- 上場企業
- 研修制度充実
- 持ち株会制度
- 交通費補助
- 従業員1000名以上
- 年俸制導入
- 採用人数5名以上
- 転勤なし
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 上流工程の仕事
- BtoB向け
- 新技術に積極的
- 30代活躍中
フューチャー株式会社の求人・転職・採用情報
-
【品質管理スペシャリスト】品質管理室/モニタリングチーム/仕事は一気通貫
想定年収:450~650万円
募集職種: QAエンジニア- Python
- …
-
想定年収:500~816万円
募集職種: 社内SE- Python
- …
-
【サーバサイドエンジニア】DevOps・CIプラットフォームの企画と構築
想定年収:500万円~
-
【ソフトウェアエンジニア】TIG/TechnologyArchitect
想定年収:500万円~
-
【セキュリティコンサルタント/エンジニア】サイバーセキュリティの強化
想定年収:500~1,100万円
-
【インフラスペシャリスト】戦略からIT構築まで一気通貫/リモートワーク推奨
想定年収:500~1,200万円
- …
-
【DBスペシャリスト】DB基盤検討、PoC、Database選定
想定年収:500万円~
- SQL
- …
-
【ITアーキテクト】アーキテクチャ要件定義や新技術検証等プロジェクトの技術面支援
想定年収:500万円~
-
【プロジェクトリーダー】構想立案・導入支援・分析/顧客の戦略的IT投資をサポート
想定年収:500~1,500万円
-
【ITコンサルタント】戦略からIT構築まで一気通貫/リモートワーク推奨
想定年収:500~1,500万円
募集職種: ITコンサルタント
さらに表示する
事業内容
- AI活用コンサルティング
- クライアントの戦略やイマジネーションをAI活用によって具現化するための構想段階のデザイン、仕組みづくり、効果創出までトータルでサポートする『Future AI』を提供しています。
- IoT活用コンサルティング
- 工場をネットワークで繋ぐスマートファクトリーやデジタルサプライチェーンを活用したスマートな売場づくりを例に、業種業態の枠を越えたデータ連携によってトータルにデザインしています。
- セキュリティ・コンサルティング
- 戦略の策定からアセスメント、セキュリティ管理システムの導入、運用・管理まで一気通貫でサービスを提供しています。
- IT人材育成サービス
- IoT、データ解析、サービスデザインなどに精通したスペシャリストがITを活用したソリューションを実現するためのアウトプット型ワークショップを開催しています。
続きを読む
フューチャー株式会社の特徴
-
技術的な知見が深いITコンサルタントを強みに、クライアントの課題を解決
フューチャー株式会社は、フューチャーグループを統括する東証一部上場企業です。傘下にはITコンサルティングファーム大手のフューチャーアーキテクト株式会社などがあります。
主力事業は、AIやIoT、セキュリティの技術を活用したコンサルティングです。クライアントは大企業から中小企業までさまざまで、流通、エンタープライズ、製造、金融など業界も幅広いです。案件の規模も多岐にわたり、大規模なプライム案件の構想段階から担当する機会もあります。
同社のITコンサルタントはシステムについての知見が深く、一人のコンサルタントが経営戦略の立案からプロジェクトマネジメント、実際の開発までを担当することが特徴です。最適かつ中長期的な視点で改善提案を行うことができ、その結果クライアントから高い満足度を獲得しています。
今後は金融などのレガシー産業へのコンサルティングを推進していく方針です。新聞社や地方銀行など社会課題を抱えたクライアントに対してITソリューションを提案し、領域内での横展開を進めることで産業全体の変革を実現していきます。
-
ITコンサルタントと技術者が横断的にチームを構成。上流から下流まで一気通貫で対応
同社の従業員は、ITコンサルタントとしてフューチャーアーキテクト社に出向になるか、フューチャー社のエンジニアとしてTechnology Innovation Groupに配属されます。
開発の際は上記の2つの部門で横断的にチームを構成しており、規模は案件の大きさに合わせて十数名~数百名までさまざまです。
ITコンサルタントは、上流工程のシステム化要件定義から下流工程のシステム構築、テスト及び移行まで一貫して携わります。
開発手法などの技術選定はプロジェクトに合わせて行っていますが、最近はアジャイル型開発やスクラム開発が比較的多いです。
Technology Innovation Groupは開発によってコンサルティングの後方支援を行います。
ReactやGo、Kubernetes、Dockerなど最新の開発言語・ツールに触れながら開発を行っており、特定のテクノロジー領域に特化しているメンバーが多いです。
入社後のキャリアプランは豊富に用意されており、社員の意思を尊重しています。実例としてマネジメントスキルを磨き、プロジェクトリーダーの経験を経てCTOやCEOになった社員や、技術を極め、AIスペシャリストやCIOとして道を歩む社員などがいます。難易度が高く大きな仕事に挑戦したい方や、高度な技術を身につけたい方は、積極的にステップアップが期待できる環境です。
-
グループ内異動制度や個人プレゼンによる評価など、自由度が高く社員が自ら発信する風土
同社は社員の自由度が高く、自ら手を挙げて発信していく風土があります。
担当案件については、自分の希望を上司に相談してプロジェクトを変更することが可能です。比較的短いスパンでの異動が多く、最長でも2年以内には別のプロジェクトに移るケースがほとんどです。
さらに、フューチャーグループ内で転籍できるオープンキャリア制度を利用すれば、グループ内での異動も可能です。
直近では同社の ITコンサルタントから、月刊誌・書籍の出版事業やWebメディア事業を展開する東京カレンダー株式会社に異動した社員がいます。
そのほかにも、社員による有志活動が盛んなことも特徴です。有志団体の「ECHO」では毎月Future Morning Session(FMS)という情報共有イベントを運営しており、経営陣からのメッセージやプロジェクト事例、社内トピックなどを共有しています。また、新入社員の歓迎会も彼らが主体となって開催しています。
評価制度としては、年に一回、全社員が個人プレゼンテーションを行っています。実施スケジュールや資料は公開されており、他の社員も自由に聞くことができます。評価者には直属の上司だけでなく、プロジェクトメンバー、同僚なども含まれており、360度評価によって自身の最終評価が決定します。こうした取り組みを通して、実績や今後の希望・意欲をアピールすることができる環境です。
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 1989年11月28日
- 代表者
- 代表取締役会長兼社長 グループCEO 金丸 恭文
- 資本金
- 142,100万円
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
持株会制度、ベネフィットステーション、財形貯蓄制度、
マジックキングダムクラブ、契約保養所(フジプレミアムリゾート)、
気功整体マッサージ室、健康相談室、ハラスメント相談室、メンタルヘルスケア、住宅サポート、
各種クラブ活動(フットサル・野球・バスケ・自転車・音楽・テニス・ゴルフ・マラソン)、
Best Project of The Year(通称:BPY、1年で最も優れたプロジェクトを表彰する全社イベント)、
産前産後休暇制度、育児介護休暇制度、特別休暇制度(結婚・忌引・配偶者の出産等)
<教育制度>
新人研修(3ヶ月の予定)、Future School(継続教育)の他、国内外において各種トレーニングを実施