ストックマーク株式会社
【MLOpsエンジニア】Webクローラー全般の開発・運用/MLアプリのプロトタイプ開発/フルリモート可
- 年収
- 700~1,250万円
- 雇用形態
- 正社員
- 最寄り駅
- 乃木坂駅 (東京都)
仕事内容について
主に、MLを活用したプロダクトでWeb上にある世界中のビジネスデータを提供できるようデータ化するために必要となる、モデル開発以外の全てのエンジニアリングを担当いただきます。
<具体的な業務内容>
・数万オーダーのWebサイトから汎用的に新着情報を収集、抽出するWebクローラー全般の開発と運用
・HTMLやPDFからコンテンツを抽出するMLアプリケーションのプロトタイプ開発
・FaaS/CaaSによる分散処理のパフォーマンスチューニングと監視設計
・MLワークフローとデータプラットフォームの設計/運用
【仕事の特色】
<企業の魅力>
同社が目指しているのは、Web上のあらゆるビジネス情報を再整理し、ビジネスシーンでのデータ活用業務を自然言語処理AIで総置換することです。そのために、世界中のニュース、企業情報、論文、特許などをWebから収集、抽出、加工して顧客に提供し、企業の製品化・事業化を加速させられるような「オープンデータリサーチサービス」を開発しています。
■現状の課題
顧客である日本の大手企業が、本当の意味で得たい情報が得られているとはいえない状態です。そこで、業界特有のニッチな情報を含む「見たい情報」が得られ、エンタメ情報など「不要な情報」をできる限り取り除いた状態を実現し、「本当に欲しい情報を効率的に摂取できるプロダクト」を目指したいと同社は考えています。
これらを実現させるため、これまでプロダクトごとに最適化を図ってきましたが、プロダクト連携した機能の企画開発や、最先端の自然言語処理技術を素早くプロダクト共通で活用するために記事データをプロダクト共通化する必要性が発生。今回全プロダクト共通の記事データプラットフォームの開発をスタートさせました。
■関連資料
・CEO林 インタビュー動画
https://youtu.be/nNAG1uByRbY
・CTO有馬 インタビュー動画
https://youtu.be/yFsB0GfwaFU
・個別最適でプロダクトを作り続けたスタートアップがデータ専任部隊を作ることにした話
https://tech.stockmark.co.jp/blog/stockmark_data_team_evolution/
・ビジネスに必要な情報を世界中から集めるクローリングの仕組みと今後の課題
https://note.com/stockmark/n/n6470851a3f2c
・Rust+WASMでWebクローラーのXMLパースを高速化
https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8
・AIで高速なキュレーションを実現するストックマークのアーキテクチャ【 Startup Architecture Of The Year 2019 ファイナリストによる寄稿シリーズ 】
https://zenn.dev/ryuichit/articles/2bd369c597ece8
<開発環境>
・開発言語:JavaScript(Node.js)、Python、Rust
・コンテナ技術:Docker
・IaC:Terraform
・AWS:Lambda、SQS、Step Functions、Fargate、S3、Aurora、DynamoDB、OpenSearch
・GCP:GCE、BigQuery
<ポジションの魅力>
・顧客利用データ分析ではなく、実世界に存在するビジネスコンテンツを素材として、汎用的なデータ収集と構造化(Web2text)による価値創出に共に挑戦することができる
・これから本格開発するデータプラットフォーム構築に初期から携わることができる
・FaaSによる大規模データ収集分散処理、機械学習パイプラインの開発/運用を経験できる
・プロダクトチームやカスタマーサクセスと連携し、データで価値を創造するための企画/開発を行うことができる
・Webコンテンツ抽出エンジンの検証を通したリサーチ業務に携わることができる
■ポジションに期待する役割
同社がプロダクト共通の記事データプラットフォームの開発を進めていくなかで、大きく2つの課題がでてきました。1つ目は、Webデータの収集・抽出システムがサイト側の構造変化に影響を受けやすいという点、2つ目は数万オーダーのサイトを対象とした分散処理を構築しており精度劣化が生じる点です。これらを解決するため、現在社内に少ないMLOpsの知見者を新たに採用し、監視と自動復旧のシステムである新規汎用化アルゴリズムのプロトタイプ開発や、ワークフローの短時間化により記事配信の鮮度を高める、本格的なMLOpsの仕組みづくりなどを行なっていただきたいと同社は考えています。
必須条件
■以下①~③すべての経験
①下記いずれかに該当する方
・コンピューターサイエンスの学士号
・上記に相当する知識と経験(実プロダクトの分散処理開発運用経験など)をお持ちの方
②下記のうち1つ以上のプログラミング言語でのソフトウェア開発経験をお持ちの方
・JavaScript
・Python
・Rust
③下記項目を1つ以上満たす方
・Webスクレイピングなどのweb情報収集システムの開発実務経験
・Apache Hadoop、Sparkなどの分散データ処理の開発実務経験
・機械学習など大規模データを扱うバッチ処理、ワークフローの開発/運用経験
・MLOpsの企画/設計/開発/運用経験
■仕事に対する姿勢
・コンピュータサイエンス、分散処理が好きな方
・最新の理論や事例をフォロー、検証するのが好きな方
・与えられた課題だけでなく、自ら問いを立て、そのために必要な解決策を生み出せる方
・ビジネスサイドとコミュニケーションしながら、いかにプロダクトに貢献できるかを考えられる方
・前向きなチャレンジ精神がある方
キャリアアドバイザーのおすすめポイント
募集要項
- 業界
-
- IT・通信
- インターネット/ソフトウェア
- 歓迎要件
-
■経験
・顧客向け自社開発サービスのデータ基盤の開発、運用経験がある方
・サーバーレスまたはMLOpsに対する幅広い知見と業務経験をお持ちの方
・コンピュータサイエンスに関連する技術分野の修士号または博士号をお持ちの方
・リーダーなどの立場で事業背景を理解し自ら短期施策を立案/実行した経験がある方
・OpenSearchの利用/運用経験がある方
- 雇用形態
-
正社員
- 想定年収
-
700~1,250万円 (給与形態:年俸制)
■賞与・昇給
賞与:業績賞与
昇給:■給与・評価等備考
・給与:前職をベースに決定いたします。■手当
通勤手当、残業手当 - 予定勤務地
- 東京都港区
- 就業時間
- 10:00~19:00
- 平均残業時間
- 30時間以上
- 年間休日
- 123日
- 服装
- 私服
- リモート
ワーク -
フルリモート
・リモートワーク可 ※時間にも場所にも縛られずに柔軟な働き方を実践しております!
- 福利厚生
-
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 有給休暇
ストックマーク株式会社の事業内容
- SaaS
- テキストマイニング×AI技術を活用したビジネスにおける意思決定をサポートするサービスを開発・運営しています。toB向けのニュースプラットフォーム『A news』を始め、『A strategy』『A sales』など、SaaS型のWebアプリケーションを提供しています
ストックマーク株式会社が募集している求人・転職・採用情報
-
【CxO】CSO/全社戦略策定/事業戦略策定/財務戦略・資本政策の策定と実行/フルリモート可
想定年収:1,500~2,000万円
募集職種: その他 -
【フロントエンドエンジニア】自社サービス「Astrategy」/すごいベンチャー100選出/フルリモート可
想定年収:650~1,050万円
募集職種: フロントエンドエンジニア- Go
- JavaScript
- …
-
【プロダクトエンジニア】フロント・バックエンドを経験に応じてお任せ/AIプロダクト/国内フルリモート可
想定年収:500~1,200万円
-
【機械学習エンジニア】機械学習に適したビジネス情報のデータ化/フルリモート可
想定年収:700~1,250万円
募集職種: データサイエンティスト -
【PdM】AI SaaSプロダクト担当/プロダクト戦略立案/顧客ヒアリング/リモート可能
想定年収:700~1,200万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【機械学習エンジニア】自然言語処理・機械学習機能の開発/東大発のAIベンチャー企業/リモート可
想定年収:700~1,200万円
募集職種: データサイエンティスト- Python
- …
-
【バックエンドエンジニア】プロダクトおよび機能の企画・設計・実装/東大発AIベンチャー企業/リモート可
想定年収:650~1,050万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【フロントエンドエンジニア】AI活用の自社サービス『Astrategy』/プロダクト開発・企画/リモート可
想定年収:650~1,050万円
募集職種: フロントエンドエンジニア- Go
- JavaScript
- …
-
【テックリード】BtoBサービス「Anews」の開発チームのリード候補
想定年収:700~1,000万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【バックエンドエンジニア】「Anews」のプロダクト担当/東大発AIベンチャー/フルリモート
想定年収:500~800万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【AI・機械学習エンジニア】「Astrategy」のプロダクト/東大発AIベンチャー
想定年収:650~1,050万円
-
【研究員(R&D)】自然言語処理/自社サービス/東大発AIベンチャー
想定年収:600~1,200万円
募集職種: データサイエンティスト -
【AI・機械学習エンジニア】機械学習リサーチャー/自社サービス/東大発AIベンチャー
想定年収:700~1,200万円
-
【データエンジニア】モデル開発以外の全てのエンジニアリング業務/プロトタイプ開発/国内フルリモート可
想定年収:700~1,250万円
-
【バックエンドエンジニア】記事データプラットフォーム開発/Webクローラー全般の開発・運用/国内リモート可
想定年収:700~1,250万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【開発エンジニア】データプラットフォーム/プロダクトの基盤となる開発/要件定義から携われます
想定年収:650~1,050万円
募集職種: データベースエンジニア -
【開発エンジニア】未経験歓迎/データプラットフォーム/全プロダクトの基盤となる開発/要件定義から
想定年収:450~650万円
募集職種: データベースエンジニア -
【プロダクトデザイナー(UI/UXデザイナー)Dev/Anews】AI×SaaSのWebアプリケーション「Anews」のUX設計
想定年収:500~800万円
募集職種: プロダクトデザイナー -
【データエンジニア(Dev/Astrategy)】中期技術課題設定と実行
想定年収:600~1,050万円
募集職種: データベースエンジニア -
【エンジニアリングマネージャー(EM)/Dev/Anews】ビジネススキルが磨ける環境!
想定年収:700~1,000万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【情報システム】自社サービス/東大発AIベンチャー/部門立ち上げをお任せ
想定年収:500~700万円
募集職種: 社内SE -
【機械学習エンジニア】自社SaaS『Anews』/開発・実装など/東大発AIベンチャー/フルリモート可
想定年収:600~1,200万円
- Python
- …
-
【クラウドインフラエンジニア/SRE】自社サービス「Anews」のプロダクトをお任せ/東大発AIベンチャー
想定年収:600~1,000万円
募集職種: インフラエンジニア -
【プロダクトマネージャー】Astrategy/東大発AIベンチャー/事業戦略策定
想定年収:600~1,000万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【プロダクトマネージャー】Anews開発/東大発AIベンチャー/データ分析
想定年収:600~1,000万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【インフラエンジニア/SREエンジニア】東大発のAIベンチャー
想定年収:400~1,000万円
募集職種: インフラエンジニア -
【エンジニアリングマネージャー】東大発のAIベンチャー/フルフレックス
想定年収:800~1,100万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)