株式会社kubell

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 39
2025年06月15日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・システム運用、トラブルシューティングの経験があること ・クラウドインフラの構築・運用経験 ・なんらかのプログミング言語を使用できること ・当社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバー・他グループのメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・自ら課題を発見し、それに対する解決策を企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢がある方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    650~1,100万円

    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    以下を目的とした技術的な課題解決です。 ・開発や運用のレベルを維持し、品質の高いソフトウェアを安定的に稼働 ・異常の早期検知 ・組織横断的なインフラ整備と開発スピードの向上 ・運用管理の自動化/自立化の仕組み設計・構築 ・変更の即応性や信頼性の高いシステム基盤を設計 ※対象領域が多岐にわたるため、スキルと経験によって専任/チーム化をして課題解決をおこないます。 具体的な業務としては‥ ■Kubernetes clusterの基盤整備 ・定期的なEKSのversion upのドライブ、version upフローの改善、CI/CDの整備を行なっています ■AWSインフラの最適化、Infrastructre as codeの推進 ・全AWSリソースのTerraform化によるcode化を進めています ■モニタリングの整備、インシデント対応 ・サービスの安定稼働のために、Datadog等のSaaSをフル活用して、様々な形でのモニタリングを行っています ・インシデント発生時は、主にサーバサイドグループのメンバーと協力しながら、原因特定・解決・恒久対策を行います。 ■データストレージの運用 ・Amazon Aurora・AWS Elasticsearch service・Amazon DynamoDBなど、複数種類のストレージの監視や運用を行なっています ■オンコール対応 ・主にKubernetes clusterの基盤障害への対応を行います 【仕事の特色】 【採用背景】 SREグループは、Chatworkのサービスを安定して提供できるように、アプリケーションの実行基盤の整備を行います。また既存のシステムが稼働しながらアーキテクチャ刷新プロジェクトが並走する過渡期でもあります。 現在抱えている開発環境の課題は、開発組織の拡大に伴い、開発環境の再現性・ポータビリティの低さがボトルネックとなり、開発効率やプロジェクトの安定性に影響が出始めていることです。 その解消のために、以下の実行を推し進めている最中です。 ・システムリプレイスに向けた準備 将来的に必要となるシステムリプレイスに備え、既存システムのポータビリティ向上とIaC導入を進めることで、円滑な移行と効率的なシステム構築。 ・IaCノウハウの蓄積 既存システムを題材にIaCの導入と運用を経験することで、最適なモジュール構成や定義の管理フローに関するノウハウを蓄積。 ・開発生産性の可視化 SLI/SLO/Four Keysといった指標に基づいた開発生産性の可視化を推進。 ・運用コストの削減 HBase、Kafka、ZooKeeperといった複雑なサービスの運用コスト削減に取り組む。(例:HBaseの廃止、Aurora v2からv3への移行) ■中長期では、以下の状態を目指します。 ・定期的なEKS version upを少ない工数で回し続ける体制・仕組みの確立 ・全てのアプリケーションがk8s上で動いている ・システム全体がIaCで管理されていて、AWS内であれば、アカウントやregionを気にすることなく、完全な環境のポータビリティを持っている ・Kafkaのフルマネージドサービス移行により、運用負荷の軽減・コストの圧縮・新アーキテクチャ移行に対する安定した基盤の提供が出来ている ・SLI/SLO/Four Keysといった指標が有効に活用され、改善の意思決定に利用されている 参考:Chatworkアカウント事業 プロダクト組織紹介(エンジニア向け)https://speakerdeck.com/kubell_hr/chatwork-engineer 【ポジションの魅力】 ・社会貢献性の高いプロダクト 全国の中小企業の事業を支える、信頼性の高い「Chatwork」の開発・運用に携わることができる。 ・高度な技術的挑戦 安定したKubernetesクラスターの運用、開発者体験の向上、開発生産性の可視化、AIを活用した運用効率化など、多岐にわたる技術的課題に取り組める。 ・継続的な成長と改善 常に改善が求められるプロダクトに関わることで、自身の技術力や経験を向上させることができる。 【使用ツール】 Terraform, Datadog, ArgoCD, ArgoRollouts, GitHub Actions, DockerHub 【開発環境】 AWS, Golang, GitHub, Confluent Cloud, JIRA, Confluence

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Scalaをつかったアプリケーションの設計、開発、運用経験(Rust, Kotlin, Javaなどでも可) ・データベース(RDB,KVS,etc)をつかったアプリケーションの開発、運用経験 ・Git, GitHub をメインで使用したチームでの開発、運用経験 ・AWSやGCPなどのパブリッククラウド上でのアプリケーションの開発、運用経験 ・スクラムなど、不確実性に対してチームで議論しながら仮説検証を繰り返していく開発スタイルの経験 ・チームのミッションに対して目的意識を持ち、意思・意見を表明して行動に移すことができること ・当社の理念やビジョン、バリューに共感していただける方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・事業や会社、チーム、技術の変化に柔軟に対応していける方 ・目的意識を持ち、チームの中で能動的に発言・行動していける方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    当社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の開発運用保守を担当していただきます。 既存システムの運用保守および機能開発に携わっていただきます。機能開発では機能、非機能要求をどのように達成するかはもちろん、よりユーザーにとって価値のあるサービスとなるにはどのような物を作ればよいかしっかり議論して開発していきます。 運用保守では安定したアプリケーションを維持しながら、いかに素早くユーザーに価値を届けるための土台を作るかや、チームが効率的に開発運用保守していくための改善を追求していきます。 ・Chatworkで利用している内部APIの設計・開発・運用 ・組織管理者向けの管理機能の設計・開発・運用 ・非同期処理系の設計・開発・運用 ・テクニカルサポート(主にカスタマーサポートとのやり取りになります) ・開発・運用プロセスの継続的な改善(CI/CD の改善 等) ・技術的負債の解消に向けた検討・実施 【仕事の特色】 「Chatwork」は、2025年で 14周年を迎えました。 現在多くの中小・非 IT 企業様にご利用いただいており、中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを目指して日々改善を重ねています。 また、これから当社が提供していく新規事業を繋ぐプラットフォームとして、益々その重要性は増していきます。 現在のChatworkは主に PHP と Scala で実装されています。 特に高い非機能要件が求められる部分に Scala が採用されており、今後も継続して開発・改善をしていく必要があります。 当社のミッションである「働くをもっと楽しく、創造的に」を実現するプラットフォームとして、ユーザーに安心・信頼して利用していただけるサービスを共に造り続けていく仲間を募集しています。 ポジションのミッション・魅力 「Chatwork」のシステムのうち、主にScalaで実装されているバックエンドの開発と運用保守を担っていただきます。 ビジネスチャットというサービスの特性上、非常に大量のトラフィックを低レイテンシで処理すること、かつ高い信頼性を両立すると言う技術的にチャレンジングなポジションです。 当社の事業戦略である「Product-Led Growth」よるサービス成長を実践するため、既存システムの運用保守のみならず、変化する市場のニーズに対応したスピード感のある機能開発や、新しい事業に適応するためのリアーキテテクティングなども行っていきます。 現場においては当社のバリューの体現が求められます。 ・Take Ownership(自分ごとでやりきる) ・Playful Challenge(遊び心を持ってチャレンジ) ・Beyond Boundaries(越境し共に高めあう) ・Integrity Driven(チーム・顧客・社会に対して誠実に) 簡単ではありませんが、その分エンジニアひとりひとりのアイデアや思いを実現するチャンスがあります。 <開発環境> ・開発言語: Scala, PHPなど ・ミドルウェア: AWS マネージドサービス(Aurora MySQL, DynamoDB, ElastiCache, SQS, SNS, OpenSearch), Docker, Kubernetes, Kafka, HBaseなど ・ライブラリ: Akka, Cats Effect, fs2など ・インフラ: Amazon Web Services(すべてのサービスシステム), Google Cloud Platform(ログ等の一部分析基盤) ・構成管理ツール: Terraform, Ansible ・分析基盤: Arm Treasure Data, Redash, BigQuery ・コード管理: GitHub ・タスク管理: Jira Software Cloud ・情報共有: Confluence, Miro ・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions <キャリアパス一例> ・チーム内外の生産性を高めていくためのエンジニアリングマネージャー ・システム全体の技術的戦略の立案や推進を担うアーキテクト/テックリード ・プロダクトの運用と機能開発をマネジメントしていくプロダクトマネージャー

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Scalaをつかったアプリケーションの設計、開発、運用経験(Rust, Kotlin, Javaなどでも可) ・データベース(RDB,KVS,etc)をつかったアプリケーションの開発、運用経験 ・Git, GitHub をメインで使用したチームでの開発、運用経験 ・AWSやGCPなどのパブリッククラウド上でのアプリケーションの開発、運用経験 ・スクラムなど、不確実性に対してチームで議論しながら仮説検証を繰り返していく開発スタイルの経験 ・チームのミッションに対して目的意識を持ち、意思・意見を表明して行動に移すことができること ・当社の理念やビジョン、バリューに共感していただける方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・事業や会社、チーム、技術の変化に柔軟に対応していける方 ・目的意識を持ち、チームの中で能動的に発言・行動していける方

    想定年収

    600~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    当社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の開発運用保守を担当していただきます。 既存システムの運用保守および機能開発に携わっていただきます。機能開発では機能、非機能要求をどのように達成するかはもちろん、よりユーザーにとって価値のあるサービスとなるにはどのような物を作ればよいかしっかり議論して開発していきます。 運用保守では安定したアプリケーションを維持しながら、いかに素早くユーザーに価値を届けるための土台を作るかや、チームが効率的に開発運用保守していくための改善を追求していきます。 ・Chatworkで利用している内部APIの設計・開発・運用 ・組織管理者向けの管理機能の設計・開発・運用 ・非同期処理系の設計・開発・運用 ・テクニカルサポート(主にカスタマーサポートとのやり取りになります) ・開発・運用プロセスの継続的な改善(CI/CD の改善 等) ・技術的負債の解消に向けた検討・実施 【仕事の特色】 「Chatwork」は、2025年で 14周年を迎えました。 現在多くの中小・非 IT 企業様にご利用いただいており、中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを目指して日々改善を重ねています。 また、これから当社が提供していく新規事業を繋ぐプラットフォームとして、益々その重要性は増していきます。 現在のChatworkは主に PHP と Scala で実装されています。 特に高い非機能要件が求められる部分に Scala が採用されており、今後も継続して開発・改善をしていく必要があります。 当社のミッションである「働くをもっと楽しく、創造的に」を実現するプラットフォームとして、ユーザーに安心・信頼して利用していただけるサービスを共に造り続けていく仲間を募集しています。 ポジションのミッション・魅力 「Chatwork」のシステムのうち、主にScalaで実装されているバックエンドの開発と運用保守を担っていただきます。 ビジネスチャットというサービスの特性上、非常に大量のトラフィックを低レイテンシで処理すること、かつ高い信頼性を両立すると言う技術的にチャレンジングなポジションです。 当社の事業戦略である「Product-Led Growth」よるサービス成長を実践するため、既存システムの運用保守のみならず、変化する市場のニーズに対応したスピード感のある機能開発や、新しい事業に適応するためのリアーキテテクティングなども行っていきます。 現場においては当社のバリューの体現が求められます。 ・Take Ownership(自分ごとでやりきる) ・Playful Challenge(遊び心を持ってチャレンジ) ・Beyond Boundaries(越境し共に高めあう) ・Integrity Driven(チーム・顧客・社会に対して誠実に) 簡単ではありませんが、その分エンジニアひとりひとりのアイデアや思いを実現するチャンスがあります。 <開発環境> ・開発言語: Scala, PHPなど ・ミドルウェア: AWS マネージドサービス(Aurora MySQL, DynamoDB, ElastiCache, SQS, SNS, OpenSearch), Docker, Kubernetes, Kafka, HBaseなど ・ライブラリ: Akka, Cats Effect, fs2など ・インフラ: Amazon Web Services(すべてのサービスシステム), Google Cloud Platform(ログ等の一部分析基盤) ・構成管理ツール: Terraform, Ansible ・分析基盤: Arm Treasure Data, Redash, BigQuery ・コード管理: GitHub ・タスク管理: Jira Software Cloud ・情報共有: Confluence, Miro ・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions <キャリアパス一例> ・チーム内外の生産性を高めていくためのエンジニアリングマネージャー ・システム全体の技術的戦略の立案や推進を担うアーキテクト/テックリード ・プロダクトの運用と機能開発をマネジメントしていくプロダクトマネージャー

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Android アプリの開発経験 (Kotlin) ・Android アプリのアーキテクチャーの設計の経験 ・Android アプリの技術選定の経験 ・Android のフレームワークにおける深い知識 ・チームでの開発経験 ・当社ミッション・ビジョン・バリューに共感していただける方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方 ・ユーザー or プロダクト or ビジネス価値に対して貢献する意識がある方 ・チームメンバーと逐次積極的にコミュニケーションが取れる方 ・問題を発見し、それに対して企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢や好奇心を持たれている方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    当社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の Android モバイルアプリケーションの開発を担当していただきます。 価値提供するための機能開発に加え、使用する共通の技術インフラストラクチャ、ツール、サービスの設計・開発を行っていただきます。 サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、Android アプリケーション領域のリアーキテクティングやCI/CD改善などをしていただきます。 結果として、今後の事業計画を押し上げ、開発メンバーを増員することでさらなる生産性向上ができる状態を目指します。領域をまたいでのコミュニケーションも必要に応じて行っていただきます。 ・「Chatwork」Androidアプリの機能開発とリリース ・マルチモジュール化、Clean Architecture化など技術負債の解消やより可用性の高い設計への変更 ・GitHub Actionsを活用したリリースフローの改善 ・GitHub Actionsを活用したCIの改善 ・既存APIのGraphQL ・コーディングスタイルガイドやドキュメント整備 【仕事の特色】 <採用背景> 「Chatwork」は10年以上にわたり成長してきましたが、その過程で技術的な課題が積み重なっています。ビルド時間の増加、統一されていない一部のコード、不具合の発生などが挙げられます。 今後、Product-Led-Growthを進め、機能開発のサイクルを迅速に回すためには、これらの課題に真摯に向き合い、開発生産性を向上させる必要があり、我々は機能開発の礎となる堅牢なモバイルアプリ開発基盤を築くことを目指しています。そして、その基盤を支え、機能開発の生産性を一緒に向上させてくれる仲間を募集しています。 <ポジションのミッション・魅力> ・大規模なAndroidアプリ開発に携わることができる。 ・Androidの技術選定について携わることができる。 ・Androidチーム内で技術戦略を考え、裁量もって進めることができる。 参考記事: エンジニアが存分に開発を楽しめるよう、シンプルで美しく、堅牢なアーキテクチャを実現する。- kubell days https://days.kubell.com/posts/230801_1/ Chatworkに入社して8ヶ月で行なった、Chatwork Android版のライブラリ管理を楽にするための取り組み https://creators-note.chatwork.com/entry/ease-android-app-maintenance カンバンを導入した、Androidプラットフォームチームの働き方 https://creators-note.chatwork.com/entry/how-android-platform-team-works Androidアプリ開発におけるSonarCloudの活用 https://speakerdeck.com/okuzawats/androidapurikai-fa-niokerusonarcloudnohuo-yong <開発環境> ・開発言語:Kotlin ・IDE:Android Studio ・画面:XML, Jetpack Compose ・アーキテクチャ:MVVM, Clean Architecture ・データベース: SQLite ・利用技術:Coroutine, Flow, Dagger Hilt ・パッケージ管理:Gradle, version catalog, renovate ・ユニットテスト:JUnit 4, kotest ・障害監視:Firebase Crashlytics ・分析基盤:Treasure Data, Firebase Analytics, Snowflake ・コード管理:GitHub ・コード静的解析:SonarQubeCloud, ktlint, SecureCodingChecker ・タスク管理:JIRA ・情報共有:Confluence, Miro ・テストケース管理:TestRail ・CI / CD:GitHub Actions,DeployGate ■使用ツール Chatwork、Miro、Gather、JIRA、Confluence、Figma、Google Workspace

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・iOS/iPadOS アプリの開発経験 (Swift) ・iOS/iPadOS アプリのアーキテクチャーの設計や選定の経験 ・チームでの開発経験 ・チームを牽引してプロジェクトを進行した経験 ・チームマネジメントの経験(採用、育成、目標設定・評価など) <スキル> ・チーム内外の人と円滑なコミュニケーションをとれるスキル <マインド> ・当社の理念やビジョンに共感していただける方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・モバイルアプリケーションに対する強い思い入れがあり、モバイルアプリのキャリアを積んでいきたいと考えている方 ・サポーティブに働ける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・問題を発見し、それに対して企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢を持たれている方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の iOS モバイルアプリケーションの開発を担当していただきます。 組織内の他の機能開発チームが効率的かつ効果的に作業するため、使用する共通の技術インフラストラクチャ、ツール、サービスの設計・開発を行っていただきます。 サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、iOS アプリケーション領域のリアーキテクティングやCI/CD改善などをしていただきます。 結果として、今後の事業計画を押し上げ、開発メンバーを増員することでさらなる生産性向上ができる状態を目指します。 領域をまたいでのコミュニケーションも必要に応じて行っていただきます。 iOSチームのリーダーとしてチームの成功を牽引する重要な役割を担います。 プロジェクトの進捗状況を管理し、チームメンバーを効果的にリードしながら、目標達成に向けた戦略的な計画を策定します。 また、メンバーの成長を促進するためのトレーニングやキャリアパスの提案を通じて、チームのスキル向上を支援し、チーム全体のモチベーションを高めていただきます。 <具体的な仕事内容> ・Chatwork iOSアプリの開発、運用保守。 ・SwiftUIに適した単一方向のデータフローを実現したアーキテクチャへのリプレイス。 ・機能開発チームの生産性向上に向けた開発基盤の提供。 ・GraphQLの導入 ・iOSアプリにおけるデザイン基盤構築 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・大規模なiOSアプリ開発に携われることができる。 ・iOSの技術選定について携わるることができる。 ・iOSチーム内で技術戦略を考え、裁量もって進めることができる。 ・ご志向に応じて将来的にはリーダーやマネジャー候補としてご活躍いただくことも可能。 <募集背景> Chatworkアプリは10年以上にわたり成長してきましたが、その過程で技術的な課題が積み重なっています。 ビルド時間の増加、統一されていない一部のコード、頻繁なバックグラウンド処理によるデータ競合やクラッシュ、不具合の発生などが挙げられます。 今後、Product-Led-Growthを進め、機能開発のサイクルを迅速に回すためには、これらの課題に真摯に向き合い、開発生産性を向上させる必要があり、我々は機能開発の礎となる堅牢なモバイルアプリ開発基盤を築くことを目指しています。 そして、その基盤を支え、機能開発の生産性を一緒に向上させてくれる仲間を募集しています。 <配属予定チーム> チームのミッション『「Chatwork」iOSアプリの開発生産性を向上させ、ユーザーに素早く価値提供をする』 チーム人数:9人 特徴:iOSアプリ開発歴が長いメンバーが多く、若手からベテランまで揃っている専門性が高いチームです。 <開発環境> ・開発言語:Swift ・IDE:Xcode ・画面:Storyboard, SwiftUI ・アーキテクチャ:MVVM, Swift Packageでのマルチモジュール構成 ・データベース: Realm ・利用技術:Combine, Swift Concurrency ・パッケージ管理:Swift Package Manager, CocoaPods ・ユニットテスト:XCTest ・障害監視:Firebase Crashlytics ・分析基盤:Treasure Data, Redash, Firebase Analytics ・コード管理:GitHub ・コード静的解析:SonarCloud ・タスク管理:JIRA ・情報共有:Confluence, Miro ・テストケース管理:TestRail ・CI / CD:Xcode Cloud, GitHub Actions, fastlane <使用ツール> Chatwork、Miro、Gather、JIRA、Confluence、Figma、Google Workspace <参考記事> 右手にiPhone、左手にししとう。カレーをこよなく愛するモバイルアプリ屋の歩み。 https://chado.chatwork.com/entry/2022/11/08/100000 エンジニアと人事。両方を経験したからこそ、できることがある。 https://chado.chatwork.com/entry/2022/06/14/100000 iOSアプリの大きな技術的負債に立ち向かう https://creators-note.chatwork.com/entry/2022/09/29/100807 SVVSの裏話〜リアーキテクチャと組織体制 https://creators-note.chatwork.com/entry/2024/04/10/133419

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・フロントエンドにおける、状態管理およびコンポーネント設計の経験 ・TypeScript を用いた開発の業務経験 ・Component 指向フレームワーク (React,Angular,Vue.js,他) を用いた開発の業務経験 ・Git / GitHub を用いた開発フローの業務経験 ・当社の理念やビジョンに共感していただける方 ・技術的な探究心があり、知らないことに対する探索やトライアル & エラーに積極的な方 ・当事者意識を持ち、自ら提案し、チームメンバーと連携しながら仕事を進めていける方 ・事業や会社,およびチームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    650~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    ■チームリーダー領域 チーム内において施策の推進・メンバーへのピープルマネジメント等を通しチームの成果の最大化を担います: ・ステークホルダーとの意思疎通、情報整理を通しアウトカムの最大化 ・より価値を生むことのできる強いチームになるための学習・成長環境構築 ・メンバーへのピープルマネジメントを通しメンバーの成長をサポート ■アーキテクト領域 サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、Web アプリケーション領域のリアーキテクティングを担います: ・SoE: System of Engagement の視座に基づく、Web アプリケーションの要求・要件分析 ・大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベース改善とそのための設計・プロトタイピング ・チーム内外問わずスピーディに開発を行うための、Web アプリケーション構成の分解・整理 ・アーキテクチャ刷新に伴うマイグレーション計画の立案 ■ 開発体験領域 複数チームでプロダクトを開発するにあたっての、保守性や開発速度に寄与するような基盤整備を主に担います: ・状態管理や UI の設計指針の検討・検証 ・プロダクト品質を向上するための、テスト拡充や監視基盤構築 ・技術負債を抑制するための型検査や Linter などを用いた静的検証の整備 ・etc ... ■ デザインエンジニアリング領域 Chatwork の機能開発,およびユーザー体験の最適化を主に担います: ・PM やデザイナーと伴走した、既存機能の改善,および新規機能の開発 ・デザインシステムの検討,システム整備 ・UI に関わるユビキタス言語の検討,社内広報 ・etc ... 【仕事の特色】 <採用背景> 10年以上開発・運用をしてきた「Chatwork」を今後も継続して運用し、さらに加速的かつ中長期的にプロダクトの進化を実行できる能力を備えた強いチーム作りを推進いただけるシニアフロントエンドエンジニアを募集しています。 フロントエンド開発グループは、プロダクトの特性として非機能要件が高く一般的なwebアプリケーションにはではあまり表面化しないような課題(メモリリーク、セッションの再開、バックグラウンドでの状態管理など)に立ち向かうスキルを備えたチームです。 本チームではプロダクトの歴史の長さによるユーザー数の多さ・技術的考慮事項の多さを解消・運用し続けられる持続力のある技術を備えたエンジニアを求めています。 また、チームとして毎年新卒エンジニアを迎えプロダクトの成長とともにより強力なチームとなるためにメンバーの成長も重要視しており、メンバーの成長を後押ししチームの成長を牽引できるリードエンジニアの役割を担っていただける方も募集しています。 <ポジションの魅力> ・国内でも有数の巨大なSPAに携わることができる ・DAUが108万人を超え、多くのユーザーにダイレクトに成果が伝わる <今後のキャリアパス> ・チーム内の生産性をテクニカル・ピープル面で高めていくためのリードエンジニア ・システム全体の技術的戦略の立案や推進を担うアーキテクト/テックリード ・プロダクトの運用と機能開発をマネジメントしていくプロダクトマネージャー <開発環境> 開発言語:TypeScript, Scala.js など フレームワーク:React, Redux, Relay(GraphQL), styled-components, Storybook など インフラ:Amazon Web Services, Firebase 分析基盤:Arm Treasure Data, Snowflake コード管理:GitHub タスク管理:JIRA 情報共有:Confluence, Miro CI / CD:GitHub Actions

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・アジャイル開発におけるソフトウェアテストの経験 ・品質分析および改善の経験 ・チームや職種をまたいだコミュニケーションができる方 ・解決すべき課題の本質をとらえ、周知を巻き込み自律的に活動できる方 ※JSTQB Foundation Level以上の有資格者または同等の知識経験 ・当社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して提案ができる方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    600~804万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    ・各開発チームへのQAプロセス、アクティビティのインストール(支援) ・プロダクト品質の分析、及び改善の推進 ・開発プロセスにおける仕様のレビュー及び改善 ・テスト計画、テスト設計、テスト実行、及び不具合報告 ※参考 ・Chatworkアカウント事業プロダクト組織紹介(エンジニア向け) https://speakerdeck.com/kubell_hr/chatwork-engineer 【仕事の特色】 <採用背景> プロダクトのユーザー数増加や開発組織の大規模化に伴い、立ち上げ期にあるQA組織の強化が急務となっております。 <ミッション> ビジネスチャットという特性上、ユーザーが触れている時間は長く、品質は非常に重要な要素のひとつです。現状に甘んじることなく、ビジネスを支えるプラットフォームとしてお客様へさらなる価値を届けるべく、組織全体としてアーキテクチャの改善や組織そのものの改善にも取り組んでいます。 「継続的により良い品質のプロダクトを、安心して提供できる状態」をつくるために、QA組織の強化が必要です。 コミュニケーションプラットフォームとしての価値を高めるために、Chatworkプロダクト全体の品質向上に貢献いただくことがお任せしたいミッションです。 <ポジションの魅力> ・複数チームが並行で開発をする環境でのQA組織立ち上げ期のオポチュニティ ・ビジネスコミュニケーションツールという社会性が高く、品質要求が高いプロダクトにおけるQA経験 ※参考 ・ 1人目QAエンジニアの一歩目 - Creator's Note https://creators-note.chatwork.com/entry/2024/05/02/113129 <開発環境> ・開発言語(バックエンド): PHP 8, Scala ・開発言語(クライアント): TypeScript (React + Redux), Kotlin, Swift ・ミドルウェア: AWS Aurora(MySQL), Redis, Elasticsearch, Docker, Kubernetes など ・インフラ: Amazon Web Services(すべてのサービスシステム), Google Cloud Platform(ログ等の一部分析基盤) ・構成管理ツール: Terraform, Ansible ・分析基盤: Arm Treasure Data, Snowflake, Redash, BigQuery ・コード管理: GitHub ・タスク管理: Jira Software Cloud ・情報共有: Confluence, Miro ・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions, Jenkins <リモートワークについて> 自宅とオフィスでのハイブリッドな働き方を推進しています。 出社頻度:週1出社推奨

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・チーム開発経験 ・SQLの基本的な知識および実装経験 ・データウェアハウス(DWH)に関する理解・知識 ・データ処理のパフォーマンス向上に関する知識・経験 ・データ処理システムの構築・運用経験 ・データベース設計に関する知識・経験 ・当社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・最先端テクノロジーの開拓にモチベーションが高い方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して提案ができる方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    600~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 内幸町駅

    仕事内容

    <業務詳細> 新規に立ち上げたデータ分析基盤を専門的に扱うエンジニアリングチームの一員として、Chatworkが保持しているデータ活用テクノロジーの開発を担当していただきます。 <具体的な仕事内容> ・データ分析戦略に基づいたデータ分析基盤の開発および運用。 ・データ分析基盤チーム(DRE)初期メンバーとしてのチーム運営。 ・データ利活用推進のための先端テクノロジーの調査および検証。 【仕事の特色】 <募集背景> 「Chatwork」は、2024年で13周年を迎えました。現在多くの中小・非IT企業様にご利用いただいており、中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを目指して日々改善を重ねています。 テレワーク急増に伴い普及が加速する中、数年の間に業務でのコミュニケーション手段がビジネスメールからビジネスチャットへと不可逆に変化していくことが予想されています。 そんな変革の時代に、ユーザーの皆さまの「働くをもっと楽しく、創造的に」を実現するため、わたしたちとともに「Chatwork」のデータ利活用を進められるデータエンジニアを募集しています。 <配属予定チーム> ■ミッション Chatworkは国内におけるさらなるシェア拡大を目的として、プロダクトを通して顧客獲得を行うProduct-Led Growthモデルへの転換を進めています。 Product-Led Growthの促進のため、サービス内におけるデータやユーザアクティビティデータをまとめ、効果検証や各種データの分析を行うための新しい基盤づくりを必要としています。 新データ分析基盤では、データアナリストなどが行うBIなどの直接的な分析だけではなく、A/Bテストなどの施策検証やデータサイエンティストをチーム内に含めた分析を想定しております。 また今後、Chatworkはビジネスプラットフォームとしてビジネス版スーパーアプリ化を計画しております。 その中で新規事業の立ち上げを複数予定しており、その際にはChatworkのデータ分析基盤を利用してサービス予測などの事業計画への判断材料とする予定です。 株式会社kubell(Chatwork株式会社)2023年12月期決算説明(https://finance.logmi.jp/articles/379069) 現在、新しいデータ分析基盤の開発を積極的に行なっています。 Snowflake、dbt、Terraform等を活用して最先端のデータ分析基盤を構築し、Chatwork内にある大量の活用されていないデータを最先端テクノロジーの力で活用できる形にすることを目指しています。 <企業の魅力> 当社は、クラウド型ビジネスチャットツールを主力事業として展開しているベンチャー企業です。 現在は中小企業をはじめ大企業・教育機関・官公庁と幅広く、30万社以上の企業様にご利用いただいています。 「働くをもっと楽しく、創造的に」のコーポレートミッションのもと、誰もが当たり前と思っていたコミュニケーションを見直すことで、各組織の生産性向上やコミュニケーション活性化に貢献しております。 IT業界において、これまで国産のビジネスツールが世界のプラットフォームになった事例はありませんが、国産初の世界的ビジネスプラットフォームを目指してチャレンジしております。 ※日本国内では大手企業との業務提携により新しいサービスも展開しております。 <開発環境> ・dbt, Snowflake, github, IDE(VScode…etc), コンテナ開発ツール(DockerDesktop…etc) <参考URL> プロダクトへの貢献を目指す、Chatworkの次世代データ分析基盤 https://creators-note.chatwork.com/entry/2022/09/15/090509

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国語を活かす
    • ...
    必須条件

    <経験> ・自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験 ・内製開発におけるエンジニア、デザイナーとの開発推進経験 ・なぜ(Why)いつ(When)その課題を解決する必要があるかの明確な論理構築と説明力 ・ユーザー/開発/ビジネスをバランス良く理解した状況判断力 ・定量的な思考を持ち、課題における数値的背景を示せるデータ分析力 ・複数名のPMチームでのリーダー経験 <求める人物像> ・kubellのミッション・ビジョン・バリューに強く共感できる方 ・事業の成長に当事者意識を持ち、チームに良い影響を与えられる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢のある方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方 ・困難な状況を諦めず、可能性を模索し、結果を求めるマインドセットをお持ちの方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    ビジネスチャット「Chatwork」のプロダクトマネージャーとして、PLG戦略推進を担当していただきます。 プロダクト戦略のテーマの推進に責任を持っていただき、Why/Whatから検討して施策に落とし込み、デザイナー、エンジニアと開発を推進いただきます。 今期はPLG戦略における注力領域を拡大しており、新たなテーマへの取り組みを推進する必要があります。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトロードマップの策定、管理 ・定量、定性調査を通じた課題の特定と優先順位付け ・PMM、カスタマーサクセス、セールス等の関連部署との連携による顧客理解推進 ・モニタリングすべき指標の設計と可視化 ・戦略に基づいて担当領域における施策立案、PRD作成 ・エンジニア、デザイナーとの開発推進 ・ボードメンバーを含む社内関係者との各種調整 【仕事の特色】 <採用背景> Chatworkのプロダクト開発は現在、中長期の事業戦略を実現するために大きく3つのテーマに取り組んでいます。 1つは2024年の中期方針「中小企業No.1 ビジネスチャット」に向けたビジネスチャット「Chatwork」のグロース。機能改善や新機能に取り組みPLG(Product-Led Growth)戦略を推進します。2つめは長期方針のスーパーアプリ構想に向けた取り組み。インキュベーション戦略におけるBPaaS (Business Process as a Service) のプラットフォームとしての基盤構築や機能追加を推進します。3つめは、中長期方針の実現に備えたサービス体験を毀損しないシステム基盤の刷新です。 上記推進をしていくにあたりプロダクトマネジメント体制のさらなる強化が必要な状況です。 ■参考 ・Chatwork プロダクトマネジメント部 組織紹介(プロダクトマネージャー向け) https://speakerdeck.com/kubell_hr/chatwork-pm <本ポジションの魅力> 705万ユーザー(2024年6月時点)を超え、一定完成しているプロダクトというイメージがあるかもしれませんが、ビジネスチャットがマジョリティ市場に広がりつつあり、次の段階のPMFを目指して顧客を理解し、課題を捉えてプロダクトを磨き込むことで事業成長を目指していくフェーズにあります。 また、BPaaSという新規事業を立ち上げており、ビジネスチャットを自社プロダクトとして持っているからこそできる効率化、生産性向上への取り組みも開始しています。 中小企業の生産性向上という日本の社会課題に正面から取り組み、ビジネスチャット x BPaaSという前例のないプロダクトのあり方を定義し、更に事業成長させるチャレンジができます。 ■関連記事 ・ビジネスチャットだけの会社ではない。だからこそ、プロダクトマネージャーとして挑戦する意義がある。https://days.kubell.com/posts/230322_1 ・ビジネスチャット「Chatwork」がいま、メチャクチャ面白い理由 https://note.com/chatwork_pm/n/n95b0d818e1b5

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・Webアプリケーションの設計、開発、運用経験 ・商用サービス、もしくは業務システムの経験 ・バックエンドAPI設計、DB設計の経験 ・当社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    804~1,008万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    ■業務内容 BPaaSプロダクトのエンジニアとして、バックエンドを中心にPdMやデザイナーと協力しながらリーダーシップを発揮していただきます。 ■具体的な業務内容 ・本質的なDXを実現するための既存プロダクトの改善と運用 ・新規プロダクトの開発 ・ユーザーの要望と課題を深く理解し仕様策定や設計を行う 【仕事の特色】 ■募集背景 kubellが掲げる「ビジネス版スーパアプリ」構想実現のため、新規事業の立ち上げやM&Aを通して事業拡大を目指しております。 「働くをもっと楽しく、創造的に」そのような世の中を実現するために必要な新規プロダクト開発に興味はありませんか? 私たちはBPaaSという新規事業の立ち上げに注力しています。 複数の新規プロダクトを立ち上げていく計画があり、バックエンドエンジニアとして開発を推進していただける方を探しています。 新規プロダクトの立ち上げからグロースまで幅広く経験できる機会があります。 ※BPaaS:Business Process as a Serviceの略称で、業務プロセスそのものをクラウド経由でアウトソースできるサービスのことを言います。 従来の労働集約的なBPOに加え、SaaSやRPA等のITを活用しBPOを高度化することで大きな効果に繋げることができ、近年注目されています。 ■ミッション ・国産で最大級のビジネスチャットをもつ当社だからこそできる事業展開、今後の可能性 ビジネスチャットの潜在市場規模は6,455億円といわれている一方で、国内普及率は19.0%とまだまだ低いため、ビジネスチャットは成長余地が極めて大きな高成長マーケットです。 さらに、全業種・全職種の従業員が業務時間中、常に使い続けるため他SaaSと比較して圧倒的なユーザー接点を持ちます。 チャットという強力なタッチポイントを有しているため、顧客課題に対して効果的なアプローチやサービス提供が可能となり、今後も更に事業を拡大することが可能です。 ・新規事業に挑戦できるタイミング・フェーズ 2024年1月に発足したBPaaS本部にて、プロダクト開発の部署が立ち上がったばかりです ゼロベースで新規プロダクトをデザインし、機能追加していく機会が豊富にあります 一緒に中小企業の本質的なDXを実現していきましょう ■プロダクト組織体制 PdM、UIUXデザイナー、フロントエンジニア、バックエンドエンジニア、SRE、QAなどプロダクト作りに必要なメンバーが集まっており、協力しながら価値の高いプロダクトを素早く実現することを目指しています。 ■技術スタック ・開発言語:TypeScript ・フレームワーク / ライブラリ:Next.js, NestJS, Tailwind CSS, Storybook, Vitest, Playwright, Zod ・インフラ:Amazon Web Services, Amplify, ECS, Aurora など ・分析基盤:Treasure Data, Snowflake ・コード管理:GitHub ・タスク管理:JIRA ・情報共有:Confluence, Miro コミュニケーションツール:Chatwork

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webフレームワーク用いたWebサービスの開発経験 ・RDBMSを用いたサービス設計、開発/運用経験 <知識> ・オブジェクト指向開発、ソフトウェアテストに関する知識 <マインド> ・自らの実装に対して意図を持って自分の言葉で説明できる方 ・当社の理念やビジョンに共感していただける方 ・M&Aでの事業再生という難易度が高い案件でのキャリアを積んでみたい意欲的な方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    708~1,008万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> 当社の提供しているクラウドストレージサービス『セキュアSAMBA』の バックエンドの設計・開発・運用を担当していただきます。 ※本ポジションは採用後、グループ会社の株式会社kubellストレージへの出向となります。 <具体的な仕事内容> ・セキュアSAMBAで利用している内部APIの設計/開発/運用 ・組織管理者向けの管理機能の設計/開発/運用 ・ベトナム開発拠点との技術指導/支援 ・Chatworkで利用している内部APIの設計開発/運用 ・組織管理者向けの管理機能の設計/開発/運用 ・非同期処理系の設計/開発/運用 ・テクニカルサポート(主にカスタマーサポートとのやり取りになります) ・開発/運用プロセスの継続的な改善(CI/CD の改善 等) ・技術的負債の解消に向けた検討/実施 【仕事の特色】 <募集背景> 株式会社kubellストレージはPMIフェーズが完了しつつあり、これからの転換期において事業成長を再加速させる為のエンジンをつくるための非常に面白いフェーズとなります。クラウドストレージ自体において一定SMBマーケットリーダー的ポジションではありますが、まだまだクラウドストレージ市場全体がマーケットとして拡大時期ということもあり、チャレンジする事が非常に多いのでリード人材を募集する事になりました。 <ポジションの魅力> 『セキュアSAMBA』は、昨今のAI技術との親和性も高いストックデータを扱うサービスなので、サービス開発での利用や開発プロセス自体にも積極的にAIを利活用していくポジションとなります。 また、ベトナム拠点と協業しながら開発するのでグローバル人材としてのキャリアも積むことが可能です。 ▶︎会社とプロダクト \-株式会社kubellストレージ 会社説明資料- https://speakerdeck.com/kubell_storage/company-introduction <企業の魅力> ■Mission:働くをもっと楽しく、創造的に ・人生の大半を過ごす「働く」という時間を、もっと楽しく、創造的なものにしたい そうすることで、人生を充実感のあるものにし、より社会を豊かにしていけると、私たちは信じています。 ■Vision:すべての人に、一歩先の働き方を ・ITに詳しい人もそうでない人も、業界業種、性別年齢も関係なく、世界中のあらゆる人に一歩先の働き方を届けたい 二歩先でも三歩先でもなく、誰もが安心して足を踏み出せる「一歩先」を常に提供するからこそ、 世の中の働き方をアップデートし続けることができると考えています。 <参考資料・リンク> ・2023年12月期決算資料/新中期経営計画(2024-2026年):https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS04681/3e3fc92e/5660/4ee2/8600/e91081605e16/140120240209531917.pdf ・2024年7月Chatwork株式会社は株式会社kubellへと社名変更します(CEO山本のnote記事):https://note.com/cwmasaki/n/n11aed08f8fc9 <開発環境> ・PHP8.1、laravel 10

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・フロントエンドにおける、状態管理およびコンポーネント設計の経験 ・TypeScript を用いた開発の業務経験 ・Component 指向フレームワーク (React,Angular,Vue.js,他) を用いた開発の業務経験 ・Git / GitHub を用いた開発フローの業務経験 <マインド> ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・技術的な探究心があり、知らないことに対する探索やトライアル & エラーに積極的な方 ・当事者意識を持ち、自ら提案し、チームメンバーと連携しながら仕事を進めていける方 ・事業や会社,およびチームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    650~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■アーキテクト領域 サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、Webアプリケーション領域のリアーキテクティングを担います ・SoE:System of Engagement の視座に基づく、Web アプリケーションの要求、要件分析 ・大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベース改善とそのための設計、プロトタイピング ・チーム内外問わずスピーディに開発を行うための、Web アプリケーション構成の分解、整理 ・アーキテクチャ刷新に伴うマイグレーション計画の立案 ■ 開発体験領域 複数チームでプロダクトを開発するにあたっての、保守性や開発速度に寄与するような基盤整備を主に担います ・状態管理や UI の設計指針の検討、検証 ・プロダクト品質を向上するための、テスト拡充や監視基盤構築 ・技術負債を抑制するための型検査や Linter などを用いた静的検証の整備 etc ... ■ デザインエンジニアリング領域 Chatwork の機能開発、およびユーザー体験の最適化を主に担います ・PM やデザイナーと伴走した、既存機能の改善、および新規機能の開発 ・デザインシステムの検討、システム整備 ・UI に関わるユビキタス言語の検討、社内広報 etc ... ■参考 プロダクト本部 採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/chatwork_hr/chatwork-engineer 【仕事の特色】 <募集背景> 『Chatwork』は、2024 年で 13 周年を迎えました。現在多くの中小・非 IT 企業様にご利用いただいており、中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを目指して日々改善を重ねています。 テレワーク急増に伴い普及が加速する中、数年の間に業務でのコミュニケーション手段がビジネスメールからビジネスチャットへと不可逆に変化していくことが予想されています。 そんな変革の時代に、ユーザーの皆さまの「働くをもっと楽しく、創造的に」を実現するため、私たちとともに『Chatwork』のユーザー体験を磨き込んでくれる仲間を募集しています。 <ポジションの魅力> ・国内でも有数の巨大なSPAに携わることができる ・DAUが108万人を超え、多くのユーザーにダイレクトに成果が伝わる <開発環境> 開発言語:TypeScript, Scala.js など フレームワーク:React, Redux, styled-components, Storybook など インフラ:Amazon Web Services, Firebase 分析基盤:Arm Treasure Data, Redash コード管理:GitHub タスク管理:JIRA 情報共有:Confluence, Miro CI / CD:CircleCI <参考資料> ・Chatworkのフロントエンドチームを、国内で存在感を示せる組織へ。 https://chado.chatwork.com/entry/2021/11/02/100000 ・「Chatwork」は深く使い込んでもらえるサービス。 様々な反応があるからワクワクする。 https://chado.chatwork.com/entry/2023/11/07/100000

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・チームマネジメントの経験(採用、育成、目標設定、評価) ・システム開発、運用、トラブルシューティングの経験 <マインド> ・コマンドアンドコントロールではなく、サーバントなリーダーシップを発揮できる方 ・ご自身の活躍はもとより、チームとして多人数で成果を出すことに喜びを感じる方 ・他部署との利害関係を調整できる方

    想定年収

    900~1,300万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    ■このポジションに期待されること SRE部は、開発組織を支えるためにより広く、より多くの役割を担う必要があります。 組織成果の最大化に寄与していただきます。 事業・プロダクトの成長とエンジニアメンバーの成長・活躍を両立させる、重要な役割をお任せします。 ・開発や運用のレベルを維持し、品質の高いソフトウェアを安定的に稼働 ・異常の早期検知 ・組織横断的なインフラ整備と開発スピードの向上 ・運用管理の自動化/自立化の仕組み設計、構築 ・変更の即応性や信頼性の高いシステム基盤を設計 ※対象領域が多岐にわたるため、スキルと経験によって専任/チーム化をして課題解決をおこないます。 <具体的な仕事内容> SRE部のマネジメントをお任せします。 ・SRE部の役割を達成するための様々な施策や計画の立案、推進 ・システムと組織のロードマップ作成およびその推進 ・システムの信頼性、スケーラビリティを向上させるための施策立案と推進 ・組織をスケールさせるための採用や広報活動 ・チームメンバーの成長のための四半期ごとの目標設定や評価、および日常的な1on1によるコミュケーションやフィードバック ・チームメンバーのキャリアや成長を意識した役割やプロジェクトへのアサイン ・Kubernetes clusterの基盤整備 ・定期的なEKSのversion upのドライブ、version upフローの改善、CI/CDの整備を行なっています ・AWSインフラの最適化、Infrastructre as codeの推進 ・全AWSリソースのTerraform化によるcode化を進めています ・モニタリングの整備、インシデント対応 ・サービスの安定稼働のために、Datadog, NewRelic, Pagerdury等のSaasをフル活用して、様々な形でのモニタリングを行っています ・インシデント発生時は、主にサーバサイド部のメンバーと協力しながら、原因特定、解決、恒久対策を行います ・データストレージの運用 ・EC2上にホスティングしているHBase、Kafka、EMRベースのHBase、Amazon Aurora、AWS Elasticsearch serviceなど、複数種類のストレージの監視や運用を行なっています 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■ミッション 現在、新型コロナウイルスの影響で、テレワーク需要は大きく拡大しビジネスチャットの普及は急速に進みつつあります。 市場ニーズの拡大に対応していくためにも、Chatworkの最大の強みであるオープンプラットフォームを活かした機能を強化し、さらにサービス価値向上とユーザー拡大を加速させています。 SRE部は、Chatworkのサービスを安定して提供できるように、アプリケーションの実行基盤の整備を行います。 また既存のシステムが稼働しながらアーキテクチャ刷新プロジェクトが並走する過渡期でもあります。 このようなチャレンジングな環境の中でk8sをはじめとする基盤技術に直接触れながら、チームのメンバーを支え、チームやメンバーを導いてくれるマネージャーを必要としています。 現在抱えている課題は、以下です。 ・開発組織が大きくなって、並行して様々な開発が行われている中で、環境の再現性、ポータビリティが低いことがボトルネックとなるタイミングが出てきた ・システムのリプレイスをするにしても、独立した検証環境で、長期間に渡っての既存システムとの繋ぎ込みを行いたくもなることもありそうなので、先手を打って、既存システムのポータビリティーを確保しておきたい ・システムリプレイスの時は基本全てがIaCになるが、どのようなモジュール構成にして、どのようなフローで定義の追加、本番適用していくのがいいのか等のノウハウが組織内に蓄積されておらず、凄く扱いづらいものを作ってしまうことになるかもしれない。 構成を熟知している今のシステムで、素振りをした上で、リプレイス案件に臨みたい 2021年以降は、旧来のデプロイシステムとAWSインフラの依存を断ち切るために、まずは、全てのアプリケーションをk8sに移行し、既存のAWSインフラとの依存を持ったデプロイシステムを完全に刷新した上で進めていきました。 今後は以下の状態を目指します。 ・定期的なEKS version upを少ない工数で回し続ける体制、仕組みが確立している ・全てのアプリケーションがk8s上で動いている ・システム全体がIaCで管理されていて、AWS内であれば、アカウントやregionを気にすることなく、完全な環境のポータビリティを持っている ・HBaseのリプレイスが完了していて、次世代アーキテクチャ到来まで、メッセージのストレージ周りに大きく工数を割り当てる必要がない ■参考資料 ・Chatwork プロダクト本部 紹介資料(エンジニア向け) https://speakerdeck.com/chatwork_hr/chatwork-engineer ・1年後のChatworkインフラの話 (2020年版) https://creators-note.chatwork.com/entry/sre-2020 ・1年半前に書いた、SRE部での活動まとめ SRE部が発足して1年半が経過しました - Chatwork Creator's Note https://creators-note.chatwork.com/entry/sre-one-year-and-half

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 新規立ち上げ
    • ...
    必須条件

    <経験・スキル> ・QAチームでのメンバーマネジメント経験 ・最新のQA手法及びQAツール ( Autify, mabl など ) に関する知見 ・QA組織またはQAチームでの業務経験 ・アジャイル開発におけるQA業務経験、またはその知識 <マインド> ・当社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して提案ができる方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    804~1,008万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    QAを専門的に扱うチームを立ち上げ、プロダクトマネージャー及びエンジニアチームと協調しながらChatworkのプロダクトの品質向上を追求する活動の責任者として戦略を策定いただきます。 <具体的な仕事内容> ・QAに関する社内メンバーへの啓蒙/育成 ・QAチームメンバーの採用及びチームビルディング ・QAチームメンバーのピープルマネジメント ・QAに関する現状分析及び改善を行う新規部署の立ち上げ ・エンジニアチームと協調したQA施策導入サポート ・中規模以上の機能リリースにおける、テスト計画の策定及び実施サポート ・QAに関するツールの導入設計や運用 <参考資料> ・プロダクト本部 採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/chatwork_hr/chatwork-engineer 【仕事の特色】 <募集背景> ユーザー数の増加に伴い、安定性を確保しながらより良いプロダクトを提供するにあたり、一つのチームとしてプロダクトの課題を解決していくことが求められています。 現在、技術的に縦割りな職能別の組織から、Featureチーム(職能横断型の組織)への移行を目指しています。 そういった組織変遷の中、複数のFeatureチーム(職能横断型の組織)に対して横軸で品質保証の共通的な考え方のインストールするという役割もQAチームには担っていただく予定です。 Chatworkには専門のQAチームが存在しないため、まずはチームの立ち上げを0からお任せできる方を探しております。 <ポジションの魅力> ■ミッション ビジネスチャットという特性上、ユーザーが触れている時間は長く、品質は非常に重要な要素のひとつです。 現状に甘んじることなく、ビジネスを支えるプラットフォームとしてお客様へさらなる価値を届けるべく、組織全体としてアーキテクチャの改善や組織そのものの改善にも取り組んでいます。 現在は個々の開発チームにて品質に関する取り組みを行っていますが、最新のQA手法やQAツールに関して社外の知見を取り込んだ形で十分に活かしきれていない状態です。 直近ではQAチームを立ち上げ、品質向上の取り組みを専門チームで進めていき、将来的には品質に関して開発チームが主体となり品質向上ができるような体制をめざしていきたいと考えています。 現状を分析し、開発チームに伴走する最適な形での新しいQA組織を結成した上で、Chatworkプロダクト全体の品質向上に貢献いただくことがお任せしたいミッションです。 <開発環境> ・開発言語(バックエンド): PHP 8, Scala ・開発言語(クライアント): TypeScript (React + Redux), Kotlin, Swift ・ミドルウェア: AWS Aurora(MySQL), Redis, Elasticsearch, Docker, Kubernetes など ・インフラ: Amazon Web Services(すべてのサービスシステム), Google Cloud Platform(ログ等の一部分析基盤) ・構成管理ツール: Terraform, Ansible ・分析基盤: Arm Treasure Data, Snowflake, Redash, BigQuery ・コード管理: GitHub ・タスク管理: Jira Software Cloud ・情報共有: Confluence, Miro ・CI/CD: CircleCI, GitHub Actions, Jenkins <会社について> ■Mission:働くをもっと楽しく、創造的に 人生の大半を過ごす「働く」という時間を、もっと楽しく、創造的なものにしたい。 そうすることで、人生を充実感のあるものにし、より社会を豊かにしていけると、私たちは信じています。ITに詳しい人もそうでない人も、業界業種、性別年齢も関係なく、世界中のあらゆる人に一歩先の働き方を届けたい。 ■Vision:すべての人に、一歩先の働き方を ITに詳しい人もそうでない人も、業界業種、性別年齢も関係なく、世界中のあらゆる人に一歩先の働き方を届けたい。 二歩先でも三歩先でもなく、誰もが安心して足を踏み出せる「一歩先」を常に提供するからこそ、 世の中の働き方をアップデートし続けることができると考えています。 ■会社紹介 私たちは、クラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」を主力事業として展開しているベンチャー企業です。 現在、導入社数は42.1万社を超え(2023年9月末日時点)、"社会インフラ"として認知・利用されるプロダクトに成長しています。 中長期的には、クラウドストレージなどの「情報」や、採用・人事評価などの「HR(ヒト)」、請求管理や決済といった「ファイナンス(カネ)」など、様々なサービスと連携し、あらゆるビジネスの起点となるプラットフォーム、「ビジネス版スーパーアプリ」を目指しており、新規事業開発や周辺サービスとの提携やM&Aなども積極的に行っています。 <参考資料・記事> ・会社説明資料 https://speakerdeck.com/chatwork_hr/chatwork ・中期経営計画 https://speakerdeck.com/chatwork/chatwork-hui-she-gai-yao-zhong-qi-jing-ying-ji-hua-09aef03f-e4ef-4e7d-9681-8e3c06404769 ・Chatworkの現在地と、BPaaSという未来(CEO山本のnote記事) https://note.com/cwmasaki/n/n770245514ea5

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> Featureチームでは、チームごとに定められた担当領域において、サーバー、クライアント、インフラ問わず様々な技術領域に携わる必要があります。 PMやデザイナー、バックグラウンドの異なる開発メンバーと協力してミッションを達成することが重要となるため、特定の技術領域に拘らず、幅広い関心と柔軟な姿勢を持ってチームと連携することが必要となります。 ・PHPまたは、Scalaを利用したWebアプリケーションの開発、運用経験 ・データベース(RDB, KVS, etc)を利用したアプリケーションの開発、運用経験 ・スクラム、またはアジャイル開発を行っているチームでの開発経験 <求める人物像> ・メンバーまたはチーム間で抱えている課題に対し、他者と協力しながら解決を試みることができる方 ・ 業務に伴う課題を適切に判断し、関係各位も巻き込みながら仕事を進めることができる方

    想定年収

    600~1,008万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    PMやデザイナーと伴走し、既存機能の改善および新規機能の開発、運用保守をご担当いただきます。 まずはご自身の得意領域でご活躍を頂きながら、ご意向や担当するプロダクトの領域に応じて、サーバー、クライアント、インフラ問わず幅広く携わって頂きます。 また、チームビルディングやファシリテートなど、マネジメント領域にご興味のある方は、将来的にスクラムマスターやピープルマネージャーとしてご活躍頂くことも可能です。 <具体的な業務内容> ・クライアントアプリケーション(Web / モバイル)の設計、開発、運用 ・サービスアプリケーション(WebAPIやストリーム処理)の設計、開発、運用 ・AWSその他クラウドサービスを用いたインフラの構築 ・システム要件に基づいたアーキテクチャの設計、技術選定 ・稼働しているアプリケーションやシステムのモニタリング、アラート対応 ・稼働しているアプリケーションやシステムのCI/CDなどの改善、チューニング ・開発におけるチームリードやファシリテート 【仕事の特色】 <募集背景> Chatworkではプロダクトをよりスケールさせるため、開発組織を現在の職能別組織から、各チームが独立して担当領域を持つ職能横断型組織(以下、Featureチーム)への移行を進めています。 加速する事業の成長に追従するためにも開発組織の再編は急務となっており、Featureチーム体制を拡大し、Chatworkをより良いプロダクトへと成長させるために仲間を募集しています。 ■ミッション Chatworkのユーザー数は621.4万(2023年6月末時点)を超えており、最早いち Web サービスではなく、いち社会インフラというフェーズへ突入しています。 ユーザー数の増加に伴い、安定性を確保しながらユーザーにより良いプロダクトを提供するにあたり、PM、デザイナーと連携をしながら、一つのチームとしてプロダクトの課題を解決していく必要があります。 次なる国産ビジネスプラットフォームの立ち上げフェーズで、国内企業の 99 % を占める中小企業の DX (デジタル・トランスフォーメーション) に挑戦したい方をお待ちしています。 ・参考:Engineer Entrance book.「Chatworkにご興味をお持ちいただいたエンジニアのみなさんへ」 https://note.com/chatwork_note/n/nae110dbe62ab <開発環境> ■サーバーサイド ・開発言語: Scala, PHPなど ・ミドルウェア: AWS Aurora(MySQL), Redis, AWS DynamoDB, Elasticsearch, Docker, Kubernetes, Kafka, HBase など ・インフラ: Amazon Web Services(すべてのサービスシステム), Google Cloud Platform(ログ等の一部分析基盤) ・構成管理ツール: Terraform, Ansible ・分析基盤: Arm Treasure Data, Redash, BigQuery ・コード管理: GitHub ・タスク管理: Jira Software Cloud ・情報共有: Confluence, Miro ・CI/CD: CircleCI, Travis CI, Concourse CI, Jenkins <職場環境> ・Chatwork入社話|プロダクト本部で活躍中するメンバーに入社理由を深掘り https://note.com/hashtag/Chatwork%E5%85%A5%E7%A4%BE%E8%A9%B1 ・エンジニアインタビュー Cha道- Chatworkの「人」「組織」を伝えるメディア https://chado.chatwork.com/archive/category/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B%E3%82%A2 <企業の魅力> ■Mission:働くをもっと楽しく、創造的に 人生の大半を過ごす「働く」という時間を、もっと楽しく、創造的なものにしたい。 そうすることで、人生を充実感のあるものにし、より社会を豊かにしていけると、私たちは信じています。 ITに詳しい人もそうでない人も、業界業種、性別年齢も関係なく、世界中のあらゆる人に一歩先の働き方を届けたい。 ■Vision:すべての人に、一歩先の働き方を ITに詳しい人もそうでない人も、業界業種、性別年齢も関係なく、世界中のあらゆる人に一歩先の働き方を届けたい。 二歩先でも三歩先でもなく、誰もが安心して足を踏み出せる「一歩先」を常に提供するからこそ、 世の中の働き方をアップデートし続けることができると考えています。 ■会社紹介 私たちは、クラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」を主力事業として展開しているベンチャー企業です。 現在、導入社数は39.7万社を超え(2023年3月末日時点)、"社会インフラ"として認知・利用されるプロダクトに成長しています。 中長期的には、クラウドストレージなどの「情報」や、採用・人事評価などの「HR(ヒト)」、請求管理や決済といった「ファイナンス(カネ)」など、様々なサービスと連携し、あらゆるビジネスの起点となるプラットフォーム、「ビジネス版スーパーアプリ」を目指しており、新規事業開発や周辺サービスとの提携やM&Aなども積極的に行っています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験、スキル> ・商品/サービスにおけるUXデザイン経験3年以上またはそれに準ずる経験 ・プロジェクトやチームにおけるリーダー経験 ・ボードメンバーや多方面のステークホルダーとのネゴシエーション経験 ・人間中心設計/デザイン思考に関する知識 <マインド> ・周囲と積極的にコミュニケーションをとり、みずから課題解決に取り組める ・ユーザーや社会の課題を自分ごとにできる ・ビジネスやテックの最新情報を常にキャッチアップすることができる

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    主な業務は、UI/ UXデザインです。 プロダクトやその周辺の事物に関するUXデザインを担当します。 UXディレクターの指示の元、もしくはプロダクトマネージャーのプロジェクト施策立案やそれに伴うUIデザインに必要なUXデザインをお任せします。 <具体的な仕事内容> ■探索/検証プロセスの設計 ・UXリサーチチームへのリサーチ依頼(調査概要設計) ・各種ワークショップの設計/ファシリテーション ■Chatwork(Web/iOS/Android)の各施策におけるUXデザイン ・HCDプロセスに沿ったUXデザイン ・UXデザインに伴う各種アウトプット ■事業課題やユーザー課題のデザインによる解決 ・与件、UX/UI要件の整理 ・プロダクトマネージャーとの施策ブラッシュアップ 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■デザイン部のミッション プロダクトデザイン部は、同社のビジョンである「すべての人に、一歩先の働き方を」の達成に向け、コーポレートビジョンを実現すべく、能動的なユーザー理解とデザイン提案に取り組んでいます。 また、2024年の中期方針「中小企業No.1 ビジネスチャット」に向けたProduct-Led Growth戦略にデザインの力で貢献すべく、そしてデザイナーたちが自らのスキルを向上させることでプロダクトのデザインを競争力にするべく、以下のような試みを実施しています。 ■職能別チーム化による専門性と価値創造力の向上 プロダクトデザイン部には新たに4つの専門チームができました。 ・UX戦略チーム ・UXリサーチチーム ・デザイン基盤チーム ・UIデザインチーム メンバーは自身の得意領域や伸ばしたいスキルをによって所属チームを選択し、専門性を発揮するため学習と実践を繰り返しながら、プロダクトUXの磨き込みに邁進しています。 参考記事: ・プロダクトデザイン部に専門チームが爆誕!その構想から第一歩を踏み出すまでにやったこと https://note.com/87lab/n/ndeb046e23055?magazine_key=m6e6b2d5ecaa2 ■ HCDプロセスによるデザイン妥当性とデリバリースピードの向上 同社は日々のデザインワークに、HCDプロセスを導入しています。 顧客の利用シーンを十分に考慮したプロダクト設計を行うとともに、デザイナー一人ひとりのUX/UIデザインスキル向上も目的として始めた試みです。 参考記事: ・ロジカルかつコンパクトに!UI設計のためのワークフロー https://note.com/chatworkdesign/n/n3d6e353645b1?magazine_key=m6e6b2d5ecaa2 現在のプロダクトデザイン部は立ち上げから3年程度で、メンバーもまだ9名という発展途上の組織です。ビジネスチャットがコモディティ化していく中でプロダクトの優位性を高め、ノンテック企業でもシンプルでわかりやすく、他社と繋がりやすいデザインを実現することが求められています。 同社は、深い顧客理解をもとにしたアジャイルなプロダクトデザインを実現する仲間を募集中です。 参考記事: ・Chatwork プロダクトデザイン https://note.com/chatworkdesign/m/m6e6b2d5ecaa2 <開発環境> Sketch,Abstract,Jira(Confluence),Miro,InVision,Airtable,GitHub,Adobe CC,Google Workspace,Chatwork 他

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験、スキル> ・Git/GitHubを用いた開発フローの業務経験 ・WebアプリケーションやRDBMSを使用した開発経験5年以上 ・社内、社外の他職種メンバーと協力し業務推進できるスキル <マインド> ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    テックリードとして、以下の業務を担当いただきます。 <業務詳細> 勤怠管理や労務管理を通して「一歩先の働き方を提供し、働き方の選択肢を増やす」を実現するために、プロダクトの在り方や体験を改善しながら、プロダクト改善を推進し、システムの安定運用の体制を強化して参ります。 特に、株式会社ミナジンのサービス開発を、自社メンバーやベンダー等と協力し推進することをお任せします。 <具体的な仕事内容> 就業管理システムの大規模リニューアルプロジェクトのテックリードをお任せします。 ・就業管理システムの設計、開発、保守、運用 ・新規サービスの技術検討/提案や設計、開発、保守、運用 ・実装のレビューやメンバーの教育 【仕事の特色】 <募集背景> Chatworkが掲げるスーパーアプリ構想実現のため、新規事業の立ち上げやM&Aを通して事業拡大を目指しています。 2023年、同社は新たにM&Aを行い株式会社ミナジンを100%の連結子会社として迎え入れることになりました。 M&A後の現状把握や統合プロセスと並行しながらミナジン社のプロダクトを成長させるため、フルスタックエンジニアを募集中です。 <ポジションの魅力> 子会社の組織はまだ浅く、組織の拡大を進めている急成長フェーズのため、白地が多く挑戦できる課題がたくさんあります。 Chatwork社に在籍しながら、M&A後のサービスを見直し改善していく経験が積めます。 <将来のキャリアイメージ> 子会社の再開発が一段落したあとは、M&A後の他グループ会社や、新規事業の開発、Chatworkのビジネスチャットの開発にも携わっていただくことが可能です。 <開発環境>ミナジンの環境 開発言語:TypeScript, Javascript, Ruby フレームワーク:Next.js, React, Redux, styled-components, Storybook, Ruby on Rails など インフラ:Amazon Web Services, Firebase 分析基盤:Treasure Data, Redash コード管理:GitHub タスク管理:JIRA, Github Issue 情報共有:Confluence, Miro, Notion CI / CD:CircleCI, Github Actions コミュニケーションツール:Chatwork

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験、スキル> ・ソフトウェアのテスト設計およびテスト実施の経験2年以上 ・基本的なWebアプリケーションの仕組みを理解している方 ・社内、社外の他職種メンバーと協力し業務推進ができること <マインド> ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    QAエンジニアとして以下の業務をお任せします。 勤怠管理や労務管理を通して「一歩先の働き方を提供し、働き方の選択肢を増やす」を実現するために、プロダクトの在り方や体験を改善しながらプロダクト改善を推進し、システムの安定運用の体制を強化することがミッションです。 特に、株式会社ミナジンにおけるテストや品質管理の体制整備、自社メンバー・ベンダー等と協力したテストマネジメントをお任せします。 <具体的な仕事内容> 新規事業のQAチーム立ち上げに伴い、1人目のQAエンジニアとして、ミナジンのQA体制をリードいただくことを想定しています。 要件定義からアサインし、品質担保のためのテスト設計やテストの効率化など、品質管理のために何をすべきかを検討しながら業務計画を立てていただきます。 ・テスト計画、テスト設計、テスト実施(テストベンダーと協力してテストを推進) ・テスト効率化および自動化 ・開発・テストプロセスの改善提案と実行推進 【仕事の特色】 <募集背景> Chatworkが掲げるスーパーアプリ構想実現のため、新規事業の立ち上げやM&Aを通して事業拡大を目指しています。 2023年、新たにM&Aを行い株式会社ミナジンを100%の連結子会社として迎え入れることになり、M&A後の現状把握や統合プロセスと並行しながら、株式会社ミナジン社のプロダクトをここから更に成長させるべく、QAエンジニアを募集中です。 <ポジションの魅力> Chatwork社に在籍しながら、M&A後のサービスを見直し改善していく経験を積めます。 現在事業に合わせて組織の拡大を進めている急成長フェーズのため、挑戦できる機会の多さが特徴です。 <将来のキャリアイメージ> ■QAエンジニアのスペシャリストを目指す場合 ミナジンの品質管理が一段落ついたあとは、M&A後の他グループ会社や、新規事業内のプロダクト、Chatworkの大規模なビジネスチャットをご担当いただくことも検討できますので、再現性のあるキャリアを目指していただけます。 ■エンジニアとしての幅を広げたい場合 状況に応じて、バックエンドエンジニアなど、機能開発に携わっていただくことも検討できます。 詳細は面談にてお話できればと思いますので、ご興味のある方はご質問いただければと思います。 <開発環境>ミナジンの環境 開発言語:TypeScript, Javascript, Ruby フレームワーク:Next.js, React, Redux, styled-components, Storybook, Ruby on Rails など インフラ:Amazon Web Services, Firebase 分析基盤:Treasure Data, Redash コード管理:GitHub タスク管理:JIRA, Github Issue 情報共有:Confluence, Miro, Notion CI / CD:CircleCI, Github Actions コミュニケーションツール:Chatwork

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験、スキル> ・Git/GitHubを用いた開発フローの業務経験 ・TypeScriptを用いた開発の業務経験 ・Component指向フレームワーク(React,Angular,Vue.js,他)を用いた開発の業務経験 ・Webアプリケーション開発経験 <マインド> ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    ITアーキテクトとして、以下の業務を担当いただきます。 新規事業を通して「一歩先の働き方を提供し、働き方の選択肢を増やす」を実現するため、事業メンバーと一体となって多様なプロダクトの開発を推進していただきます。 新規事業のメンバーと共に、Chatworkの新たな事業創出を実現していく重要な仕事になります。 <具体的な仕事内容> 次世代型のBPOとして注目されている「BPaaS」という事業領域での新規事業の0→1開発をお任せします。 ・既存システムの設計、開発、保守、運用 ・新規サービスの技術検討、提案や設計、開発、保守、運用 ・実装のレビューやメンバーの教育 【仕事の特色】 <募集背景> Chatworkが掲げるスーパアプリ構想実現のため、新規事業の立ち上げやM&Aを通して事業拡大を目指しています。 現在同社では、新規事業創出に向けクライアント企業との検証を始めています。 事業創出の確度向上、また顧客への価値をプロダクトを通じてどのように提供するのかを事業メンバーと一体となり、開発を推進してくれるエンジニアの方を募集中です。 Chatworkユーザーが抱えている業務効率を劇的に改善するための新サービス開発に興味がある方の応募をお待ちしています。 <ポジションの魅力> 挑戦機会が多い環境で、新規事業を創出する部門にて0→1の開発を担当いただきます。 開発の企画段階から事業のグロースまで携われる貴重な経験を積むことが可能です。 (具体的な内容についてはまだ検討段階のため、面談内でお話させてください。) ■事業成長確率の高い注目の領域「BPaaS」で0から事業のグロースに挑戦できます 「BPaaS」とは、BPOとSaaSを組み合わせた造語で、従来の労働集約的なBPOに加えて、SaaSによるITを活用することで、BPOを高度化して大きな効果につなげることを指し、現在注目されています。 このタイミングでジョインいただければ、事業成功確率の高いトレンドのビジネス領域で0から事業のグロースに挑戦できます。 ■国産で最大級のビジネスチャットをもつ同社だからこその事業展開や今後の可能性 ビジネスチャットの潜在市場規模は6,455億円といわれている一方で、国内普及率は18.1%とまだまだ低いため、ビジネスチャットは成長余地が極めて大きな高成長マーケットです。 さらに、全業種・全職種の従業員が業務時間中、常に使い続けるため他SaaSと比較して圧倒的なユーザー接点を持ちます。 この高いプラットフォーム性を生かし、周辺サービスの販売を開始した結果、昨年度は前年比+39.9%と大幅な成長を実現しています。 チャットという強力なタッチポイントを有しているため、顧客課題に対して効果的なアプローチやサービス提供が可能となり、今後もさらに事業を拡大することが可能です。 ・参考記事:いま、Chatworkがメチャクチャ面白い理由 https://note.com/cwmasaki/n/na40742a81682 <開発環境>ミナジンの環境 開発言語:TypeScript, JavaScript など フレームワーク:Next.js, React, Redux, styled-components, Storybook など インフラ:Amazon Web Services, Firebase 分析基盤:Treasure Data, Redash コード管理:GitHub タスク管理:JIRA 情報共有:Confluence, Miro CI / CD:CircleCI コミュニケーションツール:Chatwork

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験、スキル> ・AWS等を用いたクラウドインフラの構築、運用経験 ・システム開発、運用、トラブルシューティングの対応経験 ・社内、社外の他職種メンバーと協力し業務を推進できるスキル <マインド> ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    主な業務はSREエンジニアリングです。 勤怠管理や労務管理を通して「一歩先の働き方を提供し、働き方の選択肢を増やす」を実現すべく、プロダクトの在り方や体験を改善しながらプロダクト改善を進め、システムの安定運用の強化を図ります。 特に、株式会社ミナジンのAWS領域、Chatwork新規事業にて展開するサービスのAWS基盤構築や整備についてお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・開発や運用のレベルを定義/維持し、品質の高いソフトウェアを安定的に稼働 ・異常の早期検知と運用管理の自動化/自立化の仕組み設計、構築 ・AWSインフラの最適化、モニタリングの整備、データストレージの運用 【仕事の特色】 <募集背景> Chatworkが掲げるスーパーアプリ構想実現のため、新規事業の立ち上げやM&Aを通して事業拡大を目指しています。 2023年、同社は新たにM&Aを行い株式会社ミナジンを100%の連結子会社として迎え入れることになりました。 M&A後の現状把握や統合プロセスと並行しながらミナジン社のプロダクトを成長させるため、SREを募集中です。 <ポジションの魅力> Chatwork社に在籍しながら、M&A後のサービスを見直し改善していく経験を積めます。 現在事業に合わせて組織の拡大を進めている急成長フェーズのため、挑戦できる機会の多さが特徴です。 今後モダンな技術を取り入れて再開発していくため、検討段階から一緒に携わっていただくことが可能です。 <開発環境>ミナジンの環境 開発言語:TypeScript, Javascript, Ruby フレームワーク:Next.js, React, Redux, styled-components, Storybook, Ruby on Rails など インフラ:Amazon Web Services, Firebase 分析基盤:Treasure Data, Redash コード管理:GitHub タスク管理:JIRA, Github Issue 情報共有:Confluence, Miro, Notion CI / CD:CircleCI, Github Actions コミュニケーションツール:Chatwork

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験、スキル> ・事業課題やユーザー課題など目的に沿って課題や情報を整理し、論理的な情報設計、デザイン提案ができる ・ユーザーリサーチの場にみずから参加し、デザイン提案にユーザーの声を反映できる ・PdM、エンジニアと協力し、要件定義を推進できる ・プロジェクトやチームにおけるリーダー経験 <マインド> ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    UI/UXデザイナーとして、以下の業務を担当いただきます。 <業務の詳細> 勤怠管理や労務管理を通して「一歩先の働き方を提供し、働き方の選択肢を増やす」を実現すべく、プロダクトの在り方や体験を改善しながらプロダクト改善を進め、システムの安定運用の強化を図ります。 UIUXデザイナーとして、プロダクト開発メンバーと共にサービス開発を担当いただきます。 直近はデザインの見直しやシステム改善が進行しており、そのUIUX領域をお任せする予定です。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトのあり方やユーザー体験を設計し継続的に改善していくこと ・プロダクトビジョンや戦略を実現するための課題探索、企画のブラッシュアップ ・企画を踏まえたUIデザインのプロトタイプ作成やデザイン提案 【仕事の特色】 <募集背景> Chatworkが掲げるスーパーアプリ構想実現のため、新規事業の立ち上げやM&Aを通して事業拡大を目指しています。 2023年、同社は新たにM&Aを行い株式会社ミナジンを100%の連結子会社として迎え入れることになりました。 M&A後の現状把握や統合プロセスと並行しながらミナジン社のプロダクトを成長させるため、UI/UXデザイナーを募集中です。 <ポジションの魅力> ・UI/UXを見直すフェーズから参画し、リニューアルを担当できます ・Chatwork社に在籍しながら、M&A後のサービスを見直し改善していく経験が積めます <将来のキャリア> 担当プロダクトのUIUX大規模刷新に一段落ついたあとは、M&A後のグループ会社や、新規事業のプロダクト、Chatworkのビジネスチャットなどに携わることも検討できます。 自社サービスでありながら複数のプロダクトに携わることができるため、再現性のあるキャリアを築くことが可能です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験やスキル> ■セキュリティ開発チーム ・開発もしくはインフラ(AWSであればなおよい)の経験3年以上 ※実装を伴うため、またソースコードレビューを行いセキュリティの懸念事項や脆弱性を指摘するため ・Gitなどバージョン管理システムの利用経験 ■ガバナンスチーム ・日本語ネイティブレベル ※内外問わず日本語でのコミュニケーションがメインとなるため、また官公庁が出しているガイドラインなどを読む必要があるため ・文書作成力 ※ガイドラインの作成やルールの策定など文書を作成する機会が多いため ・セキュリティに関する知識   ※ガイドラインやルールを策定するうえで専門用語が出てきたり、時に開発者とやりとりをする必要があるため   <仕事に対する姿勢> ■共通 ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組める方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方 ■セキュリティ開発チーム ・コミュニケーションスキルがある方 ※セキュリティ開発チーム単体で動くことよりも、他のチームにヒアリングしたり作業内容を確認することがあるため  

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    同社は2019年9月に上場し、国内企業の事業インフラとして重要なポジションを担っています。同時に大量のユーザ情報およびチャット上のメッセージを始めとした、事業に関わる機密情報を多く取り扱っており、より強固なプロダクトセキュリティ体制の構築が急務です。 現在プロダクト開発の体制が変わりつつあり、開発体制の変更とともにセキュリティ体制も合わせて変えていこうとしている同社。具体的には、セキュリティの実装と、それらの監査をする仕組みを構築していくことで、よりセキュリティに強い体制にしていかれる予定です。 同社は、経営機能において、現在構築が必要なセキュリティ組織は2つあると考えています。1つは外部からの攻撃、内部不正、意図せぬ事故、さまざまな脅威からプロダクトを守るためのセキュリティ施策の実装を担当するセキュリティ開発チームです。そしてもう1つが、その実装を行うための要件整理やガバナンス、セキュリティのガイドライン作成を担当するガバナンスチームになります。 <具体的な業務内容> ■セキュリティ開発チーム ・ソースコードレビュー(必要に応じて) ・SAST/DASTの実装 ・Policy as Code の実装 ・事故が起きない仕組みづくりの実装 ・秘匿情報へのアクセス制限 ・セキュリティ対策を自動的に実装する ・クラウド環境におけるセキュリティコントロールの実装 ・セキュアコーディングに関する教育の実施 ・セキュリティインシデントへの対応 ■ガバナンスチーム ・セキュリティに関するガイドラインや方針作成 ・各種ログ分析 ・内部監査 【仕事の特色】 <職場環境> ■参考資料 ・Chatworkのプロダクトチームに体験入社! https://www.youtube.com/watch?v=wvgaK8j_orA ・“生き方”と“働き方”を両立できる場所が、Chatworkだった。 https://chado.chatwork.com/entry/2022/03/01/100000 ・鹿児島発・世界行き。安心と信頼をユーザーに届ける。 https://chado.chatwork.com/entry/2021/03/09/100000 ■テックブログ ・セキュリティ https://creators-note.chatwork.com/archive/category/Security <企業の魅力> ■働くをもっと楽しく、創造的に 同社のコーポレートミッションは「働くをもっと楽しく、創造的に」です。会議、電話、メール、訪問など、誰もが当たり前と思っていたコミュニケーションを見直せば、より楽しく創造的な働き方にできると考えています。社会が必要としていることを自分の得意分野で実現し、報酬が得られるような働き方をもっと増やしていきたいという思いを持って事業を展開されています。 ■同社が目指す世界のビジョン 「すべての人に、一歩先の働き方を」実現するために、チャレンジし続けています。『Chatwork』があれば、時間に余裕ができ、その結果気持ちが和み、生活すら好転できるということを、同社自身が今、身をもって実証されている最中です。これまで誰も体験できなかった新しい働き方の実現を目指されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験・知識 ・大規模開発での技術選定においてチームの総意をまとめ意思決定をした経験 ・各種MV、アーキテクチャに関する知見 ・jQueryなどの軽量UIライブラリからReactへのマイグレーション経験 ・Reduxなどの状態管理フレームワークを利用した開発経験 ■マインド ・同社の理念やビジョンに共感できる方 ・当事者意識を持ち、自ら提案し、チームメンバーと連携しながら仕事を進めていける方 ・フロントエンドを軸足に、UI/UX やサーバーサイド、インフラなど、視野を広く持ちたい方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢がある方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 御成門駅

    仕事内容

    【業務詳細】 サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、Webフロントエンド領域のリアーキテクティングを主導いただきます。結果として、今後の事業計画を押し上げ、開発メンバーを増員することで、さらなる生産性向上を目指しています。 同社には iOS/Android部隊も存在するため、同じクライアント領域からの知見を共有すべく、領域をまたいでのコミュニケーションも必要です。 <具体的な仕事内容> ・SoE:System of Engagement の視座に基づくクライアントアプリケーションの要求/要件分析 ・大規模なアーキテクチャ変更を含む継続的なコードベース改善とそのための設計/プロトタイピング ・機能単位で分割された専任のチームでスピーディに開発を行うためのUIマイクロサービス化 ・アーキテクチャ刷新に伴うマイグレーション計画の立案 【仕事の特色】 ■Chatworkのコーポレートミッション 「働くをもっと楽しく、創造的に」 同社は、会議や電話、メール、訪問など、誰もが当たり前と思っていたコミュニケーション方法を見直すことで、より楽しく創造的な働き方ができるとお考えです。社会が必要としていることを得意分野で実現し、報酬を得られるような働き方を増やすべく、各種事業を展開されています。 ■Chatworkのビジョン 「すべての人に、一歩先の働き方を」 ビジネスチャット「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、生活が豊かなものになるでしょう。その事実を、同社は身をもって実証しようとされています。これまで誰も体験できなかったような、新しい働き方の実現に携わりたい方におすすめです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・PHPによるWebアプリケーションの開発経験 ・ドメイン駆動設計やクリーンアーキテクチャ など機能拡張における設計知識・業務経験 ・レガシーコード・システム改善の知識・開発経験 ・AWSの各種サービスを利用した設計・開発・運用経験 ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・チームのスキル向上へコミットしていただける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方 ・サポーティブに働ける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・問題を発見し、それに対して提案ができる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 御成門駅

    仕事内容

    【業務詳細】 日々稼働している『Chatwork』には、現行システム上での機能開発や保守・運用とともに、将来を見据えたサービス分割やデータ構造といったアーキテクチャの刷新が欠かせません。そのため、同社はこれからの『Chatwork』を見据えたチーム強化に向け、技術的・組織的にチームをリードするリーダー候補を求めています。 <具体的な業務内容> ・チームでの成果を最大化するための施策の提案/実行 ・SPAで構築されたアプリケーションのサーバーサイド開発 ・サーバープッシュを使ったリアルタイム通信処理 ・膨大なリクエスト/データを処理するクラウドサーバー運用 ・Scala移行におけるPHPアプリケーション開発サイドとしての推進 【仕事の特色】 同社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール 『Chatwork』は、PHPで作られ始めて約10年が経過。開発当初は社内のみでの運用が想定されていましたが、扱うデータ量がギガバイト単位からペタバイト単位に増え、設計を大きく見直す必要が出てきました。 そこで現在は利用ユーザー数の拡大 や 開発組織規模の拡大をしても問題にならない適切な設計にするべく、Scala移行 およびマイクロサービスアーキテクチャの実現を目指しています。 ■Chatworkのコーポレートミッション 「働くをもっと楽しく、創造的に」 同社は、会議や電話、メール、訪問など、誰もが当たり前と思っていたコミュニケーション方法を見直すことで、より楽しく創造的な働き方ができるとお考えです。社会が必要としていることを得意分野で実現し、報酬を得られるような働き方を増やすべく、各種事業を展開されています。 ■Chatworkのビジョン 「すべての人に、一歩先の働き方を」 ビジネスチャット「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、生活が豊かなものになるでしょう。その事実を、同社は身をもって実証しようとされています。これまで誰も体験できなかったような、新しい働き方の実現に携わりたい方におすすめです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験・スキル ・事業課題やユーザー課題など目的に沿って課題や情報を整理し、論理的な情報設計、デザイン提案ができる ・ユーザーリサーチの場にみずから参加し、デザイン提案にユーザーの声を反映できる ・PdM、エンジニアと協力し、要件定義を推進できる ・プロジェクトやチームにおけるリーダー経験 ■マインド ・仮説検証に基づき、ユーザー体験をよりよくするデザインをしていきたい方 ・幅広い年齢層に向けたデザインをしてみたい方 ・周囲と積極的にコミュニケーションをとり、みずから課題解決に取り組める方 ・Chatworkのビジョンに共感できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 御成門駅

    仕事内容

    主な業務は、クラウド型ビジネスチャットツール『Chatwork』のプロダクトデザインです。『Chatwork』のターゲットである中小企業・非IT職のユーザーを丁寧に観察し、価値のあるサービスとは何かを常に考えながら、能動的にUXの向上を推進していただきます。 デザイナー全員が現状のプロダクトのビジョンやユーザー課題を理解し、みずから課題を発見し解決のためのデザイン提案・推進ができる状態へとチーム力を引き上げることがミッションです。 <具体的な業務内容> ・Chatworkの機能開発におけるユーザーリサーチ、要件定義、情報設計の実施/推進 ・インタラクション、UIデザイン ・プロダクトの改善提案 ・UXデザイナー育成 【仕事の特色】 ■Chatworkのコーポレートミッション 「働くをもっと楽しく、創造的に」 同社は、会議や電話、メール、訪問など、誰もが当たり前と思っていたコミュニケーション方法を見直すことで、より楽しく創造的な働き方ができるとお考えです。社会が必要としていることを得意分野で実現し、報酬を得られるような働き方を増やすべく、各種事業を展開されています。 ■Chatworkのビジョン 「すべての人に、一歩先の働き方を」 ビジネスチャット「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、生活が豊かなものになるでしょう。その事実を、同社は身をもって実証しようとされています。これまで誰も体験できなかったような、新しい働き方の実現に携わりたい方におすすめです。 ■デザイン部のミッション プロダクトデザイン部は同社のビジョン達成に向け、能動的なユーザー理解とデザイン提案に尽力。「2024年までにビジネスチャットのデファクトスタンダードになる」をプロダクト事業戦略に掲げていますが、現在大きく2つの課題があります。 1.継続的なプロダクト利用体験の磨き込み 同社は日本の中小企業で利用されるビジネスチャットナンバーワンを目指し、組織でプロダクト利用体験の磨き込みに取り組んでいます。 世の中の一般的なデザインから大きな遅れを取ることなく、ノンテック企業でもシンプルでわかりやすく、他社とつながりやすいデザインを実現するためには、深い顧客理解と、アジャイルなプロダクトへの反映が欠かせません。 しかし、27万社以上に利用されている『Chatwork』は、現状たった6名のプロダクトデザイナーでユーザーリサーチからUI提案、エンジニアコミュニケーションまでを実施している状況です。そのため、スピード感をもったプロダクト改善が求められています。 2.メンバーのステージに合わせた成長機会提供 深い顧客理解によりプロダクトのUXを高めるには、一人ひとりのデザイナーがしっかりとユーザーを理解して体験提案を行う必要があります。しかし、現在のプロダクトデザインチームは人数や経験値が少なく、決まった要件の範囲でのデザイン提案が多くなってしまう点が課題です。デザイナーがユーザーリサーチの場や要件定義の場に積極的に参加し、プロダクトのUX全体を見渡した提案ができるよう、環境を整える必要があります。 2021年からは、開発戦略をSales-Led Growth型からProduct-Led Growth型に移行しました。また、Dual Track Agileでの価値検証を検討するなど、プロダクトの価値向上に注力できるよう環境を整備しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・大規模開発での技術選定において、チームの総意をまとめ意思決定をした経験 ・各種MV、アーキテクチャに関する知見 ・Android Architecture Componentsを利用した開発経験(個人開発でも可) ■マインド ・同社の理念やビジョンに共感できる方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・部署を跨いでコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 御成門駅

    仕事内容

    【業務詳細】 サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に対応するため、Androidアプリケーション領域のリアーキテクティングを主導していただきます。結果として、今後の事業計画を押し上げ、開発メンバーを増員することで、さらなる生産性向上が可能な状態を目指しています。 モバイルアプリケーション・チームは iOS部隊も内包するため、状況に応じて領域をまたいでのコミュニケーションも必要です。 <具体的な業務内容> ・SoE:System of Engagement の視座に基づくクライアントアプリケーションの要求/要件分析 ・大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベース改善とそのための設計/プロトタイピング ・機能単位で分割された専任のチームでスピーディに開発を行うための、UI マイクロサービス化 ・アーキテクチャ刷新に伴うマイグレーション計画の立案 【仕事の特色】 【会社についての詳細】 ■Chatworkのコーポレートミッション 「働くをもっと楽しく、創造的に」 同社は、会議や電話、メール、訪問など、誰もが当たり前と思っていたコミュニケーション方法を見直すことで、より楽しく創造的な働き方ができるとお考えです。社会が必要としていることを得意分野で実現し、報酬を得られるような働き方を増やすべく、各種事業を展開されています。 ■Chatworkのビジョン 「すべての人に、一歩先の働き方を」 ビジネスチャット「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、生活が豊かなものになるでしょう。その事実を、同社は身をもって実証しようとされています。これまで誰も体験できなかったような、新しい働き方の実現に携わりたい方におすすめです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ■ドメインエキスパート ・サービス内で決済や契約、請求などを行うサービスの設計運用経験 ・決済や契約、請求などに関連する外部連携システム(SaaS)の知識/経験 ■エンジニア ・サービス内で決済や契約、請求などを行うサービスの開発運用経験 ・決済や契約、請求などに関連する外部連携システム(SaaS)の知識/経験 ■マインド ・同社の理念やビジョンに共感できる方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・部署を跨いでコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    500~1,000万円

    最寄り駅

    都営三田線 御成門駅

    仕事内容

    【業務詳細】 BtoB SaaSとして利用企業の間でオンラインでの決済や契約、請求を行っている同社は、その全ての業務を内製システムで完結。今後、国内国外をあわせたさまざまな商習慣や市場の変化に対応するため、外部連携などを含んだ次期システム・アーキテクチャの設計開発が予定されています。 次期システムでは、決済・契約・請求のドメインに精通したドメインエキスパートおよび、ドメインに特化したエンジニアを開発チームに加え、BtoB SaaSにおける理想とデファクトスタンダードの実現を目指しています。 本ポジションが担当するのは、決済・契約・請求ドメインを担当する開発チーム内におけるドメインエキスパート業務または、ドメインに特化した開発運用保守を行うエンジニア業務のいずれかです。 <具体的な仕事内容> ■ドメインエキスパート ・現行システムの業務分析と短期的なドメインモデルの改善 ・次期アーキテクチャにおける外部連携システムの選定と連携を前提とした業務モデルの設計 ■エンジニア ・現行システムにおける機能開発と短期的なドメインモデルの改善設計 ・次期アーキテクチャにおける外部連携システムの選定と連携を前提としたシステム設計開発 【仕事の特色】 【会社についての詳細】 ■Chatworkのコーポレートミッション 「働くをもっと楽しく、創造的に」 同社は、会議や電話、メール、訪問など、誰もが当たり前と思っていたコミュニケーション方法を見直すことで、より楽しく創造的な働き方ができるとお考えです。社会が必要としていることを得意分野で実現し、報酬を得られるような働き方を増やすべく、各種事業を展開されています。 ■Chatworkのビジョン 「すべての人に、一歩先の働き方を」 ビジネスチャット「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、生活が豊かなものになるでしょう。その事実を、同社は身をもって実証しようとされています。これまで誰も体験できなかったような、新しい働き方の実現に携わりたい方におすすめです。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・CSIRTなどセキュリティ組織内での活動経験 ・10名未満のチームマネジメント経験 ・プロジェクト管理経験、リーダー経験 ■マインド ・同社の理念やビジョンに共感できる方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・部署を跨いでコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    主な業務は、プロダクトセキュリティを担う専門特化チーム立ち上げにおける戦略立案と、チームビルドを行うセキュリティリードです。 <具体的な業務内容> ・PSIRT(CSIRT)セキュリティ組織の立ち上げ ・プロダクトセキュリティ方針の策定 ・次世代アーキテクチャに対するセキュリティ設計 ・外部からのサイバー攻撃対策に関する戦略策定 ・セキュリティインシデントに関する対策案の立案 ・プロダクト内、開発環境内におけるセキュリティリスクの分析、またはその緩和策の立案 【仕事の特色】 【会社についての詳細】 2019年9月に上場した同社は、国内企業の事業インフラとして重要なポジションを担っています。同時に大量のユーザ情報およびチャット上のメッセージをはじめとした事業に関わる機密情報を多く取り扱っており、より強固なプロダクトセキュリティ体制の構築が必要です。 現在同社は、会社全体として国際規格であるISMS(ISO27001)の認証取得やBugBountyの運用など、脆弱性に対する継続的な取り組みを実施中。今後はPSIRTなどセキュリティに特化した組織の立ち上げを視野に入れた、プロダクトセキュリティ特化型の体制構築が予定されています。 ■Chatworkのコーポレートミッション 「働くをもっと楽しく、創造的に」 同社は、会議や電話、メール、訪問など、誰もが当たり前と思っていたコミュニケーション方法を見直すことで、より楽しく創造的な働き方ができるとお考えです。社会が必要としていることを得意分野で実現し、報酬を得られるような働き方を増やすべく、各種事業を展開されています。 ■Chatworkのビジョン 「すべての人に、一歩先の働き方を」 ビジネスチャット「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、生活が豊かなものになるでしょう。その事実を、同社は身をもって実証しようとされています。これまで誰も体験できなかったような、新しい働き方の実現に携わりたい方におすすめです。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    ■経験・知識 ・大規模開発での技術選定において、チームの総意をまとめ意思決定をした経験 ・各種 MV、アーキテクチャに関する知見 ・Objective-C から Swift への言語マイグレーション経験 ・SwiftUI を利用した開発経験(個人開発でも可) ■マインド ・同社の理念やビジョンに共感できる方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・部署を跨いでコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    【業務詳細】 サービス価値の向上を容易にし、加速するユーザー拡大に耐えるべく、iOS アプリケーション領域のリアーキテクティングを主導していただきます。結果として、今後の事業計画を押し上げ、開発メンバーを増員することで、さらなる生産性向上ができる状態を目指しています。 モバイルアプリケーション・チームは Android 部隊も内包するため、状況に応じて領域をまたいでのコミュニケーションも必要です。 <具体的な仕事内容> ・SoE:System of Engagement の視座に基づくクライアントアプリケーションの要求/要件分析 ・大規模なアーキテクチャ変更を含む、継続的なコードベース改善とそのための設計/プロトタイピング ・機能単位で分割された専任のチームでスピーディに開発を行うためのUI マイクロサービス化 ・アーキテクチャ刷新に伴うマイグレーション計画の立案 【仕事の特色】 【会社についての詳細】 ■Chatworkのコーポレートミッション 「働くをもっと楽しく、創造的に」 同社は、会議や電話、メール、訪問など、誰もが当たり前と思っていたコミュニケーション方法を見直すことで、より楽しく創造的な働き方ができるとお考えです。社会が必要としていることを得意分野で実現し、報酬を得られるような働き方を増やすべく、各種事業を展開されています。 ■Chatworkのビジョン 「すべての人に、一歩先の働き方を」 ビジネスチャット「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、生活が豊かなものになるでしょう。その事実を、同社は身をもって実証しようとされています。これまで誰も体験できなかったような、新しい働き方の実現に携わりたい方におすすめです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験、スキル ・データ分析基盤の設計構築及び運用経験 ・データウェアハウス(DWH)に関する理解・知識 ・AWS / GCPを用いたインフラアーキテクチャの設計構築、運用経験 ■仕事のマインド ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    400~800万円

    最寄り駅

    都営三田線 御成門駅

    仕事内容

    主な業務は、新規データ分析基盤の設計、開発です。 Chatworkは国内におけるさらなるシェア拡大を目的として、プロダクトを通して顧客獲得を行うProduct-Led Growthモデルへの転換を進めています。 Product-Led Growthの促進のため、サービス内におけるデータやユーザアクティビティデータをまとめ、効果検証や各種データの分析を行うための新しい基盤づくりを必要としています。 新規データ分析基盤では、データアナリストなどが行うBIなどの直接的な分析だけではなく、A/Bテストなどの施策検証やデータサイエンティストをチーム内に含めた分析を想定しております。 本ポジションにおいては、データ分析基盤を専門的に扱うチームを立ち上げ、ビジネスチームと協調しながらデータ分析基盤エンジニアとしての活動を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・データ分析基盤とその分析を行う新規部署の立ち上げ ・新規データ分析基盤の設計構築と運用現行 ・Chatworkのデータ分析とそれに対する戦略の立案と施策の実行 ・現行の分析基盤 (TreasureData, Redash, Google DataStudio) などの運用改善 【仕事の特色】 <同社のミッション> コーポレートミッションは、「働くをもっと楽しく、創造的に」です。 同社では、電話やメール、訪問などこれまで当たり前に行われていたコミュニケーション方法を見直すことで、より楽しく創造的な働き方ができるとされています。 また、「社会が必要としていることを得意分野で実現し、報酬を得られるような働き方を増やしていきたい」とも考えられています。 <同社が目指す世界のビジョン> 「すべての人に、一歩先の働き方を」実現するためにチャレンジし続けている同社。「Chatwork」の活用で時間に余裕が生まれ、その結果気持ちが和み、生活が好転した社員もいるようです。その事実を、社員たちが身をもって実証しています。 これまで誰も体験できなかった新たな働き方を実現したい方にマッチする企業です。 ※リモートワーク、時短勤務、副業など、ご相談ください。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験、知識 <テクニカルリード> ・大規模トラフィックなサービスでのエンジニアリングマネジメント経験 ・Apache Kafka などの分散ストレージミドルウェアに関する興味・知識 ・Java / Scala など JVM言語でのアプリケーション設計開発経験 ・Webサービスのインフラ運用経験 (AWS等のIaaS、オンプレ問わず) <リライアビリティエンジニア> ・Apache Kafka などの分散ストレージミドルウェアに関する興味・知識 ・Java / Scala など JVM言語でのアプリケーション設計開発経験 ・Linux/Unix環境での開発・システム運用経験 ・Webサービスのインフラ運用経験 (AWS等のIaaS、オンプレ問わず) ■仕事のマインド ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 御成門駅

    仕事内容

    主な業務は、テクニカルリードまたはリライアビリティエンジニアリングです。 Chatworkはビジネスチャットの特性上、過去の情報を含め大量のメッセージデータを取り扱っています。また、日中の営業時間帯など1日の中でも特定の時間帯にメッセージが集中するという特徴もあります。 現行のChatworkプラットフォームでは、HBase, Apache Kafkaを採用。大量のデータを円滑かつリアルタイムに処理する基盤を構築していますが、途中から組み込んだアーキテクチャである以上、十分に活用するに至っていないのが現状です。そのため次世代プラットフォームの設計開発を企画しており、初期設計段階からKafkaなどの分散ストレージミドルウェアを組み込んだアーキテクチャの構築を予定されています。 本ポジションでは、Kafkaなど分散ストレージミドルウェアを専門的に扱うチームを立ち上げ、戦略立案とチームビルドを行う「テクニカルリード」、または、戦略に基づいた専門的な施策を実施する「リライアビリティエンジニア」 のいずれかを担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ■テクニカルリード ・分散ストレージミドルウェアチームの立ち上げ ・現行システムにおける分散ストレージの分析と改善策の立案 ・次世代プラットフォームにおける分散ストレージミドルウェア利用に関する戦略立案 ■リライアビリティエンジニア ・次世代プラットフォームにおける分散ストレージミドルウェアの選定と、運用を見越した設計 ・次世代プラットフォーム開発チームと連携し、分散ストレージ関連処理部分の開発及び運用保守のサポート ・現行プラットフォーム上にあるKafka等のチューニング及びバージョンアップなどのメンテナンス効率化 ・分散ストレージミドルウェアのモニタリング環境の構築と継続的な改善 【仕事の特色】 <同社のミッション> コーポレートミッションは、「働くをもっと楽しく、創造的に」です。 同社では、電話やメール、訪問などこれまで当たり前に行われていたコミュニケーション方法を見直すことで、より楽しく創造的な働き方ができるとされています。 また、「社会が必要としていることを得意分野で実現し、報酬を得られるような働き方を増やしていきたい」とも考えられています。 【同社が目指す世界のビジョン】 「すべての人に、一歩先の働き方を」実現するためにチャレンジし続けている同社。「Chatwork」の活用で時間に余裕が生まれ、その結果気持ちが和み、生活が好転した社員もいるようです。その事実を、社員たちが身をもって実証しています。 これまで誰も体験できなかった新たな働き方を実現したい方にマッチする企業です。 ※リモートワーク、時短勤務、副業など、ご相談ください。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • ...
    必須条件

    <経験> ・システム開発、運用、トラブルシューティングの経験 ・AWS等を用いたクラウドインフラの構築、運用経験 <仕事でのマインド> ・当社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    800~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    SREとして、以下の業務を担当いただきます。 <具体的な業務内容> ■Kubernetes clusterの基盤整備 定期的なEKSのversion upのドライブ、version upフローの改善、CI/CDの整備 ■AWSインフラの最適化、Infrastructre as codeの推進 全AWSリソースのTerraform化によるcode化推進 ■モニタリングの整備、インシデント対応 サービスの安定稼働のために、Datadog, NewRelic, PagerduryなどのSaasをフル活用して、さまざまな形でモニタリング。インシデント発生時は、主にサーバサイド部のメンバーと協力しながら原因特定、解決、恒久対策を実施します。 ■データストレージの運用 EC2上にホスティングしているHBase、Kafka、EMRベースのHBase、Amazon Aurora、AWS Elasticsearch serviceなど、複数種類のストレージの監視や運用 <ミッション> 時代の変化とともにテレワーク需要が拡大し、ビジネスチャットの普及も急速に進みつつあります。市場ニーズの拡大に対応していくためにも、Chatworkの最大の強みであるオープンプラットフォームを活かした機能を強化。サービス価値向上とユーザー拡大をさらに加速させています。 SRE部は、Chatworkのサービスを安定して提供できるように、アプリケーションの実行基盤を整備。既存のシステムが稼働しながらアーキテクチャ刷新プロジェクトが並走する過渡期といえます。 <現在抱えている課題> ・開発組織が大きくなり、並行してさまざまな開発が行われている中で、環境の再現性/ポータビリティの低さがボトルネックとなるタイミングが出てきた ・システムのリプレイスをするにしても、独立した検証環境で長期間にわたる既存システムとの繋ぎ込みを行うときに向けて、先手を打って既存システムのポータビリティーを確保しておきたい ・システムリプレイスの際は基本全てがIaCになるが、どのようなモジュール構成にして、どのようなフローで定義の追加/本番適用していけばいいのかなどのノウハウが組織内に蓄積されておらず、扱いづらいものを作ってしまうことになるかもしれない。構成を熟知している今のシステムで、素振りをした上で、リプレイス案件に臨みたい 今後は、旧来のデプロイシステムとAWSインフラの依存を断ち切るために、まずは、すべてのアプリケーションをk8sに移行。既存のAWSインフラとの依存を持ったデプロイシステムを完全に刷新したうえで進めていく予定です。 なお、ゆくゆくは、以下の実現を目指します。 ・定期的なEKS version upを少ない工数で回し続ける体制/仕組みが確立している ・全てのアプリケーションがk8s上で動いている ・システム全体がIaCで管理されていて、AWS内であればアカウントやregionを気にすることなく完全な環境のポータビリティを持っている ・HBaseのリプレイスが完了していて、次世代アーキテクチャ到来まで、メッセージのストレージ周りに大きく工数を割り当てる必要がない 【仕事の特色】 <同ポジションに期待されること> ■以下を目的とした技術的な課題解決 ・開発や運用のレベルを維持し、品質の高いソフトウェアを安定的に稼働 ・異常の早期検知 ・組織横断的なインフラ整備と開発スピードの向上 ・運用管理の自動化/自立化の仕組み設計/構築 ・変更の即応性や信頼性の高いシステム基盤を設計 ※対象領域が多岐にわたるため、スキルと経験によって専任/チーム化をして課題解決を図ります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Javaまたは、ScalaをつかったWebアプリケーションの開発、運用経験 ・データベース(RDB,KVS,etc)をつかったアプリケーションの開発、運用経験 ・チームでのアプリケーションの開発、運用経験 <仕事でのマインド> ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・技術的な探究心があり、知らないことに対する探索やトライ&エラーに積極的な方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションを取り、サポーティブに働きかけられる方 ・問題や課題を発見し、建設的に改善のための議論ができる方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    400~800万円

    最寄り駅

    都営三田線 御成門駅

    仕事内容

    主に、同社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の開発・運用・保守を担当していただきます。 既存システムの運用保守および、プロダクト・マネージャー主導のもと進める機能開発に携わり、機能開発では機能、非機能要求をどのように達成するかはもちろん、よりユーザーにとって価値のあるサービスとなるにはどのような物を作ればよいかしっかり議論して開発していきます。 運用・保守では安定したアプリケーションを維持しながら、いかに素早くユーザーに価値を届けるための土台を作るかや、チームが効率的に開発運用保守していくための改善を追求していきます。 <具体的な業務内容> ・Chatworkのサービスアプリケーション(WebAPIやストリーム処理)の設計、開発、運用 ・Chatworkのシステム要件に基づいたアーキテクチャの設計、技術選定 ・稼働しているアプリケーションやシステムのモニタリング、アラート対応 ・稼働しているアプリケーションやシステムのCI/CDなどの改善、チューニング ・開発におけるチームリードやテクニカルリード 【仕事の特色】 <開発環境> Scala、PHP、AWS Aurora(MySQL)、Redis、AWS DynamoDB、Elasticsearch、Docker、Kubernetes、Kafka、HBase、Amazon Web Services、Google Cloud Platform、Terraform、Ansible、Arm Treasure Data、Redash、BigQuery、GitHub、Jira Software Cloud、Confluence、Miro、CI/CD、CircleCI、Travis CI、Concourse CI、Jenkins

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • ...
    必須条件

    <経験> ・一貫したマイクロインタラクションを含むUI設計経験(3年以上) ・モバイルアプリのUIデザイン経験 ・プロトタイピングを元にした他職種とのコミュニケーション経験 ・プロジェクトやチームにおけるリーダー経験 <仕事でのマインド> ・仮説検証に基づき、ユーザー体験をよりよくするデザインをしていきたい方 ・幅広い年齢層に向けたデザインをしてみたい方 ・周囲と積極的にコミュニケーションをとり、みずから課題解決に取り組める方 ・Chatworkのビジョンに共感していただける方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    Chatwork社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」のプロダクトデザインを担当していただきます。 <具体的な業務内容> ■プロダクトデザイナーとしての役割 既存機能のUI改善や新規機能開発のUI設計だけでなく、一貫した使いやすさのためにユーザーインタビューの設計、実施、分析も担当していただきます。より多くのユーザーにとって価値のあるサービスとは何かを常に考えながら、幅広い年齢層のユーザーに使いやすいインターフェースデザインを追求していきます。 【仕事の特色】 <開発環境> Scala、PHP、AWS Aurora(MySQL)、Redis、AWS DynamoDB、Elasticsearch、Docker、Kubernetes、Kafka、HBase、Amazon Web Services、Google Cloud Platform、Terraform、Ansible、Arm Treasure Data、Redash、BigQuery、GitHub、Jira Software Cloud、Confluence、Miro、CI/CD、CircleCI、Travis CI、Concourse CI、Jenkins

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・カスタマーサポート経験(3年以上) ・メールまたはチャットサポート経験 <仕事でのマインド> ・問題点を的確に判断して、解決に向けて主体的に取り組める方 ・リーダーシップをもち、チームとしての業務効率を考えられる方 ・サービスをより良くするための提案提案、実行ができる方 ・会社や業務の変化に柔軟に対応できる方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 御成門駅

    仕事内容

    主に、リーダーとしてサポートチームを牽引していただきます。 まずは、サービスおよびサポート業務を深く理解していただくため、問い合わせ対応を含む基礎的なサポート業務を経験していただきます。その後、リーダーとして不具合に関するお問い合わせ、仕様確認など開発部門と連携し対応を行うテクニカルサポートを行っていただきます。 また、継続的なサポート品質の改善および円滑なチーム運営を行うための管理業務や、お問い合わせ内容を分析し、改善施策の提案、実行を他部署を巻き込んで実施していただきます。 <具体的な業務内容> ・カスタマーサポート対応業務(メールサポート、顧客折衝) ・テクニカルサポート業務(不具合案件の対応、開発への調査依頼) ・サポートメンバーからのエスカレーション受け対応 ・問い合わせ内容の分析と改善策の提案、実行 ・FAQサイトの運営管理、改善 ・サポート業務の効率化、最適化 ・社内の関係部署との連携、調整 ・社外の関係先との連携、調整 ・障害発生時のユーザーコミュニケーション対応 【仕事の特色】 <開発環境> Scala、PHP、AWS Aurora(MySQL)、Redis、AWS DynamoDB、Elasticsearch、Docker、Kubernetes、Kafka、HBase、Amazon Web Services、Google Cloud Platform、Terraform、Ansible、Arm Treasure Data、Redash、BigQuery、GitHub、Jira Software Cloud、Confluence、Miro、CI/CD、CircleCI、Travis CI、Concourse CI、Jenkins

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <経験・知識> ・iOSアプリの開発経験(SwiftまたはObjective-C) ・ネットワーク通信を行うアプリの開発経験 ・データ永続化についての知識(CoreData,Realmなど) <仕事でのマインド> ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方 ・モバイルアプリに対する強い思い入れがあり、モバイルアプリのキャリアを積んでいきたいと考えている方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 御成門駅

    仕事内容

    主な業務は、同社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「チャットワーク」のiOSモバイルアプリケーションの開発です。 <具体的な業務内容> デバイスの特性を活かした機能設計・開発を行うと共に、ユーザーなどのフィードバックからの機能やUIの改善推進に携わっていただきます。iOSアプリケーションだけに留まらず、サービス全体を通しての価値向上を追求し、開発を行っていける方を求められています。 【仕事の特色】 <開発環境> Scala、PHP、AWS Aurora(MySQL)、Redis、AWS DynamoDB、Elasticsearch、Docker、Kubernetes、Kafka、HBase、Amazon Web Services、Google Cloud Platform、Terraform、Ansible、Arm Treasure Data、Redash、BigQuery、GitHub、Jira Software Cloud、Confluence、Miro、CI/CD、CircleCI、Travis CI、Concourse CI、Jenkins

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • ...
    必須条件

    <経験など> ・Webフレームワーク用いたWebサービスの開発経験 ・RDBMSを用いたサービス設計、開発/運用経験 ・オブジェクト指向開発、ソフトウェアテストに関する知識 ・自らの実装に対して意図を持って自分の言葉で説明できること <仕事のマインド> ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・ステークホルダー/チームメンバー/関連部署と積極的にコミュニケーションが取れる方 ・個ではなくチームとして成果を出していける方 ・サポーティブに働ける方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    同社の提供しているクラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」の バックエンドの設計・開発・運用を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・Chatworkで利用している内部APIの設計/開発/運用 ・組織管理者向けの管理機能の設計/開発/運用 ・非同期処理系の設計/開発/運用 ・テクニカルサポート(主にカスタマーサポートとのやり取りになります) ・開発/運用プロセスの継続的な改善(CI/CD の改善 等) ・技術的負債の解消に向けた検討/実施 【仕事の特色】 <募集背景> 「Chatwork」は、PHPという言語を利用して開発がスタートし、2022年で 11 周年を迎えました。現在多くの中小・非 IT 企業様にご利用いただいており、中小企業のオンラインコミュニケーションのスタンダードサービスを目指して日々改善を重ねています。 今後さらに事業を成長してくために、生産性を維持・向上できるプロダクトと組織にしていく必要があり、システムのリライト案件が進行中です。 参考: Chatworkのリライトプロジェクトをやっている https://creators-note.chatwork.com/entry/2022/03/23/080000 一方、リライトPJは進んでいるものの、一気にビックバンリリースするのではなく、リライトするべき箇所をより厳選し、徐々に移行していく移行戦略のため、PHPで実装されている部分の継続的改善は必須であり、新規開発自体もPHPで実装されることがまだまだあります。 参考: ChatworkはPHPエンジニアの採用をより強化していきます、というお話。 https://creators-note.chatwork.com/entry/2022/03/25/080000 ChatworkではこれからもPHPが現役となりますので、PHPでの開発を通してChatworkをよくしていきたいという方をお待ちしています。 参考:Engineer Entrance book.「Chatworkにご興味をお持ちいただいたエンジニアのみなさんへ」 https://www.wantedly.com/companies/chatwork/post_articles/318984 <配属予定チーム> ■ミッション PHP部ではChatworkの事業戦略であるProduct-Led Growthを進める上で、いかに早く価値あるプロダクトをエンドユーザーに届けるかを重要視します。 長期目線で早く価値を提供していくために、新規開発だけのことを考えるのではなく、総合的観点から下記のようなアプローチを取っていきます。 ・数年、数十年と長きに渡り安定したサービスを提供するための設計/実装 ・継続的な技術的負債の返済 ・不具合を未然に防ぐための仕組みの導入/改善(ユニットテストや静的コード解析 等) ・サービス運用で発生するエラーへの取り組み改善 <職場環境> ■働く人 ・Chatworkのプロダクトチームに体験入社! https://www.youtube.com/watch?v=wvgaK8j_orA&feature=youtu.be ・人生の大半を費やす仕事だからこそ、楽しく創造的でありたい。 https://chado.chatwork.com/entry/2021/08/10/100000 ■テックブログ PHP https://creators-note.chatwork.com/archive/category/PHP

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ■経験やスキル ・Git、GitHubを用いた開発フローの業務経験、または知識がある方 ・JavaScriptに関する開発業務の実務経験がある方 ・Git, JavaScript, TypeScript ・クリティカルシンキング、問題解決スキル ■マインド ・同社の理念やビジョンに共感していただける方 ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営三田線 御成門駅

    仕事内容

    主な業務は、同社提供のクラウド型ビジネスチャットツール「WebFrontend」開発です。大規模SPAの開発が主な仕事内容になりますが、デスクトップアプリやユーザー管理ページの保守などを含め、包括的に会社全体のフロントエンドをどうしていくかを考え、ユーザー体験をよりよく改善していけるかを考えていただきます。 ユーザーの反応をダイレクトに受け取り、自らでチームとともに改善していける、やりがいのあるお仕事です。 同社には、高トラフィックなサービスにチャレンジできる環境があります。 また、サーバーサイドの知見・経験がある方にもマッチするでしょう。 ※具体的には… ・ChatworkのWebFrontend関連 ・Chatworkのデスクトップアプリケーション ・Chatwork LiveによるWebRTCを用いたビデオ/音声通話 上記、開発業務・運用業務がメインです。 【仕事の特色】 ユーザーの反応を直接受け、チームで連携しながら改善に取り組んでいただきます。 高トラフィックなサービスに関われるチャンスです。 サーバーサイドに明るい方は、知見を活かすことができるでしょう。 【開発環境】 Scala, PHP、AWS Aurora(MySQL), Redis, AWS DynamoDB, Elasticsearch, Docker, Kubernetes, Kafka, HBase 、Amazon Web Services, Google Cloud Platform、Terraform, Ansible、Arm Treasure Data, Redash, BigQuery、GitHub、Jira Software Cloud、 Confluence, Miro、CI/CD: CircleCI, Travis CI, Concourse CI, Jenkins

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • ...
    必須条件

    <経験やスキル> ・Androidアプリの開発経験(Kotlin) ・Androidアプリのアーキテクチャの設計や選定の経験 ・Androidのフレームワークにおける深い知識 ・チームでの開発経験 <仕事への姿勢> ・当事者意識を持ち自ら提案し新しい仕事を作っていける方 ・チームメンバーと積極的にコミュニケーションが取れる方 ・サポーティブに働ける方 ・問題を発見し、それに対して企画提案ができる方 ・未経験の業務でも積極的に取り組む姿勢がある方 ・事業や会社、チームの変化に柔軟に対応していける方 ・モバイルアプリケーションに対する強い思い入れがあり、モバイルアプリのキャリアを積んで行きたいと考えている方 ・同社の理念やビジョンに共感していただける方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 虎ノ門駅

    仕事内容

    主な業務は、クラウド型ビジネスチャットツール「Chatwork」のAndroidモバイルアプリケーション開発です。 デバイスの特使を活かした機能設計・開発を行いながら、ユーザーなどのフィードバックから機能・UIの改善推進にも従事し、Androidアプリケーションだけでなくサービス全体を通しての価値向上を追求して開発を行っていただける方を募集されています。 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は現在、プロダクト組織戦略として将来のビジネスプラットフォーム化を見据えた事業に強く根ざした組織にするため、職種をまたいだチーム化をはじめとした新しい組織構造への変革を行っています。今後の体制変化に対し、複数チームでの開発を前提とした分割可能なアーキテクチャ設計、レビューやリリースなどのプロセス設計が必要です。そのため、エンジニアリングだけではなく、事業戦略を踏まえた組織の構造を俯瞰して考えられる方の必要性を感じ、新たな人材を求められています。 「Chatwork」は、非ITの中小企業をターゲットとしたビジネスチャットツールです。ビジネスチャットツールの認知が高くはない今、これから顧客の利用が進むのはブラウザでなく、スマートフォンのアプリケーションであると同社は考えています。ともにデファクトスタンダードを目指していきたいという意欲をお持ちの方はぜひご応募ください。 <プロダクトの魅力> ■モバイルアプリケーション部のミッション 「Chatwork」の事業戦略であるProduct-Led Growthを進める上で、いかに早くプロダクトをエンドユーザーに届けその価値を感じてもらえるかを重要視しているモバイルアプリケーション部。その上で部の戦略として、iOS/Androidそれぞれの仕様を把握するのではなく、モバイルアプリとして全体の仕様を把握したうえで、新しい価値をユーザーに提供することを掲げています。 <会社についての詳細> ■ミッリョン 同社のコーポレートミッションは「働くをもっと楽しく、創造的に」です。会議や電話、メール、訪問など、誰もが当たり前のように思っているコミュニケーションを見直せば、より楽しく創造的な働き方にできると同社は考えています。社会が必要としていることを自分の得意分野で実現し、報酬が得られるような働き方をもっと増やしていきたいという想いのもと、事業を展開している企業です。 ■ビジョン 掲げるビジョンは「すべての人に、一歩先の働き方を」です。同社が持っているのは、ITに詳しい人もそうでない人も、業界業種、性別年齢も関係なく、世界中のあらゆる人に一歩先の働き方を届けたいという想い。二歩先でも三歩先でもなく、誰もが安心して足を踏み出せる一歩先を常に提供するからこそ、世の中の働き方をアップデートし続けることができると考えています。 「Chatwork」があれば、時間に余裕ができ、その結果、気持ちが和み、生活の好転にも繋げられることを、同社の社員は身をもって実証しています。

さらに表示する

株式会社kubellに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社kubell
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?