いずれの業務においても、事業部門および開発チームを中心とした関係者とのコミュニケーションを通じて要件・仕様の整理を行い、担当案件をリリースまでリードするプロジェクトマネジメントのスキルが必要になります。 1、2いずれかをプロダクトデザイナーとしてご担当頂きます。 1. my routeのモバイルアプリのグロースを中心としたプロダクトマネジメント ■my routeのモバイルアプリのユーザー数の増加および定着率を上げるために、以下の役割のリードをご担当いただきます。 ・事業部門のマーケティング担当や分析担当と連携して数値を分析し改善施策の検討 ・デザインチーム・開発チームと連携して要件・仕様の整理 ・QAチームと連携して品質を担保してリリースを実施 2. my routeの新しいビジネスの創出 ■事業部門と共同でmy routeの新しい価値を検討し、PoCを通して具体的にプロダクトにしていくリードをご担当いただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・トヨタグループのアセットを活用し、グローバル規模のMaaSビジネスの最前線において、プロダクト起点で事業をリードするご経験を積んでいただけます。 ・MaaSの推進により、交通渋滞や過疎地域の交通など社会問題を解決したり、さらには新しい移動手段や生活サービスを生みだし、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 <募集背景> 増員・内製化強化のための採用です。 現在はデザイナー1名に加えて、外部パートナーと共にUIデザイン業務を進めていますが、将来的な内製開発の加速、プロダクト強化に向けて、中核を担っていただけるメンバーを求めています。 <配属予定チーム> my route開発グループは、my routeに関わる開発・運用に取り組んでいます。 ■my routeの概要 my routeは、移動需要を創出するために「魅力ある地域情報の発信」、「最適な移動手段の提案」、「交通機関や施設利用のスムーズな予約・決済」をワンストップで提供する、スマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービスです。 トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートし、2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、2020年にトヨタファイナンシャルサービス株式会社の新たなビジネス領域を開拓する部門に事業移管をしています。 現在は、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・九州・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 ■my route開発グループについて トヨタファイナンシャルサービス株式会社にmy routeが事業移管をするタイミングでトヨタグループの内製開発チームとして組成されたグループです。 実証実験のシステム基盤を刷新し、現在はシステムの安定化を図りながら、サービス品質の向上とビジネスの伸長を事業部門と一体となり目指しています。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・デザインツール:Figma, Overflow ・ツール:Docker, Gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・Webサービスのフロントエンドの開発経験(3年以上目安) ・BtoCのWebサービス運用経験 ・HTML/CSS/JavaScriptの深い知識 ・React, Next.js, Vue.js, Nuxt.js, Node.jsなどのJavaScriptフレームワークを利用した開発経験 ・GitHub等のバージョン管理システムを用いたリソース管理 ・AWS、azureなどのクラウド環境でのサイト運用経験 ・ステークホルダーと連携しプロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 <求める人物像> ・デザインとコードの両面の改善により、ビジネスインパクトを生むプロダクトを作っていくことへの興味 ・協調性を持ち、自律した行動ができる方 ・技術力を活かした課題解決や改善が好きな方 ・目的から手段を構築/選択できる方 ・様々な関係者とコミュニケーションを取り調整ができる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅

    仕事内容

    <業務詳細> トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『KINTO ONE』のWebサイトの開発、運用を行っていただきます。 私たちのエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。 多くのユーザーが利用するサービスのため、高い可用性や信頼性を維持しつつシステムの開発・運用を行う必要があり、KINTOテクノロジーズでの経験がエンジニアとしてのスキル向上に直結します。 現在成長著しいサービスのため、スピード感のある開発を行わなければならないため、メンバー一人一人が自発的に活動することを求めております。 また、当社はモダンな技術を積極的に採用する文化があります。各種AWSサービスを活用しており、良質なUI・UXを実現するためにSPA(Single Page Application)を取り入れています。 エンジニアがボトムアップで特定技術の利用を提案し、採用された事例も数多くあります。 <具体的な業務内容> ・『KINTO ONE』の業務システムにおける、新規機能/既存機能の開発 ・『KINTO ONE』の業務システムにおける、運用業務、障害対応 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■新車サブスク開発グループについて TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』のWebサイトの開発、運用をしています。 <開発環境> ・Web Frontend:JavaScript, TypeScript (React.js, Vue.js, Next.js, Nuxt.js, Koa.js) ・CMS:MicroCMS ・Platform:AWS (S3, CloudFront, その他各種サービス) ・Tools:IntelliJ, VS Code, Docker, GitHub, Terraform, GitHub Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・バックエンド開発領域において Go, Kotlin, Java, Scala などの言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・開発チームについて”に共感できる方 ・変化を楽しめて、自分からアジャストできる方 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    KINTO FACTORY のバックエンドエンジニアとして開発・運用、開発プロジェクトの要件定義、設計、開発、テスト、運用監視、保守、カイゼンまで一貫して携わっていただきます。 【機能開発・改善】 ・要件定義・設計ドキュメントの作成(PRD、Design Doc) ・実装とテストコード追加 ・コードレビュー 【サービス運用・改善】 ・パフォーマンスモニタリングと改善施策の実施 ・インシデント対応 ・技術的負債解消とリファクタリング 【仕事の特色】 <なぜ今、KINTO FACTORYなのか> 自動車業界は100年に一度の大変革期を迎えています。 環境への配慮や技術革新が高速に進んでいく中で、既存車両へ最新技術をアップグレードしていくというこれまでにないニーズの高まりに応えて、クルマの継続的な進化を可能にする革新的なプラットフォームを構築しています。 <募集背景> 2023年6月のローンチから約2年が経ち3年目が始まる中、ユーザー数や商品ラインナップ数、申込数の増加、施工販売店の全国拡大など、事業は堅調に成長しています。 さらに重要な拡大フェーズを迎え、新機能の開発やバックオフィス業務の効率化など、多彩な取り組みをスピード感をもって進めなくてはなりません。 その中でトヨタ/レクサス/GRの車をお持ちのすべてのお客様に「KINTO FACTORY」のサービスを提供できる体制づくりは、大変革期といわれる自動車業界の中でも高い難易度のチャレンジです。 こうしたダイナミックな環境で、拡大していくユーザーや販売店に生じるさまざまな課題をエンジニアリングの力で解決し、KINTO FACTORYの未来を一緒に創ってくださるバックエンドエンジニアを募集しています。 <開発チームについて> KINTO FACTORYのサービスをユーザへ提供する窓口となるため、提供し続ける責任を持っています。 Team Manager / PdM / Frontend Engineer / Backend Engineer の構成で KINTOFACTORY のサービス開発・運用を行っています。 KINTO テクノロジーズの Value として掲げている Breakthrough/Unique/Flexible をベースに開発メンバー同士が互いの意見を尊重し、ボトムアップで意見を出し合える文化を大切にしています。 東京・大阪とそれぞれの拠点でメンバーが在籍しており、Slack/Zoom/Gather(バーチャルオフィス)を活用しながらコミュニケーションを取っています。[![拠点を超えたチームワークが生む開発力。 <開発環境> 開発言語:Kotlin, Go, Rust(一部Kotlinからの移行も進行中) インフラ:AWS(ECS, Lambda, Aurora MySQL, SQS) アーキテクチャ:マイクロサービス、サーバーレス 通信プロトコル:GraphQL, gRPC, REST

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・要件定義から導入までのプロジェクト管理を担当した経験(3年以上) <求める人物像> ・新しい環境への適応力がある方 ・ビジネスや開発チームのメンバーとの円滑なコミュニケーションスキルをお持ちの方 ・組織や会社として、新しい取り組みにチャレンジすることへの興味がある方 ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワクできる方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用まで行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    660~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    KINTOでは、新たなサービスの立ち上げ、既存サービスへの商品・機能追加が継続的に行われおり、一定規模の開発は全社プロジェクトとして立ち上げ、運営しています。 プロジェクトマネージャーは、TOYOTAのモビリティービジネスを支える同社のさまざまなプロジェクトに参画・リードし、事業サイドとコミュニケーションをとって円滑なプロジェクト運営を目指すポジションです。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトの立ち上げ/プロセス設計 ・要件に即したプロジェクトの管理/リード ・役割と責任、およびプロジェクトの目的とスコープの明確化 ・プロジェクトリスクの管理、および事前の最小化 ・関係者へのプロジェクト状況、進捗レポート(必要に応じてリリース日などを調整/交渉) ・会議コミュニケーション/プランの策定と運営 【仕事の特色】 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS、EKS、Aurora、DynamoDB、S3、EC2その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ、VS Code、Docker、Github、Terraform、Github Actions、PagerDuty、JIRA、Confluence、Slack など <配属予定チーム> ■プロジェクト推進グループについて プロジェクト推進グループでは、​TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『KINTO ONE(※)』をはじめ、国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。 複数業務にまたがる大型案件では、『KINTO ONE』のWebサイトを開発運営するKINTO ONE開発グループなど、他グループとも協業。お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。 また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営もプロジェクト推進グループが担当しており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択可能です。 <ポジションの魅力> ■グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ■事業グロースを体感できる 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したのか見ることが可能。エンジニア起点での事業のグロースを体感できるポジションです。 ■経験を活かしやすい まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かなことが多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ■10年後の当たり前を自分の手で 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスに、オーディエンスとしてではなくアクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営していただきます。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・AWS, Google Cloudなどを用いた業務システム開発、構築、運用経験(2年以上) <語学力> ・英語でのコミュニケーションが可能な方(ビジネスレベル)  ※グループ会社とのコミュニケーションに利用します。 <マインド> ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・モノゴトを自責として捉え、他力を効果的に活用し、自力を最大化する姿勢をお持ちの方 ・自ら考え、行動する積極性をお持ちの方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢をお持ちの方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    520~1,240万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主な業務は、AWS を中心とするインフラ設計、構築、運用などです。 KINTOテクノロジーズのCCoE(Cloud Center of Excellence)組織として、クラウドの活用とセキュリティ・ガバナンスなどの取組みを導入、推進していきます。 社内外の関係者に積極的に働きかけ、クラウドを利用したビジネス開発を支えていきます。 <具体的な仕事内容> ・クラウドガバナンスのための仕組み作成、導入、推進 ・クラウドのナレッジ提供や勉強会等、活用推進のための仕組み作成、導入、推進 ・クラウドセキュリティ関連の新サービス検証、導入、推進 ・社内外コミュニティ活動、情報発信 【仕事の特色】 <組織構成> ・System Administrator、Operation Tool Manager、SRE、DBRE、MSP、CCoEの6チーム制 ■特徴 ・「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています。 ・プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用をしています。 <ポジションの魅力> ・社内外の様々な組織と協力しながら、クラウド活用やセキュリティガバナンスの仕組みを作ることが出来ます。 ・新しいクラウドサービスの評価や導入、クラウドセキュリティの強化など、技術的なチャレンジに取り組むことができます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Go, Python など ・プラットフォーム:AWS, Google Cloud など ・ツール:Docker, Github, Terraform, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・自動車に関連した商品を扱うため、物理的なモノを扱うWebプロダクトにおけるプロダクトマネジメントまたはそれと同等の職務経験 ・Webサービス開発から運用までの一連の経験 <スキル> ・社内外のステークホルダーのあらゆる意見に真摯に耳を傾け、プロダクト詳細を考え尽くせる胆力とバランス感覚 ・プロダクト開発を推進していく高いコミュニケーション能力とリーダーシップ ・困難に直面しても絶対に諦めず、「妥協案」ではなく「正しく前に進む方法」を考え、結果を出せるオーナーシップ ・課題を発見し、その課題を解決するための仮説の立案と、課題解決の手法を整理し、ステークホルダーと調整し実行まで落とし込んでいく能力 <マインド> ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・自律的に行動できる方 ・課題解決や業務改善が好きな方 ・「広い視野」と「長い視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方 ・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方 ・未知の領域でも自ら学びながら前進できる方 ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    660~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 『KINTO FACTORY』のECサイト及びバックエンドなどのTOYOTAのモビリティービジネスシステムについて、サイトの分析トヨタ自動車、KINTO事業サイドとのコミュニケーションを含む継続的な開発・運用をマネジメントをしていただくポジションです。 <具体的な仕事内容> ・各ステークホルダとコミュニケーションを行い、該当プロダクトのあるべき姿のブラッシュアップ ・PRDの企画/策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発チームのマネジメント、リード ・スクラムでのアジャイル開発 ・顧客ニーズと要求を正しく理解し、プロダクト開発全般をドライブ ・ビジネス戦略に合わせたプロダクトのロードマップ策定 【仕事の特色】 <プロダクトについて> ■『KINTO FACTORY』について 自動車のソフトウェア、ハードウェア両面でのアップグレードを行う新サービスです。 トヨタ・レクサスの車をお持ちのお客様にOTAやハードウェアアップデートを通してリフォーム、アップグレード、パーソナライズなどを提供し購入後にも進化続ける自動車を提供するモビリティ業界における先端のサービスの開発となります。 <募集背景> 『 KINTO FACTORY 』の新規サービス・ローンチなどの新たな事業展開とともにシステム・プロダクトが増加しています。また、既存プロダクトの保守・運用作業も拡大しており、KINTOの事業展開を支えるためにアジリティを維持・向上させるべく社内開発体制の強化を進めています。 <ポジションの魅力> 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの新価値を実現し、それを自ら運営して頂きます。 トヨタ自動車、事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Go, Kotlin, TypeScript フレームワーク・ライブラリ:Spring ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus プラットフォーム:AWS ECS Fargate, Aurora MySQL, Lambda, DynamoDB, SQS ツール:Docker, Gradle, Github, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・バックエンド開発領域においてPython言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・NumPy、Pandas、scikit-learnのライブラリを用いた開発経験 ・SQLを用いたデータ抽出や加工の経験 ・AWS等のクラウド環境やDockerを利用した開発経験 <マインド> ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織、役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    新しいクルマの買い方を提案するプロジェクトチームにて新しく構築した、レコメンド&パーソナライズプラットフォーム内で提供するレコメンドシステムの開発と運用を担当いただきます。 APIの開発と運用を担当することから初めていただき、業務を覚えながらいずれ機械学習を用いた開発も担当していただきます。 機械学習の経験が浅い場合でも実践を積みながら成長していくことが可能です。 ご経験や技術に応じて、リーダーもしくはメンバーとしてご活躍いただけます。 <具体的な仕事内容> ・レコメンドシステム用のAPIの新規開発と運用業務 ・協調フィルタリングなどを利用した商品推薦アルゴリズムの検証 ・レコメンドシステムの分析 など 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■オウンドメディア&インキュベート開発グループについて KINTO ONE売上拡大を目的とした、新しいクルマの買い方を提案するプロジェクトチームによるレコメンド&パーソナライズシステム開発、全国約3,600店舗の販売店に対するテクノロジーを用いたソリューション提案のためのシステム開発と下記などのオウンドメディアのクリエイティブ制作を手掛けています。 <募集背景> 新しいクルマの買い方を提案するプロジェクトチームのレコメンドシステム開発・保守・運用を行うエンジニアを募集しています。 <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。 その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Python3,SQL フレームワーク:FastAPI,TensorFlow,Pytorchなど ライブラリ:scikit-learn,Pandas,NumPy,SciPyなど API環境:Docker,AWS ECS Fargate, Aurora MySQL,S3 機械学習環境:AWS SageMakerStudio(Jupyter NoteBook又はVisualStudioCode),ML環境 その他:Github, Github Actions,JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・事業への貢献に楽しみや魅力を感じ、意欲的な方 ・テクノロジー、インターネットサービス、Webサービス、アプリサービス精通している方 ・プロジェクトの企画から要件定義、開発、リリースまで一貫して携わった経験 ・顧客視点で課題解決にしてきた方 ※お客様(クライアント)が抱える課題、またはお客様の先にいる顧客が抱える課題に対する、テクノロジーを活用したソリューション提案、コンサルティング経験を想定しております。 <求める人物像> ・話や会話の本質を理解したコミュニケーションスキルをお持ちの方 ・物事を見えるものだけでなく、その背景まで考慮した考え方ができる方 ・事業やサービスに常に興味を持ち、最新の他社事例などを常に追っていく事ができる方

    想定年収

    790~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループのテックカンパニーとして既存領域にとらわれることなく、トヨタ販売店における課題や需要に応じて保有するアセットや強味を活用し、テクノロジーとUXを駆使したデジタルトランスフォーメーション提案及びその施策実行とPDCA改善を行っていただきます。グループ内のあらゆる業務に対してテクノロジーを活用し価値の最大化できる支援リードをしていただくポジションです。 ■具体的な業務内容 ・ヒアリング ・課題想起 ・課題解決に基づいたプロジェクトの企画、開発(社内エンジニアと協力) ・試験導入、運用、改善推進 ・運用方法検討・運用支援 ■プロジェクト例 ・販売店スタッフの方が商談にて使用する見積りWEBツールの開発 ・お客様からの自動車メンテナンス予約を自動で受け付けるためのアプリの開発 ・トヨタ販売店が開催するイベントの入場者管理アプリの開発 ■グループミッション ・本質を見極めた課題の抽出 ・トヨタ販売店の課題解決を目的とした、テクノロジーやユーザー体験を駆使したDX提案及び導入 ・導入した仕組みにおける成果・効果を徹底的に追い、リバイスしていくPDCA活動 【仕事の特色】 <DXソリューショングループについて> トヨタ販売店が抱えている課題をITの力で解決するために、DX化施策の企画立案・開発ディレクションを行う組織です。在籍している職種は企画プロデューサーや開発ディレクター、UI/UXデザイナーが主ですが、職種にとらわれずに販売店各社のお困り事解決のためには一人一人が当事者意識を持って能力を発揮し合い、グループ一丸となって最短での課題解決を目指します。 <ポジションの魅力> ・トヨタ販売店における営業・サービスプロセスの改善にDXを駆使して貢献する重要な役割を担っています。 ・立ち上げ期のコアメンバーとして関わっていただけます。 ・日本全国の関連店舗を対象とした、トヨタ自動車の販売活動に非常に影響力のある仕事です。 <使用ツール> PC:WindowsとMacより自由に選択可 ツール:JIRA, Confluence, Trello, Slack, Zoom, Teams など デザイナーの場合:Figma, Figjam, Canva ディレクターの場合:PowerPoint, Excel

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・Webアプリケーションのバックエンド開発(3年以上) ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    500~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    【業務内容】 KINTO FACTORY のバックエンドエンジニアとして開発・運用、開発プロジェクトの要件定義、設計、開発、テスト、運用監視、保守、カイゼンまで一貫して携わっていただきます。 ■機能開発・改善 ・要件定義・設計ドキュメントの作成(PRD、Design Doc) ・実装とテストコード追加 ・コードレビュー ■サービス運用・改善 ・パフォーマンスモニタリングと改善施策の実施 ・インシデント対応 ・技術的負債解消とリファクタリング 【仕事の特色】 ■開発チームについて KINTO FACTORYのサービスをユーザへ提供する窓口となるため、提供し続ける責任を持っています。 Team Manager / PdM / Frontend Engineer / Backend Engineer の構成で KINTO FACTORY のサービス開発・運用を行っています。 KINTO テクノロジーズの Value として掲げている Breakthrough/Unique/Flexible をベースに開発メンバー同士が互いの意見を尊重し、ボトムアップで意見を出し合える文化を大切にしています。 東京・大阪とそれぞれの拠点でメンバーが在籍しており、Slack/Zoom/Gather(バーチャルオフィス)を活用しながらコミュニケーションを取っています。 ■開発環境 開発言語:Kotlin, Go, Rust(一部Kotlinからの移行も進行中) インフラ:AWS(ECS, Lambda, Aurora MySQL, SQS) アーキテクチャ:マイクロサービス、サーバーレス 通信プロトコル:GraphQL, gRPC, REST

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・BtoCのWebサービス領域における、プロダクトマネジメント経験もしくはプロジェクトマネジメント経験(5年以上) ※Web事業会社、Webサービス関連会社、SIer、コンサルなどでのマネジメント経験を想定しており、いずれも歓迎します ・事業と開発チームの間に立ってプロダクトの改善を実施した経験 ・システム開発のプロジェクトマネジメントの経験 ・要件定義、基本設計書などのドキュメント作成の経験 <仕事へのマインド> ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワクできる方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    790~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、トヨタグループが提供するMaaSプラットフォーム『 my route(マイルート) 』のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 グループ会社のトヨタファイナンシャルサービス社(ビジネスサイド)との窓口を担っていただき、要件定義など開発の上流工程を担っていただく想定です。 チームの一員として、MaaSという新しい領域においてのプロダクト成長に一緒にチャレンジしましょう。 <具体的な業務内容> ・my routeのモバイルアプリまたは、バックオフィス業務で利用するWebサイトのプロダクトマネジメント ・ビジネスサイドとプロダクトの方向性をすり合わせ、ロードマップを策定 ・関係者と要件/仕様を整理し、プロダクト開発を推進 ・開発案件の工程管理などのプロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■my route開発グループについて my route開発グループでは、グループ会社であるトヨタファイナンシャルサービス株式会社の事業メンバーと共に、my routeの開発・運用に取り組んでおります。 現在はシステムの安定化を図りながら、サービス品質の向上とビジネスの伸長を目指しています。 ■my routeについて my routeは、トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートした、「あらゆる移動手段の検索」と「交通機関利用の予約・決済」サービスを一つのアプリで提供する、スマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービスです。 2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 <ポジションの魅力> ・トヨタグループのアセットを活用し、グローバル規模のMaaSビジネスの最前線において、プロダクト起点で事業をリードするご経験を積んでいただけます ・MaaSの推進により、交通渋滞や過疎地域の交通など社会問題を解決したり、さらには新しい移動手段や生活サービスを生みだし、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:Github, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・5年以上のWebアプリケーション領域での開発あるいはQA業務経験 ・スマートフォン向けアプリケーションの開発あるいはQA業務経験 ・基本的なクライアント/サーバシステムの概念理解 ・タスク管理、テスト管理ツールを使用したプロジェクト管理に関する知識/経験 ・アジャイル開発におけるテスト業務経験 <仕事のマインド> ■ひとつでも当てはまる方はぜひご応募ください ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワクできる方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心がある方 ・組織/役割の壁を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務内容> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスサイトのQA業務を担当いただきます。KINTOでは新しいサービスが次々と企画されており、プロジェクトも複数並行して走っています。KINTOのサービスは多くのお客様に利用いただくサービスのため、高い品質が求められます。QAエンジニアにはQA体制の構築や、テストプランニングからテスト実行までを開発エンジニア、事業メンバーと協働しながらマネジメントして頂きます。 <具体的な業務内容> ・各プロジェクトおよびプロダクト品質の向上を目的としたQA業務の遂行 ・KINTO Webサービスの特性を考慮したテストプロセスの実行と改善 ・サービス品質向上を意識したサービス企画、開発へのQAレビュー ・テストや不具合に関するノウハウのナレッジ化、品質分析による改善提案など、社内横断的な品質に対する情報展開と適用 ・他部署やベンダー等、社内外におけるステークホルダーとの各種調整 ・業務効率向上のための施策推進や体制整備(テスト計画、テストフローの構築、テスト設計、テスト項目書の改善 など) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> KINTOが展開する、モビリティサービスの構築に携わることができます。プロダクトの立ち上げを経験できることに加え、自身が主体となって新たなサービスの開発・QA工程に関わることができます。リリース前のサービスにいち早く触れることができ、品質の高いサービスを世に送り出すまでの一翼を担うことができます。自社サービスの既存システムが数多く稼働しており、今後予定されている国内外での新規サービスと連動するため、幅広い知識、経験を得ることができます。 <QAグループについて> QAグループでは、自社サービスである『KINTO』サービスサイトをはじめ、提供する各種サービスにおいて、リリース前の品質保証、およびサービス品質の向上に向けたQA業務を行なっております。 QAグループはまだ成⾧途中の組織ですが、テスト管理ツールの導入や自動化の一部導入など、QAプロセスの最適化に向けて、積極的な取り組みを行っています。また、スキルアップを目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度や、スキルアップに繋がる書籍であれば、会社で購入できる書籍購入制度もあります。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・テスト管理:TestLink, Autify ・ツール: IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, asana, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ■下記のご経験をお持ちの方 ・プロダクトマネジメントまたはそれと同等の職務経験(プロジェクトマネージャーと協業し、プロダクトをリリースに導く経験) ・Webプロダクトのサービス開発、および運用経験 ・基礎的な技術知見 <仕事のマインド> ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである愛車サブスクリプションサービス『KINTO ONE』などの各種サービスをはじめ、最新のテクノロジーを使ったモビリティサービスのプロダクトマネージャー(PdM)としてご活躍いただきます。 ご経験に応じて、プロジェクト推進GもしくはKINTO開発Gでのご活躍を想定しています。 愛車サブスクリプションサービス『KINTO ONE』をはじめ、「新しい移動のよろこび」を発見できるWebサイト『モビリティマーケット』や今後展開が予定される新規サービスなど、トヨタのモビリティーサービスのPdMとして事業側・開発側を巻き込み、プロダクトのスケールを狙います。 <具体的な業務内容>※一例 ・PRDの企画/策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発チームのマネジメント/リード ・スクラムでのアジャイル開発 ・顧客ニーズと要求を正しく理解し、プロダクト開発全般のドライブ ・ビジネス戦略に合わせて、プロダクトのロードマップの策定 ・各ステークホルダとコミュニケーションを行い、該当プロダクトのあるべき姿のブラッシュアップ 【仕事の特色】 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 KINTO開発グループもしくはプロジェクト推進G KINTO開発G:35名、プロジェクト推進G:25名 ほか、パートナー各社 (2022年2月現在)  KINTO開発グループは、​愛車サブスクリプションサービスである『KINTO ONE』や、​移動の楽しさを追求する『モビリティマーケット』などを開発しています。​ 大手EC、SIer、​ベンチャー、Webサービス企業など、さまざまなスペシャリストが集まり、KINTOサービスを開発。社員エンジニアのみで開発する場合もあれば、外部の協力会社をコントロールして協働して開発する場合もあります。 プロジェクト推進グループでは、​愛車サブスクリプションサービスである『KINTO ONE』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。 複数業務にまたがる大型案件では、KINTOのWebサイトを開発運営するKINTO開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。 また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営もプロジェクト推進グループが行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack など ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS, EKS, Aurora, DynamoDB, S3, EC2その他各種AWSサービス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・MySQL(マネージドサービス含む)運用経験(2年以上) ・AWS / Google Cloud など Public Cloud の知識 ・クラウドベンダーが提供する公式のクラウド資格のアソシエイトレベル以上の知識 ・クラウドサービスを用いたシステム開発・構築・運用の経験 ・Python, Goを用いたコーディング経験 <仕事のマインド> ・モノゴトを自責として捉え、他力を効果的に活用し自力を最大化する姿勢を持っている方 ・自ら考え、行動する積極性を持っている方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢を持っている方 ・コミュニケーションを積極的に行い、協調性がある方 ・コーディングに対するアレルギーがない方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務内容> DBRE の一員として活躍してくれるメンバーを募集しています。 私たちの最も大きな役割は Database という観点から「KINTO テクノロジーズのサービスの持続可能性を上げ、失敗率を下げることを推進し続ける」ことです。 そのために DBRE としての知見や技術をアプリケーションエンジニアへ横展開、CloudNative な DBRE Platform の開発/提供を通して社内のエンジニアがより優れたソフトウェアを迅速に開発できる様に支援します。 <具体的な業務内容> ■Database Platform Engineering ・Database に関わる様々なモノゴトを誰でも、同じように実行できるようにするための Platform 開発 ・インフラ基盤を AWS、Google Cloud として主に Go を使用して開発を実施 ・監視改善の推進 ・SLO 設定とそれに合わせた SLI ダッシュボードの提供を行い、稼働率を可視化、改善を促す ■事業支援/教育 ・現場のエンジニアの Database スキルレベル向上 ・業務上の現場の課題解決 ・Database 勉強会の実施 ・現場の課題を収集し、Platform 開発への企画提案 <今後の想定業務> ・Database Platform Engineering ・Database ドキュメント自動生成 ・Database ガードレール Platform ・Masking Platform ・Aurora への Safety Login 機構 ・監視改善の推進 -SLO 設定と SLI ダッシュボードの提供 ・業務支援/教育 -クエリチューニング、スキーマ設計相談 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・Database の課題とビジネスの課題をマッチングさせて、それを戦略に適用することでビジネスの課題解決につなげることができます。 ・横断組織として活動する上で最も難しいことは「正しい課題を発見すること」です。DBRE を推進する私たちには様々な Database に関するデータがありますが、現状ではそれを十分に活用できているとは言い難い状況です。発見された問題が本当に全社に適用することに価値があることなのか、を分析して横断部署として取り組むべき課題にすることでより効果の高い価値提供ができます。 ・価値に向き合いつつ、How は モダンなプラットフォームを開発できます ・Masking や Database ドキュメントなど提供している Platform はこれまで様々な方法で実現されてきていることです。 ・私たちの価値の提供は Platform として組織横断的に使い続けられることによって発揮されます。 ・そのために CloudNative なアーキテクチャを導入したり、Go 言語での開発にチャレンジしたり、常に新しい刺激を得ることができます。 <配属予定チーム> プラットフォームグループについて AWS を中心とするインフラ設計、構築、運用などを担当しています。 ■組織構成 ・System Administrator​,Operation Tool Manager​, SRE/DBRE​, MSP​, CCoEの5チーム制 ■特徴 ・「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています。 ・プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用をしています。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Go(現在 Database Reliability Engineering を行う上で必要なツールの言語は Go をメインで使用しています) ・Public Cloud:AWS, Google Cloud (下記一部抜粋) ・Compute:Amazon ECS, Amazon EC2, AWS Lambda, Cloud Functions ・Storage:Amazon S3, Cloud Storage ・Database:Amazon Aurora MySQL, BigQuery ・Application Integration:AWS Step Functions ・Management & Governance:Amazon CloudWatch, AWS CloudTrail ・DevOps -IaC:Terraform -CI/CD:Github Actions ・ツール:Docker, Github, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ・Backend開発領域において、3年以上のKotlin,Go, Java, Scalaなどの言語を用いたAPIの開発経験 ・ステークホルダー(ビジネスサイド)と連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 <仕事のマインド> ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    本ポジションでは、複数のドメインで展開されるKINTOサービスに利用されるプロダクト開発に関わることが可能です。 拡大するKINTOサービスの未来を考え、プロダクトを設計し、自ら開発し、ビジネスの拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <具体的な業務内容> ・PRDの企画/策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発(API開発、Web開発) ・AWSでのクラウドネイティブアーキテクチャの設計/構築 ・スクラムでのアジャイル開発 【仕事の特色】 <本ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタグループの新規ビジネスをエンジニア起点でリードしていただきます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビッグワード関連のプロダクトに携わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・ビジネスニーズを捉え、自らプロダクトの未来を見据えながら、企画・設計・開発に携わることができます。 ・トヨタグループに属する企業であるため、資金面や組織面の基盤が強く、短期的なビジネスの状況に左右されずにプロダクト開発に集中できます。 ・クラウドネイティブなアーキテクチャを用いています。また、コミュニケーションがオープンでメンバー同士の関係性がフラットです。 ・スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催予定です。 <配属予定チーム> 共通サービス開発グループについて Webサービスやモバイルアプリの開発において、必要となる共通機能=会員プラットフォームや決済プラットフォームの開発を手がけるグループです。KINTOの名前が付くサービスやTFS関連のサービスをひとつのアカウントで利用できるよう、様々な共通機能を構築することを目的としています。 2022年の1月から新しくできたチームですが、中途入社の経験豊かなプロダクトマネージャーとエンジニアがコアメンバーとなり、プロダクト開発を通して、チームのカルチャーもつくっています。コミュニケーションはオープンでフラットな組織です。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Java, TypeScript フレームワーク:Spring Boot, React, Next.js ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus プラットフォーム:AWS ECS Fargate, RDS, ALB, API Gateway, Cognito ツール:Docker, Gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ・AWS環境の設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Linux OSの設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・CI/CDパイプライン設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Javaアプリケーション(バックエンド)での開発、運用経験が2年以上ある方 ・障害対応、障害解析の経験が2年以上ある方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神を持って働ける方

    想定年収

    400~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、愛車サブスクリプションサービス『KINTO』における、システムの保守や運用からインフラ周りの開発まで幅広く担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・Javaを用いた社内開発アプリケーションの運用業務(リリース、トラブルシュート) ・アプリケーション監視改善の推進(APM、メトリクス収集、ログ収集、障害検知などの環境整備) ・セキュリティを考慮したシステムリリース自動化(DevSecOps)へのシステム運用改善 ・CI/CDを用いたオペレーション自動化の導入や改善推進(Github Actionsなど) <チームに関して> プラットフォームグループの上長より指示を受け、作業を進めていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後に新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことが可能 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 <配属部署> データ分析グループ < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属する同社は、大手ITベンチャー出身の社員で構成されています。各メンバーが意見を上げやすい環境です。全体の3割ほどが外国籍の方で構成されているため、英語を使ってコミュニケーションを取る機会があります。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多い職場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・AWS環境の設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Alibaba Cloud環境の設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Linux OSの設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Infrastructure as Codeの設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・CI/CDパイプライン設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・障害対応、障害解析の経験が2年以上ある方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神を持って働ける方

    想定年収

    400~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、愛車サブスクリプションサービス『KINTO』における、システム管理やインフラ環境の設計、構築に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・AWSおよびAlibaba Cloudをベースとしたインフラ環境の設計、構築 ・GCPのSaaSサービス利用サポート ・インフラ環境の運用(システム変更対応、障害対応) ・システム構成標準の作成と展開推進 ・メトリクス収集、ログ収集、障害検知等の環境整備 <チームに関して> プラットフォームグループの上長より指示を受け、作業を進めていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後に新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことが可能 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 <配属部署> データ分析グループ < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属する同社は、大手ITベンチャー出身の社員で構成されています。各メンバーが意見を上げやすい環境です。全体の3割ほどが外国籍の方で構成されているため、英語を使ってコミュニケーションを取る機会があります。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多い職場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・全社に関わるセキュリティ業務経験、セキュリティコンサルティング経験 ・AWS/GCP/Azureプラットフォームを用いた業務システム開発経験 ・コーポレートエンジニアとしての業務経験 ・生成AI全般における知識と理解、業務改善・効率化を実現した経験 ・与えられた役割を全うするのでは無く、これからの会社を作るための視点で柔軟かつ積極的な行動ができる人 ・組織や役割を超えたコミュニケーションが可能で協調性を持って行動できる人 ・自己研鑽を怠らず自身の成長を楽しめる人 ・チームで業務に取り組んでいただける人 ・KINTOテクノロジーズのカルチャー&ワーキングスタンスに共感できる人

    想定年収

    500~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> KINTOテクノロジーズのIT/IS部所属として全社に関わる業務を行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・セキュリティ・プライバシーグループ  ‐サイバーセキュリティ・ガバナンス体制の構築・強化  ‐サイバーセキュリティディフェンスの強化 ・Security CoEグループ  ‐クラウドセキュリティの標準化、監視、ソリューション導入、ツール開発、運用 ・コーポレートITグループ  ‐全社IT基盤の構築・強化、業務課題の解決、プロセスの最適化・構築・業務効率向上 ・生成AI活用PJT  ‐生成AIに関わる業務改善、システム開発、教育研修、ガバナンス構築、等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズという開発組織の「より開発に専念できる技術・セキュリティ環境」を創るため、2024年4月に新たに設立された部です。 それぞれ専門領域を持った各組織が連携し、全社員に向けた価値を創出しています。 ・セキュリティ・プライバシーグループ ・Security CoEグループ ・コーポレートITグループ ・生成AI活用PJT <募集背景> 各組織は高い専門性を持っていますが、求めるスキルや経験に重なる部分もあります。 特定の組織だけに留まらず、ご経験を活かしていただける可能性を幅広くご検討いただくためのオープンポジションです。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・事業への貢献に楽しみや魅力を感じ、意欲的な方 ・テクノロジー、インターネットサービス、Webサービス、アプリサービス精通している方 ・プロジェクトの企画から要件定義、開発、リリースまで一貫して携わった経験 ・顧客視点で課題解決にしてきた方 ※お客様(クライアント)が抱える課題、またはお客様の先にいる顧客が抱える課題に対する、テクノロジーを活用したソリューション提案、コンサルティング経験を想定しております。 <求める人物像> ・話や会話の本質を理解したコミュニケーションスキルをお持ちの方 ・物事を見えるものだけでなく、その背景まで考慮した考え方ができる方 ・事業やサービスに常に興味を持ち、最新の他社事例などを常に追っていく事ができる方

    想定年収

    790~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループのテックカンパニーとして既存領域にとらわれることなく、トヨタ販売店における課題や需要に応じて保有するアセットや強味を活用し、テクノロジーとUXを駆使したデジタルトランスフォーメーション提案及びその施策実行とPDCA改善を行っていただきます。グループ内のあらゆる業務に対してテクノロジーを活用し価値の最大化できる支援リードをしていただくポジションです。 ■具体的な業務内容 ・ヒアリング ・課題想起 ・課題解決に基づいたプロジェクトの企画、開発(社内エンジニアと協力) ・試験導入、運用、改善推進 ・運用方法検討・運用支援 ■プロジェクト例 ・販売店スタッフの方が商談にて使用する見積りWEBツールの開発 ・お客様からの自動車メンテナンス予約を自動で受け付けるためのアプリの開発 ・トヨタ販売店が開催するイベントの入場者管理アプリの開発 ■グループミッション ・本質を見極めた課題の抽出 ・トヨタ販売店の課題解決を目的とした、テクノロジーやユーザー体験を駆使したDX提案及び導入 ・導入した仕組みにおける成果・効果を徹底的に追い、リバイスしていくPDCA活動 【仕事の特色】 <DXソリューショングループについて> トヨタ販売店が抱えている課題をITの力で解決するために、DX化施策の企画立案・開発ディレクションを行う組織です。在籍している職種は企画プロデューサーや開発ディレクター、UI/UXデザイナーが主ですが、職種にとらわれずに販売店各社のお困り事解決のためには一人一人が当事者意識を持って能力を発揮し合い、グループ一丸となって最短での課題解決を目指します。 <ポジションの魅力> ・トヨタ販売店における営業・サービスプロセスの改善にDXを駆使して貢献する重要な役割を担っています。 ・立ち上げ期のコアメンバーとして関わっていただけます。 ・日本全国の関連店舗を対象とした、トヨタ自動車の販売活動に非常に影響力のある仕事です。 <使用ツール> PC:WindowsとMacより自由に選択可 ツール:JIRA, Confluence, Trello, Slack, Zoom, Teams など デザイナーの場合:Figma, Figjam, Canva ディレクターの場合:PowerPoint, Excel

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・バックエンド開発領域においてPython言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・Pandas等のライブラリを用いたデータクリーニングおよびデータモデリングの開発経験 ・SQLを用いたデータ抽出や加工の経験 ・AWS等のクラウド環境やDockerを利用した開発経験 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織、役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    新しいクルマの買い方を提案するプロジェクトチームにて新しく構築した、レコメンド&パーソナライズプラットフォーム内で提供するレコメンドシステムの開発と運用を担当いただきます。 APIの開発と運用を担当することから初めていただき、業務を覚えながらいずれ機械学習を用いた開発も担当していただきます。 機械学習の経験が浅い場合でも実践を積みながら成長していくことが可能です。 ご経験や技術に応じて、リーダーもしくはメンバーとしてご活躍いただけます。 <具体的な仕事内容> ・レコメンドシステム用のAPIの新規開発と運用業務 ・協調フィルタリングなどを利用した商品推薦アルゴリズムの検証 ・レコメンドシステムの分析 など 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■オウンドメディア&インキュベート開発グループについて KINTO ONE売上拡大を目的とした、新しいクルマの買い方を提案するプロジェクトチームによるレコメンド&パーソナライズシステム開発、全国約3,600店舗の販売店に対するテクノロジーを用いたソリューション提案のためのシステム開発と下記などのオウンドメディアのクリエイティブ制作を手掛けています。 <募集背景> 新しいクルマの買い方を提案するプロジェクトチームのレコメンドシステム開発・保守・運用を行うエンジニアを募集しています。 <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。 その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Python3,SQL フレームワーク:FastAPI,TensorFlow,Pytorchなど ライブラリ:scikit-learn,Pandas,NumPy,SciPyなど API環境:Docker,AWS ECS Fargate, Aurora MySQL,S3 機械学習環境:AWS SageMakerStudio(Jupyter NoteBook又はVisualStudioCode),ML環境 その他:Github, Github Actions,JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・バックエンド開発領域において Go, Kotlin, Java, Scala などの言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 <マインド> 自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    愛車アップグレードを行うKINTO FACTORYの開発チームのメンバーとして設計、開発、運用などサービスに関わる一切の関連業務に携わるお仕事です。新規に設計から始めるため、積極的に新しい技術にもチャレンジできる環境です。以下のような技術スタックで開発を行います。 <具体的な業務内容> AWS ECSを使ったマイクロサービス開発 AWS Lambdaなどを使ったサーバーレス開発 Aurora MySQLを使ったDB設計、実装 Goを用いたAPI設計、開発 サービス間のAPIはgRPC(Protocol Buffers)を用いて通信 外部サービスを利用(API)した実装 マイクロサービス実装におけるトランザクションの設計 テスト設計、実装、自動化 CI/CDの設計、実装、自動化 ※上記全てに精通している必要はありません。 【仕事の特色】 募集背景 次世代のモビリティを担う新サービス『KINTO FACTORY』におけるWebアプリケーションエンジニアを募集します。本プロジェクトでは複雑な要件を迅速に対応するためマイクロサービスアーキテクチャを選択。開発言語にはGoを利用するなど、現場エンジニア起点で選定したモダンな環境で、サービス開発を進めていきます。開発チームのメンバーとしてジョイン頂き、将来を見据えたプロダクトを設計から開発まで、ビジネス全体の拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <ポジションの魅力> 愛車をアップグレードする次世代のモビリティサービスの開発に関わることができます。 KINTOブランドのビジネス以外にもトヨタグループのWebプロダクトの開発に関わることができます。 短期的なビジネスの状況にとらわれず、サービスを継続的に開発・改善していくことができます。 新しいサービスの立ち上げに伴い、チームと共に成長し、挑戦できる環境です。 裁量を持って技術選定から開発までを経験することができます。 TOYOTA x KINTOで自動車業界のアップデートを行うお仕事です。未来を創る事に熱意を持って取り組める方にはとても魅力ある環境です。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Go, Kotlin, TypeScript フレームワーク・ライブラリ:Spring ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus プラットフォーム:AWS ECS Fargate, Aurora MySQL, Lambda, DynamoDB, SQS ツール:Docker, Gradle, Github, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ■以下の業務経験(2年以上)をお持ちの方 ・AWS環境の設計・構築・運用経験 ・Infrastructure as Codeの設計・構築・運用経験 ・CI/CDパイプライン設計・構築・運用経験 ・任意のフレームワークにおけるWebアプリケーション開発経験 ・Webアプリケーション障害対応・障害解析の経験 <求める人物像> ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方

    想定年収

    490~1,620万円

    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    本ポジションでは、新規・既存システムの信頼性向上に貢献するミッションに関わることができます。データをもとに開発者、運用者やセキュリティ担当と方針をすり合わせ、SRE業務を進めていただきます。ご経験や技術に応じて、リーダーもしくはメンバーとしてご活躍いただけます。 <具体的な業務内容> ・AWSおよびGoogle Cloudをベースとしたシステム構成設計・構築 ・Observability向上の推進(ログ、トレース、メトリクスの収集と可視化) ・セキュリティを考慮したシステムリリース自動化(DevSecOps)へのシステム運用改善 ・Infrastructure as Codeの導入・改善推進(Terraform module作成 など) ・CI/CDを用いたオペレーション自動化の導入・改善推進(GitHub Actions など) ・ポストモーテムの実施 ・SRE文化の布教と推進 【仕事の特色】 <DBREグループについて> KINTO テクノロジーズにおける DBRE は横断組織です。 自分たちのアウトプットがビジネスに反映されることによって価値提供されます。我々 DBRE グループは Database の知識を還元して KINTO テクノロジーズの提供するサービスの Reliability を守る、その手段として Engineering で解決する方法を選択しました。 Cloud を適切に活用して Agility を確保しつつ、Database の Security と Governance を守る、それを Platform へと昇華させ、KINTO テクノロジーズ全体に展開することでビジネスに良い影響を与え続けることが重要です。 <ポジションの魅力> ・最新の技術とテクノロジーを使ったシステム設計を経験でき、自身が主体となって新たな技術的な改善を実施することができます ・安定稼働を目指す自社サービスの構築・運用の経験を積むことができます ・大規模システムの構築・運用経験を積むことができ、キャリアアップに繋がります ・クラウド環境(AWS、Google Cloud)での最新技術を活用したプロジェクトに携わることができます <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Java, Go, Python フレームワーク: Springboot ミドルウェア: MySQL プラットフォーム:AWS, Google Cloud ツール:Docker, Gradle, Github Actions, Terraform, PagerDuty, Elasticsearch, Logstash, Kibana, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・Web解析ツールの利用、各種設定の経験 ・Webの生ログを使った非定型な分析経験 ・高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) ・BtoC領域における、E-Commerceでの集客/導線/リテンション/コンバージョン/デジタル広告分析などの経験 ・A/Bテストの設計、検証を通じた仮説検証フローの実務経験 ・各種BIツールの利用経験 <仕事へのマインド> ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方

    想定年収

    490~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 本ポジションでは、モバイルアプリ『 Prism Japan 』のサービス分析を実行し、プロダクトの成長に寄与します。 データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 <具体的な業務内容> ・各種Web分析ツールを複合的に駆使し、また生ログをSQLで加工するなどの高度なアプローチによる施策/アプリ改善案の策定 ・BIツール活用によるKPI/アプリ改善/施策の効果測定の可視化、PDCAプロセスの仕組化 ・データを適切に、確実に取得するためのイベント定義やタグの設置プランニング 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■オウンドメディア&インキュベート開発グループについて TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』のWebサイト制作のほか、『 KINTOマガジン 』『 モビリティマーケット 』『 Prism Japan 』など、オウンドメディアと新規ビジネス創出のためのシステム開発・クリエイティブ制作も手掛けています。 <募集背景> モバイルアプリ『 Prism Japan 』を分析の力で成長へと導くビジネスアナリストを募集しています。 <ポジションの魅力> ・社内でも数少ないビジネスアナリストとしてアプリ改善を中心としたビジネスの意思決定に直接関わることができ、アプリの成長の過程をデータを通して実感することができます ※将来的にはアプリの枠にとどまらず、知見の横展開や、アプリと「KINTO」サービスとの協働プロジェクトにも参画することが可能です ・開発メンバーやデザインメンバー、分析チームとも密接に関わることができ、コミュニケーション能力も必要にはなりますが様々なスペシャリストから学びを得ることができます <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:JavaScript/HTML/CSS(Web), Swift/Java(Native), SQL など ・タグマネージャー:Tealium, Google Tag Manager ・Web解析ツール:Google Analytics, ContentSquare, A/Bテストツール ・BIツール:QuickSight, lookerstudio ・マーケティングツール:Repro ・ストレージ/DWH:AWS S3, Bigquery ・IDE:自由選択(Atom, SourceTree, DBeaver など) ・ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・要件定義から導入までのプロジェクト管理を担当した経験(3年以上) <求める人物像> ・新しい環境への適応力がある方 ・ビジネスや開発チームのメンバーとの円滑なコミュニケーションスキルをお持ちの方 ・組織や会社として、新しい取り組みにチャレンジすることへの興味がある方 ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワクできる方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用まで行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    660~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    KINTOでは、新たなサービスの立ち上げ、既存サービスへの商品・機能追加が継続的に行われおり、一定規模の開発は全社プロジェクトとして立ち上げ、運営しています。 プロジェクトマネージャーは、TOYOTAのモビリティービジネスを支える同社のさまざまなプロジェクトに参画・リードし、事業サイドとコミュニケーションをとって円滑なプロジェクト運営を目指すポジションです。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトの立ち上げ/プロセス設計 ・要件に即したプロジェクトの管理/リード ・役割と責任、およびプロジェクトの目的とスコープの明確化 ・プロジェクトリスクの管理、および事前の最小化 ・関係者へのプロジェクト状況、進捗レポート(必要に応じてリリース日などを調整/交渉) ・会議コミュニケーション/プランの策定と運営 【仕事の特色】 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS、EKS、Aurora、DynamoDB、S3、EC2その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ、VS Code、Docker、Github、Terraform、Github Actions、PagerDuty、JIRA、Confluence、Slack など <配属予定チーム> ■プロジェクト推進グループについて プロジェクト推進グループでは、​TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『KINTO ONE(※)』をはじめ、国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。 複数業務にまたがる大型案件では、『KINTO ONE』のWebサイトを開発運営するKINTO ONE開発グループなど、他グループとも協業。お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。 また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営もプロジェクト推進グループが担当しており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択可能です。 <ポジションの魅力> ■グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ■事業グロースを体感できる 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したのか見ることが可能。エンジニア起点での事業のグロースを体感できるポジションです。 ■経験を活かしやすい まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かなことが多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ■10年後の当たり前を自分の手で 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスに、オーディエンスとしてではなくアクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営していただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ・React.jsなどのモダンJavaScriptを用いたフロントエンド開発経験(3年以上) ・リードエンジニアの経験 ・UI/UXデザインの組み込みを伴うWebアプリケーション開発経験 ・GitHubなどバージョン管理システムを利用したシステム運用経験 ・GraphQLやREST等のバックエンドAPI通信を伴うフロントエンド開発経験 ・UI/UX設計の基本的な理解 ・Git Flowなどのブランチ戦略を用いたチーム開発経験 <求める人物像> ・アサインされたサービスやプロダクトのゴールやミッションを理解して仕事に取り組む方 ・自分なりのこだわりや信条を持って開発をしている方 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・組織・役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    700~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    販売店DX事業に関連するプロダクト開発をお任せします。プロダクトの立ち上げを経験でき、自身が主体となって新たなサービスを生み出して、弊社が推進する新しいモビリティサービスを世の中に浸透させていきます。自社サービスは、既存システムが数多く稼働しており、導入するサービスと連動することもあるため、幅広い知識を得ることができます。人々の「移動の喜び・楽しさ」のために、成功や失敗することも含めて試行錯誤することを楽しいと思える方には、とてもやりがいのある業務です。 <具体的な業務内容> ・販売店DX系サービスサイトにおけるフロントエンド開発・運用 ・新規プロジェクトでのフロントエンド要件定義・設計・コーディング・テスト・リリース ・既存サービス運用に伴うフロントエンドリファクタリングとグロース 【仕事の特色】 <DX開発グループについて> 全国約4,000店舗のトヨタ販売店の営業プロセスを中心に、販売店スタッフのお困りごとをテクノロジーとクリエイティブの力で解決に導く事業を展開しています。 <募集背景> 当グループでは、全国約4,000店舗のトヨタ販売店の営業プロセスを中心に、販売店スタッフのお困りごとをテクノロジーとクリエイティブの力で解決に導く「販売店DX事業」を展開しています。 この販売店DX事業に参画し、ビジネスに対する理解力と、高い価値を提供できる技術力を持つエンジニアを募集しています。 <プロダクト概要> ・AI店長 Azure OpenAIを活用したクルマ買い替え提案生成ツール ・KINTOスマート提案ツール 販売店にKINTOを提案いただくための活動支援ツールセットの提供 ・かんたん見積比較 KINTO新車・残価割賦・通常割賦の概算見積もりを一括作成し、販売店の提案業務を省力化する ・かんたん提案動画作成 提案のポイントをわかりやすくかつ効果的にビジュアル化したパーソナライズ動画生成システム <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 開発言語:JavaScript, TypeScript フレームワーク:React.js, Next.js プラットフォーム:AWS EC2, AWS S3 ,CloudFront ツール: VS Code, Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・5年以上のWebアプリケーション領域での開発あるいはQA業務経験 ・スマートフォン向けアプリケーションの開発あるいはQA業務経験 ・基本的なクライアント/サーバシステムの概念理解 ・タスク管理、テスト管理ツールを使用したプロジェクト管理に関する知識/経験 ・アジャイル開発におけるテスト業務経験 <仕事のマインド> ■ひとつでも当てはまる方はぜひご応募ください ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワクできる方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心がある方 ・組織/役割の壁を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務内容> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスサイトのQA業務を担当いただきます。KINTOでは新しいサービスが次々と企画されており、プロジェクトも複数並行して走っています。KINTOのサービスは多くのお客様に利用いただくサービスのため、高い品質が求められます。QAエンジニアにはQA体制の構築や、テストプランニングからテスト実行までを開発エンジニア、事業メンバーと協働しながらマネジメントして頂きます。 <具体的な業務内容> ・各プロジェクトおよびプロダクト品質の向上を目的としたQA業務の遂行 ・KINTO Webサービスの特性を考慮したテストプロセスの実行と改善 ・サービス品質向上を意識したサービス企画、開発へのQAレビュー ・テストや不具合に関するノウハウのナレッジ化、品質分析による改善提案など、社内横断的な品質に対する情報展開と適用 ・他部署やベンダー等、社内外におけるステークホルダーとの各種調整 ・業務効率向上のための施策推進や体制整備(テスト計画、テストフローの構築、テスト設計、テスト項目書の改善 など) 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> KINTOが展開する、モビリティサービスの構築に携わることができます。プロダクトの立ち上げを経験できることに加え、自身が主体となって新たなサービスの開発・QA工程に関わることができます。リリース前のサービスにいち早く触れることができ、品質の高いサービスを世に送り出すまでの一翼を担うことができます。自社サービスの既存システムが数多く稼働しており、今後予定されている国内外での新規サービスと連動するため、幅広い知識、経験を得ることができます。 <QAグループについて> QAグループでは、自社サービスである『KINTO』サービスサイトをはじめ、提供する各種サービスにおいて、リリース前の品質保証、およびサービス品質の向上に向けたQA業務を行なっております。 QAグループはまだ成⾧途中の組織ですが、テスト管理ツールの導入や自動化の一部導入など、QAプロセスの最適化に向けて、積極的な取り組みを行っています。また、スキルアップを目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度や、スキルアップに繋がる書籍であれば、会社で購入できる書籍購入制度もあります。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・テスト管理:TestLink, Autify ・ツール: IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, asana, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ■下記のご経験をお持ちの方 ・プロダクトマネジメントまたはそれと同等の職務経験(プロジェクトマネージャーと協業し、プロダクトをリリースに導く経験) ・Webプロダクトのサービス開発、および運用経験 ・基礎的な技術知見 <仕事のマインド> ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである愛車サブスクリプションサービス『KINTO ONE』などの各種サービスをはじめ、最新のテクノロジーを使ったモビリティサービスのプロダクトマネージャー(PdM)としてご活躍いただきます。 ご経験に応じて、プロジェクト推進GもしくはKINTO開発Gでのご活躍を想定しています。 愛車サブスクリプションサービス『KINTO ONE』をはじめ、「新しい移動のよろこび」を発見できるWebサイト『モビリティマーケット』や今後展開が予定される新規サービスなど、トヨタのモビリティーサービスのPdMとして事業側・開発側を巻き込み、プロダクトのスケールを狙います。 <具体的な業務内容>※一例 ・PRDの企画/策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発チームのマネジメント/リード ・スクラムでのアジャイル開発 ・顧客ニーズと要求を正しく理解し、プロダクト開発全般のドライブ ・ビジネス戦略に合わせて、プロダクトのロードマップの策定 ・各ステークホルダとコミュニケーションを行い、該当プロダクトのあるべき姿のブラッシュアップ 【仕事の特色】 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 KINTO開発グループもしくはプロジェクト推進G KINTO開発G:35名、プロジェクト推進G:25名 ほか、パートナー各社 (2022年2月現在)  KINTO開発グループは、​愛車サブスクリプションサービスである『KINTO ONE』や、​移動の楽しさを追求する『モビリティマーケット』などを開発しています。​ 大手EC、SIer、​ベンチャー、Webサービス企業など、さまざまなスペシャリストが集まり、KINTOサービスを開発。社員エンジニアのみで開発する場合もあれば、外部の協力会社をコントロールして協働して開発する場合もあります。 プロジェクト推進グループでは、​愛車サブスクリプションサービスである『KINTO ONE』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。 複数業務にまたがる大型案件では、KINTOのWebサイトを開発運営するKINTO開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。 また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営もプロジェクト推進グループが行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack など ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS, EKS, Aurora, DynamoDB, S3, EC2その他各種AWSサービス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・MySQL(マネージドサービス含む)運用経験(2年以上) ・AWS / Google Cloud など Public Cloud の知識 ・クラウドベンダーが提供する公式のクラウド資格のアソシエイトレベル以上の知識 ・クラウドサービスを用いたシステム開発・構築・運用の経験 ・Python, Goを用いたコーディング経験 <仕事のマインド> ・モノゴトを自責として捉え、他力を効果的に活用し自力を最大化する姿勢を持っている方 ・自ら考え、行動する積極性を持っている方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢を持っている方 ・コミュニケーションを積極的に行い、協調性がある方 ・コーディングに対するアレルギーがない方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務内容> DBRE の一員として活躍してくれるメンバーを募集しています。 私たちの最も大きな役割は Database という観点から「KINTO テクノロジーズのサービスの持続可能性を上げ、失敗率を下げることを推進し続ける」ことです。 そのために DBRE としての知見や技術をアプリケーションエンジニアへ横展開、CloudNative な DBRE Platform の開発/提供を通して社内のエンジニアがより優れたソフトウェアを迅速に開発できる様に支援します。 <具体的な業務内容> ■Database Platform Engineering ・Database に関わる様々なモノゴトを誰でも、同じように実行できるようにするための Platform 開発 ・インフラ基盤を AWS、Google Cloud として主に Go を使用して開発を実施 ・監視改善の推進 ・SLO 設定とそれに合わせた SLI ダッシュボードの提供を行い、稼働率を可視化、改善を促す ■事業支援/教育 ・現場のエンジニアの Database スキルレベル向上 ・業務上の現場の課題解決 ・Database 勉強会の実施 ・現場の課題を収集し、Platform 開発への企画提案 <今後の想定業務> ・Database Platform Engineering ・Database ドキュメント自動生成 ・Database ガードレール Platform ・Masking Platform ・Aurora への Safety Login 機構 ・監視改善の推進 -SLO 設定と SLI ダッシュボードの提供 ・業務支援/教育 -クエリチューニング、スキーマ設計相談 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・Database の課題とビジネスの課題をマッチングさせて、それを戦略に適用することでビジネスの課題解決につなげることができます。 ・横断組織として活動する上で最も難しいことは「正しい課題を発見すること」です。DBRE を推進する私たちには様々な Database に関するデータがありますが、現状ではそれを十分に活用できているとは言い難い状況です。発見された問題が本当に全社に適用することに価値があることなのか、を分析して横断部署として取り組むべき課題にすることでより効果の高い価値提供ができます。 ・価値に向き合いつつ、How は モダンなプラットフォームを開発できます ・Masking や Database ドキュメントなど提供している Platform はこれまで様々な方法で実現されてきていることです。 ・私たちの価値の提供は Platform として組織横断的に使い続けられることによって発揮されます。 ・そのために CloudNative なアーキテクチャを導入したり、Go 言語での開発にチャレンジしたり、常に新しい刺激を得ることができます。 <配属予定チーム> プラットフォームグループについて AWS を中心とするインフラ設計、構築、運用などを担当しています。 ■組織構成 ・System Administrator​,Operation Tool Manager​, SRE/DBRE​, MSP​, CCoEの5チーム制 ■特徴 ・「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています。 ・プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用をしています。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Go(現在 Database Reliability Engineering を行う上で必要なツールの言語は Go をメインで使用しています) ・Public Cloud:AWS, Google Cloud (下記一部抜粋) ・Compute:Amazon ECS, Amazon EC2, AWS Lambda, Cloud Functions ・Storage:Amazon S3, Cloud Storage ・Database:Amazon Aurora MySQL, BigQuery ・Application Integration:AWS Step Functions ・Management & Governance:Amazon CloudWatch, AWS CloudTrail ・DevOps -IaC:Terraform -CI/CD:Github Actions ・ツール:Docker, Github, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ・Backend開発領域において、3年以上のKotlin,Go, Java, Scalaなどの言語を用いたAPIの開発経験 ・ステークホルダー(ビジネスサイド)と連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 <仕事のマインド> ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    本ポジションでは、複数のドメインで展開されるKINTOサービスに利用されるプロダクト開発に関わることが可能です。 拡大するKINTOサービスの未来を考え、プロダクトを設計し、自ら開発し、ビジネスの拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <具体的な業務内容> ・PRDの企画/策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発(API開発、Web開発) ・AWSでのクラウドネイティブアーキテクチャの設計/構築 ・スクラムでのアジャイル開発 【仕事の特色】 <本ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタグループの新規ビジネスをエンジニア起点でリードしていただきます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビッグワード関連のプロダクトに携わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・ビジネスニーズを捉え、自らプロダクトの未来を見据えながら、企画・設計・開発に携わることができます。 ・トヨタグループに属する企業であるため、資金面や組織面の基盤が強く、短期的なビジネスの状況に左右されずにプロダクト開発に集中できます。 ・クラウドネイティブなアーキテクチャを用いています。また、コミュニケーションがオープンでメンバー同士の関係性がフラットです。 ・スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催予定です。 <配属予定チーム> 共通サービス開発グループについて Webサービスやモバイルアプリの開発において、必要となる共通機能=会員プラットフォームや決済プラットフォームの開発を手がけるグループです。KINTOの名前が付くサービスやTFS関連のサービスをひとつのアカウントで利用できるよう、様々な共通機能を構築することを目的としています。 2022年の1月から新しくできたチームですが、中途入社の経験豊かなプロダクトマネージャーとエンジニアがコアメンバーとなり、プロダクト開発を通して、チームのカルチャーもつくっています。コミュニケーションはオープンでフラットな組織です。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Java, TypeScript フレームワーク:Spring Boot, React, Next.js ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus プラットフォーム:AWS ECS Fargate, RDS, ALB, API Gateway, Cognito ツール:Docker, Gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ・ユーザー体験を考慮した設計業務 ・モバイルアプリ(iOS/Android)におけるUIデザインのご経験者 ・UIデザインツール(デザインツール(Figma、Adobe XD等)の利用経験者 ・自社サービスでの、プロダクトリリースまでの、一貫した実務経験 ・上記ご経験を示すポートフォリオをお持ちの方 <仕事のマインド> ■ひとつでも当てはまる方はぜひご応募ください ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワクできる方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心がある方 ・組織/役割の壁を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、トヨタグループが提供するMaaSアプリ『my route(マイルート)』の内製開発におけるUIデザイナーとしてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> グループ会社のトヨタファイナンシャルサービス社(ビジネスサイド)との窓口をお任せします。 要望取りまとめ〜開発要件定義〜プロジェクトマネジメントなど開発側の上流工程を担っていただく想定です。 チームの一員として、MaaSという新しい領域においてのプロダクト成長に一緒にチャレンジいただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■my routeについて my routeは、トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートした、マルチモーダルモビリティサービスです。 2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 ■本ポジションにおける魅力 トヨタグループのアセットを活用し、グローバル規模のMaaSビジネスの最前線において、プロダクト起点で事業をリードするご経験を積んでいただけます。 MaaSの推進により、交通渋滞や過疎地域の交通など社会問題を解決したり、さらには新しい移動手段や生活サービスを生みだし、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 my route開発G <募集背景> 増員・内製化強化のための採用です。 現在は外部パートナーと共にUIデザイン業務を進めていますが、将来的な内製開発の加速、プロダクト強化に向けて、中核を担っていただけるメンバーを求めています。 <開発環境> ・開発環境:Figma、Overflow を利用 ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール: Docker, gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験など> ・ユーザー体験を考慮した設計業務 ・モバイルアプリ(iOS/Android)におけるUIデザインのご経験者 ・UIデザインツール(デザインツール(Figma、Adobe XD等)の利用経験者 ・自社サービスでの、プロダクトリリースまでの、一貫した実務経験 ・上記ご経験を示すポートフォリオをお持ちの方 <仕事のマインド> ■ひとつでも当てはまる方はぜひご応募ください ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワクできる方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心がある方 ・組織/役割の壁を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、トヨタグループが提供するMaaSアプリ『my route(マイルート)』の内製開発におけるUIデザイナーとしてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> グループ会社のトヨタファイナンシャルサービス社(ビジネスサイド)との窓口をお任せします。 要望取りまとめ〜開発要件定義〜プロジェクトマネジメントなど開発側の上流工程を担っていただく想定です。 チームの一員として、MaaSという新しい領域においてのプロダクト成長に一緒にチャレンジいただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■my routeについて my routeは、トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートした、マルチモーダルモビリティサービスです。 2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 ■本ポジションにおける魅力 トヨタグループのアセットを活用し、グローバル規模のMaaSビジネスの最前線において、プロダクト起点で事業をリードするご経験を積んでいただけます。 MaaSの推進により、交通渋滞や過疎地域の交通など社会問題を解決したり、さらには新しい移動手段や生活サービスを生みだし、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 my route開発G <募集背景> 増員・内製化強化のための採用です。 現在は外部パートナーと共にUIデザイン業務を進めていますが、将来的な内製開発の加速、プロダクト強化に向けて、中核を担っていただけるメンバーを求めています。 <開発環境> ・開発環境:Figma、Overflow を利用 ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール: Docker, gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・要件定義から導入までのプロジェクト管理(3年以上) <スキル> ・状況把握能力が高く、プロセスの管理と整理能力 ・新しい環境への適応力 ・ビジネスサイドメンバーに伝わる内容で円滑コミュニケーションが取れるスキル <マインド> ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主な業務は、最新のテクノロジーを使ったモビリティサービスのプロジェクト管理です。 ■KINTOテクノロジーズ株式会社について 同社は、トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織です。事業拡大に伴い、現在は急成長を遂げています。同社には、多様なバックグラウンドを持つ人財が多く入社しています。 ■参画プロジェクトについて 『KINTO』などトヨタのモビリティービジネスを支えるKINTOテクノロジーズのさまざまなプロジェクト ※事業サイドとコミュニケーションをとって円滑なプロジェクト運営を目指します。 ■担当サービス例 ・『KINTO ONE』:自社サービスである愛車サブスクリプションサービス  ※その他、各種サービスを担当していただく可能性もあります。を担当いただきます。 ■配属について これまでの経験に応じて、プロジェクト推進GもしくはKINTO開発Gで活躍していただくことを想定しています。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトのプロセス設計 ・要件通りに実行されるよう管理、リード ・会議のファシリテーション/議事録の作成 ・プロジェクトリスクの管理および事前の最小化 ・関係者へプロジェクトの状況および進捗をレポート※必要に応じて、リリース日などの調整/交渉も ※各業務は、役割と責任、およびプロジェクトの目的とスコープを明確にしながら行います。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 KINTO開発グループもしくはプロジェクト推進グループ ■各グループの構成(2022年2月現在) ・KINTO開発G:35名 ・プロジェクト推進G:25名 ほか、パートナー各社   ■KINTO開発グループについて KINTO開発グループは、​愛車サブスクリプションサービスである『KINTO ONE』や、​移動の楽しさを追求する『モビリティマーケット』などを開発している部署です。​大手EC、SIer、​ベンチャー、Webサービス企業など、さまざまなスペシャリストが集まり、KINTOサービスを開発しています。社員エンジニアのみで開発する場合もあれば、外部の協力会社をコントロールして協働して開発する場合もあります。 ■プロジェクト推進グループについて プロジェクト推進グループでは、​愛車サブスクリプションサービスである『KINTO ONE』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、『KINTO』のWebサイトを開発運営するKINTO開発グループとも連携し、お客さまの申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客さまサポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営もプロジェクト推進グループが行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに/便利に/楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができます。エンジニア起点での事業のグロースを体感できるポジションです。 ・世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までにないクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営します。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:IntelliJ、VS Code、Docker、Github、Terraform、Github Actions、PagerDuty、JIRA、Confluence、Slack など ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS、EKS、Aurora、DynamoDB、S3、EC2その他各種AWSサービス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・要件定義から導入までのプロジェクト管理(3年以上) <スキル> ・状況把握能力が高く、プロセスの管理と整理能力 ・新しい環境への適応力 ・ビジネスサイドメンバーに伝わる内容で円滑コミュニケーションが取れるスキル <マインド> ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主な業務は、最新のテクノロジーを使ったモビリティサービスのプロジェクト管理です。 ■KINTOテクノロジーズ株式会社について 同社は、トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織です。事業拡大に伴い、現在は急成長を遂げています。同社には、多様なバックグラウンドを持つ人財が多く入社しています。 ■参画プロジェクトについて 『KINTO』などトヨタのモビリティービジネスを支えるKINTOテクノロジーズのさまざまなプロジェクト ※事業サイドとコミュニケーションをとって円滑なプロジェクト運営を目指します。 ■担当サービス例 ・『KINTO ONE』:自社サービスである愛車サブスクリプションサービス  ※その他、各種サービスを担当していただく可能性もあります。を担当いただきます。 ■配属について これまでの経験に応じて、プロジェクト推進GもしくはKINTO開発Gで活躍していただくことを想定しています。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトのプロセス設計 ・要件通りに実行されるよう管理、リード ・会議のファシリテーション/議事録の作成 ・プロジェクトリスクの管理および事前の最小化 ・関係者へプロジェクトの状況および進捗をレポート※必要に応じて、リリース日などの調整/交渉も ※各業務は、役割と責任、およびプロジェクトの目的とスコープを明確にしながら行います。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 KINTO開発グループもしくはプロジェクト推進グループ ■各グループの構成(2022年2月現在) ・KINTO開発G:35名 ・プロジェクト推進G:25名 ほか、パートナー各社   ■KINTO開発グループについて KINTO開発グループは、​愛車サブスクリプションサービスである『KINTO ONE』や、​移動の楽しさを追求する『モビリティマーケット』などを開発している部署です。​大手EC、SIer、​ベンチャー、Webサービス企業など、さまざまなスペシャリストが集まり、KINTOサービスを開発しています。社員エンジニアのみで開発する場合もあれば、外部の協力会社をコントロールして協働して開発する場合もあります。 ■プロジェクト推進グループについて プロジェクト推進グループでは、​愛車サブスクリプションサービスである『KINTO ONE』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、『KINTO』のWebサイトを開発運営するKINTO開発グループとも連携し、お客さまの申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客さまサポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営もプロジェクト推進グループが行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに/便利に/楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができます。エンジニア起点での事業のグロースを体感できるポジションです。 ・世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までにないクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営します。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:IntelliJ、VS Code、Docker、Github、Terraform、Github Actions、PagerDuty、JIRA、Confluence、Slack など ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS、EKS、Aurora、DynamoDB、S3、EC2その他各種AWSサービス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    以下の業務経験(4年以上)を満たす方 ・Java、Go、Python、JavaScriptのいずれかでのWebアプリケーション開発・運用経験 ・アプリケーション障害対応。障害解析の経験 ・コンテナを利用してのアプリケーション開発・運用経験 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方、常に自己研鑽をする方 ・自立して動き、与えられたタスクを完遂させる能力をお持ちの方 ・顧客志向で、顧客の成功を第一に考えられる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務内容> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。 プラットフォームは主にAWSなどのPublic Cloud上で稼働しています。その環境をモニタリングするためのAWSマネージドサービスを組み合わせた仕組みや、障害対応やセキュリティのためのSaaS、内製ツールなど、開発・運用を行うためのツールは多岐にわたります。 本ポジションでは同じグループの他チームと連携して、ツール全体のガバナンスを維持し、アプリケーションチームのニーズに基づいて、プログラミング言語(Java/Python/Nodejs/その他)を使用した新規ツールの作成や、既存ツールの改善を担当していただきます。チーム内のソリューションアーキテクトやクラウドプラットフォームエンジニアと連携し、アプリケーションチームの負荷軽減や、MSPチームの運用改善を通じた全社的な生産性向上を目指します。 <具体的な業務内容> ・社内ツールの設計と実装 ・クラウドネイティブアプリケーションの開発とデプロイメント ・継続的なシステムの監視、パフォーマンスチューニング、障害対応 ・アプリケーションチームとの連携による要件定義と技術提案 ・AI駆動開発など、アプリケーション開発に関連するツールの技術選定と検証 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・最新のAWSサービスと技術トレンドに基づく技術提案を検証する機会があります。 ・全社で使用するツールのあるべき姿を考えた企画検討と実装・改善をすることができます。 ・アプリケーションチームの要望から要件を抽出したり、技術トレンドに沿った新機能の提案、省力化や改善など、上流工程から実装、運用まで行うことができます。 ・自身の技術的スキルを磨き、キャリアアップを目指せる環境です。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Go, Python, Java, JavaScript ・プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure ・ミドルウェア:Nginx, LogStash, Fluentbit, OpenTelemetory, SonarQube, OpenSearch, Prometheus, Grafana, Loki, Tempo, Thanos ・SaaS:PagerDuty, Site24x7, NewRelic ・ツール:Docker, GitHub, GitHubActions, GitHubCopilot, Devin, Terraform, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    以下の業務経験(4年以上)を満たす方 ・Java、Go、Python、JavaScriptのいずれかでのWebアプリケーション開発・運用経験 ・アプリケーション障害対応。障害解析の経験 ・コンテナを利用してのアプリケーション開発・運用経験 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方、常に自己研鑽をする方 ・自立して動き、与えられたタスクを完遂させる能力をお持ちの方 ・顧客志向で、顧客の成功を第一に考えられる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務内容> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。 プラットフォームは主にAWSなどのPublic Cloud上で稼働しています。その環境をモニタリングするためのAWSマネージドサービスを組み合わせた仕組みや、障害対応やセキュリティのためのSaaS、内製ツールなど、開発・運用を行うためのツールは多岐にわたります。 本ポジションでは同じグループの他チームと連携して、ツール全体のガバナンスを維持し、アプリケーションチームのニーズに基づいて、プログラミング言語(Java/Python/Nodejs/その他)を使用した新規ツールの作成や、既存ツールの改善を担当していただきます。チーム内のソリューションアーキテクトやクラウドプラットフォームエンジニアと連携し、アプリケーションチームの負荷軽減や、MSPチームの運用改善を通じた全社的な生産性向上を目指します。 <具体的な業務内容> ・社内ツールの設計と実装 ・クラウドネイティブアプリケーションの開発とデプロイメント ・継続的なシステムの監視、パフォーマンスチューニング、障害対応 ・アプリケーションチームとの連携による要件定義と技術提案 ・AI駆動開発など、アプリケーション開発に関連するツールの技術選定と検証 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・最新のAWSサービスと技術トレンドに基づく技術提案を検証する機会があります。 ・全社で使用するツールのあるべき姿を考えた企画検討と実装・改善をすることができます。 ・アプリケーションチームの要望から要件を抽出したり、技術トレンドに沿った新機能の提案、省力化や改善など、上流工程から実装、運用まで行うことができます。 ・自身の技術的スキルを磨き、キャリアアップを目指せる環境です。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Go, Python, Java, JavaScript ・プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure ・ミドルウェア:Nginx, LogStash, Fluentbit, OpenTelemetory, SonarQube, OpenSearch, Prometheus, Grafana, Loki, Tempo, Thanos ・SaaS:PagerDuty, Site24x7, NewRelic ・ツール:Docker, GitHub, GitHubActions, GitHubCopilot, Devin, Terraform, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・データドリブンな意思決定が伴うプロダクト または プロジェクトの企画立案・実行・改善経験 ・データマネジメントやデータガバナンスについての理解 ・SQLを用いて施策実行まで結び付けた経験 ・事業グロースに携わりたい方 ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・プロジェクトに対して強い当事者意識を持ち、成果に結びつけたい方 ・プロダクトを育てていくことにワクワク出来る方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    806~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    昨今、プロダクト開発においてはデータの活用が必須になってきております。ユーザーの声を反映し、事業・プロダクトづくりに携わって頂くポジションです。 KINTOテクノロジーズ内の関係部署と協創しているスーパーパーソナライズプロジェクトを担って頂き、データドリブンな施策立案、プロダクトづくりに専念頂きます。 ■具体的な業務内容 ・行動ログ等のデータを活用したマーケティング施策の立案・実行 ・プロジェクト・プロダクトの企画・推進 ・マーケティング部門を始めとした社内外のステークホルダーとの調整 ・データ活用方針の策定・推進 【仕事の特色】 ■ポジションの魅力 トヨタグループの内製開発カンパニーだからこそできる、マーケティング領域の事業に携わっていただけます。 モビリティ領域の将来を支える、非常に影響力のある仕事です。 ■マーケティングプロダクトグループについて KINTOサービスサイト内で、パーソナライズ/ターゲティング/レコメンドなどのWEB接客系プロダクトを企画、開発、分析まで一貫して担当しています。そのほか、おでかけスポットをAIで提案するアプリ『 Prism Japan 』を開発・運営しています。 ■使用ツール ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・プロダクトのPRD策定、優先度の決定を行った経験 ・Webプロダクトのサービス開発、および運用経験 (3年以上) ・以下いずれかの経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・エンジニアチームのマネジメント経験 ・エンジニア以外にも、PMやセールスなど、社内の様々なステークホルダーとコミュニケーションを取り、プロダクトの開発サイクルをまわした経験 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方 ・ビジネスに理解をもって、最善を追及できる方

    想定年収

    790~1,620万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    複数サービスから利用されるID(認証・会員管理)や決済、パーソナライズなどの共通機能の企画・開発を推進するプロダクトマネージャーを募集します。拡大する『KINTO』サービスに寄り添って、プロダクトをリードし、ビジネスの拡大に貢献していただける方を求めています。 ■具体的な業務内容 ・プロダクトのドメイン設計とロードマップ策定 ・プロダクト機能の企画、PRD作成 ・エンジニア、デザイナーなど開発メンバーのリード、推進 ・必要な運用業務の計画および実行 ・プロダクトユーザーのニーズ調査やデータ分析 ・マーケティングチーム、業務チームとの連携 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 次々とリリースされるKINTOブランドのビジネスを支えるサービスに横断して利用される共通基盤づくりに携わることができます。 ビジネスニーズを捉え、自らプロダクトの未来を見据え、企画・設計・開発ができます。 KINTOブランドのサービス以外に、トヨタグループのWebプロダクトにも関わることができます。 短期的なビジネスの状況にとらわれず、安定した経営基盤のもと、未来志向でプロダクトを改善・発展させていくことができます。 <環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java, TypeScript ・フレームワーク:Spring Boot, React, Next.js ・ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate, RDS, ALB, API Gateway, Cognito ・ツール:Docker, Gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・大規模なプロダクトの開発・運用経験、または、技術選定やコードベースを改善した経験 ・バックエンド開発領域において、Kotlin, Java, Goなどの言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・AWSなどIaaSを利用した開発経験 ・ステークホルダーと連携しプロダクト開発を遂行する実行力 ・英語力(会議、社内文章など、英語を日常的に利用します) ・決済事業への興味がある方 ・「幸せを量産する」ことに共感できる方 ・未知の状況下で自ら仮説を立て、それを検証できる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方 ・他の誰かのための視点を持って行動できる方 ・失敗を楽しめる方

    想定年収

    790~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 本ポジションではプロダクトの新規立ち上げと、ユーザーフィードバックを元にした継続的な改善に携わることができます。アジャイルな開発プロセスを採用しており、短い期間で状況を確認し、機動性の高い開発を行っています。 全体の方針に基づいた、適切な打ち手を検討、実施、推進できる人材を求めています。 ■プロジェクト Woven Cityにおける決済プラットフォームの企画開発 Woven Cityで稼働させる決済システムの開発を行います。ビジネス企画チームと協力し、支払いに関わる機能を、買い手と売り手双方に提供していただきます。 アーキテクチャ、設計、実装、テスト、デリバリ、運用といった、ソフトウェア開発全体について、状況に応じて幅広く携わっていただきます。 ■決済プラットフォームと他プロダクトとのインテグレーション開発 決済プラットフォームを他のプロダクトから利用するための、APIやSDK開発、また他のプロダクトに決済関連機能を導入するためのフォローを行っていただきます。 適切に責務を分解し、決済プラットフォームだけでなく、接続されるサービスの価値を向上させることが求められます。 <具体的な仕事内容> ・四半期単位で目標を設定し、2週間単位でスプリントを回す開発 ・ビジネス企画チームと共同でのユースケースの分析とドメインモデリング ・ユースケースとドメインモデルからのソフトウェア設計 ・他サービスとの連動を前提に置いたアーキテクチャの検討 ・検討した内容、設計との明快に関連付けられたコーディング ・各開発ステップごとのテスト ・素早く検証を行うためのデプロイとその運用 【仕事の特色】 <Toyota Woven City Payment Solution開発グループについて> われわれのグループはトヨタグループが取り組むWoven Cityプロジェクトの一部として、街の中で利用される決済システムの構築を行います。 Woven Cityは未来の生活を実験するためのテストコースとしての街です。われわれの決済システムもそのテストコースの一部として、お支払いのためだけでなくテストコースに資する機能を持たせていきます。 われわれはウーブン・アルファ株式会社で開発を行なっています。基本的にはリモートで作業していますが、毎週水曜日にはオフィスで顔を合わせて、スプリントのプランニングやレビューを行なったり、顔を突き合わせての議論や設計を行なっています。 当然ながらWoven Cityを構成する機能は決済以外も多くあり、それらを開発する他のチームとも密にコミュニケーションをとりながら、漸進的に構築やPoCを進めています。 新しいメンバーが過去の経緯を素早く吸収し、出来る限り早く戦力になってもらうために、その都度の検討や決定事項について記録を残していますが、Woven Cityそのもの含めて、既存メンバーでさえもまだまだ未知に感じる部分が大きいプロダクトです。この未知な状況を楽しみながら乗り越えていくために、メンバー全員がTakerであるよりもGiverであることが期待されています。 <ポジションの魅力> ・テストコースの街における自分たちのプロダクトの価値を主体的に仮説構築し、それを実証的に確認していくことができます。 ・他のプロダクトとの接続を通して、自分たちのプロダクトだけでなく、それを利用したプロダクトについても、その成長を担うことができます。 ・未知なことが多いプロジェクトですが、幸せの量産につながるプロダクトを作っていくことを永遠のWork In Progressとして楽しめる方には、とてもやりがいのある環境です。 <開発環境> ・開発言語:Kotlin ・フレームワーク・ライブラリ:Ktor, Koin ・ミドルウェア・クラウドサービス:kubernetes, kafka, OpenAPI, Keycloak ・開発ツール:Gradle ・その他ツール:Google Workplace, JIRA, Confluence, Miro, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・ISO27001(ISMS)、PCIDSS等、体系化されたセキュリティ・フレームワークに関する知識および運用経験 ・Webサービスアプリケーション開発経験 <知見> ・クラウドベースのインフラストラクチャのセキュリティに関する知見(AWS, Google Cloud, MS Azureなど) ・CI/CDパイプラインに関する知見 <知識> ・基本的なITインフラに関する知識(TCP/IP、ネットワーク、サーバ、認証、ディレクトリサービス、エンドポイントマネージメント) <マインド> ・社内外の関係者との円滑なコミュニケーションスキルがある方 ・不確定な状況でも 前向きにチャレンジできる方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・チームで業務に取り組んでいただける方

    想定年収

    660~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 本ポジションでは、国内のKINTOサービスのセキュリティに関わることができます。 複数のステークホルダーと連携をとりセキュリティ体制の確立・強化に貢献していただける方を求めています。 <具体的な仕事内容> ・セキュリティアセスメントの実施、DX化 ・サイバーセキュリティに関連する規程等の整備 ・セキュリティの社内専門家として他チームへのコンサルティング ・サイバーセキュリティに関連するリスク評価および対策の実施 ・KPIを設定し定期的にCISOに報告 ・情報セキュリティ教育・訓練の実施 ■ミッション ・セキュリティ管理の強化 セキュリティ全般に関するリスク評価を通じて顕在化したリスクを評価し、セキュリティ強化に向けた計画立案や実行、リスク委員会の運営等の幅広い業務に携わりながら、セキュリティ強化を推進いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■セキュリティグループについて セキュリティチームは当社におけるセキュリティ専任組織として以下のような取り組みを行っております。 ・セキュリティアセスメントの実施 ・脆弱性診断の実施 ・セキュリティインシデント対応 ・情報セキュリティ管理体制の整備 ・情報セキュリティ教育・訓練の実施 ・セキュリティおよびプライバシーの社内専門家として他チームへのコンサルティング <募集背景> 協力会社のサポートのもと国内KINTOサービスに対するセキュリティアセスメントを実施しておりますが、将来的な内製化のために新しいメンバーを募集することになりました。 旧来のセキュリティアセスメント業務はサンプリング手法を用いて監査時点の状態を証跡として取得します。 しかし、その手法では現時点でシステムがセキュアな状態なのか否か保証することができません。 ですので、継続的なモニタリング・リスクコントロール評価によって常にセキュアな状態であることを証明できる仕組みを整えていきたいと考えています。 この取り組みはセキュリティアセスメント業務のDX化だと考えています。 この考えに共感し、熱意を持って取り組んで頂ける方に応募して頂きたいと考えております。 <ポジションの魅力> ・ゼロベースでセキュリティ管理のプロセス構築に携われることができます。 ・ゼロベースだけではなく既にあるプロセスを改善することも可能です。 ・グローバルの関連会社や外国人の従業員とコミュニケーションをとることもあり英語力を伸ばすことができます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・大規模なプロダクトの開発経験 ・バックエンド開発領域において、Kotlin, Java, Goなどの言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・Dockerなどコンテナを利用した開発経験 ・英語でのコミュニケーションへの興味(会議、社内文章など、英語を日常的に利用します) ・決済事業への興味がある方 ・「幸せを量産する」ことに共感できる方 ・未知の状況下で自ら仮説を立て、それを検証できる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方 ・他の誰かのための視点を持って行動できる方 ・失敗を楽しめる方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 本ポジションではプロダクトの新規立ち上げと、ユーザーフィードバックを元にした継続的な改善に携わることができます。アジャイルな開発プロセスを採用しており、短い期間で状況を確認し、機動性の高い開発を行っています。 全体の方針に基づいた、適切な打ち手を検討、実施、推進できる人材を求めています。 ■プロジェクト Woven Cityにおける決済プラットフォームの企画開発 Woven Cityで稼働させる決済システムの開発を行います。ビジネス企画チームと協力し、支払いに関わる機能を、買い手と売り手双方に提供していただきます。 アーキテクチャ、設計、実装、テスト、デリバリ、運用といった、ソフトウェア開発全体について、状況に応じて幅広く携わっていただきます。 ■決済プラットフォームと他プロダクトとのインテグレーション開発 決済プラットフォームを他のプロダクトから利用するための、APIやSDK開発、また他のプロダクトに決済関連機能を導入するためのフォローを行っていただきます。 適切に責務を分解し、決済プラットフォームだけでなく、接続されるサービスの価値を向上させることが求められます。 <具体的な仕事内容> ・四半期単位で目標を設定し、2週間単位でスプリントを回す開発 ・ビジネス企画チームと共同でのユースケースの分析とドメインモデリング ・ユースケースとドメインモデルからのソフトウェア設計 ・他サービスとの連動を前提に置いたアーキテクチャの検討 ・検討した内容、設計との明快に関連付けられたコーディング ・各開発ステップごとのテスト ・素早く検証を行うためのデプロイとその運用 【仕事の特色】 <WovenPaymentSolution開発グループについて> われわれのグループはトヨタグループが取り組むWoven Cityプロジェクトの一部として、街の中で利用される決済システムの構築を行います。 Woven Cityは未来の生活を実験するためのテストコースとしての街です。われわれの決済システムもそのテストコースの一部として、お支払いのためだけでなくテストコースに資する機能を持たせていきます。 われわれはウーブン・アルファ株式会社で開発を行なっています。基本的にはリモートで作業していますが、毎週水曜日にはオフィスで顔を合わせて、スプリントのプランニングやレビューを行なったり、顔を突き合わせての議論や設計を行なっています。 当然ながらWoven Cityを構成する機能は決済以外も多くあり、それらを開発する他のチームとも密にコミュニケーションをとりながら、漸進的に構築やPoCを進めています。 新しいメンバーが過去の経緯を素早く吸収し、出来る限り早く戦力になってもらうために、その都度の検討や決定事項について記録を残していますが、Woven Cityそのもの含めて、既存メンバーでさえもまだまだ未知に感じる部分が大きいプロダクトです。この未知な状況を楽しみながら乗り越えていくために、メンバー全員がTakerであるよりもGiverであることが期待されています。 <ポジションの魅力> テストコースにおける自分たちのプロダクトの価値を主体的に仮説構築し、それを実証的に確認していくことができます。 他のプロダクトとの接続を通して、自分たちのプロダクトだけでなく、それを利用したプロダクトについても、その成長を担うことができます。 未知なことが多いプロジェクトですが、幸せの量産につながるプロダクトを作っていくことを永遠のWork In Progressとして楽しめる方には、とてもやりがいのある環境です。 <開発環境> ・開発言語:Kotlin ・フレームワーク・ライブラリ:Ktor, Koin ・ミドルウェア・クラウドサービス:kubernetes, kafka, OpenAPI, Keycloak ・開発ツール:Gradle ・その他ツール:Google Workplace, JIRA, Confluence, Miro, Slack, Zoom, Teams など <参考情報> ・ Toyota Woven City https://www.woven-city.global/

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・バックエンド開発領域において、Java, Kotlin, Go, Scalaなどの言語を用いたAPIの開発経験(3年以上) ・ステークホルダー(ビジネスサイド)と連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・自発的に物事に取り組める方歓迎 ※社内での勉強会の開催やプロダクト改善提案など、社内外前向きに取り組んでいただける方を歓迎します。 ・新しい技術やトレンドに敏感、前向きな方 ・他部署との折衝・プロジェクト全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、愛車サブスクリプションサービス『KINTO ONE』サービスサイトを中心とし、新規機能から既存機能のバックエンド分野の開発を担当していただきます。ご経験に応じて、KINTO ONE開発Gもしくはプロジェクト推進Gに配属となります。 <具体的な仕事内容> ・KINTO ONE バックエンドシステムの開発、運用保守 ・KINTO ONE サイトをPDCAサイクルで改善 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■新車サブスク開発グループ 愛車サブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』などの開発をしています。​大手EC、SIer、​ベンチャー、Webサービス企業など、さまざまなスペシャリストが集まり、KINTOサービスを開発しています。社員エンジニアのみで開発する場合もあれば、外部の協力会社をコントロールして協働して開発する場合もあります。 ■プロジェクト推進グループ プロジェクト推進グループでは、​愛車サブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、KINTOのWebサイトを開発運営するKINTO開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。 また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営もプロジェクト推進グループが行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS, EKS, Aurora, DynamoDB, S3, EC2, その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・Python言語を用いたデータ分析・機械学習モデル構築経験(2年以上) ・Pandas等のライブラリを用いたデータクリーニングおよびデータモデリングの開発経験 ・SQLを用いたデータ抽出や加工の経験 ・AWS等のクラウド環境やDockerを利用した開発経験 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織・役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    【業務内容】 KINTOサービスサイトで得られるさまざまなデータをもとに、サービスの改善点を見つけ出します。ユーザーの行動や運用データを分析し、機械学習を活用して効率化を図ります。開発はアジャイル方式で進め、チームで協力しながら迅速なフィードバックを通じてより良い成果を目指します。 ご経験や技術に応じて、リーダーもしくはメンバーとしてご活躍いただけます。 ■具体的な業務内容 ・データ分析に基づくレコメンドエンジンの改善・提案 ・レコメンド施策のための因果推論・効果測定・ビジネスサイドとの効果折衝 ・レコメンド&パーソナライズプラットフォームの改善・構築支援 【仕事の特色】 【マーケティングプロダクトグループについて】 KINTOサービスサイト内で、パーソナライズ/ターゲティング/レコメンドなどのWEB接客系プロダクトを企画、開発、分析まで一貫して担当しています。そのほか、おでかけスポットをAIで提案するアプリ『Prism Japan』を開発・運営しています。 【募集背景】 KINTOサービスにおける、ユーザーごとのニーズに応じたパーソナライズ、ターゲティング、レコメンドを実現するためのプラットフォームを開発しています。このプラットフォームにより、ユーザー体験を向上させることを目指しています。 当該プラットフォームのデータ分析、機能開発、保守、運用を担当していただけるエンジニアを募集しています。 【ポジションの魅力】 ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 【開発環境】 ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python3,SQL ・ライブラリ:scikit-learn,Pandas,TensorFlow,Pytorchなど ・API環境:Docker,AWS ECS Fargate, Aurora MySQL,S3 ・機械学習環境:AWS SageMakerStudio(Jupyter NoteBook又はVisualStudioCode) ・その他:Github, Github Actions,JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・Python言語を用いたデータ分析・機械学習モデル構築経験(2年以上) ・Pandas等のライブラリを用いたデータクリーニングおよびデータモデリングの開発経験 ・SQLを用いたデータ抽出や加工の経験 ・AWS等のクラウド環境やDockerを利用した開発経験 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織・役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    【業務内容】 KINTOサービスサイトで得られるさまざまなデータをもとに、サービスの改善点を見つけ出します。ユーザーの行動や運用データを分析し、機械学習を活用して効率化を図ります。開発はアジャイル方式で進め、チームで協力しながら迅速なフィードバックを通じてより良い成果を目指します。 ご経験や技術に応じて、リーダーもしくはメンバーとしてご活躍いただけます。 ■具体的な業務内容 ・データ分析に基づくレコメンドエンジンの改善・提案 ・レコメンド施策のための因果推論・効果測定・ビジネスサイドとの効果折衝 ・レコメンド&パーソナライズプラットフォームの改善・構築支援 【仕事の特色】 【マーケティングプロダクトグループについて】 KINTOサービスサイト内で、パーソナライズ/ターゲティング/レコメンドなどのWEB接客系プロダクトを企画、開発、分析まで一貫して担当しています。そのほか、おでかけスポットをAIで提案するアプリ『Prism Japan』を開発・運営しています。 【募集背景】 KINTOサービスにおける、ユーザーごとのニーズに応じたパーソナライズ、ターゲティング、レコメンドを実現するためのプラットフォームを開発しています。このプラットフォームにより、ユーザー体験を向上させることを目指しています。 当該プラットフォームのデータ分析、機能開発、保守、運用を担当していただけるエンジニアを募集しています。 【ポジションの魅力】 ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 【開発環境】 ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python3,SQL ・ライブラリ:scikit-learn,Pandas,TensorFlow,Pytorchなど ・API環境:Docker,AWS ECS Fargate, Aurora MySQL,S3 ・機械学習環境:AWS SageMakerStudio(Jupyter NoteBook又はVisualStudioCode) ・その他:Github, Github Actions,JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・バックエンド開発領域において、Java, Kotlin, Goなどの言語を用いたAPIの開発経験(3年以上) ・Java, Kotlinの場合はSpring Boot、Goの場合はechoなど、いずれかのフレームワークを用いた開発経験 ・ステークホルダーや周辺システムの開発チームと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・自ら考え、手を動かして開発いただける方 ・前向きな姿勢と強い当事者意識を持って業務に取り組める方 ・チームで協力して開発を進められる方 ・新しいことに柔軟にチャレンジできる方 ・サービス目線で改善を検討できる方

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    【業務内容】 トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、クルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 中古車 』のWebサイトコンテンツの開発・運用業務を担っていただきます。 チームが開発を担当するコンテンツはクルマやサービスの魅力を訴求しサービス利用契約に繋げる事を目的としたコンテンツ群(ユーザー訴求コンテンツ)になるため、ビジネス部門およびサイト改善チーム等のステークホルダーのニーズや期待を正確に把握し、それを実現するための開発が主な業務となります。 また『 KINTO ONE 中古車 』のサービスが継続的に成長している事、また変化が著しいお客様のニーズにいち早く応えるためのスピード感のある開発が求められるため、それを技術的なアプローチで達成する事も期待されています。 【具体的な業務内容】 ・KINTO ONE 中古車 バックエンドシステムの運用保守、新規機能の開発 ・KINTO ONE 中古車 サイトをステークホルダーと共に機能改善 ・周辺システム開発チームとの仕様調整 ・Java、Kotlin、Goを用いたAPI設計、開発(コーディング、ソースコードレビュー) ・テスト設計、実装、自動化、QAチームとの調整 ・Aurora MySQLを使ったDB設計、実装 ・CI/CDの設計、実装、自動化 【仕事の特色】 【配属グループについて】 ■新サービス開発部 プロジェクト推進グループ 中古車サブスク開発チーム TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 中古車 』のWebサイトの開発、運用を中心に、その他サービスの開発、運用も行っています。 【ポジションの魅力】 ・システム開発の内製化を推進しており、アーキテクチャの選定から自身の技術的裁量を持って開発いただくことも可能です。 ・ステークホルダーとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・トヨタグループに属する企業であるため、資金面や組織面の基盤が強く、短期的なビジネスの状況に左右されずにプロダクト開発に集中できます。 ・クラウドネイティブなアーキテクチャを用いています。また、コミュニケーションがオープンでメンバー同士の関係性がフラットです。 <開発環境> ・PC:MacとWindowsより自由に選択可 ・開発言語:Java, Kotlin, Go ・フレームワーク:Spring Boot, echo ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate, EC2, Aurora, S3, ALB, WAF その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Github Actions, Github Copilot, Terraform, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams, NewRelic など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・バックエンド開発領域において、Java, Kotlin, Goなどの言語を用いたAPIの開発経験(3年以上) ・Java, Kotlinの場合はSpring Boot、Goの場合はechoなど、いずれかのフレームワークを用いた開発経験 ・ステークホルダーや周辺システムの開発チームと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・自ら考え、手を動かして開発いただける方 ・前向きな姿勢と強い当事者意識を持って業務に取り組める方 ・チームで協力して開発を進められる方 ・新しいことに柔軟にチャレンジできる方 ・サービス目線で改善を検討できる方

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    【業務内容】 トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、クルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 中古車 』のWebサイトコンテンツの開発・運用業務を担っていただきます。 チームが開発を担当するコンテンツはクルマやサービスの魅力を訴求しサービス利用契約に繋げる事を目的としたコンテンツ群(ユーザー訴求コンテンツ)になるため、ビジネス部門およびサイト改善チーム等のステークホルダーのニーズや期待を正確に把握し、それを実現するための開発が主な業務となります。 また『 KINTO ONE 中古車 』のサービスが継続的に成長している事、また変化が著しいお客様のニーズにいち早く応えるためのスピード感のある開発が求められるため、それを技術的なアプローチで達成する事も期待されています。 【具体的な業務内容】 ・KINTO ONE 中古車 バックエンドシステムの運用保守、新規機能の開発 ・KINTO ONE 中古車 サイトをステークホルダーと共に機能改善 ・周辺システム開発チームとの仕様調整 ・Java、Kotlin、Goを用いたAPI設計、開発(コーディング、ソースコードレビュー) ・テスト設計、実装、自動化、QAチームとの調整 ・Aurora MySQLを使ったDB設計、実装 ・CI/CDの設計、実装、自動化 【仕事の特色】 【配属グループについて】 ■新サービス開発部 プロジェクト推進グループ 中古車サブスク開発チーム TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 中古車 』のWebサイトの開発、運用を中心に、その他サービスの開発、運用も行っています。 【ポジションの魅力】 ・システム開発の内製化を推進しており、アーキテクチャの選定から自身の技術的裁量を持って開発いただくことも可能です。 ・ステークホルダーとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・トヨタグループに属する企業であるため、資金面や組織面の基盤が強く、短期的なビジネスの状況に左右されずにプロダクト開発に集中できます。 ・クラウドネイティブなアーキテクチャを用いています。また、コミュニケーションがオープンでメンバー同士の関係性がフラットです。 <開発環境> ・PC:MacとWindowsより自由に選択可 ・開発言語:Java, Kotlin, Go ・フレームワーク:Spring Boot, echo ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate, EC2, Aurora, S3, ALB, WAF その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Github Actions, Github Copilot, Terraform, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams, NewRelic など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・情報セキュリティ業務経験、または情報セキュリティの要素を含むプロジェクト経験がある方 ・ITリスク評価および発見された課題事項に対する改善計画の作成、実行経験がある方 ・システム障害や情報セキュリティ事故のインシデント管理経験がある方 ・英語でのコミュニケーションが取れる方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、同社が提供しているモビリティサービスのセキュリティ管理強化に従事。経営陣や各部署と連携を取り、セキュリティガバナンス体制の確立や強化を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・セキュリティ全般に関するリスク評価 ・セキュリティ強化に向けた計画立案や実行 ・リスク委員会の運営 ・インシデント対応 <チームに関して> 各チームの上長より指示を受け作業を行っていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後は新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、エンジニアとして最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことができる ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアップが中心です。技術力を活かして組織を牽引する役割を担っていただくことを期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスを実現できる環境です。 <開発環境> コミュニケーションは社内全体でSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <配属部署> CIO室 セキュリティチーム <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属しており、大手ITベンチャー出身の社員で構成されている同社。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多く在籍しています。新しい会社のため、各メンバーが意見を上げやすい環境です。また、全体の3割ほどが外国籍の方で構成されており、英語を使ってコミュニケーションを図る機会があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    以下の業務経験(4年以上)を満たす方 ・PublicCloud環境の設計・構築・運用経験 ・Infrastructure as Codeの設計・構築・運用経験 ・障害対応・障害解析の経験 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方、常に自己研鑽をする方 ・1人で動き、与えられたタスクを完遂させる能力をお持ちの方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 神保町駅

    仕事内容

    TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。  プラットフォームは主にAWSなどのPublic Cloud上で稼働しています。その環境をモニタリングするためのAWSマネージドサービスを組み合わせた仕組みや、障害対応やセキュリティのためのSaaS、内製ツールなど、開発・運用を行うためのツールは多岐にわたります。  本ポジションでは同じグループの他チームと連携して、ツール全体のガバナンスを維持し、マネージドサービスを組み合わせた仕組みやSaaSを主とした新規ツールの企画・導入検討や、プログラミング言語(Go/その他)使用した新規ツールの企画・開発、既存ツールの運用・改善を担っていただきます。 <具体的な業務内容> メトリクス収集、ログ収集などのためのAWSマネージドサービスの環境整備 障害対応やCICD、セキュリティのためのSaaSの環境整備 SaaSやAWSマネージドサービスを組み合わせた新規運用プラットフォームの企画・導入 各種プラットフォームの展開推進・運用・省力化 【仕事の特色】 <プラットフォームグループについて> AWS を中心とするインフラ上で稼働するアプリケーション運用改善のサポートを担当しています。 ■組織構成 認知負荷の軽減を目的とした Platform Engineeringチーム やエンドユーザーのサイト信頼性向上を目的とした SREチーム および業務改善から24x7システムアラート対応までを事務局的にサポートする MSPチーム の3チーム制 ■特徴 「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DBREグループ、SCoEグループ、Cloud Infrastructureグループ)と協力し、システムを進化させながら運用をしています <ポジションの魅力> モビリティサービスの運用保守に携わることができます AWS上のマネージドサービスやSaaSなど担当するプラットフォームは多岐にわたるため、幅広い知識、経験を得ることができます 全社で使用するプラットフォームのあるべき姿を考えた企画検討と実装・改善をすることができます アプリケーションチームの要望から要件を抽出したり、技術トレンドに沿った新機能の提案、省力化や改善など、上流工程から実装、運用まで行うことができます <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Go, Python プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure ミドルウェア:Nginx, LogStash, Fluentbit, OpenTelemetory, SonarQube, OpenSearch, Prometheus, Grafana SaaS:PagerDuty, Site24x7, NewRelic ツール:Docker, Github, GithubActions, Terraform, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・Webサービスのフロントエンドの開発経験(3年以上目安) ・BtoCのWebサービス運用経験 ・HTML/CSS/JavaScriptの深い知識 ・React, Next.js, Vue.js, Nuxt.js, Node.jsなどのJavaScriptフレームワークを利用した開発経験 ・GitHub等のバージョン管理システムを用いたリソース管理 ・AWS、azureなどのクラウド環境でのサイト運用経験 ・ステークホルダーと連携しプロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 <求める人物像> ・デザインとコードの両面の改善により、ビジネスインパクトを生むプロダクトを作っていくことへの興味 ・協調性を持ち、自律した行動ができる方 ・技術力を活かした課題解決や改善が好きな方 ・目的から手段を構築/選択できる方 ・様々な関係者とコミュニケーションを取り調整ができる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『KINTO ONE』のWebサイトの開発、運用を行っていただきます。 当社のエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。多くのユーザーが利用するサービスのため、高い可用性や信頼性を維持しつつシステムの開発・運用を行う必要があり、KINTOテクノロジーズでの経験がエンジニアとしてのスキル向上に直結します。現在成長著しいサービスのため、スピード感のある開発を行わなければならないため、メンバー一人一人が自発的に活動することを求めております。 また、当社はモダンな技術を積極的に採用する文化があります。各種AWSサービスを活用しており、良質なUI・UXを実現するためにSPA(Single Page Application)を取り入れています。エンジニアがボトムアップで特定技術の利用を提案し、採用された事例も数多くあります。 ■具体的な業務内容 ・『KINTO ONE』の業務システムにおける、新規機能/既存機能の開発 ・『KINTO ONE』の業務システムにおける、運用業務、障害対応 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■新車サブスク開発グループについて TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』(https://kinto-jp.com/kinto_one/)のWebサイトの開発、運用をしています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・Web Frontend:JavaScript, TypeScript (React.js, Vue.js, Next.js, Nuxt.js, Koa.js) ・CMS:MicroCMS ・Platform:AWS (S3, CloudFront, その他各種サービス) ・Tools:IntelliJ, VS Code, Docker, GitHub, Terraform, GitHub Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・SpringBootを用いた開発経験(3年以上) ・Java8以降の関数型プログラミング経験 ・Webアプリケーション開発経験 ・GitHubを用いた開発経験 ・ステークホルダー(ビジネスサイド)と連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織・役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    790~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> モビリティサービスの新しい車の持ち方に関連するプロダクト開発をお任せします。 プロダクトの立ち上げを経験でき、自身が主体となって新たなサービスを生み出して、当社が推進する新しいモビリティサービスを世の中に浸透させていきます。 自社サービスは、既存システムが数多く稼働しており、導入するサービスと連動することもあるため、幅広い知識を得ることができます。人々の「移動の喜び・楽しさ」のために、成功や失敗することも含めて試行錯誤することを楽しいと思える方には、とてもやりがいのある業務です。 <具体的な仕事内容> ・新規ビジネス系サービスサイトにおける、新規機能/既存機能のバックエンド開発 ・新規ビジネス系サービスサイトにおける、運用業務、障害対応 【仕事の特色】 <オウンドメディア&インキュベート開発グループについて> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』のWebサイト制作のほか、『 KINTOマガジン 』『 モビリティマーケット 』『 Prism Japan 』など、オウンドメディアと新規ビジネス創出のためのシステム開発・クリエイティブ制作も手掛けています。 <募集背景> KINTO ONEに続く新しいモビリティサービスをお客さまに提供すべく、KINTOと共に新規ビジネスを創出し、テクノロジーで支援するエンジニアを募集しています。 <プロダクト概要> ・KINTO ONE 売上拡大を目的とした、全国約3,600店舗の販売店に対するテクノロジーを用いたソリューション提案 ・中古車市場の新規開拓のためにKINTOが新たに手がける中古車モビリティサービス <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 ・開発言語:Java ・フレームワーク:SpringBoot ・データベース:MySQL ・プラットフォーム:AWS ECS, ElastiCache for Redis, SES, SQS, S3, Aurora ・MySQL ・ツール: VS Code, Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, ・Teams など ・その他:TensorFlow, LocalStack, TypeORM <参考情報> ・ KINTO ONE https://kinto-jp.com/kinto_one/ ・ モビリティマーケット https://mobima.kinto-jp.com/ ・ Prism Japan https://ppap.kinto-jp.com/prismjapan/index.html

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・経営指標観点でのBIツールを使ったダッシュボードの設計・作成経験 ・カスタマージャーニーやバリューチェーンなどのフローを意識したKPI設定経験 ・ビジネス部門のアドホックな依頼に対して、適切な指標設定とダッシュボードの設計・作成をされた経験 ・ビジネス企画部門から課題をヒアリングし、分析シナリオを作成、最終報告まで行った経験 ・様々な業界・商材に関する、データ分析の要件定義~自ら手を動かす分析経験 ・顧客分析、販促分析、需要予測分析など、様々な切り口から分析を行った経験 ・BtoC領域における、E-Commerceでの集客・導線・リテンション・コンバージョン・デジタル広告分析などの経験 ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングを分析し、KINTOの事業発展に寄与します。 適切なKPIを設定し、ビジネスサイドの”見たい”を形にします。 また”なぜ”を知る糸口をダッシュボードに仕込んでいきます。 データとデータの因果関係の解明や、データを情報・知識・知恵と昇華させることが得意な方を求めています。 KINTOのWEBサイトをはじめとして、グローバルに展開するKINTOブランドのモビリティビジネスのKPIの設計やダッシュボードの制作に携わることができます。 一般的なECの勝利の方程式はそれなりに確立されていますが、モビリティサービスにおけるそれはまだまだ未知の世界です。 これまでの型に囚われない新しい分析を通して、因果関係の仮説を実証していきながら、データドリブンなビジネス環境の醸成に寄与することができます。 <具体的な仕事内容> ・KINTOビジネスのデータドリブンを作り出すためのKPIの設定とダッシュボードの作成 ・ダッシュボードやその他アナリシスツールを使ったデータ利活用の支援・推進 ・ビジネス課題を分析シナリオに落とし込み、企画部門・アナリストと協働での解決アクションの策定 ・ビジネス企画メンバーからの分析依頼コンサルティングと分析実務作業 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■分析グループについて KINTOにおいて開発系部門発足時から設置されているチームであり、それほど経営としても注力しているポジションです。決まっていること、分かっていることの方が少ないぐらいですので、常に「なぜ」を考えながら、未知を楽しめる人メンバーが集まっております。企画側や他の開発チームと協力し、施策を適切に評価する仕組みや新しい施策の提案まで関わります。 チーム内には、データサイエンティストだけでなく、データアナリスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 <ポジションの魅力> ・KINTO事業のマーケティング全般の分析に携わることができます。高額商品のWEB販売の事例はほとんどありません。多様化する顧客の購買スタイルにおける未知の領域のマーケティングに 対して新たな問いを設定し、解を見つけていくというチャレンジングな体験をすることができます。定量データと定性データをミックスさせながらの顧客理解の経験を積むことができます。 AI、機械学習も使って、高度な分析・予測についても学ぶことができます。 ・チーム内には、データアナリストだけでなく、データサイエンティスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Athena SQL, AWS CLI(場合によってはPython) ・ミドルウェア:WSL2(Windowsの場合) ・プラットフォーム:AWS Athena・S3・QuickSight ・IDE:自由選択(Atom, SourceTree, DBeaver など) ・ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など <参考情報> https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/analytics

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・バックエンド開発領域において、Java, Kotlin, Go, Scalaなどの言語を用いたAPIの開発経験(3年以上) ・ステークホルダー(ビジネスサイド)と連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・自発的に物事に取り組める方歓迎 ※社内での勉強会の開催やプロダクト改善提案など、社内外前向きに取り組んでいただける方を歓迎します。 ・新しい技術やトレンドに敏感、前向きな方 ・他部署との折衝・プロジェクト全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    490~900万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、愛車サブスクリプションサービス『KINTO ONE』サービスサイトを中心とし、新規機能から既存機能のバックエンド分野の開発を担当していただきます。ご経験に応じて、KINTO ONE開発Gもしくはプロジェクト推進Gに配属となります。 <具体的な仕事内容> ・KINTO ONE バックエンドシステムの開発、運用保守 ・KINTO ONE サイトをPDCAサイクルで改善 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■新車サブスク開発グループ 愛車サブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』などの開発をしています。​大手EC、SIer、​ベンチャー、Webサービス企業など、さまざまなスペシャリストが集まり、KINTOサービスを開発しています。社員エンジニアのみで開発する場合もあれば、外部の協力会社をコントロールして協働して開発する場合もあります。 ■プロジェクト推進グループ プロジェクト推進グループでは、​愛車サブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、KINTOのWebサイトを開発運営するKINTO開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。 また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営もプロジェクト推進グループが行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS, EKS, Aurora, DynamoDB, S3, EC2, その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など <参考情報> ・KINTO ONE https://kinto-jp.com/kinto_one/

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下の業務経験(2年以上)をお持ちの方 ・Go言語での開発経験 ・AWSを利用する実務経験 ・技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ち、常に自己研鑽をする方 ・1人で動き、与えられたタスクを完遂させる能力をお持ちの方

    想定年収

    490~1,200万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。 プラットフォームはAWSなどPublic Cloud上で稼働していますが、モニタリングのためのAWSマネージドサービスを組み合わせた仕組みや、障害対応やセキュリティのためのSaaS、内製ツールなど担当する運用ツールは多岐にわたります。本ポジションはツール群を開発・運用することで、アプリケーション開発の価値創造の促進や、品質の維持向上を行う立場を担っています。 <具体的な仕事内容> ・自社内製ツールの企画・開発 ・各種ツールの展開推進・運用 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■プラットフォームグループについて AWS を中心とするインフラ設計、構築、運用などを担当しています。 <組織構成> System Administrator​,Operation Tool Manager​, SRE/DBRE​, MSP​, CCoEの5チーム制 ■特徴 ・「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています。 ・プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用をしています。 <ポジションの魅力> ・AWS上のマネージドサービスやSaaS、内製など、担当するツールは多岐にわたるため、幅広い知識、経験を得ることができます。 ・内製ツールの開発も行うため、クラウドインフラの知識だけではなく、プログラミングを含めた幅広い知識、アジャイルなどの開発経験を得ることができます。 ・モビリティサービスの運用保守に携わることができます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java, Go, Python, Nodejs ・フレームワーク:Springboot, React ・ミドルウェア:MySQL, Nginx ・プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure ・ツール:Docker, Gradle, Github, GithubActions, Terraform, PagerDuty, OpenSearch, Logstash, Prometheus, Grafana, OpenTelemetory, Fluent-bit, SonarQube, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など <参考情報> ・グループ紹介はこちら https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/platform

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下の業務経験(2年以上)をお持ちの方 ・AWS環境の設計・構築・運用経験 ・Linux OSの設計・構築・運用経験 ・Infrastructure as Codeの設計・構築・運用経験 ・障害対応・障害解析の経験 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方

    想定年収

    490~1,200万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。 プラットフォームは主にAWSなどのPublic Cloud上で稼働しています。その環境をモニタリングするためのAWSマネージドサービスを組み合わせた仕組みや、障害対応やセキュリティのためのSaaS、内製ツールなど運用するためのツールは多岐にわたります。本ポジションでは同じグループの他チームと連携して、ツール全体のガバナンスを維持し、マネージドサービスを組み合わせた仕組みやSaaSを主とした新規ツールの企画・導入検討や、既存ツールの運用・改善を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・メトリクス収集、ログ収集などのためのAWSマネージドサービスの環境整備 ・障害対応やCICD、セキュリティのためのSaaSの環境整備 ・新しいSaaSやAWSマネージドサービスを組み合わせた運用ツールの企画・導入 ・各種ツールの展開推進・運用 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■プラットフォームグループについて AWS を中心とするインフラ設計、構築、運用などを担当しています。 <組織構成> System Administrator​,Operation Tool Manager​, SRE/DBRE​, MSP​, CCoEの5チーム制 ■特徴 「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています。 プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用をしています。 <ポジションの魅力> ・モビリティサービスの運用保守に携わることができます。 ・AWS上のマネージドサービスやSaaSなど担当するツールは多岐にわたるため、幅広い知識、経験を得ることができます。 ・チームの立ち上げ時期からかかわることができるため、全社で使用する運用ツールのあるべき姿を考えた企画検討をすることができます。 ・同じチーム内では内製ツールの開発も行っているため、クラウドインフラの知識だけではなく、プログラミングを含めた幅広い知識やアジャイル開発などの経験を得ることもできます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java, Go, Python, Nodejs ・フレームワーク:Springboot, React ・ミドルウェア:MySQL, Nginx ・プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure ・ツール:Docker, Gradle, Github, GithubActions, Terraform, PagerDuty, OpenSearch, Logstash, Prometheus, Grafana, OpenTelemetory, Fluent-bit, SonarQube, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など <参考情報> ・グループ紹介はこちら https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/platform

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新規立ち上げ
    必須条件

    フロントエンドとバックエンドを別チームにしておらず、関連部署と一緒に企画/要件定義したものを開発し、導入/運用保守しています。 リーダークラスの方は、上流工程の開発やテスト移行計画づくり等の開発経験を活かしたシステム開発業務、プロダクト運営やプロジェクト管理等の管理業務を必要に応じて担って頂きます。 以上のことから、以下の要件を満たされている方を募集しています。 ・フロントエンドおよびバックエンド両方の開発経験(どちらかの経験が浅くても可)  -フロントエンド:Node.js、Vue.js、Nuxt.jsなどJavaScript系の開発経験  -バックエンド:PythonまたはJavaによるコーディングおよびテスト実務経験、MySQL等のRDMS上でSQLを使った開発経験や運用保守経験(概ね2年以上) ・AWS(EC2,ECS,Lambda,S3,IAM,Aurora/MySQL,CloudWatch/OpenSearch,SQS,SNS)のサービス理解 ・要件定義フェーズおよび運用保守フェーズにおける実務経験(年数問わず) ・リーダークラスの場合は、プロジェクトのチームリーダー以上のリーダー経験(2年以上) ・国内のKINTO事業のバックオフィス業務と関連システムに精通したい方 ・関連部署や関連会社の関係者から、頼ってもらえる存在になりたい方 ・新しいことに対して前向きな気持ちで取り組める方

    想定年収

    660~900万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    以下業務をメンバーまたはリーダーとして携わっていただきます。 ・KINTO国内事業向け業務システムの立ち上げから開発・導入 ・新規プロダクトの立ち上げ・運営 【仕事の特色】 <オペレーションシステム開発グループについて> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、KINTO ONEのWebサイトを開発運営するKINTO ONE開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営も行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <募集背景> KINTO国内事業の拡大と開発拠点の拡張に伴い、社内DevOps体制の強化を進めます。 東京だけではなく名古屋と大阪のチームを強化し、各拠点をつないだ運営体制で、事業継続可能な社内体制へと発展させていきたいと考えています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Python, Java, JavaScript系, MySQL系のSQL ・フレームワーク:Node.js, Vue.js, Nuxt.js, Vuetify, FastAPI, Tabulator, Spring Boot ・プラットフォーム:AWS(EC2, ECS, Lambda, S3, IAM, Aurora, CloudWatch/OpenSearch, SQS, SNS) ・ツール:VS Code, Github, Jira, Confluence, Slack, Zoom, Teams など <参考情報> ・ KINTO ONE https://kinto-jp.com/kinto_one/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoC向け
    必須条件

    ・Webコンテンツ開発を含んだプロジェクトの管理経験 ・Webサービス運用経験 ・ステークホルダーと連携しプロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・協調性を持ち、自律した行動ができる方 ・技術力を活かした課題解決や改善が好きな方 ・目的から手段を構築/選択できる方 ・様々な関係者とコミュニケーションを取り調整ができる方

    想定年収

    660~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務内容> トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である当社にて、自社サービスである、クルマのサブスクリプションサービス『KINTO ONE』のWebサイトコンテンツの開発ディレクション業務を担っていただきます。 チームが開発を担当するコンテンツはクルマやサービスの魅力を訴求しサービス利用契約に繋げる事を目的としたコンテンツ群(ユーザー訴求コンテンツ)になるため、ビジネス部門およびサイト改善チーム等のステークホルダーのニーズや期待を正確に把握し、それを要件としてエンジニアに伝達するコミュニケーションのハブになっていただく事が主な業務となります。 また『KINTO ONE』のサービスが継続的に成長している事、また変化が著しいお客様のニーズにいち早く応えるためのスピード感のある開発が求められるため、それを技術的なアプローチで達成する事も期待されています。 <具体的な業務内容> ・サイト改善:上述の「ユーザー訴求コンテンツ」、具体的にはkinto-jp.comのトップページや車種詳細ページなどの改善を推進するチームと協業し、コンテンツの改善や機能追加を行う ・プロジェクト管理:日々発生するサイト運用タスクと全社規模で進行するプロジェクトの対応を並走させるために、適切なリソース配分とスケジュール管理、進捗状況のモニタリングを行う ・業務改善:開発スピードと生産性を高めるための新技術導入や運用設計、またビジネス要件を効率的に満たすためのアーキテクチャの検討と実装を行う 【仕事の特色】 <新車サブスク開発グループについて> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』(https://kinto-jp.com/kinto_one/)のWebサイトの開発、運用をしています。​ <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 ・開発言語:JavaScript, TypeScript(React.js, Vue.js, Node.jsなど) ・フレームワーク:Next.js, Nuxt.js, SvelteKitなど ・CMS:MircoCMS ・プラットフォーム:AWS S3, CloudFront, その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoC向け
    必須条件

    ・Webコンテンツ開発を含んだプロジェクトの管理経験 ・Webサービス運用経験 ・ステークホルダーと連携しプロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ・協調性を持ち、自律した行動ができる方 ・技術力を活かした課題解決や改善が好きな方 ・目的から手段を構築/選択できる方 ・様々な関係者とコミュニケーションを取り調整ができる方

    想定年収

    660~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務内容> トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である当社にて、自社サービスである、クルマのサブスクリプションサービス『KINTO ONE』のWebサイトコンテンツの開発ディレクション業務を担っていただきます。 チームが開発を担当するコンテンツはクルマやサービスの魅力を訴求しサービス利用契約に繋げる事を目的としたコンテンツ群(ユーザー訴求コンテンツ)になるため、ビジネス部門およびサイト改善チーム等のステークホルダーのニーズや期待を正確に把握し、それを要件としてエンジニアに伝達するコミュニケーションのハブになっていただく事が主な業務となります。 また『KINTO ONE』のサービスが継続的に成長している事、また変化が著しいお客様のニーズにいち早く応えるためのスピード感のある開発が求められるため、それを技術的なアプローチで達成する事も期待されています。 <具体的な業務内容> ・サイト改善:上述の「ユーザー訴求コンテンツ」、具体的にはkinto-jp.comのトップページや車種詳細ページなどの改善を推進するチームと協業し、コンテンツの改善や機能追加を行う ・プロジェクト管理:日々発生するサイト運用タスクと全社規模で進行するプロジェクトの対応を並走させるために、適切なリソース配分とスケジュール管理、進捗状況のモニタリングを行う ・業務改善:開発スピードと生産性を高めるための新技術導入や運用設計、またビジネス要件を効率的に満たすためのアーキテクチャの検討と実装を行う 【仕事の特色】 <新車サブスク開発グループについて> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』(https://kinto-jp.com/kinto_one/)のWebサイトの開発、運用をしています。​ <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 ・開発言語:JavaScript, TypeScript(React.js, Vue.js, Node.jsなど) ・フレームワーク:Next.js, Nuxt.js, SvelteKitなど ・CMS:MircoCMS ・プラットフォーム:AWS S3, CloudFront, その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    以下の業務経験(4年以上)を満たす方 ・PublicCloud環境の設計・構築・運用経験 ・Infrastructure as Codeの設計・構築・運用経験 ・障害対応・障害解析の経験 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方、常に自己研鑽をする方 ・1人で動き、与えられたタスクを完遂させる能力をお持ちの方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 神保町駅

    仕事内容

    TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。  プラットフォームは主にAWSなどのPublic Cloud上で稼働しています。その環境をモニタリングするためのAWSマネージドサービスを組み合わせた仕組みや、障害対応やセキュリティのためのSaaS、内製ツールなど、開発・運用を行うためのツールは多岐にわたります。  本ポジションでは同じグループの他チームと連携して、ツール全体のガバナンスを維持し、マネージドサービスを組み合わせた仕組みやSaaSを主とした新規ツールの企画・導入検討や、プログラミング言語(Go/その他)使用した新規ツールの企画・開発、既存ツールの運用・改善を担っていただきます。 <具体的な業務内容> メトリクス収集、ログ収集などのためのAWSマネージドサービスの環境整備 障害対応やCICD、セキュリティのためのSaaSの環境整備 SaaSやAWSマネージドサービスを組み合わせた新規運用プラットフォームの企画・導入 各種プラットフォームの展開推進・運用・省力化 【仕事の特色】 <プラットフォームグループについて> AWS を中心とするインフラ上で稼働するアプリケーション運用改善のサポートを担当しています。 ■組織構成 認知負荷の軽減を目的とした Platform Engineeringチーム やエンドユーザーのサイト信頼性向上を目的とした SREチーム および業務改善から24x7システムアラート対応までを事務局的にサポートする MSPチーム の3チーム制 ■特徴 「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DBREグループ、SCoEグループ、Cloud Infrastructureグループ)と協力し、システムを進化させながら運用をしています <ポジションの魅力> モビリティサービスの運用保守に携わることができます AWS上のマネージドサービスやSaaSなど担当するプラットフォームは多岐にわたるため、幅広い知識、経験を得ることができます 全社で使用するプラットフォームのあるべき姿を考えた企画検討と実装・改善をすることができます アプリケーションチームの要望から要件を抽出したり、技術トレンドに沿った新機能の提案、省力化や改善など、上流工程から実装、運用まで行うことができます <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Go, Python プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure ミドルウェア:Nginx, LogStash, Fluentbit, OpenTelemetory, SonarQube, OpenSearch, Prometheus, Grafana SaaS:PagerDuty, Site24x7, NewRelic ツール:Docker, Github, GithubActions, Terraform, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <スキル・経験など> ・AWSを活用してのアーキテクチャ構築 ・高度なSQL(複雑な副問合せなど)を用いたデータ解析 ・Pythonを利用してのデータ集計、分析スクリプトの設計/実装 ・GitHubを活用したコード管理 <マインド> ■顧客志向の方(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢) ■物事をそのまま受け取らず、常に本当かという本質を確かめようとする目線を持っている方 ■KINTOテクノロジーズの3つのバリュー(Breakthrough、Unique、Flexible)に共感し、実際にその素養がある方 ・B:疑問に思ったらとことんまで追求する/5Whysが習慣づいている ・U:少し変わった物事の見方ができる ・F:こだわりは持ちつつも柔軟な姿勢(成功体験にこだわらない)

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社。自社サービスである、愛車サブスクリプションサービス『KINTO(キント)』サービスをはじめとしたプロダクトに関わるデータエンジニアとしてご活躍いただきます。 <具体的な仕事内容> ・AWSの各種ETL、DWH系サービスを活用してのビッグデータ分析基盤の構築/運用 ・データ収集、分析のためのスクリプトの実装 ・データ分析の自動化、効率化のためのCI/CD環境構築 ・トヨタファイナンシャルサービスグループで新たにローンチするサービスへの分析基盤の横展開 同社の経営陣は、データ分析とマーケティングは一心同体という考えを持っているため、企業の設立当初からデータ分析に注力し、専門の組織を設置。グループ内にはデータサイエンティストやWebアナリスト、データエンジニアといった、基盤の構築からデータ分析までを一気通貫で担えるメンバーが揃えられています。 データエンジニアは、Amazon S3やAWS Glue、AWS Lake Formation、AWS Athena、Amazon Redshiftといった各種AWSサービスを活用して分析基盤を構築。トヨタグループが幅広い事業を展開していることから、分析グループは自動車や顧客の情報のみならず、決済や人々の移動履歴といったデータも扱います。また、Webサイトを訪問するユーザーのクリックやスワイプ、スクロールといった各種アクションのデータも取得し、改善施策に結びつけています。これほど多様性のあるデータを取り扱う企業は珍しく、データの専門家にとって挑みがいのある環境といえるでしょう。 【仕事の特色】 <案件事例> ■「kinto-jp.com」をはじめ、グループ企業やグローバル『KINTO』サービスへの情報分析基盤の設計/構築 『KINTO』サービスの進化・発展を支えるデータ分析基盤の開発を担当。また、その基盤をグローバルの事業へも効率的に横展開できるようなCI/CDの仕組みの構築にも携わっていただきます。 ■情報系データベースの設計/チューニング、データ利活用推進 データ分析基盤のデータベースは多くの社内ユーザーが利用。ユーザービリティ改善のために、データベースの設計やパフォーマンスチューニング、BIエンジニアとも連携してのデータドリブン経営の推進などに携わっていただきます。 <ポジションの魅力> 日本国内だけでなくグローバルに展開する『KINTO』事業、そして親会社のトヨタファイナンシャルグループのプロジェクトで利活用されるデータ分析基盤の設計・構築に携わることができます。グループで横断的に使用されるデータ分析基盤の構築作業などの実務を通じて、より良いデータ設計やテーブル設計の手法を身に付けることが可能でしょう。 また、同社にはスキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があり、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催予定です。 <プロジェクトとメンバー> 同社の各グループのメンバー・プロジェクトについては下記をご覧ください。 各グループのマネージャーを中心に複数のメンバーを集め、グループについてインタビューした内容を質問形式で紹介されています。 ・モバイルアプリ開発の全てを担うプロ集団(モバイルアプリ開発G) https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/mobiledevelopment ・新サービスなど、多岐にわたるプロジェクトのマネジメント(プロジェクト推進G) https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/projectpromotion ・AWS/DevOps/MSPなど「インフラ領域」スペシャリスト(プラットフォームG) https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/platform ・ユーザー起点のデータで“新たな価値”の創出にチャレンジ(分析G) https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/analytics ・会員プラットフォームや決済プラットフォームの共通基盤開発(共通サービス開発G) https://www.kinto-technologies.com/#/recruitcommonservice <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 分析グループ 『KINTO』において開発系部門発足時から設置されているチームです。それほど経営としても注力しているポジションといえます。決まっていること、分かっていることの方が少ないぐらいであるため、常に、なぜを考えながら、未知を楽しめる人を募集。 企画側や他の開発チームと協力し、施策を適切に評価する仕組みや新しい施策の提案まで関わります。チーム内には、データサイエンティストだけでなく、データアナリスト、データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを一気通貫で行うメンバーを揃えられており、データ分析に関する幅広い知識を得ることが可能です。また、『KINTO』だけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮されています。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・環境:AWS(S3、Glue、LakeFormation、Athena、Redshiftなど)、GitHub、GitHub Actions、SQL

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・チームで協力し顧客やユーザの課題を解決に導いた経験 ・情報システムの実務経験(3年以上) -SaaSの管理運用経験 -MDM配下にあるWindows/Macの管理運用経験 <スキル> ・ITILの知識をお持ちの方 ・個別課題の解決と全体最適とのバランス/優先順位をマネジメントできる方 ・業務や課題を正しく理解して仕組みに落とし込む力 <求める人物像> ・コミュニケーションを通じた課題解決を好む方 ・達成したい目的から考え、解決手段の引き出しを多く持つ方 ・協調性を持ち、自律した行動ができる方 ・技術力を活かした課題解決や改善が好きな方 ・目的から手段を構築/選択できる方 ・さまざまな関係者とコミュニケーションを取り調整ができる方

    想定年収

    490~900万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    ITサービスエンジニアとして、IT基盤の管理運用と、スケールしていく体制に追随できる業務プロセスを構築し、全社の業務効率化の実現を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ■IT基盤/IT資産の管理運用 ・貸与デバイス(PC、スマートフォン)の管理運用/選定/調達 ・SaaSアカウント管理 ・SaaSシステム運用 ・ライセンス管理/調達/棚卸し ■社内ヘルプデスク/ITサポート業務 ・社内IT基盤で発生する課題の解決 ・ヘルプ/サポート内容の分析と、エンジニアチームへのフィードバック ・ITサポートをサービスメニュー化し、迷わず辿り着ける問い合わせUXの構築 ・お問い合わせ自己解決化の促進 <ポジションのミッション> ・生活基盤インフラ(電気/水)をイメージして、従業員から頼られる必然の存在を目指す ・エンジニアリング以外に時間を取られない環境整備 【仕事の特色】 <開発環境> ・PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 <配属予定チーム> ■CIO室IT管理チームについて CIO室IT管理チームは、同社で利用する社内向けシステム各種の企画、導入、構築、改善を行っています。 ■参考記事 ・チーム紹介記事 | Tech Blog https://blog.kinto-technologies.com/posts/2022-12-11-IT_Management_Team/ <募集背景> 開発組織として拡大していく同社のテクノロジーを支え加速させる組織として体制を拡充し、社内システムや業務プロセスの課題解決をしていく仲間を求めています。 <ポジションの魅力> オンプレミスのないクラウドネイティブなシステム管理と運用で、幅広い職種/多様なバックグラウンドを持つ多くのスタッフへ価値を届けることは同社ならではのやりがいといえるでしょう。そしてルーチン業務をこなすだけでなく、広い知識とスキルをもってスタッフの課題解決にチャレンジしていくことで、ヘルプデスクに留まらないサポートエンジニアとしての成長・経験も得られます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <スキル・経験など> ・ Pythonを使ったBtoC課題における機械学習モデルの作成・評価の経験(予測モデル、レコメンデーションモデルなど) ・ビッグデータからの機械学習モデルデータセットの作成経験(データクレンジング含む) ・高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) ・ビジネス企画部門からの課題をヒアリングし、自ら機械学習問題として落とし込んだ経験 ・マネジメント、またはチームリーダーの経験 <マインド> ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 ・新しい技術やトレンドのキャッチアップなど、学習意欲が高い方

    想定年収

    790~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務内容> 本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、 クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングに対して、データサイエンスを駆使して 新たな因果関係の発見、機械学習モデルの開発などに携わっていただきます。またKINTOだけではなく、トヨタグループの 分析案件について協働で参画することもあります。データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 またビジネスにおける問題をデータサイエンス課題に置き換え、メンバーをリーディングしていける発想力の豊かな方を求めています。 <具体的な業務内容> ・ビジネス課題を抽出し、ビッグデータ×データサイエンスにより、課題解決のための企画・立案 ・特に未来を予測する業務においては、機械学習を用いた予測モデルの構築・評価 ・グループ企業と協働での与信スコアリングモデルの開発 クルマの現在価値・将来価値予測の開発 ・画像解析、自然言語処理、レコメンデーションモデル など各種機械学習問題 【仕事の特色】 <分析グループについて> KINTOにおいて開発系部門発足時から設置されているチームであり、それほど経営としても注力しているポジションです。決まっていること、分かっていることの方が少ないぐらいですので、常に「なぜ」を考えながら、未知を楽しめる人メンバーが集まっております。企画側や他の開発チームと協力し、施策を適切に評価する仕組みや新しい施策の提案まで関わります。 チーム内には、データサイエンティストだけでなく、データアナリスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをデータ起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・データサイエンスで解決できる課題に落とし込むところから、実際にデータサイエンスを駆使した機械学習モデル作成・評価・ 実装といったところまでを経験することができます。 ・特にリーダーには、前例のないビジネス問題をデータサイエンス課題に置き換えることにおいて、大胆な発想力を活かしていただくことができます。こういったこと経験をメンバーとも共有することで若手の育成にも貢献していただきます。 ・グループ会社のアカデミックな研究部門との協業もあり、最先端の知識にも触れることができます <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Python, R, SQL, shell, AWS CLI ミドルウェア:WSL2(Windowsの場合) プラットフォーム:AWS SageMaker, S3 IDE:自由選択(VSCode, Atom, DBeaver など) ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・インシデントレスポンス、サイバー脅威インテリジェンス、またはセキュリティオペレーションセンター(SOC)における経験 <知識> ・サイバー攻撃ベクトル、マルウェア、コマンド&コントロール(C2)メカニズムに関する知識 ・脅威インテリジェンスに関する知識 <マインド> ・同社に対するさまざまなサイバー攻撃を発想できる想像力をお持ちの方 ・専門性の高いサイバーディフェンスの内容を社内の他関係者に伝え、プロジェクト推進ができるコミュニケーション能力を持つ方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しい情報やスキルの得意に積極的に学んでいける方 ・チームで業務に取り組んでいただける方

    想定年収

    660~1,620万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■以下の様な、サイバー セキュリティのタスクを担当していただきます。 ・アプリケーションやネットワークのセキュリティ関連イベントを、集中ログ収集ソリューション(SIEM)に収集する ・SIEMを使用して、セキュリティインシデントに関連するイベント、アラート、ログを分析、管理する ・ SIEMのルールの定期的なレビューと更新を行い、最新の脅威が検知されるようにする ・脅威情報を収集、分析し、潜在的な脅威を検出する ・検出の精度を向上させ、誤検出を減らすために、検出ルールと方法を継続的にテストし、調整する ・検出結果をCISOに報告する ・インシデント対応計画、手順を確立し、継続して管理する ・必要に応じて社内外の関係者や第三者機関と調整しつつ、セキュリティインシデント対応を行う 【仕事の特色】 <募集背景> サービス拡大と伴う、サイバーディフェンス強化のため 。 <配属予定チーム> セキュリティチームは当社におけるセキュリティ専任組織として以下のような取り組みを行っております。 ・セキュリティアセスメントの実施 ・脆弱性診断の実施 ・セキュリティインシデント対応 ・情報セキュリティ管理体制の整備 ・情報セキュリティ教育・訓練の実施 <ポジションの魅力> ・ゼロベースでサイバーディフェンスのプロセス構築に携われることができます ・ゼロベースだけではなく既にあるプロセスを改善することも可能です ・グローバルの関連会社や外国人の従業員とコミュニケーションをとることもあり英語力を伸ばすことができます <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・要件定義から導入までのプロジェクト管理を担当した経験(3年以上) <スキル> ・ビジネスや開発チームのメンバーとの円滑なコミュニケーションスキル <仕事のマインド> ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用まで行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・新しい環境への適応力がある方 ・組織や会社として、新しい取り組みにチャレンジすることへの興味がある方

    想定年収

    490~900万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 販売店DX事業においては、新たなサービスの立ち上げ、既存サービスへの商品・機能追加が継続的に行われるため、都度プロジェクトとして立ち上げ、運営されています。 PjMは、KINTOテクノロジーズが目指すDX事業のビジネスゴールを十分に理解した上で、様々なプロジェクトに参画・リードし、円滑なプロジェクト運営を目指すポジションです。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトの立ち上げ、プロセス設計 ・要件に即したプロジェクトの管理、リード ・役割と責任、及びプロジェクトの目的とスコープの明確化 ・プロジェクトリスクの管理、及び事前の最小化 ・関係者へのプロジェクト状況、進捗レポート(必要に応じてリリース日などを調整、交渉) ・会議コミュニケーション、プランの策定と運営 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■オウンドメディア&インキュベート開発グループについて KINTO ONE売上拡大を目的とした、全国約3,600店舗の販売店に対するテクノロジーを用いたソリューション提案のためのシステム開発と、『 KINTOマガジン (https://magazine.kinto-jp.com/)』『 モビリティマーケット(https://mobima.kinto-jp.com/) 』『 Prism Japan(https://ppap.kinto-jp.com/prismjapan/index.html) 』などのオウンドメディアのクリエイティブ制作を手掛けています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・エンジニア起点での事業のグロースを体感することができる 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。 その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 ・開発言語:JavaScript, TypeScript, Java ・フレームワーク:React.js, Next.js, SpringBoot ・プラットフォーム:AWS EC2, S3 ,CloudFront, ECS, ElastiCache for Redis, SES, SQS, Aurora MySQL ・ツール: VS Code, Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・情報システムの実務経験(3年以上) -SaaSの管理運用経験 -MDM配下にあるWindows/Macの管理運用経験 <マインド> ・業務遂行において個別課題の解決と全体最適とのバランス/優先順位をマネジメントできる方 -達成したい目的から考え、解決手段の引き出しを多く持つ方 -チームで協力し顧客やスタッフの課題を解決に導いた経験 -業務や課題を正しく理解して仕組みに落とし込む力 ・協調性を持ち、自律した行動ができる方 ・技術力を活かした課題解決や改善が好きな方 ・目的から手段を構築/選択できる方 ・様々な関係者とコミュニケーションを取り調整ができる方 ・自らの成長に強いこだわりを持ち、日々の自己研鑽を楽しめる方 ・「個人で仕事をすること」ではなく「チームで仕事をすること」に楽しさを感じられる方 ・不確実性の高い環境を楽しみ、主体性を持って行動ができる方 ・既存の枠組みに捉われることなく、新しい価値の創出を楽しめる方 ・KINTOテクノロジーズのカルチャー&ワーキングスタンスに共感できる方

    想定年収

    660~1,300万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    コーポレートエンジニアとして、クラウドネイティブなIT基盤の構築・強化と、業務課題の解決や効率化に向けた提案・推進、スケールしていく体制に追随できる業務プロセスの構築、全社の業務効率化の実現をお任せします。 <具体的な仕事内容> ※業務内容はご経験・能力により調整します ■社内IT基盤を活用した業務課題解決の提案・推進 ・システム導入ロードマップや投資計画 ・既存業務のBPRや業務課題を解決するためのシステム企画 ■既存IT基盤の管理・運用と継続的な改善業務 ・アプリケーションの管理運用 ・業務効率向上を目指したシステム連携の構築 ・全社IT基盤としての最適化 ■社内システムの開発業務 ・業務ニーズにフィットするシステムのスクラッチ開発 ・開発したシステムの保守・改善 ■IT基盤/IT資産の管理運用 ・貸与デバイス(PC、スマートフォン)の管理運用/選定/調達 ・SaaSアカウント管理 ・SaaSシステム運用 ・ライセンス管理/調達/棚卸し ■社内ヘルプデスク/ITサポート業務 ・社内IT基盤で発生する課題の解決 ・ヘルプ/サポート内容の分析と、エンジニアチームへのフィードバック ・ITサポートをサービスメニュー化し、迷わず辿り着ける問い合わせUXの構築 ・お問い合わせ自己解決化の促進 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■コーポレートITグループについて コーポレートITグループは生活基盤インフラ(電気・水)をイメージして、スタッフから頼られる必然の存在を目指し、エンジニアリング以外に時間を取られない環境整備​を仕組みで実現していきます。 <募集背景> 開発組織として拡大していくKINTOテクノロジーズの”テクノロジー”を支えビジネスを加速させる組織として体制を拡充し、KINTO/KINTOテクノロジーズという2社の社内システムや業務プロセスの課題解決をしていく仲間を募集します。 <ポジションの魅力> オンプレミスの無いクラウドネイティブな業務環境の中、様々な職種で構成される開発組織のパフォーマンスを最大化するための環境創りに向けて、あらゆる面からアプローチし推進していくやりがいがあります。 そして、ただ仕組みを導入し管理運用するだけではなく、全体最適の観点からゼロから生み出し価値を届けるエンジニアリングを経験できます。 <ミッション> ・生活基盤インフラ(電気・水)をイメージして、従業員から頼られる必然の存在を目指す ・エンジニアリング以外に時間を取られない環境整備 <企業の魅力> 当社は、トヨタ自動車株式会社がグローバルに展開するモビリティサービスブランド『 KINTO 』をはじめとする、あらゆるモビリティサービスを技術領域から実現させる開発組織として、2021年4月に設立されました。 モバイルエンジニアやフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、データサイエンティスト、デザイナー、プロダクトマネージャーなどの職種で約300名が在籍しており、約25%が外国籍のメンバーです。 安定した経営環境とベンチャーマインドを持ち合わせ、新しいチャレンジができる会社です。 (https://www.kinto-mobility.com/) <業務環境> ・PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 ・全員に1台iPhone貸与 ・Microsoft 365 ・Microsoft Entra ID ・Intune/Jamf Pro ・Slack/Zoom/Teams ・Confluence/Jira/Jira Service Management ・Box/SharePoint ・EDR/EPP、DNS Security ・AWS/GCP/Azure ・PowerShell/Google Apps Script <参考情報> ・KINTO Technologies Tech Blog https://blog.kinto-technologies.com/

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・プロダクトマネジメントまたはそれと同等の職務経験 ※プロジェクトマネージャーと協業し、プロダクトをリリースに導いた経験 ・Webプロダクトのサービス開発の経験 ・Webプロダクトのサービス運用のディレクションの経験 ・Webプロダクトに関する基礎的な技術知見 ・ビジネスや開発チームのメンバーとの円滑なコミュニケーションが取れる方 ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用まで行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス「KINTO ONE」のWebサイトの開発、運用のディレクションを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・事業部からの企画案をもとに、ビジネス要件・システム要件を明確にしたプロダクト仕様の作成 ・各種KPIやカスタマーセンターからの要望をもとに、改善ポイントを洗い出したプロダクト仕様の作成 ・担当プロダクトの改善ロードマップの作成及びバックログの管理 上記を進めるにあたり、幅広い関係者とコミュニケーションをとり、認識を合わせながら開発プロジェクトを推進していきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。 その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS, EKS, Aurora, DynamoDB, S3, EC2その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・Web解析ツールの利用、各種設定の経験 ・Webの生ログを使った非定型な分析経験 ・高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) ・BtoC領域における、E-Commerceでの集客/導線/リテンション/コンバージョン/デジタル広告分析などの経験 ・A/Bテストの設計、検証を通じた仮説検証フローの実務経験 ・各種BIツールの利用経験 <仕事へのマインド> ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方

    想定年収

    490~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 本ポジションでは、モバイルアプリ『 Prism Japan 』のサービス分析を実行し、プロダクトの成長に寄与します。 データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 <具体的な業務内容> ・各種Web分析ツールを複合的に駆使し、また生ログをSQLで加工するなどの高度なアプローチによる施策/アプリ改善案の策定 ・BIツール活用によるKPI/アプリ改善/施策の効果測定の可視化、PDCAプロセスの仕組化 ・データを適切に、確実に取得するためのイベント定義やタグの設置プランニング 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■オウンドメディア&インキュベート開発グループについて TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE (https://kinto-jp.com/kinto_one/)』のWebサイト制作のほか、『 KINTOマガジン (https://magazine.kinto-jp.com/)』『 モビリティマーケット(https://mobima.kinto-jp.com/) 』『 Prism Japan(https://ppap.kinto-jp.com/prismjapan/index.html) 』など、オウンドメディアと新規ビジネス創出のためのシステム開発・クリエイティブ制作も手掛けています。 <募集背景> モバイルアプリ『 Prism Japan 』を分析の力で成長へと導くビジネスアナリストを募集しています。 <ポジションの魅力> ・社内でも数少ないビジネスアナリストとしてアプリ改善を中心としたビジネスの意思決定に直接関わることができ、アプリの成長の過程をデータを通して実感することができます ※将来的にはアプリの枠にとどまらず、知見の横展開や、アプリと「KINTO」サービスとの協働プロジェクトにも参画することが可能です ・開発メンバーやデザインメンバー、分析チームとも密接に関わることができ、コミュニケーション能力も必要にはなりますが様々なスペシャリストから学びを得ることができます <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:JavaScript/HTML/CSS(Web), Swift/Java(Native), SQL など ・タグマネージャー:Tealium, Google Tag Manager ・Web解析ツール:Google Analytics, ContentSquare, A/Bテストツール ・BIツール:QuickSight, lookerstudio ・マーケティングツール:Repro ・ストレージ/DWH:AWS S3, Bigquery ・IDE:自由選択(Atom, SourceTree, DBeaver など) ・ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ■下記のご経験をお持ちの方 ・Salesforce認定Platformデベロッパー保有経験、またはSales Cloud/Service Cloud導入経験(2年以上) ・Salesforce以外のスクラッチ開発経験(2年以上) ・Apex、またはVisualforceを用いた開発経験(2年以上) <仕事のマインド> ・ビジネスサイドメンバーに伝わる内容で円滑にコミュニケーションが取れる方 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    790~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    自社サービスである​TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE (https://kinto-jp.com/kinto_one/)』を中心とした開発プロジェクトにおけるSalesforceエンジニアを募集致します。Salesforceを活用したCRM/ERPの機能拡張開発や、ご利用のおクルマを進化させるサービス『 KINTO FACTORY (https://factory.kinto-jp.com/)』が今後本格展開を迎えるにあたってシステムを構築していくためのメンバーを募集しています。 <具体的な業務内容> 以下業務のメンバーまたはリーダーとして携わっていただきます。 ・Salesforce(KINTO ONE)の運用保守 ・Salesforce(KINTO FACTORY)の開発、運用保守 ・Salesforce内製化の計画立案、実行 ・Salesforce利活用提案 <詳細> 入社後は、Salesforce構築案件へのアサインをメインミッションとし、サービスの成長に携わっていただくことを想定しています。ビジネス側との協業はもちろん、AWS、データ連携機構であるDataSpider、それらアーキテクチャーなどにもご興味次第では携わって頂きたいと考えています。自社サービスだからこそ事業全体を俯瞰し、幅広い領域に関わって頂くことが出来る魅力があります。 また、弊社にはプロジェクトが複数あるため、Salesforce以外にも、エンジニアとして幅広いスキルをや知見を身につけるチャンスが豊富にあります。エンジニアとしての成長はもちろん、同時に自社サービスの成長を間近に感じられる環境です。   ※面接内にてご経験、ご希望を伺いながらミッションを決定したいと考えています。 【仕事の特色】 <Salesforce開発グループについて> Salesforce開発グループでは、​TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである『 KINTO ONE 』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、KINTO ONEのWebサイトを開発運営するKINTO ONE開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営もプロジェクト推進グループが行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <ポジションの魅力> これから新規に立ち上げるプロジェクトの主要メンバーとして携われる可能性が高いポジションです。10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Apex, Visualforce, Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS, Amazon EKS, Aurora, S3, EC2その他各種AWSサービス ・ツール:DataSpider, IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty,JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・新しい技術への興味・関心・チャレンジ意欲 ・Swiftを用いたiOSアプリ開発経験 ・MVVMやVIPERといったMVC以外のアーキテクチャ環境での実装経験 ・XCTestフレームワークを用いたテスト開発経験 ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 ・LTや登壇、ブログ執筆などのアウトプット思考を持っている方 ・積極的なコミュニケーションを通じて問題を主導的に解決し、必要な部分を改善・開発できる能力 ・開発的な部分だけでなく、プロダクトとユーザーエクスペリエンスも共に考慮し、改善できる能力

    想定年収

    513~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    <概要> 『 my route(マイルート) 』、『 KINTOかんたん申し込みアプリ 』、『 KINTO Unlimited 』、『 Prism Japan 』などのiOS・Androidエンジニアとしてご活躍いただきます。 <詳細> KINTOテクノロジーズが開発するサービスは、トヨタグループの技術戦略において重要な位置付けを担うサービスや、世界各国で使用されるサービスが多いことが特徴です。たとえばモビリティサービスブランド『KINTO』は、30か国以上で展開しております。だからこそ私たちのエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。 また、KINTOテクノロジーズには、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を採用する文化があります。iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、サービス要件に応じて各種モバイルデザインパターン(MVVM、Clean Architecture、VIPER、TCAなど)も適切に使い分けています。今後もエンジニアリング組織を拡大し、エンジニアたちが切磋琢磨できる環境を構築していきます。 ■具体的な業務内容 ・デザイナーと連携して最適なモバイルライクなUI/UXを提案・実装 ・バックエンドと連携して適当なデータフローの構築 ・モバイルのトレンドに即した実装 ・CI/CD環境構築 ・テスト環境の整備 【仕事の特色】 <モバイルアプリ開発Gについて> KINTOテクノロジーズにおける、モバイルアプリ開発のスペシャリストが集まっているグループです。 KINTOやmy routeなどのサービスを開発・運用しているグループと協調しながら品質の高いモバイルアプリを開発し、サービスの発展に貢献する事を目標としています。 グループはAndroid、iOSのネイティブアプリ開発を得意とするメンバーが集まっているチームの他に、BFFの開発を担当するエンジニアのチーム及び仕様調整やプロジェクト運営を行うプロデューサーから構成されています。 モバイルアプリの設計・開発を行うだけでなく、その後のメンテナンスや機能追加・バージョンアップなど、モバイルアプリの運用管理全般も担当しています。 グループの特徴として、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を積極的に採用する文化があります。iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、サービス要件に応じて各種アーキテクチャ(MVVM、Clean Architecture、VIPER、TCAなど)も適切に使い分け、SwiftUI・Compose UIなどのフレームワークも積極的に採用しています。 ARやNFTなどの技術の採用や勉強会の開催も盛んに行われており、互いが切磋琢磨できる職場環境です。 ※グループ紹介はこちら https://blog.kinto-technologies.com/posts/2024-12-01-MobileAdventCalendar/ <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタグループの新規ビジネスをエンジニア起点でリードしていただきます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビッグワード関連のプロダクトに携わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・最先端のテクノロジーや技術活用を重視している組織です。既存の言語や開発手法にとらわれることなく、お持ちの技術や技術志向性を存分に活かしていただける環境を準備しております。 ・スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催しています。 <開発環境> ■PC:Windows, Macから選択可 ■開発言語  iOS開発:Swift ■ツール  Github  Github Actions  Bitrise  Fastlane  Danger  SonarQube  Xcode Cloud  JIRA  Confluence  Slack  Zoom  Teams  Figma など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・情報セキュリティ業務経験、または情報セキュリティの要素を含むプロジェクト経験がある方 ・ITリスク評価および発見された課題事項に対する改善計画の作成、実行経験がある方 ・システム障害や情報セキュリティ事故のインシデント管理経験がある方 ・英語でのコミュニケーションが取れる方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、同社が提供しているモビリティサービスのセキュリティ管理強化に従事。経営陣や各部署と連携を取り、セキュリティガバナンス体制の確立や強化を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・セキュリティ全般に関するリスク評価 ・セキュリティ強化に向けた計画立案や実行 ・リスク委員会の運営 ・インシデント対応 <チームに関して> 各チームの上長より指示を受け作業を行っていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後は新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、エンジニアとして最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことができる ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアップが中心です。技術力を活かして組織を牽引する役割を担っていただくことを期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスを実現できる環境です。 <開発環境> コミュニケーションは社内全体でSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <配属部署> CIO室 セキュリティチーム <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属しており、大手ITベンチャー出身の社員で構成されている同社。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多く在籍しています。新しい会社のため、各メンバーが意見を上げやすい環境です。また、全体の3割ほどが外国籍の方で構成されており、英語を使ってコミュニケーションを図る機会があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・要件定義から導入までのプロジェクト管理(3年以上) <スキル> ・状況把握能力が高く、プロセスの管理と整理能力 ・新しい環境への適応力 ・ビジネスサイドメンバーに伝わる内容で円滑コミュニケーションが取れるスキル <マインド> ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主な業務は、最新のテクノロジーを使ったモビリティサービスのプロジェクト管理です。 ■KINTOテクノロジーズ株式会社について 同社は、トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織です。事業拡大に伴い、現在は急成長を遂げています。同社には、多様なバックグラウンドを持つ人財が多く入社しています。 ■参画プロジェクトについて 『KINTO』などトヨタのモビリティービジネスを支えるKINTOテクノロジーズのさまざまなプロジェクト ※事業サイドとコミュニケーションをとって円滑なプロジェクト運営を目指します。 ■担当サービス例 ・『KINTO ONE』:自社サービスである愛車サブスクリプションサービス  ※その他、各種サービスを担当していただく可能性もあります。を担当いただきます。 ■配属について これまでの経験に応じて、プロジェクト推進GもしくはKINTO開発Gで活躍していただくことを想定しています。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトのプロセス設計 ・要件通りに実行されるよう管理、リード ・会議のファシリテーション/議事録の作成 ・プロジェクトリスクの管理および事前の最小化 ・関係者へプロジェクトの状況および進捗をレポート※必要に応じて、リリース日などの調整/交渉も ※各業務は、役割と責任、およびプロジェクトの目的とスコープを明確にしながら行います。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 KINTO開発グループもしくはプロジェクト推進グループ ■各グループの構成(2022年2月現在) ・KINTO開発G:35名 ・プロジェクト推進G:25名 ほか、パートナー各社   ■KINTO開発グループについて KINTO開発グループは、​愛車サブスクリプションサービスである『KINTO ONE』や、​移動の楽しさを追求する『モビリティマーケット』などを開発している部署です。​大手EC、SIer、​ベンチャー、Webサービス企業など、さまざまなスペシャリストが集まり、KINTOサービスを開発しています。社員エンジニアのみで開発する場合もあれば、外部の協力会社をコントロールして協働して開発する場合もあります。 ■プロジェクト推進グループについて プロジェクト推進グループでは、​愛車サブスクリプションサービスである『KINTO ONE』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。複数業務にまたがる大型案件では、『KINTO』のWebサイトを開発運営するKINTO開発グループとも連携し、お客さまの申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客さまサポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営もプロジェクト推進グループが行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに/便利に/楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができます。エンジニア起点での事業のグロースを体感できるポジションです。 ・世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までにないクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営します。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:IntelliJ、VS Code、Docker、Github、Terraform、Github Actions、PagerDuty、JIRA、Confluence、Slack など ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS、EKS、Aurora、DynamoDB、S3、EC2その他各種AWSサービス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・インシデントレスポンス、サイバー脅威インテリジェンス、またはセキュリティオペレーションセンター(SOC)における経験 <知識> ・サイバー攻撃ベクトル、マルウェア、コマンド&コントロール(C2)メカニズムに関する知識 ・脅威インテリジェンスに関する知識 <マインド> ・同社に対するさまざまなサイバー攻撃を発想できる想像力をお持ちの方 ・専門性の高いサイバーディフェンスの内容を社内の他関係者に伝え、プロジェクト推進ができるコミュニケーション能力を持つ方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しい情報やスキルの得意に積極的に学んでいける方 ・チームで業務に取り組んでいただける方

    想定年収

    660~1,620万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■以下の様な、サイバー セキュリティのタスクを担当していただきます。 ・アプリケーションやネットワークのセキュリティ関連イベントを、集中ログ収集ソリューション(SIEM)に収集する ・SIEMを使用して、セキュリティインシデントに関連するイベント、アラート、ログを分析、管理する ・ SIEMのルールの定期的なレビューと更新を行い、最新の脅威が検知されるようにする ・脅威情報を収集、分析し、潜在的な脅威を検出する ・検出の精度を向上させ、誤検出を減らすために、検出ルールと方法を継続的にテストし、調整する ・検出結果をCISOに報告する ・インシデント対応計画、手順を確立し、継続して管理する ・必要に応じて社内外の関係者や第三者機関と調整しつつ、セキュリティインシデント対応を行う 【仕事の特色】 <募集背景> サービス拡大と伴う、サイバーディフェンス強化のため 。 <配属予定チーム> セキュリティチームは当社におけるセキュリティ専任組織として以下のような取り組みを行っております。 ・セキュリティアセスメントの実施 ・脆弱性診断の実施 ・セキュリティインシデント対応 ・情報セキュリティ管理体制の整備 ・情報セキュリティ教育・訓練の実施 <ポジションの魅力> ・ゼロベースでサイバーディフェンスのプロセス構築に携われることができます ・ゼロベースだけではなく既にあるプロセスを改善することも可能です ・グローバルの関連会社や外国人の従業員とコミュニケーションをとることもあり英語力を伸ばすことができます <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・事業会社における経営管理、事業管理などの管理会計に係る計数管理業務の経験(3年以上) または、コンサルティング会社における上記に関連するプロジェクトに参画した経験(3年以上) <マインド> ・問題点とその原因を分析し、適切に課題を形成できる方 ・自ら課題に飛び込み、解決まで自分事として取り組むことができる行動力がある方 ・経営層やマネジメント層を動かすことができる高いコミュニケーション力と推進力を持っている方

    想定年収

    600~900万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ・中期計画、予算計画の策定 ・事業推進に必要な着地見込作成、実績精査、予実差異分析 ・管理会計に係る経営層 / 事業責任者へのレポーティング ・対外発表に関するデータ収集、資料 / 想定QAの作成 ・各種部門横断プロジェクトのマネジメント / サポート ・全社会議の運営、管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■企画管理グループについて 企画管理グループは、事業計画の策定や予算管理、税務および監査対応、組織全体の会議運営など幅広い業務を担当し、KINTOテクノロジーズ全体の円滑な運営に貢献している組織です。 経営層との距離も近く、経営と現場の円滑なコミュニケーションと意思決定をサポートし、組織全体の成長に向けて力を尽くしています。 <ポジションの魅力> ・経営と近い距離で経営層の視点や考え方を間近で感じながら、組織運営に携わることができます。 ・ベンチャー企業のスピード感とトヨタグループの安定した資本基盤で、システム内製部隊を牽引するお仕事ができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・自動車に関連した商品を扱うため、物理的なモノを扱うWebプロダクトにおけるプロダクトマネジメントまたはそれと同等の職務経験 ・Webサービス開発から運用までの一連の経験 <スキル> ・社内外のステークホルダーのあらゆる意見に真摯に耳を傾け、プロダクト詳細を考え尽くせる胆力とバランス感覚 ・プロダクト開発を推進していく高いコミュニケーション能力とリーダーシップ ・困難に直面しても絶対に諦めず、「妥協案」ではなく「正しく前に進む方法」を考え、結果を出せるオーナーシップ ・課題を発見し、その課題を解決するための仮説の立案と、課題解決の手法を整理し、ステークホルダーと調整し実行まで落とし込んでいく能力 <マインド> ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・自律的に行動できる方 ・課題解決や業務改善が好きな方 ・「広い視野」と「長い視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方 ・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方 ・未知の領域でも自ら学びながら前進できる方 ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    660~1,200万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 『KINTO FACTORY』のECサイト及びバックエンドなどのTOYOTAのモビリティービジネスシステムについて、サイトの分析トヨタ自動車、KINTO事業サイドとのコミュニケーションを含む継続的な開発・運用をマネジメントをしていただくポジションです。 <具体的な仕事内容> ・各ステークホルダとコミュニケーションを行い、該当プロダクトのあるべき姿のブラッシュアップ ・PRDの企画/策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発チームのマネジメント、リード ・スクラムでのアジャイル開発 ・顧客ニーズと要求を正しく理解し、プロダクト開発全般をドライブ ・ビジネス戦略に合わせたプロダクトのロードマップ策定 【仕事の特色】 <プロダクトについて> ■『KINTO FACTORY』について 自動車のソフトウェア、ハードウェア両面でのアップグレードを行う新サービスです。 トヨタ・レクサスの車をお持ちのお客様にOTAやハードウェアアップデートを通してリフォーム、アップグレード、パーソナライズなどを提供し購入後にも進化続ける自動車を提供するモビリティ業界における先端のサービスの開発となります。 ・KINTO FACTORY 公式サイト https://factory.kinto-jp.com/ ・ニュースリリース https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36483427.html <募集背景> 『 KINTO FACTORY 』の新規サービス・ローンチなどの新たな事業展開とともにシステム・プロダクトが増加しています。また、既存プロダクトの保守・運用作業も拡大しており、KINTOの事業展開を支えるためにアジリティを維持・向上させるべく社内開発体制の強化を進めています。 <ポジションの魅力> 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの新価値を実現し、それを自ら運営して頂きます。 トヨタ自動車、事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Go, Kotlin, TypeScript フレームワーク・ライブラリ:Spring ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus プラットフォーム:AWS ECS Fargate, Aurora MySQL, Lambda, DynamoDB, SQS ツール:Docker, Gradle, Github, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験、スキル> ・バックエンド開発領域において Go, Kotlin, Java, Scala などの言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・HTML, CSS, JavaScript, TypeScriptなど、フロントエンド開発領域の基本的な知識 ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 <マインド> ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    愛車アップグレードを行うKINTO FACTORYの開発チームのメンバーとして設計、開発、運用などサービスに関わる一切の関連業務に携わるお仕事です。新規に設計から始めるため、積極的に新しい技術にもチャレンジできる環境です。以下のような技術スタックで開発を行います。 具体的な業務内容 バックエンドエンジニア AWS ECSを使ったマイクロサービス開発 AWS Lambdaなどを使ったサーバーレス開発 Aurora MySQLを使ったDB設計、実装 Goを用いたAPI設計、開発 サービス間のAPIはgRPC(Protocol Buffers)を用いて通信 外部サービスを利用(API)した実装 マイクロサービス実装におけるトランザクションの設計 テスト設計、実装、自動化 CI/CDの設計、実装、自動化  ※上記全てに精通している必要はありません。 フロントエンドエンジニア TypeScript, React.js(Hooks)やNext.jsを用いたフロントエンド開発 Adobe XDを元にしたHTML, CSSコーディング PC向けサイト、スマホ向けサイトの実装 SEO対策を考慮した構造的なURL設計 テスト設計、実装、 Autify等を用いたテスト自動化  ※上記全てに精通している必要はありません。 【仕事の特色】 <募集背景> 次世代のモビリティを担う新サービス『KINTO FACTORY』におけるWebアプリケーションエンジニアを募集します。本プロジェクトでは複雑な要件を迅速に対応するためマイクロサービスアーキテクチャを選択。開発言語にはGoを利用するなど、現場エンジニア起点で選定したモダンな環境で、サービス開発を進めていきます。開発チームのメンバーとしてジョイン頂き、将来を見据えたプロダクトを設計から開発まで、ビジネス全体の拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <ポジションの魅力> 愛車をアップグレードする次世代のモビリティサービスの開発に関わることができます。 KINTOブランドのビジネス以外にもトヨタグループのWebプロダクトの開発に関わることができます。 短期的なビジネスの状況にとらわれず、サービスを継続的に開発・改善していくことができます。 新しいサービスの立ち上げに伴い、チームと共に成長し、挑戦できる環境です。 裁量を持って技術選定から開発までを経験することができます。 TOYOTA x KINTOで自動車業界のアップデートを行うお仕事です。未来を創る事に熱意を持って取り組める方にはとても魅力ある環境です。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Go, Kotlin, TypeScript フレームワーク・ライブラリ:Spring ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus プラットフォーム:AWS ECS Fargate, Aurora MySQL, Lambda, DynamoDB, SQS ツール:Docker, Gradle, Github, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・React.jsなどのモダンJavaScriptを用いた開発経験(3年以上) ・Webアプリケーション開発経験 ・GitHubを用いた開発経験 ・ユーザー向け機能の開発経験 <スキル> ・非同期リクエスト処理、部分的なページ更新、およびAJAXの十分な理解 ・効率の良い UX/UI設計の基本的な理解 <マインド> ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織、役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~900万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    新しいクルマの買い方を提案するプロジェクトチームにて新しく構築した、レコメンド&パーソナライズプラットフォーム内で提供するレコメンドシステムのレコメンドコンポーネント開発と運用、POC用サイトでレコメンド機能を検証するため、静的コンテンツの開発と運用も担当していただきます。 ご経験や技術に応じて、リーダーもしくはメンバーとしてご活躍いただけます。 <具体的な仕事内容> ・レコメンドコンポーネント開発、保守、運用 ・静的コンテンツ開発、保守、運用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■オウンドメディア&インキュベート開発グループについて KINTO ONE売上拡大を目的とした、新しいクルマの買い方を提案するプロジェクトチームによるレコメンド&パーソナライズシステム開発、全国約3,600店舗の販売店に対するテクノロジーを用いたソリューション提案のためのシステム開発と ・『 KINTOマガジン 』:https://magazine.kinto-jp.com/ ・『 モビリティマーケット 』:https://mobima.kinto-jp.com/ ・『 Prism Japan 』:https://ppap.kinto-jp.com/prismjapan/index.html などのオウンドメディアのクリエイティブ制作を手掛けています。 <募集背景> 新しいクルマの買い方を提案するプロジェクトチームのレコメンドコンポーネント開発・保守・運用を行うエンジニアを募集しています。 <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 開発言語:JavaScript, TypeScript フレームワーク:React.js, Next.js プラットフォーム:AWS EC2, AWS S3 ,CloudFront ツール: VS Code, Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・要件定義から導入までのプロジェクト管理を担当した経験(3年以上) <スキル> ・ビジネスや開発チームのメンバーとの円滑なコミュニケーションスキル <仕事のマインド> ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用まで行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・新しい環境への適応力がある方 ・組織や会社として、新しい取り組みにチャレンジすることへの興味がある方

    想定年収

    490~900万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 販売店DX事業においては、新たなサービスの立ち上げ、既存サービスへの商品・機能追加が継続的に行われるため、都度プロジェクトとして立ち上げ、運営されています。 PjMは、KINTOテクノロジーズが目指すDX事業のビジネスゴールを十分に理解した上で、様々なプロジェクトに参画・リードし、円滑なプロジェクト運営を目指すポジションです。 <具体的な業務内容> ・プロジェクトの立ち上げ、プロセス設計 ・要件に即したプロジェクトの管理、リード ・役割と責任、及びプロジェクトの目的とスコープの明確化 ・プロジェクトリスクの管理、及び事前の最小化 ・関係者へのプロジェクト状況、進捗レポート(必要に応じてリリース日などを調整、交渉) ・会議コミュニケーション、プランの策定と運営 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■オウンドメディア&インキュベート開発グループについて KINTO ONE売上拡大を目的とした、全国約3,600店舗の販売店に対するテクノロジーを用いたソリューション提案のためのシステム開発と、『 KINTOマガジン (https://magazine.kinto-jp.com/)』『 モビリティマーケット(https://mobima.kinto-jp.com/) 』『 Prism Japan(https://ppap.kinto-jp.com/prismjapan/index.html) 』などのオウンドメディアのクリエイティブ制作を手掛けています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・エンジニア起点での事業のグロースを体感することができる 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。 その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 ・開発言語:JavaScript, TypeScript, Java ・フレームワーク:React.js, Next.js, SpringBoot ・プラットフォーム:AWS EC2, S3 ,CloudFront, ECS, ElastiCache for Redis, SES, SQS, Aurora MySQL ・ツール: VS Code, Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・React.jsなどのモダンJavaScriptを用いたフロントエンド開発経験(3年以上) ・UI/UXデザインの組み込みを伴うWebアプリケーション開発経験 ・GitHubなどバージョン管理システムを利用したシステム運用経験 ・UI/UX設計の基本的な理解 ・Git Flowなどのブランチ戦略を用いたチーム開発経験 ・リードエンジニアの経験 <求める人物像> ・アサインされたサービスやプロダクトのゴールやミッションを理解して仕事に取り組む方 ・自分なりのこだわりや信条を持って開発をしている方 ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・組織・役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    オウンドメディア支援事業に関連するプロダクト開発をお任せします。プロダクトの立ち上げを経験でき、自身が主体となって新たなサービスを生み出して、弊社が推進する新しいモビリティサービスを世の中に浸透させていきます。自社サービスは、既存システムが数多く稼働しており、導入するサービスと連動することもあるため、幅広い知識を得ることができます。人々の「移動の喜び・楽しさ」のために、成功や失敗することも含めて試行錯誤することを楽しいと思える方には、とてもやりがいのある業務です。 ご経験や技術に応じて、リーダー候補としてご活躍いただけます。 <具体的な業務内容> ・オウンドメディア支援系サービスサイトにおけるフロントエンド開発・運用 ・新規プロジェクトでのフロントエンド要件定義・設計・コーディング・テスト・リリース ・既存サービス運用に伴うフロントエンドリファクタリングとグロース 【仕事の特色】 <オウンドメディアグループについて> スポンサード企業のビジネスに有効なUI/UX/機能を提供することにより、KTCの高い技術力に対する認知度を高め、企業間の連携を強化する事業を展開しています。 <募集背景> 当グループでは、関連企業のビジネスに有効なWebメディアを企画提案し、企業の魅力を最大限に伝えるコンテンツや機能を提供することにより、関連企業のファンがその企業の魅力をより多く知れるようになるための「オウンドメディア支援事業」を展開しています。 このオウンドメディア支援事業に参画し、ビジネスに対する理解力と、高い価値を提供できる技術力を持つエンジニアを募集しています。 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 開発言語:JavaScript, TypeScript(React.jsなど), PHP フレームワーク:Next.jsなど CMS:WordPress プラットフォーム:AWS EC2, S3 ,CloudFront ツール: VS Code, Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・HTML, CSS, JavaScript, TypeScriptなど、フロントエンド開発領域の基本的な知識 ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 <仕事のマインド> ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> 愛車アップグレードを行うKINTO FACTORYの開発チーム立ち上げメンバーとして設計、開発、運用などサービスに関わる一切の関連業務に携わるお仕事です。 新規に設計から始めるため、積極的に新しい技術にもチャレンジできます。 以下のような技術スタックで開発を行います。 <具体的な業務内容> ・TypeScript, React.js(Hooks)やNext.jsを用いたフロントエンド開発 ・Adobe XDを元にしたHTML, CSSコーディング ・PC向けサイト、スマホ向けサイトの実装 ・SEO対策を考慮した構造的なURL設計 ・テスト設計、実装 ・Autify等を用いたテスト自動化 ※上記全てに精通している必要はありません。 【仕事の特色】 <募集背景> 次世代のモビリティを担う新サービス『KINTO FACTORY』におけるWebアプリケーションエンジニアを募集します。 本プロジェクトでは複雑な要件を迅速に対応するためマイクロサービスアーキテクチャを選択。開発言語にはRust/Goを利用するなど、現場エンジニア起点で選定したモダンな環境で、サービス開発を進めていきます。 開発チームの立ち上げメンバーとしてジョイン頂き、将来を見据えたプロダクトを設計から開発まで、ビジネス全体の拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <ポジションの魅力> ・愛車をアップグレードする次世代のモビリティサービスの開発に関わることができます ・新たな開発チームの立ち上げメンバーとしてチームカルチャーを生み出すことができます ・ビジネスニーズを捉え、自らプロダクトの未来を見据え、企画・設計・開発ができます ・KINTOブランドのビジネス以外にもトヨタグループのWebプロダクトの開発に関わることができます ・短期的なビジネスの状況にとらわれず、プロダクトを継続的に開発・改善していくことができます ・フラットなチームでマイクロサービスの設計開発にゼロから携わることができます ・TOYOTA x KINTOで自動車業界のアップデートを行うお仕事です 未来を創る事に熱意を持って取り組める方にはとても魅力ある環境です。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Rust, Go, Kotlin, Java, TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ:React.js, Next.js, actix-web/Rocket, Tonic(gRPC), Gin/Echo ・ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate, Amazon SNS, RDS, ALB, API Gateway, Cognito ・ツール:Docker, Gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験、スキル> ・バックエンド開発領域において Go, Kotlin, Java, Scala などの言語を用いたAPI開発経験(3年以上) ・HTML, CSS, JavaScript, TypeScriptなど、フロントエンド開発領域の基本的な知識 ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 <マインド> ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,200万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    愛車アップグレードを行うKINTO FACTORYの開発チームのメンバーとして設計、開発、運用などサービスに関わる一切の関連業務に携わるお仕事です。新規に設計から始めるため、積極的に新しい技術にもチャレンジできる環境です。以下のような技術スタックで開発を行います。 具体的な業務内容 バックエンドエンジニア AWS ECSを使ったマイクロサービス開発 AWS Lambdaなどを使ったサーバーレス開発 Aurora MySQLを使ったDB設計、実装 Goを用いたAPI設計、開発 サービス間のAPIはgRPC(Protocol Buffers)を用いて通信 外部サービスを利用(API)した実装 マイクロサービス実装におけるトランザクションの設計 テスト設計、実装、自動化 CI/CDの設計、実装、自動化  ※上記全てに精通している必要はありません。 フロントエンドエンジニア TypeScript, React.js(Hooks)やNext.jsを用いたフロントエンド開発 Adobe XDを元にしたHTML, CSSコーディング PC向けサイト、スマホ向けサイトの実装 SEO対策を考慮した構造的なURL設計 テスト設計、実装、 Autify等を用いたテスト自動化  ※上記全てに精通している必要はありません。 【仕事の特色】 <募集背景> 次世代のモビリティを担う新サービス『KINTO FACTORY』におけるWebアプリケーションエンジニアを募集します。本プロジェクトでは複雑な要件を迅速に対応するためマイクロサービスアーキテクチャを選択。開発言語にはGoを利用するなど、現場エンジニア起点で選定したモダンな環境で、サービス開発を進めていきます。開発チームのメンバーとしてジョイン頂き、将来を見据えたプロダクトを設計から開発まで、ビジネス全体の拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <ポジションの魅力> 愛車をアップグレードする次世代のモビリティサービスの開発に関わることができます。 KINTOブランドのビジネス以外にもトヨタグループのWebプロダクトの開発に関わることができます。 短期的なビジネスの状況にとらわれず、サービスを継続的に開発・改善していくことができます。 新しいサービスの立ち上げに伴い、チームと共に成長し、挑戦できる環境です。 裁量を持って技術選定から開発までを経験することができます。 TOYOTA x KINTOで自動車業界のアップデートを行うお仕事です。未来を創る事に熱意を持って取り組める方にはとても魅力ある環境です。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Go, Kotlin, TypeScript フレームワーク・ライブラリ:Spring ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus プラットフォーム:AWS ECS Fargate, Aurora MySQL, Lambda, DynamoDB, SQS ツール:Docker, Gradle, Github, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・ISO27001(ISMS)、PCIDSS等、体系化されたセキュリティフレームワークに関する知識および運用経験(3年以上) ・情報セキュリティ業務経験、または情報セキュリティの要素を含むプロジェクト経験(3年以上) ・ITリスク評価および発見された課題事項に対する改善計画の作成および実行の経験(3年以上) <知識> ・基本的なITインフラに関する知識(TCP/IP、ネットワーク、サーバ、認証、ディレクトリサービス、エンドポイントマネージメント) <求める人物像> ・不確定な状況でも 前向きにチャレンジできる方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・社内外の関係者と円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    660~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    本ポジションでは、国内のKINTOサービスのセキュリティに関わることができます。 複数のステークホルダーと連携をとりセキュリティ体制の確立・強化に貢献していただける方を求めています。 <具体的な仕事内容> ・年次セキュリティアセスメントの実施 ・セキュリティ全般に関するリスク評価と対策立案 ・セキュリティ戦略、予算、ロードマップの策定 ・ITリスク委員会等の運営 ・情報セキュリティ教育/訓練の実施 <ミッション> ■セキュリティ管理の強化 セキュリティ全般に関するリスク評価を通じて顕在化したリスクを評価し、セキュリティ強化に向けた計画立案や実行、リスク委員会の運営等の幅広い業務に携わりながら、セキュリティ強化を推進いただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■セキュリティグループについて セキュリティチームは当社におけるセキュリティ専任組織として以下のような取り組みを行っております。 ・セキュリティアセスメントの実施 ・脆弱性診断の実施 ・セキュリティインシデント対応 ・情報セキュリティ管理体制の整備 ・情報セキュリティ教育/訓練の実施 <募集背景> 協力会社のサポートのもと国内KINTOサービスに対するアセスメントを実施しておりますが、将来的な内製化のために新しいメンバーを募集することになりました。 <ポジションの魅力> ・ゼロベースでセキュリティ管理のプロセス構築に携われることができます ・ゼロベースだけではなく既にあるプロセスを改善することも可能です ・グローバルの関連会社や外国人の従業員とコミュニケーションをとることもあり英語力を伸ばすことができます <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など <企業の魅力> ■KINTOテクノロジーズについて 当社は、トヨタ自動車株式会社がグローバルに展開するモビリティサービスブランド「KINTO」をはじめとする、あらゆるモビリティサービスを技術領域から実現させる開発組織として、2021年4月に設立されました。 モバイルエンジニアやフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、データサイエンティスト、デザイナー、プロダクトマネージャーなどの職種で約280名が在籍しており、約30%が外国籍のメンバーです。 安定した経営環境とベンチャーマインドを持ち合わせ、新しいチャレンジができる会社です。 ■参考資料 https://www.kinto-mobility.com/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プロダクトの事業内容を理解し、プロジェクトを進めてきた経験 ・ユーザー体験を考慮したデザイン設計業務経験3年以上 ・WebサービスにおけるUIデザイン経験3年以上 ・UIデザインツール(Figma, Adobe XD など)利用経験 ・自社サービスにおける、プロダクトリリースまでの一貫した実務経験 ・上記ご経験を示すポートフォリオ <求める人物像> ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・MaaS/モビリティ領域への興味/関心がある方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    790~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループのテックカンパニーとして既存領域にとらわれることなく、グループ内における課題や需要に応じて保有するアセットや強味を活用し、テクノロジーとUXを駆使したデジタルトランスフォーメーションにおけるUI/UXのデザイナーをご担当いただきます。 コンセプト策定・企画段階から参加し、より良いユーザー体験のためのUIデザインを具現化して頂きます。 グループ内のあらゆる業務に対してテクノロジーを活用し価値の最大化できる支援リードをしていただく、新設のポジションです。 <具体的な業務内容> ・WebサービスのUI/UXデザイン業務 ・サービスの上流企画/検討業務 ・カスタマーフィードバックを考慮したグロース施策検討業務 ・サービスプロモーションに関わるクリエイティブ業務 <プロジェクト例> ・KINTO ONE 売上拡大を目的とした、全国約4,500店舗の販売店に対するテクノロジーを用いたソリューション提案 <グループミッション> ・本質を見極めた課題の抽出 ・KINTO販売プロセスの改善を目的とした、テクノロジーやユーザー体験を駆使したDX提案及び導入 ・導入した仕組みにおける成果・効果を徹底的に追い、リバイスしていくPDCA活動 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■オウンドメディア&インキュベート開発グループについて TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービスである「KINTO ONE」のWebサイト制作のほか、「KINTOマガジン」「モビリティマーケット」「Prism Japan」など、オウンドメディアと新規ビジネス創出のためのシステム開発・クリエイティブ制作も手掛けています。 <ポジションの魅力> ・KINTOJapanサブスクリプション申し込みにおける、営業プロセス支援をDXを駆使して貢献につなげる重要な役割を担っています ・新たな事業に伴う新設のポジションですので、立ち上げ期のコアメンバーとして関わっていただけます ・日本全国の関連店舗を対象とした、KINTOの将来を支える、非常に影響力のある仕事です <企業の魅力> ■KINTOテクノロジーズについて 当社は、トヨタ自動車株式会社がグローバルに展開するモビリティサービスブランド「KINTO」をはじめとする、あらゆるモビリティサービスを技術領域から実現させる開発組織として、2021年4月に設立されました。 モバイルエンジニアやフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、データサイエンティスト、デザイナー、プロダクトマネージャーなどの職種で約280名が在籍しており、約30%が外国籍のメンバーです。 安定した経営環境とベンチャーマインドを持ち合わせ、新しいチャレンジができる会社です。 ■参考資料 https://www.kinto-mobility.com/

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・情報システムの実務経験(3年以上) -SaaSの管理運用経験 -MDM配下にあるWindows/Macの管理運用経験 <マインド> ・業務遂行において個別課題の解決と全体最適とのバランス/優先順位をマネジメントできる方 -達成したい目的から考え、解決手段の引き出しを多く持つ方 -チームで協力し顧客やスタッフの課題を解決に導いた経験 -業務や課題を正しく理解して仕組みに落とし込む力 ・協調性を持ち、自律した行動ができる方 ・技術力を活かした課題解決や改善が好きな方 ・目的から手段を構築/選択できる方 ・様々な関係者とコミュニケーションを取り調整ができる方 ・自らの成長に強いこだわりを持ち、日々の自己研鑽を楽しめる方 ・「個人で仕事をすること」ではなく「チームで仕事をすること」に楽しさを感じられる方 ・不確実性の高い環境を楽しみ、主体性を持って行動ができる方 ・既存の枠組みに捉われることなく、新しい価値の創出を楽しめる方 ・KINTOテクノロジーズのカルチャー&ワーキングスタンスに共感できる方

    想定年収

    660~1,300万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    コーポレートエンジニアとして、クラウドネイティブなIT基盤の構築・強化と、業務課題の解決や効率化に向けた提案・推進、スケールしていく体制に追随できる業務プロセスの構築、全社の業務効率化の実現をお任せします。 <具体的な仕事内容> ※業務内容はご経験・能力により調整します ■社内IT基盤を活用した業務課題解決の提案・推進 ・システム導入ロードマップや投資計画 ・既存業務のBPRや業務課題を解決するためのシステム企画 ■既存IT基盤の管理・運用と継続的な改善業務 ・アプリケーションの管理運用 ・業務効率向上を目指したシステム連携の構築 ・全社IT基盤としての最適化 ■社内システムの開発業務 ・業務ニーズにフィットするシステムのスクラッチ開発 ・開発したシステムの保守・改善 ■IT基盤/IT資産の管理運用 ・貸与デバイス(PC、スマートフォン)の管理運用/選定/調達 ・SaaSアカウント管理 ・SaaSシステム運用 ・ライセンス管理/調達/棚卸し ■社内ヘルプデスク/ITサポート業務 ・社内IT基盤で発生する課題の解決 ・ヘルプ/サポート内容の分析と、エンジニアチームへのフィードバック ・ITサポートをサービスメニュー化し、迷わず辿り着ける問い合わせUXの構築 ・お問い合わせ自己解決化の促進 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■コーポレートITグループについて コーポレートITグループは生活基盤インフラ(電気・水)をイメージして、スタッフから頼られる必然の存在を目指し、エンジニアリング以外に時間を取られない環境整備​を仕組みで実現していきます。 <募集背景> 開発組織として拡大していくKINTOテクノロジーズの”テクノロジー”を支えビジネスを加速させる組織として体制を拡充し、KINTO/KINTOテクノロジーズという2社の社内システムや業務プロセスの課題解決をしていく仲間を募集します。 <ポジションの魅力> オンプレミスの無いクラウドネイティブな業務環境の中、様々な職種で構成される開発組織のパフォーマンスを最大化するための環境創りに向けて、あらゆる面からアプローチし推進していくやりがいがあります。 そして、ただ仕組みを導入し管理運用するだけではなく、全体最適の観点からゼロから生み出し価値を届けるエンジニアリングを経験できます。 <ミッション> ・生活基盤インフラ(電気・水)をイメージして、従業員から頼られる必然の存在を目指す ・エンジニアリング以外に時間を取られない環境整備 <企業の魅力> 当社は、トヨタ自動車株式会社がグローバルに展開するモビリティサービスブランド『 KINTO 』をはじめとする、あらゆるモビリティサービスを技術領域から実現させる開発組織として、2021年4月に設立されました。 モバイルエンジニアやフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、データサイエンティスト、デザイナー、プロダクトマネージャーなどの職種で約300名が在籍しており、約25%が外国籍のメンバーです。 安定した経営環境とベンチャーマインドを持ち合わせ、新しいチャレンジができる会社です。 (https://www.kinto-mobility.com/) <業務環境> ・PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 ・全員に1台iPhone貸与 ・Microsoft 365 ・Microsoft Entra ID ・Intune/Jamf Pro ・Slack/Zoom/Teams ・Confluence/Jira/Jira Service Management ・Box/SharePoint ・EDR/EPP、DNS Security ・AWS/GCP/Azure ・PowerShell/Google Apps Script <参考情報> ・KINTO Technologies Tech Blog https://blog.kinto-technologies.com/

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ・AWS, Google Cloudなどを用いた業務システム開発、構築、運用経験(2年以上) <語学力> ・英語でのコミュニケーションが可能な方(ビジネスレベル)  ※グループ会社とのコミュニケーションに利用します。 <マインド> ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・モノゴトを自責として捉え、他力を効果的に活用し、自力を最大化する姿勢をお持ちの方 ・自ら考え、行動する積極性をお持ちの方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢をお持ちの方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    520~1,240万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主な業務は、AWS を中心とするインフラ設計、構築、運用などです。 KINTOテクノロジーズのCCoE(Cloud Center of Excellence)組織として、クラウドの活用とセキュリティ・ガバナンスなどの取組みを導入、推進していきます。 社内外の関係者に積極的に働きかけ、クラウドを利用したビジネス開発を支えていきます。 <具体的な仕事内容> ・クラウドガバナンスのための仕組み作成、導入、推進 ・クラウドのナレッジ提供や勉強会等、活用推進のための仕組み作成、導入、推進 ・クラウドセキュリティ関連の新サービス検証、導入、推進 ・社内外コミュニティ活動、情報発信 【仕事の特色】 <組織構成> ・System Administrator、Operation Tool Manager、SRE、DBRE、MSP、CCoEの6チーム制 ■特徴 ・「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています。 ・プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用をしています。 <ポジションの魅力> ・社内外の様々な組織と協力しながら、クラウド活用やセキュリティガバナンスの仕組みを作ることが出来ます。 ・新しいクラウドサービスの評価や導入、クラウドセキュリティの強化など、技術的なチャレンジに取り組むことができます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Go, Python など ・プラットフォーム:AWS, Google Cloud など ・ツール:Docker, Github, Terraform, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・プロダクトマネジメントまたはそれと同等の職務経験 ※プロジェクトマネージャーと協業し、プロダクトをリリースに導いた経験 ・Webプロダクトのサービス開発の経験 ・Webプロダクトのサービス運用のディレクションの経験 ・Webプロダクトに関する基礎的な技術知見 ・ビジネスや開発チームのメンバーとの円滑なコミュニケーションが取れる方 ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用まで行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス「KINTO ONE」のWebサイトの開発、運用のディレクションを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・事業部からの企画案をもとに、ビジネス要件・システム要件を明確にしたプロダクト仕様の作成 ・各種KPIやカスタマーセンターからの要望をもとに、改善ポイントを洗い出したプロダクト仕様の作成 ・担当プロダクトの改善ロードマップの作成及びバックログの管理 上記を進めるにあたり、幅広い関係者とコミュニケーションをとり、認識を合わせながら開発プロジェクトを推進していきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。 その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS, EKS, Aurora, DynamoDB, S3, EC2その他各種AWSサービス ・ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・BtoCのWebサービス領域における、プロダクトマネジメント経験もしくはプロジェクトマネジメント経験(5年以上) ※Web事業会社、Webサービス関連会社、SIer、コンサルなどでのマネジメント経験を想定しており、いずれも歓迎します ・事業と開発チームの間に立ってプロダクトの改善を実施した経験 ・システム開発のプロジェクトマネジメントの経験 ・要件定義、基本設計書などのドキュメント作成の経験 <仕事へのマインド> ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワクできる方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    790~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、トヨタグループが提供するMaaSプラットフォーム『 my route(マイルート) 』のプロジェクトマネジメントをご担当いただきます。 グループ会社のトヨタファイナンシャルサービス社(ビジネスサイド)との窓口を担っていただき、要件定義など開発の上流工程を担っていただく想定です。 チームの一員として、MaaSという新しい領域においてのプロダクト成長に一緒にチャレンジしましょう。 <具体的な業務内容> ・my routeのモバイルアプリまたは、バックオフィス業務で利用するWebサイトのプロダクトマネジメント ・ビジネスサイドとプロダクトの方向性をすり合わせ、ロードマップを策定 ・関係者と要件/仕様を整理し、プロダクト開発を推進 ・開発案件の工程管理などのプロジェクトマネジメント 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■my route開発グループについて my route開発グループでは、グループ会社であるトヨタファイナンシャルサービス株式会社の事業メンバーと共に、my routeの開発・運用に取り組んでおります。 現在はシステムの安定化を図りながら、サービス品質の向上とビジネスの伸長を目指しています。 ■my routeについて my routeは、トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートした、「あらゆる移動手段の検索」と「交通機関利用の予約・決済」サービスを一つのアプリで提供する、スマートフォン向けマルチモーダルモビリティサービスです。 2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 ・my routeサービスサイト https://top.myroute.fun/ ・グループ紹介はこちら https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/maas <ポジションの魅力> ・トヨタグループのアセットを活用し、グローバル規模のMaaSビジネスの最前線において、プロダクト起点で事業をリードするご経験を積んでいただけます ・MaaSの推進により、交通渋滞や過疎地域の交通など社会問題を解決したり、さらには新しい移動手段や生活サービスを生みだし、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:Github, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    <経験> ■以下の業務経験(2年以上)をお持ちの方 ・Go言語での開発経験 ・Spring Bootを用いてWebアプリケーション開発経験 ・ReactやVueなどのフロントエンド開発経験 ・DockerやKubernetesなどのコンテナーとオーケストレーションでのサービス設計と運用経験 ・AWSを利用する実務経験 <仕事へのマインド> ・技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ち、常に自己研鑽をする方 ・1人で動き、与えられたタスクを完遂させる能力をお持ちの方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    <業務詳細> TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』サービスサイトをはじめとした、各種サービスが使用するツール群の開発・運用を担当いただきます。 プラットフォームはAWSなどPublic Cloud上で稼働していますが、モニタリングのためのAWSマネージドサービスを組み合わせた仕組みや、障害対応やセキュリティのためのSaaS、内製ツールなど担当する運用ツールは多岐にわたります。 本ポジションはツール群を開発・運用することで、アプリケーション開発の価値創造の促進や、品質の維持向上を行う立場を担っています。 <具体的な業務内容> ・自社内製ツールの企画/開発 ・各種ツールの展開推進/運用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■プラットフォームグループについて AWS を中心とするインフラ設計、構築、運用などを担当しています。 ■組織構成 ・System Administrator​,Operation Tool Manager​, SRE/DBRE​, MSP​, CCoEの5チーム制 ■特徴 ・「標準化されているもの」「これから導入するもの」が混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しています ・プロデューサー、開発者や他の運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用をしています ■グループ紹介はこちら https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/platform <ポジションの魅力> ・AWS上のマネージドサービスやSaaS、内製など、担当するツールは多岐にわたるため、幅広い知識、経験を得ることができます ・内製ツールの開発も行うため、クラウドインフラの知識だけではなく、プログラミングを含めた幅広い知識、アジャイルなどの開発経験を得ることができます ・モビリティサービスの運用保守に携わることができます <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java, Go, Python, Nodejs ・フレームワーク:Springboot, React ・ミドルウェア:MySQL, Nginx ・プラットフォーム:AWS, Google Cloud, Azure ・ツール:Docker, Gradle, Github, GithubActions, Terraform, PagerDuty, OpenSearch, Logstash, Prometheus, Grafana, OpenTelemetory, Fluent-bit, SonarQube, JIRA,Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル> ・HTMLやCSS、JavaScript、TypeScriptなど、フロントエンド開発領域の基本的な知識   <求める人物像> ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力をお持ちの方 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、愛車アップグレードを行う『KINTO FACTORY』の開発チーム立ち上げメンバーとして、設計、開発、運用などサービスに関わる一切の関連業務に携わっていただきます。新規に設計から始めるため、積極的に新しい技術にもチャレンジできる環境です。以下のような技術スタックで開発を行います。 <具体的な業務内容> ・TypeScript、React.js(Hooks)やNext.jsを用いたフロントエンド開発 ・Adobe XDを元にしたHTML、CSSコーディング ・PC向けサイト、スマホ向けサイトの実装 ・SEO対策を考慮した構造的なURL設計 ・テスト設計、実装、 ・Autifyなどを用いたテスト自動化 ※上記全てに精通している必要はありません 【仕事の特色】 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Rust、Go、Kotlin、Java、TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ:React.js、Next.js、actix-web/Rocket、Tonic(gRPC)、Gin/Echo ・ミドルウェア:MySQL、Redis、Prometheus ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate、Amazon SNS、RDS、ALB、API Gateway、Cognito ・ツール:Docker、Gradle、Github、Terraform、Github Actions、PagerDuty、JIRA、Confluence、Slack、Zoom、Teams など <企業の魅力> ■『KINTO FACTORY』について 自動車のソフトウェア、ハードウェア両面でのアップグレードを行う新サービスです。トヨタ・レクサスの車をお持ちのお客様にOTAやハードウェアアップデートを通してリフォーム、アップグレード、パーソナライズなどを提供し、購入後にも進化し続ける自動車を提供するモビリティ業界の先端のサービス開発となります。 ■参考記事 ・KINTO FACTORY 公式サイト https://factory.kinto-jp.com/ ・ニュースリリース https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36483427.html <募集背景> 同社が求めているのは、次世代のモビリティを担う新サービス『KINTO FACTORY』におけるWebアプリケーションエンジニアです。 本プロジェクトでは複雑な要件を迅速に対応するため、マイクロサービスアーキテクチャを選択。開発言語にはRust/Goを利用するなど、現場エンジニア起点で選定したモダンな環境で、サービス開発を進めています。 開発チームの立ち上げメンバーとしてジョインし、将来を見据えたプロダクトを設計から開発まで、ビジネス全体の拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <ポジションの魅力> ・愛車をアップグレードする次世代のモビリティサービスの開発に関わることができる ・新たな開発チームの立ち上げメンバーとしてチームカルチャーを生み出すことができる ・ビジネスニーズを捉え、自らプロダクトの未来を見据え、企画/設計/開発ができる ・KINTOブランドのビジネス以外にもトヨタグループのWebプロダクトの開発に関わることができる ・短期的なビジネスの状況にとらわれず、プロダクトを継続的に開発/改善していくことができる ・フラットなチームでマイクロサービスの設計開発にゼロから携わることができる TOYOTA x KINTOで自動車業界のアップデートを行う仕事です。未来を創ることに熱意を持って取り組める方にはとても魅力ある環境といえるでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・バックエンド開発領域において、RustやGo、Kotlin、Java、Scalaなどの言語を用いたAPI開発経験(3年以上)   <求める人物像> ・ビジネスサイドのステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力をお持ちの方 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、愛車アップグレードを行う『KINTO FACTORY』の開発チーム立ち上げメンバーとして、設計、開発、運用などサービスに関わる一切の関連業務に携わっていただきます。新規に設計からスタートするため、積極的に新しい技術にもチャレンジできる環境です。以下のような技術スタックで開発を行います。 <具体的な業務内容> ・AWS環境でDocker x ECS、EKSを使った各種マイクロサービスのコンテナ設計、実装 ・Aurora MySQL、Redisを使ったDB設計、実装 ・Rust(actix-web)を用いたAPI設計、開発 ・Go(Gin)を用いたAPI設計、開発 ・サービス間のAPIはgRPC(Protocol Buffers)を用いて通信 ・外部サービスを利用(API)した実装 ・マイクロサービス実装におけるトランザクションの設計 ・Salesforceとのデータ連携設計、実装 ・テスト設計、実装、自動化 ・CI/CDの設計、実装、自動化 ※上記全てに精通している必要はありません。 【仕事の特色】 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Rust、Go、Kotlin、Java、TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ:React.js、Next.js、actix-web/Rocket、Tonic(gRPC)、Gin/Echo ・ミドルウェア:MySQL、Redis、Prometheus ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate、Amazon SNS、RDS、ALB、API Gateway、Cognito ・ツール:Docker、Gradle、Github、Terraform、Github Actions、PagerDuty、JIRA、Confluence、Slack、Zoom、Teams など <プロダクトの魅力> ■『KINTO FACTORY』について 自動車のソフトウェア、ハードウェア両面でのアップグレードを行う新サービスです。トヨタ・レクサスの車をお持ちのお客様にOTAやハードウェアアップデートを通してリフォーム、アップグレード、パーソナライズなどを提供し、購入後にも進化し続ける自動車を提供するモビリティ業界の先端のサービス開発となります。 ■参考記事 ・KINTO FACTORY 公式サイト https://factory.kinto-jp.com/ ・ニュースリリース https://global.toyota/jp/newsroom/corporate/36483427.html <募集背景> 同社が求めているのは、次世代のモビリティを担う新サービス『KINTO FACTORY』におけるWebアプリケーションエンジニアです。 本プロジェクトでは複雑な要件を迅速に対応するため、マイクロサービスアーキテクチャを選択。開発言語にはRust/Goを利用するなど、現場エンジニア起点で選定したモダンな環境で、サービス開発を進めています。 開発チームの立ち上げメンバーとしてジョインし、将来を見据えたプロダクトを設計から開発まで、ビジネス全体の拡大に広く貢献していただける方を求めています。 <ポジションの魅力> ・愛車をアップグレードする次世代のモビリティサービスの開発に関わることができる ・新たな開発チームの立ち上げメンバーとしてチームカルチャーを生み出すことができる ・ビジネスニーズを捉え、自らプロダクトの未来を見据え、企画/設計/開発ができる ・KINTOブランドのビジネス以外にもトヨタグループのWebプロダクトの開発に関わることができる ・短期的なビジネスの状況にとらわれず、プロダクトを継続的に開発/改善していくことができる ・フラットなチームでマイクロサービスの設計開発にゼロから携わることができる TOYOTA x KINTOで自動車業界のアップデートを行う仕事です。未来を創ることに熱意を持って取り組める方にはとても魅力ある環境といえるでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・情報システムの実務経験(3年以上) -SaaSの管理運用経験 -MDM配下にあるWindows/Macの管理運用経験 <マインド> ・業務遂行において個別課題の解決と全体最適とのバランス/優先順位をマネジメントできる方 -達成したい目的から考え、解決手段の引き出しを多く持つ方 -チームで協力し顧客やスタッフの課題を解決に導いた経験 -業務や課題を正しく理解して仕組みに落とし込む力 ・協調性を持ち、自律した行動ができる方 ・技術力を活かした課題解決や改善が好きな方 ・目的から手段を構築/選択できる方 ・様々な関係者とコミュニケーションを取り調整ができる方 ・自らの成長に強いこだわりを持ち、日々の自己研鑽を楽しめる方 ・「個人で仕事をすること」ではなく「チームで仕事をすること」に楽しさを感じられる方 ・不確実性の高い環境を楽しみ、主体性を持って行動ができる方 ・既存の枠組みに捉われることなく、新しい価値の創出を楽しめる方 ・KINTOテクノロジーズのカルチャー&ワーキングスタンスに共感できる方

    想定年収

    660~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    コーポレートエンジニアとして、クラウドネイティブなIT基盤の構築・強化と、業務課題の解決や効率化に向けた提案・推進、スケールしていく体制に追随できる業務プロセスの構築、全社の業務効率化の実現をお任せします。 <具体的な仕事内容> ※業務内容はご経験・能力により調整します ■社内IT基盤を活用した業務課題解決の提案・推進 ・システム導入ロードマップや投資計画 ・既存業務のBPRや業務課題を解決するためのシステム企画 ■既存IT基盤の管理・運用と継続的な改善業務 ・アプリケーションの管理運用 ・業務効率向上を目指したシステム連携の構築 ・全社IT基盤としての最適化 ■社内システムの開発業務 ・業務ニーズにフィットするシステムのスクラッチ開発 ・開発したシステムの保守・改善 ■IT基盤/IT資産の管理運用 ・貸与デバイス(PC、スマートフォン)の管理運用/選定/調達 ・SaaSアカウント管理 ・SaaSシステム運用 ・ライセンス管理/調達/棚卸し ■社内ヘルプデスク/ITサポート業務 ・社内IT基盤で発生する課題の解決 ・ヘルプ/サポート内容の分析と、エンジニアチームへのフィードバック ・ITサポートをサービスメニュー化し、迷わず辿り着ける問い合わせUXの構築 ・お問い合わせ自己解決化の促進 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■コーポレートITグループについて コーポレートITグループは生活基盤インフラ(電気・水)をイメージして、スタッフから頼られる必然の存在を目指し、エンジニアリング以外に時間を取られない環境整備​を仕組みで実現していきます。 <募集背景> 開発組織として拡大していくKINTOテクノロジーズの”テクノロジー”を支えビジネスを加速させる組織として体制を拡充し、KINTO/KINTOテクノロジーズという2社の社内システムや業務プロセスの課題解決をしていく仲間を募集します。 <ポジションの魅力> オンプレミスの無いクラウドネイティブな業務環境の中、様々な職種で構成される開発組織のパフォーマンスを最大化するための環境創りに向けて、あらゆる面からアプローチし推進していくやりがいがあります。 そして、ただ仕組みを導入し管理運用するだけではなく、全体最適の観点からゼロから生み出し価値を届けるエンジニアリングを経験できます。 <ミッション> ・生活基盤インフラ(電気・水)をイメージして、従業員から頼られる必然の存在を目指す ・エンジニアリング以外に時間を取られない環境整備 <企業の魅力> 当社は、トヨタ自動車株式会社がグローバルに展開するモビリティサービスブランド『 KINTO 』をはじめとする、あらゆるモビリティサービスを技術領域から実現させる開発組織として、2021年4月に設立されました。 モバイルエンジニアやフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、データサイエンティスト、デザイナー、プロダクトマネージャーなどの職種で約300名が在籍しており、約25%が外国籍のメンバーです。 安定した経営環境とベンチャーマインドを持ち合わせ、新しいチャレンジができる会社です。 (https://www.kinto-mobility.com/) <業務環境> ・PC:WindowsとMac(JIS/US)より自由に選択可 ・全員に1台iPhone貸与 ・Microsoft 365 ・Microsoft Entra ID ・Intune/Jamf Pro ・Slack/Zoom/Teams ・Confluence/Jira/Jira Service Management ・Box/SharePoint ・EDR/EPP、DNS Security ・AWS/GCP/Azure ・PowerShell/Google Apps Script <参考情報> ・KINTO Technologies Tech Blog https://blog.kinto-technologies.com/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・AWS、Google Cloudなどを用いた業務システム開発/構築/運用経験(2年以上) <知識> ・AWS、Google CloudなどのWell-Architected Frameworkに関する知識 ・CIS、NISTなどのクラウドセキュリティに関する知識 <マインド> ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワクできる方 ・物事を自責として捉え、他力を効果的に活用し、自力を最大化する姿勢をお持ちの方 ・自ら考え、行動する積極性をお持ちの方 ・前向きに仕事に取り組む姿勢をお持ちの方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,300万円

    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 神保町駅

    仕事内容

    同社のCCoE(Cloud Center of Excellence)組織として、クラウドの活用とセキュリティ・ガバナンスなどの取組みを導入、推進。社内外の関係者に積極的に働きかけ、クラウドを利用したビジネス開発を支えていただきます。 <具体的な仕事内容> ・クラウドガバナンスのための仕組み作成、導入、推進 ・クラウドのナレッジ提供や勉強会など、活用推進のための仕組み作成、導入、推進 ・クラウドのコスト管理と最適化のための仕組み作成、導入、推進 ・クラウドの新サービス検証やナレッジ提供 ・社内外コミュニティ活動、情報発信 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社は、トヨタ自動車株式会社がグローバルに展開するモビリティサービスブランド『KINTO』(https://www.kinto-mobility.com/ )をはじめとする、あらゆるモビリティサービスを技術領域から実現させる開発組織として、2021年4月に設立された戦略テックカンパニーです。 モバイルエンジニアやフロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、データサイエンティスト、デザイナー、プロダクトマネージャーなどの職種で約200名が在籍しており、外国籍のメンバーも続々と入社しています。社員のキャリアバックグラウンドも、SIerやスタートアップ、フリーランス、海外企業など多種多様です。 <配属予定チーム> ■プラットフォームグループについて ・AWSを中心とするインフラ設計、構築、運用などを担当 ■組織構成 ・System Administrator​、DevOps​、SRE/DBRE​、MSP​、CCoEの5チーム制 ■特徴 標準化されているもの、これから導入するものが混在しているため、積極的に他者を助けたり、逆に助けを得ながら、未知を楽しんで活動しているチームです。プロデューサー、開発者やほかの運用チーム(SREチーム、DevOpsチーム、SystemAdminチーム)と協力し、システムを進化させながら運用しています。 ■グループ紹介 https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/platform <ポジションの魅力> CCoEチームの初期メンバーとして、社内外の多くの関係者と協力しながら、クラウド活用やセキュリティ・ガバナンスの仕組みを一から作り上げることができます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Go言語、Pythonなど ・プラットフォーム:AWS、Google Cloudなど ・ツール:Docker、Github、Terraform、JIRA、Confluence、Slack、Zoom、Teamsなど

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験など> ・バックエンド開発領域において、3年以上のRust, Go, Kotlin, Java, Scalaなどの言語を用いたAPIの開発経験 ・HTML, CSS, JavaScript, TypeScriptなどFrontend開発領域の基本的な知識 ・ステークホルダー(ビジネスサイド)と連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 <仕事のマインド> ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・トヨタグループのミッションとバリューに共感できる方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,300万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    次世代のモビリティを担う新サービス『KINTO FACTORY』におけるWebアプリケーションエンジニアの募集です。 本プロジェクトでは、複雑な要件を迅速に対応するためマイクロサービスアーキテクチャを選択。開発言語にはRust/Goを利用するなど、現場エンジニア起点で選定したモダンな環境で、サービス開発を進めていただきます。 開発チームの立ち上げメンバーとしてジョインいただき、将来を見据えたプロダクトを設計から開発まで、ビジネス全体の拡大に広く貢献していただける方を求めています。 愛車アップグレードを行う『KINTO FACTORY』の開発チーム立ち上げメンバーとして設計、開発、運用などサービスに関わる一切の関連業務に携わるお仕事です。 新規に設計から始めるため、積極的に新しい技術にもチャレンジできる環境です。以下のような技術スタックで開発を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■バックエンド ・AWS環境でDocker x ECS、EKSを使った各種マイクロサービスのコンテナ設計&実装 ・Aurora MySQL、Redisを使ったDB設計、実装 ・Rust(actix-web)を用いたAPI設計、開発 ・Go(Gin)を用いたAPI設計、開発 ・サービス間のAPIはgRPC(Protocol Buffers)を用いて通信 ・外部サービスを利用(API)した実装 ・マイクロサービス実装におけるトランザクションの設計 ・Salesforceとのデータ連携設計、実装 ・テスト設計、実装、自動化 ・CI/CDの設計、実装、自動化 ※上記全てに精通している必要はありません ■フロントエンド ・TypeScript, React.js(Hooks)やNext.jsを用いたフロントエンド開発 ・Adobe XDを元にしたHTML, CSSコーディング ・PC向けサイト、スマホ向けサイトの実装 ・SEO対策を考慮した構造的なURL設計 ・テスト設計、実装、 ・Autify等を用いたテスト自動化 ※上記全てに精通している必要はありません 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■KINTO FACTORYについて 自動車のソフトウェア、ハードウェア両面でのアップグレードを行う新サービスです。 トヨタ・レクサスの車をお持ちのお客様にOTAやハードウェアアップデートを通してリフォーム、アップグレード、パーソナライズなどを提供。購入後にも進化続ける自動車を提供する、モビリティ業界において先端のサービスの開発です。 ■ポジションの魅力 ・愛車をアップグレードする次世代のモビリティサービスの開発に携われる ・新たな開発チームの立ち上げメンバーとしてチームカルチャーを生み出すことが可能 ・ビジネスニーズを捉え、自らプロダクトの未来を見据え、企画/設計/開発ができる ・KINTOブランドのビジネス以外にも、トヨタグループのWebプロダクトの開発に関われる ・短期的なビジネスの状況にとらわれず、プロダクトを継続的に開発/改善できる ・フラットなチームでマイクロサービスの設計開発にゼロから携われる TOYOTA x KINTOで自動車業界のアップデートを行うお仕事です。未来を創る事に熱意を持って取り組める方にはとても魅力ある環境です。 <開発環境> ・開発言語:Rust, Go, Kotlin, Java, TypeScript ・フレームワーク・ライブラリ:React.js, Next.js, actix-web/Rocket, Tonic(gRPC), Gin/Echo ・ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus ・ツール:Docker, gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate, Amazon SNS, RDS, ALB、API Gateway, Cognito

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Webアプリケーション開発の経験 ・WAF等のWebアプリケーション向けセキュリティ対策の導入/運用経験 ・Webアプリケーションに対する脆弱性診断やペネトレーションテストの経験 <仕事のマインド> ・トヨタグループのミッションとバリューに共感できる方 ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    自社サービスである、愛車サブスクリプションサービス『KINTO(キント)』サービスサイトを提供するためのWebアプリケーションやAPIに対するセキュリティ対策を担当いただきます。 また、セキュリティ対策を実施するだけでなく、ソフトウェア開発業務の改善やそれを支える仕組みの実現にも関与いただきます。 ※入社後すぐ、親会社(Global KINTO本社)のトヨタファイナンシャルサービスへの出向を予定しております(期間の定めなし、雇用条件変更なし) <具体的な業務内容>※一部 ・ソフトウェア開発業務への参画(設計フェーズや要件定義フェーズからセキュリティ対策の観点を持って参画) ・Webアプリケーションの脆弱性管理 ・Webアプリケーションに対するサイバー攻撃等への対応 ・脆弱性診断の計画の作成および実行(セキュリティベンダーのコントロールを含む) ・Webアプリケーションの改善計画の作成および実行 ・Webアプリケーションに対するサイバー攻撃の手法や脆弱性情報の収集 ・その他、Webアプリケーションのセキュリティ対策に関する業務 【仕事の特色】 <職場環境> 月残業は20時間程度です。 ライフワークバランスを重視しており、プライベートの予定や都合も優先できる理解ある環境です。 基本的に出社を前提とした働き方ですが、上長承認があればリモートワークでの勤務もできます。 <募集背景> 増員・組織強化のための採用です。 Webアプリケーション開発においてスピードとセキュリティの両立が求められており、ワンストップでプロダクト開発を支援することを目指しています。 プロフェッショナルなメンバーと協力しながら自身のスキルを最大限に発揮し、新たなセキュリティ診断の領域を切り開くための施策を検討、実施していただきます。 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社  開発・編成本部 CIO室 ※社内SE、セキュリティ、予実管理、秘書などのメンバーで構成されています <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:Docker, gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ■下記のご経験をお持ちの方 ・Salesforce認定Platformデベロッパー保有経験、またはSales Cloud/Service Cloud導入経験(2年以上) ・Salesforce以外のスクラッチ開発経験(2年以上) ・Apex、またはVisualforceを用いた開発経験(2年以上) ・ビジネスメンバーに伝わる内容で円滑なコミュニケーションが取れること ・ビジネス要件に基づき、最適なアーキテクチャおよび開発方法を選定・実装できる <求める人物像> ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方 ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    700~1,200万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    入社後は、Salesforce保守・構築案件へのアサインをメインミッションとし、サービスの成長に携わっていただくことを想定しています。ビジネス側との協業はもちろん、AWS、データ連携機構であるDataSpider、それらアーキテクチャーなどにもご興味次第では携わって頂きたいと考えています。自社サービスだからこそ事業全体を俯瞰し、幅広い領域に関わって頂くことが出来る魅力があります。 また、弊社にはプロジェクトが複数あるため、Salesforce以外にも、エンジニアとして幅広いスキルをや知見を身につけるチャンスが豊富にあります。エンジニアとしての成長はもちろん、同時に自社サービスの成長を間近に感じられる環境です。   ※面接内にてご経験、ご希望を伺いながらミッションを決定したいと考えています。 <具体的な業務内容> 以下業務のメンバーまたはリーダーとして携わっていただきます。 ・Salesforce(KINTO ONE)の運用保守 ・Salesforce(KINTO FACTORY)の開発、運用保守 ・Salesforce内製化の計画立案、実行 ・Salesforce利活用提案 【仕事の特色】 <Salesforce開発Gについて> Salesforceエンジニアは「縁の下の力持ち」。チームメンバーが語る、Salesforce開発で事業グロースを体感する面白さとは https://www.wantedly.com/companies/company_7864825/post_articles/908463 <募集背景> 自社サービスである​TOYOTAのクルマのサブスクリプションサービス『 KINTO ONE 』を中心とした開発プロジェクトにおけるSalesforceエンジニアを募集しています。 Salesforceを活用したCRM/ERPの機能拡張開発や、愛車アップグレードを行う『 KINTO FACTORY 』のサービス拡大に伴い、システムを構築していくためのメンバーを募集しています! また、Salesforceの内製化を推し進めていますので、内製化の中心的役割を担って頂きたいと考えております。 <ポジションの魅力> ・これから新規に立ち上げるプロジェクトの主要メンバーとして携われる可能性が高いポジションです。10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加。トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までに無いクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営して頂きます。 ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中に無いサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Apex, Visualforce, Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS, Amazon EKS, Aurora, S3, EC2その他各種AWSサービス ・ツール:DataSpider, IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty,JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験など> ・3年以上のシステムテストの経験、またはシステム開発の経験 ・モバイルアプリのテスト設計、テストケース作成および実施に関する知識 ・Java、JavaScript、Python、Rubyなどの開発言語を使う開発経験 <仕事のマインド> ・前向きな姿勢と強い当事者意識を持って取り組める方 ・積極的に他チームとコミュニケーションを取る方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタのモバイル決済サービスの内製開発チームでのWebアプリケーションエンジニア/テストオートメーションエンジニアを募集しています。 当面ではテスト自動化関連の仕事をアサインする予定ですが、今後、Webアプリケーションの開発も担当する可能性があります。 同社では、トヨタが初めて本格的に手掛ける移動の楽しさをより便利にするスマホ決済アプリを開発しています。 モバイルアプリを活用したプラットフォーム型Webサービスの提供を通じて、スマホ決済機能にとどまらず、「モビリティ・生活・金融サービス」などの分野においても提供価値を拡大していく予定です。 デジタルコミュニケーションツールとしてお客様とメーカー・販売店を繋ぐとともに、お客様の日常生活をより便利にする機能を拡充していきます。 ・開発プロダクトについて:https://toyota-wallet.com/ <具体的な業務内容> トヨタのモバイル決済サービスの内製開発チームの一員として、モバイルアプリのテストおよび品質管理を行います。 ・ネイティブアプリ用のテスト基盤の構築 ・シナリオの作成および自動化テストコードの開発 ・CI/CDプラットフォームで自動化テストの実施 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> トヨタ・グループ各社と協業、連携しながら開発を進めます。 従来型の金融システムではなく、決済を起点としたサービスの開発に向け、専門組織を立ち上げました。 現場で迅速な意思決定を行い、事業企画とUXデザインとIT開発がワンチームとなり、お客様のニーズを探りプロダクトを進化させていきます。 ■本ポジションにおける魅力 ・多様な決済サービスの仕組みや知識を触ることができます ・アジャイル開発プロセスを導入して課題など素早く改善されます ・新しいチームで自分の意見やアイディアなどを出しやすい環境です <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 モバイルアプリ開発G 2022年2月現在15名程度の組織です。 ・グループ紹介はこちら https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/mobiledevelopment <開発環境> ・Jenkins、BitriseなどのCI/CDツール ・Appium、Calabash、Cucumberなどのテストフレームワーク ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:Docker, gradle, Github, Github Actions, PagerDuty, Fastlane, Danger, Android Studio(intelli J), JIRA, Confluence, Slack など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・3年以上のiOS/Androidアプリ開発経験 ・システム要件定義、基本設計、製造、テストなどのモバイル開発サイクルの開発実務経験 ・Gitなどのバージョン管理ツールの利用経験 ・Unitテスト、UIテストの経験 <仕事のマインド> ・前向きな姿勢と強い当事者意識を持って取り組める方 ・複数案件の同時開発時のソース管理ができる方 ・積極的に他チームとコミュニケーションを取る方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタのモバイル決済サービスの内製開発チームでのモバイルアプリケーションエンジニア(iOS/Android)を募集します。 トヨタが初めて本格的に手掛ける移動の楽しさをより便利にするスマホ決済アプリ『TOYOTA Wallet(トヨタウォレット)』を提供しています。 モバイルアプリを活用したプラットフォーム型Webサービスの提供を通じて、スマホ決済機能に留まらず、「モビリティ・生活・金融サービス」などの分野においても提供価値を拡大していく予定です。 デジタルコミュニケーションツールとしてお客様とメーカー・販売店を繋ぐとともに、お客様の日常生活をより便利にする機能を拡充していきます。 ・開発プロダクトについて:https://toyota-wallet.com/ <具体的な業務内容> ・iOS/Androidアプリケーションの設計、開発およびテスト(品質管理を含む) ・システム開発要件の検討および開発 ・エンジニアメンバー参加時の導入支援 ・外部サービス連携 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> トヨタ・グループ各社と協業、連携しながら開発を進めます。 従来型の金融システムではなく、決済を起点としたサービスの開発に向け、専門組織を立ち上げました。 現場で迅速な意思決定を行い、事業企画とUXデザインとIT開発がワンチームとなり、お客様のニーズを探りプロダクトを進化させていきます。 ■本ポジションにおける魅力 ・多様な決済サービスの仕組みや知識を触ることができます ・アジャイル開発プロセスを導入して課題など素早く改善されます ・新しいチームで自分の意見やアイディアなどを出しやすい環境になります KINTOテクノロジーズが開発するモバイルアプリは、トヨタグループの技術戦略において重要な位置付けを担うサービスや、世界各国で使用されるサービスが多いことが特徴です。 たとえばモビリティサービスブランド『KINTO』は、30か国以上で展開しています。 だからこそ私たちのエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことが可能です。 また、KINTOテクノロジーズには、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を採用する文化があります。 iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、サービス要件に応じて各種モバイルデザインパターン(MVVM、Clean Architectureなど)も適切に使い分けます。 今後もエンジニアリング組織を拡大し、一流のエンジニアたちが切磋琢磨できる環境を構築していきます。 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 モバイルアプリ開発G 2022年2月現在15名程度の組織です。 ・グループ紹介はこちら https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/mobiledevelopment <開発環境> ■開発環境 ・iOS開発:Swift ・Android開発:Kotlin、Clean Architecture ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール: Docker, gradle, Github, Github Actions, PagerDuty, Fastlane, Danger, Android Studio(intelli J), JIRA, Confluence, Slack など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プロダクトのPRD策定、優先度の決定を行った経験 ・Webプロダクトのサービス開発、および運用経験 ・エンジニアチームのマネジメント経験 ・エンジニア以外にも、PMやセールスなど、社内の様々なステークホルダーとコミュニケーションを取り、プロダクトの開発サイクルをまわした経験 ■以下いずれかの開発環境にてエンジニアチームとサービスを開発した経験 ・Webアプリケーション・RESTful APIの開発 ・Gitを使ったソースコード管理・実装、かつGit flowでのチーム開発経験 ・Docker、k8s などを用いたコンテナ開発 ・AWSなどのパブリッククラウドを利用した設計・実装経験 <仕事のマインド> ・自身の得意領域以外の技術も積極的に学んでいける方 ・新しいことに対して、大胆にチャレンジできる方 ・プロダクトを通じて、新しい価値や喜びを創造できる方

    想定年収

    790~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    複数サービスから利用されるIDや決済、パーソナライズなどの共通基盤を開発するプロダクトマネージャーを募集します。 拡大する『KINTO』サービスの未来を考え、プロダクトを設計・開発し、ビジネスの拡大に貢献していただける方を求めています。 <具体的な業務内容>※一例 ・PRDの企画/策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発チームのマネジメント/リード ・スクラムでのアジャイル開発 【仕事の特色】 ■本ポジションの魅力 ・次々とリリースされるKINTOブランドのビジネスを支えるグループを横断して利用されるWebプロダクトの開発に関わることができます。 ・ビジネスニーズを捉え、自らプロダクトの未来を見据え、企画・設計・開発ができます。 ・KINTOブランドのビジネス以外にもトヨタグループのWebプロダクトの開発に関わることができます。 ・短期的なビジネスの状況にとらわれず、プロダクトを継続的に開発・改善していくことができます。 <配属予定チーム> 共通サービス開発グループについて Webサービスやモバイルアプリの開発において、必要となる共通機能=会員プラットフォームや決済プラットフォームの開発を手がけるグループです。KINTOの名前が付くサービスやTFS関連のサービスをひとつのアカウントで利用できるよう、様々な共通機能を構築することを目的としています。 中途入社の経験豊かなプロダクトマネージャーとエンジニアがコアメンバーとなり、プロダクト開発を通して、チームのカルチャーもつくっています。コミュニケーションはオープンでフラットな組織です。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・開発言語:Java, TypeScript ・フレームワーク:Spring Boot, React, Next.js ・ミドルウェア:MySQL, Redis, Prometheus ・プラットフォーム:AWS ECS Fargate, RDS, ALB, API Gateway, Cognito ・ツール:Docker, Gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・IT/Web企業にて、組織開発・エンジニア向け研修などの実務経験 ・HRBPまたはエンジニアとして、会社やチーム全体の技術力向上・風土醸成をリードしてきた経験 <仕事のマインド> ・基本業務については指示待ちではなく、自走いただける方 ・前向きな姿勢と強い当事者意識を持って取り組める方 ・協調性のある方(リーダーシップは問いませんが、チームで協力し業務を進められる方) ・組織/役割を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    Webエンジニアに向けた研修制度設計・運用・風土醸成など、組織開発業務をご担当いただきます。このPJTでは経営層の意思決定として、外部研修の活用などを通じ、エンジニアのスキル向上を全面的に支援・推奨していく方針です。 ご経験や技術に応じて、リーダーもしくはメンバーとしてご活躍いただけます。 <具体的な業務内容> ・全社や各グループ別の課題に合わせた研修企画・運営 ・インナーコミュニケーション施策の企画・運営 ・全社ミーティングなどイベントの企画・運営 ・オンボーディングにおけるコミュニケーション施策 ・表彰制度の設計・運用 【仕事の特色】 <募集背景> 増員・組織強化のための採用です。 同社は全社員が中途入社(および出向者/外部パートナー)で構成されています。 2019年9月、前身となる株式会社KINTOにおいてエンジニア採用をスタートして以来、約2年で200名の社員が入社しており、今後も新規拠点の開設や、さらなる増員を見込んでいます。 今後もエンジニアリングファースト・テックドリブンな組織であり続けるために、風土・組織を構築いただける方を新しくお迎えします。 <開発環境> ■使用ツール PC:WindowsとMacより自由に選択可 ツール:JIRA, Confluence, Slack, Zoom, Teams など ■開発言語 フロントエンド:JavaScript, TypeScript など バックエンド:Java, Kotlin, Swift, Go など ■プラットフォーム:Amazon ECS, AWS Lamda, Amazon Aurora, Amazon CloudWatch, Google Cloud など ■テスト管理:TestLink, Autify ■データ分析:Python など ■ツール:IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・システム、Webサービス開発プロジェクトのマネジメント経験 ※事業会社のIT部門出身者、SIer出身者、Webサービス関連会社、コンサルなどのご経験を想定しており、いずれも歓迎します ・開発側、事業側どちらの視点もお持ちであること(バランス感覚) <仕事のマインド> ■一つでも当てはまる方はぜひご応募ください。 ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組んでいただける方 ・自ら考え、手を動かし、提案していただける方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワク出来る方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心がある方 ・組織/役割の壁を越えたコミュニケーションが可能な方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、トヨタグループが提供するMaasプラットフォーム『my route(マイルート)』の開発業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> グループ会社のトヨタファイナンシャルサービス社(ビジネスサイド)との窓口を担っていただきます。 要望取りまとめ〜開発要件定義〜プロジェクトマネジメントなど、開発側の上流工程を担っていただく想定です。 チームの一員として、MaaSという新しい領域においてのプロダクト成長に一緒にチャレンジいただきます。 ・参考URL:https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/maas 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■my routeについて my routeは、トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートした、マルチモーダルモビリティサービスです。 2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 https://www.myroute.fun/ ■本ポジションにおける魅力 トヨタグループのアセットを活用し、グローバル規模のMaaSビジネスの最前線において、プロダクト起点で事業をリードする経験を積むことが可能です。 MaaSの推進により、交通渋滞や過疎地域の交通など社会問題を解決したり、さらには新しい移動手段や生活サービスを生み出し、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 my route開発G ・グループ紹介はこちら https://www.kinto-technologies.com/?_ga=2.113141764.1266547609.1649035312-910480228.1647406815#/recruit/maas <募集背景> 増員・内製化強化のための採用です。 my routeは展開地域毎に、プロダクトのカスタマイズを実施しています。 展開地域が続々と拡大していることもあり、増員を図ることになりました。 ※現状、同業務に従事している社員が1名おりますので、一緒に業務を進めていただく想定です <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:Docker, gradle, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・事業会社、広告代理店、制作会社いずれかでのWebデザイナーとしてのご経験 ※事業側やクライアントに対し、デサインやブランディング起点でコンセプト〜施策全体を提案いただけるような方を求めています <仕事のマインド> ・エンドユーザー(顧客)志向で業務を進められる方 ・主体的に動ける方 ・チームで助け合い、情報を連係しながら業務を進められる方 ・変化を楽しめる方 ・前向きな姿勢と強い当事者意識を持って取り組める方 ■KINTOテクノロジーズの3つのバリューに共感していただける方 https://corp.kinto-jp.com/company/message/ (Breakthrough, Unique, Flexible)への共感 ・B:チャレンジ精神×テクノロジーで常識を突破し、新しい世界をつくろう ・U:あっと驚くアイデアでオリジナルのワクワクを届けよう ・F:枠組みにとらわれず柔軟なマインドで変化を楽しもう

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    同社グループの国内事業や愛車サブスクリプションサービス『KINTO ONE』の国内ECサイトなどの、各種Webサービスや販促関連のリアル施策(店舗/イベント)を支えるデザイナー業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ご担当いただくのは、デザイナーが所属するクリエイティブグループは、国内外で展開される『KINTO』サービスのクリエイティブ・プロモーションに関わる各種施策です。 企画〜制作〜運用まで、顧客体験やコミュニケーションの改善のために一貫した制作・ディレクションを担っていただきます。 ご入社いただく方には、既存サービスはもちろん、今後展開予定の新サービスや各種施策に関するプロジェクトで、クリエイティブ起点で上流工程から関わっていただきます。 インハウスのデザイン組織だからこそ、ゼロイチでブランディングのコンセプトを定義し、ビジュアルに落とし込む経験を積むことが可能です。 現在、自動車を「モノ」としてだけではなく「モビリティサービス」として提供する時代が到来しつつあり、「人とクルマの関係性」が変化しつつあります。 それに伴い、顧客とのタッチポイントを担うデザインの手法も変化させていく必要があります。 分かりやすい正解のない業務領域で、デザイナーが創造力を発揮してチャレンジできる現場です。 ご経験によってはリーダークラス(リードデザイナー)としてご活躍いただくことも想定しております。 <具体的な業務内容> ・クリエイティブなアイデアとお客様視点で、サイトの改善や、KINTOのUXをデザイン ・ビジネスサイドのメンバーと上流工程からディスカッションし、戦略に応えるコンセプト、ビジュアルを提案 ・D2CブランドのKINTOとして、お客様に響く共感されるブランディングの構築 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるブランドやサービスのコンセプト策定に携わり、育てていく経験ができます ・納品をゴールとする短期的なプロジェクトではなく、PDCAを回して改善をくり返しながら、じっくりブランドやサービスと向き合うプロジェクトに携わります ・国内サービスにおいてWEBと実店舗の両方で事業を展開しているため、オンラインのみならずリアルのコンセプトデザインにも携わることができます <案件事例> ・『KINTO ONE』 https://kinto-jp.com/ 「クルマのサブスク」CMでもおなじみのサービスです。 ・『KINTO FACTORY』 https://factory.kinto-jp.com/ 2022年1月にリリース。 KINTO社内はもちろん、トヨタ自動車等グループ会社を含めたプロジェクトで、スケールの大きなビジネスの一部を担うことができます。 具体的には他のサービスとの相乗効果を織り込みながら打ち出していくマーケティングプランやサイト改善に施策について、アイディア出しから参画しています。 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社  開発・編成本部 クリエイティブグループ ■人員構成 Webディレクター8名、クリエイティブメンバー7名、他パートナー数社にて構成されています。 ■チーム Webサイトを中心に、お客様とコミュニケーションする部分の制作に携わっているチームです。 お客様視点でサービス改善提案を行うこと、デザイン思考でわくわくするビジュアルをつくることがミッションです。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール: Office365, JIRA, Confluence, Slack, AdobeCreativeCloud, figma, miro など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・HTML/CSSの豊富な経験 ・クライアント側のスクリプティングおよびJavaScriptフレームワークの十分な理解 ・ユーザー向け機能の開発経験 ・Single Page Applicationの実装経験 ・非同期リクエスト処理、部分的なページ更新、およびAJAXの十分な理解 ・効率の良い UX/UI設計の基本的な理解 <仕事のマインド> ・新しい技術やトレンドに敏感、前向きな方 ・他部署との折衝/プロジェクト全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織である同社にて、自社サービスである、愛車サブスクリプションサービス『KINTO(キント)』サービスサイトを中心とした、開発業務を担当いただきます。 KINTO開発G、プロジェクト推進Gいずれかの配属を想定しています。 KINTOテクノロジーズが開発を担当するのは、トヨタグループの技術戦略において重要な位置付けを担うサービスをはじめ、世界各国で使用されるサービスなど。 たとえばモビリティサービスブランド『KINTO』は、30カ国以上で展開しています。 だからこそ、同社のエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。 多くのユーザーが利用するサービスのため、高い可用性や信頼性を維持しつつシステムの開発・運用を行う必要があり、KINTOテクノロジーズでの経験がエンジニアとしてのスキル向上に直結します。 また、同社はモダンな技術を積極的に採用する文化があります。 各種AWSサービスを活用しており、良質なUI・UXを実現するためにSPA(Single Page Application)を取り入れています。 エンジニアがボトムアップで特定技術の利用を提案し、採用された事例も数多くあります。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 ■KINTO開発グループもしくはプロジェクト推進Gに配属 KINTO開発G:35名、プロジェクト推進G:25名+パートナー各社(2022年2月現在)  ■KINTO開発グループについて  ・グループ紹介はこちら https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/kinto 愛車サブスクリプションサービスである『KINTO ONE』や、​移動の楽しさを追求する『モビリティマーケット』などを開発しています。​ 大手EC、SIer、​ベンチャー、Webサービス企業など、さまざまなスペシャリストが集まり、KINTOサービスを開発しています。 社員エンジニアのみで開発する場合もあれば、外部の協力会社をコントロールして協働して開発する場合もあります。 ■プロジェクト推進グループについて   ・グループ紹介はこちら https://www.kinto-technologies.com/#/recruit/projectpromotion/ プロジェクト推進グループでは、​愛車サブスクリプションサービスである『KINTO ONE』を中心とした国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守に至るまでの運営管理を行っています。 複数業務にまたがる大型案件では、KINTOのWebサイトを開発運営するKINTO開発グループとも連携し、お客様のお申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客様サポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営を行っています。 また、これらバックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営もプロジェクト推進グループが行っており、プロジェクト軸での役割、プロダクト軸での役割を選択できるようになっています。 <プロダクトの魅力> ■本ポジションにおける魅力 ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリードいただきます。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができ、エンジニア起点での事業のグロースを体感することができるポジションです。 ・まだ世の中にないサービスを実現するため、不確かな事が多い状況でプロジェクトが生まれます。 その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点が活かされやすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までにないクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営していただきます。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール: IntelliJ, VS Code, Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack など ・開発言語: JavaScript、TypeScript ・フレームワーク: React.js、Next.js、Vue.js、Nuxt.js ・ミドルウェア: Tomcat, WordPress ・プラットフォーム:AWS Cloud Front, ECS, EKS, Aurora, DynamoDB, S3, EC2その他各種AWSサービス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <スキル・経験など> ・データ分析基盤のアーキテクチャ設計・開発・運用の経験 ・データベース、テーブル設計・開発・運用経験 ・ETL/データパイプライン(ツールは不問)の設計・開発・運用経験 <求める人物像> ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 ・新しい技術やトレンドのキャッチアップなど、学習意欲が高い方

    想定年収

    490~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR中央本線(名古屋〜塩尻) 名古屋駅

    仕事内容

    私たちは、Amazon S3, AWS Glue, AWS Lake Formation, AWS Athena, Amazon Redshift、QuickSightなどのAWSサービスを用いて、高度な分析基盤を構築しています。この分析基盤は、独自に開発した“SQL生成ツール”を通してビジネスユーザーやデータアナリストが簡単にアクセスできるように設計されており、セキュリティやパフォーマンスにも配慮しています。また、ビジネスをしっかりと理解したうえで、分析に適したテーブルの設計や最適化にも力を入れています。さらにはBIエンジニアが提供するAWS QuickSightのデータ作成支援も行います。 私たちが扱うデータは、クルマや顧客の情報だけではありません。決済や人々の移動履歴といったビッグデータや、Webサイトのユーザー行動といったリアルタイムデータもあります。私たちは、これらのデータを統合し、分析し、ビジネスに役立てるために、常に新しいサービスや技術にも目を向けています。 私たちは、攻めの部分では“データの専門家”として、データの可能性を最大限に引き出すことに情熱を持って対応しています。また、データ基盤自体のアーキテクチャ設計、構成管理、運用も担って頂きます。 <具体的な業務内容> ・AWSの各種ETL、DWH系サービスを活用してのデータ分析基盤の構成管理・運用 ・データ収集、分析のためのスクリプトの実装 ・データ分析基盤の自動化、効率化のためのCI/CD環境構築 ・ビジネスユーザーやデータアナリストのデータ活用を促進するデータマートの開発 ・データ分析基盤のメタデータ管理 ・データレイク、データウェアハウスに関わるテクノロジー状況、トレンドの調査、検証、実装 ・トヨタファイナンシャルサービスグループ゚で新たにローンチするサービスへの分析基盤の横展開 【仕事の特色】 <データ分析部について> ※データ分析部は、DataOpsGが所属している部門です。 KINTOにおいて開発系部門発足時から設置されているチームであり、それほど経営としても注力しているポジションです。決まっていること、分かっていることの方が少ないぐらいですので、常に「なぜ」を考えながら、未知を楽しめるメンバーが集まっております。企画側や他の開発チームと協力し、施策を適切に評価する仕組みや新しい施策の提案まで関わります。 チーム内には、データサイエンティストだけでなく、データアナリスト・データエンジニアといった分析基盤の創造からデータ分析までを 一気通貫で行うメンバーを揃えており、データ分析に関する幅広い知識を得ることができます。また、KINTOだけでなく、 グループ会社の分析部門と多岐にわたるコラボレーションを行っており、顧客視点での分析でプレゼンスを発揮しています。 <ポジションの魅力> 日本国内だけでなくグローバルに展開する『 KINTO 』事業の、そして親会社のトヨタファイナンシャルグループのプロジェクトで゙利活用されるデータ分析基盤の構成設計、開発、運用保守まで一貫して携わることができます。 グループで横断的に使用されるデータ分析基盤の構築業務を通じて、またビジネスユーザーやデータアナリストのニーズにダイレクトに対応するために、ビジネス理解に基づいたより良いデータ設計やテーブル設計の手法を実務を通して身に着けることができ、事業への貢献を身近に感じられる環境です。 <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Python, Athena SQL, Spark SQL, MySQL, shell, AWS CLI ミドルウェア:WSL2(Windowsの場合) プラットフォーム:AWS Athena, AWS Glue, S3, ECR、ECS、EC2, Cloudformation IDE:自由選択(VSCode, Atom, DBeaver など) ツール:Docker, Github, Terraform, Github Actions, PagerDuty, JIRA, Confluence, Slack. 各種RPAツール, Microsoft Office 365, Zoom など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・Pythonを使ったBtoC課題における機械学習モデルの作成・評価の経験(予測モデル、レコメンデーションモデルなど) ・ビッグデータからの機械学習モデルデータセットの作成経験(データクレンジング含む) ・高度なSQLの経験(複雑な副問合せなど) ・ビジネス企画部門からの課題をヒアリングし、自ら機械学習問題として落とし込んだ経験 ・マネジメント、またはチームリーダーの経験 ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 ・新しい技術やトレンドのキャッチアップなど、学習意欲が高い方

    想定年収

    790~1,620万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    本ポジションでは、国内だけでなくグローバルでのKINTOサイトにおいて、 クルマという高額商品をはじめ、あまり事例の多くない未知の領域のECマーケティングに対して、データサイエンスを駆使して 新たな因果関係の発見、機械学習モデルの開発などに携わっていただきます。またKINTOだけではなく、トヨタグループの 分析案件について協働で参画することもあります。データを使って、「なぜ」をどんどん深めていける方を求めています。 当社は、単なる機械学習モデルの作成にとどまらず、ビジネスや顧客を深く理解し、様々な問題をデータサイエンスの視点から解決できる能力を持つ人材を求めています。実際のビジネス課題に対して創造的かつ柔軟に対応できることが重要です。 このようなビジネス環境のなかで、メンバーをリーディングしていける発想力の豊かな方を求めています。さらには、生成AI/大規模言語モデル(LLM)のビジネス活用にも力を入れており、データサイエンスのビジネスへの活用に幅広く関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・ビジネス課題を抽出し、ビッグデータ×データサイエンスにより、課題解決のための企画・立案 ・特に未来を予測する業務においては、機械学習を用いた予測モデルの構築・評価 ・データサイエンス課題発見のための探索的なデータ分析 ・グループ企業と協働での与信スコアリングモデルの開発 ・クルマの現在価値・将来価値予測の開発 ・生成AI/大規模言語モデル(LLM)のビジネス活用提案とモデルの実装 ・画像解析、自然言語処理、レコメンデーションモデル など各種機械学習問題 【仕事の特色】 ■データ分析部について クルマのサブスクというビジネスモデルを展開するKINTOでは、市場やお客様のニーズを捉え、最高の顧客体験を提供するために、マーケティング分析においても挑戦と創造が求められます。 データ分析部には、常に新しい挑戦を続け、発見や課題に対して「なぜ」を問い続ける姿勢を持つメンバーが集まっています。事業部門や他の開発部門と協力し、施策の評価や課題の発見、改善提案や仕組み化など、幅広い業務に携わっています。 データアナリスト、データサイエンティスト、データエンジニアが、データの収集や分析基盤構築から、データ分析、課題解決の提案まで、幅広い知識とスキルを身につけることができます。 さらに、KINTOだけでなく、グループ会社の分析部門とのコラボレーションも行っており、多様な環境やメンバーとの意見交換を通じて成長の機会を創出しています。 ■ポジションの魅力 グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをデータ起点でリード頂きます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 データサイエンスで解決できる課題に落とし込むところから、実際にデータサイエンスを駆使した機械学習モデル作成・評価・ 実装といったところまでを経験することができます。 特にリーダーには、前例のないビジネス問題をデータサイエンス課題に置き換えることにおいて、大胆な発想力を活かしていただくことができます。こういったこと経験をメンバーとも共有することで若手の育成にも貢献していただきます。 グループ会社のアカデミックな研究部門との協業もあり、最先端の知識にも触れることができます <開発環境> PC:WindowsとMacより自由に選択可 開発言語:Python, R, SQL, shell, AWS CLI ミドルウェア:WSL2(Windowsの場合) プラットフォーム:AWS SageMaker, S3 IDE:自由選択(VSCode, Atom, DBeaver など) ツール:Docker, Github, Github Actions, JIRA, Confluence, Slack, Microsoft Office365, Zoom など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プロダクトマネジメント、またはそれと同等の職務(プロジェクトマネージャーと協業し、プロダクトをリリースに導く経験など) ・Webプロダクトのサービス開発、運用 <知見> ・基礎的な技術知見 <マインド> ・自身が未経験の領域でも前向きに取り組める方 ・自ら業務課題を発見し、自社システムの提案から構築運用までを行える方 ・事業全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR総武本線 新日本橋駅

    仕事内容

    最新のテクノロジーを使った、モビリティサービスのプロダクトマネージャー(PdM)としてご活躍いただきます。 ■目指すこと 愛車サブスクリプションサービス『KINTO ONE』をはじめ、「新しい移動のよろこび」を発見できるWebサイト『モビリティマーケット』や今後展開が予定される新規サービスなど、トヨタのモビリティーサービスのPdMとして事業側・開発側を巻き込み、プロダクトのスケールを目指しています。 <具体的な業務内容> ・PRDの企画/策定、またはプロダクト機能の企画 ・プロダクトドメインの設計 ・プロダクト開発チームのマネジメント/リード ・スクラムでのアジャイル開発 ・顧客ニーズと要求を正しく理解し、プロダクト開発全般のドライブ ・ビジネス戦略に合わせて、プロダクトのロードマップの策定 ・各ステークホルダとコミュニケーションを行い、該当プロダクトのあるべき姿のブラッシュアップ 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属予定部署 KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 KINTO開発グループもしくはプロジェクト推進グループ ※これまでの経験に応じて決定します。 ■グループ構成 ・KINTO開発G:35名 ・プロジェクト推進G:25名 共にほか、パートナー各社の方がいます (2022年2月現在) <KINTO開発グループについて> ■開発しているもの​ ・『KINTO ONE』:愛車サブスクリプションサービス ・『モビリティマーケット』:​移動の楽しさを追求してもらうサービス​ ■開発に携わっている人 大手EC/SIer/​ベンチャー/Webサービス企業など、さまざまなスペシャリスト ※社員エンジニアのみで開発する場合もあれば、外部の協力会社をコントロールしながらて協働して開発する場合もあります。 <プロジェクト推進グループについて> ■行っていること ​愛車サブスクリプションサービス『KINTO ONE』を中心に、国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守にまでの運営管理 ■大型案件の場合 ・大型案件の定義:複数業務にまたがるもの ・行うこと:お客さまの申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客さまサポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営 ・連携する人:KINTO開発グループ ※バックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営も同グループが行っています。プロジェクト軸やプロダクト軸での役割を選択できるように整備されています。 <プロダクトの魅力> ■本ポジションにおける魅力 ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリードできます。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担います。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができます。 エンジニア起点での事業のグロースを体感できるポジションです。 ・まだ世の中にないサービスを実現するため、不確かなことが多い状況でプロジェクトが誕生します。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点を活かしやっすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加できます。 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までにないクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営します。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:IntelliJ、VS Code、Docker、Github、Terraform、Github Actions、PagerDuty、JIRA、Confluence、Slack など ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・Backend開発領域において、Kotlin、Go、Java、Scalaなどの言語を用いたAPIの開発(3年以上) <スキル> ・ステークホルダー(ビジネスサイド)と連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 <マインド> ・新しい技術やトレンドに敏感、前向きに物事を捉えられる方 ・他部署との折衝/プロジェクト全体を俯瞰し、業務を進められる方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR総武本線 新日本橋駅

    仕事内容

    アプリケーションエンジニアとして活躍していただきます。 ■同社について トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織です。 ■担当するアプリ ・自社の愛車サブスクリプションサービス『KINTO(キント)』サービスサイト <具体的な業務内容> ・新規機能から既存機能のバックエンド分野の開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属予定部署 KINTOテクノロジーズ株式会社 開発・編成本部 KINTO開発グループもしくはプロジェクト推進グループ ■グループ構成 ・KINTO開発G:35名 ・プロジェクト推進G:25名 共にほか、パートナー各社の方がいます (2022年2月現在) <KINTO開発グループについて> ■開発しているもの​ ・『KINTO ONE』:愛車サブスクリプションサービス ・『モビリティマーケット』:​移動の楽しさを追求してもらうサービス​ ■開発に携わっている人 大手EC/SIer/​ベンチャー/Webサービス企業など、さまざまなスペシャリスト ※社員エンジニアのみで開発する場合もあれば、外部の協力会社をコントロールしながらて協働して開発する場合もあります。 <プロジェクト推進グループについて> ■行っていること ​愛車サブスクリプションサービス『KINTO ONE』を中心に、国内向けサービスのプロジェクト立ち上げから運用保守にまでの運営管理 ■大型案件の場合 ・大型案件の定義:複数業務にまたがるもの ・行うこと:お客さまの申込みから車両返却までの一連のプロセスをサポートするシステム、お客さまサポートを行うカスタマーセンターシステム、全国約270社の販売店と連携し車両手配を行うシステムとも連動したプロジェクト運営 ・連携する人:KINTO開発グループ ※バックオフィス系プロダクトの企画から開発・運営も同グループが行っています。プロジェクト軸やプロダクト軸での役割を選択できるように整備されています。 <プロダクトの魅力> ■本ポジションにおける魅力 ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリードできます。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担います。 ・事業サイドとの距離が非常に近く、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したかを見ることができます。 エンジニア起点での事業のグロースを体感できるポジションです。 ・まだ世の中にないサービスを実現するため、不確かなことが多い状況でプロジェクトが誕生します。その不確かさを確かなものにしていくために、自分が持つ経験や観点を活かしやっすい環境です。 ・10年後の当たり前を自ら作り上げていくプロセスをオーディエンスとしてではなく、アクターとして参加できます。 トヨタ自動車関係者や各社システムとも連携を図り、今までにないクルマの選び方や使い方を実現し、それを自ら運営します。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:IntelliJ、VS Code、Docker、Github、Terraform、Github Actions、PagerDuty、JIRA、Confluence、Slack など ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS、EKS、Aurora、DynamoDB、S3、EC2その他各種AWSサービス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・ユーザー体験を考慮した設計業務 ・モバイルアプリ(iOS/Android)におけるUIデザイン ・UIデザインツール/デザインツール(Figma、Adobe XD等)の利用 ・自社サービスでの、プロダクトリリースまでの、一貫した実務 ・上記ご経験を示すポートフォリオ <マインド> ・不確定な状況でも前向きにチャレンジできる方 ・チームで業務に取り組める方 ・自ら考え、手を動かし、提案できる方 ・新しいプロダクトを創り上げていくことにワクワクできる方 ・MaaS/モビリティ領域への興味、関心がある方 ・組織/役割の壁を越えたコミュニケーションが可能な方 ※1項目でも該当すれば可

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR総武本線 新日本橋駅

    仕事内容

    UIデザイナーとして活躍していただきます。 ■同社について トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織です。 ■担当するアプリ ・トヨタグループ提供のMaaSアプリ『my route(マイルート)』 <具体的な業務内容> ・グループ会社のトヨタファイナンシャルサービス社(ビジネスサイド)との窓口 ・要望取りまとめ〜開発要件定義〜プロジェクトマネジメントなど開発側の上流工程 ※チームの一員として、MaaSという新しい領域においてのプロダクト成長にチャレンジいただきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社  開発・編成本部 my route開発G <募集背景> 増員・内製化強化のための採用です。 現在は外部パートナーと共にUIデザイン業務を進めています。将来に向けた内製開発の加速、プロダクト強化に向けて、中核を担うメンバーを募集しています。 <プロダクトの魅力> ■参考プロダクト:my routeについて my routeは、トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートした、マルチモーダルモビリティサービスです。 2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 ※参考URL:https://www.myroute.fun/ ■本ポジションにおける魅力 トヨタグループのアセットを活用し、グローバル規模のMaaSビジネスの最前線において、プロダクト起点で事業をリードする経験を積めます。 MaaSの推進により、交通渋滞や過疎地域の交通など社会問題を解決したり、さらには新しい移動手段や生活サービスを生みだし、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担います。 <開発環境> ・開発環境:Figma、Overflow利用 ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:Docker、gradle、Github、Terraform、Github Actions、PagerDuty、JIRA、Confluence、Slack など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・Javaでの開発(2年以上) <スキル> ・事業側含むステークホルダーと連携し、プロダクト開発を遂行するコミュニケーション能力 ※事業側、SIer、SESなど、現職での雇用形態は不問/広く歓迎 <マインド> ・基本業務については指示待ちではなく、自走できる方 ・前向きな姿勢と強い当事者意識を持って取り組める方 ・協調性のある方(リーダーシップは不要/チームで協力し開発を進められる方)

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR総武本線 新日本橋駅

    仕事内容

    バックエンドエンジニアとして活躍していただきます。 ■同社について トヨタグループの金融、モビリティサービスの内製開発組織です。 ■担当するアプリ ・トヨタグループ提供のMaaSアプリ『my route(マイルート)』 ・グローバル向けKINTOアプリ <具体的な業務内容> ・関連会社と相談し、協業しながら事業運営 ・プロダクト開発 【仕事の特色】 <配属予定チーム> KINTOテクノロジーズ株式会社  開発・編成本部 my route開発G <募集背景> 増員・内製化強化のための採用です。 2022年2月現在、バックエンドエンジニア5名、パートナー12名程度の組織となっており、将来的な内製開発の加速、プロダクト強化に向けて、中核を担えるメンバーを募集しています。 <プロダクトの魅力> ■参考プロダクト:my routeについて my routeは、トヨタ自動車株式会社 未来プロジェクト室から開発がスタートした、マルチモーダルモビリティサービスです。 2018年に福岡市で実証実験を開始した同アプリは、地方自治体・交通事業者や旅行会社などと連携しながら、横浜・愛知・富山・沖縄など、全国にサービスエリアを拡大しています。 ■本ポジションにおける魅力 ・グローバル規模で展開されるトヨタの新規ビジネスをエンジニア起点でリードできます。 「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビックワードプロダクトに関わり、人々の生活をより豊かに、便利に、そして楽しく変えていく一翼を担います。 ・最先端のテクノロジー、技術活用を重視している組織です。 既存の言語や開発手法にとらわれることなく、習得している技術や技術志向性を存分に活かせる環境があります。 <開発環境> ・PC:WindowsとMacより自由に選択可 ・ツール:IntelliJ、VS Code、Docker、Github、Terraform、Github Actions、PagerDuty、JIRA、Confluence、Slack など ・開発言語:Java ・フレームワーク:Spring Boot ・ミドルウェア:Tomcat ・プラットフォーム:AWS ECS、EKS、Aurora、DynamoDB、S3、EC2その他各種AWSサービス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・新しい技術への興味・関心・チャレンジ意欲 ・Swiftを用いたiOSアプリ開発経験 ・MVVMやVIPERといったMVC以外のアーキテクチャ環境での実装経験 ・XCTestフレームワークを用いたテスト開発経験 ・顧客志向(データの奥にある顧客の心理をつかもうとする姿勢)をお持ちの方 ・物事をそのまま受け取らず、常に本質を確かめようとする目線を持っている方 ・LTや登壇、ブログ執筆などのアウトプット思考を持っている方 ・積極的なコミュニケーションを通じて問題を主導的に解決し、必要な部分を改善・開発できる能力 ・開発的な部分だけでなく、プロダクトとユーザーエクスペリエンスも共に考慮し、改善できる能力

    想定年収

    513~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 三越前駅

    仕事内容

    <概要> 『 my route(マイルート) 』、『 KINTOかんたん申し込みアプリ 』、『 KINTO Unlimited 』、『 Prism Japan 』などのiOS・Androidエンジニアとしてご活躍いただきます。 <詳細> KINTOテクノロジーズが開発するサービスは、トヨタグループの技術戦略において重要な位置付けを担うサービスや、世界各国で使用されるサービスが多いことが特徴です。たとえばモビリティサービスブランド『KINTO』は、30か国以上で展開しております。だからこそ私たちのエンジニアリング組織では、ひとつのサービスと長期的に向き合い、改善を続けながら開発・運用する経験を積むことができます。 また、KINTOテクノロジーズには、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を採用する文化があります。iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、サービス要件に応じて各種モバイルデザインパターン(MVVM、Clean Architecture、VIPER、TCAなど)も適切に使い分けています。今後もエンジニアリング組織を拡大し、エンジニアたちが切磋琢磨できる環境を構築していきます。 ■具体的な業務内容 ・デザイナーと連携して最適なモバイルライクなUI/UXを提案・実装 ・バックエンドと連携して適当なデータフローの構築 ・モバイルのトレンドに即した実装 ・CI/CD環境構築 ・テスト環境の整備 【仕事の特色】 <モバイルアプリ開発Gについて> KINTOテクノロジーズにおける、モバイルアプリ開発のスペシャリストが集まっているグループです。 KINTOやmy routeなどのサービスを開発・運用しているグループと協調しながら品質の高いモバイルアプリを開発し、サービスの発展に貢献する事を目標としています。 グループはAndroid、iOSのネイティブアプリ開発を得意とするメンバーが集まっているチームの他に、BFFの開発を担当するエンジニアのチーム及び仕様調整やプロジェクト運営を行うプロデューサーから構成されています。 モバイルアプリの設計・開発を行うだけでなく、その後のメンテナンスや機能追加・バージョンアップなど、モバイルアプリの運用管理全般も担当しています。 グループの特徴として、時代のトレンドを踏まえつつモダンな技術を積極的に採用する文化があります。iOSアプリ開発にSwiftを、Androidアプリ開発にKotlinを取り入れるのはもちろん、サービス要件に応じて各種アーキテクチャ(MVVM、Clean Architecture、VIPER、TCAなど)も適切に使い分け、SwiftUI・Compose UIなどのフレームワークも積極的に採用しています。 ARやNFTなどの技術の採用や勉強会の開催も盛んに行われており、互いが切磋琢磨できる職場環境です。 ※グループ紹介はこちら https://blog.kinto-technologies.com/posts/2024-12-01-MobileAdventCalendar/ <ポジションの魅力> ・グローバル規模で展開されるトヨタグループの新規ビジネスをエンジニア起点でリードしていただきます。「MaaS」「モビリティ」「シェアリング」など、社会で注目されるビッグワード関連のプロダクトに携わり、人々の生活をより豊かに・便利に・楽しく変えていく一翼を担っていただきます。 ・最先端のテクノロジーや技術活用を重視している組織です。既存の言語や開発手法にとらわれることなく、お持ちの技術や技術志向性を存分に活かしていただける環境を準備しております。 ・スキルアップ目的として、外部研修/セミナー参加、国内カンファレンス参加制度があります。また、勉強会、ワークショップ、LT大会、ハッカソンなども開催しています。 <開発環境> ■PC:Windows, Macから選択可 ■開発言語  iOS開発:Swift ■ツール  Github  Github Actions  Bitrise  Fastlane  Danger  SonarQube  Xcode Cloud  JIRA  Confluence  Slack  Zoom  Teams  Figma など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・情報セキュリティ業務経験、または情報セキュリティの要素を含むプロジェクト経験がある方 ・ITリスク評価および発見された課題事項に対する改善計画の作成、実行経験がある方 ・システム障害や情報セキュリティ事故のインシデント管理経験がある方 ・英語でのコミュニケーションが取れる方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、同社が提供しているモビリティサービスのセキュリティ管理強化に従事。経営陣や各部署と連携を取り、セキュリティガバナンス体制の確立や強化を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・セキュリティ全般に関するリスク評価 ・セキュリティ強化に向けた計画立案や実行 ・リスク委員会の運営 ・インシデント対応 <チームに関して> 各チームの上長より指示を受け作業を行っていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後は新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、エンジニアとして最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことができる ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアップが中心です。技術力を活かして組織を牽引する役割を担っていただくことを期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスを実現できる環境です。 <開発環境> コミュニケーションは社内全体でSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <配属部署> CIO室 セキュリティチーム <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属しており、大手ITベンチャー出身の社員で構成されている同社。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多く在籍しています。新しい会社のため、各メンバーが意見を上げやすい環境です。また、全体の3割ほどが外国籍の方で構成されており、英語を使ってコミュニケーションを図る機会があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <以下の経験やスキル> ・Webアプリ、ネイティブアプリのいずれかにおけるモバイルアプリケーション開発経験(3年以上) ・コーディング規約、コードレビュー、ソース管理、継続的なデプロイメント、テスト、運用などの経験 ・Gitなどのバージョン管理ツールの利用経験 ・最適なアーキテクチャの理解および設計、検討経験 ・CI/CDを活用した環境での開発経験 ・RESTful API に対しての開発理解、経験 ・ソフトウェア開発ライフサイクル全体の専門的なソフトウェアエンジニアリングプラクティスとベストプラクティスに関する知識 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキル <以下いずれかの経験やスキル> ■iOS ・Objective-C および Swiftを用いたiOSでの開発、運用経験(3年以上) ・フレームワーク(RxSwift など)、モバイルデザインパターン(MVC、MVVM、Clean Architecture など)の知識および経験 ■Android ・KotlinおよびJavaを用いたAndroid Applicationの開発、運用経験(3年以上) ・フレームワーク(Room + Live data + Viewmodel、Android X)およびモバイルデザインパターン(MVC、MVP、 Clean Architecture)の知識、経験   <仕事に対する姿勢> ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方  

    想定年収

    500~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主な業務は、スマートフォン向け決済アプリやMaaSアプリなどにおける新規サービスの自社内開発、機能追加、改善などです。iOS開発の場合はObjective-C/Swift、Androidの場合はKotlin/Javaを使用します。 <チームに関して> 各チームの上長より指示を受け作業を行っていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後は新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・事業ととても近い部署のため、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したのかを間近で見れる ・モダンな技術の導入に積極的であるため、エンジニアとして最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことができる ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアップが中心です。技術力を活かして組織を牽引する役割を担っていただくことを期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスを実現できる環境です。 <開発環境> コミュニケーションは社内全体でSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <配属部署> モバイルアプリ開発グループ <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属しており、大手ITベンチャー出身の社員で構成されている同社。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多く在籍しています。新しい会社のため、各メンバーが意見を上げやすい環境です。また、全体の3割ほどが外国籍の方で構成されており、英語を使ってコミュニケーションを図る機会があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・HTML、CSSの豊富な経験をお持ちの方 ・jQuery、Vue.Jsを含むクライアント側のスクリプティングおよびJavaScriptフレームワークの十分な理解をお持ちの方 ・ユーザー向け機能の開発経験をお持ちの方 ・非同期リクエスト処理、部分的なページ更新、およびAJAXの十分な理解をお持ちの方 ・効率の良い UX/UI設計の基本的な理解をお持ちの方 ・フロントエンドの設計/仕様定義の開発経験をお持ちの方 ・サーバーサイドエンジニアとのコミュニケーションスキルをお持ちの方 ・英語でのコミュニケーションができる方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神をお持ちの方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主な業務は、Web内製化推進を目的とした、愛車サブスクリプションサービス『KINTO』のサービスサイト開発です。JavaScriptやHTML、CSSを用いて行っていただきます。またjQueryやVue.jsなどのモダンな技術も使用されています。 <チームに関して> 本人の適正に応じた部署に配属され、チームで業務に従事。各チームの上長より指示を受け作業を行っていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にしている企業です。 社員エンジニアのみで開発する場合もあれば、外部の協力会社をコントロールし協働して開発する場合もあります。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後は新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・事業ととても近い部署のため、自分たちの開発したサービスが事業にどう貢献したのかを間近で見れる ・モダンな技術の導入に積極的であるため、エンジニアとして最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことができる ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアップが中心です。技術力を活かして組織を牽引する役割を担っていただくことを期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスを実現できる環境です。 <開発環境> コミュニケーションは社内全体でSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属しており、大手ITベンチャー出身の社員で構成されている同社。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多く在籍しています。新しい会社のため、各メンバーが意見を上げやすい環境です。また、全体の3割ほどが外国籍の方で構成されており、英語を使ってコミュニケーションを図る機会があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・プロダクトマネジメントまたはそれと同等の職務経験をお持ちの方 ・プロジェクトマネージャーと協業し、プロダクトをリリースに導いた経験をお持ちの方 ・基礎的な技術知見をお持ちの方 ・チームのために動ける協調性を持ち、異文化を尊重し理解できる方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主な業務は、愛車サブスクリプションサービス『KINTO』のグローバル開発業務におけるプロダクトマネジメントです。適正を見て、プロジェクトをまたいだ複数の部署に配属されます。 <具体的な業務内容> ・顧客ニーズと要求を正しく理解したプロダクト開発全般のドライブ ・ビジネス戦略に合わせたプロダクトのロードマップの策定 ・グローバル展開戦略のハンドリング、グローバリゼーションやローカリゼーション活動の推進 ・各ステークホルダとコミュニケーションを行い、該当プロダクトのあるべき姿のブラッシュアップ ・コンセプト作りからプロダクト化までを牽引 <チームに関して> チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後は新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・サービスの多様化、OIDCによるID連携システム、グローバル展開を見据えたアプリ開発やマイクロサービス基盤などの業務推進に挑戦可能 ・モダンな技術の導入に積極的であるため、エンジニアとして最先端の技術を活用しプロジェクトを進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことができる ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアの知見を参考にスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> 技術力を活かして組織を牽引する役割を担っていただくことを期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスを実現できる環境です。 <開発環境> コミュニケーションは社内全体でSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <配属部署> ■グローバル開発グループ およそ30名で構成されているグループです。システム企画から開発まで、一貫して手がけています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属しており、大手ITベンチャー出身の社員で構成されている同社。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多く在籍しています。新しい会社のため、各メンバーが意見を上げやすい環境です。また、全体の3割ほどが外国籍の方で構成されており、英語を使ってコミュニケーションを図る機会があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・ビジネスレベルの英語スキル(TOEIC700点以上)をお持ちの方 ・AWSにおける設計、構築、試験、運用の経験(3年以上)をお持ちの方 ・内外の関係者とフットワーク軽くコミュニケーションをとれる方 ・課題、要求から自身で実施すべきタスクを検討し推進していける方 ・PPTで必要な調整資料を作成し、課題解決に向かったアクションがができる方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、カーシェアやMaaSなどのサービスごとに、システム企画の超上流工程から開発まで担当。グローバルにサービスを展開し、今までにないモビリティサービスの創出を目指していただきます。 <チームに関して> グローバル開発プループにて、各チームの上長より指示を受け作業していただきます。チームはおよそ30名のメンバーで構成。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 主に、AWSを用いてクラウド設計業務を進めていただきます。使用されている開発技法はマイクロサービスアーキテクチャです。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後は新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・グローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 ・展開する国ごとに文化や法律が異なるため、フレキシブルかつ新しい業務に挑戦できる環境 ・モダンな技術の導入に積極的であるため、エンジニアとして最先端の技術を活用し業務を進められる ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <配属部署> ■グローバル開発グループ およそ30名で構成されているグループです。システム企画から開発まで、一貫して手がけています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属しており、大手ITベンチャー出身の社員で構成されている同社。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多く在籍しています。新しい会社のため、各メンバーが意見を上げやすい環境です。また、メンバーの60%近くは中国やフィリピン、シンガポールなど複数の国のバックグランドを持っており、英語を使ってコミュニケーションを図る機会が多くあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・ビジネスレベルの英語スキル(TOEIC700点以上)をお持ちの方 ・N2以上の日本語スキルをお持ちの方 ・Java/MySQL/Spring Frameworkを使った設計、構築、試験、運用の経験(3年以上)をお持ちの方 ・Webアプリケーションアーキテクチャの設計経験をお持ちの方 ・内外の関係者とフットワーク軽くコミュニケーションをとり、課題解決に向けたアクションがができる方

    想定年収

    490~1,300万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、カーシェアやMaaSなどのサービスごとに、システム企画の超上流工程から開発まで担当。グローバルにサービスを展開し、今までにないモビリティサービスの創出を目指していただきます。 <チームに関して> グローバル開発プループにて、各チームの上長より指示を受け作業していただきます。チームはおよそ30名のメンバーで構成。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 Java、MySQL、Spring Frameworkを用いて設計・構築・試験・運用業務を進められており、使用されている技法はマイクロサービスアーキテクチャです。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後は新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、エンジニアとして最先端の技術を活用し業務を進められる ・グローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 ・展開する国ごとに文化や法律が異なるため、フレキシブルかつ新しい業務に挑戦できる環境 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <配属部署> ■グローバル開発グループ およそ30名で構成されているグループです。システム企画から開発まで、一貫して手がけています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属しており、大手ITベンチャー出身の社員で構成されている同社。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多く在籍しています。新しい会社のため、各メンバーが意見を上げやすい環境です。また、メンバーの60%近くは中国やフィリピン、シンガポールなど複数の国のバックグランドを持っており、英語を使ってコミュニケーションを図る機会が多くあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・ビジネスレベルの英語スキル(TOEIC700点以上)をお持ちの方 ・N2以上の日本語スキルをお持ちの方 ・HTML、CSS、JavaScript、vue.jsを使った開発経験をお持ちの方 ・内外の関係者とフットワーク軽くコミュニケーションをとり、課題解決に向けたアクションがができる方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、カーシェアやMaaSなどのサービスごとに、システム企画の超上流工程から開発まで担当。グローバルにサービスを展開し、今までにないモビリティサービスの創出を目指していただきます。 <チームに関して> グローバル開発プループにて、各チームの上長より指示を受け作業していただきます。チームはおよそ30名のメンバーで構成。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 開発ではHTML、CSS、JavaScript、vue.jpを使用。技法はマイクロサービスアーキテクチャを用いられています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後は新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、エンジニアとして最先端の技術を活用し業務を進められる ・グローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 ・展開する国ごとに文化や法律が異なるため、フレキシブルかつ新しい業務に挑戦できる環境 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <配属部署> ■グローバル開発グループ およそ30名で構成されているグループです。システム企画から開発まで、一貫して手がけています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属しており、大手ITベンチャー出身の社員で構成されている同社。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多く在籍しています。新しい会社のため、各メンバーが意見を上げやすい環境です。また、メンバーの60%近くは中国やフィリピン、シンガポールなど複数の国のバックグランドを持っており、英語を使ってコミュニケーションを図る機会が多くあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・AWS環境の設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Linux OSの設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Infrastructure as Codeの設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・CI/CDパイプライン設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Javaアプリケーション(バックエンド)での開発、運用経験が2年以上ある方 ・障害対応、障害解析の経験が2年以上ある方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神を持って働ける方

    想定年収

    400~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、愛車サブスクリプションサービス『KINTO』における、システム管理とサービス運用を幅広く担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・AWSおよびAlibaba Cloudをベースとしたシステム構成設計、構築 ・監視改善の推進(メトリクス収集、ログ収集、障害検知等の環境整備) ・セキュリティを考慮したシステムリリース自動化(DevSecOps)へのシステム運用改善 ・Infrastructure as Codeの導入や改善推進(Terraform module作成) ・CI/CDを用いたオペレーション自動化の導入や改善推進(Github Actions) ・安全にアプリケーションリリースするための仕組み化の導入や改善推進 ・ポストモーテムの実施 <チームに関して> プラットフォームグループの上長より指示を受け、作業を進めていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後に新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことが可能 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 <配属部署> データ分析グループ < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属する同社は、大手ITベンチャー出身の社員で構成されています。各メンバーが意見を上げやすい環境です。全体の3割ほどが外国籍の方で構成されているため、英語を使ってコミュニケーションを取る機会があります。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多い職場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ・AWS環境の設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Linux OSの設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・CI/CDパイプライン設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Javaアプリケーション(バックエンド)での開発、運用経験が2年以上ある方 ・障害対応、障害解析の経験が2年以上ある方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神を持って働ける方

    想定年収

    400~1,300万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、愛車サブスクリプションサービス『KINTO』における、システムの保守や運用からインフラ周りの開発まで幅広く担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・Javaを用いた社内開発アプリケーションの運用業務(リリース、トラブルシュート) ・アプリケーション監視改善の推進(APM、メトリクス収集、ログ収集、障害検知などの環境整備) ・セキュリティを考慮したシステムリリース自動化(DevSecOps)へのシステム運用改善 ・CI/CDを用いたオペレーション自動化の導入や改善推進(Github Actionsなど) <チームに関して> プラットフォームグループの上長より指示を受け、作業を進めていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後に新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことが可能 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 <配属部署> データ分析グループ < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属する同社は、大手ITベンチャー出身の社員で構成されています。各メンバーが意見を上げやすい環境です。全体の3割ほどが外国籍の方で構成されているため、英語を使ってコミュニケーションを取る機会があります。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多い職場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・AWS環境の設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・DBl設計、構築、運用経験が3年以上ある方 ・MySQL設計、構築、運用経験が3年以上ある方 ・Javaアプリケーション(バックエンド)での開発、運用経験が2年以上ある方 ・DB障害対応、障害解析の経験が3年以上ある方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神を持って働ける方

    想定年収

    400~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、愛車サブスクリプションサービス『KINTO』における、DB全般の構築や監視、システムの改善を幅広く担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・DB監視改善の推進(未然検知、ログ収集、障害検知などの環境整備) ・DB構成標準の作成と展開推進 ・DB関連のレビュー ・積極的な高可用性や高信頼性のDBシステムへの改善提案 ・DB運用におけるセキュリティを考慮したシステムリリース自動化(DevSecOps)へのシステム運用改善 ・DB関連障害のポストモーテムの実施 <チームに関して> プラットフォームグループの上長より指示を受け、作業を進めていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後に新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことが可能 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 <配属部署> データ分析グループ < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属する同社は、大手ITベンチャー出身の社員で構成されています。各メンバーが意見を上げやすい環境です。全体の3割ほどが外国籍の方で構成されているため、英語を使ってコミュニケーションを取る機会があります。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多い職場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・AWS環境の設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Alibaba Cloud環境の設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Linux OSの設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・Infrastructure as Codeの設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・CI/CDパイプライン設計、構築、運用経験が2年以上ある方 ・障害対応、障害解析の経験が2年以上ある方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神を持って働ける方

    想定年収

    400~1,300万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、愛車サブスクリプションサービス『KINTO』における、システム管理やインフラ環境の設計、構築に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・AWSおよびAlibaba Cloudをベースとしたインフラ環境の設計、構築 ・GCPのSaaSサービス利用サポート ・インフラ環境の運用(システム変更対応、障害対応) ・システム構成標準の作成と展開推進 ・メトリクス収集、ログ収集、障害検知等の環境整備 <チームに関して> プラットフォームグループの上長より指示を受け、作業を進めていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後に新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことが可能 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 <配属部署> データ分析グループ < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属する同社は、大手ITベンチャー出身の社員で構成されています。各メンバーが意見を上げやすい環境です。全体の3割ほどが外国籍の方で構成されているため、英語を使ってコミュニケーションを取る機会があります。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多い職場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ・ビッグデータを使った非定型な分析経験をお持ちの方 ・高度なSQL(複雑な副問合せなど)の経験をお持ちの方 ・BtoCでの顧客分析経験(課題設定、データ抽出、集計、分析、提案)をお持ちの方 ・BIツール、EXCEL VBA、マクロの作成、Google AnalyticsなどのWeb解析ツール使用経験をお持ちの方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神を持って働ける方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主な業務は、同社が提供しているモビリティサービスにおける、BIツール、EXCEL VBA、マクロの作成、Google AnalyticsなどのWeb解析ツールを用いたマーケティングデータの分析です。 <チームに関して> データ分析グループに所属し、各チームの上長より指示を受け作業を進めていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後に新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことが可能 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 <配属部署> データ分析グループ < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属する同社は、大手ITベンチャー出身の社員で構成されています。各メンバーが意見を上げやすい環境です。全体の3割ほどが外国籍の方で構成されているため、英語を使ってコミュニケーションを取る機会があります。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多い職場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・ビッグデータを使ったマーケティング分析、レコメンデーションエンジンや需要予測、価格予測などのロジック開発経験をお持ちの方 ・PythonやR言語、SQL、SPSS Modelerなどのデータマイニングツールの使用経験をお持ちの方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・消費者心理や行動の数値化に興味がある方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神を持って働ける方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主な業務は、同社が提供しているモビリティサービスにおける、PythonやR言語、SQL、SPSS Modelerなどのデータマイニングツールを使用したマーケティング分析です。 <具体的な業務内容> ・機械学習によるモデルの作成(中古車価格予測、与信分析、コールログ分析 など) ・データ分析基盤のあらゆるデータを組み合わせ、データを使った新しい顧客ソリューションの提案 <チームに関して> データ分析グループに所属し、各チームの上長より指示を受け作業を進めていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後に新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことが可能 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 <配属部署> データ分析グループ < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属する同社は、大手ITベンチャー出身の社員で構成されています。各メンバーが意見を上げやすい環境です。全体の3割ほどが外国籍の方で構成されているため、英語を使ってコミュニケーションを取る機会があります。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多い職場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・AWSのプロダクトを使ったビッグデータ分析基盤の構築、運用経験をお持ちの方 ・Python、SQL、Spark、Linuxの使用経験をお持ちの方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神を持って働ける方

    想定年収

    490~1,300万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、同社が提供しているモビリティサービスにおいて、AWSを使用しビックデータ分析基盤の構築・運用を行っていただきます。 <チームに関して> データ分析グループに所属し、各チームの上長より指示を受け作業を進めていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後に新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことが可能 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 <配属部署> データ分析グループ < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属する同社は、大手ITベンチャー出身の社員で構成されています。各メンバーが意見を上げやすい環境です。全体の3割ほどが外国籍の方で構成されているため、英語を使ってコミュニケーションを取る機会があります。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多い職場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ビジネスサイドの要件定義を行い、ビックデータからSQLを自ら書いてデータを抽出し、BIツールを使ってダッシュボードを構築した経験をお持ちの方 ・BIツール、SQL、EXCEL VBA、マクロの作成経験を持ちの方 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキルをお持ちの方 ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神を持って働ける方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主な業務は、同社が提供しているモビリティサービスのBIダッシュボード構築です。 <チームに関して> データ分析グループに所属し、各チームの上長より指示を受け作業を進めていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後に新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことが可能 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 <配属部署> データ分析グループ < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属する同社は、大手ITベンチャー出身の社員で構成されています。各メンバーが意見を上げやすい環境です。全体の3割ほどが外国籍の方で構成されているため、英語を使ってコミュニケーションを取る機会があります。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多い職場です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・Webの生ログを使った非定型な分析経験 ・高度なSQL(複雑な副問合せ)の経験 ・Google Analytics、Adobe AnalyticsなどのWeb解析ツールの利用、各種設定の経験 ・BtoCのE-Commerceでの集客、導線、リテンション、コンバージョン、デジタル広告分析の経験 ・円滑にコミュニケーションが取れるスキル ・新しいサービスや技術に対する好奇心、チャレンジ精神を持って働ける方

    想定年収

    490~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 三越前駅

    仕事内容

    主に、Google Analytics、Adobe AnalyticsなどのWeb解析ツールを用いて、同社が提供しているモビリティサービスのマーケティング分析を行っていただきます。 <チームに関して> データ分析グループに所属し、各チームの上長より指示を受け作業を進めていただきます。チーム間でコミュニケーションを積極的に取りながら業務を進めることを大事にされています。 ■使用ツール コミュニケーション:Slack、Zoom、Teams タスク管理:JIRA、Confluence、Github 【仕事の特色】 <入社後の流れに関して> 入社後に新入社員全員に向けたオリエンテーションが3日間あり、諸手続きの説明が行われます。その後、開発編成本部内にて、基本的なツールに関するオリエンテーションに参加。各部署に配属された後は、仕事内容に関するオリエンテーションをチームで受けます。(部署によって異なります) <この仕事の面白み、魅力> ・モダンな技術の導入に積極的であるため、最先端の技術を活用し業務を進められる ・トヨタグループの安定した経営基盤を活かしつつ、モビリティサービスに関する新しい概念を生み出すことが可能 ・大手ITベンチャー出身の社員が多数在籍しており、型にはまらない高い技術力を持ったエンジニアと切磋琢磨しながらスキルアップできる ・既にグローバル展開を行っているため、リソースを活用しながら独自性が高く、大きな影響力を持つサービスを生み出すことが可能 <得られる経験> ・世界の約30カ国に拠点を持つグローバルカンパニーでの業務経験が得られる ・グローバル展開を行うモビリティサービスのWebマーケティング分析経験が得られる ・トヨタグループの事業におけるIT化の推進を行う経験が得られる <キャリアパス> スペシャリストとしてのキャリアアップが中心です。技術力を活かし組織を牽引する役割を期待されています。 人事制度でランクが2等級から6等級まで分かれており、より高い等級を目指しキャリアアップ。6等級は部長以上の役職のため、まずは5等級を目指し技術力を高めていただきます。また等級とは別に、部長、課長、チームリーダーなどのポジションも用意されており、マネージャーを目指す方も希望のキャリアパスの実現が可能です。 <配属部署> データ分析グループ < 開発環境> 全社的にコミュニケーションはSlack、Zoom、Teamsを使用。タスク管理はJIRA、Confluence、Githubを使用されています。 開発手法はアジャイル、スクラムが多いですが、1年以上のプロジェクトに関してはウォーターフォールを採用されることが多いです。スクラム開発では約2週間のスプリントを計画し業務を進められています。プロジェクトごとにコードレビューやミーティングを実施されています。 <現場・社員の雰囲気> トヨタグループに属する同社は、大手ITベンチャー出身の社員で構成されています。各メンバーが意見を上げやすい環境です。全体の3割ほどが外国籍の方で構成されているため、英語を使ってコミュニケーションを取る機会があります。社内で勉強会を実施されており、成長意欲の高い社員が多い職場です。

さらに表示する

KINTOテクノロジーズ株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

KINTOテクノロジーズ株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?