株式会社シーイーシー

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 51
2025年06月22日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 40代活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    ・社内外を問わず人とのコミュニケーションや調整を図ることに苦手意識がないこと ・自らが率先して動いて問題解決に向けて作業できる方 ・得意な開発言語が1つ以上あること ・業務改善や効率化に熱意を持って取り組む方 ・ITツールやデジタル技術に興味がある方 ・コミュニケーションをとるのが好きな方 ・新しい仕組みを考えることが好きな方 ・PC操作が好きな方 ・新しいものに対するアンテナ・感度が高い方

    想定年収

    326万円

    募集職種
    最寄り駅

    相鉄本線 かしわ台駅

    仕事内容

    ■概要 社内基幹システムの維持・保守を中心に、業務効率化を目的とした各種IT施策の実行を担当していただきます。 社内SEとしての役割に加え、社内DX推進チームが立案した計画をもとに、ITを活用した業務改善や新技術の導入など、現場における具体的な対応・実装を行っていただきます。 ■詳細 ・社内システムの運用・保守 ・サーバー・インフラのリプレイス計画の立案および実施 ・社内からの要望を踏まえたシステムの設計・開発・改修対応 ・DX推進チームとの協働による業務プロセス改革の実行 本ポジションの特長は、「社内顧客」に向けてサービスを提供する点にあります。 利用者である 社員との距離が非常に近いため、日々の業務を通してダイレクトなフィードバックを得ることができ、自身の提案や対応がどのように評価されているかを肌で感じながら成長できる環境です。 【仕事の特色】 <募集の背景> シーイーシーの社内DX推進部では、さまざまなビジネスと社員の働きやすい会社作りを目指し、社内業務の効率化や働き方改革を積極的に推進しています。その一環として、社内システムの開発・運用など、社内業務のデジタル化を加速させることが当部の役目です。 業務プロセスを理解し改善しようという意欲を持っていただける方を求めています。 <このポジションで働くメリット> 企業全体の業務を支える社内システムの改善に携わることで、DXの成果が全社的な生産性向上に直結する実感を得られます。 社内DX推進チームの計画を現場で具体化する役割を担うため、ITスキルだけでなく業務理解や調整力も自然と身につきます。 <一緒に働くメンバー> 社内DX推進部は総勢約20名の組織です。 20代後半から50代のベテランまで、さまざまな経歴の社員が所属しています。 老舗IT企業で多くの経験を積んだメンバーに、困ったことや分からないことについてすぐに相談し、解決できる環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・何かしらのソフトウェアテスト業務を3年以上、もしくはリーダー業務を経験された方 ・制御系、車載組み込みシステム評価の経験 ・既存のプロセスに問題意識を持って、常に新しいことへ挑戦できる方 ・顧客やプロジェクトメンバーとともに、チームで活躍していきたいとお考えの方 ・新しい技術や知識の習得に前向きな方 ・自発的に思考し、主体的に行動できる方 ・楽しいと思えることを提案し、自ら仕事を創りだす方

    想定年収

    720~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急田園都市線 宮崎台駅

    仕事内容

    配属:IoTシステム事業部 システム品質サービス部 各製品・サービスのソフトウェア品質に関するスペシャリストたちが在籍する組織にアサインし、顧客と協力しながら当社企業理念/行動目標である「高品質のICTで顧客の事業発展に貢献する」を体現いただく重要なポジションです。 主な業務内容 ・クラウドと連携する IoT システムやサービス ・クラウドサービス ・組み込みプロダクト ・PC アプリケーション ・スマートフォンアプリケーション ・Web アプリケーション 車載システムにおける自動テストや、車載プロセス構築支援などの品質支援業務にも携わっていただきます。 ・車載システム評価業務(テストマネジメント、テスト設計、自動テスト等) ・CI/CDを活用した開発・インフラ構築 ・お客様の組織に対する開発プロセス(Automotive SPICE、ISO26262)構築、導入 プロジェクト規模は数名規模~数十名以上のものまで大小さまざまなプロジェクトを手掛けており、工程としても顧客提案やテスト計画立案から、テスト結果分析に至るまで幅広い業務を経験していただくことが可能です。 ■プロジェクト事例 ①ゲーム機 UI の自動テスト、及び CI/CD 環境構築 テスト体制:20名体制 使用ツール:GitHub、Jenkins、Docker、qTest、JIRA 言語:Python 担当フェーズ:テスト計画/テスト設計/スクリプト実装/テスト実行/テスト結果分析 ②クラウドと連携する IoT システムの自動テスト、及び CI/CD 環境構築 テスト体制:20名体制 使用ツール:Azure IoT Hub、JIRA、TestRail、Bitbucket​ 言語:Python、PowerShell 担当フェーズ:テスト計画/テスト設計/スクリプト実装/テスト実行/テスト結果分析 ③AI 搭載プロダクトのテスト(手動、自動)、及び CI/CD 環境構築 テスト体制:20 ~ 30名体制 担当フェーズ:テスト計画/テスト設計/スクリプト実装/テスト実行/テスト結果分析 ④組み込み機器のテスト テスト体制:3~40名体制 担当フェーズ:テスト計画/テスト設計/テスト実行/テスト結果分析 【仕事の特色】 ■募集の背景 本事業の顧客は、日本のみならず世界をリードする大手サービス事業者および大手製造業です。「DX」に代表される企業のIT投資への活性化、およびインターネットを利用した個人消費の活性化に伴い、顧客が提供する製品やサービスのソフトウェア品質に対する意識並びに需要が高まっている状況です。これに伴い当社への引き合いも増加しており、新たな需要への対応と今後のさらなる事業拡大のため、新しい仲間を募集します。 ■このポジションで働くメリット 技術やサービスの多様化に付随して新規案件が多数あるため、提案/テスト計画/設計/分析を経験できます。2~3名から10名以上のさまざまな規模のプロジェクトがあり、どのチームも発言しやすい環境です。そのためコミュニケーション能力や、将来的なチームリーディング能力を伸ばせます。 当部門の顧客は日本/世界をリードする企業ばかりであり、プロジェクトの進め方などの提案をしながら、製品・サービスが市場に発売される達成度と満足度を顧客と共有でき、非常に高い達成感が得られるポジションです。 ■一緒に働くメンバー 切磋琢磨できる若手からノウハウ豊富なベテランまで、幅広いメンバーが揃っています。 プロジェクト内のマネジャーとは別に社内のマネジャーがおり、業務報告や勤怠管理をサポートしますので、あらゆる側面から相談を上げやすい社内環境が構築されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoB向け
    必須条件

    ・社内外を問わず人とのコミュニケーションや調整を図ることに苦手意識がないこと ・自らが率先して動いて問題解決に向けて作業できる方 ・5年以上の業務システム開発経験 ※ウォーターフォール開発経験者であれば、上流と下流どちらも行程を経験していること ※アジャイル開発経験者でも可 ・業務改善や効率化に熱意を持って取り組む方 ・ITツールやデジタル技術に興味がある方 ・コミュニケーションをとるのが好きな方 ・新しい仕組みを考えることが好きな方 ・PC操作が好きな方 ・新しいものに対するアンテナ、感度が高い方

    想定年収

    381~477万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    【仕事内容】 ■概要 当社のDX(デジタルトランスフォーメーション)化を牽引するポジションです。社内業務の課題抽出から解決策の提案・実装、そして新たなITシステム導入による業務効率化・高度化を通じて、企業全体の生産性向上を目指します。単なるIT導入にとどまらず、業務改革と企業文化の変革にも貢献する、非常にやりがいのある仕事です。 ■詳細 ・社内業務プロセスの現状調査および分析 ・非効率な業務フローの可視化と改善提案 ・DX戦略の策定、プロジェクト企画・実行支援 ・RPAやクラウドサービス、業務システムなどを活用したITソリューションの導入と運用定着 ・部門横断的な調整・ファシリテーションを通じたプロジェクト推進 社内へサービスを提供する部門であるため、顧客に相当するのは自社社員です。そのため現場と非常に近い距離で業務に携わることができ、対応内容に対する評価(良い点、悪い点など)もダイレクトに得られます。自身の業務の成果や品質を実感しながら、着実に成長できる環境です。 【仕事の特色】 【募集の背景】 シーイーシーの社内DX推進部では、さまざまなビジネスと社員の働きやすい会社作りを目指し、社内業務の効率化や働き方改革を積極的に推進しています。その一環として、社内システムの開発・運用など、社内業務のデジタル化を加速させることが当部の役目です。 業務プロセスを理解し改善しようという意欲を持っていただける方を求めています。 【このポジションで働くメリット】 社内DX推進部は、企業の運営全般を支える重要な役割を担っており、DX施策が成功すれば、全社的な業務効率化や生産性向上に直結します。技術力だけでなく、業務への理解力や関係各所との調整力も求められるため、業務を通じて幅広いスキルが磨かれます。 また、経営層や各部門との連携を通じて、ビジネス全体を俯瞰する視点が養われ、業務を通じて多角的に成長できる点が大きな魅力です。 【一緒に働くメンバー】 社内DX推進部は総勢約20名の組織です。20代後半から50代のベテランまで、さまざまな経歴の社員が所属しています。老舗IT企業で多くの経験を積んだメンバーに、困ったことや分からないことについてすぐに相談し、解決できる環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 40代活躍中
    • 外国語を活かす
    • BtoB向け
    • 管理職・マネジャー
    必須条件

    上場企業におけるビジネス法務/機関法務どちらの業務経験がある方 ※コーポレートガバナンス部門、法務部門、総務部門、経営企画部門経験者を優遇します ・プライム企業として戦略的に法務業務を推進できる方 ・法令の制定や改正などを能動的に知識を身に着けることができる方 ・イレギュラーな事象にも関連部門と調整し柔軟に対応できる方 ・問題の所在を明らかにし、課題解決に向けてリードできる方 ・個別のリスクを観察・分析し、論理的に整理するスキルがある方 ・自ら周囲に働きかけ、チームで業務を円滑に行える方 ・ITビジネスに興味や関心がある方

    想定年収

    701~1,158万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    ■担当業務例(ビジネス法務グループ) 契約書審査(ほぼ和文、月に数件英文あり)  ※取引先との交渉の場に同席することがあります 訴訟対応、サービス障害などにより生じる顧客クレーム対応  ※事業部門担当者と顧客先へ訪問することがあります M&A(法務デューデリジェンス、M&Aにかかる契約書作成 など) 事業戦略サポート(新規・既存事業に関する法律相談、リスクの論点整理などによる支援) コンプライアンス対応 知的財産管理(特許、商標などの権利出願、権利の維持管理に関する弁理士・事業部門との調整)  ※詳細は一次面接にてお伝えいたします。 ■担当業務例(機関法務グループ) 重要会議体(取締役会、経営会議、諮問委員会など)の運営  例:会議運営・資料作成補助、実行性向上計画の推進 ディスクロージャー業務  例:招集通知、コーポレートガバナンス報告書、有価証券報告書などの開示資料作成 株主総会の運営  例:想定問答作成、会場設営/リハーサル、株主総会事務局 株式実務  例:株主判明調査、持株会事務局 ※詳細は一次面接にてお伝えいたします。 【仕事の特色】 <募集の背景> 近年、さまざまな法改正対応や、グローバルを視野に入れた全社グループ管理においてまで、法務機能の高度化が求められており、契約のリーガルチェック1つ取っても、経営判断原則の理解、事業の理解、法律知識を前提としたリスクコントロールなど、複雑な検証が必要となっています。当社は独立系SIerとして多数のサービスを展開しておりますが、今後のビジョンでは、ますます法務機能の強化が必要不可欠です。今回の募集は、経営陣を支えるコーポレートガバナンス機能の強化を目的とするものとなります。 <このポジションで働くメリット> 当社の総務人事部 法務グループへ配属となります。総務人事部は、ビジネス法務、サステナビリティ、コーポレートガバナンス強化、情報セキュリティ対応、人的施策(社員、ビジネスパートナー)、ファシリティなど、さまざまな業務を推進する部署です。 そのため、一般的な法務業務以外にも広い範囲で、業務に携わる機会があります。 法務グループには、ビジネスを支援するビジネス法務チームと、株主総会や取締役会などの機関法務を担当するコーポレート法務チームがあり、連携・分担しながら業務を行っています。常に全社の動きを把握し、サポート部門の一員として経営に携わることができます。 自己学習のための書籍購入、外部セミナー参加を推奨しております。その他、業界団体の勉強会・法務関係者有志の会合への出席など、社外関係者との交流で自己研鑽いただくことも推奨しており、業務の調整も積極的に行っております。 プライム企業として成長し続ける法務業務の経験を積むことができる環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoB向け
    必須条件

    ・新規事業企画、事業開発など、関連する分野での3年以上の実務経験 ・ビジネスモデルの構築方法、競争優位性の分析、事業戦略の策定プロセスに関する知識・実施経験 ビジネス情勢・テクノロジー・法令制定/改正・世界の社会情勢など、常に最新の動向にアンテナを張り、適宜、新規事業戦略の中に採り入れる視点を期待します。 ・自発的かつ論理的に課題解決に自走して取り組める方 ・成長志向と探求心を持つ方 ・コミュニケーション能力とリーダーシップを持つ方 ・柔軟な発想力と実行力を持つ方 ・迅速な意思決定と周囲の意見を活かせる方

    想定年収

    361~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    【概要】 主に以下の業務をご担当いただきます。 これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せいたします。 ■AIをはじめとした先端技術を活用した新規事業の企画・立案 ■ビジネスパートナーの開拓・交渉 ■新規事業創出サイクルの構築・運用 【詳細】 ■AIをはじめとした先端技術を活用した新規事業の企画・推進 ・事業機会創出のための調査・分析・提案・資料作成 ・新規事業企画の策定 ・事業推進・管理 ■ビジネスパートナーの開拓・交渉 ・事業戦略に基づいたパートナー候補の選定 ・パートナーとの関係構築、交渉 ■新規事業創出サイクルの構築・運用 ・新規事業創出体制の構築 ・新規事業創出プロセスの策定 【仕事の特色】 【募集の背景】 当社は1968年の創業以来、半世紀以上にわたり社会・経済発展とともにICTの最前線で成長を遂げてきました。製造・金融・情報通信・公共・ヘルスケア領域を主に、豊富な顧客基盤と実績を持ちます。この事業特性を活かし、社会課題解決と最先端のICT技術を駆使して、社会に貢献するマインドと変革意識の高い企業風土が特長です。 当部署は新規事業企画や技術研究において幅広い役割を担っております。 機能としては、新規事業企画、技術研究、研究成果の全社展開を有しています。 新規事業のアイディア創出から戦略立案までを一貫して担当し、当社グループの成長に向けた役割を果たしています。市場のニーズを的確に捉え、革新的なビジネスモデルを構築することで、企業価値の向上に貢献していきます。 今回、会社全体の新規事業立案に自ら積極的に取り組んでいく意欲のある方を募集しています。より多くのステークホルダーの皆様に当社の新たな価値を理解いただき、社会における存在意義、認知度を高めていきたいと思っていますので、ぜひ一緒に頑張りましょう。 【プロジェクト事例】 2月からの新設部門のため、事例なし 【このポジションで働くメリット】 新規事業企画・市場調査・ビジネスモデル構築、事業戦略立案・事業計画など幅広い知識を吸収できる機会があります。事業企画チームは少数精鋭のチームです。自ら学び、提案して仕掛けていくことで、自律して動ける方にとっても馴染みやすい環境です。 ・経営層とのコミュニケーションを通じて、新規事業の最前線の状況を把握し、評価・分析・提案する経験が得られる ・IT業界全般の知識やデジタルトランスフォーメーションについて学べる ・全社レベルでの事業企画に関する知識習得 ・将来のリーダー・マネジャー候補としてのチーム運営 【キャリアパス】 新規事業企画業務の実務を担当していただきます。(新規事業の企画・立案、市場調査・分析、ビジネスパートナーの開拓・交渉など)これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せいたしますのでご安心ください。 また、将来のリーダー・マネジャー候補者としてのチーム運営面も含めてステップアップしていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoB向け
    必須条件

    システム開発やインフラ設計構築業務の経験があり、より顧客と近い環境で活躍したい方 IT商材の営業(もしくは調達)経験があり、さらなる専門知識や経験を積んでいきたい方 上記いずれかに当てはまる方のご応募を歓迎します!

    想定年収

    339~442万円

    募集職種
    最寄り駅

    福岡市営地下鉄空港線 博多駅

    仕事内容

    地場のお客様や当社が主要都市に構える拠点で取引のあるお客様に対し、プライム案件獲得に向けたプリセールス業務を行っていただくポジションです。 フロントエンジニアや各拠点の営業担当と連携し、受注から要件定義など一連の作業をお客様と一体になって進めていただきます。 具体的な業務内容 商談支援業務(営業支援/技術支援/提案書作成/見積作成支援) 仕様調整業務(受注に至るまでの技術内容ヒアリングからフロントエンジニアへの引き継ぎまで) お客様要件確認、システム基盤構成検討、提案 【仕事の特色】 ■一緒に働くメンバー 約30名の部署となっており、開発チーム・インフラ構築チーム、運用保守チーム、プリセールスチームから構成されています。また、若手社員からベテラン社員までさまざまな経験を積んだ社員が多くおります。老舗IT企業という特色も活かしながら、困ったことや分からないことがあれば、これまで培った経験や知見をふまえつつ周りと協力して解決することが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoB向け
    必須条件

    3年以上の営業職経験(業界・商材を問わない) 目標へのコミットメント 粘り強さ 顧客やプロジェクトメンバーとの良好な関係構築ができるコミュニケーション力 知識習得のための努力を厭わない プライベートの充実と仕事へのフィードバック

    想定年収

    372~476万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    これまでのご経験や、転職後のご希望をお伺いした上で担当業務・担当業界を検討し、決定します。 活動概要 ソリューション型の営業活動 自社ソフトウェア製品・サービスの提案活動 直販および販売パートナー企業に向けた販売促進活動 直接取引を行っている顧客向けのアカウントセールス 営業方法 既存顧客の深耕活動 新規顧客の獲得活動(Webリード対応・休眠顧客へのアプローチ中心) 顧客課題の抽出し、解決策を提案 プロモーションイベントへの出展(展示会など) YouTubeなどのSNSにおける情報発信 社外向けテックセミナーの開催などによる認知獲得 【仕事の特色】 ■求人のポイント 営業職のご経験がある方(業界・商材不問)を、フィールドセールス候補者として採用します(IT営業職のご経験をお持ちの方は優遇) AI・IoT・MaaS・DX・クラウド・サイバーセキュリティといった最新のトレンド技術を横断的に提案できる営業部門です 独立系システムインテグレーターとして創業55年以上の歴史と、東証プライム市場上場の安定した経営基盤を持つ当社だからこそ、安定した働き方と、顧客視点に立った最適な提案活動の両立を叶えます 取引先 製造業界(自動車・工作機械・家電など) 通信業界(通信キャリア・IT) インフラ業界 物流業界 建設業界 官公庁・自治体・公共 金融機関(銀行・保険・証券・リース・信販など) そのほか、大学・病院など 配属部署 役割別にチームを分けて合理的な営業活動を実現します ・自動車電機営業部 ・エンタープライズ営業部 システムインテグレーションサービス アカウントサービス(大手企業との直接取引における、リレーション強化と固有課題の分析、アクションプラン策定など) 自社製品(製造業向けIoT・AI製品・サイバーセキュリティ製品など) 自社サービス(マイグレーションサービス・クラウドサービス・サイバーセキュリティソリューションなど) 他社製品の導入支援(Microsoft社のベンダーとして世界Top60社に選出) ■入社後のフォロー体制 【若手の方向け】フォローアップとキャリアプランの例 入社直後:先輩社員のもとでOJT、既存顧客への訪問動向(またはWeb商談同席) 半年後:既存顧客のフォローを習得し、複数社に対して継続した取引を獲得 1年後:既存顧客のフォローを継続しつつ、担当顧客の増加。状況に応じて新規営業の展開 3年後:営業メンバーをまとめるチームリーディング 5年後:営業部内のチームリーダー ※一定の業務経験をお持ちの方は、その方のご経験に応じて段階を調節し、業務をお任せいたします。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・IT業界での営業経験(目安:3年程度) <マインド> ■顧客の課題を把握し、課題解決のための最適な提案営業を主導・実践していただきます。 ・目標に向かって、情熱をもって取り組み、粘り強く努力を続けることができる方 ・顧客、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる方 ・自発的に思考し、積極的に行動に移せる方

    想定年収

    361~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■セキュリティチーム 新規/既存顧客に向けて、顧客のセキュリティ構築から運用・サポートまでの提案営業をお任せします。 セキュリティ商材を中心に、ITインフラに関するさざまなソリューションを提案していただきます。 セキュリティベンダーから紹介のあったお客様への直販営業、パートナー企業の営業担当に同行しての営業、既存顧客の深耕を行うスタイルです。 創業50年を超える当社は、日本を代表するお客様との数十年にわたる取引実績があり、信頼関係を構築しております。 お客様のやりたいこと・お悩みを伺いながら、当社であれば何ができるのか、顧客の目指す姿を実現させるにはどうしたらよいかを考えて提案し、商談に結びつけるソリューション営業となります。 ■SmartSESAMEチーム 当社主力製品であるオフィスセキュリティソリューション「SmartSESAME」シリーズの提案営業をお任せします。富 士通様、NEC様、日立様、富士ゼロックス様、キヤノン様、リコー様、コニカミノルタ様、大日本印刷様といった、日本を代表する企業とパートナー契約を締結しており、パートナー企業の営業担当に同行して営業を行うスタイルです。 また自社プロモーションから引き合いのあったお客様への直販営業や、パートナー企業への説明会対応などもお任せします。 単にソフトウェアを販売するような物売りではなく、パートナー企業と連携をしながら、お客様が何を望まれているのかを考え、解決させていくとてもやりがいのある仕事です。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社はセキュリティサービスを注力事業として掲げており、今後のさらなる事業拡大に向けて体制を強化しております。 中でも自社製品ICカードソリューションにおいては、すでに市場シェアトップクラス、業界のデファクトスタンダードとなっているため、現在のBtoBを中心とした既存ビジネスに限らず、今後は自社製品・マルチベンダーの強みを活かして新たな分野にも積極的に取り組んでいく考えです。 <プロダクトの魅力> ■取り扱い商品/機器 ・SmartSESAMEシリーズについて: 日本国内の認証印刷システム市場導入シェアトップクラスである、マルチベンダー対応のオフィスセキュリティソリューションです。 ICカードと活用してパソコンの利用制限を行うシステムや、認証プリントのソリューションです。その他、認証/印刷/文書/ログ管理に関わる各種ソリューションを展開し、もっと使いやすくもっと安全に活用できるIT環境の基盤づくりを目指しています。 ■導入企業: 総務省様、京都府様、墨田区役所様といった官公庁や、東芝情報機器株式会社様、大日本印刷株式会社様、NTTコムウェア東日本株式会社様など、大企業が多数です。官公庁・自治体にいたっては、2024年5月現在で導入実績1000団体を超えております。 <配属予定チーム> パートナー企業が日本有数の企業ということもあり、案件の半数以上はパートナーからの引き合いです。 そのため、飛び込み営業のような非効率な営業は行いません。また、Webサイト/展示会/メルマガ/テレマーケティングなどのプロモーションでの引き合いもあります。 営業1名あたりの顧客数は4.5社、案件単価は数百万~数億で、リードタイムは平均3~6ヶ月と案件によって幅広く展開しております。 パートナー企業からの引き合いが多いため、営業担当が持つ顧客数は少なめになっています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・IT業界での営業経験(目安:3年程度) <マインド> ■顧客の課題を把握し、課題解決のための最適な提案営業を主導・実践していただきます。 ・目標に向かって、情熱をもって取り組み、粘り強く努力を続けることができる方 ・顧客、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる方 ・自発的に思考し、積極的に行動に移せる方

    想定年収

    361~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■セキュリティチーム 新規/既存顧客に向けて、顧客のセキュリティ構築から運用・サポートまでの提案営業をお任せします。 セキュリティ商材を中心に、ITインフラに関するさざまなソリューションを提案していただきます。 セキュリティベンダーから紹介のあったお客様への直販営業、パートナー企業の営業担当に同行しての営業、既存顧客の深耕を行うスタイルです。 創業50年を超える当社は、日本を代表するお客様との数十年にわたる取引実績があり、信頼関係を構築しております。 お客様のやりたいこと・お悩みを伺いながら、当社であれば何ができるのか、顧客の目指す姿を実現させるにはどうしたらよいかを考えて提案し、商談に結びつけるソリューション営業となります。 ■SmartSESAMEチーム 当社主力製品であるオフィスセキュリティソリューション「SmartSESAME」シリーズの提案営業をお任せします。富 士通様、NEC様、日立様、富士ゼロックス様、キヤノン様、リコー様、コニカミノルタ様、大日本印刷様といった、日本を代表する企業とパートナー契約を締結しており、パートナー企業の営業担当に同行して営業を行うスタイルです。 また自社プロモーションから引き合いのあったお客様への直販営業や、パートナー企業への説明会対応などもお任せします。 単にソフトウェアを販売するような物売りではなく、パートナー企業と連携をしながら、お客様が何を望まれているのかを考え、解決させていくとてもやりがいのある仕事です。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社はセキュリティサービスを注力事業として掲げており、今後のさらなる事業拡大に向けて体制を強化しております。 中でも自社製品ICカードソリューションにおいては、すでに市場シェアトップクラス、業界のデファクトスタンダードとなっているため、現在のBtoBを中心とした既存ビジネスに限らず、今後は自社製品・マルチベンダーの強みを活かして新たな分野にも積極的に取り組んでいく考えです。 <プロダクトの魅力> ■取り扱い商品/機器 ・SmartSESAMEシリーズについて: 日本国内の認証印刷システム市場導入シェアトップクラスである、マルチベンダー対応のオフィスセキュリティソリューションです。 ICカードと活用してパソコンの利用制限を行うシステムや、認証プリントのソリューションです。その他、認証/印刷/文書/ログ管理に関わる各種ソリューションを展開し、もっと使いやすくもっと安全に活用できるIT環境の基盤づくりを目指しています。 ■導入企業: 総務省様、京都府様、墨田区役所様といった官公庁や、東芝情報機器株式会社様、大日本印刷株式会社様、NTTコムウェア東日本株式会社様など、大企業が多数です。官公庁・自治体にいたっては、2024年5月現在で導入実績1000団体を超えております。 <配属予定チーム> パートナー企業が日本有数の企業ということもあり、案件の半数以上はパートナーからの引き合いです。 そのため、飛び込み営業のような非効率な営業は行いません。また、Webサイト/展示会/メルマガ/テレマーケティングなどのプロモーションでの引き合いもあります。 営業1名あたりの顧客数は4.5社、案件単価は数百万~数億で、リードタイムは平均3~6ヶ月と案件によって幅広く展開しております。 パートナー企業からの引き合いが多いため、営業担当が持つ顧客数は少なめになっています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 転勤なし
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <知識> ■IT業界やデジタルトランスフォーメーションに関する基本的な知識 ■JDLA E試験またはAI実装検定A級レベルのAI知識 <経験> ■以下の内いずれかの3年以上の実務経験 ・最新技術の研究 ・AIを活用したシステム開発(Python) ・データ分析基盤の構築、活用(顧客プロジェクトでの実務経験) <期待する人物像> 常に最新技術および周辺の動向にアンテナを張り、適宜、研究開発の中に採り入れる視点を期待します。 ・自発的かつ論理的に課題解決に自走して取り組める方 ・成長志向と探求心を持って働ける方 ・コミュニケーション能力とリーダーシップを持って働ける方 ・柔軟な発想力と実行力を持って働ける方 ・迅速な意思決定と周囲の意見を活かせる方 ・テクニカルスキルを有し、システム提案・改善ができる方 ・ITに関する幅広い知識を持ち、その中で突出した専門領域のある方

    想定年収

    361~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    <概要> 主に以下の業務をご担当いただきます。 これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せしていきます。 1.AIをはじめとした先端技術の調査・研究 2.先端技術を活用したシステム開発 <詳細> 1.AIをはじめとした先端技術の研究  ・論文などによる最新技術の調査  ・動作検証  ・性能向上施策の検討、評価  ・研究成果の社内公開 2.先端技術を活用したシステム開発  ・先端技術を利用したサービスの検討  ・プロトタイプ開発、PoCの実施  ・社内へのシステム展開 プロジェクト事例・プロジェクト名:AIチャットボット開発  -開発体制:1~5名体制(参入いただくプロジェクト規模により変更があります。)  -使用言語:Python、JavaScript  -使用OS: Windows、Linux  -担当フェーズ:AI精度向上、基本設計~システム試験、インフラ構築、運用保守 【仕事の特色】 <募集の背景> 当社は1968年の創業以来、半世紀以上にわたり社会・経済発展とともにICTの最前線で成長を遂げてきました。製造・金融・情報通信・公共・ヘルスケア領域を主に、豊富な顧客基盤と実績を持ちます。この事業特性を活かし、社会課題解決と最先端のICT技術を駆使して、社会に貢献するマインドと変革意識の高い企業風土が特長です。 当部署は新規事業企画や技術研究において幅広い役割を担っております。機能としては、1. 新規事業企画、2. 技術研究、3. 研究成果の全社展開を有しています。最先端の技術を追求し、当社の競争力を高めるための研究開発を行い、社会に新たな価値の提供を目指しています。 今回、R&Dポジションにおいて、技術革新に情熱を持ち、未来のICT技術をともに創り上げていく意欲のある方を募集しています。市場のニーズを的確に捉え、革新的な技術を開発することで、企業価値の向上に貢献していきます。より多くのステークホルダーの皆様に当社の新たな技術を理解いただき、社会における存在意義、認知度を高めていきたいと思っていますので、ぜひ一緒に頑張りましょう。 <当ポジションのキーワード> #先端技術 #AI #先端技術研究 #データ分析 #クラウド #セキュリティ #業務システム経験 #Python #コミュニケーション力 #英語力 <このポジションで働くメリット> 最先端技術の幅広い知識を吸収できる機会があります。研究開発チームは少数精鋭のチームです。自ら学び、提案して仕掛けていくことで、自律して動ける方にとっても馴染みやすい環境です。 ・技術の最前線の状況を把握し、評価・分析・提案する経験が得られる ・IT業界全般の知識やデジタルトランスフォーメーションについて学習できる ・将来のリーダー・マネジャー候補としてのチーム運営 <一緒に働くメンバー> 部門人員数 9名(男性7名、女性2名) うち管理職 1名(部長1名) <キャリアパス> 研究開発(R&D)業務の実務を担当していただきます。(先端技術の調査・研究、検証・分析など)これまでのご経験を参考に、ご自身に適した業務から優先的にお任せしていきますのでご安心ください。 また、将来のリーダー・マネジャー候補者としてのチーム運営面も含めてステップアップしていただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・なんらかのインフラ運用、保守業務の経験 <仕事へのマインド> ・インフラスペシャリストへのキャリアアップを目指している方 ・新しい知識や技術の習得に積極的な方 ・東証プライム市場上場、育休産休利用率100%、平均残業17.1時間といった安定した職場環境で長期的なキャリア形成を望む方 ・PL、PMといったキャリアパスを目指したい方

    想定年収

    361~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    自社データセンターで顧客からお預かりしている、さまざまなIT資産を正常に稼動させるために活動しております。 各ITインフラの構成設計およびその構築、システム維持のための保守作業、監視システムのアラーム対応やユーザーからの問い合わせ対応など、幅広い業務を想定しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 近年「クラウドコンピューティング/ネットワーク基盤設計/運用設計」といったキーワードでお客様のIT投資が活性化しています。 同ポジションでは堅牢なファシリティ、強固なセキュリティを強みとした事業展開をしており、これからも需要は拡大していく見込みであるため、体制強化するべく新たなメンバーを募集します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    必須条件

    ■以下の内いずれかひとつでも経験をお持ちの方 ・インフラ設計・構築の経験(サーバー/ネットワーク/ストレージなど) ・インフラ運用・保守・監視業務やヘルプデスク対応の経験 ※プロジェクトリーダー、プロジェクトサブリーダー経験がある方は以下求人へご応募ください。 https://hrmos.co/pages/cec-recruit/jobs/0000125 ■仕事へのマインド ・最先端技術を用いたシステム構築において、より技術力を高めたいという方 ・上流工程から携わりたいという希望がある方 ・プロジェクトリーダー(PL)、プロジェクトマネジャー(PM)といったキャリアパスを目指したい方

    想定年収

    361~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    官公庁・金融業などの日本の中枢となる業界を中心に、インフラの要件ヒアリング/機器選定/提案/方式検討などの上流工程から、サーバー/ストレージ/ネットワークの設計・構築・運用まで幅広く対応しています。 <具体的な仕事内容> 将来のリーダー候補として、まずは以下の仕事を通して技術を身に付けていただきます。 また、面接にてご経験やご希望をお伺いしつつ、配属プロジェクトを決定いたします。 ・システム基盤の技術調査、設計、構築、テスト ・サーバー(Windows系、Linux系)、ストレージ、ネットワークなどの設計、構築 ・クラウドサービス(AWS、Azureなど)におけるシステム基盤の提案、導入 ・仮想化(VMware、Hyper-Vなど)の設計、構築 ・お客様要件確認、システム基盤構成検討、提案 ・リモート運用 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■エンジニアとしてステップアップしたい方向けのポテンシャル採用の求人 ■保守運用・監視経験のみでも応募OK (リーダー・マネジャー候補採用の求人はコチラ) ITインフラの要件定義・構築がメイン業務となります。 同世代~ベテランまで幅広いメンバーと共に働き、学べる環境です。 東証プライム市場上場、土日祝休み、平均残業20h以下の安定した環境でキャリアを伸ばしながらライフプランを描けます。 ■このポジションで働くメリット 新規案件が多数あり、提案/要件定義/設計/構築を経験できます。 2、3名から30名まで様々な規模のプロジェクトがあり、どのチームも発言しやすい環境です。そのためコミュニケーション能力や、将来的なチームリーディング能力を伸ばせます。 <募集背景> ここ近年で情報量は爆発的に増え、さらなるシステムの省力化・短納期が求められる中、「クラウドコンピューティング」「エッジコンピューティング」「ハイパーコンバージドインフラ」といったキーワードでお客様のIT投資が活性化しています。 同社は日本を代表する大手企業と長年に渡り取引をしてきた実績があり、各方面から引き合いが数多くありますが、それら案件に対応する技術者が不足している状況です。 同求人では技術経験の少ない方も、単純な技術要員としてではなく、事業部の将来的な発展のための次世代リーダーとしてお迎えいたします。 以下に当てはまる方のご応募をお待ちしております。 ・「運用保守や監視だけでなく、構築や要件定義もできるようになりたい」という方 ・「新規ビジネスやソリューション企画をできるようになりたい」という方 ・「プロジェクトリーダーの経験を積みたい」という方 ※5年程度以上の実務経験や、プロジェクトリーダーなどのご経験がある方は以下求人へご応募ください。 https://hrmos.co/pages/cec-recruit/jobs/0000125 <プロジェクト事例> ・官庁系基幹システム基盤(サーバ、ストレージ)の設計・構築 ・金融系外接サーバの設計・構築 ・文教系ローカル5Gネットワークの設計・構築 ・製造系IoT基盤の設計・構築 プロジェクト期間は2年超えるものまで幅広くあります。 主な就業先は一都三県エリアとなり、通勤時間を考慮して決定します。 <配属予定チーム> ■一緒に働くメンバー 切磋琢磨できる若手からノウハウ豊富なベテランまで、幅広いメンバーが揃っています。 プロジェクト内のマネジャーとは別に社内のマネジャーがおり、業務報告や勤怠管理をサポートしますので、あらゆる側面から相談を上げやすい社内環境が構築されています。 <キャリアパス> 新たなビジネスを企画立案し、そのプロジェクトのリーディングをお任せする取り組みがありますので、日常業務に留まらずチャレンジしていけます。 ■全社での取り組み 事業創出の取り組みの一つに「ビジネスチャレンジプロジェクト」というものがあります。 これは、全社員が立場の違いに関わらず新規ビジネスを企画し、会社へ提案を行い、採用されるとビジネスリーダーとしてそのビジネスを担当できるという、いわゆる公募制の社内ベンチャー制度です。 ■ビジネスグループでの取り組み 同事業部の所属するビジネスグループ内では定期的に各自が企画を持ち寄り、その中で採用された新規ビジネスのサービス化をお任せします。 ■キャリアアップ事例 ・応募時 応募当時25歳、インフラ運用経験のみ 前職年収 370万円(残業20時間程度) 同社オファー年収 435万円(残業20時間想定) ・入社後 入社後は官公庁・金融プロジェクトのメンバーとして設計・構築フェーズを2年間担当 入社3年目より20名体制の大規模プロジェクトのサブリーダーに抜擢 現年収 520万円(残業20時間程度)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・なにかしらのシステム開発業務経験 ※開発言語不問 (Java/C#のご経験者は歓迎) <マインド> エネルギー・通信や官公庁、自治体といった公共分野の顧客へ基幹系・情報系システムの開発、導入、構築、運用支援を実施します。 ・強い意志を持って自ら行動できる方 ・周囲と協調し、より大きな力を生み出せる方 ・状況に応じて柔軟に思考や行動を変化させられる方 ・最後までやりとげる責任感を持てる方

    想定年収

    361~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急田園都市線 宮崎台駅

    仕事内容

    日本を代表するエネルギー・通信・官公庁・自治体など、社会インフラを支えるビッグクライアント向けの業務システム開発を中心に、要件定義から設計、開発、運用まで一連の流れをお任せする予定です。 志向性に合わせてプロジェクトへアサインいただき、まずは開発業務をしっかり経験していただいた上で、ゆくゆくはゼネラリスト/スペシャリストいずれかの道でキャリアを形成していっていただきます。 プロジェクト規模は数百万~数億円と幅広く、顧客が抱える経営課題はさまざまです。これらの課題に対して真摯に向き合い、従来型の受託開発サービスに留まらないトータルソリューションを提案・導入しています。(DX推進、クラウド移行、セキュリティ強化、新サービスのリリース、統合など) 【仕事の特色】 <募集背景> 日本を代表するような大手企業と長年に渡り取引をしてきた実績から、同社に対する引き合いは増加しています。 一方で案件対応や顧客提案のできる技術者・人材が不足している状況です。そこで、さらなる事業拡大に向けて、募集することとなりました。 コミュニケーション力のある方であれば、技術力が少ない場合でも入社後に補えます。 またマネジメント力・提案力のある方であれば、より多くの活躍の場があります。 同社ではすでに、30代前半で複数のプロジェクトを統括するプロジェクトマネジャーが数多く活躍中です。 <配属予定チーム> 技術者数:約130名 プロジェクト人数:5~10名程度 ※20代の若手社員も多数おり、ベテラン社員による手厚いフォローの中で、若手社員がのびのび働ける環境・文化を整えています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・インフラプロジェクトにおける、5名規模以上のチームリーディング経験(サーバー/ネットワーク/ストレージなど) <マインド> ・プロジェクトマネジャー(PM)を目指す方 ・部門運営、事業運営、管理職を目指す方

    想定年収

    379~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    官公庁・金融業などの日本の中枢となる業界を中心に、インフラの要件ヒアリング/機器選定/提案/方式検討などの上流工程から、サーバー/ストレージ/ネットワークの設計・構築・運用まで幅広く対応しています。 <具体的な仕事内容> 即戦力・マネジャー候補として、5~10名のメンバーを率いてプロジェクトをご推進いただきます。 まずは以下の仕事をお任せします。 ・システム基盤の技術調査、設計、構築、テスト ・サーバー(Windows系、Linux系)、ストレージ、ネットワークなどの設計、構築 ・クラウドサービス(AWS、Azureなど)におけるシステム基盤の提案、導入 ・仮想化(VMware、Hyper-Vなど)の設計、構築 ・お客様要件確認、システム基盤構成検討、提案 ・リモート運用 ゆくゆくはグループマネジャーとして、アカウントマネジメントやリソース調整などの部門運営に携わっていただく候補としてお迎えいたします。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■ITインフラに関して5年程度の実務経験、またはチームリーディング経験をお持ちの方向けの求人 (上流工程へのチャレンジ・ポテンシャル採用の求人はコチラ) ・プロジェクトマネジメント業務に取り組める ・ゆくゆくはアカウントマネジメント、部門運営、事業運営へステップアップを目指す方向け ・ベテラン・マネジャークラスもおり、技術のみならずマネジメントスキルを磨ける ・東証プライム市場上場、土日祝休み、平均残業20h以下の安定した環境でキャリアを伸ばしながらライフプランを描ける ■このポジションで働くメリット 新規案件が多数あり、2~3名の小規模なものから10名以上の大規模なものまで、幅広いプロジェクトにおけるプロジェクトマネジメントの経験を磨くことができます。 管理職(部長・事業部長など)、部門運営、事業運営を視野に入れてご自身のキャリアアップを目指していただけます。 <募集背景> ここ近年で情報量は爆発的に増え、さらなるシステムの省力化・短納期が求められる中、「クラウドコンピューティング」「エッジコンピューティング」「ハイパーコンバージドインフラ」といったキーワードでお客様のIT投資が活性化しています。 同社は日本を代表する大手企業と長年に渡り取引をしてきた実績があり、各方面から引き合いが数多くありますが、それら案件に対応する技術者が不足している状況です。 同求人ではインフラエンジニアのご経験をお持ちの方を、単純な技術要員としてではなく即戦力・マネジャー候補としてお迎えいたします。 「技術的な成長のみならず、マネジメントスキルを磨いていきたい」という方のご応募をお待ちしております。 ※まずは上流工程、プロジェクトリーダー経験を積みたいという方、運用・保守・監視業務やヘルプデスク対応の経験が中心という方は、以下の求人へご応募ください。 https://hrmos.co/pages/cec-recruit/jobs/0000124 <キャリアパス> ■プロジェクトリーダー(PL)経験をお持ちの方 プロジェクトにおける(ヒト・モノ・カネ)のマネジメントスキルを伸ばしていただきます。 ■プロジェクトマネジャー(PM)経験をお持ちの方 アカウントマネジメントやリソース調整などの部門運営・事業運営のスキルを伸ばし、管理職(課長・部長・事業部長)を目指していただきます。 ■全社での取り組み 事業創出の取り組みの一つに「ビジネスチャレンジプロジェクト」というものがあります。 これは、全社員が立場の違いに関わらず新規ビジネスを企画し、会社へ提案を行ない、採用されるとビジネスリーダーとしてそのビジネスを担当できるという、いわゆる公募制の社内ベンチャー制度です。 ■ビジネスグループでの取り組み 同事業部の所属するビジネスグループ内では定期的に各自が企画を持ち寄り、その中で採用された新規ビジネスのサービス化をお任せします。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・システムエンジニアとしての実務経験(3年以上) (Java/VB.NET/C/C+/C++/C#など) <マインド> ・顧客やプロジェクトメンバーと良好な関係を築き、顧客の問題点・課題を把握し、的確な改善策を提案・実行できる方、そうなりたい方 ・意欲的で前向きな方、自己主張ができる方、協調性をもって仕事に取り組める方 ・夢や目標をもち、ステップアップに力を惜しまない方 ・向上心が強く、最後までやりぬく意思と実践力のある方 ・テクニカルスキルを有し、システム提案・改善ができる方 ・変化・変革に敏感で、自分自身も変えていく柔軟性をもつ方 ・新規事業に興味を持ち、自ら企画したサービスを世の中にリリースしていきたい方

    想定年収

    361~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    金融業・製造業・サービス業など多岐にわたる顧客に対して、上流工程~下流工程まで一貫してサービスを提供するほか、「Re@nove®(リノーブ)」というマイグレーションの自社サービス開発・展開も行います。 作業は基本的に自社内となり、多岐にわたる顧客業界および作業工程から、ご自身のスキルとご志向にあわせた最適なポジションへアサイン予定です。 中流・下流工程では、オフショア・ニアショアを活用して人手不足解消とコストメリットが両立する開発を選択しており、このオフショア・ニアショアのマネジメントも行います。 <具体的な仕事内容> ・自社サービスのプリセールス(顧客への課題ヒアリング/提案) ・顧客やパートナー企業との折衝/調整 ・プロジェクトの進捗管理、リスクマネジメント ※面接にてご経験やご希望をお伺いしつつ、ポジション/配属プロジェクトを決定いたします。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> IT企業での経験を活かし、ステップアップを目指したい方、より大きな舞台で活かしたい方を歓迎します。 Web・オープン系SE/PGから、クラウドエンジニア、上流工程エンジニア、プロジェクトマネジャーへと転身しませんか。 ・システム開発の実務経験(3年以上)、またチームリーディング経験をお持ちの方向け ・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネジャーを目指したい方向け ・東証一部上場、土日祝休み、平均残業20hの安定した環境でキャリアを伸ばしたい方向け ■このポジションで働くメリット ・デジタル化という大きな社会課題に対して、クラウドサービスに対する高い需要は継続しているため、クラウドへのLift&Shift案件を通じて市場価値を高められる ・チャレンジ精神を常に持ち続け、最新の技術を利用しながら自分自身がIT技術者として成長でき、お客様のDX実現に貢献実感が味わえる ・お客様への価値創造を自社開発スタイルで行い、デジタルトランスフォーメーションを総合的に推進していく、まさにトレンドの業務に携われる 老舗のIT企業ならではの知見や粘り強さのある安定した土壌を基に、新しい価値観でこれまでになかった花を咲かせられる現場です。腕に覚えのある若手技術者から経験豊富なマネジャー層まで、貴重なキャリア経験を得られるチャンスがあります。 <募集背景> 同部門では、レガシーなIT資産を最新技術に対応する形で更改する、「ITモダナイゼーション」を推進しています。 DX実現に向けたシステム環境を整えるため、クラウド活用による効率化、次世代ITインフラへの刷新といったモダナイゼーションビジネスは拡大傾向にあります。 また、同社ではマイグレーションサービス「Re@nove®(リノーブ)」を展開しており、さらなる事業拡大と体制強化のための募集です。 <プロジェクト事例> ・基幹業務システムのクラウド移行(AWS Lift移行) ・システム基盤更改に伴うシステム再構築 ・各種ミドルウェアサポート切れに伴うシステム更改 ・各種マイグレーションプロジェクト(VBマイグレーション、DBマイグレーション、Strutsマイグレーション) <配属予定チーム> ■部署について 全体では約64名が在籍しています。 切磋琢磨できる若手からノウハウ豊富なベテランまで、幅広いメンバーが融合したバランスよい部門です。 これまでにない新たな方向へ、部署・会社を牽引していくことを目標としています。部署内にて、クラウド技術習得や新規ビジネス創出のためのワーキンググループを発足するなど、若手からベテランまで垣根を超えたコミュニケーションができることも特長です。 ■会社について 一部上場の安定した経営母体を持ちながら、社内は堅苦しい雰囲気がありません。若くても実力があれば新しい業務をどんどん任せる柔軟性があり、実際に20代のPL、30代のPMが活躍しています。 100名を超えるAWS認定資格取得者が在籍し、AWSアドバンストティアサービスパートナーの認定を受けるなど、技術力・知識の向上に積極的な風土があります。 <キャリアパス> ■Type1:プロジェクトマネジメントスキルを磨きたいチームリーダー/サブリーダー経験者 プロジェクトマネジメントスキルを伸ばしていただきます。実際のプロジェクト経験に加え、会社としてプロジェクトマネジメント教育、品質マネジメント教育の教育メニューもあり、着実にスキルアップできる環境です。 将来的にはアカウントマネジメントやリソース調整などの部門運営・事業運営のスキルを伸ばし、管理職も目指せます。 ■Type2:エンジニアとしてステップアップしたい開発経験者 プロジェクトチームの中で経験を積み、困ったことは都度部署の仲間に相談することで解決できます。そのほか、目標管理や自己申告の制度が整っているので、会社と自身の方向性を確かめながら、希望のキャリアプランを描けます。技術面では開発から経験を積んでいただき、ゆくゆくは上流工程や顧客折衝などに携われる環境です。さらにその後はマネジメントやコンサルティングを経験し、スキルアップ・キャリア形成ができます。 <プロダクト事例> ・Re@nove®サービスサイト https://it-renovation.cec-ltd.co.jp/ ・AWS総合支援サービスサイト https://cloud.cec-ltd.co.jp/aws/?_ga=2.233638174.1606872549.1644969129-1864045260.1624408275

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 外国語を活かす
    • BtoB向け
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <以下いずれかに当てはまる方> ・何かしらのシステム開発業務を1年以上経験 ・何かしらのソフトウェアテスト業務の経験3年以上、もしくはリーダー業務の経験 <マインド> ・既存のプロセスに問題意識を持って、常に新しいことへ挑戦できる方 ・顧客やプロジェクトメンバーとともに、チームで活躍していきたいとお考えの方 ・新しい技術や知識の習得に前向きな方 ・自発的に思考し、主体的に行動できる方 ・楽しいと思えることを提案し、自ら仕事を創りだす方

    想定年収

    361~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急田園都市線 宮崎台駅

    仕事内容

    配属:デジタルインダストリー事業本部 コネクティッドサービス事業部 各製品・サービスのソフトウェア品質に関するスペシャリストたちが在籍する組織にアサインし、顧客と協力しながら同社企業理念/行動目標である「高品質のICTで顧客の事業発展に貢献する」を体現いただく重要なポジションです。 <具体的な仕事内容> ・クラウドと連携する IoT システムやサービス ・クラウドサービス ・組み込みプロダクト ・PC アプリケーション ・スマートフォンアプリケーション ・Web アプリケーション などの各種ソフトウェアテストに関する業務をご担当いただきます。 プロジェクト規模は数名規模~数十名以上のものまで大小さまざまなプロジェクトを手掛けており、工程としても顧客提案やテスト計画立案から、テスト結果分析に至るまで幅広い業務を経験していただくことが可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> 同事業の顧客は、日本のみならず世界をリードするような大手サービス事業者および大手製造業です。 「DX」に代表される企業のIT投資への活性化、およびインターネットを利用した個人消費の活性化に伴い、顧客が提供する製品やサービスのソフトウェア品質に対する意識並びに需要が高まっている状況です。 これに伴い同社への引き合いも増加しており、新たな需要への対応と今後のさらなる事業拡大のため、新しい仲間を募集します。 <プロジェクト事例> ■ゲーム機 UI の自動テスト、及び CI/CD 環境構築 テスト体制:20名体制 使用ツール:GitHub、Jenkins、Docker、qTest、JIRA 言語:Python 担当フェーズ:テスト計画/テスト設計/スクリプト実装/テスト実行/テスト結果分析 ■クラウドと連携する IoT システムの自動テスト、及び CI/CD 環境構築 テスト体制:20名体制 使用ツール:Azure IoT Hub、JIRA、TestRail、Bitbucket​ 言語:Python、PowerShell 担当フェーズ:テスト計画/テスト設計/スクリプト実装/テスト実行/テスト結果分析 ■AI 搭載プロダクトのテスト(手動、自動)、及び CI/CD 環境構築 テスト体制:20 ~ 30名体制 担当フェーズ:テスト計画/テスト設計/スクリプト実装/テスト実行/テスト結果分析 ■組み込み機器のテスト テスト体制:3~40名体制 担当フェーズ:テスト計画/テスト設計/テスト実行/テスト結果分析 ※勤務地は自社内/在宅勤務/顧客先常駐のいずれかになります。 <ポジションの魅力> 技術やサービスの多様化に付随して新規案件が多数あるため、提案/テスト計画/設計/分析を経験できます。 2~3名から10名以上のさまざまな規模のプロジェクトがあり、どのチームも発言しやすい環境です。 そのためコミュニケーション能力や、将来的なチームリーディング能力を伸ばせます。 同部門の顧客は日本/世界をリードする企業ばかりであり、プロジェクトの進め方などの提案をしながら、製品・サービスが市場に発売される達成度と満足度を顧客と共有でき、非常に高い達成感が得られるポジションです。 <配属予定チーム> 切磋琢磨できる若手からノウハウ豊富なベテランまで、幅広いメンバーが揃っています。 プロジェクト内のマネジャーとは別に社内のマネジャーがおり、業務報告や勤怠管理をサポートしますので、あらゆる側面から相談を上げやすい社内環境が構築されています。 <キャリアパス> これまでのご経験や適性によってさまざまなキャリアパスがあります。 ■Type1:ジュニア~ミドル層向け 顧客のテストチームと同社のテストチームを結ぶブリッジチームの一員として、OJTを兼ねながらプロジェクトの中で経験を積んでいただきます。 困ったことは都度部署の仲間に相談でき、習熟状況によっては数名のチームをまとめるリーダーや、複数チームをまとめるマネジャーへのステップアップが可能です。 また、新たなビジネスを企画立案し、そのプロジェクトのリーディングをお任せする取り組みがありますので、日常業務に留まらずチャレンジしていけます。 ■Type2:マネジメント志向の方向け プロジェクトにおける(ヒト・モノ・カネ)のマネジメントスキルを伸ばしていただきながら、アカウントマネジメントやリソース調整などの部門運営・事業運営のスキルを獲得し、管理職(課長・部長・事業部長)を目指していただけます。 ■Type3:テスト自動化におけるプロフェッショナルを目指す方向け 同社の主要顧客である製造業のビジネスモデルが、”モノ”の提供から”コト(サービス)”の提供へと切り替わる大きな変革期をむかえており、まさに本事業のスコープが拡大されていくことを実感いただけます。 また現場で身に付けた技術を社内に持ち帰り、プロフェッショナルとして複数案件のテスト自動化をリードしていくことが可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・なんらかのインフラ運用 ・保守業務 <マインド> ・最先端技術を用いたシステムを上流工程から携わりたい方 ・ワークライフバランスを重視した働き方を望む方(東証プライム市場上場、育休産休利用率100%、平均残業20.2時間の安定した職場環境です) ・プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャーなどを目指したい方 ・インフラスペシャリストへのキャリアアップを目指したい方

    想定年収

    379~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、データセンターで顧客から預かっているさまざまなIT資産を日々正常に稼動させるための監視・保守・運用業務です。 <具体的な業務内容> ・サーバー/ネットワーク/ストレージの構成設計およびその構築 ・システム維持のための保守作業 ・監視システムのアラーム対応、ユーザーからの問い合わせ対応 ※同社が保有するデータセンターファシリティを活用した新たなサービスの企画・立案を行っています。そのため、自分で企画して新たなサービスを開発するチャンスがあります。 【仕事の特色】 <募集背景> 堅牢なファシリティ、強固なセキュリティを確保したデータセンターを有する同社。東京・神奈川・大阪・九州の国内5拠点に展開しています。 クラウド技術の発展に伴いデータセンターニーズは、今後も拡大基調にあります。ビジネスのさらなる拡大を目指し、新たなメンバーを募集中です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ・何かしらのシステム開発業務を1年以上経験された方 ・既存のプロセスに問題意識を持って、常に新しいことへ挑戦できる方 ・顧客やプロジェクトメンバーとともに、チームで活躍していきたいとお考えの方 ・新しい技術や知識の習得に前向きな方 ・自発的に思考し、主体的に行動できる方 ・楽しいと思えることを提案し、自ら仕事を創りだす方

    想定年収

    389~484万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急田園都市線 宮崎台駅

    仕事内容

    <仕事内容> 配属:IoTシステム事業部 システム品質サービス部 各製品・サービスのソフトウェア品質に関するスペシャリストたちが在籍する組織にアサインし、顧客と協力しながら当社企業理念/行動目標である「高品質のICTで顧客の事業発展に貢献する」を体現いただく重要なポジションです。 <主な業務内容> ・クラウドと連携する IoT システムやサービス ・クラウドサービス ・組み込みプロダクト ・PC アプリケーション ・スマートフォンアプリケーション ・Web アプリケーション 車載システムにおける自動テストや、車載プロセス構築支援などの品質支援業務にも携わっていただきます。 ・車載システム評価業務(テストマネジメント、テスト設計、自動テスト等) ・CI/CDを活用した開発・インフラ構築 ・お客様の組織に対する開発プロセス(Automotive SPICE、ISO26262)構築、導入 プロジェクト規模は数名規模~数十名以上のものまで大小さまざまなプロジェクトを手掛けており、工程としても顧客提案やテスト計画立案から、テスト結果分析に至るまで幅広い業務を経験していただくことが可能です。 【仕事の特色】 <募集背景> 当部門の顧客はすべて、日本のみならず世界で活躍する大手サービス事業者および大手製造業です。DXに代表される企業のIT投資への活性化、およびインターネットを利用した個人消費の活性化に伴い、顧客が提供する製品・サービスのソフトウェア品質を確保するためのテスト業務の需要が増加。これに伴い当部門への引き合いも増えており、新たな需要への対応と今後のさらなる事業拡大のため、新しい仲間を求められています。 <キャリアパス> 当社では、品質保証に関心のある若手エンジニアの方々が、段階的にスキルを高めながら成長できるよう、当社では明確なキャリア形成の支援体制を整えています。 まずは、顧客のテストチームと当社のテストチームをつなぐ「ブリッジチーム」の一員としてプロジェクトに参加。 OJT形式で実践を通じたスキル習得が可能です。困ったことがあれば、すぐに周囲の先輩や部署の仲間に相談できるため、安心して業務に取り組める環境です。 ▼Step1:テストエンジニア(テスター)   テスト設計や実行を通じて、ソフトウェアの品質を支える基礎的な実務を習得します。 ▼Step2:チームリーダー 数名のチームをまとめ、進捗管理や顧客対応など、リーダーシップを発揮するポジションです。 ▼Step3:マネージャー 複数チームを統括し、品質向上のための方針策定やメンバー育成など、マネジメント全般に携わります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ・システム開発プロジェクトにおける、チームリーディング経験がある方(言語やプロジェクト規模は不問) ・顧客、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる方 ・自発的に思考し、主体的に行動できる方 ・楽しいと思えることを提案し、自ら仕事を創りだす方 ・新しいことにチャレンジできる方

    想定年収

    389~625万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急田園都市線 宮崎台駅

    仕事内容

    主に、検証、開発、自社製品企画、製品サポートなど幅広い業務を担当している部門に所属していただきます。 多くの顧客と取引されており、案件の多くはプライム案件です。具体的な案件内容はWebシステム、組み込み、スマホアプリ、プロダクトなど。担当は本人のスキルと志向に応じて決定されます。プロジェクト規模は2名~10名のものが多く、自社内勤務がメインです。 <プロジェクト事例> ■自然言語解析ツール企画 開発開発体制:2~5名体制 使用言語:Java、JavaScript、HTML 使用OS: Windows 担当フェーズ:要求設計~システム試験 ■医療機器メーカー向けソフトウェア開発(GUI/制御) 開発体制:2~5名体制 使用言語:C#、C++、C 使用OS: Windows、Linux 担当フェーズ:要求設計~システム試験 ■産業機器メーカー向けCI環境構築 保守開発体制:2~5名体制 使用言語:C#、C++、C、Python 使用OS: Windows 担当フェーズ:要求設計、CI環境整備、CI環境保守 ■官公庁向けWebシステム検証 運用開発体制:7~12名体制 使用言語:JavaScript、Python、シェルスクリプト(sh、PowerShell) 使用OS: Windows 10、Windows Server 2016、Linux(RedHat、CentOS) 担当フェーズ:基本設計~システム試験、インフラ構築、運用保守 ■家電機器メーカー向け性能診断 開発体制:2~5名体制 使用言語:Java、JavaScript 使用OS: Windows 10、Linux(CentOS) 担当フェーズ:単体試験~システム試験 ※開発体制は参入いただくプロジェクト規模により異なります。 【仕事の特色】 <募集背景> ビジネス環境の不確実性が増し、変化スピードが加速し続けている近年、いかにビジネスのスピードとIT対応を同期させるかが重要なポイントと同社は考えています。また、経営の意思決定に人工知能、ビッグデータなどのITを活用するケースも増加。同社は日本を代表するような大手企業と長年に渡り取引をしてきた実績があり、各方面から引き合いが数多くありますが、スピーディかつ確実にお客様の要求を実現するためのエンジニアが不足している状況です。 本求人では経験をお持ちの方を、単純な技術要員としてではなく即戦力・マネジャー候補として募集。技術的な成長のみならず、マネジメントスキルを磨いていきたいという方を求められています。 <ポジションの魅力> ・システム開発の実務経験が3年以上ある方、またチームリーディング経験をお持ちの方向けのポジション  ※プロジェクトリーディング業務を担当していただきます ・ゆくゆくはプロジェクトマネジメント、アカウントマネジメント、部門運営へステップアップを目指す方におすすめ ・ベテラン/マネジャークラスも在籍しており、技術のみならずマネジメントスキルを磨ける プライム市場上場、土日祝休み、平均残業20時間の安定した環境でキャリアを伸ばしながらライフプランを描ける ・フラッグシップとして活動する組織となっているため、新たな取り組みや、技術要素などを市場価値の高い内容が身につく <今後の展望> ■キャリアパス OJTを兼ねながらプロジェクトの中で経験を積んでいただくため、困ったことは都度部署の仲間に相談することで解決できます。成長に伴い、数名のチームをまとめるリーダー、複数チームをまとめるマネジャーと、キャリアアップすることが可能です。 <配属予定チーム> 20代~50代までの幅広い年齢層で構成されている少数精鋭の組織です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・インフラ構築経験またはWebアプリケーション開発経験をお持ちの方 ※インフラはサーバー・ネットワークのいずれかで可 ・セキュリティ業務に興味がある方 ・顧客の問題点、課題を理解し、的確な改善策を提案できる方 ・顧客、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる方 ・自発的に思考し、積極的に行動に移せる方

    想定年収

    389~625万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR京浜東北線 品川駅

    仕事内容

    主に、適性やご希望に応じて以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■セキュリティコンサルタント お客様環境を現状調査し、セキュリティ対策を提案、またポリシー策定支援や監査対応を実施。セキュリティや市場に関する広範囲な知見と、高度なコミュニケーション能力を習得できます。 ■セキュリティ導入エンジニア お客様環境にマッチしたセキュリティ製品・サービスの導入・チューニング・保守を行っていただきます。セキュリティ製品・サービスおよび周辺知識(ネットワーク、サーバーなど)が得られる業務です。 ■セキュリティアナリスト お客様環境で発生するさまざまなセキュリティイベントを監視/解析し、インシデントの早期解決を図ります。セキュリティイベントの解析やインシデント対応など、緻密な考察力と的確な判断力を培うことができるでしょう。 ■ペネトレーションテスター お客様環境の脆弱性を診断、また疑似攻撃を実行し、必要なセキュリティ対策を提案する業務です。脆弱性に関する高度なセキュリティ知見と、ハッキング技術が得られます。 【仕事の特色】 <募集背景> 大規模かつ高度・複雑なサイバー攻撃が増加傾向にあり、セキュリティが社会基盤に必要不可欠な技術となっている近年。同社では、セキュリティ事業を注力事業の1つとして推進しており、セキュリティコンサルティングから対策導入、監視運用・教育まで、一貫したライフサイクルに沿ったソリューションを提供しています。しかし高度な人材が不足しているため、迫りくる脅威に対抗できる即戦力と将来有望な人材を求められています。 <職場環境> 20代、30代が中心となっており、若手・中堅が融合したバランス良い部門です。全体で約60名が所属。数名から10名前後で構成されるプロジェクトチームが複数立ち上っています。ベテラン社員による手厚いフォローの中で、若手社員がのびのび働ける環境・文化が整っていることも特長です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ・システム開発経験(言語不問)が3年以上ある方 ・スマートファクトリー分野に興味がある方 ・お客様の問題点、課題を理解し、的確な改善策/対応策を提案できる方 ・お客様、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる方 ・対象の業務知識の経験がある、または業務知識の習得に積極的な方 ・新しいIT技術の習得、研究に積極的な方 工場自動化に関する製品開発やシステムインテグレーションを行うエンジニア、日本のものづくりにITで貢献したい方、インダストリー4.0(第4次産業革命)を実現したい方は、ぜひご応募ください。

    想定年収

    389~625万円

    募集職種
    最寄り駅

    名古屋市営地下鉄東山線 伏見駅

    仕事内容

    主な業務は、自社製品の開発(新規製品企画、既存製品の機能追加など)です。 AI自社製品そのものの開発となり、新規で1から商品を企画し製品化する開発と、既存製品の機能追加・バージョンアップがあります。多方面から集まってくる顧客の声をもとに、製品企画・改良に向けた要件定義から設計、開発、テストまで一連の流れを実施。担当いただく業務は、これまでの経験を考慮した上で最適なポジションを決定されます。 <具体的な業務内容> ・自社製品の設計~プログラミング~テスト <製品について> ■生産設備×作業者×生産物の3つの情報を収集して分析するサービス  ・Visual Factory(ビジュアルファクトリー):工場IoTデータ(設備×人×モノ)を可視化 ■AI技術を使った画像検査システム ・WiseImaging(ワイズイメージング):Deep Learningを使った画像検査システム これらの他にも、メガネのように装着してグラス越しにさまざまな指示を確認できる「スマートグラス」をはじめ、新たな製品開発も行われています。 【仕事の特色】 <募集背景> ■注力ビジネス スマートファクトリー事業は同社における注力事業です。商品開発や研究開発に向けた投資を行われており、商品の企画や開発、研究体制を強化されています。 ■商談の増加 現在、インダストリー4.0(第4次産業革命)と言われる中で、同社商品を軸にしたシステムインテグレーション商談が増加。各商談を進めるための体制強化を行われています。 ■新規管理職候補育成 同社は、新たな商品サービスの創出して事業を成長させる、次の時代を背負っていく新しい力を求めています。そこで新しい仲間を募集し、さらなる事業拡大を図っていきたいとお考えです。 <その他備考> ・プロジェクトは99%自社内開発です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・システム開発経験(Java/VB.NET/C言語/C+/C++/C#/COBOL など)をお持ちの方 ・ソリューション提案、システム設計/開発、またそれらの進行管理の経験をお持ちの方 ※ご自身が関わりたい技術や工程をお伝えください。 ・意欲的で前向きに行動できる方、自己主張ができる方、協調性をもって仕事に取り組める方 ・夢や目標をもち、ステップアップに力を惜しまない方 ・向上心が強く、最後までやりぬく意思と実践力のある方 ・テクニカルスキルを有し、システム提案/改善ができる方 ・変化/変革に敏感で、自分自身も変えていく柔軟性をもつ方 ・新規事業に興味を持ち、自ら企画したサービスを世の中にリリースしていきたい方

    想定年収

    389~625万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    同社は、システムの老朽化対応実績・ノウハウを体系化し、大手金融系のお客様向けに『Re@nove®(リノーブ)』という自社サービスを展開しています。『Re@nove®』は、システム老朽化・インフラ老朽化に伴い、既存のロジックを活かし短期間でアプリケーションを新システムへ移行するサービスです。具体的には、VB6からVB.NET、VB6からJava、汎用機COBOLからサーバーCOBOLといったように、お客様の要望に合わせたさまざまなFrom-Toの言語マイグレーションに対応されています。 お客様は金融系から製造業まで多岐にわたり、作業は基本的に社内持ち帰り開発です。エンドユーザーと直接会話を行い、要件定義や設計、製造などの上流工程から下流工程まで、システム開発のライフサイクル全般に携われます。中流・下流工程では、オフショア・ニアショアを活用して人手不足解消とコストメリットが両立する開発を選択。このオフショア・ニアショアのマネジメントも行っていただきます。 <プロジェクト事例> ■ハードウェアサーバー老朽化に伴うパブリッククラウドマイグレーション OS:Solaris 8 → Linux 開発言語:Java(jdk1.4)→ Java(jdk1.7) アプリケーションサーバー:WebSphere 5.0 → Cosminexus 09-60 DB:DB2 5.1.2 → Oracle12c 金融系のお客様の再構築構想における周辺システム老朽化対応を実施。そのほか、クラウドマイグレーション(Azure/AWSなど)、Windowsサポート切れに伴うマイグレーションなどがあります。 【仕事の特色】 <募集背景> 配属予定先の事業部では、ICTにおいて定期的に発生するアプリケーション/データベース/インフラなどの老朽化対応(マイグレーション作業)を主に行っています。常々お客様は老朽化システム(レガシーシステム)を短期間で切り替える必要に迫られており、当事業部はこの老朽化対応を自社サービス『Re@nove®』で実現しています。拡大傾向にある老朽化対応ビジネスのニーズに応えられるよう、同社は体制拡大を計画。お客様の事業継続に寄与できる方々を求めています。 <ポジションの魅力> 業界や作業工程が多岐にわたっているため、自身のスキルに合った工程に携わることが可能です。プロジェクトマネジメント/アプリ開発/DB構築/インフラ構築などの技術要素をお持ちの方は、これまでの経験を十分に活かして働くことができるでしょう。また、持ち帰り開発のため実践の中で新たな技術習得も可能。案件の中でスキル習得・スキルアップを図れます。 <今後の展望> ■キャリアパス チームに入り、その中でスキルを活かしたポジションで就業していただきます。たとえば最初はテスト検証を担当し、その後に開発へ従事。経験を積んで見積作成、顧客折衝などに携わることも可能です。 下流工程、上流工程、マネジメント、コンサルティングとスキルアップをしながらキャリアを積めます。 <配属予定チーム> エンタープライズサービス事業部全体の人数は約130名です。事業部の下に、本求人のマイグレーションサービスを中心とした部署(約60名)と、そのほかMicrosoft社製品を使用したソリューションサービス部署(約70名)があります。両部署間での交流も進められており、部員は多岐にわたるソリューションを経験することも可能です。 現在、ホームページやメールマガジンなどのデジタルプロモーションにおける案件の引き合いが急増。これら案件については基本的に社内持ち帰りでの作業となります。(宮崎台もしくは恵比寿) 社内作業になるため、教育・スキルアップ・モチベーションに考慮した配置も可能です。 ※工程によっては一時的に顧客先にて作業が発生する場合もあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・システム開発(Java/C#/VB.NET/VB/VBA/COBOLなど)の経験がある方 ※経験年数不問 ■求める人物像 ・強い意志を持って自ら行動できる方 ・周囲と協調し、より大きな力を生み出せる方 ・状況に応じて柔軟に思考や行動を変化させられる方 ・最後までやりとげる責任感を持って働ける方

    想定年収

    389~625万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急田園都市線 宮崎台駅

    仕事内容

    エネルギー・通信・旅行事業者などへの開発サービスプロジェクトがあり、本人のスキルと志向にあわせてプロジェクトに参画していただきます。日本を代表するようなエネルギー・通信・旅行事業者や官公庁・自治体向けの業務システム開発を中心に、要件定義から設計、開発、運用まで一連の流れを担当いただく予定です。 また、同社には『WonderWeb® LG』という自治体向けの自社クラウドサービスやマイナンバー運用支援サービスなどがあり、顧客のコアパートナーとして密な連携を図っています。 プロジェクト規模は数百万から数億円と幅広く、顧客が抱える経営課題もさまざまです。これらの課題に対して真摯に向き合い、従来型の受託開発サービスに留まらないトータルソリューションを提案・導入されています。(クラウド移行、セキュリティ強化、新サービスのリリース、統合など) <プロジェクト事例> ・旅行業界向け予約/顧客管理システム ・公共分野  ※公共サービス事業者向け基幹系システム開発をはじめ、公共分野の顧客に対し基幹系/情報系システムの開発から導入、構築、運用支援まで幅広いプロジェクトがあります。 【仕事の特色】 <募集背景> 日本を代表するような大手企業と長年に渡り取引をしてきた実績から、同社に対する引き合いが増加している一方で、案件対応や顧客提案のできる技術者・人材が不足。そこで、さらなる事業拡大に向けて、人材を募集されています。 コミュニケーション力のある方であれば、技術力が少ない場合でも入社後に補うことが可能です。またマネジメント力・提案力をお持ちの方には、より多くの活躍の場があります。同社ではすでに、30代前半で複数のプロジェクトを統括するプロジェクトマネジャーが数多く活躍中です。 <職場環境> ・技術者数:約80名 ・プロジェクト人数:5~10名程度 ・年齢層:30代と40代が全体の約7割 ※20代の若手社員も多数おり、ベテラン社員による手厚いフォローの中で、若手社員がのびのび働ける環境・文化が整っています。 <開発環境例> ・OS:LINUX、Windows ・開発言語:Java、C# ・DB:Oracle、DB2

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・システム開発経験(言語不問/1年以上) <仕事に対する姿勢> ・顧客、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる方 ・自発的に思考し、主体的に行動できる方 ・楽しいと思えることを提案し、自ら仕事を創り出す方 ・新しいことにチャレンジできる方

    想定年収

    389~625万円

    募集職種
    最寄り駅

    相鉄本線 さがみ野駅

    仕事内容

    神奈川県座間市さがみ野の自社開発拠点にて、工場IoTに関連するソフトウェアを開発していただきます。 プロジェクトは数名〜十数名規模が多く、対象となる顧客は、工作機械メーカーのソフトウェア開発部門のほか、工場のIoT化に取り組む全国各地の製造業のIT部門、製造部門、生産技術部門。現地導入調整の際には、全国各地の顧客工場への出張などもあります。 主に、生産現場の情報を扱うプロフェッショナルとして下記を実現するとともに、顧客の個別ニーズに応えていただいます。 <具体的な仕事内容> ・IoT技術を利用した生産現場の可視化ソフト、分析ソフトの開発 ・機械制御、ロボット制御、NC装置制御による生産現場の自動化ソフトの開発(FA) ・自社製品『Virfit』『RaLC』『RaAP』を利用した生産現場の3Dシミュレーションサービスの実施 ・自社製品のカスタマイズ、周辺開発、製品導入組み込みソフトウェア開発 <プロジェクト事例> ・大手工作機械業向け 工作機械制御システムプログラム作成 開発体制:3~10名体制(参入いただくプロジェクト規模により変動があります) 使用言語:C言語、C++ 使用OS: Windows、組み込み用リアルタイムOS(RTOS) 担当フェーズ:要求設計~総合試験 ・大手工作機械業向け 生産現場可視化ソフトの開発 開発体制:5~20名体制(参入いただくプロジェクト規模により変動があります) 使用言語:C#、Java、JavaScript 使用OS: Windows、Linux 担当フェーズ:要求設計~総合試験 【仕事の特色】 <募集背景> 国際競争が激化する中で、日本の製造業はより革新的な、ものづくりの仕組みを必要としています。そのために、同社は日本における製造業の国際競争力のさらなる強化に寄与するICTサービスを提供。 現在、インダストリー4.0(第4次産業革命)といわれる中で、ソフトウェア開発/SI商談が増加しており、同社では各商談を進めるためのエンジニアがすぐにでも必要です。プロジェクトをリードできる実務経験者、そしてチームの一員としてご活躍いただけるエンジニアの方からのご応募をお待ちしています。 ■こんな方を求めています ・プロジェクトマネジメントスキルを磨きたいチームリーダー/サブリーダー経験者 ※少人数でも開発チームリーダー経験があれば可 技術のみならずマネジメントスキルを磨き、ゆくゆくはアカウントマネジメントや部門運営へとキャリアアップできます。 ・エンジニアとしてステップアップしたい開発経験者 ※何かしらの開発経験があれば可(言語不問) コミュニケーション力と、知的探求心のある方を将来のリーダー候補として考えています。 <ポジションの魅力> ・数名から十数名程度の小~中規模のプロジェクトが中心で、どのチームも発言しやすい環境 ・コミュニケーション能力や、将来的なチームリーディング能力を伸ばせる ・1、2カ月の短期開発から数年にわたる開発まで、さまざまな顧客へ多様なソフトウェア開発に携われる ・世に出る前の先端的な研究開発やデモ用プロトタイプ開発、顧客の生産現場へのシステム導入なども経験できる ・顧客へ要件定義や品質改善などの提案をしながら、システム開発の達成度および満足度などを顧客と共有できるため、非常に高い達成感が得られる <職場環境> ■一緒に働くメンバー 同社には切磋琢磨できる若手からノウハウ豊富なベテランまで、幅広いメンバーが揃っています。面倒見のよいメンバーが多く、気軽に質問や相談できる雰囲気の職場です。 プロジェクト内のリーダーとは別に社内のマネジャーがおり、業務報告や勤怠管理をサポート。あらゆる側面から相談を上げやすい社内環境が構築されています。顧客先や在宅勤務など働く場所が多様化している中で、TeamsなどのWebコミュニケーションツールの活用により従来以上の連携を実現しています。 <キャリアパス> ■プロジェクトマネジメントスキルを磨きたいチームリーダー/サブリーダー経験者 プロジェクトにおける「ヒト・モノ・カネ」のマネジメントスキルを伸ばしていただきます。 実プロジェクト経験に加え、会社としてプロジェクトマネジメント教育、品質マネジメント教育など、幅広い教育メニューがある環境です。さらにその先のアカウントマネジメントやリソース調整などの部門運営・事業運営のスキルを身につけ、管理職(課長・部長・事業部長)を目指していただきます。 ■エンジニアとしてステップアップしたい20代/30代の開発経験者 OJTを兼ねながらプロジェクトの中で経験を積んでいただきます。困ったことは都度、同部署の仲間に相談することで解決できる環境です。また、目標管理や自己申告の制度が整っているので、会社と一緒に自身のキャリアアップの方向性と成長スピードを定められます。 将来的には、数名のチームをまとめるリーダー、複数チームをまとめるマネジャーへのキャリアアップ、新たなビジネスを企画立案するなど、ご本人のチャレンジをサポートしている企業です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ITインフラ構築経験が1年以上ある方 ・BAT/PowerShellなどでの運用ツール作成経験をお持ちの方 ※ITインフラ構築は、サーバー・データベース・ネットワークいずれかひとつでも知識を深めていれば、入社後のフォローによって業務習熟可能です。詳しくは面接内にてお話されます。 ・コミュニケーション力をお持ちの方 ※官公庁・自治体・民間大手企業のお客様への導入/構築、営業の商談サポートを行います。お客様のニーズや潜在的に抱えている課題を汲み取り、自社の開発チームへ落とし込む役割となるため、相手を選ばないコミュニケーション力が必要です。 ・お客様と話すことが好きな方、またはもっと話したい方 ・自社製品をより良くブラッシュアップし、世の中にリリースしていきたい方 ・ITに関する幅広い知識を持ち、その中でも突出した専門領域のある方 ・変化/変革に敏感で、自分自身も変えていく柔軟性を持つ方 ・テクニカルスキルを有し、システム提案/改善ができる方

    想定年収

    325~441万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主に、同社の主力商品である「オフィスセキュリティソリューション SmartSESAME/SecurePrint!/MultiScan!/M's eye」の導入支援・構築を行っていただきます。 同商材はプリントやスキャンなど、デジタル複合機を活用したマルチベンダー対応のソリューションです。お客様への導入・構築、営業担当と連携した商談支援を提供しています。 お客様と一番距離の近いフロントに立つエンジニアとして、開発チームへのフィードバック、お客様とのハブとなり、よりよい製品を作っていくための役割を担っていただきます。 ・官公庁/自治体案件の各種設計、システム構築、展開業務 ・民間企業(製造、金融、航空会社など業種問わず)の各種設計、システム構築、展開業務 <具体的な仕事内容> ・要件定義/基本設計/詳細設計/展開設計/運用設計などの各種設計書作成 ・サーバ構築(OS:Windows、ミドル:SQL Server、IIS、FTP)※案件により冗長化構成含む ・カード/顔/静脈認証デバイスの展開作業(設置/疎通) ・営業商談サポート(技術支援および見積作成) ・業務効率化/製品機能改善/製品企画などの内部業務 【仕事の特色】 <募集背景> 同社は、マルチベンダー認証印刷システム市場において、3年連続で国内シェア上位を獲得しています。国から官公庁・自治体へのセキュリティガイドライン策定やネットワーク強化指導、マイナンバー制度施行の影響から絶え間なく受注。今後もさらなる新規案件獲得・事業拡大が見込まれており、体制を強化するために人材を募集されています。 <案件事例> ■大規模案件(中央官庁/自治体/民間) ・フロー:要件定義、基本/詳細設計、単体/結合テスト設計、展開/運用設計、システム構築、単体/結合テスト、デバイス展開/動作確認 ・期間:1~2年 ・プロジェクト規模:2~15名(メーカー、販社含む) ・システム構成:NW分離、LB、Windows、AD、SQL Server、仮想(VMwareなど)、クラウド(AWS、Azureなど)連携、複合機/プリンター、ICカード(FeliCa、Mifareなど) ■小規模~中規模案件(自治体/民間) ・フロー:要件確認、パラメーターシート作成、システム構築/動作確認、デバイス展開/動作確認 ・期間:半月~1年 ・プロジェクト規模:1~2名 ・システム構成:Windows、AD、SQL Server、仮想(VMwareなど)、複合機/プリンター、ICカード(FeliCa、Mifareなど) <プロダクトの魅力> 年間40件前後の新規案件があります。各プロジェクトにおいて要件定義/設計/構築/展開業務まで携わることで、幅広い知識と技術を習得することが可能です。 お客様の環境に合わせた要件定義が必要となるため、自社製品以外の基幹系システムやADサーバーなどの知識を習得できます。 基本的なスキルを身に付けた後は、営業の商談サポートや製品機能の改善や新機能の企画といった幅広い活躍の場があり、将来的にはチームリーダー/部門マネジャーを視野に入れ、キャリアアップを目指せる環境です。 ■キャリアパス ・プロジェクトリーダー(PL)経験をお持ちの方 プロジェクトにおける(ヒト・モノ・カネ)のマネジメントスキルを伸ばしていただきます。 ・プロジェクトマネジャー(PM)経験をお持ちの方 アカウントマネジメントやリソース調整などの部門運営・事業運営のスキルを伸ばし、管理職(GM・部長・事業部長)を目指していただきます。 ※これからリーディング能力を伸ばしたい方、リーディング経験がない方も応募可能です。 <配属予定先チーム> 約30名の部署です。開発チーム・フロントSEチームから構成されています。 今回募集されているフロントSEチームには、直近の2年間で2名が中途入社。両名ともに前職の経験を活かしながら徐々に業務範囲を拡げ、スキルを着実に伸ばしています。 ほかにも若手社員からベテラン社員まで、老舗IT企業だからこそさまざまな経験を積んだ社員が多く在籍しているため、困ったことや分からないことがあれば部門内で相談・解決できます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    以下のいずれかの3年以上の開発経験をお持ちの方 ・Webアプリケーションの開発経験(Web UIアプリケーション、Web API) ・ロードバランサーを活用した大規模分散ネットワークアプリケーションの開発経験 ・Windowsサービスアプリケーションの開発経験 ・Windowsドライバー構築経験、Win32 GDIによる開発経験 <マインド> 自社製品を開発する部署のため、柔軟な考え、製品を発展させるという気概のある方を歓迎します。 ・自分自身でチームを引っ張っていく牽引力のある方 ・チームワークを大切にできる方 ・ITスキルに幅広く知識を有すると同時に、得意とする専門領域のある方 ・自分自身を変えていくことができ、それを広げていくことができる方 ・表面的な状況にとらわれず、合理的に考えることができる方

    想定年収

    361~454万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    当社の主力商品である、オフィスセキュリティソリューションのSmartSESAME SecurePrint!/MultiScan!の開発作業をご担当いただきます。 現行製品のリニューアルおよび、製品のクラウド化やサービス化対応の推進とともに、新機能の開発を推進する予定です。 認証印刷および認証スキャンといったハードウェア依存のアプリケーションから、ユーザー認証や大規模顧客環境向け分散システムなどのWebアプリケーションまで、技術分野は多岐にわたります。 特定の技術に得意分野がある方の応募をお待ちしております。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社の主力商品である、オフィスセキュリティソリューションのSmartSESAME SecurePrint!は、マルチベンダー認証印刷システム市場で3年間連続国内シェア1位を獲得しました。 シェア増加に伴う長年の機能拡張フェーズから、レガシー化した実装の再定義やサービス化が必要な新しいフェーズへ移行しつつあります。そこで、現代的な開発スキルやビジネス視点を持つ方にお迎えし、開発体制を強化・モダン化したいと考えています。 <案件事例> ・SmartSESAME SecurePrint!(認証印刷製品)の開発・保守 ・SmartSESAME MultiScan!(認証スキャン製品)の開発・保守 ・認証印刷向け仮想プリンタードライバーの開発・保守 ・特定顧客向けのカスタマイズや新機能開発 <プロダクトの魅力> すでに業界でのシェアがトップである製品のリプレースが主業務ですので、非常に需要が高く、やりがいのある仕事です。 この現行製品を、お客様への価値創造はもちろん、我々自身の開発スタイルも含め、デジタルトランスフォーメーションを総合的に推進していく、まさに今ならではの業務となります。老舗のIT企業ならではの知見や粘り強さのある安定した土壌を基に、新しい価値観でこれまでになかった花を咲かせていくことができる現場です。腕に覚えのある若手技術者から経験豊富なマネージャー層まで、貴重なキャリア経験を得られるチャンスであると考えております。 ■キャリアパス ・スペシャリスト志向の方   専門技能を高めていくことで、当該領域のプロフェッショナルを目指していただきます。 ・ゼネラリスト志向の方   開発マネジメントやリソース調整などの部門運営・事業運営のスキルを伸ばし、幹部・管理職(PM・グループマネジャー・部長・事業部長)を目指していただきます。 <働く環境について> ・自社ビル&完全自社内勤務となります ・社員食堂あり

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プログラミング経験をお持ちの方(言語不問) ※工作機械やロボットの経験がない方も育成枠として採用を検討します <マインド> ・最先端技術を用いたシステムを上流工程から携わりたいという希望がある方 ・東証プライム上場の安定した環境で、育休産休利用率100%、平均残業短めというワークライフバランスを重視した働き方を実現したい方 ・PL、PMといったキャリアパスを目指したい方

    想定年収

    300~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    同社は今後のさらなる発展が見込まれるIoT分野において、日本のものづくりをICTで支援。特に当事業部は工場のIoT化(見える化、制御、自動化など)を通し、生産性や品質の向上を実現するスマートファクトリー・ソリューションを展開しています。 <具体的な業務内容> ■生産現場の情報を扱うプロとして下記の実現および顧客の個別ニーズへの対応 ・IoT技術を利用した生産現場の可視化ソフト、分析ソフトの開発 ・機械制御、ロボット制御、NC装置制御による生産現場の自動化ソフトの開発(FA) ・自社製品「Virfit」「RaLC」「RaAP」を利用した生産現場の3Dシミュレーションサービスの実施 ・自社製品のカスタマイズ、周辺開発、製品導入 <開発環境> ■OS Linux、Windows ■開発言語 C++、C#、WPF、Java、JavaScript、HTML、CSS、ROS ■開発ツール Visual Studio、Visual Studio Code、WebStorm、フレームワーク 【仕事の特色】 <募集背景> ■注力ビジネス 商品開発や研究開発に向けた支援を行っているスマートファクトリー事業は、同社の注力事業です。商品の企画・開発、研究体制を強化しています。 ■商談の増加 インダストリー4.0(第4次産業革命)言われる現在。同社商品を軸にしたシステムインテグレーション商談が増えており、各商談を進めるための体制強化を行われています。 ■新規管理職候補育成 新たな商品サービスを生み出し事業を発展させる、次の時代を背負っていく力を必要とされています。そのため新たな仲間を集め、さらなる事業拡大を行っていかれる予定です。 国際競争が激化する製造業では、ものづくりにおける新たなステージへ上ることが求められています。労働人口の減少傾向や、部品のモジュール化による業界全体の構造変化、職人技の継承問題など、ますます外部の環境が厳しくなる中、これまでの延長ではなく革新的なものづくりの仕組みが重要と考えている同社。そこで当事業では革新的なものづくりをICTの力で支援。日本の産業業の国際競争力をさらに高めるべく、ICTサービスを提供されています。 <シーイーシーについて> 1968年の創業、東証プライム上場の自由度の高い独立系プライムベンダーです。 10年以上にわたる自社製品開発(製造業向けIoT化製品群、ICカードソリューションなど)、システム開発、インフラ構築、データセンター運用保守などICTサービス全般を手掛けることによる相乗効果を創出し、過去最高益を更新中で、自己資本比率70%超の安定経営を実現しています。 ■働きやすい環境 また「人が際立つ企業」を目指して、働き方改革の推進を定めており、具体的な目標として下記の5つを掲げ、実現に向けた取り組みを実施しています。 ▼目標 平均残業時間20時間/月以下 有給休暇取得率100% 雇用形態のダイバーシティ対応 テレワーク就業形態 RPA活用による定型業務の自動化 ▼実績 平均残業時間 20.2時間/月(2019年実績) 有給休暇取得率 75.4%(2018年実績) 社員定着率 95.9%(2018年実績) 平均勤続年数 16.8年(2020年2月時点) 女性の育休利用率 100%(2018年実績)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・システム開発(Java、または、C#) <マインド> ・意欲的で前向きな方、自己主張ができる方 ・顧客の問題点、課題を理解し、的確な改善策を提案できる方 ・夢や目標をもち、ステップアップに力を惜しまない方 ・向上心が強く、最後までやりぬく意志と実践力のある方 ・テクニカルスキルを有し、システム提案・改善ができる方 ・変化、変革に敏感で、自分自身も変えていく柔軟性をもつ方 ・新規事業に興味を持ち、自ら企画したサービスを世の中にリリースしていきたい方

    想定年収

    300~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主に、企画から保守までの全行程に携わっていただきます。 当部署では音声認識・対話型意図理解技術を活用したカーナビ操作支援サービスや、ビックデータ分析技術を活用した安全運転支援サービスなど、コネクティッド戦略に関するサービス開発を担当。サービス企画から関わり、システム化計画、要件定義、システム設計、開発、テスト、保守まで、全行程を手がけられていることが強みです。自動車業界の未来を創っており、社会的注目度が高く、先端技術も活用するチャレンジ要素の強いプロジェクトが多いですが、部署内のメンバーで協力しながら楽しく働かれています。 【仕事の特色】 <募集背景> 当部署ではシステム開発のプロとして、新しいモビリティサービスの創出をサポートしています。最新の「クラウドを活用したモビリティサービスの開発」をミッションに掲げ、その実現を目指して行動していただける方を募集。常にチャレンジ精神を持ち、最新の技術を活用しながらIT技術者としてさらに成長できるポジションです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・システム開発(Java、または、C#) <マインド> ・意欲的で前向きな方、自己主張ができる方 ・顧客の問題点、課題を理解し、的確な改善策を提案できる方 ・夢や目標をもち、ステップアップに力を惜しまない方 ・向上心が強く、最後までやりぬく意志と実践力のある方 ・テクニカルスキルを有し、システム提案・改善ができる方 ・変化、変革に敏感で、自分自身も変えていく柔軟性をもつ方 ・新規事業に興味を持ち、自ら企画したサービスを世の中にリリースしていきたい方

    想定年収

    300~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主に、企画から保守までの全行程に携わっていただきます。 当部署では音声認識・対話型意図理解技術を活用したカーナビ操作支援サービスや、ビックデータ分析技術を活用した安全運転支援サービスなど、コネクティッド戦略に関するサービス開発を担当。サービス企画から関わり、システム化計画、要件定義、システム設計、開発、テスト、保守まで、全行程を手がけられていることが強みです。自動車業界の未来を創っており、社会的注目度が高く、先端技術も活用するチャレンジ要素の強いプロジェクトが多いですが、部署内のメンバーで協力しながら楽しく働かれています。 【仕事の特色】 <募集背景> 当部署ではシステム開発のプロとして、新しいモビリティサービスの創出をサポートしています。最新の「クラウドを活用したモビリティサービスの開発」をミッションに掲げ、その実現を目指して行動していただける方を募集。常にチャレンジ精神を持ち、最新の技術を活用しながらIT技術者としてさらに成長できるポジションです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 採用人数5名以上
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・なんらかのIT業務、システム開発(3年以上) ■スキル ・顧客やプロジェクトメンバーと良好な関係を築き、顧客の問題点/課題を把握し、的確な改善策を提案/実行できる※そうなりたい方でも可 ■マインド ・顧客の問題点、課題を理解し、的確な改善策を提案できる方 ・顧客、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる方 ・自発的に思考し、積極的に行動に移せる方 ・これからクラウドサービスを軸にキャリアを積みたいと考えている方

    想定年収

    376~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主に、クラウド導入SEとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・マイクロソフト社製品のカスタマイズ/導入を中心とした提案、コンサル、要件定義、設計、開発、運用 ※マイクロソフト社製品:Dynamics 365、Microsoft Azure、Microsoft365、Office 365など ※ご自身の志向とスキルにあわせてマッチングします。 【仕事の特色】 ■配属事業部について ゴールドパートナーとして認定を受けているDynamics 365や、ビジネスで必要なグループウェア機能をオールインワンでご利用いただけるクラウドサービス Microsoft 365、Office 365などをご紹介。導入支援など、充実したサポートサービスもご用意しています。 また、当社の業務ノウハウとマイクロソフト社のクラウドサービスを組み合わせ、さまざまな企業向けに生産性向上、働き方改革を中心としたDX推進の支援をするためのサービスを提供しています。 人員構成としては、30代・40代を中心に、若手・ベテランが融合したバランスよい部門です。 マイクロソフト社との協業ビジネスで活躍している技術者は事業部全体で約70名います。5~10名程度で構成されるプロジェクトチームが複数立ち上っており、30代と40代で全体の約7割となっています。20代の若手社員も多数おり、ベテラン社員による手厚いフォローの中で、若手社員がのびのび働ける環境・文化を整えていることも特徴的です。 プライム市場上場の安定した経営母体を持ちながら、社内は堅苦しい雰囲気ではなく、若くても実力があれば新しい業務をどんどん任せる柔軟性があります。具体的には20代のPL、30代のPMが活躍をしてます。 <シーイーシーについて> 1968年の創業、プライム市場上場の自由度の高い独立系プライムベンダーです。 10年以上にわたる自社製品開発(製造業向けIoT化製品群、ICカードソリューションなど)、システム開発、インフラ構築、データセンター運用保守などICTサービス全般を手掛けることによる相乗効果を創出し、過去最高益を更新中で、自己資本比率70%超の安定経営を実現しています。 ■働きやすい環境 また「人が際立つ企業」を目指して、働き方改革の推進を定めており、具体的な目標として下記の5つを掲げ、実現に向けた取り組みを実施しています。 ▼目標 平均残業時間20時間/月以下 有給休暇取得率100% 雇用形態のダイバーシティ対応 テレワーク就業形態 RPA活用による定型業務の自動化 ▼実績 平均残業時間 20.2時間/月(2019年実績) 有給休暇取得率 75.4%(2018年実績) 社員定着率 95.9%(2018年実績) 平均勤続年数 16.8年(2020年2月時点) 女性の育休利用率 100%(2018年実績) ■受賞歴 ・マイクロソフト ジャパン パートナー オブ ザ イヤー Dynamics Customer Engagement アワード(2020) Cloud Customer Relationship Management(CRM)アワード(2019) ・マイクロソフト ワールドワイド パートナーオブ ザ イヤー President’s Club for Microsoft Dynamics(2016) Microsoft Dynamics CRM Partner of the Year Award(2015) Inner Circle for Microsoft Dynamics(2015) Microsoft Dynamics Reseller of the Year Finalist Japan(2015) Microsoft Champ Best Contributor, Dynamics CRM 2部門(2015) President’s Club for Microsoft Dynamics(2014) President’s Club for Microsoft Dynamics(2012) Finalist for Microsoft Dynamics CRM Reseller of the Year Award(2010) Inner Circle for Microsoft Dynamics(2010) President’s Club for Microsoft Dynamics(2010) Reseller of the Year Finalist Asia Pacific(2009) Microsoft Business Solutions Partner of the Year(2008) ・FUJITSU Software Master Award Top Technology Company賞(2020) ・Cisco Japan Partner Award Cisco Alliance Partner of the Year(2017)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・システム開発のご経験(Java/VB.NET/VB/VBA/COBOLなど) ・プロジェクトのサブリーダー経験 ※ご自身が関わりたい技術や工程をお知らせ下さい。 ・意欲的で前向きな方、自己主張ができる方 ・夢や目標をもち、ステップアップに力を惜しまない方 ・向上心が強く、最後までやりぬく意思と実践力のある方 ・テクニカルスキルを有し、システム提案・改善ができる方 ・コミュニケーションを大切にし、協調性のある方 ・将来、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャを目指している方

    想定年収

    361~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    業種はクレジットカード、リース、銀行、保険と幅広く対応しており、作業も上流工程から下流工程まで一貫して対応しています。基幹システム構築等、大規模システム開発ではウォーターフォール・モデルが多く、要件定義~設計~開発~テスト等、一連の作業をお客様と一体となって進めます。  基幹システム開発は汎用機での開発が中心ですが、近年ではWEB化、クラウド化も取り入れられてきています。大きいところでは30名~70名程の体制を組んでシステム構築/保守を行います。   業務スキル、技術スキル、コミュニケーションスキル等、個々の得意分野を活かしたチーム編成を組み、一体となって取り組んでいます。小・中規模システム開発では請負開発で自社に持ち帰り作業を行うこともあり、基盤構築からデータベース/ミドルウェア選定等、お客様の要求に対し最適な提案を行うことから始まります。場合によってはパートナー企業様と協業するケースもあります。開発言語はjava、VB.NET、VBA等、様々です。今後は持ち帰り開発の割合を増やしていく予定です。 【仕事の特色】 <募集背景> 当部では、金融業界のお客様へのシステム開発に長く携わらせていただいております。 以前は汎用機中心の基幹システム開発が中心でしたが、 近年はより戦略的な周辺システム開発(オープン系、Web系)の割合が増えてきています。 FinTech、キャッシュレス化、デジタルトランスフォーメーション等々、 金融業界のお客様が取り組むべき課題は多様化してきています。 お客様と一体となり、これらの課題にシステム面で貢献していきたいと思います。 ご興味ある方の応募をお待ちしております。 <プロジェクト事例> <<クレジットカード会社様向け>> 基幹システムの開発・保守(会員管理、延滞管理、コーポレートカード等) 周辺システムの開発・保守(帳票出力システム、DWH開発、等) カスタマーサイトの開発・保守 <<リース会社様向け>> 人事・総務系システム開発・保守 国内営業系システム開発・保守 自動車系システム開発・保守 <<銀行様向けシステム保守>> 証券代行業務の開発・保守 RPA開発・保守 株主総会システムの開発・保守 <<保険会社様向けシステム保守>> 年金システム開発・保守 変額保険の基幹システム開発・保守 企業保険の基幹システム開発・保守 <キャリアパス> チームに入り、その中でスキルを活かしたポジションで就業していただきます。たとえば最初はテスト検証、その後に開発へ従事。経験を積んで見積作成、顧客折衝など。下流工程、上流工程、マネジメント、コンサルティングとスキルアップをしながらキャリアを積めます。 <配属事業部> エンタープライズサービス事業部全体の人数は約200名です。事業部の下に2つの開発部署があり、本求人の金融業界向けシステム開発を中心とした部署金融サービス部(約60名)と、自治体向けシステム開発に従事する公共サービス部(約70名)、両部署間での交流も進めており、部員は多岐にわたるソリューションを経験することも可能です。 現在、ホームページやメールマガジンなどのデジタルプロモーションにおける案件の引き合いが急増しています。これら案件については基本的に社内持ち帰り作業です。(宮崎台 or 恵比寿) 社内作業になるため教育・スキルアップ・モチベーションも考慮した配置も可能です。※工程によっては一時的に顧客先にて作業が発生する場合もあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・システムエンジニア経験3年以上、サブリーダー以上の経験 <仕事への姿勢> ・スマートファクトリー分野に興味がある ・お客様の問題点、課題を理解し、的確な改善策、対応策を提案できる ・お客さま、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる ・対象の業務知識の経験がある、または業務知識の習得に積極的 ・新しいIT技術の習得、研究に積極的 <マインド> ・コミュニケーションを取ることが好き ・腰を据えて働きたい ・仕事を通してスキルアップしたい

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主に、プロジェクトリーダーとして自社開発製品の生産設備監視ソフト、工場IoT可視化ソフトに関する業務を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・スマートファクトリー商品開発プロジェクトの管理、運営 ・スマートファクトリー商品を使ったシステムインテグレーションプロジェクトの管理、運営 ・上記プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、サブリーダー業務 【仕事の特色】 ■配属事業部情報 40~50代の部長をはじめとする総勢126名の組織です。20代前半の若手社員、50代のベテラン社員が在籍しており、多様な経歴を持つ社員が活躍しています。 歴史あるIT企業ならではの、さまざまな経験を積んだ社員が多く、問題解決力も高い部署です。30代の管理職も複数在籍しており、多くのチャンスを掴むことができるでしょう。 ■募集の背景 注力事業として、商品の企画~開発を実施しています。商談も増加しており、同社商品を軸にしたシステムインテグレーションの需要が上昇。体制の強化に伴い、人材を募集しています。 ■仕事の特徴 工場自動化に関する製品開発やシステムインテグレーションを行います。プロジェクトは、99%自社内開発です。日本版Industry4.0を実現したい方におすすめ。新規管理職候補育成に尽力している同社では、大きく成長することができるでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・システムエンジニア経験3年以上、サブリーダー以上の経験 <仕事への姿勢> ・スマートファクトリー分野に興味がある ・お客様の問題点、課題を理解し、的確な改善策、対応策を提案できる ・お客さま、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる ・対象の業務知識の経験がある、または業務知識の習得に積極的 ・新しいIT技術の習得、研究に積極的 <マインド> ・コミュニケーションを取ることが好き ・腰を据えて働きたい ・仕事を通してスキルアップしたい

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主に、プロジェクトリーダーとして自社開発製品の生産設備監視ソフト、工場IoT可視化ソフトに関する業務を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・スマートファクトリー商品開発プロジェクトの管理、運営 ・スマートファクトリー商品を使ったシステムインテグレーションプロジェクトの管理、運営 ・上記プロジェクトマネージャー、プロジェクトリーダー、サブリーダー業務 【仕事の特色】 ■配属事業部情報 40~50代の部長をはじめとする総勢126名の組織です。20代前半の若手社員、50代のベテラン社員が在籍しており、多様な経歴を持つ社員が活躍しています。 歴史あるIT企業ならではの、さまざまな経験を積んだ社員が多く、問題解決力も高い部署です。30代の管理職も複数在籍しており、多くのチャンスを掴むことができるでしょう。 ■募集の背景 注力事業として、商品の企画~開発を実施しています。商談も増加しており、同社商品を軸にしたシステムインテグレーションの需要が上昇。体制の強化に伴い、人材を募集しています。 ■仕事の特徴 工場自動化に関する製品開発やシステムインテグレーションを行います。プロジェクトは、99%自社内開発です。日本版Industry4.0を実現したい方におすすめ。新規管理職候補育成に尽力している同社では、大きく成長することができるでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoB向け
    必須条件

    事業会社での法人営業経験または採用経験が3年以上ある方  もしくは 人材エージェントなどで、企業の中途採用支援を行った経験が3年以上ある方(CAの方も歓迎)

    想定年収

    379~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    ■業務内容 これまでのご経験と今後の展望をお伺いしつつ、採用業務全般をご担当いただきます。 まずは中途採用からキャリアをスタートしていただきます。ゆくゆくは、当社の採用スケジュールや採用手法に慣れたあと、採用計画の立案、新たな採用手法の検討や導入、新卒採用業務もお任せします。 ■中途採用 業務例 採用計画の立案、進捗確認 各事業部とのリレーション、採用ニーズのヒアリング 求人作成 採用ニーズと市況感に合わせた最適なアプローチの検討/導入/運用/効果改善 人材紹介会社との連携 ハローワークとの連携 社員紹介制度の推進とフォローアップ 各採用施策の検討/導入/運用/効果改善(ダイレクトリクルーティング/各種転職サイト) その他、タレントプール/アルムナイなどを検討しています。 【仕事の特色】 ☆ご入社後のご活躍により中長期的には、人事制度企画・給与勤怠・労務管理など幅広い人事領域の業務へとキャリアを伸ばすこともできます。 ■社風 創業50年を超える老舗企業・東証プライム市場上場企業でありながら、社員同士の意見交換は自由闊達に行われています。 年齢や立場に関係なく、自分が考えたことをどうやって実現させていくか、という課題解決の視点に立ち、みんなで相談しながら進めていく風土があります。 人事業務は経営陣とのリレーションも求められますが、社長や担当役員は温厚で話しやすいタイプが多く、定期的に意見交換会を実施するなどして業務を推進しています。 ■組織構成 【採用グループ】 採用グループは「新卒採用」と「中途採用」で担当が分かれており、若手・ベテラン・男女が融合したバランスのよいグループです。その中でも中途グループは4名体制となっています。現在は中途入社者の受け入れ対応や求人作成、各部署と連携をしながら採用活動を行っています。 【人事部全体】 全体では約40名が在籍しています。採用グループ以外には、企画グループ(人事制度企画)、労務厚生グループ(給与・勤怠管理・管理系システム)があります。 各グループが活発に意見交換を行い、従業員にとってより良好な職場づくりや、人事部全体での業務効率向上を目指して取り組んでいます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・なんらかのシステム開発経験(言語不問) <仕事へのマインド> ・物事を前向きに考えられる方 ・チームで協力して物事を進めていける方 ・自ら考え行動や発信を行い、周りを巻き込める方 ・お客様目線を持った行動ができる方 ・新しいこと、世の中のトレンドなどに敏感な方 ・常に変化する環境を楽しめる方

    想定年収

    361~465万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急田園都市線 宮崎台駅

    仕事内容

    近年話題のアジャイル開発における手法の一つである「スクラム開発」を行うポジションであるため、お客様とチームを組み一体となりながら、企画工程から保守までの全工程を担当いただきます。 先端技術を多く活用するので、チャレンジングなプロジェクトが多いですが、部署内のメンバーと都度協力して働けるため非常にやりがいのあるお仕事です。 <具体的な仕事内容> スクラムチームに開発エンジニアとして参画し、まずは以下の仕事を通して技術を身に付けていただくことを想定しております。 ・クラウドサービス(AWSやAzureなど)の構成設計 ・クラウド上のアプリケーション設計および実装 ・自動テスト環境構築および実装、テスト実施 ゆくゆくはスクラムマスターとしてスケジュール管理や、プロダクトオーナーやステークホルダーとの調整も担当いただく予定です。 【仕事の特色】 <募集背景> 同部門の顧客は日本のみならず世界をリードするような大手製造業および大手サービス事業者です。 製造業のビジネスモデルが、”モノ”の提供から”コト(サービス)”の提供へと切り替わる大きな変革期をむかえており、システム開発のプロフェッショナルとして新たなサービス創出を支援することが同ポジションの重要なミッションです。 最新のクラウド技術を活用したコネクティッドサービスの開発を推進するべく、ともに働く仲間を募集します。 <プロジェクト事例> ■プロジェクト名:自然言語解析ツール企画 ・開発体制:2~5名体制 ・使用言語:Java、JavaScript、HTML ・使用OS: Windows ・担当フェーズ:要求設計~システム試験 ■プロジェクト名:クリエイター向けプラットフォーム開発 ・開発体制:8~10名体制 ・使用言語:TypeScript、Python ・使用OS: Windows、Linux ・担当フェーズ:基本設計~製造 ■プロジェクト名:コンテンツ制作支援システム開発 ・開発体制:6~8名体制 ・使用言語:TypeScript、Python ・使用OS: Windows、Linux ・担当フェーズ:基本設計~製造 ■プロジェクト名:ライブ配信系サービス開発 ・開発開発体制:6~8名体制 ・使用言語:TypeScript、Python ・使用OS: Windows、Linux ・担当フェーズ:基本設計~製造 <ポジションの魅力> ・世界をリードするような大手企業や最先端の技術に触れることができるため、高い技術力を身に付けられる ・技術トレンドであるアジャイル(スクラム)開発や、AWSなどのクラウドアプリケーション開発を経験できる ・プロジェクトの8割がプライム案件なので裁量をもって働くことができる <配属予定チーム> 今回募集しているチームの平均年齢は30歳前後なので非常に活気があります。 具体的には20代のメンバーが6名、30代のメンバーが3名程度、一番上は60歳と、若手を中心にベテラン技術者までバランスよく在籍しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・何かしらのプロジェクトマネジメント経験がある方(年数不問) ■求める人物像 ・意欲的で前向きな方、自己主張ができる方 ・夢や目標を持ち、ステップアップに力を惜しまない方 ・向上心が強く、最後までやりぬく意志と実践力のある方 ・コミュニケーションを大切にし、協調性のある方 ・変化、改革に敏感で、自分自身も変えていく柔軟性を持つ方

    想定年収

    445~690万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    配属予定先は、同社が提供する全ソフトウェアサービスの品質を監視する、非常に重要な役割を担っている部です。入社後は全社部門の一員として、各プロジェクト活動の可視化にむけたプロセス構築や改善、ツール開発などを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・ソフトウェア品質管理プロセスの構築、改善 ・ISO9001に基づく全社開発プロジェクトのアセスメント(開発プロジェクトの可視化、モニタリング、改善アドバイスなど) ・ISO事務局業務(ISO認証維持のためのQMS構築、維持管理など) ・プロジェクト運営の品質および障害傾向分析 ・効率や品質の向上を目的とした、現行プロセスの見直しやツールの選定、導入 ・新規プロセスの標準化、基準の策定 、定着に向けた教育指導 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ソフトウェア品質が担保されているかのような定期的なモニタリング、改善提案ならびに改善のサポートなど、品質管理におけるワンストップな業務を経験していただけます。 <技術に対する魅力> ソフトウェアサービスを提供する組織全体を統括するため、以下の多様なスキルが身に付きます。 ・ソフトウェア開発プロセスに対する知見 ・ソフトウェアサービスの導入手法 ・ソフトウェアサービスにおける品質管理および品質保証技術 ・プロジェクトマネジメントスキル <募集背景> 近年のシステム開発技術の躍進や市場ニーズの高まりをうけ、同社が納品するシステムもさらなる短納期化や高品質化が求められている状況です。企業理念である「高品質のICTで顧客の事業発展に貢献する」をより高い次元で実現していくべく、同社は品質管理体制の強化を目指しています。 <配属予定チーム> 部員数8名(部長、マネジャー含む)、自由闊達な雰囲気のチームです。マネジャー配下のリーダー候補として活躍していただきます。 <職場環境> ■中途採用比率 ・54期(2021年2月1日~2022年1月31日):48.6%(新卒57名/中途54名) ・53期(2020年2月1日~2021年1月31日):33.7%(新卒61名/中途31名) ・52期(2019年2月1日~2020年1月31日):55.6%(新卒44名/中途55名)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・インフラプロジェクトにおける、5名規模以上のチームリーディング経験(サーバー/ネットワーク/ストレージなど) ・プロジェクトマネジャー(PM)を目指す方 ・部門運営、事業運営、管理職を目指す方

    想定年収

    389~625万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> 官公庁・金融業などの日本の中枢となる業界を中心に、インフラの要件ヒアリング/機器選定/提案/方式検討などの上流工程から、サーバー/ストレージ/ネットワークの設計・構築まで幅広く対応しています。 即戦力・マネジャー候補として、5~10名のメンバーを率いてプロジェクトを推進していただきます。 まずは以下の仕事をお任せします。 <具体的な仕事内容> ・システム基盤の技術調査、設計、構築、テスト ・サーバー(Windows系、Linux系)、ストレージ、ネットワークなどの構築 ・クラウドサービス(AWS、Azureなど)におけるシステム基盤の提案、導入 ・仮想化(VMware、Hyper-Vなど)の設計、構築 ・お客様要件確認、システム基盤構成検討、提案 ゆくゆくはグループマネジャーとして、アカウントマネジメントやリソース調整などの部門運営に携わっていただく候補としてお迎えいたします。 【仕事の特色】 <募集背景> ここ近年で情報量は爆発的に増え、さらなるシステムの省力化・短納期が求められる中、「クラウドコンピューティング」「エッジコンピューティング」「ハイパーコンバージドインフラ」といったキーワードでお客さまのIT投資が活性化しています。 同社は日本を代表する大手企業と長年に渡り取引をしてきた実績があり、各方面から引き合いが数多くあります。しかし、それら案件に対応する技術者が不足している状況です。 本求人ではインフラエンジニアのご経験をお持ちの方を、単純な技術要員としてではなく即戦力・マネジャー候補としてお迎えいたします。 「技術的な成長のみならず、マネジメントスキルを磨いていきたい」という方のご応募をお待ちしております。 ■本求人のポイント ITインフラに関して5年程度の実務経験、またはチームリーディング経験をお持ちの方向けの求人です。 <ポジションの魅力> 新規案件が多数あり、2~3名の小規模なものから10名以上の大規模なものまで、幅広いプロジェクトにおいてマネジメントの経験を磨くことができます。 管理職(部長・事業部長など)、部門運営、事業運営を視野に入れてご自身のキャリアアップを目指していただけます。 ゆくゆくはアカウントマネジメント、部門運営、事業運営へのステップアップを目指す方に向いているでしょう。 メンバーには、ベテラン・マネジャークラスもおり、技術のみならずマネジメントスキルも磨けます。 プライム市場上場、土日祝休み、平均残業20hの安定した環境でキャリアを伸ばしながらライフプランを描くことができる環境です。 ■キャリアパス ・プロジェクトリーダー(PL)経験をお持ちの方 プロジェクトにおける(ヒト・モノ・カネ)のマネジメントスキルを伸ばしていただきます。 ・プロジェクトマネジャー(PM)経験をお持ちの方 アカウントマネジメントやリソース調整などの部門運営・事業運営のスキルを伸ばし、管理職(課長・部長・事業部長)を目指していただきます。 ■全社での取り組み 事業創出の取り組みの一つに「ビジネスチャレンジプロジェクト」というものがあります。 これは、全社員が立場の違いに関わらず新規ビジネスを企画し、会社へ提案を行ない、採用されるとビジネスリーダーとしてそのビジネスを担当できるという、公募制の社内ベンチャー制度です。 ■ビジネスグループでの取り組み 当事業部の所属するビジネスグループ内では定期的に各自が企画を持ち寄り、その中で採用された新規ビジネスのサービス化をお任せします。 <案件事例> ・官庁系基幹システム基盤(サーバ、ストレージ)の設計、構築 ・金融系外接サーバの設計、構築 ・文教系ローカル5Gネットワークの設計、構築 ・製造系IoT基盤の設計、構築 ※プロジェクト期間は3ヶ月~2年超まで幅広くあります ※主な就業先は一都三県エリアとなり、通勤時間を考慮して決定します

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    以下のうち、いずれかの経験がある方 ・インフラ設計、構築の経験(サーバー/ネットワーク/ストレージなど) ・インフラ運用、保守、監視業務やヘルプデスク対応の経験 ・最先端技術を用いたシステム構築において、より技術力を高めたいという方 ・上流工程から携わりたいという希望がある方 ・プロジェクトリーダー(PL)、プロジェクトマネジャー(PM)といったキャリアパスを目指したい方

    想定年収

    311~454万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    <業務詳細> 官公庁・金融業などの日本の中枢となる業界を中心に、インフラの要件ヒアリング/機器選定/提案/方式検討などの上流工程から、サーバー/ストレージ/ネットワークの設計・構築まで幅広く対応しています。 将来のリーダー候補として、まずは以下の仕事を通して技術を身に付けていただきます。 また、面接にてご経験やご希望をお伺いしつつ、配属プロジェクトを決定いたします。 <具体的な仕事内容> ・システム基盤の技術調査、設計、構築、テスト ・サーバー(Windows系、Linux系)、ストレージ、ネットワークなどの構築 ・クラウドサービス(AWS、Azureなど)におけるシステム基盤の提案、導入 ・仮想化(VMware、Hyper-Vなど)の設計、構築 ・お客様要件確認、システム基盤構成検討、提案 【仕事の特色】 <募集背景> ここ近年で情報量は爆発的に増え、さらなるシステムの省力化・短納期が求められる中、「クラウドコンピューティング」「エッジコンピューティング」「ハイパーコンバージドインフラ」といったキーワードでお客さまのIT投資が活性化しています。 同社は日本を代表する大手企業と長年に渡り取引をしてきた実績があり、各方面から引き合いが数多くありますが、それら案件に対応する技術者が不足している状況です。 本求人では技術経験の少ない方も、単純な技術要員としてではなく、事業部の将来的な発展のための次世代リーダーとしてお迎えします。 以下に当てはまる方のご応募をお待ちしています。 ・「運用保守や監視だけでなく、構築や要件定義もできるようになりたい」という方 ・「新規ビジネスやソリューション企画をできるようになりたい」という方 ・「プロジェクトリーダーの経験を積みたい」という方 ■本求人のポイント ・エンジニアとしてステップアップしたい方、ポテンシャル採用の求人 ・保守運用、監視経験のみでも応募OK ・ITインフラの要件定義、構築がメイン業務 ・同世代~ベテランまで幅広いメンバーと共に働き、学べる環境 ・プライム市場上場、土日祝休み、平均残業20hの安定した環境 ・キャリアを伸ばしながらライフプランを計画できる <ポジションの魅力> 新規案件が多数あり、提案/要件定義/設計/構築を経験できます。 プロジェクトは、2~3名から30名までと、さまざまな規模があり、どのチームも発言しやすい雰囲気です。コミュニケーション能力や、将来的なチームリーディング能力を存分に伸ばせる環境が整っています。 ■キャリアパス 新たなビジネスを企画立案し、そのプロジェクトのリーディングをお任せする取り組みがあります。日常業務に留まらずチャレンジしていけます。 ■全社での取り組み 事業創出の取り組みの一つに「ビジネスチャレンジプロジェクト」というものがあります。 これは、全社員が立場の違いに関わらず新規ビジネスを企画し、会社へ提案を行ない、採用されるとビジネスリーダーとしてそのビジネスを担当できるという、公募制の社内ベンチャー制度です。 ■ビジネスグループでの取り組み 当事業部の所属するビジネスグループ内では定期的に各自が企画を持ち寄り、その中で採用された新規ビジネスのサービス化をお任せします。 ■キャリアアップ事例 ・応募時 応募当時25歳、インフラ運用経験のみ 前職年収 370万円(残業20時間程度) 当社オファー年収 435万円(残業20時間想定) ・入社後 入社後は官公庁・金融プロジェクトのメンバーとして設計、構築フェーズを2年間担当 入社3年目より20名体制の大規模プロジェクトのサブリーダーに抜擢 現年収 520万円(残業20時間程度) <案件事例> ・官庁系基幹システム基盤(サーバ、ストレージ)の設計、構築 ・金融系外接サーバの設計、構築 ・文教系ローカル5Gネットワークの設計、構築 ・製造系IoT基盤の設計、構築 ※プロジェクト期間は3ヶ月~2年超まで幅広くあります ※主な就業先は一都三県エリアとなり、通勤時間を考慮して決定します <職場環境> 切磋琢磨できる若手からノウハウ豊富なベテランまで、幅広いメンバーが揃っています。 プロジェクト内のマネジャーとは別に社内のマネジャーがおり、業務報告や勤怠管理をサポートします。あらゆる側面から相談を上げやすい社内環境が構築されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・ITインフラの構築経験、技術的知識(ネットワーク/サーバー)をお持ちの方 ・サイバー攻撃や情報セキュリティインシンデントに関する基礎知識をお持ちの方 ・コミュニケーション能力が高い方 ※社内ネットワークなどの相談を受けることが多く、社内外に対する折衝があります。 ・社内インフラのプロフェッショナルを目指したい方 ・ひとつの業務だけでなく、新しい業務を覚えるなど知見を広げたい方 ※子育て中の方の現役復帰も歓迎。入社後2年目より育児フレックスが利用可能など、できる限り配慮されています。

    想定年収

    311~454万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主に、本社の管理本部総務部に所属し、社内システムのネットワークやセキュリティなどのインフラに関する主管担当として業務に従事。IT子会社や社内データセンター部門、セキュリティサービス部門と連携しながら、企画・運用・改善・構築・トラブルシューティング、情報セキュリティ対応・構築などのエンジニア業務、社内規程整備などの総務関連業務に携わっていただきます。 ネットワークエンジニアといっても、すでにある程度できあがっている社内インフラを運用するため、既存課題の改善企画などが中心です。残業は比較的少なく、落ち着いた環境で働けます。ただ重要なポジションであるため、早期にリーダーとしての役割を期待されており、将来性の高い業務です。 【仕事の特色】 <配属予定先チーム> 総勢35名の組織です。20代後半から50代のベテランまで、さまざまな経歴の社員が多数所属をしています。創業54年を迎える企業だからこそ、さまざまな経験を積んだ社員が多く在籍しており、何か困ったことや分からないことがあっても部門内で相談・解決することが可能です。 ■従業員数:2,260名(2021年4月1日現在)※男女比 8:2 ■平均年齢:42.5歳(2020年2月時点) <プロダクトの魅力> ■キャリアパス 単に総務/セキュリティといった単一業務ではなく、異職種からの転換でも今までの経歴をフルに活かして新たな分野へチャレンジ可能。キャリアの幅を拡げられる環境です。 また、コミュニケーションを重視する職場であるため、現場をはじめ社内の各方面とのやりとりから新たなニーズを発掘し、新しい職場環境を創ることもできます。 ITインフラ・情報セキュリティの分野をはじめに、将来的にはコンプライアンス、ファシリティ管理、法務、知財といった業務の経験も積んでいくことも可能。セキュリティ・ネットワーク・インフラのエンジニアからのさらに分野を広げたい方にもおすすめです。 法律資格を持つ業界団体の法務部会役職者による丁寧な指導を受けることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・ネットワーク運用、構築 ■資格 ・ネットワークスペシャリスト、CCNP程度の資格 ※同等の知識を保有している場合は可 ■マインド ・東証プライム上場、育休産休利用率100%、平均残業時間少なめといった安定した職場環境を重視される方 ・ネットワークオペレーターからスキルアップを目指す方 ・大容量ネットワークの設計/構築/運用経験をしたい方 ・新たなネットワークビジネスを創出したい方 ・マルチベンダで多様な設備を用いたサービス基盤提供に携わりたい方

    想定年収

    364~454万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、同社データセンター・クラウド基盤を支えるバックボーンネットワーク、お客さまが提供するネットワークサービスの設計/構築・運用・保全作業です。 ■ポジションの概要:将来は、新しいネットワークビジネスにおけるサービス企画・開発などもできるポジションです。自ら企画し、新しいサービスを開発するチャンスがあります。 <具体的な業務内容> ・クライアントから預かっているIT資産を正常に稼働させるための監視、保守、運用 ・サーバー/ネットワーク/ストレージの構成設計、構築、システム維持のための保守 ・監視システムのアラーム対応 ・ユーザーからの問い合わせ対応 ・データファシリティを使った新サービスの企画/立案 【仕事の特色】 同社のデータセンターは、東京と神奈川に合わせて3拠点。そこは、頑強なファシリティと頑丈なセキュリティが確保されています。これからはlaaS型クラウドサービスやデータセンターのニーズが大きくなると考えられています。そのため、お客さまに供与するネットワークやその基盤ネットワークの設計/構築・運用・保全を新しいメンバーにお任せしたいと考えられているのです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・サーバー/ネットワークインフラの構築経験 ・仮想化(VMware、Hyper-Vなど)の設計、構築経験 ・運用/保守/監視業務やヘルプデスク対応の経験   <マインド> ・最先端技術を用いたシステムを上流工程から携わりたいという希望がある方 ・東証プライム上場の安定した環境で、育休産休利用率100%、平均残業短めというワークライフバランスを重視した働き方を実現したい方 ・PL、PMといったキャリアパスを目指したい方

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、データセンターで保管している顧客のさまざまなIT資産を日々正常に稼働させるための監視・保守・運用業務です。 また単なる監視・保守・運用業務だけでなく、同社が保有するデータセンターファシリティを活用した新しいサービスの企画・立案も行っています。そのため、自ら企画し新しいサービスを開発できるチャンスのあるポジションです。 <具体的な業務内容> ■サーバー、ネットワーク、ストレージに関する下記の業務 ・構成設計 ・構築 ・システム維持のための保守作業 ・監視システムのアラーム対応 ・ユーザーからの問い合わせ対応 など 【仕事の特色】 東京、神奈川、大阪、九州の5つの拠点に、強固なファシリティとセキュリティを実現したデータセンターを展開している同社。クラウド技術の発展に伴い、データセンターのニーズも今後拡大していくことが見込まれるため、ビジネスのさらなる拡大を目指し新たなメンバーを募集されています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・1年以上の開発(プログラミング言語は不問) <スキル> ・お客様の問題点や課題を理解し、的確な改善策、対応策を提案できる ・お客様やプロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる ・対象の業務知識の経験がある、または業務知識の習得に積極的   <マインド> ・スマートファクトリー分野に興味がある ・新しいIT技術の習得、研究に積極的 ・コミュニケーションを取ることが好き ・腰を据えて働きたい ・仕事を通してスキルアップしたい

    想定年収

    300~700万円

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、自社製品(生産設備稼働監視ソフト、工場IoT可視化ソフト)の開発です。自社内にて、設計からプログラミング、テストまで行っていただきます。 同社は今後のさらなる発展が見込まれるIoT分野において、日本のものづくりをICTで支援。特に当事業部は工場のIoT化(見える化、制御、自動化など)を通し、生産性や品質の向上を叶えるスマートファクトリー・ソリューションを展開されています。 <具体的な業務内容> ■生産設備・作業者・生産物の情報を収集、可視化、分析する商品の開発 ・Visual Factory(ビジュアルファクトリー) 工場IoTデータ(設備×人×モノ)の可視化 ・Facteye(ファクティエ) 生産設備(NC、ロボット、PLCなど)の稼働監視、稼働分析 ・RaFLOW(ラフロー) 作業者やフォークリフトの動線分析 ・SmartLogger(スマートロガー) 作業者の動態分析 ■最適な生産に向けたシミュレーション商品の開発 ・RaAP(ラープ) 工場生産計画シミュレーション ・Virfit(バーフィット) ロボットを使った生産ラインのシミュレーション ■生産自動化に向けた通知・指示・画像検査商品の開発 ・SmartFollow(スマートフォロー) 作業員への設備アラームや段取り替えなどの通知 ・WiseImaging(ワイズイメージング) Deep Learningを使った画像検査システム ■その他 ・上記製品を組み合わせた工場自動化のシステムインテグレーション ・CNC装置やロボットの制御ソフト開発 【仕事の特色】 <配属事業部情報> 総勢126名の組織の中でのお仕事です。社員は20代~50代と、幅広い世代が活躍しています。さまざまなバックグラウンドを持つ社員同士、尊重し合う環境です。分からないことは部門内で相談し、問題解決しながら業務を進めることができます。30代の管理職が複数名在籍しており、新規管理職候補育成にも積極的です。 <募集の背景> ■注力ビジネス 商品開発や研究開発に向けた支援を行っているスマートファクトリー事業は、同社の注力事業です。商品の企画・開発、研究体制を強化しています。 ■商談の増加 インダストリー4.0(第4次産業革命)言われる現在。同社商品を軸にしたシステムインテグレーション商談が増えており、各商談を進めるための体制強化を行われています。 ■新規管理職候補育成 新たな商品サービスを生み出し事業を発展させる、次の時代を背負っていく力を必要とされています。そのため新たな仲間を集め、さらなる事業拡大を行っていかれる予定です。 国際競争が激化する製造業では、ものづくりにおける新たなステージへ上ることが求められています。労働人口の減少傾向や、部品のモジュール化による業界全体の構造変化、職人技の継承問題など、ますます外部の環境が厳しくなる中、これまでの延長ではなく革新的なものづくりの仕組みが重要と考えている同社。そこで当事業では革新的なものづくりを支援。日本の産業業の国際競争力をさらに高めるべく、ICTサービスを提供されています。 <シーイーシーについて> 1968年の創業、プライム市場上場の自由度の高い独立系プライムベンダーです。 10年以上にわたる自社製品開発(製造業向けIoT化製品群、ICカードソリューションなど)、システム開発、インフラ構築、データセンター運用保守などICTサービス全般を手掛けることによる相乗効果を創出し、過去最高益を更新中で、自己資本比率70%超の安定経営を実現しています。 ■働きやすい環境 また「人が際立つ企業」を目指して、働き方改革の推進を定めており、具体的な目標として下記の5つを掲げ、実現に向けた取り組みを実施しています。 ▼目標 平均残業時間20時間/月以下 有給休暇取得率100% 雇用形態のダイバーシティ対応 テレワーク就業形態 RPA活用による定型業務の自動化 ▼実績 平均残業時間 20.2時間/月(2019年実績) 有給休暇取得率 75.4%(2018年実績) 社員定着率 95.9%(2018年実績) 平均勤続年数 16.8年(2020年2月時点) 女性の育休利用率 100%(2018年実績)

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・何らかのシステム開発 <仕事への姿勢> ・顧客の問題点、課題を理解し、的確な改善策を提案できる ・顧客、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる ・自発的に思考し、積極的に行動に移せる <マインド> ・コミュニケーションを取ることが好き ・腰を据えて働きたい ・仕事を通してスキルアップしたい

    想定年収

    300~700万円

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主に、システムエンジニアのリーダー候補として、マイクロソフト製品(Dynamics365)のカスタマイズを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■マイクロソフト最新技術を統合したソリューション マイクロソフト社の製品(Dynamics365、Microsoft Azure、Office365など)のカスタマイズ、導入、要件定義、設計、開発、運用 豊富な案件の中から、スキルや志向に合わせてアサインします。 【仕事の特色】 ■配属事業部情報 主に、30~40代が多く、若手とベテランが融合したバランスの良い事業部です。マイクロソフト社との協業ビジネスで活躍する技術者は、事業部全体で120名。プロジェクトチームは5~10名程度で構成されます。若手社員はベテラン社員による手厚いサポートがあるため、安心して働くことができるでしょう。 ■募集の背景 事業計画の柱として注力していくビジネスです。マイクロソフト社のパートナーとして、多くの案件の構築を可能にしました。紹介案件に着手するため、体制強化に取り組んでいます。ビジネス拡大のための組織構築をする予定です。 ■プロジェクト事例(開発環境の例) ・OS:Windows中心 ・開発言語:C#、ASP.NET、VB.NET、Javaなど ■業務の魅力 同社は、マイクロソフト社のパートナー企業として、高く貢献しており、「Inner Circle」に選ばれた企業です。先進的で、高い技術を身につけることが期待できます。また、一部上場の安定した経営母体を持っており、柔軟性ある業務に取り組むことが可能。顧客の業務効率化を実現するコンサルティングを行い、情報系システムの導入、構築、運用支援を実施します。経験やスキルに応じて、提案フェーズやPL/PMとして活躍することも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・.NETでのシステム開発 <スキル> ・顧客の問題点、課題を理解し、的確な改善策を提案できる ・顧客、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる ・自発的に思考し、積極的に行動に移せる <マインド> ・コミュニケーションを取ることが好きな ・腰を据えて働きたい ・仕事を通してスキルアップしたい

    想定年収

    300~700万円

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主に、システムエンジニアのリーダー候補として、マイクロソフト(Azure)最新技術を統合した案件推進業務を行っていただきます。 <具体的な業務内容> ■マイクロソフト社のクラウドサービス「Microsoft Azure」 ・導入 ・要件定義 ・設計 ・開発 ・運用 豊富な案件の中から、スキルや志向に合わせてアサインします。 【仕事の特色】 ■配属事業部情報 主に、30~40代が多く、若手とベテランが融合したバランスの良い事業部です。マイクロソフト社との協業ビジネスで活躍する技術者は、事業部全体で120名。プロジェクトチームは5~10名程度で構成されます。若手社員はベテラン社員による手厚いサポートがあるため、安心して働くことができるでしょう。 ■募集の背景 事業計画の柱として注力していくビジネスです。マイクロソフト社のパートナーとして、多くの案件の構築を可能にしました。紹介案件に着手するため、体制強化に取り組んでいます。ビジネス拡大のための組織構築をする予定です。 ■プロジェクト事例(開発環境の例) ・OS:Windows中心 ・開発言語:C#、ASP.NET、VB.NET、Javaなど ■プロジェクトの事例 ・交通系インフラ管理システム ・音楽教室向け基幹システム(会計、人員手配など) ・ゴルフ場会員管理システムなど ■業務の魅力 同社は、マイクロソフト社のパートナー企業として、高く貢献しており、「Inner Circle」に選ばれた企業です。先進的で、高い技術を身につけることが期待できます。また、一部上場の安定した経営母体を持っており、柔軟性ある業務に取り組むことが可能。顧客の業務効率化を実現するコンサルティングを行い、情報系システムの導入、構築、運用支援を実施します。経験やスキルに応じて、提案フェーズやPL/PMとして活躍することも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトリーダー(プロジェクト規模は不問) <仕事に対する姿勢> ・強い意志を持って自ら行動する ・周囲と協調し、より大きな力を生み出せる ・状況に応じて柔軟に思考や行動を変化させられる ・最後までやりとげる責任感を持っている <マインド> ・コミュニケーションを取ることが好き ・腰を据えて働きたい ・仕事を通してスキルアップしたい

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主に、プロジェクトリーダー候補として公共系システムの開発に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■業務システム開発(エネルギー・通信・官公庁) ・要件定義 ・設計 ・開発 ・運用 豊富な案件の中から、スキルや志向に合わせてプロジェクトにアサインされます。公共分野の顧客へ基幹系・情報系システムの開発、導入、構築、運用支援を行うことが可能です。 【仕事の特色】 <配属事業部情報> 技術者約80名が所属している部署で、プロジェクトチームの構成は5~10名です。ベテラン社員が若手社員へ手厚いフォローをする文化があり、のびのび働くことができます。 <活かされるスキル> 顧客と二人三脚で、システム開発をしてきた実績を持っており、信頼関係を大切にしながら業務を進めることができます。 上流から下流まで、一貫した開発経験を積むことが可能です。また、新しいIT技術を活用に積極的であるため、刺激を感じられるでしょう。今回のポジションは、最適なシステム提案が可能です。技術力はもちろん、提案力や企画力、コミュニケーション力を存分に発揮できます。 <プロジェクト事例> ■開発環境の例 ・OS:LINUX、Windows ・開発言語:Java、C# ・DB:Oracle、DB2 ■プロジェクトの事例 ・旅行業界向け予約 ・顧客管理システム ・公共サービス事業者向け基幹系システム開発など、公共分野の顧客へ基幹系 ・情報系システムの開発、導入、構築、運用支援

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験やスキル> ・インフラ構築経験またはWebアプリケーション開発経験 ※インフラはサーバー・ネットワークのいずれかで可 ・SOC運用経験 ・システム監査対応やISOなど認証取得支援の経験 <マインド> ・コミュニケーションを取ることが好き ・腰を据えて働きたい ・仕事を通してスキルアップしたい

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東急田園都市線 宮崎台駅

    仕事内容

    適性やご希望に応じて以下の業務をご担当いただきます。 ・セキュリティコンサルタント お客様環境を現状調査し、セキュリティ対策を提案、またポリシー策定支援や監査対応を行います。セキュリティや市場に関する広範囲な知見と、高度なコミュニケーション能力が培われます。 ・セキュリティ導入エンジニア お客様環境にマッチしたセキュリティ製品・サービスの導入・チューニング・保守を行います。 セキュリティ製品・サービスおよび周辺知識(ネットワーク、サーバーなど)が得られます。 ・セキュリティアナリスト お客様環境で発生する様々なセキュリティイベントを監視/解析し、インシデントの早期解決を図ります。セキュリティイベントの解析やインシデント対応など、緻密な考察力と的確な判断力が培われます。 ・ペネトレーションテスター お客様環境の脆弱性を診断、また疑似攻撃を実行し、必要なセキュリティ対策を提案します。脆弱性に関する高度なセキュリティ知見と、ハッキング技術が得られます。 【仕事の特色】 <配属部署情報> フレッシュな若手と経験を積んだベテランが活躍している部門です。約50名の組織で、30代と40代が中心。新人には手厚くフォローする体制が整えられており、成長できる環境です。 <仕事のポジション> 顧客の業務効率化を実現するコンサルティング業務を行います。ICTプラットフォーム系システムの導入、構築、運用支援などの経験を積むことが可能です。また、経験やスキルによっては、提案フェーズの担当や、PL/PMとして活躍するチャンスもあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下のいずれかの経験をお持ちの方(※一つでも可) ・VSC++、.NET(Windowsアプリケーション開発) ・データベース(SQL Server) ・Webアプリケーション開発 ・Linuxアプリケーション開発 ・システム開発に必要なスキル、開発経験を持っている ■スキル ・顧客、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる ・向上心、探究心を持ち、自発的に思考し行動に移せる ・顧客目線でのの問題点、課題を理解し、的確な改善策を提案できる ・納期を意識した行動がとれる ■マインド ・コミュニケーションを取ることが好き ・腰を据えて働きたい ・仕事を通してスキルアップしたい

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 品川駅

    仕事内容

    主な業務は、自社製品(ICカードソリューション)の開発です。 <具体的な業務内容> ・オフィスセキュリティソリューション「SmartSESAME・SecurePrint!・MultiScan!・M's eye」の開発 ・顧客向けカスタマイズや新機能追加など。製品の付加価値を高めていただく業務です 【仕事の特色】 <配属部署情報> 40代前半の部長を中心に、約40名の部署です。開発チームや営業チーム、マーケティングチーム、フロントチームで構成されており、若手社員からベテラン社員まで在籍。個々のバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。困ったことや分からないことは、部門内で相談しながら、解決できる環境です。 <募集の背景> マルチベンダー認証印刷システム市場で、確かな実力を積み上げている同社。商談数が増加する中、さらなる新規獲得や事業拡大が見込まれるため、体制強化しています。 <業務の魅力> 業界のデファクトスタンダートとなっており、BtoBを中心とした既存ビジネスのほか、自社製品やマルチベンダーの強みを活かした分野への積極的な取り組みを考えています。 自社製品のバージョンアップや顧客向けカスタマイズ、新機能開発を担当していただく中で、経験やスキルを積むことができます。将来的に、PLやPMとしての活躍も可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・組込みソフト開発 ・CまたはC++ <知見> ・リアルタイムOS関連 ・デバイス制御関連 <スキル> ・顧客の問題点、課題を理解し、的確な改善策を提案できる ・顧客、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる ・自発的に思考し、積極的に行動に移せる <マインド> ・コミュニケーションを取ることが好き ・腰を据えて働きたい ・仕事を通してスキルアップしたい

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    相鉄本線 さがみ野駅

    仕事内容

    主な業務は、車載、医療機器、デジタル機器などの組込系システムの開発です。 <具体的な業務内容> ■エンベデッド・システムエンジニア ・車載システム開発 ・医療機器システム ・デジタル家電や電子機器搭載の組み込みソフト開発 ・上記に対する組込みソフトの設計~テスト 【仕事の特色】 インダストリーオートメーション事業では、革新的なものづくりをICTの力で支援し、日本の製造業の国際競争力のさらなる強化に寄与するICTサービスを提供します。 自動車や医療機器、その他電子機器に搭載される組込みソフト開発エンジニアとして、活躍することが可能です。ものづくりが好き、という方にマッチする求人でしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <以下のいずれかの経験(※どれか一つでも可)> ・VSC++、.NET(Windowsアプリケーション開発) ・データベース(SQL Server) ・Webアプリケーション開発 ・Linuxアプリケーション開発 <スキル、経験> ・システム開発 ・顧客、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる ・向上心や探究心を持ち、自発的に思考し行動に移せる ・顧客目線での問題点、課題を理解し、的確な改善策を提案できる ・納期を意識した行動がとれる <マインド> ・コミュニケーションを取ることが好き ・腰を据えて働きたい ・仕事を通してスキルアップしたい

    想定年収

    300~700万円

    最寄り駅

    相鉄本線 さがみ野駅

    仕事内容

    主な業務は、自社製品(ICカードソリューション)の開発です。 <具体的な業務内容> ・オフィスセキュリティソリューション「SmartSESAME・SecurePrint!・MultiScan!・M's eye」の開発 ・顧客向けカスタマイズや新機能追加など ※製品の付加価値を高めていただく業務です 【仕事の特色】 <配属部署情報> 40代前半の部長を中心に、約40名の部署です。開発チームや営業チーム、マーケティングチーム、フロントチームで構成されており、若手社員からベテラン社員まで在籍。個々のバックグラウンドを持つ社員が活躍しています。困ったことや分からないことは、部門内で相談しながら、解決できる環境です。 <募集の背景> マルチベンダー認証印刷システム市場で、確かな実力を積み上げている同社。商談数が増加する中、さらなる新規獲得や事業拡大が見込まれるため、体制強化しています。 <業務の魅力> 業界のデファクトスタンダートとなっており、BtoBを中心とした既存ビジネスのほか、自社製品やマルチベンダーの強みを活かした分野への積極的な取り組みを考えています。 自社製品のバージョンアップや顧客向けカスタマイズ、新機能開発を担当していただく中で、経験やスキルを積むことができます。将来的に、PLやPMとしての活躍も可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル> ・C++ または C# プログラミング ・お客様の問題点、課題を理解し、的確な改善策、対応策を提案できる お客様・プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる <マインド> ・スマートファクトリー分野に興味がある ・対象の業務知識の経験がある、または業務知識の習得に積極的 ・新しいIT技術の習得、研究に積極的 ・コミュニケーションを取ることが好き ・腰を据えて働きたい ・仕事を通してスキルアップしたい

    想定年収

    300~700万円

    最寄り駅

    JR山手線 恵比寿駅

    仕事内容

    主な業務は、自社製品の開発です。生産設備稼働監視ソフトおよび生産ラインシミュレーションなどの開発に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ■自社製品開発(設計~プログラミング~テスト) ・IoTシステム、シミュレーションソフト、AIツールなどのスマートファクトリー商品の設計、開発、保守 ・スマートファクトリー商品を使ったシステムインテグレーション 【仕事の特色】 <配属事業部の情報> 総勢145名の組織で、20代~50代と幅広い世代の社員が在籍しています。それぞれ違うバックグラウンドを持ちながらも、会社成長のために切磋琢磨する環境です。努力や実力次第では、早くから管理職を任されることもあります。新規管理職候補育成にも注力されており、多くのチャンスを掴むことが可能です。 <魅力> インダストリーオートメーション事業では、革新的なものづくりをICTの力で支援し、日本の製造業の国際競争力のさらなる強化に寄与するICTサービスを提供します。 注力しているのは、スマートファクトリー事業です。同社プロジェクトの中心は自社内開発で、商品開発や研究開発に向けた投資を行い、商品の企画や開発、研究を行う体制を強化しています。工場自動化に関する製品開発や、システムインテグレーションを行うことが可能。ITを活用したものづくりに貢献したい方、日本版Industry4.0を実現したいという方にマッチするでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 40代活躍中
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル> ・C++ または C# プログラミング ・ 顧客の問題点、課題を理解し、的確な改善策を提案 ・ 顧客、プロジェクトメンバーと良好なコミュニケーションを構築できる ・ 自発的に思考し、積極的に行動に移せる <マインド> ・コミュニケーションを取ることが好き ・腰を据えて働きたい ・仕事を通してスキルアップしたい

    想定年収

    300~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    相鉄本線 さがみ野駅

    仕事内容

    主な業務は、工場自動化および工作機械制御といった制御系システムの開発です。 <具体的な業務内容> ■制御系ソフト開発(設計~プログラミング~テスト) ・自動化システム開発 ・工作機械制御ソフト開発 など 【仕事の特色】 <配属事業部の情報> 総勢145名の組織で、20代~50代と幅広い世代の社員が在籍しています。それぞれ違うバックグラウンドを持ちながらも、会社成長のために切磋琢磨する環境です。努力や実力次第では、早くから管理職を任されることもあります。新規管理職候補育成にも注力されており、多くのチャンスを掴むことが可能です。 <魅力> インダストリーオートメーション事業では、革新的なものづくりをICTの力で支援し、日本の製造業の国際競争力のさらなる強化に寄与するICTサービスを提供します。 注力しているのは、スマートファクトリー事業です。同社プロジェクトの中心は自社内開発で、商品開発や研究開発に向けた投資を行い、商品の企画や開発、研究を行う体制を強化しています。工場自動化に関する製品開発や、システムインテグレーションを行うことが可能。ITを活用したものづくりに貢献したい方、日本版Industry4.0を実現したいという方にマッチするでしょう。

さらに表示する

株式会社シーイーシーに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社シーイーシー
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?