- 育児支援制度
- 交通費補助
- 残業少なめ
- 服装自由
株式会社ブレイン・ラボの求人・転職・採用情報
-
【プログラマ】自社パッケージシステム・カスタマイズ開発のリーディング
想定年収:400~700万円
-
【RPAコンサルタント】新規事業のマネージャー候補/事業の立ち上げフェーズ
想定年収:500万円~
募集職種: ITコンサルタント- …
-
想定年収:350~600万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
想定年収:500~800万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
想定年収:350~800万円
募集職種: ITコンサルタント
さらに表示する
事業内容
- 人材紹介・派遣会社向け業務用管理システムの開発・販売
- 人材紹介会社向け管理システム『CAREER PLUS(キャリアプラス)』と人材派遣会社向けシステム『MatchinGood(マッチングッド)』を開発し、サブスクリプション型のモデルで提供しています。
- 人材紹介・派遣業務におけるコンサルティング・サポート
- 自社プロダクトの導入や運用のサポートを行っています。顧客のニーズに合わせてシステムのカスタマイズだけでなく、運用についてのコンサルティングも行っています。
続きを読む
株式会社ブレイン・ラボの特徴
-
業界シェアトップを誇る人材サービス向け基幹システムを展開
株式会社ブレイン・ラボは、人材サービス向け基幹システム『CAREER PLUS(キャリアプラス)』『MatchinGood(マッチングッド)』を提供するじげんグループのITベンチャーです。
『CAREER PLUS』は、人材紹介会社が求職者の募集から紹介、売上請求までを一元管理することができるシステムです。求人紹介データに基づいた課題分析や経営の意思決定をサポートし、人材紹介の業務をわかりやすく可視化します。顧客ごとに機能をカスタマイズできるのが特徴で、大手企業からスタートアップまで幅広い顧客に利用されています。
『MatchinGood』は、人材派遣会社における求職者の募集・引き当てから契約・勤怠管理・請求業務までを一元管理できるシステムです。マッチング機能を生かしてより精度の高い引き当てが可能です。直感的で使いやすいシステムと、導入後の運用コンサルティングなどの手厚いサポートにより、契約継続率は99%を超えています。
上記のサービスは人材大手企業から中小企業まで500社以上に導入されており、業界シェアトップを誇ります。今後は既存顧客に対して運用保守も一貫したサービスを展開することで、より顧客に寄り添った課題解決を目指します。
さらに、クラウド型のRPAサービスの開発を進めており、既存の二つの事業に並ぶ三本目の柱にすることで、事業基盤を安定させていく予定です。
-
社員全員が事業者目線に立ち、サービスの展開を促進させる組織
従業員数は 53名で、業務委託含めると100名程度の組織です。そのうちエンジニアは従業員の約半数です。
開発の際エンジニアは5名程度のチームに分かれ、『CAREER PLUS』や『MatchinGood』の機能改修および顧客ごとのカスタマイズをしています。
新規事業としてサービス実装を目指しているRPAサービスの開発チームでは、既存サービスの顧客に対して業務や課題のヒアリング、業務標準化を行い、RPA導入のコンサルティングおよびRPAのロボット設計、構築、運用、管理までを行います。
RPAツールには他社製品を利用していますが、クローラーやロボットは自社で開発し、さまざまな技術を組み合わせながらサービスを作っていく方針です。現在はロボットの試作などを進めている段階です。
RPAの導入やロボット化を行ってきた方はもちろんですが、事業者目線で会社を大きくしていこうとする成長意欲の高い方が活躍できる環境です。さらに、顧客の課題をキャッチアップして、課題に対してどのようなサービスが適しているかを言語化し、事業につなげられる方が求められています。
-
社員間の交流を図る制度やイベントがあり、コミュニケーションが円滑でフラットな社風
同社では、業務内外で社員同士のコミュニケーションが盛んで、誰とでも話しやすいフラットな社風が特徴です。
社員の交流を活性化させる制度やイベントが充実しており、具体的には、営業や開発エンジニアの方が主体となって定期的にナレッジ共有会を開催しています。
職種を超えた社員同士の交流を活性化させる制度としては、「b.lunch(ブランチ)」と呼ばれる制度を設けています。四半期ごとに部署・役職関係なく社員全員をランダムにチーム分けし、そのチームでランチを取る際に、一人あたり1000円が会社から支給されます。
各社員の誕生日の際には、会社より1万円分のAmaonポイントを送るなど、社員思いの制度が豊富なことも特徴です。
また、会社組織をより良くするためのプロジェクトとして「打開人」を進めており、目安箱を設置して、社員の意見を反映させることで、制度の改善などにつなげています。
働き方もフレキシブルで、勤怠時間は選択制を取り入れています。出社時間は、8:00-10:30の間で選択可能です。効率よく業務に取り組む社員が多く、残業時間も平均で15時間程度に収まっていることから、仕事とプライベートの両方を充実させながら働くことができます。
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2002年11月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 天野 孝則
- 資本金
- 1,000万円
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
服装自由