ストックマーク株式会社

【テックリード】BtoBサービス「Anews」の開発チームのリード候補

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
  • 年俸制導入
年収
700~1,000万円
働き方
フルリモート
最寄り駅
乃木坂駅 (東京都)
職種
サーバーサイドエンジニア

仕事内容について

主な業務は、複数のアジャイルチームで構成されるAnews開発チームにおけるPdM、CS、デザイナー、エンジニアとの協力、開発のリードです。
先進的な自然言語処理技術を用い、ニュースをはじめとした情報の収集・活用・組織内コラボレーションを促進するBtoBサービス「Anews」の開発チームのリードとして、プロダクト価値向上およびチームの生産性向上を目的とし、開発の遂行だけでなく、技術選定やアーキテクチャ設計、開発改善試作の立案などを行っていただきます。

<具体的な業務内容>
・大量のニュースデータと自然言語処理技術を活かした顧客の情報収集を支援する機能の開発、運用
・BERTなどのDeep Learningを用いたGPU Batch Computing機能の開発、運用
・ニュースを活用してコミュニケーションを促進するSNSライクな機能の開発、運用
・企画フェーズから参加し、PMやデザイナと共同でプロトタイピングを行いながら要求や仕様のブラッシュアップを行い新機能開発
・開発体験/生産性向上試作の立案、実行

【仕事の特色】
<配属予定チーム>
エンジニアリングマネージャー1名、フロントエンドエンジニア3名、バックエンドエンジニア2名、MLエンジニア3名、フルスタックエンジニア2名、(別途R&Dチーム有)

<技術に対する魅力>
■使用言語/フレームワーク
Vue.js , Typescript , Flutter, Ruby(Rails) , Python, Terraform
■データベース
RDS(Aurora/MySQL) , Elastic Search
■インフラ
AWS(ECS, Cognito, SQS, SES, Step Functions, IAM, CodeBuild, CodePipeline, CodeDeploy etc)
Datadog, SendGrid

・BERTを始めとするDeep Learningをいち早く実サービスに導入しており、先進的かつユニークな開発にチャレンジできる
・技術選定や開発の細かい改善方法など、チームで自律的に考えて動くことができる
・フロントエンド、モバイルアプリ、機械学習など多様な技術により構成されるサービスであるため、さまざまな技術的チャレンジができる
・国内最先端の自然言語処理技術を活用した次世代のプロダクトを作ることができる

<就業時間備考>
・就業時間:標準的な時間です。

必須条件

※下記全て必須
・テックリードもしくはそれに準ずる役割で技術をリードした経験
・Webサービス開発(フロントエンドまたはバックエンド)の経験3年以上
・技術力の向上だけでなく、プロダクトを通して顧客に価値を届けることに情熱を持てる
・RDB、NoSQLなどのデータベース利用経験

※御自身のスキルや希望に応じて柔軟に担当していただく想定

・知的好奇心を持ち、特定分野に限定されず必要に応じて幅広い分野のスキルを身につけることができる方
・自律的に動き、積極的に問題解決を行うことができる方
・チームワークを重視し、ステークホルダーと適切なコミュニケーションをとって合意形成できる方
・変化を楽しめる方

この仕事で取り扱う技術

言語

Python

Ruby

DB

MySQL

フレームワーク

Rails

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • インターネット
歓迎要件

・スクラム等のアジャイル開発の経験
・toB, toC問わず 自社サービスの開発経験
・リーダー/マネージャー経験

雇用形態

正社員

想定年収

700~1,000万円 (給与形態:年俸制)

■賞与・昇給
賞与:業績賞与
昇給:

■給与・評価等備考
・給与:前職をベースに決定いたします。

予定勤務地
東京都港区
就業時間
10:00~19:00  フレックスタイム制 コアタイム10:00~14:00
就業時間備考
・就業時間:標準的な時間です。
平均残業時間
30時間以上
年間休日
123日
服装
私服
リモート
ワーク

フルリモート

・時間にも場所にも縛られずに柔軟な働き方を実践しております!

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
・リモートワーク準備一時金
・月1回の研究日制度(自身の技術向上・学習目的)
・健康診断、インフルエンザ予防接種
・社内の季節イベント
・希望のPC支給
・フリードリンク
・オフィスグリコ設置

<教育制度>
・OJT
・社内勉強会
・経営合宿

<事業関連>
・社内表彰制度(月間・半期)
・社員総会

■福利厚生備考
・リモートワーク準備一時金:リモートワークを行うための準備に要する費用として50,000円を一律支給(入社後最初の給与に反映)

働き方の柔軟さを重視し、全社会議では発信の場を提供

同社は働き方の柔軟さを重視しており、コアタイムを設けないフルフレックス制度を導入しています。対面でのコミュニケーションを重視しているため、フルリモートは検討中であるものの、条件によってはリモートでの作業にも対応しています。

月に一度開催される全社ミーティングでは、CEOやCTO、各プロダクトマネージャーからの経営方針を含めた情報共有のほか、社員が得意なことや伝えたいことを決められた時間内に発表するライトニングトークを実施しています。
メンバーが増員するフェーズの中で、社員同士の相互理解の増進やコミュニケーションの活性化を促しています。

その他にも、社員に定評のある福利厚生としては、会社が購入代金を負担する書籍購入制度や無料で受診可能なインフルエンザ予防接種があります。
また、コーヒーメーカーやウォーターサーバーを社内に設置しており、フリードリンクとして自由に利用することが可能です。

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日・祝)、有給休暇、年末年始休暇

手当

通勤手当、残業手当、顧客と向き合う手当

・通勤手当:リモートのため実費支給
・顧客と向き合う手当:毎月2万円を経費申請などの手続きなしで一律に支給。自己研鑽や顧客価値向上のために自由に利用(書籍購入/セミナー受講/備品購入等)

ストックマーク株式会社の事業内容

自然言語処理に特化したAIを活用したSaaS型アプリケーションを提供

ストックマーク株式会社は、自然言語処理に特化したAI技術を用いたSaaS型のアプリケーションを提供する東京大学発ベンチャーです。GoogleやFacebookが公開した自然言語処理モデルをビジネス向けにチューニングし、且つ日本語を学習させたモデルを公開しており、それを活用した3つのプロダクトを展開しています。

主力となる『A news』は国内外3万以上のメディアが配信している約30万件のビジネスに特化した記事や論文からAIが情報を集約し、利用する企業・チームごとにに最適化された最新のビジネスニュースを提供するサービスです。
コメント機能でチームにシェアをすることができ、コミュニケーションの活性化や情報共有の効率化を促進しています。
競合のニュースクリッピングサービスと比較して、AIが学習し文脈で理解しているため、精度が高くニーズに合った情報を効率よく収集することが可能です。これまでに2000社以上の企業への導入実績があります。
そのほか、2019年経済事情、競合他社などの世の中の動向を収集、解析し、戦略の策定や意思決定に必要な情報を抜け漏れなく収集する『A strategy』や社内外のテキストデータや商談履歴情報などを解析し、営業組織の提案力の強化、スキルの標準化、営業現場の可視化をサポートする『A sales』の2つのプロダクトを展開しています。
ニュースなどのオープンデータだけでなく企業のクローズドデータも企業との連携により獲得していることから、膨大なデータを保有していることが強みです。
また、今後は3つのプロダクトをそれぞれ成長させ、売上100億円突破を目指しており、組織体制の強化を進めています。

ストックマークの企業情報を見る

ストックマーク株式会社が募集している求人・転職・採用情報

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人 | ストックマーク株式会社に関連する求人

ストックマーク株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | ストックマーク株式会社に関連する企業

ストックマーク株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業