- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
55
件
2025年06月20日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> ■以下の3点の中でいずれかの経験がある方 ・仮想化環境(Vmware vSphere、Hyper-V、etc.)の構築・運用経験 ・DCなどオンプレ環境での物理環境構築・変更作業 ・セキュリティに関する知識 ※セキュリティ運用経験(CSIRT、PCIDSS 運用経験) <仕事のマインド> ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> 社内情報インフラ(クラウド・サーバー)の構築、運用を担って頂きます。 クラウド移行を進めていくなかでもオンプレ環境(DCなど)に残る機器もございますので、そちらの構築、運用もございます。 サーバシステムの導入に向けたプラットフォーム選定およびシステム運用計画の立案・推進などを行って頂きます。協力会社の方と協力して作業を行う場合もございます。 <具体的な業務内容> ・オンプレ⇔クラウド間のシステム移行に伴う方式作成・実行に伴う業務(設計、構築、テスト) ・業務サービス要望発生時の要件整理、定義 ・業務サービス構築、変更時のサーバ観点業務(設計、構築(配線)、テスト) ・サーバ(クラウド、オンプレ)関連問合せ対応 ・クレジットシステムクラウド環境の運用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの情報インフラ基盤の構築、運用を担当している部署です。 担当範囲にはオンプレ環境の他、クラウド環境、他社接続、サービス系、バックオフィス系も含まれ、広範囲、大規模な情報インフラ基盤の対応をおこなっています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 今後の事業拡大に伴い、オンプレ/クラウド間のサーバー増強、拠点内の構成のサーバーの最適化など、都度、プロジェクトが立ち上がってきますので、PL、PMとして経験を積んでいただくことが可能になります。 また、サーバーに関してはPayPayカード社だけでなくグループ企業とも繋がる部分になりますので、各社と協業しながらより大規模な環境の中で最適なソリューションを身に付ける事が出来るものと考えています。 ■上記の他、以下のような魅力があげられます。 DC、仮想基盤といったレガシーな環境のモダン化(フルクラウド化)活動に最前線で参画頂けます。 外部接続先、連携先が多いので、大規模システムの構築・運用に携わることができ、設計・構築・運用ノウハウが得られます。 社内関係者、ベンダーとの調整、連携も多く、コミュニケーションを取りながら仕事ができ、多種多様な知見が得られます。 中途社員も多く(グループ内の約半数が中途社員)、サポートを受けやすく、活躍する機会があります。 クラウド系も含めたIT系の資格取得支援があります。 <当社について> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> ・ネットワークに関する設計・構築・運用の技術スキル(CCNA相当以上) ・ダイナミックプロトコルを活用したネットワーク設計、構築経験 <マインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> 社内情報インフラ(ネットワーク)の構築、運用を担って頂きます。 ネットワークシステムの導入に向けた選定およびシステム運用計画の立案・推進などを行って頂きます。協力会社の方と協力して作業を行う場合もございます。 <具体的な業務内容> ・オンプレ⇔クラウド間のネットワークの増強・最適化に伴う業務(設計、構築、テスト) ・業務サービス構築、変更時のネットワーク観点業務(設計、構築(配線)、テスト) ・拠点接続、拡張時における情報インフラ基盤構築に伴う業務(設計、構築、テスト) ・ネットワーク関連問合せ対応 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの情報インフラ基盤の構築、運用を担当している部署です。 担当範囲にはオンプレ環境の他、クラウド環境、他社接続、自社内複数拠点、サービス系、バックオフィス系も含まれ、広範囲、大規模な情報インフラ基盤の対応をおこなっています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 今後の事業拡大に伴い、オンプレ/クラウド間のネットワーク増強、拠点内の構成のネットワーク最適化など、都度、プロジェクトが立ち上がってきますので、PL、PMとして経験を積んでいただくことが可能になります。 また、ネットワークに関してはPayPayカード社だけでなくグループ企業とも繋がる部分になりますので、各社と協業しながらより大規模な環境の中で最適なソリューションを身に付ける事が出来るものと考えています。 ■上記の他、以下のような魅力があげられます 外部接続先、連携先が多いので、大規模システムの構築・運用に携わることができ、設計・構築・運用ノウハウが得られます。 社内関係者、ベンダーとの調整、連携も多く、コミュニケーションを取りながら仕事ができ、多種多様な知見が得られます。 中途社員も多く(グループ内の約半数が中途社員)、サポートを受けやすく、活躍する機会があります。 クラウド系も含めたIT系の資格取得支援があります。 <企業について> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <職場環境> ■ハイブリッド(オフィスと在宅勤務) リモートとオフィスでのハイブリットな形での勤務形態です。業務上セキュア環境下での作業などが必要な場合など出社要請があった際にはご出社頂く必要があります(東京オフィスまたは福岡オフィスへ出社頂けることが必須条件となります)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・チームマネジメント経験 ・事業会社でのシステム開発(バックエンドまたはフロントエンド)における開発経験3年以上 ・スケーラブルなアーキテクチャ(マイクロサービスアーキテクチャやイベント駆動アーキテクチャ)やシステム設計のリード経験 ・リーダーシップを持って戦略的なエンジニア人材の成長をリード・サポートした経験 ・多様なステークホルダーとの折衝・調整経験とスキル ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 (https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/)
想定年収 900~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 主にバックエンドで構成されているエンジニアリング組織の技術力・組織力の戦略的な向上、サービスの発展に向けたシステムの構築を行うためのマネジメントを担当いただきます。 ■具体的な業務例 エンジニアのアウトプットに対する多角的なレビュー プロダクトの品質、生産性、パフォーマンス最適化のための戦略設計・推進 担当領域のシステム管理(プロジェクト進行・システムのあるべき姿の定義) 多様なステークホルダーと連携し、組織およびアーキテクチャーのロードマップ策定 エンジニアのスキル向上支援およびエンジニア組織のカルチャー醸成 チームメンバーの成長支援(1on1ミーティングなど) 【仕事の特色】 ■PayPayカードについて 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,500万人(2024年8月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 ■本ポジションへの期待 Freedom to Pay「払う」を、自由自在に。 PayPayカードは、クレジットカード業界にイノベーションを起こし、支払いの在り方を変えていきます。また、PayPayとの融合を通じて新しい金融プラットフォームを提供することで、これまでに無いユーザーの決済体験を創出します。 そのためには、拡張性と信頼性、保守性を両立させたサービスの構築と刷新が必要であり、この度、エンジニアチームをリードいただくエンジニアリングチームリーダーを募集します。 最高のユーザー体験提供のための最適なシステム設計と継続的な改善、グループ経済圏やPayPayエコシステムへの統合を意識した多様な機能開発、大規模トランザクション処理を実現させるシステム開発など、日本で圧倒的なスタンダードとなるキャッシュレスサービスを一緒に作り上げていきませんか? ■想定するチーム構成 チームメンバ:5名~10名(ラインマネジメント) プロジェクトサイズ:10名~30名(プロジェクトマネジメント) ■本ポジションの魅力 担当するシステムに裁量をもって携わることができる 担当するシステムの当たり前を疑いながら、裁量をもってのあるべき姿に向けて動くことができます。 技術とマネジメントの両立 自身の技術・知識を活かしつつ、チームマネジメントの経験を積むことができます。 チームの成長支援 メンバーの成長を見守り、キャリアを支援することができます。メンバーの成長が、組織・会社の成長にもつながり、組織への貢献を感じることができます。 ポータブルスキルの獲得 エンジニアリング知識のみならず、マネジメント・交渉・リーダーシップ・組織運営などのスキルを身に着けることができ、自身のキャリア成長につながります。 ・プロジェクト・ドキュメント管理ツール:JIRA, Miro, Confluence ・エディタ:Eclipse, IntellJ, VSCode ・コンテナ環境:Docker + AWS (ECS, EKS, ECR) ・監視:CloudWatch, CloudTrail ・CloudFormationによるインフラのコード化 ・コミュニケーションツール:Slack, Zoom
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・事業会社でのシステム開発組織(部やチーム)のマネジメント経験2年以上 ・システム開発(バックエンドまたはフロントエンド)における開発経験3年以上 ・スケーラブルなアーキテクチャ(マイクロサービスアーキテクチャやイベント駆動アーキテクチャ)やシステム設計のリード経験 ・リーダーシップを持って戦略的なエンジニア人材の成長をリード・サポートした経験 ・多様なステークホルダーとの折衝・調整経験とスキル ・PayPay 5 sensesに当てはまる方
想定年収 900~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 主にバックエンドで構成されているエンジニアリング組織の技術力・組織力の戦略的な向上を図るべく、様々な観点から戦略設計や推進を担っていただきます。 組織成長のための各種戦略設計から始まり、ハンズオンで深くまで踏み込んで組織の課題解決と成長に寄与いただきます。 ・多様なステークホルダーと連携を取りながら組織およびアーキテクチャーのロードマップ策定 ・プロダクトの品質と生産性、パフォーマンス最適化のための各種戦略設計・推進 ・エンジニアのスキル向上支援およびエンジニア組織のカルチャー醸成 【Execution】 エンジニアリング組織がタイムリーにハイパフォーマンスをコミットできるようサポートします。 ・戦術的アプローチ - エンジニアのスキルセットとプロジェクト要件を踏まえた最適なアサインメント - 各種タスクおよび情報管理、組織や人員関連課題の対応などを通じてエンジニアのパフォーマンス最適化をサポート ・戦略的アプローチ - 効率的な1on1などを通じてエンジニアの成長を促進 - オンボーディングからオフボーディングまで、パフォーマンス評価を通じたエンジニアのライフサイクルをサポート 【Operation】 開発、デリバリー、信頼性、開発者体験(Developer Experience)などの観点から継続的な改善・成長ができるスキームを構築します。 ・戦術的アプローチ - 開発、デリバリー、開発者体験を妨げるプロセスやツール、システムの見直し - 持続可能かつスケーラブルなプロダクト開発とアーキテクチャを担保するために様々なステークホルダーと調整・交渉 ・戦略的アプローチ - 最適な開発プロセス設計や見直しを通じて安定的な開発をサポート - プロダクトと技術スタックの両方に付加価値をもたらせるロードマップ策定 【Growth】 技術の進化や組織の変化に柔軟にかつ速やかに対応できる健全な組織成長の仕組みをつくります。 ・戦術的アプローチ - 成長機会と変化の提起・対応を通じて組織やエンジニアの成長をサポート - 開発効率を下げる業務プロセスやコミュニケーション課題の発見・解決 - アーキテクチャにおける課題や不安要素の解消をサポート ・戦略的アプローチ - エンジニア採用戦略の設計および採用活動やプロセスにインボルブし、最適な人材採用とアサインメントをサポート 【仕事の特色】 【Tech Stack】 主な実装はJava 11/Spring Boot 2の組み合わせか、あるいはJava 17/Spring Boot 3の組み合わせで行っています。 一部のレガシー実装にJava 8とJava EEフレームワークが残っています。 データベースにはRDS (Oracle, MySQL) やDynamoDBを採用しています。 オブジェクトストレージにはS3を使用し、Python/AWS Lambdaによるイベント駆動処理を行っています。 単体テストにはJUnit/Mockitoを、結合テストにはJMeterを利用します。 バージョン管理はGitHubとGitLabを採用しており、CI/CDにはCodePipelineが利用されています。 ・プロジェクト・ドキュメント管理ツール:JIRA, Miro, Confluence ・エディタ:Eclipse, IntellJ, VSCode ・コンテナ環境:Docker + AWS (ECS, EKS, ECR) ・監視:CloudWatch, CloudTrail ・CloudFormationによるインフラのコード化 ・コミュニケーションツール:Slack, Zoom 【本ポジションへの期待】 Freedom to Pay「払う」を、自由自在に。 PayPayカードは、クレジットカード業界にイノベーションを起こし、支払いの在り方を変えていきます。また、PayPayとの融合を通じて新しい金融プラットフォームを提供することで、これまでに無いユーザーの決済体験を創出します。 そのためには、拡張性と信頼性、保守性を両立させたサービスの構築と刷新が必要であり、この度、エンジニアリング組織および業務の変革を推進いただくエンジニアリングマネジャーを募集します。 最高のユーザー体験提供のための最適なシステム設計と継続的な改善、グループ経済圏やPayPayエコシステムへの統合を意識した多様な機能開発、大規模トランザクション処理を実現させるシステム開発など、日本で圧倒的なスタンダードとなるキャッシュレスサービスを一緒に作り上げていきませんか?
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 モバイルアプリ、ウェブアプリ、またはAPIの自動テストケースの運用および保守に関して、最低3年以上の経験。 以下のフレームワーク/ツールのいずれかを使用した経験 ‐Appium、Selenium、Cypress、Playwrite、またはAPI用のunirest/Rest Assured。 E2Eテストの自動化と運用経験。 Postmanを使用したAPIテストケースの作成と運用経験。 Jenkins/Bitriseなどの継続的インテグレーションおよび継続的デプロイメントツールの使用経験。 口頭でのコミュニケーション、ドキュメンテーションスキルに優れていること。 ソフトウェアテストの知識や実施経験。 開発プロセスの課題と改善提案を行った経験。 開発チームやステークホルダーとの柔軟な対話経験。 品質保証に関する継続的な学習が出来る方。 新しい技術を学ぶことへの好奇心と情熱。 *QA選考プロセス中にコーディングチャレンジがあります。
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR外房線 永田駅
仕事内容 プロダクト開発の品質保証(テスト自動化)業務をご担当いただきます。 具体的にはテスト自動化の戦略立案と実行、自動テストの保守と開発チームへの展開、テスト結果の分析と改善提案、QAチームマネジメント、また開発プロセス全体に対する品質向上の為の改善提案を行っていただきます。 ※アジャイル形式の開発チームに入り、エンジニア、デザイナー、プランナー、ディレクターと連携して業務を進めます。 プロダクト開発案件に関わるテストの自動化 自動テストの保守運用 QA業務の自動化 テストプロセス、テスト効率、およびカバレッジの改善提案 テスト結果の分析とレポーティング 開発プロセス全体に関する改善提案および改善業務 テストツールや技術の選定 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 プロダクト本部は、システム開発を担うプロダクト開発部、Webデザインを担うCXO室、プロダクトの企画・推進を担うプロダクトマネジメント部等の組織で構成されており、より使いやすく満足度の高いサービスを実現していくために日々取り組んでいます。 品質保証(QA)部門は2023年に創設され、ユーザーに安心安全で使いやすいサービスを提供するために、プロダクト開発において品質を確保し、開発プロセス全体の改善提案を行う業務を担当しています。 ▼募集背景 PayPayカードは"金融・クレジットサービス国内No.1"を掲げ、新たなサービスをより早く、安全にユーザーへ提供することを目標としています。2021年のPayPayカードリリースから数々のサービスの提供や改善をしてきましたが、更なる品質向上と開発スピードを目指すべく、テスト自動化メンバーを募集します。 ▼本ポジションの魅力 国内最大級の決済サービスであるPayPayとタッグを組み、今後よりスピード感をもって成長する企業の最前線で業務ができます。 金融機関でありながらスピード感も同時に求められる環境であることから求められるレベルは高くなりますが、その分充実感のある成長環境があります。 今後需要が高まる品質保証分野の業務を経験することができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・複雑なデータパイプラインの構築かデータ分析基盤の開発経験が3年以上 ・少なくとも1つの主要言語(例Python Java Scala)およびSQL(任意のバリアント)の経験 ・AWS EKSやGlueを利用した開発経験 ・Spark等を用いた分散処理の開発経験 ・GitOpsの導入/運用経験 ・大規模システムの開発運用経験、もしくは大規模データや高負荷システムの経験 ・ETLプロセスの作成と保守の経験 ・DataLakeまたはデータウェアハウスの設計構築運用の経験 ・DBMSおよびSQLチューニングの経験 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 新規で構築するデータ分析基盤の設計から携わって頂きます。 データ基盤における要件定義~リリースまでのシステム開発 大規模データや高負荷システムの設計・開発・チューニング プライバシーとセキュリティ基準を設計段階から遵守 システム・サービス維持のための保守運用 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 PayPayカードクレジットカードの業務システム(基幹システム・周辺システム)の開発を担う組織の中のデータ基盤のシステムの開発・運用を行うチームです。 Fact book for Engineer(エンジニア組織紹介資料) ▼募集背景 PayPayカードの事業成長に伴い、既存のデータ基盤を新しく整えていく必要が出てきました。 PayPayグループとして今後さらなる事業拡大、加盟店拡大に向けて、システム運用の強化、体制の強化を図るため、新たなチームメンバーを募集しています。 ▼Tech Stack 言語:Python / Scala OS : Linux Platform : AWS(EKS , Glue etc...) CI : Jenkins CD : ArgoCD IaC : Terraform,Atlantis その他 : Spark,Debezium ▼本ポジションの魅力 PayPayやLINEヤフーなどのグループ会社のエンジニアと連携しながら国内有数の数億~数十億単位のデータ量を取り扱うことができる サービス成長の判断軸となるデータの基盤/DWHを作る業務なので、データを解析、利活用することによりサービスを成長させることができ、社内、ユーザーの様々な方への価値提供に繋がる データ基盤を刷新するにあたり、新しい技術・手法に積極的にチャレンジすることができる(メンバーレベルから技術提案・構成検討ができます) ミッションクリティカルなシステムでセキュリティ・レスポンス速度等の精度が求められる環境のため、スピード感をもって業務にあたることができる PayPay 5 sensesに当てはまる方
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・5年以上のシステム開発経験 ・Java/Spring Bootを用いた開発経験もしくはそれに準じるオブジェクト指向言語を用いた開発経験 ※技術課題(コーディングテスト)で選択可能な言語はJavaまたはKotlinのみとなります <求める人物像> ・PayPay 5 sensesに共感できる方 https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 400~740万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 具体的な業務内容 プロダクトマネージャー、デザイナー、QAエンジニアなどと緊密な連携を取りながら、最高のユーザー体験が提供できるスケーラブルなシステムを設計・開発をおこなっていただきます。 高い拡張性と可用性、安全性を実現するマイクロサービス基盤のシステムを設計・開発をおこなっていただきます。 コードのリファクタリングやアルゴリズムの改善などシステムパフォーマンスの最大化に向けた各種取り組みに参画いただきます。 APIの機能改善、パフォーマンスチューニング、デバック、トラブルシューティングなど、システムの品質向上を図っていただきます。 ▼開発一例 Webブラウザ向けWebアプリの機能開発 PayPayアプリ向けに提供するミニアプリの機能開発 PayPayカード入会/会員サイトの設計および開発・運用 新サービスリリースやサービス改善に伴う機能追加および改善 基幹システムにおけるアプリ基盤/売上/精算/入金/与信管理システムなどの設計・開発 アクワイアリング/審査/ユーザーコミュニケーションシステムなどの設計・開発 【仕事の特色】 PayPayカードについて 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,400万人(2024年6月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 本ポジションへの期待 Freedom to Pay「払う」を、自由自在に。 PayPayカードは、クレジットカード業界にイノベーションを起こし、支払いの在り方を変えていきます。また、PayPayとの融合を通じて新しい金融プラットフォームを提供することで、これまでに無いユーザーの決済体験を創出します。 そのためには、拡張性と信頼性、保守性を両立させたサービスの構築と刷新が必要です。 最高のユーザー体験提供のための最適なシステム設計と継続的な改善、グループ経済圏やPayPayエコシステムへの統合を意識した多様な機能開発、大規模トランザクション処理を実現させるシステム開発など、日本で圧倒的なスタンダードとなるキャッシュレスサービスを一緒に作り上げていく方を探しています。 ■Tech Stack 主な実装はJava 11/Spring Boot 2の組み合わせか、あるいはJava 17/Spring Boot 3の組み合わせで行っています。 一部のレガシー実装にJava 8とJava EEフレームワークが残っています。 データベースにはRDS (Oracle, MySQL) やDynamoDBを採用しています。 オブジェクトストレージにはS3を使用し、Python/AWS Lambdaによるイベント駆動処理を行っています。 単体テストにはJUnit/Mockitoを、結合テストにはJMeterを利用します。 バージョン管理はGitHubとGitLabを採用しており、CI/CDにはCodePipelineが利用されています。 ------------------------------------------------- プロジェクト・ドキュメント管理ツール:JIRA, Miro, Confluence エディタ:Eclipse, IntellJ, VSCode コンテナ環境:Docker + AWS (ECS, EKS, ECR) 監視:CloudWatch, CloudTrail CloudFormationによるインフラのコード化 コミュニケーションツール:Slack, Zoom 勤務地 東京オフィス(または福岡オフィス) 全国居住可能 / フルリモート勤務可能
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ■下記関連業務経験年数3年以上あること ・Webデザインの実務経験 ・UI/UX改善業務経験 ・デザインツール利用経験(Adobe、Figma、Sketch等) ・レスポンシブデザインの実務経験 ・ページ制作の進行管理 ※チームマネジメント経験がある方についてはマネジャー候補としての選考も可能です。 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 580~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> PayPayカードの社内外におけるWebデザイン業務をお任せいたします。 ■ご担当いただくプロダクト・サイト例 ・PayPayカードミニアプリ ・PayPayカードウェブサイト ・PayPayカード社スタイルガイド ・社内ポータルサイト 等 上記はあくまで一例ですが、社内外幅広い範囲のWebデザインに従事いただきます。 また、業務は仕様作成→UI設計→ビジュアルデザイン→コーディングといった流れで複数メンバーでチームとなってプロジェクトを進めます。 プロジェクトを進める中で同社システム開発部門やマーケティング部門、企画部門幅広い部門と協業することも本ポジションの魅力と言えます。 また環境はリモートワークながらも、チームで連携しながらの業務となり、入社後のフォロー体制も整っています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <配属予定チーム> ■組織・チーム紹介 当社のプロダクトやサービスサイト等に関するデザイン関連を担当する組織となります。 プロダクト企画・プロダクト開発(エンジニア組織)・デザイナーの三位一体となってサービス開発にあたる中で、主にUIUXデザイナーとしてUIUXの向上に向けたリード、デザイン周りのご対応をお願いします。 <募集背景> PayPayカードの事業拡大につき、プロダクト・サービス、コーポレートと多種多様な案件をスピーディー且つ高品質な形でアウトプットすることが必要となってきており、その組織強化を目的とした増員となります。 <本ポジションの魅力> 国内上位QRコード決済アプリに直接連携しているクレジットアプリに携わるデザイン案件を担当します。 自身が開発に携わったプロダクト / サービスが世の中の多くの方にご利用頂くこととなるため、SNSや街中で利用者を見かける場面も多くあります。 インハウスデザインを通じて自社開発デザインに関わりサービスをリリース、改善に携われる既存のビジネスの延長上にはないPayPayの決済体験と掛け合わせたカード事業の新機軸サービスの立ち上げ期に関わることができる。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・ServiceCloudの導入・運用保守経験 ・Salesforceの標準機能(承認プロセス、フローなど)を用いたワークフロー構築経験 <マインド> ・PayPay 5 sensesに当てはまる方
想定年収 500~1,000万円
最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> Salesforceでのシステム開発、機能向上、保守を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・事業部門(DX本部やコンタクトセンターなど)と共に、要件定義、システム設計 ・開発ベンダーと共に、開発、テスト、ローンチ、保守運用 ・Salesforceの設定、APEXコード作成、画面作成 ・事業部門との調整業務 ・開発ベンダーの管理・調整・レビュー業務 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■PayPayカードについて 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <配属予定チーム> ■組織・チーム紹介 当社の心臓部となる業務系システムの開発を担う組織の中の、Saleceforce導入、開発・運用を担当するチームへの配属となります。 事業企画組織、CS組織などあらゆる部門とコミュニケーションをとりながら業務を推進していただきます。 <募集背景> サービスのユーザー数や従業員数の増加に伴い、よりサービス推進や業務の効率化・標準化を進めるために、Salesforceの導入を進めています。 業務システムへの適用範囲を拡大していく中で、内製開発体制を構築を進めるべくSalseforceの導入から開発、運用までを一緒に推進していただく方を募集しています。 <開発環境> ■Tech Stack ・言語: LWC、APEX、HTML、CSS、JavaScript ・バージョン管理システム:GitLab/GitHub ・プロジェクト管理ツール:Jira ・エディタ:VSCode ・インフラ:AWS <ポジションの魅力> 20年間続いているVBシステムをSalesforceのモダンなシステムへ作り変えるというタイミングで、Salesforceエンジニアとして経験を積むことができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験、スキル> 5年以上のシステム開発経験 Java/Spring Bootを用いた開発経験もしくはそれに準じるオブジェクト指向言語を用いた開発経験 ※技術課題(コーディングテスト)で選択可能な言語はJavaまたはKotlinのみとなります <求める人物像> ・PayPay 5 sensesに共感できる方 https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 700~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 プロダクトマネージャー、デザイナー、QAエンジニアなどと緊密な連携を取りながら、最高のユーザー体験が提供できるスケーラブルなシステムを設計・開発をおこなっていただきます。 高い拡張性と可用性、安全性を実現するマイクロサービス基盤のシステムを設計・開発をおこなっていただきます。 コードのリファクタリングやアルゴリズムの改善などシステムパフォーマンスの最大化に向けた各種取り組みに参画いただきます。 APIの機能改善、パフォーマンスチューニング、デバック、トラブルシューティングなど、システムの品質向上を図っていただきます。 ▼開発一例 ・Webブラウザ向けWebアプリの機能開発 ・PayPayアプリ向けに提供するミニアプリの機能開発 ・PayPayカード入会/会員サイトの設計および開発・運用 ・新サービスリリースやサービス改善に伴う機能追加および改善 ・基幹システムにおけるアプリ基盤/売上/精算/入金/与信管理システムなどの設計・開発 ・アクワイアリング/審査/ユーザーコミュニケーションシステムなどの設計・開発 【仕事の特色】 <PayPayカードについて> PayPayカード株式会社は、サービス開始からユーザー数6,600万人(2024年10月時点)を突破した「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に2021年に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <本ポジションへの期待> Freedom to Pay「払う」を、自由自在に。 PayPayカードは、クレジットカード業界にイノベーションを起こし、支払いの在り方を変えていきます。また、PayPayとの融合を通じて新しい金融プラットフォームを提供することで、これまでに無いユーザーの決済体験を創出します。 そのためには、拡張性と信頼性、保守性を両立させたサービスの構築と刷新が必要です。 最高のユーザー体験提供のための最適なシステム設計と継続的な改善、グループ経済圏やPayPayエコシステムへの統合を意識した多様な機能開発、大規模トランザクション処理を実現させるシステム開発など、日本で圧倒的なスタンダードとなるキャッシュレスサービスを一緒に作り上げていく方を探しています。 <開発環境> ▼Tech Stack 主な実装はJava 11/Spring Boot 2の組み合わせか、あるいはJava 17/Spring Boot 3の組み合わせで行っています。 一部のレガシー実装にJava 8とJava EEフレームワークが残っています。 データベースにはRDS (Oracle, MySQL) やDynamoDBを採用しています。 オブジェクトストレージにはS3を使用し、Python/AWS Lambdaによるイベント駆動処理を行っています。 単体テストにはJUnit/Mockitoを、結合テストにはJMeterを利用します。 バージョン管理はGitHubとGitLabを採用しており、CI/CDにはCodePipelineが利用されています。 ------------------------------------------------- プロジェクト・ドキュメント管理ツール:JIRA, Miro, Confluence エディタ:Eclipse, IntellJ, VSCode コンテナ環境:Docker + AWS (ECS, EKS, ECR) 監視:CloudWatch, CloudTrail CloudFormationによるインフラのコード化 コミュニケーションツール:Slack, Zoom
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・データ基盤を運用・構築した経験が3年以上ある方 ・ETL、ELT処理の開発・運用経験 ・データ処理関連言語での開発経験(Shellscript, SQL、Java、Python、Go等) ・パブリッククラウドの利用経験 ・BigQueryの利用経験 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 580~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 現在利用されているDWHの開発及び運用・保守業務に従事いただきます。 更に新しいデータ基盤整備を数年単位で進めていくため、そちらの業務への参画も携わっていただきます。 ・ビジネス・企画チームとの企画会議 ・データ基盤における要件定義~リリースまでのシステム開発 ・システム・サービス維持のための保守運用 ・インシデント等のシステム障害発生時の原因分析・対応 【仕事の特色】 <PayPayカードについて> PayPayカード株式会社は、サービス開始からユーザー数6,600万人(2024年10月時点)を突破した「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に2021年に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <組織・チーム紹介> クレジットカードの業務システム(基幹システム・周辺システム)の開発を担う組織の中のDWHの開発・運用を行うチームです。 <募集背景> PayPayカードの事業成長に伴い、既存のデータ基盤を新しく整えていく必要が出てきました。 PayPayグループとして今後さらなる事業拡大、加盟店拡大に向けて、システム運用の強化、体制の強化を図るため、新たなチームメンバーを募集しています。 <Tech Stack> ・言語:SQL / Python ・OS : Linux ・DWH :Teradata/BigQuery ・バージョン管理システム:GitHub ・プロジェクト管理ツール :JIRA ・エディタ :Visual Studio Code ・インフラ:GCPを利用 <本ポジションの魅力> PayPayやLINEヤフーなどのグループ会社のエンジニアと連携しながら国内有数の数億~数十億単位のデータ量を取り扱うことができる サービス成長の判断軸となるデータの基盤/DWHを作る業務となるため、データを解析、利活用することによりサービスを成長させることができ、社内、ユーザーの様々な方への価値提供に繋がる 大量データの利活用を実現していくことができる
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・ServiceCloudの導入・運用保守経験 ・Salesforceの標準機能(承認プロセス、フローなど)を用いたワークフロー構築経験 <マインド> ・PayPay 5 sensesに当てはまる方
想定年収 500~1,200万円
最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> Salesforceでのシステム開発、機能向上、保守を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・事業部門(DX本部やコンタクトセンターなど)と共に、要件定義、システム設計 ・開発ベンダーと共に、開発、テスト、ローンチ、保守運用 ・Salesforceの設定、APEXコード作成、画面作成 ・事業部門との調整業務 ・開発ベンダーの管理・調整・レビュー業務 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■PayPayカードについて 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <配属予定チーム> ■組織・チーム紹介 当社の心臓部となる業務系システムの開発を担う組織の中の、Saleceforce導入、開発・運用を担当するチームへの配属となります。 事業企画組織、CS組織などあらゆる部門とコミュニケーションをとりながら業務を推進していただきます。 <募集背景> サービスのユーザー数や従業員数の増加に伴い、よりサービス推進や業務の効率化・標準化を進めるために、Salesforceの導入を進めています。 業務システムへの適用範囲を拡大していく中で、内製開発体制を構築を進めるべくSalseforceの導入から開発、運用までを一緒に推進していただく方を募集しています。 <開発環境> ■Tech Stack ・言語: LWC、APEX、HTML、CSS、JavaScript ・バージョン管理システム:GitLab/GitHub ・プロジェクト管理ツール:Jira ・エディタ:VSCode ・インフラ:AWS <ポジションの魅力> 20年間続いているVBシステムをSalesforceのモダンなシステムへ作り変えるというタイミングで、Salesforceエンジニアとして経験を積むことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・なんらかのシステム開発経験、もしくは運用経験が2年以上 <知識> ・データベースに関する基礎知識がある方(RDBMSの基礎知識・SQLの基本的操作等) <マインド> ・PayPay 5 senses:https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp ・課題解決に向けて機動力のある行動ができる方 ・年単位の計画を愚直に遂行できる方 ・既存サービスからの成長にやりがいをもって業務を遂行できる方
想定年収 400~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> 現在利用されているデータ基盤の開発及び運用・保守業務に従事いただきます。 更に新しい基盤整備を数年単位で進めていくため、そちらの業務への参画も携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・DX等企画チームとの企画会議 ・データ基盤における要件定義~リリースまでのシステム対応 ・インシデント等のシステム障害発生時の原因分析・対応 ・サーバーの構築、運用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて クレジットカードの業務システム(基幹システム・周辺システム)の開発を担う組織の中のデータ基盤のシステムの開発・運用を行うチームへの配属となります。 <募集背景> PayPayカードの事業成長に伴い、既存のデータ基盤を新しく整えていく必要が出てきました。 PayPayグループとして今後さらなる事業拡大、加盟店拡大に向けて、システム運用の強化、体制の強化を図るため、チームメンバーの増員に向けて募集を開始しました。 <開発環境> ・言語:ShellScript / SQL / Python ・OS : Linux / Windows ・DWH :Teradata ・バージョン管理システム:GitHub ・プロジェクト管理ツール :JIRA ・エディタ :VisualStudioCode ・インフラ:AWS/実機を利用 <ポジションの魅力> ・PayPayやLINEヤフーなどのグループ会社のエンジニアと連携しながら国内有数の数億~数十億単位のデータ量を取り扱うことができます。 ・サービス成長の判断軸となるデータの基盤を作る業務となります。 データを解析、利活用することによりサービスを成長させることができ、社内、ユーザーの様々な方への価値提供につながります。 ・データ基盤を刷新するにあたり、新しい技術・手法に積極的にチャレンジすることができます。(メンバーレベルから技術提案・構成検討ができます) ・ミッションクリティカルなシステムでセキュリティ・レスポンス速度等の精度が求められます。 <職場環境> ・リモートワーク可(ハイブリッド型) リモートワーク可能で、フレックスタイム制を導入しているため、自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整が可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・システムの品質管理またはシステム開発の経験が3年以上 <マインド> ・システム監査やリスクアセスメント全般に対して、興味や関心がある方 ■求める人物像 ・論理的思考力を持ち、各種課題を解決へ向けて推進することができる方 ・社内外に対して適切なコミュニケーションが取れる方 ・当事者意識をもって何事も取り組くむことができる方 PayPay 5 senses:https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> ■開発管理: ・システム開発の各フェーズにおける成果物チェックおよびレビュー。 ・システムの設計・開発・運用・保守の各フェーズにおける工程チェック実施 ・システムの品質に関する教育・研修の実施 ■障害管理: ・システム障害を減らすための分析活動、再発防止策の促進、モニタリングを実施する。 ・直接原因、根本原因、再発防止策の内容チェックおよびレビュー。 ■システムリスクアセスメント: ・当社のシステムにおけるリスクアセスメントレビュー。 ・システム障害やリスクアセスメントで生じた問題の調査・分析・報告。 ・残存リスクに対する提言等。 システム本部内の牽制部門的立ち位置で業務を推進いただきます。 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■組織・チームについて 品質管理部門はシステム開発部門と協力しシステムの品質を確保する役割を担っています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織づくりをすすめています。 事業の急成長に伴い開発案件が増加しており、開発案件に対する品質面でのサポートの機会が増え、提供するシステムの品質を維持し向上させていくために品質管理部門の体制強化を図る事としました。 <ポジションの魅力> 品質管理部の存在は、PayPayカードが顧客に信頼され、市場競争力を維持するために必要不可欠です。 プロフェッショナルな環境で働き、最新のテクノロジーとベストプラクティスを活用するチャンスを提供し、品質管理の専門家としてのスキルを高める機会を提供します。 クレジットカード会社のシステムの安定性と信頼性に直接貢献出来る魅力的な仕事です。 品質管理部はシステムの品質を維持・向上させるために開発からテスト、リリースまでの開発プロセスを監視し、常にシステム開発全体を俯瞰する力が求められます。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・UdemyBusiness(希望者のみ) ・定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度 ・その他業務知識習得研修 他 <企業の魅力> 2018年にサービスを開始してから5年でユーザー数6,000万人(2023年10月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国民のおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は「PayPay」の決済プラットフォームと融合させたこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為、ワイジェイカード株式会社が社名変更する形で2021年に誕生しました。 わたしたちの最大のライバルは“現金”です。 この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・システムの品質管理またはシステム開発の経験が3年以上 <マインド> ・システム監査やリスクアセスメント全般に対して、興味や関心がある方 ■求める人物像 ・論理的思考力を持ち、各種課題を解決へ向けて推進することができる方 ・社内外に対して適切なコミュニケーションが取れる方 ・当事者意識をもって何事も取り組くむことができる方 PayPay 5 senses:https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> ■開発管理: ・システム開発の各フェーズにおける成果物チェックおよびレビュー。 ・システムの設計・開発・運用・保守の各フェーズにおける工程チェック実施 ・システムの品質に関する教育・研修の実施 ■障害管理: ・システム障害を減らすための分析活動、再発防止策の促進、モニタリングを実施する。 ・直接原因、根本原因、再発防止策の内容チェックおよびレビュー。 ■システムリスクアセスメント: ・当社のシステムにおけるリスクアセスメントレビュー。 ・システム障害やリスクアセスメントで生じた問題の調査・分析・報告。 ・残存リスクに対する提言等。 システム本部内の牽制部門的立ち位置で業務を推進いただきます。 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■組織・チームについて 品質管理部門はシステム開発部門と協力しシステムの品質を確保する役割を担っています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織づくりをすすめています。 事業の急成長に伴い開発案件が増加しており、開発案件に対する品質面でのサポートの機会が増え、提供するシステムの品質を維持し向上させていくために品質管理部門の体制強化を図る事としました。 <ポジションの魅力> 品質管理部の存在は、PayPayカードが顧客に信頼され、市場競争力を維持するために必要不可欠です。 プロフェッショナルな環境で働き、最新のテクノロジーとベストプラクティスを活用するチャンスを提供し、品質管理の専門家としてのスキルを高める機会を提供します。 クレジットカード会社のシステムの安定性と信頼性に直接貢献出来る魅力的な仕事です。 品質管理部はシステムの品質を維持・向上させるために開発からテスト、リリースまでの開発プロセスを監視し、常にシステム開発全体を俯瞰する力が求められます。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・UdemyBusiness(希望者のみ) ・定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度 ・その他業務知識習得研修 他 <企業の魅力> 2018年にサービスを開始してから5年でユーザー数6,000万人(2023年10月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国民のおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は「PayPay」の決済プラットフォームと融合させたこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為、ワイジェイカード株式会社が社名変更する形で2021年に誕生しました。 わたしたちの最大のライバルは“現金”です。 この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> ・5年以上のインフラの運用、構築経験もしくはそれと同等以上の技術力を有する経験 ・10名以上(BP/委託社員含む)の組織マネジメント経験、または10名以上PJのPM経験 <仕事のマインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses: https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 750~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 CCoEマネージャー候補として、以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・CCoEグループ内のマネジメント ・サーバー、ネットワーク、クラウド関連の企画のマクロな方針/戦略の策定 ・自部門の予算策定、各種決済等 ・プロジェクトマネジメント、プロジェクトリーディング ・配下メンバーのフォロー、教育等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの情報インフラ基盤の構築、運用を担当している部署です。 担当範囲にはオンプレ環境の他、クラウド環境、他社接続、自社内複数拠点、サービス系、バックオフィス系も含まれ、広範囲、大規模な情報インフラ基盤の対応をおこなっています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 今後の事業拡大に伴い、オンプレ/クラウド間のネットワーク増強、拠点内の構成のネットワーク最適化など、都度、プロジェクトが立ち上がってきますので、PL、PMとして経験を積んでいただくことが可能になります。 また、ネットワークに関してはPayPayカード社だけでなくグループ企業とも繋がる部分になりますので、各社と協業しながらより大規模な環境の中で最適なソリューションを身に付ける事が出来るものと考えています。 ■上記の他、以下のような魅力があげられます。 ・外部接続先、連携先が多いので、大規模システムの構築/運用に携わることができ、設計、構築、運用ノウハウが得られます ・社内関係者、ベンダーとの調整、連携も多く、コミュニケーションを取りながら仕事ができ、多種多様な知見が得られます ・中途社員も多く(グループ内の約半数が中途社員)、サポートを受けやすく、活躍する機会があります ・クラウド系も含めたIT系の資格取得支援があります PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <職場環境> ■フルリモート可(ハイブリッド型) 日本全国どこからでも就業可能なフルリモート勤務となります。 またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。 ※原則フルリモートで勤務いただけますが、テスト工程や業務等で個人情報を扱う場面がある場合など、出社要請があった際にはご出社いただく必要がございます。 ※オフィス環境も充実しているため、ご自身の判断で自由に出社頂くことも可能です。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・その他業務知識習得研修 他 ・その他社内制度:定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験、スキル> 5年以上のシステム開発経験 Java/Spring Bootを用いた開発経験もしくはそれに準じるオブジェクト指向言語を用いた開発経験 ※技術課題(コーディングテスト)で選択可能な言語はJavaまたはKotlinのみとなります <求める人物像> ・PayPay 5 sensesに共感できる方 https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 700~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 プロダクトマネージャー、デザイナー、QAエンジニアなどと緊密な連携を取りながら、最高のユーザー体験が提供できるスケーラブルなシステムを設計・開発をおこなっていただきます。 高い拡張性と可用性、安全性を実現するマイクロサービス基盤のシステムを設計・開発をおこなっていただきます。 コードのリファクタリングやアルゴリズムの改善などシステムパフォーマンスの最大化に向けた各種取り組みに参画いただきます。 APIの機能改善、パフォーマンスチューニング、デバック、トラブルシューティングなど、システムの品質向上を図っていただきます。 ▼開発一例 ・Webブラウザ向けWebアプリの機能開発 ・PayPayアプリ向けに提供するミニアプリの機能開発 ・PayPayカード入会/会員サイトの設計および開発・運用 ・新サービスリリースやサービス改善に伴う機能追加および改善 ・基幹システムにおけるアプリ基盤/売上/精算/入金/与信管理システムなどの設計・開発 ・アクワイアリング/審査/ユーザーコミュニケーションシステムなどの設計・開発 【仕事の特色】 <PayPayカードについて> PayPayカード株式会社は、サービス開始からユーザー数6,600万人(2024年10月時点)を突破した「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に2021年に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <本ポジションへの期待> Freedom to Pay「払う」を、自由自在に。 PayPayカードは、クレジットカード業界にイノベーションを起こし、支払いの在り方を変えていきます。また、PayPayとの融合を通じて新しい金融プラットフォームを提供することで、これまでに無いユーザーの決済体験を創出します。 そのためには、拡張性と信頼性、保守性を両立させたサービスの構築と刷新が必要です。 最高のユーザー体験提供のための最適なシステム設計と継続的な改善、グループ経済圏やPayPayエコシステムへの統合を意識した多様な機能開発、大規模トランザクション処理を実現させるシステム開発など、日本で圧倒的なスタンダードとなるキャッシュレスサービスを一緒に作り上げていく方を探しています。 <開発環境> ▼Tech Stack 主な実装はJava 11/Spring Boot 2の組み合わせか、あるいはJava 17/Spring Boot 3の組み合わせで行っています。 一部のレガシー実装にJava 8とJava EEフレームワークが残っています。 データベースにはRDS (Oracle, MySQL) やDynamoDBを採用しています。 オブジェクトストレージにはS3を使用し、Python/AWS Lambdaによるイベント駆動処理を行っています。 単体テストにはJUnit/Mockitoを、結合テストにはJMeterを利用します。 バージョン管理はGitHubとGitLabを採用しており、CI/CDにはCodePipelineが利用されています。 ------------------------------------------------- プロジェクト・ドキュメント管理ツール:JIRA, Miro, Confluence エディタ:Eclipse, IntellJ, VSCode コンテナ環境:Docker + AWS (ECS, EKS, ECR) 監視:CloudWatch, CloudTrail CloudFormationによるインフラのコード化 コミュニケーションツール:Slack, Zoom
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験、スキル> 以下①②いずれかのご経験がある方 ①何らかのシステム開発経験があり以下いずれかの経験がある方 ・SREの業務経験(システムの信頼性を向上させるための自動化、効率化の取組み) ・自動化、仕組化等の業務経験 ・CI/CDの業務経験 ②インフラ運用に関する知識・経験があり以下いずれかの経験がある方 ・SREの業務経験(システムの信頼性を向上させるための自動化、効率化の取組み) ・クラウドプラットフォーム(AWSであれば尚可、Azure、Google Cloud、Oracle Cloud)経験 ・クラウドシステムにおけるログ収集・モニタリングツール導入、データ分析、キャパシティプランニング経験 ■サーバ運用に関する知識 ・Windows、Linux関連の設計/構築/運用経験 ・OS、ミドルウェアやアプリケーションの設計、導入、運用経験 ■ネットワーク運用に関する知識 ・ネットワーク構築、運用経験 ・TCP / IP、HTTP、その他のネットワークプロトコルの基本的な理解 ・Windows 、Linux/Active Directory/macOS/iOSの知識、運用経験 <マインド> ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 社内システム(業務アプリケーション・インフラ)、PayPayクレジットのプロダクト開発における課題を見つけ、より効率・効果的に稼働できるシステムになるように改善を図ることがミッションとなります。 <具体的な仕事内容> ・現状手動で行っている作業の自動化、仕組の導入 ・開発業務の効率化・自動化 ・クラウドネイティブ化 ・キャパシティプランニングやそれに必要なモニタリング、監視の仕組み化 開発部門とインフラ部門の橋渡し的な役ともなるため、アプリケーションの知識、経験を活かすことができます。 業務進行としては、5名程のチームに分かれて担当いたしますので、リモートワーク、オフィスワーク関係なくチームで連携しながら業務を行うことができます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■組織・チームについて PayPayカード内で稼働している社内ツール・システム、また、当社のプロダクトであるPayPayクレジット(旧:あと払い)に関する様々な開発案件の改善や仕組化を行っていく部署です。様々な角度から課題を見つけ、インフラストラクチャーからシステムの信頼性、拡張性、スケーラビリティを向上させていく役割を担っています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 社内システムの課題点を自ら見つけ、仕組化や自動化、効率化、運用改善などにチャレンジいただくことができます。 課題のアプローチ方法は担当者レベルで検討することができるため、モダンな技術や現状会社内では使用されていない技術にチャレンジすることができます。 現状の環境を変革できる過渡期のフェーズとなるため、エンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 <当社について> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <参考情報> PayPay Inside-Out: https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <勤務地について> 東京オフィス(または福岡オフィス) 全国居住可能 / フルリモート勤務可能
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 QAエンジニアとして5年以上の経験。 Webアプリまたはモバイルアプリ(AndroidおよびiOS)のQA経験。 技術仕様を理解し分析する能力。テスト計画の策定とテスト設計、実施の経験。 IT/Web業界でのスピード感のある開発環境下での業務経験 QAプロセス・手法の標準化、改善提案の経験。 開発チームやステークホルダーとの柔軟な対話経験。 Zephyr、ALM、TestRail、TestLink、QASymphonyなどのQAツールの知識。 細部にまで気を配ることができ、強い組織力と問題解決スキルをお持ちの方。 口頭でのコミュニケーション、ドキュメンテーションスキルに優れていること。 PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR外房線 永田駅
仕事内容 プロダクト開発の品質保証(QA)業務をご担当いただきます。 具体的にはPayPayカードの品質基準の管理およびアップデート、チームマネジメント、またPayPayカードのサービスがユーザーにとって身近で便利なものとなっているか、厳しい目線でチェックし担当者へFBしていきます。 ※アジャイル形式の開発チームに入り、エンジニア、デザイナー、プランナー、ディレクターと連携して業務を進めます。 アジャイルでのプロダクト開発案件に関わるテスト計画、テスト設計 パソコンやスマートフォンを使用してのテスト実施 テスト結果のレポーティングとフィードバック 担当案件での開発者、デザイナー、ディレクターとの交渉および調整業務 開発プロセス全体に関する改善提案および改善業務 稟議起案、契約書製本、捺印申請 マニュアル作成 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 プロダクト本部は、システム開発を担うプロダクト開発部、Webデザインを担うCXO室、プロダクトの企画・推進を担うプロダクトマネジメント部等の組織で構成されており、より使いやすく満足度の高いサービスを実現していくために日々取り組んでいます。 品質保証(QA)部門は2023年に創設され、ユーザーに安心安全で使いやすいサービスを提供するために、プロダクト開発において品質を確保し、開発プロセス全体の改善提案を行う業務を担当しています。 ▼募集背景 PayPayカードは"金融・クレジットサービス国内No.1"を掲げ、新たなサービスをより早く、安全にユーザーへ提供することを目標としています。2021年のPayPayカードリリースから数々のサービスの提供や改善をしてきましたが、更なる品質向上と開発スピードを目指すべく、テスト設計・実施メンバーを募集します。 ▼本ポジションの魅力 国内最大級の決済サービスであるPayPayとタッグを組み、今後よりスピード感をもって成長する企業の最前線で業務ができます。 金融機関でありながらスピード感も同時に求められる環境であることから求められるレベルは高くなりますが、その分充実感のある成長環境があります。 今後需要が高まる品質保証分野の業務を経験することができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 以下すべての経験を満たす方 ・エンジニアとして開発に従事した経験(3年以上) ・プロジェクトマネジメント経験(3年以上) ・技術的な課題を整理・分析し根本的な課題を特定し解決した経験 ・抽象的な概念をロジカルに分解し言語化した経験 ※経験期間はあくまで目安です。 PayPay 5 senses(https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/)に当てはまる方
想定年収 700~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 当社におけるテクニカルプロダクトマネージャー(Tech PdM)は、技術的なバックボーンを持ったプロダクトマネージャーとして、エンジニア主導で実施するプロジェクトに参画し牽引していただきます。 システム部門やセキュリティ部門等と連携し、プロダクトや組織にとってあるべき姿を定義・実現する役割を担います。 技術的な課題の分析・対応方針の整理 各種要件・仕様の調整・確定 各関連部門との優先順位・スケジュールの調整 プロジェクト進行における課題の発見・対処 プロジェクトに関わる予算の管理 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 当社のテクノロジー統括本部直下の新設組織である「TPM室」に所属いただきます。 全社的に実施される案件のうち、技術的な側面が強いプロジェクトのテクニカルプロダクトマネージャー(Tech PdM)として、企画・構想段階からリリースまで牽引をいただくチームです。 ▼募集背景 現在PayPayカードでは、魅力あるプロダクトを提供すべく、様々なシステムで複数のプロジェクトが進行しています。 複数あるプロジェクト・システムを横断的にとりまとめ、技術的な課題の解決や、プロダクト・システムのあるべき姿を定義・実現に導く専任の人財が必要となり、本ポジションの募集を開始いたしました。 ▼技術環境 <Backend/Frontend> ・PG言語:Java (11, 17), Typescript ・FW/ライブラリ:Spring, Nuxt.js(Vue.js 3) ・バージョン管理:GitHub, GitLab ・プロジェクト・ドキュメント管理ツール :JIRA, Miro, Confluence ・テストツール:JUnit, JMeter ・エディタ:Eclipse, IntellJ, VSCode ・コンテナ環境:Docker + AWS(ECS, EKS, ECR) <Infrastructure> ・AWS -EC2,ECS, EKS, ECR,RDS (MySQL), DynamoDB, ElastiCache, Athena, -Lambda, Step Functions, MWAA,SNS, SQS, SES,KMS, Secrets Manager -Cognito,VPC, WAF CloudWatch, CloudTrail,CodePipeline, CodeDeploy, CodeBuild ・Oracle ・Terraform <Data Platform> ・GCP -BigQuery, CloudFunctions,CloudScheduler ・LookerStudio ・Teradata ▼本ポジションの魅力 ・成果の実感 自身がリードしたプロジェクトや技術的課題の解決により、会社のシステムや環境が改善される実感を得られます。成果が目に見える形で現れることは、やりがいにもつながります。 ・多様な手法の活用 技術的な課題解決にはさまざまな手法があります。テクニカルプロダクトマネージャーは、業界の技術トレンドを追跡し、問題に適したアプローチを検討することができます。 ・クロスファンクショナルなチームとの連携 テクニカルプロダクトマネージャーは、開発者、デザイナー、ビジネス担当者など、さまざまなバックグラウンドを持つステークホルダーと連携します。協力して製品を進化させることで、切磋琢磨できる環境があります。 ・企業の成長に立ち会う テクニカルプロダクトマネージャーは、企業がステップアップやスケールアップする過渡期に関与します。新しい挑戦や成長の機会が豊富です。 ・柔軟な働き方 リモートワークやスーパーフレックスを活用し、自身のライフフェーズに合った最適な働き方ができます。ワークライフバランスを重視できる点も魅力です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・データ基盤を運用・構築した経験が3年以上ある方 ・ETL、ELT処理の開発・運用経験 ・データ処理関連言語での開発経験(Shellscript, SQL、Java、Python、Go等) ・パブリッククラウドの利用経験 ・BigQueryの利用経験 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 500~830万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 現在利用されているDWHの開発及び運用・保守業務に従事いただきます。 更に新しいデータ基盤整備を数年単位で進めていくため、そちらの業務への参画も携わっていただきます。 ビジネス・企画チームとの企画会議 データ基盤における要件定義~リリースまでのシステム開発 システム・サービス維持のための保守運用 インシデント等のシステム障害発生時の原因分析・対応 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 クレジットカードの業務システム(基幹システム・周辺システム)の開発を担う組織の中のDWHの開発・運用を行うチームです。 Fact book for Engineer(エンジニア組織紹介資料) ▼募集背景 PayPayカードの事業成長に伴い、既存のデータ基盤を新しく整えていく必要が出てきました。 PayPayグループとして今後さらなる事業拡大、加盟店拡大に向けて、システム運用の強化、体制の強化を図るため、新たなチームメンバーを募集しています。 ▼Tech Stack 言語:SQL / Python OS : Linux DWH :Teradata/BigQuery バージョン管理システム:GitHub プロジェクト管理ツール :JIRA エディタ :Visual Studio Code インフラ:GCPを利用 ▼本ポジションの魅力 PayPayやLINEヤフーなどのグループ会社のエンジニアと連携しながら国内有数の数億~数十億単位のデータ量を取り扱うことができる サービス成長の判断軸となるデータの基盤/DWHを作る業務となるため、データを解析、利活用することによりサービスを成長させることができ、社内、ユーザーの様々な方への価値提供に繋がる 大量データの利活用を実現していくことができる PayPayカードが求める人物像 PayPay 5 sensesに当てはまる方
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 管理職・マネジャー
必須条件 <経験> ・クレジットカード関連業務の経験(5年以上) ・オーソリ業務のご経験(5年以上) ・国際ブランド業務のご経験 ・要件定義/設計/開発など何らかシステム対応に携わった経験(5年以上) <求める人物像> ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 ※PayPay 5 senses:https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 700~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 主に「オーソリシステム」に関わるプロジェクトに従事いただきます。 <主なプロジェクト内容> ■オーソリシステム、不正検知システムに関わるビジネス案件の要件定義及び開発推進 ■システム最適化に向けたグランドデザイン及び開発推進 ■国際ブランドレギュレーション対応 ・Visa / Master / JCBなど国際ブランドから発行されるレギュレーションを満たすシステム開発/改善の推進 ■PCIDSSの対応 <プロジェクトにおける業務内容> ■事業部門との企画会議 ■システム企画、システム化要件定義 ■開発プロジェクトの立上げ及び推進 ・社内開発エンジニアチームへの開発依頼対応 ・外部ベンダーへの開発依頼対応 ■システムレビュー ■契約・社内承認手続き 【仕事の特色】 <PayPayカードについて> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <組織・チーム紹介> オーソリシステム及び不正検知システムという、クレジットカードに不可欠な決済系のプロダクトに関して、システム企画~開発~運用までの業務をOne Stopで推進するポジションとなります。 社員は事業部門と連携してスコープの擦り合わせやシステム化要件定義を行ったり、プロジェクトコントロールを担う立場として社内の開発エンジニアチームや外部ベンダーと協力してプロジェクトを推進し、最適なシステムの実現に向けてご尽力をいただきます。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <Tech Stack> バージョン管理システム:GitHub プロジェクト管理ツール:Confluence、Jira、Excel インフラ:AWS、オラクルクラウド(OCI)、 その他ツール:Slack・Zoom・Miro・Box・GoogleWorkspace <本ポジションの魅力> クレジットカードには欠かせない決済系プロダクトのシステム企画・開発に携われます。 システム刷新、最適化といった、システム戦略上重要プロジェクトに携われます。 国際基準のシステムに携わることができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験> ■下記関連業務経験年数3年以上あること ・デザインの基礎の理解、デザインツール利用経験(Adobe、Figma、Sketch等) ・gitなどのバージョン管理ツールを使った開発経験 ・JavaScript での開発/実装経験 ・Webサービスのセキュリティに関する一般的な知識 ・HTML/CSSコーディングの実務経験 ※チームマネジメント経験がある方についてはマネジャー候補としての選考も可能です。 <求める人物像> ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 ※PayPay 5 senses:https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 400~740万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> 当社のプロダクトやサービスサイト等に関するデザイン関連を担当する組織となります。 プロダクト企画・プロダクト開発(エンジニア組織)・デザイナー三位一体となってサービスの開発にあたる中で、主にUIUXを意識したフロントエンド開発に従事いただきます。 <具体的な業務内容> PayPayカードのサービス・プロダクト、コーポレートサイトや社内ポータル等のPayPayカードにおけるWeb・アプリ全般についての実装/構築/運用/改善業務を担当頂きます。 ■ご担当いただくプロダクト・サイト例 ・PayPayカードミニアプリ ・PayPayカードウェブサイト ・PayPayカード社スタイルガイド ・社内ポータルサイト 等 上記はあくまで一例ですが、社内外幅広い範囲のWebデザインに従事いただきます。また、業務は仕様作成→UI設計→ビジュアルデザイン→コーディングといった流れで複数メンバーでチームとなってプロジェクトを進めます。 プロジェクトを進める中で同社システム開発部門やマーケティング部門、企画部門幅広い部門と協業することも本ポジションの魅力と言えます。 また環境はリモートワークながらも、チームで連携しながらの業務となり、入社後のフォロー体制も整っています。 【仕事の特色】 <PayPayカードについて> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <募集背景> PayPayカードの事業拡大につき、プロダクト・サービス、コーポレートと多種多様な案件をスピーディー且つ高品質な形でアウトプットすることが必要となってきており、その組織強化を目的とした増員となります。 <Design Stack> Vue.js,, Nuxt.js, HTML/CSS Figma GitHub, npm/yarn, Webpack TypeScript, JavaScript Google Analytics single-spa, SEO <本ポジションの魅力> 国内トップクラスのQRコード決済アプリに直接連携しているクレジットアプリに携わるデザイン案件を担当します。自身が開発に携わったプロダクト / サービスが世の中の多くの方にご利用頂くこととなるため、SNSや街中で利用者を見かける場面も多くあります。 インハウスデザインを通じて自社開発デザインに関わりサービスをリリース、改善に携われます。 既存のビジネスの延長上にはないPayPayの決済体験と掛け合わせたカード事業の新機軸サービスの立ち上げ期に関わることができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・脆弱性診断やペネトレーションテストの業務経験 ・スクリプト作成の経験 ・向上心、コミュニケーション能力 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 情報セキュリティの維持管理に関わる各種業務を担当いただきます。 ツールやスクリプトを用いた脆弱性診断の実施 脆弱性、脅威情報の分析 インシデント発生時の対応 新たなセキュリティ対策導入プロジェクトの推進 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 以下を組織のミッションとして掲げ、PayPayカードのサイバーセキュリティを推進しています。 「No.1のクレジットサービス」の規模にあわせた成長を常に目指しており、安心・安全を獲得・維持するために社内唯一の専門組織として果敢にチャレンジします。 PayPayカードの事業を進めることに必要な認証を取得する 業界水準を満たし、効率的で現代的なサイバーセキュリティを実現することで、PayPayカードの安全な事業拡大を支援する。 ▼募集背景 「日本一のカード会社」を目指すにあたり,絶対必要条件なのがサイバーセキュリティに関する「安心・安全」です。 これらの信頼を得るためにより高度で専門的な対応が必要となるため、一層の人財の充実を図ることが今回の背景です。 新しく加入頂く方には、当社のIT環境(オンプレミス、クラウド基盤)に対する脆弱性診断やペネトレーションテスト等、RED TEAM業務をご担当いただきます。 また、スクリプトを作成して、診断やテストの自動化を進める上で、課題をマネージャーと共有し、解決に向けて一緒に業務を遂行できる方を募集します。 尚、今回は業務拡大に伴い4名の募集となりますが、そのうち1名は九州地区での採用を考えています。(北九州にあるデータセンターに出向いていただく可能性があるため) ▼本ポジションの魅力 成長期にあり、業界最高水準のサイバーセキュリティを目指す当社で、サイバーセキュリティに関する検討や意思決定、業務設計に携わることで、大きな成長実感を感じていただけると思います。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・システムの品質管理またはシステム開発の経験が3年以上 <マインド> ・システム監査やリスクアセスメント全般に対して、興味や関心がある方 ■求める人物像 ・論理的思考力を持ち、各種課題を解決へ向けて推進することができる方 ・社内外に対して適切なコミュニケーションが取れる方 ・当事者意識をもって何事も取り組くむことができる方 PayPay 5 senses:https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 500~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> ■開発管理: ・システム開発の各フェーズにおける成果物チェックおよびレビュー。 ・システムの設計・開発・運用・保守の各フェーズにおける工程チェック実施 ・システムの品質に関する教育・研修の実施 ■障害管理: ・システム障害を減らすための分析活動、再発防止策の促進、モニタリングを実施する。 ・直接原因、根本原因、再発防止策の内容チェックおよびレビュー。 ■システムリスクアセスメント: ・当社のシステムにおけるリスクアセスメントレビュー。 ・システム障害やリスクアセスメントで生じた問題の調査・分析・報告。 ・残存リスクに対する提言等。 システム本部内の牽制部門的立ち位置で業務を推進いただきます。 【仕事の特色】 <配属先予定チーム> ■組織・チームについて 品質管理部門はシステム開発部門と協力しシステムの品質を確保する役割を担っています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織づくりをすすめています。 事業の急成長に伴い開発案件が増加しており、開発案件に対する品質面でのサポートの機会が増え、提供するシステムの品質を維持し向上させていくために品質管理部門の体制強化を図る事としました。 <ポジションの魅力> 品質管理部の存在は、PayPayカードが顧客に信頼され、市場競争力を維持するために必要不可欠です。 プロフェッショナルな環境で働き、最新のテクノロジーとベストプラクティスを活用するチャンスを提供し、品質管理の専門家としてのスキルを高める機会を提供します。 クレジットカード会社のシステムの安定性と信頼性に直接貢献出来る魅力的な仕事です。 品質管理部はシステムの品質を維持・向上させるために開発からテスト、リリースまでの開発プロセスを監視し、常にシステム開発全体を俯瞰する力が求められます。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・UdemyBusiness(希望者のみ) ・定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度 ・その他業務知識習得研修 他 <企業の魅力> 2018年にサービスを開始してから5年でユーザー数6,000万人(2023年10月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国民のおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は「PayPay」の決済プラットフォームと融合させたこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為、ワイジェイカード株式会社が社名変更する形で2021年に誕生しました。 わたしたちの最大のライバルは“現金”です。 この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <参考資料> ・会社紹介資料(FACTBOOK) https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay-card PayPayグループやPayPayカードの会社概要、事業や就業支援制度、キャリア支援制度等の紹介をしています。 ・働く環境Book https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay-card-workingenvironment PayPayカードの働く環境を詳細なデータと共に紹介しています。 また、育児サポートや休暇制度等、福利厚生面もこちらに詳しく掲載しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・5年以上のDBA経験、最低3年のMySQLまたはOracle経験 ・3年以上のAWS経験 ・新しいテクノロジーへの興味、業務の品質と効率を向上させる意欲 ・スクリプト用のシェルとプログラミング言語(Python など)に精通していること <マインド> ・PayPay 5 sensesに共感できる方 https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> データベースの設計・構築・運用・性能改善をはじめとし、システム開発部門、プロダクト開発部門、インフラ部門と連携を取りながら以下業務に従事いただきます。 <具体的な業務内容> ・性能改善、DBチューニング、キャパシティプランニング ・基幹システムのDBスケールアップ ・DBの新バージョンや新機能の検証、導入 ・DBのバックアップ、リストアなどの運用、改善 ・データウェアハウスへの連携や更改 ・DBの分割などのアーキテクチャ見直し ・内製化に向けて知識、ノウハウ、手順等の整備 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカード内で稼働している社内ツール・システム、また、当社のプロダクトであるPayPayクレジット(旧:あと払い)に関する様々な開発案件や運用に関わるSRE部門です。 様々な角度から課題を見つけ、システムの改善や仕組化を行っていくSRE組織の中で、データベースの設計~運用まで担っていただく方を募集しています。現在はSRE部門に所属となりますが、ゆくゆくはデータベースエンジニアの専門チーム設立も視野にいれ、拡大を進めています。 <募集背景> キャパシティプランニングや性能改善など重要課題が多数ある中で、パートナー会社に委託していたデータベース領域の業務を内製化することとなり、データベースエンジニアの募集をスタートしました。 <開発環境> DB:Oracle、SQL Server、Amazon Aurora Infrastructure:AWS、Oracle Cloud Infrastructure(OCI)※一部オンプレ有 言語:SQL、PL/SQL、Python、Shell GitHub, Terraform, Jenkins, Ansible, Flyway <ポジションの魅力> PayPayやLINEヤフーなどのグループ会社のエンジニアと連携しながら国内有数の数億~数十億単位のデータ量を取り扱うことができます。 金融業界では珍しいAWS環境で構築ができます。 部署の立ち上げとなるため、新しい技術・手法に積極的にチャレンジすることができます。(メンバーレベルから技術提案・構成検討ができます) ミッションクリティカルなシステムでセキュリティ・レスポンス速度等の精度が求められます。 <職場環境> ・ハイブリッド(オフィスと在宅勤務) リモートとオフィスでのハイブリットな形での勤務形態です。業務上セキュア環境下での作業などが必要な場合など出社要請があった際にはご出社頂く必要があります。(東京オフィスまたは福岡オフィスへ出社頂けることが必須条件となります) <当社について> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・データ基盤を運用、構築した経験が3年以上ある方 ・ETL処理の開発、運用経験 ・ELT処理の開発、運用経験 ・データ処理関連言語での開発経験(Shellscript, SQL、Java、Python、Go等) <マインド> ・PayPay 5 senses:https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp ・課題解決に向けて機動力のある行動ができる方 ・年単位の計画を愚直に遂行できる方 ・既存サービスからの成長にやりがいをもって業務を遂行できる方
想定年収 400~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> 現在利用されているデータ基盤の開発及び運用・保守業務に従事いただきます。 更に新しい基盤整備を数年単位で進めていくため、そちらの業務への参画も携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・DX等企画チームとの企画会議 ・データ基盤における要件定義~リリースまでのシステム対応 ・インシデント等のシステム障害発生時の原因分析・対応 ・サーバーの構築、運用 ※マネジメント志向をお持ちの場合は、エキスパート社員として入社し、当社への理解を深めていただいたうえで、適切なタイミングでマネージャーとなっていただくことを想定しています。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて クレジットカードの業務システム(基幹システム・周辺システム)の開発を担う組織の中のデータ基盤のシステムの開発・運用を行うチームへの配属となります。 <募集背景> PayPayカードの事業成長に伴い、既存のデータ基盤を新しく整えていく必要が出てきました。 PayPayグループとして今後さらなる事業拡大、加盟店拡大に向けて、システム運用の強化、体制の強化を図るため、チームメンバーの増員に向けて募集を開始しました。 <開発環境> ・言語:ShellScript / SQL / Python ・OS : Linux / Windows ・DWH :Teradata ・バージョン管理システム:GitHub ・プロジェクト管理ツール :JIRA ・エディタ :VisualStudioCode ・インフラ:AWS/実機を利用 <ポジションの魅力> ・PayPayやLINEヤフーなどのグループ会社のエンジニアと連携しながら国内有数の数億~数十億単位のデータ量を取り扱うことができます。 ・サービス成長の判断軸となるデータの基盤を作る業務となります。 データを解析、利活用することによりサービスを成長させることができ、社内、ユーザーの様々な方への価値提供につながります。 ・データ基盤を刷新するにあたり、新しい技術・手法に積極的にチャレンジすることができます。(メンバーレベルから技術提案・構成検討ができます) ・ミッションクリティカルなシステムでセキュリティ・レスポンス速度等の精度が求められます。 <職場環境> ・リモートワーク可(ハイブリッド型) リモートワーク可能で、フレックスタイム制を導入しているため、自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整が可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 モバイルアプリ、ウェブアプリ、またはAPIの自動テストケースの運用および保守に関して、最低3年以上の経験。 以下のフレームワーク/ツールのいずれかを使用した経験 ‐Appium、Selenium、Cypress、Playwrite、またはAPI用のunirest/Rest Assured。 E2Eテストの自動化と運用経験。 Postmanを使用したAPIテストケースの作成と運用経験。 Jenkins/Bitriseなどの継続的インテグレーションおよび継続的デプロイメントツールの使用経験。 口頭でのコミュニケーション、ドキュメンテーションスキルに優れていること。 ソフトウェアテストの知識や実施経験。 開発プロセスの課題と改善提案を行った経験。 開発チームやステークホルダーとの柔軟な対話経験。 品質保証に関する継続的な学習が出来る方。 新しい技術を学ぶことへの好奇心と情熱。 *QA選考プロセス中にコーディングチャレンジがあります。
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR外房線 永田駅
仕事内容 プロダクト開発の品質保証(テスト自動化)業務をご担当いただきます。 具体的にはテスト自動化の戦略立案と実行、自動テストの保守と開発チームへの展開、テスト結果の分析と改善提案、QAチームマネジメント、また開発プロセス全体に対する品質向上の為の改善提案を行っていただきます。 ※アジャイル形式の開発チームに入り、エンジニア、デザイナー、プランナー、ディレクターと連携して業務を進めます。 プロダクト開発案件に関わるテストの自動化 自動テストの保守運用 QA業務の自動化 テストプロセス、テスト効率、およびカバレッジの改善提案 テスト結果の分析とレポーティング 開発プロセス全体に関する改善提案および改善業務 テストツールや技術の選定 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 プロダクト本部は、システム開発を担うプロダクト開発部、Webデザインを担うCXO室、プロダクトの企画・推進を担うプロダクトマネジメント部等の組織で構成されており、より使いやすく満足度の高いサービスを実現していくために日々取り組んでいます。 品質保証(QA)部門は2023年に創設され、ユーザーに安心安全で使いやすいサービスを提供するために、プロダクト開発において品質を確保し、開発プロセス全体の改善提案を行う業務を担当しています。 ▼募集背景 PayPayカードは"金融・クレジットサービス国内No.1"を掲げ、新たなサービスをより早く、安全にユーザーへ提供することを目標としています。2021年のPayPayカードリリースから数々のサービスの提供や改善をしてきましたが、更なる品質向上と開発スピードを目指すべく、テスト自動化メンバーを募集します。 ▼本ポジションの魅力 国内最大級の決済サービスであるPayPayとタッグを組み、今後よりスピード感をもって成長する企業の最前線で業務ができます。 金融機関でありながらスピード感も同時に求められる環境であることから求められるレベルは高くなりますが、その分充実感のある成長環境があります。 今後需要が高まる品質保証分野の業務を経験することができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 QAエンジニアとして5年以上の経験。 Webアプリまたはモバイルアプリ(AndroidおよびiOS)のQA経験。 技術仕様を理解し分析する能力。テスト計画の策定とテスト設計、実施の経験。 IT/Web業界でのスピード感のある開発環境下での業務経験 QAプロセス・手法の標準化、改善提案の経験。 開発チームやステークホルダーとの柔軟な対話経験。 Zephyr、ALM、TestRail、TestLink、QASymphonyなどのQAツールの知識。 細部にまで気を配ることができ、強い組織力と問題解決スキルをお持ちの方。 口頭でのコミュニケーション、ドキュメンテーションスキルに優れていること。 PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR外房線 永田駅
仕事内容 プロダクト開発の品質保証(QA)業務をご担当いただきます。 具体的にはPayPayカードの品質基準の管理およびアップデート、チームマネジメント、またPayPayカードのサービスがユーザーにとって身近で便利なものとなっているか、厳しい目線でチェックし担当者へFBしていきます。 ※アジャイル形式の開発チームに入り、エンジニア、デザイナー、プランナー、ディレクターと連携して業務を進めます。 アジャイルでのプロダクト開発案件に関わるテスト計画、テスト設計 パソコンやスマートフォンを使用してのテスト実施 テスト結果のレポーティングとフィードバック 担当案件での開発者、デザイナー、ディレクターとの交渉および調整業務 開発プロセス全体に関する改善提案および改善業務 稟議起案、契約書製本、捺印申請 マニュアル作成 【仕事の特色】 ▼組織・チーム紹介 プロダクト本部は、システム開発を担うプロダクト開発部、Webデザインを担うCXO室、プロダクトの企画・推進を担うプロダクトマネジメント部等の組織で構成されており、より使いやすく満足度の高いサービスを実現していくために日々取り組んでいます。 品質保証(QA)部門は2023年に創設され、ユーザーに安心安全で使いやすいサービスを提供するために、プロダクト開発において品質を確保し、開発プロセス全体の改善提案を行う業務を担当しています。 ▼募集背景 PayPayカードは"金融・クレジットサービス国内No.1"を掲げ、新たなサービスをより早く、安全にユーザーへ提供することを目標としています。2021年のPayPayカードリリースから数々のサービスの提供や改善をしてきましたが、更なる品質向上と開発スピードを目指すべく、テスト設計・実施メンバーを募集します。 ▼本ポジションの魅力 国内最大級の決済サービスであるPayPayとタッグを組み、今後よりスピード感をもって成長する企業の最前線で業務ができます。 金融機関でありながらスピード感も同時に求められる環境であることから求められるレベルは高くなりますが、その分充実感のある成長環境があります。 今後需要が高まる品質保証分野の業務を経験することができます。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> ■以下の3点の中でいずれかの経験がある方 ・仮想化環境(Vmware vSphere、Hyper-V、etc.)の構築・運用経験 ・DCなどオンプレ環境での物理環境構築・変更作業 ・セキュリティに関する知識 ※セキュリティ運用経験(CSIRT、PCIDSS 運用経験) <仕事のマインド> ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> 社内情報インフラ(クラウド・サーバー)の構築、運用を担って頂きます。 クラウド移行を進めていくなかでもオンプレ環境(DCなど)に残る機器もございますので、そちらの構築、運用もございます。 サーバシステムの導入に向けたプラットフォーム選定およびシステム運用計画の立案・推進などを行って頂きます。協力会社の方と協力して作業を行う場合もございます。 <具体的な業務内容> ・オンプレ⇔クラウド間のシステム移行に伴う方式作成・実行に伴う業務(設計、構築、テスト) ・業務サービス要望発生時の要件整理、定義 ・業務サービス構築、変更時のサーバ観点業務(設計、構築(配線)、テスト) ・サーバ(クラウド、オンプレ)関連問合せ対応 ・クレジットシステムクラウド環境の運用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの情報インフラ基盤の構築、運用を担当している部署です。 担当範囲にはオンプレ環境の他、クラウド環境、他社接続、サービス系、バックオフィス系も含まれ、広範囲、大規模な情報インフラ基盤の対応をおこなっています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 今後の事業拡大に伴い、オンプレ/クラウド間のサーバー増強、拠点内の構成のサーバーの最適化など、都度、プロジェクトが立ち上がってきますので、PL、PMとして経験を積んでいただくことが可能になります。 また、サーバーに関してはPayPayカード社だけでなくグループ企業とも繋がる部分になりますので、各社と協業しながらより大規模な環境の中で最適なソリューションを身に付ける事が出来るものと考えています。 ■上記の他、以下のような魅力があげられます。 DC、仮想基盤といったレガシーな環境のモダン化(フルクラウド化)活動に最前線で参画頂けます。 外部接続先、連携先が多いので、大規模システムの構築・運用に携わることができ、設計・構築・運用ノウハウが得られます。 社内関係者、ベンダーとの調整、連携も多く、コミュニケーションを取りながら仕事ができ、多種多様な知見が得られます。 中途社員も多く(グループ内の約半数が中途社員)、サポートを受けやすく、活躍する機会があります。 クラウド系も含めたIT系の資格取得支援があります。 <企業の魅力> ■採用サイト ・PayPay Inside-Out https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <当社について> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- BtoB向け
- 採用人数5名以上
- ...
必須条件 <経験> ・情報セキュリティ全般の知見お持ちの方 ・セキュリティに関する以下のうち2つ以上の実務経験をお持ちの方 -CSRITまたはSOCとしての実務経験 -脆弱性診断経験 -セキュリティソリューションの導入、設計経験 -セキュリティ監査対応経験 ※クレジットカード会社での勤務経験は不問 <マインド> ・情報セキュリティ分野に積極的に取り組みたいという意欲を持ち、責任感を持って業務を遂行できる方 ・日々変わりゆく環境の中で、向上心を持って能動的に動ける方 ・PayPay 5 senses: https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 750~980万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 情報セキュリティの維持管理・高度化に関わる各種業務を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・PCI DSS準拠及び維持管理 ・脆弱性診断とその対応 ・SOC運営とその対応 ・サイバーインシデント発生時の対応 ・社内規程及び法令等を踏まえた社内ルールの策定、維持管理 ・策定した社内規程、ルールに関する社内からの相談対応 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■組織・チームについて 「情報セキュリティに関する安心・安全をユーザーに届けられるリーディングカンパニーとなる」をミッションとし、PayPayカードのサイバーセキュリティを推進しています。 「上位クラスのクレジットサービス」の規模に合わせた成長を常に目指しており、安心・安全を獲得・維持するために社内唯一の専門組織として果敢にチャレンジを致します。 情報セキュリティに関する意識の高まりを背景に各企業で注目されているCSIRTの一員となってくれる方を求めています。創成期の分野であるため、未完成なフィールドと成長機会があります。 <募集背景> 「上位クラスのクレジットサービス」をめざすにあたり絶対必要条件なのがサイバーセキュリティに関する「安心・安全」です。 これらの信頼を得るために、より高度で専門的な対応が必要となるため、一層の人財の充実を図ることが今回の背景です。 新しく加入頂く方には、インシデント対応、SOC運営、脆弱性管理、セキュリティ全般の社内調整といったCSIRT業務に関する設計・運用全般への取り組みをご担当頂きます。 業務の中で生じた課題を共有し、解決に向けて一緒に業務遂行いただける方を募集します。 <ポジションの魅力> ・今後ニーズが大いに予想されるサイバーセキュリティ分野の経験・知識を得ることが出来ます。 ・サイバーセキュリティに関する最新技術(高い専門性)に触れる機会が多くあります。 ・セキュリティ施策の考案・施策の実施まで幅広く業務に携わることが出来ます。 ・CSIRT業務の構築・運用を通じ高い専門性が習得できます。 <参考情報> PayPay Inside-Out: https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・経営企画や営業企画、BPO等で、部門横断業務またはPMの経験 <マインド> ・好奇心旺盛で前向きに物事に取り組める方 ・ロジカルな思考でコミュニケーションができる方 ・課題解決にやりがいを感じる方 ・ホスピタリティの精神を持って働ける方 ・PayPay 5 sensesに共感できる方 ※https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 550~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <具体的な業務内容> 事業部門のサポートとして、下記一連の業務を担っていただきます。 ■プロジェクトのPMO業務 ・プロジェクトに関わる複数組織の各責任者/担当者の課題解決をサポートしプロジェクトを進行させる業務 ■事業部門内の課題進捗管理 ・事業部門内の各部門の課題、および複数部門が関わる課題解決に向けてその進捗を管理し解決までサポートする業務 ■経営向けレポート作成 ・経営会議報告資料など事業部門から経営や関係各社に発信する資料の取りまとめや作成サポート業務 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて ビジネス推進部 ビジネス推進グループでは当社のマーケティング等の事業部門(システム部門等は含まない)における、組織横断的なプロジェクトのPMOとしての役割や、各事業部の事業戦略の立案・推進を担っています。 社内のプロジェクトが主になりますが、過去にはYahoo!カードからPayPayカードへの切り替えやゴールドカードのプロジェクトを担当しておりました。 課題ドリブンで、会社として上流の「やることを決め、PMOの役割を担う」ことがミッションです。 <募集背景> 今後ますます業務が拡大していく中で、会社内の組織を横断する複数プロジェクトの進行管理、および事業部門という組織体を横串で見て課題解決を行っていく必要があるため、PMO経験が豊富な人材を求めています。 <ポジションの魅力> ・複数部署との関わりが持つことで、かなり早い段階から会社全体を見ることが可能 ・経営層との関わりが多く、刺激があり視野・視座が広がる ・複数部署や関係各社との関わりを通じてビジネススキルが積める <職場環境> ・リモートワーク可(ハイブリッド型) リモートワーク可能で業務内容に応じて出社が必要な場合は出社するという形です。 またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・機械学習や統計に関する知識を使った実務経験1年以上 ・プログラミングの実務経験(Python、SQLのいずれか) ・コミュニケーション能力 ■PayPayカードが求める人物像 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 450~990万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <組織・チーム紹介> DX本部はデータとデジタルテクノロジーによってサービス・事業・働き方の変革、アップデートを推進していくことをミッションとして掲げ、各事業部と伴走しながらデータドリブン環境へのシフトを推進しています。 今回募集のアナリティクスグループは8名で構成をされており、AIや機械学習などデータサイエンティストとしての高度な分析を行い、分析結果を業務適用することがミッションです。 具体的なPJとしてはAIによる不正利用検知や、コールセンターの入電予測、マーケティング施策におけるモデリング~アクション実施等が走っており、経営に対して数千万円規模の利益改善が見込めるようなインパクトのある業務に携わることができます。 <募集背景> 現在、PayPayカードは"圧倒的なNo.1サービス"に向けて、グループ各社と一層の連携をしながらクレジットカード事業の事業開発/推進を進めていく計画です。全社におけるAI業務適用のニーズの増加に伴い、組織の強靭化を図るべく新たな仲間を募集します。マーケティング部門やコーポレート部門など様々な領域における課題をすくいあげ、機械学習を活用し課題解決に導き、その後の運用までを考え構築いただける方を募集します。 ■具体的な業務内容 ・企画:各部門とのコミュニケーションにより課題の発見、施策の企画立案 ・モデリング:課題解決のための最適な機械学習モデルの構築/統計的手法による分析(分類問題、回帰問題、時系列問題、数理最適化問題など) ・実務適用:担当部門と連携/調整しながら予測モデルや分析結果を業務適応(運用構築まで実現) ※目安として1名当たり2件の課題を並行して担当していただきます(1件の課題に対しては2名以上の体制を組みます) 【仕事の特色】 <PayPayカードについて> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <本ポジションの魅力> ・機械学習ツールとしてDataRobot、DWHとしてGCPを導入し、自動化や精度向上のための技術も積極的に取り入れています ・チーム内での勉強会はもちろん、グループ会社のサイエンティストとの勉強会を定期的に実施しているため、互いに切磋琢磨しながら技術力を磨ける環境です ・社内コンサルのような立ち位置で担当領域も多岐にわたりますので、様々な課題やモデルに触れることができます ・自身が発見した課題から数千万円規模の利益が生まれることは非常にやりがいを感じます ・全てのプロジェクトに部長もしくはマネージャーが参画していますので、常に進捗やリソース状況を相談しながらチームとして施策開発をすることができます ・中途入社社員はもちろん、金融業界以外からの出身者も多数活躍中なので、異業界の方も歓迎です ・リモートワークも可能なためワークライフバランスを保ちながら働くことができます
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験、スキル> 以下①②いずれかのご経験がある方 ①何らかのシステム開発経験があり以下いずれかの経験がある方 ・SREの業務経験(システムの信頼性を向上させるための自動化、効率化の取組み) ・自動化、仕組化等の業務経験 ・CI/CDの業務経験 ②インフラ運用に関する知識・経験があり以下いずれかの経験がある方 ・SREの業務経験(システムの信頼性を向上させるための自動化、効率化の取組み) ・クラウドプラットフォーム(AWSであれば尚可、Azure、Google Cloud、Oracle Cloud)経験 ・クラウドシステムにおけるログ収集・モニタリングツール導入、データ分析、キャパシティプランニング経験 ■サーバ運用に関する知識 ・Windows、Linux関連の設計/構築/運用経験 ・OS、ミドルウェアやアプリケーションの設計、導入、運用経験 ■ネットワーク運用に関する知識 ・ネットワーク構築、運用経験 ・TCP / IP、HTTP、その他のネットワークプロトコルの基本的な理解 ・Windows 、Linux/Active Directory/macOS/iOSの知識、運用経験 <マインド> ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 社内システム(業務アプリケーション・インフラ)、PayPayクレジットのプロダクト開発における課題を見つけ、より効率・効果的に稼働できるシステムになるように改善を図ることがミッションとなります。 <具体的な仕事内容> ・現状手動で行っている作業の自動化、仕組の導入 ・開発業務の効率化・自動化 ・クラウドネイティブ化 ・キャパシティプランニングやそれに必要なモニタリング、監視の仕組み化 開発部門とインフラ部門の橋渡し的な役ともなるため、アプリケーションの知識、経験を活かすことができます。 業務進行としては、5名程のチームに分かれて担当いたしますので、リモートワーク、オフィスワーク関係なくチームで連携しながら業務を行うことができます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■組織・チームについて PayPayカード内で稼働している社内ツール・システム、また、当社のプロダクトであるPayPayクレジット(旧:あと払い)に関する様々な開発案件の改善や仕組化を行っていく部署です。様々な角度から課題を見つけ、インフラストラクチャーからシステムの信頼性、拡張性、スケーラビリティを向上させていく役割を担っています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 社内システムの課題点を自ら見つけ、仕組化や自動化、効率化、運用改善などにチャレンジいただくことができます。 課題のアプローチ方法は担当者レベルで検討することができるため、モダンな技術や現状会社内では使用されていない技術にチャレンジすることができます。 現状の環境を変革できる過渡期のフェーズとなるため、エンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 <当社について> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <参考情報> PayPay Inside-Out: https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <勤務地について> 東京オフィス(または福岡オフィス) 全国居住可能 / フルリモート勤務可能
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> ・ネットワークに関する設計・構築・運用の技術スキル(CCNA相当以上) ・ダイナミックプロトコルを活用したネットワーク設計、構築経験 <マインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> 社内情報インフラ(ネットワーク)の構築、運用を担って頂きます。 ネットワークシステムの導入に向けた選定およびシステム運用計画の立案・推進などを行って頂きます。協力会社の方と協力して作業を行う場合もございます。 <具体的な業務内容> ・オンプレ⇔クラウド間のネットワークの増強・最適化に伴う業務(設計、構築、テスト) ・業務サービス構築、変更時のネットワーク観点業務(設計、構築(配線)、テスト) ・拠点接続、拡張時における情報インフラ基盤構築に伴う業務(設計、構築、テスト) ・ネットワーク関連問合せ対応 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの情報インフラ基盤の構築、運用を担当している部署です。 担当範囲にはオンプレ環境の他、クラウド環境、他社接続、自社内複数拠点、サービス系、バックオフィス系も含まれ、広範囲、大規模な情報インフラ基盤の対応をおこなっています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 今後の事業拡大に伴い、オンプレ/クラウド間のネットワーク増強、拠点内の構成のネットワーク最適化など、都度、プロジェクトが立ち上がってきますので、PL、PMとして経験を積んでいただくことが可能になります。 また、ネットワークに関してはPayPayカード社だけでなくグループ企業とも繋がる部分になりますので、各社と協業しながらより大規模な環境の中で最適なソリューションを身に付ける事が出来るものと考えています。 ■上記の他、以下のような魅力があげられます 外部接続先、連携先が多いので、大規模システムの構築・運用に携わることができ、設計・構築・運用ノウハウが得られます。 社内関係者、ベンダーとの調整、連携も多く、コミュニケーションを取りながら仕事ができ、多種多様な知見が得られます。 中途社員も多く(グループ内の約半数が中途社員)、サポートを受けやすく、活躍する機会があります。 クラウド系も含めたIT系の資格取得支援があります。 <企業について> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <職場環境> ■ハイブリッド(オフィスと在宅勤務) リモートとオフィスでのハイブリットな形での勤務形態です。業務上セキュア環境下での作業などが必要な場合など出社要請があった際にはご出社頂く必要があります(東京オフィスまたは福岡オフィスへ出社頂けることが必須条件となります)
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> ■サーバ運用に関する知識 ・Windows関連の設計、構築、運用経験 ・OS、ミドルウェアやアプリケーションの設計、導入、運用経験 ■ネットワーク運用に関する知識 ・ネットワーク構築・運用経験 ・TCP / IP、HTTP、その他のネットワークプロトコルの基本的な理解 ・Windows OSの知識、運用経験 ・Active Directoryの知識、運用経験 ・macOSの知識、運用経験 ・iOSの知識、運用経験 <仕事のマインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp ・DevOpsの考えに共感できる方 ユーザー・ビジネスの変化に迅速かつ柔軟に対応できる組織を目指しています。 開発と運用の連携・協調をもってより良いサービスを届けることに共感できる方を求めています。
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> CCoEグループが構築したインフラ環境や開発部によって開発された環境の運用業務を行っていただきます。 ただシステム運用を行うだけではなく、システムの信頼性や可用性を高めてシステムの効率を上げるための、運用改善を主に担当するSRE(サイト信頼性エンジニア)のようなポジションです。 開発部門とインフラ部門の橋渡し的な役ともなるため、アプリケーションの知識・経験を活かすことができます。 <具体的な仕事内容> ■社内向けサービスのクラウド製品の導入・システム運用 ・システム監視、監視基盤構築 ・継続的な運⽤改善 ・インシデント対応、管理、レポーティング ・システムセキュリティ対応 不測の事態に備えて予測、計画と準備が万端に整うことなど高い要求が求められますが、同じ業務を行う先輩もおり、サポート体制は万全です。 業務進行としては、5名程のチームに分れ担当いたしますので、リモートワーク、在宅関係なくチームで連携しながら業務を行うことができます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカード大小さまざまな社内ツール・システムが稼働しており、それらを包括的に運用する部署です。 担当範囲にすべてのシステムであり、オンプレ・クラウド環境・自社内複数拠点、サービス系、バックオフィス系も含まれます。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> オンプレ機器運用からクラウド(AWS)運用まで幅広くプラットフォームの知見が経験出来ます。 また、通常の監視運用だけではなく、キャパシティ/セキュリティに関する知見についても身についていくことが可能です。 今後も周辺システム(オンプレ)のシステム更改や新規案件のクラウド導入も控えていますので、PLやPMの経験も出来ると考えています。 <企業の魅力> ■採用サイト ・PayPay Inside-Out https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <職場環境> ■フルリモート可(ハイブリッド型) 日本全国どこからでも就業可能なフルリモート勤務となります。 またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。 ※原則フルリモートで勤務いただけますが、テスト工程や業務等で個人情報を扱う場面がある場合など、出社要請があった際にはご出社いただく必要がございます。 ※オフィス環境も充実しているため、ご自身の判断で自由に出社頂くことも可能です。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・その他業務知識習得研修 他 ・その他社内制度:定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> 以下の4点でいずれかの経験がある方 1.クラウド関連の設計、導入、運用経験 ・クラウド製品の選定、導入、運用経験 ・Microsoft365運用経験 ・Slack、Zoom、Confluence等のクラウド系ツール導入、運用経験 ・AWS運用経験 ・GoogleWorkspace運用経験 2.サーバ、ネットワークに関する運用経験 ・WindowsServer関連の設計、構築、運用経験 ・Linux関連の設計、構築、運用経験 ・OS、ミドルウェアやアプリケーションの設計、導入、トラブルシューティング経験 ・TCP / IP、HTTP、その他のネットワークプロトコルの基本的な理解 3.デバイス関連の設計、構築、展開経験、運用経験 ・Windows端末 ・Mac端末 ・iPhone ・iPad ・ライセンス管理 ・物品管理 4.アカウント管理、認証関連の運用経験 ・アカウント管理、権限管理 ・ActiveDirectory、AzureAD運用管理 ・多要素認証 <仕事のマインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp ・DevOpsの考えに共感できる方 ユーザー・ビジネスの変化に迅速かつ柔軟に対応できる組織を目指しています。 開発と運用の連携・協調をもってより良いサービスを届けることに共感できる方を求めています。
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 社内IT担当として、社内の端末関連(PC、iPhone、電話、複合機など)、関連するシステム(Microsoft365、Zoom、Slack、Jiraなど)の導入、運用、保守、その他会社メンバーのITインフラにおけるお困りごとの解決を担当します。 また、社内ハード・ソフトウェア導入などに向けた選定およびシステム運用計画の立案・推進などのほか、委託会社の方への指示出しも行います。 <具体的な業務内容> ・社員が利用する機器やシステムの運用保守、課題解決 ・ベンダーコントロール(プロジェクト管理) ・コールセンターへの端末、電話機導入の計画、展開、管理 ・ヘルプデスクの運営 ・その他アサインプロジェクトの推進 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの事業・組織の成長にあわせて、システムを活用し効率的に働ける環境の整備を推進しています。 iPhoneからクラウドシステムまで幅広く対応しています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> PayPayカード社のインフラ全般としてクラウド(AWS)へ機能を移設してBCP、DRの観点でも信頼性の高いプラットフォーム構築を目指しています。 今回の基幹システム更改(PPCS)の後も周辺システム(オンプレ)のシステム更改や新規案件のクラウド導入も控えていますので、PLやPMの経験に加えて、技術者としてもクラウドアーキテクトの経験が身に付けられます。 <企業の魅力> ■採用サイト ・PayPay Inside-Out https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <職場環境> ■フルリモート可(ハイブリッド型) 日本全国どこからでも就業可能なフルリモート勤務となります。 またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。 ※原則フルリモートで勤務いただけますが、テスト工程や業務等で個人情報を扱う場面がある場合など、出社要請があった際にはご出社いただく必要がございます。 ※オフィス環境も充実しているため、ご自身の判断で自由に出社頂くことも可能です。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・その他業務知識習得研修 他 ・その他社内制度:定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> ・15年以上のWEBシステムの開発経験もしくはそれと同等以上のスキル ・100名以上規模(BP・委託社員含む)のエンジニア組織のマネジメント経験 ・会社の成長に合わせた、社内インフラ/業務システム入替の企画/提案/実行経験 <仕事のマインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses: https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 1,200~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 本部長候補として、以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・本部内の統括 ・システム領域における経営戦略の策定 ・経営会議への参加 ・予算策定、各種決済 等 【仕事の特色】 <開発環境> ■Tech Stack ・Java、Python、SQL、shell ・Spring ・Jenkins、SonarQube ・Oracle/Postgres ・AWS、Azure、Google Cloud、Oracle Cloud ・Slack、Zoom、Teams、Jira <企業の魅力> ■採用サイト ・PayPay Inside-Out https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの基幹、WEB、インフラなどシステム面すべてを統括する本部で、200名を超える組織となります。 <募集背景> 今後、当社は国内No.1の金融・クレジットサービスを目指し拡大していきます。 それに向け、よりスピーディー且つ高品質なサービスを作り上げるために、内製化による組織・人員の拡大を図ります。 現在一本部体制ですが、今後の組織拡大に向け新本部を設立する予定となっており、その新本部を統括していただける方を募集いたします。 <本ポジションの魅力> ビジネスの根幹となるシステム本部全体を統括いただくことを想定したポジションとなります。 そのため、責任も非常に大きいですが、大きな組織の統括だけでなく経営にも参画し、急成長を続ける会社を牽引する存在となります。 <職場環境> ■リモートワーク可(ハイブリッド型) リモートワーク可能で業務内容に応じて出社が必要な場合は出社するという形です。 またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。 ※経営会議等の参加や出張の可能性があるため、フルリモートではありません。完全フルリモートご希望の方はご遠慮ください。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・その他業務知識習得研修 他 ・その他社内制度:定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> 以下の5点の中でいずれかの経験がある方 ■クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、Google Cloud、Oracle Cloud etc.)に関する知識 ・AWS関連の構築・運用経験 ・OS、ミドルウェアやアプリケーションのパフォーマンスチューニング経験 ■ネットワーク運用に関する知識 ・ネットワーク構築・運用経験 ・TCP/IP、ルーティングプロトコル(OSPF、BGP)、WiFi6、その他のネットワークプロトコルの基本的な理解 ■セキュリティに関する知識 ・セキュリティ運用経験(CSIRT、PCIDSS 運用経験) ■通信回線に関する知識 ・広域イーサネット、キャリアサービス、IP-VPN、等 ■仮想化環境(Vmware vSphere、Hyper-V、etc.)の構築・運用経験 <マインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp ・DevOpsの考えに共感できる方 ユーザー・ビジネスの変化に迅速かつ柔軟に対応できる組織を目指しています。 開発と運用の連携・協調をもってより良いサービスを届けることに共感できる方を求めています。
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> 社内情報インフラ(ネットワーク)の構築、運用を担って頂きます。 ネットワークシステムの導入に向けた選定およびシステム運用計画の立案・推進などを行って頂きます。 協力会社の方と協力して作業を行う場合もございます。 <具体的な仕事内容> ・オンプレ⇔クラウド間のネットワークの増強・最適化に伴う業務(設計、構築、テスト) ・業務サービス構築、変更時のネットワーク観点業務(設計、構築(配線)、テスト) ・拠点接続、拡張時における情報インフラ基盤構築に伴う業務(設計、構築、テスト) ・ネットワーク関連問合せ対応 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの情報インフラ基盤の構築、運用を担当している部署です。 担当範囲にはオンプレ環境の他、クラウド環境、他社接続、自社内複数拠点、サービス系、バックオフィス系も含まれ、広範囲、大規模な情報インフラ基盤の対応をおこなっています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 今後の事業拡大に伴い、オンプレ/クラウド間のネットワーク増強、拠点内の構成のネットワーク最適化など、都度、プロジェクトが立ち上がってきますので、PL、PMとして経験を積んでいただくことが可能になります。 また、ネットワークに関してはPayPayカード社だけでなくグループ企業とも繋がる部分になりますので、各社と協業しながらより大規模な環境の中で最適なソリューションを身に付ける事が出来るものと考えています。 ■また上記の他、以下のような魅力があげられます。 ・外部接続先、連携先が多いので、大規模システムの構築・運用に携わることができ、設計・構築・運用ノウハウが得られます。 ・社内関係者、ベンダーとの調整、連携も多く、コミュニケーションを取りながら仕事ができ、多種多様な知見が得られます。 ・中途社員も多く(グループ内の約半数が中途社員)、サポートを受けやすく、活躍する機会があります。 ・クラウド系も含めたIT系の資格取得支援があります。 <企業の魅力> ■採用サイト ・PayPay Inside-Out https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <職場環境> ■フルリモート可(ハイブリッド型) 日本全国どこからでも就業可能なフルリモート勤務となります。 またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。 ※原則フルリモートで勤務いただけますが、テスト工程や業務等で個人情報を扱う場面がある場合など、出社要請があった際にはご出社いただく必要がございます。 ※オフィス環境も充実しているため、ご自身の判断で自由に出社頂くことも可能です。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・その他業務知識習得研修 他 ・その他社内制度:定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- BtoB向け
- 採用人数5名以上
- ...
必須条件 <経験> ・情報セキュリティ全般の知見お持ちの方 ・セキュリティに関する以下のうち2つ以上の実務経験をお持ちの方 -CSRITまたはSOCとしての実務経験 -脆弱性診断経験 -セキュリティソリューションの導入、設計経験 -セキュリティ監査対応経験 ※クレジットカード会社での勤務経験は不問 <マインド> ・情報セキュリティ分野に積極的に取り組みたいという意欲を持ち、責任感を持って業務を遂行できる方 ・日々変わりゆく環境の中で、向上心を持って能動的に動ける方 ・PayPay 5 senses: https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 750~980万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 情報セキュリティの維持管理・高度化に関わる各種業務を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・PCI DSS準拠及び維持管理 ・脆弱性診断とその対応 ・SOC運営とその対応 ・サイバーインシデント発生時の対応 ・社内規程及び法令等を踏まえた社内ルールの策定、維持管理 ・策定した社内規程、ルールに関する社内からの相談対応 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■組織・チームについて 「情報セキュリティに関する安心・安全をユーザーに届けられるリーディングカンパニーとなる」をミッションとし、PayPayカードのサイバーセキュリティを推進しています。 「上位クラスのクレジットサービス」の規模に合わせた成長を常に目指しており、安心・安全を獲得・維持するために社内唯一の専門組織として果敢にチャレンジを致します。 情報セキュリティに関する意識の高まりを背景に各企業で注目されているCSIRTの一員となってくれる方を求めています。創成期の分野であるため、未完成なフィールドと成長機会があります。 <募集背景> 「上位クラスのクレジットサービス」をめざすにあたり絶対必要条件なのがサイバーセキュリティに関する「安心・安全」です。 これらの信頼を得るために、より高度で専門的な対応が必要となるため、一層の人財の充実を図ることが今回の背景です。 新しく加入頂く方には、インシデント対応、SOC運営、脆弱性管理、セキュリティ全般の社内調整といったCSIRT業務に関する設計・運用全般への取り組みをご担当頂きます。 業務の中で生じた課題を共有し、解決に向けて一緒に業務遂行いただける方を募集します。 <ポジションの魅力> ・今後ニーズが大いに予想されるサイバーセキュリティ分野の経験・知識を得ることが出来ます。 ・サイバーセキュリティに関する最新技術(高い専門性)に触れる機会が多くあります。 ・セキュリティ施策の考案・施策の実施まで幅広く業務に携わることが出来ます。 ・CSIRT業務の構築・運用を通じ高い専門性が習得できます。 <参考情報> PayPay Inside-Out: https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> ・5年以上のWEBシステムの開発経験もしくはそれと同等以上の技術力有する経験 ・10名以上(BP/委託社員含む)の組織マネジメント経験、または10名以上PJのPM経験 <仕事のマインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses: https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 750~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 システム開発部のマネージャー候補として、以下の業務を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・システム開発部におけるグループ統括、マネジメント ・システム開発におけるマクロ方針、戦略の策定 ・自部門の予算策定、各種決済等 ・プロジェクトマネジメント、プロジェクトリーディング ・配下メンバーのフォロー、教育等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの基幹システム・WEBシステムの企画・開発を行う部署で5~20名程度の組織となります。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <本ポジションの魅力> グループマネージャーとしてシステム開発のマネジメント・リーディングを行っていただきます。 技術の選定・プロジェクトの推進を行いつつ、配下メンバーのピープルマネジメントも行っていただくため責任も大きいですが、裁量も大きく、やりがいを感じていただけるポジションです。 <開発環境> ■Tech Stack ・Java・Python・SQL・shell ・Spring ・Jenkins・SonarQube ・Oracle/Postgres ・AWS、Azure、Google Cloud、Oracle Cloud ・Slack、Zoom、Teams、Jira <企業の魅力> ■採用サイト ・PayPay Inside-Out https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <職場環境> ■フルリモート可(ハイブリッド型) 日本全国どこからでも就業可能なフルリモート勤務となります。 またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。 ※原則フルリモートで勤務いただけますが、テスト工程や業務等で個人情報を扱う場面がある場合など、出社要請があった際にはご出社いただく必要がございます。 ※オフィス環境も充実しているため、ご自身の判断で自由に出社頂くことも可能です。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・その他業務知識習得研修 他 ・その他社内制度:定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> ・5年以上のインフラの運用、構築経験もしくはそれと同等以上の技術力を有する経験 ・10名以上(BP/委託社員含む)の組織マネジメント経験、または10名以上PJのPM経験 <仕事のマインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses: https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 750~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 CCoEマネージャー候補として、以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・CCoEグループ内のマネジメント ・サーバー、ネットワーク、クラウド関連の企画のマクロな方針/戦略の策定 ・自部門の予算策定、各種決済等 ・プロジェクトマネジメント、プロジェクトリーディング ・配下メンバーのフォロー、教育等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの情報インフラ基盤の構築、運用を担当している部署です。 担当範囲にはオンプレ環境の他、クラウド環境、他社接続、自社内複数拠点、サービス系、バックオフィス系も含まれ、広範囲、大規模な情報インフラ基盤の対応をおこなっています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 今後の事業拡大に伴い、オンプレ/クラウド間のネットワーク増強、拠点内の構成のネットワーク最適化など、都度、プロジェクトが立ち上がってきますので、PL、PMとして経験を積んでいただくことが可能になります。 また、ネットワークに関してはPayPayカード社だけでなくグループ企業とも繋がる部分になりますので、各社と協業しながらより大規模な環境の中で最適なソリューションを身に付ける事が出来るものと考えています。 ■上記の他、以下のような魅力があげられます。 ・外部接続先、連携先が多いので、大規模システムの構築/運用に携わることができ、設計、構築、運用ノウハウが得られます ・社内関係者、ベンダーとの調整、連携も多く、コミュニケーションを取りながら仕事ができ、多種多様な知見が得られます ・中途社員も多く(グループ内の約半数が中途社員)、サポートを受けやすく、活躍する機会があります ・クラウド系も含めたIT系の資格取得支援があります <企業の魅力> ■採用サイト ・PayPay Inside-Out https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <職場環境> ■フルリモート可(ハイブリッド型) 日本全国どこからでも就業可能なフルリモート勤務となります。 またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。 ※原則フルリモートで勤務いただけますが、テスト工程や業務等で個人情報を扱う場面がある場合など、出社要請があった際にはご出社いただく必要がございます。 ※オフィス環境も充実しているため、ご自身の判断で自由に出社頂くことも可能です。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・その他業務知識習得研修 他 ・その他社内制度:定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> ・5年以上のインフラの運用/構築or情報システム(社内SE)ポジションでのご経験もしくはそれ相当の技術力 ・10名以上(BP/委託社員含む)の組織マネジメント経験、または10名以上PJのPM経験 <仕事のマインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses: https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 750~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> 社内ITのマネージャーとして社内の端末関連(PC、iPhone、電話、複合機など)、関連するシステム(Microsoft365、Zoom、Slack、Jiraなど)の導入、運用、保守、その他会社メンバーのITインフラにおけるお困りごとの解決や、社内ハード・ソフトウェア導入などに向けた選定およびシステム運用計画の立案・推進などを行って頂きます。 委託会社の方への指示出しも行っていただきます。 <具体的な仕事内容> ・ITサポートグループ内のマネジメント ・社員が利用する機器やシステムの運用保守、課題解決 ・ベンダーコントロール(プロジェクト管理) ・コールセンターへの端末、電話機導入の計画、展開、管理 ・へルプデスクの運営 ・その他アサインプロジェクトの推進 ・自部門の予算策定、各種決済等 ・プロジェクトマネジメント・プロジェクトリーディング ・配下メンバーのフォロー、教育等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの事業・組織の成長にあわせて、システムを活用し効率的に働ける環境の整備を推進しています。 iPhoneからクラウドシステムまで幅広く対応しています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> PayPayカード社のインフラ全般としてクラウド(AWS)へ機能を移設してBCP、DRの観点でも信頼性の高いプラットフォーム構築を目指しています。 今回の基幹システム更改(PPCS)の後も周辺システム(オンプレ)のシステム更改や新規案件のクラウド導入も控えていますので、PLやPMの経験に加えて、技術者としてもクラウドアーキテクトの経験が身に付けられます。 <企業の魅力> ■採用サイト ・PayPay Inside-Out https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <職場環境> ■フルリモート可(ハイブリッド型) 日本全国どこからでも就業可能なフルリモート勤務となります。またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現可能です。自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。 ※原則フルリモートで勤務いただけますが、テスト工程や業務等で個人情報を扱う場面がある場合など、出社要請があった際にはご出社いただく必要がございます ※オフィス環境も充実しているため、ご自身の判断で自由に出社頂くことも可能です ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・その他業務知識習得研修 他 ・その他社内制度:定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> 以下の5点の中でいずれかの経験がある方 ■クラウドプラットフォーム(AWS、Azure、Google Cloud、etc.)に関する知識 ・AWS関連の構築・運用経験 ・OS、ミドルウェアやアプリケーションのパフォーマンスチューニング経験 ■ネットワーク運用に関する知識 ・ネットワーク構築・運用経験 ・TCP / IP、HTTP、その他のネットワークプロトコルの基本的な理解 ■セキュリティに関する知識 ・セキュリティ運用経験(CSIRT、PCIDSS 運用経験) ■データベースに関する知識 ・Oracle運用経験・SQLの基本的操作等 ■仮想化環境(Vmware vSphere、Hyper-V、etc.)の構築・運用経験 <仕事のマインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp ・DevOpsの考えに共感できる方 ユーザー・ビジネスの変化に迅速かつ柔軟に対応できる組織を目指しています。 開発と運用の連携・協調をもってより良いサービスを届けることに共感できる方を求めています。
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> 社内情報インフラ(クラウド・サーバー)の構築、運用を担って頂きます。 ※業務比率はクラウド7割、オンプレ3割程度です サーバシステムの導入に向けたプラットフォーム選定およびシステム運用計画の立案・推進などを行って頂きます。協力会社の方と協力して作業を行う場合もございます。 <具体的な仕事内容> ・オンプレ⇔クラウド間のシステム移行に伴う方式作成、実行に伴う業務(設計、構築、テスト) ・業務サービス要望発生時の要件整理、定義 ・業務サービス構築、変更時のサーバ観点業務(設計、構築(配線)、テスト) ・サーバ(クラウド、オンプレ)関連問合せ対応 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの情報インフラ基盤の構築、運用を担当している部署です。 担当範囲にはオンプレ環境の他、クラウド環境、他社接続、自社内複数拠点、サービス系、バックオフィス系も含まれ、広範囲、大規模な情報インフラ基盤の対応をおこなっています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 今後の事業拡大に伴い、オンプレ/クラウド間のサーバーの増強、拠点内の構成のサーバーの最適化など、都度、プロジェクトが立ち上がってきますので、PL、PMとして経験を積んでいただくことが可能になります。 また、サーバーに関してはPayPayカード社だけでなくグループ企業とも繋がる部分になりますので、各社と協業しながらより大規模な環境の中で最適なソリューションを身に付ける事が出来るものと考えています。 ■上記の他、以下のような魅力があげられます。 ・外部接続先、連携先が多いので、大規模システムの構築/運用に携わることができ、設計、構築、運用ノウハウが得られます ・社内関係者、ベンダーとの調整、連携も多く、コミュニケーションを取りながら仕事ができ、多種多様な知見が得られます ・中途社員も多く(グループ内の約半数が中途社員)、サポートを受けやすく、活躍する機会があります ・クラウド系も含めたIT系の資格取得支援があります <企業の魅力> ■採用サイト ・PayPay Inside-Out https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <職場環境> ■フルリモート可(ハイブリッド型) 日本全国どこからでも就業可能なフルリモート勤務となります。またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現可能です。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。 ※原則フルリモートで勤務いただけますが、テスト工程や業務等で個人情報を扱う場面がある場合など、出社要請があった際にはご出社いただく必要がございます ※オフィス環境も充実しているため、ご自身の判断で自由に出社頂くことも可能です ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・その他業務知識習得研修 他 ・その他社内制度:定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> 以下の4点でいずれかの経験がある方 1.クラウド関連の設計、導入、運用経験 ・クラウド製品の選定、導入、運用経験 ・Microsoft365運用経験 ・Slack、Zoom、Confluence等のクラウド系ツール導入、運用経験 ・AWS運用経験 ・GoogleWorkspace運用経験 2.サーバ、ネットワークに関する運用経験 ・WindowsServer関連の設計、構築、運用経験 ・Linux関連の設計、構築、運用経験 ・OS、ミドルウェアやアプリケーションの設計、導入、トラブルシューティング経験 ・TCP / IP、HTTP、その他のネットワークプロトコルの基本的な理解 3.デバイス関連の設計、構築、展開経験、運用経験 ・Windows端末 ・Mac端末 ・iPhone ・iPad ・ライセンス管理 ・物品管理 4.アカウント管理、認証関連の運用経験 ・アカウント管理、権限管理 ・ActiveDirectory、AzureAD運用管理 ・多要素認証 <仕事のマインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp ・DevOpsの考えに共感できる方 ユーザー・ビジネスの変化に迅速かつ柔軟に対応できる組織を目指しています。 開発と運用の連携・協調をもってより良いサービスを届けることに共感できる方を求めています。
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 社内IT担当として、社内の端末関連(PC、iPhone、電話、複合機など)、関連するシステム(Microsoft365、Zoom、Slack、Jiraなど)の導入、運用、保守、その他会社メンバーのITインフラにおけるお困りごとの解決を担当します。 また、社内ハード・ソフトウェア導入などに向けた選定およびシステム運用計画の立案・推進などのほか、委託会社の方への指示出しも行います。 <具体的な業務内容> ・社員が利用する機器やシステムの運用保守、課題解決 ・ベンダーコントロール(プロジェクト管理) ・コールセンターへの端末、電話機導入の計画、展開、管理 ・ヘルプデスクの運営 ・その他アサインプロジェクトの推進 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカードの事業・組織の成長にあわせて、システムを活用し効率的に働ける環境の整備を推進しています。 iPhoneからクラウドシステムまで幅広く対応しています。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> PayPayカード社のインフラ全般としてクラウド(AWS)へ機能を移設してBCP、DRの観点でも信頼性の高いプラットフォーム構築を目指しています。 今回の基幹システム更改(PPCS)の後も周辺システム(オンプレ)のシステム更改や新規案件のクラウド導入も控えていますので、PLやPMの経験に加えて、技術者としてもクラウドアーキテクトの経験が身に付けられます。 <企業の魅力> ■採用サイト ・PayPay Inside-Out https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <職場環境> ■フルリモート可(ハイブリッド型) 日本全国どこからでも就業可能なフルリモート勤務となります。 またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。 ※原則フルリモートで勤務いただけますが、テスト工程や業務等で個人情報を扱う場面がある場合など、出社要請があった際にはご出社いただく必要がございます。 ※オフィス環境も充実しているため、ご自身の判断で自由に出社頂くことも可能です。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・その他業務知識習得研修 他 ・その他社内制度:定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験、スキル> ■サーバ運用に関する知識 ・Windows関連の設計、構築、運用経験 ・OS、ミドルウェアやアプリケーションの設計、導入、運用経験 ■ネットワーク運用に関する知識 ・ネットワーク構築・運用経験 ・TCP / IP、HTTP、その他のネットワークプロトコルの基本的な理解 ・Windows OSの知識、運用経験 ・Active Directoryの知識、運用経験 ・macOSの知識、運用経験 ・iOSの知識、運用経験 <仕事のマインド> ■下記に共感いただける方 ・PayPay 5 senses https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp ・DevOpsの考えに共感できる方 ユーザー・ビジネスの変化に迅速かつ柔軟に対応できる組織を目指しています。 開発と運用の連携・協調をもってより良いサービスを届けることに共感できる方を求めています。
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <業務詳細> CCoEグループが構築したインフラ環境や開発部によって開発された環境の運用業務を行っていただきます。 ただシステム運用を行うだけではなく、システムの信頼性や可用性を高めてシステムの効率を上げるための、運用改善を主に担当するSRE(サイト信頼性エンジニア)のようなポジションです。 開発部門とインフラ部門の橋渡し的な役ともなるため、アプリケーションの知識・経験を活かすことができます。 <具体的な仕事内容> ■社内向けサービスのクラウド製品の導入・システム運用 ・システム監視、監視基盤構築 ・継続的な運⽤改善 ・インシデント対応、管理、レポーティング ・システムセキュリティ対応 不測の事態に備えて予測、計画と準備が万端に整うことなど高い要求が求められますが、同じ業務を行う先輩もおり、サポート体制は万全です。 業務進行としては、5名程のチームに分れ担当いたしますので、リモートワーク、在宅関係なくチームで連携しながら業務を行うことができます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて PayPayカード大小さまざまな社内ツール・システムが稼働しており、それらを包括的に運用する部署です。 担当範囲にすべてのシステムであり、オンプレ・クラウド環境・自社内複数拠点、サービス系、バックオフィス系も含まれます。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内No.1」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> オンプレ機器運用からクラウド(AWS)運用まで幅広くプラットフォームの知見が経験出来ます。 また、通常の監視運用だけではなく、キャパシティ/セキュリティに関する知見についても身についていくことが可能です。 今後も周辺システム(オンプレ)のシステム更改や新規案件のクラウド導入も控えていますので、PLやPMの経験も出来ると考えています。 <企業の魅力> ■採用サイト ・PayPay Inside-Out https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <職場環境> ■フルリモート可(ハイブリッド型) 日本全国どこからでも就業可能なフルリモート勤務となります。 またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。 ※原則フルリモートで勤務いただけますが、テスト工程や業務等で個人情報を扱う場面がある場合など、出社要請があった際にはご出社いただく必要がございます。 ※オフィス環境も充実しているため、ご自身の判断で自由に出社頂くことも可能です。 ■教育・研修制度 ・入社時研修 ・管理職研修 ・新任管理職研修 ・公募制による各種研修 ・その他業務知識習得研修 他 ・その他社内制度:定期的な1on1:社員の成長に合わせた能力開発を支援する制度
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・コールセンター、営業、提案型の販売職等の顧客対応業務の経験(3年以上) ・データ集計や報告書作成など、提案に必要な基本のPCスキル(Excel、Word、Power Point等) <マインド> ・当事者意識が高く、自発的に課題解決の推進ができる方 ・柔軟な思考が出来る方 ・関係部署やチームメンバーとコミュニケーションをとり、協働することができる方 ・行動力があり能動的に動くことができる方 ・慣習にとらわれず、新しいやり方にチャレンジできる方
想定年収 350~570万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ半蔵門線 永田町駅
仕事内容 入社後はベテラン社員と共に苦情原因の調査や企画立案等学んでいくことが可能です。 また、任命リーダーの指導により、カスタマサポートグループのお客様対応業務の知識も習得していただきます。 <具体的な仕事内容> ・顧客対応部署で発生した苦情の原因調査 ・苦情や相談の分析手法の企画推進 ・ロボット等を活用した業務改善の企画推進 ・AI等を活用したお客様サービスの企画推進 ・顧客対応部署に対する研修の企画推進 ・監督官庁や加盟する協会への各種報告書の作成 ・人員計画や予算作成等の組織管理補佐 ・顧客対応部署の電話対応のモニタリング ・苦情事案の経営陣への報告および社内共有 ・各種社内報告や申請業務 【仕事の特色】 <配属予定チーム> お客様相談室有するカスタマーサポートグループは、発生した苦情の早期解決を図る為、原因を迅速に調査したうえで苦情発生部署への助言や必要に応じてお客様と直接会話すると共に、苦情発生の抑制を目的に、苦情の原因分析や顧客対応部署への苦情対応の研修等を実施しています。 <募集背景> 有効会員の増加に伴い、お客様対応以外の3業務(1:業務の効率化やデジタル化、2:苦情の発生原因分析、3:顧客対応部署への苦情対応レベルUP研修)にも注力しており、それら注力業務をリードできる人財の強化が今回の募集の背景です。 <ポジションの魅力> ・顧客対応経験のある方なら、未経験でも企画や分析に携わることができる ・他業界からでもチャレンジ可能 ・苦情の発生原因分析では、電話対応だけでなく広告やアプリおよびシステムなど幅広い領域に接することができる ・業務の効率化やデジタル化の企画立案及び推進では、AIやロボットを活用する等の最先端の分野で活躍ができる ・グループ各社との連携や同業との情報交換など、社外との交流も多い ・苦情対応はありません
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・アクワイアリングまたはPSP事業、カード事業における事業企画や経営企画のご経験 ・全社における重要事項の企画、プロジェクトマネジメントのご経験(異業界可) ※新規ビジネスの経験者は勿論、「既存ビジネスのグロース経験をお持ちの方」も歓迎をします <マインド> ・難しい課題等に対しても、前向きに取り組める方 ・複雑な事象に対しても、関係者に明朗かつ論理的に説明ができる方 ・自らの業務範囲を線引きせず、主体的なアクションが取れる方
想定年収 550~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 現在グループは9名で構成をされており、PJベースで業務を遂行しています。 アクワイアリングの強化や、PayPayとの共同PJ等の複数の案件が現在進行をしており、今後もカードビジネスに関連をした新規事業の企画等を推進していきます。 当社単体では現在1000万名ほどの会員数(YoY120%以上の成長)ですが、PayPayは5800万名を超えるユーザー数や多くの加盟店を保有しているので、スケールの大きいビジネスに携わることができます。 <具体的な仕事内容> ・PM、PMOとして、新規事業 / 新サービスに関わるプロジェクト推進 ・市場調査 ・事業計画策定、予算やKPIの管理 ・グループ会社や関連部署との協業等 【仕事の特色】 <募集背景> ビジネス開発部、新規事業グループでは、PayPay・PayPayカードのグループにまたがって、新たな事業・付加価値の創出を行い、収益の柱となる事業の創出をしていくことをミッションとしています。 これまで当社では注力ができてなかった新しい領域へのリソース強化を目的として、この度人材を募集することとなりました。 <職場環境> ・リモートワーク可(ハイブリッド型) リモートワーク可能で業務内容に応じて出社が必要な場合は出社するという形です。(基本はリモートがメインなので出社頻度は少ないです) またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
必須条件 <経験・スキル> ・ToC向けビジネスにおけるサービス開発のビジネス要件定義/推進(「ユーザーにどうお届けするか」という視点があれば異業界も歓迎) ・社内外の幅広い関係者との折衝含むプロジェクトマネジメントスキル ・データドリブンな思考力(データに基づいた課題の抽出や解決策の実施を行った経験) <マインド> ・インターネットサービスまたは金融サービスでのグロース実績のある方 ・サービス成長にやりがいを感じる方 ・ロジカルな思考でコミュニケーションができる方
想定年収 550~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 当社のサービスである「PayPayカード」や「PayPayクレジット(QR決済)」を軸とした金融収益の拡大を担います。 競合劣後を補い、また当グループらしい競合優位を築くため、戦略策定、企画立案、プロジェクトマネジメント等を垂直統合的に担いながら業務を推進します。 PayPayグループにおける注力事業であり、多くの既存ユーザーを抱えるとともに今後の目標値も大きいため、経営のダイナミズムを感じながら自身を成長させる機会に恵まれています。 <具体的な仕事内容> ・既存サービスのグロースを目的とした戦略策定やサービス企画、プロジェクトマネジメント ・PayPayとの連携をしたビジネス企画や推進 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織のミッションに関して ビジネス推進部、キャッシング推進グループは2023年7月に新設をされた組織で、3名で構成をされており、PayPayカード会員に対する金融事業の企画推進を担います 「キャッシング」を軸とした事業企画を、PayPayがコード決済で歩んだ成長戦略を当事業にもあてはめながら、緻密かつ大胆に実行していくことをミッションとします。 <職場環境> ・リモートワーク可(ハイブリッド型) リモートワーク可能で業務内容に応じて出社が必要な場合は出社するという形です。(基本はリモートがメインなので出社頻度は少ないです) またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・経営企画や営業企画、BPO等で、部門横断業務またはPMの経験 <マインド> ・好奇心旺盛で前向きに物事に取り組める方 ・ロジカルな思考でコミュニケーションができる方 ・課題解決にやりがいを感じる方 ・ホスピタリティの精神を持って働ける方 ・PayPay 5 sensesに共感できる方 ※https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 550~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <具体的な業務内容> 事業部門のサポートとして、下記一連の業務を担っていただきます。 ■プロジェクトのPMO業務 ・プロジェクトに関わる複数組織の各責任者/担当者の課題解決をサポートしプロジェクトを進行させる業務 ■事業部門内の課題進捗管理 ・事業部門内の各部門の課題、および複数部門が関わる課題解決に向けてその進捗を管理し解決までサポートする業務 ■経営向けレポート作成 ・経営会議報告資料など事業部門から経営や関係各社に発信する資料の取りまとめや作成サポート業務 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■組織・チームについて ビジネス推進部 ビジネス推進グループでは当社のマーケティング等の事業部門(システム部門等は含まない)における、組織横断的なプロジェクトのPMOとしての役割や、各事業部の事業戦略の立案・推進を担っています。 社内のプロジェクトが主になりますが、過去にはYahoo!カードからPayPayカードへの切り替えやゴールドカードのプロジェクトを担当しておりました。 課題ドリブンで、会社として上流の「やることを決め、PMOの役割を担う」ことがミッションです。 <募集背景> 今後ますます業務が拡大していく中で、会社内の組織を横断する複数プロジェクトの進行管理、および事業部門という組織体を横串で見て課題解決を行っていく必要があるため、PMO経験が豊富な人材を求めています。 <ポジションの魅力> ・複数部署との関わりが持つことで、かなり早い段階から会社全体を見ることが可能 ・経営層との関わりが多く、刺激があり視野・視座が広がる ・複数部署や関係各社との関わりを通じてビジネススキルが積める <職場環境> ・リモートワーク可(ハイブリッド型) リモートワーク可能で業務内容に応じて出社が必要な場合は出社するという形です。 またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂けます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ・機械学習や統計に関する知識を使った実務経験1年以上 ・プログラミングの実務経験(Python、SQLのいずれか) ・コミュニケーション能力 ■PayPayカードが求める人物像 ・PayPay 5 sensesに当てはまる方 https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 450~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 <組織・チーム紹介> DX本部はデータとデジタルテクノロジーによってサービス・事業・働き方の変革、アップデートを推進していくことをミッションとして掲げ、各事業部と伴走しながらデータドリブン環境へのシフトを推進しています。 今回募集のアナリティクスグループは8名で構成をされており、AIや機械学習などデータサイエンティストとしての高度な分析を行い、分析結果を業務適用することがミッションです。 具体的なPJとしてはAIによる不正利用検知や、コールセンターの入電予測、マーケティング施策におけるモデリング~アクション実施等が走っており、経営に対して数千万円規模の利益改善が見込めるようなインパクトのある業務に携わることができます。 <募集背景> 現在、PayPayカードは"圧倒的なNo.1サービス"に向けて、グループ各社と一層の連携をしながらクレジットカード事業の事業開発/推進を進めていく計画です。全社におけるAI業務適用のニーズの増加に伴い、組織の強靭化を図るべく新たな仲間を募集します。マーケティング部門やコーポレート部門など様々な領域における課題をすくいあげ、機械学習を活用し課題解決に導き、その後の運用までを考え構築いただける方を募集します。 ■具体的な業務内容 ・企画:各部門とのコミュニケーションにより課題の発見、施策の企画立案 ・モデリング:課題解決のための最適な機械学習モデルの構築/統計的手法による分析(分類問題、回帰問題、時系列問題、数理最適化問題など) ・実務適用:担当部門と連携/調整しながら予測モデルや分析結果を業務適応(運用構築まで実現) ※目安として1名当たり2件の課題を並行して担当していただきます(1件の課題に対しては2名以上の体制を組みます) 【仕事の特色】 <PayPayカードについて> 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数6,300万人(2024年3月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国内においてスマホユーザーのおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は、「PayPay」の決済プラットフォームと融合させた形でこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供する為に誕生しました。 他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <本ポジションの魅力> ・機械学習ツールとしてDataRobot、DWHとしてGCPを導入し、自動化や精度向上のための技術も積極的に取り入れています ・チーム内での勉強会はもちろん、グループ会社のサイエンティストとの勉強会を定期的に実施しているため、互いに切磋琢磨しながら技術力を磨ける環境です ・社内コンサルのような立ち位置で担当領域も多岐にわたりますので、様々な課題やモデルに触れることができます ・自身が発見した課題から数千万円規模の利益が生まれることは非常にやりがいを感じます ・全てのプロジェクトに部長もしくはマネージャーが参画していますので、常に進捗やリソース状況を相談しながらチームとして施策開発をすることができます ・中途入社社員はもちろん、金融業界以外からの出身者も多数活躍中なので、異業界の方も歓迎です ・リモートワークも可能なためワークライフバランスを保ちながら働くことができます
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・SQL、Python、BIツール等を駆使した、ビジネス/サービスの課題解決のための分析業務経験 <マインド> ・事業側のドメイン知識についても興味を持ち、主体的に学習できる方 ・ファクトと意見を切り分けるなど、論理的に物事を考え議論ができる方 ・答えがない課題に対して粘り強く考え、事業側との論理的な妥結点を見いだせる方 ・自己成長のために内省し、自ら気づきを得られる方 ・誰とでも臆せず話すことができ、適切なコミュニケーション表現ができる方 ・目的ベースで志向し、スキル / 手段にこだわらず柔軟なアプローチをとれる方 ・PayPay 5 senses: https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp
想定年収 450~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 グループは11名で構成をされており、AIや機械学習などデータサイエンティストとしての高度な分析を行い、分析結果を業務適用することがミッションです。 具体的なPJとしてはAIによる不正検知や、与信モデルの構築、債権回収、マーケティング施策におけるモデリング~アクション実施等が走っており、経営に対して数千万円規模の利益改善が見込めるようなインパクトのある業務に携わることができます。 <具体的な仕事内容> ・統計的手法や可視化ツールを使ってデータを整理分析し洞察を提供する ・ファクトをベースに、事業/サービス/プロダクトの意思決定を支える ・事業としての展望:サービスの成長を支えるための、データ(ユーザーの幅広いニーズなど)の効率的な分析/提案、質向上 【仕事の特色】 <募集背景> 現在、PayPayカードは"圧倒的なNo.1サービス"の実現に向けて、グループ各社と一層の連携をしながらクレジットカード事業の事業開発/推進を進めていく計画です。 それに伴い、扱うテーマや範囲が広がったことから一層の人員強化が今回の募集の背景です。 <ポジションの魅力> ・会員数が5800万名を超えているPayPay社や、ヤフー社と協業をしているので、カードの枠組みを超えた、かつ大規模データに触れながら課題分析~改善に取り組むことができます ・機械学習ツールとしてDataRobot、DWHとしてGCPを導入し、自動化や精度向上のための技術も積極的に取り入れています ・当ポストでデータアナリストとして経験を積んでいただいたのちに、グループ内の機械学習やAIを駆使したデータサイエンティストとしてのキャリアアップも可能です ・中途入社は勿論、金融業界以外からの出身者も多数活躍中なので、異業界の方も歓迎です <企業の魅力> ■PayPayカードについて 2018年にサービスを開始してから約5年でユーザー数5,800万人(2023年7月時点)を突破したフィンテック企業である「PayPay」は日本国民のおよそ2人に1人が使用する決済プラットフォームとして急速に事業規模を拡大しています。 PayPayカード株式会社は「PayPay」の決済プラットフォームと融合させたこれまでのクレジットカード、クレジットサービスでは成し得なかったよりユーザーに身近で便利なフィンテックサービスを提供するため、ワイジェイカード株式会社が社名変更する形で2021年に誕生しました。 当社の最大のライバルは“現金”です。 この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。 <参考資料> ■会社紹介資料(FACTBOOK):PayPayグループやPayPayカードの会社概要、事業や就業支援制度、キャリア支援制度等の紹介をしています。 https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay-card ■働く環境Book:PayPayカードの働く環境を詳細なデータと共に紹介しています。また、育児サポートや休暇制度等、福利厚生面もこちらに詳しく掲載しています。 https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay-card-workingenvironment
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・エンジニアやデザイナーとの協働経験 ■以下3点のいずれかの経験をお持ちの方 ・プロダクト/サービスの企画からディレクション、リリースまで一連のプロセス経験 ・IT/Web領域のプロダクトマネジメント経験 ・Webシステム開発のプロジェクトマネジメント経験 <マインド> ・コミュニケーション能力が高い方 ・自身の成果だけでなく組織の成果に寄与できる方 ・自分以外のメンバーにも気配りができる方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 PayPayカードやその他クレジットサービス等に関連するサービスにおいて、企画からプロジェクトの推進まで一貫して、社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながらリードしていただきます。 <具体的な仕事内容> ・商品性の追加機能に関する企画、立案、推進 ・ミニアプリ、会員サイト、Webページ制作、システム開発に係る要件定義に関する業務 ・商品性(PayPayカード以外)の改善に関するプロジェクト推進、ディレクション ・各部門との連携強化、相乗効果創出等に関する企画、立案、推進 ・その他上記に関連する業務 等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> プロダクト本部は、システム開発を担うプロダクト開発部、Webデザインを担うCXO室、プロダクトの企画・推進を担うプロダクト企画部の3つの組織で構成されており、より使いやすく満足度の高いサービスを実現していくために日々取り組んでいます。 今回募集となるプロダクト企画部は、プロダクト/サービスの企画、それを円滑且つ高品質にリリースするためのディレクション、既にリリースされたサービスをより良くしていくための改善に向けたディレクション等を担当しています。 <募集背景> PayPayカードは"圧倒的なNo.1サービス"に向けて、これまで以上にグループ各社との連携を強化しながらクレジット関連サービスの開発/推進しています。 そのため、まさにそのプロダクト/サービスの創出とそれをより良くしていくための改善の役割を担うプロダクト企画部への期待は非常に大きく、今回はそうした組織を牽引していただける方を求めての募集となります。 <ポジションの魅力> ・ユーザー数5,800万人となるプロダクトの新サービス・新機能リリースの中心人物となり、世の中に大きなインパクトを与えることができます。 ・金融機関でありながらスピード感も同時に求められる環境であることから求められるレベルは高くなりますが、その分充実感のある成長環境があります。 ・社内外のステークホルダーとのコミュニケーションも多く発生しますので、様々な方からスキルや経験を学びプロジェクトマネジメントスキルを身に着けることが可能です。 <企業の魅力> ■参考資料 ・PayPay 5 senses:https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/ 採用サイト ・PayPay Inside-Out:https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。 <職場環境> ■フルリモート可(ハイブリッド型) 原則フルリモートとなりますが、業務内容に応じて出社が必要な場合は出社していただく必要がございます。 またフレックスタイム制を導入しており、柔軟な働き方が実現できます。 自身の成果をコントロールする前提で業務開始・終了時間の調整頂くことが可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・セキュリティに関する以下いずれかの実務経験をお持ちの方 -セキュリティ監査対応経験 -セキュリティソリューションの導入、設計経験 ※クレジットカード会社での勤務経験は不問 <マインド> ・情報セキュリティ分野に積極的に取り組みたいという意欲を持ち、責任感を持って業務を遂行できる方 ・日々変わりゆく環境の中で、向上心を持って能動的に動ける方 ・PayPay 5 senses: https://www.paypay-card.co.jp/recruit/work-style/5-senses/
想定年収 450~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 情報セキュリティの維持管理に関わる各種業務を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・PCI DSS準拠及び維持管理 ・脆弱性診断とその対応 ・SOC運営とその対応 ・サイバーインシデント発生時の対応 ・社内規程及び法令等を踏まえた社内ルールの策定、維持管理 ・策定した社内規程・ルールに関する社内からの相談対応 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■組織・チームについて PayPayカードのサイバーセキュリティを推進しています。 「上位クラスのクレジットサービス」の規模にあわせた成長を常に目指しており、安心・安全を獲得・維持するために社内唯一の専門組織として果敢にチャレンジを致します。 情報セキュリティに関する意識の高まりを背景に各企業で注目されているCSIRTのグループのメンバ募集をしています。 創成期の分野であるため、未完成なフィールドと成長機会があります。 <募集背景> 「上位クラスのクレジットサービス」をめざすにあたり絶対必要条件なのがサイバーセキュリティに関する「安心・安全」です。 これらの信頼を得るために、より高度で専門的な対応が必要となるため、一層の人財の充実を図ることが今回の背景です。 新しく加入頂く方には、インシデント対応、SOC運営、脆弱性管理、セキュリティ全般の社内調整といったCSIRT業務に関する設計・運用全般への取り組みを担当頂きます。 業務の中で生じた課題をマネージャーと共有し、解決に向けて一緒に業務を遂行できる方を募集します。 <ポジションの魅力> ・今後ニーズが大いに予想されるサイバーセキュリティ分野の経験・知識を得ることが出来ます。 ・サイバーセキュリティに関する最新技術(高い専門性)に触れる機会が多くあります。 ・セキュリティ施策の考案・施策の実施まで幅広く業務に携わることが出来ます。 ・CSIRT業務の構築・運用を通じ高い専門性が習得できます。 <参考情報> PayPay Inside-Out: https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 30代活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■以下1.2いずれかのご経験がある方 1.何らかのシステム開発経験があり以下いずれかの経験がある方 ・SREの業務経験(システムの信頼性を向上させるための自動化、効率化の取組み) ・自動化・仕組化等の業務経験 ・CIの業務経験 ・CDの業務経験 2.インフラ運用に関する知識・経験があり以下いずれかの経験がある方 ・SREの業務経験(システムの信頼性を向上させるための自動化、効率化の取組み) ・サーバ運用に関する知識 -Windows関連の設計・構築・運用経験 -Linux関連の設計・構築・運用経験 -OS、ミドルウェアやアプリケーションの設計、導入、運用経験 ・ネットワーク運用に関する知識 -ネットワーク構築・運用経験 -TCPのネットワークプロトコルの基本的な理解 -IPのネットワークプロトコルの基本的な理解 -HTTPのネットワークプロトコルの基本的な理解 -その他のネットワークプロトコルの基本的な理解 ・Windowsの知識、運用経験 ・Linuxの知識、運用経験 ・Active Directoryの知識、運用経験 ・macOSの知識、運用経験 ・iOSの知識、運用経験 <マインド> ・PayPay 5 senses: https://speakerdeck.com/paypaycorporation/paypay5senses-jp ・DevOpsの考えに共感できる方 -ユーザー・ビジネスの変化に迅速かつ柔軟に対応できる組織を目指しています。 開発と運用の連携・協調をもってより良いサービスを届けることに共感できる方を求めています。
想定年収 400~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 永田町駅
仕事内容 社内システム(業務アプリケーション・インフラ)の課題を見つけ、より効率・効果的に稼働できるシステムになるように改善を図ることがミッションとなります。 <具体的な仕事内容> ・現状手動で行っている作業の自動化、仕組の導入 ・開発業務の効率化、自動化 ・クラウドネイティブ化 ・オンプレミスサーバーのクラウド化 ・Infrastructure as Codeの推進 開発部門とインフラ部門の橋渡し的な役ともなるため、アプリケーションの知識、経験を活かすことができます。 業務進行としては、5名程のチームに分かれて担当いたしますので、リモートワーク、オフィスワーク関係なくチームで連携しながら業務を行うことができます。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ■組織・チームについて PayPayカード内で稼働している大小さまざまな社内ツール・システムの改善や仕組化を行っていく部署です。 様々な角度から課題を見つけ、インフラエンジニア・開発エンジニアのハブとなりプロジェクトを推進します。 <募集背景> 2023年春、大規模な基幹システムの刷新が完了し、オンプレミス8割から「クラウド8割」の環境へ移行しました。 これは国内クレジットカード業界で前例のない大規模な移行となります。 今後、システムの側面からビジネスの目標である「金融・クレジットサービス国内上位」を後押しできるよう、新サービスの開発や会員数増に伴う最適化等をより早く、且つ安心安全に推進し続けられる組織を目指します。 今回の募集は、そのための「組織強化」と「業務の内製化」が目的となります。 <ポジションの魅力> 社内システムの課題点を自ら見つけ、仕組化や自動化、効率化、運用改善などにチャレンジいただくことができます。 課題のアプローチ方法は担当者レベルで検討することができるため、モダンな技術や現状会社内では使用されていない技術にチャレンジすることができます。 現状の環境を変革できる過渡期のフェーズとなるため、エンジニアとして幅広い経験を積むことができます。 <参考情報> PayPay Inside-Out: https://insideout.paypay.ne.jp/article-paypay-card/ PayPayおよびPayPayカードの「今」を届けるオウンドメディアです。
さらに表示する
PayPayカード株式会社に似ている企業
-
■広告代理事業、メディア・コンテンツ事業、EC/D2C事業を軸とした多角化経営による総合力が強み ■売上高75億円(2020年度)から183億円(2023年度)と急成長中 「お客様になりきる。すべては、そこから」 ウェブマーケティングにおけるプロモーションを有効活用するためには、広告効果を最大化するための機能が必要不可欠です。 インサイトは、既存の「広告代理業」とは違いお客様視点で課題を掘り起こし、共にベネフィットを追求する、専属のチーム体制を構築。 トレーディングデスクを中心にコンサルティング、効果測定、クリエイティブ、動画制作など多彩な手法を持つ強みを活かし、最適な結果を導き出します。
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
ブレイン・ラボは、人材サービス向け基幹システムで業界シェアTOPクラスを誇るITベンチャーです。 人材大手企業から中小に至るまで業界TOPの導入数を誇る自社パッケージ「CAREER PLUS」と「Matchin Good」を所有しており、HRtech領域においてサブスクリプション型のビジネスモデルを展開しております。 2002年に株式会社インテリジェンスの初代CIO(最高情報責任者)が創業し、順調に事業成長を遂げ、2014年にじげんグループに参画後は既存事業を拡大していきました。 更に2019年4月には派遣業界に強みを持つマッチングッド株式会社と合併し、業界優位性を保ちつつ更なる飛躍、事業拡大を目指しております。 HR業界向け基幹システムでTOPクラスのシェアを築き上げましたが、今後は紹介・派遣問わず幅広い人材業界に向けて新たなサービスの開発にも力を入れていきたいとお考えです。 これまでブレイン・ラボで培ってきた人材ビジネスの知見とビジネスを成功へと導くノウハウと、じげんグループのマーケティング力やライフイベントに関わる数多くのメディア運営力のシナジーを生むことで、更なる飛躍を目指し、今後も【人材】【IT】をキーワードに事業を加速させていきたいとお考えです。
業界:人材・教育
資本金: 10,010万円
-
・インターネット サービス ・イベント事業
業界:Webサイト
資本金: 6,000万円
-
株式会社ハイドは、プラットフォームにとらわれないゲーム開発に特化した会社です。 家庭用ゲーム機、スマホやタブレット、PC・ブラウザをメインビジネスとして力を注がれています。 ゲーム開発に加え、リリース後の運営保守や、ノウハウを活かしたビジネスや教育のフィールドへの展開も行われています。 ・家庭用ゲーム機用ソフトウェアの企画・開発・受託 ・携帯用コンテンツの企画・開発・受託 ・スマホアプリ、ソーシャルアプリの企画・開発・受託 ・コンピュータグラフィックス制作 <主なサービス> ・√Letter ルートレター ・ニル・アドミラリの天秤 帝都幻惑綺譚 ・創作アリスと王子さま! ・ハローキティとサンリオキャラクターズ ワールドロックツアー など
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 2,000万円
-
■デジタルコンテンツ制作 ・Webサイト ・スマートフォンサイト ・アプリ ・SNS ・デジタルサイネージ ・デジタルマーケティング支援 ・システム開発/設計 ・取材 ・動画/写真撮影 ・海外プロダクションコーディネート
業界:インターネット
資本金: 2,000万円
基本情報
事業内容 |
クレジットカード事業
さらに表示する |
---|---|
社風 |
同社はグループの一員として、常識にとらわれない新しいサービスを常に考えられています。
経営陣と社員が一丸となり、事業の成長を目指されています。
やる気と活力を持ち、会社の成長に貢献できる方に向いています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2014年07月08日 |
代表者 | 代表取締役社長 谷田 智昭 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://www.paypay-card.co.jp/company/ |
従業員情報 | 1,184名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 年末年始 / 有給休暇 制度 企業型確定拠出年金制度、財産形成貯蓄制度 福利厚生備考 ・財産形成貯蓄制度:一般・住宅・年金財形 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 土日祝日、年末年始、会社指定日、パーソナル休暇 休暇備考 ・パーソナル休暇:毎年度5日間(毎年度5日間付与/初年度入社月により3日間もしくは5日間付与)本人/家族/ペットなどの病気/ケガ/通院付き添い等にご使用頂けます さらに表示する |
手当 |
時間外勤務手当、深夜勤務手当、通勤交通費
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- SQL / Python / Java / Shell / Go / JavaScript / LESS / TypeScript / PL/SQL / Scala / Apex / CSS / HTML
- DB
- Oracle / PostgreSQL / SQL Server / Amazon Aurora / MySQL / DynamoDB / Amazon ElastiCache
- クラウド
- Windows Azure / Google Cloud Platform / AWS / AWS Lambda / AWS RDS / Amazon CloudWatch / Amazon SQS
- 開発ツール
- Hyper-V / Jenkins / JIRA / GitHub / BigQuery / Tableau / Docker / Ansible / Terraform / Git / JMeter
- 統合開発環境
- IntelliJ IDEA / Eclipse