- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
7
件
2025年06月22日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・会計系コンサルティング企業やIT系コンサルティング企業などで顧客企業の業務効率化に向けたシステム構築の上流フェーズの経験 ・大手Sierなどで業務システム開発、保守のプロジェクトにおけるマネージャー、リーダーの経験者 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 1,000~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 ITコンサルタントとして活躍していただきます。 ■同社について 人事給与に関するアウトソーシングサービスを40年以上に渡り提供しています。 ■担当システム:『Bulas』 ・自社開発の顧客向けクラウド型給与システム ・対象顧客は従業員1000名以上の大手企業が中心 ・給与関連知識の豊富な社員が導入から携わることで顧客に合わせた柔軟な開発が可能。これが顧客に選ばれ続けている理由です。 <具体的な業務内容> ■コンサルティング業務 ・このシステムにおける新規顧客獲得に向けたグランドデザイン策定、提案 ・実際に新規導入される顧客の構想、要件定義 ・マネジメント業務(上流フェーズのプロジェクト運営/事業運営) 【仕事の特色】 <募集背景> 成長市場であるBPO領域は、同社でも現在増収増益です。親会社の経済安定基盤を活かして業務拡張を図るため、採用強化をします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・汎用機やオープン系の業務システムにおける開発、保守(5年以上) ・業務システム開発/保守のプロジェクトにおけるマネージャー、リーダー、サブリーダー <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 700~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとして活躍していただきます。 ■同社について 人事給与に関するアウトソーシングサービスを40年以上に渡り提供しています。 ■担当プロジェクトについて ・『Bulas』 新規顧客への導入に向けた要件定義から設計/開発/導入までの一連作業プロジェクト ※自社開発の顧客向けクラウド型給与システム ※対象顧客は従業員1000名以上の大手企業が中心 ※給与関連知識の豊富な社員が導入から携わることで顧客に合わせた柔軟な開発が可能。これが顧客に選ばれ続けている理由です。 ・既存顧客向け システム機能拡張/変更対応プロジェクト <具体的な業務内容> ・プロジェクトのメンバーマネジメント/リーダー業務 ・プロジェクトの牽引、管理 ※将来は一人ひとりの適性と希望により、部門のマネジメントにも関わっていただくこともあります。 【仕事の特色】 <募集背景> 成長市場であるBPO領域は、同社でも現在増収増益です。親会社の経済安定基盤を活かして業務拡張を図るため、採用強化をします。 <配属予定チーム> ■人員構成 ・シニアマネージャー:2名 ・マネージャー:3名 ・メンバー:30名 <この仕事でできること> ・顧客エンドユーザーと直接契約を交わしているため、顧客と直接対話しながら業務を進められる ・業務システム構築プロジェクト管理のスキルアップが可能 ・達成感を味わえる <働き方> 作業場所は原則、同社オフィス内もしくはリモートワーク(在宅ワーク)です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・業務システムまたは業務パッケージの導入に関する要件定義/設計/開発/保守(いずれかで可/2年以上) ・JavaまたはCOBOL、SQLを用いた業務システムまたは業務パッケージの開発/保守(2年以上) <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 450~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 アプリケーションエンジニアとして活躍していただきます。 ■同社について 人事給与に関するアウトソーシングサービスを40年以上に渡り提供しています。 ■担当プロジェクトについて ・『Bulas』 給与業務トータルアウトソーシングサービス。具体的には、給与計算サービスをはじめ、人事給与に関するあらゆる業務(給与計算/勤怠管理/Web申請/給与明細など)を総合的にサポートしています。 ※対象顧客は従業員1000名以上の大手企業が中心 ※給与関連知識の豊富な社員が導入から携わることで顧客に合わせた柔軟な開発が可能。これが顧客に選ばれ続けている理由です。 <具体的な業務内容> ・新規顧客への導入に向けたシステムの設計、開発 ・既存システムのバージョンアップに関わる設計、開発、保守 【仕事の特色】 <募集背景> 成長市場であるBPO領域は、同社でも現在増収増益です。親会社の経済安定基盤を活かして業務拡張を図るため、採用強化をします。 <配属予定チーム> ■人員構成 ・シニアマネージャー:2名 ・マネージャー:3名 ・メンバー:30名 <この仕事でできること> ・顧客エンドユーザーと直接契約を交わしているため、顧客と直接対話しながら業務を進められる ・業務システム構築プロジェクト管理のスキルアップが可能 ・達成感を味わえる <働き方> 作業場所は原則、同社オフィス内もしくはリモートワーク(在宅ワーク)です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・業務システムまたは業務パッケージの導入に関する要件定義/設計/開発/保守(いずれかの経験/2年以上) ・JavaまたはCOBOL、SQLを用いた業務システムまたは業務パッケージの開発/保守(2年以上) <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 450~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 虎ノ門駅
仕事内容 アプリケーションエンジニアとして活躍していただきます。 ※これまでの経験や希望により、上流工程から携わることも可能です。 ■担当プロジェクトについて 『Bulas』 給与業務トータルアウトソーシングサービス。具体的には、給与計算サービスをはじめ、人事給与に関するあらゆる業務(給与計算/勤怠管理/Web申請/給与明細など)を総合的にサポートしています。 ※対象顧客は従業員1000名以上の大手企業が中心 ※給与関連知識の豊富な社員が導入から携わることで顧客に合わせた柔軟な開発が可能。これが顧客に選ばれ続けている理由です。 <具体的な業務内容> ・既存顧客の機能追加/機能変更/バージョンアップに関わる設計、開発、保守 【仕事の特色】 <募集背景> 成長市場であるBPO領域は、同社でも現在増収増益です。そこで、東京拠点が担当する既存顧客のシステム維持・保守の一部を任せる新潟開発センターを新規に立上げる予定。今回は、その新潟拠点で展開するための求人です。 そのため、一定期間(半年から1年程度)は、東京本社でのスキルキャッチアップ期間を設けます。 <配属予定チーム> ■人員構成 ・シニアマネージャー:2名 ・マネージャー:2名 ・メンバー:30名 <この仕事でできること> ・顧客エンドユーザーと直接契約を交わしているため、顧客と直接対話しながら業務を進められる ・業務システム構築プロジェクト管理のスキルアップが可能 ・達成感を味わえる
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
必須条件 <下記いずれかの経験> ・BtoB業務システム開発、パッケージシステム開発経験 ・JAVA、Developer(Oracle)、COBOLでの開発経験 ・大規模案件でのPM経験 ・品質改善、効率改善の具体的実績 <仕事のマインド> ・自らビジネスを成長させる意欲がある ・技術課題やトラブルに対して考え、行動し、解決できる ・ステークホルダーとの調整、交渉コミュニケーション能力が高い ・エンジニア組織の強化育成に実践経験があり、熱量をもって実行できる ・自発的に学習する習慣、新しい技術やフレームワークに対して感度が高い
想定年収 800~1,500万円
最寄り駅 都営三田線 内幸町駅
仕事内容 自社サービスの人事給与クラウドシステム『Bulas(ビューラス)』の開発全般をお任せします。 <具体的な業務内容> 製品企画・設計・開発・顧客導入・プロジェクト管理・進行、品質管理、顧客折衝の推進、マネジメント 【仕事の特色】 <強み/魅力> 業界トップクラスの製品力があり、大手企業への導入実績も多数。大規模案件にも携わることが可能です。 自社開発のサービスを売るだけに留まらず、運用後の人的サポートにも注力しています。 同社では、専門知識を保有するシステムエンジニアが開発した自社システム『Bulas(ビューラス)』を運用。このシステムによって、お客さま特有のニーズや法改正などにも迅速かつ柔軟に対応し、進化と深化の双方からサービスを提供しています。また、徹底したセキュリティ、災害対策が施されデーターセンターにてシステムを安定稼働させているため、安心安全に利用いただけることも強みです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
必須条件 <下記いずれかの経験> ・Web系(Java、PL/SQL)での業務システム開発経験1年以上 ・汎用機(COBOL)での業務システム開発経験1年以上 ・PM/PLの経験 ・人事給与パッケージ導入経験 ・業務システムの維持、保守経験 <仕事のマインド> ・自発的に学習する習慣、勉強意欲/成長意欲がある ・お客さまと近いポジションでの仕事にやりがいを感じる ・自立した考えがあり指示待ちでない
想定年収 400~900万円
最寄り駅 都営三田線 内幸町駅
仕事内容 給与業務トータルアウトソーシングサービス「Bulas(ビューラス)」を展開しており、給与計算サービスをはじめとする人事給与に関するあらゆる業務を総合的にサポートするサービスです。 <具体的な業務内容> 要望・経験に合わせ以下の職務を選択可能です。 ・新規顧客の導入コンサルタント、およびアドオン機能の設計/開発 ・既存顧客向けシステム提案/設計/開発 ・標準サービスの維持保守、バージョンアップに関わる設計/開発 【仕事の特色】 <強み/魅力> 業界トップクラスの製品力があり、大手企業への導入実績多数。大規模案件にも携わることが可能です。また、自社開発のサービスを売るだけに留まらず、運用後の人的サポートにも注力されています。 同社では、専門知識を保有するシステムエンジニアが開発した自社システム「Bulas(ビューラス)」を運用。これによって、お客さま特有のニーズや法改正などにも迅速かつ柔軟に対応し、進化と深化の双方からサービスを提供しています。また、徹底したセキュリティ、災害対策が施されデーターセンターにてシステムを安定稼働させているため、安心安全に利用いただけることも強みです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- BtoB向け
必須条件 ・システム開発が⾏えること ・以下のうち2つ以上満たすことが望ましい ‐Java、C#等使いこなせる⾔語が1つ以上ある ‐システムの開発⼯程についての知識を持っている ‐ウォーターフォールモデル、プロトタイピング、イテレーションやアジャイル、テスト⼿法等について知っている ‐会計についての知識(簿記資格所持) ‐20⼈⽉程度のプロジェクトマネージメント経験もしくは遠隔地環境におけるマネージメント経験 ・向上心のある方
想定年収 350~600万円
最寄り駅 都営三田線 内幸町駅
仕事内容 業務アプリケーションの開発・運⽤保守をお任せします。 【具体的な仕事内容】 ・会計システムの開発、保守(会計を中⼼とした業務領域全般のシステム開発を⾏っています。) ・⾃社および他社パッケージソフトウェアを利⽤した開発、保守等 【仕事の特色】 東京・名古屋・⼤阪で受注した⼤規模〜⼩規模のシステム開発案件を⾏っています。 ニアショア拠点として親会社とMicrosoft TeamsやSkype、Backlog、SharePoint等を使⽤し遠隔地拠点をつないで共同開発を⾏っています。 Jenkins等を使⽤した⾃動化や新しい開発ツールの導⼊も⾏える環境です。 案件の規模によっては協⼒会社にお願いする事もあり、プログラミングからマネージメントまで本⼈の資質に応じて幅広くご活躍いただけます。 入社後は管理職へのポストアップだけでなく、スキルを極めプロフェッショナルを目指していただくことも可能です。 【開発環境】 ⾔語:主にJava、もしくは.NET(C#)等 DBMS:主にOracle、もしくはSQLServer OS:Windows、Microsoft Teams、Skype、Backlog、SharePoint、Jenkins
さらに表示する
株式会社BBSアウトソーシングサービスに似ている企業
-
家賃債務保証業(ISO9001:2000取得)
業界:不動産
資本金: 33,200万円
-
・リユースショップの運営 ・リユース品のインターネット販売・買取 ・ファッションレンタルCariruの運営 ・トレファク引越の運営
業界:ECサイト
資本金: 90,600万円
-
環境や障害に配慮したコンクリート製品を製造 太平洋プレコン工業株式会社は、セメント販売で国内シェアトップを誇る太平洋セメント株式会社のグループ企業として1956年に設立されました。「優れた品質とサービスの徹底」を掲げ、原材料のコンクリートを加工する二次製品の分野で事業を展開しています。 設立以来、擬石平板・インターロッキングブロック等の舗装材やダクタル、UPC製品などの新素材を活かした景観製品など、幅広い製品を製造・販売しています。全国の歩道や公園、大学や役所などで同社の製品が使用されており、なかでも点字ブロックをはじめとした視覚障がい者向けの商品は高いシェアを獲得しています。 今後は、長年培ってきた総合技術力と商品開発力を活かして、リサイクル製品や付加価値の高い製品の開発に注力していきます。具体的には、打ち水効果のある保水ブロックなどの都市のヒートアイランド現象緩和に役立つ製品の開発を進めています。また、ワインの空瓶を骨材として再利用した『ワインブロック』などを通して、環境保護に貢献することも目指しています。
業界:コンサルティング
資本金: 124,200万円
-
超軽量3D技術「XVL」を活用し、製造業における3Dデータの活用を促進 ラティス・テクノロジー株式会社は独自に開発した超軽量3D技術「XVL」を用いた製品を製造業向けに開発・提供しています。 製造業で幅広く利用されている3D CADのデータは、設計したデザインを正確に共有することができます。しかし、データ容量が大きく、一般的なPCでデータを閲覧することができないため、多くの製造現場では未だに紙図面を用いて作業を行ってきました。 同社の技術「XVL」を用いることで、CADの高い精度を保持したままファイルサイズを約1/100まで軽量化することが可能。作業現場のPCやタブレットなどあらゆるデバイスで3Dデータを閲覧することができるようになります。 例えば自動車メーカーや産業機器メーカーでは、作業の説明書や図入りのマニュアルが不要になり、製造工程におけるコストダウンや納期短縮に繋がりました。 今後は実製品の試作なしでの検証ができるような仮想検証ソリューションの提供や、MR(複合現実)やVRを活用した組み立てトレーニング用ツールの開発、資材のテクスチャーまで判別できるような精度の高いビューワの開発など、さらなる3Dツールの活用に向けて新しい技術の開発にも取り組んでいく予定です。
業界:インターネット
資本金: 70,000万円
-
インターネット・メディア事業
業界:インターネット
資本金: 170,900万円
-
自然言語処理に特化したAIを活用したSaaS型アプリケーションを提供 ストックマーク株式会社は、自然言語処理に特化したAI技術を用いたSaaS型のアプリケーションを提供する東京大学発ベンチャーです。GoogleやFacebookが公開した自然言語処理モデルをビジネス向けにチューニングし、且つ日本語を学習させたモデルを公開しており、それを活用した3つのプロダクトを展開しています。 主力となる『A news』は国内外3万以上のメディアが配信している約30万件のビジネスに特化した記事や論文からAIが情報を集約し、利用する企業・チームごとにに最適化された最新のビジネスニュースを提供するサービスです。 コメント機能でチームにシェアをすることができ、コミュニケーションの活性化や情報共有の効率化を促進しています。 競合のニュースクリッピングサービスと比較して、AIが学習し文脈で理解しているため、精度が高くニーズに合った情報を効率よく収集することが可能です。これまでに2000社以上の企業への導入実績があります。 そのほか、2019年経済事情、競合他社などの世の中の動向を収集、解析し、戦略の策定や意思決定に必要な情報を抜け漏れなく収集する『A strategy』や社内外のテキストデータや商談履歴情報などを解析し、営業組織の提案力の強化、スキルの標準化、営業現場の可視化をサポートする『A sales』の2つのプロダクトを展開しています。 ニュースなどのオープンデータだけでなく企業のクローズドデータも企業との連携により獲得していることから、膨大なデータを保有していることが強みです。 また、今後は3つのプロダクトをそれぞれ成長させ、売上100億円突破を目指しており、組織体制の強化を進めています。
業界:インターネット
-
米国No.1のSEOカンパニー!一貫したWebマーケティングが強み 同社は、1996年に米国にて設立され、世界7カ国・8箇所に拠点を構えるBruce Clay, Inc.の日本法人として、2008年5月に設立されました。トラフィック最適化やコンバージョンの最適化を図るWebマーケティングサービス事業を中心に、インターネット広告事業、メディア事業などを展開しています。 同社のWebマーケティング事業はSEOコンサルティング、PPCサービス、DSP・SNS広告、LPO・EFOといった一般的なものから、電話からの問い合わせ経路を分析できるコールトラッキングツールや、人材育成のためのウェブ解析やSEOのトレーニングメニューの提供までを行っています。また、施策の提案を行った際のバナーの作成や実装も一貫して手掛けています。ユーザーのニーズに合わせた訴求方法を検討し、自社開発のツールも併用した提案を行っています。 同社米国法人の創業者Bruce Clay氏はSEOの始祖とも称され、Bruce Clay, Inc.は情報ポータルサイト「TopSEOs」において、2008年度の全米No.1SEOサービス企業に選ばれています。同社も米国法人の設立から蓄積したノウハウを現在の事業に反映しています。 これまでの顧客数は200社を突破しており、今後も引き続きSEOを中心としたWebマーケティングや、検索周りの広告に注力していく方針です。加えて、より上流かつ戦略的な経営コンサルティングにも領域を広げるため、採用の強化を行っています。
業界:インターネット
資本金: 5,000万円
-
建設業界における各種データを活用した金融分析プラットフォームの企画、開発、運用および事業化
業界:インターネット
資本金: 40,000万円
-
WEB広告の代理店事業/ホームページ制作事業/ホームページ制作サブスク事業/indeed代理店事業/直営店事業(健康・美容事業「BranRoom」の運営)
業界:Webサイト
資本金: 1,000万円
基本情報
事業内容 |
人事給与業務を包括的にサポートする『Bulas』を開発
同社は、40年以上の給与計算事業の実績を持つ株式会社セゾン情報システムズのBPO事業部門を母体としており、人事給与アウトソーシングサービスなどの人事管理に関わるサービスを提供しています。 組織再編を経て、2016年からはプライム市場上場企業・株式会社ビジネスブレイン太⽥昭和(BBS)の完全子会社となり、事業を継続しています。 同社の主力サービスである『Bulas(ビューラス)』は、毎月の給与計算から年末調整業務まで、人事給与に関するあらゆる業務を総合的にサポートします。 給与計算システム『Bulas Payroll』を中心に、給与明細の照合システム、オンライン勤怠管理システム、社内手続きのオンライン申請・承認・決済システムなどさまざまなサービスをクライアントに合わせカスタマイズし、提供しています。 このサービスを導入することで人事担当者は、手作業やExcelで実施している作業から解放され、社員教育や採用などの他の業務に注力出来るようになります。 これまでに大手航空会社や通信会社、大手コンビニチェーンなどの大手企業を含む250社以上に導入されてきました。 また、『Bulas』の提供だけではなく、クライアントが既に利用している人事給与システムを活用したアウトソーシングも行っています。 今後はクライアントのニーズに合わせて『Buras』の機能改修を継続的に行い、給与計算業界におけるNo.1を目指していきます。 さらに表示する |
---|---|
設立年月日 | 2016年02月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 野川 義夫 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | https://home.bbs-os.co.jp/ |
従業員情報 | 190名(2020年03月04日時点) |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
技術面だけでなく、業界知識の習得へのサポートも手厚い環境 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、GW、夏季休暇(5日)、年末年始休暇(6日)、有給休暇、産前産後休暇、育児休暇 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、残業手当、出張手当
さらに表示する |
企業の特徴
- 人事給与業務を包括的にサポートする『Bulas』を開発
- 同社は、40年以上の給与計算事業の実績を持つ株式会社セゾン情報システムズのBPO事業部門を母体としており、人事給与アウトソーシングサービスなどの人事管理に関わるサービスを提供しています。
組織再編を経て、2016年からは東証一部上場企業・株式会社ビジネスブレイン太⽥昭和(BBS)の完全子会社となり、事業を継続しています。
同社の主力サービスである『Bulas(ビューラス)』は、毎月の給与計算から年末調整業務まで、人事給与に関するあらゆる業務を総合的にサポートします。
給与計算システム『Bulas Payroll』を中心に、給与明細の照合システム、オンライン勤怠管理システム、社内手続きのオンライン申請・承認・決済システムなどさまざまなサービスをクライアントに合わせカスタマイズし、提供しています。
このサービスを導入することで人事担当者は、手作業やExcelで実施している作業から解放され、社員教育や採用などの他の業務に注力出来るようになります。
これまでに大手航空会社や通信会社、大手コンビニチェーンなどの大手企業を含む250社以上に導入されてきました。
また、『Bulas』の提供だけではなく、クライアントが既に利用している人事給与システムを活用したアウトソーシングも行っています。
今後はクライアントのニーズに合わせて『Buras』の機能改修を継続的に行い、給与計算業界におけるNo.1を目指していきます。
- 上流から下流まで社内で一貫して開発を行い、質の高い自社サービスを提供
- 同社の従業員数は約190名で、うち東京で『Bulas』の開発・運用を行うエンジニアは50名です。技術者の平均年齢は約40歳で、男女比は8:2です。
開発においては、要件定義などの上流工程から開発、運用・保守まで一貫して自社内で対応しています。主に若手社員やパートナー企業のメンバーがプログラミングを行っており、キャリアを積む中で次第に上流工程にも携われるようになります。
同社では、アウトソーシングサービスの提供にあたって、クライアントへの利益貢献と同社の利益獲得を両立させることを重視しています。システム化やツール活用によって処理の簡素化を行っているほか、毎週品質管理ミーティングを実施することでプロダクトの品質を担保しています。
『Buras』の開発に携わりながら人事分野の業務知識を身に着けられる環境があり、社内には給与計算の知識を持つスペシャリストが多く在籍しています。
また、システムエンジニアとして入社後も、顧客折衝を行うプロジェクトマネージャーや人事コンサルタントなど、スキルや希望に合わせて幅広いキャリアパスを選択可能です。
今後は、開発スキルの向上だけでなく、顧客の問題解決を実現するコンサルティング力も兼ね備えた技術者を育成していく見込みです。
- 技術面だけでなく、業界知識の習得へのサポートも手厚い環境
- 同社では資格試験の受験費用を負担する支援制度を設けており、エンジニアとして継続的にスキルアップを図る社員をサポートしています。新しい技術に関する勉強会や社外研修にも自由に参加することが可能です。さらに、給与計算検定や実務者検定、簿記などの取得も促進しており、受験費用の負担のほか、業界知識に関する社内勉強会も開催しています。実際に多くの社員が会計システム開発にも活かせる簿記の資格を取得しています。e-ラーニングを導入しているため、社内や自宅で興味がある学習項目に取り組むことも可能です。
また、スキルアップの支援以外に、社員一人ひとりが働きやすい環境づくりにも力を入れています。具体的には、専門のカウンセラーに健康面やキャリア面について相談できる「健康相談室」を定期的に実施しています。産休・育休の取得も推進しており、実際に復職後、子育てをしながら働いている女性エンジニアが3名います。
代表的な開発環境
- DB
- Oracle / SQL Server
- フレームワーク
- .NET Framework
- 開発ツール
- Jenkins / Backlog / SharePoint