パーソルイノベーション株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 33
2025年06月18日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・事業開発や企画のご経験 ・外部企業との業務提携・アライアンス開拓/構築のご経験 ・何かしらのHR領域のご経験 労働市場や「はたらく人」への貢献に強い思い入れのある方、 事業開発や社会課題の解決に対する熱量がある方のご応募をお待ちしています。

    想定年収

    600~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    今回のBizDevポジションにおいては、当社の経営アジェンダの中で「最重要テーマ(トップアジェンダ)」として位置付けられている「エッセンシャルワーカー向け転職支援サービス/プラットフォーム事業群」を中心テーマとした「新規事業/サービスの企画開発」や「アライアンス/M&Aの企画推進」、「関連PJのプロジェクトマネジメント」などをご担当いただきます。 本テーマにおいては既に、若手・未経験層向け転職支援サービス「ピタテン」を中心に、これまで転職支援サービスが十分に提供されてこなかった領域の求職者に向けて、複数のサービスを立ち上げ検証を進めております。 本ポジションはそれらの事業/サービス群の非連続なグロースに向けた「生成AIを中心としたテクノロジーの活用」や「外部とのアライアンスによる事業拡大」また「新規ビジネスモデル開発」などを、幅広く企画・推進して頂く「BizDev(事業開発)」ポジションとなります。 ▼具体的な業務内容 ■事業戦略の実行と推進 事業戦略や計画をもとに、各施策の具体的な実行計画を立案・推進。経営と連携しながら、仮説・検証・改善を繰り返し、PDCAを回していく。 ■新サービス・プロダクトの企画 生成AIや最新テクノロジーを活用し、若年層やエッセンシャルワーカー層のキャリア支援につながる新たなサービスを企画・開発。 ■グロース施策の推進 立ち上げ済みプロダクト(例:「ピタテン」)のKPI設計、業務改善、収益性向上のためのオペレーション構築・施策実行。 ■アライアンスの構築 外部企業との業務提携・協業に向けた企画・提案・調整の実施。 ■グループ内との連携 パーソルグループの営業・開発・経営陣と連携しながら、事業を加速。社内外ステークホルダーとの密な連携が求められる。          ■非連続成長手段の検討 必要に応じて、M&Aや資本提携、社外アセット活用など、非連続的な事業成長手段も視野に入れた提案・推進。 ■チームマネジメント(将来的に) 今後の組織拡大に備え、メンバー育成やチーム運営にも関与していただく可能性あり。 【仕事の特色】 <ポジション概要> インキュベーション推進部コアメンバー この挑戦が、未来の“働く”をつくる。新領域に挑むBizDev インキュベーション推進部では、パーソルイノベーションにおける「新規事業の創出」及び「立ち上げフェーズの事業への支援」を担う専門組織です。 これまで当社では、グループ社員からの新規事業アイデア起案を中心とした「ボトムアップ型」での事業創出を推進して参りました。 そして、本年度からは「パーソルだからこそやるべき事業領域」を定め、グループの持つビジネスアセットを活用した大規模な新規事業開発の推進を強化しております。 インキュベーション推進部は、まさにその戦略における新規事業開発=ゼロイチを最前線で推進する部門であり、代表直下で直接的に新規事業開発の意思決定・具体案件の推進に関わる、極めて裁量が大きく、スピード感あるポジションです。 事業が育ち、グロースする過程を肌で感じながら、自らも圧倒的な成長を遂げていくーーーそんな挑戦にあなたも加わりませんか? <配属部署> ■インキュベーション推進部 ビジネスデザイン室 インキュベーション推進部において、BizDev(事業開発)機能を担う「ビジネスデザイン室」の配属を予定しております。 <メンバー構成> 全体3-4名  マネージャー室長:1名(30代前半) メンバー:2-3名(30代中心/兼務などあり人数は流動的) ※業務において日常的に関わる人数を記載しております。 <雰囲気> ・起業・事業売却・複数事業の立ち上げ経験のある部長(室長兼務)のもと、新規事業開発や事業企画経験のあるメンバーを中心に、少数精鋭で組織されています。 ・新規事業開発や働くことそのものに前向きなメンバーが集まっており、複数の部門を巻き込みながら力強く事業やプロジェクトを進めていく熱量の高いチームです。 <働き方・コミュニケーション体制> ・各自案件を持ち、他部門も巻き込んだプロジェクト推進MTGやチームでの戦略議論MTGなど、オンラインMTGをベースに業務を推進しています。 日常的にはSlackで気軽に連絡を取り合いながら、必要に応じてハドルMTGを実施しています。 ・週2~3回程度のリモートワークを実施しています。 基本的には週1~2回出社し、集中的な議論が必要なMTGを対面で行い、またオフィスでのラフなコミュニケーションの機会も大切にしております。 出社頻度や勤務時間に固定のルールなどはなく、仕事やプライベートの状況にあわせて柔軟な働き方を取り入れています(出社頻度は時期やプロジェクト状況により相談)。 <本ポジションの魅力> ・代表大浦の直下で、型にはまらない0→1の 新規事業に携わることができ 、自身の圧倒的な成長にもつながること ・パーソルが持つ豊富なリソースやブランド、ケイパビリティを活かした、ダイナミックな事業 開発に携われること ・事業が育っていくスピード感とスケールアウトする過程を肌で感じ、体感することができること

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • 上流工程の仕事
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ・Webアプリケーション開発の実務経験(5年以上) ・AWS、GCPなどクラウド環境での開発・運用経験 ・Python、Vue.jsなどを用いた開発の経験(他言語も可) ・チーム開発における技術的リード経験、およびシステム設計経験(2年以上)

    想定年収

    730~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 外苑前駅

    仕事内容

    <業務内容> リードエンジニアとして4名程度の開発チームをマネジメントし、サービス開発や機能改善の要件定義から開発、テスト、そしてプロトタイプ制作やユーザー反応に基づく改善まで一連のプロセスをリードしていただくことを期待しています。 ■主にお任せしたい業務 ・開発チーム(エンジニア4名ほどの組織)の技術リード、設計サポート、コードレビュー ・システム設計・アーキテクチャ改善 ・Vue.js、Python、AWSを中心とした開発・実装 ・アジャイル開発プロセスの推進・チームの開発効率向上 ■将来的にお任せしたい業務 ・事業企画チームやマーケティングチームとの協業、要件定義リード ・開発メンバーの技術力向上支援、ナレッジシェア ・将来のチーム拡大時の採用 ・システムの品質向上、パフォーマンス改善施策の検討・実行 ※これまでのご経験やご希望をもとに、お任せする業務をすり合わせできますと幸いです 【仕事の特色】 <募集背景> エンジニアが所属するプロダクト開発室は、テクノロジーを活用して人材紹介業務の効率化と品質向上を推進し、当社の新たな価値を創出・牽引する重要な部署です。AIや機械学習を駆使し、求職者と企業のマッチング精度向上や業務プロセスの自動化を実現。 これにより、より迅速かつ公平なキャリア支援を提供しています。 現在、サービスの急成長に伴い、増加する求職者と企業ニーズに対応するため、データ活用と業務の効率化が一層求められています。 ユーザーやビジネス課題が拡大する中で、システムやプロセスの柔軟かつ迅速な進化が不可欠です。 エンジニアチームは、これらの課題に対応し、拡張性かつ信頼性の高いプロダクトを支える役割を担っています。 今回、急成長する事業に対応するため、事業部の様々なメンバーと協力しながら、技術選定やシステム改善をリードし、開発スピードと品質を向上・推進できる方を求めています。 <開発環境> ・バックエンド  - Python(AWS Lambda) ・データベース  - DynamoDB ・インフラ  - AWS, GCP ・フロントエンド  - TypeScript, Vue.js ・モニタリング  - Cloudwatch ・CI/CD / IaC  - GitHub Actions ・テスト - Vitest ・求職者・企業管理システム - PORTERS ・コミュニケーション/コラボレーション  - Slack, Teams, GitHub Projects <配属部署:プロダクト開発室について> ■メンバー構成 全体5名  マネージャー:1名 プロパーエンジニア:3名(20代1名、30代1名、40代1名) パートナーエンジニア:1名(20代1名) ■雰囲気 新事業部の立ち上げ に伴い 結成されたばかりのチーム です。 ・メンバーは年齢もバックグラウンドも様々ですが、 技術力を高めて社会に貢献したいという気持ち を持って集っています。 ・スクラムの考え方をベースにして、 デイリーでの朝会と週次の振り返りMTG を実施し、開発の状況確認と課題や改善点の洗い出しを実施しています。 相談や確認は随時 チャットやオンライン会議 で実施するように努めています。 ・事業貢献度を高めるために開発の目的や成果を大切にし、 事業企画やマーケティングチームと毎週会議を実施 することで、事業サイドと開発サイドの目線合わせを行うようにしています。 ・システムの実装にとどまらず、開発環境やプロセスにおいても、社会の動向や個人の意見を柔軟に取り入れながら、常に変化に対応できる姿勢を大切にしています。 そのため、 立場に関わらず誰もが意見を発信 し、より良い環境づくりに継続的に関わっていけるチームを目指しています。 ■働き方・コミュニケーション 原則リモート勤務を実施しています(年2~3回程度、キックオフ等イベント開催に伴うオフィス出社有)。 また、東京近郊に住んでいるメンバーについては、週一回程度の出社日を設け、コミュニケーションと開発の促進を図ることを検討しています。 会議はTeams、Zoomなどのオンラインツールを活用し、チャットツールはSlackを使用しています。 <本ポジションの魅力> ■事業と組織をつくる手応えを、リードエンジニアとして 私たちが人材紹介事業を通じて継続的に社会に貢献していくためには、AIをはじめとしたテクノロジーの活用によって、事業を低コストかつ高効率に運営していくことが不可欠です。 本ポジションは、技術の力で社会課題の解決に貢献したい方、成長フェーズにある新規事業で開発チームをリードし、主体的に技術基盤を構築したい方にとって、大きなやりがいと成長機会が得られる環境です。 ・開発チームのマネジメントやメンバーの成長を支援する経験を積むことができるほか、パーソルグループの豊富なリソースを活かし、「働く」の未来を支える社会貢献性の高い事業に、中核メンバーとして携わることができます。 ・新たなプロダクトの立ち上げにおいては、試作・検証・改善を繰り返しながら形にしていくプロセスを重視しており、アイデアをプロダクトとして実現する喜びを実感できる環境です。 ・働き方については、フルリモート・フルフレックスを基本とし、メンバーそれぞれの働きやすさを尊重しています。 パーソルグループの安定した財務基盤のもと、充実した福利厚生制度も整っています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・エンタープライズ市場におけるプロダクトマーケティング及びセールスのご経験 ・内部労働市場や人事領域におけるサービスやプロダクトに携わられたご経験

    想定年収

    800~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【ミッション】 『キャリアサークル』拡充におけるエンタープライズ企業へのマーケティング及びセールス戦略立案や実行、アライアンス等を担っていただきます。 顧客分析から顧客選定、リード獲得、営業活動、検証まで、プロダクトマーケティング全般及びセールス・CSに関わる業務をお任せします。 ・市場・顧客分析: エンタープライズ企業のニーズ、課題、購買プロセスなどを分析し、ターゲット顧客を明確化します。 ・マーケティング戦略立案・実行: ターゲット顧客に合わせたマーケティング戦略を立案し、実行します。 アウトバウンド、コンテンツマーケティング、ウェビナー、アライアンスなど、多様なチャネルを活用し、リード獲得と顧客エンゲージメントの向上を目指します。 ・提案/運用検証活動: エンタープライズ企業への提案活動を支援します。 セールス担当と連携しながら、営業戦略の策定、提案内容の企画、資料の作成、顧客への提案、運用支援を通してプロダクトのニーズ検証を行い、改善活動を進めます。 【仕事の特色】 【募集概要】 2019年6月に立ち上げたlotsfulは順調に事業拡大しており、 2024年には大手企業・自治体向けの社内人材流動化を促すキャリア支援プラットフォーム『キャリアサークルby lotsful』もリリース しました。 『キャリアサークル『は、公募型異動や企業内副業をはじめとする効果的な人材流動化を促すプラットフォーム です。 多くの企業においては社内人材流動化を促すシステムがなく、仕組みが十分に構築されていないことで、「適正な人材配置や育成の仕組みなどの人事施策」に課題を感じています。『キャリアサークル』の利用により、戦略的に公募型異動や企業内副業を促すことで各種人事施策を円滑に実現していくことをサポートしています。 今後は、lotsfulとも連携し、 エンタープライズ企業への導入を加速させ、より多くの企業の組織・人材課題の解決に貢献したい と考えています。 そこで、エンタープライズ市場におけるプロダクトマーケティングを牽引していただけるPMMを募集します。 【本ポジションの魅力】 ・チャレンジし続けられる環境 「キャリアサークル」は、サービスとしてまだまだ未完成でやることは山積みです。そのため、POである代表や営業メンバーとと共に スピード感を持って日々の課題に対してチャレンジ していくことが可能な自由度が高いフェーズです。 正解がない中で、顧客やユーザーの意見を吸い上げ、自社の思想やリソースを鑑みながらプロダクトのマーケット拡大をリードいただくのは簡単ではないですが、日々チャレンジし続けることで成長を実感する環境があります。 ・プロダクトの立ち上げフェーズに携われる リリースされたばかりのプロダクトで、これからの企業のキャリアオーナーシップ支援の肝になるサービスです。 今までのご経験を活かしながら0→1、1→10のフェーズで、これから起こりうる課題を一緒に乗り越えて、新たな市場を作っていくことができます。 ・多様でも想いはひとつのメンバーたち 多様な組織づくりを進める私たち自身も、社員や業務委託、副業メンバーが集う多様な組織です。 20代後半から30代前半のメンバー が多く 、lotsfulの目指すビジョンに共感し日々事業を創っていく、一体感のある組織です。 日々、社内コミュニケーションツールでは、良い事例やノウハウが飛び交い、メンバー間で感謝を伝え合うカルチャーがあります。 「lotsfulの組織の強みは?」と聞くと皆が口をそろえて「良い人が多い!」と答える私たちのメンバーは、 ホスピタリティが高く、顧客やチームのかゆいところに手が届くような細かな心遣いができる人が多い です 。 事業視点を持ち、一緒に試行錯誤していくことができますし、どんな提案もウェルカムです! 一緒に事業を大きくしていきたい思いをお持ちの方、歓迎です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    ・事業会社、事業企画、経営企画のいずれかのご経験 ・戦略を現場に落とし込んで関係者を巻き込みながら遂行した経験

    想定年収

    800~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    lotsful全体の事業価値を最大化するために、戦略立案にとどまらず、その実行責任も担っていただきます。各サービスの企画立案から具体的なアクションプランへの落とし込み、関係者を巻き込んだ推進・改善をハンズオンで行っていただきます。 まずはl、事業戦略をキャッチアップ頂いたうえで、実行施策の完遂をサポート、牽引頂きます。そして、中長期視点での顧客開拓戦略や、サービス・ソリューションのブラッシュアップ、運用体制の再設計など、戦略の具現化と成果創出に向けた一連のサイクルを自ら推進する役割を担っていただきます。 ・事業戦略の立案と執行責任:lotsfulの成長戦略を描くだけでなく、KPI策定から実行計画への落とし込み、全体のリードを行います。 ・顧客分析 : 市場・顧客データの分析を通じて仮説を立て、ターゲット企業の選定とアプローチ戦略に落とし込みます。 ・BizDev(事業開発)とアライアンス推進: 新規ソリューションの立ち上げや外部連携など、自ら足を動かし推進します。 ・営業活動: 必要に応じて、顧客への提案や交渉など、営業活動を行います。 ・資料作成: 経営会議や顧客向け提案資料など、様々な資料を作成します。 【仕事の特色】 【募集概要】 2019年6月に立ち上げたlotsfulは順調に事業拡大しています。 ビジネス系職種を主とした正社員副業マーケット拡大のパイオニアとして、「副業マッチングサービス」「社内人材流動化サービス」「人事制度・施策設計コンサルティングサービス」の3つのサービスを提供し、企業の課題解決に貢献しています。 現在、lotsfulは更なる成長を目指し、新規事業の立ち上げや既存事業の拡大を積極的に進めています。 具体的には下記のような状況です。 副業マッチングサービス: 登録者数、案件数ともに増加しており、更なる規模拡大を目指しています。顧客ターゲティングの精緻化や業務プロセス改善による生産性向上、それに伴う収益拡大を図るフェーズです。 社内人材流動化サービス(キャリアサークル): エンタープライズ企業を中心に導入提案を進めている社内・グループ内の異動や副業を促進するプラットフォームです。今後も顧客ニーズを検証しながら顧客企業における活用促進、導入企業拡大のための体制強化を検討しています。 人事制度・施策設計コンサルティングサービス: 副業解禁制度や社内異動の施策設計、運営にまつわる専門性の高いコンサルティングサービスの提供をしています。コンサルティングサービスを通して得られた知見をプロダクト開発に活かすことで、サービス全体の価値向上を目指しています。 今回募集するCSO候補には、戦略立案だけでなく、「戦略の執行責任者」として計画の具体化、チームを巻き込んだ推進、結果へのコミットメントまでを担っていただくことを期待しています。 「構想を描く」だけではなく、「構想を現実に変える」ドライバーとして、現場と経営をつなぎ、組織を動かし、成果を生み出していく役割です。 【本ポジションの魅力】 ・経営の中枢で、事業成長を牽引する経験を積める 代表と共に事業戦略の立案・実行に携わることができます。 CSO候補として事業の成長や新規事業の推進など、様々なことにチャレンジできる機会があります。 ご入社いただいた後も 役割の線引きをせずに、事業成長のためにできることを幅広くお任せ する予定です。市場、顧客と向き合い、手触り感を持って事業成長を牽引できる環境をご用意しています。 ・未開拓の「正社員副業マーケット」でチャレンジができる 「副業」と聞くと、フリーランスやITエンジニアを思い描く方が多いと思いますが、lotsfulは現役社員かつビジネスサイドに特化しています。 日本における「人材不足解消の手段」や「個人のキャリアオーナーシップ形成支援」において注目されている 「正社員の流動化」の課題解決に携わることができます。今後の労働市場を変え得るポテンシャルを秘めた新規事業に携わり、雇用形態に捕らわれない”新しい組織づくり” を提唱 し、新しい市場を一緒に作りませんか? ・多様でも想いはひとつのメンバーたち 多様な組織づくりを進める私たち自身も、社員や業務委託、副業メンバーが集う多様な組織です。 20代後半から30代前半のメンバー が多く 、lotsfulの目指すビジョンに共感し日々事業を創っていく、一体感のある組織です。 日々、社内コミュニケーションツールでは、良い事例やノウハウが飛び交い、メンバー間で感謝を伝え合うカルチャーがあります。 「lotsfulの組織の強みは?」と聞くと皆が口をそろえて「良い人が多い!」と答える私たちのメンバーは、 ホスピタリティが高く、顧客やチームのかゆいところに手が届くような細かな心遣いができる人が多い です 。 事業視点を持ち、一緒に試行錯誤していくことができますし、どんな提案もウェルカムです! 一緒に事業を大きくしていきたい思いをお持ちの方、歓迎です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトディレクション経験

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> 大企業や自治体をメインターゲット に、タレントマッチングにとどまらない新たに立ち上がったソリューション企画(副業解禁支援、制度設計支援、グループ間副業支援、自治体等の補助金を活用したプロジェクト組成など)の企画運用・ディレクションをしていただきます。 顧客や多くのプロジェクト関係者と密に連携を図りながら、設計~成果創出までを担っていただき、社会的にも大きな影響を与えられるプロジェクトをリードしていただくポジションとなります。 具体的には以下となります。 ・プロジェクトの全体企画設計 ・スケジュール管理/進行管理 ・プロジェクトの設計/進行に関わる資料の作成 ・顧客折衝 ・プロジェクトに関わるステークホルダーの方との連携 ■ミッション 主には大手企業、自治体に提案するプロジェクトの企画ディレクターとして、プロジェクトの全体企画設計、顧客やステークホルダーとの折衝、スケジュール管理/進行管理など、プロジェクトに関わる様々な役割の方と連携しながらプロジェクトをリード頂きます。 副業の仕組みを活用した新たなプロジェクト事例を創出していくケースも多く、顧客ニーズや目的達成のために思考し、0から形にしていく重要なポジションです。 大田区様やイーデザイン損保様など大手企業や自治体とのプロジェクトは増えておりますが、より多くのリーディングカンパニーと副業プロジェクトを開発・進めることで、事業の拡大はもちろんのこと、企業のはたらき方の価値観やルールを変革していきたいと考えています。 ■プロジェクト事例 ・イーデザイン損保様 8名の副業人材をアサインし、副業人材のみで新規事業プロジェクトを発足。 バックボーンの異なるチームで多様なアイデアを発案。現状はプロトタイプも完成し、新商品が日の目を見るのも近いです。 ・大田区商店街連合会様 大田区は140の商店街を有していますが、事務機能の効率化や標準化に課題を抱えていました。 そこで2名の副業人材をアサインし、運営業務をすべて棚卸。デジタル化を進め、自律組織へと生まれ変わる取り組みをしています。 ・福山市様 福山市が抱える人口減少などの課題を解決するために、地域企業の経営力強化や関係人口創出を目的とした副業・兼業人材活用を、補助金の仕組みを共に創設し支援しています。 2023年度は備後地域(広島県福山市を含む6市2町)に支援範囲を広げ、15社のモデルケース創出に成功しました。 【仕事の特色】 <lotsful Companyについて> lotsful(ロッツフル)Companyでは 「 挑戦したい個人と、事業成長に邁進する企業や自治体をマッチングする副業プラットフォーム『lotsful』」 を中心に、大手企業・自治体向けの社内人材流動化を促すキャリア支援プラットフォーム『キャリアサークルby lotsful』、副業解禁制度や社内の手上げ式の制度/施策設計、コンサルティングサービスの3つの柱で事業展開 をしています。 副業サービスは数多くありますが、私たちが実現したいことは 「企業と個人が共に成長できる機会を副業という仕組みを使って創造する」 こと。 副業は特に珍しいことではなくなってきていますが、 私たちは ”副業”のような仕組みを活用し、目的にあった最適なマッチングを行うことで、個人の自律的なキャリア形成の実現と、今後より大きくなる企業の人手不足の課題を、人材の流動化を進めることで解決 しようとしています。 個人にとっては、1人が1社で勤め上げることが難しくなっているこの時代、会社の枠に囚われずスキルアップをしていきたい。でもチャレンジングな副業案件は少なく、どう探せば良いか分からない。 企業にとっては、人材が不足しているにも関わらず、社員採用以外のアプローチで柔軟な組織づくりがなかなか進んでいない。進めたくても、業務委託・副業者に対しどのような業務依頼し活用すればいいかわからない。 日本の副業市場には、大きくこのような課題があり、それらの解決のために日々事業開発を進めています。 <募集背景> 当社では、現在戦略的に大手企業や自治体の開拓を進めています。 大手企業や自治体にサービス導入が進むことで、事業拡大を進めやすくなるというのも一つの理由ですが、実はより重要視している理由は別のところにあります。 それは、 「副業」に対する世の中の意識を変革して、よりキャリアをアップグレードするための選択肢を増やす 、ということです。 まだまだ大手企業や自治体(自治体と共に支援する中小企業)では副業の解禁がされていない組織も多く、現状の中途採用以上の人材獲得、組織づくりの考えが浸透しているとは言えない状態です。 そこに対して、 私たちが先頭に立って大手企業や自治体に副業人材の活用や雇用形態にとらわれない柔軟な人材獲得・組織づくりを働きかけることで、徐々に世の中の考え方をアップデートできる と考えています。 プロジェクトディレクターは、当社にとっても重要なポジションですが、世の中のキャリアや組織に対する考え方をアップデートするためにも、非常に重要なポジションとなっています。 <ポジションの魅力> ・顧客の声をもとに、事業創りを担える サービスリリースして約5年。ようやく形になってきた部分もありますが、まだまだ試行錯誤を積み重ねている段階です。 エージェントモデルをベースに、データを活用したマッチングの仕組みづくりやプロダクト開発、コミュニティ作りなどまだまだ実現したいことが多くあります。 顧客の声や、日々の業務での気付きを 戦略設計、プロダクト企画・改善 に活かしていただく環境があり、さらなる事業成長を一緒に目指していただけます。 ・未開拓の「現役社員副業マーケット」でチャレンジができる 「副業」と聞くと、フリーランスやITエンジニアを思い描く方が多いと思いますが、私たちは現役社員かつビジネスサイドに特化した運営で、他の副業サービスとは一線を画します。 ビジネスモデルとしては、大きく分けて下記2つの事業運営をしています。 ■ タレントマッチング事業 副業人材を採用したい企業と副業したい個人をマッチング ■ ソリューション事業 大手企業にグループ内副業や副業解禁の制度構築・促進支援などや、自治体向けに副業人材を活用した事業連携や補助金活用支援など 短期的に副業マッチング件数を増やしながら、中長期的な副業人材活用のためのソリューションも実を結び始め、着実にシェアを伸ばしていくことができています。 今後もマーケットを広げていくために柔軟に戦略を検討していくため、 事業戦略に対しての意見も大歓迎です。 <配属予定チーム> ■主な組織構成:43名(2024年4月時点)※約半分が業務委託や副業メンバー ・営業 ・タレントプランナー ・マーケティング・PR ・プロダクト開発 ・バックオフィス ・多様でも想いはひとつのメンバーたち 多様な組織づくりを進める私たち自身も、社員や業務委託、副業メンバーが集う多様な組織です。 20代後半から30代前半のメンバー が多く 、lotsfulの目指すビジョンに共感し日々事業を創っていく、一体感のある組織です。 日々、社内コミュニケーションツールでは、良い事例やノウハウが飛び交い、メンバー間で感謝を伝え合うカルチャーがあります。 「lotsfulの組織の強みは」と聞くと皆が口をそろえて「良い人が多い」と答える私たちのメンバーは、 ホスピタリティが高く、顧客やチームのかゆいところに手が届くような細かな心遣いができる人が多い です 。 事業視点を持ち、一緒に試行錯誤していくことができますし、どんな提案もウェルカムです。 一緒に事業を大きくしていきたい思いをお持ちの方、歓迎です。 ・大手とベンチャーのいいとこどり 前述のとおり挑戦的な環境でありながら、人材業界2番手グループの母体があるため、財務体質は非常に安定しています。 だからといって、緊張感のない環境では全くございません。 大手企業の新規事業からスタートしているものの、実態は社内カンパニーとして独立採算制で意思決定権を持って運営しているスタートアップです。 独自のミッションビジョンバリューやビジネス環境をもち、0から事業と組織を構築してきました。 同じ方向を見たメンバーとともに、本気で市場を変革させようとしています。

    • 正社員
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・社内ITシステム、ヘルプデスク業務の経験(3年以上) ・ITインフラやクラウドサービスの基本的な知識と運用経験 ・業務効率化、自動化施策の企画、実行経験 ・ユーザー視点に立ったIT施策の提案、調整能力 ・新しい技術やツールに対する学習意欲と探求心 ・HRT(謙虚、尊敬、信頼)の姿勢を大切にしている方 ・既存メンバーや事業組織と円滑にコミュニケーションがとれる方 ・チームで成果を出すことに喜びを感じる方

    想定年収

    550~760万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 外苑前駅

    仕事内容

    <業務内容> 本ポジションメンバーが所属するビジネス推進部ITサポート室では、全社員が業務利用する社内情報システムを提供する重要な役割を担っています。 リモートワークが多い環境において、複数の事業開発を行う組織ならではのセキュリティと生産性の両立を追い求め、日々業務を推進しています。 ■役割1:ITインフラ運用業務遂行による省力化と生産性向上 ITインフラ運用業務として、「社員向けのITヘルプデスク業務」、「PCを中心としたIT機器管理業務」、「情報セキュリティ対応業務」などがあります。 現状は属人的な運用が多いため、運用業務の根本からの改善を地道に、時にダイナミックに実行することも期待します。 運用業務に関しては、限りなく省力化した仕組みを構築して、「問い合わせが発生しない仕組み」や「オペレーションゼロ化」にも挑戦し、改善業務に注力できる状態を目指します。 ■役割2:社内業務環境の継続的な改善と業務効率化 多様な事業創出に取り組んでいるパーソルイノベーションの業務効率化を推進し、生産性を高めるためのイノベーションハブとして活動します。 その事業組織のニーズと会社としての標準化のバランスを取りながら、働く社員の生産性を上げるITインフラ施策を立案して実行します。 フルリモート環境をベースとした少人数チームであるため、SaaSプロダクトを利活用した改善が求められます。日常的なIT運用業務の多くは外部委託を進めており、コア業務としての「社員が真の価値を発揮できる環境づくり」に注力しています。 ■役割3:パーソルグループ要求への対応 パーソルグループ全体のITインフラを統括するグループIT部門が存在します。 そのグループIT部門と連携して大小様々なプロジェクトを推進していくことがあります。 <具体的な業務内容> ・社員向けのITヘルプデスク対応 ・社員からの問い合わせが発生しない仕組み作り ・PCを中心としたIT機器管理 ・情報セキュリティチェック等の運用対応 ・上記の運用業務の省力化、オペレーションゼロ化の推進 ・社員の社内業務の仕組み化や自動化による生産性の向上 ・社内ITインフラの戦略立案 ・新規社内ITインフラプロジェクトの推進 【仕事の特色】 <配属部署(ビジネス推進部ITサポート室)について> ・現行システム構築時から社内システムの運用を担ってきた4名体制(男性3名・女性1名、40代以上)のコンパクトな組織です。 ・設立6年目の会社において比較的社歴の長いメンバーが多く、各部門との円滑なコミュニケーションと協力体制を構築しています。 ・フルリモートを導入しているため、Slackを中心に密なコミュニケーションをとっています。情報共有はもちろんのこと、業務外も含めた相互理解を深める組織文化があり、相談や質問がしやすい環境です。 <本ポジションの魅力> ・変革フェーズに参画するチャンス 新規事業開発に特化した企業文化の中で、基本的なIT運用から一歩進み、全社の業務効率化と技術革新を推進する変化の時期に参画できます。 あなたの新しい視点と専門性が、次のステージへの進化を加速させる原動力となります。 ・技術的挑戦と成長機会 システム導入や刷新などの全社インフラ構築に携わりながら、クラウド、セキュリティ、SaaSなど幅広い領域のスキルを実践的に磨くことができます。 ・影響力のある立場と風通しの良さ 少人数体制だからこそ、あなたのアイデアや提案が直接的に組織に影響を与えられます。 全社を支える責任ある立場での達成感と、オープンなコミュニケーション環境での働きやすさを両立できます。 ・働きやすさと安定性の両立 フルフレックス制度とリモートワークを活用した柔軟な働き方が可能です。 パーソルグループという安定した母体があり、充実した福利厚生と安定した財務基盤のもとでキャリアを築けます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    必須条件

    ・WebシステムのPdM経験 ※例えば下記のような業務のご経験をイメージしています。  ・プロダクトロードマップの策定・優先順位決め  ・業務フロー整理、またはユーザーストーリー検討  ・ビジネス要求の整理・検討  ・エンジニアやステークホルダーとのコミュニケーション  ・複数人の開発チームでのプロダクトディレクション  ・UI/UXを意識したプロダクトマネジメント  ・WBSや課題表管理、開発~動作確認~リリースなどプロジェクトマネジメント

    想定年収

    550~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    2019年6月に立ち上げたlotsfulも5周年を迎えました。 しかし、 新規開発も多く、まだまだ立ち上げなければならないことが多くある、とても面白いフェーズ です。ユニークな立ち位置で競合と差別化もできていますが、 ここからよりアクセルを踏んでいく必要があります。 PdMの募集は、lotsfulの事業拡大にとってとても重要です。 サービスグロースフェーズのマッチングプロダクトで、市場が拡張し利用ユーザーやマッチング数が右肩上がりで伸長し新規プロダクト開発も進めています。さらに成長を加速させるために法人顧客や個人ユーザーから意見を吸い上げ、ユーザビリティを上げていく要望や改善点、新たな企画をまとめ、プロダクトの成長に関わる戦略企画を代表とともに策定し、開発とビジネスサイドの間にたち、実行までのディレクションをお任せするポジションとなります。 経営に近いポジションで裁量を持ちながらスピード感を持ってプロダクトをリードしていきたいという方からの応募をお待ちしております。 <具体的には> まずは、プロダクトの方針に沿って成長していくために、ビジネスサイド、エンジニアサイドの間に立ち、課題の整理、施策の企画、開発進行からリリースまでのリードを担っていただきたいと考えています。 WHY・WHAT ・プロダクトロードマップの策定・優先順位決め ・ユーザー・ペルソナ理解 ・定性・定量調査からの課題発掘・仮説立て ・課題解決・仮説を検証するための各施策の企画(業務フロー整理・提供価値機能のたたき作成) ・他チームと連携し、関わるビジネス要求の整理・検討 ・エンジニアやステークホルダーと実現性についての検討・要件整理の実施 HOW ・開発ディレクション~動作確認~リリース ・UI/UXのブラッシュアップ ・問い合わせ調査などの保守 ■lotsfulのプロダクト ・lotsful(個人向け) 主な機能:案件検索、応募管理、タレントカルテ管理、など ・lotsful(法人向け) 主な機能:候補者検索、応募管理、業務報告書管理、など ・lotsful管理システム 主な機能:ユーザー管理、案件管理、企業管理、など ・新規プロダクト 【仕事の特色】 ■開発環境 ※一部抜粋 ・開発言語: Laravel(PHP), React, HTML, CSS ・OS: macOS,Amazon Linux ・DB: Mysql, Amazon RDS ・CD/CI: Github Actions, CircleCI ・開発・実行環境: AWS, GitHub, Docker, webpack ・主要なAWSサービス: IAM, EC2, ELB, RDS, ECS, S3, SES, Cloudwatch, CloudFront, Route53, lightsailなど ・その他ツール: Slack, Hubspot, Metabase <ポジションの魅力> ■プロダクトの成長を担え・成長を実感できる環境 中核メンバーとしてプロダクトの成長を担っていただきます。lotsfulプロダクトチームは少数精鋭の体制で、実現したいことや取り組みたい課題・仮説が日々出てきています。 代表とも近い距離でスピード感を持って日々の課題や仮説に対してチャレンジ していくことが可能な、自由度が高い開発組織です。 正解がない中で、顧客やユーザーの意見を吸い上げ、自社の思想やリソースを鑑みながらプロダクトの成長をリードすることは難易度が高くとてもやりがいがあり、日々チャレンジし続けることで成長を実感できる環境です。 ■事業のグロースフェーズに携われる 副業市場は今後も拡大していくことが予想され、 事業がより成長していくフェーズに携わる ことができます。 また、 少数精鋭の組織のためマーケティングやセールスメンバーとの距離感も近く、組織一丸となってスピーディーに施策に取り組み、改善ができ、事業としての成長も実感できる環境です。主体的に発信・行動していくことにより事業の成長にも大きく貢献することができる可能性があります。 ■魅力的なメンバーたちと一緒に成長できる 多様な組織づくりを進める私たち自身も、社員や業務委託、副業メンバーが集う多様な組織です。 20代後半から30代前半のメンバーが多く 、lotsfulの目指すビジョンに共感し日々事業を創っていく、一体感のある組織です。 日々、 社内コミュニケーションツールでは、良い事例やノウハウが飛び交い、メンバー間で感謝を伝え合うカルチャー があります。 「lotsfulの組織の強みは?」と聞くと皆が口をそろえて「良い人が多い!」と答える私たちのメンバーは、 ホスピタリティが高く、顧客やチームのかゆいところに手が届くような細かな心遣いができる人が多いです 。 プロダクト開発組織においては、6名(PdM1、開発リード1、エンジニア4※エンジニアは業務委託)のメンバーで構成されています。 システム開発やディレクションなどの経験豊富なメンバー達なので、レベルが高い環境で様々な課題を乗り越える経験ができます。 ▼主な組織構成:39名(2024年4月時点)※約半分が業務委託や副業メンバー ・営業 ・タレントプランナー ・マーケティング・PR ・プロダクト開発 ・バックオフィス

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ・プロダクト開発をリーディングしたご経験 ・Webアプリの開発経験 ・Laravel(PHP)での開発業務経験 ・blade、HTMLを利用したフロントエンド開発経験

    想定年収

    800~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 外苑前駅

    仕事内容

    自身でも開発を行いながら、開発メンバーのissue管理やレビュー、リリースの最終対応に責任をもち、開発チームをリードいただきます。 ・lotsfulが取り扱うシステムの設計/開発/テスト等の開発業務 ・開発メンバーのプログラムレビュー ・PdMと連携しながら開発進行を管理 ・システムの不具合・影響調査・改善計画の策定 ・開発の戦略策定・企画・要件整理 ■lotsfulで扱う主なシステム ・lotsful(個人向け) 主な機能:案件検索、応募管理、タレントカルテ管理、など ・lotsful(法人向け) 主な機能:候補者検索、応募管理、業務報告書管理、など ・業務管理システム 主な機能:ユーザー管理、案件管理、企業管理、など 【仕事の特色】 【lotsfulについて】 lotsful(ロッツフル)は 「 *挑戦したい個人と、事業成長に邁進するスタートアップをはじめとする企業をマッチングする副業プラットフォーム」* です。 副業サービスは数多くありますが、私たちが実現したいことは 「企業と個人がともに成長できる機会を副業という仕組みを使って創造する」 こと。 副業は特に珍しいことではなくなってきていますが、 私たちは *”副業”という仕組みを活用し、目的にあった最適なマッチングを行うことで、個人の自律的なキャリア形成の実現と、今後より大きくなる企業の人手不足の課題を、雇用の流動化を進めることで解決* しようとしています。 個人にとっては、1人が1社で勤め上げることが難しくなっているこの時代、会社の枠に囚われずスキルアップをしていきたい。でもチャレンジングな副業案件は少なく、どう探せば良いか分からない。 企業にとっては、人材が不足しているにも関わらず、社員採用以外のアプローチで柔軟な組織づくりがなかなか進んでいない。進めたくても、業務委託・副業社員に対しどのような業務依頼し活用すればいいかわからない。 日本の副業市場には、大きくこのような課題があり、それらの解決のために日々事業開発を進めています。 【募集概要】 2019年6月に立ち上げたlotsfulも5周年を迎えました。 しかし、 新規開発も多く、まだまだ立ち上げなければならないことが多くある、とても面白いフェーズ です。ユニークな立ち位置で競合と差別化もできていますが、 ここからよりアクセルを踏んでいく必要があります。 シニアエンジニアの募集は、lotsfulの事業拡大にとってとても重要です。 サービスグロースフェーズのマッチングプロダクトで、市場が拡張し利用ユーザーやマッチング数が右肩上がりで伸長していくことに対し、プロダクトの方針を決め、社内外の関係者を巻き込み、開発の側面からプロダクトの成長をリード頂くポジションとなります。 今後成長を続けるマッチングプロダクトで、取り組みたいことが山積みなフェーズの中、開発チームを技術面からリードしていきたいという意欲のある方を募集します。 以下、私たちが取り組んでいきたいができていないことの一例です。 *◆技術的課題や既存タスクの解決* ・技術的確認や意思決定がボトルネックになっており、進行できていない技術的課題やタスク100程度の解決 *◆日常課題の優先度付けと実行の意思決定* 日々発生する技術的疑問点や課題に対する優先度付け、実行の意思決定 *◆プロダクト成長のための施策企画と設計* ・プロダクト成長を狙う施策の企画から要求・要件への落とし込み、既存仕様やプログラム難易度を考慮した設計 *◆生産性の高い開発チームの構築* ・開発生産性指標による開発チームの能力見える化 ・スピードのある、かつ品質の高いデリバリーを行うためのプロセス設計・管理 ・開発メンバーの技術力向上・保有技術を活かしより良くする取り組み ・開発メンバーのリソース管理、適切なタスク振り分けによるリソース最適化 ・生産性を高める運用や環境面の企画・構築推進 ・これまでの運用で蓄積されてきた技術的負債の見える化、優先度付、解消 まだまだ取り組みたいことは多いですが、まずは以下のような具体的な仕事からお願いし、今後着手する課題の優先順位を一緒にすり合わせていきたいと考えています。 ■開発環境 ※一部抜粋 ・開発言語: Laravel(PHP), React, HTML, CSS ・OS: macOS,Amazon Linux ・DB: Mysql, Amazon RDS ・CD/CI: Github Actions, CircleCI ・開発・実行環境: AWS, GitHub, Docker, webpack ・主要なAWSサービス: IAM, EC2, ELB, RDS, ECS, S3, SES, Cloudwatch, CloudFront, Route53, lightsailなど ・その他ツール: Slack, Hubspot, Metabase <補足> ・MacBook Pro 16インチ・メモリ32GBのPCを貸与(応相談) ・全てのソースコードをgitで管理。 ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで実行 ■開発組織 ・アプリケーションエンジニア3名(業務委託) ・インフラエンジニア1名(業務委託) ・PdM2名 ### ■本ポジションの魅力: > *日々、難題にチャレンジできる環境* 今回はシニアエンジニアとしてプロダクトの拡大を支え、 *技術面からプロダクトの成長をリード* いただきたいと思っています。まだまだ少数精鋭の事業で、実現したいことや取り組みたい課題が日々出てきます。 *スピード感を持って日々の課題に対してチャレンジ* していくことが可能な、自由度が高いフェーズです。 今後、開発環境においても取り組みたい課題が多く、 *プロダクトの方針に自らの意見を反映* させながら最新のトレンド技術を使った取り組みにも挑戦できます。 > *開発組織だけでなく、プロダクトの成長に携われる* 副業市場は今後も拡大していくことが予想され、 マッチングプロダクトがより成長していくフェーズに携わる ことができます。 また、 開発組織だけでなくマーケティングやセールスメンバーとの距離感も近く、ユーザーや社内メンバーの生の声を聞く機会も多くある ため、意見を聞きながらスピーディーに改善ができる環境です。 *職種の枠組みに囚われず、 どんどん意見を出していただき、手触り感を持ってプロダクトの成長に関わる* ことが可能です。 > *少数精鋭のメンバーたち* 多様な組織づくりを進める当社自身も、社員や業務委託、副業メンバーが集う多様な組織です。 *20代後半から30代前半のメンバーが多く* 、lotsfulの目指すビジョンに共感し日々事業を創っていく、一体感のある組織です。 日々、 社内コミュニケーションツールでは、良い事例やノウハウが飛び交い、メンバー間で感謝を伝え合うカルチャー があります。 「lotsfulの組織の強みは?」と聞くと皆が口をそろえて「良い人が多い!」と答える私たちのメンバーは、 ホスピタリティが高く、顧客やチームのかゆいところに手が届くような細かな心遣いができる人が多いです 。 プロダクト開発組織においては、6名(内業務委託4名)のメンバーで構成されています。 システム開発やディレクションなどの経験豊富なメンバー達なので、レベルが高い環境で様々な課題を乗り越える経験ができます。 ▼主な組織構成:39名(2024年4月時点)※約半分が業務委託や副業メンバー ・営業 ・タレントプランナー ・マーケティング・PR ・プロダクト開発 ・バックオフィス *大手とベンチャーいいとこどりの学べる環境* 上述の通りベンチャー事業で自由度の高いチャレンジングな環境でありながら、人材業界2番手グループの母体があります。財務的な安定はもちろんですが、グループ内の様々なプロダクトに関わっているエンジニア同士で技術勉強会や交流会も開催されており、成長をサポートする環境があります。グループ全体で学びを深め、lotsfulのプロダクトを通して実践できる環境があることで、エンジニアとして常に学びがある環境をご用意しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • BtoC向け
    • BtoB向け
    • ...
    必須条件

    IT/Web関連企業または人材/HRtech企業における、以下いずれかのご経験を3年以上お持ちの方 ・WEBサービス・アプリ企画の推進、または新規事業の立ち上げ経験 ・BtoBサービスの立ち上げまたはグロースに携わったご経験 ・新規事業/新サービスにおけるプロジェクトマネジメント経験

    想定年収

    680~980万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 外苑前駅

    仕事内容

    本ポジションでは、パーソルイノベーションで立ち上がりグロースしていく様々な事業の「PMM(Product Marketing Manager)」として、 *マーケティング戦略の設計、施策の企画・推進・実行* を担っていただきます。 ファウンダーや事業開発(BizDevリスキリング支援サービス)、PdM、セールス、CSなど事業関係者と密に連携し、担当事業の「勝ち筋」を見出し導くことがミッションです。 PoCフェーズのシード事業から、PMFを経たグロース事業など、担当事業のフェーズに合わせた動き方が求められ、かつBtoB/BtoC両側面のマーケティング戦略が求められることもある、非常にやりがいあるポジションです。 *【担当事業の例】* ■法人向け(BtoB/業界横断型) ■デジタル人材育成・組織設計・採用ブランディング支援サービス(BtoB/業界横断型) ■コミックを活用した法人向け研修ツール(BtoB/業界横断型) ■メタバースを活用した婚活支援サービス(BtoGtoC) ■若手、未経験層対象・新手法の人材紹介サービス(BtoC/求職者集客) など *【具体的な業務の例】* ■市場調査・分析、顧客課題の特定 ■ファウンダーと協働での事業戦略策定・マーケティング戦略設計 ■事業特性に合わせたマーケティング施策の企画・推進 ■複数事業を対象とした横断施策の企画・推進(合同展示会、カンファレンス企画など) ■SFA/CRMツールを活用したデータ分析 など ※記載事業は例であり、タイミングにより様々な新規事業をご担当頂く可能性がございます。 ※適性やご希望に合わせて、ご担当頂く事業や業務内容は柔軟にご相談が可能です。 【仕事の特色】 ■デジタルマーケティング室について パーソルイノベーションの事業を横断で支援するマーケティング組織です。 従来の手法だけではなく、新たな手法を用いながら、 各事業が向き合うマーケット特性に合わせたマーケティング施策の策定、実行を通し事業の成長を支えることがデジタルマーケティング室の役割になります。 その中で得た成功も失敗も全ての情報資産を集積し共有化することを通して、次に生まれる新規事業が少しでも早く立ち上がれるように成功の再現性を高める施策を企画・推進を行っていただくことがミッションです。 ■本ポジションの魅力 ・社内外問わず多くの関係者との協業を通じて、 パーソルグループの資産を活用したダイナミックなマーケティング戦略を設計〜主導 できる ・様々なマーケットを戦場とする複数の事業に携わることで、PMMとして幅広い経験を積むことができる ・変革期の組織における新チームの立ち上げに参画することで、裁量を持ってスピード感ある組織開発に携わることができる ・リモートワークやフルフレックスなど 柔軟なはたらき方 ができること

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ・以下の経験をお持ちの方(SIer、社内SE問わず)  -社内システムの導入・設計・構築  -Microsoft 365及びAzureAD構築、運用  -インフラ構築、運用 ・ステークホルダーの多い複雑な組織での調整/折衝経験 ・構造的な資料作成経験 ・部門横断のプロジェクトマネジメント経験

    想定年収

    700~850万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【業務内容】 当社グループの既存事業に対して新手法、新領域による事業拡張をめざすR&D FUや、グループ個社に対するITマネジメント業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ■IT環境構築・運用改善 ・Microsoft 365等社内OA IT環境構築 ・運用・子会社のIT課題解決、ITコスト、構成の最適化支援 ■リスクマネジメント関連業務 ・ERMリスクアセスメント、ITリスクアセスメント対応 ・監査指摘事項に対する改善対応 【仕事の特色】 【配属予定組織について】 ■パーソルデジタルベンチャーズについて】 本ポジションはパーソルデジタルベンチャーズ株式会社に出向となります。 未来の事業の探索や創造を担うR&D Function Unit(以下、R&D FU)の経営管理会社(中間持株会社)として、2023年7月にパーソルデジタルベンチャーズが設立されました。R&D FUには、新規事業創造とオープンイノベーション推進を担うパーソルイノベーション、スキマバイトアプリを展開するシェアフル、アセスメントリクルーティングプラットフォームを運営するミイダス、モバイルPOSサービスの提供を行うポスタスが所属しており、パーソルデジタルベンチャーズはそれらグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務を担っています。 ■ITマネジメント・総務室について 経営管理会社でのMicrosoft 365をはじめとしたIT業務環境の整備・マネジメントや、当社単体でのセキュリティを意識したIT環境を構築するのはもちろん、子会社のソリューション導入の支援、セキュリティアセスメント他ガバナンス対応の支援を行なっています。R&D FUが展開する事業はスピード感があり、課題のレベル感も高いため、チーム一丸となって組織を運営しています。 ■ITマネジメント・総務室の組織体制 ・部長1名 ・室長1名 ・メンバー2名 ※変更になる可能性がございます。 【本ポジションの魅力】 ・出来上がっているルールを運用するだけでなく、グループの経営陣や関連部署をも巻き込んだルール作りにも参画できます。 ・フルリモートでの勤務可能!ご自身の最適な環境に合わせて就業が可能です。 ・フレキシブルな事業変化や、新たに事業が生まれるスピード感を肌で感じることができます。 ・今後、コーポレートガバナンス部門のマネジメントをお任せする可能性があります。 ・リスクマネジメント部門の中にコーポレートIT部門があるため、IT分野にとどまらず、コーポレートガバナンスやリスクマネジメントのリーダーや管理職としてのキャリアも目指せます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ・以下の経験をお持ちの方(SIer、社内SE問わず)  -社内システムの導入・設計・構築  -Microsoft 365及びAzureAD構築、運用  -インフラ構築、運用 ・ステークホルダーの多い複雑な組織での調整/折衝経験 ・構造的な資料作成経験 ・部門横断のプロジェクトマネジメント経験

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    【業務内容】 当社グループの既存事業に対して新手法、新領域による事業拡張をめざすR&D FUや、グループ個社に対するITマネジメント業務をお任せします。 【具体的な業務内容】 ■IT環境構築・運用改善 ・Microsoft 365等社内OA IT環境構築 ・運用・子会社のIT課題解決、ITコスト、構成の最適化支援 ■リスクマネジメント関連業務 ・ERMリスクアセスメント、ITリスクアセスメント対応 ・監査指摘事項に対する改善対応 【仕事の特色】 【配属予定組織について】 ■パーソルデジタルベンチャーズについて 本ポジションはパーソルデジタルベンチャーズ株式会社に出向となります。 未来の事業の探索や創造を担うR&D Function Unit(以下、R&D FU)の経営管理会社(中間持株会社)として、2023年7月にパーソルデジタルベンチャーズが設立されました。R&D FUには、新規事業創造とオープンイノベーション推進を担うパーソルイノベーション、スキマバイトアプリを展開するシェアフル、アセスメントリクルーティングプラットフォームを運営するミイダス、モバイルPOSサービスの提供を行うポスタスが所属しており、パーソルデジタルベンチャーズはそれらグループ会社の経営計画・管理並びにそれに付帯する業務を担っています。 ■ITマネジメント・総務室について 経営管理会社でのMicrosoft 365をはじめとしたIT業務環境の整備・マネジメントや、当社単体でのセキュリティを意識したIT環境を構築するのはもちろん、子会社のソリューション導入の支援、セキュリティアセスメント他ガバナンス対応の支援を行なっています。R&D FUが展開する事業はスピード感があり、課題のレベル感も高いため、チーム一丸となって組織を運営しています。 ■ITマネジメント・総務室の組織体制 ・部長1名 ・室長1名 ・メンバー2名 ※変更になる可能性がございます。 【本ポジションの魅力】 ・出来上がっているルールを運用するだけでなく、グループの経営陣や関連部署をも巻き込んだルール作りにも参画できます。 ・ フルリモートでの勤務可能!ご自身の最適な環境に合わせて就業が可能です。 ・フレキシブルな事業変化や、新たに事業が生まれるスピード感を肌で感じることができます。 ・今後、コーポレートガバナンス部門のマネジメントをお任せする可能性があります。 ・リスクマネジメント部門の中にコーポレートIT部門があるため、IT分野にとどまらず、コーポレートガバナンスやリスクマネジメントのリーダーや管理職としてのキャリアも目指せます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    ・B2Bのマーケティング経験3年以上お持ちの方 ・ウェビナーや展示会などのイベントマーケティングに従事した経験がある方 ・CRM、MAツールの運用経験がある方 ・チャレンジングな課題に対して結果を出すまで粘り強くやり切れる方

    想定年収

    550~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務内容> 【法人向け研修サービス「Reskilling Camp」のマーケティングをお任せします。】 短期的な目線では、既存の重要施策である「オンラインイベント」や「インサイドセールス」の企画運用・改善をお任せします。 中長期の目線では、新規マーケティング施策、エグゼキューションまで担っていただきたいと考えています。 社外のパートナー企業との関係構築に加え、パーソルのグループ資産をうまく引き出すために必要な社内コミュニケーションをリードする力も重要視しています。 【具体的な業務】 ■マーケティング施策の企画・運営(ウェビナー、カンファレンス、展示会など) ■コンテンツマーケティングの企画、制作ディレクション ■MAツールの運用 ■インサイドセールスチームとの連携・協働 ■高度なデジタルマーケティングの推進(HPリニューアル, オウンドメディア立ち上げ, SEO対策) 【仕事の特色】 <パーソルイノベーション株式会社とは> 新手法、新領域で、未来をぬりかえる。 ■1973年に創業した大手総合人材企業であるパーソルホールディングスの(資本金:174億円、売上高:約1兆円、 国内人材業界上位)のグループ企業です。 ■2030年に向けたパーソルグループ重点戦略の1つである、<テクノロジーを最大限に活用し、新規事業を創出する>というミッションを推進すべくHR領域における次世代のイノベーション事業開発を担うため2019年4月に誕生し、これまで様々な新規事業を連続的に生み出しています。 ■ミッションは、 グループの次世代の“柱”となる新たな事業創造 。大手人材グループの一員ながら、そのスピード感はベンチャー そのものです。 ■多様な個性を持ちながら、“全体最適”を重視し、ベストな結果をシンプルに追求する。そんな共通の思いを持つ“チーム”から、正解のない“イノベーション”を“顧客目線”で次々に起こしていきます。 <【Reskilling Camp(リスキリング キャンプ)】について> 「ReskillingCamp」は法人向けリスキリング支援サービスです。 ・需要の高まるデジタル人材育成において「何を学ぶか」「どう学ぶか」に課題を持つ企業に「各社のニーズに合わせた柔軟なカリキュラム設計」「コーチによる学習伴走」を通じてサービスを提供しています。 ・デジタル人材育成におけるスキル面・マインド面の課題に対して、企業にフィットしたカスタマイズカリキュラムと独自の学習伴走メソッドを用い、各企業のリスキリング施策を成功に導きます。 ※「リスキリング(Re-Skilling)」とは、個人においては「市場ニーズに適合するため、保有している専門性に新しい取り組みにも順応できるスキルを意図的に獲得し、自身の専門性を太く、変化に対応できるようにすること」、企業においては「従業員が社内で新たな業務に就けるようにするための再教育のこと」を言う。大学等に入り直す「リカレント教育」に対して仕事を続けながら継続して学び続けることを指す。 ■サービスHP https://www.reskillingcamp.jp/ ※『学びのコーチ』は、2月1日より『Reskilling Camp』にサービス名を変更しました。 https://persol-innovation.co.jp/news/2024/0116/ ・事業責任者/Founder:柿内 秀賢(かきうち・ひでよし) 法人向けリスキリング支援サービス『Reskilling Camp』の事業責任者としてリスキリングの支援者数は累計1,000名※を突破。自身も人材紹介事業の営業部長から、オープンイノベーション推進部立ち上げやDXプロジェクトの企画推進、新規事業開発を担う過程にてリスキリングを体験。 ※2023年4月末時点 ■事業責任者柿内のインタビューnote https://recruit.persol-innovation.co.jp/n/ne9cd229f86bd 著作:リスキリングが最強チームをつくる 書籍概要:「Reskilling Campの支援事例にもとづくリスキリングノウハウ」 をまとめたチーム・組織の成長を促進させるリーダーのための一冊 <本ポジションの魅力> 1、注目度の高いリスキリングのマーケットに関わることができる 岸田総理大臣が「5年で1兆円を投じる」と表明したことで、世間でも非常に話題となっているリスキリングの分野。2030年には644万人の労働力が不足すると推計され、さらには人生100年時代といわれる中、個人のはたらく期間は長くなり、リスキリングの必要性がこれまで以上に高まっています。注目度の高いマーケットに関わるからこそ苦労もありますが、自分が関わるサービスが広がっていく過程や実感を得ていくことが可能です。 2、『PERSOL』という大手グループ会社に準ずる働きやすい環境 フルリモート勤務、コアタイムなしのフルフレックス制度 を導入しており、プライベートと仕事を両立させながら自由度高くはたらいて頂く事が可能です。事業そのものはスタートアップ企業のようにスピード感と裁量を持って進めて頂きますが、それを取り巻く福利厚生や評価体制(昇給の公平性)、残業規制などの環境面はグループに準じたものとなっております。 3、多様なバックグラウンドをもつ優秀で熱量が高い人達と働くことができる 社員数としては10名強の組織ではありますが、IT、メガバンク、スタートアップ、起業し経営者として仕事をされていた方など、バックグラウンドが様々であり、熱量が高い人が集まる組織です。一つの企業ではなかなか出会わないような人と働くことができ、自身を成長させたい方には面白い環境です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • ...
    必須条件

    <経験> ・AWSの実務経験(EB,EC2またはECSの構築・運用) 1年以上 ・Cloudwatchなどロギング、モニタリングサービスの運用経験 1年以上 ・MySQL、DBの運用経験 1年以上

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    ■開発環境やCI/CD環境の設計/構築/運用 開発や検証を行う環境を効率良く用意できるように、構築及び自動化を推進。 ■システム運用の改善、自動化 AWS機能との連携などで自動化可能な通知やアラートを増やして、心理的安全性が高い状態でのプロダクト開発。 ■lotsfulで取り扱うシステムの設計/構築/運用 プロダクト改善を行う中でAWSサービスの構築や設定変更を行う ■システムの負荷対策 利用サービスの負荷状況を監視して、高負荷によるパフォーマンス低下を未然に防ぎ、対策していく。 <lotsfulで扱う主なシステム> ■lotsful(個人向け) 主な機能:案件検索、応募管理、タレントカルテ管理、など ■lotsful(法人向け) 主な機能:候補者検索、応募管理、業務報告書管理、など ■業務管理システム 主な機能:ユーザー管理、案件管理、企業管理、など 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> lotsful(ロッツフル)は 「 挑戦したい個人と、事業成長に邁進するスタートアップをはじめとする企業をマッチングする副業プラットフォーム」 です。 副業サービスは数多くありますが、私たちが実現したいことは 「企業と個人がともに成長できる機会を副業という仕組みを使って創造する」 こと。 副業は特に珍しいことではなくなってきていますが、私たちは ”副業”という仕組みを活用し、目的にあった最適なマッチングを行うことで、個人の自律的なキャリア形成の実現と、今後より大きくなる企業の人手不足の課題を、雇用の流動化を進めることで解決 しようとしています。 個人にとっては、1人が1社で勤め上げることが難しくなっているこの時代、会社の枠に囚われずスキルアップをしていきたい。 でもチャレンジングな副業案件は少なく、どう探せば良いか分からない。 企業にとっては、人材が不足しているにも関わらず、社員採用以外のアプローチで柔軟な組織づくりがなかなか進んでいない。 進めたくても、業務委託・副業社員に対しどのような業務依頼し活用すればいいかわからない。 日本の副業市場には、大きくこのような課題があり、それらの解決のために日々事業開発を進めています。 ■参考資料 ・lotsfulのセールスとは:https://recruit.persol-innovation.co.jp/n/nd38b5218eb12 ・キャリア副業体験者の声:https://recruit.persol-innovation.co.jp/n/n5886474ffe34?magazine_key=mcf91d5e1f30f <ポジションの魅力> ■チャレンジできる環境 これまでインフラエンジニアはPdMが兼任する形でした。 今回は1人目の専任担当として効率性や安全性の面を考慮した環境構築をお願いしたいと思っています。 一方でまだまだ少数精鋭の事業で、正解はありません。 方法を試行錯誤してチャレンジしていくことが可能な自由度が高いフェーズです。 今後はDockerなどのコンテナ技術を使って可搬性が高く処理スピードを高めていくような環境構築への移行も検討しており、最新のトレンド技術を使った環境構築の提案などは大歓迎です。 ■未完成なプロダクトの成長フェーズに携われる 副業市場は今後も拡大していくことが予想されるため、 すでに数万人が利用しているマッチングプロダクトがより成長していくフェーズに携わる ことができます。 また、 開発組織だけでなくマーケティングやセールスメンバーとの距離感も近く、ユーザーや社内メンバーの生の声を聞く機会も多くある ため、意見を聞きながらスピーディーに改善ができる環境です。 職種の枠組みに囚われず、 プロダクト成長のためにどんどん意見を出していただき、マネジメントやエキスパートといった複数のキャリアにチャレンジ していただくことが可能です。 <募集背景> 2019年6月に立ち上げたlotsfulも、まもなく5周年を迎えます。 しかし、 まだまだ立ち上げなければならないことが多くある、とても面白いフェーズ です。ユニークな立ち位置で競合と差別化もできていますが、 ここからよりアクセルを踏んでいく必要があります。 現在、専任のインフラエンジニアが不在の中、今回の1人目インフラエンジニアの募集は、lotsfulの事業拡大にとってとても重要です。 サービス立ち上げフェーズのマッチングプロダクトで、市場が拡張し利用ユーザーやマッチング数がどんどん伸長していくことに対しよりプロダクトを改善していくためには、開発や検証を実行する環境を効率よく準備し、高負荷によるパフォーマンス低下を未然に防ぎ、効率的に安定的にプロダクト開発できる基盤の構築が必要 となってきています。 今後成長を続けるマッチングシステムなどの基盤システムを、引っ張っていただける方を募集します。 <配属予定チーム> ■少数精鋭のメンバーたち 多様な組織づくりを進める私たち自身も、社員や業務委託、副業メンバーが集う多様な組織です。 20代後半から30代前半のメンバーが多く 、lotsfulの目指すビジョンに共感し日々事業を創っていく、一体感のある組織です。 日々、 社内コミュニケーションツールでは、良い事例やノウハウが飛び交い、メンバー間で感謝を伝え合うカルチャー があります。 「lotsfulの組織の強みは」と聞くと皆が口をそろえて「良い人が多い。」と答える私たちのメンバーは、 ホスピタリティが高く、顧客やチームのかゆいところに手が届くような細かな心遣いができる人が多いです 。 プロダクト開発組織においては、5名(内業務委託3名)のメンバーで構成されています。 システム開発やディレクションなどの経験豊富なメンバー達で、高いレベルで成長できる環境で仕事をすることができます。 ■主な組織構成:39名(2024年4月時点)※約半分が業務委託や副業メンバー ・営業 ・タレントプランナー ・マーケティング・PR ・プロダクト開発 ・バックオフィス <開発環境> ※一部抜粋 ・開発言語: Laravel(PHP), React, HTML, CSS ・OS: macOS,Amazon Linux ・DB: Mysql, Amazon RDS ・CD/CI: Github Actions, CircleCI ・開発/実行環境: AWS, GitHub, Docker, webpack ・主要なAWSサービス: IAM, EC2, ELB, RDS, ECS, S3, SES, Cloudwatch, CloudFront, Route53, lightsailなど ・その他ツール: Slack, Hubspot, Metabase

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・フロントエンドに関する実装(HTML、CSS、JavaScript) ・高次元な表現のアニメーション実装 ・CMSの構築、カスタマイズ経験(主にWordPress) <マインド> ・コミュニケーションを円滑に取れる方

    想定年収

    500~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は、フロントエンド開発です。 フロントエンドエンジニアとして、 企業のTECH BRANDING(エンジニア向け採用広報)を支援するためのフロンドエンド実装を担っていただきます。 クライアントの多くは、業界を代表する大手企業やメガベンチャー企業です。 クライアントの課題を最大限解決できる、クリエイティブ制作のフロンドエンド実装をお願いします。 <業務の流れ> セールスとプランナーが共同で受注した案件に対し、クリエイティブディレクター、デザイナーとともに協力して業務を進めます。 <制作内容> ・採用オウンドメディア ・採用サイト(新卒/中途) ・イベント特設サイト など ※企画内容に制限がなく、多様なクリエイティブ制作に携われます 【仕事の特色】 <配属予定チーム> BRANDINGチームは、全13名(事業責任者1名、マネージャー3名、セールス4名、コンテンツプランナー1名、クリエイティブ・ディレクター1名、デザイナー1名、アシスタント2名)です。 TECH PLAY全体でも、社員数25名弱、業務委託メンバー合わせ40名ほどの組織です。 非常にフランクで、和気あいあいとした雰囲気のメンバーがそろっています。 <案件事例> ヤマトホールディングス、NTT東日本、仙台市 など <ポジションの魅力> ・顧客への提供価値 エンジニア採用において重要な領域である 採用ブランディング によって、顧客支援を行う事ができます。 ・高いクリエイティブ力 大手企業のブランディング・クリエイティブ制作に携わり、読売広告大賞の受賞などをしてきたクリエイティブディレクターがディレクションするため、顧客課題をクリエイティブ面から解決できる、高いクオリティのクリエイティブ制作に携われます。 ・キャリア 現在は少数の組織ですが、今後拡大を予定しており、クリエイティブディレクターやリーダー、マネージャーにキャリアアップできる機会が多くあります。 また、TECH PLAY自体も事業拡大に向けて自社ブランディングを進めており、自社プロダクトのブランディングやクリエイティブ制作に携わることも可能です。 <プロダクトの魅力> ■TECH PLAYについて 「TECH PLAYERが増え、活躍しやすい社会を作る」というビジョンのもと、 世の中に変革を起こし続ける『TECH PLAYER』が、求める知識・スキルを身につけ、つながる場を提供しています。 また『TECH PLAYER』が活躍しやすい社会をつくるため、企業のDX変革も支援しています。 ■サービス概要 ・toC向け TECH PLAY 『TECH PLAYER』に登録する約19万人の会員に向け、技術勉強会検索&作成サービスやデジタル人材向けメディアサービスを提供しています。 ・toB向け DX-TEAM BUILDING 企業のDX実現に向け、DX戦略設計や人事制度設計、等級定義、キャリアパス設計、プロダクト組織設計、育成設計、研修提供、エンジニア採用支援など、DX実現に必要となる戦略、組織、育成、採用までを一気通貫で支援しています。 ■採用ピッチ動画 ・事業全体概要、組織、キャリアパスなど  https://www.youtube.com/watch?v=358jrvpfq8w ・BRANDINGサービス概要、組織について https://www.youtube.com/watch?v=mQCd59QcOSI ■採用note ・セールス中﨑が語る、BRANDING事業について https://recruit.persol-innovation.co.jp/n/n1f8ccd29c46b?magazine_key=mbac415b1cc23 ・ボードメンバーが語る、TECH PLAY変遷 https://recruit.persol-innovation.co.jp/n/ne940cf6adfcd?magazine_key=mbac415b1cc23 ■TECH PLAY BRANDING について 今回のポジションでは、採用難易度が非常に高い一方、企業の成長に不可欠なTECH人材(エンジニア)の採用ブランディングを、クリエイティブの面から支援していただきます。 優秀なエンジニアを採用していくためには、「自社がいかにTECH PLAYERにとって魅力的な会社であるか」を発信し続けることが必要です。 本事業では、そういった顧客の本質的な採用課題の解決を支援しています。 ■サービス ・イベント エンジニア採用を成功させるためのイベントを企画し、企画、集客、運営、採用フォローをワンストップでサポート https://techplay.jp/event/799282 ■取材記事 ・エンジニア向けに自社の魅力をアピールする記事を作成し、採用ページへ接続 https://techplay.jp/column/627 <職場環境> TECH PLAYはまだまだスタートアップです。 少数精鋭組織であり、スピード感が非常に早く、自身の裁量を持って業務の幅を決めずに取り組めます。 コミュニケーションも非常にフランクで和気あいあいとしており、チーム一体となって事業成長を担っています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・人事組織(制度、組織風土、組織戦略、研修、採用など)領域での、セールスまたはコンサルティング経験がある方 ・大手企業のハイレイヤーとの折衝経験がある方 ・プロジェクトマネジメント経験(社内案件でも可、複数人で業務完遂までを行った経験)がある方 ■仕事への姿勢 ・フレキシブルにさまざまな事象に対応できる方(1つとして同じ案件がないため) ・マーケット創造の視点を持ち、事業創り携わりたい方 ・泥臭い仕事も、フットワーク軽く担える方 ・常に勉強し、 知見を広げられる 、広げることが好きな方(業界/分野が多岐に渡るため) ※上記は、すべて充たしていなくても問題ありません。フィットするかもしれないと感じた方は、ぜひご応募ください。

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主に、テクノロジー組織へ変革したい大手企業が抱える複合的な課題について、ヒアリングを行い解決に導くアカウントマネージャーとして業務に携わっていただきます。 クライアントは、業界を代表するリーディングカンパニーの経営層、DX推進部、人事などです。DX推進にあたる組織課題(戦略、制度、評価、研修、採用など)全てに関わっていただきます。大手企業は、採用のみ、研修のみというような1つの課題だけでなく、複雑に絡み合った複合的な課題を保有しています。その課題全体を深くヒアリングし、ソリューションを提案していく業務です。 <具体的な仕事内容> ・業界のリーディングカンパニーの経営層へのアプローチ(顧客獲得はグループの顧客データベースなどを活用) ※パーソルグループの商材を複合的に提案している組織がホールディングスにあるため、そういった営業網と連携しながらアプローチを行われています。 ・課題のヒアリング~提案/受注 ・受注後のフォロー ※受注後のプロジェクト運営はメンバーが担当される予定ですが、必要に応じて参画していただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 業界を代表するリーディングカンパニーのDX組織変革を支援するポジションを担っていただきます。TECH PLAYは、DX組織・人事領域の課題に対するソリューションを網羅的に保有しており、複合的な提案が可能です。世の中を代表するようなCxO、CTO、コンサルタントの方々と一緒にプロジェクトを進められるため、非常に学びの多い環境といえるでしょう。サービスとしても、改善や型化に取り組んでいる段階であり、事業・サービス企画などに取り組みたい方におすすめです。 <配属予定チーム> 全約40名ほどの組織です。そのうち1/4が業務委託メンバー。年齢は20代~30代が多く、自由で和気あいあいとした雰囲気が漂っています。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ・フロントエンドエンジニアのとしてWebサービスを開発した経験がある方 (言語:HTML,CSS,JavaScript,TypeScript、ライブラリ:Nuxt.js歓迎) ・自身で背景を理解し、考えて開発を行うことができる方 ・最新のTECHトレンドを常にインプットしている方 ・事業運営に当事者意識をもって関与したい方 ・経営の意思決定に近いポジションでエンジニアとして活躍したい方 ・テックリードを志向する方 ・さまざまな工程を経験して知見を広げたい方 ・新しいことが好きな方

    想定年収

    450~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主に、プロダクト開発チームの中心的存在として、COO、CTO、PdM、ともにプロダクトの全体設計に意見を出していただき、フロントエンドを担っていただきます。 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ■開発スピードを重視したチャレンジングな技術選定 もともと多言語(Go、Scala、Elixir、Kotlin、Rust、Python、Ruby、TypeScript)で構築されていた、マッチングとメディアのサービスを2020年のフルリニューアルで分離。それぞれの特性に適した技術を選定し、モダンなコンテナアーキテクチャを採用されました。次々と新技術に触れることで高い技術力を身につけられる環境です。 <配属予定チーム> 開発組織は現在6名(全員業務委託メンバー)です。業務委託メンバーは、短い方でも2年、長い方だと4年ほど、開発を担っており、長期にわたって活躍されています。メンバーは、Go、Kotlin、Scala、etcなど最新言語をフル活用できるようなプロフェショナル集団です。そのようなメンバーと一緒に働くことで、良い影響を受けることができるでしょう。 <募集背景> 事業立ち上げ期ということもあり、同社はこれまでスピードを優先し、業務委託のプロフェッショナルなメンバーとともに、スクラップ&ビルドで開発を進めていましたが、これからはプラットフォームの第二創業期としてチームを組成しなおし、開発の土壌をしっかりと作っていきたいと考えてます。そのため、eiiconの事業に共感し、一緒に開発組織を創っていただける方を求められています。 <開発環境>※一部抜粋 ・Languages:Go,Ruby,Rust,Scala,TypeScript ・Backend:gRPC,Rails,Echo ・Frontend:gRPC-Web,Nuxt,Next,DynamicRendering ・OS:Debian,Ubuntu ・VCS:Git,GitHub ・IaaS:AWS,GCP ・Database:RDS(MySQL,Aurora),ElasticCache(Redis),ElasticSearch ・Container Orchestration:Kubernetes,Istio,ExternalDNA,AWS Load Balancer Controller,Elastic Cloud on Kubernetes(ElasticSearch) ・Infrastructure Tools:Terraform,Kustomize,Helmfile ・Data Warehouse:BigQuery ・CI:GitHub-Action,CircleCI ・Communication:Slack

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・情報セキュリティの経験が5年以上ある方 ・事業会社での情報セキュリティの経験がある方 ・事業会社における情報セキュリティの構造、仕組化に携わっていた方 ・自分で規程をつくった経験がある方(会社にとって何がベストなのかを考え行動できる方)

    想定年収

    605~984万円

    募集職種
    最寄り駅

    都営大江戸線 築地市場駅

    仕事内容

    主に、情報セキュリティにおいてPERSOLという上場グループの一員としての要件と、Solution SBUにおけるインキュベーションに資する要件を取りまとめ、 新しい手法等の導入によって同社らしさを追求し、仕組化とルールの整備、情報セキュリティマネジメントの実施を主導していただきます。 <具体的な仕事内容> ・情報セキュリティマネジメントの態勢評価および改善業務 ・情報セキュリティルールの策定および周知 ・リスク分析および対策 ・グループ全体のセキュリティガバナンス強化、各社へのモニタリング体制の整備 ・リスクアセスメントと対策立案、事業部への対策支援 ・ITセキュリティチームと連携した情報セキュリティ施策の検討および実施 ・情報セキュリティインシデントの発生原因の追求と再発防止策の立案および実施 ※本ポジションはパーソルイノベーションに閉じず、Solution SBU全体の情報システムセキュリティ責任者となり、情報セキュリティの推進を企画、策定、運用にのせるところまで総合的に担当するポジションです。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 出来上がっているルールを運用するのではなく 、グループの経営陣や関連部署と仕組みを作り上げていけるという裁量の大きさが同社の魅力です。フレキシブルな事業変化や、新たに事業が生まれるスピード感を肌で感じることができます。今後、情報セキュリティ部門のマネジメントに携わっていただく可能性があり、マネジメント職に興味のある方にもおすすめです。働く場所は自由に選択できます。自分にとって最適な環境で就業可能です。 <職場環境> ■チームワークとプロフェッショナリズム 情報は常にオープンです。個人のミッションは定められていますが、役割の制限はないことが特徴。自分の持ち場は自分でやり遂げるプロフェッショナリズムを持つメンバーが揃っており、チーム全員で事業とカンパニーを創っています。 ■フラットな組織 意見を出し合える場が多く、年次・経験に関係なく自ら手を挙げれば機会を生み出すことができます。やりたいと思ったことは、事業とカンパニーにとって良い提案であれば制限なく実現できる環境です。昇給や評価の制限もありません。 ■働くことは、人生の時間を使うこと 世の中に1つでも価値提供できるサービスの提供を目指している同社。それと同時に、1日の大半の時間を使う仕事を通じて自分はどうありたいのか、何のために働くのか、そうしたメンバー1人ひとりの人生にも向き合い、大切にしています。子供や家族がいる社員が大半です。プライベートな時間を有意義に過ごしながら、仕事に打ち込める環境を整えられています。 <配属予定チーム> ■ビジネス推進部について パーソルイノベーション株式会社における、 複数スタートアップ事業のミドルバック部門を担っています。主な機能は、ビジネス法務、情報セキュリティーマネジメント、総務、営業経理、コンプライアンス推進、リスクマネジメント管理などです。 今回は上記の中の情報セキュリティの責任者として、ご活躍いただける方を求められています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・SREやインフラエンジニアとしてWebサービスの一定の運用経験がある方 ・AWSを利用した開発や設計/構築の知識、サービス運用経験がある方(運用経験がなくともわかる方も可) ・自身で背景を考えて理解し開発できる方 ・最新のTECHトレンドを常にインプットしている方

    想定年収

    600~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    <業務詳細> 第二創業期にあるeiiconのインフラ、開発業務に関わっていただきます。 既存環境の維持・改善だけではなく、最新の技術の検証・取込も進めていくことで、AWSクラウド基盤の高度活用・安定運用を目指していきます。 具体的には、AWS・GCP上で稼働する/している コンテナ/システムに対するSRE活動をしていただきます。 また、AWSを含むクラウド分野の先端技術の導入評価やアーキテクチャ設計なども担当します。 SRE領域だけでなく、開発や実装に携わりたい場合は積極的にお任せをする方針であり、得意な領域で力を発揮いただけますので裁量を持って取り組める環境です。 <具体的な仕事内容> ・コンテナプラットフォーム全体のインフラ設計、開発業務 ・システム全体のスケーリング設計 ・バックエンド、フロントエンドの開発(必要に応じ) ・マイクロサービスの設計、開発、運用 ・大規模メールマガジン配信基盤の構築、画像変換、配信システムの構築 ・DBマネジメント ・インフラ監視体制の整備 ・Kubernetes、Istioの検証 ・Kubernetes Pluginsの検証 ・External DNS、AWS Load Balancer Controller、Elastic Cloud on Kubernetes(ECK) などのソリューションの検証 ・GitOps の検証 ・CI/CDプロセスやツールの改善/効率化、高速化や信頼性の向上 ・AWS、GCP環境の構築管理 ・強固なセキュリティ環境の実現 ・高負荷、大容量データに耐えうるインフラ、DB環境の構築 ・IaC実装、オペレーション自動化、効率化 ・パフォーマンスおよび信頼性 向上に必要なアプリケーション、ミドルウェアへの実装 ・サービス横断でSLIやエラーバジェットを管理する基盤システムの開発と構築 ・Webアプリケーションの負荷対策やパフォーマンスチューニング ・トイル(単純で労働集約的な運用業務)の削減/運用の効率化や自動化 ・運用改善のためのソフトウェアの開発、検証、導入 ・サービス障害時の緊急対応 ・インシデント対応 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■開発スピードを重視したチャレンジングな技術選定 もともと多言語(Go、Scala、Elixir、Kotlin、Rust、Python、Ruby、TypeScript)で構築されていたマッチングとメディアのサービスを2020年にフルリニューアルで分離し、それぞれの特性に適した技術を選定し、モダンなコンテナアーキテクチャを採用しました。 次々と新技術に触れることで高い技術力を身につけられる環境です。 <将来のCTO候補> 現在は業務委託メンバー中心の組織のため、将来的にCTOへのキャリアアップいただくことも可能です。 <配属予定チーム> 開発組織は現在6名(全員業務委託メンバー)で構成されています。※12月より正社員1名増員予定(バックエンド) 業務委託メンバーは、短い者でも2年、長い者だと4年ほど活躍いただいています。 メンバーは、 Go,Kotlin,Scala,etc など最新言語をフル活用できるようなプロフェショナル集団 で、共に働き成長していける環境です。 <募集背景> これまでの開発は、事業立ち上げ期ということもあり、スピードを優先し、業務委託のプロフェッショナルメンバーがスクラップ&ビルドで開発を進めてきました。これからは プラットフォームの第二創業期 としてチームを組成しなおし、開発の土壌をしっかりと作っていきたいと考えております。 そのため、eiiconの事業に共感し、一緒に開発組織を創っていただける方を募集します。 <開発環境> ※一部抜粋 ・Languages:Go, Ruby, Rust, Scala, TypeScript ・Backend:gRPC, Rails, Echo ・Frontend:gRPC-Web, Nuxt, Next, DynamicRendering ・OS:Debian, Ubuntu ・VCS:Git, GitHub ・IaaS:AWS, GCP ・Database:RDS(MySQL, Aurora), ElasticCache(Redis), ElasticSearch ・Container Orchestration: Kubernetes, Istio, ExternalDNA, AWS Load Balancer Controller, Elastic Cloud on Kubernetes(ElasticSearch) ・Infrastructure Tools:Terraform, Kustomize, Helmfile ・Data Warehouse:BigQuery ・CI:GitHub-Action, CircleCI ・Communication:Slack

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ・toB向けWebサービスの プロダクト戦略企画~実行 (顧客要望や、俗人化している部分をプロダクトに落とし込む) までの経験のある方 ・事業成長の視点を持って、プロダクトづくりに携われる方 マーケット創造の視点を持ち、事業を共創していける方 泥臭い仕事をフットワーク軽く行っていただける方 ※上記は、すべて充たしている必要はありません。

    想定年収

    650~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    立ち上げ2周年を迎えた副業人材マッチングサービス『lotsful』。事業は急成長中で、一定の顧客基盤もございますが、まだまだ未整備な点も。より市場に、顧客に求められるプロダクトを創るため、PDMとして、以下業務を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・より顧客に求められるサービスにするためのプロダクト戦略設計~実行(ディレクション) ・UIUX改善 ・開発組織(ベンダー)のマネジメント 【仕事の特色】 <lotsfulについて> “フリーランス市場規模20兆円、副業市場規模8兆円” 。 ”30兆円”にも迫る市場で事業を展開するのが、副業人材マッチングサービス『lotsful』です。2019年6月にサービスリリース。キャリアアップしたい個人をスキルプロデュースし、ベンチャー企業とつなぐ副業マッチングサービス を展開しています。 ■立ち上げの思い: ‘’副業という体験で個人の可能性を広げたい‘’ という想いからスタートされました。 『lotsful』では、これまでの仕事と違う領域や異なるフェーズでチャレンジをすることで、新しい気づきを得ることができ、個人の可能性を広げることができるとお考えです。 しかしながら会社員の場合、その人に挑戦したい気持ちがあっても、社内でチャンスが巡ってくるとは限らないですし、自身で機会をつかみ取るには、転職という高いハードルがありました。 副業であれば、個人はもちろん、受け入れる企業にとっても カジュアルにチャレンジできる メリットがあるため、『lotsful』では副業に着目しています。 ■提供している価値 個人側のメリット: 副業であれば、環境に左右されず転職などの高いハードルを越えることなく、 自らチャレンジする機会をつかみにいくことができ、個人の可能性をいち早く広げることができます。 企業側のメリット: 従来、転職というハードルを越えた人しか仲間にできなかった人材獲得の幅を広げることができます。他社で培った知見を持つ人が転職のハードルなしに仲間になってくれることで、普通では得られない知見をいち早く吸収することができます。 個人と企業、双方の成長を促すことができます。 ■lotsfulの特徴・強み: ビジネス優秀層が集うデータベース これまで、副業やフリーランスでの活躍は、クリエーター職やエンジニア職の方が多かったですが、『lotsful』は、 正社員で活躍するビジネス職(営業やコーポレートなど)の方をターゲットにしています。 スキルの明確化・適切なマッチング キャリアカウンセリング経験が豊富なタレントプランナー(カスタマーサクセス)が、 個人の方のスキルや強みを細分化・明確化 し、各社が持つニーズ・課題・事業フェーズにフィットする優秀な人材をマッチングします。 プロによる“人材活用”の仕組化支援 募集掲載、検索、マッチング、業務切り出しのサポートや副業をスタートする際の煩雑な契約・労務管理まで、大手人材グループの豊富な人材支援ノウハウを活かしオンボーディングサポート。 副業人材活用の仕組み構築まで、一気通貫で支援を実施します。 ■本ポジションの魅力: 立ち上げフェーズのプロダクト企画に携われる サービスリリースして2周年。ようやく顧客基盤は固まってきましたが、まだまだ試行錯誤を積み重ねている段階です。これから拡大フェーズの事業を、プロダクトの面から、0から一緒に作り上げていただける環境です。 未完成な副業市場で、市場創りに携われる まだまだ副業市場自体が新しい市場のため、 市場自体を創る ことに携われます。顧客もまだ実現できていない世界を、啓蒙し一緒に作ることが可能です。今後の労働市場を変え得るポテンシャルを秘めた新規事業に携わり、転職だけではない“新たな働き方” を模索し、提供していく社会的意義の高い事業です。 キャリアアップ まだまだ少数の組織ですが、着実に事業は成長しています。 昨今のリモートワークの推進により、副業市場は追い風であり、今後組織も拡大していく予定です。組織のマネジメントライン、各組織の責任者クラスを目指せます。また、ご自身の志向性次第で他ポジションへのキャリアも可能です。 ■lotsfulチームのメンバーについて: 現在は 社員8名 と副業や業務委託のメンバーで運営しています。 社員内訳:事業責任者/マーケター/タレントプランナー(個人側)/セールス3.5名(2021年10月予定の組織)/アシスタント2名 メンバーは20代~30代が多く 、風通しの良いわきあいあいとした雰囲気です。自立自走を掲げており、自由度高く業務にあたっています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・スクラムチームのマネジメント経験(3人以上) ・Webアプリケーションの開発経験(3年以上) ■マインド ・事業運営に当事者意識をもって関与したい方 ・経営の意思決定に近いポジションでエンジニアとして活躍したい方 ・テックリードを志向する方 ・様々な工程を経験して知見を広げたい方 ・新しいことが好きな方

    想定年収

    750~1,030万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は、エクスチーム新規事業におけるWebサービス開発リード(バックエンド)です。 <具体的な業務内容> ・Go言語でのRESTful APIの開発 ・チームマネジメント、ソースレビュー、設計、実装、テスト 【仕事の特色】 <エクスチームについて> フリーランスや副業領域に特化した管理システムです。 少子高齢化などの社会課題を背景に、いま日本国内では労働力不足が懸念されており、現在雇用ではなく、企業と業務委託契約を結び働くフリーランスや副業者が増えています。 そんな背景から、労働市場ではプロジェクト単位で業務発注が可能な“フリーランス”人材への注目が集まっています。その数約1119万人と、増加の一途を辿っていますが、欧米をはじめとした諸外国と比較すると、まだまだフリーランスの活用は進んでいません。(ランサーズ株式会社『フリーランス実態調査 2018年度版』より) エクスチームは2019年5月にスタートしました。事業の軸は、発注~納品、請求までを一元管理し、会社に存在する業務委託の全てを可視化する、業務委託契約に特化した管理ツールの自社開発・提供です。 エクスチームの強み ・業務委託(フリーランス)などの外部人材を資産化(DBおよびアクセシブル化) ・業務委託契約の法律的側面(偽装請負・下請法)を遵守・管理 ・発注、請求の業務負荷を極力削減 これまで属人的な管理が多かったフリーランスの活用において、実績・評価をシステム上で一元管理することで、その活用を最大限サポートします。 <開発環境> サーバーサイド :Go、Echo、GORM フロントエンド :React DB :MySQL インフラ :AWS、EC2、S3、RDS <開発の流れ> 1週間を1スプリントとして、スクラム開発 を進めています。 スプリントの開始日にスプリント計画を実施し、終了日にレビューを実施。レビューではKPTで振り返りを実施し、チーム自体がより良い方向へ改善されるようメンバー全員で振り返る機会を設けています。また、デイリーでは毎朝10分~30分(内容により幅があります)で簡単な進捗確認、問題がある場合は相談・共有をしています。 <仕事のポイント> 最先端の優れた技術は積極的に採用し、開発環境は、その時の条件によって臨機応変に決められるため、さまざまな技術に触れることが可能です。 自己研鑽を含めた成長意欲があり、最先端技術への情報感度の高いエンジニア集団の中で、さまざまな刺激を受けながら仕事ができます。 少数精鋭で事業を進めていくチーム体制です。そのため、サーバーサイドやフロントエンドなど、様々な分野を勉強していきたいという方にも適しています。 開発マシン・ディスプレイ・キーボードなどは、お好きな製品を支給します。パフォーマンスを最大化し、効率的な開発が可能です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・Go言語での開発経験 ・Webアプリケーションの開発経験 ■マインド ・事業運営に当事者意識をもって関与したい方 ・経営の意思決定に近いポジションでエンジニアとして活躍したい方 ・テックリードを志向する方 ・様々な工程を経験して知見を広げたい方 ・新しいことが好きな方

    想定年収

    550~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は、エクスチーム新規事業におけるWebサービス開発(バックエンド)です。 <具体的な業務内容> ・Go言語でのRESTful APIの開発 ・ソースレビュー、設計、実装、テスト また、パブリッククラウドからのITインフラの調達や、メンテンナンスに関してもお願いする場合があります。 【仕事の特色】 <エクスチームについて> フリーランスや副業領域に特化した管理システムです。 少子高齢化などの社会課題を背景に、いま日本国内では労働力不足が懸念されており、現在雇用ではなく、企業と業務委託契約を結び働くフリーランスや副業者が増えています。 そんな背景から、労働市場ではプロジェクト単位で業務発注が可能な“フリーランス”人材への注目が集まっています。その数約1119万人と、増加の一途を辿っていますが、欧米をはじめとした諸外国と比較すると、まだまだフリーランスの活用は進んでいません。(ランサーズ株式会社『フリーランス実態調査 2018年度版』より) エクスチームは2019年5月にスタートしました。事業の軸は、発注~納品、請求までを一元管理し、会社に存在する業務委託の全てを可視化する、業務委託契約に特化した管理ツールの自社開発・提供です。 『エクスチーム』の強み ・業務委託(フリーランス)などの外部人材を資産化(DBおよびアクセシブル化) ・業務委託契約の法律的側面(偽装請負・下請法)を遵守・管理 ・発注、請求の業務負荷を極力削減 これまで属人的な管理が多かったフリーランスの活用において、実績・評価をシステム上で一元管理することで、その活用を最大限サポートします。 <開発環境> サーバーサイド :Go、Echo、GORM フロントエンド :React DB :MySQL インフラ :AWS、EC2、S3、RDS <組織体制> ・フロントエンド2名 ・バックエンド2名 ・PM兼バックエンド1名 ・デザイナー1名の6名体制 <開発の流れ> 1週間を1スプリントとして、スクラム開発 を進めています。 スプリントの開始日にスプリント計画を実施し、終了日にレビューを実施。 レビューではKPTで振り返りを実施し、チーム自体がより良い方向へ改善されるようメンバー全員で振り返る機会を設けています。 また、デイリーでは毎朝10分~30分(内容により幅があります)で簡単な進捗確認、問題がある場合は相談・共有をしています。 <仕事のポイント> 最先端の優れた技術は積極的に採用し、開発環境は、その時の条件によって臨機応変に決められるため、さまざまな技術に触れることが可能です。 自己研鑽を含めた成長意欲があり、最先端技術への情報感度の高いエンジニア集団の中で、様々な刺激を受けながら仕事ができます。 少数精鋭で事業を進めていくチーム体制です。そのため、サーバーサイドやフロントエンドなど、さまざまな分野を勉強していきたいという方にも適しています。 開発マシン・ディスプレイ・キーボードなどは、お好きな製品を支給します。パフォーマンスを最大化し、効率的な開発が可能です。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Webサービスの経験(3年以上) ・PHP/Laravelの経験 <仕事のマインド> ・チームメンバーとコミュニケーションを取りながら、積極的にアイディアだしができる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    主にバックエンドエンジニアとして自社プロダクト開発に携わっていただきます。 同社は、国内最大級のエンジニアコミュニティサービス「TECH PLAY」を運営。「TECH PLAY」は今期大幅なプロダクトリニューアルを予定しており、ユーザーがさらにプラットフォームを活用しやすくなるようプロダクト設計を検討中です。 本ポジションでは、1機能の要件定義・仕様設計~開発・実装までを担当。具体的にはビジネスサイドとの打ち合わせ、仕様設計、開発・実装を行っていただきます。 リードエンジニアを中心としたメンバーと連携し開発を進行していくため、チームメンバーとコミュニケーションを取りながら、積極的にアイディア出しができる方におすすめのポジションです。 <具体的な業務内容> ・ビジネスサイドとの打ち合わせ ・仕様設計 ・開発、実装 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語…PHP、フレームワーク…Laravel、OS…Linux(開発機Mac)、仮想…Docker ・Web…nginx/AWS ALB/CloudFront、DB…AWS RDS Aurola、管理…Github.com ・その他…Lambda/CodeDeploy/TreasureData/Amazon ElasticSearch <配属先の特徴> 少数精鋭で、エンジニアが一緒に企画から参加するため一体感があります。新しいこと・未経験のことにチャレンジできるため、サービス作りへ積極的に関わりたい方には、大きなやりがいが感じられる環境です。スペシャリストとして技術スキルを極めていきたい志向の方も歓迎されています。 ■「TECH PLAY」について 多種多様な情報が溢れる昨今、転職を検討求職者には一人あたり400件以上の求人が紹介されると言われています。自社に合った人材を迎えたい企業が求職者と接点を持つためには、価値観を基にしたコミュニティ形成が必要であると同社はお考えです。 同社では「テクノロジーを楽しむ人(=テクノロジスト)」の活躍の場を広げることをミッションに掲げています。2013年10月よりIT業界に携わる「人・コミュニティ・イベント」を繋ぐWebメディア・コミュニティスペースを運営。IT人材と繋がりたい企業・団体がファンコミュニティを形成できるプラットフォームを提供しています。コラムや求人、イベントなどの情報を発信・拡散できる各種機能から、新たな仲間を作るマーケティング(≒採用マーケティング)支援を行っているサービスです。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■以下のうち、1つ以上当てはまる方 ・フロントエンド開発におけるプログラミングの実務経験 ・バックエンド開発におけるプログラミングの実務経験 ・上記記載のスキルに限らず、必要なスキルを継続的/意欲的に習得する知的探求心 ■マインド ・事業運営に当事者意識をもって関与したい方 ・経営の意思決定に近いポジションでエンジニアとして活躍したい方 ・テックリードを志向する方 ・様々な工程を経験して知見を広げたい 方 ・新しいことが好きな方 ・起業に興味がある方

    想定年収

    440~550万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    『omochi』のサービス開発は、ユーザーにとって使い心地の良いサービスにするために、メンバーからの意見を取り入れながら進めています。サービス運営におけるPDCAのスピードを速めるため、 自ら思考できる開発メンバーを求めています。 ■具体的な仕事内容 ・新規事業の立ち上げや拡大におけるWebアプリ開発、機能追加 (主に設計〜開発〜テスト) ・運用、CI/CDパイプライン の作成 ・自動テスト の作成 【仕事の特色】 ■『omochi』とは 同社は、アルバイト探しにおける、「求人の探し方がわからない」「情報が多すぎる」「情報に信憑性がない」といった不満の声を受け、分かりやすい探し方やシンプルかつリアルな情報を重視した求人サイト『omochi(オモチ)』 をリリースしました。アルバイト領域における新たなマッチングサービスとして、求人情報を提供しています。 ■『omochi』の強み 検索する際は一般的に検索単語を考えアウトプットする必要がありますが、『omochi』には、ユーザーの言語化スキルに関係なく適した結果をアウトプットする仕組みが備わっています。具体的には、相性の良い関係性をスコアリングし、職場との相性をもとに検索できる仕組みです。 企業からの情報だけでなく、スタッフ目線の情報や客観的な数値データを使い、バイト探しをサポートしています。求職者アンケートを通じた自己診断やスタッフアンケートの結果をもとにマッチ度を計算し、求職者に合った求人から順に表示しています。 2020年7月のリリース以降、利用者数は着実に増加中。特に20代前後の女性に多く利用されています。 ■『omochi』チームのメンバーについて エンジニア中心のチーム です。現在4名のエンジニアが在籍 しています。 ■リモートワーク可能な環境 基本的に定期的なテレビ会議とチャットコミュニケーション を通じて業務を遂行していただきます。規定の範囲で働きやすい場所と時間を自分で調整し、自身が集中しやすい環境で働くことができます。 ※必要に応じ出社する場合もあります。 ■開発環境 言語: HTML5/CSS3、Ruby on Rails、python3 DB: MySQL 関連サービス: AWS(EC2、S3、ECS)、github、docker ※上記はあくまで現環境のスキルです。必要なスキルは、都度習得いただきます。 ■仕事のポイント 「自由度高く柔軟な環境」 新規事業のため、決まったルールがほとんどありません。ユーザーの反応や事業の状況を見ながら、自分たちがやるべきことを考え、柔軟に意思決定できる環境です。 「ユーザーと一緒に成長するプロダクト」 『omochi』のメインユーザーは若年層です。ユーザーフィードバックの取り方を工夫しながらサービスに反映しています。ユーザーの生の声を感じながら、ユーザーファーストで開発を進め、 ユーザーと一緒にサービスを成長させる醍醐味を味わえます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■経験 ・toC向けコンテンツマーケティング経験5年以上  (自社、マーケティング会社での経験は問いません) ・マーケティング経験またはプロダクト改善経験 ■マインド ・地道で泥臭い環境もを楽しめる方 ・整っていない環境の中でも、自ら学び行動でき、 事業や市場自体を創ることに面白みを感じられる方

    想定年収

    650~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    ■仕事内容 法人顧客獲得および、会員向けサイトの企画・改善に取り組んでいただきます。 ・法人獲得業務 顧客獲得に向けたSEO対策、Web広告の出稿改善、UI/UXの改善、企画、ベンダー選定などに幅広くご対応いただきます。 ・サービス改善業務 サービス会員向けコンテンツの満足度を高めていただくためのサイト改善および、利用促進のためのtoEマーケティングをご担当いただきます。 【仕事の特色】 ■【ライフナレッジ】について 「ライフナレッジ」は、 企業の福利厚生サービスの一環として、 従業員の金融リテラシー向上と資産形成を長期的にサポートする従業員向け資産形成パートナーサービスです。従業員の生活やお金、充実した働き方を支えるサービスとして、2021年1月から本格始動しました。福利厚生や公的制度に詳しいお金のプロによる、オンラインセミナー・オンラインコンテンツ・ライフプランアドバイスの3つのサービスを展開しています。 <サービス内容> ファイナンシャルプランナーによるオンラインセミナーは、独自の内容にアレンジ可能です。旬なテーマに沿った制度・投資教育など、お金の教養が身につくオンラインコンテンツを毎月更新しています。スマホからもアクセスでき、短時間で学べる100本以上の動画や記事を更新。行動につなげやすいライフプランアドバイスを、金融商品を持たないファイナンシャルプランナーが中立的な立場から行ってます。また、セカンドオピニオンや金融商品の特徴解説など、すぐに役立つ具体的な個別アドバイスにも対応しています。 ■本ポジションの魅力 事業立ち上げのフェーズにつき、企画・提案・実行含め、自身で考えたことを実現できます。個人の裁量をもって仕事を進められるのが魅力です。 ファイナンシャルプランナーがチーム内にいるためお金について詳しくなり、自身のライフプランに役立てることもできます。大手のグループ企業ながら雰囲気はベンチャーそのもので、スピードを持って業務に取り組めます。また、「これをやりたい!」「あんなことをしてみてはどうか」という意見を、積極的に取り入れてもらえる点も魅力です。 ■組織について ・室長1名(セールス/マーケ/企画/運用) ・営業2名(大手開拓/PERSOL内の連携をしてもらっている/コンテンツ計画企画) ・エンジニア1名 フルリモート中も、チャットなどで連絡を取り合いながら連携をとっています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ■経験や知見 ・ITに関する知見(エンジニアと対話するため一定の理解が求められます) ・個人折衝の経験 ・人への興味 ※受講者の習熟促進に向けてコミュニケーション方法を考えていただくので、個人折衝経験や人への興味が必要です。 ■マインド ・スピード 感を持ち、キャッチアップしながら自ら考え行動できる方 ・突発的な事象にも フレキシブルに対応いただける方 ・業界や分野が多岐に渡るため、常に勉強しビジネス感度を高められる方

    想定年収

    450~750万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    ACADEMY事業の、TECH人材育成研修サービス運営コーディネーターとしてご活躍いただきます。クライアントが目指すテクノロジー組織を実現するため、受講者の習熟度や満足度向上に向けた業務を担っていただきます。 ■具体的な業務内容 研修準備や運営、研修受講者との面談、受講者の状態把握などを実施。講師はエキスパート人材が努めます。 研修受講者の習熟度によって、エキスパートとともに研修内容の変更改善を行います。その他研修企画の打ち合わせにも参加し、企画から携わっていただきます。 研修実施運営をメインで担いつつ、研修設計などにも携わっていただきます。 ※研修の受注、企画などはセールスが実施 【仕事の特色】 ■チームの特徴/やりがい ACADEMY事業は現在6名。うち3名がセールスを担当しています。 メンバーは20代~30代が多く、「0→1で事業を立ち上げたい」といった明確なマインドを持つ方が多いです。 大手のグループ企業ながら雰囲気はベンチャーそのもので、新しくジョインした方も、その雰囲気やチームのマインドに共感しています。 Tech組織への変革を果たし、事業の可能性を最大化したい企業の成長過程を間近で支える醍醐味を味わえます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 採用人数5名以上
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・toC向けサービスの開発経験がある方、もしくは、UXを意識したプロダクトをエンジニアとディスカッションできる知見のある方 ■マインド ・チームメンバーを巻き込みながら、開発を進められるコミュニケーションスキルと主体性を持つ方

    想定年収

    650~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    同社では『TECH PLAY』事業において、2020年度内にプロダクトを改善する計画です。まずは、ユーザーファーストを意識した最適なUXの実現を中心とした業務をお任せします。 ■具体的な業務内容 ・アクティブユーザーを増やすUXプロダクトの再設計 ・ユーザーの動向変化に伴う新規プロダクトの開発 ・開発チームの採用業務 など 【仕事の特色】 ■『TECH PLAY』について 多種多様な情報があふれる昨今、企業が自社にフィットする求職者と接点を持つには、価値観をベースにしたコミュニティ形成が必要です。 同社は、テクノロジストの活躍の場を広げるべく、2013年からIT業界に関わる「人」「コミュニティ」「イベント」をつなぐWebメディアやコミュニティスペースを運営。IT人材とつながりたい企業・団体がファンコミュニティを形成できるプラットフォームを提供しています。また、コラムや求人、イベントなどの情報を発信・拡散できる各種機能の開発や、新たな仲間をつくるためのマーケティング支援も行っています。 約16万人の会員数やメディアにおける650件以上のコンテンツ制作実績、イベントにおける過去1万名の登壇者数など、国内有数のITコミュニティプラットフォームを運営する強みを活かし、『PRブランディング事業』や『アカデミー事業(教育事業)』を展開中です。 ■募集背景 同社はオンライン・オフラインの両面から、法人企業の変革を支援しています。同社のサービスをより多くの方々が使う魅力的なサービスにするため、機能追加から改善、採用業務までをトータルに手掛けていただくプロダクトマネージャーを募集しています。 ■開発環境 開発言語:PHP フレームワーク:Laravel OS:Linux(開発機Mac) 仮想:Docker Web:nginx、AWS ALB、CloudFront DB:AWS RDS Aurola 管理:Github.com その他:Lambda、CodeDeploy、TreasureData、Amazon ElasticSearch ※リードエンジニアを中心としたメンバーたちと協力し開発を進めていきます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 採用人数5名以上
    • ...
    必須条件

    ■経験やスキル ・多数のプロジェクトを並行して進めるなど、マルチタスク能力のある方(多数のプロジェクトを並行して進めていただくため) ・toB向けの折衝経験 ・プロジェクトや制作物の、スケジュール管理やディレクションの経験 ・論理的に物事を整理し、スピーディーに動ける方 ■マインド ・地道で泥臭い環境もを楽しめる方 ・整っていない環境の中でも、自ら学び行動でき、 事業や市場自体を創ることに面白みを感じられる方

    想定年収

    450~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    オープンイノベーショによる新規事業創出の成功に向け、 「AUBA」「TOMORUBA」のPRページのディレクションや、イベントの企画・運営ディレクションを担っていただきます。 ■具体的な業務内容 企画や全体スケジュール管理、資料作成、クライアントとの調整などに幅広くご対応いただきます。 ・PRページやイベントの企画 ・全体スケジュールの決定、管理 ・原稿の原案作成 ・外注先への折衝、レビュー ・制作物などの最終確認 ・当日の全体運営管理(イベントの場合) ・その他クライアントへの進捗報告、要望確認など ■業務フローと組織構成 ・新規商談獲得(インサイドセールス:現在3名体制) ・実際の商談~受注まで(フィールドセールス:現在5名体制) ・受注後の進行(コンサルタント:現在3名体制、ディレクター:現在2名体制で分業) ・納品後のフォロー(カスタマーサクセス:数名体制) 【仕事の特色】 ■同ポジションの魅力 オープンイノベーションの市場はまだ新しく、市場自体をつくりあげている段階です。同社はオープンイノベーションが当たり前に行われる世の中を目指していますが、商材や組織を確立しきれていない状況です 。その分さまざまなチャレンジや変革が可能なので、そういった環境で裁量権を持ちながら働きたい方にとっては魅力的な環境です。 クライアントは、超大手企業の経営企画部門や新規事業企画部門の方々。そういった方とパートナーシップを築きながら仕事ができる点も魅力です。 ■『eiicon』について 『 価値ある出会いが、未来を創る 』 というビジョンのもと、 2017年にサービスを開始。マッチングプラットフォーム『AUBA』 をはじめ、累計登録社数16,000社 、上場企業の約7社に1社多くの企業が利用するサービスを展開しています。 ■具体的なサービス内容 <プラットフォーム『AUBA』> 提携先パートナーとつながることができるオープンイノベーションプラットフォームです。累計登録社数は16,000社、上場企業の約7社に1社が利用しています。 <メディア『TOMORUBA』> 事例やノウハウの発信するメディアサービスです。オープンイノベーションを当たり前のものにすべく、情報発信を行っています。 <イベント> 主に大手企業が提携先を見つけるために活用する手法です。 eiiconでは、イベントのコンセプト策定など、企画から実行までをサポートします。 <コンサルティング> オープンイノベーションによる事業創出に必要な以下フローの全工程に深く入り込み、伴奏しながら成功までを支援します。 ・戦略策定 成長戦略の策定や、事業戦略の策定などを行います。 ・体制構築やパートナー探し 組織体制/決済フローなどの体制構築やパートナーの選定基準策定、パートナー選定などを行います。 ・実行 アイディアのブラッシュアップやチームビルディング、スケジュール・ゴール設定などを行います。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・開発経験1年以上(自社開発をやってみたい、経験を積みたい若手の方も歓迎) ■マインド ・hanaseruへの共感 ・自律的に行動できる方 ・さまざまな人を巻き込み、円滑なコミュニケーションを取れる方 ・課題解決や業務改善が好きな方 ・スキル/キャリアアップのため上流工程に挑戦したい方 ・長期的な案件で腰を据え働きノウハウを蓄積したい方 ・システム構築に稼働後も携わりお客さまのために改善も行いたい方

    想定年収

    450~550万円

    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    『hanaseru』の開発エンジニアとして、システムの要件定義~設計・運用まで一気通貫で担っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・開発目線に立ったサービス企画(要件定義~基本設計、運用まで) ※システム担当と開発要件をまとめ、要件定義書を作成 ・システム運用業務(顧客からの一次受け、もしくはベンダーとの連携) ・サーバ/ストレージの構成変更やネットワーク/監視の設定変更 ・MWのチューニング、障害対策管理 ・運用設計、開発担当との運用改善 ・運用監視、アラート監視など 【仕事の特色】 【hanaseruについて】 『hanaseru(ハナセル)』 は、 2020年に同社の新規事業立案コンテスト『Drit』を通過し、サービス化を目指している事業です。リモートや常駐で働く多様なメンバーと管理職のコミュニケーションの活性化を目的とした、チームマネジメント変革サービスです。 【立ち上げ背景】 時代の変化に伴い、リモートワークの導入が進んでいます。リモートワークの課題は、コミュニケーション不足によるトラブルです。会話の機会が減ることで企業の管理職はメンバーの不調を発見できず、休職・退職といった事態を引き起こす恐れがあります。 リモートワークでも社員の力を活性化させ、エンゲージメントを向上させることが、今後のマネジメントや企業の存続を左右する重要なポイントです。 そこで同社は、リモートで働くメンバーと組織とのつながりを強固にするコミュニケーション変革サービス『hanaseru』 を立ち上げました。 【サービス内容】 ・アンケート/アセスメントサーベイサービス ・面談 サービス ・レコメンデーション サービス ・フィードバック サービス 【開発環境】 言語:Ruby(Rails)、JavaScript(Next.jsなどライブラリ含む)、SQL(MySQLを想定) システム:Git 【同ポジションの魅力】 自身でつくり上げたサービスを自ら育てるため、ものづくりが好きな方にとって魅力的な環境です。上流から下流まで、一気通貫でご担当いただけます。立ち上げ間もないため、 自身の志向に合わせ、幅広い業務に関わることができます 。 【組織について】 ユニット長・セールス・エンジニア(業務委託)の全3名の組織です。メンバーは20代・30代 の社員が中心で、フラットかつ活気ある環境 です。それぞれがビジョンに共感し、「0→1で事業を立ち上げたい」といった明確なマインドを持って業務に取り組んでいます。 大手のグループ企業ながら雰囲気はベンチャーそのもので、新しくジョインしたメンバーも、その雰囲気やチームのマインドに共感しています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・toC向けWebサービスのWebデザインの経験 ・UX、UI改善施策実施の経験 ■マインド ・ユーザー目線でのデザインを行ってきた方 ・最新のデザイントレンドへの感度が高い方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 渋谷駅

    仕事内容

    オープンイノベーション推進やグループ会社の経営計画・管理などを行う同社のWebデザイナーとして、「TECH PLAY」業務に携わっていただきます。 ・全体の約8割 toC向けに展開するプラットフォームサービスの全体デザイン(一部企業側の利用画面あり) ・全体の約2割 適宜発生するイベント告知用バナー、LPのデザイン 【仕事の特色】 【業務の魅力】 業界で有名なデザイナーとともに業務に取り組めます。型にとらわれず、最新トレンドを柔軟に反映させながら、新しいことや未経験の分野にチャレンジできる環境です。 チームは少数精鋭です。プロダクトマネージャーやサービスオーナーとともに企画から参画できるため、一体感があります。 サービスづくりに積極的に関わりたい方にとって、大きなやりがいを感じられる環境です。また、スペシャリストとしてスキルを極めたい方にもマッチするでしょう。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • ...
    必須条件

    ・toC向けサービスの開発経験  ‐もしくは、UXを意識したプロダクトをエンジニアとディスカッションできる知見 ・事業運営に当事者意識をもって関与したい方 ・経営の意思決定に近いポジションでエンジニアとして活躍したい方 ・テックリードを志向する方 ・様々な工程を経験して知見を広げたい方 ・新しいことが好きな方

    想定年収

    650~950万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は、ユーザーファーストを意識した最適なUXの実現メインのお仕事です。運営するサービスを、より多くの方々に使われ魅力あるサービスにするため、機能追加・改善、およびエンジニアチームを組成するための採用業務までをトータルに手掛けていく、プロダクトマネージャーを募集します。 <具体的な業務内容> ・アクティブユーザーを増やすUXプロダクトの再設計 ・ユーザーの動向変化に伴う新規プロダクトの開発 今後、16万人のデジタル人材プールを活かした新規事業の立ち上げや、デザイナーなど開発に関わる他職種向けのサービス拡大が見込まれています。 ・開発チームの採用業務 など 【仕事の特色】 多種多様な情報が溢れる昨今、転職を考えている求職者には一人あたり400件以上の求人が紹介されると言われています。自社にフィットする人材を迎えたい企業が求職者と接点を持つには、価値観をベースにしたコミュニティ形成が必要な時代です。 “テクノロジーを楽しむ人(=テクノロジスト)”の活躍の場を広げることを同社ミッションに掲げ、2013年10月からIT業界に関わる“人・コミュニティ・イベント”を繋ぐWebメディアおよびコミュニティスペースを運営しています。 IT人材と繋がりたい企業・団体がファンコミュニティを形成できるプラットフォームを提供。コラム・求人・イベントなどの情報を発信・拡散できる各種機能から、新たな仲間をつくるマーケティング(≒採用マーケティング)を支援を行なっています。 ■会員数15万名 ■メディアにおける650件以上のコンテンツ制作実績 ■イベントにおける過去1万名の登壇者 国内有数のITコミュニティプラットフォームを運営する強みを軸に、『PRブランディング事業』と『アカデミー事業(教育事業)』の各事業を展開中です。 【募集背景】 「テクノロジーを楽しみ、テクノロジーを武器に社会課題解決に挑戦する人を支援する」ことを事業の軸に据える私たちは、メディア/イベントの運営のほか、オンライン・オフライン両面から法人企業の変革を支援しています。 【こんな方が活躍できる】 ■チームメンバーとコミュニケーションを取りながら、積極的にアイディアだしができる方 チームは少数精鋭。エンジニアが一緒に企画から参加し、一体感があります。どうすればこのサービスをエンジニアにとってより使いやすくできるか、社員全員で企画段階からアイデアを出し合い、話し合いながら形にしていくクリエイティブな職場です。 新しいこと、未経験のことにチャレンジできます。 サービスづくりへ積極的に関わりたい方には、大きなやりがいが感じられる環境です。スペシャリストとして技術スキルを極めていきたい志向の方も歓迎です。 <開発環境> 開発言語:PHP フレームワーク:Laravel OS:Linux(開発機Mac) 仮想:Docker Web:nginx, AWS ALB, CloudFront DB:AWS RDS Aurora 管理:Github.com その他:Lambda,CodeDeploy,TreasureData,Amazon ElasticSearch ※リードエンジニアを中心としたメンバーたちと協力し開発を進めていきます。

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・Go言語またはPHPでの開発経験 ・技術的知見を持っており、自ら学び続けている方 ・Webサービスを0から一人で構築可能な方 <マインド> ・当事者意識をもって事業運営に関与したい方 ・経営の意思決定に近いポジションでエンジニアとして活躍したい方 ・テックリードを志向する方 ・多様な工程を経験し知見を広げたい方 ・新しいことが好きな方

    想定年収

    500~900万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は、システム全体の開発・仕組みづくりにおけるバックエンド開発です。 同社が運営するオープンイノベーションプラットフォーム事業において、以下の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・サービスの企画、立案 ・システム全体の開発から仕組みづくりまで 組織にはハイスペックなスキルを持つメンバーが在籍。新たな技術も積極的に取り入れており、さまざまな刺激を受けながら成長できる環境です。スタートアップ組織のため裁量が大きく、活躍の幅も広がるでしょう。 【仕事の特色】 ・こんな方が活躍できる ゼロベースで開発に取り組める方。 ・eiiconはこんなチーム メンバーは、20代・30代の社員が中心。フラットで活気ある環境です。 ・こんなメンバーが活躍しています 半数がグループ企業からの転籍メンバーで、残りは新たにジョインしたメンバーです。「0→1で事業を立ち上げたい」など、明確なマインドを持つ方が集まっています。 大手のグループ企業ですが、職場の雰囲気はベンチャーそのもの。新しくジョインした方も、その雰囲気やチームのマインドに共感して業務に取り組んでいます。 <システム概要> Languages:Go>TypeScript>Ruby Framework:Rails、Nuxt、Echo、gRPC OS:Ubuntu(Debian) >AmazonLinux VCS:Git、GitHub Enterprise CI:Drone、CircleCI 2.0 IaaS:AWS Infrastructure:Terraform、Ansible Communication:Slack <eiiconについて> 直近では、企業と企業が出会える「AUBA」、ビジネスメディア「TOMORUBA」のほか、オープンイノベーションに伴うコンサルティングやアクセラレータープログラムなども運営しています。 大手企業の経営リソースとスタートアップ含む事業をマッチングし、日本の成長に貢献することが同社のミッションです。大企業の新たな成長事業の創出に向け、新規事業開発、スタートアップとの協業、CVCの創設、M&Aなどを推進しています。 <直近のプロジェクト例> ・NTT東日本:地域課題解決×スマートシティプロジェクト ・三菱地所:Work & Life Innovation 2018プロジェクト ・サントリー:ベンチャー共創プロジェクト ・ポーラ:POLA BUSINESS BUILDプロジェクト ・東京電力エナジーパートナー:新電気を活用した新たなサービス/ソリューションの創出プロジェクト

    • 正社員
    • リモート可
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ・エンジニアとして手を動かしてきたご経験   <マインド> ・成果にコミットメントできる方 ・事業目標からプロダクトの目標を一緒に考え、ゴールに対し何が必要なのかを判断できる方  

    想定年収

    700~1,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主にPdMとして、カスタマーサクセス、エンジニアその他チームと連携し、プロダクト改善を主導。施策立案から設計、および効果の検証までを担当し、事業の成長に携わっていただきます。 プロダクトとして実現したいビジョンをベースに、ユーザの傾向を定量的、定性的に分析を行い、短期的な改善施策立案、実行および検証を主導し、長期的にどのようなユーザ体験を目指すかを定義。事業の戦略を理解し、プロダクトを俯瞰しながら全体的により効果的な企画・運用に携わっていただけるポジションです。 <具体的な仕事内容> ■サービス全体のユーザー体験設計や必要に応じてユーザーリサーチの設計と実施 ・要件定義、仕様策定 など   ・リサーチやヒアリングを通じたユーザーニーズの把握、およびプロダクト改善 ・新規機能の追加 ■進行管理やスコープ定義などのプロジェクトマネジメント業務 ■マーケティングやカスタマーサクセスなど各部門と連携してPDCAを回しながら改善の企画立案および推進 ■その他課題解決のためのデザイン 【仕事の特色】 <開発環境> ※一部抜粋 GitHub/Figma/SalesForce/Pardot/intercom/GoogleAnalytics/QuickSight/GoogleWorkspace <職場環境> ■組織について ・開発組織は現在6名(全員業務委託メンバー)で構成されています ・開発においては、テクノロジーに強みをもつプロフェッショナル集団です ・業務委託メンバーは、短い方でも2年、長い方だと4年ほど開発を担っており、長期にわたってご活躍いただける環境です ■CDO富田氏について https://corp.eiicon.net/members/tomita 富田氏は大手不動産会社にてエンジニアとして開発者・PdMとして、サイトのフルリニューアルとしてAPI化プロジェクト、アプリ化、無人店舗化などに携わっていました。その後、大手人材会社のアルバイト・パート領域のWebプロデューサーとして、サービスの抜本的な改修に取り組み、その後同社に共同創業メンバーとしてプロダクトサイドの全責任者としてジョイン。同社では事業戦略を引きながら自ら、デザイン〜マークアップなども実施しており、現場に入りながら事業を推進されています。 ■CTO池田氏について https://corp.eiicon.net/members/ikeda GitHub:https://github.com/ikeikeikeike 同社には2017年にジョイン。以降CTOとして、技術面を支えているプロフェッショナルGunosy社のテックリードやさまざまな技術顧問もつとめており、同社では自らほとんど手を動かし、Infrastructure、CIからApplicationまですべて構築しています。どの点をとっても池田氏と 一緒に働けることで、学び成長いただける環境でしょう。人柄は、一見寡黙ですが、内なる優しさを持ち、気が付くと助け船を出してくれているようなタイプです。 <募集背景> これまでの開発は、事業立ち上げ期ということもあり、とにもかくにもスピードを優先し、スクラップ&ビルドで開発を進めてきました。日本最大級のプラットフォームへ昇華した今、 プラットフォームの第二創業期としてチームを組成しなおし、さらなる事業拡大を計画。同社の事業に共感し、 一緒に開発組織を創り、事業を推進いただける方を募集いたします。 <プロダクトの魅力> ■同社について ・ミッション 『価値ある出会いが、未来を創る』というVISIONのもと、オープンイノベーションが当たり前に行われる世界を目指し、2017年2月にサービス開始。驚異的なスピードで世の中が変化する昨今、企業もこれまで以上にスピード感を持って変化し、事業を創出していく必要があり、そのためには、自社にとどまらず、外部からさまざまな情報・技術を取り入れる必要があります。 同社では、オープンイノベーションを世の中の当たり前にし、日本の事業創出のあり方を変えていきます。 ■プラットフォームAUBAについて https://auba.eiicon.net/ すでに累計20,000社を超える企業に利用されており、 日本最大級のオープンイノベーションのプラットフォームとなりました。しかし、文化形成にはまだまだ道半ばだとお考えの同社。地方中小・海外など、さらなる展開を進められています。 ■その他の記事はこちらを参照ください https://note.com/eiicon/

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 自社サービスあり
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・Webサービスの経験3年以上 ・PHP・Laravelの経験 ・事業運営に当事者意識をもって関与したい方 ・経営の意思決定に近いポジションでエンジニアとして活躍したい方 ・テックリードを志向する方 ・様々な工程を経験して知見を広げたい方 ・新しいことが好きな方

    想定年収

    440~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ銀座線 青山一丁目駅

    仕事内容

    主な業務は自社プロダクト開発です。「TECH PLAY」プラットフォームは今期大幅なプロダクトリニューアルを予定しています。ユーザーやよりプラットフォームを活用しやすくなるようなプロダクト設計を検討。1機能の要件定義・仕様設計から開発・実装までお任せします。 <具体的には> ・ビジネスサイドとの打ち合わせ ・仕様設計 ・開発、実装 【仕事の特色】 多種多様な情報が溢れる昨今、転職を考えている求職者には一人あたり400件以上の求人が紹介されると言われています。自社にフィットする人材を迎えたい企業が求職者と接点を持つには、価値観をベースにしたコミュニティ形成が必要な時代です。 “テクノロジーを楽しむ人(=テクノロジスト)”の活躍の場を広げることを同社ミッションに掲げ、2013年10月からIT業界に関わる“人・コミュニティ・イベント”を繋ぐWebメディアおよびコミュニティスペースを運営しています。 IT人材と繋がりたい企業・団体がファンコミュニティを形成できるプラットフォームを提供。コラム・求人・イベントなどの情報を発信・拡散できる各種機能から、新たな仲間をつくるマーケティング(≒採用マーケティング)を支援を行なっています。 ■会員数15万名 ■メディアにおける650件以上のコンテンツ制作実績 ■イベントにおける過去1万名の登壇者 国内有数のITコミュニティプラットフォームを運営する強みを軸に、『PRブランディング事業』と『アカデミー事業(教育事業)』の各事業を展開中です。 【募集背景】 「テクノロジーを楽しみ、テクノロジーを武器に社会課題解決に挑戦する人を支援する」ことを事業の軸に据える私たちは、メディア/イベントの運営のほか、オンライン・オフライン両面から法人企業の変革を支援しています。 運営サービスを、より多くの方々に使われ魅力あるサービスにするたに活躍いただける人材を募集しています。 【こんな方が活躍できる】 ■チームメンバーとコミュニケーションを取りながら、積極的にアイディアだしができる方 チームは少数精鋭。エンジニアが一緒に企画から参加し、一体感があります。どうすればこのサービスをエンジニアにとってより使いやすくできるか、社員全員で企画段階からアイデアを出し合い、話し合いながら形にしていくクリエイティブな職場です。 新しいこと、未経験のことにチャレンジできます。 サービスづくりへ積極的に関わりたい方には、大きなやりがいが感じられる環境です。スペシャリストとして技術スキルを極めていきたい志向の方も歓迎です。 <開発環境> 開発言語:PHP フレームワーク:Laravel OS:Linux(開発機Mac) 仮想:Docker Web:nginx, AWS ALB, CloudFront DB:AWS RDS Aurora 管理:Github.com その他:Lambda,CodeDeploy,TreasureData,Amazon ElasticSearch ※リードエンジニアを中心としたメンバーたちと協力し開発を進めていきます。

さらに表示する

パーソルイノベーション株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

パーソルイノベーション株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?