- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
31
件
2025年06月22日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・社会人経験2年以上 ※上記に加えて下記4点のいずれかを満たす方 ・実務におけるMicrosoft Power Platform開発経験 ・Microsoft365のプリセールスの経験 ・Microsoft365のユーザーサポートやヘルプデスクの経験 ・Microsoft関連の資格をお持ちの方(MS-900、PL-900、AZ-900など)
想定年収 420~720万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 当社ではトータルサポート型の「グループウェア・クラウド支援サービス」をご用意しています。 導入や利活用推進、サポートだけでなく、クライアントのお困りごとに合わせた業務プロセスの見直しや課題解決で クライアントのビジネス全体をニーズに合わせてご支援します。 具体的には… (1)導入支援 ∟グループウェアの導入を検討中のクライアントに対して、要件定義~導入までご要望に合わせてご支援します。 (2)利活用推進 ∟グループウェア導入後のサービス利活用について、ライセンスや設定状況を踏まえアドバイザリー支援を実施します。 場合によっては外部連携サービスの導入をご支援することもあります。 (3)業務改善 ∟Power PlatformやGoogle Apps Scriptを活用することはもちろん、弊社独自のメソッド・ツールも取り入れ、クライアントの業務DX、デジタル化推進を目指して二人三脚で伴走します。 (4)テクニカルサポート ∟サービス利用における相談ごとなど、各種お問い合わせに対応します。 グループウェアの例:Microsoft365、Google Workspaceなど、今回入社くださる方にはまず(3)(4)からご担当いただくことを想定していますが、お持ちのスキルやご希望に応じ(1)(2)からお願いする可能性もございます。 【仕事の特色】 【配属予定チーム】 ビジネスエンジニアリング事業本部 ビジネスプロセスコンサルティング統括部 関西ビジネスエンジニアリング部 【募集背景】 \\ニーズ急増中のグループウェア・クラウドサービスに携われる新組織!売上高前年比163%超// 近年、特にDX推進が叫ばれるようになり、これまで以上にグループウェアやクラウドサービスの需要が高まっています。 「たくさんあるサービスの中から自社がどれを選べば良いか迷っている」「コスト削減を迫られているが、知見が足りずわからない…」「導入はしたが有効に使えていない気が…」「管理に時間をとられてしまいDX推進を検討する時間が足りない」といったクライアントの声におこたえし、一気通貫でご支援すべく、2024年~新しいチームを立ち上げました。2年目を迎えるチームに加わってくださる方を募集します。 【仕事のポイント】 ◆グループウェアやクラウドサービスを主軸に、顧客の業務改善に多角的に取り組めます! 「このお客様は××にお悩みなのでPower BIを活用できそう」 「このお客様はPower Automate Desktopをこんな風に活用することで業務を効率化できるのでは?」 「2つのサービスを組み合わせるとより効果が出そう」など、あらゆる方向から顧客の業務改善をご支援できます。 ◆さまざまな業界・業種のお客様を担当することが可能です! (これまでの実績:小売、製造業、通信、サービスなど) ◆顧客の重要施策の一端を担う、やりがいの大きな仕事です◎ 数百名単位の社員のリスキリング、数千名を超える社員を抱える企業のグループウェア移行など、 顧客にとって大事なデジタル関連施策の推進に参画するため、やりがいもひとしおです。 ◆新しい組織のため、事業拡大やサービスメニュー検討に携わることも可能! 希望があればサービス開発タスクフォースに参画いただくことも検討しています。 【これまでに手がけた案件の例】 ①リスキリング施策支援 概要:社員向けにリスキリング施策(Power Platform活用)を実施されたいクライアントのご支援。 目の前の受講者のフォローだけでなく、DX推進に向けた土壌醸成につながる取り組みや働きかけも担う。 業務内容:Power Platformに関わる導入・定着サポート(説明会・勉強会や定期面談の実施、相談対応など)、レポーティング 期間:6ヶ月 ②グループウェア移行支援 概要:Microsoft365への移行を予定されているクライアント企業における、運用設計・整備~定着までのご支援。 業務内容:運用設計・整備・管理、ヘルプデスク対応、各種ドキュメントの整備、Power Platformを活用した業務改善の提案~実装 期間:8~9ヶ月 ☆組織について 2024年に2名でスタートしたチームが10名まで拡大! 約半数が中途入社者で、ITエンジニア、情シス、ヘルプデスクなど様々なバックグラウンドのメンバーが集まっています。 プロジェクトは原則複数人で担当しますが、チーム全体での週次MTGにはプロジェクトの枠を超えてチーム全員が参加し、各プロジェクトの状況共有やアイデア交換を随時実施。チーム内のチャットもあり、MTG時以外でもいつでも相談し合える環境です。 ☆キャリアパスについて PMやPLへのステップアップ、管理職へのチャレンジ、導入・利活用推進のスペシャリストなどを想定していますが、 新しいチームにつき「絶対にこれ」といったキャリアパスや実績はまだないのが現状です。 あなたと話し合いながらキャリアパスも定めていければと思いますので、「新たなサービスの開発に携わりたい!」 「もっとこんなことをしてみたい!」などあなたのご希望をぜひたくさん聞かせてください! 【同社の特徴】 ・システムの運用業務を標準化: 業界標準のITILだけでなく、これまでのプロジェクト運営で培ってきた独自メソッド「COROPS」をフルに活用し、運用業務の効率化/品質向上を実現。ITサービスマネジメント、PJTマネジメントの実務を積みキャリアアップが可能です。 ・大規模クラウドサービスのシステム設計構築から運用設計まで幅広く対応: クライアントの提供するITサービスのシステム設計構築からシステム運用にかかわる設計構築まで幅広い領域にてクライアントを支援しています。 同社のノウハウを活かして企画から要件定義、設計構築、運用設計の部分から携わり、実際の運用へ渡していきます。 技術だけでなく業務マネジメントや業務構築等の力を培うこともできます。 【当社担当者より】 当組織は2024年発足の新ポジションで立ち上げフェーズ。 組織立ち上げ期のいまだからこそ、「こんなやり方はどうだろう?」「こうすればもっと良くなるかも」など 積極的にアイデアを出し、今後の組織作りに関わってくださる方を募集します。 変化のスピードが速く新しい技術やツールが次々と生まれる中で、新しいものに興味を持ち主体的にキャッチアップに取り組める方、今後の組織・サービス拡大を一緒に目指してくださる方のご応募をお待ちしています!
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ※下記2点を満たす方 ・社会人経験4年以上(業界や職種は不問) ・何らかのRPA開発経験(目安として1年以上)※RPAツールの種類は不問です(WinActor、UiPath、BizRobo!など)
想定年収 448~730万円
最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 お客様の事業DX化の実現に向け、「RPA」利活用の総合的なサポートを通じてお客様の業務効率化に貢献することが我々のミッションです。 RPA(Robotic Process Automation)…PC上で行う業務をロボットで自動化するテクノロジーのこと。PCやクラウド上で動くソフトウェアです。 ■詳細: 当社ではお客様の状況に合わせた「開発支援サービス」をご用意しています。 社内に開発人材がいない場合の常駐型のご支援から、遠隔による開発サポートのご支援まで、お客様のニーズに合わせたご提案を実施。 今回ご入社いただく方には、まずはエンジニアとしてRPAの開発に携わっていただきます。 具体的には… (1)RPA(WinActor/UiPathなど)での開発 ∟お客様向けのロボットの実装です。 「ただ動くロボット」を作るのではなく、使う人にとって使いやすく、メンテナンスが容易であることを特に意識し開発します。 (2)開発に向けた業務詳細ヒアリング、要件定義、テスト、ドキュメントの作成 ∟お客様の既存の作業プロセスも大事にしながら、実装に向けた仕様をお客様と決めていきます。 また、ロボットの仕様書やマニュアルといったドキュメント作成にも力を入れています。 (3)RPAに関する軽微な改修など ∟導入時だけでなく、使い続けていただくためのサポートも実施します。 RPA導入における上流工程から下流工程までトータルで対応します。ヒアリングだけ、開発だけ、ではなく一貫して携わっていただくことが可能です。 【仕事の特色】 ★配属先について 約30名のメンバーは30代が中心ではありますが、20代の若手から50代のメンバーまで多数活躍中。 全体の7割が中途入社で男女比は4:6。チームで協力しながら仕事を進めています。 <先輩たちの入社動機> ・決まったものばかり開発するのに飽きた ・いろいろな業界、職種のRPA開発に携わりたい ・コンサルタントに通ずる部分に魅力を感じた ・多種多様なRPAツールを使用しお客様のニーズにこたえたい etc. ☆当社はRPA開発支援だけでなく、外部向けに研修支援サービスも実施しています。 入社後にすぐに現場に配属するのではなく、e-ラーニングや操作研修を通じて体系的に学んでいただきます。 使用経験のあるRPAツールが限られている、独学で自動化を進めてきた、という方もご安心ください! ☆キャリアパスについて エンジニアのスペシャリストとして極めていくこと、リーダーやマネージャーとしてマネジメントに携わること、コンサルタントとして業務構築に取り組むこと…いずれも目指せる幅広いキャリアパスがあります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ※下記2点を満たす方 ・社会人経験3年以上(業界や職種は不問) ・サーバまたはネットワークインフラの運用保守経験 2年以上(使用機器不問) <マインド> ・報連相を適切に行うことができ、自身で調べ案件を前に進める意欲のある方 ・ITスキルの習得に対して積極的で、主体的に業務に取り組める方
想定年収 396~720万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 クライアントの社内SE業務やヘルプデスク、インフラ運用保守、システム構築、DX推進など、保有スキル・経験・キャリビジョンに合わせて幅広い業務に携わっていただきます。 ◇インフラ/システム運用保守: 社内インフラ(サーバ、ネットワーク)、システム(基幹、業務)の運用保守を担当します。 例:日々の定型的な作業、アカウント作成等。 ◇インフラ/システム設計構築: 社内インフラ(サーバ、ネットワーク)、システム(基幹、業務)の設計構築を担当します。 例:基本設計~詳細設計の作成、検証、構築等。 ◇デジタル化、DX推進: クライアント内のデジタル化、DX推進のため、ツール選定、導入支援なども実施します。 ◇システム開発/運用の効率化: ローコードツール、ノーコードツールを使用してシステム開発を行い、一層の効率化を目指します。 例:フローの整備、要件定義、システム開発、マニュアル作成等。 ◇ヘルプデスク: ユーザーからのITに関する問合せに対応します。 【仕事の特色】 【配属予定部署】 ビジネスエンジニアリング事業本部 ビジネスプロセスコンサルティング統括部 関西ビジネスエンジニアリング部 【取引先について】 関西の中小~大手企業まで幅広くご支援しています。(製造業、学校法人、SIerなど) 【配属先について】 面接の場で「何をやりたいか、今後どのようなキャリアを築いていきたいのか」についておうかがいしたうえで、 ご経験やスキル、ご希望に応じた最適なポジションを提案させていただきます。 どの配属先も複数名のチーム制で業務に取り組みフォロー体制がありますので、これからさらなるステップアップを目指したい方にも安心いただける環境です。 【案件例】 ①官公庁の総合情報通信ネットワークシステムの運用管理業務ご支援 業務内容:インフラ運用、ヘルプデスク、運用設計支援、テスト、設定変更等 体制:6名 使用技術: OS…Windows Server ミドルウェア…SQL、Oracle、ActiveDirectory、DNS、 バックアップ…Arcserve セキュリティ…Skysea、Trend Micro クラウド…Azure、M365、SPO、Exchange Online ②国内大手電気通信事業者のSI部門にてインフラ運用業務をご支援 業務内容:システム運用、監視、問合せ対応、各種依頼作業、運用設計・構築等 体制:2名 使用技術: OS…Linux、Windows ミドルウェア…Apache、Postfix、squid、MySQL、DNS、ActiveDirectory等 バックアップ…Arcserve、Veeam セキュリティ…ESET、SEP 仮想化基盤…Vmware、ESXi、vCenterServer クラウド…AWS、Azure、M365、PrismaAccess、BOX等
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ■下記2点を満たす方 ・社内SEもしくはインフラ運用保守のご経験(2年以上) ・サーバ/NWの基礎知識(CCNA、LPIC1レベル)
想定年収 396~720万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 関西企業の情報システム部門に常駐いただき、社内SE業務、インフラ運用保守、設計構築、DX推進など幅広い業務に携わっていただきます。 現在お持ちのスキル、経験によっては運用を統括するチームリーダーからご着任をお願いすることもあります。 具体的には… ・社内SE業務:社内ユーザーの日々のITに関する問合せに対応します。 ・インフラ/システム運用保守:社内インフラ(ネットワークやサーバ)、システム(基幹、業務)の運用保守を対応します。 具体例 日々の定型的な作業、アカウント作成など ・インフラ/システム設計構築:社内インフラ(ネットワークやサーバ)、システム(基幹、業務)の設計構築を対応します。 具体例 基本設計~詳細設計の作成、検証、構築など ・デジタル化、DX推進:社内のデジタル化、DX推進のため、ツール選定、導入支援などを対応します。 【仕事の特色】 【配属予定チーム】 ビジネスエンジニアリング事業本部 ビジネスプロセスコンサルティング統括部 関西ビジネスエンジニアリング部 【今後の展望】 近年のDX推進機運の高まりやグループウェア・クラウドサービスの急増に伴い、多種多様な悩みを抱える情シス部門様が増えています。 私たちは「情シス業務のブラックボックス化・属人化の解消を手伝ってほしい」 「IT人材の育成に力を貸してほしい」「複数ベンダーにバラバラにお願いしていた業務を一括でまとめてお願いしたい」 「DX推進・IT化に向けて伴走してくれるパートナーがほしい」といった顧客の声におこたえし、情シス部門の運用効率化から企業全体に関わるDX推進まで、トータルで顧客をご支援します。 一緒に関西企業の生産性向上を実現していきましょう! 【取引先について】 関西の中小~大手企業まで、様々な業界・規模の情シス部門様がクライアントです。 (業界例 官公庁、製造業、鉄道、学校法人、不動産、飲食など) 社内には複数の情シス案件があるため、案件を越えてナレッジを共有し合い皆で知見を広げています。 ★チーム制での配属です。リーダーや先輩と共に案件に取り組むことができます。 【この仕事のポイント】 ◆二人三脚で顧客に貢献できます! 顧客とともに、IT戦略における立案・実行支援まで携わることで顧客全体への課題解決・価値貢献が可能。やりがいもひとしおです。 ◆テクニカルサポート~システムマネジメントまで幅広く経験できます! サーバ、ネットワーク、クライアント、アプリケーションなど複数の領域に携わることができ、トレンドの技術やツールに触れる機会も積極的に得られます。(AI、RPA、BIなど) ◆さまざまな業界業種のお客様をご支援します! エンジニアとしての知見を培うことはもちろん、業界ごとの特性も知ることができます。 ◆ゆくゆくはIT戦略・企画の立案等もお任せします! 情シスの上流工程であるIT戦略・IT企画の立案や実行を担うための人材として必要な能力を身につけられます。 【案件例】 ①大手製造業グループ会社の情報システム部運用支援 業務内容:社内システム運用保守・設計・開発、サーバ運用保守・構築、ユーザーサポート(ヘルプデスク、PCキッティング、ID管理など)、 IT戦略立案・企画(監査対応、セキュリティ教育、デジタル推進支援など) 体制 :6名 使用技術: OS…Windows ミドルウェア…Active Directory、DNS クラウド…AWS、Azure、M365、SPO、Exchange Online 開発ツール…Power Platform(Power BI、Power Automate、Power Apps)、kintone、HCL Domino Volt ②関西大手私立大学IT部門におけるITシステム運用保守 業務内容:学内システム運用保守、サーバ運用保守・構築、 ユーザーサポート(ヘルプデスク、PCキッティング、アカウント管理など)、マルチメディア運用支援 体制 :25名 使用技術: OS…Windows、Linux、Mac ミドルウェア…MySQL、PostgreSQL、DNS、Active Directory、Movable Typeなど クラウド…M365、SPO、Exchange Online、GWS 開発ツール…Power Platform(Power BI、Power Automate、Power Apps) 【キャリアパスについて】 PMやPLへのステップアップ、管理職へのチャレンジ、DX推進のスペシャリストや業務改善コンサルタント、PMOなどいずれも目指せる幅広いキャリアパスがあります。あなたのご経験や志向性に基づいて、一緒にキャリアの可能性を探りましょう! <先輩社員のステップアップ 事例> ・Aさん(2021年入社) 前職:インフラエンジニア メンバー(前職経験を活かし大手電気通信事業者のインフラ運用保守) →サブリーダー(私立大学ITシステム運用) ・Bさん(2016年入社) 前職:インフラエンジニア メンバー(前職経験を活かし大手電気通信事業者のインフラ運用保守) →メンバー(大手電機通信事業者の法人向けサービス導入・運用サポート) →新規プロジェクトに異動(大手鉄道系グループ会社の情シス支援業務) ・Cさん(2012年入社) 前職:営業職 2020年~プロジェクトリーダー(官公庁様向け情シス・システムマネジメント業務) →PM/PMO(大規模情シスプロジェクト立ち上げ・運用支援、DX推進支援) →PMO(情報システム部の業務可視化支援) 上記のほか、セキュリティシステム運用やクラウド案件へのステップアップに挑戦している社員もいます! 【同社の特徴】 ・システムの運用業務を標準化: 業界標準のITILだけでなく、これまでのプロジェクト運営で培ってきた独自メソッド「COROPS」をフルに活用し、運用業務の効率化/品質向上を実現。ITサービスマネジメント、PJTマネジメントの実務を積みキャリアアップが可能です。 ・大規模クラウドサービスのシステム設計構築から運用設計まで幅広く対応: クライアントの提供するITサービスのシステム設計構築からシステム運用にかかわる設計構築まで幅広い領域にてクライアントを支援しています。 同社のノウハウを活かして企画から要件定義、設計構築、運用設計の部分から携わり、実際の運用へ渡していきます。 技術だけでなく業務マネジメントや業務構築等の力を培うこともできます。 【当社担当者より】 当ポジションでは「情シス業務の全体像が把握できていない」「特定の社員しか情シス業務を担当できず、属人化している」「IT人材が足りない、育成できない」「DX推進が進まない」「もっとコア業務に集中したい」といった情シス部門様の様々なお悩みに合わせてサービスを提供し、顧客と共に最適な情シス体制の構築を目指しています。 多種多様な顧客のご支援を通じて、ITスキルはもちろんプロジェクトマネジメント力をはじめとするコンサル要素も磨くことが可能です。 限られた予算や人員で社内DX推進に尽力した経験があり、情シス部門様のお悩みについて身をもって感じている方、経験を活かして、より発展的な仕事や上流工程にチャレンジできる環境を探している方、ネットワークだけ、サーバだけ、ではなく幅広い経験を積み多角的に顧客に貢献したい方、技術革新が早い現代において常に変化する顧客の状況やニーズに合わせて最新のツールや技術に挑戦したい方は、ぜひご応募ください!一緒に働けることを楽しみにしています! 【転勤】 当面は予定しておりません(将来的には可能性あり)。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ■下記2点を満たす方 ・社会人経験2年以上(業界や職種は不問) ・Microsoft 365やGoogle Workspace の導入または運用経験(目安:1年以上) <学歴補足> 大卒(大卒でない場合、IT系の専門学校や高専卒であれば可) <マインド> ■下記2点を満たす方 ・人と話をするのが好きで、いろいろなお客様とコミュニケーションをとることが苦にならない方 ・常に前向きに、意欲を持って業務を進められる方
想定年収 380~658万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 <業務詳細> クラウドサービスの導入支援プロジェクトで活躍いただきます。 クラウドサービスメーカーの担当者様と共に、エンドユーザー企業様へ製品の導入支援を行います。 <具体的な仕事内容> お客様の既存のシステムや運用を理解し、要件や解決すべき課題を定義します。 そのうえで、お客様のセキュリティを保ちつつ、最適なクラウドの運用提案や技術支援を行っていただきます。 <仕事の流れ> 1.担当案件決定 2.営業担当と打ち合わせ 3.商談準備(資料作成など) 4.エンドユーザー企業の担当者様ならびにSIer様と打ち合わせ ※導入作業のご説明や製品導入スケジュールのすり合わせなどを実施します。 5.クラウドサービスの設定代行を実施 ※導入時にトラブル等が発生した場合は、社内外と連携し解決に導きます。 6.アフターフォロー ※導入後も、機能全般に関してエンドユーザー企業の担当者様ならびにSIer様からご質問があれば随時回答します。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■身につくスキル ・コミュニケーション力 ・課題発見/解決策提案力 ・セキュリティトレンドに関する知識 ・クラウドサービス(主としてMicrosoft 365やGoogle Workspace)に関する知識 ・Active Directoryに関する基礎知識 など ■入社後は約3ヶ月間の基礎研修を予定 案件は原則2名以上で担当するので、IT業界や導入支援業務が初めてという方も安心の環境です。 IT業界にチャレンジしてみたい方のご応募をお待ちしています。 ■インフラ・VBA・RPAなどのITに関する専門的な研修 任意で受講可能なので、学びたいことを取捨選択し、目指したいキャリアに向かって取り組んでいただけます。 キャリアチャレンジ制度もあり、他の部署や業務に挑戦することも可能です。 ■キャリアパスについて まずは上記の研修からスタートしていただきますが、個々人の志向に応じて下記へのチャレンジも可能です。 ・カスタマーサポートやプリセールスのポジションへ異動 ・導入支援コンサルタントとして他のプロジェクトにステップアップ ・身につけたスキルを活かしてBPRコンサルタントにチャレンジ ・磨いたITスキルをベースにエンジニアに転換 「何をやりたいか、今後どのようなキャリアを築いていきたいのか」 ぜひ、面接の場であなたのご希望をお聞かせください。 <配属予定チーム> ビジネスエンジニアリング事業部 ICTアウトソーシング第2統括部 関西ICTアウトソーシング部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ■下記4点を満たす方 ・社会人経験2年以上お持ちの方(業界や職種は不問) ・何らかの業務改善経験をお持ちの方(ご自身のお手元の業務範囲で構いません) ・ITツールに興味がある方(応募時点での経験は不問。入社後に身につけていただけます) ・お客様に寄り添った業務改善にチャレンジしたい方 <学歴> ・大卒(※大卒でない場合、IT系の専門学校や高専卒であれば可) <マインド> ・特になし
想定年収 388~658万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 <業務詳細> ITツールの導入支援や内製化支援を通じて業務プロセスのデジタル化を推進し、お客様の生産性を向上することが当社のミッションです。 ITツール例:kintone、TeachmeBiz、Microsoft Power Platformなどさまざまなツールの中から、お客様のご要望に合わせて最適なものを選択します。 入社後はまずkintoneの習得からスタートし、徐々に慣れていって頂く予定です。 <具体的な仕事内容> ・営業担当と同行し顧客商談 ・お客様への業務詳細ヒアリング ・要件定義、現状フロー作成、kintone導入における設計書作成 ・kintoneアプリ構築 ・仕様書、設計書、説明書等のドキュメント作成 など 【仕事の特色】 <職場環境> ■入社後の研修について 入社後は約1ヶ月間 kintoneに関する研修を受講いただきます。プログラミング基礎や専門分野の知識を学んだうえで、検証環境でアプリ構築等を行い経験を積んで頂く予定です。 その後は理解度や進捗に合わせて、現場で経験を積み実践スキルを習得。構築支援、お客様とのヒアリング、ヒアリングを受けて要件整理とステップアップし3ヶ月を目安に独り立ちを目指します。 ■研修内容 ・kintone基礎学習(e-learning、操作研修など)は、 座学だけでなく手を動かしながら、実践も交えて進めます。 ・開発標準研修(命名規則、開発規則、ドキュメント管理等) ・kintoneの検証環境にてアプリ構築演習 ・プログラミング(JavaScript)研修 約10名のチームメンバー全員が参加する定例MTGはもちろん、担当する案件ごとのMTGやリーダーとの定期的な1on1も実施。 分からないことや不安な点をいつでも聞いていただける環境です。 ■入社時から時短勤務相談可能 9:00~15:00、9:00~16:00など、1日5時間以上~30分単位で相談可能です(当社規程に準ずる)。 ※時短勤務している社員の例 ・勤務時間:9:00~15:00(休憩1時間) ・経歴:2013年に入社後、営業系プロジェクト等での就業を経て2017年からkintoneセミナー講師業務に従事。 2021年にkintone構築支援チーム発足に伴い異動後、産休・育休を経て2022年春より復職。 現在は新規案件~kintone導入済のお客様のフォローまで幅広く担当しています。 お客様先にて就業することもあればリモートワークで働くこともあり、うまく使い分けながら勤務しています。 ■転勤 ・当面想定していません。(将来的に可能性はあります。) <配属予定チーム> ビジネスエンジニアリング事業部 ICTアウトソーシング第2統括部 関西デジタルソリューション部 <企業の魅力> DX推進がさけばれ、働き方や業務フローの見直しを検討する企業が急増中。 今回募集するポジションは、ITツールを活用しお客様の生産性向上や業務効率化を支援するお仕事です。 育児をはじめとするさまざまな事情により時短で勤務している社員も複数在籍。 「自分の生産性もお客様の生産性も向上させたい。」という熱意をお持ちの方のご応募をお待ちしています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・何らかのRPA開発経験(目安として1年以上)※RPAツールの種類は不問です。 ・開発プロジェクトにおけるリーダーやPMのご経験※プロジェクトの規模は不問です。 <マインド> ・特になし
想定年収 448~658万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 <業務詳細> 当社ではお客様の状況に合わせた「開発支援サービス」をご用意しています。 社内に開発人材がいない場合の常駐型のご支援から、遠隔による開発サポートのご支援まで、お客様のニーズに合わせたご提案を実施。 今回ご入社いただく方には、プロジェクトマネジャーとしてRPA開発プロジェクトの品質管理に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ■開発の品質・コスト・納期の管理 開発品質を担保するため、納品物のレビューやタスク、スケジュール等の管理をします。 お客様との認識合わせはもちろん、当社エンジニアとも密に連携を取りながらプロジェクトを成功に導きます。 ■自動化候補業務に対するアドバイス、開発時の工数算出 お客様のビジネスにおける課題のヒアリングから、自動化候補業務に対する提案、開発における工数の算出も担当します。 お客様の知識やニーズに合わせて開発サポートをご提案します。 【仕事の特色】 <配属予定部署> ビジネスエンジニアリング事業部 ICTアウトソーシング第2統括部 関西デジタルソリューション部 ■組織構成 約30名のメンバーは30代が中心ではありますが、20代の若手から50代のメンバーまで多数活躍中。 全体の7割が中途入社で男女比は4:6。 チームで協力しながら仕事を進めています。 <ミッション> お客様の事業DX化の実現に向け、「RPA」利活用の総合的なサポートを通じてお客様の業務効率化に貢献することが我々のミッションです。 RPA(Robotic Process Automation):PC上で行う業務をロボットで自動化するテクノロジーのこと。 PCやクラウド上で動くソフトウェアです。 <職場環境> 当社ではPRAツールのライセンスプランの提示から販売、開発支援、保守対応、研修支援など、RPAの利活用にあたって総合的にご支援が可能です。お客様のニーズに合わせて、最適なご提案を実施します。 今後はお客様のさらなる生産性向上に向けて、ハイパーオートメーションの実現を目指しています。 RPA以外のプロダクトの導入事例の増加、業務整理やガバナンス構築といったテクノロジーの利活用を促進するサービスの充実も目標です。 ・転勤:当面想定していません。(将来的に可能性はあります。) <募集背景> ■当社担当者より 当事業は2017年に立ち上がり今年で6年目。 技術力・営業力・導入時の推進力の高さから多くのお客様に評価をいただき、順調に売上・メンバーを右肩上がりで増やしてきました。 特に近年はDX推進が叫ばれるようになり、これまで以上に幅広い業界・職種のお客様からお声がけいただくように。 お客様からの幅広いニーズにお応えできるよう、組織の強化とさらなる発展に取り組んでくださる方を募集します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・PM/PLいずれかの経験 ・要件定義以降の実務経験 ・Java/C#/Pythonいずれかを使用した何かしらのWebアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(合計4年以上目安) ・理解力、説明力、折衝力などの対人能力 ・Azureでの開発や新しいテクノロジーへ取り組めることにモチベーションを感じて頂ける方 ・プロジェクトマネジメントへ(部分的にでも)関わり成功させること、顧客より感謝されることに、楽しさや喜び、達成感を感じて頂ける方 ・メンバーへの育成に積極的な方
想定年収 492~812万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 『西日本の企業へのクラウド導入DX推進支援』をミッションとして、クラウド(Azure/AWS)を活用したさまざまなアプリケーション、およびパッケージ開発を行う、アプリケーション開発エンジニアを募集します。 マイクロソフト(以下MS)のクラウドサービスのスペシャリスト部隊として10年以上に渡って協業している戦略パートナー企業のため、MSからの紹介案件をプライムで請け負っています。そのため、顧客からのヒアリングや提案・要件定義から入ることができます。 <配属想定PJT例> ■クラウド環境でのシステム開発 ・Power AppsやLogic Apps等のAzureサービスを利用したクラウド開発による事業部門やIT部門の業務自動化効率化案件 ・AIを活用したシステム開発案件 ・Webアプリケーション開発案件 ・パッケージ開発案件 【仕事の特色】 <配属予定チーム> DXソリューション統括部 西日本クラウドテクノロジー部(※関西支店は20名程度が所属) ■部門概要 当部門は、Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。 日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Japan Partner of the Year 2022にて「Solution Assessments アワード」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績があります。 AIやIoT、Data Analytics 等の新しいデジタル技術を活用し、お客様のご要望に沿ったアプリケーションを開発し提供します。 ■参考資料 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 <職場環境> ■はたらき方 基本的にリモートワークです。週3日以上在宅する社員率は81%。関西支社の残業時間の平均は10時間程度。フルフレックスな働き方が可能です。 <企業について> ■同社でエンジニアとして成長するという事 「人と組織の生産性向上」へ貢献する同社で、私たちの組織はエンジニアとして、その価値を提供していきます。 そのエンジニアが、DX推進支援で必要とされるお客様との伴走(PM)とテクノロジースキル(例えばデータ分析やAI活用)を備えていれば、未来には活躍できるフィールドがたくさん広がっていると感じるでしょう。 少しでもその可能性を感じて頂いたエンジニアと、私たちは共に成長し活躍できるフィールドを提供していきたいと考えます。 今回のポジションもそうですが、お客様やチームと伴走するからこそ気付けるシステム課題をクラウドテクノロジーを活用しつつ、お客様のご要望に沿ったアプリケーションを開発することで解決し、達成感や喜びを一緒に感じながら、成長していくことが可能です。 同社は、クラウドプラットフォームの導入からアプリ開発までワンストップでお客様に提供することを使命とされています。フルスタックエンジニアへのキャリアプランを目指せる環境もご用意可能です。 将来のキャリアに対しても、新しいテクノロジーにチャレンジしやすい社風や環境を活かして頂くことが可能です。プロジェクトマネジメントだけではなく、アーキテクト、コンサルタントなど自身が望むキャリアを会社として後押しする制度や研修もあります。 今後ニーズが一層高まるDX推進支援に、まずはこのポジションからチャレンジしていきましょう。 ■魅力 ・パーソルグループの顧客基盤という存在 ・AI、Python、Azure関連等の最新技術の習得環境や研修あり ・MicrosoftのAdvanced Specializationパートナーとして、国立研究機関や医療機関、グローバル企業のDX導入事例も公開 ・クラウド業界誌への寄稿エンジニアも多数在籍 ■ワークライフバランス=エンジニアファーストの理念 残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。※関西支社に限ってであれば残業は月平均10時間程度 有給休暇は取得しやすい風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日。夏季休暇が別途5日あり、試用期間中から利用可能です。 育児・出産のための制度支援あり。同社の文化や風土として制度利用が活発です。 育児休業も最長2歳迄OK。育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可能です。 育児時短勤務は、中途入社したその日から適用できます。 育児関係の用事に対応すべく、こまめに休憩をはさむことも可能。育児との両立が柔軟にできます。 リモートワーク時代に適応したオンボーディングを実施。入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 ■カジュアル面談も大歓迎。 まずは情報収集のために話を聞いてみたい方、正式応募をするかどうかまだ迷っているという方は、『面接』ではなく『カジュアル面談』としてお会いすることも可能です。 気になる方はぜひ問い合わせてみてください。 <ポジションの魅力> ■中長期・入社後のキャリアイメージ ※ご経験/志向性を考慮しながら、決めていきます ・ITコンサルタントとして顧客の課題の発見から解決の提案から支援まで、超上流工程からマルチに活躍 ・開発経験を積み技術を高め、将来的にはITアーキテクトとしてPJの技術選定や組織内の技術力向上に貢献 ・1案件のPL/PMや、ときには複数案件のPMとして裁量を持って活躍し、メンバー育成にも積極的に関与
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 上流工程の仕事
- BtoC向け
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ■下記いずれかの経験をお持ちの方(業界、規模は問いません) ・PMもしくはPM補佐の経験 ・コンサルティング経験 ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 448~658万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 <業務詳細> ■BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)とは… 現在の業務内容やフロー、組織の構造などを根本的に見直し、再設計すること。 <具体的な仕事内容> ■課題のヒアリング・成果物の認識合わせ 営業担当とともにクライアントと打ち合わせを行い、契約前に対象業務の課題確認や可視化に伴う成果物について認識合わせを行います。 ■現状の業務をヒアリング 顧客企業を訪問し、可視化対象となる業務の概要・業務プロセス・インプット/アウトプット・作業頻度・課題などの業務をヒアリングします。 ■業務整理・可視化資料の作成 顧客要望に準じた成果物の作成をします。(業務一覧/業務フロー図/業務マニュアル/手順書/課題管理表/工数管理表など) ■定期報告会の実施 現場ヒアリングや資料作成など、スケジュールの予算実績報告と成果物(ドラフト版)についてレビューを実施します。 ■最終報告会の実施 業務一覧/業務フロー図/業務マニュアルなどの業務整理・可視化成果物の納品を実施します。 ■その他 ・自動化やデジタル化ツールなど新しいITシステムの導入に向けたシステムの選定 ・業務効率の改善に向けた業務フローの作成 等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ビジネスエンジニアリング事業部 ICTアウトソーシング第2統括部 関西ICTアウトソーシング部 <組織立ち上げの背景> 近年、DX推進がさけばれる中、働き方や業務フローの見直しを検討する企業が急増しました。 「何が課題なのかわからない」、「具体的に何から取り組めばいいかわからない」という声が多く寄せられています。 ただ、お客さまが求めているのは手法やツールの導入ではなく、業務全体を可視化し、最適な手法を模索していくコンサルタントの存在。 そして、このプロセス、構造に関する支援を実行していくのが「BPRコンサルタント」の役割なのです。 生産性向上へのニーズが高まりを見せるいま、「どんなニーズにも応えられる」と自信をもっていえるコンサルタントを目指すべく、2022年10月に関西に新たな組織を立ち上げることを決めました。 <仕事のポイント> ■幅広いソリューション提案ができます。 自社やグループ会社には、BPRや人材コンサルティング、システム開発・設計などの豊富なノウハウがあります。「DXを取り入れたい」「在宅勤務ができる体制を整えたい」「残業を減らしたい」など、様々な悩みに対して幅広い提案が可能です。 ■あなたの成長を支援します。 クライアントへのヒアリングや資料の精度について、週に数回PMと壁打ちをします。 向上すべきスキルを明確に知れるため、スピーディに成長できる環境です。 ■提案内容のアイデアは大歓迎 課題への打ち手のアイデアはどんどん発信してOK。PM昇格後は顧客提案も主導していきます。 自動化やデジタル化ツールなど、新しいITシステムの導入選定なども、ゆくゆくお任せします。 <一緒に働くメンバーについて> 20代後半~40代までの約15名が活躍中。 半数以上がここ1年で中途入社したメンバーで、IT業界未経験者が大半です。 事業の立ち上げ期ということから、業務フローの確立や自動化ツールの導入なども模索している段階。 組織作りに興味のある方はぜひ、力を貸してください。 <企業の魅力> 立ち上げ1年半の組織のため、一緒に事業を作り上げてくださる方を求めています。 これからの組織の拡大に向け、力を貸してください。 組織立ち上げ期のいまだからこそ、あなたが実現したいことをカタチにできるチャンスです。 「今まで培ってきた経験やスキルを活かして、次のステップへ進みたい」そう考えている方にとって、お客さまの課題と向き合い、改善策を見出していく当社のBPRコンサルタントポジションは、多くの企業の成長を支えていく実感を持っていただけるのではないかと考えています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ■下記2点を満たす方 ・社会人経験2年以上(業界や職種は不問) ・何らかのRPA開発経験(目安として1年以上)※RPAツールの種類は不問です。 ・「お客様の業務効率化をお手伝いしたい」気持ちをお持ちの方 ・お客様の声にしっかりと耳を傾ける姿勢をお持ちの方 ・マニュアル通りの開発にとどまらず、お客様のニーズを汲んでオーダーメイドのロボットを生み出したり、ニーズに合わせてカスタマイズに対応したりすることにおもしろさを感じられる方 ・新しいITツールや技術に興味があり、知識を得ることに対して前向きな方
想定年収 388~658万円
最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 <業務詳細> お客様の事業DX化の実現に向け、「RPA」利活用の総合的なサポートを通じてお客様の業務効率化に貢献することが我々のミッションです。 RPA(Robotic Process Automation)…PC上で行う業務をロボットで自動化するテクノロジーのこと。PCやクラウド上で動くソフトウェアです。 <具体的な仕事内容> ■RPA(WinActor/UiPath)での開発 お客様向けのロボットの実装です。 「ただ動くロボット」を作るのではなく、使う人にとって使いやすく、メンテナンスが容易であることを特に意識し開発します。 ■開発に向けた業務詳細ヒアリング、要件定義、テスト、ドキュメントの作成 お客様の既存の作業プロセスも大事にしながら、実装に向けた仕様をお客様と決めていきます。 また、ロボットの仕様書やマニュアルといったドキュメント作成にも力を入れています。 ■RPAに関する軽微な改修など 導入時だけでなく、使い続けていただくためのサポートも実施します。 RPA導入における上流工程から下流工程までトータルで対応します。ヒアリングだけ、開発だけ、ではなく一貫して携わっていただくことが可能です。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ビジネスエンジニアリング事業部 ICTアウトソーシング第2統括部 関西デジタルソリューション部 ■配属先について 約30名のメンバーは30代が中心ではありますが、20代の若手から50代のメンバーまで多数活躍中。 全体の7割が中途入社で男女比は4:6。チームで協力しながら仕事を進めています。 ■転勤 当面想定していません。(将来的に可能性はあります。) <先輩たちの入社動機> ・決まったものばかり開発するのに飽きた ・いろいろな業界、職種のRPA開発に携わりたい ・コンサルタントに通ずる部分に魅力を感じた ・多種多様なRPAツールを使用しお客様のニーズにこたえたい etc. <企業の魅力> 同社はRPA開発支援だけでなく、外部向けに研修支援サービスも実施しています。 入社後にすぐに現場に配属するのではなく、e-ラーニングや操作研修を通じて体系的に学んでいただきます。 使用経験のあるRPAツールが限られている、独学で自動化を進めてきた、という方もご安心ください。 <ポジションの魅力> ■キャリアパスについて ・エンジニアのスペシャリストとして極めていくこと ・リーダーやマネージャーとしてマネジメントに携わること ・コンサルタントとして業務構築に取り組むこと …いずれも目指せる幅広いキャリアパスがあります。 当事業は2017年に立ち上がり今年で7年目。 技術力・営業力・導入時の推進力の高さから多くのお客様に評価をいただき、順調に売上・メンバーを右肩上がりで増やしてきました。 特に近年はDX推進が叫ばれるようになり、これまで以上に幅広い業界・職種のお客様からお声がけいただくように。 お客様からの幅広いニーズにお応えできるよう、ともにRPAに携わり事業発展に取り組んでくださる方を募集します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・経験職種:法人営業経験5年以上(通算可) ・IT商材取扱い経験:有(1年以上)※取扱い商材不問 ・経験社数:20代の方は2社経験、30代の方は3社経験まで ・各社における勤続年数:営業職での経験が3年以上、同一企業での勤続年数がある ・その他、経験:営業部隊におけるチームとしての成果創出のご経験(目安:3名以上) ・単一商材、単一業界での営業経験につき、取扱い商材の幅や取引先の業界に幅を持たせ、様々な角度から顧客の課題解決をしたいとお考えの方 ・顧客の課題に対して、取扱い製品のみではなく、自グループのコネクションを使って総合的に解決をしたいとお考えの方 ・ご自身の強みとして、営業力やチームマネジメント力に加え、IT業界における知見や経験を積みたい(今より+αの強みを持ちたい)とお考えの方 ・組織マネジメントや戦略・戦術を立てて自チームや顧客の成長や挑戦に携わっていきたいとお考えの方
想定年収 425~623万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 セールスのアウトソーシング事業を中⼼に⼿がけている部隊での中核メンバーとして、プレイングマネジメントをお任せします。 まずはメンバーとしてのスタートになりますが、早期にリーダーとしてプロジェクトを牽引して頂けることを期待しています。 セールスアウトソーシングとは: 営業活動のプロセスの課題を解決すべく、一連のプロセスの課題洗い出しから体制整備、実際の営業活動を当社で請け負い、一気通貫で中長期的なビジネス支援を行うサービスです。 <具体的な仕事内容> 現在、20程あるプロジェクトの中で既存/新規のいずれかに配属となります。※配属先は入社後に決定します。 【プロジェクト事例】 ①Office365の営業支援業務・営業企画(商材の代理店向け商材説明・勉強会/エンドユーザ訪問/デモ/構築初期ヒアリング/各種問い合わせ/定例会参加/案件トラッキング/受発注システムの登録作業) ②NWインフラ/セキュリティ/クラウド商材のソリューション営業業務(新規開拓/アカウント・リテンション/アポイント取得/提案書作成/見積作成/契約書作成/NW・クラウド設計) ③法人向けスマートフォンの営業支援業務(見積作成/ソリューション提案/キッティング支援/端末故障時の受付業務/盗難紛失時の受付業務/リモートロック操作/MDM運用管理業務/解約処理の受付業務) ※①②のようなIT色が強いものの営業から、③のような営業支援に近いもの、他にも営業力を強化するようなプロジェクト等、様々存在しています。 上記に加えて、顧客の営業部隊における事業課題の解決もミッションとして担っています。 【活動内容】 ・エンドユーザー(お客様)への営業活動 ・クライアントの営業戦略に基づいた営業計画の策定(営業戦略の策定支援) ・業績管理および達成計画(リカバリープラン)策定 ・営業ツールの策定(クライアントの営業ツールの作成)支援 ・メンバー育成 ・クライアントとの交渉(営業目標、組織体制(人員構成)、自社サービスの追加提案 等) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 関西ビジネスエンジニアリング部_セールスマーケティングG ■その他: 客先常駐もしくは自社勤務のいずれかになります。 ■配属先: 配属先はご入社後に確定します。 プロジェクトによって、商材や人数規模、新規開拓/既存顧客開拓/パートナー営業(代理店営業)など様々です。 キャリア形成を目的としてジョブローテーションを行っていますので、1つのプロジェクトや商材に限定されることなく、ご経験を積んで頂くことが可能です。 また、ゆくゆくは営業マネジメントにキャリアを進んで頂くことも可能です。 ※ご経験とご志向性により、配属先のPJTを決定します。 ※お客様先に常駐の場合は、常駐先は大阪市内を想定 ※プロジェクトによっては日帰り~3日程度の出張の発生可能性有
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ※下記3点を満たす方 ・社会人経験2年以上(業界や職種は不問) ・ビジネスにおける電話およびメール対応のご経験(目安1年以上) ・Excel(表計算レベル)スキル ・社内外とのコミュニケーションが円滑に取れる方 ・知的探究心、上昇志向が強い方
想定年収 380~735万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 法人向けのネットワーク回線手配・各種調整するプロジェクトを担当いただきます。 <具体的な仕事内容> クライアントが法人向けに提供しているネットワーク回線と、付帯するサービスの開通に関わる一連の手配および調整を実施いただきます。 ・案件受注後の各種ユーザー(法人担当者)対応とサービス手配 ※案件獲得は営業部門が行います。 ・現地調査、開通日調整 ・開通(場合により現地立ち会いあり) *サービス手配等は専用システム、ユーザー(法人担当者)対応は電話、メールで行います。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 関西ビジネスエンジニアリング部_ICTアウトソーシングG ■目指していること: ネットワークエンジニア業務を組織的に安定稼働し続けることで、お客様組織の中・長期目標達成に価値発揮できる環境作りをする <クライアントについて> 大手通信事業者(キャリア)様 10名規模のプロジェクトでチーム運営しております。 <職場環境> ■研修について 期間:2ヶ月(場合によって1~2ヶ月の延長あり) 内容:教育係の先輩による座学研修、実践を交えたOJT 実施内容および進捗は、業務一覧と習熟後マップを用いて可視化しています。 その他、月次で現場責任者との1on1を実施しています。 <ポジションの魅力> ■キャリアパスについて ・プロジェクト管理のスペシャリストとして極めていくこと ・リーダーやマネージャーとしてマネジメントに携わること ・コンサルタントとして業務構築に取り組むこと …いずれも目指せる幅広いキャリアパスがあります。 ・未経験からIT業界にチャレンジできる ・プロジェクトマネジメントスキルを身につけることができる ・お客様の事業計画の中で当社でできることを1人1人が考え実施できるので、顧客貢献度も高く、お客様と二人三脚で同じ目標に向かって取り組むことができる 未経験からスタートできる3つの理由 ・豊富な実績 多数の社員が未経験からスタートしています。新卒、中途問わず全くの未経験からIT業界にチャレンジしている社員が多数。未経験からスタートしリーダーに昇格した社員もいますので、実力次第でぐんぐん成長し、活躍できるフィールドを広げていくことができます。 ・先人たちの英知が集結 育成スキームが整っています。これまで培ったノウハウとナレッジを体系化し、育成スキームを構築。ベテラン社員やお客様の社員と連携を取りながら業務習得をして頂ける環境です。また、チーム型で運営している為、1人立ち後はご自身が育成担当として後輩の育成に取り組んで頂くこともできます。 ・社員の志向性を徹底把握 半年に1回キャリア面談を実施、社員の志向性・状態に応じたキャリアプランを描けます。年2回の給与査定時に上長と対面で面談を実施し、現状把握をおこなっています。目標設定は自身で立て、上長と面談をした上で確定。その後、3ヶ月経った時点で中間フィードバックをおこない状態把握します。 そして、半年後に評価・振り返りを実施しています。 誰かが敷いたレールではなく、自分の力で自分の未来を切り拓いていくことができます。 <企業の魅力> ・システムの運用業務を標準化: 業界標準のITILだけでなく、これまでのプロジェクト運営で培ってきた独自メソッド「COROPS」をフルに活用し、運用業務の効率化/品質向上を実現。ITサービスマネジメント、PJTマネジメントの実務を積みキャリアアップが可能です。 ・大規模クラウドサービスのシステム設計構築から運用設計まで幅広く対応: クライアントの提供するITサービスのシステム設計構築からシステム運用にかかわる設計構築まで幅広い領域にてクライアントを支援しています。 同社のノウハウを活かして企画から要件定義、設計構築、運用設計の部分から携わり、実際の運用へ渡していきます。 技術だけでなく業務マネジメントや業務構築等の力を培うこともできます。 ※ご経験とご志向性により、配属先のPJTを決定します。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ■下記3点をすべて満たす方 ・ビジネスメール、ビジネス電話対応の経験(2年以上) ・ExcelやPowerPointを使った資料作成の経験(例:業務マニュアル、業務フロー図など) ・VBA、Excelの関数、マクロなどを用いた業務改善経験(ご自身のお手元の業務範囲での改善で構いません) <マインド> ・コンサルタントとしてこれからのキャリアを築きたいという熱い想いを持った方
想定年収 418~658万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 <業務詳細> ■BPR(ビジネスプロセス・リエンジニアリング)とは、現在の業務内容やフロー、組織の構造などを根本的に見直し、再設計することです。 <具体的な仕事内容> ■お任せしたいこと ・課題のヒアリング・成果物の認識合わせ 営業担当とともにクライアントと打ち合わせを行い、契約前に対象業務の課題確認や可視化に伴う成果物について認識合わせを行います。 ・現状の業務をヒアリング 顧客企業を訪問し、可視化対象となる業務の概要・業務プロセス・インプット/アウトプット・作業頻度・課題などの業務をヒアリングします。 ・業務整理・可視化資料の作成 顧客要望に準じた成果物の作成をします。(業務一覧/業務フロー図/業務マニュアル/手順書/課題管理表/工数管理表など) ・定期報告会の実施 現場ヒアリングや資料作成など、スケジュールの予算実績報告と成果物(ドラフト版)についてレビューを実施します。 ・最終報告会の実施 業務一覧/業務フロー図/業務マニュアルなどの業務整理・可視化成果物の納品を実施します。 ■その他 ・自動化やデジタル化ツールなど新しいITシステムの導入に向けたシステムの選定 ・業務効率の改善に向けた業務フローの作成 等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ビジネスエンジニアリング事業部 ICTアウトソーシング第2統括部 関西ICTアウトソーシング部 <募集背景> ■組織立ち上げの背景 近年、DX推進がさけばれる中、働き方や業務フローの見直しを検討する企業が急増しました。 「何が課題なのかわからない」、「具体的に何から取り組めばいいかわからない」という声が多く寄せられています。 ただ、お客さまが求めているのは手法やツールの導入ではなく、業務全体を可視化し、最適な手法を模索していくコンサルタントの存在。 そして、このプロセス、構造に関する支援を実行していくのが「BPRコンサルタント」の役割なのです。 生産性向上へのニーズが高まりを見せるいま、「どんなニーズにも応えられる」と自信をもっていえるコンサルタントを目指すべく、2022年10月に関西に新たな組織を立ち上げることを決めました。 <職場環境> 20代後半~40代までの約15名が活躍中です。 半数以上がここ1年で中途入社したメンバーで、IT業界未経験者が大半です。 事業の立ち上げ期ということから、業務フローの確立や自動化ツールの導入なども模索している段階。 組織作りに興味のある方はぜひ、力を貸してください。 ■仕事のポイント ・幅広いソリューション提案ができます。 自社やグループ会社には、BPRや人材コンサルティング、システム開発・設計などの豊富なノウハウがあります。 「DXを取り入れたい」「在宅勤務ができる体制を整えたい」「残業を減らしたい」など、様々な悩みに対して幅広い提案が可能です。 ・あなたの成長を支援します。 クライアントへのヒアリングや資料の精度について、週に数回PMと壁打ちをします。 向上すべきスキルを明確に知れるため、スピーディに成長できる環境です。 ・提案内容のアイデアは大歓迎 課題への打ち手のアイデアはどんどん発信してOK。PM昇格後は顧客提案も主導していきます!自動化やデジタル化ツールなど、新しいITシステムの導入選定なども、ゆくゆくお任せします。 ■転勤 当面想定していません。(将来的に可能性はあります。) <企業の魅力> 当組織は2022年10月発足の新ポジションで、未だ立ち上げフェーズ。 組織立ち上げ期のいまだからこそ、あなたが実現したいことをカタチにできるチャンスです。 「こんなやり方はどうだろう?」「こうすればできるかも」など積極的にアイデアを出し、組織作りに関わってくださる方を募集します。 今後のキャリアをコンサルタントとして築いていきたい、という熱意があり、業務改善や課題解決にご興味のある方は、ぜひご応募ください。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ※下記2点を満たす方 ・社会人経験2年以上(業界や職種は不問) ・VBAを用いた業務効率化のご経験(ご自身のお手元の業務範囲で構いません) ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 380~735万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 <業務詳細> 関西企業に常駐し、社内SE業務やヘルプデスク、インフラ運用保守、システム構築、DX推進など幅広い業務に携わっていただきます。 スキル、経験によってはプロジェクトリーダーからご着任をお願いすることもあります。 <具体的な仕事内容> ・システム開発/運用の効率化: VBAやスクリプトを使用しシステムの開発や業務の効率化を対応します。 具体的にはフローの整備、要件定義、システム開発、マニュアル作成等。 ・ヘルプデスク: ユーザーの日々のITに関する問合せに対応します。 ・インフラ/システム運用保守: 社内インフラ(NWやサーバ)、システム(基幹、業務)の運用保守を対応します。 具体的には日々の定型的な作業、アカウント作成等。 ・インフラ/システム設計構築: 社内インフラ(NWやサーバ)、システム(基幹、業務)の設計構築を対応します。 具体的には基本設計~詳細設計の作成、検証、構築等。 ・デジタル化、DX推進: 社内のデジタル化、DX推進のため、ツール選定、導入支援などを対応します。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 関西ビジネスエンジニアリング部_ICTアウトソーシングG ■目指していること: 社内システムの開発や運用の効率化からその企業のDX推進を支援していきたいと考えています。 業務効率化に興味があり、一緒に関西企業の生産性向上実現を目指してくださる方のご応募をお待ちしています! <取引先について> 関西の中小~大手企業まで幅広くご支援しています(製造業界、学校法人、SIerなど)。 <職場環境> ■研修について 業務基礎研修、OJT期間を経て一人立ちとなります。(約1か月) その他IT基礎研修、プログラミング等の社内のスキルアップ研修有 <ポジションの魅力> ■キャリアパスについて ・エンジニアのスペシャリストとして極めていくこと ・リーダーやマネージャーとしてマネジメントに携わること ・コンサルタントとして業務構築に取り組むこと いずれも目指せる幅広いキャリアパスがあります。 ※ご経験とご志向性により、配属プロジェクトを決定します。 <企業の魅力> ・システムの運用業務を標準化: 業界標準のITILだけでなく、これまでのプロジェクト運営で培ってきた独自メソッド「COROPS」をフルに活用し、運用業務の効率化/品質向上を実現。ITサービスマネジメント、PJTマネジメントの実務を積みキャリアアップが可能です。 ・大規模クラウドサービスのシステム設計構築から運用設計まで幅広く対応: クライアントの提供するITサービスのシステム設計構築からシステム運用にかかわる設計構築まで幅広い領域にてクライアントを支援しています。 同社のノウハウを活かして企画から要件定義、設計構築、運用設計の部分から携わり、実際の運用へ渡していきます。 技術だけでなく業務マネジメントや業務構築等の力を培うこともできます。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験・スキル> ・基本設計以降の実務経験 ・Java/C#/Pythonいずれかを使用した何かしらのWebアプリ、Webシステム、オープン系の開発経験(合計3年以上目安) ・理解力、説明力、折衝力などの対人能力 <マインド> ・Azureでの開発や新しいテクノロジーへ取り組めることにモチベーションを感じて頂ける方 ・システム開発において上流工程から携わることに楽しさや喜び、達成感を感じて頂ける方 ・世にある新しいテクノロジーを使ったシステム開発に携わりたい、チャレンジしたいと思われている方 ・新しい開発言語や、経験の無い開発言語に対しても貪欲に身に付けようとする方
想定年収 424~812万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 『西日本の企業へのクラウド導入DX推進支援』をミッションとして、クラウド(Azure/AWS)を活用した様々なアプリケーション、およびパッケージ開発を行う、アプリケーション開発エンジニアを募集します。 マイクロソフト(以下MS)のクラウドサービスのスペシャリスト部隊として10年以上に渡って協業している戦略パートナー企業のため、MSからの紹介案件をプライムで請け負っています。そのため、顧客からのヒアリングや提案・要件定義から入ることができます。 <配属想定PJT例> ■クラウド環境でのシステム開発 ・Power AppsやLogic Apps等のAzureサービスを利用したクラウド開発による事業部門やIT部門の業務自動化効率化案件 ・AIを活用したシステム開発案件 ・Webアプリケーション開発案件 ・パッケージ開発案件 【仕事の特色】 <配属予定チーム> DXソリューション統括部 西日本クラウドテクノロジー部※関西支店は20名程度が所属しています。 ■部門概要 当部門は、Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。 日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Japan Partner of the Year 2022にて「Solution Assessments アワード」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績があります。 AIやIoT、Data Analytics 等の新しいデジタル技術を活用し、お客様のご要望に沿ったアプリケーションを開発し提供します。 ■参考資料 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 <職場環境> ■はたらき方 基本的にリモートワークです。週3日以上在宅する社員率は81%。関西支社の残業時間の平均は10時間程度。フルフレックスな働き方が可能です。 <企業について> ■同社でエンジニアとして成長するという事 「人と組織の生産性向上」へ貢献する同社で、私たちの組織はエンジニアとして、その価値を提供していきます。 そのエンジニアが、DX推進支援で必要とされるお客様との伴走(PM)とテクノロジースキル(例えばデータ分析やAI活用)を備えていれば、未来には活躍できるフィールドがたくさん広がっていると感じるでしょう。 少しでもその可能性を感じて頂いたエンジニアと、私たちは共に成長し活躍できるフィールドを提供していきたいと考えます。 今回のポジションもそうですが、お客様やチームと伴走するからこそ気付けるシステム課題をクラウドテクノロジーを活用しつつ、お客様のご要望に沿ったアプリケーションを開発することで解決し、達成感や喜びを一緒に感じながら、成長していくことが可能です。 同社は、クラウドプラットフォームの導入からアプリ開発までワンストップでお客様に提供することを使命とされています。フルスタックエンジニアへのキャリアプランを目指せる環境もご用意可能です。 将来のキャリアに対しても、新しいテクノロジーにチャレンジしやすい社風や環境を活かして頂くことも可能ですし、プロジェクトマネジメントだけではなくアーキテクト、コンサルタントなど自身が望むキャリアを会社として後押しする制度や研修があります。 今後ニーズが一層高まるDX推進支援に、まずはこのポジションからチャレンジしていきましょう。 ■魅力 ・同社はパーソルグループの顧客基盤である ・AI、Python、Azure関連等の最新技術の習得環境や研修あり ・MicrosoftのAdvanced Specializationパートナーとして、国立研究機関や医療機関、グローバル企業のDX導入事例も公開 ・クラウド業界誌への寄稿エンジニアも多数在籍 ■同社のワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念 残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。※関西支社に限ってであれば残業は月平均10時間程度 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日で、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。 そして育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 育児休業も最長2歳迄OKで、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。 そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。 そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 ■カジュアル面談も大歓迎。 まずは情報収集のために話を聞いてみたい方、正式応募をするかどうかまだ迷っているという方は、『面接』ではなく『カジュアル面談』としてお会いすることも可能です。 気になる方はぜひ問い合わせてみてください。 <ポジションの魅力> ■中長期・入社後のキャリアイメージ ※ご経験/志向性を考慮しながら、決めていきます ・ITコンサルタントとして顧客の課題の発見から解決の提案から支援まで、超上流工程からマルチに活躍 ・開発経験を積み技術を高め、将来的にはITアーキテクトとしてPJの技術選定や組織内の技術力向上に貢献 ・1案件のPL/PMや、ときには複数案件のPMとして裁量を持って活躍し、メンバー育成にも積極的に関与
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・M365設計・導入の実務経験 ・PLやチームリーダー経験(PJT規模は問いません) ・インフラエンジニアとしてメール環境・認証基盤の設計・実装経験 ・基本設計以降の実務経験 ・クラウドでのさまざまなサービス・テクノロジーへの取り組むことにモチベーションを感じている方 ・自ら持つ技術やノウハウを活かしたり、新しい学びから、ソリューションの企画・提案を行うことに楽しさや喜び、達成感を感じていただける方 ・物事に対して自ら取り組むこと、まわりと協力して取り組むことができる方
想定年収 424~812万円
最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 『西日本の企業へのクラウド導入DX推進支援』をミッションとして、Microsoft 365を中心に、様々な最新テクノロジーを活用するインフラエンジニアを求めています。 主にMicrosoft 365(Office 365/EMS)の設計、構築を担当していただきます。 また、PLとして担当プロジェクトの進捗管理・課題管理・打ち合わせ調整等を担当いただきます。 ソリューションの提案・企画から、要件定義、設計などの上流工程から、構築、テスト、運用保守まで幅広く携わる案件も多数。 PowerPlatform(ローコード)については、バッチ・シェルの位置づけと同様に、インフラ分野でもベーススキルと位置付けており、PowerPlatform関連の開発支援などのプロジェクトにも参画いただけます。 <具体的な仕事内容> ・Microsoft 365 (Exchange、SharePoint、Teams、Intune、Enterprise Mobility + Security,Azure AD、Azure AD Connectなど)の導入支援 ・PowerPlatform(PowerApps、PowerAutomate、PowerBI、Power Virtual Agents) <配属想定PJT例> ・セキュリティアセスメント・ワークショップ案件 ・教育機関・自治体様向けMicrosoft365導入構築案件 ・自治体様向けMicrosoft365環境保守サポート案件 【仕事の特色】 <配属予定チーム> DXソリューション統括部 西日本クラウドテクノロジー部 ■部門概要 当部門は、Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。 日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Japan Partner of the Year 2022にて「SolutionAssessments アワード」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績があります。 AIやIoT、Data Analytics 等の新しいデジタル技術を活用し、インフラからアプリケーション、データ利活用までお客様の課題や要望に応じてワンストップ&フルスタックなソリューションを提供しております。 ■参考資料 システムソリューション事業部のカルチャーや、「はたらいて、笑おう。」を実現するための制度・取り組みについて30秒~1分ほどのショート動画でご紹介しております。ぜひご覧ください。 https://note.com/ppt_hr/n/na642e98915d8 <ポジションの魅力> ・PLとして小規模案件(1~3人月程度)を担当いただくため、未経験でも負担なく成長できるポジション ・マルチプロジェクトでプロジェクトを進めるため、様々なお客様(業種問わず)と仕事ができる ・これまで培ってきたオンプレ技術・業務知識を活かしつつさらに新しいクラウド知識を広げることができる ■中長期・入社後のキャリアイメージ ※ご経験/志向性を考慮しながら、決めていきます ・1案件のPLや、ときには複数案件のPLとして活躍 ・顧客の課題ヒアリングや課題解決提案にも関わりながら、メンバー育成・マネジメント等の裁量権を広く持ったPMとして活躍 ・PL/PMを経験したのちに、目指すキャリアの経験を積み、ITコンサルタントやITアーキテクトとして活躍 <職場環境> ■はたらき方 基本的にリモートワークです。 作業内容によっては自社オフィスや客先にて対応するケースもあります。 <企業の魅力> ■同社でエンジニアとして成長するという事 「人と組織の生産性向上」へ貢献する同社で、私たちの組織はエンジニアとして、その価値を提供していきます。 1人1人の技術力を日々の業務からスキルアップしていくことはもとより、組織内ので情報共有・コミュニケーションを通じてよりリアルな知見により成長することができます。 個々のポートフォリオをしっかり持つことで、様々な組み合わせによりチーム構成し、エンジニアとしていろいろなフィールドで活躍できる場を提供したいと考えています。 将来のキャリアに対しても、新しいテクノロジーにチャレンジしやすい社風や環境を活かして頂くことも可能ですし、プロジェクトマネジメントだけではなくアーキテクト、コンサルタントなど自身が望むキャリアを会社として後押しする制度や研修があります。 今後ニーズが一層高まるDX推進支援というミッションに、まずはこのポジションからチャレンジしていきましょう。 ・同社はパーソルグループの顧客基盤である ・Microsoft365、Azure、PowerPlatform等の最新技術の習得環境や研修あり ・Microsoftのゴールドパートナーとして、国立研究機関や医療機関、グローバル企業のDX導入事例も公開 ・クラウド業界誌への寄稿エンジニアも多数在籍 ■同社のワークライフバランス=働き方はエンジニアファーストの理念 残業はメリハリをつけて年平均19時間程度に抑制されており、リモートワークも企業レベルで「アフターコロナ含めて推奨」しております(週3日以上在宅勤務を実施社員は8割程度、1日当たり250円の在宅勤務手当)。 有給休暇は取得が取り易い風土で、ここ3年程度の有給休暇取得日数は平均11日で、夏季休暇が別途5日有ったり、何と試用期間中から利用が可能です。 そして育児・出産のための制度支援ならびに文化風土として制度利用が活発です。 育児休業も最長2歳迄OKですし、育児時短勤務は最長小学校卒業まで適用可。そして、育児時短勤務は中途入社したその日から適用可能です。 そして、社員は、こまめに休憩をはさむことにより、育児関係の用事に対応可能ですので、柔軟に育児と両立ができます。 リモートワーク時代に適応したオンボーディング実施しており、入社初期に伴走してくれるナビゲータの設定などを通して、寄り添う交流促進を行います。 ■カジュアル面談も大歓迎 まずは情報収集のために話を聞いてみたい方、正式応募をするかどうかまだ迷っているという方は、『面接』ではなく『カジュアル面談』としてお会いすることも可能です。 気になる方はぜひ問い合わせてみてください。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Azure設計・導入の実務経験 ・PLやチームリーダー経験(PJT規模は問いません) ・インフラエンジニアとしてメール環境・認証基盤の設計・実装経験 ・基本設計以降の実務経験 <仕事のマインド> ・クラウドでのさまざまなサービス・テクノロジーへの取り組むことにモチベーションを感じている方 ・自ら持つ技術やノウハウを活かしたり、新し学びから、ソリューションの企画・提案を行うことに楽しさや喜び、達成感を感じていただける方
想定年収 424~735万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 主にAzure環境の設計、構築を担当していただきます。 また、PLとして担当プロジェクトの進捗管理・課題管理・打ち合わせ調整等を担当いただきます。 ソリューションの提案・企画から、要件定義、設計などの上流工程から、構築、テスト、運用保守まで幅広く携わる案件も多数あります。 PowerPlatform(ローコード)については、バッチ・シェルの位置づけと同様に、インフラ分野でもベーススキルと位置付けており、PowerPlatform関連の開発支援などのプロジェクトにも参画いただけます。 ・Azure関連(VirtualMachine、VirtualNetwork,VirtulaWAN、Storage(Blob/Files/ANF)、Azure AD、Azure AD Connect、Application Gatewayなど)の導入支援 ・PowerPlatform(PowerApps、PowerAutomate、PowerBI、Power Virtual Agents) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 配属予定事業部:DXソリューション統括部 西日本クラウドテクノロジー部 <募集背景> 『西日本の企業へのクラウド導入DX推進支援』をミッションとして、Azure/AWSを中心に、様々な最新テクノロジーを活用するインフラエンジニアを募集します。 <ポジションの魅力> 当部門は、Microsoftソリューションビジネスを強みとしています。 日本マイクロソフトが主催するMicrosoft Japan Partner of the Year 2022にて「SolutionAssessments アワード」を受賞しており、トップクラスの先進性と実績があります。 AIやIoT、Data Analytics 等の新しいデジタル技術を活用し、インフラからアプリケーション、データ利活用までお客様の課題や要望に応じてワンストップ&フルスタックなソリューションを提供しております。 ・PLとして小規模案件(1~3人月程度)を担当いただくため、未経験でも負担なく成長できるポジション ・マルチプロジェクトでプロジェクトを進めるため、様々なお客様(業種問わず)と仕事ができる ・これまで培ってきたオンプレ技術・業務知識を活かしつつさらに新しいクラウド知識を広げることができる <配属想定PJT例> ・Azure マイグレーション案件 ・自治体様向けAzure環境保守サポート案件 ・Azure Virtual DesktopPoC環境構築案件 <職場環境> 基本的にリモートワークです。 作業内容によっては自社オフィスや客先にて対応するケースもあります。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
必須条件 <経験> ・Java、C#、.Net、Pythonのいずれかを用いた開発(目安:5年程度) <マインド> ・新たな技術に貪欲で高い学習意欲をお持ちの方 ・新しいサービスや事業を創っていきたい、立ち上げに関わってみたい方 ・お客さまの経営課題に対して解決提案をしたい方
想定年収 468~656万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 主に、クライアントが抱える課題をITの力で解決するために、クライアントのシステムの開発などを行っていただきます。 同社ではエンジニア自らクライアントに提案することを推奨しており、顧客折衝から携わりたい方やエンジニアとして活躍したい方におすすめの環境です。また要件定義から保守まで対応されているため、不況の波にも負けない体制が構築できているという魅力があります。 <具体的な業務内容> ■クライアントの要望に合わせて下記を担当 ・要件定義からリリースまでの開発プロジェクト ・運用後のアプリケーションの保守/サポート <その他の案件事例> ■流通会社向けの勤怠システムリプレイス 「事業を拡大してきたので、社内の人事給与・勤怠システムが自社業務に伴わない状態に。そのためにシステムの刷新をしたい」というクライアントからのオーダーが入ったことが発端でプロジェクトを立ち上げました。クライアントに提案するための製品比較からFit&Gap、リプレイスするための要件定義からリリースまでの全工程の対応します。 ■販売店向けの顧客管理システム新規開発 お客さまが来店したときのカウンセリング情報やセンサー情報を管理。また、お客さまに情報提供できるサービスのシステムを開発しています。 【仕事の特色】 現在は組織の立ち上げ段階です。新しい取り組みや最新の技術などに関われる機会が生まれやすく、今よりもさらに成長できるチャンスが豊富にあります。またパーソルグループ全体でサービスの企画・立ち上げを推奨。SIプロジェクトだけでなく、企画次第では自らがサービスの立案者・設立者となって働くこともできます。さらに、関西のクラウドインテグレーショングループと連携して進めることもあり、ユーザーのためになる本質的なシステム開発スキルを伸ばすことも可能です。クラウド上での開発に関しても、相談できる環境・関係性にあるため、安心して業務に取り組むことができるでしょう。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
必須条件 ・開発経験2年以上(C#またはJava) ・新たな技術(クラウド、AI、IoT、RPAなど)に興味があり学習意欲が高い方 ・新しいサービスや事業を創っていきたい/立ち上げにかかわってみたい方 ・自分の強みや得意な技術をより磨いていきたい方、身に付けていきたい方 ※分野不問 ・開発の経験も活かしつつ、顧客折衝もしていきたい方(プリセールス、上流工程) ・開発だけをし続けることに疑問・不安を感じ、他の領域や上流工程にシフトチェンジしていきたい方 ・より責任感を持ってプライムで仕事をしていきたい方
想定年収 400万円~
募集職種 最寄り駅 大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅
仕事内容 <概要> .NetやJavaをベースとしたWebシステム、アプリケーションの開発をご担当いただきます。 <詳細> パーソルプロセス&テクノロジー社がプライムとしてお付き合いするお客様のシステムに対して、要件定義~リリースまでの開発プロジェクト、ならびに運用後のアプリケーション保守・サポートを対応いただきます。 また、既存社員と⼀緒に、営業部と連携した提案書の作成、顧客訪問にも携わっていただきます。 ※現状、プロジェクトの開発スタイルは「ウォーターフォール型」が大半です。 中にはアジャイル開発やスクラム開発にも取り組んでいます。 <ご入社後~中期的にお願いしたいこと> 現在、同社のシステムソリューション事業として、東京の本社機能以外のエリア、拠点事業の在り方を見直しており、 関西支社についても、2025年までの事業拡大を推進しております。 直近は、お客様が利用するシステム導入やリプレイスが案件の大半になりますが、将来的にはサービス提供型のアプリケーション/システムの開発に従事していただく予定です。 <案件事例> ・メーカー企業様での販売促進システムの新規開発: お客様から「センサーを使用した販売促進システムの構築をしたい」というご要望をいただき、システムの提案を行い、以降アジャイル開発にてリリースまで対応。 ・パーソルグループ会社の基幹システムのリプレイス: システムの老朽化に伴い複数システムを統合し、新基幹システムにリプレイスするにあたり、RFPの作成段階から支援を実施中。 プロジェクト開始後も全体的な支援を継続予定。 ・国内大手保険会社様へのRPA本格導入支援: 首都圏と関西とが、それぞれの組織に分かれ、RPA導入における企画(ガバナンス策定を含む)・計画から開発支援まで幅広く対応中。 【仕事の特色】 ・受託型のプライム案件に携わることができます! ・組織が立ち上げ段階であることから、新しい取り組みや最新技術などに関われる機会が生まれやすいので、成長の機会が豊富にあります! ・パーソルグループ全体でサービスの企画・立ち上げを推奨しており、SIプロジェクト以外にも企画次第では、自らがサービス立案者・設立者になることが可能です! ・隣にはインフラ構築の部隊もいますので、インフラ部隊と連携を取って進めたり、開発だけではない領域にもスキルを伸ばしていただくことが可能です!
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
必須条件 ■経験 ・Webアプリケーション開発工程でのプロジェクトリーダー(目安:2年以上/工程:要件定義) ■仕事への思い ・新たな技術に貪欲 ・学習意欲が高い ・新しいサービスや事業を創っていきたい ・新しいサービスや事業の立ち上げにかかわってみたい
想定年収 425~510万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 主な業務は、Webシステムやアプリケーションの開発などです。 <具体的な業務内容> ・Webシステム/アプリケーション(ベース:Java、C#)の開発 ・システム開発(AIをはじめとした先端技術を活用) ・開発プロジェクト(要件定義からリリースまで)、アプリケーション保守、サポート(対象:プライムで取引をするクライアント) ・提案書作成、顧客訪問※営業部や既存社員と連携して行います 【仕事の特色】 <配属部署> システムソリューション事業部 <部署構成> ・アプリケーション開発部隊(この部隊にジョインいただきます) ・インフラ部隊 ・営業部隊 <人数構成> ・事業責任者:1名 ・アプリケーション開発部隊:7名(マネジャー1名、メンバー6名) ・インフラ部隊:7名(マネジャー1名、メンバー6名) ・営業部隊:3名(メンバー3名) <入社後から中期的にお願いしたいこと> 同社は現在、システムソリューション事業として、東京の本社機能以外のエリア、拠点事業を見直している最中。関西支社も、更なる事業拡大を推進しています。入社後すぐは、お客様が利用するシステム導入やリプレイスに携わっていただくことがほとんど。少しずつ、サービス提供型のアプリケーションやシステムの企画開発にも携わっていただくことになります。 <案件事例> 【人材サービス会社向けの勤怠システムリプレイス】 ・お客様からのオーダー:事業拡大したことにより社内の現状の人事給与・勤怠システムが合わなくなってきたため、システムを刷新したい」 オーダーを受け、プロジェクトを組成。 提案に向けた製品比較、Fit&Gap、リプレイスに向けた要件定義からリリースまでの全工程の対応。 【販売店向けの顧客管理システム新規開発】 お客様が店頭に来られた際のカウンセリング情報やセンサー情報の管理からお客様に情報提供できるサービスまでができるシステムの開発。 <求人の魅力> ・サービスの立ち上げ人は、あなた。主体となって活躍できる環境です。 同社が推進している事業確定/立ち上げは、これからのご自身のキャリア形成に大きな強みになります。 ・会社全体がサービスの企画/立ち上げを推奨。SIプロジェクト以外にも企画次第では、ご自身がサービスの立案者や設立者になることもできます。 ・インフラ構築部隊は、すぐ隣りにいます。インフラ部隊と連携を取って進めたり、開発だけではない領域にもスキルを伸ばしていくことも可能です。 <教育制度/資格補助> 無料受講(CCNA、CCNP、LPIC対策講座等)、外部資格補助制度、資格取得によるインセンティブ制度、著名人をゲストとして招待するイノベーションサミットなど
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
必須条件 <経験> ・法人営業:3年以上 ・IT商材の営業:1年6ヶ月以上 ・提案書や見積書作成(白紙からの作成経験) ■IT商材 ・ハードウェア ルーター、スイッチ、サーバ、UTM、モバイル(法人/個人)、OA機器(プリンター、PC 等)、システム(パッケージ営業) ・サービス クラウド関連、モバイル関連、NW関連、セキュリティ関連 <スキル> ・Office基本操作(Excel、Power Point) ・周囲とのチームプレーを発揮して同じ方向を向いてお仕事ができる ・自発性を持ち仕事に取り組める ・学習意欲が強い
想定年収 300~600万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 主な業務はIT商材の法人営業です。 <具体的な業務内容> ・クライアントの営業戦略に基づいた営業計画の策定(営業戦略の策定支援) ・業績管理および達成計画(リカバリープラン)策定 ・営業ツールの策定(クライアントの営業ツールの作成)サポート ・メンバー教育、育成 ・クライアントとの折衝(営業目標、組織体制(人員構成)、自社サービスの追加提案 等) ・エンドユーザー(お客様)への営業活動 【仕事の特色】 プロジェクト構成下記、いずれかのパターンでスタートする予定です。 ■1名での新規発足プロジェクトの立ち上げ 1名からのスタートになります。関西支社拡張に向けてのセールス領域の強化に伴う募集につき、まずはお一人でプロジェクトを担当し、プロジェクト基盤を整えたうえで、メンバーの増員等を実施していただきます。 ■複数名での新規発足プロジェクトの立ち上げ メンバー2名~3名とともにプロジェクトの立ち上げに携わっていただきます。 ■既存プロジェクトへの参画 既存プロジェクトにジョインし、体制強化を行います。 <商材例> ハードウェア(ルーター、スイッチ、サーバ、モバイル、UTM 等)、サービス(クラウド、モバイル関連、ネットワーク関連、セキュリティ関連 等)
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 上流工程の仕事
- リーダー経験を活かす
- CCNP
必須条件 <経験> ■下記2点のうちいずれかを満たす方 ・サーバインフラの構築経験(使用機器不問、年数不問) ・サーバインフラの運用保守経験 5年以上(使用機器不問)
想定年収 418~658万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 <業務詳細> 大規模システムのインフラ(サーバ/ネットワーク)の設計もしくは構築業務をご担当いただきます。 担当するシステムを利用するユーザも大手企業様が中心となり、設計/構築からスタートし、その後、プロジェクトマネージャーとして案件をお任せすることも考えています。 現在ご保有しているスキル、経験によってはプロジェクトマネージャー補佐からご着任をお願いすることもあります。 <具体的な仕事内容> サーバ/ネットワークエンジニアとして、提案から要件定義、設計構築をお任せします。 ・ 提案~要件定義フェーズ: 新規ネットワークシステム構築案件、あるいは既存ネットワークシステムのリプレース案件において、顧客からの要望に基づき、ソリューションの提案ならびに要件定義をおこないます。 「顧客の要望をどのように解決をしていくのか」「顧客が気づいていないポイント、真に解決をすべきことは何か」に着目をしながらRFP(要件定義書)等を作成することが重要になります。 ・ 設計フェーズ: RFP(要件定義書)に基づき、詳細な要件定義ならびに設計資料の作成をおこないます。 ・ 構築フェーズ: 設計書に基づき、構築をおこないます。 ※上記は一連の流れにつき、お任せする工程や範囲はお持ちのご経験やスキル、志向性に応じて決定していきます。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ビジネスエンジニアリング事業部 ICTアウトソーシング第2統括部 関西ICTアウトソーシング部 面接の場で「何をやりたいか。今後どのようなキャリアを築いていきたいのか。」について伺わせていただき、双方の目線あわせをしたうえで、貴殿のご経験やスキルに応じた最適なポジションを提案させていただきます。 ・転勤:当面は予定しておりません(将来的には可能性あり) <案件例> [1]官公庁の総合情報通信ネットワークシステムの運用管理業務ご支援 ・業務内容:インフラ運用、ヘルプデスク、運用設計支援、テスト、設定変更等 ・体制:6名 ・使用技術: ・OS…Windows Server ・ミドルウェア…SQL、Oracle、ActiveDirectory、DNS、 ・バックアップ…Arcserve ・セキュリティ…Skysea、Trend Micro ・クラウド…Azure、M365、SPO、Exchange Online [2]国内電気通信事業者のSI部門にてインフラ運用業務をご支援 ・業務内容:システム運用、監視、問合せ対応、各種依頼作業、運用設計・構築等 ・体制:2名 ・使用技術: ・OS…Linux、Windows ・ミドルウェア…Apache、Postfix、squid、MySQL、DNS、ActiveDirectory等 ・バックアップ…Arcserve、Veeam ・セキュリティ…ESET、SEP ・仮想化基盤…Vmware、ESXi、vCenterServer ・クラウド…AWS、Azure、M365、PrismaAccess、BOX等 <会社の特徴> ■ システムの運用業務を標準化 業界標準のITILだけでなく、これまでのプロジェクト運営で培ってきた独自メソッド「COROPS」をフルに活用し、運用業務の効率化/品質向上を実現。ITサービスマネジメント、PJTマネジメントの実務を積みキャリアアップが可能です。 ■大規模クラウドサービスのシステム設計構築から運用設計まで幅広く対応 クライアントの提供するITサービスのシステム設計構築からシステム運用にかかわる設計構築まで幅広い領域にてクライアントを支援しています。 同社のノウハウを活かして企画から要件定義、設計構築、運用設計の部分から携わり、実際の運用へ渡していきます。 技術だけでなく業務マネジメントや業務構築等の力を培うこともできます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- BtoB向け
- リーダー経験を活かす
必須条件 <経験> ・サーバインフラにおける運用保守経験(目安:1年以上) ※特にLinuxの使用経験がある方(目安:半年以上) <マインド> ・特になし
想定年収 388~658万円
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 <業務詳細> 設計・構築領域をご担当いただきます。 <具体的な業務内容> クラウドサービス(AWS,Azure)におけるシステム運用の詳細設計から導入 ■詳細設計 ユーザーが提供するITサービスにおけるサービス内容およびシステムの全容を理解し、安定稼働および持続性のあるシステム運用を設計します。 ■構築 設計された内容を運用チームに導入するにあたり必要なドキュメントの作成をします。 ■導入 構築をした運用を運用チームに引き継ぎます。 関係各所と連携をしながら進めていただきますので、調整力やドキュメント作成力が身に付きます。 チーム体制でプロジェクトを組成していますので、育成やマネジメントにも携わっていただけます。 まずは上記からスタートしていただきますが、キャリアプランとしてはシステムの設計構築にも携わっていただきたいと考えています。 ※保有スキル・経験によっては、システムの設計構築からスタートしていただく場合もあります。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ビジネスエンジニアリング事業部 ICTアウトソーシング第2統括部 関西ICTアウトソーシング部 <配属先について> 面接の場で「何をやりたいか。今後どのようなキャリアを築いていきたいのか。」について伺わせていただき、双方の目線あわせをしたうえで、貴殿のご経験やスキルに応じた最適なポジションを提案させていただきます。 <案件例> [1]官公庁の総合情報通信ネットワークシステムの運用管理業務ご支援 ・業務内容:インフラ運用、ヘルプデスク、運用設計支援、テスト、設定変更等 ・体制:6名 ・使用技術: OS:Windows Server ミドルウェア:SQL、Oracle、ActiveDirectory、DNS、 バックアップ:Arcserve セキュリティ:Skysea、Trend Micro クラウド:Azure、M365、SPO、Exchange Online [2]国内電気通信事業者のSI部門にてインフラ運用業務をご支援 ・業務内容:システム運用、監視、問合せ対応、各種依頼作業、運用設計・構築等 ・体制:2名 ・使用技術: OS:Linux、Windows ミドルウェア:Apache、Postfix、squid、MySQL、DNS、ActiveDirectory等 バックアップ:Arcserve、Veeam セキュリティ:ESET、SEP 仮想化基盤:Vmware、ESXi、vCenterServer クラウド:AWS、Azure、M365、PrismaAccess、BOX等 <転勤備考> 当面は予定しておりません(将来的には可能性あり)。 <今後のキャリアプラン> ITスキルをベースに他職種に転換することも可能ですし、エンジニアとしてさらなる上流工程にチャレンジいただくことも可能です。 現行のアウトソーシング事業における社員の志向性としては、ご入社時には自分はエンジニア領域でしか活躍できないと思っていた考えから同社内での他の選択肢(キャリアパス)を知ったことで、「自分にもできるのではないか」と感じ、これまで描いていなかったような他の領域を希望していく社員も多数続出しています。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
必須条件 ・新規のWebアプリケーションの開発経験:5年以上 ・言語:ASP.net.C#、Java ・スタンドプレーに終始せず、周囲とコミュニケーションを取りながら方向性を合わせて仕事を進められる方 ・高い学習意欲がある方 (現場で活躍する開発メンバー、PMも学習意欲が高い方が多く在籍されています)
想定年収 399~675万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 主な業務は、LAMP環境やJavaをベースとしたWebシステム、アプリケーションの開発です。 プロジェクトの製造フローは「ウォーターフォール型」が大半です。 <具体的な業務内容> ・要件定義~リリースまでの開発プロジェクトおよび運用後のアプリケーション保守、サポート ・既存メンバーと共に営業部と連携した提案書の作成、顧客訪問 【仕事の特色】 自らがサービスの立ち上げ人となって活躍するチャンスがあります。 新規事業の立ち上げ経験は、今後のキャリア形成において大きな強みとなるでしょう。 そばにはインフラ構築チームがいるので、インフラチームと連携して進めることが可能。 開発だけではない領域にもスキルを伸ばせます。 <入社後> 顧客が利用するシステム導入やリプレイスがプロジェクトの大半ですが、1~2年後には、サービス提供型のアプリケーション、システムの開発を行っていただく予定です。 <案件事例> ・人材サービス会社向けの勤怠システムリプレイス ・スマートPhone、タブレットの高機能POS+システム導入に伴うシステム連携対応
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
必須条件 ■経験 ・クライアントに対して課題のヒアリング、ソリューション提案:1年以上 ・クライアントとの折衝を経てアクションプランの策定や実施計画の策定:1年以上 ・0ベースから提案書・報告書を作成し、提案(プレゼン):1年以上 ・Office製品の基本的な関数(四則演算、IF関数、VLOOKUP)ならびにピボットテーブルを使用:1年以上 ■その他 ・クライアントにしっかり向き合える ・クライアントの課題に本質的なニーズを見つけ解決まで導ける ・社内外問わず利害関係が発生する人たちと円滑に話やミッションを遂行するための調整、交渉ができる
想定年収 399万円~
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 主な業務は、業務のプロセスデザインとRPA導入による業務効率化です。 バックオフィスやシェアードサービス、コールセンターなどが対象となります。 RPA導入では、ロボットデザインにも取り組んで頂く予定です。 <具体的な業務内容> ■業務整理 ・業務範囲の特定、業務の棚卸、担当者へのヒアリング、業務一覧の作成 ■RPA導入可否診断 ・診断基準の設定、診断シートの作成、対象組織業務のRPA導入可否診断、RPA対象業務の特定 【仕事の特色】 最新の技術であるRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)に携わるチャンスがあります。 関西圏において第一人者として事業拡大をしていく中で、その一員となってご活躍いただける方を求めています。 顧客と二人三脚でやり遂げる実感は大きいです。
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ■経験 ・RPA開発コンサル経験/ERPなどのパッケージ導入経験×サブリーダー/プロジェクトリーダー経験 ■マインド ・クライアントにしっかり向き合える方 ・クライアントの課題の本質的なニーズを発見し解決できる方 ・社内外の利害関係が発生する人たちと円滑に話やミッションを遂行するための調整や交渉ができる方
想定年収 426~665万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 主に、バックオフィスやシェアードサービス、コールセンターなどを対象とした、業務のプロセスデザインとRPA導入による業務効率化を担当していただきます。 <具体的な業務内容> クライアントが抱える課題に対する現状把握、課題整理、解決策検討、進捗管理、実行支援をフェーズに応じて業務をしていただきます。 各フェーズにおいて、ヒアリング、問題発見、データ分析、数値による仮説設定、解決策の立案、ドキュメント作成、プレゼンテーションなどの能力が問われる仕事です。 ・レビュー ・メンバーマネジメント ・プロジェクト管理 ■顧客関係構築 ※業務マネジメント • 現状把握~要件定義、導入までをご担当いただき、プロジェクトが円滑に進むようPLまたはPMとして、計画どおりのQCDを確保しながら業務を遂行していただきます。 • WBSや提案書の作成などを通じ、お客様との関係性構築を進めていただきます。 ■人材育成 ※ヒューマンマネジメント • 部下の意見、疑問や悩みに向き合い、問題を解決することで、部下の能力開発・育成をしていただきます。 • 納品物のレビューを通じて、メンバースキルの向上 • PL、メンバーの育成(次期リーダー候補の育成) ※メンバーは主に開発を担当しているので担当領域を広げていけるように育成 • 部下の目標設定と評価についてもご担当いただきます。 ■組織運営 • 組織の売り上げ目標にコミットしていただきます。 • メンバーのアサイン先の決定(案件とスキル感からのマッチング) • 挑戦的な目標を設定し、適切に部下に仕事を分配することで目標達成に向けた活動を行っていただきます。 <入社後すぐに担当していただきたいこと> 案件のPLとしてジョインし、同社の文化や業務を理解していただきます。開発メンバーのマネジメントにも参画いただき、納品物レビューなど業務を通じた人材育成に携わっていただきます。 担当エリアは名古屋より以西になりますので、日帰りから1~2ヵ月間の長期出張が発生します。 ※発生頻度は高くありませんが、発生する可能性があります。 <求人の魅力> ・お客様と二人三脚で同じゴール(課題解決)に向かって伴走することが可能です。 ・開発(手を動かす)よりもお客様のニーズを引き出し成果を出していくことに比重を置かれています。 ・拡大傾向にある新しい組織であるため、一緒に組織を創っていく面白さを感じられるでしょう。 ・攻めの組織でありたいという考えをお持ちのため、アイディア発信など、主体的/能動的に活躍できる環境です。 【仕事の特色】 最新の技術であるRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)に携わるチャンスがあります。 RPA導入では、ロボットデザインにも取り組んでいただく予定です。 ロボット作成時は、プログラミング経験が活きるでしょう。 新規導入におけるイチからのシナリオ設計・構築ならびにRPAと連携先との機能のすみわけの設計から、導入済みのクライアントに対しては、機能追加や改修、保守までを担当。 現状のRPAのツールはOffice製品と連携をさせることが大半につき、VBAやマクロを駆使することが多くなる見込みです。 中には導入検討中や導入済みのお客様に対して、客先にて半日・1日ヘルプデスクを開催し、実際に使用した上での疑問や不明点に答えることがあるため、導入して終わりではなく継続的にお客様と接点を持つことができます。 <提携ツール> ・WinActor、BasicRobo!、UiPath
-
- 正社員
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ■経験 ・RPA開発コンサル経験/ERPなどのパッケージ導入経験×サブリーダー/プロジェクトリーダー経験 ■マインド ・クライアントにしっかり向き合える方 ・クライアントの課題の本質的なニーズを発見し解決できる方 ・社内外の利害関係が発生する人たちと円滑に話やミッションを遂行するための調整や交渉ができる方
想定年収 426~665万円
募集職種 最寄り駅 JR東西線 北新地駅
仕事内容 主に、バックオフィスやシェアードサービス、コールセンターなどを対象とした、業務のプロセスデザインとRPA導入による業務効率化を担当していただきます。 <具体的な業務内容> クライアントが抱える課題に対する現状把握、課題整理、解決策検討、進捗管理、実行支援をフェーズに応じて業務をしていただきます。 各フェーズにおいて、ヒアリング、問題発見、データ分析、数値による仮説設定、解決策の立案、ドキュメント作成、プレゼンテーションなどの能力が問われる仕事です。 ・レビュー ・メンバーマネジメント ・プロジェクト管理 ■顧客関係構築 ※業務マネジメント • 現状把握~要件定義、導入までをご担当いただき、プロジェクトが円滑に進むようPLまたはPMとして、計画どおりのQCDを確保しながら業務を遂行していただきます。 • WBSや提案書の作成などを通じ、お客様との関係性構築を進めていただきます。 ■人材育成 ※ヒューマンマネジメント • 部下の意見、疑問や悩みに向き合い、問題を解決することで、部下の能力開発・育成をしていただきます。 • 納品物のレビューを通じて、メンバースキルの向上 • PL、メンバーの育成(次期リーダー候補の育成) ※メンバーは主に開発を担当しているので担当領域を広げていけるように育成 • 部下の目標設定と評価についてもご担当いただきます。 ■組織運営 • 組織の売り上げ目標にコミットしていただきます。 • メンバーのアサイン先の決定(案件とスキル感からのマッチング) • 挑戦的な目標を設定し、適切に部下に仕事を分配することで目標達成に向けた活動を行っていただきます。 <入社後すぐに担当していただきたいこと> 案件のPLとしてジョインし、同社の文化や業務を理解していただきます。開発メンバーのマネジメントにも参画いただき、納品物レビューなど業務を通じた人材育成に携わっていただきます。 担当エリアは名古屋より以西になりますので、日帰りから1~2ヵ月間の長期出張が発生します。 ※発生頻度は高くありませんが、発生する可能性があります。 <求人の魅力> ・お客様と二人三脚で同じゴール(課題解決)に向かって伴走することが可能です。 ・開発(手を動かす)よりもお客様のニーズを引き出し成果を出していくことに比重を置かれています。 ・拡大傾向にある新しい組織であるため、一緒に組織を創っていく面白さを感じられるでしょう。 ・攻めの組織でありたいという考えをお持ちのため、アイディア発信など、主体的/能動的に活躍できる環境です。 【仕事の特色】 最新の技術であるRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)に携わるチャンスがあります。 RPA導入では、ロボットデザインにも取り組んでいただく予定です。 ロボット作成時は、プログラミング経験が活きるでしょう。 新規導入におけるイチからのシナリオ設計・構築ならびにRPAと連携先との機能のすみわけの設計から、導入済みのクライアントに対しては、機能追加や改修、保守までを担当。 現状のRPAのツールはOffice製品と連携をさせることが大半につき、VBAやマクロを駆使することが多くなる見込みです。 中には導入検討中や導入済みのお客様に対して、客先にて半日・1日ヘルプデスクを開催し、実際に使用した上での疑問や不明点に答えることがあるため、導入して終わりではなく継続的にお客様と接点を持つことができます。 <提携ツール> ・WinActor、BasicRobo!、UiPath
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
必須条件 ・インフラ領域におけるサブリーダー以上の経験 ※人数規模不問 ・エンタープライズインフラベースの構築経験:2年以上 (WindowsサーバまたはLinuxサーバ) ・新技術(クラウド、AI、IoTなど)に敏感で学習意欲が高い ・新サービスや事業を創っていきたい、立ち上げに携わりたい
想定年収 399~675万円
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 クラウド領域におけるフルスタックエンジニアとしてご活躍いただきます。 マイクロソフト社の「Microsoft Azure」導入支援パートナーとして同サービスを中心とした関西でのクラウドサービスの導入・構築支援サービスをお任せする予定です。 <具体的な業務内容> ・折衝(大手から中堅企業の経営層、情報システム関係者まで広範) ・現状に関するヒアリング ・課題の収集 ・課題を元にクラウド移行への不安ポイントの解消法など検討 ・最適なクラウド環境の提案~構築まで ・クラウドサービスの導入後、改めて業務課題、事業戦略のヒアリング 【仕事の特色】 <業務について> 関西圏でのクラウド普及を担当しながら、プロジェクトに応じてWebアプリケーションの開発も一部担っていいただくことも。 関西に留まらず、日本全国にクライアントがいます。 機械学習にしていくにあたり、関西圏のお客様に提供するアプリを開発し、そのデータをベースに更に分析や解析を行い、お客様にアウトプットをすることも担当していただけます。 取引先の業界は幅広く、エンジニアとしての知識や経験を広げられるチャンスがあるでしょう。 <こだわり> 同社が直接、営業からシステムの導入までをワンストップで提供しているのが強みです。 適正価格・適性な提案を信念に持ち、お客様と近い距離で寄り添いながら要件を確認できるので、本当に望んでいるシステムを導入できます。 お客様の声を直接受けるため、お客様が抱える悩みや自社(自身)への評価、時には叱咤激励を受けながら、エンジニアとして更なる高みを目指せる環境です。 <案件事例> ・マイクロソフト社のクラウドプラットフォームであるStorSimpleのストレージの導入 ・Microsoft Azureの導入、構築 ・Office365,EMS導入、構築
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
必須条件 ・インフラ領域におけるサブリーダー以上の経験 ※人数規模不問 ・エンタープライズインフラベースの構築経験:2年以上 (WindowsサーバまたはLinuxサーバ) ・新技術(クラウド、AI、IoTなど)に敏感で学習意欲が高い ・新サービスや事業を創っていきたい、立ち上げに携わりたい
想定年収 399~675万円
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 クラウド領域におけるフルスタックエンジニアとしてご活躍いただきます。 マイクロソフト社の「Microsoft Azure」導入支援パートナーとして同サービスを中心とした関西でのクラウドサービスの導入・構築支援サービスをお任せする予定です。 <具体的な業務内容> ・折衝(大手から中堅企業の経営層、情報システム関係者まで広範) ・現状に関するヒアリング ・課題の収集 ・課題を元にクラウド移行への不安ポイントの解消法など検討 ・最適なクラウド環境の提案~構築まで ・クラウドサービスの導入後、改めて業務課題、事業戦略のヒアリング 【仕事の特色】 <業務について> 関西圏でのクラウド普及を担当しながら、プロジェクトに応じてWebアプリケーションの開発も一部担っていいただくことも。 関西に留まらず、日本全国にクライアントがいます。 機械学習にしていくにあたり、関西圏のお客様に提供するアプリを開発し、そのデータをベースに更に分析や解析を行い、お客様にアウトプットをすることも担当していただけます。 取引先の業界は幅広く、エンジニアとしての知識や経験を広げられるチャンスがあるでしょう。 <こだわり> 同社が直接、営業からシステムの導入までをワンストップで提供しているのが強みです。 適正価格・適性な提案を信念に持ち、お客様と近い距離で寄り添いながら要件を確認できるので、本当に望んでいるシステムを導入できます。 お客様の声を直接受けるため、お客様が抱える悩みや自社(自身)への評価、時には叱咤激励を受けながら、エンジニアとして更なる高みを目指せる環境です。 <案件事例> ・マイクロソフト社のクラウドプラットフォームであるStorSimpleのストレージの導入 ・Microsoft Azureの導入、構築 ・Office365,EMS導入、構築
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
必須条件 ・WindowsサーバーもしくはLinuxサーバーの設計、構築経験が1年半以上ある方 ・設計書の作成経験をお持ちの方 ・積極的に幅広く技術を習得しようという姿勢をお持ちの方 ・分野を問わず、何らかの自分の強みや得意な技術を更に向上させたい方 ・協調性があり、周りと協力して仕事に取り組める方
想定年収 342~675万円
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 主な業務は、マイクロソフト社の「Microsoft Azure」をはじめとするクラウドサービスの導入・構築支援です。 関西圏のクラウド普及を行なっていただきます。 案件によってはWebアプリケーションの開発を手がけていただく場合があります。 ゆくゆくは、IoTへの対応を目指しクラウドと繋がっているデバイスの情報分析、機械学習の導入にあたりアプリを開発し、そのデータをもとにしたさらなる分析・解析なども担当していただく予定です。 <具体的な業務内容> ・クラウドへの移行前のクライアントとのヒアリング ・クラウド環境の提案から導入までの一連の業務 ・導入後の業務課題、事業戦略に関するヒアリング 【仕事の特色】 クライアントと直接取引を行い、営業からシステムの導入まで一貫して手がけている同社。 クライアントとの距離が近く、寄り添いながら業務に取り組めるため、クライアントにとって本当に役立つシステムを提供することができます。 また評価をダイレクトで実感できるため、やりがいにも繋がるでしょう。 同社はチーム単位で案件に取り組まれており、大手企業との取引も多く、大型の案件や重要な案件にも関われる可能性があります。 スキルアップを目指している方におすすめです。 <案件例> ・電子機器を扱う老舗企業 StorSimpleのストレージ導入 ・医療機関、自治体 Microsoft Azureの導入、構築 ・ITベンダー Office365、Enterprise Mobility + Securityの導入、構築
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 自社サービスあり
必須条件 ・WindowsサーバーもしくはLinuxサーバーの設計、構築経験が1年半以上ある方 ・設計書の作成経験をお持ちの方 ・積極的に幅広く技術を習得しようという姿勢をお持ちの方 ・分野を問わず、何らかの自分の強みや得意な技術を更に向上させたい方 ・協調性があり、周りと協力して仕事に取り組める方
想定年収 342~675万円
募集職種 最寄り駅 JR神戸線(大阪〜神戸) 大阪駅
仕事内容 主な業務は、マイクロソフト社の「Microsoft Azure」をはじめとするクラウドサービスの導入・構築支援です。 関西圏のクラウド普及を行なっていただきます。 案件によってはWebアプリケーションの開発を手がけていただく場合があります。 ゆくゆくは、IoTへの対応を目指しクラウドと繋がっているデバイスの情報分析、機械学習の導入にあたりアプリを開発し、そのデータをもとにしたさらなる分析・解析なども担当していただく予定です。 <具体的な業務内容> ・クラウドへの移行前のクライアントとのヒアリング ・クラウド環境の提案から導入までの一連の業務 ・導入後の業務課題、事業戦略に関するヒアリング 【仕事の特色】 クライアントと直接取引を行い、営業からシステムの導入まで一貫して手がけている同社。 クライアントとの距離が近く、寄り添いながら業務に取り組めるため、クライアントにとって本当に役立つシステムを提供することができます。 また評価をダイレクトで実感できるため、やりがいにも繋がるでしょう。 同社はチーム単位で案件に取り組まれており、大手企業との取引も多く、大型の案件や重要な案件にも関われる可能性があります。 スキルアップを目指している方におすすめです。 <案件例> ・電子機器を扱う老舗企業 StorSimpleのストレージ導入 ・医療機関、自治体 Microsoft Azureの導入、構築 ・ITベンダー Office365、Enterprise Mobility + Securityの導入、構築
さらに表示する
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社に似ている企業
-
クライアントの新サービス・新規事業のコンサルテーションとデジタル戦略コンサルティングからサイトの制作・運用 ブランディング・プロモーション領域(Webサイト・アプリ・その他制作物) サービスデザイン領域(顧客のデジタル戦略におけるデザイン提供) ウェブマネジメント領域(運用フェーズでのサポート業務) リサーチ領域(ユーザーリサーチ・リサーチツールの提供) クリエイター派遣領域(SESでのクリエイター派遣) FOURDIGITは、様々なクライアントのニーズに深くお応えするため、上流の設計から制作フェーズ・運用までをご提供いたします。
業界:Webサイト
資本金: 4,563万円
-
monoAI technology株式会社は、オンラインゲームの開発に尽力している会社です。 技術力の高さに定評のあるゲーム開発会社で、同期通信における技術力については、多くの大手ゲームメーカーより信頼を得ています。 同社は、リアルタイムで通信を行うことができるミドルウェアおよび統合サーバパッケージを2013年に発表。数万人が同時に接続通信をできることが特徴で、現在では主力事業の一つとなっています。
業界:コンシューマーゲーム
資本金: 10,000万円
-
・グループウェアの開発、販売、運用 サイボウズは、「チームワークあふれる社会を創る」という企業理念のもと、チームワークを支援するためのグループウェアを開発・提供しています。
業界:インターネット
資本金: 61,300万円
-
・クラウドコンピューティングサービスなどの提供 ・データセンター運営
業界:インターネット
資本金: 225,692万円
-
・法人向け支援サービス「KDDI まとめてオフィス」の販売 ・KDDI顧客のアフターフォロー
業界:インターネット
資本金: 100,000万円
-
ソーシャルゲームの開発・運営
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
・家庭用ゲーム機向けゲームの企画、開発 ・スマートフォン向けゲームの企画、開発、運営 ・アーケードゲームの企画、開発、運営 ・PC用ゲーム・オンラインゲームの企画、開発、運営 ・その他インタラクティブコンテンツの企画、制作
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 7,000万円
-
・ゲームの企画、開発、運営 ・アニメーション製作 ・投資支援
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 12,480万円
-
・金融:市場リスク管理ソリューション、証券バックシステムなど ・会計: 国際財務報告基準(IFRS)ソリューションなど ・人事・給与: HRAサービス(人事総合ソリューション)など ・セキュリティ:情報漏えい経路対策診断、Power Auditなど ・コソーシング:データセンターなど
業界:SIer
資本金: 60,000万円
-
・ビジネスソリューションパッケージの開発 ・ライセンス販売 ・コンサルティングサービス ・サポートサービスなど
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
基本情報
事業内容 |
業務プロセスコンサルティング、システム企画・開発、システム運用・保守、パッケージソフト導入及び保守運用、インフラ設計構築、クラウドサービス、ICTアウトソーシング、エネルギーアウトソーシング、セールスアウトソーシング、Webアナリティクスサービス、バックオフィス支援、カスタマーサポート支援
パーソルビジネスプロセスデザイン株式会社は、「人」「プロセスデザイン」「テクノロジー」という3つの要素を用いて、ビジネスプロセスを変革に導くような役割を担っています。 お客様の生産性の向上について推進することをモットーとし、テクノロジーの活用や、コンサルティングアウトソーシングなどで運営しています。 ・業務プロセスコンサルティング ・システム企画・開発、システム運用・保守 ・パッケージソフト導入及び保守運用 ・インフラ設計構築 ・クラウドサービス ・ICTアウトソーシング ・エネルギーアウトソーシング ・セールスアウトソーシング、Webアナリティクスサービス ・バックオフィス支援 ・カスタマーサポート支援 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<企業特徴>
パーソルプロセス&テクノロジーは、人・プロセスデザイン・テクノロジーという3つの力によって、
お客様のビジネスにおける様々なプロセスを変革に導くことで、「はたらいて、笑おう。」の世界を実現していきます。
【人】
これまで高度な技術力やプロセス運営力で多くのお客様の経営課題を解決してきました。
その中でより高いレベルでビジネスを加速させていくためには、技術や運営力だけではなく
そこで働く社員やお客様自身のモチベーションが重要であることを認識し、組織風土や環境の改善、
人材マネジメント力の強化など様々な取り組みを行っています。
その「人」の力こそが、生産性の向上、成果に結びついています。
【プロセスデザイン】
業務における課題をアウトソーシングやシステムソリューションで解決し、プロセス設計や構築力、開発力など
多くのノウハウを培ってまいりました。そのノウハウを独自のプロジェクト運用メソッド「COROPS」や
開発標準にも落とし込み、活用しています。プロジェクトを成功に導くための要素を標準化し、
品質を向上させ、お客様の業務におけるプロセスをデザインしています。
【テクノロジー】
人材の知見やノウハウを最大限に活かした人事・労務向けのシステム開発だけでなく、
多くのお客様の業務課題を高い技術力と高品質なシステムで解決しています。
またRPAやAI、IoTなど、最新のテクノロジーを活用したソリューションも提供しています。
■「はたらいて、笑おう」を体現するための取り組み
当社は、社員が自らも仕事を楽しむために、
あったらいい環境や、しくみ、アイデア、イベントなどを全力で考え、実行しています。
そのような提案・アイデアは、社員の一声だったり、
社長のアイデアだったりと、風通しのよい文化の中で、育まれています。
①ランドセルの会
来年小学校に上がるお子さんをお持ちの社員を対象としご招待をしている、
パーソルプロセス&テクノロジー恒例のイベントです。
普段、お父さんお母さんが働いている会社を知ってもらいたい!そして社員をいつも支えてくれている
ご家族へ感謝の気持ちを伝えたい!という思いを込めて、ランドセルの会を開催しています。
②「イカした仕事大賞!(通称:IKATAI)」
社内の今年1年間の仕事・取組みへの表彰制度があります。年に一度、イカした自分の仕事をプレゼンし、
社員総会にて全社員のリアルタイム投票をもって年間の大賞を決める通称「IKATAI」。
1年間の中で、個人で/チームで、情熱をもち、はたらくを楽しみ、頑張っている社員に、
しっかりとスポットライトを当て、賞賛したいという当社の賞賛文化から生まれています。
③Drit(ドリット)制度
広くグループ社員から新規事業アイデアを募集し、グループとして新規に事業化を進めることができるプログラム。
パーソルグループのビジョンである「はたらいて、笑おう。」の実現に向け、取り組むべき新規事業であれば
自由に提案可能となります。参加にあたっては、アイデアを生み出す思考法などの研修も受けることができ、
新規事業立案のプロセスや必要なスキル、知識なども学ぶこともできます。
パーソルグループには、Drit制度を利用し、社員が提案して実際事業化になったサービスがいくつも存在しています。
■環境変化に適応できる柔軟なはたらき方
<在宅勤務制度>
当社では、ご家庭事情や時短勤務事情などを踏まえて、在宅で勤務をした方が望ましい社員や
在宅勤務でも業務上支障がない社員については、在宅にて業務をすることが可能です。
育児や介護に注力したい期間でも仕事と生活のバランスを上手に取ることができ、
また、周りの環境を気にせずに業務に集中できるため、生産性向上に繋げることができます。
※新型コロナウイルス対応として、在宅勤務を推奨しておりますが、アフターコロナにおいても、
在宅勤務を取り入れた柔軟な働き方を検討しています。
※部門、クライアントにより異なりますので、詳細につきましては各部門の求人にてご確認ください。
さらに表示する |
設立年月日 | 1977年09月01日 |
代表者 | 代表取締役社長 市村 和幸 |
資本金 | 31,000万円 |
企業HP | https://www.persol-pt.co.jp/ |
従業員情報 | 5,727名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・退職金制度:401K さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制、年末年始休暇、フレックス休暇、慶弔休暇、結婚休暇、妻の出産時休暇、産前特別休暇、産前産後休暇、育児休暇、子供の看護休暇、弔事休暇、介護休暇、生理休暇、災害休暇、転勤休暇、公傷休暇、公職休暇、有給休暇 休暇備考 ・完全週休2日制:配属先に準ずる さらに表示する |
手当 |
交通費全額支給(当社規定による)、時間外手当、在宅手当、夜勤手当、転勤手当、表彰インセンティブ、資格取得インセンティブ、結婚祝金、出産祝金、弔慰金、災害見舞金
さらに表示する |
代表的な開発環境
- クラウド
- Windows Azure / AWS / Google Cloud Platform
- DB
- MySQL / Oracle / PostgreSQL
- WEBサーバー
- Apache
- フレームワーク
- .NET Framework / .NET