ストックマーク株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 65
2025年03月18日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・社会人経験2年以上 ・ロジカルに思考し、議論できる ・チームでコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進した経験 ・自律的に思考し、行動して成果を出した経験 ・価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションに共感いただける方 ・未知な不確実性の高い領域でも胆力を持って試行錯誤しながら取り組んでいただける方 ・今までの経験を活かして、自社プロダクト+コンサルティングで新たなキャリアを作りたいと考えている方 ・主体的にお客様の課題を設定し、解決までを伴走できる方 ・生成AIに興味・関心がある方

    想定年収

    529~730万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【業務内容】 マルチモーダルLLM搭載のデータ構造化プラットフォーム「Stockmark A Technology(SAT)」や生成AI、ナレッジグラフを用いた用途探索プロジェクトのアソシエイトPMをお任せします。コンサルタントとともに、生成AI LLM RAG関連のプロジェクトデリバリーを推進いただきます。はじめはコンサルタントと共にサブPMとして案件に入りながら、プロジェクトデリバリーの基礎を学んでいただきます。 中期的にはプロジェクトマネージャーとしてのリードや既存の枠組を超えた、新たなビジネスモデルの創出なども期待しています。 ※プロジェクト例 ・生成AIを用いた新規事業企画や用途探索の効率化・高度化 ・生成AIを用いたマニュアルや規約の解析、構造化プロジェクトの推進 ・企業個社専用LLMやRAG環境の構築支援 ■具体的な業務内容 1.サブPMとしてコンサルタントやPMのサポートに入り、生成AIを用いた業務改革コンサルティングやPoCの推進サポート ・企業の生成AIやAIサービスにおける活用課題の分析、仮説構築支援 ・生成AIプロジェクトのデリバリー(要件定義~設計・開発~テスト・導入~定着化)支援 2.生成AIを用いた新たなビジネスモデルの創出やプラットフォームの構想策定からサービス化をプロジェクトメンバーとして進める 【仕事の特色】 【現状の課題】 ストックマークではAI×SaaSサービス「Aseries」を展開しておりましたが、2024年6月に企業の生成AI活用を支援する「Stockmark A Technology(SAT)」など新規事業をリリースし、多くの反響をいただきました。引き合いは多い一方、多様な案件に対してデリバリーが追いついておらず、PM体制を強化するために募集することになりました。 【チーム構成】 BizDev/コンサルチーム コンサルタント4名 【ポジションの魅力】 ・最先端のAI LLM技術を用いたプロジェクトマネジメントの経験を積むことができる ・最先端のAI LLM技術を用いた新たなビジネスモデルの構築やプラットフォームの構想に携わることができる ・コンサルティングだけではなく、SaaSプラットフォームと掛け合わせたソリューションの企画ができる各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織のスペシャリストと共に働くことができる 【関連資料】 ・大企業のR&D組織に「紙とペンの次」を授ける、前人未踏の挑戦──ストックマークのBizDevチームは未開の地に価値があるかを探究する「先遣隊」 https://www.fastgrow.jp/articles/stockmark-tanaka-nakagawa-watanabe ・生成AIのリーディングカンパニーへ - ストックマークの新たな挑戦とは - https://note.com/rintatsu/n/ne35154072c92?sub_rt=share_pw ・1000億パラメーターのStockmark LLM 特設LPを公開 https://llm.stockmark.co.jp/ ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・事業会社または営業代行会社において法人向けインサイドセールス経験2年以上(BDR/SDRどちらも可) ・大企業のエンタープライズのDXを本気で実現させたい方 ・現時点で既に勝てる仮説を持っている方 ・仲間の成功を何より喜べる方 ・常にできる方法を考え、枠を超えたアウトプットを出せる方 ・お客様の成功を中心に物事を作れる方 ・自分から手を挙げた施策に対して最後まで成果を出すために努力をできる方 ・正解がない新たな取組みを進めるうえで、自律的かつ楽しみながら業務推進ができる方

    想定年収

    529~929万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    特定企業への深耕を担当している営業担当者と連携し、ターゲット企業への売り上げ最大化を目指し活動していただきます。 当社ビジネス戦略においても非常に重要なポジションであり、難易度も高いですが、大きな成長が見込めるポジションとなります。 今後、当社のインサイドセールス組織はSDR/BDRの手法別で分かれている体制から、エンタープライズ攻略強化のため、手法問わず顧客企業ごとに担当が分かれる体制にシフトしていきます。 そのため、担当顧客の攻略のためであれば、インバウンド、アウトバウンド問わずインサイドセールスとして幅広く取り組んでいただきます。 また、将来的にはリーダーとなりエンタープライズのお客様へのアプローチ施策の企画から実行をリードいただくことを期待しています。 (もちろんインサイドセールスリーダー以外のキャリアへのチャレンジも可能です!) ■具体的な業務内容 ・インサイドセールス業務全般(荷電、メール等でのアプローチやナーチャリング) ・営業、マーケティングチームと連携しエンタープライズ企業攻略へのアプローチプラン策定・実行 ・自チームのピープル、組織マネジメント ・新規アウトバウンド施策の企画、実行、管理 ・アカウントプラン推進のためのエンタープライズ顧客の経営層へのリレーション構築 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【チーム体制】 インサイドセールス/マーケティング統括マネージャー1名 マーケティングチーム:4名 インサイドセールスチーム:6名+業務委託2名 【ポジションの魅力】 ・エンタープライズ向けのビジネスを拡大するという市場価値の高い経験を積むことができる。 ・特定の業務プロセスに縛られず、あらゆるインサイドセールス施策を企画することができビジネスサイドの業務経験の幅が広がる。 ・マーケティングチームと同一組織のため、ナーチャリング施策やセミナー企画といったマーケティング施策と密な連動、業務経験を積むことができる。 ・今後組織拡大が見込まれており、マネジメントの経験を積むことができる。 ・自然言語処理×AIというトレンドビジネス領域において、お客様に最先端のサービスを提案することができる。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ※すべて必須 ・事業会社もしくは広告代理店でマーケティング関連業務経験3年以上 ・マーケティング施策に関してオペレーションのみではなく企画立案から関わった経験 ・お客様の成功を中心に物事を作れる方 ・エンタープライズDXを本気で実現させたい方 ・戦略性と自律性を持って行動できる方 ・困難な状況こそ楽しみ、できる方法を見つけられる方

    想定年収

    580~829万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【業務内容】 事業の成長に伴い、ABM企業の新規リード獲得に必要なプロモーションを担当するマーケターを募集します。オンライン・オフライン問わず、企画から実行、効果検証やプロダクトの進化に合わせた新メッセージの開発も含めて、幅広い業務を担っていただきます。 ■具体的な業務内容 ABM企業との商談創出に向けて以下のような業務を推進いただきます。 ・リードナーチャリング(育成) まさにゼロイチの状態で、仕組みそのものを作っていくところから携わっていただきます。インサイドセールスや営業とも連携をしながら、新たなナーチャリングモデルを作っていきましょう。 ・リードジェネレーション(獲得) 企画から運用/分析まで、全ての工程をお任せします。 企画とは、決まったマーケティング手法の中で精度を上げていくためのコンテンツ企画などもありますが、マーケティング手法/出向先選定など、ミッション達成のために「何をするのか」「何にお金をかけるべきか」というプランニングの意思決定から参画することができます。 加えて、マーケティング手法も現時点の成功パターンもありますが、自由に考えていただき、必要であれば、オンライン/オフライン手法問わず、あらゆる方法を用いていきいと考えています。 過去運用実績) ・展示会 ・オンラインセミナー ・Webマーケティング ・オウンドメディアの運用 ・記事&ホワイトペーパー作成 ・ステップメールなど 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 当社は大手製造業企業を中心にしたABMを採用しており、マーケティングチームでは「新規リード獲得」から「ナーチャリング」までを一気通貫して担当しています。インサイドセールスチームと連携しながら、有望なリードを提供することで、受注に向けた商談創出を目指して活動をしています。 【チーム体制】 インサイドセールス/マーケティング統括マネージャー1名 マーケティングチーム:4名 インサイドセールスチーム:6名+業務委託2名 【ポジションの魅力】 ・チーム作り/仕組み作りをゼロイチで経験ができます ・エンタープライズ × ABMというまだ正解のないマーケティング領域に挑戦できる ・新規リード獲得からナーチャリングまで一気通貫で担当できる ・ミッション実現のために手段に囚われず、オフライン・オンライン問わず、全方位的なB to Bマーケティングの経験を積めます ・自らが発信した施策への挑戦できる環境があり、企画/運用/分析、全ての工程に携われます ・ダイナミックなマーケティング施策の意思決定から携わることができます ・インサイドセールスや営業チームとの距離が近く、施策の改善を部門を超えて行うことができます ・自然言語処理 × AIというトレンドのビジネス領域において、お客様に最先端のサービスを提案することができる 【関連資料】 ・マーケティング1号社員宮成のインタビュー https://www.wantedly.com/companies/stockmark/post_articles/299973 ・マーケティングチームインタビュー:橋本&宮成 https://www.wantedly.com/companies/stockmark/post_articles/338310 ・coevo 当社運営のオウンドメディア https://stockmark.co.jp/coevo ・1000億パラメーターのLLM開発へ。ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に採択 https://stockmark.co.jp/news/20240202

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ※すべて必須 ・法人向けソリューション営業経験3年以上 ・それに準ずるマネジメント経験3年以上 ・お客様の成功を中心に物事を作れる方 ・エンタープライズDXを本気で実現させたい方 ・戦略性と自律性を持って行動できる方 ・困難な状況こそ楽しみ、できる方法を見つけられる方

    想定年収

    829~1,529万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    事業の成長に伴い、エンタープライズ営業チームのマネジメントをお任せできる方を募集しています。 戦略構築から、予算管理、メンバー育成など、幅広い業務を行っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・短期戦略&戦術策定 ・チーム施策の実行/管理 ・チームの育成/オペレーションの統制 ・現場で推進しているプロジェクトの後方支援/社内調整 ・チーム全体のデータ分析 ・プロダクト改善に向けたフィードバックの集計 ・社内のプロダクト/マーケティング/インサイド/カスタマーサクセスとの連携 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 大手製造業様への新規開拓。特にエンタープライズ企業様の組織事情を踏まえ、未開拓企業への契約獲得を目指します。 その中で、再現性、組織化を意識し新たなKPIセットや提案ストーリー、組織的拡大につながる仕組み作りが必要です。 【チーム体制】 セールス組織が3つに分かれており、選考でのご志向やご経験にあわせて配属先を決定いたします。 いずれの組織においても、大企業のみをターゲットとして営業を行っていただけるポジションとなります。 【ポジションの魅力】 ・ABM戦略を採用しているため、マス的な営業活動は行わず、ターゲット企業群への戦略的なアプローチを行います。 ・当社フェーズにてエンタープライズ企業への提案に特化した組織は珍しく、戦略的なエンタープライズ企業開拓の知見を身に着けることができます。 ・組織の役割分担としては、THE MODEL型を採用しているため、マーケティングがリード獲得、インサイドセールスが商談設定をした企業への提案を行います。 ・一方で現在は、当社独自のエンタープライズ企業向けの仕組みづくりKPI設定見直しなども進めており、新しい営業活動の企画にも携わることができます。 ・プロダクトドリブンな組織であるため、プロダクトフィードバックを通して、プロダクト価値を高める所にも携わることができます。 ・セールスマネージャー、事業責任者、PMMなど、志向に合わせて多種多様なキャリアパスに進める可能性があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ※すべて必須 ・法人営業として成果をだした経験(目安2年以上) ・下記のような当社と親和性の高いスタイルでのセールス経験  a. 製造業企業向けの営業経験  b. エンタープライズ企業への営業経験  c. SaaSプロダクトの営業経験  d. 長期間にわたる年間契約やサブスクリプション契約の獲得を目的とした新規開拓営業の経験 ・お客様の成功を中心に物事を作れる方 ・大企業の新価値創造を本気で実現させたい方 ・戦略性と自律性を持って行動できる方 ・困難な状況こそ楽しみ、できる方法を見つけられる方

    想定年収

    629~929万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【業務内容】 アカウントエグゼクティブとして、主に大手製造業企業の商品開発・技術開発・事業開発・R&D部門の方々(部課長~担当者まで)に対してプロダクト提案を行っていただきます。エンタープライズ企業特有の組織力学や事情を理解し、多面的かつ計画的に提案活動を実施していただきます。 既存顧客の深耕方法は主に2パターンあります。 ①導入済み部署へのエクスパンション提案:既存取引のある部署で10ID契約などスモールスタートしたお客様に対して30ID、50IDとより大規模に使っていただけるよう提案。 ②未導入の部署に対しての新規提案:既存顧客ではあるが未導入の部署(新規窓口)に対して既契約とは別で導入提案。 ■具体的な業務内容 ・アカウントプラン作成/管理 ・キーマン(推進者)発掘/ネットワーク構築 ・複数部署リレーション構築 ・開発チームへプロダクト改善に向けたフィードバック ・社内のマーケティング/インサイドセールス/カスタマーサクセスとの連携 ご経験やご志向によってはセールスイネーブルメントなどもお任せいたします。 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 当社では営業組織の拡大に伴い、大手企業への営業活動において、より高度なエンタープライズセールスの手法を組織全体に定着させることが急務です。現状、シンプルにプロダクトを提案する手法は確立しつつありますが、大手企業特有の組織事情を踏まえた戦略的なアカウントプランの策定や、社内でのキーパーソンとなる「チャンピオン」へのアプローチ方法を強化し、大手企業攻略のための型をさらに構築していく必要があります。 このため、エンタープライズセールスに精通したアカウントエグゼクティブを募集します。 【チーム体制】 セールス組織が3つに分かれており、選考でのご志向やご経験にあわせて配属先を決定いたします。 いずれの組織においても、大企業のみをターゲットとして営業を行っていただけるポジションとなります。 【ポジションの魅力】 ・ABM戦略を採用しているため、マス的な営業活動は行わず、ターゲット企業群への戦略的なアプローチを行います。 ・当社フェーズにてエンタープライズ企業への提案に特化した組織は珍しく、戦略的なエンタープライズ企業開拓の知見を身に着けることができます。 ・組織の役割分担としては、THE MODEL型を採用しているため、マーケティングがリード獲得、インサイドセールスが商談設定をした企業への提案を行います。 ・一方で現在は、当社独自のエンタープライズ企業向けの仕組みづくりKPI設定見直しなども進めており、ご興味次第では新しい営業活動の企画やイネーブルメントなどにも携わることができます。 ・プロダクトドリブンな組織であるため、プロダクトフィードバックを通して、プロダクト価値を高める所にも携わることができ、事業開発要素の強いセールスポジションです。 ・組織拡大中につき、セールスマネージャー、事業責任者、PMMなど、志向に合わせて多種多様なキャリアパスに進める可能性があります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ※すべて必須 ・法人営業経験3年以上 ・製造業での営業経験もしくは製造業向けの営業経験2年以上 ・お客様の成功を中心に物事を考えられる方 ・エンタープライズDXを本気で実現させたい方 ・戦略性と自律性を持って行動できる方 ・困難な状況こそ楽しみ、できる方法を見つけられる方

    想定年収

    629~929万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    大手製造業企業の商品開発・技術開発・事業開発・R&Dの担当者を中心にプロダクト提案を行っていただきます。新規顧客の獲得だけではなく、既存顧客の深耕営業にも力を入れ、強固な顧客基盤構築をお任せします。 ■具体的な業務内容 ・大手製造業を中心に新規・既存顧客へ「Anews」「Astrategy」の営業活動全般 ・キーマン(推進者)発掘と顧客部署内のネットワーク構築 ・プロダクトの利用説明会などの啓蒙活動 ・社内のインサイドセールス、マーケティングやカスタマーサクセス、エンジニアとの連携 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 ・一口に製造業といっても幅広いお客様がいるため、お客様への深い理解を踏まえた提案をしなければいけない ・既にご契約いただいているお客様の単価向上 【チーム体制】 セールス組織が3つに分かれており、選考でのご志向やご経験にあわせて配属先を決定いたします。 いずれの組織においても、大企業のみをターゲットとして営業を行っていただけるポジションとなります。 【ポジションの魅力】 ①製造業のR&Dをメイン顧客としているので、製造業の知見・経験を存分に活かしていただけます。 ②社会的インパクトが大きい大手企業に対して、プロダクトを通じて研究開発や新規事業開発を支援できる醍醐味があります。 ③開発チームとも密に連携しており、ただ販売するだけではなく、プロダクトの改善提案にも携わることが可能です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ※すべて必須 ・ITやSaaSサービスにおけるセールスやカスタマーサクセスなどの経験2年以上 ・お客様の成功を中心に物事を作れる方 ・エンタープライズDXを本気で実現させたい方 ・戦略性と自律性を持って行動できる方 ・困難な状況こそ楽しみ、できる方法を見つけれる方

    想定年収

    629~1,030万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【業務内容】 事業の成長に伴い、エンタープライズ顧客のカスタマーサクセスとして顧客のサクセスに伴走いただく方を募集します。 ご契約いただいたお客様に、導入から定着支援を通じてサクセスを提供できる仕組み構築を行っていきただきます。 またサクセス体験を提供し継続してサービスをご利用頂くためだけではなく、アップセルにつながる活用の促進やリードをしていただきます。 ■具体的な業務内容 既存顧客のロイヤリティ向上に向けたカスタマーサクセス業務をお任せします。 ・エンタープライズ顧客への導入・活用・定着支援業務 ・サクセスプランの策定/管理 ・操作説明会の企画・実行 ・顧客題の抽出/解決に向けた提案 ・サービス利用状況のモニタリング/活用促進支援 ・プロダクト改善に向けたフィードバック ・テックタッチ施策の企画・運用 ・問い合わせ対応、環境作成 ・社内のプロダクト/マーケティング/インサイド/AEとの連携 ※経験や志向にあわせてセールス業務もお任せします。 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 当社は「現在お取引いただいている既存顧客との取引金額を最大化」するための営業戦略を採用しています。そのために、カスタマーサクセスには既存契約の維持をしつつ、営業担当と連携しながら、他部門への進出や、他商材の紹介なども行う必要があります。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・ITやSaaSサービスにおけるカスタマーサクセスMgr経験2年以上 ・お客様の成功を中心に物事を作れる方 ・エンタープライズDXを本気で実現させたい方 ・戦略性と自律性を持って行動できる方 ・困難な状況こそ楽しみ、できる方法を見つけれる方

    想定年収

    829~1,330万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【業務内容】 事業の成長に伴い、エンタープライズカスタマーサクセスチームのマネジメントをお任せできる方を募集しています。 戦略構築から、予算管理、メンバー育成など、幅広い業務を行っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・短期戦略&戦術策定 ・サクセスプラン作成/管理 ・カスタマージャーニーの高度化 ・チーム施策の実行/管理 ・チームの育成/オペレーションの統制 ・現場で推進しているプロジェクトの後方支援/社内調整 ・チーム全体のデータ分析 ・プロダクト改善に向けたフィードバックの集計 ・社内のプロダクト/マーケティング/インサイド/AEとの連携 ※経験や志向にあわせてセールス業務もお任せします。 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 ・Anews/Astrategyともに、Churn率が課題となっております。プロダクトとCSオペレーションの両面で、サービスの品質を向上させていく必要があります。 ・当社は「少数の顧客との取引金額を最大化」するための営業戦略を採用しています。そのために、カスタマーサクセスには既存契約の維持をしつつ、営業担当と連携しながら、他部門への進出や、他商材の紹介なども行う必要があります ・プロダクトフィードバックの質を高めていきたいと考えております。カスタマーサクセスを通して得たノウハウをユーザーの皆様に届けるために、そのプロセスや実践知を言語化・抽象化しプロダクトに反映していくサイクルを作っていきます 【ポジションの魅力】 ・最先端のAI技術(強みである自然言語処理)を搭載した自社開発のクラウドサービスを展開する一人として、顧客への価値提供とサクセスに向けた活動に注力することができます。 ・toB SaaSのカスタマーサクセスとしてのスキル向上は勿論のこと、エンタープライズレイヤーの企業における課題に対して顧客と共に向き合い、解決へのリードと貢献によりモチベーション高く仕事をすることができます。 ・サービスの開発部門とも密に連携しており、お客様からのご要望の連携は勿論、お客様と日頃相対しているカスタマーサクセスからの意見も含めて声を上げることでサービスの進化、成長に携わることもできます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ■すべて必須 ①以下のいずれかの経験2年以上 ・自社プロダクトのプロダクトマネジメント、もしくは商品企画 ・顧客もしくは社内の業務システム開発の上流工程(企画、要求定義、要件定義、基本設計)とプロジェクトマネジメントの経験 ②BtoBビジネスに関する実務経験(職種不問、営業・CS・エンジニアなども可) ■求める人物像 ・顧客・事業・Visionの観点から課題を分析し、役割の線引きをせず自分事と捉え、KGIにこだわって行動ができる方 ・ストックマークのミッション「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」と、エンタープライズ企業のナレッジワーカーのビジネス課題に共感いただける方 ・不確実性や変化、新しい試みを楽しめる方 ・文章と口頭で、ロジカルにコミュニケーションができる方 ・バックグラウンドが異なるメンバーの意図を理解して、合意形成ができる方

    想定年収

    730~1,529万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    SaaSプロダクト「Anews」において、プロダクトマネージャーをお任せします。 我々のプロダクト組織ではFeatureと呼ばれる単位で開発チームが分かれており、プロダクトマネージャーは特定のFeatureを担当し、チームのマネジメントをしていだたきます。 ビジネスサイドにはプロダクトマーケティングマネージャー(PMM)が在籍しており、PMMと密に連携しながら推進していただきます。 ■具体的な業務内容 ①担当範囲におけるプロダクト戦略の策定・推進 ・PMMと協力し、顧客課題の発見からプロダクトの方向性を定義 - 開発ロードマップの作成 ②要件定義・優先度付け ・PMMが集約した顧客・市場からのインプットを踏まえ、機能要件・改善点を策定 ・エンジニアやデザイナーと協力し、実装の優先順位や開発スケジュールを決定 ③Discoveryプロセスの推進 ・競合・他社事例の調査 ・顧客インタビューやユーザーテスト等を通じて潜在的な課題を発見 ・エンジニア、デザイナ−、リサーチャーと連携してプロトタイピングや技術検証を実行 ③開発プロセスのマネジメント ・アジャイルな開発手法を用いたプロジェクト推進 ・チーム内外のステークホルダーとの調整・リソース管理 ④プロダクト品質向上 ・ユーザーフィードバックやデータ分析による・プロダクト評価と改善施策の検討 ・PMMとの連携による、リリース後の効果測定・継続的なグロース施策の立案 【仕事の特色】 当社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 当社が提供するSaaSプロダクト「Anews」は製造業R&Dのお客様を中心にすでに250社以上に導入されています。今までニュースや論文、特許、レポート、社内情報といったビジネスに必要な情報を拡充してきており、弊社独自のAI技術によりパーソナライズされたビジネス情報配信や生成AIによる要約、可視化による組織開発といった価値を実現してきました。今後はエンタープライズ企業における総合的なナレッジプラットフォームの構築を目指していきます。 前例がなく多くの探索をしていく必要があり、不確実性をコントロールしながら様々な人を巻き込んで企画を推進していけるプロダクトマネージャーを募集することになりました。 【ポジションの魅力】 ・最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること ・機械学習エンジニア、自然言語処理リサーチャーなど機械学習の専門家と共に難易度の高いプロダクト開発に携わることができる ・PdMーデザイナーーエンジニアーBizDevが一つのチームとなっており、チーム全体でプロダクトに向き合う体制が整っている 【組織体制】 機能別feture体制:事業開発1名、PdM1名、プロダクトデザイナー1名、エンジニア5-7名 その他、自然言語処理のリサーチャーとも連携しながら開発を進めていきます。 【開発環境】 [開発言語] Vue.js , Typescript , Ruby (Rails), Python [データベース] RDS(Aurora/MySQL), Elasticsearch [インフラ/クラウド基盤] AWS(ECS, Batch, Fargate, lambda, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc) Datadog, SendGrid 【関連資料】 ・顧客のペイン探しからは生まれない、価値創造型SaaS『Anews』開発のストックマークCMOが語る「これからのBtoBプロダクト論」 https://www.fastgrow.jp/articles/stockmark-tanaka ・AI×SaaSのマストハブを作る、前人未到の挑戦。45億円の調達を達成したストックマークのその先。 https://note.com/stockmark/n/n8b54893cf532 ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・プロダクトマネジメントもしくはプロジェクトマネジメントの経験1年以上 ・AIを使った機能の開発マネジメントもしくはAIに関する開発業務もしくは研究職の経験(AIエンジニア、データサイエンティスト、リサーチャーなど) ・「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションに共感できる方 ・顧客価値提供を第一に考えられる方 ・ロジカルに思考し、コミュニケーションできる方 ・社内外においてバックグラウンドが違う相手とも適切な対話により合意形成できる方 ・特定の解決手段にとらわれず、柔軟に課題解決を行える方

    想定年収

    730~1,229万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    「Anews」において、AIやLLMを活用した施策を企画・推進し、事業成長に貢献していただきます。 Anewsはすでに自然言語処理技術を中心としたAI技術を多数導入しています。 例: ・ユーザーごとのビジネスニーズに最適化したニュースを配信するレコメンデーション機能 ・ユーザーの調査ニーズに適切に応えるための検索機能や結果の要約 ・ビジネスに必要な情報だけを選び出す分類ロジックや、ニュースから企業名などの重要な情報を抽出するロジック ※詳しくはテックブログをご覧ください  https://tech.stockmark.co.jp/ 上記以外にも、自社開発LLMを活用し生成AIのポテンシャルを活かした機能の導入も検討しており、AI,LLMを活かした最先端の価値創出を実現していただきます。 「Anews」において、エンジニアやリサーチャーと共同で、AI、LLMを活用した施策の企画と遂行を行っていただきます。 ■具体的な業務内容 ・プロダクト戦略立案、ロードマップ策定 ・定量/定性データに基づくKPI改善施策立案 ・顧客ヒアリングやUX検証実施 ・プロダクト改善施策の実装内容や優先度の協議、決定 ・エンジニアやリサーチャーと共同で、技術を活用した施策の実現性検証や設計と実装のディレクション ・リリース後の効果検証を行い、次の施策へ生かす 【仕事の特色】 当社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【ポジションの魅力】 ・最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること ・機械学習エンジニア、自然言語処理リサーチャーなど機械学習の専門家と共に難易度の高いプロダクト開発に携わることができる ・PdMーデザイナーーエンジニアーBizDevが一つのチームとなっており、チーム全体でプロダクトに向き合う体制が整っている 【開発環境】 PdMを軸としたFeatureチームが複数存在しています。 Featureチーム内にデザイナー、エンジニアが所属しチームの目標を1丸となって達成します。 Featureチームとは別に、BizDev、データアナリスト、CS、リサーチャーなどの関連Unitと連携します。 ・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA ・プロダクトマネージャーの紹介記事 https://note.com/stockmark/n/n063de49b18f4 ・LLM活用の舞台裏:Anews自動要約機能のプロダクトマネジメント https://note.com/yushin_n/n/nce5974b936f7 ・1000億パラメーターのLLM開発へ。ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に採択 https://stockmark.co.jp/news/20240202

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・IT/Web業界の事業会社における新規事業開発経験 ・新規事業プランの策定やビジネスモデルの構築に携わった経験 ・プロトタイプ作成/PoCの推進経験 ・プロジェクト推進(サービス・プロダクト開発/オペレーション設計・実行/アライアンスなど)の経験 ・プロダクトへの適切・建設的なフィードバックなど、開発チームとの円滑なコラボレーションの経験 ・エンタープライズ企業のイノベーション創出に興味がある方 ・人々の情報収集や市場調査、新規事業開発を再定義していく事業に興味がある方 ・自然言語処理や生成系AIを用いたテクノロジーに興味があり、携わっていきたい方 ・課題を分解、特定し、 ステークホルダーを説得して、事業を前進させることができる方

    想定年収

    730~1,030万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    ・自社LLMを用いた新規事業企画及び推進 ・市場調査及び新たなビジネスモデルの探索・検証・構築 ・PaaSプロダクトの企画、初期仮説検証、開発 ・エンタープライズ企業のクライアントとのPoCや導入プロジェクトの推進 ・アライアンス先の選定とスキームの策定とエコシステム構築 【仕事の特色】 当社は、自然言語処理及びAI技術を活用し、すべてのナレッジワーカーをあらゆるビジネスデータをもとにしたアジャイルな意思決定ができる状態に進化させることで、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。  当社のお客様は、日本の産業を支える大手製造業のみなさまです。国内大手製造業を中心にすでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。製造業のR&Dを起点に、テキストデータを活用した、新しい顧客価値創出のモデルを日本から生み出したいと考えています。そして、そのモデルをまずは国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 上記強みを活かし、という以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが毎日必要なニュースや技術情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」 今後はオープンデータだけでなく、社内情報等あらゆるビジネスデータを活用できるビジネス版ChatGPTを目指しています。 顧客やプロダクトに向き合うメンバーがボトムアップに新しい価値を生み出せる、自律分散型の組織を目指しています。 100名を超えた現在でもスモールチームがユニットとして有機的に連動し、高速に仮説検証を進めています。 ポジションの魅力としては、業務効率化ではなく付加価値創出のプロダクトマネジメントに携わることができる、最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること、各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる、といった点が挙げられます。 ・テックブログ https://tech.stockmark.co.jp/ ・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA ・プロダクトマネジメントの紹介記事 https://note.com/stockmark/n/n063de49b18f4 ・1000億パラメーターのLLM開発へ。ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に採択 https://stockmark.co.jp/news/20240202

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ※すべて必須 ・実務の開発運用経験が合計3年以上 (実務以外の開発は内容に応じて勘案する場合もあり) ・以下いずれかを利用した開発経験 [フロントエンド領域] ・SPAフレームワーク(Vue.js、React、Angular、etc) + TypeScriptを用いたWebフロント開発経験 [バックエンド領域] ・ウェブAPI(Rails, Django, Laravel, Go, etc)開発経験+バッチ処理開発経験 ・与えられた課題ではなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、売上を拡大出来るかを考えられる

    想定年収

    629~1,079万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【業務内容】 「Anews」のWebおよびモバイルアプリの開発をお任せします。得意領域から携わっていただき、将来的にはフルスタックに開発を進めていただくことを期待しています。 基本的な開発に加え、ご志向や希望に併せて大規模・高難易度な開発におけるアーキテクト・開発計画策定・リサーチやBizDevと連携した企画推進などに挑戦いただくこともできます。 予定している大規模・高難易度開発の例 ・ユーザーが蓄積した情報をLLMを活用して要約し、インサイトに繋げるための機能の検討・設計・開発 ・ユーザーごとにより品質の高い情報推薦をするための機能開発および性能改善 ・組織で共有された情報からのインサイトの可視化機能の検討・設計・開発 ■具体的な業務内容 [フロントエンド領域] ・新機能の企画と設計、Vue.jsを用いたSPA開発と性能改善 ・Flutterを用いたモバイルアプリ開発 ・開発基盤の改善やリファクタリングによる開発体験の向上 ・プロダクト共通コンポーネントの設計と実装 [バックエンド領域] ・Ruby on Rails/Pythonを使用したAPIの設計・開発 ・データベースの設計・開発 ・AWS環境を使用したアーキテクチャの設計・開発 ・Pythonを使用したバッチ処理の設計・開発 ・自然言語処理技術を用いた機能の設計・開発・改善 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 ・当社ストックマークは直近シリーズDでの45億円調達を完了しており、プロダクトをもう一段上のレベルに押し上げるため、プロダクトマネージャーやデザイナーとともに価値検証を高速に進め新機能実装を推進することが必須になっています。 ・ユーザー数増加に伴い上記のような新規機能開発に加えて、お客様からの改善要望やプロダクトの安定運用、開発環境改善を、両輪で高速に進める開発体制の強化が急務になっています。 【チーム構成】 Product Engineering Unit(27名) 内訳:VPoE1名、リードエンジニア3名、エンジニア24名 【開発環境】 [組織体制] 機能別feature体制:PdM1名、プロダクトデザイナー1-2名、エンジニア5-7名 その他必要に応じてBizDevや自然言語処理のリサーチャーとも連携しながら開発を進めていきます。 ▼Anews [使用言語/フレームワーク] Vue.js , TypeScript , Flutter, Ruby on Rails , Python, Terraform [データベース] RDB(Amazon Aurora MySQL), Elasticsearch(AWS OpenSearch) [インフラ] Docker, AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc.) Datadog, SendGrid etc. ▼Astrategy (ご参考) [使用言語/フレームワーク] Vue.js, TypeScript, Python, Golang, Terraform [データベース] DynamoDB, Elasticsearch(AWS OpenSearch) [インフラ/クラウド基盤] Docker, AWS(ECS, Cognito, Lambda etc.), Datadog, CircleCI etc. 【ポジションの魅力】 ■LLM×SaaSプロダクトの開発で高度な検索/推薦技術に関われる ストックマークでは、自社LLMの開発を進めております。AnewsはtoB×SaaSでありながら、ニュースアプリという性質上、高度な推薦や検索の技術が求められ、難易度の高い開発に挑戦することができます。 ■PdM、デザイナー、BizDev、Researchと連携したチーム開発 エンジニアはPdM、デザイナー、BizDev、Researchと相互に連携するfeature型の開発を採用しております。顧客課題を常に考えながら多職種と共にプロダクトに向き合うことができる環境です。 ■柔軟な働き方を実現できる環境 ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。エンジニアの比率が高く、会社としてエンジニアリングの重要性を理解しているのも魅力。平均年齢は36.7歳で、エンタープライズを経験したメンバーも多く、落ち着いた雰囲気の中で開発を進められます。 【関連資料】 ・エンジニア採用候補者の方にお伝えしたいこと https://stockmark-tech.hatenablog.com/entry/2023/08/03/180000 ・Engineering Unitのご紹介 https://stockmark.wraptas.site/e9c27450231b4c999eda5afdfc172000

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・理工系大学院を修了 ・5年以上のエンジニア経験 ・機械学習を用いたサービス開発/運用経験 ・AWSを用いたサービス開発/運用経験 ・開発チームのリード経験 ・コンピュータサイエンスが好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神がある方

    想定年収

    829~1,529万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    【現状の課題】 私たちが目指すのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。  しかし、顧客が「欲しい情報」を配信するための機械学習モデルやアルゴリズムの設計において以下のような複数の課題を抱えています。 ・配信コンテンツ決定処理(text-preprocessing, deduplication, filtering, classification, etc)の精度の問題で、顧客が本当に欲しい記事を配信できずUXを下げている ・利用率向上に寄与しうるデータ拡充や精度向上施策を決めづらい ・機械学習にフォーカスするチームのリーダーが不在 【業務内容】 シニア機械学習エンジニアとして組織をリードすることを期待しています。 ・機械学習や自然言語処理を用いた配信パイプラインの検証・実装・運用 ・顧客フィードバックと利用データをもとに配信精度の課題を探索し、精度向上やデータ拡充の施策につなげる ・顧客に配信するニュース,論文,特許,レポートといった情報ソースの拡充戦略の策定と実行 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語  -データ/機械学習パイプライン: Python  -Webクローラー: TypeScript(Node.js) ・コンテナ:Docker ・IaC:Terraform ・クラウド:AWS 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【チーム構成】 Opendata Unit ■SaaS事業チーム ・バックエンドエンジニア2名 ・機械学習エンジニア2名 ・DRE 2名 ■構造化/PaaS事業チーム(別チームだが随時協業) ・機械学習エンジニア2名 ・MLOpsエンジニア1名 【ポジションの魅力】 ・数億件規模の配信データを対象とした機械学習パイプラインの開発と運用を経験できる ・Customer SuccessチームやSalesチームとコミュニケーションしながら、顧客の定性課題を直に体感しつつ改善策の提案・実行を経験できる ・ResearchチームのNLPプロフェッショナルと協業しながら機械学習モジュールの検証と実装フェーズを経験できる 【関連資料】 Opendata Unitのご紹介 https://stockmark.wraptas.site/48e328c4d33a480f837a6509f575db8f

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・自然言語処理に対する深い知識と業務経験 ・理工系大学院修了 ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある方 ・論文を読みながら最新の理論をフォロー、検証するのが好きな方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、事業を成長させるかを考えられる方

    想定年収

    730~1,279万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    【ミッション】 Research部門では、自然言語処理や機械学習の研究開発を行うとともに、プロダクトチームと密接に連携しながら、プロダクトの自然言語処理や機械学習機能の開発を行なっております。また、東北大学乾研究室との知識グラフに関する共同研究や「BERTによる自然言語処理入門(オーム社)」の出版なども行っています。 当ポジションはResearch部門における自然言語処理・機械学習の研究開発のリードをお任せします。 【業務内容】 ・プロダクトにおける自然言語処理・機械学習機能の開発 ・固有表現抽出やテキスト分類などを用いたニュース記事の構造化の手法の開発 ・ニュース記事からのビジネスに有用な知識グラフの構築 ・ニュース記事のレコメンデーションの手法の開発 ・ニュース、論文/特許やビジネス文書全般からの文章要約・文章生成に関する研究開発 【仕事の特色】 【開発環境】 ・組織体制:Research Division(9名)- LLM Unit(3名) ・主な使用言語:Python 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【ポジションの魅力】 ・1億記事以上のニュースデータベース及び大手企業250社に導入されているAnewsのユーザーログ、これらのデータを使った研究開発が可能 ・最先端の機械学習・自然言語処理技術を用いてプロダクトを開発できる ・日本語かつビジネス領域における自然言語解析分野においてはトップランナー ・研究開発とプロダクト開発の距離が近く、研究開発の成果がプロダクトに導入されやすい 【関連資料】 ・当社Researchページ(メンバーのプロフィールもご覧ください) https://stockmark.co.jp/research ・より多くの “気づき” を届ける- 世界中のテキストの構造化に挑む Knowledge Unit の紹介 - https://tech.stockmark.co.jp/blog/about_knowledge_unit/ ・「東大特任准教授が、次なるステージとしてストックマークを選んだ理由。」 https://www.wantedly.com/companies/stockmark/post_articles/292935 ・「自然言語処理の分野で40年活躍してきた研究員がストックマークを選んだ理由」 https://www.wantedly.com/companies/stockmark/post_articles/336467

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・バックエンドエンジニア、インフラエンジニア、データエンジニアいずれかにて、データエンジニアリング経験3年以上 ・データ分析基盤の構築や運用、ダッシュボードの作成などのデータ分析に関する業務経験 ・実業務でのSQLの利用経験 ・社内もしくは社外のステークホルダーと要件や仕様を折衝した経験 ・顧客のサクセスに対して真剣に取り組むことができる ・明確に答えがないドメインでも自分で仮説を立てて主体的に進めることができる ・ロジカルに考え表現できる ・手法に捉われずに、課題ベースで解決策を考えられる ・立場の違う様々な人と協力しながらプロジェクトを遂行できる

    想定年収

    629~929万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    AI SaaS「Anews」に関する社内のデータ活用をエンジニアリング面で実現していただける方を募集します。データ計測の設計からデータ基盤の運用、ETLの運用、効率化のためのデータウェアハウス・データマートの開発、実際の利用シーンでのデータ活用の支援まで一連の流れをより精度高く、効率的な運用を実現していただきます。 Anewsの特徴としては、「情報」を主軸としたサービスでデータ構造が比較的シンプルなため、データ基盤も比較的シンプルな構成になっています。そのため、大規模なデータパイプラインを開発して高度な基盤を構築するというよりは、保持しているデータを素早く柔軟に活用することに重点を置いた業務内容になります。 ■具体的な業務内容 ・社内のデータ分析・データ活用の支援 ・SQLやダッシュボードの作成 ・データを活用した社内ツールの開発・運用 ・ETL(trocco)の運用 ・ユーザー行動ログの計測設計 ・データ分析基盤(BigQuery)やBIツール(Redash)の運用 ・データウェアハウス・データマートの開発 ・新機能の研究開発に対するデータ面での支援 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 Data Intelligence Unitはは2023年5月に設立後社内のデータ活用を推進しており、現時点で定常的にデータ活用が行われる状態を実現できています。 しかし、データ活用が盛んに行われるようになった結果、よりデータの正確さやデータ活用の効率性が求められるようになっています。そのためにはエンジニアリングの専門性が必要ですが、現在はリーダーとアナリスト1名で状況に応じてエンジニアリング業務を分担しており、十分に対応できていない状態です。 そのために安定した基盤をエンジニアリング面から作っていただける方を募集します。 【チーム構成】 Data Intelignece Unit リーダー1名、データアナリスト2名 【開発環境】 ・BIツール:Redash, Googleスプレッドシート ・データ分析基盤:BigQuery ・ETLツール:trocco ・ドキュメントツール:Notion ・コミュニケーションツール:Slack ・生成AI:Azure Open AI Service,自社開発LLM ・行動分析:Wicle 【ポジションの魅力】 ・日本企業におけるイノベーション創出をデータ面で実現するという、社会貢献性高くチャレンジングなテーマに取り組める ・経験豊富なデータアナリストと2人3脚でデータ活用を推進できる 【関連資料】 ・ビジネス情報収集のAI化という未知の冒険を支えるデータ組織 https://stockmark-tech.hatenablog.com/entry/2023/11/10/090000 ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・理工系大学院を修了 ・機械学習を扱うエンジニアまたはリサーチャー経験3年以上 ・Pythonを用いたサービス開発経験 <語学力> ・開発に関する技術的な内容含め、日本語で円滑にコミュニケーション可能な方  目安:日常会話レベル ・コンピュータサイエンス、分散処理が好き ・最新の論文や事例をフォロー、検証するのが好き ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる ・前向きなチャレンジ精神

    想定年収

    730~1,279万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    LLMを用いた新規事業SaaSの機械学習エンジニアとして、機械学習を用いたプロダクト改善企画の立案、検証、実行をリードいただきます。 施策の実行においては、社内のプロダクトエンジニアやPdM、リサーチャーとも連携が多いポジションです。 ■具体的な業務内容 ・自然言語処理や画像処理を用いた、HTML/PDF/パワーポイント等の多種ドキュメントを構造化するシステムの精度向上 ・ViT系モデルやVLMの学習データセット構築、学習と評価 ・クエリ拡張、Chunking, Reranking, 回答生成のアルゴリズム検証と実装 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 2024年に新規事業を立ち上げ、エンタープライズ向けのPoCプロジェクトが複数立ち上がり、プロジェクトの成功に向けチームで奮闘しておりますが、現在も複数の課題に向き合っております。 ・ドキュメント解析エンジンの精度向上や機能拡充をしていくリサーチと開発のリソース不足 ・RAG検証サービス(自社SaaS)の機能を拡充していくリサーチと開発のリソース不足 【チーム構成】 PaaSユニット 事業責任者(CEO)1名 プロダクトマネージャー 1名 【開発環境】 [組織体制] ・プロダクトマネージャー1名 ・フロントエンドエンジニア1名 ・バックエンドエンジニア1名 ・機械学習エンジニア3名 [開発言語] TypeScript、Vue.js 、Node.js、Python [コンテナ] Docker [IaC] Terraform [クラウド] AWS, Azure 【ポジションの魅力】 ・汎用LLMや大手クラウドのドキュメント解析サービスで達成できていないビジネス文書解析のサービス化にトライできる。 ・LLM/マルチモーダルAIの実サービス化を経験できる。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・コンサルファームでのシステム構想策定〜導入コンサルティング経験2年以上 ・SCMやERPなど要件定義や設計の自由度が高いシステム導入プロジェクトにおけるチームリード以上の経験もしくは戦略コンサルティング経験1年以上 ・ITソリューションの企画、グランドデザインのご経験 ・生成AIに興味・関心がある方 ・コンサルファームでの経験から自社プロダクト+コンサルティングで新たなキャリアを作りたいと考えている方 ・主体的にお客様の課題を設定し、解決までを伴走できる方

    想定年収

    730~1,030万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    マルチモーダルLLM搭載のデータ構造化プラットフォーム「Stockmark A Technology(SAT)」の生成AIビジネスコンサルタントを主にお任せします。 ※プロジェクト例 ・生成AIを用いたマニュアルや規約の解析、構造化プロジェクトの推進 ・生成AIを用いた新規事業企画や用途探索の効率化・高度化 ・AI×SaaSを用いた組織的な企画プロセスの高度化支援 また中期的には既存事業であるAI×SaaSプロダクト「Aseries」へのプロダクト企画や、既存の枠組を超えた、新たなビジネスモデルの創出なども期待しています。 <具体的な業務内容> ・生成AIを用いた事業開発やコンサルティング、PoCの推進/リード  -企業の生成AIやAIサービスにおける活用課題の分析、仮説構築  -生成AIソリューションの企画・グランドデザイン  -生成AIプロジェクトのデリバリー(要件定義~設計・開発~テスト・導入~定着化) ・AI×SaaSプロダクト「Aseries」とSATを組み合わせた提供価値の向上 ・AI×SaaSプロダクト「Aseries」のプロダクト企画 ・生成AIを用いた新たなビジネスモデルの創出やプラットフォームの構想策定 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 当社ではAI×SaaSサービス「Aseries」を展開しておりましたが、2024年6月に企業の生成AI活用を支援する新規事業「Stockmark A Technology(SAT)」をリリースし、多くの反響をいただきました。しかし事業成長に伴い複数の課題が発生し、募集することになりました。 ・多様化する企業にニーズに応える生成AIソリューションの企画 ・企業の業務改革を実現するプロジェクトデリバリーの仕組み構築 ・ホワイトカラーの生産性を向上させる生成AIを活用したコンサルティングの提供 【チーム構成】 BizDev/コンサルチーム コンサルタント3名 【ポジションの魅力】 ・最先端のAI LLM技術を用いたコンサルティングの経験や新たなビジネスモデルの構築に携わることができる ・コンサルティングだけではなく、SaaSプラットフォームと掛け合わせたソリューションの企画ができる ・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる 【関連資料】 ・Stockmark A Technology の紹介ページ https://stockmark-sat.studio.site/ ・1000億パラメーターのStockmark LLM 特設LPを公開 https://llm.stockmark.co.jp/

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・自然言語処理に対する深い知識と業務経験 (特に、深層学習を用いた自然言語処理の実務経験 ・理工系大学院修了 ・R&D組織のマネジメント経験 ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、事業を成長させるかを考えられる ・論文を読みながら最新の理論をフォロー、検証するのが好き

    想定年収

    829~1,529万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    当ポジションはResearch部門における自然言語処理・機械学習の研究開発及び部門のマネジメントをお任せします。 <具体的な業務内容> (1)自然言語処理の研究開発業務 ・ プロダクトにおける自然言語処理・機械学習機能の開発 ・ 大規模言語モデルの研究開発、ビジネス文書の要約・生成に関する研究 ・ ニュース・特許・論文・社内データなど大量のテキストデータを用いたナレッジグラフを構築する技術の開発 (2)組織マネジメント業務 ・ 数年先のプロダクト、事業計画を達成するためのリサーチ組織の設計・構築 ・ 組織づくりに向けた採用活動の牽引 ・ 学会発表やイベント登壇、論文発表などの採用PR活動の推進 ・ パフォーマンスを最大化させるため組織作りや部門を超えた連携 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 当社のResearch部門は事業会社の研究開発組織として、事業貢献と研究投資の両方に力を注いでいますが、以下の課題を抱えています。 ・短期-中長期両方を見据えた研究開発戦略の設計 ・Research部門としての採用や組織開発の高度化 ・Research部門内及び他部署との連携強化によるパフォーマンスの最大化 ・自然言語処理、生成AIのトップランナーとしての広報・PR 特にマネジメント領域は経験者がおらず、知見を活かしていただける方を募集することになりました 【チーム体制】 Research Unit CTO1名 Researcher 10名 【ポジションの魅力】 ・1億記事以上のニュースデータベース及び国内大手エンタープライズ企業に導入されているAnewsのユーザーログ、これらのデータを使った研究開発が可能 ・最先端の機械学習・自然言語処理技術を用いてプロダクトを開発できる ・日本語かつビジネス領域における自然言語解析分野においてはトップランナー ・研究開発とプロダクト開発の距離が近く、研究開発の成果がプロダクトに導入されやすい 【関連資料】 ・当社Researchページ(メンバーのプロフィールもご覧ください) https://stockmark.co.jp/researc ・「東大特任准教授が、次なるステージとしてストックマークを選んだ理由。」 https://www.wantedly.com/companies/stockmark/post_articles/292935 ・Stockmark LLM 特別LPページ https://llm.stockmark.co.jp/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・PMM/PdM/事業開発/大手製造業に対する戦略及び新規事業コンサルティング、いずれかのご経験3年以上 ・サービスやプロダクトグロースにおける施策立案から実行をリードした経験 ・セールス/カスタマーサクセス、エンジニア/デザイナー、プロダクトマネージャーなど複数職種を取りまとめて事業開発や事業グロースを牽引したご経験 ・エンタープライズ企業のイノベーション創出に興味がある方 ・人々の情報収集や市場調査、新規事業開発を再定義していく事業に興味がある方 ・自然言語処理や生成系AIを用いたテクノロジーに興味があり、携わっていきたい方 ・課題を分解、特定し、 ステークホルダーを説得して、事業を前進させることができる方

    想定年収

    880~1,229万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    【業務内容】 情報収集や資料作成からホワイトカラーを解放し、大企業にイノベーションを起こすSaaSプロダクト「Anews」「Astrategy」において、PMM(プロダクトマーケティングマネージャー)をお任せします。 市場とプロダクト開発現場との橋渡し役としてプロダクト戦略の策定、施策の実行をお任せいたします。市場への投入から成長、成熟に至るまでの全ライフサイクルにおいて、プロダクトの成功を支援していく役割を担います。 【具体的な業務内容】 1.市場のトレンド、競合分析、ユーザー課題の探索 2.MRD(市場要求定義書)やバリュープロポジション、ビジネスモデルキャンパスなどを用いたプロダクト戦略及び提供価値の定義 3.顧客のフィードバックを収集し、プロダクト改善に反映させるプロセスの確立 4.マーケットニーズを起点にしたプロダクトの新機能開発、改善施策の立案  ・プロダクトマネージャーと協力しながらプロダクト企画の立案 ・エンジニアや自然言語処理のリサーチチームと協力しながら技術的ケイパビリティの整理 ・デザイナーと連携したユーザー体験の設計及びUIデザインのディレクション ・データアナリティクスチームと連携したデータ分析の推進 5.リリースされる新機能における顧客向けメッセージング〜デリバリーの設計 ・マーケティング、セールス、カスタマーサクセスなどの各部門と連携した施策の推進 ・セールス向け提案資料作成支援やカスタマーサクセスの定例資料作成支援 ・顧客とのMTGに同席して説明/提案 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 私たちは、新機能開発と改善施策の両輪を高いレベルで推進するプロダクト開発を目指していますが、事業やプロダクトの成長に伴い、多くの課題が生じています。 当社のSaaSプロダクト「Anews」「Astrategy」の主なユーザーは、製造業のR&D部門に所属する企画・開発担当者です。彼らのミッションは、自社の新規事業の創出や技術課題の解決ですが、課題の複雑性や個別性が非常に高いため、汎用的な価値を定義する難易度が高いことが特徴です。 また昨今の生成AIのトレンドも追い風となり、マーケットのニーズは高まっております。弊社でも自社にて1000億パラメーターのLLMを開発し、技術的にもスピーディーに進化を遂げています。LLMを始めとした生成AIの高度なテクノロジーとユーザー体験をスムーズに繋げることが求められています。 このような状況を踏まえ、PMM業務や新機能開発と改善施策の立案がますます重要になっており、この度、新たに担当者を募集することになりました。 【業務体制】 機能別feture体制:PMM1名、PdM1名、プロダクトデザイナー1名、エンジニア5-7名の体制でチームを組み、プロダクト開発を推進いただきます その他、自然言語処理のリサーチャーとも連携しながら開発を進めていきます。 【ポジションの魅力】 ・最先端のLLMなどのAI技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること ・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる ・大企業のイノベーション創出という社会課題に向き合う仕事ができる 【関連資料】 ・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA?feature=shared ・1000億パラメーターのStockmark LLM 特設LPを公開 https://llm.stockmark.co.jp/ 【職場環境】 ・リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。 ・勤務時間の調整や中抜けなどで、子育てや介護との両立もしやすい環境です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ※すべて必須 ・3年以上のインフラエンジニア経験 ・Pythonを用いた開発経験 ・AWS, Azureを用いたサービス開発/運用経験 ・コンピュータサイエンスが好き ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好き ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる ・前向きなチャレンジ精神

    想定年収

    629~1,279万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    生成AIの活用を促進する新規事業Stockmark A Technologyのインフラ領域中心にお任せします。 ・新サービス(PaaS)の1人目のインフラエンジニアとして自律的に開発をリードし、検証から実装まで進める。 ・ドキュメント解析エンジンの開発を行う機械学習エンジニアとコミュニケーションしつつ、リソース要件やインターフェースを定義して開発を進める。 ・プロダクトマネージャーとコミュニケーションしつつ、課題を解決するための開発を進める ■具体的な業務内容 ・ビジネスドキュメント解析エンジンのAPIおよびそのインフラの検証・実装・製品運用 ・マルチクラウド環境におけるインフラ全般(RAGデータパイプライン、顧客データ管理)の設計・構築・運用 ・PaaS環境および顧客システム環境のデータフローとネットワークの設計・構築・製品運用 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 2024年に新規事業を立ち上げ、エンタープライズ向けのPoCプロジェクトが複数立ち上がり、プロジェクトの成功に向けチームで奮闘しておりますが、現在も複数の課題に向き合っております。 ・ドキュメント解析エンジンを提供する新サービス(PaaS)のバックエンド、クラウドインフラを検証・開発・運用 ・リソース要件やインターフェースの新規定義 【チーム構成】 ・フロントエンドエンジニア1名 ・機械学習エンジニア3名 ・MLOpsエンジニア1名 【開発環境】 [組織体制] ・プロダクトマネージャー1名 <構造化エンジン開発チーム(別チームだが随時協業)> ・MLOpsエンジニア1名 ・機械学習エンジニア2名 [使用言語/フレームワーク] TypeScript、Vue.js 、Node.js、Python [コンテナ] Docker [IaC] Terraform [クラウド] AWS, Azure 【ポジションの魅力】 ・新規事業における1人目のインフラエンジニアとして技術の選定やアーキテクチャなどの意思決定に対して深く関与できる ・汎用LLMや大手クラウドのドキュメント解析サービスで達成できていないビジネス文書解析のサービス化にトライできる ・LLM/マルチモーダルAIの実サービス化を経験できる 【関連資料】 ・Stockmark LLM特設LP https://llm.stockmark.co.jp/ ・Stockmark A Technology の紹介ページ https://stockmark-sat.studio.site/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    ・要件定義から導入までのプロジェクトマネジメント経験3年以上 ・Web/ITシステムのPoCフェーズにおけるプロジェクトマネジメント経験 ・AI(機械学習や自然言語処理、生成AI)に関するプロジェクト経験 ・エンタープライズ企業のイノベーション創出に興味がある方 ・人々の情報収集や市場調査、新規事業開発を再定義していく事業に興味がある方 ・自然言語処理や生成系AIを用いたテクノロジーに興味があり、携わっていきたい方 ・課題を分解、特定し、 ステークホルダーを説得して、事業を前進させることができる方

    想定年収

    730~1,030万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    プロジェクトマネージャーとして、LLMを用いた新規事業のビジネス要件実現に向け、システム要件のとりまとめから開発プロジェクトをマネジメントしていただきます。顧客の戦略、解消したい課題を理解し、プロジェクトの最前線に立ち、QCDS をコントロールしながらプロジェクト推進していただきます。 ・ 当社のLLMを用いたPoCのプロジェクトマネジメント ・ エンタープライズ企業への提案に関わる技術検討・技術調査・PoCの実施 ・ システム要件定義、設計・開発・運用・活用支援までの一連工程 ・ 実行を推進する事業開発/エンジニア/デザイナーなどとの連携 ・ スコープ調整や期待値調整、その他プロジェクト進行に関わる顧客折衝 【仕事の特色】 当社は、自然言語処理及びAI技術を活用し、すべてのナレッジワーカーをあらゆるビジネスデータをもとにしたアジャイルな意思決定ができる状態に進化させることで、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。  当社のお客様は、日本の産業を支える大手製造業のみなさまです。国内大手製造業を中心にすでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。製造業のR&Dを起点に、テキストデータを活用した、新しい顧客価値創出のモデルを日本から生み出したいと考えています。そして、そのモデルをまずは国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 上記強みを活かし、という以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが毎日必要なニュースや技術情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」 今後はオープンデータだけでなく、社内情報等あらゆるビジネスデータを活用できるビジネス版ChatGPTを目指しています。 顧客やプロダクトに向き合うメンバーがボトムアップに新しい価値を生み出せる、自律分散型の組織を目指しています。 100名を超えた現在でもスモールチームがユニットとして有機的に連動し、高速に仮説検証を進めています。 ポジションの魅力としては、最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること、各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができること、PoCプロジェクトの初期立ち上げからジョインし、中期的なLLMのPaaS化やプロダクト化などの企画にも携わることができることが挙げられます。 ・新規事業創出における生成AI活用とデータ整備方法―「次世代ビジネスを牽引するテクノロジー最前線」 https://kpmg.com/jp/ja/home/insights/2024/03/alh-technology-interview-002.html ・1000億パラメーターのLLM開発へ。ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業に採択 https://stockmark.co.jp/news/20240202 ・日本ガイシ株式会社 新規用途探索の高精度化・高速化を目的に ストックマークの独自LLMを活用した実証実験を開始 https://stockmark.co.jp/news/20240208

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ※①〜③すべて必須 ①PythonまたはTypeScript(Node.js)を用いたアプリケーション開発経験 ②要件定義から設計〜実装〜運用に至るまで一気通貫での経験 ③以下の経験1つ以上  ・サーバーレスを用いたフルスタックな開発/運用及びそのリード経験   (Lambda, ECS, Fargate, Step Functions, Cloud Functions, Cloud Runなど)  ・データパイプライン・ETLの構築やワークフローエンジン、分散処理フレームワークを用いた開発/運用経験   (Hadoop、Sparkなど) ・コンピュータサイエンス、分散処理が好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神がある方

    想定年収

    580~880万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    全プロダクト共通のデータ配信システムに位置する、Webクローラーと文書配信パイプライン の設計、開発、運用を行なっていただきます。 エンジニアとして記載の課題解決のための開発を進めながら、データプラットフォームチームをリードし生産性の最大化を行うことも期待しています。 <具体的な業務内容> ・TypeScript/Pythonを用いたWebニュース・特許・論文などを配信するデータプラットフォームの開発と運用 ・大規模言語モデル(LLM)の学習に必要となる日本語データセットの作成 ・顧客の社内文献を解析/配信するための解析ロジック及びデータパイプラインの新規構築と運用 ・FaaS/CaaSによる分散処理のスケーラビリティ向上と監視設計 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 ・数億件規模のWeb上の文献をクローリング/コンテンツ抽出/配信するためのアプリケーションおよびインフラの開発と運用が必要になっている。 ・Web上の文献(ニュース、論文、特許)および顧客社内文献を解析、配信するためのデータパイプラインの開発と運用が必要になっている。 ・Web上の文献を安定的に収集・拡充していくための監視基盤の構築が必要になっている。 【開発環境】 [組織体制] Opendata Team(8名) 内訳:Manager1名、サーバーサイドエンジニア2名、データエンジニア1名、機械学習エンジニア2名、MLOps1名、Data Reliability Engineer1名 [開発言語] Webクローラー: TypeScript(Node.js) データパイプライン: Python [コンテナ] Docker [IaC] Terraform [クラウド] AWS, GCP 【ポジションの魅力】 全プロダクト共通の文書配信システムの開発と運用に携わることで、以下の経験を積むことができる。 ・数億件規模の文書データのサーバーレス分散処理に携わることができる ・数万サイトを対象としたWebクローラーの開発に携わることで、Webフロント・バックエンド両方の知見を活かしつつ、不安定なシステムの監視・運用設計のノウハウを取得できる ・PdMやCustomer Successチームとコミュニケーションしながら新規開発や改善策を自身で提案・開発することで、事業へのコミットを経験できる 【関連資料】 ・Opendata Unitのご紹介 https://stockmark.wraptas.site/48e328c4d33a480f837a6509f575db8f ・世界中の情報を収集し、機械学習の力で届ける Opendata Unitのご紹介 https://note.com/stockmark/n/nebcfb9447683 ・CEO林氏 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬氏 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・静的型付言語もしくはPythonを用いたソフトウェア開発経験3年以上 ・Webアプリケーションのバックエンド(API、バッチ処理等)の開発・運用経験 ・クラウド(AWS/GCP/Azure等)での開発経験 ・技術選定やアーキテクチャ設計の経験 ・先端技術に対する好奇心があり主体的に情報収集を行うことができる方 ・建設的な議論ができる方 ・Bizメンバーとのコミュニケーションし、顧客・事業に貢献する方法を考えて行動できる方 ・手段に固執しないで、目的志向で考えることができる方

    想定年収

    749~1,079万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    【現状の課題】 2024年5月に従来のオープンデータ(公開情報)に加え、新たにユーザー環境のクローズドデータも扱う 社内情報検索機能 がリリースされましたが、ユーザーからのニーズは高く以下の課題に取り組んでいます。 ・ユーザーが求める情報を適切に届けるための検索機能の開発、改善 ・エンタープライズが求めるレベルに到達するセキュリティ強化、堅牢性の高いシステム構築 ・LLMなどの生成AIを用いた探索やRAGの精度改善 特に大企業向け且つ社内情報という機密性の高いデータを扱う関係でバックエンド領域の課題が増えており、技術面で組織をリードいただけるシニアバックエンドエンジニアを募集することになりました。 【業務内容】 Featureチームの一員として、ユーザ価値および事業開発を推し進めることがミッションになります。BizDev / PM / Designerも一体になったチームの中で、特に技術および開発に責任を持ち、最良の進め方を主体的に考え、プロダクト開発を設計から開発、リリース、運用までフルサイクルに担当いただきます。 ■Anewsにおける検索機能、ならびにそれを取り巻くシステムの開発・改善 ・検索機能のバックエンドAPIの開発 ・検索エンジンへのデータ登録(インデクシング)バッチの開発 ・外部ファイルストレージとのデータコネクターの開発 ・セキュリティ強化のための改善・開発 ■チームスクラムへの参加、ならびにベロシティ向上に向けた改善や施策の実施 【仕事の特色】 【開発環境】 ・使用言語/フレームワーク:Vue.js , TypeScript , Flutter, Ruby(Rails) , Python, Terraform ・データベース:RDS(Aurora/MySQL)、Elasticsearch(AWS OpenSearch) ・インフラ:Docker、AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc.)、Datadog、SendGrid etc. 【組織体制】 機能別feature体制:事業開発1名、PdM1名、プロダクトデザイナー1名、エンジニア5-7名 その他、自然言語処理のリサーチャーとも連携しながら開発を進めていきます。 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【ポジションの魅力】 ■LLM×SaaSプロダクトの開発で高度な検索/推薦技術に関われる ストックマークでは、自社LLMの開発を進めております。AnewsはtoB×SaaSでありながら、ニュースアプリという性質上、高度な推薦や検索の技術が求められ、難易度の高い開発に挑戦することができます。 ■PdM、デザイナー、BizDev、Researchと連携したチーム開発 エンジニアはPdM、デザイナー、BizDev、Researchと相互に連携するfeature型の開発を採用しております。顧客課題を常に考えながら多職種と共にプロダクトに向き合うことができる環境です。 ■柔軟な働き方を実現できる環境 ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。エンジニアの比率が高く、会社としてエンジニアリングの重要性を理解しているのも魅力。平均年齢は36.7歳で、エンタープライズを経験したメンバーも多く、落ち着いた雰囲気の中で開発を進められます。 【関連資料】 ・Engineering Unitのご紹介 https://stockmark.wraptas.site/e9c27450231b4c999eda5afdfc172000 ・テックブログ:Anews社内情報検索を実現する技術 https://stockmark-tech.hatenablog.com/entry/2024/07/10/114128 ・StockmarkLLM 特設LP https://llm.stockmark.co.jp/

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・理工系大学院を修了 ・エンジニア経験3年以上 ・Pythonを用いたサービス開発経験 ・クラウド上でのMLOpsの設計/開発/運用経験 ・コンピュータサイエンス、分散処理が好き ・最新の論文や事例をフォロー、検証するのが好き ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる ・前向きなチャレンジ精神

    想定年収

    730~1,279万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【業務内容】 LLMを用いた新規事業SaaSのMLOpsエンジニアとして、MLOps観点の改善企画の立案、検証、実行をリードいただきます。 施策の実行においては、社内のプロダクトエンジニアやPdM、リサーチャーとも連携が多いポジションです。 ■具体的な業務内容 ・ViT系モデルやVLMの精度向上のための各検証ステップのオペレーション最適化 ・データセット、機械学習モデル、実験環境管理手法の確立 ・クラウドでの推論、RAG環境の構築 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 2024年に新規事業を立ち上げ、エンタープライズ向けのPoCプロジェクトが複数立ち上がり、プロジェクトの成功に向けチームで奮闘しておりますが、現在も複数の課題に向き合っております。 ・ドキュメント解析エンジンの精度向上や機能拡充をしていくリサーチと開発のリソース不足 ・RAG検証サービス(自社SaaS)の機能を拡充していくリサーチと開発のリソース不足 【チーム構成】 PaaSユニット 事業責任者(CEO)1名 プロダクトマネージャー 1名 【開発環境】 [組織体制] ・プロダクトマネージャー1名 ・フロントエンドエンジニア1名 ・バックエンドエンジニア1名 ・機械学習エンジニア3名 [開発言語] TypeScript、Vue.js 、Node.js、Python [コンテナ] Docker [IaC] Terraform [クラウド] AWS, Azure 【ポジションの魅力】 ・汎用LLMや大手クラウドのドキュメント解析サービスで達成できていないビジネス文書解析のサービス化にトライできる。 ・LLM/マルチモーダルAIの実サービス化を経験できる。 【関連資料】 ・AI×SaaSのマストハブを作る、前人未到の挑戦。45億円の調達を達成したストックマークのその先。 https://note.com/stockmark/n/n8b54893cf532 ・Stockmark LLM特設LP https://llm.stockmark.co.jp/ ・マルチモーダルLLMで図表の内容を含むRAGを実現可能に ストックマークが『Stockmark A Technology』β版をリリース https://stockmark.co.jp/news/20240625

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・3年以上のエンジニア経験 ・Pythonを用いた開発経験 ・AWS, Azureを用いたサービス開発/運用経験 ・日本国内に居住可能な方 ・開発に関する技術的な内容含め、日本語で円滑にコミュニケーションが取れる方  目安:日常会話レベル

    想定年収

    629~1,279万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    生成AIの活用を促進する新規事業Stockmark A Technologyのバックエンドからインフラ領域をお任せします。 ・新サービス(PaaS)の1人目の主任エンジニアとして自律的に開発をリードし、検証から実装まで進める。 ・ドキュメント解析エンジンの開発を行う機械学習エンジニアとコミュニケーションしつつ、リソース要件やインターフェースを定義して開発を進める。 ・プロダクトマネージャーとコミュニケーションしつつ、課題を解決するための開発を進める <具体的な業務内容> ・ビジネスドキュメント解析エンジンのAPIおよびそのインフラの検証・実装・製品運用 ・マルチクラウド環境におけるインフラ全般(RAGデータパイプライン、顧客データ管理)の設計・構築・運用 ・PaaS環境および顧客システム環境のデータフローとネットワークの設計・構築・製品運用 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 2024年に新規事業を立ち上げ、エンタープライズ向けのPoCプロジェクトが複数立ち上がり、プロジェクトの成功に向けチームで奮闘しておりますが、現在も複数の課題に向き合っております。 ・ドキュメント解析エンジンを提供する新サービス(PaaS)のバックエンド、クラウドインフラを検証・開発・運用 ・リソース要件やインターフェースの新規定義 【チーム構成】 ・フロントエンドエンジニア1名 ・機械学習エンジニア3名 ・MLOpsエンジニア1名 【開発環境】 [組織体制] ・プロダクトマネージャー1名 <構造化エンジン開発チーム(別チームだが随時協業)> ・MLOpsエンジニア1名 ・機械学習エンジニア2名 [使用言語/フレームワーク] TypeScript、Vue.js 、Node.js、Python [コンテナ] Docker [IaC] Terraform [クラウド] AWS, Azure 【ポジションの魅力】 ・新規事業における1人目のバックエンドエンジニアとして技術の選定やアーキテクチャなどの意思決定に対して深く関与できる ・汎用LLMや大手クラウドのドキュメント解析サービスで達成できていないビジネス文書解析のサービス化にトライできる ・LLM/マルチモーダルAIの実サービス化を経験できる 【関連資料】 ・Stockmark LLM特設LP https://llm.stockmark.co.jp/ ・Stockmark A Technology の紹介ページ https://stockmark-sat.studio.site/

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・Webアプリケーションエンジニア経験3年以上 ・PoCでのプロトタイプ開発などUI開発が要求された時に自力で設計開発まで行えるフロントエンド エンジニアリングに関する経験(Vue, Reactなど) ・受託開発もしくは事業会社におけるBtoBサービスの開発経験 ・エンタープライズ企業のイノベーション創出に興味がある方 ・人々の情報収集や市場調査、新規事業開発を再定義していく事業に興味がある方 ・自然言語処理や生成系AIを用いたテクノロジーに興味があり、携わっていきたい方 ・課題を分解、特定し、ステークホルダーを説得して、事業を前進させることができる方 ・日本国内に居住可能な方 ・開発に関する技術的な内容含め、日本語で円滑にコミュニケーションが取れる方  目安:日常会話レベル

    想定年収

    629~1,279万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【業務内容】 生成AIの活用を促進する新規事業Stockmark A Technologyの開発における一人目プロダクトエンジニアをお任せいたします。事業立ち上げフェーズの開発全般をリードいただくことを期待しています。 <具体的な業務内容> ・エンタープライズ企業へのPoCプロジェクト提案に関わる技術検討・技術調査の実施 ・TypeScript/Node.js/Pythonなどを用いたアプリやシステムの開発 ・AzureやAWSなどクラウド基盤を用いたシステムの設計と構築 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 2024年に新規事業を立ち上げ、エンタープライズ向けのPoCプロジェクトが複数立ち上がり、プロジェクトの成功に向けチームで奮闘しておりますが、現在も下記のような複数の課題に向き合っております。 ・LLMを用いたスムーズなユーザー体験を提供するアプリケーションの構築 ・最先端のAI LLM技術を用いた企画、機能の実装 【チーム構成】 PaaSユニット 事業責任者(CEO)1名 プロダクトマネージャー 1名 【開発環境】 [組織体制] ・プロダクトマネージャー1名 <構造化エンジン開発チーム(別チームだが随時協業)> ・MLOpsエンジニア1名 ・機械学習エンジニア2名 [使用言語/フレームワーク] TypeScript、Vue.js 、Node.js、Python [コンテナ] Docker [IaC] Terraform [クラウド] AWS, Azure 【ポジションの魅力】 ・新規事業における1人目のプロダクトエンジニアとして技術の選定やアーキテクチャなどの意思決定に対して深く関与できる ・生成AIを使ったプロダクト開発の設計から運用に至るまでのフルサイクルでプロダクト開発に携わることができる ・最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、社会実装できる ・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる 【関連資料】 ・Stockmark LLM特設LP https://llm.stockmark.co.jp/ ・Stockmark A Technology の紹介ページ https://stockmark-sat.studio.site/

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・エンジニア経験5年以上 ・要件定義から設計〜実装〜運用に至るまでを一気通貫での経験 ・コンピュータサイエンス、分散処理が好き ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好き ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる ・前向きなチャレンジ精神

    想定年収

    580~880万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    全プロダクト共通のデータ配信システムに位置する、Webクローラーと文書配信パイプライン の設計、開発、運用を行なっていただきます。 データプラットフォームチームをリードし生産性の最大化を行うことも期待しています。 ■具体的な業務内容 ・TypeScript/Rust/Pythonを用いたWebニュース・特許・論文などを配信するデータプラットフォームの開発と運用 ・大規模言語モデル(LLM)の学習に必要となる日本語データセットの作成 ・顧客の社内文献を解析/配信するための解析ロジック及びデータパイプラインの新規構築と運用 ・FaaS/CaaSによる分散処理のスケーラビリティ向上と監視設計 ・効率的に情報拡充するためのデータパイプラインの開発、改善 ・Web上のニュース、論文、特許、社内文書などを安定的に収集・拡充していくための監視基盤の構築 ・ユーザーの行動を元に情報を完全自動で拡張する仕組みの構築 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 事業拡大と共にユーザーが拡大していく中、真に求める情報を届けるために以下のような課題に向き合っています。 【チーム体制】 Opendata Team(8名) 内訳:Manager1名、サーバーサイドエンジニア2名、データエンジニア1名、機械学習エンジニア3名、MLOps1名、Data Reliability Engineer1名 【開発環境】 [開発言語] Webクローラー: TypeScript(Node.js) データパイプライン: Python [コンテナ] Docker [IaC] Terraform [クラウド] AWS, GCP 【ポジションの魅力】 ・数億件規模の文書データのサーバーレス分散処理に携わることができる ・数万サイトを対象としたWebクローラーの開発に携わることで、Webフロント・バックエンド両方の知見を活かしつつ、不安定なシステムの監視・運用設計のノウハウを取得できる ・PdMやCustomer Successチームとコミュニケーションしながら新規開発や改善策を自身で提案・開発することで、事業へのコミットを経験できる 【関連資料】 ・Opendata チームまとめサイト https://stockmark.wraptas.site/48e328c4d33a480f837a6509f575db8f ・世界中の情報を収集し、機械学習の力で届ける Opendata Unitのご紹介 https://note.com/stockmark/n/nebcfb9447683

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ■いずれか必須 ・コンサルファームでの戦略策定や事業開発におけるコンサルティング、プロジェクトマネジメント経験5年以上 ・事業会社の経営企画や事業開発における市場調査(リサーチ)経験及び事業/製品/技術の企画推進責任者を務めた経験5年以上 ・「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションに共感いただける方 ・コンサルファームでの経験から自社プロダクト+コンサルティングで新たなキャリアを作りたいと考えている方 ・主体的にお客様の課題を設定し、解決までを伴走できる方 ・AI、特に生成AIに興味・関心がある方 ・コンサルティングの知見をプロダクトに反映し、汎用的な価値提供をすることに興味関心があること ・ピープルマネジメント経験がある方

    想定年収

    880~1,229万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・日本の大企業の新規事業開発担当者に対する市場調査領域のコンサルティング ・顧客内で自律・自走して新規事業開発ができるための体制構築/教育・研修体系の実装 ・自社のカスタマーサクセスと連携した、顧客への成功事例の創出 ・コンサルティングを通じて得られたユーザーのフィードバックから、プロダクトのアイデアを発見し、新機能開発や既存機能の改修を推進していくPMM業務 ・新規事業開発の成功事例をセミナー登壇し、発信していく ・コンサルティングサービスの仕組み化とメンバーのマネジメント 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、自然言語処理及びAI技術を活用し、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。 業務に直結する情報をAIが届けることにより、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews(エーニュース)」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy(エーストラテジー)」という2つのSaaSプロダクトを提供し、企業の新たな価値創造をサポートしています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 2022年8月にシリーズCで11億の資金調達完了。 2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、1000億パラメーターの自社LLM開発に着手し始めました。 従業員も100名規模になり、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 <今後の展望> ・我々のプロダクトを用いた新規事業や用途探索時の市場調査・競合調査の効率化・高度化のコンサルティングが型化されておらず、カスタマーサクセスの力量に依存してしまっている。 ・高度なAI技術を用いたプロダクトであるが故に、顧客にとってわかりやすいUI/UXに昇華していく所にまだまだ課題がある ・コンサルティング領域はまだまだ伸びしろがあるものの、戦略的に推進できていない <配属予定チーム> ■ミッション ニュース、論文、特許などのビジネス情報から業務に必要な気づきが得られるSaaSプロダクト「Anews」「Astrategy」において、企業の情報活用に関するコンサルティングをお任せします。 半年間〜1年間はプレイヤーとしてご活躍いただき、ゆくゆくはコンサルティング(プロフェッショナルサービス)領域をお任せできるマネージャー候補として募集いたします。 ※情報活用に関するコンサルティングの例 ・新規事業や用途探索時の市場調査・競合調査の効率化・高度化 ・ステージゲートやDR(設計審査)での情報収集の効率化・高度化 ・組織内での情報共有および連携促進 ■チーム構成 PMM Unit 伴走コンサルタント 2名 BizDev/PMM 3名 <ポジションの魅力> ・自社プロダクト+コンサルティングで深い顧客課題を解決できる ・大企業の新規事業開発担当者と繋がることができる ・中期的にはコンサルティングサービスのマネージャーとして責任あるロールを担うことができる <開発環境> ・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA?feature=shared ・1000億パラメーターのStockmark LLM 特設LPを公開 https://llm.stockmark.co.jp/ <職場環境> ・リモートワークと合わせて、時間や場所に縛られない柔軟な働き方が可能です。 ・勤務時間の調整や中抜けなどで、子育てや介護との両立もしやすい環境です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ■すべて必須 ・プロダクトマネジメントの経験が3年以上 ・プロジェクトマネジメントの経験が3年以上 ・プロダクトにおいて機械学習を活用した施策の企画、推進、運用の経験 ・プロジェクトにおいて機械学習を活用した施策の企画、推進、運用の経験 <マインド> ・「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションに共感いただける方 ・顧客価値提供を第一に考えられる方 ・ロジカルに思考し、コミュニケーションできる方 ・社内外においてバックグラウンドが違う相手とも適切に対話でき合意形成できる方 ・特定の解決手段にとらわれず、柔軟に課題解決を行える方

    想定年収

    730~1,229万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> 「Anews」「Astrategy」における、機械学習/自然言語処理技術を使った施策の企画と遂行 <具体的な仕事内容> ・プロダクト戦略立案、ロードマップ策定 ・定量/定性データに基づくKPI改善施策立案 ・顧客ヒアリングやUX検証実施 ・プロダクト改善施策の実装内容や優先度の協議、決定 ・リリース後の効果検証を行い、次の施策へ活用 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■業務ミッション 「Anews」「Astrategy」において、最新技術を活用してユーザーに価値を届けるプロダクトを企画・推進し、事業成長に貢献していただきます。 ■チーム構成 PO1名 PdM 3名 その他UI/UXデザイナー、エンジニア、BizDev、カスタマーサクセス、自然言語処理リサーチャー、などと協働しながらプロダクト開発に従事いただきます。 <職場環境> ・出社/リモート自由に選択可能 ※時間にも場所にも縛られずに柔軟な働き方を実践しています。 <企業の魅力> ストックマークは「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI ×SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。 このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。 市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。 最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 具体的には ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 という2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。 従業員も80名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 ■現状の課題 ・当社はLLM等の最新技術を基に大企業の知識業務を次世代にアップデートすることを目指しています。 ・最新技術を活用してユーザーに価値を届けるためには技術に対する知見が必要で、かつデファクトのない領域なので高速に仮説検証をしていく必要がありますが、そのような高度なスキルを持つ人材が不足しています。 <開発環境> PdMを軸としたチームが複数存在しています。 チーム内にデザイナ、エンジニアが所属しチームの目標を1丸となって達成します。 チームとは別に、BizDev、データアナリスト、CS、リサーチャーなどの関連Unitと連携します。 <ポジションの魅力> ・最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、実装できること ・機械学習エンジニア、自然言語処理リサーチャーなど機械学習の専門家と共に難易度の高いプロダクト開発に携わることができる ・PdMーデザイナーーエンジニアーBizDevが一つのチームとなっており、チーム全体でプロダクトに向き合う体制が整っている <参考資料> ・採用ポータルページ https://stockmark.wraptas.site/ ・プロダクトオーナー田中によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA ・プロダクトマネージャーの紹介記事 https://note.com/stockmark/n/n063de49b18f4 ・LLM活用の舞台裏:Anews自動要約機能のプロダクトマネジメント https://note.com/yushin_n/n/nce5974b936f7

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・データ分析の実務経験2年以上(データアナリストだけでなく、プロダクトマネージャーや事業責任者等も含む) ・SQLの経験 ・Pythonの経験 <知識> ・統計学や機械学習の基礎知識 <マインド> ・当社のミッションに共感できる方 ・顧客のサクセスに対して真剣に取り組むことができる方 ・明確に答えがないドメインでも自分で仮説を立てて主体的に進めることができる方 ・ロジカルに考え表現できる方 ・手法に捉われずに、課題ベースで解決策を考えられる方 ・立場の違う様々な人と協力しながらプロジェクトを遂行できる方

    想定年収

    650~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <具体的な業務内容> ・Biz/Productチームと共同でのデータ分析および施策実行支援 ・KPIの設計/運用 ・ダッシュボードの構築/運用 ・ログ収集のための設計業務 ・データの民主化(社内の人がデータ活用をしやすくする環境づくり) ■ 以下は本人の希望や適正に応じて実施 ・顧客インタビューなどの定性調査 ・データ分析の知見をベースに、当社の資産(ニュース、論文、特許などのデータ資産、LLMやナレッジグラフなどの技術資産)を活かした新機能の研究開発 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI × SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。 このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。 市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 具体的には以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。 従業員も80名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 <ミッション> データ分析を通して社内の意思決定をサポートし事業成長に貢献していただきます。 分析対象はAnewsを中心としたプロダクトのデータがメインになりますが、必要に応じてSalesforceのデータやその他のデータも対象となる想定です。 <開発環境> ・BIツール:Redash, Googleスプレッドシート ・データベース/データウェアハウス:BigQuery ・ETLツール:trocco, dbt(導入予定) ・ドキュメントツール:Notion ・コミュニケーションツール:Slack ・生成AI:Azure Open AI Service,自社開発LLM ・行動分析:Wicle <参考情報> ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・データ分析の実務経験2年以上(データアナリストだけでなく、プロダクトマネージャーや事業責任者等も含む) ・SQLの経験 ・Pythonの経験 <知識> ・統計学や機械学習の基礎知識 <マインド> ・当社のミッションに共感できる方 ・顧客のサクセスに対して真剣に取り組むことができる方 ・明確に答えがないドメインでも自分で仮説を立てて主体的に進めることができる方 ・ロジカルに考え表現できる方 ・手法に捉われずに、課題ベースで解決策を考えられる方 ・立場の違う様々な人と協力しながらプロジェクトを遂行できる方

    想定年収

    650~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <具体的な業務内容> ・Biz/Productチームと共同でのデータ分析および施策実行支援 ・KPIの設計/運用 ・ダッシュボードの構築/運用 ・ログ収集のための設計業務 ・データの民主化(社内の人がデータ活用をしやすくする環境づくり) ■ 以下は本人の希望や適正に応じて実施 ・顧客インタビューなどの定性調査 ・データ分析の知見をベースに、当社の資産(ニュース、論文、特許などのデータ資産、LLMやナレッジグラフなどの技術資産)を活かした新機能の研究開発 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI × SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。 このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。 市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 具体的には、以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。従業員も80名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 <ミッション> データ分析を通して社内の意思決定をサポートし事業成長に貢献していただきます。 分析対象はAnewsを中心としたプロダクトのデータがメインになりますが、必要に応じてSalesforceのデータやその他のデータも対象となる想定です。 <開発環境> ・BIツール:Redash, Googleスプレッドシート ・データベース・データウェアハウス:BigQuery ・ETLツール:trocco, dbt(導入予定) ・ドキュメントツール:Notion ・コミュニケーションツール:Slack ・生成AI:Azure Open AI Service,自社開発LLM ・行動分析:Wicle <参考情報> ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・ソフトウェアエンジニアとしての実務経験3年以上 ・BigQuery, Snowflakeなどのクラウドベースの分析基盤を用いたシステムの構築経験 ・SQLの経験 <マインド> ・当社のミッションに共感できる方 ・顧客のサクセスに対して真剣に取り組むことができる方 ・明確に答えがないドメインでも自分で仮説を立てて主体的に進めることができる方 ・ロジカルに考え表現できる方 ・手法に捉われずに、課題ベースで解決策を考えられる方 ・立場の違う様々な人と協力しながらプロジェクトを遂行できる方

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <具体的な業務内容> ・データレイク/データウェアハウスの構築及び運用業務 ・ETL/データパイプラインの設計開発および運用業務 ・データ基盤の利用状況確認や各種ログ監視環境の構築 ・取り扱うデータのセキュリティや個人情報保護対応 ・BIツール/ダッシュボードの構築/運用 ・アプリケーションにおけるログ収集のための設計業務 ・データの民主化(社内の人がデータ活用をしやすくする環境づくり) ■以下は本人の希望や適正に応じて実施 ・基礎的なデータ分析 ・データ分析の知見をベースに、当社の資産(ニュース、論文、特許などのデータ資産、LLMやナレッジグラフなどの技術資産)を活かした新機能の研究開発 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI × SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。 このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。 市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 具体的には、以下2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。従業員も80名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております。 ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 <ミッション> 社内でデータ活用を推進するデータ基盤の構築・運用を通して社内の意思決定をサポートし事業成長に貢献していただきます。 <開発環境> ・BIツール:Redash, Googleスプレッドシート ・データベース/データウェアハウス:BigQuery ・ETLツール:trocco, dbt(導入予定) ・ドキュメントツール:Notion ・コミュニケーションツール:Slack ・生成AI:Azure Open AI Service,自社開発LLM ・行動分析:Wicle <参考情報> ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■以下すべての経験 ・新規事業立ち上げのリードの経験3年以上 ・新規事業プランの策定経験 ・プロトタイプ作成/PoCの推進経験 ・プロジェクト推進(サービス、プロダクト開発/オペレーション設計、実行/アライアンスなど)の経験 ・プロダクトへの適切、建設的なフィードバックなど、開発チームとの円滑なコラボレーションの経験 <マインド> ・エンタープライズ企業のイノベーション創出に興味がある方 ・人々の情報収集や市場調査、新規事業開発を再定義していく事業に興味がある方 ・自然言語処理や生成系AIを用いたテクノロジーに興味があり、携わっていきたい方 ・課題を分解、特定し、 ステークホルダーを説得して、事業を前進させることができる方

    想定年収

    800~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    ビジネスニュースとAIを組み合わせることにより最適化された情報を通じ大企業にイノベーションを起こすSaaSプロダクト「Anews」「Astrategy」において事業開発をお任せします。 特に当社のターゲットペルソナである製造業R&Dのユーザーの社内情報(ナレッジマネジメント)における課題を特定すること、当社が強みとしている世の中のテキストデータと社内文書をどう接続し、事業価値に繋げていくのかを中心に既存プロダクトの新価値探索をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトビジョンに基づく事業戦略の策定 ・市場調査及び新たなビジネスモデルの探索、検証、構築 ・社内文書に関するプロダクト企画(既存のA-seriesとの統合) ・エンタープライズ企業のクライアントとのPoCや導入プロジェクトの推進 ・社内文書活用に関するプロフェッショナルサービスとしてのコンサルティング ・アライアンス先の選定とスキームの策定、実行 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■会社概要 当社は、「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、2016年に設立した自然言語処理AI×SaaSのスタートアップです。 当社は日本企業の世界における国際競争力の低下という課題に向き合っています。 多くの日本の大企業では国際的な競争力を高めるため、新規事業開発やイノベーション創出を進めていますが、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化により情報が整理できず、思うように新規事業開発が進んでいないケースが多く見られます。 そこで、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報網から自然言語処理を活用して、ニュース/IR/特許/論文/社内資料を解析。 解析された情報を最適な形でお届けし、次世代のイノベーション創出&アイデア創出の仕組みを提供することで、新たなビジネスチャンスを発掘する支援を行っております。 <具体的に目指していること> ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」 ・2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」 SaaSサービスを開始してから4年が経ち、2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。従業員も80名を超え、急成長中につき、人員を募集しております。 ■現状の課題 ・ 探索(BizDev)と改善(Product磨き)を定常的に両立しきれていない ・改善を繰り返すことで、連続的な成長は見えてきたものの、第三の矢を打てておらず、非連続的成長が実現しきれていない ・A-Seriesは世の中の非構造化データを解析することに長けている情報収集ツールとなっているが、社内情報までは接続できていないので、社内情報の活用についてはCSドリブンになってしまっている <配属予定チーム> ■チーム構成 ・PO1名 ※他PdMやプロダクトデザイナー、エンジニア、カスタマーサクセスなどと連携しながら事業開発に従事いただきます。 <ポジションの魅力> ・新規事業開発や製品開発担当者のペインを解消し、日本にイノベーションを創出する事業に携わることができる ・日々進化する最先端の自然言語処理及び生成系AI×SaaSプロダクトの価値探索に携わることができる ・既存のプロダクト価値ではなく、新規の価値探索にフォーカスすることができる ・既存業務の代替や業務効率化ではなく、顧客に新しい習慣をインストールするプロダクトに関わることができる ・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる <関連資料> ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/ ・テックブログ https://tech.stockmark.co.jp/ ・プロダクトオーナー田中氏によるプロダクトビジョンについて https://youtu.be/SQdDAGTYbsA ・プロダクトマネジメントの紹介記事 https://note.com/stockmark/n/n063de49b18f4

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ■下記すべてのご経験をお持ちの方 ・デジタルプロダクトのデザイン経験3年以上 ・複雑な情報を構造化し、UIをデザインした経験 ・自分が考えたUI, UXデザインを論理的にステークホルダーに説明できるスキル ・ユーザーの本質課題や、他のステークホルダーを理解した上で、最良の解決策を提示し説明できるスキル ※面接時にポートフォリオをご提示いただきます ■マインド ・テクノロジーに興味がある方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、売上を拡大出来るかを考えられる方 ・プロダクトフェーズに応じて開発の優先度やタスクを考えられる方 ・ユーザーに響くデザインを追求していくことへの意欲がある方 ・デザインチームのマネジメントに興味がある方

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    ビジネスニュースの分析プラットフォームであるSaaSプロダクトのUI/UX設計のリードをおまかせします。 デファクトのない「大企業向けAI×SaaS」のUI/UXをビジネスチーム・エンジニアチームと協働しながらデザインし、今までになかった体験を顧客に届けていただきます。 また今後はデザイン組織としても拡大予定ですので、組織づくりなどにもご志向次第で携わっていただくことが可能です。 <具体的な仕事内容> ・戦略、要件定義から表層のデザインまでの幅広いデザイン業務 ・PdMやエンジニアと会話しながら、デザインをプロダクトに反映 ・UXリサーチを通した、プロダクト評価や新たな価値作り ・デザイナーの観点でのプロダクト開発組織の組織づくり 【仕事の特色】 <企業の魅力> ストックマーク社は、「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、2016年に設立した自然言語処理AI×SaaSのスタートアップです。 我々は日本企業の世界における国際競争力の低下という課題に向き合っています。 多くの日本の大企業では国際的な競争力を高めるため、新規事業開発やイノベーション創出を進めていますが、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化により情報が整理できず、思うように新規事業開発が進んでいないケースが多く見られます。 そこで、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報網から自然言語処理を活用して、ニュース/ IR / 特許 / 論文 / 社内資料を解析。解析された情報を最適な形でお届けし、次世代のイノベーション創出&アイデア創出の仕組みを提供することで、新たなビジネスチャンスを発掘する支援を行っております。 ■具体的には ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」 上記2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 SaaSサービスを開始してから4年。2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。従業員も80名を超え、急成長中につき、人員を募集しております。 ■関連資料 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・Stockmark オープン社内報(Youtube) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/ ・デザインマガジン note https://note.com/stockmark/m/ma7cc8341b324 <配属予定チーム> Design Unit プロダクトデザインを担当 ■チーム構成 ・プロダクトデザイナー(UI/UX)2名 <開発環境> ・使用ツール:Figma, Miro, Zoom, Teams, Slack, Adobe CC..など ※必要に応じて購入を検討します

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・SPAフレームワーク(Angular、React、Vue.js、etc)を用いたWebフロント開発経験5年以上 ■マインド ・ 与えられた課題ではなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ 本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある方 ・ ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、売上を拡大出来るかを考えられる方 ・ 経営視点で開発の優先度やタスクを考えられる方 ・ テクノロジーによって人類の前進に貢献する気概がある方 ・ 最新のウェブ技術を意欲的に導入する前向きなチャレンジ精神がある方 ・ デザインやユーザビリティ、アクセシビリティにも興味があり積極的に議論、推進できる方

    想定年収

    650~1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    先進的な自然言語処理技術を用いニュースを始めとした情報の収集・活用・組織内コラボレーションを促進するBtoBサービス「Anews」「Astrategy」の、Webフロントエンドの開発や、必要に応じてモバイルアプリの開発も行っていただきます。 また、フロントエンド以外の技術領域についてもご意向があればチャレンジしていただく機会もございます。 <具体的な仕事内容> ・フロントエンド(主にVue.js、モバイルはFlutter)を中心としたプロダクト開発 ・フロントエンドにおけるパフォーマンスやアクセシビリティの改善 ・開発効率向上のための技術選定と開発基盤の継続的な改善 ・コーディングガイドラインの策定やリファクタリングの推進 ・プロダクト共通で使われるデザインシステムや共通コンポーネントの設計と実装 ・PdMやデザイナーと連携したプロダクトの新機能開発におけるディスカッション、企画の設計 【仕事の特色】 <企業の魅力> 当社が向き合っている社会課題は日本企業の世界における競争力の低下です。 多くの日本の大企業では国際的な競争力を高めるため、新規事業開発やイノベーション創出を進めていますが、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化により情報が整理できず、思うように新規事業開発が進んでいないケースが多く見られます。 ■具体的には ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」 上記2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 ■関連資料 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・開発プロセス改善 https://tech.stockmark.co.jp/blog/how-we-accelerate-development/ ・モバイルアーキテクチャ改善 https://tech.stockmark.co.jp/blog/mobile-app-architecture-20211221/ ・GPU並列処理環境構築 https://tech.stockmark.co.jp/blog/gpu_translate/ <開発環境> ・使用言語/フレームワーク:Vue.js , Typescript , Flutter, Ruby(Rails) , Python, Terraform ・データベース:RDS(Aurora/MySQL) , Elastic Search ・インフラ:AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc) , Datadog, SendGrid

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・業務アプリケーションのUX・UIデザイン経験5年以上 ・オブジェクト指向UIデザインに基づいたUIデザインの経験 ・複数の開発チームと連携しながらのプロジェクト進行経験 ・Figmaの使用経験 ※面接時にポートフォリオをご提示いただきます ・AIのしくみや事業に対する興味がある ・思弁的・倫理的・批評的態度をもってUIデザインに取り組む意欲がある ・インタラクティブなシステムのUIデザインを追求する意欲がある

    想定年収

    529~829万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    人間中心設計およびソフトウェアデザインの専門性を発揮して、プロダクトのあるべき設計をし、オブジェクト指向UIデザインに則ったプロダクトおよびデザインシステムを構築することを期待しています。 またデザイナーの取り組みを組織内外に発信することも積極的に進めていきたいと考えています。 ■具体的な業務内容 ・PdMやエンジニアと協業し、妥当性のある設計を行う ・ユーザーの業務やシステムを前提に、ユースケース・ユーザビリティを保証するモデリング・UIデザインを行う ・ユーザビリティ評価を行い、改善提案を行う Miro・Figmaを使用し、状況に応じてモデリングから行います 【仕事の特色】 <企業について> ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、自然言語処理及びAI技術を活用し、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。 業務に直結する情報をAIが届けることにより、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews(エーニュース)」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy(エーストラテジー)」という2つのSaaSプロダクトを提供し、企業の新たな価値創造をサポートしています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 2022年8月、シリーズCで11億の資金調達完了。 2024年2月に、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、5月には1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! <現状の課題> 当社プロダクトの主なユーザーである製造業R&D部門の企画・開発担当者の課題は、複雑性や個別性が非常に高いことから、汎用的なユーザー体験の設計は難易度が高く、現在下記の課題に取り組んでいます。 ・より深くユーザーに向き合える体制構築 ・ユーザーの本質的な課題を追求しながら、探索と改善の両立する ・デザイン文化を組織全体に浸透させる これらの解決に向けデザイン組織を拡大し、ユーザー体験の向上を目指します。 <チーム構成> Design Unit プロダクトデザイナー4名 ※その他BXデザイナーが1名在籍 <開発環境> ■組織体制 機能別feture体制:PMM1名、PdM1名、プロダクトデザイナー1-2名、エンジニア5-7名の体制でチームを組み、プロダクト開発を推進いただきます ■使用ツール ・Figma, Miro, Zoom, Teams, Slack, Adobe CC..など 必要に応じて購入を検討します <ポジションの魅力> ■LLM×SaaSプロダクトにて前例のないデザインに関わることができる ストックマークでは、自社LLMの開発を進めております。AnewsはAI LLMを用いたBtoB×SaaSであり、生成AIを用いた最先端技術とスムーズなユーザー体験の設計が求められ、非常にチャレンジングな環境です。 ■PdM、Engineer BizDev、Researchと連携したチーム開発 デザイナーはPdM、Engineer 、BizDev、Researchと相互に連携するfeature型の開発を採用しております。顧客課題を常に考えながら多職種と共にプロダクトに向き合うことができる環境です。 ■柔軟な働き方を実現できる環境 ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。フルリモート/フレックスタイムで勤務可能。大阪や福岡在住のメンバーもおります。平均年齢は36.7歳で、エンタープライズを経験したメンバーも多く、落ち着いた雰囲気の中で開発を進められます。 <関連資料> ・Stockmark Design 採用ピッチ資料 https://speakerdeck.com/stockmark/stockmark-designer-recruiting-pitch ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/ ・デザインマガジン note https://note.com/stockmark/m/ma7cc8341b324

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ※すべて必須 ・戦略コンサルティングまたは、投資銀行/PEファンドにおける業務経験 ・事業会社CFOとして手触り感をもって事業成長にコミットした経験 ・AIや自然言語処理のマーケットへの興味 <仕事のマインド> ・お客様の成功を中心に物事を作れる方 ・エンタープライズDXを本気で実現させたい方 ・戦略性と自律性を持って行動できる方 ・困難な状況こそ楽しみ、できる方法を見つけられる方

    想定年収

    1,500~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    先行事例から学びつつ、同社独自の戦略を作り、それをステークホルダーに深く理解してもらうこと、結果として同社の企業価値が最大化されていること、それがCFO/CSOと一緒に成し遂げたいことです。 <具体的な業務内容> ・全社戦略策定(付加価値型の新しいマーケットを自ら定義し、GTMを立案していくことで最適な経営リソースの配分を実現する) ・事業戦略策定(事業部と連携し、定量/定性面から事業の健全性をチェック、トップラインを最大化する) ・エクイティストーリーの高度化(上記戦略をステークホルダーに分かりやすく伝え、企業価値を最大化する) ・財務戦略/資本政策の策定と実行(Big techになるための必要資金を事業および調達で作り、安定的に戦える状態を作る) 【仕事の特色】 <企業の魅力> ・エンタープライズビジネスのノウハウをもったマーケティング&セールスチーム ・モダンなWebプロダクト開発を強みとするエンジニアチーム ・元東大特任准教授、東大博士など、最先端の自然言語処理の機械学習を探求するリサーチチーム ■関連資料 ・【動画】投資家とCTOの対談 https://youtu.be/YzSa9aUTk8oz ・【動画】オープン社内報(CEO/CTOが登壇) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa 同社がCxOに求める推奨行動は、以下の内容です。 ・市場、組織、顧客の慣性の法則に抗い、最終的には全員がハッピーになる非連続な成長およびゲームチェンジを作る ・誰もが無理だと思う目標を掲げるが、いつの間にかこの人が言うならできそうだと、感情面および戦略/ロジック含め、ステークホルダーが思える状態を作る ・中長期的なVisionは描きつつ、事業計画等、単年でやるべき約束は必ず守る ・大胆にチャレンジ、アンラーニングし、常に自分を自分で大きく成長させられる ・自分より優秀な人材を採用し、組織を進化させる 同社の経営および事業戦略は、類似企業が見つかりづらい独自性を持っています。 ・特定の業務フローおよびプロセスにおいて活用される業務効率化SaaSではなく、お客様と一緒に新しいプロセスを生み出していく(CSの難易度が高い) ・将来的な理想状態から逆算して、当初からマルチプロダクト化している(プロダクトマネジメントの難易度が高い) ・ターゲットは一般的なSaaSに多いSMBではなく、お客様の90%以上が、国内のトップエンタープライズ(Sales手法確立の難易度が高い) ・ソフトウェアとしてSaaSだけでなく、国内トップクラスのResearchチームを有し、ディープテック側面を有している(Techをどう企業価値及びトップラインにつなげるかが難しい) ・Business/Product /Techの異能が集まっており、現場の自律性を最大化することにフォーカスしている(組織カルチャーや制度作りの多様性度合いが高い)

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・Vue.js、React、Angularなどを用いたSPA(Single Page Application)開発経験 ■求める人物像 ・与えられた課題ではなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、売上を拡大出来るかを考えられる方 ・経営視点で開発の優先度やタスクを考えられる方 ・テクノロジーによって人類の前進に貢献する気概がある方 ・最新のウェブ技術を意欲的に導入する前向きなチャレンジ精神がある方 ・デザインにも興味があり積極的に議論できる方

    想定年収

    650~1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    自社サービス『Astrategy』の開発業務におけるフロントエンドエンジニアをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・Vue.js/TypeScriptを用いたプロダクトおよび機能の企画、設計、開発、性能改善 ・アトミックデザインに基づくプロダクト共通コンポーネントの設計と実装 ・UI自動テスト開発とSPAに対するCI/CDパイプラインの構築 ・Golangで構築されたBFF(Backend For Frontend)の設計、開発 ・『Anews』と『Astrategy』の連携を強化するためのリアーキテクチャーやリファクタリング 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社が向き合っている社会課題は日本企業の世界における競争力の低下です。 多くの日本の大企業では国際的な競争力を高めるため、新規事業開発やイノベーション創出を進めていますが、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化により情報が整理できず、思うように新規事業開発が進んでいないケースが多く見られます。 そこで同社では、以下の2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しています。 ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける『Anews』 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する『Anews』 <現状の課題> 課題として、以下の3つを提示しています。 ■継続的に使っていただけるように、複雑な情報設計であっても直感的に使いやすいUIを追求したプロダクト開発を進めたい ■サービス規模に対して人員が少ないため、新機能開発含めた複数のプロジェクトをスピーディに進められるようなチーム体制を作りたい ■『Anews』と『Anews』の連携を強化していくため、リアーキテクチャを段階的に進めていきたい(一部のコンポーネントや機能をAnewsに汎用的且つモジュール性が高いものにアップデートしていきたい) <関連資料> ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・すごいベンチャー100に選ばれました https://drive.google.com/drive/folders/12J5GNN7VbMgu-E_FXup_XetJE2ZJRHea?usp=sharing ・Stockmark オープン社内報告(Youtube) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa ・2022年8月SeriesC資金調達プレスリリース https://stockmark.co.jp/news/20210309/ ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/ <開発環境> ・使用言語/フレームワーク:TypeScript(一部JavaScript), Vue.js, Golang ・データベース:DynamoDB ・インフラ/クラウド基盤:Docker, AWS(Fargate, Cognitoなど)

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <下記すべて必須> ■クラウド上で機械学習モデルを用いたソフトウェア開発経験(Python) ■以下の項目を1つ以上満たす方 ・機械学習など大規模データを扱うバッチ処理、ワークフローの開発/運用経験 ・MLOpsの企画/設計/開発/運用経験 <マインド> ・コンピュータサイエンスや分散処理が好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神がある方

    想定年収

    700~1,250万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <業務詳細> 同社が目指すのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。 <同ポジションのミッション> Web上のビジネス情報を機械学習プロダクトで提供できるようデータ化するために必要な、モデル開発以外の全てのエンジニアリングをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・自然言語処理や画像処理を用いたコンテンツ抽出エンジンのMLパイプライン設計/運用 ・HTMLやPDFからコンテンツを抽出するMLアプリケーションのプロトタイプ開発 ・FaaS/CaaSによる分散処理のパフォーマンスチューニングと監視設計 ・数万オーダーのWebサイトから汎用的にクローリングするシステムの異常検知機構の構築 ■現状の課題 ・コンテンツ抽出のノイズが多く、検索の適合率を下げてしまう要因になっている ・Webクローラーが時間経過とともにサイト側の構造変化によって劣化してしまうのを予測/自動復旧するシステムが存在しない ■ポジションに期待されている役割 ・コンテンツ抽出の精度を向上する新しいアルゴリズムまたは処理基盤の探索と検証 ・流量の異なる多種多様なサイトのクローリングにおける異常検知機構の探索と検証 【仕事の特色】 <開発環境> ■開発言語 JavaScript(Node.js), Python, Rust ■コンテナ技術 Docker ■IaC Terraform ■AWS Lambda, SQS, Step Functions, Fargate, S3, Aurora, DynamoDB, OpenSearch ■GCP Cloud Composer, Cloud Run, Cloud Functions <企業の魅力> ■関連資料 ・CEO林氏インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬氏インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・個別最適でプロダクトを作り続けたスタートアップがデータ専任部隊を作ることにした話 https://tech.stockmark.co.jp/blog/stockmark_data_team_evolution/ ・ビジネスに必要な情報を世界中から集めるクローリングの仕組みと今後の課題 https://note.com/stockmark/n/n6470851a3f2c ・Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 ・AIで高速なキュレーションを実現するストックマークのアーキテクチャ「 Startup Architecture Of The Year 2019 ファイナリストによる寄稿シリーズ 」 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <得意領域に合わせて下記いずれか必須> ・フロントエンド領域:SPAフレームワーク(Vue.js,React,Angularなど) + TypeScriptを用いたWebフロント開発経験3年以上 ・バックエンド領域:Web API(Rails,Django,Laravel,Goなど)開発経験3年以上 ・上記のいずれも満たさないが、IT/ソフトウェア開発に関連する業務従事経験3年以上かつ、各技術領域(SPAフレームワークでの開発もしくはWeb API開発)を実務または自学で経験したことがある方 <マインド> ・成長意欲が高く、自分から吸収するための行動ができる方 ・技術が好きな方 ・自身の関わるサービスに対して積極的な改善を行いたい方 ・使用する人が気持ち良いUIを自身でも考え提案できる方

    想定年収

    500~1,200万円

    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    経験や志向に合わせ、下記業務を担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ■フロントエンド領域 ・Vue.js/Nuxt.jsを用いたプロダクトおよび機能の企画、設計とSPA開発 ・アトミックデザイン下位2層による3プロダクト共通コンポーネントの実装 ・PCデバイスに対するアトミックデザインを用いたアーキテクチャ設計 ■バックエンド領域 ・Ruby on Rails/Go/Pythonを使用したAPIの設計、開発(使用言語はプロダクトによる) ・データベースの設計、開発 ・AWS環境を使用したアーキテクチャの設計、開発 ・Pythonを使用したバッチ処理の設計、開発 【仕事の特色】 <業務詳細> 同社が向き合っている社会課題は、日本企業の世界における競争力の低下です。多くの日本の大企業では国際的な競争力を高めるべく新規事業開発やイノベーション創出を進めているものの、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化により情報が整理できず、思うように新規事業開発が進んでいないケースが多く見られます。 そこで同社では、 ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける『Anews』 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する『Astrategy』 という二つのSaaSプロダクトを通じて、顧客企業の新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態づくりを目指しています。 ■同ポジションのミッション 先進的な自然言語処理技術を用い、ニュースをはじめとした情報の収集・活用・組織内コラボレーションを促進するBtoBサービス『Anews』のWeb/アプリ、『Astrategy』のWeb開発を担当。得意領域から携わり、将来的にはフルスタックに開発を進めることが期待されています。 <開発環境> ■Anewsの場合 ・使用言語/フレームワーク Vue.js , TypeScript , Flutter, Ruby(Rails) , Python, Terraform ・データベース RDS(Aurora/MySQL) , Elastic Search ・インフラ AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc) Datadog, SendGrid ■Astrategyの場合 ・使用言語/フレームワーク TypeScript(一部JavaScript), Vue.js, Python, Golang, Terraform ・データベース DynamoDB, Elasticsearch ・インフラ/クラウド基盤 Docker, AWS(Fargate, Lambdaなど) <関連資料> ・CEO林氏インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬氏インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・すごいベンチャー100に選出 https://premium.toyokeizai.net/articles/-/27944 ・開発プロセス改善 https://tech.stockmark.co.jp/blog/how-we-accelerate-development/ ・モバイルアーキテクチャ改善 https://tech.stockmark.co.jp/blog/mobile-app-architecture-20211221/ ・GPU並列処理環境構築 https://tech.stockmark.co.jp/blog/gpu_translate/ ・Astrategyを支える技術:gRPC, Elasticsearch, Cloud TPU https://tech.stockmark.co.jp/blog/gpu_translate/ ・Vue 2で大きなデータを扱うときの性能改善手法 https://tech.stockmark.co.jp/blog/vue2_performance_with_bigdata/ ・資金調達のプレスリリース https://stockmark.co.jp/news/20210309/ ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ■下記全ての経験 ・BtoBのサービスに携わった経験(事業会社/受託開発問わず)がある方 ・IT/Web業界のプロダクトマネジメント経験(BtoB/BtoC問わず)が3年以上ある方   ■仕事への姿勢 ・顧客やエンジニア、CSなど様々な考え方を持ったステークホルダーと協業することを厭わない方 ・日本の大企業にイノベーションを創出するというミッションに共感いただける方 ・カオスを楽しめる方  

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主に、AI SaaSプロダクトの企画立案から価値提供までを、社内外の関係者と広く連携し遂行していただきます。 <具体的な業務内容> ・POと共に事業計画に沿ったプロダクト戦略立案、ロードマップ策定 ・Data AnalystやUX Researcherと連携して定量/定性データに基づくKPI改善施策立案 ・Designer、AE/CSなどBizメンバーと共に顧客ヒアリングやUX検証実施 ・EMおよび施策担当Engineerとの実装内容や優先度の協議、決定 ・AE/CSへの新機能や改善事項の情報提供、リリース管理、要望管理 ・VPoPと共にアライアンス協議、プロダクト組織開発、採用/評価活動 <プロダクトについて> ■プロダクトを通じて叶えたい同社の目標 同社が向き合っている社会課題は、日本企業の世界における競争力の低下です。多くの日本の大企業では国際的な競争力を高めるため、新規事業開発やイノベーション創出を進めていますが、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化により情報が整理できず、思うように新規事業開発が進んでいないケースが多く見られます。 そこで同社は、下記2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指して邁進しています。 ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける『Anews』 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する『Astrategy』 ■中長期的な目標 ・日本の大企業の新規事業を創出するパートナーとして、お客様の事業成長に必要な要素を揃えられる存在 ・プロダクトをプラットフォームとし、データの蓄積・解析・活用をすることで、日本の大企業の企業価値最大化を実現する存在 ■ミッション ビジネスニュースとAIを組み合わせることにより最適化された情報を通じ、大企業にイノベーションを起こすSaaSプロダクト『Anews』『Astrategy』においてPdMを担当。顧客体験の改善を目的とした機能開発および中長期的な視点を踏まえた新機能開発を行い、プロダクトの価値向上を実現していただきます。 ・顧客視点を踏まえたプロダクト全体の戦略設計~実谷 ・課題の仮説を構築し、クライアントとコミュニケーションを取りながら新機能開発や機能改善に取り組んでいくこと 【仕事の特色】 <開発環境> ■使用言語/フレームワーク Vue.js、TypeScript、Ruby (Rails)、Python ■データベース RDS(Aurora/MySQL)、Elasticsearch ■インフラ/クラウド基盤 AWS(ECS、Batch、Fargate、Lambda、Cognito、SQS、SES、Step Functions、IAM、CodeBuild、CodePipeline、CodeDeploy など) Datadog、SendGrid <企業の魅力> ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・すごいベンチャー100に選ばれました https://drive.google.com/drive/folders/12J5GNN7VbMgu-E_FXup_XetJE2ZJRHea?usp=sharing ・Stockmark オープン社内報告(Youtube) https://youtube.com/playlist?list=PLrZHMFQXt_asWdFjymZAIc1h6WrE4kKBa ・2022年8月SeriesC資金調達プレスリリース https://stockmark.co.jp/news/20210309/ ・Stockmark 採用ポータル https://stockmark.wraptas.site/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ■以下①~②すべてへの該当 ①下記のうち1つ以上のプログラミング言語でのソフトウェア開発経験をお持ちの方 ・JavaScript ・Python ・Rust ・Node.js ②下記の項目を1つ以上満たす方 ・サーバーレスでのWebサービスのフルスタックな開発/運用およびそのリード経験 (Lambda、ECS、Fargate、EKS、Step Functions、Cloud Functions、Cloud Run、GKE など) ・クラウド上でのワークフローエンジンや分散処理フレームワークを用いた開発/運用経験 (Apache Hadoop、Spark など)   ■仕事への姿勢 ・コンピュータサイエンス、分散処理が好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神を持って働ける方  

    想定年収

    700~1,250万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    同社が目指しているのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。 Web上にある世界中のビジネスデータを、MLを活用したプロダクトで提供できるようにデータ化するために必要となる、モデル開発以外の全てのエンジニアリングを担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・数万オーダーのWebサイトから汎用的に新着情報を収集、抽出するWebクローラー全般の開発と運用 ・HTMLやPDFからコンテンツを抽出するMLアプリケーションのプロトタイプ開発 ・FaaS/CaaSによる分散処理のパフォーマンスチューニングと監視設計 ・MLワークフローとデータプラットフォームの設計/運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・顧客利用データ分析ではなく、実世界に存在するビジネスコンテンツを素材として、汎用的なデータ収集と構造化(Web2text)による価値創出に共に挑戦することができる ・これから本格開発するデータプラットフォーム構築に初期から携わることができる ・FaaSによる大規模データ収集分散処理、機械学習パイプラインの開発/運用を経験できる ・プロダクトチームやカスタマーサクセスと連携し、データで価値を創造するための企画/開発を行うことができる ・Webコンテンツ抽出エンジンの検証を通したリサーチ業務に携わることができる <今後の展望> ■現状の課題 日本の大手企業が本当の意味で得たい情報が得られているとはいえない状態です。そのため、業界特有のニッチな情報を含む「見たい情報」が得られ、エンタメ情報など「不要な情報」をできる限り取り除いた状態を実現し、「本当に欲しい情報を効率的に摂取できるプロダクト」を目指したいと同社は考えています。 これらを実現させるため、これまでプロダクトごとに最適化を図ってきましたが、プロダクト連携した機能の企画開発や、最先端の自然言語処理技術を素早くプロダクト共通で活用するために記事データをプロダクト共通化する必要性が発生。今回全プロダクト共通の記事データプラットフォームの開発をスタートしました。 ■ポジションに期待する役割 同社がプロダクト共通の記事データプラットフォームの開発を進めていくなかで、大きく2つの課題がでてきました。1つ目は、Webデータの収集・抽出システムがサイト側の構造変化に影響を受けやすいという点、2つ目は数万オーダーのサイトを対象とした分散処理を構築しており精度劣化が生じる点です。これらを解決するため、現在社内に少ないMLOpsの知見者を新たに採用し、監視と自動復旧のシステムである新規汎用化アルゴリズムのプロトタイプ開発や、ワークフローの短時間化により記事配信の鮮度を高める、本格的なMLOpsの仕組みづくりなどを行なっていただきたいと同社は考えています。 <開発環境> 開発言語:JavaScript(Node.js)、Python、Rust コンテナ技術:Docker IaC:Terraform AWS:Lambda、SQS、Step Functions、Fargate、S3、Aurora、DynamoDB、OpenSearch GCP:GCE、BigQuery <関連資料> ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・個別最適でプロダクトを作り続けたスタートアップがデータ専任部隊を作ることにした話 https://tech.stockmark.co.jp/blog/stockmark_data_team_evolution/ ・ビジネスに必要な情報を世界中から集めるクローリングの仕組みと今後の課題 https://note.com/stockmark/n/n6470851a3f2c ・Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 ・AIで高速なキュレーションを実現するストックマークのアーキテクチャ【 Startup Architecture Of The Year 2019 ファイナリストによる寄稿シリーズ 】 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ■以下①~③すべての経験 ①下記いずれかに該当する方 ・コンピューターサイエンスの学士号 ・上記に相当する知識と経験(実プロダクトの分散処理開発運用経験など)をお持ちの方 ②下記のうち1つ以上のプログラミング言語でのソフトウェア開発経験をお持ちの方 ・JavaScript ・Python ・Rust ③下記項目を1つ以上満たす方 ・Webスクレイピングなどのweb情報収集システムの開発実務経験 ・Apache Hadoop、Sparkなどの分散データ処理の開発実務経験 ・機械学習など大規模データを扱うバッチ処理、ワークフローの開発/運用経験 ・MLOpsの企画/設計/開発/運用経験   ■仕事に対する姿勢 ・コンピュータサイエンス、分散処理が好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神がある方  

    想定年収

    700~1,250万円

    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主に、MLを活用したプロダクトでWeb上にある世界中のビジネスデータを提供できるようデータ化するために必要となる、モデル開発以外の全てのエンジニアリングを担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・数万オーダーのWebサイトから汎用的に新着情報を収集、抽出するWebクローラー全般の開発と運用 ・HTMLやPDFからコンテンツを抽出するMLアプリケーションのプロトタイプ開発 ・FaaS/CaaSによる分散処理のパフォーマンスチューニングと監視設計 ・MLワークフローとデータプラットフォームの設計/運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社が目指しているのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。 ■現状の課題 顧客である日本の大手企業が、本当の意味で得たい情報が得られているとはいえない状態です。そこで、業界特有のニッチな情報を含む「見たい情報」が得られ、エンタメ情報など「不要な情報」をできる限り取り除いた状態を実現し、「本当に欲しい情報を効率的に摂取できるプロダクト」を目指したいと同社は考えています。 これらを実現させるため、これまでプロダクトごとに最適化を図ってきましたが、プロダクト連携した機能の企画開発や、最先端の自然言語処理技術を素早くプロダクト共通で活用するために記事データをプロダクト共通化する必要性が発生。今回全プロダクト共通の記事データプラットフォームの開発をスタートさせました。 ■関連資料 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・個別最適でプロダクトを作り続けたスタートアップがデータ専任部隊を作ることにした話 https://tech.stockmark.co.jp/blog/stockmark_data_team_evolution/ ・ビジネスに必要な情報を世界中から集めるクローリングの仕組みと今後の課題 https://note.com/stockmark/n/n6470851a3f2c ・Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 ・AIで高速なキュレーションを実現するストックマークのアーキテクチャ【 Startup Architecture Of The Year 2019 ファイナリストによる寄稿シリーズ 】 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 <開発環境> ・開発言語:JavaScript(Node.js)、Python、Rust ・コンテナ技術:Docker ・IaC:Terraform ・AWS:Lambda、SQS、Step Functions、Fargate、S3、Aurora、DynamoDB、OpenSearch ・GCP:GCE、BigQuery <ポジションの魅力> ・顧客利用データ分析ではなく、実世界に存在するビジネスコンテンツを素材として、汎用的なデータ収集と構造化(Web2text)による価値創出に共に挑戦することができる ・これから本格開発するデータプラットフォーム構築に初期から携わることができる ・FaaSによる大規模データ収集分散処理、機械学習パイプラインの開発/運用を経験できる ・プロダクトチームやカスタマーサクセスと連携し、データで価値を創造するための企画/開発を行うことができる ・Webコンテンツ抽出エンジンの検証を通したリサーチ業務に携わることができる ■ポジションに期待する役割 同社がプロダクト共通の記事データプラットフォームの開発を進めていくなかで、大きく2つの課題がでてきました。1つ目は、Webデータの収集・抽出システムがサイト側の構造変化に影響を受けやすいという点、2つ目は数万オーダーのサイトを対象とした分散処理を構築しており精度劣化が生じる点です。これらを解決するため、現在社内に少ないMLOpsの知見者を新たに採用し、監視と自動復旧のシステムである新規汎用化アルゴリズムのプロトタイプ開発や、ワークフローの短時間化により記事配信の鮮度を高める、本格的なMLOpsの仕組みづくりなどを行なっていただきたいと同社は考えています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ■以下①、②すべての経験 ①下記のうち1つ以上のプログラミング言語でのソフトウェア開発経験をお持ちの方 ・JavaScript ・Python ・Rust ・Node.js ②下記項目を1つ以上満たす方 ・サーバーレスでのWebサービスのフルスタックな開発/運用およびそのリード経験 (Lambda、ECS、Fargate、EKS、Step Functions、Cloud Functions、Cloud Run、GKEなど) ・クラウド上でのワークフローエンジンや分散処理フレームワークを用いた開発/運用経験 (Apache Hadoop、Sparkなど)   ■仕事への姿勢 ・コンピュータサイエンス、分散処理が好きな方 ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・前向きなチャレンジ精神を持って働ける方  

    想定年収

    700~1,250万円

    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主に、MLを活用したプロダクトでWeb上にある世界中のビジネスデータを提供できるようデータ化するために必要となる、モデル開発以外の全てのエンジニアリングを担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・数万オーダーのWebサイトから汎用的に新着情報を収集、抽出するWebクローラー全般の開発と運用 ・HTMLやPDFからコンテンツを抽出するMLアプリケーションのプロトタイプ開発 ・FaaS/CaaSによる分散処理のパフォーマンスチューニングと監視設計 ・MLワークフローとデータプラットフォームの設計/運用 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社が目指しているのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。 ■現状の課題 顧客である日本の大手企業が、本当の意味で得たい情報が得られているとはいえない状態です。そこで、業界特有のニッチな情報を含む「見たい情報」が得られ、エンタメ情報など「不要な情報」をできる限り取り除いた状態を実現し、「本当に欲しい情報を効率的に摂取できるプロダクト」を目指したいと同社は考えています。 これらを実現させるため、これまでプロダクトごとに最適化を図ってきましたが、プロダクト連携した機能の企画開発や、最先端の自然言語処理技術を素早くプロダクト共通で活用するために記事データをプロダクト共通化する必要性が発生。今回全プロダクト共通の記事データプラットフォームの開発をスタートさせました。 ■関連資料 ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・個別最適でプロダクトを作り続けたスタートアップがデータ専任部隊を作ることにした話 https://tech.stockmark.co.jp/blog/stockmark_data_team_evolution/ ・ビジネスに必要な情報を世界中から集めるクローリングの仕組みと今後の課題 https://note.com/stockmark/n/n6470851a3f2c ・Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 ・AIで高速なキュレーションを実現するストックマークのアーキテクチャ【 Startup Architecture Of The Year 2019 ファイナリストによる寄稿シリーズ 】 https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8 <開発環境> ・開発言語:JavaScript(Node.js)、Python、Rust ・コンテナ技術:Docker ・IaC:Terraform ・AWS:Lambda、SQS、Step Functions、Fargate、S3、Aurora、DynamoDB、OpenSearch ・GCP:GCE、BigQuery <ポジションの魅力> ・顧客利用データ分析ではなく、実世界に存在するビジネスコンテンツを素材として、汎用的なデータ収集と構造化(Web2text)による価値創出に共に挑戦することができる ・これから本格開発するデータプラットフォーム構築に初期から携わることができる ・FaaSによる大規模データ収集分散処理、機械学習パイプラインの開発/運用を経験できる ・プロダクトチームやカスタマーサクセスと連携し、データで価値を創造するための企画/開発を行うことができる ・Webコンテンツ抽出エンジンの検証を通したリサーチ業務に携わることができる ■ポジションに期待する役割 同社がプロダクト共通の記事データプラットフォームの開発を進めていくなかで、大きく2つの課題がでてきました。1つ目は、Webデータの収集・抽出システムがサイト側の構造変化に影響を受けやすいという点、2つ目は数万オーダーのサイトを対象とした分散処理を構築しており精度劣化が生じる点です。これらを解決するため、現在社内に少ないMLOpsの知見者を新たに採用し、監視と自動復旧のシステムである新規汎用化アルゴリズムのプロトタイプ開発や、ワークフローの短時間化により記事配信の鮮度を高める、本格的なMLOpsの仕組みづくりなどを行なっていただきたいと同社は考えています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <知識・経験> ・機械学習または自然言語処理に対する深い知識と業務経験 <経歴> ・理工系大学院の修了 <マインド> ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある方 ・論文を読みながら最新の理論をフォロー、検証することが好きな方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客さまに届け、事業を成長させるかを考えられる方

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主な業務は、R&D部門における自然言語処理・機械学習の研究開発のリードです。 同社の技術観点でのブランディング向上およびプロダクトへのムーンショット技術開発を目的とした機械学習シニアリサーチャーとしての業務をお任せします。 ■同社について ストックマークは、自然言語処理を用いてビジネスニュースの情報収集や分析を支援するサービスを展開しています。 ■ミッション R&D部門では、同社のサービスを進化させるために、プロダクトサイドと密接に連携しながら、自然言語処理や機械学習の研究開発を行っています。また、東北大学乾研究室との知識グラフに関する共同研究や「BERTによる自然言語処理入門(オーム社)」の出版なども行っています。 <具体的な業務内容> ・プロダクトにおける自然言語処理/機械学習機能の開発 ・固有表現抽出やテキスト分類などを用いたニュース記事の構造化の手法の開発 ・ニュース記事のレコメンデーションの手法の開発 ・ニュース記事からのビジネスに有用な知識グラフの構築 ・文章要約/文章生成に関する研究開発 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・1億記事以上のニュースデータベース及び累計1,500社に導入されているAnewsのユーザーログ、これらのデータを使った研究開発が可能 ・最先端の機械学習/自然言語処理技術を用いてプロダクトを開発できる ・日本語かつビジネス領域における自然言語解析分野を牽引する企業 ・研究開発とプロダクト開発の距離が近く、研究開発の成果がプロダクトに導入されやすい <開発環境> ■主な使用言語 Python <関連資料> ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・すごいベンチャー100に選出 https://premium.toyokeizai.net/articles/-/27944

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Vue.js、React、Angularなどを用いたSPA(Single Page Application)開発 <マインド> ・与えられた課題ではなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客さまに届け、売上を拡大出来るかを考えられる方 ・経営視点で開発の優先度やタスクを考えられる方 ・テクノロジーによって人類の前進に貢献する気概がある方 ・最新のウェブ技術を意欲的に導入する前向きなチャレンジ精神がある方 ・デザインにも興味があり積極的に議論できる方

    想定年収

    650~1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主な業務は、自社サービス『Astrategy』のフロントエンド開発です。 同社が向き合っている社会課題は、日本企業の世界における競争力の低下です。多くの日本の大企業では国際的な競争力を高めるため、新規事業開発やイノベーション創出を進めています。しかし、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化により情報が整理できず、思うように新規事業開発が進んでいないケースが多く見られます。 そこで同社では、下記2つのSaaSプロダクトを通じて「お客さまの企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しています。 ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける『Anews』 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する『Astrategy』 <具体的な業務内容> ・Vue.js/TypeScriptを用いたプロダクトおよび機能の企画、設計、開発、性能改善 ・アトミックデザインに基づくプロダクト共通コンポーネントの設計と実装 ・UI自動テスト開発とSPAに対するCI/CDパイプラインの構築 ・Golangで構築されたBFF(Backend For Frontend)の設計、開発 ・『Anews』と『Astrategy』の連携を強化するための、リアーキテクチャーやリファクタリング 【仕事の特色】 <今後の展望> ■現状の課題 ・継続的に使っていただけるように、複雑な情報設計であっても直感的に使いやすいUIを追求したプロダクト開発を進めたい ・サービス規模に対して人員が少ないため、新機能開発含めた複数のプロジェクトをスピーディに進められるチーム体制を作りたい ・『Anews』と『Astrategy』の連携を強化していくため、リアーキテクチャを段階的に進めていきたい(一部のコンポーネントや機能をAnewsに汎用的且つモジュール性が高いものにアップデートしていきたい) ■ポジションに期待する役割 Astrategyでは先進的な機械学習を用いていることもあり、情報設計が複雑になりやすくなっています。その部分の設計と実装に力を入れており、顧客視点で直感的に操作できるUIを目指しています。また、新価値創造を目的としたプロダクトであるため不確実性が高く、スピード感を持ってスクラップ&ビルドを繰り返して、顧客価値を高めるべく開発を進めています。 『Anews』と『Astrategy』の連携を深め、より効果的に顧客に示唆を得るためリアーキテクチャを進めていくプロジェクトが走っています。大きなアーキテクチャの変更に伴って、チーム間の連携も一層進めていくフェーズです。 現在は、新規事業開発における調査業務の業務効率化が主な提供価値です。今後はより多くの顧客がクリエイティブな価値創造に繋がる分析もできるようなサービスに進化させていきたいと考えています。こうした背景の中、機能改善や新機能開発を進めるため、フロントエンドエンジニアを募集することになりました。 開発体制は、アジャイルのスクラム開発がベース。PdMやデザイナーと連携しつつ、エンジニアは主にプロトタイピングによる新機能の検証と、その新機能の実装を担当しています。その中では、単に言われたものを設計と実装に落とすだけではなく、エンジニア自ら顧客解像度を高め意見を発信し、プロダクト戦略を一緒に考えながら開発を進めていただくことを期待しています(エンジニアが中心となってPdMやデザイナーと連携しながらPRD(プロダクト要求仕様書)を作成し、新機能開発を進めるケースもあります)。 <開発環境> ・使用言語/フレームワーク:TypeScript(一部JavaScript)、Vue.js、Golang ・データベース:DynamoDB ・インフラ/クラウド基盤:Docker、AWS(Fargate、Cognitoなど) <関連資料> ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・すごいベンチャー100に選出 https://premium.toyokeizai.net/articles/-/27944

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・VPoEやCTOの立場から開発組織のパフォーマンスを最大化させ事業を進めたことがある ・Engineering Manager/Product Manager/新規事業開発などのビジネス寄りのロールの経験をし、開発組織の技術力をプロダクト価値向上につなげることにチャレンジしたい意志がある ※いずれかで可 <マインド> ・円滑にコミュニケーションを取れる方

    想定年収

    950~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主な業務は、プロダクト価値向上、事業成長に向けたプロダクト開発組織の組織づくり・仕組みづくりです。 ■今後の予定: プロダクト開発チームの統合・組織改編 ■そのために意識的に問い直すこと: 「エンジニアが最大のパフォーマンスを発揮し、優れたプロダクトが生まれる仕組み/体制/カルチャーとはなにか?」 ※最高の開発組織づくりをリードできるチャレンジングな環境です。 <具体的な業務内容> ・エンジニア組織の組織戦略の立案と実行 ・エンジニア採用および採用広報(テックブログやイベント企画運営含む) ・エンジニア入社後のオンボーディング施策立案と実行 【仕事の特色】 <関連資料> ・CEO林 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・すごいベンチャー100に選出 https://premium.toyokeizai.net/articles/-/27944

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ・5年以上のエンジニア経験 ・AWS, Azureを用いたサービス開発/運用経験 ■学歴補足 ・理工系大学院を修了 ・コンピュータサイエンスが好き ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好き ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる ・前向きなチャレンジ精神 <その他> ・日本国内に居住可能な方 ・開発に関する技術的な内容含め、日本語で円滑にコミュニケーションが取れる方  目安:日常会話レベル

    想定年収

    779~1,279万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    生成AIの活用を促進する新規事業Stockmark A Technologyのバックエンドからインフラ領域をお任せします。 ・ビジネスドキュメント解析エンジンのAPIおよびそのインフラの検証・実装・製品運用 ・Azure環境におけるインフラ全般(RAGデータパイプライン、顧客データ管理)の設計・構築・運用 ・顧客環境も含めたデータフローとネットワークの設計・構築・製品運用 全てPoCとProductionの両方 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、自然言語処理及びAI技術を活用し、新しい価値創出にフォーカスできる環境を生み出すことを目指しています。 業務に直結する情報をAIが届けることにより、組織の情報感度を高め、事業アイディアの着想と組織内での発展を促す「Anews(エーニュース)」、AIが組織や業務に合わせて必要な情報を構造化し、示唆が得られる市場調査サービス「Astrategy(エーストラテジー)」という2つのSaaSプロダクトを提供し、企業の新たな価値創造をサポートしています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 2022年8月にシリーズCで11億の資金調達完了。 2024年2月には、経済産業省およびNEDOが推進する「GENIAC(Generative AI Accelerator Challenge)プロジェクト」に採択され、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 2024年に新規事業を立ち上げ、エンタープライズ向けのPoCプロジェクトが複数立ち上がり、プロジェクトの成功に向けチームで奮闘しておりますが、現在も複数の課題に向き合っております。 ・ドキュメント解析エンジンを提供する新サービス(PaaS)のバックエンド、クラウドインフラを検証・開発・運用 ・リソース要件やインターフェースの新規定義 【チーム構成】 PaaSユニット 事業責任者(CEO)1名 プロダクトマネージャー 1名 【開発環境】 [組織体制] ・プロダクトマネージャー1名 <構造化エンジン開発チーム(別チームだが随時協業)> ・MLOpsエンジニア1名 ・機械学習エンジニア2名 [使用言語/フレームワーク] TypeScript、Vue.js 、Node.js、Python [コンテナ] Docker [IaC] Terraform [クラウド] AWS, Azure 【ポジションの魅力】 ・新規事業における1人目のバックエンドエンジニアとして技術の選定やアーキテクチャなどの意思決定に対して深く関与できる ・生成AIを使ったプロダクト開発の設計から運用に至るまでのフルサイクルでプロダクト開発に携わることができる ・最先端のLLM技術を世界のどこよりも早く触れ、社会実装できる ・各業界の最前線で活躍してきたPdMやデザイナー、エンジニアを中心としたTech組織の異能と共に働くことができる 【関連資料】 ・Stockmark LLM特設LP https://llm.stockmark.co.jp/ ・Stockmark A Technology の紹介ページ https://stockmark-sat.studio.site/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ※①〜③すべて必須 ①PythonまたはTypeScript(Node.js)を用いたアプリケーション開発経験 ②要件定義から設計〜実装〜運用に至るまで一気通貫での経験 ③以下の経験1つ以上 ・サーバーレスを用いたフルスタックな開発/運用及びそのリード経験(Lambda, ECS, Fargate, Step Functions, Cloud Functions, Cloud Runなど) ・データパイプライン・ETLの構築やワークフローエンジン、分散処理フレームワークを用いた開発/運用経験(Hadoop、Sparkなど) ・日常会話レベルの日本語スキル ・コンピュータサイエンス、分散処理が好き ・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好き ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる ・前向きなチャレンジ精神

    想定年収

    580~880万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    全プロダクト共通のデータ配信システムに位置する、Webクローラーと文書配信パイプライン の設計、開発、運用を行なっていただきます。 エンジニアとして記載の課題解決のための開発を進めながら、データプラットフォームチームをリードし生産性の最大化を行うことも期待しています。 <具体的な業務内容> ・TypeScript/Pythonを用いたWebニュース・特許・論文などを配信するデータプラットフォームの開発と運用 ・大規模言語モデル(LLM)の学習に必要となる日本語データセットの作成 ・顧客の社内文献を解析/配信するための解析ロジック及びデータパイプラインの新規構築と運用 ・FaaS/CaaSによる分散処理のスケーラビリティ向上と監視設計 【仕事の特色】 【会社概要】 ストックマーク株式会社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」をミッションに掲げ、最先端の生成AI技術を活用し、多くの企業の企業変革を支援しています。 社内外の情報をワンストップで検索できる「Anews」及び、あらゆるデータを構造化し企業の資産に変える「SAT(Stockmark A Technology)」を運営しています。さらに、企業特化生成AIの開発や、独自システムの構築も支援しています。 現在のメインターゲットは国内大手の製造業R&Dであり、すでに日経225の30%、250社を超える企業様での導入が進んでいます。今後は製造業のR&Dを起点に、国内のエンタープライズ企業、そして日本企業全体、さらにはグローバル企業にも展開していく予定です。 また、日本語及びビジネス領域に強い純国産LLMの開発研究にも注力しており、2024年5月に1000億パラメーターの自社LLMを公開いたしました! 2024年10月にはシリーズDにて45億円、累計88億円の資金調達を完了。 従業員も100名を超え、更なる成長を目指すために人員を募集しております! 【現状の課題】 ・数億件規模のWeb上の文献をクローリング/コンテンツ抽出/配信するためのアプリケーションおよびインフラの開発と運用が必要になっている。 ・Web上の文献(ニュース、論文、特許)および顧客社内文献を解析、配信するためのデータパイプラインの開発と運用が必要になっている。 ・Web上の文献を安定的に収集・拡充していくための監視基盤の構築が必要になっている。 【開発環境】 [組織体制] Opendata Team(8名) 内訳:Manager1名、サーバーサイドエンジニア2名、データエンジニア1名、機械学習エンジニア2名、MLOps1名、Data Reliability Engineer1名 [開発言語] Webクローラー: TypeScript(Node.js) データパイプライン: Python [コンテナ] Docker [IaC] Terraform [クラウド] AWS, GCP 【ポジションの魅力】 全プロダクト共通の文書配信システムの開発と運用に携わることで、以下の経験を積むことができる。 ・数億件規模の文書データのサーバーレス分散処理に携わることができる ・数万サイトを対象としたWebクローラーの開発に携わることで、Webフロント・バックエンド両方の知見を活かしつつ、不安定なシステムの監視・運用設計のノウハウを取得できる ・PdMやCustomer Successチームとコミュニケーションしながら新規開発や改善策を自身で提案・開発することで、事業へのコミットを経験できる 【関連資料】 ・Opendata Unitのご紹介 https://stockmark.wraptas.site/48e328c4d33a480f837a6509f575db8f ・世界中の情報を収集し、機械学習の力で届ける Opendata Unitのご紹介 https://note.com/stockmark/n/nebcfb9447683 ・CEO林氏 インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬氏 インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・JavaScriptの実装 ・情報分野の学問専攻 <マインド> ・コンピュータサイエンスが好きな方 ・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・経営視点で開発の優先度やタスクを考えられる方 ・テクノロジーによって人類の前進に貢献する気概がある方 ・前向きなチャレンジ精神がある方 ・論文を読みながら最新の理論をフォロー、検証するのが好きな方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主な業務は、同社の全プロダクト共通の基盤となる、オープンデータプラットフォームの開発です。 世界中のビジネス文書を収集し、認知度世界一のニュース配信を行うことがミッション。特定のWebサイトに限らず、世の中のあらゆるWebサイトを汎用的にクロールする基盤の開発と技術調査を行います。下記文書を収集し、分析するための技術資産の構築、それをプロダクトに適用するための企画・検証をお任せします。 ■収集するもの ・ビジネスに関わるあらゆる形式の文書 国内外のニュースサイトで配信されているビジネスニュース/全世界の企業サイトにあるプレスリリース・報告書/コンサルティングファームの経済レポート/政府サイトのDXレポート など ■クローラー開発に関する記事 https://note.com/stockmark/n/n6470851a3f2c <具体的な業務内容> ・国内外複数言語のWebニュースを網羅的にクローリングするプラットフォームの開発と運用 ・プロダクトチームと連携したデータ提供方法の企画および実開発 ・HTMLやPDFに対する情報抽出の精度向上のための技術検証 ・データベースにある過去5000万以上のニュースを再分析しデータ更新する機構の検証と開発 ・1日10万ニュースを収集、分析するためのアプリケーションおよびインフラのパフォーマンス改善 ※上記のうち1つ、もしくは複数の業務をお任せします。 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は「新価値創造」というミッションを掲げ、エンタープライズ企業のDXを促進し国内経済を成長させることに取り組んでいます。 新しいビジネスアイデアを発掘するプラットフォームとして『Anews』『Astrategy』を、主なサービスとして展開しています。今回は、新規にオープンデータエンジニアリングチームを立ち上げるため募集しています。 <プロダクトの魅力> ・5000万件以上のニュースデータを用いたプロダクト横断プラットフォーム開発に携われる ・1人目の採用ポジションとなるため裁量をもって取り組める ・最先端の技術の実サービス化に携わることができる ・各プロダクトのPdMやカスタマーサクセスとともに機能の要件定義から携われる ・MLチームと共同でプロダクト適用するためのデータエンジニアリングを企画/実装することができる ・エンドユーザーに直接ヒアリングした内容をもとに開発に取り組める <開発環境> ・使用言語:JavaScript(Node.js)、Python、Rust ・データベース:Amazon Aurora、Elasticsearch、BigQuery ・インフラ:AWS Lambda、SQS、Step Functions、Fargate

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    下記全て必須です ・Web UI デザインの実務経験 5年程度 ・PC Web、スマートフォンの情報設計、UIの業務経験 ・Figma、XD、Sketchいずれかを使用したビジュアルデザイン業務の経験 ・クライアント(または社内)への企画提案、プレゼンテーション業務の経験 ・ユーザー体験の設計経験 ・ユーザビリティテストやユーザーインタビューの経験 ・ポートフォリオの提示(面接時) ・本質的にテクノロジーに興味がある方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、売上を拡大出来るかを考えられる方 ・経営視点で開発の優先度やタスクを考えられる方 ・デザイングループを組織するにあたっての中心メンバーの方 ・Webサービスが好きな方 ・ユーザーに響くデザインを追求していくことへの意欲がある方 ・組織のデザイン文化情勢への興味がある方 ・グルメな方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    「大企業内の人と人とのコミュニケーションをニュースを通して活性化」をAnewsで実現するための情報設計をはじめとしたUI/UXデザインに携わっていただきます。 各チームに担当デザイナーがいるが、プロダクト全体としての価値をデザインするリードデザイナーが必要。PdMやエンジニアとのコミュニケーションを密に取りながら、プロダクト品質の維持と機能の磨き上げを遂行していただくポジション。 <具体的な業務内容> ・AI×SaaSのWebアプリケーション「Anews」のUX設計、UI設計、ビジュアルデザイン。 ・小規模なチームのため、自律してビジネスサイドや、エンジニアと会話し顧客視点でプロダクトの価値を作り上げる ・Anews などの Web、スマホアプリのUXおよびUIのデザイン ・ビジュアルデザイン ・PdMとコミュニケーションし、必要に応じてPRDの作成やエンジニアとのプロトタイプ作成、評価を行う ・Anewsプロダクト全体の体験を見る ・PdMと協業して、顧客インタビューなどを通して顧客の新しい課題を発見する ・課題を機械学習チームやエンジニアと会話しながらデザインで解決する ・未成熟なチームをデザイナーの観点でリードしながら、プロダクト開発の組織づくりにも貢献する ・大企業内の人と人とのコミュニケーションをニュースを通して活性化させる情報設計

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ■以下、2つの経験がある方 ・実務または自主学習の開発経験が合計3年以上 ・以下いずれかの経験(独学でも可) フロントエンド領域:SPAフレームワーク(Vue.js、React、Angular、etc) + TypeScriptを用いたWebフロント開発経験 バックエンド領域:ウェブAPI(Rails, Django, Laravel, Go, etc)開発経験 <語力> ・開発に関する技術的な内容含め、日本語で円滑にコミュニケーションが取れる方(目安:日常会話レベル) <マインド> ・成長意欲が高く、自分から吸収するための行動ができる方 ・技術が好きな方 ・自身の関わるサービスに対して積極的な改善を行いたい方 ・使用する人が気持ち良いUIを自身でも考え提案できる方

    想定年収

    600~1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    経験や志向に合わせて下記業務をお任せいたします。 入社後はメンバーとしてスタートしていただきつつ、ゆくゆくはチームや施策を牽引するLeadとしての役割も期待しています。 ■フロントエンド領域 ・新機能の企画と設計、Vue.jsを用いたSPA開発と性能改善 ・Flutterを用いたモバイルアプリ開発 ・開発基盤の改善やリファクタリングによる開発体験の向上 ・プロダクト共通コンポーネントの設計と実装 ■バックエンド領域 ・Ruby on Rails/Go/Pythonを使用したAPIの設計、開発(使用言語はプロダクトによる) ・データベースの設計、開発 ・AWS環境を使用したアーキテクチャの設計、開発 ・Pythonを使用したバッチ処理の設計、開発 ・自然言語処理技術を用いた機能の設計、開発、改善 【仕事の特色】 <会社概要> ストックマーク社は「価値創造の仕組みを再発明し、人類を前進させる」というミッションを掲げ、自然言語処理AI × SaaSを提供しているスタートアップです。 多くの日本の大企業では、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化を背景に、新たな価値を生み出す取り組みを進めています。このような活動を支援するために、日英中の3.5万サイトもの膨大な情報ソースから得られる、ニュース/特許/論文を分析。市場ニーズや技術動向を把握して、新たなビジネスチャンスを探索できるAI × SaaSを開発しております。 当社が強みとする自然言語処理を活用してニュース/特許/論文/を解析。最適な情報をお届けし、市場ニーズや技術動向を適切に把握して、新たなビジネスチャンスを発掘するAI × SaaSを提供しております。 <具体例> ・AIが業務に必要な情報を毎日届け、組織の情報収集と活用を支援する「Anews」 ・AIを使って膨大な情報を分類し、製品事例やトレンドを調査できる「Astrategy」 上記2つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 2022年8月にシリーズCで11億、累計30億超の資金調達完了。従業員も80名を超え、さらなる成長を目指すために人員を募集しております。 <現状の課題> ・社内のResearchチームやOpen dataチームの増員により、研究成果などのアウトプットが急増。最新の研究成果などをプロダクトに実装するスピードが追いついておらず、プロダクトに反映されるまでが順番待ちになっている ・ユーザー数増加に伴って、上記のような新規機能開発とお客様からの改善要望や開発環境改善を、両輪で高速に進める開発体制の確立が急務になっている <業務ミッション> 「Anews」のWeb/アプリ、「Astrategy」のWeb開発をお任せします。得意領域から携わっていただき、将来的にはフルスタックに開発を進めていただくことを期待しています。 基本的な開発に加え、ご志向や希望に併せて大規模・高難易度な開発におけるアーキテクト・開発計画策定・リサーチやBizdevと連携した企画推進などに挑戦いただくこともできます。企画〜開発を技術者の立場で推し進める役割を担っていただくことを期待しています。 予定している大規模・高難易度開発としては以下のようなものがあります。 ・独自LLMを活用したシステムの開発 ・お客様の社内データを活用する機能の開発 <開発環境> ■Anews ・使用言語/フレームワーク Vue.js , Typescript , Flutter, Ruby(Rails) , Python, Terraform ・データベース RDS(Aurora/MySQL) , Elastic Search ・インフラ AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc) Datadog, SendGrid ■Astrategy ・使用言語/フレームワーク TypeScript(一部JavaScript), Vue.js, Python, Golang, Terraform ・データベース DynamoDB, Elasticsearch ・インフラ/クラウド基盤 Docker, AWS(Fargate, Lambdaなど) <関連資料> ・エンジニア採用サイト https://stockmark.wraptas.site/e9c27450231b4c999eda5afdfc172000

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・JavaScript(TypeScript)またはPythonでの実サービス開発経験 ・クローラ/Webスクレイピングの実開発経験 ・与えられた課題ではなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方 ・経営視点で開発の優先度やタスクを考えられる方 ・テクノロジーによって人類の前進に貢献する気概 がある方 ・前向きなチャレンジ精神をお持ちの方 ・数学が好きな方 ・論文を読みながら最新の理論をフォロー、検証するのが好きな方

    想定年収

    600~1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主な業務は、プロダクトの根幹データであるWebニュースデータのクローリング、分析、データ登録の中期技術課題設定と実行です。 プロダクトとして確立できていないデータ集計、分析機能の案出しと実装も携わっていただきます。 Anews/Astrategyの共通データ基盤であるWebニュースデータ基盤の技術検証および開発を全般的にお任せします。 また、Astrategyにおけるニュースデータ集計と分析系機能のバックエンド(自然言語処理、クラウドインフラ)の技術検証およびプロダクト開発でも力を発揮してください。 <具体的な業務内容> ・国内外3万メディアのWebニュースHTMLに対する本文抽出の精度向上技術検証&開発 ・データベースにある過去5000万ニュースを再分析しデータ更新するアプリケーション/インフラの技術検証&開発 ・Astrategyフロントエンドからローレイテンシ/ハイスループットにアクセスできるWebニュース用検索エンジンのアーキテクチャ設計 【仕事の特色】 <配属予定チーム> エンジニアリングマネージャー1名、フロントエンドエンジニア2名、デザイナー1名、バックエンドエンジニア1名、インフラエンジニア1名 (別途R&Dチーム有) <技術に対する魅力> ■使用言語 JavaScript(TypeScript), Python, Rust ■データベース Elasticsearch, BigQuery, Aurora ■インフラ/クラウド基盤 Lambda, Fargate, EKS, Cloud Functions ・膨大な量のオープンデータを用いた機械学習サービスに携われる ・1人目の採用ポジションとなるため裁量をもって取り組める ・最先端の技術の実サービス化に携わることができる ・PdMやカスタマーサクセスとともに機能の要件定義から携われる ・エンドユーザーに直接ヒアリングした内容をもとに開発に取り組める <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    下記全て必須です ・リードエンジニアの経験(少数チームでも可) ・ソフトウェアエンジニアとしての開発経験 ・プロダクト開発におけるディレクション、アサインアレンジメント経験 ・プロダクトマネジメントや機械学習への興味 ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、売上を拡大出来るかを考えられる方 ・経営視点で開発の優先度やタスクを考えられる方 ・業務システムや、Saasサービスに興味のある方

    想定年収

    700~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主な業務は、同社のエンジニアリングマネージャーとして、エンジニア組織の牽引、組織マネジメントです。 優秀なエンジニアと共に優れたプロダクトが生まれる仕組みを組織観点で創り上げていただくことを期待されています。 <具体的な業務内容> ・機能開発や運用などのプロジェクトの目的・目標を設定し、成功に向けての計画、進捗管理 ・チームのアウトプットを最大化するためのタスクの割り振り、メンバーの調整 ・ファシリテーション、コンフリクトマネジメント、ネゴシエーションなどの技術を用いて、チーム内外の問題解決 ・ティーチング、コーチング、メンタリング、フィードバックなどのスキルを駆使してエンジニアメンバーの成長支援 ・優秀なエンジニアを集め、優れたプロダクトが生まれる仕組み/体制作り ・事業ごとの横断的なマネジメント ・エンジニア向けのイベント企画/運営 ・組織設計、育成、1on1、評価などのエンジニアメンバーのマネジメント ・エンジニア組織を作っていくための採用および広報 ・開発とビジネスをブリッジする役割を担い、事業の推進に貢献する 先進的な自然言語処理技術を用い、ニュースを始めとした情報の収集・活用・組織内コラボレーションを促進するBtoBサービス「Anews」の開発チームのエンジニアリングマネージャーとして、プロダクト価値向上およびチームの生産性向上を目的とし、 エンジニア組織のマネジメントなどを行っていただきます。 【仕事の特色】 <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ■下記すべて必須 ・機械学習の経験がある方 ・Pythonなどを用いたプロダクト開発経験2年以上ある方(POCなどのプロジェクトは不可)   <マインド> ・テクノロジーによって人類の前進に貢献する気概をお持ちの方 ・前向きなチャレンジ精神をお持ちの方 ・数学が好きな方 ・論文を読みながら最新の理論をフォロー/検証するのが好きな方  

    想定年収

    600~1,200万円

    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    同社は「新価値創造」というミッションを掲げ、エンタープライズ企業のDXを促進し国内経済を成長させることに取り組んでいます。主なサービスに、新しいビジネスアイデアを発掘するプラットフォームとして『Anews』『Astrategy』を展開されています。 <ミッション> ビジネスニュースとAIを組み合わせることにより、最適化された情報を通じ大企業にイノベーションを起こすSaaSプロダクト『Anews』。その開発チームにおいて、Product Vision実現のための機械学習機能開発のリードがミッションです。プロダクトの顧客価値向上につながる機能を最新の機械学習、ディープラーニングアルゴリズムを理論面からフォローしながら検証・実装していただきます。 <具体的な仕事内容> ・ELMoやBERTなどのDeep Learningアルゴリズムを用いたレコメンドエンジンのPytorchやTensorFlowでの検証/実装 ・先端的な機械学習アルゴリズムを用いた自動要約などのデータ分析/可視化エンジンの設計/開発 ・個別の事業やサービス向けの機械学習エンジン(分類器、予測器、生成器)の開発/実装、および性能改善 【仕事の特色】 <開発環境> ■使用言語/フレームワーク ・Python ・Pytorch ■データベース ・RDS(Aurora/MySQL) ・Elasticsearch ■インフラ ・AWS(EC2/ECS/CodeBuild/など) ・GCP(BigQuery) ・Datadog <関連資料> ・CEO林氏インタビュー動画 https://youtu.be/nNAG1uByRbY ・CTO有馬氏インタビュー動画 https://youtu.be/yFsB0GfwaFU ・すごいベンチャー100に選ばれました https://drive.google.com/drive/folders/12J5GNN7VbMgu-E_FXup_XetJE2ZJRHea?usp=sharing

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    情報システムエンジニア経験 ・自律的に行動できる方 ・エンジニア、デザイナーの考え方を理解できる方 ・様々な人を巻き込んだ円滑なコミュニケーションを取れる方 ・課題解決や業務改善が好きな方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主な業務は、事業拡大に伴う情報システム部門の立ち上げの担当です。全社的な情報セキュリティ戦略の立案〜実行のような業務から、社員が使用するPCやWebサービスのアカウント管理まで幅広く担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・ISMSを中心とした会社全体セキュリティレベル向上のためのルール策定、遂行(従業員数1,000名以上の大企業のお客様へのサービスを提供しているため) ※プロダクトに関するセキュリティ、インフラ担当は別途在籍。 ・社員利用ツールの選定〜運用管理まで ・IT 資産(開発機、ソフトウェア、ライセンスなど)の調達、管理 ・社内ネットワークの管理 ・インシデント対応

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    下記ご経験が全て必須です。 ・バックエンド開発経験2年程度(PHP, Ruby, Python, Javaなど言語は問わず) ※実際の業務範囲はバックエンドに限定せず、御自身のスキルや希望に応じて柔軟に担当していただく想定です ・RDB、NoSQLなどのデータベース利用経験 ・スクラムなどのアジャイル開発の経験 ・技術力の向上だけでなく、プロダクトを通して顧客に価値を届けることに情熱を持てる方 ・知的好奇心を持ち、特定分野に限定されず必要に応じて幅広い分野のスキルを身につけることができる方 ・自律的に動き、積極的に問題解決を行うことができる方 ・チームワークを重視し、ステークホルダーと適切なコミュニケーションをとって合意形成できる方 ・変化を楽しめる方

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    【業務内容】 ・Ruby on Railsを使用したAPIの設計・開発 ・データベースの設計・開発 ・AWS環境を使用したアーキテクチャの設計・開発 ・Pythonを使用したバッチ処理の設計・開発 【仕事の特色】 当社が向き合っている社会課題は日本企業の世界における競争力の低下です。多くの日本の大企業では国際的な競争力を高めるため、新規事業開発やイノベーション創出を進めていますが、テクノロジーの発展や市場の複雑化、顧客ニーズの多様化により情報が整理できず、思うように新規事業開発が進んでいないケースが多く見られます。 そこで当社では、 ・AIが毎日必要なニュース情報をレコメンドし、新規事業創出のアイディエーションを助ける「Anews」 ・AIを使ってオープンデータから業界のトレンドや市場構造を分析する「Astrategy」 という二つのSaaSプロダクトを通じて、「お客様の企業で新しい事業や顧客価値を継続的に生み出せる状態」を目指しております。 【ミッション】 先進的な自然言語処理技術を用い、ニュースを始めとした情報の収集・活用・組織内コラボレーションを促進するBtoBサービス「Anews」のWeb/アプリで使われるAPI開発を行う。フロントエンドについてもご意向があればチャレンジできる環境もございます。 【開発環境】 [使用言語/フレームワーク] Vue.js , Typescript , Flutter, Ruby(Rails) , Python, Terraform [データベース] RDS(Aurora/MySQL) , Elastic Search [インフラ] AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc) Datadog, SendGrid 【当ポジションの特徴】 ・フロントエンド開発もチャレンジできる環境がございます。 ・スタートアップならではの自身の貢献がわかりやすい状況になります。 ・CSなど他業種の方と協力して進められる環境があります。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    下記ご経験が全て必須です。 ・理系大学院卒 ・自然言語処理領域での研究や実サービス開発経験 ・Pythonを用いた開発またはモデル構築経験 ・与えられた課題ではなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方 ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、売上を拡大出来るかを考えられる方 ・経営視点で開発の優先度やタスクを考えられる方 ・テクノロジーによって人類の前進に貢献する気概がある方 ・前向きなチャレンジ精神をお持ちの方 ・数学が好きな方 ・論文を読みながら最新の理論をフォロー、検証するのが好きな方

    想定年収

    650~1,050万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主な業務は、バックエンド(機械学習・自然言語処理)の検証からプロダクト開発までです。 AI×SaaSプロダクトAstrategyにおいて、全般的にお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・Webニュースをデータとする機械学習エンジンの検証およびプロダクトへの実装 ・業界別のニュース論点の自動抽出と生成 ・Webニュースをデータとする自然言語処理の検証およびプロダクトへの実装 ・ビジネス観点でのニュース検索ランキングアルゴリズムの改善 ・HTMLから重要文章の自動抽出 ・技術検証環境、実験管理環境のアーキテクチャ設計 【仕事の特色】 ■ミッション Astrategyにおいて、自然言語処理/機械学習を用いて、Webニュースからユーザーが人力では発見できないようなビジネスインサイトを抽出、レコメンドできる機能を実現する。 【チーム構成】 エンジニアリングマネージャー1名、フロントエンドエンジニア2名、デザイナー1名、バックエンドエンジニア1名、インフラエンジニア1名 (別途R&Dチーム有) ■開発環境 ・使用言語/フレームワーク Python, JavaScript, Golang ・データベース DynamoDB, Elasticsearch, BigQuery ・インフラ/クラウド基盤 Docker, Kubernetes Fargate, EKS, Lambda ■募集背景 プロダクトの開発スピード向上と最先端技術を用いたプロダクト機能の検討を強化するための増員募集

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    下記ご経験が全て必須です。 ・AWSもしくはGCPなどのクラウドサービスの運用経験 ・Dockerなどのコンテナに関する経験 ・アプリケーションの開発経験 ・ネットワークやセキュリティなど、インフラを構成する基礎技術の知識 ・運用や開発の効率を高めてビジネスに貢献するマインド ・自走できる方 ・変化を楽しめる方 ・ステークホルダーと適切なコミュニケーションをとって合意形成できる方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    <具体的な業務内容> ■機械学習で大容量データを処理するバッチ処理や、そこで作成したデータをユーザーに届けるWebアプリケーションなど、多様なシステムのインフラ設計・開発・運用 ■安定稼働を実現するためのサービス監視基盤の構築・運用 ■Developer Experience向上のための活動 ・CI/CDの構築・運用 ・開発環境の整備 ■開発メンバーとともに運用手順の管理 ・ポストモーテムの運用 【仕事の特色】 <ミッション> 「言葉のAI」によりニュースを活用して組織のコラボレーションを促進するサービス「Anews」を支えるインフラの設計と運用 <開発環境> ・使用言語/フレームワーク Terraform, Python, Ruby(Rails) ・データベース MySQL, Elasticsearch ・クラウド/インフラ AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc) GCP(BigQuery) Datadog, SendGrid

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ※すべて必須 ・自然言語処理への強い関心 ・事業会社もしくは理工系大学院において機械学習を用いた開発もしくは研究に携わった経験 ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある方 ・論文を読みながら最新の理論をフォロー、検証するのが好きな方 ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、事業を成長させるかを考えられる方

    想定年収

    700~1,200万円

    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    【業務内容】 ・プロダクトにおける自然言語処理・機械学習機能の開発 ・固有表現抽出やテキスト分類などを用いたニュース記事の構造化の手法の開発 ・ニュース記事のレコメンデーションの手法の開発 ・ニュース記事からのビジネスに有用な知識グラフの構築 ・文章要約・文章生成に関する研究開発 【仕事の特色】 ストックマークは、自然言語処理を用いてビジネスニュースの情報収集や分析を支援するサービスを展開しています。 当社の技術観点でのブランディング向上およびプロダクトへのムーンショット技術開発を目的とした機械学習リサーチャーを増員募集いたします。 【ミッション】 R&D部門では、当社のサービスを進化させるために、プロダクトサイドと密接に連携しながら、自然言語処理や機械学習の研究開発を行っています。また、東北大学乾研究室との知識グラフに関する共同研究や「BERTによる自然言語処理入門(オーム社)」の出版なども行っています。 当ポジションはR&D部門における自然言語処理・機械学習の研究開発のリードをお任せします。 【開発環境】 [主な使用言語] Python 【ポジションの魅力】 ・1億記事以上のニュースデータベース及び累計1,500社に導入されているAnewsのユーザーログ、これらのデータを使った研究開発が可能 ・最先端の機械学習・自然言語処理技術を用いてプロダクトを開発できる。 ・日本語かつビジネス領域における自然言語解析分野においてはトップランナー ・研究開発とプロダクト開発の距離が近く、研究開発の成果がプロダクトに導入されやすい。

    • 契約社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    下記ご経験が全て必須です。 ・自然言語処理、機械学習、コンピュータ科学の領域における研究経験 ・査読あり国際会議における論文の発表経験 ・主体的に研究の立案から遂行、発表までを主体的に行える方 ・エンジニア、デザイナーの考え方を理解できる方 ・様々な人を巻き込んだ円滑なコミュニケーションを取れる方 ・課題解決や業務改善が好きな方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主な業務は、自然言語処理・機械学習に関する研究です。 <具体的な業務内容> トップカンファレンスで論文発表を目指し、裁量を持って主体的に研究に取り組んでいただきます。大学などとの共同研究にも主体的に関わってください。 研究に専念できる環境を準備しており、進捗報告や技術相談などの研究以外の業務は1週間のうち数時間程度を予定。 研究成果や社内業務への適性により任期途中で正社員として採用する可能性があります。 【仕事の特色】 ■ミッション ・自然言語処理、機械学習の基礎研究を行い、国際学会での論文発表を目指す ・大学などとの共同研究に主体的に関わる ■開発環境 GPUサーバを付与、状況によりクラウドサーバも使用可 ■チーム構成 マネージャー1名、リーダー1名、メンバー2名 ■募集背景 同社の技術観点でのブランディング向上およびプロダクトへのムーンショット技術開発を目的とした増員募集。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験・スキル> ・プロダクトマネージャーまたはプロジェクトマネジメントのスキル ・大手企業向けのコンサルタント経験 ・デザイン思考の経験 <仕事のマインド> ・自律的に行動できる方 ・エンジニア、デザイナーの考え方を理解できる方 ・様々な人を巻き込んだ円滑なコミュニケーションを取れる方 ・課題解決や業務改善が好きな方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    新プロダクト「Astrategy」のさらなる躍進に際し、プロダクトマネージャーとして貢献いただきます。 <求められる役割> ・プロダクトマネージャーとして自然言語処理をコアバリューとしたソリューションを考え、各種方法論を取り入れながら、プロダクトオーナー及びスクラムマスターと共に顧客にAIを活用したプロダクトを提供すること ・ビジネス、自然言語処理を中心としたテクノロジー、UI/UXなどデザインの観点から、プロダクト責任者としてプロダクトを立案、開発を進めることができること <具体的な業務内容> ・事業戦略の策定及び、中長期ロードマップの策定 ・各種指標の設定及び各種指標の向上施策、グロースハックの策定 ・中長期的視野で総合的に考えた開発内容の意思決定の実施 ・顧客業務及び顧客要望理解のためのユーザーヒアリングの実施 ・各種データを分析し、定量評価や定性評価に基づき、プロダクトの位置、状態を見極めた上での開発推進 ・ビジネス、テクノロジー、デザインを相互に理解し、特に弊社のコアバリューである自然言語処理を活かしたプロダクトの開発推進 ・開発内容についてストーリーテーリングし、ステークホルダーと調整の上アジャイル開発を進めることができる 【仕事の特色】 <会社の魅力> ■高い技術力 自然言語処理とAIを融合した分野では国内でもトップクラスの存在です。 ■データ保有 オープンになっているニュースデータをさまざまなバリエーションで保有。企業のクローズドデータも企業との連携により獲得しています。 ■マーケットサイズ AI×エンタープライズの領域は未だ開拓されておらず伸びしろが大きいことが期待されています。2020年には3,000億円との予想もあり、さらにSI市場7兆円のリプレイスが進んでいくともいわれています。 ■優秀なメンバー 大学時代にアルゴリズムを研究するなど、大企業でのビジネス経験を持つ精鋭が多く在籍しています。 ■高い営業力 大企業のトップセールスによるチーム構成のため、大企業向けの意思決定プロセスを把握し深耕できる能力があります。 <開発環境> ■使用言語/フレームワーク Vue.js/Typescript/Ruby (Rails)/Python (Django,Flask) ■データベース RDS(Aurora,MySQL)/DynamoDB/Elasticsearch/Redis ■インフラ/クラウド基盤 ElasticBeanstalk/Redshift/Lambda/SQS/Docker/Fastly

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <経験など> ・リードエンジニアの経験(少数チームでも可) ・ソフトウェアエンジニアとして5年以上の開発経験 ・プロダクト開発におけるディレクション、アサインアレンジメント経験 ・プロダクトマネジメントや機械学習への興味 <マインド> ・本質的にテクノロジーに興味があり、その分野の第一人者となる気概がある ・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにお客様に届け、売上を拡大出来るかを考えられる ・経営視点で開発の優先度やタスクを考えられる ・業務システムや、Saasサービスに興味のある

    想定年収

    800~1,100万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    将来的にエンジニアリングマネージャーとしてご活躍いただきます。 入社直後は、いずれかのプロダクトにおいて設計・一部開発を実行していただきます。採用が加速し、一定の組織拡大が見えてきたタイミングで、同社のエンジニアリングマネージャーとして、エンジニア組織の牽引、組織マネジメントをお任せします。優秀なエンジニアと共に優れたプロダクトが生まれる仕組みを組織観点で創り上げていただきます。 <求められる役割> ・中期的には全プロダクト横断でのエンジニア組織作り(採用PR、育成、評価、組織設計など)およびプロダクト共通系機能の開発実務を行う ・短期的にはまず、モダンなWeb&機械学習のフレームワークを用いて、1,500社以上に導入実績のあるAI SaasであるAnewsあるいはAsales/Astrategyを設計、開発する <具体的な業務内容> ■中期的に見込まれる業務 ・優秀なエンジニアを集め、優れたプロダクトが生まれる仕組み/体制作り ・事業ごとの横断的なマネジメント ・エンジニア向けのイベント企画/運営 ・組織設計、育成、1on1、評価等のエンジニアメンバーのマネジメント ・エンジニア組織を作っていくための採用及び広報 ・開発とビジネスをブリッジする役割を担い、事業の推進に貢献する ■直近の具体的な業務 ・チームリーダーとして、プロダクトの設計、開発(実装) ・機能開発や運用などのプロジェクトの目的、目標を設定し、成功に向けての計画、進捗管理 ・チームのアウトプットを最大化するためのタスクの割り振り、メンバーの調整 ・ファシリテーション、コンフリクトマネジメント、ネゴシエーションなどの技術を用いて、チーム内外の問題解決 ・ティーチング、コーチング、メンタリング、フィードバックなどのスキルを駆使してエンジニアメンバーの成長支援 など 【仕事の特色】 <会社の魅力> ■高い技術力 自然言語処理とAIを融合した分野では国内でもトップクラスの存在です。 ■データ保有 オープンになっているニュースデータをさまざまなバリエーションで保有。企業のクローズドデータも企業との連携により獲得しています。 ■マーケットサイズ AI×エンタープライズの領域は未だ開拓されておらず伸びしろが大きいことが期待されています。2020年には3,000億円との予想もあり、さらにSI市場7兆円のリプレイスが進んでいくともいわれています。 ■優秀なメンバー 大学時代にアルゴリズムを研究するなど、大企業でのビジネス経験を持つ精鋭が多く在籍しています。 ■高い営業力 大企業のトップセールスによるチーム構成のため、大企業向けの意思決定プロセスを把握し深耕できる能力があります。 <開発環境> ■使用言語/フレームワーク Vue.js/Typescript/Ruby (Rails)/Python (Django,Flask) ■データベース RDS(Aurora,MySQL)/DynamoDB/Elasticsearch/Redis ■インフラ/クラウド基盤 ElasticBeanstalk/Redshift/Lambda/SQS/Docker/Fastly

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    <経験> ・AWS, GCPを利用した開発、保守運用 ・Docker環境の開発、保守運用 ・旧帝大+早慶などの大学院でしっかりと情報系の研究に取り組まれていること <マインド> ・最新のクラウド技術の導入/構成検討が好き ・守りながらも攻められるボランチタイプ ・自社プロダクトに関わりたい ・自身で実際に手を動かしてコードをかきたい

    想定年収

    400~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    主な業務は、新たなクラウドサービス(AWS、Microsoft Azure、GCP)を利用したインフラの設計・開発・保守です。 <具体的な業務内容> ・国内外3万メディアからWeb上のニュースをクローリング、機械学習による分類を行い永続化するデータパイプラインの設計と開発 ・4千万件以上のニュースデータをオンラインで検索、教師無しクラスタリングして配信するサービス基盤の設計と開発 ・GPU環境での機械学習モデルの性能評価、フィードバックを行う検証・開発サイクルの最適化 ・複数自社プロダクト開発チームが利用するクラウドのセキュリティ管理手法の設計および顧客向けの自社プロダクトSSO機構の開発 <ミッション> ・自社プロダクトの初期検証、製品リリース、効果測定のサイクルを高速化するための方法論の検証、導入 ・自社独自の大量ニュースデータと、そこから導出される機械学習コンテンツをプロダクトに繋げる処理基板の検証、導入 ・数億レコード規模のデータベースの監視と設計 ・毎秒数百アクセス規模のWebアプリケーションの監視と設計 【仕事の特色】 <会社の魅力> ■高い技術力 自然言語処理とAIを融合した分野では国内でもトップクラスの存在です。 ■データ保有 オープンになっているニュースデータをさまざまなバリエーションで保有。企業のクローズドデータも企業との連携により獲得しています。 ■マーケットサイズ AI×エンタープライズの領域は未だ開拓されておらず伸びしろが大きいことが期待されています。2020年には3,000億円との予想もあり、さらにSI市場7兆円のリプレイスが進んでいくともいわれています。 ■優秀なメンバー 大学時代にアルゴリズムを研究するなど、大企業でのビジネス経験を持つ精鋭が多く在籍しています。 ■高い営業力 大企業のトップセールスによるチーム構成のため、大企業向けの意思決定プロセスを把握し深耕できる能力があります。 <開発環境> ■使用言語/フレームワーク Vue.js/Typescript/Ruby (Rails)/Python (Django,Flask) ■データベース RDS(Aurora,MySQL)/DynamoDB/Elasticsearch/Redis ■インフラ/クラウド基盤 ElasticBeanstalk/Redshift/Lambda/SQS/Docker/Fastly

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・自社プロダクトのプロダクトマネジメント経験 ・エンジニアやデザイナーとの協働経験 ・SaaS や BtoB のプロダクトマネジメント経験 <マインド> ・自律的に行動できる方 ・エンジニア、デザイナーの考え方を理解できる方 ・様々な人を巻き込んだ円滑なコミュニケーションを取れる方 ・課題解決や業務改善が好きな方

    想定年収

    600~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ千代田線 乃木坂駅

    仕事内容

    将来的にプロダクトマネージャーとしてご活躍いただきます。 入社直後は、いずれかのプロダクトにおいて設計・一部開発を実行していただきます。採用が加速し、一定の組織拡大が見えてきたタイミングで、同社のプロダクトマネージャーとして、エンジニア組織の牽引、組織マネジメントをお任せします。優秀なエンジニアと共に優れたプロダクトが生まれる仕組みを組織観点で創り上げていただきます。 <具体的な業務内容> データ分析や顧客訪問、市場調査を通して解決すべき問題を発見し、ステークホルダーと連携して「Anews」の開発を進めていただきます。 ・ユーザーインタビューやデータ分析などのリサーチ業務 ・新機能や機能改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定 ・進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務 ・マニュアルの改訂やBizサイドへの周知などリリースマネジメント業務 ・上記に伴う社内外のステークホルダーとの調整業務 <求められる役割> AIの技術で大企業のDXを推進するSaaSプロダクト「Anews」のプロダクトマネージャーとして、ビジネス要件を踏まえた仕様策定からエンジニアチームと協力してのプロダクト開発・進捗管理・利用データ分析を行っていただきます。Anewsは「大企業をイノベーションが生まれる文化に変える」ために「情報収集の高度化」と「組織を越えたナレッジシェア」を推進するプロダクトであり、今までになかった体験を顧客に届けることがミッションです。 【仕事の特色】 <会社の魅力> ■高い技術力 自然言語処理とAIを融合した分野では国内でもトップクラスの存在です。 ■データ保有 オープンになっているニュースデータをさまざまなバリエーションで保有。企業のクローズドデータも企業との連携により獲得しています。 ■マーケットサイズ AI×エンタープライズの領域は未だ開拓されておらず伸びしろが大きいことが期待されています。2020年には3,000億円との予想もあり、さらにSI市場7兆円のリプレイスが進んでいくともいわれています。 ■優秀なメンバー 大学時代にアルゴリズムを研究するなど、大企業でのビジネス経験を持つ精鋭が多く在籍しています。 ■高い営業力 大企業のトップセールスによるチーム構成のため、大企業向けの意思決定プロセスを把握し深耕できる能力があります。 <開発環境> ■使用言語/フレームワーク Vue.js/Typescript/Ruby (Rails)/Python (Django,Flask) ■データベース RDS(Aurora,MySQL)/DynamoDB/Elasticsearch/Redis ■インフラ/クラウド基盤 ElasticBeanstalk/Redshift/Lambda/SQS/Docker/Fastly

さらに表示する

ストックマーク株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

ストックマーク株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?