- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
31
件
2025年06月22日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・コーポレートIT部門/情報システム部門やそれに準ずる組織での実務経験(5年以上) ・Microsoft 365 Security / Compliance の設計、構築、運用保守経験 ・セキュリティインシデントの対応経験 ・特になし
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 <業務詳細> 社内向けセキュリティ対策の設計、構築、運用保守。 Corporate Engineering 部ではサイボウズ社内で利用するセキュリティ対策の企画・設計・調達・運用を担っています。 直近の活動をいくつか例示すると ・ゼロトラストアーキテクチャーの設計、構築、運用保守 ・セキュリティ監視ツールの設計、構築、運用保守 ・社内 IT システムのセキュリティリスクマネジメント ・社内 IT システムのセキュリティインシデント対応 などがあります。 Corporate Engineering 部 シスアドチームでは、情報システムの設計、構築、運用保守及びセキュリティ対策等の導入提案や展開等のサービスを提供しています。 【仕事の特色】 「コーポレートエンジニア」として、ITシステムを活かして、サイボウズの“100人100通りの働き方”を支える仕事に挑戦してみませんか。 当社の従業員数は事業の成長に伴って増加傾向にあり、現在ではグローバルで1000名を超えました。 会社規模が拡大している中でも他社ベンダーに依頼することは少なく、企画から設計、実装までを一気通貫に責任持って運用していることが特徴です。 新しい技術も積極的に取り入れ、より信頼性の高い社内 IT 環境を常に追求し続けています。 これからもコーポレートエンジニアとして技術力を高めていきたい方にとっては、幅広く仕事に関わることができ、技術力を磨いていける環境があると思います。自ら手を動かすことが好きなコーポレートエンジニアの皆さん、ぜひご応募お待ちしております。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・プログラマーおよびシステムエンジニアとして合わせて3年以上の経験 ・技術面だけでなく、チーム内外とのコミュニケーションを大切にできること ・企業理念への共感およびサイボウズ製品への興味関心があること
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 ■カスタマーサクセスメンバーやパートナー企業との協業による既存顧客向けのアプローチ ・技術的な課題に対する調査や解決策の提案 ・オンボーディングの支援 ・他社事例や各種イベント情報を使った kintone 活用方法の紹介 ・定例会の実施 ■障害発生時のフロント対応 ■製品開発チームとの連携やフィードバック 【仕事の特色】 【配属先部署】 入社後は、研修やオンボーディングのため『システムコンサルティング本部ソリューションエンジニアリング部』に配属となり、それらを終えた入社後3~4ヶ月後から『エンタープライズ事業本部エンタープライズSE部』へ異動(本配属)となります。 【この職種について】 サイボウズでは、カスタマーサクセスエンジニア(大企業向け) を募集しています。 私たちは、カスタマーサクセス部門やパートナー企業と協力しながら、技術的な課題解決や運用アドバイス、効果的な活用方法の提案を行うことで、お客様の kintone 導入後の成果創出をサポートします。具体的には、オンボーディング支援や定例会の開催を通じたフォローアップを行い、他社事例やイベント情報を交えながら、より高度な活用アイデアを提供します。また、障害発生時にはフロントで迅速に対応し、お客様の不安を解消する大きな役割を担います。 大企業ならではの複雑な要件に対して、エンジニアとしての知見を活かした提案や調整を行うことが求められ、開発チームとの連携やフィードバックによって製品改善にも貢献できる点が、このポジションの醍醐味です。 お客様の成功体験を直接支えるやりがいを感じながら、クラウドサービスの可能性を広げたい方は、ぜひ私たちと一緒に大企業のDX推進を後押ししませんか?
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <知識など> ・Linuxサーバの運用に関する基礎的な知識 ・歓迎項目のうち1つ以上を有していること <マインド> ・同社の理念に共感していただける方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 自社クラウドサービスの『cybozu.com』では、OSSや自社製ミドルウェアを利用して、ペタバイトスケールのユーザーデータを扱っています。 近年では、ユーザー数の増加やユーザーの利用方法の多様化によって、データ容量が増大し必要な性能も向上。 それらの要求を満たすためには、より管理コストが低く、スケーラビリティがあり、性能が高いストレージが必要です。 そのため、新基盤のストレージの開発・運用および社内の利用者への教育を行うメンバーを募集しています。 <具体的な仕事内容> ■ストレージチーム ・Ceph/Rookによるストレージインフラの開発/運用 『TopoLVM』 https://github.com/topolvm/topolvm/ ・自社製Kubernetes CSI pluginの開発 『TopoLVM』 ・既存インフラからの移行の設計/サポート ■DBREチーム ・『cybozu.com』のサービスで利用されているデータベースクラスタの運用 ・データベースクラスタに対するモニタリングとSLOの設計/開発 ・大量のデータベースインスタンスを管理/運用するためのデプロイパイプラインの開発 ・大量のデータベースインスタンスに『cybozu.com』のデータを分散配置するのに使われるマイクロサービスの開発 ・MySQLのバージョンアップや新機能の検証/導入 ■ログ基盤チーム ・データ活用を支えるためのログ収集基盤/分析基盤の運用 ・Ansibleを用いたログ収集基盤の構成管理 【仕事の特色】 <配属予定チーム> データストアチームでは主に扱っているミドルウェアに応じて、3つのサブチームに分かれて活動しています。 ■ストレージチーム ストレージチームは、オンプレミスのKubernetesクラスタ上に、Rook・Cephおよび自社開発OSSのCSI pluginなどを用いてストレージを構築。利用しているOSSに関しては、単なる利用だけではなく、積極的にIssue登録やPull requestを行い、また、Cephを利用した『cybozu.com』アプリケーションが利用するバックエンドストレージサービスの開発も行っています。今後はアプリケーションチームと協力し、既存のストレージインフラから新基盤へ移行を進めていかれる予定です。 ■DBREチーム DBREチームでは『cybozu.com』を支える大規模なデータベースクラスタの運用と、データベースの活用を支えるさまざまな周辺コンポーネントの開発・運用に取り組んでいます。今後はデータベースの新基盤への移行にも取り組んでいかれる予定です。新基盤では、自社開発したKubernetes用MySQLオペレータ『MOCO』を活用してMySQLクラスタを構築し、自動運用を行っていきます。 ■ログ基盤チーム 自社クラウドサービスは独自のデータセンターで稼働しているため、Webアプリケーションの状態から物理機材まで、多種多様なログの管理が必要です。VM物理機材を合わせると数千を超えるホストがサービスを提供しており、ログの量は日々増加していきます。これらのログを活用するために、全てのホストからログを収集、保存、そして解析するデータプラットフォームを運用。また、データソースや、データ分析に関する機能を拡充していくことで、より効果的にログが活用できるデータプラットフォームを目指しています。 ※各チームの活動内容については、こちらも参考にしてください ■ストレージチーム ・「Storage」カテゴリの記事一覧 | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/archive/category/Storage ・Capacity-aware Dynamic Volume Provisioning For LVM Local Storage - Kazuhito Matsuda & Satoru Takeuchi, Cybozu | KubeCon + CloudNativeCon Europe 2020 https://kccnceu20.sched.com/event/ZerD ・Optimizing Storage Assignment via Pod Scheduling Under Disturbance Factors - Kenji Morimoto, Cybozu, Inc. | KubeCon + CloudNativeCon North America 2020 https://kccncna20.sched.com/event/ekFB ・Rook: Intro and Ceph Deep Dive - Travis Nielsen, Sebastien Han & Blaine Gardner, Red Hat; Satoru Takeuchi, Cybozu, Inc | KubeCon + CloudNative North America 2021 https://kccncna2021.sched.com/event/lV6w ・Kubernetes実践トラブルシューティング | Speaker Deck https://speakerdeck.com/sat/kubernetesshi-jian-toraburusiyuteingu ■DBREチーム ・MySQL 8.0 への移行が完了しました ~さようなら全ての MySQL 5.7~ | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2021/05/24/175000 ・MySQLのレプリケーションから10年間逃げてきた我々が学んだこと8選 | Cybozu inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2020/10/26/173000 ・MySQLのクラッシュからの復旧を ちょっとだけ速くする裏技/Techniques to make mysql crash recovery a bit faster | Speaker Deck https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/techniques-to-make-mysql-crash-recovery-a-bit-faster ・MOCOで始めるMySQL on Kubernetes | Speaker Deck https://speakerdeck.com/sft8192/moco-deshi-meru-mysql-on-kubernetes/ ■ログ基盤チーム ・サイボウズのログ基盤 2018年版 | Cybozu Inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2018/03/19/080000 ・Cloudera Sessions Japan | Cloudera https://jp.cloudera.com/about/news-and-blogs/events/cloudera-sessions-japan.html <開発環境> ■ストレージチーム ・Go言語 ・Python ・C++ ■DBRE チーム ・Go言語 ・Python ■ログ基盤チーム ・Go言語 ・Python ・Java
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験やスキル> ・チーム開発の経験 ・Kotlinを用いたAndroid向けネイティブアプリケーションの開発経験1年以上 ・Android Developersのドキュメントで推奨されているアーキテクチャの理解 ・Kotlin Coroutinesのような非同期処理技術を用いた開発経験 ・Jetpack Composeのような宣言的UIの技術を用いた開発経験 <求める人物像> ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感
想定年収 650~1,500万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 kintone、サイボウズ Office、GaroonのAndroidアプリ開発に携わります。これらのプロダクトはユーザーがいつでもどこでも業務を効率的に進められるようにすることを目的としています。 ■kintone ・kintone製品サイト https://kintone.cybozu.co.jp/?_gl=1*n7cfbt*_gcl_au*NzAzMjE3NDQ1LjE3MTk4OTEwMzU.*_ga*NTE5ODUwODg2LjE3MTk4OTEwMzY.*_ga_T5K95WXL54*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA.*_ga_QQ7FV91ML4*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS4wLjAuMA..*_ga_WQLPKCB0RF*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA. ・モバイル紹介ページ https://kintone.cybozu.co.jp/support/arukikata/pages/01-02_2.html?_gl=1*n7cfbt*_gcl_au*NzAzMjE3NDQ1LjE3MTk4OTEwMzU.*_ga*NTE5ODUwODg2LjE3MTk4OTEwMzY.*_ga_T5K95WXL54*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA.*_ga_QQ7FV91ML4*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS4wLjAuMA..*_ga_WQLPKCB0RF*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA. ■サイボウズ Office ・サイボウズ Office製品サイト https://office.cybozu.co.jp/?_gl=1*c7gbnk*_gcl_au*NzAzMjE3NDQ1LjE3MTk4OTEwMzU.*_ga*NTE5ODUwODg2LjE3MTk4OTEwMzY.*_ga_T5K95WXL54*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA.*_ga_QQ7FV91ML4*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS4wLjAuMA.. ・モバイル紹介ページ https://office.cybozu.co.jp/function/mobile/?_gl=1*c7gbnk*_gcl_au*NzAzMjE3NDQ1LjE3MTk4OTEwMzU.*_ga*NTE5ODUwODg2LjE3MTk4OTEwMzY.*_ga_T5K95WXL54*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA.*_ga_QQ7FV91ML4*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS4wLjAuMA.. ■Garoon ・Garoon製品サイト https://garoon.cybozu.co.jp/?_gl=1*c7gbnk*_gcl_au*NzAzMjE3NDQ1LjE3MTk4OTEwMzU.*_ga*NTE5ODUwODg2LjE3MTk4OTEwMzY.*_ga_T5K95WXL54*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA.*_ga_QQ7FV91ML4*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS4wLjAuMA.. ・モバイル紹介ぺージ https://garoon.cybozu.co.jp/function/mobile_remote/?_gl=1*c7gbnk*_gcl_au*NzAzMjE3NDQ1LjE3MTk4OTEwMzU.*_ga*NTE5ODUwODg2LjE3MTk4OTEwMzY.*_ga_T5K95WXL54*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS41OS4wLjA.*_ga_QQ7FV91ML4*MTcxOTg5MTAzNS4xLjEuMTcxOTg5MjIzNS4wLjAuMA.. 以下のような取り組みを通じて、長期的に価値を提供できるプロダクトの開発とエンジニアが成長し続けられる職場環境の実現を目指しています。 ■ユーザー中心のアジャイル開発 ・直感的なUI/UXの設計と実装 ユーザーの具体的な利用シーンや業務についての理解を深めることで、モバイルの強みを活かした直感的なUI/UXの設計と実装に日々取り組んでいます。新機能の開発と並行して、ユーザーの理解を深める取り組みを進めています。 ・素早い機能実現 少ないコードで機能を実現するための技術選定を心がけています。日々の技術キャッチアップやエンジニア同士の意見交換を通じて、適切な技術選定を行います。必要に応じてモブプログラミングを実施し、メンバー間で知識を持ち寄り合意形成をした結果を素早くコードに反映しています。 ■プロダクトの持続可能性と品質向上 ・品質の向上 関心の分離を意識したモジュール分割、依存性注入、ロジックとUIの分離、自動テストなどを実施しアプリの品質を高めています。QAエンジニアと連携し、テストプロセスの改善や効率化にも取り組んでいます。 ・コードの改善とメンテナンス コードの継続的なリファクタリングやGoogleが推奨する設計思想の採用により新規メンバーの学習コストの低減を目指しています。 ■エンジニアの成長とチームのパフォーマンス向上 ・技術のキャッチアップと交流 最新技術のキャッチアップを欠かさず、導入も積極的に検討しています。他のプロダクトのAndroidエンジニアとの技術交流を通じてスキルアップを目指しています。 ・自己組織化と協調 コードベースの課題だけでなく、開発フローや組織的な課題についても自律的に発見し、解決に取り組んでいます。具体的には、定期的な開発プロセスの振り返りを通じて、チームで成果を上げるための課題を積極的に特定し、解決策を考案します。 【仕事の特色】 <この職種について> ■チームワークのためのモバイル サイボウズでは「チームワークあふれる社会を創る」という理念のもとグループウェアを様々な業種で活躍されている企業やチームに向けて提供しています。PCでの利用を主軸に1,000万人以上のユーザにご利用いただいているサイボウズ製品ですが、スマートフォンを始めとするモバイル端末から利用されるケースも多くあります。モバイル端末はいつでも手元にあるため、場所や時間を問わずにチームの情報にアクセスしてチームワークを発揮するためのツールとなります。世のチームワークをより高めるために、サイボウズ製品にはモバイル端末の力が不可欠です。 ■Androidエンジニアのミッション Androidエンジニア職では、サイボウズ製品のAndroidアプリのユーザ体験向上とユーザへの価値提供に取り組んでいただきます。Androidエンジニアは各製品チームに所属し、Android技術の動向、製品のドメイン、チームの状況を材料にアプリを最適に設計します。価値あるAndroidアプリを実現するために自身の力を発揮し、積極的に課題を解決していく自立性が求められます。 <カルチャー> ■プロダクトや職能を超えて学ぶ場 勉強会や読書会など、自分のスキルを高める活動は業務時間内で自由に取り組めます。社内では担当プロダクトやiOS, Androidに寄らず、学びたい有志のメンバーで集まって勉強会が実施されています。活動報告のブログがありますので参考にしてください。 過去に実施した活動例 ・「ソフトウェアテストをカイゼンする50のアイデア」勉強会を開催したら、濃い議論ができた話 https://blog.cybozu.io/entry/2024/04/24/111500 ・今年も社内のAndroidエンジニアでGoogle I/O報告LT会を開催しました! https://blog.cybozu.io/entry/2023/06/21/183000 ■Androidコミュニティへの貢献 サイボウズのAndroidアプリ開発は外部のAndroidコミュニティによって支えられています。我々もAndroidコミュニティを支える一員となり、日々の開発で得た学びを共有するために、DroidKaigiやKotlin Festのスポンサー協賛などの社外活動を行っています。 関連ページ ・DroidKaigi 2023 にスポンサーとして参加しました! https://blog.cybozu.io/entry/2023/09/22/170000 ・サイボウズのモバイル開発(DroidKaigi 2023用) https://www.youtube.com/watch?v=muQY0ZN-Wwc ■自分たちもチームワークあふれるように 自分たちの組織体制がユーザへの価値提供の妨げになっていると判断すれば、組織の形も積極的に見直す文化があります。チームやプロダクトにとって必要なことをメンバーが対等に議論して、自分たちのチームワークも改善しています。 関連ページ ・kintone モバイルチームのチームビルディング開催レポート https://blog.cybozu.io/entry/2024/02/22/170000 ・モバイルエンジニアの入社後チーム体験でスクラムの理解が深まった話 https://blog.cybozu.io/entry/2023/12/16/080000 <勤務地補足> 日本国内を前提に、全国の各オフィスや在宅など、働く場所をご選択いただけます。出社義務はありません。上記に記載したAndroidエンジニアの業務を遂行できる場所であれば、働く場所に制限はありません。モブプログラミングやスクラムイベント、その他ミーティングは全てビデオ会議で開催され、メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加します。 エントリー時に、働き方の希望をお聞かせください。 ※札幌、仙台、横浜オフィスはその地域で働く必然のある職種(営業職)を優先としております。 <勤務時間補足> 働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり 関連ページ ・働き方宣言制度 https://cybozu.co.jp/recruit/workplace/benefit/ ・モバイルチームの働き方と取り組みの紹介 | Cybozu Inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2021/05/19/170000
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・ユーザビリティテストの実務経験 ・サイトビジットをはじめとしたユーザーリサーチの実務経験 ・「チームワークあふれる社会を創る」という同社の企業理念への共感
想定年収 450~900万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 主に、デザイングループに所属し、自社製品やクラウドサービスのUX/UIデザインを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・社内メンバーや外部パートナー企業と共に、アメリカや日本などの市場ターゲットに対する自社製品のUX/UIリサーチ活動全般 (市場調査、サイト訪問、ペルソナとコアシナリオの作成、プロトタイピング、コンセプト検証、ユーザビリティテスト、フォーカスグループ など) ・国内外UX/UIリサーチパートナーの開拓、マネジメント ・UX/UIリサーチ活動の社内教育、社外活動の宣伝 【仕事の特色】 <求める人物像> 特に下記のような方が活躍しやすい仕事です。 ・グローバルな視野をもち、最先端のWebアプリケーションやクラウドサービスのUX/UIデザインおよびディレクター経験がある方 ・Data Driven Designを含めて最新の知識と技術を理解でき、グローバル市場において世界一流製品よりリードできるUX/UIの戦略と社内外の組織能力をもつ方 ・同社を代表してサイボウズ製品のデザインについて対外発信できる方 <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 ※働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり <Cybozu UX Cafe 公式Facebookページ> https://www.facebook.com/cybozuuxcafe/ Cybozu UX CafeではUXデザインに関わる勉強会やワークショップなど、さまざまなイベントを行っています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・ソフトウェアや Webサイト等の UXデザインや UIデザインの実務経験 ※ポートフォリオに担当範囲を記載してください
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 <業務詳細> ・自社のクラウドサービスのプロダクトデザイン(PC/モバイル両方) ・プロダクトマネージャーとの要件検討や各種活動の支援 ・リサーチャーと連携した調査活動やプロトタイピング ・エンジニアと連携した仕様やUIの検討、および実装補佐 【仕事の特色】 <募集背景> サイボウズのクラウドサービスのプロダクトデザインを担当してくれるメンバーを募集しています。 ユーザーが心地よく使えるUXやUIの探求はもちろんのこと、サイボウズの新しい製品・サービスの探求や、チームワークあふれる社会をつくるためのグローバルへのチャレンジなど、これまでのデザインの領域にとどまらないやり方で、プロダクトマネージャーやエンジニアとともに日々製品開発に取り組んでいます。 UXやUIへの探求心とともに、デザインを通じて新しい価値の創造に貢献できる方のご応募をお待ちしております。 <関連情報> サイボウズ デザイン&リサーチの採用ページにて、私たちの大切にしている考えや活動内容、最新情報、チームメンバーの紹介などを掲載しています。 https://design.cybozu.co.jp/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Linuxサーバの運用に関する基礎的な知識 ・上記に加え、歓迎スキルのうち1つ以上を有していること ・「チームワークあふれる社会を創る」という同社の企業理念への共感
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 主に、24時間365日稼働する同社の企業向けクラウドサービス「cybozu.com」を支えるクラウド基盤エンジニア(SRE)として業務に従事。担当業務は幅広く、サービスを稼働させるクラウド基盤の運用から開発まで多様な業務に関わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・KVM/QEMUを活用して構築したクラウド基盤の開発/運用 ・LVMやdevice mapper、iSCSIなどを組み合わせたストレージスタックの開発/運用 ・KafkaやHadoopで構築したログ基盤の開発/運用 ・Nginxやkeepalivedなどを使用し負荷分散、冗長化したシステムの管理 ・MySQL/InnoDBやJVMなど各種ミドルの性能チューニング ・クラウドサービス「cybozu.com」で生じる障害への対応 ・「Neco」で構築中の次期クラウド基盤への移行 【仕事の特色】 <チームについて> チームには、プログラミングや特定のOSSプロダクトの専門家のようなエンジニア色の強い方をはじめ、運用作業やマネージメントの方を志向する方など、多様なメンバーが所属。チーム全体で協力し合って基盤を支えています。 <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 ※働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり ※SREチームは10時~19時勤務の方が多くいらっしゃいます(担当業務による調整あり) <Necoについて> https://cybozu.co.jp/company/job/recruitment/list/neco.html
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Webアプリケーションの開発経験5年以上 ・RDBMSを利用した開発実務経験 ・コンピュータサイエンスの基礎知識(アルゴリズムとデータ構造、セキュリティ、ネットワークなど) ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感 ・公明正大な方 ・多様な個性を重視する方 ・自主自律、対話と議論を大切にする方
想定年収 650~1,500万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 クラウドサービス「kintone」のWebアプリケーション開発を担当していただきます。 ■チームで日々学び合える kintone開発チームでは開発手法としてスクラムを採用し、1週間を1スプリントとして開発しています。開発期間中は設計やプログラミングが中心で、Webエンジニア同士がモブプログラミングなどでお互い学び合いながら開発を進めます。プロダクトマネージャー、プロダクトデザイナー、QAエンジニア、プロダクトライターとも密に連携し、チームワークを活かして効率よく品質の高いものづくりを実現しています。 ■住みたい場所で働ける チームメンバーはスプリントごとに実施されるスクラムイベントに参加し、スプリント計画の策定や成果物のレビュー、振り返りなどを行います。モブプログラミングやスクラムイベントはすべてビデオ会議で開催され、メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加します。 ■得意な分野で力を発揮できる 各メンバーは専門性を活かしてフロントエンド・サーバーサイドのいずれかを主に担当することも、フルスタックエンジニアとして幅広い技術領域に取り組むことも可能です。 ■チームの紹介 https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/kintone-development-team-recruitment-information 【仕事の特色】 <この職種について> サイボウズの企業理念である「チームワークあふれる社会を創る」を実現すべく、kintone は世界中にチームワークを広める役割を担うプロダクトです。あらゆる業種の、あらゆる人の、あらゆる仕事を支援する業務改善プラットフォームとして、国内外で30,000社以上のお客様にご利用いただいています。 日本発のBtoB SaaSとして日本国内では高い評価をいただくこともありますが、グローバルでは数あるスタートアップの一つでしかありません。kintoneを世界中で使われるプロダクトに成長させるにはやるべきことがまだまだたくさんあります。誰でもノーコード・ローコードで簡単に業務アプリを作成できる機能、開発者がプログラミングによって業務アプリをカスタマイズできる機能、チーム内・チーム間の情報共有を促進するコミュニケーションの機能。国内・グローバルで戦うためにkintoneが提供する価値をもっと高めていく必要があります。 kintoneの開発が始まってから10年以上の間、開発チームは技術面でもプロセス面でもチャレンジを続けてきました。最近では古くなったフロントエンドのアーキテクチャを刷新するためClosure LibraryからReactへの移行に取り組み始めたり、過去にはエンジニアの働く場所の多様化を実現するためにリモートスクラムやリモートモブプログラミングを導入しました。これからもプロダクト・チームともに進化し続けられるようチャレンジしていきます。 サイボウズの企業理念に共感し、一緒にkintoneの開発に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。 <開発環境> ■フロントエンド ・言語:JavaScript ・フレームワーク、ライブラリ:Closure Library, React,Redux, styled-components ・開発ツール:Storybook ■サーバーサイド ・言語:Java ・フレームワーク:Spring Framework ・データベース:MySQL ・検索エンジン:Elasticsearch ・アプリケーション監視:New Relic, Datadog, Kibana ■その他 ・テストツール:Jest,Mocha, JUnit, Selenium(Java) ・CI:GitHub Actions <主に使用されている技術要素> ■フロントエンド 言語:JavaScript、TypeScript フレームワーク、ライブラリ:Closure Library、React、Redux、styled-components 開発ツール:Storybook ■サーバーサイド 言語:Java フレームワーク:Spring Framework データベース:MySQL 検索エンジン:Elasticsearch アプリケーション監視:New Relic、Datadog ■その他 テストツール: Jest、Mocha、JUnit、Selenium(Java) CI: CircleCI、Jenkins
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
- ...
必須条件 ・ReactやVueを用いたSingle Page Applicationの開発経験3年以上 ・コンピュータサイエンスの基礎知識(アルゴリズムとデータ構造、セキュリティ、ネットワークなど) ・チームやプロジェクトをリードした経験 ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感ができる方 ・公明正大な方 ・多様な個性を重視する方 ・自主自律、対話と議論を大切にする方
想定年収 800~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 <業務詳細> クラウドサービス「kintone」のアーキテクチャ刷新プロジェクトのフロントエンド開発を担当していただきます。 フロントエンド刷新プロジェクトでは、Closure LibraryからReactへの移行やマイクロフロントエンドの実現を目指しています。 プロジェクトにおいては、シニアフロントエンドエンジニアとしてフロントエンド刷新をリードする役割を担って頂きます。 プロジェクトでは5〜9名程度のチームに入って頂き、技術的な意思決定及び、プロダクトオーナーやスクラムマスターと協力してチームがゴールを達成に導く役割を期待しています。 【仕事の特色】 <企業の魅力> サイボウズの企業理念である「チームワークあふれる社会を創る」を実現すべく、kintoneは世界中にチームワークを広める役割を担うプロダクトです。 あらゆる業種の、あらゆる人の、あらゆる仕事を支援する業務改善プラットフォームとして、国内外で20,000社以上のお客様にご利用いただいています。 日本発のBtoB SaaSとして日本国内では高い評価をいただくこともありますが、グローバルでは数あるスタートアップの一つでしかありません。 kintoneを世界中で使われるプロダクトに成長させるにはやるべきことがまだまだたくさんあります。 誰でもノンプログラミングで簡単に業務アプリを作成できる機能、開発者がプログラミングによって業務アプリをカスタマイズできる機能、チーム内・チーム間の情報共有を促進するコミュニケーションの機能。グローバルで戦うためにkintoneが提供する価値をもっと高めていく必要があります。 kintoneのフロントエンド開発においては、10年以上前の開発初期はTypeScriptや宣言的UI、npmのエコシステムといった現在主流の技術はまだ存在せず、オブジェクト指向プログラミングや型定義を実現する大規模JavaScriptフレームワークであるClosure Libraryを当時採用し、現在もフロントエンド開発を支えています。 しかし、古くからある重厚なフレームワークであるが故に現在主流の技術との親和性は低く、これからもkintoneを進化させ続けるためにClosure Libraryを用いた開発と並行してReactへの移行を進めています。 古くなったアーキテクチャ上でユーザーへの価値提供を継続しつつ、並行してアーキテクチャの刷新にも取り組むのは簡単ではありませんが、試行錯誤を楽しみながら日々開発しています。 サイボウズの企業理念やフロントエンド開発における取り組みに共感し、一緒にkintoneの開発に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。 ■チームで日々学び合える kintoneのアーキテクチャ刷新プロジェクトは、kintone開発チームとフロントエンドエキスパートチームを中心とするチーム横断プロジェクトです。 kintone開発の経験が豊富なメンバーとフロントエンドの領域で高い専門性を持ったメンバーがモブプログラミングなどの手法を用いて密に連携し、チームワークを活かして効率よく品質の高いものづくりに取り組んでいます。 ■住みたい場所で働ける チームメンバーはスプリントごとに実施されるスクラムイベントに参加し、スプリント計画の策定や成果物のレビュー、振り返りなどを行います。 モブプログラミングやスクラムイベントはすべてビデオ会議で開催され、メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加します。 <関連ページ> ・kintoneのフロントエンド刷新に向けた取り組み | Cybozu Inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2021/07/20/170000 ・その他フロントエンド刷新プロジェクトに関するブログ記事 https://blog.cybozu.io/archive/category/%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%A2 <開発環境> ・言語:TypeScript, JavaScript ・フレームワーク・ライブラリ:React, Redux, styled-components, Closure Library ・開発ツール:Storybook ・テストツール:Jest, Mocha, Selenium(Java) ・CI:CircleCI
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・ReactやVueを用いたフロントエンドの開発経験3年以上 <知識> ・コンピュータサイエンスの基礎知識(アルゴリズムとデータ構造、セキュリティ、ネットワークなど) <マインド> ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感をお持ちの方 ・公明正大な方 ・多様な個性を重視する方 ・自立と議論を大切にする方
想定年収 650~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR総武本線 新日本橋駅
仕事内容 <業務詳細> クラウドサービス『サイボウズ Office』のフロントエンド刷新プロジェクトの開発を担当していただきます。 このプロジェクトでは、独自のスクリプト言語やES5, jQueryなどで構成される技術スタックをNext.js (App Router)へ移行することを目的としています。また、フロントエンドサーバーの運用も自チームで行っています。 プロジェクトの内容は以下のブログでも紹介しています。 ■参考資料 サイボウズOfficeのフロントエンド刷新(DOGOプロジェクト) をやってます | Cybozu Inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2023/09/25/080000 <具体的な仕事内容> ・Next.js (App Router)を利用したフロントエンドの設計、実装 ・JestやPlaywright を利用したテストの実装 ・開発環境の整備・既存コードのリファクタリングなどの改善タスク ・Kubernetesを用いたアプリケーションのリリース、運用 【仕事の特色】 <募集背景> フロントエンド開発においては、開発初期から技術スタックはほとんど変わっておらず、独自のスクリプト言語やES5、jQueryを利用して開発を行っています。 しかし、それが原因で次第に新規機能開発や保守のコスト増加が問題となってきました。 そこで、今後も『サイボウズ Office』を継続的に進化させるためにNext.js (App Router)を利用したフロントエンドの刷新を行っています。 当社の企業理念やフロントエンド開発における取り組みに共感し、一緒に『サイボウズ Office』のフロントエンド刷新に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。 <ポジションの魅力> ・フロントエンド職能の他のエンジニアやフロントエンドエキスパートチームとの技術交流もあり、『サイボウズ Office』 のプロダクトに閉じない範囲で技術研鑽を日々行っています ・チームで利用しているOSSへの貢献を推奨しており、これまでNext.jsやReact Spectrumへの貢献実績があります ・チームメンバーは全国各地に点在しているため、基本的にZoomやSlackなどで日々コミュニケーションを取りながら業務を進めています <企業の魅力> 『サイボウズ Office』は、創業当時から25年以上長きに渡って開発・販売されている当社の主力製品で、様々な業種で利用されている中小企業向けのグループウェアです。 提供の形態もパッケージによる提供から自社クラウド基盤によるクラウドサービスへのシフトが進み、累計78,000社以上のお客様にご利用いただいております。 <開発環境> ・言語:TypeScript, JavaScript ・フレームワーク・ライブラリ:Next.js (App Router)、CSS Modules、React Spectrum (React Aria/React Stately) ・テストツール:Jest、Playwright ・CI:GitHub Action ・運用:Kubernetes、Argo CD、Grafana
-
- 正社員
- リモート可
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ■経験 ・ReactやVueを用いたSingle Page Applicationの開発経験3年以上 ■スキル ・コンピュータサイエンスの基礎知識(アルゴリズムとデータ構造、セキュリティ、ネットワークなど) ■仕事のマインド ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感 ・公明正大に働ける方 ・多様な個性を重視して働ける方 ・自主自律、対話と議論を大切にする方
想定年収 650~1,500万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 クラウドサービス「kintone」のアーキテクチャ刷新プロジェクトのフロントエンド開発を担当していただきます。アーキテクチャ刷新プロジェクトでは、Closure LibraryからReactへの移行やマイクロフロントエンドの実現を目指しています。 (プロジェクト完了後は、引き続きkintoneの開発を担当していただくことを想定しています。) ■関連ページ ・kintoneのフロントエンド刷新に向けた取り組み | Cybozu Inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2021/07/20/170000 ・kintone フロントエンドリアーキテクチャプロジェクトで大切にしていること | Cybozu Inside Out https://blog.cybozu.io/entry/2022/02/04/171154 ■チームで日々学び合える kintoneのアーキテクチャ刷新プロジェクトは、kintone開発チームとフロントエンドエキスパートチームを中心とするチーム横断プロジェクトです。kintone開発の経験が豊富なメンバーとフロントエンドの領域で高い専門性を持ったメンバーがモブプログラミングなどの手法を用いて密に連携し、チームワークを活かして効率よく品質の高いものづくりに取り組んでいます。 ■住みたい場所で働ける チームメンバーはスプリントごとに実施されるスクラムイベントに参加し、スプリント計画の策定や成果物のレビュー、振り返りなどを行います。モブプログラミングやスクラムイベントはすべてビデオ会議で開催され、メンバーは全国各地のオフィスや自宅から参加します。 【仕事の特色】 <この職種について> サイボウズの企業理念である「チームワークあふれる社会を創る」を実現すべく、kintoneは世界中にチームワークを広める役割を担うプロダクトです。あらゆる業種の、あらゆる人の、あらゆる仕事を支援する業務改善プラットフォームとして、国内外で20,000社以上のお客様にご利用いただいています。 日本発のBtoB SaaSとして日本国内では高い評価をいただくこともありますが、グローバルでは数あるスタートアップの一つでしかありません。 kintoneを世界中で使われるプロダクトに成長させるにはやるべきことがまだまだたくさんあります。誰でもノンプログラミングで簡単に業務アプリを作成できる機能、開発者がプログラミングによって業務アプリをカスタマイズできる機能、チーム内・チーム間の情報共有を促進するコミュニケーションの機能。グローバルで戦うためにkintoneが提供する価値をもっと高めていく必要があります。 kintoneのフロントエンド開発においては、10年以上前の開発初期はTypeScriptや宣言的UI、npmのエコシステムといった現在主流の技術はまだ存在せず、オブジェクト指向プログラミングや型定義を実現する大規模JavaScriptフレームワークであるClosure Libraryを当時採用し、現在もフロントエンド開発を支えています。しかし、古くからある重厚なフレームワークであるが故に現在主流の技術との親和性は低く、これからもkintoneを進化させ続けるためにClosure Libraryを用いた開発と並行してReactへの移行を進めています。古くなったアーキテクチャ上でユーザーへの価値提供を継続しつつ、並行してアーキテクチャの刷新にも取り組むのは簡単ではありませんが、試行錯誤を楽しみながら日々開発しています。 サイボウズの企業理念やフロントエンド開発における取り組みに共感し、一緒にkintoneの開発に取り組んでいただける方のご応募をお待ちしています。 <開発環境> 言語:TypeScript, JavaScript フレームワーク・ライブラリ:React, Redux, styled-components, Closure Library 開発ツール:Storybook テストツール:Jest, Mocha, Selenium(Java) CI:CircleCI <就業場所補足> 日本国内を前提に、全国の各オフィス(※)や在宅など、働く場所をご選択いただけます。エントリー時に、働き方の希望をお聞かせください。 ※札幌、仙台、横浜オフィスはその地域で働く必然のある職種(営業職)を優先としております。 <勤務時間補足> 働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・プログラマーおよびシステムエンジニアとして合わせて3年以上の経験 <マインド> ・同社理念への共感
想定年収 420~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 東京駅
仕事内容 ソリューションエンジニアの主な役割は、パートナーであるSIerやハードウェアベンダーにサイボウズ製品を拡販してもらえるよう、製品やクラウドサービスの技術をベースとしたソリューションの提供です。 商談時の技術支援や案件のプロジェクトマネジメントだけでなく、勉強会やセミナーの企画・運営、パートナー向けシステムの開発・運用など、パートナーが抱える課題を技術をベースとして解決できるものなら幅広く担当します。 開発メンバーと営業メンバーの中間的な立ち位置となり、社内外のクラウドサービスにまつわる最新技術情報に触れつつ、社外の方々とコミュニケーションを取りながら業務に取り組んでいただきます。 また、携わる業務から新たな課題・ニーズを掘り起こし、技術的な施策を企画・実施することも可能。よりクリエイティブな仕事に挑戦したいとお考えの方にマッチするでしょう。 【仕事の特色】 職種ごとの主な業務範囲は、以下の通り異なります。 ・システムコンサルタント:導入や活用に関する個別事案ごとのコンサルティング ・ソリューションエンジニア:効果的かつ汎用的なソリューションの企画と提供 ・テクニカルスペシャリスト:安全に製品を運用していただくための情報提供
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・JavaScriptまたはTypeScriptを使った開発経験3年以上 <マインド> ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感がある方 ・英語による業務にチャレンジしたい方(チーム内のコミュニケーションは全て英語)
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 サイボウズが提供する、kintoneプラグイン・カスタマイズ開発者向けの開発ツールや、kintone管理者向けのツールの開発を担当してもらいます。 成果物はOSSとしてGitHubやnpmレジストリで公開しています。 ・https://github.com/kintone/js-sdk ・https://github.com/kintone/cli-kintone <具体的な仕事内容> チームは外国籍のエンジニアも所属し、日々の業務は英語で行っております。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・kintoneエコシステムを支えるツールの設計、実装やドキュメント作成 ・チームメンバーからの設計、実装レビューや、メンバーへの技術的支援 ・チーム外や他職能メンバーとのコミュニケーションやコラボレーション より具体的なチームの活動やチームの雰囲気は、以下の記事や資料もご覧ください。 ・https://speakerdeck.com/cybozuinsideout/kintone-ecosystem-developer-team ・https://blog.cybozu.io/entry/2023/06/09/113000 【仕事の特色】 <募集背景> サイボウズは「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念のもと、クラウドサービス「kintone」を開発しています。 kintoneは国内外で30,000社以上のお客様にご利用いただいており、日本では高い評価をいただくこともありますが、グローバルでは数あるスタートアップの一つでしかありません。 そんなkintoneを世界に広めるための重要な要素が、kintoneを取り巻くエコシステムです。 ノーコードツールであるkintoneは、プラグインや外部連携サービスと組み合わせることで、より多くのビジネス課題を解決できます。 サイボウズはkintone単体の開発・販売だけでなく、kintoneを取り巻くこれらのエコシステムの拡大にも力を入れています。 私たちのチームは、社外のプラグイン開発者、外部連携サービスのベンダー、パートナー企業様が利用する、kintoneのSDKやツールを提供しています。 サイボウズは、エコシステム開発者の生産性向上に挑戦し、我々のチームを牽引していただくリードエンジニアを募集しています。 私たちのミッションの実現に向けて、一緒にチャレンジしてみませんか。 <参考情報> ・関連ページ:アクセスマップ | サイボウズ株式会社 https://cybozu.co.jp/company/access/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの開発経験3年以上 ・AWS、GCPなどのパブリッククラウドを使ったシステムの設計と開発、または運用経験1年以上 ・モニタリングやSLOに基づくシステムの運用や改善の経験 <マインド> ・「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念への共感ができる方
想定年収 400~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 日本橋駅
仕事内容 【業務詳細】 クラウドサービスkintone.comを提供するAWS環境の構築から、kintoneを支えるバックエンドサービスの開発まで、幅広い技術領域に取り組むことができます。 グローバル市場の販売拡大に伴うユーザー数と、データ量の増加に耐えられるように、サービスの信頼性向上やスケーラブルな設計などに取り組んでいます。 AWSの構築からバックエンドサービスの開発、そして継続的な改善サイクルを1つのチームで完結しており、高速なフィードバックと開発サイクルを実現しています。 <具体的な業務内容> ・AWSやOSSミドルウェアを活用したシステム設計や構築 ・kintoneを支える非同期処理やメール配信基盤などのバックエンドサービスの開発/運用 ・サービスのSLI/SLO設計や、それに基づくモニタリングシステムの開発 ・本番環境で発生する障害への対応 【仕事の特色】 【募集背景】 「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念のもと、クラウドサービス『kintone』を開発している同社。日本にとどまらず、世界で一番使われるグループウェアメーカーを目指し、2014年に世界有数のITサービスがひしめくアメリカに進出しました。2020年にアメリカ向けの『kintone.com』においては、アメリカの顧客のセキュリティニーズと高いパフォーマンスを実現するべく、日本のインフラ基盤からアメリカ現地のAWSに移行。移行に伴い、より多くのユーザー数やデータ量でも安定して利用できるよう、システムのアーキテクチャ刷新や、顧客へ高速に価値を届けるためクラウドネイティブな開発・運用プロセスにもチャレンジされています。 グローバルで戦うために、さらに速いスピードで進化し続け、技術的に難易度の高い分野に挑戦してみたいという方にマッチするでしょう。 【開発環境】 ・バックエンドサービス:Kotlin、Spring Boot、Golang ・CI/CDツール:CircleCI、GitHub Actions、AWS CloudFormation、Terraform ・インフラ:AWS(Amazon EC2、Amazon EKS、Amazon Aurora、など) ・モニタリング:Datadog、NewRelic、Amazon CloudWatch
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・フロントエンドのフレームワーク・ライブラリを用いたWebアプリケーション開発の実務経験 ・Gitを用いたバージョン管理の経験 ・複数人によるチーム開発経験 ・TypeScriptによる開発経験 <スキル> ・Web標準への関心と理解 ・ブラウザおよびWebの基本的な動作原理についての理解 ・技術に関するアウトプット <マインド> ・特になし
想定年収 650~1,500万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 <業務詳細> フロントエンドエキスパートチームのおもな業務は次のとおりです。 ・プロダクトを横断したフロントエンド開発の課題発見と解決 ・フロントエンド技術の調査・探究および社内外への共有と啓蒙 ・フロントエンドエンジニアが活躍できる環境作り ・プロダクトのフロントエンドの品質向上と維持 これら以外にも、メンバー自身が意義があると思うことを考えて実行しています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> フロントエンドエキスパートチームは、「サイボウズのフロントエンドを最高にする」というミッションを掲げてプロダクトを横断してフロントエンドにおける課題の解決や調査・研究を行うチームです。 「最高」にするために次のような活動を行っています。 ・プロダクトのフロントエンドを持続可能な状態にする ・フロントエンドエンジニアが貢献しやすい環境作り ・フロントエンドエンジニア以外も貢献しやすい環境作り ・レガシーを生まない基盤作り ・フロントエンド開発における社内文化の醸成 ・サイボウズのフロントエンドにおけるプレゼンスの向上 これらの活動を通してサイボウズのフロントエンドを最高に近づける取り組みを続けています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・CIツールの利用経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ・テスト自動化の経験 ・Dockerなど仮想化技術の経験 ・パブリッククラウド上のアプリケーションの開発経験 ・「チームワークあふれる社会を創る」という同社の企業理念への共感
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 開発チームの生産性向上を重要視している同社。それは「価値ある多様なサービスをお客さまへ迅速に届けるため」に不可欠であると考えているからです。そのため同社には開発本部内に「生産性向上チーム」というチームがあります。このチームの役割は、社内の開発チームの生産性向上をテクノロジーで支援すること。多種多様な開発チームを横断する形で開発基盤の整備を行っており、専門のチームが横断的にサポートすることで、ノウハウの蓄積や共有が進みやすくなると同社は考えています。 <具体的な業務内容> ・チームを横断した開発効率を高める基盤の整備 ・開発チームの業務の自動化や効率化の支援 など 【仕事の特色】 【開発環境】 言語:Go、TypeScript バージョン管理:GitHub(Enterprise Cloud/Enterprise Server) CI:GitHub Actions、CircleCI、Jenkins アプリケーション監視:Datadog パブリッククラウド:AWS、GCP 仮想化技術:Docker、Kubernetes Infrastructure as Code:Terraform、Serverless Framework <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 ※働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり ※生産性向上チームは10時~19時勤務の人が多いです。 <生産性向上チームの過去の活動事例> https://blog.cybozu.io/archive/category/生産性向上チーム https://tech.cybozu.io/slides/tags/生産性向上チーム/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・「kintone」への熱い思い ・「チームワークあふれる社会を創る」という同社の企業理念への共感
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 主に、「kintone」に関する業務に従事。社内外の多くのステークホルダーと連携しながら、広い視野で必要な機能を考え背景とともに提示し、プロダクトバックログを作成していただきます。 「kintone」は、チームの業務を簡単にシステム化し、現場主導の業務改善を支援するプラットフォームです。「kintone 」をより幅広い多くのチームで活用できるサービスにしていくために、これからの「kintone」に必要な機能や要素をともに議論し、形にしていくメンバーを募集されています。 <具体的な業務内容> ・「kintone」に関わる多くのステークホルダーと連携しながら、サービス開発を推進 ・顧客訪問やデータ分析、市場調査など、さまざまな手段を用いて「kintone」に必要な機能の探求 ・プロダクトバックログの作成や優先順位の検討 ・スクラムチームのプロダクトオーナーとして開発チームに参加し、エンジニアやデザイナーなど、さまざまな職種のメンバーとともに開発を推進 【仕事の特色】 <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 ※働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Webアプリのテスト分析、テスト設計経験 ・テストプロセスの確立や業務効率化の経験 ・アジャイル開発の実践経験 ・チーム開発におけるコミュニケーション能力 ・「チームワークあふれる社会を創る」という同社の企業理念への共感
想定年収 450~900万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 主に、同社が目指す「世界一使われるグループウェアメーカーになる」ために、開発チームの一員として プロダクトの品質を高める活動のリードを行っていただきます。 <具体的な業務内容> ・QCDを意識したテスト戦略の立案 ・テスト計画、テスト設計、テスト実施 ・開発チームと共に企画段階から活動に携わり、品質の作り込み ・テスト効率化および自動化 ・開発/テストプロセスの改善提案と実行推進 【仕事の特色】 <仕事のミッションと魅力> 近年、パッケージからクラウドへのビジネスモデルの変化を背景に、同社のQAはより幅広い役割を担うようになりました。開発チームの一員として顧客価値を向上させるため、単にテストの設計/実施だけでなく、開発プロセス全般に積極的に関わり、全体最適でQA活動に取り組まれています。 さらに現在は、製品リリース前の品質向上はもちろん、プロダクション環境でのQA活動などクラウドのビジネスモデルに合わせた新しい品質保証のあり方の模索に挑戦。テストの設計/実施にとどまらず、QAとしてのスキルや役割を広げていきたい方、新しい品質保証のあり方を一緒につくっていきたい方を求められています。 <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 ※働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり <QAカテゴリの記事> http://blog.cybozu.io/archive/category/QA
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Webサービスのプロダクトマネージャーの経験またはSI経験 ・「Garoon」への熱い思い ・「チームワークあふれる社会を創る」という同社の企業理念への共感
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 主に、「Garoon」に関する業務に従事していただきます。 「Garoon」は、企業や自治体、教育機関など、さまざまなチームのコミュニケーションを促進するための中堅・大規模向けグループウェアです。およそ5400社の企業で利用されており、さらなる利用者数の拡大と既存ユーザーの満足度向上を目指されています。 同社は、世の中の企業をオープンな風土へ変えていくために、「Garoon」の必要な機能や使い方をともに議論し、形にしていくメンバーを募集。多くの部署の方々と議論し結論を出せる方、事実に基づいた意思決定のできる方を求めています。 <具体的な業務内容> ・「Garoon」に関わる多くのステークホルダーと連携しながら、サービス開発を推進 ・顧客訪問やデータ分析、市場調査を通じ、「Garoon」に必要な機能の探求 ・プロダクトバックログの作成や優先順位の検討 ・日本とベトナムのスクラムチームのプロダクトオーナーとして開発チームに参加し、エンジニアやデザイナーなど、さまざまな職種のメンバーとともに開発 【仕事の特色】 <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 ※働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Webアプリケーション開発 ・パブリッククラウド(AWS、GCPなど)を使ったアプリケーションの開発経験 ・上記に加え、歓迎スキルのうち1つ以上を有していること ・「チームワークあふれる社会を創る」という同社の企業理念への共感
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 主に、AWS版「kintone」に関する業務に携わっていただきます。 AWS版「kintone」は、アメリカ市場に最適な環境で「kintone」を提供すべく、2017年からスタートしたプロジェクトです。 <具体的な業務内容> ・クラウドサービス「kintone.com」が利用するミドルウェアサービスの開発/運用 ・クラウドサービス「kintone.com」で生じる障害への対応 【仕事の特色】 <仕事のミッションと魅力> AWS版「kintone」は、アメリカ市場に最適な環境で「kintone」を提供するためにスタートしたプロジェクトです。国内のクラウド基盤環境「cybozu.com」の運用経験を生かすことで開発・移行も一段落し、現在は運用フェーズに突入。AWS版「kintone」の安定運用や基盤改善をミッションとして継続的に活動を続けられています。 「kintone」を世界中のユーザーに提供するための堅牢な基盤づくりに向けて、直近ではユーザー数が増えていくアメリカの環境に特化し、負荷に対応できる基盤をつくることに注力。今後はアメリカのみならず、アジアやヨーロッパなど他の地域に広げていくことを目指し、改善を行っていかれる予定です。例えば、Kubernetesによる人手に頼らない運用環境の開発、顧客利用機会損失の最小化のためのSLOベースのシステム開発などをテーマに日々活動されています。 従来プロダクトでは運用チームと開発チームが明確に分かれていますが、同社は開発者と運用者が同じチームに属していることが特徴です。それにより、機能開発からリリース、運用までの意思決定がしやすく、メトリクスの追加やパフォーマンスチューニングなど新しいチャレンジへのハードルを下げることが可能です。 「kintone」は日本ではの認知が広がってきましたが、世界を見ればまだまだこれから広がっていく可能性を持った製品であると考えている同社。世界中で使われるプロダクトに成長させていくプロセスを一緒に経験していただける方を募集されています。 <開発環境> 言語:Kotlin、Go バージョン管理:GitHub CI:CircleCI、GitHub Actions アプリケーション監視:Datadog パブリッククラウド:AWS 仮想化技術:Docker、Kubernetes <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 ※働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり ※オンコール対応をする場合、突発的に深夜や休日に勤務する可能性があります <AWS移行プロジェクトについて> https://blog.cybozu.io/entry/2020/07/02/000000 <過去の活動事例> https://blog.cybozu.io/archive/category/yakumo https://tech.cybozu.io/slides/tags/yakumo/
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Web アプリケーション開発における設計、実装の実務経験 ・持続的なサービス開発に対する見識 ・いずれかの言語、フレームワークへの深い理解 ・「チームワークあふれる社会を創る」という同社の企業理念への共感
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 主に、「リモートサービス」に関する開発に携わっていただきます。 「リモートサービス」は、リモートワークをはじめとする自宅や外出先などから社内の情報へアクセスを可能にし、さまざまな働き方を支援するプロダクトです。 <具体的な業務内容> ・イントラネットで稼働するアプリケーションプロキシの開発 ・AWS上で稼働するサービスの運用/開発/障害対応 ・プロダクトマネージャーを交えての要件の詳細化や懸念点の洗い出し ・プロダクトマネージャー、UI/UXデザイナーと協力しながらの仕様書作成 ・サポート窓口からの技術的な問い合わせの対応 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 「リモートサービス」は延べ 5,700社で導入されており、2007年から同社のオンプレミス製品を支えているプロダクトです。昨今、在宅勤務をする企業が増えた影響から、契約ユーザー数やアクセス数も増加傾向にあります。長きにわたり地道に不具合を修正されており、アクセス数が増加する中でも障害が少なく、安定運用できている点が特徴です。さらにデザインや使い勝手の改善も継続して行われているため、プロダクトの完成度は年々高まっています。また開発から運用までチームで行っていることも特徴であり、幅広くプロダクトの成長に携わることが可能です。 <チームについて> 新機能を続々と増やしてくようなプロダクトではありませんが、完成度を高めて安定的に運用を続けてオンプレミス製品を支えることをミッションとしているチームです。 お客様のイントラネットに設置するアプリケーションプロキシ、およびAWS上で稼働する中継プロキシの開発・運用を行うメンバーを募集されています。アプリケーション開発だけでなく、ネットワーク通信分野にも知識を広めたい方、AWSの知識や経験を活かしたい方はぜひご応募ください。 <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 ※働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・Web アプリケーション開発における設計、実装、試験などの実務経験 ・いずれかの言語、フレームワークへの深い理解 ・Java/Kotlinによるプログラミング経験 ・歓迎スキルのうち、いずれか1 つ以上を有していること ・「チームワークあふれる社会を創る」という同社の企業理念への共感
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 同社は自社サービスのグローバル展開を積極的に進めており、米国市場向けの「kintone」を販売するための販売管理システム(Clara)の開発や運用業務を担当していただける方を募集。グローバル展開を支える要に携わりたい方、米国のニーズに合わせたシステム開発を経験してみたい方はぜひご応募ください。 ※現在はリモート開発が主体です。 <具体的な業務内容> ・プロダクトマネージャーを交えての要件の詳細化や懸念点の洗い出し ・品質保証担当者、UI/UXデザイナーと協力しながらの仕様書作成、試験設計 ・販売管理システムの設計、実装 ・ユニットテストやブラウザテスト、継続的デリバリーの維持、推進 ・1週間毎に直近の開発を振り返り、成功体験や課題をチーム全体で共有し、開発業務の改善 ・販売管理システムの監視および発生する障害への対応 【仕事の特色】 <仕事のミッションと魅力> 同社では、米国市場における「kintone」の利用ユーザー数を増やすために、米国のマーケティングチームが現地に特化した新しい施策や売り方を検討しています。 販売管理システム(Clara)は、これらの販売戦略の実現を迅速に支援することを目的としており、米国市場における販売の要となるシステムといえるでしょう。現地メンバーの要望を密に聞きながら、システムの開発を行い、安定運用することがミッションです。 このシステムは2019年にリリースされ、 AWS のEKS上で運用されています。販売戦略に深く関わるシステムのため、価格や計上方法など会計管理に関わる知識を深められることも魅力の一つです。 また小規模なチームでアジャイル開発をしており、モブプログラミングを取り入れながらチーム開発を重視。要件検討から運用まで幅広く経験することが可能です。 <開発環境> 言語:Kotlin, TypeScript データベース:Amazon Aurora 主なライブラリ:Spring Boot, React, Redux リポジトリ管理:GitHub テスト:JUnit, Jest, Selenide CI:CircleCI IDE:IntelliJ 連携サービス:Zuora その他ツール:AWS, Kubernetes <就業時間備考> 就業時間:標準的な時間です。 ※働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり <Claraチーム関連記事> https://blog.cybozu.io/entry/2020/03/26/110000
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・C++による開発経験 ・持続的なサービス開発に対する見識 ・「チームワークあふれる社会を創る」という同社の企業理念への共感
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 主に、「サイボウズ Office」の開発に関わっていただきます。 「サイボウズ Office」はさまざまな業種で利用されている中小企業向けのグループウェアです。同社の主力製品の一つであり、創業当時から20年以上長きに渡り開発・販売されています。提供の形態もパッケージによる提供から自社クラウド基盤によるクラウドサービスへとシフトが進んでおり、累計65,000社以上の企業が利用。多くの顧客に利用されているからこそ、1社だけでなく多くの声を聞いたり利用状況を分析したりして、利用者にとって本当に価値のある機能、UX/UIを提供できる体制が強みです。 今後さらに多くの方に利用されるためにも、より直感的で使いやすい製品を目指し、機能強化や改善サイクルの高速化をともに行っていただける仲間を募集されています。日本企業のチームワークを支え続けている製品の開発にチャレンジしてみたい方はぜひご応募ください。 <具体的な業務内容> ・「サイボウズ Office」や周辺製品の新機能開発や既存機能の改善、不具合改修 ・ユニットテストやブラウザテスト、継続的デリバリーの維持、推進 ・改善系や技術系のタスクの立案、設計、実装 ・サポート窓口からの技術的な問い合わせの対応や障害対応 【仕事の特色】 <開発環境> 言語:C言語、C++、JavaScript、HTML バージョン管理: GitHub Enterprise ブラウザテスト:Selenium ユニットテスト:Google Test CI:Circle CI、Jenkins アプリケーション監視:NewRelic、Datadog IDE:Visual Studio <開発チームについて> 開発チームは、エンジニアの他にプロダクトマネージャーやQA、デザイナーなどで構成されています。チームが裁量を持っているため、例えば自分たちのアイデアを製品に盛り込んだりする場合でも、他のメンバーと議論・協力しながらスピード感を持って開発することが可能です。また、チームメンバーは全国各地に点在しており、場所にとらわれることなくチームワークを発揮しています。 <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間です。 ・働く曜日/時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 ・PHPとRDBMSによる開発経験 ・持続的なサービス開発に対する見識 ・いずれかの言語、フレームワークへの深い理解 ・「チームワークあふれる社会を創る」という同社の企業理念への共感
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 阪神本線 梅田駅
仕事内容 主に、「Garoon」の開発に関わっていただきます。 「Garoon」は企業や自治体、教育機関など様々なチームのコミュニケーションを促進するための中堅・大規模組織向けグループウェアです。およそ5400社で利用されており、2002年から長きに渡り主力製品の一つとして提供されています。この「Garoon」のさらなる改善に共に挑戦していただける方を求められています。 <具体的な業務内容> ・改善系や技術系のタスクの立案、設計、実装 ・問題解決のために必要な技術の探求、提案、導入 ・リファクタリング、リアーキテクティング ・基盤周り(ミドルウェア、フレームワークなど)の改善 ・ユニットテストやSeleniumでのブラウザテスト、継続的インテグレーションの維持/推進 ・プロダクトマネージャーを交えての要件の詳細化や懸念点の洗い出し ・ベトナムメンバーと協力して問題解決 ・通訳を通したビデオ会議や、テキストベース(英語)でのやりとり ・定期的な振り返りを通して成功体験や課題をチーム全体で共有し、開発業務の改善 ・品質保証担当者、UI/UXデザイナーと協力しながらの仕様書作成、試験設計 ・サポート窓口からの技術的な問い合わせの対応や障害対応 【仕事の特色】 <Garoonについて> 長期の開発の中では技術的負債が多く生まれ、思うように開発が進まないこともありましたが、プロダクト開発に関わるメンバー全員でこのレガシーに立ち向かうことで改善を推進。例えば、プログラマーは実装だけでなくテストのことも理解し、一方でQAは実装のことも理解するなど、それぞれ理解したうえで共同作業することにより、改善を行いやすくしているところが特徴です。 また、プロダクトオーナー・ビジネスサイドとの対話を通じて、実現したい価値は何か・その実現にどのような困難があるのかをお互いに把握し、技術的負債と向き合いながら開発を進められています。 詳細はPHP Conference 2019で発表された資料をご覧ください。 https://speakerdeck.com/oogfranz/gai-shan-shi-bai-sitexue-bu-regasipurodakutonili-tixiang-kautimuzuo-ri <具体的な活動> ・PHPやMySQLの最新バージョンへの追随 ・デプロイパイプラインのCircleCIへの移行 ・静的解析や自動テストの強化 ・BabelやJestといったモダンな開発環境の導入 ・古いライブラリや利用率の低い機能の廃止 上記のようなことを進められていますが、改善していきたいと考えているところが多くあるのが、同社の現状です。技術的負債と向き合いながら開発を進めることに挑戦したい方はぜひご応募ください。 <開発環境> ■主な技術スタック 言語:PHP、JavaScript データベース:MySQL 主なライブラリ:jQuery, Smarty リポジトリ管理:GitHub テスト:PHPUnit、Jest、Selenium CI:Jenkins、CircleCI IDE:PhpStorm その他ツール:ESLint、Phan、Babel、Vagrant、Docker、Composer <チーム規模> ・約60名 (1チーム5~8名) ・日本とベトナムの2拠点開発 <就業時間備考> ・就業時間:標準的な時間です。 ・働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり
-
- 正社員
- リモート可
必須条件 ・プログラミングによる開発経験:1年以上 あるいは下記何れかに該当 ・プログラミングでのブログ投稿経験 ・SNSでのIT技術ネタ投稿経験 ・IT技術本や技術同人誌の執筆経験
想定年収 ~800万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅
仕事内容 テクニカルコミュニケーターとして活躍いただきます。 cybozu developer networkサイトの運営、企画、Tips、サンプル開発と記事公開をお任せする予定です。 <具体的な業務内容> ・APIドキュメント作成 ・developer network Tips、サンプル開発、記事作成 ・SDK、ツールの開発、試験 ・Twitter、ブログの投稿 ・developer network コミュニティ運営 【仕事の特色】 今回のポジションでは、技術ブログやネット上のコミュニティなどで最新術や情報を発信し、共感を広めていく役割があります。 新しい可能性を発掘するためのR&Dにも積極的で、cybozu developer networkを通じてAPIドキュメント作成やカスタマイズTips/サンプルといったコンテンツ配信を実施。 API、サービス連携を活用した新しいIT技術に興味がある方はやりがいを感じられるでしょう。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- ...
必須条件 ・提案資料作成能力(PPT) ・目標に向かってチームで協力して最後まで取り組める ・チャレンジすることを恐れず、柔軟な発想で変化を楽しめる ・物事を前向きに、かつ多面的に捉えられる ■以上のことから2つ以上、あてはまること ・サイボウズ株式会社のビジネスに関心がある
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 阪急神戸本線 梅田駅
仕事内容 主に、パートナー営業(間接販売)とソリューション営業(直接販売)の2点あります。 【パートナー営業(間接販売)】 ・主な業務:販売パートナー様に対する自社製品の営業企画業務 ・パートナー(販売代理店):SIer/ハードウェアベンダー 上記のパートナーに、同社製品を拡販してもらえるように、販売施策を提案したり、勉強会を開催したりします。その他に、パートナー製品と同社製品を組み合わせることで生まれる新しいソリューションを企画。独自の販売方法を創り出し、パートナーが撹拌しやすい環境を作ることも大切なミッションと捉え行っています。 現在同社売上の多くを占めているのが、このパートナーの販売です。パートナー企業と厚い信頼関係を構築し、成長に貢献することもできます。 【ソリューション営業(直接販売)】 ・主な業務:情報共有にまつわる改善提案の営業業務 ・営業対象:従業員1,000名以上の大企業が主 ・営業するもの:情報系システム/業務分析/自社製品kintoneを使った業務コンサルティング営業 グループウェア中心の、これまでの同社製品の導入提案だけをする営業ではありません。企業における情報共有のポリシーを作ること、企業ごとの経営/業務分析をした上でベストなシステムを提案するコンサルティング業務をすること、などもこの職種の業務です。情報共有をすることで顧客企業への経営参加、コンサルティングをすることで顧客企業の成長への貢献ができる醍醐味も味わえます。 【仕事の特色】 <ミッション> サイボウズ株式会社が目指すのは、世界一使われるグループウェアメーカーです。国内の企業や組織に同社製品の価値を提供するために、最適な情報共有ソリューション提案を行っていただきます。 <仕事の魅力> ビジネスを最適化させるためのノウハウを学ぶことが可能です。 顧客との信頼関係を築き、満足を得られた時には大きな達成感と喜びを感じることができるでしょう。顧客はもちろん、同社にも貢献することが可能です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- ...
必須条件 ■経験 ・顧客や取引先との折衝 ・基本設計(要件定義の結果を元に外部仕様の作成や設計)の実務 ・自分で手を動かして新しい技術を学んだことがある(実務経験でなくても可) ■興味・関心 ・同社の事業や理念へ強い興味や関心をお持ちの方
想定年収 450~800万円
募集職種 最寄り駅 阪急神戸本線 梅田駅
仕事内容 主な業務は、営業メンバーの技術支援と特定顧客向けに製品価値を最大化することの2点です。 <具体的な業務内容> ・営業メンバーへの技術的支援 システムの導入を検討段階にあるお客さまとの商談に同行します。ニーズが製品の特徴に合っているのか判断したり、要件ヒアリング・質疑応答などをしたりします。また、社内でお問い合わせ対応、それに伴う技術検証、その他に提案用デモ環境の構築も業務です。 ・ 特定顧客向けに製品価値の最大化 個社向けの技術アドバイザーとして窓口になります。顧客の技術課題や要望をしっかりと把握。製品を有効に、そして安心して使ってもらえるようにするサービスです。 ※その他: 受託開発プロジェクトのマネジメント/自社イベントでの技術セッションの企画/登壇などの業務もあります。 【仕事の特色】 以下の業務を担う部署に配属予定です。 ・自社製品に関するSI ・パートナーや営業に対する技術サポート ・コンサルティング ・開発者用ドキュメント作成 ・技術検証 ・プロトタイプ、ツールの開発 ・ソリューション開発 ・エスカレーション対応
-
- 正社員
- リモート可
必須条件 ・開発経験が3年以上ある方 ※言語不問 ・保守性、信頼性の高いコーディングを書ける方 ・協調性に長けている方 ・成長意欲が強い方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅
仕事内容 主に、品質管理部門やインフラ部門などと連携しながら「kintone」に関する業務に携わっていただきます。 スクラッチ開発向けのコード改修(JavaScript)、アジャイル開発におけるPDCAの実現も担当業務です。 <具体的な業務内容> ・製品コンセプトから下位展開した要件における機能仕様の検討 ※PMと連携 ・画面仕様の検討 ※UIエンジニアと連携 ・受け入れテストの自動化 ※OAエンジニアと連携 ・機能の実装、コードレビュー、単体テスト ・運用障害、パフォーマンス劣化に関する以下の業務 (調査、改修、再発防止策の検討) ※インフラエンジニアと連携
-
- 正社員
- リモート可
必須条件 ・開発経験が3年以上ある方 ※言語不問 ・保守性、信頼性の高いコーディングを書ける方 ・協調性に長けている方 ・成長意欲が強い方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅
仕事内容 主に、品質管理部門やインフラ部門などと連携しながら「kintone」に関する業務に携わっていただきます。 スクラッチ開発向けのコード改修(JavaScript)、アジャイル開発におけるPDCAの実現も担当業務です。 <具体的な業務内容> ・製品コンセプトから下位展開した要件における機能仕様の検討 ※PMと連携 ・画面仕様の検討 ※UIエンジニアと連携 ・受け入れテストの自動化 ※OAエンジニアと連携 ・機能の実装、コードレビュー、単体テスト ・運用障害、パフォーマンス劣化に関する以下の業務 (調査、改修、再発防止策の検討) ※インフラエンジニアと連携
-
- 正社員
- リモート可
必須条件 ・開発経験が3年以上ある方 ※言語不問 ・保守性、信頼性の高いコーディングを書ける方 ・協調性に長けている方 ・成長意欲が強い方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅
仕事内容 主に、品質管理部門やインフラ部門などと連携しながら「kintone」に関する業務に携わっていただきます。 スクラッチ開発向けのコード改修(JavaScript)、アジャイル開発におけるPDCAの実現も担当業務です。 <具体的な業務内容> ・製品コンセプトから下位展開した要件における機能仕様の検討 ※PMと連携 ・画面仕様の検討 ※UIエンジニアと連携 ・受け入れテストの自動化 ※OAエンジニアと連携 ・機能の実装、コードレビュー、単体テスト ・運用障害、パフォーマンス劣化に関する以下の業務 (調査、改修、再発防止策の検討) ※インフラエンジニアと連携
-
- 正社員
- リモート可
必須条件 ・開発経験が3年以上ある方 ※言語不問 ・保守性、信頼性の高いコーディングを書ける方 ・協調性に長けている方 ・成長意欲が強い方
想定年収 500~1,000万円
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅
仕事内容 主に、品質管理部門やインフラ部門などと連携しながら「kintone」に関する業務に携わっていただきます。 スクラッチ開発向けのコード改修(JavaScript)、アジャイル開発におけるPDCAの実現も担当業務です。 <具体的な業務内容> ・製品コンセプトから下位展開した要件における機能仕様の検討 ※PMと連携 ・画面仕様の検討 ※UIエンジニアと連携 ・受け入れテストの自動化 ※OAエンジニアと連携 ・機能の実装、コードレビュー、単体テスト ・運用障害、パフォーマンス劣化に関する以下の業務 (調査、改修、再発防止策の検討) ※インフラエンジニアと連携
さらに表示する
サイボウズ株式会社に似ている企業
-
・クラウドコンピューティングサービスなどの提供 ・データセンター運営
業界:インターネット
資本金: 225,692万円
-
・法人向け支援サービス「KDDI まとめてオフィス」の販売 ・KDDI顧客のアフターフォロー
業界:インターネット
資本金: 100,000万円
-
・計測器レンタル ・情報化施工計測システム ・計測機器の校正・修理 ・測量機(計測器)の買取 ・計測機器校正・修理サイト「校正マスター」の運営 ・新事業ライフスタイル事業 フィットネスジム『Rexer』運営
業界:電気・電子・機械・半導体
資本金: 5,000万円
-
・持株会社としてグループ戦略立案、グループ経営管理を担う ・有料職業紹介事業 27-ユ-301786 ※従業員数:連結746名
業界:コンサルティング
資本金: 312,500万円
-
monoAI technology株式会社は、オンラインゲームの開発に尽力している会社です。 技術力の高さに定評のあるゲーム開発会社で、同期通信における技術力については、多くの大手ゲームメーカーより信頼を得ています。 同社は、リアルタイムで通信を行うことができるミドルウェアおよび統合サーバパッケージを2013年に発表。数万人が同時に接続通信をできることが特徴で、現在では主力事業の一つとなっています。
業界:コンシューマーゲーム
資本金: 10,000万円
-
クライアントの新サービス・新規事業のコンサルテーションとデジタル戦略コンサルティングからサイトの制作・運用 ブランディング・プロモーション領域(Webサイト・アプリ・その他制作物) サービスデザイン領域(顧客のデジタル戦略におけるデザイン提供) ウェブマネジメント領域(運用フェーズでのサポート業務) リサーチ領域(ユーザーリサーチ・リサーチツールの提供) クリエイター派遣領域(SESでのクリエイター派遣) FOURDIGITは、様々なクライアントのニーズに深くお応えするため、上流の設計から制作フェーズ・運用までをご提供いたします。
業界:Webサイト
資本金: 4,563万円
-
業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発、システム運用・保守、パッケージソフト導入及び保守運用、インフラ設計構築、クラウドサービス、ICTアウトソーシング、エネルギーアウトソーシング、セールスアウトソーシング、Webアナリティクスサービス、バックオフィス支援、カスタマーサポート支援 パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社は、「人」「プロセスデザイン」「テクノロジー」という3つの要素を用いて、ビジネスプロセスを変革に導くような役割を担っています。 お客様の生産性の向上について推進することをモットーとし、テクノロジーの活用や、コンサルティングアウトソーシングなどで運営しています。 ・業務プロセスコンサルティング ・システム企画・開発、システム運用・保守 ・パッケージソフト導入及び保守運用 ・インフラ設計構築 ・クラウドサービス ・ICTアウトソーシング ・エネルギーアウトソーシング ・セールスアウトソーシング、Webアナリティクスサービス ・バックオフィス支援 ・カスタマーサポート支援
業界:SIer
資本金: 31,000万円
-
ソーシャルゲームの開発・運営
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
・家庭用ゲーム機向けゲームの企画、開発 ・スマートフォン向けゲームの企画、開発、運営 ・アーケードゲームの企画、開発、運営 ・PC用ゲーム・オンラインゲームの企画、開発、運営 ・その他インタラクティブコンテンツの企画、制作
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 7,000万円
-
・ゲームの企画、開発、運営 ・アニメーション製作 ・投資支援
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 12,480万円
基本情報
事業内容 |
・グループウェアの開発、販売、運用
サイボウズは、「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念のもと、チームワークを支援するためのグループウェアを開発・提供しています。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
サイボウズ株式会社では、公明正大な文化が根付いており、一人ひとりを尊重することを大事にされています。
強いチームワークには、「各々が自分の役割を果たすこと」「メンバー同士の連携」の二つが何より必要です。
メンバー全員がこの二つを実行できるよう、働きやすい環境づくりに力を注がれています。
また、最新技術に敏感な社員たちは、勉強会や研修に参加しており、積極的に学ぶ姿勢を見せています。
また、社内イベントやクラブ活動などが多く開催され、活気に満ち溢れている会社です。
さらに表示する |
設立年月日 | 1997年08月08日 |
代表者 | 代表取締役社長 青野 慶久(本名:西端 慶久) |
資本金 | 61,300万円 |
企業HP | http://cybozu.co.jp/ |
従業員情報 | 1,003名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 従業員持株会制度、働き方マッチング、ウルトラワーク、複業、従業員持株会、チムビル制度、大人の体験入部、Myキャリ 福利厚生備考
・従業員持株会制度:従業員が給与控除により毎月一定の金額を拠出することで、当社で働きながら、サイボウズ株を継続的に購入できる制度です。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇(12月29日~1月3日)、年次有給休暇、プロアクティブ休暇、ケア休暇、育児休暇 休暇備考 ・プロアクティブ休暇:働き方と一緒に休暇の活用(休み方)も模索し、主体的に自分らしく、休暇を活用しながら働けるようにと、年に5日、取得要件を限定しない休暇を取得できます。 さらに表示する |
手当 |
通勤手当、リモートワーク環境手当
・通勤手当:出社実績に基づく実費支給、上限5万円/月、勤務日数での按分あり ・リモートワーク環境手当:5,000円/月 ただし、契約の所定労働時間が月80時間以下の場合は2,500円/月 さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / Objective-C / JavaScript / CSS / HTML / Swift / Sass / PHP / Python / C# / Shell / C++ / C言語 / Kotlin / TypeScript / Go / SQL
- DB
- MySQL / Redis / Amazon Aurora
- 開発ツール
- Git / Jenkins / GitHub / WordPress / Elasticsearch / PHPUnit / Smarty / Docker / CircleCI / kubernetes / Terraform / Ansible
- クラウド
- AWS / Amazon EC2 / Amazon CloudWatch / Windows Azure / Google Cloud Platform
- 統合開発環境
- PhpStorm / IntelliJ IDEA
- WEBサーバー
- Nginx