- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
57
件
2025年06月16日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 以下の経験をお持ちであること。 ・事業会社でのアプリデザイン経験3年以上、または自社サービスのグロース経験3年以上 ・アプリデザインに必要なアイコンやグラフィックデザインスキル ・Figmaを活用したUIデザインおよびコンポーネント設計 ・高速でPDCAを回し、作って検証しながら改善を重ねるマインドセットをお持ちの方 ・デザインプロセスを可視化し、日々エンジニアと密に連携しながらスピーディーな開発を推進できる方 ・手法にこだわりすぎず、柔軟にユーザー価値の最大化を追求できる方
想定年収 500~650万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 <お任せしたい業務> クラシルリワードアプリのUI/UXデザイン全般をお任せします。Scrumメンバーの一員として、事業理解を深めながらユーザー体験を改善する取り組みをミッションとしてお任せします。 <具体的な業務内容> ・Figmaを活用したiOS/AndroidアプリのUIデザイン ・サービス成長に伴うバナーやLPなどのクリエイティブ制作 ・機能リリース後のデータをもとにUI改善を提案 ・データ分析やユーザーインタビューを通じた課題発見 【仕事の特色】 <関わるサービス> 本ポジションでは、「クラシルリワード」の新規事業に関わるUI/UXデザインを担当いただきます。クラシルリワードは、既に700万DLを誇る人気サービスであり、さらなる成長を見据えて新しいユーザー体験を創出していきます。物価高騰の影響がある中、ユーザーの購買体験を便利でワクワクするものにするためのサービス設計に挑戦できる機会です。 <業務で利用するツール> ・Figma ・Adobe Creative Suite ・Rive / Lottie ・Redash / Looker <この仕事の魅力> ■事業・サービスの魅力 ・DL数700万を超えるクラシルリワード関連の新規サービスに携われる ・物価高騰の中でクラシルリワードを通じて新しい購買体験を提供し、新しい形のサービス価値創出にチャレンジできる ■チーム・ポジションの魅力 ・挑戦を楽しむ文化のもと、仮説検証を素早く繰り返しながら、スピーディーにPDCAを回せる環境 ・データドリブンな開発文化が根付き、ユーザー行動データを活用しながらロジカルに意思決定を推進 ・新規のリワードサービスのUI/UXデザインをリードする立場なので、大きな裁量の中でユーザー体験を直接改善し、サービス成長に貢献できる ・デザイナー、エンジニア、PdMが密に連携し、チーム全体で最適なユーザー体験を追求できる
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 以下の経験をお持ちであること。 ・事業会社でのプロダクトマネジメント経験3年以上 ・ユーザーリテンション等のKPIを持ち、開発チームを推進した経験 ・RedashやLookerを用いたデータ分析が可能なSQLスキル ・高速でPDCAを回し、作って検証しながら改善を重ねるマインドセットをお持ちの方
想定年収 570~750万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 <お任せしたい業務> ScrumのPdMとして、プロジェクトオーナーが定めたKPIの達成に向けてScrumチームのマネジメントをお任せします。 具体的には、KPI達成に向けた機能開発、データ分析、バックログや優先順位管理など経営ビジョンの達成に向けて経営と現場の接着を行いながら、開発チームを推進するチームマネジメントを実施いただきます。 <想定している業務内容> ・プロダクトバックログのプランニング ・機能の要件定義、導線設計、デザイナーとのコミュニケーション ・SQLを用いたデータ分析、リリース機能の検証 ・Karteを活用したノーコード検証 ・検証結果を元にバックログ作成、プロジェクトオーナーと優先順位の調整を行いチームをリード 【仕事の特色】 <関わるサービス> 「クラシルリワード」は、ユーザーが商品を購入することでリワード(報酬)を受け取れる国内の買い物サポートアプリです。 現在、既に700万以上のDLを誇り、今後さらに成長を加速させるため、新規事業の立ち上げに伴うPdMを募集します。 <業務で利用するツール> ・Redash ・Notion ・Figma ・Looker ・Karte(ノーコード検証) ・SQL <この仕事の魅力> ■事業・サービスの魅力 ・700万DLを超えるユーザー基盤を持つクラシルリワードの成長をプロダクトマネジャーとしてリードする経験を積める ・物価高騰の中でクラシルリワードを通じて新しい購買体験を提供し、新しい形のサービス価値創出にチャレンジできる ■チーム・ポジションの魅力 ・意思決定の速さ 事業解像度が高い組織づくりに注力をしているので、迅速な意思決定と高速開発が可能 ・挑戦できる環境 「とりあえずやってみよう!」というアグレッシブな文化の中、新規サービス開発に失敗を恐れず積極的にチャレンジできる環境 ・アジャイル開発の浸透 デザイナー・エンジニアなど多彩な職種のメンバーと密にコラボレーションし、ユーザー価値創出を推進できる ・リリース後すぐに成果が見える環境 データを基にロジカルに価値検証をする文化が根付いている
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 以下の経験をお持ちであること。 ・事業会社でのプロダクトマネジメント経験3年以上 ・ユーザーリテンション等のKPIを持ち、開発チームを推進した経験 ・RedashやLookerを用いたデータ分析が可能なSQLスキル ・高速でPDCAを回し、作って検証しながら改善を重ねるマインドセットをお持ちの方
想定年収 570~750万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 <お任せしたい業務> ScrumのPdMとして、プロジェクトオーナーが定めたKPIの達成に向けてScrumチームのマネジメントをお任せします。 具体的には、KPI達成に向けた機能開発、データ分析、バックログや優先順位管理など経営ビジョンの達成に向けて経営と現場の接着を行いながら、開発チームを推進するチームマネジメントを実施いただきます。 <想定している業務内容> ・プロダクトバックログのプランニング ・機能の要件定義、導線設計、デザイナーとのコミュニケーション ・SQLを用いたデータ分析、リリース機能の検証 ・Karteを活用したノーコード検証 ・検証結果を元にバックログ作成、プロジェクトオーナーと優先順位の調整を行いチームをリード 【仕事の特色】 <関わるサービス> 「クラシルリワード」は、ユーザーが商品を購入することでリワード(報酬)を受け取れる国内の買い物サポートアプリです。 現在、既に700万以上のDLを誇り、今後さらに成長を加速させるため、新規事業の立ち上げに伴うPdMを募集します。 <業務で利用するツール> ・Redash ・Notion ・Figma ・Looker ・Karte(ノーコード検証) ・SQL <この仕事の魅力> ■事業・サービスの魅力 ・700万DLを超えるユーザー基盤を持つクラシルリワードの成長をプロダクトマネジャーとしてリードする経験を積める ・物価高騰の中でクラシルリワードを通じて新しい購買体験を提供し、新しい形のサービス価値創出にチャレンジできる ■チーム・ポジションの魅力 ・意思決定の速さ 事業解像度が高い組織づくりに注力をしているので、迅速な意思決定と高速開発が可能 ・挑戦できる環境 「とりあえずやってみよう!」というアグレッシブな文化の中、新規サービス開発に失敗を恐れず積極的にチャレンジできる環境 ・アジャイル開発の浸透 デザイナー・エンジニアなど多彩な職種のメンバーと密にコラボレーションし、ユーザー価値創出を推進できる ・リリース後すぐに成果が見える環境 データを基にロジカルに価値検証をする文化が根付いている
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 以下のご経験をお持ちであること ・AWSを用いたWebサービスのインフラ構築から運用までの実務経験 ・Docker、ECS等を用いたマネージドコンテナサービスの運用経験 ・Terraform等のIaCツールを用いたインフラ管理の運用経験 ・Webサービスやモバイルアプリのサーバーサイド開発の経験(3年以上) ・身の回りの人が使う、生活のインフラとなるサービス作りに興味がある方 ・最新技術をキャッチアップして自社環境への導入を積極的に推進したい方 ・自分の持つ技術を使ってプロダクトを成長させることに興味がある方
想定年収 700~1,100万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 ・AWS環境におけるコンテナやサーバ(主にECS Fargate)の構築・運用 ・Aurora等のデータベースの構築・運用 ・Elasticsearchを用いた検索システムの構築・運用(Elastic Cloudを利用) ・DatadogやNew Relicを活用したモニタリングの構築・運用 ・障害対応の体制構築、システム運用における技術的な課題の発見と改善 ・インフラコストの管理と最適化 【仕事の特色】 ◆関わるサービス レシピ動画プラットフォームのクラシル、お買い物サポートアプリのクラシルリワードなど、 クラシル経済圏を構成するプロダクト群のインフラ構築・運用に携わります。 クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、 これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。 クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げなども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。 ◆募集背景 delyでは、SREが開発チームをEnablingし、開発者が自身の責務範囲のシステム運用まで担うフルサイクル開発体制の構築を目指しています。この体制を通じて、システムの信頼性向上、開発速度の向上、およびチーム全体のエンジニアリングレベルの底上げを実現できると考えています。 クラシルリワードはリリースから短期間でユーザー数が大きく成長し、サービスの複雑性も増しています。それに伴い、システム運用の負荷増大や属人化のリスク、そして機能開発とシステム運用のバランスといった課題も顕在化しています。 現在、SREチームで以下のような仕組み作りを進めており、変革期を迎えています。 ・システム運用の評価基準整備 ・機能開発メンバーのSREローテーション制度導入 ・Production Readiness Check(PRC)の策定・運用 など 開発組織の課題を解決し、適切なレベルの信頼性を担保しつつ、持続可能なシステム運用体制を組織として築き上げていくことを目指し、一緒に大規模サービスの信頼性向上や組織全体のエンジニアリングレベル向上に情熱を持って取り組める方を募集しています! ※詳細はこちらのTechBlogをご覧ください! ・TechBlog「クラシルリワードの裏側:システム運用とチーム体制の変遷」 http://zenn.dev/dely_jp/articles/9082f13c0ee8cf ・TechBlog「持続可能なDevOpsへ」 https://zenn.dev/dely_jp/articles/towards-sustainable-devops ◆この仕事の魅力 ・月間5,000万人規模のユーザーが利用する大規模トラフィックを扱える - 高トラフィックのサービスを支え、スケーラブルなシステム設計や運用スキルを磨けます。 ・生活のインフラとなるプラットフォーム作りに貢献 - 身近なサービスを支えるSREとして、多くのユーザーの生活を支える実感を持つことができます。 ・プロダクトを横断して技術的課題に挑戦 - 各プロジェクトチームと連携し、インフラや信頼性向上に広く関われます。 ・EnablingSREチームの一員として、チームの仕組み作りや文化醸成をリードできる - SREチームの構築や、組織全体のシステム運用基盤作りに携われます。 ・開発とインフラの垣根を超えた連携 - フルサイクル開発体制の推進役として、開発・運用の知識を統合し、幅広いスキルを活かして成長することができます。 ◆使用している技術 ・インフラ:AWS (CloudFront, ALB, ECS, EC2, Aurora, DynamoDB, ElastiCache, S3, Lambda, Athena, CodePipeline, CodeBuild, etc.) ・ミドルウェア:MySQL, Memcached, Nginx, Elasticsearch, Fluentd ・OS・仮想化・コンテナ環境:Linux, ECS, Docker ・構成管理:Terraform, Ansible, Packer ・モニタリング:Kibana, CloudWatch, Sentry, Datadog, New Relic ・言語:主にRuby, Lambda向けにPython/JavaScriptを使用
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
必須条件 - 自動化ツール(Zapier等)やプログラム(Python等)による会社全体の業務自動化・生産性向上の経験 - 他部門のメンバーと円滑にやり取りを行うだけのコミュニケーションスキル(社内のあらゆる部門とやり取りを実施する必要があるため) - 経験したことが無い分野でも挑戦してみる向上心 - delyの企業文化に対する理解と共感
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 ◆ 職責 / 仕事内容 - 社内の各種ITインフラの保守・運用 - SaaSの導入及び利活用 - 外部委託先と協力しての社内ヘルプデスク対応 - 既存メンバーと共にITを使っての業務効率化 【仕事の特色】 ◆募集背景 複数の事業が立ち上がり成長するとともに、組織規模も拡大し、組織体制も高度化しています。 今後さらにM&Aや新規事業を積極的にしかけていくことを踏まえると、IT観点から全社の成長を支えるコーポレートITの強化が重要になっており、予算をとってIT領域に対する計画的な投資を行なっていく予定です。 現在コーポレートIT部門には2名が所属しておりますが、今後3年間のロードマップでも体制の拡充を予定しており、コーポレートITにおいて今後の中核人材として成長・活躍いただける方を新たに仲間にお迎えしたいと思っております。 ◆導入済みの主なSaaS/ツール群 GoogleWorkspace、Slack、Notion、ジョーシス、dxeco、Zooba、Quden、Okta、1Password、jamf、cybereason、Netskope、楽楽販売 ◆本ポジションの魅力 - コーポレートITにより、経営や事業の成長にレバレッジをかけることができる経験を積むことができる(ITにより企業や事業の成長を加速させることができる) - コーポレートまで企業カルチャーが浸透しており、同じ価値観を共有する仲間とともに仕事に取り組むことができる
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
必須条件 - 自動化ツール(Zapier等)やプログラム(Python等)による会社全体の業務自動化・生産性向上の経験 - 他部門のメンバーと円滑にやり取りを行うだけのコミュニケーションスキル(社内のあらゆる部門とやり取りを実施する必要があるため) - 経験したことが無い分野でも挑戦してみる向上心がある方 - delyの企業文化に対する理解と共感できる方
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 ◆ 職責 / 仕事内容 - 社内の各種ITインフラの保守・運用 - SaaSの導入及び利活用 - 外部委託先と協力しての社内ヘルプデスク対応 - 既存メンバーと共にITを使っての業務効率化 【仕事の特色】 ◆募集背景 複数の事業が立ち上がり成長するとともに、組織規模も拡大し、組織体制も高度化しています。 今後さらにM&Aや新規事業を積極的にしかけていくことを踏まえると、IT観点から全社の成長を支えるコーポレートITの強化が重要になっており、予算をとってIT領域に対する計画的な投資を行なっていく予定です。 現在コーポレートIT部門には2名が所属しておりますが、今後3年間のロードマップでも体制の拡充を予定しており、コーポレートITにおいて今後の中核人材として成長・活躍いただける方を新たに仲間にお迎えしたいと思っております。 ◆導入済みの主なSaaS/ツール群 GoogleWorkspace、Slack、Notion、ジョーシス、dxeco、Zooba、Quden、Okta、1Password、jamf、cybereason、Netskope、楽楽販売 ◆本ポジションの魅力 - コーポレートITにより、経営や事業の成長にレバレッジをかけることができる経験を積むことができる(ITにより企業や事業の成長を加速させることができる) - コーポレートまで企業カルチャーが浸透しており、同じ価値観を共有する仲間とともに仕事に取り組むことができる
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・Webサービスやモバイルアプリのサーバーサイド開発の経験 ・Gitを利用したチーム開発経験 ・身の回りの人が使う、生活のインフラとなるサービスに興味がある人 ・エンジニアとしてプロダクトの成長に関わりたい方 ・技術領域に対して向上心のある方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 ◼︎お任せしたい業務 ・バックエンドエンジニアとして、クラシルおよびクラシルリワードの機能開発をご担当いただきます。 ・事業責任者やプロダクトマネージャー、各エンジニアと協業し、機能開発のPDCAをクイックに回していただきながら、クラシル経済圏の成長にコミットしていただきます。 【仕事の特色】 ◼︎関わるサービス レシピ動画プラットフォームのクラシルと、お買い物サポートアプリのクラシルリワードの開発に関わっていただきます。 クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。 クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。 ◼︎サービス戦略 お得に買い物できるユーザー体験を作るのと同時に、小売業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現を目指しています。具体的には、主に食品メーカーに焦点を当てた「メーカー向け戦略」と、スーパーなど小売企業に焦点を当てた「リテール向け戦略」の2つがあります。 ①メーカー向け戦略 クラシルが持つ食の行動データとレシピコンテンツ、クラシルリワードのユーザー移動情報・購買データを活用して、メーカー向けの販促マーケティングを支援しています。 すべて自社のサービスで抱える独自のデータであり、他社では提供できない独自のマーケティングソリューションを提供できます。 ②リテール向け戦略 スーパーなどの小売企業のマーケティングDXを支援します。従来の紙のチラシはデジタル化されておらず、効果測定ができない課題がありました。そこでアプリ上で見られるデジタルチラシとして配信することで、従来は困難だった若年層へのリーチ拡大、来店の効果測定が可能になります。また、クラシルリワードで利用者にターゲティングしてポイント還元などの特典を提供し、来店や特定商品購入の促進もしています。 この2つの戦略の掛け合わせで、ユーザー、メーカー、小売の3者すべてが利益を得ることができ、プラットフォームとして成長する好循環サイクルを作り出しています。 今後はこのサイクルを拡大するために、新たなポイント獲得方法をアプリ内で機能提供したり、メーカー・小売企業向けの管理ツールSaaSの提供を行っていきます。 ◼︎参考情報 ・「クラシルリワード」公式HP https://about.rewards.kurashiru.com/ ・お買い物サポートアプリ「クラシルリワード」、半年で成長率235%に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000327.000019382.html ・日本テレビ 朝の情報番組「ZIP!」でも紹介されました! https://twitter.com/kurashiru_r/status/1668842480727654400?s=20 ◼︎開発環境 ・言語/フレームワーク: Ruby 3.0, Rails 7, Node.js, React ・ミドルウェア: MySQL, Redis ・構成管理: Terraform ・監視: Amazon CloudWatch, NewRelic, Sentry, Opsgenie ・インフラ: AWS (ECS, RDS, ElastiCache, DynamoDB, SQS, S3, Lambda) ・分析基盤: Snowflake, BigQuery, Athena ・CI/CD: GitHub Actions, CodePipeline, CodeBuild ◼︎この仕事の魅力 ・累計ダウンロード4,200万超のクラシル、成長率235%のクラシルリワードというサービスに携わることができます ・「家族や友達も知っている」サービスとして、生活のインフラとなるプラットフォームを開発できます ・1週間単位でクイックにPDCAサイクルを回しているので、自分が開発した機能をすぐに世に出せる環境で働けます ・開発職とビジネス職の距離が近いので、縦割りではない職種を跨いだスクラムチームで働くことができます ・技術的な領域だけでなく、サービスの成長のためのプロダクト改善提案を積極的にできる環境です ◼︎東証グロース市場への上場承認を受けました delyが、2024年11月21日に東京証券取引所グロース市場への新規上場が承認されました。 東京証券取引所グロース市場への上場日は、2024年12月19日(木)を予定しています。 delyは2014年4月に創業し、レシピ動画サービス「クラシル」等の食やライフスタイルにまつわる事業を運営してまいりました。 現在は事業領域を拡大し、ユーザーと食品や飲料、小売領域などの法人を効率的につなげるリテールデジタルプラットフォーム事業として、 日本国内における小売関連企業が抱える「集客」等への課題を網羅的に解消できるサービスを提供しています。 今後の更なる事業拡大のためには、自律的なガバナンス体制の構築のほか認知度や社会的信用の向上、多様な資金調達環境の整備が重要な要素であることから、このたびグロース市場へ上場することとなりました。 株式上場を通じて、より自律的な経営視点を持ちながら成長戦略を遂行し、事業の拡大、企業価値の向上を目指していきます。 ▽ プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000359.000019382.html ▽ 日経記事 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC216BA0R21C24A1000000/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 以下のご経験をお持ちであること ・AWSを用いたWebサービスのインフラ構築から運用までの実務経験 ・Docker、ECS等を用いたマネージドコンテナサービスの運用経験 ・Terraform等のIaCツールを用いたインフラ管理の運用経験 ・Webサービスやモバイルアプリのサーバーサイド開発の経験(3年以上) ・身の回りの人が使う、生活のインフラとなるサービス作りに興味がある方 ・最新技術をキャッチアップして自社環境への導入を積極的に推進したい方 ・自分の持つ技術を使ってプロダクトを成長させることに興味がある方
想定年収 700~1,100万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 ・AWS環境におけるコンテナやサーバ(主にECS Fargate)の構築・運用 ・Aurora等のデータベースの構築・運用 ・Elasticsearchを用いた検索システムの構築・運用(Elastic Cloudを利用) ・DatadogやNew Relicを活用したモニタリングの構築・運用 ・障害対応の体制構築、システム運用における技術的な課題の発見と改善 ・インフラコストの管理と最適化 【仕事の特色】 ◆関わるサービス レシピ動画プラットフォームのクラシル、お買い物サポートアプリのクラシルリワードなど、 クラシル経済圏を構成するプロダクト群のインフラ構築・運用に携わります。 クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、 これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。 クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げなども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。 ◆募集背景 delyの開発組織は、SREだけがインフラを見るのではなく、SREが開発者をEnablingする形でフルサイクル開発を進められる体制を目指しています。その体制を築くことで、ポストモーテムの振り返り、開発とインフラの連携、オンコール対応、パフォーマンス改善といった多くのメリットが享受することができます。 一方で現在delyではSREのメンバーが不足しています。システムの認知負荷の低減、開発者へのEnablingの体制整備などを強化するため、SREのメンバーを募集する運びとなりました。 今後は以下の取り組みをよりスピード感を持って推進し、課題解決とチーム強化を図ることを目指していきたいと考えています。 - SREとプロダクト開発チームの役割定義の明確化 - フルサイクル開発における知識ギャップを埋めるためのローテーション制度の導入 - 信頼性を可視化し優先順位を付けやすくするCUJ(Critical User Journey)の定義 - 開発・モニタリング環境やセキュリティの基盤整備 ◆この仕事の魅力 ・月間5,000万人規模のユーザーが利用する大規模トラフィックを扱える - 高トラフィックのサービスを支え、スケーラブルなシステム設計や運用スキルを磨けます。 ・生活のインフラとなるプラットフォーム作りに貢献 - 身近なサービスを支えるSREとして、多くのユーザーの生活を支える実感を持つことができます。 ・プロダクトを横断して技術的課題に挑戦 - 各プロジェクトチームと連携し、インフラや信頼性向上に広く関われます。 ・SREチームの立ち上げをリードできる - SREチームの構築や技術選定など、組織全体の基盤作りに携われます。 ・開発とインフラの垣根を超えた連携 - 開発・運用の知識を統合し、幅広いスキルを活かして成長することができます。 ◆使用している技術 ・インフラ:AWS (CloudFront, ALB, ECS, EC2, Aurora, DynamoDB, ElastiCache, S3, Lambda, Athena, CodePipeline, CodeBuild, etc.) ・ミドルウェア:MySQL, Memcached, Nginx, Elasticsearch, Fluentd ・OS・仮想化・コンテナ環境:Linux, ECS, Docker ・構成管理:Terraform, Ansible, Packer ・モニタリング:Kibana, CloudWatch, Sentry, Datadog, New Relic ・言語:主にRuby, Lambda向けにPython/JavaScriptを使用
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションの開発・運用経験(目安として5年以上) ・AWSやGCPなどのクラウドインフラの構築・運用経験 ・身の回りの人が使う、生活のインフラとなるサービスに興味がある人 ・エンジニアとしてプロダクトの成長に関わりたい方 ・技術領域に対して向上心のある方
想定年収 780~1,300万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 バックエンド領域におけるシステムの設計・開発・DevOpsをリードし、長期的な成長を見据えた技術戦略を策定、推進していただくポジションです。 CTOなど経営層と連携しながら、事業やシステムにおける課題を定義してアプリケーションやインフラのモダン化(=技術改善や最新技術の導入など)を実行し、開発組織としての成果創出に繋げていただきます 【具体的な業務の例】 ・事業的なニーズとシステム的な制約の両方を考慮したアーキテクチャ設計とシステム構築 ・最新技術をキャッチアップし、アプリケーションやインフラのモダン化を推進 ・開発者体験を高めるためのDevOpsの導入と改善 ・システム構築の認知負荷を下げるPlatform Engineeringの取り組み 【仕事の特色】 ◆関わるサービス レシピ動画プラットフォームのクラシルと、お買い物サポートアプリのクラシルリワードの開発に関わっていただきます。 クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。 クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。 ◆サービス戦略 お得に買い物できるユーザー体験を作るのと同時に、小売業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現を目指しています。具体的には、主に食品メーカーに焦点を当てた「メーカー向け戦略」と、スーパーなど小売企業に焦点を当てた「リテール向け戦略」の2つがあります。 ①メーカー向け戦略 クラシルが持つ食の行動データとレシピコンテンツ、クラシルリワードのユーザー移動情報・購買データを活用して、メーカー向けの販促マーケティングを支援しています。 すべて自社のサービスで抱える独自のデータであり、他社では提供できない独自のマーケティングソリューションを提供できます。 ②リテール向け戦略 スーパーなどの小売企業のマーケティングDXを支援します。従来の紙のチラシはデジタル化されておらず、効果測定ができない課題がありました。そこでアプリ上で見られるデジタルチラシとして配信することで、従来は困難だった若年層へのリーチ拡大、来店の効果測定が可能になります。また、クラシルリワードで利用者にターゲティングしてポイント還元などの特典を提供し、来店や特定商品購入の促進もしています。 この2つの戦略の掛け合わせで、ユーザー、メーカー、小売の3者すべてが利益を得ることができ、プラットフォームとして成長する好循環サイクルを作り出しています。 今後はこのサイクルを拡大するために、新たなポイント獲得方法をアプリ内で機能提供したり、メーカー・小売企業向けの管理ツールSaaSの提供を行っていきます。 ◆delyの開発チームではこんな方が働いています ・開発した機能がどう使われているかを自分でSQLで分析をするのが好きな方 ・最新の技術トレンドをキャッチアップして、プロダクトに反映するのが好きな方 ・勉強会や、もくもく会を開催するのが好きな方 ・DroidKaigiに登壇した経験のある方 ・SnowflakeのDATA SUPERHEROESに選ばれた方 <開発環境> ・言語/フレームワーク: Ruby 3.0, Rails 7, Node.js, React ・ミドルウェア: MySQL, Redis ・構成管理: Terraform ・監視: Amazon CloudWatch, NewRelic, Sentry, Opsgenie ・インフラ: AWS (ECS, RDS, ElastiCache, DynamoDB, SQS, S3, Lambda) ・分析基盤: Snowflake, BigQuery, Athena ・CI/CD: GitHub Actions, CodePipeline, CodeBuild
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・Swiftを用いたiOS開発の経験3年以上 <マインド> ・自発的にチームの課題を定義し、周囲を巻き込みながらプロジェクト推進できる方 ・技術を目的化せず、プロダクト思考・ユーザー視点をお持ちの方 ・目的思考で自身の役割を超えて仕事をすることができる方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 ◆お任せしたい業務 クラシルリワードのiOSアプリ開発をお任せします。 具体的には以下の業務を想定しています。 ・ Swift / SwiftUI を用いた新機能の設計・開発・運用 ・既存機能の改善・リファクタリング ・API との連携やパフォーマンス最適化 ・モジュール分割・コードの保守性向上 ・ユニットテスト・UIテストの実装と継続的な改善 ・CI/CD 環境の整備・自動化による開発効率の向上 <開発の進め方> delyのエンジニアは言われた要件をただ実装するだけの役割ではありません。 4〜6名前後の少数で構成されるチームがそれぞれ改善対象のKPIを持ち、エンジニア、デザイナー、PdM、BizDevなど職種横断メンバーで目標達成に向けて日々議論しながら開発をしていくスクラム体制になっています。 エンジニアであっても技術だけに閉じずに、プロダクトをグロースするための施策・仮説検証に深く関与していただくことができます。 <開発機能の具体例> ・スーパーやドラッグストアで貰うレシートの写真アップロードでポイントを還元する「レシチャレ機能」 ・アプリを経由してECモールの買い物をするとポイントが貯まる「ショッピング機能」 など、普段のお買い物がお得になる機能を中心に開発していただきます。 【仕事の特色】 ◆関わるサービス レシピ動画プラットフォームのクラシルと、お買い物サポートアプリのクラシルリワードの開発に関わっていただきます。 クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。 クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。 ◆この仕事の魅力 ・最新技術の積極的な活用 ほぼ全ての画面をJetpack Composeで作成しています。また、Google推奨のアーキテクチャに加え、Clean Architectureの概念も取り入れています。 ・効率的な開発プロセス GitHub Actionsを用いたPR作成時のテストやリリース作業の自動化により、週に複数回のリリースを実現しています。 また、ブランチを小さな単位で作成し、迅速にマージすることで、コンフリクトの防止やレビューの効率化を図っています。 ・品質向上への取り組み MagicPodを使用したE2Eテストの自動化により、アプリの基本的な動作を担保しています。 さらに、テストの失敗やLint/Detekt等の警告が発生した際には、Slackにアラートが送られる仕組みを整備し、迅速な対応を可能にしています。 ・継続的な成長環境 エンジニアが仕様作成段階から参加し、ビジネス的な観点と技術的な観点のバランスをとった仕様を作成しています。 これにより、ミニマムに価値のある機能を最短でリリースすることが可能となり、長期的な開発を見据えた取り組みを行っています。 ・生活インフラサービス 累計ダウンロード4,200万超のクラシル、成長率235%のクラシルリワードというサービスに携わることができます。 「家族や友達も知っている」サービスとして、生活のインフラとなるプラットフォーム開発を経験することが可能です。 ◆開発環境 言語:Swift アーキテクチャ:MVVM, Actomaton Core:SwiftUI / Swift Concurrency CI/CD:XcodeCloud / GitHub Actions ライブラリ管理:Swift Package Manager / Cocoapods ツール:SwiftLint / SwiftGen / Sourcery / Mockolo / Mint / fastlane その他ツール:Slack / Figma / Notion / Redash その他:スクラム開発
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 年俸制導入
必須条件 ・KotlinあるいはAndroid Javaを用いたAndroidアプリの開発経験 ・GitおよびGitHubを利用したチーム開発経験 ・身の回りの人が使う、生活のインフラとなるサービスに興味がある人 ・エンジニアとしてプロダクトの成長に関わりたい方 ・技術領域に対して向上心のある方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 レシピ動画プラットフォーム『クラシル』、お買い物サポートアプリ『クラシルリワード』のAndroidアプリ開発を行っていただきます。 <具体的には> ・アプリケーションやプロダクトの価値を高めることに時間を使うチームです。 ・開発するアプリ全てにJetpackComposeが導入されています。フルJetpackComposeのアプリもあります ・AndroidStudioやライブラリ/ツールのバージョンは常に最新を保っています ・Androidチームと機能(や特定の領域)別のチームの両方に属してチームで協力して開発を行います <開発の進め方> delyのエンジニアは言われた要件をただ実装するだけの役割ではありません。 4〜6名前後の少数で構成されるチームがそれぞれ改善対象のKPIを持ち、エンジニア、デザイナー、PdM、BizDevなど職種横断メンバーで目標達成に向けて日々議論しながら開発をしていくスクラム体制になっています。 エンジニアであっても技術だけに閉じずに、プロダクトをグロースするための施策・仮説検証に深く関与していただくことができます。 <開発機能の具体例> ・スーパーやドラッグストアで貰うレシートの写真アップロードでポイントを還元する「レシチャレ機能」 ・アプリを経由してECモールの買い物をするとポイントが貯まる「ショッピング機能」 など、普段のお買い物がお得になる機能を中心に開発していただきます。 【仕事の特色】 ◼︎関わるサービス レシピ動画プラットフォームのクラシルと、お買い物サポートアプリのクラシルリワードの開発に関わっていただきます。 クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。 クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。 ◼︎この仕事の魅力 ・最新技術の積極的な活用 ほぼ全ての画面をJetpack Composeで作成しています。また、Google推奨のアーキテクチャに加え、Clean Architectureの概念も取り入れています。 ・効率的な開発プロセス GitHub Actionsを用いたPR作成時のテストやリリース作業の自動化により、週に複数回のリリースを実現しています。 また、ブランチを小さな単位で作成し、迅速にマージすることで、コンフリクトの防止やレビューの効率化を図っています。 ・品質向上への取り組み MagicPodを使用したE2Eテストの自動化により、アプリの基本的な動作を担保しています。 さらに、テストの失敗やLint/Detekt等の警告が発生した際には、Slackにアラートが送られる仕組みを整備し、迅速な対応を可能にしています。 ・継続的な成長環境 エンジニアが仕様作成段階から参加し、ビジネス的な観点と技術的な観点のバランスをとった仕様を作成しています。 これにより、ミニマムに価値のある機能を最短でリリースすることが可能となり、長期的な開発を見据えた取り組みを行っています。 ・生活インフラサービス 累計ダウンロード4,200万超のクラシル、成長率235%のクラシルリワードというサービスに携わることができます。 「家族や友達も知っている」サービスとして、生活のインフラとなるプラットフォーム開発を経験することが可能です。 ◼︎開発環境 ・言語 - Kotlin ・アーキテクチャ - MVI, MVVM ・CI / CD - AWS CodeBuild, GitHub Actions, DeployGate ・ライブラリ - Jetpack Compose, ViewBinding - Kotlin Coroutines, RxJava - Dagger Hilt, Toothpick - OkHttp, Retrofit, Moshi, Room, Kotest, Detekt ・ツール - Slack, Figma, Notion, Firebase, KARTE, Redash
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・Webサービスやモバイルアプリのサーバーサイド開発の経験 ・Gitを利用したチーム開発経験 ・身の回りの人が使う、生活のインフラとなるサービスに興味がある人 ・エンジニアとしてプロダクトの成長に関わりたい方 ・技術領域に対して向上心のある方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 ◼︎お任せしたい業務 ・バックエンドエンジニアとして、クラシルおよびクラシルリワードの機能開発をご担当いただきます。 ・事業責任者やプロダクトマネージャー、各エンジニアと協業し、機能開発のPDCAをクイックに回していただきながら、クラシル経済圏の成長にコミットしていただきます。 【仕事の特色】 ◼︎関わるサービス レシピ動画プラットフォームのクラシルと、お買い物サポートアプリのクラシルリワードの開発に関わっていただきます。 クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。 クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。 ◼︎サービス戦略 お得に買い物できるユーザー体験を作るのと同時に、小売業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現を目指しています。具体的には、主に食品メーカーに焦点を当てた「メーカー向け戦略」と、スーパーなど小売企業に焦点を当てた「リテール向け戦略」の2つがあります。 ①メーカー向け戦略 クラシルが持つ食の行動データとレシピコンテンツ、クラシルリワードのユーザー移動情報・購買データを活用して、メーカー向けの販促マーケティングを支援しています。 すべて自社のサービスで抱える独自のデータであり、他社では提供できない独自のマーケティングソリューションを提供できます。 ②リテール向け戦略 スーパーなどの小売企業のマーケティングDXを支援します。従来の紙のチラシはデジタル化されておらず、効果測定ができない課題がありました。そこでアプリ上で見られるデジタルチラシとして配信することで、従来は困難だった若年層へのリーチ拡大、来店の効果測定が可能になります。また、クラシルリワードで利用者にターゲティングしてポイント還元などの特典を提供し、来店や特定商品購入の促進もしています。 この2つの戦略の掛け合わせで、ユーザー、メーカー、小売の3者すべてが利益を得ることができ、プラットフォームとして成長する好循環サイクルを作り出しています。 今後はこのサイクルを拡大するために、新たなポイント獲得方法をアプリ内で機能提供したり、メーカー・小売企業向けの管理ツールSaaSの提供を行っていきます。 ◼︎参考情報 ・「クラシルリワード」公式HP https://about.rewards.kurashiru.com/ ・お買い物サポートアプリ「クラシルリワード」、半年で成長率235%に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000327.000019382.html ・日本テレビ 朝の情報番組「ZIP!」でも紹介されました! https://twitter.com/kurashiru_r/status/1668842480727654400?s=20 ◼︎開発環境 ・言語/フレームワーク: Ruby 3.0, Rails 7, Node.js, React ・ミドルウェア: MySQL, Redis ・構成管理: Terraform ・監視: Amazon CloudWatch, NewRelic, Sentry, Opsgenie ・インフラ: AWS (ECS, RDS, ElastiCache, DynamoDB, SQS, S3, Lambda) ・分析基盤: Snowflake, BigQuery, Athena ・CI/CD: GitHub Actions, CodePipeline, CodeBuild ◼︎この仕事の魅力 ・累計ダウンロード4,200万超のクラシル、成長率235%のクラシルリワードというサービスに携わることができます ・「家族や友達も知っている」サービスとして、生活のインフラとなるプラットフォームを開発できます ・1週間単位でクイックにPDCAサイクルを回しているので、自分が開発した機能をすぐに世に出せる環境で働けます ・開発職とビジネス職の距離が近いので、縦割りではない職種を跨いだスクラムチームで働くことができます ・技術的な領域だけでなく、サービスの成長のためのプロダクト改善提案を積極的にできる環境です ◼︎東証グロース市場への上場承認を受けました delyが、2024年11月21日に東京証券取引所グロース市場への新規上場が承認されました。 東京証券取引所グロース市場への上場日は、2024年12月19日(木)を予定しています。 delyは2014年4月に創業し、レシピ動画サービス「クラシル」等の食やライフスタイルにまつわる事業を運営してまいりました。 現在は事業領域を拡大し、ユーザーと食品や飲料、小売領域などの法人を効率的につなげるリテールデジタルプラットフォーム事業として、 日本国内における小売関連企業が抱える「集客」等への課題を網羅的に解消できるサービスを提供しています。 今後の更なる事業拡大のためには、自律的なガバナンス体制の構築のほか認知度や社会的信用の向上、多様な資金調達環境の整備が重要な要素であることから、このたびグロース市場へ上場することとなりました。 株式上場を通じて、より自律的な経営視点を持ちながら成長戦略を遂行し、事業の拡大、企業価値の向上を目指していきます。 ▽ プレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000359.000019382.html ▽ 日経記事 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC216BA0R21C24A1000000/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 以下両方の経験/スキルをお持ちであること。 - Figma、あるいはSketchやAdobe XDなどのプロトタイピングツールの利用経験 - チームの要求を満たすUIを新たに考案, 推敲するスキルあるいは意欲 - サービスをよりよくするためにすべきことを主体的、積極的に考え行動できる方 - 開発職種の中だけにコミュニケーションを閉じず、ビジネスサイドのメンバーとも円滑なコミュニケーションを取れる方 - 制作したデザインの意図を明確に言語化することができ、他者に伝えられる方 - 断片的な情報や流れている情報をキャッチアップし、ビジュアルで他者に分かりやすく伝えられる方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 ・クラシル比較のサービス設計思想/デザイン構造に則ったサービスUIの作成 ・HTML/CSSでのマークアップ業務 ・KARTE Blocksを用いたABテストの運用/効果測定 ・事業責任者や開発チームリーダーと連携し、事業戦略に応じたUI作成/データ分析/KPI改善の推進 「クラシル比較」のサービス成長に伴い、UI/UXデザインの強化が必要不可欠となっています。 それに伴い、ユーザー体験の向上、ひいては事業拡大を加速させるため、新たにデザイナーを募集する運びとなりました。 ご入社時点で、コーディングやABテスト、データ分析の経験はなくても問題ありません。 入社後にキャッチアップしながら、半年後以降を目安に担当を担っていただけることを期待しています。 【仕事の特色】 ■この仕事の魅力 <事業・サービスの魅力> - クラシル比較は新規サービスであり、その初期フェーズから関わり、着実にグロースさせる経験を得ることができます。 - モダンな技術スタックで構成されたシステムでアジャイルに開発を進める体制が整っています。 - 開発やビジネスなど職種間での距離が近いので、縦割りではない職種を跨いだスクラムチームで働くことができます。 <所属チームの魅力> - 少数精鋭のチームであるため、多くの社内調整をすることなく、自らデザインした機能をリリースまで持っていくことができます。 - 各領域の担当メンバーが強いオーナーシップを持って開発に取り組んでおり、能動的にサービス成長に必要なアクションを推進する経験ができます。 - KPI向上の目的に向かうことができていれば、失敗を重ねても許容され、どんどん新しい挑戦をすることができる風土・環境です。 - 担当サービス以外にも会社にデザイナーが在籍しているので、デザイナーとしてのスキル、経験の情報交換の機会も多くあります。 ◼︎技術スタックや環境に関して - Figmaを用いたプロトタイピング - 任意の画像加工ツールを用いてのクリエイティブ制作 - ユーザー行動ログデータをもとにした効果測定 - KARTE (KARTE Block、KARTE Insight) を用いたABテスト - エンジニアが使用する技術:React、Next.js、Ruby on Rails、GraphQL など ◼︎参考記事 ・Next.jsとVercelを用いたモダンな技術スタックについてのインタビュー https://chot-inc.com/service/case/kurashiru-hikaku ・サービス立ち上げ時にデザインシステムを構築するメリット https://tech.dely.jp/entry/2024/03/29/150036
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・SnowflakeなどのクラウドDWHの構築・運用経験 ・ディメンショナルモデリングなどのデータモデル設計・開発経験 ・身の回りの人が使う、生活のインフラとなるサービスに興味がある方 ・エンジニアとしてプロダクトの成長に関わりたい方 ・技術領域に対して向上心のある方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 ・Snowflakeでのデータパイプラインの構築・運用 ・DataOpsに関連するアーキテクチャの設計、構築・運用 ・DWH、データマートなどデータモデルの構築 ・dbtを使ったデータモデリング 【仕事の特色】 ◆関わるサービス レシピ動画プラットフォームのクラシル、お買い物サポートアプリのクラシルリワードなど、クラシル経済圏を構成するプロダクト群のデータマネジメントに携わります。 クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。 クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。 ◆参考情報 ・「クラシルリワード」公式HP https://about.rewards.kurashiru.com/ ・国内上位のお買い物サポートアプリ「クラシルリワード」、半年で成長率235%に https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000327.000019382.html ・日本テレビ 朝の情報番組「ZIP!」でも紹介されました! https://twitter.com/kurashiru_r/status/1668842480727654400?s=20 ・代表の堀江がPIVOTに出演しました https://youtu.be/V9VmwwsaDOk?si=uUZPEqyz1vvmmgKS ◆採用背景 これまでdelyでは、ユーザー行動を緻密に分析して仮説検証を高速に回すための土台となるデータ基盤の構築を推進してきました。 今後は複数プロダクトを横断したデータライフサイクル管理やデータマネジメントを担う専任チームを立てることでサイロ化を防ぎ、データの品質を高めることでデータドリブンな意思決定やデータから価値を生み出す活動を実践できるようにしていきます。 本ポジションの採用でデータマネジメントチームの人員を強化し、下記を推進していく予定です。 ・全社横断でのデータライフサイクル管理やデータマネジメント ・データの品質やセキュリティを高めるためのツール導入と運用構築 ・データマネジメントチームがdely全体のプロダクト開発力を底上げして事業価値に貢献 ◆この仕事の魅力 ・delyではプロダクト作りにおいてデータが不可欠であるため、事業価値に直接的に貢献するデータエンジニアとして働くことができます。 ・少数精鋭のデータエンジニアチームで大きな裁量を持って業務を遂行できます。 ・SnowflakeやdbtなどModern Data Stackを活用することができます。 ・月間5,000万人が利用するクラシルの大規模な行動ログデータや大規模トラフィックを扱う経験ができます。 ・SnowflakeのDATA SUPERHEROESに選ばれたメンバーが在籍しているため、業務上のサポートを受けられます。 ◆開発環境 ・Modern Data Stack ・Snowflake/BigQuery ・dbt ・Looker ・Cloud ・AWS(Kinesis系, Athena, S3, Glue, RDS, DynamoDB, Lambdaなど) ・Google Cloud(GCSなど) ・Container ・Docker ・Programming Languages ・Python ・Data ・Firebase ・Repro ・KARTE ・Adjust ・Terraform ・Serverless
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・SnowflakeなどのクラウドDWHの構築・運用経験 ・ディメンショナルモデリングなどのデータモデル設計・開発経験 ・身の回りの人が使う、生活のインフラとなるサービスに興味がある方 ・エンジニアとしてプロダクトの成長に関わりたい方 ・技術領域に対して向上心のある方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 ・Snowflakeでのデータパイプラインの構築・運用 ・DataOpsに関連するアーキテクチャの設計、構築・運用 ・DWH、データマートなどデータモデルの構築 ・dbtを使ったデータモデリング 【仕事の特色】 ◆関わるサービス レシピ動画プラットフォームのクラシル、お買い物サポートアプリのクラシルリワードなど、クラシル経済圏を構成するプロダクト群のデータマネジメントに携わります。 クラシルリワードでは、買い物のためにお店に行く(移動する)、チラシを見る、商品を買ってレシートを受け取る、これらの日常の行動がすべてポイントに変わって貯めることができて、そのポイントを使って様々な特典と交換することができます。 クラシルとクラシルリワードの間での連携機能の開発、クラシルリワードのデータを用いた新規領域の立ち上げ(例: 未経験からの転職支援サービス「クラシルジョブ」)なども含めて、クラシル経済圏拡大するための開発を担うチームです。 ◆サービス戦略 お得に買い物できるユーザー体験を作るのと同時に、小売業界のDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現を目指しています。具体的には、主に食品メーカーに焦点を当てた「メーカー向け戦略」と、スーパーなど小売企業に焦点を当てた「リテール向け戦略」の2つがあります。 ①メーカー向け戦略 クラシルが持つ食の行動データとレシピコンテンツ、クラシルリワードのユーザー移動情報・購買データを活用して、メーカー向けの販促マーケティングを支援しています。 すべて自社のサービスで抱える独自のデータであり、他社では提供できない独自のマーケティングソリューションを提供できます。 ②リテール向け戦略 スーパーなどの小売企業のマーケティングDXを支援します。従来の紙のチラシはデジタル化されておらず、効果測定ができない課題がありました。そこでアプリ上で見られるデジタルチラシとして配信することで、従来は困難だった若年層へのリーチ拡大、来店の効果測定が可能になります。また、クラシルリワードで利用者にターゲティングしてポイント還元などの特典を提供し、来店や特定商品購入の促進もしています。 この2つの戦略の掛け合わせで、ユーザー、メーカー、小売の3者すべてが利益を得ることができ、プラットフォームとして成長する好循環サイクルを作り出しています。 今後はこのサイクルを拡大するために、新たなポイント獲得方法をアプリ内で機能提供したり、メーカー・小売企業向けの管理ツールSaaSの提供を行っていきます。 ◆採用背景 これまでdelyでは、ユーザー行動を緻密に分析して仮説検証を高速に回すための土台となるデータ基盤の構築を推進してきました。 今後は複数プロダクトを横断したデータライフサイクル管理やデータマネジメントを担う専任チームを立てることでサイロ化を防ぎ、データの品質を高めることでデータドリブンな意思決定やデータから価値を生み出す活動を実践できるようにしていきます。 本ポジションの採用でデータマネジメントチームの人員を強化し、下記を推進していく予定です。 ・全社横断でのデータライフサイクル管理やデータマネジメント ・データの品質やセキュリティを高めるためのツール導入と運用構築 ・データマネジメントチームがdely全体のプロダクト開発力を底上げして事業価値に貢献 ◆この仕事の魅力 ・delyではプロダクト作りにおいてデータが不可欠であるため、事業価値に直接的に貢献するデータエンジニアとして働くことができます。 ・少数精鋭のデータエンジニアチームで大きな裁量を持って業務を遂行できます。 ・SnowflakeやdbtなどModern Data Stackを活用することができます。 ・月間5,000万人が利用するクラシルの大規模な行動ログデータや大規模トラフィックを扱う経験ができます。 ・SnowflakeのDATA SUPERHEROESに選ばれたメンバーが在籍しているため、業務上のサポートを受けられます。 ◆開発環境 ・Modern Data Stack ・Snowflake/BigQuery ・dbt ・Looker ・Cloud ・AWS(Kinesis系, Athena, S3, Glue, RDS, DynamoDB, Lambdaなど) ・Google Cloud(GCSなど) ・Container ・Docker ・Programming Languages ・Python ・Data ・Firebase ・Repro ・KARTE ・Adjust ・Terraform ・Serverless
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験> ・iOSアプリの開発経験 ・GitおよびGitHubを利用したチーム開発経験 <マインド> ・クラシルや食領域への興味がある方 ・技術領域に対して向上心のある方
想定年収 600~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 主な業務は、『クラシル』のiOSアプリ開発です。 ■参画するチーム 『クラシル』の各機能にフォーカスした5名程のスクラムチーム ■参加できるMTGなど ・iOSの技術共有会 ・実機テスト会 など ※iOSチームのミーティングに参加いただきます。 【仕事の特色】 <企業の魅力> dely株式会社は、「BE THE SUN」をビジョンに人々や社会を明るく照らす事業の運営を行っている企業です。 Zホールディングス傘下のグループ会社として、以下を中心とした事業運営を行っています。 「国内最大級のレシピ動画サービス:クラシル」 「国内最大級のライフスタイルサービス:TRILL」 その中でクラシルは、創業初期に開始したdelyの中心的な事業であり、今では国内最大級のレシピ動画サービスとして成長しました。 delyは料理サービスのリーディングカンパニーとして、世界中の人々の食の課題解決をクラシルを通して行っています。 ■関わるサービス クラシルは国内最大級のレシピ動画サービスです。 80億人に一日三回幸せを届けるというミッションに向けて内製したレシピ動画の提供を行ってきました。 現在クラシルはサービスミッション達成のために、「パーソナライズ」「クリエイターエコノミー」「グローバル展開」という3つの目標に向けたチャレンジを行っています。 ・パーソナライズ 現在、レシピを探す方法は書籍、レシピサイト、動画サイト、アプリ、SNSなど多様化が進み、気軽にレシピを探せる便利な時代になりました。 しかし、一つのレシピを探すつもりでも沢山のレシピが見つかってしまい、個人の好みに合ったレシピを探すということが難しい課題が存在しています。 クラシルではその個人の好みまで追求するため、レシピを検索して探す場を提供するだけでなく、個人の好みを理解してパーソナライズされたレシピを提供できるようチャレンジをしています。 そのため、レコメンドシステムの開発や、機械学習の活用を進めています。 ・クリエイターエコノミー 料理はレシピを見て作るだけではなく、レシピそのものを作り、Webを通して発信する時代へと進化してきました。 その中でレシピを通じて日々の生計を立てたり、夢を実現したいと考える食のクリエイターの方々も増えています。 そんなクリエイターの方々をクラシルではサポートしたいと考えています。 ユーザー投稿型の機能開発や収益化の仕組み開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。 ・グローバル展開 クラシルは国内だけでなく世界中の食の課題を解決したいと考えています。 そのため、グローバル展開は不可欠だと考えています。しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると膨大なレシピ数となり、内製レシピだけでは多様なニーズに応えることが難しいと考えました。 そこで世界80億の人々に合わせたレシピを提供するために、ユーザコンテンツの拡充を進め、膨大なレシピを適切に配信するレコメンドシステムの開発を進めるチャレンジをしています。 ■採用情報 https://careers.dely.jp/ <ポジションの魅力> ■この仕事の魅力 ・クラッシュフリー率99.9%を維持しています ・Xcodeやライブラリ/ツールのバージョンは常に最新を保っています ・Swift Concurrencyの導入を進めています ・developer meetingで技術的なサポートを受けられます <開発環境> ・言語:Swift ・アーキテクチャ:MVVM / マルチモジュール(新規実装に関しては、RxSwiftやCombineなどのFRPではなく、Actomatonを使用して実装) ・ライブラリ:UIKit / SwiftUI / RxSwift / Combine / Actomaton ・ツール:XcodeGen / SwiftLint / SwiftGen / Sourcery / Mockolo / Cocoapods / Mint / PodBuilder / Bitrise / fastlane / Deploygate ・その他ツール:Slack / Figma / Notion / Redash ・その他:スクラム開発 <リモートワーク備考> ■開発職 ・対象:エンジニア/デザイナー/PdMなど ・フルリモート/出社を自由に選択可能 ・週1日の出社推奨日「コラボデイ」を設けています ※部署やプロジェクトにより、出社日数が異なるケースがあるので、面談時に確認してください。 ■ビジネス職 ・対象:セールス/マーケティング/コーポレート など ・出社:週3日(月火木) ・リモート選択可:週2日(水金)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 <経験> ・toC向けサービスのプロダクトマネジメント ・ステークホルダー/エンジニア/デザイナー/CS/セールスなど他職種と連携した業務のリード ・データドリブンで課題を見つけ、仮説検証のサイクルを進めた経験 ・世界中の新しいアプリ/ツール/ソフトウェアを自ら試し、事業に反映した経験 ・リードPdMとしての他PdMのリード ・ユーザインタビューを自ら行いながらの課題調査 <マインド> ・dely社のビジョン/ミッションに共感できる方 ・経営陣と密にコミュニケーションを取り、事業の未来を議論できる方 ・プロダクトの成長を常に考え続けられる方 ・リーダーシップを発揮しチームやメンバーをリードして、組織全体のアウトプット向上を行える方 ・事業の変遷に対して臨機応変に対応できる方 ・食領域に興味のある方
想定年収 300~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 プロダクトマネージャーとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・新機能やグロースに関する企画立案、要件定義、仕様策定 ・ユーザーインタビューやデータ分析による方針策定 ・進行管理などのプロジェクトマネジメント業務 ・ステークホルダーとの調整業務 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■クラシルについて クラシルはアプリDL数3300万の国内最大級のレシピ動画サービスです。「80億人に一日三回幸せを届ける」というミッションに向けて内製したレシピ動画の提供を行ってきました。現在クラシルはサービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。 ■グローバル展開 サービスミッション達成のためにはグローバル展開は不可欠だと考えています。しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけではまだまだ多様なニーズに応えることが難しいと考えました。そこで現在はよりロングテールにコンテンツの拡充を行うために、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能の開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。 ■おいしいを探せる、作れる 現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。そんな中でクラシルが目指すのは、たくさんの「おいしい」を集め、その「おいしい」を探し、作れる状態にすること。開発チームはそのために膨大なデータを用いてパーソナライズを強化し、個々に適切なコンテンツを届けるというミッションを追っています。 ・会社紹介資料: https://speakerdeck.com/delyinc/dely ・カルチャーデック: https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture <ポジションの魅力> ・CXOやCEOとプロダクトに関する議論を日常的に行える環境 ・1日3億件超のデータを扱う、データドリブンな意思決定が行える ・ユーザーの反応が多く、プロダクト開発のやりがいを感じられる
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <知識> ・データ分析に関する基礎知識 ・データベースに関する知識 ・統計学に関する専門的な知識 <理解・経験> ・事業/ビジネスを理解した上で、分析/戦略立案/KPI設計などを行った経験がある <経験> ・SQLに関わる実務 ・Redashを活用したデータの可視化 <マインド> ・サービス全体の数字感を把握し、ステークホルダーやメンバーと今追うべき数字について議論できる方 ・仮説を自身で立て、スピード感を持ってアクションに落とし込める方 ・圧倒的な当事者意識/積極性を持つ方 ・チーム単位での業務を得意とする方 ・成長意欲が高く、主体的に行動でき、推進力のある方 ・食領域に興味のある方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 データアナリストとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・事業KPIの策定 ・KPIの可視化/ダッシュボード作成 ・事業のシミュレーション ・施策のインパクト予測 ・施策の効果検証 ・サービスの改善ポイントの特定 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■クラシルについて クラシルはアプリDL数3300万の国内最大級のレシピ動画サービスです。「80億人に一日三回幸せを届ける」というミッションに向けて内製したレシピ動画の提供を行ってきました。現在クラシルはサービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。 ■グローバル展開 サービスミッション達成のためにはグローバル展開は不可欠だと考えています。しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけではまだまだ多様なニーズに応えることが難しいと考えました。そこで現在はよりロングテールにコンテンツの拡充を行うために、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能の開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。 ■おいしいを探せる、作れる 現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。そんな中でクラシルが目指すのは、たくさんの「おいしい」を集め、その「おいしい」を探し、作れる状態にすること。開発チームはそのために膨大なデータを用いてパーソナライズを強化し、個々に適切なコンテンツを届けるというミッションを追っています。 ・会社紹介資料: https://speakerdeck.com/delyinc/dely ・カルチャーデック: https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture <ポジション魅力> ・1日3億件のデータを扱える ・データや技術を使ってパーソナライズの仕組みを作っていくフェーズに関われる ・分析チームではなく開発チームに加わり、エンジニアやデザイナー、PdMと深いディスカッションをしながらプロダクトに貢献できる ・データ分析を通してサービスや事業のグロースに携われる ・組織/サービスのグローバル化にチャレンジできる <開発環境> ■使用している技術 ・Cloud AWS(Kinesis系/S3/Glue/Athena/RDS/DynamoDB/Lambdaなど)/GCP(BigQuery/GCSなど)/Snowflake/Container/Docker/Kubernetes ・Workflow Metaflow ・Programming Languages Python ・BI tools Redash/Tableau ・SQL MySQL/Presto ・Data AppStoreConnect(Server-to-Server Notificationsなど)/GooglePlay(Real-time developer notificationsなど)/Firebase/Repro/Adjust ・Terraform ・Serverless
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションのサーバーサイド開発の実務経験がある方 ・SQLを使用したデータ分析の経験がある方 ・推薦プロダクトを本番にて開発/運用した経験がある方 ・推薦ロジックに関する知識 (コンテンツベースフィルタリングや協調フィルタリングなど)をお持ちの方 ・同社のビジョン、カルチャーへ共感していただける方 ・自身のもつ専門性を他のエンジニアに伝達し、組織の技術力底上げにコミットできる方 ・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践することのできる方 ・サービスの成長にコミットできる方 ・ユーザーに素早く価値を届けるための継続的なデリバリー戦略を実践することができる方 ・開発者同士のコラボレーションを促進することが得意な方、興味がある方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 主に、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・『TRILL』のバックエンド開発全般 ・レコメンドシステムなどに利用する機械学習モデルの構築および運用 ・MLパイプラインの構築やMLOpsの実現 【仕事の特色】 <募集背景> 『TRILL』は、月間利用者数5,500万人を誇る国内上位のライフスタイルプラットフォームです。ユーザの投稿コンテンツを中心としたコミュニティの形成を実現すべく、プロダクト開発を行っています。これに伴い、大量なコンテンツの中からユーザー1人ひとりの興味にもとづいたものを最適に配信できるよう、レコメンドシステムの開発に注力。アルゴリズムの改善はもちろん、将来的な精度向上のためデータ基盤の構築や機械学習基盤の構築も同時に進めていかれる予定です。 UGCプロダクト開発、分析を支えるデータ基盤、レコメンドシステムの開発・改善などを加速させるため、同社は本ポジションを求めています。 <企業の魅力> ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/delyinc/dely ・カルチャーデック https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture ・テックブログ https://tech.dely.jp/ <ポジションの魅力> ・月間利用者数5,500万を誇る大規模サービスに携われる ・UGCプラットフォームのグロースに携わることができる ・レコメンドシステム開発/改善の初期フェーズに携わることができる ・モデル構築だけでなくMLパイプラインやMLOpsに関われる <開発環境> ・言語/フレームワーク:Ruby 3 (随時更新)、Rails 7、Node.js、React ・ミドルウェア:MySQL、DynamoDB、Elasticsearch、Redis ・バージョン管理:Git、GitHub ■インフラ ・AWS:ECS、Aurora/MySQL、DynamoDB、ElastiCache/Redis、CodePipeline/CodeBuild、Athena ・GCP:BigQuery ・コード管理:Terraform ・BIツール:Redash
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションのサーバーサイド開発の実務経験をお持ちの方 ・ログ収集/分析基盤やデータ基盤の構築、運用の経験がある方 ・同社のビジョン、カルチャーへ共感していただける方 ・自身のもつ専門性を他のエンジニアに伝達し、組織の技術力底上げにコミットできる方 ・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践することのできる方 ・サービスの成長にコミットできる方 ・ユーザーに素早く価値を届けるための継続的なデリバリー戦略を実践することができる方 ・開発者同士のコラボレーションを促進することが得意な方、興味がある方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 主に、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・『TRILL』のバックエンド開発全般 ・データ分析のためのデータ基盤設計、構築、運用 ・レコメンドシステム改善のためのデータパイプラインの設計、構築、運用 ・データマネジメント(品質、セキュリティ など) 【仕事の特色】 <募集背景> 『TRILL』は、月間利用者数5,500万人を誇る国内上位のライフスタイルプラットフォームです。ユーザの投稿コンテンツを中心としたコミュニティの形成を実現すべく、プロダクト開発を行っています。これに伴い、大量なコンテンツの中からユーザー1人ひとりの興味にもとづいたものを最適に配信できるよう、レコメンドシステムの開発に注力。アルゴリズムの改善はもちろん、将来的な精度向上のためデータ基盤の構築や機械学習基盤の構築も同時に進めていかれる予定です。 UGCプロダクト開発、分析を支えるデータ基盤、レコメンドシステムの開発・改善などを加速させるため、同社は本ポジションを求めています。 <企業の魅力> ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/delyinc/dely ・カルチャーデック https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture ・テックブログ https://tech.dely.jp/ <ポジションの魅力> ・月間利用者数5,500万を誇る大規模サービスに携われる ・UGCプラットフォームのグロースに携わることができる ・データ基盤/パイプラインの構築にゼロから関われる ・レコメンドシステム開発/改善の初期フェーズに携わることができる ・将来的にMLパイプラインやMLOpsに関われる <開発環境> ・言語/フレームワーク:Ruby 3 (随時更新)、Rails 7、Node.js、React ・ミドルウェア:MySQL、DynamoDB、Elasticsearch、Redis ・バージョン管理:Git、GitHub ■インフラ ・AWS:ECS、Aurora/MySQL、DynamoDB、ElastiCache/Redis、CodePipeline/CodeBuild、Athena ・GCP:BigQuery ・コード管理:Terraform ・BIツール:Redash
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションのサーバーサイド開発の実務経験をお持ちの方 ・AWS、GCPいずれかでマネージドサービスを用いた構築、運用経験をお持ちの方 ・同社のビジョン、カルチャーへ共感していただける方 ・自身のもつ専門性を他のエンジニアに伝達し、組織の技術力底上げにコミットできる方 ・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践することのできる方 ・サービスの成長にコミットできる方 ・ユーザーに素早く価値を届けるための継続的なデリバリー戦略を実践することができる方 ・開発者同士のコラボレーションを促進することが得意な方、興味がある方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 主に、下記の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・『TRILL』のバックエンド開発全般 ・『TRILL』全体のインフラの設計、構築、運用 ・レコメンドシステム改善のためのインフラの設計、構築、運用 【仕事の特色】 <募集背景> 『TRILL』は、月間利用者数5,500万人を誇る国内上位のライフスタイルプラットフォームです。ユーザの投稿コンテンツを中心としたコミュニティの形成を実現すべく、プロダクト開発を行っています。これに伴い、大量なコンテンツの中からユーザー1人ひとりの興味にもとづいたものを最適に配信できるよう、レコメンドシステムの開発に注力。アルゴリズムの改善はもちろん、将来的な精度向上のためデータ基盤の構築や機械学習基盤の構築も同時に進めていかれる予定です。 UGCプロダクト開発、分析を支えるデータ基盤、レコメンドシステムの開発・改善などを加速させるため、同社は本ポジションを求めています。 <企業の魅力> ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/delyinc/dely ・カルチャーデック https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture ・テックブログ https://tech.dely.jp/ <ポジションの魅力> ・月間利用者数5,500万を誇る大規模サービスに携われる ・大小様々なインフラの課題に取り組むことができる ・レコメンドシステム開発・改善の初期フェーズに携わることができる ・UGCプラットフォームのグロースに携わることができる <開発環境> ・言語/フレームワーク:Ruby 3 (随時更新)、Rails 7、Node.js、React ・ミドルウェア:MySQL、DynamoDB、Elasticsearch、Redis ・バージョン管理:Git、GitHub ■インフラ ・AWS:ECS、Aurora/MySQL、DynamoDB、ElastiCache/Redis、CodePipeline/CodeBuild、Athena ・GCP:BigQuery ・コード管理:Terraform ・BIツール:Redash
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・Swiftを使ったiOSネイティブアプリ開発の実務経験3年以上 ・デザイナーやPdMなど様々なステークホルダーとの仕様の調整を行った経験 ・3名以上の開発組織でのマネジメント経験2年以上 <仕事のマインド> ・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践できる ・変更に強い、堅牢で柔軟なアプリケーションの設計を考えて実践できる ・ユーザーに素早く価値を届けるための継続的なデリバリー戦略を実践できる ・開発者同士のコラボレーションを促進することが得意、興味がある ・技術的な情報発信が得意、興味がある
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 エンジニアリングマネージャーとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・教育/メンタリング/ピープルマネジメントなど、開発組織全般の技術力の底上げやカルチャーづくりに関する業務 ・クラシルiOSアプリの機能開発を通してユーザーの食卓に幸せを届ける ・サービスの体験向上に向けた不具合修正やパフォーマンス改善 ・開発スピード、開発体験向上のためのリファクタリングやツールの導入 ・上記に関わるあらゆる技術選定、設計、実装 ・施策の成功確度を上げるためのデータ分析やSQLによるクエリ作成 ・スクワッドに所属し、PdMやデザイナーとサービスに関わる議論を行う 【仕事の特色】 <同社の魅力> delyは「BE THE SUN - 太陽のように熱い情熱を燃やし、世界に大きなインパクトを与える存在になろう。 世界をより明るく、楽しく、平和に、誰もが幸せで笑顔溢れる場所にしよう。」というビジョンを掲げ、現在ライフスタイル領域で4つの事業を展開しています。 2014年に創業し、『クラシル』や『TRILL』といったサービスの開発を通してビジョンの達成に向かっているdely。世界に大きなインパクトを与えられる存在になるべく挑戦を行い、今のフェーズでしか体験できない多くの課題解決にメンバー一人ひとりが当事者意識を持って取り組んでいます。 ■delyのカルチャー delyでは「Trade On」「Deliver Passion & Happiness」「Good to Great」「Heart to Heart」の4つのバリューの元に社員が自律して行動・判断できる組織を目指しています。 バリューに関しては詳しくまとめているDeckがあるのでそちらも御覧ください。 https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture <プロダクトの魅力> ■『クラシル』について 『クラシル』は、アプリDL数3300万の国内上位レシピ動画サービスです。 80億人に一日三回幸せを届けるというミッションに向けてこれまではレシピ動画の提供を行ってきました。 現在『クラシル』はサービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。 ■グローバル展開 サービスミッション達成のためには、グローバル展開は不可欠。しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけではまだまだ多様なニーズに応えることが難しいと考えています。 そこで現在は、よりロングテールにコンテンツの拡充を行うために、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能の開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。 ■おいしいを探せる、作れる 現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。 そんな中でクラシルは、たくさんの”おいしい”を集め、その”おいしい”を探し、きちんと作れるという状態を目指しています。 開発チームはそのために膨大なデータを用いて、ユーザーごとのパーソナライズ/レコメンドを強化し、個々に適切なコンテンツを届けたり、安心して作れる体験を提供したりというミッションを掲げています。 <開発環境> ・言語/FW:Swift、SwiftUI、RxSwift、Combine ・ライブラリ管理:CocoaPods、Mint ・バージョン管理:Git、GitHub ・プロジェクト管理:XcodeGen、SwiftGen、SwiftLint ・コード管理:Mockolo、Sourcery ・CI/CD:fastlane、Bitrise、Deploygate ・外部ツール:Firebase、Repro ・アーキテクチャ:MVVM + RxSwift ・プロジェクト管理:GitHub issue ・ドキュメント管理:docbase ・デザイン管理:Figma ・その他の特徴:StoryBoardやxibを使用せずコードでレイアウトを実装
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験など> ・Ruby on Railsを使ったサーバーサイド開発の実務経験5年以上 ・サーバーサイド周辺技術における深い知識と自ら技術的な課題を発見し、解決した経験 ・大規模サービスの開発経験(負荷を考慮した設計ができる方) <仕事のマインド> ・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践できる ・変更に強い、堅牢で柔軟なアプリケーションの設計を考えて実践できる ・ユーザーに素早く価値を届けるための継続的なデリバリー戦略を実践できる ・開発者同士のコラボレーションを促進することが得意、興味がある ・技術的な情報発信が得意、興味がある
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 バックエンドエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・クラシルのサーバーサイド開発全般(主にAPI) ・ユーザーの声を反映した、既存機能の改善/新機能の開発 ・管理サイトを含むインハウスシステムの開発 ・教育/メンタリング/ピープルマネジメントなど、開発組織全般の技術力の底上げやカルチャーづくりに関する業務 【仕事の特色】 <同社の魅力> delyは「BE THE SUN - 太陽のように熱い情熱を燃やし、世界に大きなインパクトを与える存在になろう。 世界をより明るく、楽しく、平和に、誰もが幸せで笑顔溢れる場所にしよう。」というビジョンを掲げ、現在ライフスタイル領域で4つの事業を展開しています。 2014年に創業し、『クラシル』や『TRILL』といったサービスの開発を通してビジョンの達成に向かっているdely。世界に大きなインパクトを与えられる存在になるべく挑戦を行い、今のフェーズでしか体験できない多くの課題解決にメンバー一人ひとりが当事者意識を持って取り組んでいます。 ■delyのカルチャー delyでは「Trade On」「Deliver Passion & Happiness」「Good to Great」「Heart to Heart」の4つのバリューの元に社員が自律して行動・判断できる組織を目指しています。 バリューに関しては詳しくまとめているDeckがあるのでそちらも御覧ください。 https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture <プロダクトの魅力> ■『クラシル』について 『クラシル』は、アプリDL数3300万の国内上位レシピ動画サービスです。 80億人に一日三回幸せを届けるというミッションに向けてこれまではレシピ動画の提供を行ってきました。 現在『クラシル』はサービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。 ■グローバル展開 サービスミッション達成のためには、グローバル展開は不可欠。しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけではまだまだ多様なニーズに応えることが難しいと考えています。 そこで現在は、よりロングテールにコンテンツの拡充を行うために、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能の開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。 ■おいしいを探せる、作れる 現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。 そんな中でクラシルは、たくさんの”おいしい”を集め、その”おいしい”を探し、きちんと作れるという状態を目指しています。 開発チームはそのために膨大なデータを用いて、ユーザーごとのパーソナライズ/レコメンドを強化し、個々に適切なコンテンツを届けたり、安心して作れる体験を提供したりというミッションを掲げています。 <開発環境> ■使用している技術 ・言語/フレームワーク:Ruby 2.6, Ruby on Rails 5、TypeScript, Vue.js ・ミドルウェア:MySQL, Elasticsearch, Memcached ・インフラ:AWS RDS, S3, ECS, SQS, Dynamodb
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションのサーバーサイド開発の実務経験 <仕事のマインド> ・delyのミッション/ビジョンに共感できる ・サービス志向で個人の意見よりもサービスを伸ばすために技術選定や実装設計を行える ・行動ログや数値に基づいたデータドリブンでの開発を行いたい ・チーム開発において、チーム全体のアウトプットを優先してメンバーのフォローや開発手法の改善ができる
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 バックエンドエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・『クラシル』のサーバーサイド開発全般(主にAPI) ・ユーザーの声を反映した、既存機能の改善/新機能の開発 ・管理サイトを含むインハウスシステムの開発 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■『クラシル』について 『クラシル』は、アプリDL数3300万の国内上位レシピ動画サービスです。 80億人に一日三回幸せを届けるというミッションに向けて内製したレシピ動画の提供を行ってきました。 現在クラシルはサービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。 ■グローバル展開 サービスミッション達成のためには、グローバル展開は不可欠。しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけではまだまだ多様なニーズに応えることが難しいと考えています。 そこで現在は、よりロングテールにコンテンツの拡充を行うために、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能の開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。 ■おいしいを探せる、作れる 現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。 そんな中でクラシルは、たくさんの”おいしい”を集め、その”おいしい”を探し、きちんと作れるという状態を目指しています。 開発チームはそのために膨大なデータを用いて、ユーザーごとのパーソナライズ/レコメンドを強化し、個々に適切なコンテンツを届けたり、安心して作れる体験を提供したりというミッションを掲げています。 ・クラシルショートに関するプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000189.000019382.html ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/delyinc/dely ・カルチャーデック https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture ・エンジニア向けPodcast https://open.spotify.com/show/4pWNQvYbvjNMIy4WMH9veK ・テックブログ https://tech.dely.jp/ <ポジションの魅力> ・ダウンロード数の多いサービスのサーバーサイドとフロントエンドを少数精鋭で開発しているので、任せる範囲が広くやりがいがある ・技術的なカバー範囲が広く、新しい技術に積極的にチャレンジでき、それがプロダクションで試せる
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションのサーバーサイド開発の実務経験5年以上 ・3名以上の開発組織でのマネジメント経験2年以上 <仕事のマインド> ・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践できる ・変更に強い、堅牢で柔軟なアプリケーションの設計を考えて実践できる ・ユーザーに素早く価値を届けるための継続的なデリバリー戦略を実践できる ・開発者同士のコラボレーションを促進することが得意、興味がある ・技術的な情報発信が得意、興味がある
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 エンジニアリングマネージャーとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・『クラシル』のサーバーサイド開発全般(主にAPI) ・ユーザーの声を反映した、既存機能の改善/新機能の開発 ・管理サイトを含むインハウスシステムの開発 ・教育/メンタリング/ピープルマネジメントなど、開発組織全般の技術力の底上げやカルチャーづくりに関する業務 【仕事の特色】 <同社の魅力> delyは「BE THE SUN - 太陽のように熱い情熱を燃やし、世界に大きなインパクトを与える存在になろう。 世界をより明るく、楽しく、平和に、誰もが幸せで笑顔溢れる場所にしよう。」というビジョンを掲げ、現在ライフスタイル領域で4つの事業を展開しています。 2014年に創業し、『クラシル』や『TRILL』といったサービスの開発を通してビジョンの達成に向かっているdely。世界に大きなインパクトを与えられる存在になるべく挑戦を行い、今のフェーズでしか体験できない多くの課題解決にメンバー一人ひとりが当事者意識を持って取り組んでいます。 ■delyのカルチャー delyでは「Trade On」「Deliver Passion & Happiness」「Good to Great」「Heart to Heart」の4つのバリューの元に社員が自律して行動・判断できる組織を目指しています。 バリューに関しては詳しくまとめているDeckがあるのでそちらも御覧ください。 https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture <プロダクトの魅力> ■『クラシル』について 『クラシル』は、アプリDL数3300万の国内上位レシピ動画サービスです。 80億人に一日三回幸せを届けるというミッションに向けてこれまではレシピ動画の提供を行ってきました。 現在クラシルはサービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。 ■グローバル展開 サービスミッション達成のためには、グローバル展開は不可欠。しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけではまだまだ多様なニーズに応えることが難しいと考えています。 そこで現在は、よりロングテールにコンテンツの拡充を行うために、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能の開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。 ■おいしいを探せる、作れる 現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。 そんな中でクラシルは、たくさんの”おいしい”を集め、その”おいしい”を探し、きちんと作れるという状態を目指しています。 開発チームはそのために膨大なデータを用いて、ユーザーごとのパーソナライズ/レコメンドを強化し、個々に適切なコンテンツを届けたり、安心して作れる体験を提供したりというミッションを掲げています。 <開発環境> ・言語/フレームワーク:Ruby 2.6, Ruby on Rails 5、TypeScript, Vue.js ・ミドルウェア:MySQL, Elasticsearch, Memcached ・インフラ:AWS RDS, S3, ECS, SQS, Dynamodb
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- ...
必須条件 <経験> ・KotlinによるAndroidアプリの開発経験 ・GitおよびGitHubを利用したチーム開発経験 <仕事のマインド> ・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践できる ・変更に強い、堅牢で柔軟なアプリケーションの設計を考えて実践できる ・ユーザーに素早く価値を届けるための継続的なデリバリー戦略を実践できる ・開発者同士のコラボレーションを促進することが得意、興味がある ・技術的な情報発信が得意、興味がある
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 ネイティブアプリエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・クラシルのAndroidアプリの設計からリリース、保守に至るまでのすべて ・プロダクト開発上における要件/仕様に関わる意思決定、またはそのサポート ・その他本人の志向による組織や技術面の課題解決 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■『クラシル』について 『クラシル』は、アプリDL数3300万の国内上位レシピ動画サービスです。 80億人に一日三回幸せを届けるというミッションに向けて、内製したレシピ動画の提供を行ってきました。 現在『クラシル』はサービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。 ■グローバル展開 サービスミッション達成のためには、グローバル展開は不可欠。しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけではまだまだ多様なニーズに応えることが難しいと考えています。 そこで現在は、よりロングテールにコンテンツの拡充を行うために、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能の開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。 ■おいしいを探せる、作れる 現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。 そんな中でクラシルは、たくさんの”おいしい”を集め、その”おいしい”を探し、きちんと作れるという状態を目指しています。 開発チームはそのために膨大なデータを用いて、ユーザーごとのパーソナライズ/レコメンドを強化し、個々に適切なコンテンツを届けたり、安心して作れる体験を提供したりというミッションを掲げています。 ・クラシルショートに関するプレスリリース https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000189.000019382.html ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/delyinc/dely ・カルチャーデック https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture ・エンジニア向けPodcast https://open.spotify.com/show/4pWNQvYbvjNMIy4WMH9veK ・テックブログ https://tech.dely.jp/ <ポジションの魅力> ・ユーザーファースト組織で毎日プロダクトに向き合う開発ができる ・高いプロダクトオーナーシップを育むことができる環境 ・野心的な開発ロードマップ ・データをもとにユーザーインサイトを得ることを忘れない風土 ・開発者体験も重要、アーキテクチャの改善や自動化などを実践でき、リファクタリングやユニットテストを推奨している <開発環境> ■使用している技術 ・言語:kotlin 99%、Java 1% ■主な使用技術 ・ViewBinding(Jetpack Composeへ移行予定) ・RxJava(Kotlin Coroutinesへ移行予定) ・Toothpick(Daggerや標準的なDIライブラリに移行予定) ・OkHttp、Retrofit、Moshi、Room、Kotest
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ■以下すべての経験をお持ちの方 ・2年以上のフロントエンドエンジニアとしての実務経験 ・ReactやVue.jsなどモダンな技術を用いたフロントエンドの開発経験 <仕事のマインド> ・delyのミッションやビジョン、カルチャーへ共感できる ・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践できる ・技術負債と泥臭く向き合える ・長期的な視野をもって最適なシステム設計や技術選定ができる ・複雑な課題に対してコミュニケーションを取りながら主体的に解決できる ・食や暮らしに関わるサービスが好き
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 フロントエンドエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・クラシルウェブの機能開発 ・各種アーキテクチャの最適化やライブラリのバージョンアップなど技術負債解消 ・CWVに基づくWebパフォーマンス改善 【仕事の特色】 <募集背景> 『クラシル』は、アプリDL数3600万の国内上位レシピ動画サービスです。 アプリだけでなくWebでもサービスを提供しており、こちらも順調に成長しています。 しかし、今後日本中・世界中で利用されるサービスとなっていくためには、非連続な成長を連続的に起こす必要があり、そのために解決しなければならない課題もまだまだ残っている状況です。 そんなクラシルWebの成長を、エンジニアリング観点からリードしていただける方を募集しています。 <ポジションの魅力> ・大規模サービスならではのアーキテクチャ設計や実装の経験が積める ・リリース後の反響をすぐにダイレクトに知ることができる ・役割や裁量にとらわれずにメンバーの意見が聞いてもらいやすいカルチャーのため、プロダクトに関する積極的な改善提案をすることも可能 ・今後のキャリア希望によってはマネジメントもスペシャリストも選択可能 <開発環境> ・言語/フレームワークなど:TypeScript, Vue.js, vue-router, vuex, vue-property-decorator, Node.js, koa, vue-server-renderer, webpack, Jest, Prettier, Ruby on Rails ・ミドルウェア:MySQL, Elasticsearch, Memcached ・インフラ:AWS RDS, S3, ECS, SQS, Dynamodb ・その他ツール:GitHub, Figma, Slack, Notion
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションのサーバーサイド開発の実務経験 <仕事のマインド> ・delyのビジョン、カルチャーへ共感していただける方 ・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践できる ・サービスの成長にコミットできる ・ユーザーに素早く価値を届けるための継続的なデリバリー戦略を実践できる ・開発者同士のコラボレーションを促進することが得意、興味がある
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 バックエンドエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・『TRILL』のバックエンド開発全般 (主にAPI) ・管理サイトを含むインハウスシステムの開発 【仕事の特色】 <募集背景> 月間利用者数5,500万人を超える大規模toCサービスの『TRILL』。現在、大幅な機能拡張を行っており、0→1のフェーズのプロダクト開発を実施しています。 圧倒的な記事数やトラフィックを武器に、新たな事業・プロダクト開発を一緒に推進していただける方を募集しています。 小規模チームで裁量を持って新たな価値づくりをしていきたいバックエンドエンジニアの方、是非ご応募ください。 ・会社紹介資料 https://speakerdeck.com/delyinc/dely ・カルチャーデック https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture ・テックブログ https://tech.dely.jp/ <ポジションの魅力> ・月間利用者数が5,500万を超える大規模サービスに携われる ・少人数のチームのため裁量を持って開発業務を行うことができる ・サーバサイドだけでなく、周辺領域(AWS、GCP等)の経験も可能 ・技術的なカバー範囲が広く、新しい技術に積極的にチャレンジでき、それがプロダクションで試せる ・新しいライブラリの導入やアーキテクチャの改善、自動化などを実践できる ・施策の立案やデータ分析などにも関わることができ、ユーザの課題解決に自ら取り組める <開発環境> ・言語/フレームワーク:Ruby 2.6、Rails 6、Node.js、React ・ミドルウェア:MySQL、DynamoDB、Elasticsearch、Redis ・バージョン管理:Git、GitHub ・インフラ:AWS(ECS、Aurora/MySQL、DynamoDB、ElastiCache/Redis、CodePipeline/CodeBuild)、GCP(BigQuery) ・コード管理:Terraform ・BIツール:Redash
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・Swiftを使ったiOSネイティブアプリ開発の実務経験5年以上 ・デザイナーやPdMなど様々なステークホルダーとの仕様の調整を行った経験 ・iOS周辺技術における深い知識と自ら技術的な課題を発見し、解決した経験 ・iOSアプリのアーキテクチャ設計や改善の経験 <仕事のマインド> ・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践できる ・変更に強い、堅牢で柔軟なアプリケーションの設計を考えて実践できる ・ユーザーに素早く価値を届けるための継続的なデリバリー戦略を実践できる ・開発者同士のコラボレーションを促進することが得意、興味がある ・技術的な情報発信が得意、興味がある
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 ネイティブアプリエンジニアとして、以下の業務をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> ・サービスの体験向上に向けた不具合修正やパフォーマンス改善 ・開発スピード、開発体験向上のためのリファクタリングやツールの導入 ・上記に関わるあらゆる技術選定、設計、実装 ・施策の成功確度を上げるためのデータ分析やSQLによるクエリ作成 ・スクワッドに所属し、PdMやデザイナーとサービスに関わる議論を行う ・クラシルiOSアプリにおける難易度の高い技術的な課題の発見と改善 ・チームメンバーの技術力向上 【仕事の特色】 <同社の魅力> delyは「BE THE SUN - 太陽のように熱い情熱を燃やし、世界に大きなインパクトを与える存在になろう。 世界をより明るく、楽しく、平和に、誰もが幸せで笑顔溢れる場所にしよう。」というビジョンを掲げ、現在ライフスタイル領域で4つの事業を展開しています。 2014年に創業し、『クラシル』や『TRILL』といったサービスの開発を通してビジョンの達成に向かっているdely。世界に大きなインパクトを与えられる存在になるべく挑戦を行い、今のフェーズでしか体験できない多くの課題解決にメンバー一人ひとりが当事者意識を持って取り組んでいます。 <delyのカルチャー> delyでは「Trade On」「Deliver Passion & Happiness」「Good to Great」「Heart to Heart」の4つのバリューの元に社員が自律して行動・判断できる組織を目指しています。 バリューに関しては、詳しくまとめているDeckがあるのでそちらも御覧ください。 https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture <プロダクトの魅力> ■『クラシル』について 『クラシル』は、アプリDL数3300万の国内上位レシピ動画サービスです。 80億人に一日三回幸せを届けるというミッションに向けて、これまではレシピ動画の提供を行ってきました。 現在クラシルは、サービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。 ■グローバル展開 サービスミッション達成のためには、グローバル展開は不可欠。しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけではまだまだ多様なニーズに応えることが難しいと考えています。 そこで現在は、よりロングテールにコンテンツの拡充を行うために、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能の開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。 ■おいしいを探せる、作れる 現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。 そんな中でクラシルは、たくさんの”おいしい”を集め、その”おいしい”を探し、きちんと作れるという状態を目指しています。 開発チームはそのために膨大なデータを用いて、ユーザーごとのパーソナライズ/レコメンドを強化し、個々に適切なコンテンツを届けたり、安心して作れる体験を提供したりというミッションを掲げています。 ・利用技術、課題や取り組みなど、下記にまとめられています。 https://delyjp.notion.site/Android-4a9a2ff7cb1e4e309f4518244036c78d <開発環境> ■使用している技術 ・言語・FW:Swift、SwiftUI、RxSwift、Combine ・ライブラリ管理:CocoaPods、Mint ・バージョン管理:Git、GitHub ・プロジェクト管理:XcodeGen、SwiftGen、SwiftLint ・コード管理:Mockolo、Sourcery ・CI/CD:fastlane、Bitrise、Deploygate ・外部ツール:Firebase、Repro ・アーキテクチャ:MVVM + RxSwift ・プロジェクト管理:GitHub issue ・ドキュメント管理:docbase ・デザイン管理:Figma ・その他の特徴:StoryBoardやxibを使用せずコードでレイアウトを実装
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験など> ・統計学、機械学習、数学の基本的な知識と理解 ・機械学習/アルゴリズムを使ってWebサービスやモバイルアプリの機能開発を行った経験 ・機械学習関連のライブラリ(種類問わず)を使って分析・モデル作成/推論を行った経験 ・モデルの評価を行い、その結果から精度を上げるためのチューニングを行った経験がある ・機械学習におけるシステム開発プロジェクトの進行を自らリードし推進した経験がある <仕事のマインド> ・delyのビジョンとミッションに共感できる方 ・ユーザの課題解決を目的とした技術選定や実装設計を行える方 ・チーム開発において、チーム全体のアウトプットを優先してメンバーのフォローや仕組みの改善ができる方
想定年収 500~1,000万円
最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 <具体的な仕事内容> ・レシピの情報やユーザーのログ情報などを使って適切にコンテンツを届けるためのアルゴリズム構築やレコメンドエンジン開発 ・レコメンドシステムに必要なモデル作成、適用、評価 ・機械学習基盤の構築 ・上記に関わるあらゆる技術選定、設計、実装 ・他職種のメンバーと密に連携し、機械学習領域における開発をリード 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■クラシルについて クラシルはアプリDL数3300万の国内上位のレシピ動画サービスです。 80億人に一日三回幸せを届けるというミッションに向けて内製したレシピ動画の提供を行ってきました。 現在クラシルはサービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。 ■グローバル展開 同社は、サービスミッション達成のためにはグローバル展開は不可欠だと考えています。 しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけでは、多様なニーズに十分に応えられないと言います。 そこで現在は、ロングテールにコンテンツの拡充を行うため、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。 ■おいしいを探せる、作れる 現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。 そんな中でクラシルとしては、たくさんの「おいしい」を集め、その「おいしい」を探し、作れる状態を目指しています。 開発チームはそのために膨大なデータを用いてパーソナライズを強化し、個々に適切なコンテンツを届けるというミッションを担っています。 <技術に対する魅力> ・1日3億件のデータを扱うことができる ・データや技術を使ってパーソナライズの仕組みを作っていくフェーズに関われる ・献立決めという毎日発生しているが未だ解決されていない難しい課題にチャレンジできる ・組織、サービスのグローバル化にチャレンジできる <開発環境> ・Cloud ・AWS(Kinesis系, S3, Glue, Athena, RDS, DynamoDB, Lambdaなど) ・GCP(BigQuery, GCSなど) ・Snowflake ・Container ・Docker ・Kubernetes ・Workflow ・Metaflow ・Programming Languages ・Python ・BI tools ・Redash ・Tableau ・SQL ・MySQL ・Presto ・Data ・AppStoreConnect(Server-to-Server Notificationsなど) ・GooglePlay(Real-time developer notificationsなど) ・Firebase ・Repro ・Adjust ・Terraform ・Serverless
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ・ReactやVue.jsを使用したフロントエンドの開発経験 ・Webパフォーマンスの指標、計測、可視化、改善に関する知識、実務経験 ・delyのミッションとビジョンに共感できる方 ・サービス志向で、個人の意見よりもサービスを伸ばすために技術選定や実装設計を行える方 ・自身の趣向だけで局所最適するのではなく、全体最適の観点で物事を捉えられる方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 <業務詳細> Webパフォーマンスにおけるボトルネックの発見、可視化および改善の推進 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■クラシルについて クラシルはアプリDL数3300万の国内上位のレシピ動画サービスです。 80億人に一日三回幸せを届けるというミッションに向けて内製したレシピ動画の提供を行ってきました。 現在クラシルはサービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。 ■グローバル展開 同社は、サービスミッション達成のためにはグローバル展開は不可欠だと考えています。 しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけでは、多様なニーズに十分に応えられないと言います。 そこで現在は、ロングテールにコンテンツの拡充を行うため、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。 ■おいしいを探せる、作れる 現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。 そんな中でクラシルとしては、たくさんの「おいしい」を集め、その「おいしい」を探し、作れる状態を目指しています。 開発チームはそのために膨大なデータを用いてパーソナライズを強化し、個々に適切なコンテンツを届けるというミッションを担っています。 <技術に対する魅力> トラフィックの多いサービスのインフラ、サーバーサイド、フロントエンドといった全ての領域を横断することができます。 技術的なカバー範囲が広く、新しい技術に積極的にチャレンジし、それをプロダクションで試せる環境があります。 <開発環境> ■言語・フレームワークなど ・TypeScript ・Vue.js, vue-router, vuex, vue-property-decorator ・Node.js, koa, vue-server-renderer ・webpack, Jest, Pretier ・Ruby, Ruby on Rails ■ミドルウェア ・MySQL, Elasticsearch, Memcached ■インフラ ・AWS RDS, S3, ECS, SQS, Dynamodb ■その他 ・GitHub, Figma, Slack, Notion
-
- 正社員
- 契約社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・Webディレクションの実務経験2年以上 ※その他、UIデザイン実務経験もお持ちの方は大歓迎です! ・delyのビジョン、カルチャーへ共感していただける方 ・ユーザー目線を大切にし、ユーザーへの理解や共感をもとに行動出来る方 ・自発的に提案できる方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 月間利用者数4,000万人の大規模プラットフォーム「TRILL」のWeb (https://trilltrill.jp/) のディレクションをお任せします。 <具体的な仕事内容> ・機能やUIに関する新規実装及び改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定 ・ディレクション業務 ・ユーザー体験を軸としたUIデザイン制作 【仕事の特色】 <募集背景> 月間利用者数4500万人のライフスタイルプラットフォーム「TRILL」のWebPdMを募集します! 現在進めているWebの新規企画のディレクション(およびUIデザイン)をお任せします。 Web開発の実装スピードが上がるなか、要件整理〜デザインをリードできる方が必要な状況です。(現状はフロントエンドエンジニアが1名でディレクションも行っています) また、現状、Web専属のデザイナーがおらず、Appのデザイナーが兼務でサポートしています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験、スキル> ・Androidネイティブアプリの開発経験2年以上 ・自分の作ったアプリをリリースしたことがある(企業、個人問わず) ・Android Studioでgradleによるライブラリ管理ができる ※ ハイブリッドアプリでの開発は除く <マインド> ・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践することができる方 ・変更に強い、堅牢で柔軟なアプリケーションの設計を考えて実践できる方 ・ユーザーに素早く価値を届けるための継続的なデリバリー戦略を実践できる方 ・開発者同士のコラボレーションを促進することが得意な方、興味がある方 ・技術的な情報発信が得意な方、興味がある方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 主な業務は、Androidアプリの開発です。 国内No.1(※1)のレシピ動画サービス「クラシル」が立ち上げた注力新規事業 "クラシルリテールプラットフォーム"のチラシ事業の開発を担うメンバーを募集します。 ※1:レシピ動画サービスにおけるUU(2020年1月1日〜2020年6月30日)およびレシピ動画アプリにおけるDL数・MAU(2020年8月1日時点) <具体的な業務内容> ・Androidアプリの設計、開発、テスト、デリバリー ・AndroidアプリのCI/CD環境、及びリリースフローの保守、改善 ・Androidアプリの要件、仕様に関するステークホルダーとの調整、折衝 ・その他本人の志向による組織や技術面の課題解決 【仕事の特色】 <募集背景> ■クラシルリテールプラットフォームとは? 小売事業者の販促デジタルトランスフォーメーション(DX)の支援を主目的とし、ネットスーパーの立ち上げから店舗販促のデジタル化までを同社が一貫してサポートするプラットフォームです。 今回は、店舗販促のデジタル化を推進するチラシ事業のメンバー募集となります。 ■クラシルチラシ立ち上げの背景 小売事業者は、スーパーを例に挙げると、近年は若年層を中心にコンビニやドラッグストアなどで食料品を購買する人が増え、来客が減少しています。 かつ、これまでメインの集客ツールだった新聞の折込チラシは、新聞の発行部数が直近20年で約25%減少、40代以下の購買者数も大幅に減少していることからも、集客力に陰りが見えているという課題を抱えています。(※2) アプリダウンロード数が3,000万を突破、メインユーザー層が20〜30代の「クラシル」が、チラシを電子化してクラシル上で配信することで、小売事業者の課題はもちろん「今日の食材をどこで購入しよう・・」というユーザーの日々の悩みも解決できると考え、"クラシルチラシ"を立ち上げました。 ※2:日本新聞協会経営業務部調べ「新聞の発行部数と世帯数の推移」より ■今後の展望と今回のメンバー募集の背景 現在、「クラシル」アプリ内および専用Webに店舗ごとの電子チラシを掲載しています。またクラシルが保有する38,000件以上のレシピコンテンツと連携し、お買い得商品を使ったレシピ提案を行っているのも特徴です。 ユーザーからは「お得な食材から献立が見れて助かる」「レシピもチラシも見れて、毎日の買い物がお得になった」、小売事業者様からは「課題であった若年層にアプローチすることができている」「従来の折り込みチラシよりも配信単価を改善することができて、効率的な販促が可能になった」などの声が届いています。 同社はチラシ事業において国内No.1を目指していますが、チラシ事業はあくまで入り口です。リテール業界に潜む根深く複雑な課題をリサーチして小売事業者に寄り添い、より良いソリューションを提供していくことを目標としています。 実現したいことが大きく、開発リソースは常に枯渇している状態です。新規開発を早く行うべく、事業ビジョンに共感いただける仲間を募集しています。 <プロダクトの魅力> ■事業・プロダクト ・世の中でも注目している「小売×DX」領域の初期フェーズに関われる ・市場全体が急成長しているタイミングで、マーケットの先駆者になれるチャンスが大きい ・新規事業立ち上げフェーズならではの「いい意味でのカオス」を経験できる ■組織・開発の進め方 ・開発チームは5人程度であり、少数精鋭で開発を行っている ・チーム内において、自分の領域だけでなくカバーし合える ・国内最大級のC向けプロダクトなので、多くのユーザーのフィードバックを常に受けながら開発できる ・まだリリースして1年半の機能であるため、改善すべきところが多い ・自分でデータ分析をしながら改善PDCAを回すことができる ・0から新しい価値を創っていくため、立ち上げ時の不確実性を落としていくアプローチを高速で行うことができる <開発環境> ・Kotlin 1.4 ・Material Components for Android ・Android Jetpack ・RxJava2 ・Toothpick3 ・Retrofit ・Lottie ・ExoPlayer ・Picasso ・Kotest
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> Ruby on Railsでの実務経験2年以上 <マインド> ・delyのミッション/ビジョンに共感できる方 ・サービス志向で個人の意見よりもサービスを伸ばすために技術選定や実装設計を行える方 ・行動ログや数値に基づいたデータドリブンでの開発をすすめたい方 ・チーム開発において、チーム全体のアウトプットを優先してメンバーのフォローや開発手法の改善ができる方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 主な業務は、バックエンドの開発です。 国内No.1(※1)のレシピ動画サービス「クラシル」が立ち上げた注力新規事業 "クラシルリテールプラットフォーム"のチラシ事業の開発を担うメンバーを募集します。 ※1:レシピ動画サービスにおけるUU(2020年1月1日〜2020年6月30日)およびレシピ動画アプリにおけるDL数・MAU(2020年8月1日時点) <具体的な仕事内容> ・モバイルアプリのAPIサーバ開発 ・Webサービスのサーバ開発 ・管理サイトのフロントエンド及びAPIサーバ開発 【仕事の特色】 <募集背景> ■クラシルリテールプラットフォームとは? 小売事業者の販促デジタルトランスフォーメーション(DX)の支援を主目的とし、ネットスーパーの立ち上げから店舗販促のデジタル化までを同社が一貫してサポートするプラットフォームです。 今回は、店舗販促のデジタル化を推進するチラシ事業のメンバー募集となります。 ■クラシルチラシ立ち上げの背景 小売事業者は、スーパーを例に挙げると、近年は若年層を中心にコンビニやドラッグストアなどで食料品を購買する人が増え、来客が減少しています。 かつ、これまでメインの集客ツールだった新聞の折込チラシは、新聞の発行部数が直近20年で約25%減少、40代以下の購買者数も大幅に減少していることからも、集客力に陰りが見えているという課題を抱えています。(※2) アプリダウンロード数が3,000万を突破、メインユーザー層が20〜30代の「クラシル」が、チラシを電子化してクラシル上で配信することで、小売事業者の課題はもちろん「今日の食材をどこで購入しよう・・」というユーザーの日々の悩みも解決できると考え、"クラシルチラシ"を立ち上げました。 ※2:日本新聞協会経営業務部調べ「新聞の発行部数と世帯数の推移」より ■今後の展望と今回のメンバー募集の背景 現在、「クラシル」アプリ内および専用Webに店舗ごとの電子チラシを掲載しています。またクラシルが保有する38,000件以上のレシピコンテンツと連携し、お買い得商品を使ったレシピ提案を行っているのも特徴です。 ユーザーからは「お得な食材から献立が見れて助かる」「レシピもチラシも見れて、毎日の買い物がお得になった」、小売事業者様からは「課題であった若年層にアプローチすることができている」「従来の折り込みチラシよりも配信単価を改善することができて、効率的な販促が可能になった」などの声が届いています。 同社はチラシ事業において国内No.1を目指していますが、チラシ事業はあくまで入り口です。リテール業界に潜む根深く複雑な課題をリサーチして小売事業者に寄り添い、より良いソリューションを提供していくことを目標としています。 実現したいことが大きく、開発リソースは常に枯渇している状態です。新規開発を早く行うべく、事業ビジョンに共感いただける仲間を募集しています。 <プロダクトの魅力> ■事業・プロダクト ・世の中でも注目している「小売×DX」領域の初期フェーズに関われる ・市場全体が急成長しているタイミングで、マーケットの先駆者になれるチャンスが大きい ・新規事業立ち上げフェーズならではの「いい意味でのカオス」を経験できる ■組織・開発の進め方 ・開発チームは5人程度であり、少数精鋭で開発を行っている ・チーム内において、自分の領域だけでなくカバーし合える ・国内最大級のC向けプロダクトなので、多くのユーザーのフィードバックを常に受けながら開発できる ・まだリリースして1年半の機能であるため、改善すべきところが多い ・自分でデータ分析をしながら改善PDCAを回すことができる ・0から新しい価値を創っていくため、立ち上げ時の不確実性を落としていくアプローチを高速で行うことができる <開発環境> ・言語・フレームワーク:Ruby 2.6、Rails 6、Node.js、React ・ミドルウェア:MySQL、Elasticsearch、Redis ・バージョン管理:GitHub ・インフラ:AWS、GCP
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験、スキル> ・Swiftを使ったiOSネイティブアプリ開発の実務経験 ・Auto Layoutを用いたUI開発の知識、経験 ・Git、Githubを用いたチーム開発をしている方 <マインド> ・delyのビジョン、カルチャーへ共感していただける方 ・ユーザーファーストを徹底的に考え、実践することの出来る方 ・0.5px単位で細部までこだわる意識を持ち、妥協せずに作り込む気概を持っている方 ・サービスの成長にコミットできる方 ・技術的な情報発信が得意な方、興味がある方 ・食や暮らしに関わるサービスが好きな方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 主な業務は、iOSアプリの開発です。 国内No.1(※1)のレシピ動画サービス「クラシル」が立ち上げた注力新規事業 "クラシルリテールプラットフォーム"のチラシ事業の開発を担うメンバーを募集します。 ※1:レシピ動画サービスにおけるUU(2020年1月1日〜2020年6月30日)およびレシピ動画アプリにおけるDL数・MAU(2020年8月1日時点) <具体的な仕事内容> ・iOSアプリの設計、開発、テスト、デリバリー ・iOSアプリの開発環境改善、テスト、リリースフローの自動化および改善 ・iOSアプリの要件、仕様に関するステークホルダーとの調整、折衝 ・Firebaseなどのツールを用いたグロース施策の運用 ・SQLを用いたデータの取得、分析 ・外部への技術情報発信 ・その他本人の志向による組織や技術面の課題解決 【仕事の特色】 <募集背景> ■クラシルリテールプラットフォームとは? 小売事業者の販促デジタルトランスフォーメーション(DX)の支援を主目的とし、ネットスーパーの立ち上げから店舗販促のデジタル化までを同社が一貫してサポートするプラットフォームです。 今回は、店舗販促のデジタル化を推進するチラシ事業のメンバー募集となります。 ■クラシルチラシ立ち上げの背景 小売事業者は、スーパーを例に挙げると、近年は若年層を中心にコンビニやドラッグストアなどで食料品を購買する人が増え、来客が減少しています。 かつ、これまでメインの集客ツールだった新聞の折込チラシは、新聞の発行部数が直近20年で約25%減少、40代以下の購買者数も大幅に減少していることからも、集客力に陰りが見えているという課題を抱えています。(※2) アプリダウンロード数が3,000万を突破、メインユーザー層が20〜30代の「クラシル」が、チラシを電子化してクラシル上で配信することで、小売事業者の課題はもちろん「今日の食材をどこで購入しよう・・」というユーザーの日々の悩みも解決できると考え、"クラシルチラシ"を立ち上げました。 ※2:日本新聞協会経営業務部調べ「新聞の発行部数と世帯数の推移」より ■今後の展望と今回のメンバー募集の背景 現在、「クラシル」アプリ内および専用Webに店舗ごとの電子チラシを掲載しています。またクラシルが保有する38,000件以上のレシピコンテンツと連携し、お買い得商品を使ったレシピ提案を行っているのも特徴です。 ユーザーからは「お得な食材から献立が見れて助かる」「レシピもチラシも見れて、毎日の買い物がお得になった」、小売事業者様からは「課題であった若年層にアプローチすることができている」「従来の折り込みチラシよりも配信単価を改善することができて、効率的な販促が可能になった」などの声が届いています。 同社はチラシ事業において国内No.1を目指していますが、チラシ事業はあくまで入り口です。リテール業界に潜む根深く複雑な課題をリサーチして小売事業者に寄り添い、より良いソリューションを提供していくことを目標としています。 実現したいことが大きく、開発リソースは常に枯渇している状態です。新規開発を早く行うべく、事業ビジョンに共感いただける仲間を募集しています。 <プロダクトの魅力> ■事業・プロダクト ・世の中でも注目している「小売×DX」領域の初期フェーズに関われる ・市場全体が急成長しているタイミングで、マーケットの先駆者になれるチャンスが大きい ・新規事業立ち上げフェーズならではの「いい意味でのカオス」を経験できる ■組織・開発の進め方 ・開発チームは5人程度であり、少数精鋭で開発を行っている ・チーム内において、自分の領域だけでなくカバーし合える ・国内最大級のC向けプロダクトなので、多くのユーザーのフィードバックを常に受けながら開発できる ・まだリリースして1年半の機能であるため、改善すべきところが多い ・自分でデータ分析をしながら改善PDCAを回すことができる ・0から新しい価値を創っていくため、立ち上げ時の不確実性を落としていくアプローチを高速で行うことができる <開発環境> ・言語・FW:Swift、RxSwift ・ライブラリ管理:CocoaPods、Carthage ・バージョン管理:Git、GitHub ・プロジェクト管理:XcodeGen、SwiftGen、Mint、Rome ・CI/CD:fastlane、Bitrise、Deploygate ・外部ツール:Firebase、Repro ・アーキテクチャ:CleanSwift、Clean Architecture + VM ・プロジェクト管理:GitHub issue ・ドキュメント管理:docbase ・デザイン管理:Figma ・その他の特徴:StoryBoardやxibを使用せずコードでレイアウトを実装
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Swiftを使ったiOSネイティブアプリ開発の実務 ・CocoaPods/Carthageなどのライブラリを使ったことがある ・Git、Githubを用いたチーム開発 <経験・知識> ・Auto Layoutを用いたUI開発 <マインド> ・成長意欲の高い方 ・ユーザーファーストの姿勢でプロダクト開発ができる方 ・チームワークを大切しながら仕事をできる方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 iOSエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・女性向けサービスのiOSアプリの設計、開発、テスト、デリバリー ・iOSアプリの開発環境改善、テスト/リリースフローの自動化および改善 ・iOSアプリの要件/仕様に関するステークホルダーとの調整、折衝 ・デザインプロトタイピングでのハイフィディリティプロトタイプ開発 ・Firebaseなどのツールを用いたグロース施策の運用 ・SQLを用いたデータの取得、分析 ・外部への技術情報発信 ・その他本人の志向による組織や技術面の課題解決
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・Git/GitHubを利⽤したチームでの開発 ・HTML5、CSS、JavaScriptによる開発 <知見> ・Webアプリケーションのサーバサイド開発(実務経験は不問) <マインド> ・サービス志向で個人の意見よりもサービスを伸ばすために、技術選定や実装設計を行える方 ・サービスの成長にコミットできる方 ・施策の立案やデータ分析などにも関わることができ、ユーザの課題解決に自ら取り組める方 ・以下のdely社のビジョン/ミッション/バリューに共感できる方 ■ビジョン BE THE SUN 太陽のように熱い情熱を燃やし、世界に大きなインパクトを与える存在になろう。 世界をより明るく、楽しく、平和に、誰もが幸せで笑顔溢れる場所にしよう。 ■ミッション(事業ごとに設定) ・Kurashiru:80億人に1日3回の幸せを届ける ・TRILL:女性の自己実現を支援する ■バリュー ・Trade On ・Deliver Passion & Happiness ・Good to Great ・Heart to Heart
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR京浜東北線 田町駅
仕事内容 主な業務は、TRILL Webサービスの開発・運用、パフォーマンスの改善です。 <具体的な業務内容> ・TRILL Webサービスの開発、運用 ・TRILL Webサービスパフォーマンスの改善 ・外部リソースのディレクション 【仕事の特色】 <期待すること> 中長期志向で、より大きな価値を生み出すことのできるプロジェクトを目指しているTRILL。このプロジェクトの開発をこれから担っていただく人材を募集しています。 <プロダクトの魅力> ・月間利用者数が4,000万を超える、大規模サービスに携わる経験ができる。 ・少人数のチームのため、裁量を持って開発業務を行うことができる。 ・フロントエンドだけでなく、サーバサイドの経験を積むことが可能。 ・技術的なカバー範囲が広く、新しい技術に積極的にチャレンジでき、それをプロダクトで試すことができる。 ・企画から実施、検証までプロダクトのグロース経験ができる。 <開発環境> ■言語/フレームワーク JavaScript/Ruby 2.6/Rails 6 ■ミドルウェア MySQL/Elasticsearch/Redis ■バージョン管理 GitHub ■インフラ AWS/GCP
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・Ruby on Railsでの実務 <マインド> ・同社のミッション/ビジョンに共感できる方 ・サービス志向で個人の意見よりもサービスを伸ばすために技術選定や実装設計を行える方 ・行動ログや数値に基づいたデータドリブンでの開発を行いたい方 ・チーム開発において、チーム全体のアウトプットを優先してメンバーのフォローや開発手法の改善ができる方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR京浜東北線 田町駅
仕事内容 この募集は、オープンポジションです。 <TRILLについて> 月間利用者数は、約4,000万を超える大規模サービスです。それに携わり、少人数のチームならではの裁量を持って開発業務を行えます。 サーバサイドはもちろん、フロントエンドやインフラ(AWSやGCP)の経験を積むことも可能です。技術的なカバー範囲が広いので、新しい技術に積極的にチャレンジでき、それがプロダクションで試すことのできる環境があります。また、できることは次の通り。新しいライブラリの導入/アーキテクチャの改善・自動化などの実践/施策の立案やデータ分析など。ユーザの課題解決に自ら取り組むことができます。 【仕事の特色】 <TRILL・開発環境> ■言語/フレームワーク Ruby 2.6/Rails 6/Node.js/React ■ミドルウェア MySQL/Elasticsearch/Redis ■バージョン管理 GitHub ■インフラ AWS/GCP
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・Ruby on Railsでの実務 <マインド> ・同社のミッション/ビジョンに共感できる方 ・サービス志向で個人の意見よりもサービスを伸ばすために技術選定や実装設計を行える方 ・行動ログや数値に基づいたデータドリブンでの開発を行いたい方 ・チーム開発において、チーム全体のアウトプットを優先してメンバーのフォローや開発手法の改善ができる方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR京浜東北線 田町駅
仕事内容 この募集は、オープンポジションです。 配属先は開発本部。 担当される可能性のある媒体について、説明いたします。 <クラシル> クラシルは、人気の高い「レシピ動画サービス」です。現在、そこから次のステージに進化を遂げようとしています。2,500万DLを超えるサービスの膨大なトラフィックを捌きながら、新機能の開発/実装にチャレンジしたい方に最適な媒体です。 <TRILL> 月間利用者数は、約4,000万を超える大規模サービスです。それに携わり、少人数のチームならではの裁量を持って開発業務を行えます。 サーバサイドはもちろん、フロントエンドやインフラ(AWSやGCP)の経験を積むことも可能です。技術的なカバー範囲が広いので、新しい技術に積極的にチャレンジでき、それがプロダクションで試すことのできる環境があります。また、できることは次の通り。新しいライブラリの導入/アーキテクチャの改善・自動化などの実践/施策の立案やデータ分析など。ユーザの課題解決に自ら取り組むことができます。 【仕事の特色】 <クラシル・開発環境> ■言語・フレームワーク Ruby 2.5/Rails 5/TypeScript/Vue.js (SSR + SPA)/webpack ■ミドルウェア MySQL/ElasticSearch/memcached ■バージョン管理 GitHub ■モニタリング、検知 Sentry/NewRelic/pingdom/Kibana/AWS CloudWatch ■インフラ ・AWS ECS/S3/RDS/ElastiCache/DynamoDB/CodeBuild/CloudFront/CloudWatch/Athena/SQS <TRILL・開発環境> ■言語/フレームワーク Ruby 2.6/Rails 6/Node.js/React ■ミドルウェア MySQL/Elasticsearch/Redis ■バージョン管理 GitHub ■インフラ AWS/GCP
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ■経験 ・Web APIの開発経験 ・DB設計の業務経験 ・Ruby on Railsでアプリケーション開発経験 ■マインド ・クラウドネイティブな開発思考を持つ方 ・新規事業の立ち上げにおいてスピード感のある開発を推進できる方 ・事業成長や良いプロダクトを作るために技術選定や設計/実装ができる方 ・チームでお互いのメンバーを尊重してコミュニケーションが取れる方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 主な業務は、新記事異形のプロダクト開発です。ECシステムにおけるユーザー側の注文フロント、買い物作業者向けアプリ、店頭販売商品をEC用に変換した商品マスタの構築などを手がけていただきます。 <具体的な業務内容> ・EC事業のプロセスのモデリング ・配送ルートの最適化アルゴリズムの開発 ・Ruby on RailsによるWeb APIの開発 ・クローラーの開発(言語は問わない) ・Elasticsearchを使った検索エンジンの作成 ・実際のオペレーションから学び、PDCAを回すプロダクトマネジメント ・新規事業チームに相応しいスピード感のある開発 【仕事の特色】 <仕事の特色> アプリダウンロード数が2800万を超える自社サービス「クラシル」を基盤に、さらなる事業規模を目指す新規事業の立ち上げに従事し、市場規模60兆円を超える食品市場のEC化という大きなミッションにチャレンジすることができます。また急成長を遂げる食品EC市場において、これからの世界のニューノーマルとなるサービスを開発する経験を得ることが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ■経験 ・Androidネイティブアプリの開発経験 ・自分の作ったアプリをリリースした経験(企業/個人不問) ・複数人チームでの開発経験 ■マインド ・Reactを使ったフロントエンド開発への興味関心がある方 ・新規事業の立ち上げにおいてスピード感のある開発を推進できる方 ・事業成長や良いプロダクトを作るために技術選定や設計/実装ができる方 ・チームでお互いのメンバーを尊重してコミュニケーションが取れる方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 主に、Android開発の知見を活かしつつ、Reactを用いた開発にも従事。幅広い領域での挑戦を期待されています。 <具体的な業務内容> ・Reactを使ったWebアプリと連携する形でのAndroidアプリ開発 ・React NativeによるAndroidアプリの開発 ・Android固有の部分で発生する課題の解決 ・Reactを使ったWebフロントエンド開発 ※Android開発から範囲を広げたチャレンジ領域での開発業務 ・実際のオペレーションから学び、PDCAを回すプロダクトマネジメント ・新規事業チームに相応しくスピード感のある開発 【仕事の特色】 <仕事の特色> アプリダウンロード数が2800万を超える自社サービス「クラシル」を基盤に、さらなる事業規模を目指す新規事業の立ち上げに従事し、市場規模60兆円を超える食品市場のEC化という大きなミッションにチャレンジすることができます。また急成長を遂げる食品EC市場において、これからの世界のニューノーマルとなるサービスを開発する経験を得ることが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ■経験 ・Reactを使ったWebフロントエンド開発の業務経験 ・Railsなどを使った基礎的なバックエンド開発経験 ・複数人チームでの開発経験 ■マインド ・新規事業の立ち上げにおいてスピード感のある開発を推進できる方 ・事業成長や良いプロダクトを作るために技術選定や設計・実装ができる方 ・チームでお互いのメンバーを尊重してコミュニケーションが取れる方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 主な業務は、Reactの技術を用いた、ECシステムにおけるユーザー側の注文フロント、買い物作業者向けアプリの開発です。Reactは広範囲で活用し、生産性の高い開発プロセスの構築に取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> ・ReactによるWebフロントエンドの開発 ・買い物作業者向けアプリのReact Nativeによる開発 ・Railsなどのバックエンドの基礎的な開発(API実装など) ・実際のオペレーションから学び、PDCAを回すプロダクトマネジメント ・新規事業チームに相応しくスピード感のある開発 【仕事の特色】 <仕事の特色> アプリダウンロード数が2800万を超える自社サービス「クラシル」を基盤に、さらなる事業規模を目指す新規事業の立ち上げに従事し、市場規模60兆円を超える食品市場のEC化という大きなミッションにチャレンジすることができます。また急成長を遂げる食品EC市場において、これからの世界のニューノーマルとなるサービスを開発する経験を得ることが可能です。さらにReactの技術を用いた生産性の高い開発チームとともに働けるため、業務を通してスキルアップすることができるでしょう。 <同社がReactを使用する理由> ・既存のクラシルアプリ内にWebベースの注文フロントを作り、生産性の高いマルチプラットフォーム体制を実現するため ・アプリのネイティブ実装と比べても違和感のない表現力が必要であり、Reactでそれを実現できるため ・静的型付け言語のTypeScriptと相性がよく、複数人開発での生産性が高いため ・React Nativeにより、ネイティブアプリのマルチプラットフォーム開発も可能であるため ・グローバルな開発チームを作ることを見越した技術スタックとして、Reactは成熟しており、かつ今も発展している技術であるため
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・AWS/GCPを用いたインフラアーキテクチャの設計、構築、運用経験 ・AWS/GCPを用いたデータ基盤の構築、運用経験 ・プログラミング言語を用いた開発業務経験 ・SQLを用いた業務経験 ・コンテナ技術を用いた開発、運用経験 <仕事への姿勢> ・delyのミッション / ビジョンに共感できる方 ・サービス志向で個人の意見よりもサービスを伸ばすために技術選定や実装設計を行える方 ・自身の趣向だけで局所最適するのではなく、全体最適の観点で物事を捉えられる方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 事業推進や機能開発は独立性をもたせることでアジリティ高く行っている状況ですが、その分、ユーザの行動ログや業務データが分散しやすく、サービスを横断したデータ分析がしづらくなってきています。 今後、信頼性の高いデータ基盤によってデータ分析を支えるため、データ基盤の改善をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・ユーザの行動ログや業務データを集約するデータ基盤のシステムの設計、開発、運用 ・既存データ基盤の品質改善 ・データマネジメント戦略の策定と文化醸成 【仕事の特色】 <仕事の特色> データエンジニアとして裁量を持って業務を遂行でき、自身の構築したデータ基盤によってデータ分析の推進ができます。 また、膨大な量の行動ログや大規模トラフィックを経験できます。 ■その他参考情報 『delyクラシル、最近のデータ基盤の話』 https://tech.dely.jp/entry/2020/12/05/100000 <開発環境> ・Cloud AWS(Kinesis系, S3, Glue, Athena, RDS, DynamoDB, Lambdaなど) GCP(BigQuery, GCSなど) ・Container Docker Kubernetes ・Workflow Metaflow ・Programming Languages Python ・BI tools Redash Tableau ・SQL MySQL Presto ・Data AppStoreConnect(Server-to-Server Notificationsなど) GooglePlay(Real-time developer notificationsなど) Firebase Repro Adjust ・Terraform ・Serverless <プロダクトの魅力> ■クラシルについて クラシルはアプリDL数3300万の国内No1レシピ動画サービスです。(https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000217.000019382.html) 80億人に一日三回幸せを届けるというミッションに向けて内製したレシピ動画の提供を行ってきました。現在クラシルはサービスミッション達成のために、「グローバル展開」と「おいしいを作れる、探せる」という2つの目標に向けたチャレンジを行っています。 ■グローバル展開 サービスミッション達成のためにはグローバル展開は不可欠だと考えています。しかし、各国の食文化や食材の違いなどを考慮しようとすると、内製したレシピだけではまだまだ多様なニーズに応えることが難しいと考えました。そこで現在はよりロングテールにコンテンツの拡充を行うために、新しいレシピフォーマットやユーザー投稿型の機能の開発を進め、食に関わるクリエイターが集まるプラットフォームの構築を目指しています。 ■おいしいを探せる、作れる 現在、レシピを探す方法はレシピサイト、SNS、メーカーサイト、紙媒体など多様化してきています。そんな中でクラシルとしては、たくさんの"おいしい"を集め、その"おいしい"を探し、作れる状態を目指しています。開発チームはそのために膨大なデータを用いてパーソナライズを強化し個々に適切なコンテンツを届けるというミッションを追っています。 ・クラシルショートに関するプレスリリース: https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000189.000019382.html ・会社紹介資料: https://speakerdeck.com/delyinc/dely ・カルチャーデック: https://speakerdeck.com/delyinc/delyculture ・エンジニア向けPodcast: https://open.spotify.com/show/4pWNQvYbvjNMIy4WMH9veK ・テックブログ: https://tech.dely.jp/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ■経験 ・デジタルサービス運用に関わる3年以上の実務経験 ■スキル ・データ、ドリブンに解決していく能力 ・顧客に対する高いソリューション能力(課題発見、施策立案、推進に関する具体的な経験) ■興味・関心 ・食領域に関する強い興味がある方 ■仕事への姿勢 ・高いコミュニケーション力(顧客課題抽出、メンバーマネジメント)を持つ方 ・同社のミッション / ビジョンに共感できる方 ・サービス志向で個人の意見よりもサービスを伸ばすために技術選定や実装設計を行える方 ・自身の趣向だけで局所最適するのではなく、全体最適の観点で物事を捉えられる方
想定年収 700~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 主に『クラシル』の新機能開発、新事業のプロダクトマネジメントを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・新機能やグロースに関する企画立案、要件定義、仕様策定 ・ユーザーインタビューやデータ分析による方針策定 ・進行管理などのプロジェクトマネジメント業務 ・ステークホルダーとの調整業務 ※その他プロダクト開発に関する業務を幅広く実施いただきます 【仕事の特色】 <仕事の特色> ■開発チームをリード ステークホルダーとビジョンをすり合わせ、開発チームを牽引する役割もご担当いただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・Android アプリの開発に関わる3年以上の経験(経験年数は本人の技術力により応相談) ・GitHub を利用したチーム開発経験 ・新しい知識、技術を吸収する意欲のある方 ・自らの考えを主張・提案し、サービス・チームに貢献できる方 ・主体性をもって日々の業務に取り組んでいただける方 ・開発だけでなくサービスの企画にも興味がある方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 Androidエンジニアとして下記業務をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・『TRILL』のAndroidアプリの設計/開発/テスト/デリバリー 【仕事の特色】 ■仕事でできる経験 ・Kotlin や Swagger (OpenAPI) などを用いたモダンな Android アプリの開発経験 ・企画やデザイナーと一体となってエンジニアが主体的にサービス開発を行う経験 ・規模の大きなサービスとシステムの開発/運用経験 ・Google Analytics などを使用した数値分析などの経験 ■開発環境 ・Java 7/8 ・Kotlin ・RxJava2 ・Swagger (OpenAPI) ・Material Design ・Dagger2 ・GCP/Firebase ・GitHub ・Slack
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験・スキル> ・Webサイト、またはスマートフォン向けアプリのUI制作の経験 ・Webサイト、アプリの運用に必要なキャンペーンページやバナー画像の制作経験 ・Sketch、PhotoshopとIllustratorを用いた画像素材の制作、編集スキル <仕事のマインド> ・企画の提案や効果検証に興味がある方 ・コミュニケーション力があり、協調性のある方 ・自発的に提案できる方 ・女性向けのトレンドに興味がある方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 UI/UXデザイナーとして下記業務をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・TRILL APP/Webの企画、UIデザイン ・ユーザー体験を軸としたUI設計、デザイン制作業務 ・『TRILL』のプロダクト/ブランドに関わるデザイン全般 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 他部門との連携が多く事業理解が深まり、デザインに繋がる視点の幅が広げらる職場です。 また、定性、定量データから見られる分析内容に沿ったサービス作りの体験、他サービスの連携で得る知識と経験を積むことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・ソフトウェアテストの知識や経験 ・モバイルアプリあるいはWebアプリのQA経験 ・ delyのミッション/ビジョンに共感できる方 ・サービス志向で個人の意見よりもサービスを伸ばすために技術選定や実装設計を行える方 ・チーム開発において、チーム全体のアウトプットを優先してメンバーのフォローや仕組みの改善ができる方
想定年収 400~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 開発スピードを可能な限り維持しつつ、サービスとしての品質を管理できている状況をつくるため、QA体制構築を目指しています。専任QA不在の状態でQA体制構築のゴール設定やロードマップを引いている状況のため、1人目のQAとして周りのエンジニアやプロダクトマネージャーと協同しつつ、テスト設計や実施などを含めたQA体制の構築に取り組んでいただきます。 <具体的な業務内容> ・品質管理に必要なドキュメントの整備 ・バグの可視化、管理、原因分析 ・開発におけるテスト目的、スコープの調整、見積もりとスケジュール化 ・テスト設計、実施における進捗管理、タスク調整 ・テスト進捗やバグデータを活用したレポート作成 ・協力会社の管理(テスト業務を外部委託する場合) 【仕事の特色】 【開発環境】 言語/フレームワーク ■サーバサイド Ruby 2.5 Rails 5 ■フロントエンド TypeScript Vue.js (SSR + SPA) webpack ■iOS Swift4 ■Android Java7 Kotlin ■ミドルウェア MySQL ElasticSearch memcached DynamoDB SQS ■バージョン管理 GitHub ■モニタリング、検知 Sentry NewRelic pingdom Kibana AWS CloudWatch ■クラウド AWS ECS S3 RDS ElastiCache DynamoDB CodeBuild CloudFront CloudWatch Athena
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・セキュリティーエンジニアとして提案、設計、構築経験など ・Webアプリケーションの脆弱性およびセキュリティ対策に関する知識と業務経験 ・ミドルウェア/OSの脆弱性およびセキュリティ対策に関する知識と業務経験 ・delyのカルチャーに共感できる方 ・現状に満足せず、常に改善点を見つけ出し、改善し続けることができる方 ・イノベーションを起こすには泥臭い作業も必要であることを理解し、取り組むことができる方 ・自身の業務範囲に壁を作らず、新しいことも学びながら楽しむことができる方 ・個人のやりたいことを優先するのではなく、組織の方向性を熟考した上で自分のやるべきことを考え相談し行動できる方 ・発生する課題に対して表層で判断するのではなく、常に根本原因が何かを考え、それに対して長期的視野を持った対策ができる方
想定年収 400~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 現在はSREやサーバサイドエンジニアが協力しつつセキュリティ面を見ている状況ですが、セキュリティエンジニアの方にジョインしていただき、その知見を活かしてセキュリティ面の改善を推進していただきたいと考えています。 <具体的な業務内容> ・監視基盤の構築、運用 ・脆弱性情報の収集、分析および社内での対策活動 ・ソフトウェア開発における、セキュリティ設計/開発支援業務 ・セキュリティインシデント対応業務 ・開発業務のセキュリティポリシーの策定と運用 ・開発者向けセキュリティ啓発活動/研修 ・セキュリティリスクアセスメント(脆弱性診断、システム脆弱性スキャン) 【仕事の特色】 クラシルを通じて世の中への社会貢献や大規模サービスのセキュリティ面における課題を経験できます。また膨大な量の行動ログや大規模トラフィックを経験や、少人数チームにおいて裁量を持って主体的に仕事を進めることも可能です。 ■開発環境 ・AWS ・WAF ・GuardDuty ・CloudTrail ・CloudConfig ・Athena ・Glue ・Aurora(MySQL) ・ElastiCache ・DynamoDB ・ECS ・CodePipeline ・CodeBuild ・Terraform ・Python/Ruby
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・インターネットメディア、CGMなどのデジタルサービスにおけるPdM経験 ・5名以上の組織マネジメントもしくはプロジェクトマネジメントの経験 ・円滑なコミュニケーション力 ・データ分析に基づいて課題発見、解決提案、実行、改善を推進していくソリューション力 ・インターネットサービス/SNSの興味がある方 ・成長意欲の高い方 ・高い推進力をお持ちの方 ・コミュニケーション力(協調性)
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 主な業務は『TRILL』のプロダクトマネジメント(特にアプリ領域)です。開発内だけでなく、マーケ・営業と密に連携しながら、プロダクト開発を牽引する役割をお任せします。 <具体的な業務内容> ・機能やUIに関する新規実装や改善に関する企画立案、要件定義、仕様策定 ・ユーザーインタビューやデータ分析による方針策定 ・進行管理などのプロジェクトマネジメント業務 ・ステークホルダーとの調整業務 【仕事の特色】 【開発環境】 ・言語/フレームワーク Ruby 2.6 Rails 6 Node.js React ・ミドルウェア MySQL Elasticsearch Redis ・バージョン管理 GitHub ・インフラ AWS GCP
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・エンジニア組織の責任者経験 ・エンジニアの採用、育成、評価経験 ・大規模Webアプリケーションの開発経験 ・インフラからバックエンド領域の短期〜中長期の技術選定および設計経験 ・delyのVMVに強く共感していただける方 ・変化に柔軟に対応できる方 ・人として周囲から信頼の厚い方
想定年収 400~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 CTO候補として下記業務をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・経営戦略とエンジニアリングの橋渡し ・中長期視点におけるプロダクト方向性検討 ・全社の技術方針の策定や落とし込み ・ボードメンバーとしての経営判断への参画 ・開発組織のマネジメント/採用戦略/技術投資 ・エンジニア採用/育成/技術投資/企業PR ・新規技術リサーチの推進 【仕事の特色】 <開発環境> 言語/フレームワーク ・サーバサイド Ruby 2.5 Rails 5 ・フロントエンド TypeScript Vue.js (SSR + SPA) webpack ・iOS Swift4 ・Android Java7 Kotlin ・ミドルウェア MySQL ElasticSearch memcached DynamoDB SQS ・バージョン管理 GitHub ・モニタリング、検知 Sentry NewRelic pingdom Kibana AWS CloudWatch ・クラウド AWS ECS GCP BigQuery
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・円滑なコミュニケーション能力 ・マネジメント能力 ・ビジネス課題に対するソリューションの提案、設計スキル ・統計的手法の理解 ・コーディングの理解(コードが書ける必要はない) ・自社サービスを展開している企業での就業経験 ・現状に満足せず、常に改善点を見つけ出し、改善できる姿勢がある方 ・イノベーションを起こすための努力ができる方 ・業務枠を作らず、新しい領域に踏み込み楽しめる方 ・組織の方向性を考慮し、自身のやるべきことができる方 ・発生する課題に対し、根本的原因を究明し、長期視野を図った対策ができる方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 田町駅
仕事内容 分析TOPとして下記業務をお任せいたします。 <具体的な業務内容> ・データ分析による経営的意思決定の支援 ・分析体制の構築 ・データアナリストと協業したデータ分析 ・データエンジニアと協業したデータ基盤の整備 ・ビジネスインパクトの大きい課題に対するソリューションの提案 ・分析手法の調査、実装および分析結果の評価、説明 【仕事の特色】 ■開発環境 ・Java 7/8 ・Kotlin ・RxJava2 ・Swagger (OpenAPI) ・Material Design ・Dagger2 ・GCP/Firebase ・GitHub ・Slack
-
- 正社員
必須条件 ・Swift/Objective-Cを使ったアプリ開発で2年以上の実務経験がある または自分の作ったアプリをリリースしたことがある(企業・個人問わず) ・CocoaPods/Carthageなどでライブラリを使ったことがある ※ ハイブリッドアプリでの開発は除く ・『kurashiru [クラシル] 』のサービスを愛して頂ける方 ・kurashiruのミッションに共感して頂ける方
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 ・国内最大級のレシピ動画サービス『kurashiru [クラシル] 』のiOSアプリの開発に携わっていただきます! 【具体的な業務】 クラシルのUI/UX改善、品質改善 iOSバージョンアップへの対応 新規サービスアプリの開発 ※0.5px単位で細部までこだわる意識が求められます。アプリのクオリティは細かいレイアウトとスムーズで高速なインタラクションの積み重ねによって決まり、ユーザーも無意識のうちに心地よさを感じるアプリにすることができます。妥協せずに作り込む気概を持つことが大切だと考えています。 【開発環境】 言語:Swift IDE:Xcode ライブラリ管理:CocoaPods バージョン管理:Git、GitHub 【主に使用しているライブラリ】 ネットワーク通信:Alamofire 画像読み込み:SDWebImage フロー制御:SwiftTask 【仕事の特色】 「kurashiru(クラシル)」は、30~40代の女性をターゲットとしたアプリです。シンプルな操作で、簡単にレシピを表示させることが可能で、その手軽さから多くの方に受け入れられており、急成長を遂げています。これらのサービス開発では、いかにシンプルなサービスを作るかが求められており、「kurashiru(クラシル)」はそれを実現し、さらに大きく伸ばせると考えています。開発には、サービスコンセプトの理解、シンプルな操作を生み出すUI/UXスキルが必要とされます。抜群の知名度を誇るサービスを0から作っていきたいという熱意を持つ方を歓迎します。 【オープンな情報共有】 ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる ・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ・特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている) 【開発メンバーの裁量】 OS やエディタ、IDE といった個人の環境は、各自の責任で好きなものを使うことができる 企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う 全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない 【コード品質の取り組み】 コード品質向上のための取り組み 「リファクタリングは随時行われるべき」という価値観をメンバー全員が共有しており、日常的に実施している 何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている 提出されたコードには自動的にリグレッションテストが実行される環境が構築されている 本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューまたはペアプログラミングを実施している
-
- 正社員
必須条件 ・IT分野での豊富なビジネスモデルの知見 ・IT分野での事業開発の経験 ・IT分野での新規事業の立ち上げ経験 ・アライアンス締結力 ・圧倒的なリーダーシップと推進力 ・delyのカルチャーを理解し、フィットする努力を厭わない方 ・メガベンチャーなどで新規事業立ち上げを経験したことがあり、ITビジネスのポイントが分かる方 ・大手総合広告会社、総合商社での経験がありアライアンス提携の経験がある方 ・元学生起業家(EXIT経験あれば尚◎) ・自他共認める「会社のエース」
想定年収 400~1,400万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 ◆仕事内容 ・クラシルをビジネス面でスケールさせること ・外部パートナー企業との協業・アライアンス締結・交渉業務全般をアグレッシブかつ大胆に進めていただきます。 ・企画や外部とのコミュニケーションはもちろん、社内各部門(開発/デザイン/CS/法務/財務/マーケティング等)との横断的な連携も重要な役割として担っていただきます。 【仕事の特色】 「kurashiru(クラシル)」は、30~40代の女性をターゲットとしたアプリです。シンプルな操作で、簡単にレシピを表示させることが可能で、その手軽さから多くの方に受け入れられており、急成長を遂げています。これらのサービス開発では、いかにシンプルなサービスを作るかが求められており、「kurashiru(クラシル)」はそれを実現し、さらに大きく伸ばせると考えています。開発には、サービスコンセプトの理解、シンプルな操作を生み出すUI/UXスキルが必要とされます。抜群の知名度を誇るサービスを0から作っていきたいという熱意を持つ方を歓迎します。 ■同社の特徴: 180万人のファンに支えられる国内のレシピ動画ブランド「KURASHIRU」を運営している企業です。「分散型メディア」の戦略を採用していましたが、動画に転換したことで開始から4ヶ月足らずで月間の動画再生数1億回を突破しています。現在、急成長している「KURASHIRU」ブランドでは、iOS/Androidアプリをリリースしました。このアプリはApp Storeでは注目アプリとして複数回に渡りピックアップされ、人気検索にも登場しています。同社ではこのアプリを日本中、ないしは世界中で使用されるアプリにするために日々アプリ改善やコンテンツ改善を行っています。 【オープンな情報共有】 ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる ・KPI などチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ・特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 <スキル> ・SQLの構文の理解、実行 ・仮設おいて、複数の分析手法の中から最適な手法を選定する ・分析手法に応じた最適な分析、可視化ツール(プログラム言語、ライブラリなど)の活用ができる ・データ分析の説明ができる(知識のない方にも分かりやすく) ・探索的データ解析を実施し、データから仮設を生み出せる <知見> ・統計学 <マインド> ・積極的に情報収集し、データ分析スキルを活用して仮説検証の提案、サポートができる ・分析に必要なデータがない場合においても、関連エンジニア、部署と連携しデータを特定することができる ・組織の方向性を重視し、自身のやるべきことを相談し、行動できる ・課題に対し根本的な原因を究明し、長期視野を持って対策できる ・好奇心旺盛で新しいことを楽しみながら学べる
想定年収 300~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 主な業務は、自社サイト「クラシル」におけるデータ分析です。 <具体的な業務内容> ・仮説検定(機能開発および改善工程で発生した仮設に基づき、ユーザー行動ログに対するデータ分析や可視化において実施) ・施策提案(ユーザー行動ログおよびレシピデータから仮設を生みだし、価値を創造) 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 自社サービス「クラシル」における膨大な行動ログを分析する中で、データサイエンティストとしての高いスキルを習得することが可能です。また、成長中のサイトであるため、多くの課題もあります。分析力を活かし、自身も成長できるでしょう。また、大きな裁量で取り組むことができるのも魅力です。 <開発環境> ・Python3:Jupyter Notebook/numpy/pandas ・SQL ・AWS:Athena ・GCP:BigQuery
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 ・Webサービスまたはアプリサービスのディレクション経験がある ・ユーザーファーストでプロダクトの体験を設計、改善できる <マインド> ・様々な視点の意見を取り入れ、柔軟に考えられる ・一貫性があり、思考が整理されていることが好き ・チームワークを大切にできる
想定年収 300~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 主な業務は、自社サービス「クラシル」のディレクションです。 <具体的な業務内容> ・kurashiru(クラシル)のWebサービスを成長させるための戦略立案、企画 ・SEOを中心とした Webサービスの改善施策立案、集客施策 ・GoogleAnalyticsや自社分析基盤を活用したデータ分析業務 ・有料課金獲得、広告売上などのマネタイズ企画、改善、運用 ・エンジニアや、ディレクターなどチーム内でのコミュニケーション 【仕事の特色】 <仕事の魅力> ゼロベースでチーム作りを行うことが可能で、主体的にのびのびと取り組めることができます。大規模トラフィックを抱えているため、課題が大きく、手応えややりがいを実感することができるでしょう。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 <経験> ・ユーザーリサーチ(デプスインタビュー、エスノグラフィー、日記調査など) ・ユーザーインタビューやユーザビリティテストによる仮説検証 <スキル> ・高いコミュニケーション力 <マインド> ・dely社のビジョンや文化に共感できる ・ユーザー目線を大切に、理解や共感をもとに行動できる ・デザインやテクノロジー関連の最新情報やトレンドを積極てきにインプットできる ・課題を楽しみ、解決していける
想定年収 300~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 主な業務は、自社サービス「クラシル」のUXリサーチです。 <具体的な業務内容> ・リサーチ手法(デプスインタビュー、エスノグラフィ、日記調査)を用いたイシューの発見、提案 ・ユーザーリサーチ(評価インタビュー、ユーザビリティテスト)の領域におけるユーザー体験の創造(プロダクトマネージャー、デザインと連携) 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 多様な職種(プロダクトマネージャーや他のデザイナー、エンジニアチーム)との連携において、コミュニケーション力を磨くことが可能です。また、プロダクトに関わる課題解決に携わり、ユーザーに魅力的な体験を提供することができます。達成感ある仕事をすることができるでしょう。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- ...
必須条件 ・プロダクト開発においてUI/UXデザイナーとしての経験がある(アプリ、Web不問) ・自らのデザインのアウトプットを論理的に言語化でき、開発メンバーと円滑なコミュニケーションが出来る <マインド> ・dely社のビジョンや文化に共感できる ・ユーザー目線を大切に、理解や共感をもとに行動できる ・デザインに関する最新の情報や流行を積極的にインプットしている ・日々の課題を楽しみ、解決していける
想定年収 300~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 五反田駅
仕事内容 主な業務は、自社サイト「クラシル」のUI/UXデザインです。 <具体的な業務内容> ・「クラシル」のアプリ、WebのUI/UXデザイン ・ユーザー体験に基づいたプロダクトの新機能、改善施策の設計 ・ユーザーリサーチによるユーザーニーズの発見や提案 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 自社サービスのUI/UXに責任を持ち、美しいプロダクトを作りあげます。 プロダクトマネージャーや他のデザイナー、エンジニアチームのメンバーと協力しながら業務を進めることが可能です。 プロダクト関連の多様な課題を解決しながら、ユーザーに満足できるデザインを提供することができるでしょう。 <開発環境> Adobe/Sketch/Flint for Mac/Abstract/Zeplin
さらに表示する
dely株式会社に似ている企業
-
同社は「機会格差を解消し、持続的に挑戦できる世界へ」というパーパスのもと、「オープン& フェアなプラットフォーム」を⾦融市場に持ち込み、⼀⼈⼀⼈の経営資源である「⼈・物・ ⾦」を最適化するサービスや事業を価値創造することで、 全世界 90 億⼈が夢にチャレン ジできる世界を創ります。 <主な事業> 国内最⼤級に⾦融メディア “ZUU online”を中⼼としたメディア事業を始め、経営コンサル事 業、クラウドファンディング事業など多岐にわたる事業を展開しております。 現在の主⼒事業は下記の 4 つです。 1:金融プラットフォーム事業 (プラットフォームを利⽤したユーザーと⾦融機関をマッチングさせる事業) 2:SaaS事業(プラットフォーム構築を支援するための自社開発CMS『MP-Cloud』) 3:経営コンサルティング事業 (売上成長率5,195%を実現したZUUの”鬼速PDCA”の理論をベースとした経営組織コンサルティング事業) 4:⾦融事業 (自社富裕層会員に向けたプライベートバンキングサービス。株式型と融資型クラウドファンディング子会社運営し、2種の金融ライセンスを保持)
業界:インターネット
資本金: 87,900万円
-
・ウィアラブルデバイスとAR技術で実現するテクノスポーツHADOの開発および運営 ・イベント企画運営
業界:インターネット
資本金: 65,554万円
-
デジタルマーケティングノウハウを強みに、Web/アプリ/自動車の3つの領域での事業展開を行っています。 ■デジタルマーケティング事業:10年で1,500社以上のデジタルマーケティングのコンサルティングを実践(顧客例:三井住友カード様、LION様、ベネッセ様など) ■メディアテクノロジー事業:月間1,000万UUのアプリ情報メディア『Appliv』を主軸にしたメディア事業とアドテクノロジー事業を展開 ■自動車産業DX事業:自動車産業のDXに挑む、ネット完結の個人向け車のサブスク『おトクにマイカー 定額カルモくん』を運営
業界:インターネット
資本金: 367,456万円
-
企業システムの運用管理を中心としたアウトソーシングサービス
業界:インターネット
資本金: 1,600万円
-
・インターネット広告技術の開発/コンサルティング ・HRテック領域等におけるウェブサービスの提供等
業界:インターネット
資本金: 51,292万円
-
・調剤薬局(実店舗) ・ヘルスケアコンテンツ ・一般用医薬品の共同開発 ・薬剤師のチャット相談 ・各ECモール ・オンライン服薬指導の提供 ・マーケティング支援 ・セントラル薬局
業界:医療・福祉
-
店舗向けの口コミ獲得支援を中心とした、オンライン集客プラットホーム(SaaS)の開発・運用
業界:Web・オープンシステム
資本金: 30,000万円
-
・コンサルティング・テクノロジー ロジスティクス戦略コンサルティング、SI ・プロダクトライセンス アプリケーションソフトウェア・ロボット開発 ・オペレーションマネジメント ロジスティクス設計・運用
業界:コンサルティング
資本金: 10,000万円
-
・コンテンツ企画制作事業 ・教育ソリューション事業 ・メディア開発事業 ・市場リサーチ事業
業界:Web・オープンシステム
資本金: 16,826万円
基本情報
事業内容 |
メディア・EC事業・小売DXサポート事業の企画・開発・運営
さらに表示する |
---|---|
社風 |
dely株式会社は、自社のビジョンとバリューを次のように掲げています。
<ビジョン︓BE THE SUN>
世界に明るく大きなインパクトを与える存在になる
<ミッション︓世界を照らす発明を続ける>
連続的な事業作りを通じて世界を照らす発明を続ける
<バリュー:Trade On>
私たちはdelyに関わる全てのステークホルダーの幸せの連鎖を追求します。
ビジネスの成功を追い求める中で誰かの幸せがトレードオフされるのではなく、トレードオンの思考をすることで長期的でサスティナブルな成長を志します。
また意思決定の順序は常に右記の順に行います。「世界・ユーザー・クライアント・チーム・個人」これらはステークホルダーの重要性を表すものではなく、意思決定の基準を左から右にすることでサスティナブルな成長をし続けるための意思決定の指針です。
・Deliver Passion & Happiness
世界中を熱狂させる熱量が高いサービスを創造し続け、お客様の幸せを生み出します。
そのためにdelyは、ルールで縛るのではなく、自律的にビジョン・ミッションに挑戦する熱量の高い組織を作り続けます。
・Good to Great
delyは常にグローバルな視点から事業を捉え、レベルアップを追求する姿勢を怠りません。 高い創造性と技術・熱量から生まれる期待を超えたGreatな仕事を行い、非連続的な成長をし続けます。
・Heart to Heart
delyはメンバー全員がフラットに、心から繋がることができる組織を目指します。
深い人間関係に根差したコミュニケーションこそが、ビジョン・ミッションを達成する組織にとって、熱量の高い組織を維持し続けるためのエネルギーになると信じています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2014年04月01日 |
代表者 | 代表取締役 堀江 裕介 |
資本金 | 10,000万円 |
企業HP | http://www.dely.jp |
従業員情報 | 200名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 年末年始 / 有給休暇 制度 【子育て・育児支援制度 】 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 - 完全週休2日制(土日)、祝日休み - 年末年始休暇 - 年次有給休暇(入社時に3日+試用期間終了後に7日付与) - 慶弔休暇 - 介護休暇 - 生理休暇(月1回) - 結婚休暇(本人の結婚時に最大5連休取得可) 休暇備考 ※初年度の有給休暇は入社時に3日・試用期間終了時に7日の計10日が付与されます。 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(上限2万円/月)、残業手当、住居手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Python / SQL / R言語 / Ruby / JavaScript / CSS / HTML / Swift / Objective-C / Java / Kotlin / TypeScript / HTML5
- クラウド
- AWS / Google Cloud Platform / Firebase / Amazon SQS / AWS Lambda / AWS RDS / Amazon CloudWatch / Amazon CloudFront
- 開発ツール
- BigQuery / Git / GitHub / Memcache / Elasticsearch / Terraform / Trello / Docker / Tableau / kubernetes / Ansible / fluentd / CircleCI
- デザインツール
- Sketch / Figma / Photoshop / Illustrator / Adobe XD
- 統合開発環境
- Xcode
- DB
- MySQL / DynamoDB / Redis / Amazon Aurora / Amazon ElastiCache
- WEBサーバー
- Nginx