- 資格取得支援制度
- 育児支援制度
- 持ち株会制度
- ベンチャー企業
- 交通費補助
- 従業員100名以上
- グローバル展開
- 研修制度・勉強会充実
株式会社ウフルの求人・転職・採用情報
-
【プロジェクトマネージャー】受注前のプリセールスや業務要件定義/プライム案件多数
想定年収:700~1,000万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【ITコンサルタント】Salesforce導入時の要件ヒアリングや導入提案など
想定年収:500万円~
募集職種: ITコンサルタント -
【インフラエンジニア】非機能要件の定義支援やインフラアーキテクチャのデザインなど
想定年収:500~700万円
募集職種: インフラエンジニア -
【開発マネージャー】中規模~大規模の開発プロジェクト管理/PMとしての役割も担当
想定年収:700~1,000万円
募集職種: プロジェクトリーダー(PL) -
【サーバーサイドエンジニア】開発リーダーを担当/プライム案件で幅広く活躍できる
想定年収:500~700万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【ITアーキテクト】顧客の要件やチームの技術力を把握し適切なアーキテクチャを設計
想定年収:700~1,000万円
募集職種: ITコンサルタント -
【アプリケーションエンジニア】顧客のビジネス要件に沿ったアプリケーションを開発
想定年収:500~700万円
-
【プロジェクトマネージャー】クラウド開発系/IoT・2M、ビッグデータ分析に接触
想定年収:400~1,000万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- …
-
【システムエンジニア】IoT案件が中心/クラウドサービスのコンシュルジュ
想定年収:400万円~
募集職種: ITアーキテクト -
【プロジェクトマネージャー】自社クラウドサービス「enebular」向けIoT製品開発チームのリーダー
想定年収:600万円~
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【マーケティング】戦略立案のための分析業務/クラウドサービスのコンシュルジュ
想定年収:400万円~
募集職種: マーケティング -
【プロジェクトマネージャー】ケーパビリティを活用した適切な提案
想定年収:400万円~
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
想定年収:400万円~
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【プロジェクトマネージャー】クラウドサービスのコンシェルジュ的な企業
想定年収:500~800万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- SQL
- …
-
【プロジェクトリーダー】デジタルマーケティング実現のための各種ITプロダクト導入
想定年収:300~600万円
募集職種: プロジェクトリーダー(PL)- SQL
- …
-
【マーケティング】プランニングやプリセールス、デジタルマーケコンサルティングなど
想定年収:500~800万円
募集職種: マーケティング- SQL
- …
-
【データサイエンティスト】インプリメントプロジェクトのディレクション業務
想定年収:500万円~
募集職種: データサイエンティスト -
【グラフィックデザイナー】多様な案件/未領域にチャレンジできる
想定年収:500万円~
募集職種: グラフィックデザイナー
さらに表示する
事業内容
- クラウドシステムインテグレーション事業
- IoTでデジタルトランスフォーメーションを実現するために必要な、コンサルティングからエンジニアリング、クリエイティブ、IPマネージメント、データアナリティクス、マーケティングまで、ワンストップで提供しています。
続きを読む
株式会社ウフルの特徴
-
IoT領域におけるクラウドを活用したソリューションを提供
株式会社ウフルはクラウドを活用したSI事業を中心に、IoTを含む幅広い領域においてビジネスモデル・サービスモデル構築からPoCの実施、マーケティングの展開と一貫した支援を行っています。
創業当時から、Salesforceを中心にAWS、GCP、Microsoft Azureなど、クラウドサービスの選定から導入、運用までを手掛けてきました。
Salesforceの案件は累計2000件を超えるプロジェクト実績があります。
現在はIoT事業に注力しており、IoT製品・サービスを包括的に支援する自社製品『enebular』を開発、運用しています。エッジとクラウドにまたがるIoTアプリケーションを開発し、様々なデバイスへ迅速にデプロイ、さらに膨大な量のデータの可視化やAIの活用によって、IoTアプリケーションの最適な運用を支援しています。
そのほかに、位置情報をビジネスに活用するためのバックエンドシステム『Looocus』を活用したソリューションも提供しています。
生産性や開発スピードを高めるDevOpsやワンクリックデプロイの仕組みを社内に保有しているため、クライアントに対し自社内開発を積極的に提案できることが強みです。
今後はグローバル展開を視野に、外資系企業への案件提供を推進していく方針です。高いスキルを持つ人材を採用し、組織として高度な技術を維持しながら規模の拡大を進めていきます。 -
プライム案件を中心に、自社内で要件定義から運用保守まで一貫したサービスを提供
同社の従業員数は258名です。プロジェクトに参画する際は、数人~数十人程度のチームを組み、期間は最短1ヶ月から最大6カ月程度です。プライム案件が9割以上で、要件定義、開発、運用までワンストップでシステムを提供しています。常駐案件はなく、パートナー含め自社内での開発・運用を行っており、社内のエキスパートによるフォロー体制が整っています。そのため、難易度の高い案件にもチャレンジしやすい環境です。
開発手法は基本的にアジャイル開発で、全チームの切れ目が揃うようにシステムへ組み込んだスプリントカレンダーを参考に、スプリントを2週間ごとに回しています。
同社の開発組織では、「ジャイロ型組織」と呼ばれる独自の組織形態を採用しているのが特徴です。「ジャイロ型組織」とはプロジェクトのナレッジを組織に蓄積し、エンジニアの育成を組織として行う仕組みです。プロセスを開発、構成管理、ナレッジ管理、育成、リソース管理に切り分け、各プロセスでPDCAを回し情報を蓄積、整理することで生産性を向上しています。
中途社員の場合、初めに経験に合わせた開発プロジェクトを担当した後は、PMやテックリード、スペシャリストなど希望するキャリアプランに沿った案件が割り当てられます。実践的な経験を積みながら、着実にスキルアップできる環境です。 -
自主性を重んじる風土で、社員が自発的に勉強会を主催する教育体制を構築
同社にはベンチャーならではのスピード感があり、会社が社員の前向きな姿勢を全面的にサポートする体制が整っています。風通しがよく、自身の考えを積極的に伝えられる雰囲気で、自発性を育むことができます。
社員同士が学び、刺激し合うことで成長できる環境を目指しており、社員自らで企画した研修や勉強会を定期的に開催しています。
約30種の研修には同社の社員のほかパートナー企業の社員も参加可能で、共に成長できる環境です。研修に使用する資料は必ず講師を務める社員が作成しており、ナレッジを蓄積することで引き継ぎを容易にし、次の講師を育成するサイクルをつくっています。月に一度開催しているAWS、Salesforceの資格取得講座も社員が講師を担当しています。
相談できる講師が社内にいるため、疑問があれば気軽に質問しやすい環境です。
そのほかにも、定期的に開催する全体勉強会に発表者として登壇した場合は評価に加味するなど、社員の自主性やチャレンジングな姿勢を促すとともに、学習意欲を高めています。
スピーカーとして相手に伝わるように話すことはプレゼンテーションスキルやコミュニケーションスキルの向上にも通じるため、教える側と教わる側の双方がスキルアップできるメリットがあります。
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2006年02月10日
- 代表者
- 代表取締役社長 CEO 園田 崇
- 資本金
- 121,864万円
- 企業HP
- http://uhuru.co.jp/
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
同社は、健康かつ安心し、そして安全な就業環境づくりの取り組みを積極的に行っています。また、多様な働き方の実現を目指し、休暇制度の整備にも注力。さらに、社員同士が学び、刺激し合うことにより成長できる環境を目指しており、社員自らで企画したさまざまな勉強会を定期的に開催しています。
<福利厚生>
・社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
・持株会制度
・選択制確定搬出年金
・GLTD(団体長期障害所得補償保険)
・ランチ補助制度
・レクリエーション補助制度
・スポーツジム利用可
<休暇>
・完全週休2日制(土日) 、祝日
・年次有給休暇(有給取得推奨)
・特別休暇
・育児休暇、産後、介護休暇
・リフレッシュ休暇(休暇助成金)
・各種慶弔休暇(手当有り)
・フレックスタイム制
・午前休、午後休、時間単位休など柔軟な休み方が可能
<育成・研究>
・ビジネスの基礎/各事業領域の基礎研修の提供
・各種社内勉強会
・資格取得補助制度
・発明褒賞金制度
・社内コンテストの開催
・外国籍社員向け日本語研修制度