PwCコンサルティング合同会社

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 84
2025年06月24日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ・ITソフトウェア/ソリューション提供企業在籍経験 ・コンサルティング会社やITソフトウェア/ソリューション提供企業における以下いずれかの業務経験(サポート経験でも可) ‐ITコンサルティング領域におけるマーケティング ‐コンサル営業・ソフトウェアライセンス営業 ‐ビジネス立ち上げ~運営 ‐アライアンス ‐営業企画 <語学力> ・英語力(TOEIC700点以上) <学歴補足> ・大卒以上

    想定年収

    900~2,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    <業務詳細> 業種業界を問わず、金融・製造・メディア/テクノロジー・医療・ヘルスケア・官公庁など幅広く携わることが可能です。 また、クロスボーダー案件にも携わる機会も増えています。 ※SA上位~SMまでのポジションです <具体的な仕事内容> ・クラウドサービスに関するビジネス開発、アライアンス業務のサポートを担当(いずれはメイン担当をお任せしたいと考えています) ・Enterprise Transformation部門に所属 ・担当するアライアンスビジネスに関する戦略策定~実行サポート ・アライアンスパートナーや社内関係者と協働したPipe Generation ・担当企業のエグゼクティブや主要な関係者とのリレーションシップ構築 ・マーケティング活動の企画立案~実行(プレスリリース、Thought Leadershipなどのコンテンツ作成、Webなど媒体を活用したプロモーション、エグゼクティブ向けイベント等)サポート ・担当ビジネスに関するナレッジマネジメント(PwCのGlobal Networkを活用した最新ナレッジの収集や社内への展開支援等) ・社内向け啓蒙/人材育成活動の企画立案~実行 ・担当するアライアンス企業の製品に関連したソリューション開発支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■参考:メンバー PwCは企業のビジネス変革を支援するために、多くのテクノロジー企業と強力なアライアンスを組んでいます。 アライアンス担当は、担当するソリューションチームに所属しながら、テクノロジーアライアンスとしてバーチャルなチームとして連携し業務を行います。 テクノロジーアライアンスは、パートナー1名、ディレクター1名、シニアマネージャー3名、マネージャー1名、オペレーションサポートのスペシャリスト2名で構成された少数精鋭のチームです。(2022年2月1日現在) コンサルティングや外資IT企業など様々なバックグラウンドを持つメンバーで構成され、それぞれに専門性を持ちながら、担当するIT企業と協力し、PwCのビジネス拡大に貢献するべく活動しています。 ■メンバーからのメッセージ テクノロジービジネスに関して、業種業界を問わず、幅広く携わることが可能です。 また、PwC Global Networkと関わる機会も増えています。 <企業の魅力> ■参考資料 世の中の関心が高い話題をテーマにPwCのプロフェッショナルが分かりやすく語る、トークライブ形式のオンラインイベント_今さら聞けないキホンの「キ」のアーカイブページです。 ぜひご視聴ください。 https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/seminar/p1220126.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■技術戦略コンサルタント ・コンサルファームでコンサルタント、或いはSIでPM/ エンジニアの経験 ・ドローン、モビリティ、AI、XR、3Dプリンティング、データアナリティクス、バイオテクノロジー、ロボティクス、脳科学、宇宙等といった先端的な研究領域の調査・コンサルティング、および事業企画・事業開発経験 ■シンクタンク ・国際業務に携わった経験 ・各分野の取組支援にご関心のある方、 官公庁事業を実施した経験 ・産官学連携やベンチャー連携といったオープンイノベーション案件の経験 <学歴補足> 大学院、大学卒以上

    想定年収

    590~2,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    多様な技術の登場、技術の飛躍的進化に伴ない、クライアントも開発サイドも、技術の内容を理解し、効果的かつ適切な利用を促す必要があります。 IoT・AR・VR・ブロックチェーン・AI・3Dプリンター・ドローン・ロボティクスなどテクノロジー分野における飛躍的進歩やその他の研究開発分野での最先端技術では、製品化する可能性が高まり、新規投資の機会が増加しており、これまでにない全く新しい事業分野が創出され、世界の製造業やハイテク産業は規模や形態は変化を余儀なくされています。 さらに、量子コンピュータ、脳科学のような領域に広がり、これらのユースケースを想定した未来創造とテクノロジー実装の両面が求められています。 <技術戦略コンサルタント> ■担当業務 産官学の知見を結集させ、PwCのグローバルネットワークを最大限活用し、技術戦略から事業化、産業化に至る道筋をつくるチームメンバーを募集します。 ■担当業界 全業界 ■担当領域 デジタル且つ新技術の戦略策定から実行支援まで、PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションのプロジェクトや提案活動を推進します。 新しい拠点、組織づくりの運営業務も担います。 ■具体的なプロジェクト ・先端技術領域の調査、研究、コンサルティング ・各種領域の先端的な調査研究、先端的な研究の研究開発のプロジェクトマネジメントオフィス ■人員構成 新しい拠点、チーム組成のため、中途入社者を中心に組成します。 <シンクタンク> ■担当業務 経営/経済/産業政策/社会学/文化論/メディア/サステナビリティ等の項目に関する調査・研究業務に取り組んでいただきます。 また、コンサルティング及び政策立案・実行において、企画提案、プロジェクト運営を他チームと連携し実行していただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoB向け
    必須条件

    <経験> ■下記いずれかの経験 ・コンサルティングファーム、Sier、クラウドベンダーにて、システム導入に関わるプロジェクトデリバリ経験 ・事業会社、メガベンチャーにおいてDXに関わるプロジェクトの実務経験 <マインド> ・既存の成功体験にとらわれず、新しい分野にも果敢に取り組み、リーダーシップを発揮できる方 ・クライアントの課題解決に向け、社内外のリソースを有効活用し、柔軟かつスピーディに動ける方 ・技術トレンドの感度が高く、積極的かつ自発的にスキルアップし、アウトプットにつなげられる方 ・将来に向けて自分自身の活躍のフィールドを最大限広げたい方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 大手町駅

    仕事内容

    <業務詳細> クラウドトランスフォーメーションチームでは、VUCAの時代における企業の俊敏性と弾力性を高めることを目的としています。アジャイルとクラウドの知見を軸に、クライアントが抱える既存ITの問題から、組織・人材、プロセス、文化に至る変革支援を実施いたします。 <主なサービスメニュー> ■ITモダナイゼーション(Legacy Transformation) DXの土台となる基幹システムに対して、業務からITまで全体の整合性を持ったアーキテクチャ、およびオペレーティングモデル構想・計画策定を支援します。 また、上記構想を実現していくためのガバナンス構築やCoE化も支援します。 ■Agile Transformation DX実現のために課題となる、企業の俊敏性向上(組織のアジャイル化)に向けて、伴走型でのトライアル&エラーで成功体験を作りながら、自社独自のアジャイル文化醸成とビジネス貢献を支援します。 具体的には、ハンズオンを含むデジタル人材育成や組織変革推進支援、利用者視点での新規サービス創出支援などを実施します。 ■FDX(Factory Digital Transformation) ユーザの潜在的な要件を抽出するために、データ分析と活用を駆使して仮説を構築し、実際に開発しながらアプリに触れてもらうことで、より早期にビジネス課題解決を支援していきます。 ■Cloud Platform Engineering 企業のクラウド活用によるビジネス価値創出に向けて、マルチクラウドベンダー視点でのクラウド移行戦略、およびPwCグローバルナレッジに基づく専門知見を活かした技術支援を実施します。 <担当業界> 特定の業界に閉じず、幅広い業界に対して、コンサルティングサービスを提供しています。 (例:製造、自動車、電機、通信、金融、小売、公共、医薬) 【仕事の特色】 <参考資料> 正式応募にあたって不明点等ございましたら、カジュアル面談も歓迎いたします。 ■リーダーのメッセージ https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/column/technology-driven/internal-talk01.html https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/column/technology-driven/internal-talk07.html https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/column/technology-driven/internal-talk06.html ■世の中の関心が高い話題をテーマにPwCのプロフェッショナルが分かりやすく語る トークライブ形式のオンラインイベント今さら聞けないキホンの「キ」のアーカイブページです。ぜひご視聴ください。 https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/seminar/p1220126.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・リサーチ経験あるいはそれに類似した業務経験 <スキル> ・リサーチツールの利用経験・定量的・定性的な分析力 ・英語力(読み書き) ・BIツール(MS-Word/Excel/PPT, G-Doc/Sheet/Slide)の操作スキル <仕事へのマインド> ・関係者との円滑な関係構築のため、積極的なコミュニケーションを心がける方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> Research Teamのミッションは、PwCがクライアントに戦略的なインパクトをもたらし、最も信頼されるプロフェッショナルファームであると認識されるために、最適かつ高品質なIntelligenceを提供することです。コンサルティングプロジェクトの獲得やデリバリーにとどまらず、クライアントの課題解決に直接貢献できるような、リサーチ力を生かした付加価値創出を目指します。 その実現のためにResearch Teamは幅広く活動しています。さまざまなリサーチ手法を駆使し、単なる情報収集だけでなくデータ分析やインサイト導出まで関与していきます。例えば、業界分析や企業分析を実施してインダストリーやクライアントの課題を特定し、その解決に必要なソリューション提案に繋げていきます。またResearch Teamの持つ業界やソリューションなどの専門的知見を社内に情報発信し、さらにそれらのナレッジをアセット化することで、効率的な全社インテリジェンスの向上をけん引します。 対外的な部分では、Thought Leadershipの執筆やセミナー等の支援にコンテンツやインテリジェンスの観点から関与していくことで、PwCのブランディング向上に貢献していきます。加えて、PwCグループの国内メンバーファームや、グローバルネットワークとのインテリジェンスの連携のHubとなることを志向しています。 Research Teamそのもののチーム力の向上も重要なファクターです。若手リサーチャーの育成やスキルアップ支援、専門性獲得へのサポートをしています。さらに、デジタル技術によってインダストリーの垣根がますます低くなる環境変化に対応し、チームワークを生かして業界横断でのリサーチ力強化にも力をいれています。その経験を生かし、若手コンサルタントに対してリサーチツールや調査設計のアドバイスをする教育担当としての役割も担っており、ファーム全体のインテリジェンス向上を推進しています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ワークライフバランス(WLB)を重視し、リモートワーク・在宅勤務を推奨しております。残業時間は10~20時間の想定です。また個人のライフステージを尊重しており、子育て世代のプライベートとキャリアの両立もできます。 Research Teamは2019年創設の新しい組織で中途採用者の比率は97%と高いため、新しく入られる方がなじみやすいチームです。 戦略策定や構想策定など幅広いコンサルティングプロジェクトの中に入り込み、課題解決への直接的な貢献ができます。 業界(金融、製造、消費財、エンタメ、公共、ヘルスケア、IT等)に携わることで、その業界の専門性を高めることができます。 コンサルティング会社やシンクタンク、調査会社、銀行、証券、事業会社といった多彩なバックグラウンドを持つメンバーから構成されています。専門分野も業界経験も異なる多様なメンバーがチームにいることで、ひとつの課題に対して多方向からのアドバイスが簡単に得られ、複雑な課題をチームワークで解いていく知的刺激を経験できます。 特定のコンサル部門専属のリサーチャーではなく、幅広い部門に対してのIntelligence 提供になりますので、あらゆる確度から知見を身に付けることができます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■コンサルティングファームにおけるサプライチェーン関連領域の経験者 ※現在は特に以下の経験をお持ちの方を積極的に採用しております。 ・生産管理 ・需給管理、S&OP/IBP ・物流(国際物流、サプライチェーンネットワーク設計、LLP/3PL選定) ・アフターサービス(アフターパーツ需要予測、需給管理) ■SIerにて以下の業務経験をお持ちの方 ・サプライチェーンに関わるシステム導入(ERP/SCP/MES/需要予測)のご経験 ・サプライチェーンに関わるデータアナリティクス/AI/IoT関連のご経験 ■事業会社にて以下の業務経験をお持ちの方 ・サプライチェーン全般に関する基本構想策定、業務設計、もしくは業務改革系のプロジェクト経験 ・サプライチェーンに関わるシステム導入/DX改革構想の関与 ・データアナリティクス/AI/IoT関連の関与 ■仕事へのマインド ・円滑なコミュニケーションを心がける方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> 製造・流通・ヘルスケアなどさまざまな業界のCOOが抱える課題に対し、それらに直結するオペレーション機能(製品開発・調達・生産・在庫管理・物流・販売・需給)を改革することで、クライアントの競争優位性の確立を支援するコンサルタントのポジションです。COVID-19を発端としたパンデミックや昨今複雑さが増す地政学の影響による混乱は、企業にサプライチェーンのレベルを迅速に引き上げ、シフトすることを促しています。 私たちの手掛けるサービスは、さまざまな観点を盛り込みながら戦略の策定から実行までを支援しており、その内容は多岐に渡ります。 <サービスの一例> ・サプライチェーン戦略/ベンチマーク ・グローバル需給改革による先手対応 ・調達改革による変化対応力強化 ・スマートファクトリーによる生産高度化 ・物流改革による顧客対応力強化 ・アフターサービス領域の高度化 ・サプライチェーンCO2排出可視化・削減支援 また、PwCコンサルティングの海外メンバーファームやPwCグループ内の他部門と協働でプロジェクトを手掛けることも少なくなく、総合ファームとしての価値をクライアントに提供できるチームです。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門からのメッセージ ものづくり、ものの動きを担うオペレーション機能は企業の収益創造をもたらし、競争優位性を維持するための根幹です。特定業務(例:購買)に限定せずに経験を積み、クライアントのCOOから管理層〜現場層と協働することができるため、地に足のついた戦略思考を身に付けることが出来ます。 中途採用者も多く、それぞれのバックグラウンドで培われた強みを活かして業務にあたっており、非常にフラットな組織と言えます。また、女性が少ないと言われているサプライチェーン領域において、女性比率が高く(3割)、プロジェクトが女性だけで構成されていることも珍しくありません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル・経験> ・人事戦略、人事制度、人事業務など組織や人材マネジメントに関する基本知識 ・プロジェクトマネジメントスキル ・チームワーク ■Senior Manager ・コンサルティングファームでの人事コンサルタント領域におけるSMGR経験(8-10年以上のコンサル経験) ・コンサルティングプロジェクトにおけるジョブマネージャー/案件獲得経験 ■Manager ・コンサルティングファームでの人事コンサルタント領域におけるMGR経験(5年以上のコンサル経験) ■Senior Associate ・コンサルティングファームでの人事コンサルタント領域における経験(3年以上のコンサル経験) もしくは事業会社において以下いずれかのご経験をお持ちの方 ・人事企画の業務経験または人事関連プロジェクトのリード経験 ・経営企画・事業企画の業務経験 ・組織・人事領域に関するグローバル経験(海外駐在、グローバルプロジェクトなど) ・組織・人事領域に関する新規サービスの開発経験 <求める人物像> ・対人理解およびコミュニケーションを心がける方 ・論理的に思考する方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> 同社の組織・人事コンサルタントは、世界138か国に1万人超と世界最大規模を誇ります。 日本でも組織・人事変革支援サービス(People Transformation)領域において200名余りのコンサルタントが活躍し、人材マネジメント戦略・人事制度設計からテクノロジー導入まで双方に強いケイパビリティと実績を持っています。 ■担当領域 ・人材マネジメント戦略・人事制度・タレントマネジメントコンサルタント ・HRトランスフォーメーションコンサルタント ・ピープルアナリティクス・ワークスタイル分析コンサルタント ・グローバル人材マネジメントコンサルタント ・組織デザイン・要員計画策定コンサルタント ・チェンジマネジメントコンサルタント ・M&Aコンサルタント(組織・人材マネジメント領域) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 グローバル人材が集まるダイバシティな環境の中で、多種多様な価値観を認め合うチームです。提供するサービスは戦略人事・人材分析・変革・M&A(組織人事領域)・シェアードサービスセンター&アウトソーシング等幅広く対応し、他のデジタルチーム・テクノロジーチーム等の協業にて最先端技術を駆使したハイブリットなソリューションを設計・構築し、市場に提供することを目指しています。 ■組織 グローバルに展開する総合ファームであり、グローバルが持つ世界のトップクラスのクライアント企業の経営層とのリレーションを保有しています。 <キャリア・職場環境> ・拡大・成長ステージにおける豊富なキャリアや活躍の機会 ・グローバルプロジェクトや当社海外拠点での活躍の機会 ・多様な個性を尊重し、メンバー相互の良さを活かす文化とダイバーシティ ・ライフスタイルに合った職場環境の提供

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■コンサルティングファーム経験者(経験領域不問) ※現在は特に以下の経験をお持ちの方を積極的に採用しております。 ・戦略領域全般 ・マーケティング戦略や営業戦略等の顧客戦略立案(新規事業・顧客体験設計等)経験 ・業務改革プロジェクト経験・SFA/CRM/マーケティングツールの導入プロジェクト経験 ・データマネジメント(データ収集、管理、分析、ガバナンス)プロジェクト経験 ■SIerにて以下の業務経験をお持ちの方 ・CRMやコールセンター、フィールドサービスのシステム構想策定や機能設計、プロジェクトマネジメント経験 ・SFDCやSAP、Oracle、MS DynamicsといったCRM/コールセンター/フィールドサービス系モジュールの経験 ■事業会社にて以下の業務経験をお持ちの方 ・経営戦略、事業戦略、マーケティング戦略、営業戦略、コールセンター企画運営、事業戦略、営業企画サービス戦略の立案・推進の経験 ■広告代理店にて以下の業務経験をお持ちの方 ・顧客調査、顧客インサイト理解、顧客分析 ・顧客戦略策定、顧客体験の設計、ブランドビジョンの策定、ブランドマーケティング、新商品・サービス開発 マーケティングキャンペーン管理(ATL、BTL、デジタル etc.)、メディア・クリエイティブエージェンシー管理 ・デジタルマーケティング分野でのご経験 ・CRM改革(戦略立案/BPR/RPA)、CEM改革(顧客体験設計)経験 <仕事へのマインド> ・円滑なコミュニケーションを心がける方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> 製造・流通・通信・金融・公共サービスなどさまざまな業界の多岐にわたる課題に対し、コーポレートブランディング、マーケティング起点の新規事業開発、マーケティング戦略、アライアンス戦略といった上流の顧客戦略や豊富なマーケティング戦略立案と実行支援の経験、人口知能(AI)を活用した高度な分析スキルを活用したカスタマーアナリィクス。 また従来のCRM構想策定コンサルティングから、Salesforce(セールスフォース)などのデジタルテクノロジーを活用したプロセス変革コンサルティングに至るまで、多くの専任コンサルタントが得意領域の知見を持ち寄り、クライアントの成功を見届けるまで一貫した支援を行います。 同じPwCグループ内のディールズ部門、あらた監査法人や税理士法人と共同でサービス提供を行う機会も多く、総合系ファームとしての醍醐味を経験する事が出来るチームです。 ソリューションは大きく以下の6つに分かれていますが、特定のチームに所属となりアサインが固定されることはなく、BA領域(Salesforce)を含めて、Customerチーム全体でアサインメントや育成を行っています。 ・Marketing ・Sales ・Service ・Customer Analytics ・Customer Tech ・Customer DX 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門からのメッセージ 構想策定からITシステム導入まで、幅広い案件を抱えていることから、ご自身の強みを活用しつつ、キャリア志向に応じて様々な案件に関わることが出来るため、経験と意見が広がります。 世界156カ国・29万人以上のスタッフを有するグローバルネットワークや、監査法人、税理士法人、ディールズ部門のリソースやナレッジを活用し、多様な経営課題やニーズに対し最適なソリューションの提案に携わることが可能です。 中途採用入社者の比率が比較的高く、柔軟でフラットな組織運営を実現しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・スキル> ・コンサルティングファームまたは事業会社本社のリスク管理・法務コンプライアンス関連部署で、グローバルリスク・コンプライアンスの制度設計、運用ツール(例:内部監査ツール)の要件定義、これらに関するグループ会社(特に海外)への展開を英語を使いながら支援した経験 ・日系事業会社の海外地域統括会社の立ち上げ(特に組織機能の設計)、立ち上げ時における税務・資金効率化スキーム考案、現地地域におけるリスク管理・内部統制・地域単位の決算・管理会計業務の改善(ローカルマネジメント・スタッフとの協働含む)、現地法令・規制対応等の経験 ・英語圏における4年制大学・大学院(専攻は問わない)の留学経験、または海外勤務経験 ■Manager以上 ・上記に掲げたいずれかの経験領域について、プロジェクトの立ち上げ~完了までプロジェクトマネジャーの経験。特に、海外ローカルのマネジメント・スタッフと英語でコミュニケーションをとりながら、プロジェクトを完成させた経験 ・グローバル案件の提案(英語の提案書作成、海外メンバーとの連携など)経験 <仕事へのマインド> ・円滑なコミュニケーションを心がける方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・本社における海外子会社管理高度化 ・本社方針・手続きの海外子会社への展開 ・海外地域における子会社機能の設計 ※いずれにおいても、海外子会社におけるローカルマネジメント・担当者との英語によるコミュニケーションが必須となります。 ■担当業界 業界を問わず、海外に多数のグループ会社を有する日系グローバル企業が対象となります。 ■具体的なプロジェクト ・子会社を含むグループ全体の規程体系設計(他のグローバル企業の事例収集含む) ・グループ会社管理方針(グループ会社の定義・分類、分類に応じた本社管理レベル、グループ会社の決裁権限など)の策定 ・本社が設計・開発したコンプライアンスツールの海外現地法人への展開 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 Risk Consultingでは、リスクコンプライアンスに経験のあるシニアメンバーおよびバイリンガルのメンバーにより、本テーマに対応しています。 ■部門からのメッセージ 事業会社における企画・リスクコンプライアンス部・経理財務部・関係会社管理部などで、英語を使い本社の方針等を海外子会社に説明・展開した経験のある方、または海外の地域統括会社の管理部門において、本社からの要請(例:会計基準の変更、SOX対応)を現地ローカルマネジメント・スタッフに連携した経験のある方を募集します。 <募集背景> 企業のグローバル化を背景に、2021年におけるコーポレートガバナンス・コード改訂、東証の上場区分・基準の変更(プライム市場の創設など)に伴い、子会社(特に海外子会社)リスク管理の重要性が増しています(投資家含めたステークホルダーの関心が高まっている)。 この点、海外子会社の場合、言語の壁が大きく立ちはだかり、また本社リソースが限られるため、企業が自力で海外子会社管理の改善まで手が回らなく、相談を受けるケースが増えています。 英語で海外子会社のローカルメンバーと協働した経験を活かして、このようなクライアント企業のお悩みにハンズオンの支援で応えたいと思う方に、是非ご応募いただきたいです。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・スキル> ・コンサルティングファームで気候変動対応支援のコンサルティング経験 ・事業会社の経営企画・CSR関連部署でのシナリオ分析(TCFD対応含む)、気候変動リスク・機会の抽出および戦略立案サポート(中期経営計画書への落とし込みなど)、委員会立ち上げ・その他組織横断改革の経験 ・事業会社の経理・管理会計関連部署で、GHGプロトコルに準拠したGHG会計方針・開示方針の策定、ICPを活用した部門業績管理・投資案件評価の仕組み設計の経験 ・公的研究機関(大学、独立行政法人の研究機関等)・民間のシンクタンクなどで、気候変動関連のテーマを科学的(定量的)に研究した経験 ・アセットマネジメント会社・ESG格付け機関で、気候変動リスク・機会に関する評価モデルを設計した経験 ・銀行において気候変動リスクにかかるポートフォリオ評価(検討)や社内管理体制・プロセスの構築をした経験 ・事業会社・金融機関において、収益獲得を目的とした排出権取引のスキーム、その他ビジネススキームを設計した経験 ■Manager以上 ・上記に掲げたいずれかの経験領域について、プロジェクトの立ち上げ~完了までプロジェクトマネージャーの経験 ・顧客含む外部ステークホルダー(例:機関投資家、当局、発行体、NGOなど)に対する提案経験 <仕事へのマインド> ・円滑なコミュニケーションを心がける方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・シナリオ分析 ・グリーンポートフォリオ管理の枠組み設計 ・ICPを活用しグループ経営管理の仕組み設計 ・気候変動を含むサステナビリティのリスク・機会の管理を組織横断で実施する体制整備 上記、気候変動リスクに関する一貫したコンサルティングサービスの提供 ■担当業界 業界は問いませんが、GHG排出量の多いエネルギー/資源/化学・素材/自動車を中心にコンサルティングサービスを提供します。 ■具体的なプロジェクト ・TCFD提言のフレームワークに則ったシナリオ分析の実施(リスク/機会の特定/評価、管理指標の設定) ・シナリオ分析結果に基づく、グリーンポートフォリオ管理の枠組み(GHG排出量に連動した事業分類方法等)の設計 ・IPCを活用した個別投資評価手法、部門業績評価手法の検討 ・カーボンクレジット取引に関する事業スキームの検討 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 Risk Consultingでは、気候変動やサステナビリティに関連する各種プロジェクトで知見・経験を積み、活躍しています。 また、気候変動リスクについては、リスク管理に加え、金融、制度(例:開示、税制等)、クライアント企業の事業内容等に関する多面的な知見が必要となるため、業界チームやPwCの国内外のネットワークファームとの連携を密にしながら、本テーマに取り組んでいます。 ■部門からのメッセージ 事業会社/金融機関/格付機関/行政機関/研究機関/コンサルティングファームで気候変動・脱炭素関連の業務に携わってきた経験者を対象に、幅広く募集します。 日本においても2050年にカーボンニュートラル実現が掲げられたことを契機に、各業界で脱炭素の流れが加速しており、どのように対応すべきかクライアント企業からの相談が増えています。気候変動に対する国際的な規制強化により、既存事業への悪影響というリスクのみならず、産業構造の変革に伴う新たな事業機会が生まれます。企業が持続可能な成長を図るため、これらリスク・機会を経営としてどう捉えて如何に行動していくかが、経営の重要な戦略課題となります。戦略的な視点で、気候変動への対応を通じたクライアント企業様の変革・持続的な企業価値向上に貢献したい方は、是非ご応募ください。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・スキル> ・コンサルティングファームで人権関連のコンサルティング経験 ・事業会社の調達部門やサステナビリティ部門で、サプライヤー等の取引先の評価・管理の一環として人権DDの企画 or 運用の業務経験 ・事業会社の人事部門やサステナビリティ部門等で、自社の人権方針の策定・グループ展開・教育の業務経験 ・企業内弁護士として、グローバルでの人権関連の訴訟経験 ・JICA/JETRO等の独立行政法人で人権関連の業務経験 など、人権に関する知見・業務経験 (コンサルティング経験の有無は問いません) ■Manager以上 ・人権関連プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャー経験(事業会社における社内プロジェクトの経験を含む) ・人権関連プロジェクトの提案経験 ・ビジネスレベルの英語力(なお、スタッフは読み書きレベルの英語力で可) <仕事へのマインド> ・円滑なコミュニケーションを心がける方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> グローバル企業のサプライチェーンの人権リスクに関連した以下業務を行っていただきます。 ・サプライチェーン人権リスクマネジメント構想策定(成熟度診断・課題整理、スコープ、計画策定) ・サプライヤー・販売先等の取引先の人権リスク評価のフレームワークの設計、導入 ・グローバルでのサプライチェーン人権リスク管理体制の設計、導入 ・人権リスク評価支援ツールの導入 上記、サプライチェーンの人権リスクに関する一貫したコンサルティングサービスの提供 ■担当業界 業界は問いません。幅広い業界の、グローバルで事業を営む企業に対してコンサルティングサービスを提供します。 ■具体的なプロジェクト ・人権関連のグローバル動向モニタリングおよび役員向け勉強会の実施 ・サプライチェーン人権リスクマネジメントの成熟度診断 ・グローバル先進企業の人権リスクマネジメントのベンチマーク調査 ・取引先の人権リスク評価のフレームワークの設計・導入 ・グローバルでのサプライチェーン人権リスク管理体制の設計・導入 ・人権リスク評価支援ツールの導入 ・海外事業や個別プロジェクトに関する人権リスクのアセスメント ・海外メンバーと連携した人権デュー・ディリジェンス(実地訪問確認)の実施 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 Risk Consultingでは、ESG・サステナビリティ・地政学の知見を有するメンバーを含めて、コンサルティング会社や事業会社でリスクマネジメント関連業務経験を有する、多様性に富むバックグラウンドのメンバーが多数在籍し、活躍しています。 ■部門からのメッセージ 戦略的リスクマネジメント(Risk Consulting)の強化として、人権リスクに関する知見・業務経験を有するリーダークラス(Senior Manager Up)のメンバーを急募いたします。なお、Manager以下のメンバーについても応募を受け付けております。 <募集背景> VUCA時代の日本企業にとってアジリティ&レジリエンスの重要性はますます高まり、ESG関連リスク(気候変動リスクや人権リスク)や地政学リスクを含む中長期的なリスク(機会・脅威ともに)や事業ポートフォリオ・投資管理までを含めた戦略的リスクマネジメントへのトランスフォーメーションが求められています。 一個人としても、常に新たらしいことに興味を持ち、チャレンジし学び続けることを通じて、環境変化に対応しながら自身の市場価値を高めていきたいと考えている方の応募をお待ちしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ※地政学・経済安全保障領域での職務もしくは学術経験は不問 <経験> ・戦略コンサルティングファーム、投資銀行、投資ファンドなどでの職務経験があること <スキル・関心> ・数量的能力が高く、優れた分析能力を有していること ・口頭・文書による表現に優れ、プレゼンテーション能力が高いこと ・知的好奇心が高く、不可能を問う思考や自主的な思考ができること ・納期厳守で計画的、マルチタスクに長けていること ・(英語以外が母語である場合)英語が堪能であること <仕事へのマインド> ・円滑なコミュニケーションを心がける方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・仮説ベースでのクライアント課題の特定 ・クライアントの課題を踏まえた戦略(対応策、打ち手)仮説の導出 ・仮説検証を通したクライアントの戦略構築の支援 ・戦略を実行するための実行計画整備・体制整備の支援 ■担当業界 業界は問いません。電機・精密、自動車、情報通信、製薬、金融といった幅広い業界のグローバル企業に対してコンサルティングサービスを提供します。 ■具体的なプロジェクト ・地政学リスクに関するグローバルでの法規制の動向モニタリング、役員向け勉強会の開催 ・地政学リスクのリスクシナリオ・影響分析およびレジリエンス戦略の立案支援 ・個別の地政学リスクに関連した戦略立案支援(新規投資時の地政学DD、中国事業戦略見直しのための法規制・潜在的リスクの洗い出し、海外におけるデータ関連事業に関わる地政学リスクの検証および戦略策定支援、グローバルでの輸出入規制の動向調査と影響分析など) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 Risk Consultingでは、地政学リスクの知見を有するメンバーを含めて、コンサルティング会社や事業会社でリスクマネジメント関連業務経験を有する、多様性に富むバックグラウンドのメンバーが多数在籍し、活躍しています。 ■部門からのメッセージ ・戦略的リスクマネジメント(Risk Consulting)の強化として、地政学リスクに関する知見・業務経験を有する全てのタイトルのメンバーを急募いたします。 ・VUCA時代において日本企業にとってアジリティ&レジリエンスの重要性はますます高まり、ESG関連リスク(気候変動リスクや人権リスク)や地政学リスクを含む中長期的なリスク(機会・脅威ともに)や事業ポートフォリオ・投資管理までを含めた戦略的リスクマネジメントへのトランスフォーメーションが求められています。一個人としても、常に新たらしいことに興味を持ち、チャレンジし学び続けることを通じて、環境変化に対応しながら自身の市場価値を高めていきたいと考えている方の応募をお待ちしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・コンサルティングファームでのガバナンス・リスク・コンプライアンス・危機管理領域のコンサルティング経験(リスクの種類は問いません) ・事業会社でのガバナンス・リスク・コンプライアンス・危機管理実務の経験(リスクの種類は問いません) ■Manager以上 ・リスク管理関連プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャー経験(事業会社における社内プロジェクトの経験を含みます) ・リスク管理関連プロジェクトの提案経験 <求める人物像> ・チームプレイヤー ・セルフスターター(積極性)のある方 ・旺盛な知的好奇心がある方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    当チームは「リスク」という切り口で、変化の激しい現代社会における企業の経営アジェンダの特定から、その解決までを一環して支援します。 そのため、オファリングは多岐にわたり、戦略的意思決定やリスクマネジメントに関する知見・業務経験をお持ちの方に、ご活躍いただけるフィールドです。 VUCA時代において日本企業にとってアジリティ&レジリエンスの重要性はますます高まり、ESG関連リスク(気候変動リスクや人権リスク)や地政学リスクを含む中長期的なリスク(機会・脅威ともに)や事業ポートフォリオ・投資管理までを含めた戦略的リスクマネジメントへのトランスフォーメーションが求められています。一個人としても、常に新しいことに興味を持ち、チャレンジし学び続けることを通じて、環境変化に対応しながら自身の市場価値を高めていきたいと考えている方の応募をお待ちしています。 <具体的な仕事内容> ■エンタープライズ・レジリエンス ・戦略的ERM・危機管理 ・BCP/BCM・システムリスクマネジメント* ・グローバル・グループガバナンス* ■戦略リスク・マネジメント ・事業ポートフォリオ・投資管理 ・経済安全保障・地政学リスクマネジメント* ・ESG関連リスクマネジメント(気候変動リスク*、人権*/人的資本リスク) ■ステークホルダー・マネジメント ・レピュテーションリスクマネジメント(評判リスク管理、ソーシャルリスニング) <参考リンク> オファリングに関わる詳細なJob Descriptionをご用意しております。システムリスク、グローバル・グループガバナンス、経済安全保障・地政学リスク、気候変動リスク、人権リスクについては以下のリンクより、ご参照ください。 ・システムリスクコンサルタント https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001lNeHTUA0 ・リスクコンプライアンスに関するグローバル対応コンサルタント https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001lNfqVUAS ・経済安全保障・地政学リスク対応支援コンサルタント  https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001lNeHJUA0 ・事業ポートフォリオ・事業投資リスクマネジメントコンサルタント https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001mkrOvUAI ■担当業界 幅広い業界に対してコンサルティングサービスを提供。部門内でチームが分かれておりませんので、業界に縛られることなく、活動いただくことが可能です。 ■具体的なプロジェクト ・戦略的ERM構築支援(中長期的な戦略リスクのリスク洗い出し・評価、経営管理サイクルへの組み込み・グローバル体制整備など) ・オールハザード型BCP/BCMへの高度化支援 ・海外子会社のガバナンス強化支援 ・事業ポートフォリオ管理と整合した戦略投資の評価・管理の高度化支援(環境価値・社会価値の考慮) ・グローバル評判リスク管理体制の構築支援 ・SNSを対象としたソーシャルリスニング体制整備・運用サポート ・危機対応時のコミュニケーション戦略支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 Risk Consultingでは、コンサルティング会社や事業会社でリスクマネジメント関連業務経験を有する、多様性に富むバックグラウンドのメンバーが多数在籍し、活躍しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・M&A・組織再編に関するファイナンシャルアドバイザリー業務(価値評価やモデリング業務)経験 ・事業会社の経営企画・リスクマネジメント部署での中期経営計画策定、子会社管理・投資意思決定分析及びその制度設計及びプロセス設計の経験 ・事業会社の管理会計関連部署で投資案件評価の仕組み設計の経験 ■Manager以上 ・上記に掲げたいずれかの経験領域について、プロジェクトの立ち上げ~完了までプロジェクトマネージャーの経験 ・顧客含む外部ステークホルダー(例:機関投資家、当局、発行体、NGOなど)に対する提案経験 <仕事へのマインド> ・円滑なコミュニケーションを心がける方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <詳細な業務内容> ・個別投資、新規事業開、プロジェクト開発投資及び事業ポートフォリオ財務・非財務モデリング ・投資意思決定・モニタリングに関する経営管理指標の構築及びダッシュボードなどの仕組みづくり及び支援 ・事業ポートフォリオ管理および個別案件管理の枠組み設計・導入支援 ・子会社・グループ会社管理及びリスクマネジメント支援 上記、事業投資リスクに関する一貫したコンサルティングサービスの提供 ■担当業界 業界は問いません。 ■具体的なプロジェクト ・シナリオ分析結果に基づく、定量化メソドロジー開発及び設計 ・投資価値モデル(PL、BS,、CF及び主要投資評価指標)の作成 ・BIツール(Tableau等)を用いたビジュアリゼーション及びモニタリング支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■チームについて Risk Consultingでは、事業投資リスクマネジメントに関連する各種プロジェクトで知見・経験を積み、活躍しています。また、事業ポートフォリオによる最適化・リスクについては、リスク管理に加え、金融、制度(例:開示、税制等)、クライアント企業の事業内容等に関する多面的な知見が必要となるため、業界チームやPwCの国内外のネットワークファームとの連携を密にしながら、本テーマに取り組んでいます。 ■部門からのメッセージ 世界の政治・経済情勢が目まぐるしく変化するなか、クライアントは今後起こり得る様々なリスク事象を考慮に入れたうえで、投資意思決定をすることが求められています。 その際に重要となるのは、財務のみに焦点を当てるだけではなく、財務の裏側にある前提条件・仮説として地政学リスクや気候変動リスクなどの重要な外部リスク事象を予め具体的に想定し、その内容を投資意思決定のプロセスに含めて検討していくことです。こうしたフォワードルッキングな事業投資リスク管理を行うことで、適切な投資意思決定・経営判断ができるほか、当初の前提条件(仮説)を超えるリスク事象が発生した場合には、投資戦略及び事業ポートフォリオ戦略を見直すという判断を円滑に行えるようになります。 同社は、日々、グローバルにマクロ経済、地政学・規制等の動向に関するリスク分析に基づいた財務モデリング及び投資意思決定の仕組みづくりを支援。さらに、そこで蓄積された知見を基にし、事業ポートフォリオの最適化のためのリスク管理を支援しています。 ■システムリスク、グローバル・グループガバナンス、経済安全保障・地政学リスクについては以下のリンクより、詳細なJob Descriptionを参照ください。 ・システムリスクコンサルタント https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001lNeHTUA0 ・リスクコンプライアンスに関するグローバル対応コンサルタント https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001lNfqVUAS ・経済安全保障・地政学リスク対応支援コンサルタント  https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001lNeHJUA0

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■ 求められる経験・スキル ・調達計画、サプライヤー選定、サプライヤー評価、グローバルサプライチェーン・物流の業務改革等の経験 ・サプライチェーンのBCP策定の経験 ・輸出管理・貿易管理の経験 ■Nice to have条件 ・「安全保障輸出管理実務能力認定試験」資格保有者 ・コンサルティング会社もしくは事業会社での経験 ■仕事へのマインド ・円滑なコミュニケーションを心がける方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <詳細な業務内容> ・サプライチェーンのレジリエンス戦略策定(原材料・技術の観点を含む、部品・ソフトウェアの調達・開発、生産、物流、販売まで) ・サプライチェーンに関するリスク評価、対策の検討 ・サプライチェーン上の業務中断(地政学な衝突、サイバー攻撃、自然災害等を起因とした様々な事象)を想定したBCPの策定 上記、サプライチェーンに関連するリスクに関する一貫したコンサルティングサービスの提供 ■担当業界 自動車、電子部品・精密機器、半導体等の製造業に対してコンサルティングサービスを提供します。 ■具体的なプロジェクト ・国際情勢等の変化によって生じうるサプライチェーン上の課題抽出、対策検討支援 ・BOMの粒度で国・地域の軸でサプライチェーン全体像の可視化、潜在的なチョークポイントの洗い出し、代替サプライヤーの選定等の戦略策定・実行支援 ・研究開発、製造、物流、販売等、拠店配置の見直し支援 ・サプライチェーン関連リスクのリスクシナリオ・影響分析およびレジリエンス戦略の立案支援 ・サプライチェーン上の業務中断を引き起こす事象の検証、業務中断の影響分析およびBCP策定支援 ・サプライチェーンBCPの訓練・演習支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 Risk Consultingでは、サプライチェーン関連リスクの知見を有するメンバーを含めて、コンサルティング会社や事業会社でリスクマネジメント関連業務経験を有する、多様性に富むバックグラウンドのメンバーが多数在籍し、活躍しています。 ■部門からのメッセージ ・戦略的リスクマネジメント(Risk Consulting)の強化として、サプライチェーン関連リスクに関する知見・業務経験を有する経験者を募集いたします。 ・VUCA時代において日本企業にとってアジリティ&レジリエンスの重要性はますます高まり、ESG関連リスク(気候変動リスクや人権リスク)や地政学リスクを含む中長期的なリスク(機会・脅威ともに)や事業ポートフォリオ・投資管理までを含めた戦略的リスクマネジメントへのトランスフォーメーションが求められています。一個人としても、常に新たらしいことに興味を持ち、チャレンジし学び続けることを通じて、環境変化に対応しながら自身の市場価値を高めていきたいと考えている方の応募をお待ちしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・経営管理・会計領域における最新テクノロジー(AI、ブロックチェーン、RPA等)に係る知見・コンサルティング経験 ・Cloud EPMシステム(Anaplan、SAP BPC、Oracle PBCS等)に係る知見・システム導入経験 ・ERPシステム(SAP、Oracle等)に係る知見・システム導入経験 ・経営管理・会計業務プロセス(FP&A、Tax Planning、移転価格、原価企画・管理、決算等)に係る知見やコンサルティング経験 ・経営管理・会計に関連する業務プロセス、またはバリューチェーン全体(SCM:調達/製造/営業・販売、S&OP等)に係る知見やコンサルティング経験 ・外資系企業におけるファイナンスコントローラーとしての実務経験 ・公認会計士、USCPA、税理士(国際税務)等の資格 ■シニアアソシエイト:以下いずれかのご経験をお持ちの方 (4年以上) ・コンサルティング会社における財務経理業務改革、グループ経営管理制度構築等のコンサルティング経験 ・コンサルティング会社及びSierにおける会計システム導入経験 ・事業会社の財務経理部門や経営企画部門、事業部門における財務経理・グループ経営管理に係る実務経験、社内業務改革プロジェクト経験 ■マネジャー以上:下記いずれかのご経験をお持ちの方 (5年以上) ・コンサルティング会社における財務経理業務改革、グループ経営管理制度構築等のプロジェクトでのチームリーダー、プロジェクトマネージャー経験 ・コンサルティング会社及びSierにおける会計システム導入プロジェクトでのプロジェクトマネージャー経験 ・事業会社の財務経理部門や経営企画部門、事業部門における財務経理・グループ経営管理に係る社内業務改革プロジェクトにおけるチームリーダーやプロジェクトマネージャー経験 <仕事へのマインド> ・円滑なコミュニケーションを心がける方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    本チームのクライアントであるCFO、及びファイナンス機能は企業の持続的な価値創造を支える「経営参謀」であり、近年、経営環境が加速度的に変化する中で、CFOやファイナンス機能に対する期待は高まり、様々な課題への取り組みが求められています。 ファイナンス機能(経理財務機能)だけを改革するのではなく、ファイナンスに関する専門性を用いた経営変革・企業価値向上を行うことが使命であり、ファイナンスを切り口に様々なコンサルティングサービスにチャレンジされたい方のご応募をお待ちしております。 <具体的な仕事内容> CFOの「Trusted Advisor」として、PwCグローバルの経営管理・経理財務領域の知見・経験と最新のテクノロジーを駆使し、企業価値向上に向けたコンサルティングやデジタル時代におけるグローバル経営管理・ファイナンス機能のあるべき姿の構想策定から制度設計・構築、業務プロセス改革、情報システムの再構築、定着化までを一貫して行います。 ■担当業界 主に製造業、流通業、サービス業が多いものの、業界別のチーム構成はないことから、幅広い業界においてご経験を積むことが可能です。 <オファリングの一例> ■企業価値創造に向けた変革ロードマップ策定 不確実性が高い環境下において「過去の延長に未来がある」という前提を廃して、中長期的な「戦略性のある価値創出活動」のあるべき姿、変革ロードマップを管理手法と共にご支援します。 ■サステナビリティ経営管理の高度化 環境変化への対応、継続的企業価値向上のためには「財務数値に現れない無形資産の形成が重要である」という視点から、「財務と非財務の統合」「過去情報と戦略シナリオの統合」という経営管理の在り方を抜本的に見直した新しい経営管理の実現をご支援します。 ■CFO戦略/変革ビジョンの策定 経営環境の変化やデジタル技術の進展により、ファイナンス機能のあり方が急速に変革しています。企業の中長期戦略や最先端の技術トレンドなどを踏まえた、将来像の策定、変革プランやロードマップの策定をご支援します。 ■組織・機能配置の最適化 グローバル企業のファイナンス機能は、数千名規模の複雑な組織を有します。法人体系、業務の性質、人材ポートフォリオなどを踏まえた最適な機能配置の設計を行い、シェアードサービス・アウトソーシングを含む組織の設計・構築をご支援します。 ■次世代ファイナンス人材育成 ファイナンスに求められる役割やスキルが大きく変革する中で、人材の変革に早期に取り組むことが重要です。将来を見据えた役割・人材像、スキルや育成手法の整備、意識改革を含む変革管理など、ファイナンス人材の高度化をご支援します。 <具体的なプロジェクト> 企業価値創造・向上、サステナビリティ経営管理、ファイナンス部門におけるデジタル化戦略策定・実行支援、グローバル経営管理制度の高度化、グローバル経営基盤再構築支援、ファイナンス部門のグローバルSSC/BPO戦略策定・業務移行支援 等 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 コンサルティング経験者や監査法人のアドバイザリ経験者を中心に、事業会社やSIer出身者でキャリアチェンジをした方も活躍しています。 ■部門からのメッセージ 企業経営の成果は、最後は数値で表現されます。しかしながら、経営判断のための十分な情報を、必要な時に、必要な粒度で掴み、かつその意味するところを適切に伝え、表現できている企業は少ないのが現実です。 同社は、これまでの伝統的な財務経理部門に対するコンサルティングのみならず、SCM(S&OP)、CRMといった事業活動の視点を取り込んだビジネス全体の変革や ESG などの中長期的な社会アジェンダに関わる変革を、ファイナンスの専門性と最新のテクノロジーを駆使したコンサルティングサービスを提供することにより、お客様の企業価値の向上に少しでも寄与したいと考えています。そんな同社の想いに共感してくれる人とともに働けることを希望しています。 ■参照 https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/finance-accounting.html https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/brochure/business-management.html https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/pwc-digital-finance-paper1702.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下のような領域でのコンサルティング(SIerでのご経験も可)に3年以上従事した経験があること ・市場動向調査および示唆の抽出 ・業務要件定義 ・システム設計 ・RFI/RFP ・ロードマップ、実行計画作成 ・PMO支援 ■以下の領域で実務経験があること ・エンタープライズアーキテクチャ ・概要システム設計、運用設計 ・データ基盤設計、構築 ・ネットワーク設計、構築 ・認証基盤設計、構築 ・同意管理設計、構築 ・その他、都市OSに含まれるテクノロジー全般 ■都市OS関連のプロジェクトに従事した経験、もしくは強い興味関心があること ■英語のドキュメントを読み書きできること ■仕事へのマインド ・知的好奇心が強く、新しいことに積極的にチャレンジしたい方 ・体験価値、ビジネス、テクノロジーの3視点をバランス良く捉えられる方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■スマートシティ デジタル基盤(都市OS)コンサルタント Society 5.0で描かれている「人間中心」のスマートな社会の実現へ向けて、「都市OS」と呼ばれるデジタル基盤の導入に取り組む自治体や企業が増えています。 スマートシティ デジタル基盤コンサルタントは、スマートシティCoEチームの一員として、スマートな社会を実現するデジタル基盤のユースケースに基づく要件定義、アーキテクチャ設計、ガバナンスおよび運用設計、マネタイズモデル設計など、テクノロジーとビジネスの両方の視点を持ちつつ、クライアントのスマートシティ デジタル基盤導入を支援します。 ■サービスメニュー例 ・ユースケース検討支援  -市場動向調査  -社会ニーズ調査  -アイデア創発支援  -戦略・構想策定支援  -実行ロードマップ作成支援 ・業務要件定義支援 ・アーキテクチャ検討支援 ・ガバナンスモデル設計支援 ・運用設計支援 ・マネタイズモデル設計支援 ・RFI/RFP支援 ・ロードマップ、実行計画作成支援 ・PMO支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■所属組織について Growth & Connection (G&C) チームはPwCにとって新しいビジネスの開発を担うチームです。「人」「街と社会」「地球」の3つの視点で業界やソリューション領域をまたぐ課題の解決に取り組んでおり、スマートシティのデジタル基盤の他、サステナビリティ(生物多様性と自然資本)DXや、メタバース時代の新たなデジタル体験の設計など複数のテーマに取り組んでいます。 本ポジションに応募された場合にも、ミラーワールド(メタバース x 都市)や、グリーンスマートシティ(サステナビリティ x 都市)などの関連テーマはもちろん、本人のご興味やキャリアプランに従って、スマートシティ以外のプロジェクトにアサインされることありますので、ご理解のうえでご応募ください。 ■関連URL ・2050年 日本の都市の未来を再創造するスマートシティ https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/column/smartcity/vol01.html ・スマートシティ構築支援サービス https://www.pwc.com/jp/ja/industries/gps/smart-city.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■以下のような領域でのコンサルティングに3年以上従事した経験があること ・市場動向調査および示唆の抽出 ・戦略策定・事業計画立案・事業開発支援 ・デザインシンキングなどの手法を用いたアイデア創発 ・要件定義、RFI/RFP作成、テクノロジー選定、PMO支援 ■以下の領域の実務経験があること、もしくは強い興味があること ・WEB3 ・メタバース ・XR(VR/AR/MR) ・Blockchain/NFT <スキル> ■英語のドキュメントを読み書きできること <仕事へのマインド> ・知的好奇心が強く、新しいことに積極的にチャレンジしたい方 ・体験価値、ビジネス、テクノロジーの3視点で物事を捉えられる方 ・連携を意識した好循環サイクルに貢献できる方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> テックジャイアントが存在せず既存の意思決定のメカニズムを超える可能性を秘めるWEB3や、空間概念を拡張するメタバースに多くの企業が関心を持ち始めています。 VUCA時代の中、COVID-19の世界的流行に伴ないテクノロジー活用がさらに進むことが予想されます。 このような不確実な時代をPwCコンサルティングとしても独自のソリューションを開発しつつ、クライアントのアイディア創発から具体化、戦略策定支援、実行・実装支援、関連法規制・コンプライアンス調査、アライアンス支援、PMO支援に至るまで一気通貫で支援します。 ■サービスメニュー例 ・市場動向調査 ・機会および脅威の分析 ・アイデア創発支援 ・戦略・構想策定支援 ・実行ロードマップ作成支援 ・テクノロジー調査・選定支援 ・関連法規制、コンプライアンス調査 ・協業先検討支援 ・PMO支援 ■関連URL ・メタバースコンサルティング https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/metaverse-consulting.html ・Blockchain Laboratory https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/disruptive-technology/blockchain.html ・XR(VR/AR/MR)テクノロジー https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/disruptive-technology/xr.html ・Technology Laboratory https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/technology-consulting/technology-laboratory.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル・経験> ・課題解決力 ・ロジカル・シンキング、分析力 ・チームワーク ・リーダーシップ ・日本語によるコミュニケーション <求める人物像> ・コミュニケーションを積極的に図ろうとする方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> ・企業等向けの戦略策定、実行支援 ・上記のための調査、分析、考察、示唆出し、等 ■参考情報 http://www.strategyand.pwc.com/jp/home/careers/work

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験・関心> ■アソシエイト・シニアアソシエイト ・コンサルティング業務経験者で、組織や業界横断での社会課題解決に強い関心をお持ちの方 ・PSのクライアントカテゴリで3年以上の実務経験があり、組織や業界横断での社会課題解決に強い関心をお持ちの方 ■マネジャー以上 ・コンサルティング業務経験者で、組織や業界横断での社会課題解決に強い関心をお持ちの方 ・PS(パブリックサービス)のクライアントカテゴリで5年以上の実務経験かつ管理職経験があり、組織や業界横断での社会課題解決に強い関心をお持ちの方 <求める人物像> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■部門紹介 地球環境の変化、人口減少・少子高齢化、国家・地方財政の悪化、使用者の倫理を問う最先端技術の登場など、官公庁・地方自治体・公的機関が取り組むべきテーマは、時代の流れとともに刻々と変化しています。 これからの社会課題解決には、一企業、一産業での取り組みでは限界があります。 業界や業種の壁を越え、社会の担い手が同じ方向を向いて取り組むことで、より大きな社会的インパクトを生み出す仕組みづくりが必要です。 私たちパブリックサービス(PS)は、チームの多様なプロフェッショナルがその豊富な経験と独創的な発想力を生かし、パブリックサービスおよびサービスインフラが抱える課題の解決を支援しています。 私たちは、官公庁・地方自治体・公的機関と企業が協働し、社会に変革をもたらす新たな公共ビジネスのあり方に常に思いをめぐらせています。 これまでの枠組みを超えた、あらゆる人々にとってより良いコレクティブな社会を実現するため、官民連携や企業の持続的成長を支援します。 ■クライアントカテゴリ   ・公共・官公庁:官公庁・公的機関、地方自治体、大学・研究機関   ・サービスインフラ: 観光・レジャー、物流・輸送、人材サービス 【仕事の特色】 <企業の魅力> 激動の国際情勢下においても、私たちは一貫して、安定した国づくり・レジリエントな地域づくりに貢献していきます。 そして、社会の実態・実情に即した政策・ルール作りをリードしていきます。 ■Mission 日本に住む人々がQOL高く暮らすことができる豊かな社会をマルチステークホルダーで創っていく ■Vision 1.安全が保障された国づくり、災害やパンデミックに強い地域づくりがなされている 2.大きく揺れ動く国際秩序の乱れや、エネルギーや資源の獲得競争に端を発する主権争いが激化するなかにおいても、日本経済システムの安定性が維持されている 3.日本固有の人口動態の変化を踏まえた社会保障政策の変革や新しい産業政策が立案されている 4.コロナ禍においても、働き方や余暇の過ごし方の変容にあわせた豊かさが感じられる生活様式が創出されている <配属予定チーム> ■イニシアチブ 担当業界についてMission/Visionを実現すべく、社会福祉・保障、ヘルスケア、人財、農業、産業技術、教育、スポーツ、モビリティ、観光のPSが高度な知見を有する9つの「テーマ型イニシアチブ」と、それらテーマを軸としてあらゆる政策で共通となるDX、SX、パブリックポリシー、地方創生の4つの「リエゾン型イニシアチブ」を組織横断チームとして掲げ活動しています。 ■チーム人員構成 コンサルティングプロパー社員・シンクタンクに加えて、パブリックサービス(官公庁・公的機関、地方自治体、大学・研究機関)、サービスインフラ(観光・レジャー、物流・輸送、人材サービス)の業界出身者が幅広く在籍します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■Manager以上 ・ESG、サステナビリティ、環境分野における業務経験・コンサルティング経験を有する方 ・サステナブルファイナンス・インパクト投資に関する知見を有する方 ■Senior Associate以下 ・コンサルティングまたはシンクタンクでの実務経験3年以上の方 ・*ESG、サステナビリティ、環境系学部で大学時代勉強をしていた方 <仕事へのマインド> ・Social Impact Initiative(SII)のコンセプトに共感があること ・現状からもう一歩アクションを起こしたい、社会に対して貢献したいというモチベーションがあること ・自らの仕事に対して信念とポリシーを持って取り組まれていること

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■ESG・サステナビリティ・環境領域における、戦略策定支援、取組支援、情報開示支援等 民間企業・地方公共団体・金融機関等の案件に従事いただきます。民間企業の場合、主に経営企画部・SDGs推進本部等を想定しています。 主なプロジェクトとして、サステナビリティ戦略策定・取組支援、マテリアリティ分析・選定、カーボンニュートラル戦略策定・取組支援、地域脱炭素導入視点、サステナブルSCM、サーキュラーエコノミービジネスモデル構築、TCFD対応支援等を想定。 ■社会的インパクトマネジメント支援等 社会的インパクトKPIの策定・可視化・マネジメント等の案件に従事いただきます。コレクティブ・インパクト・アプローチ、社会システム思考を社会に取り入れるための、新ソリューション開発に参画。価値共創のコミュニティ形成等。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> PwC Japan Consultingを中心に組成されたSocial Impact Initiative(SII)は「コレクティブ・インパクト」をコンセプトとします。サステナビリティ・ESG・環境等に関するサービスを提供しつつ、その先にある「コレクティブ・インパクトに満ち溢れる社会をつくる」ことを目指して活動しています。 価値を共にする仲間はもちろんのことながら、企業・団体との輪を広げ、社会・環境課題解決を進める過程を共に経験いただけます。 また、社内ベンチャー要素もある当取り組みに参画いただくことで、社会変革を起こす過程を一緒に経験できる点が最大の魅力と考えます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    E&Mセクターでは以下のような人材を求めております。 ■経験 ・強みと言えるコンサルティング領域(戦略、IT、組織、業務、等)を持ち、クライアントをリードするプロジェクトの参画経験 ■望ましいスキル ・コンサルティングスキル ・組織の枠を超えて協働できるチームワーク ・デジタルビジネスプロジェクトの経験 ■シニアアソシエイト~マネジャー ・4年制大学卒業以上 ・コンサルティング会社にてE&M業界経験者、または興味をもっている方 ・E&M業界にて経営企画、事業開発、営業企画、ITシステム導入経験等がある方 ・新規顧客開拓を担当し、実績・興味をお持ちの方 ■求める人物像 ・担当する企業の成功、成長をリードするために、自らが 何をすべきかを思考する方 ・お客様の課題解決に対し、チームメンバーと協調した提案活動に専念できる方 ・不透明な経営層の課題に対して、ソリューションの落込みを行なえるクリエイティビティを持つこと ・高度なコミュニケーション力を持つ方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■担当業務 エンタテイメント業界・メディア業界ではかつてないスピードで大きくデジタルの波を受け変化を続けています。私たちPwCのE&Mは、グローバルネットワークと深い知見・経験を最大限活用し、成長戦略策定から新規事業開発、データ活用戦略策定、サイバーセキュリティ、IPビジネスマネジメントなど、クライアントの抱えるあらゆる経営課題に向き合い、変革を伴走支援しています。 ■担当業界 メディア:テレビ、ラジオ、新聞、出版、広告、販促、印刷等 エンターテイメント:映画、音楽、ゲーム、玩具、芸能、スポーツ、アミューズメント、レジャー等 ■担当領域 戦略策定(ビジネスモデル策定、事業戦略、M&A戦略、成長戦略・コスト構造改革、財務・経理戦略、人事・組織戦略、IT戦略、デジタルトランスフォーメーション等) ・特定テーマ別コンサルティング(IoT戦略~Solution Design、Digital Solution Design、サイバーセキュリティ、グローバル税制関連、リスク・ガバナンス等) ・BPR推進(ToBeモデル検討、グローバル組織・グローバル業務改革、チェンジマネージメント・働き方改革、デジタル化・システム改革等) ・システム導入推進(プロジェクトマネジメント、クラウドアプリ・パッケージ導入、データアナリティクスツール導入、RPA導入、BIツール導入、等) ・上記内容における提案活動、戦略立案やグランドデザイン等の上流業務、プロジェクト推進(プランニング、要件定義~システム導入までの一連の業務) ■具体的なプロジェクト ・PwCの独自概念であるBXT(Business eXperience Technology)やFuture Designを活用した長期成長戦略策定 ・新規ビジネス立上に伴う競合リサーチ/ベンチマーキング、マーケットリサーチ ・M&A、アライアンス戦略立案 ・共創型新規ビジネス開発 ・メタバース等エマージングテクノロジー活用戦略策定 ・部門別IT事業計画立案 ・AI・IoTなどのテクノロジーを活用した新規/グローバル事業戦略立案 ・マーケティング・顧客接点改革 ・業務プロセス改革 ・財務戦略・企業業績管理高度化 ・ITシステム改革構想策定 ・働き方改革・人材マネジメント改革 ・プロジェクトマネジメント・チェンジマネジメント支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 E&Mはコンサルティング業界出身者と業界出身者が連携して業務を遂行する部隊となります。 かつてのコンサルティング提案だけではなく両社の連携にて可能となるクライアントのインサイトを理解した上でのサービス提供ができるチーム編成をしています。 ■部門からのメッセージ E&M業界は今後、放送法の改正やネット同時配信、OTTの台頭、IP管理対応など数多くの課題が山積していきます。 PwCのE&Mはすでにこれらを解決しているUS、UKのケースを鑑み日本の市場に応じた方向性を新たな仲間と共に組み立てていきたいと考えています。皆さんの多くの応募をお待ちしています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    通信業界のセクターでは、以下のような人材を求めております。 <望ましいスキル・経験> ・プロアクティブに考え、行動し、クライアントの成功・成長にむけて最後までクライアントと共に寄り添い、走ることができるマインド・経験 ・ご自身の強みとなるコンサルティング領域をもち、クライアントや社内プロジェクトでのリード経験 (通信業界での事業戦略、IT改革、業務BPRや経営・財務改革、グローバル改革、デジタルを活用した新規事業構築、IT PMO、大規模IT導入の経験等) ・複雑かつ難しい状況においても、前向きな姿勢・情熱を持ち、クライアントと真摯に向き合って信頼関係を構築できる姿勢・実績 ■シニアアソシエイト ・ご自身の強みとなるコンサルティング領域スキル・実績 (事業会社出身の方は、コンサルティング類似経験・リードのある方が望ましい) ・ロジカルな分析・思考力 ■マネジャー 、シニアマネージャー ・事業企画、経営・財務企画、業務企画、営業企画、IT企画などでプロジェクト等のリード経験がある方 ・コンサルティング経験、またはマネジメント経験がある方 ・通信業界、もしくは、デジタル・IT技術・ソリューションなどの知見・経験のある方 ・新規顧客開拓での経験、および通信業界での経営層との強いリレーション構築がある方 <仕事へのマインド> ・不透明なクライアントの課題・ニーズに対し、構造的に課題を整理し、クライアントの検討リード、共に検討をしていく姿勢やマインド ・チームプレー、多様な価値観のメンバー・クライアントとのコミュニケーション力 ・改革や新しい知識習得に対して積極的に取り組める姿勢、向上心のある方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■担当業務 PwCコンサルティングでは、IoT、AI、ロボット等のデジタル技術を活用した新しい事業・ビジネスモデルへの変革や、これを支える経営管理手法の刷新、業務改革や情報システム、働き方・人材スキルの変革などを、PwC国内外の専門領域をもつメンバーや国内のPwCグループと連携し、お客様の経営課題やニーズに対する国内、クロスボーダーでのコンサルティングサービスを提供します。 通信業界サブセクターでは、業界の知見・経験や、経営やデジタル技術の幅広い知識を生かし、営業/マーケティング、組織/人材、財務会計・SCM等の領域での事業戦略や業務/IT改革のプランニングおよび実行支援を、互いに切磋琢磨しながら専門性を高め、複合的な最高のサービスをクライアント提供することに興味のある方を募集しています。 ■担当業界 通信業界、および 関連インターネット業界 ■担当領域 業界クライアントの経営課題・トレンド、関連業界とのM&A・アライアンス動向(メディア、ハイテク製造業など)を把握し、戦略の策定から業務改革やプロセスの再構築、組織変革、ITの導入・定着といったコンサルティングサービスを提供します。 特に、IoT・AIを軸とした事業戦略や共創型新規ビジネス構築や、働き方改革を目指したデジタルトランスフォーメーション、業務BPR、IT改革・導入、組織のチェンジマネジメントなどを支援。PwC Global のプロフェッショナルメンバーや先進ナレッジを活用し、最適なソリューションの提案・実行支援を行います。 ■具体的なプロジェクト ・新規事業立上に向けたマーケットリサーチ、ベンチマーキング ・事業戦略の策定支援  (ビジネスモデル、デザインシンキング、M&A・アライアンス戦略、成長戦略・コスト構造改革、共創型ビジネス構築支援、グローバル事業戦略) ・マーケティング戦略、営業改革支援 ・経営・財務改革支援 (経営管理手法の改革、RPAによる財務・経理プロセス改革、グローバル財務・経営管理、IFRS・税務等の制度改革) ・BPR改革 (顧客接点/オムニチャネル改革、CRMオペレーション改革、調達・物流改革、技術オペレーション改革) ・ITシステム改革立案、および導入支援 (ioT・AI戦略~ITソリューション設計、サイバーセキュリティ、データアナリティクス、RPA、BI、クラウド・パッケージ支援) ・プロジェクトマネジメント、チェンジマネジメント支援  ・働き方改革・デジタル人材マネジメント改革、PMI支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 通信業界に携わるメンバーは約40名程度。特に、コンサル出身者だけでなく、事業会社出身者も同程度おり、業界専門知識や各ソリューション領域の専門スキルを持つメンバーが連携して、チームでの成果を目指しつつ、業界リードや各領域の専門性を1人1人が高めていける組織を目指しています。 ■部門からのメッセージ デジタル化の加速による IoT、AIを軸とした改革が急速に進む中、通信事業者の成長戦略や構造改革、業務/ITオペレーション改革だけでなく、他の業態とも連携した共創ビジネス構築や事業戦略への支援も求められています。PwCコンサルティングでは、クライアントに真摯に寄り添い、かつ、真の相談パートナーとして不透明な最初の段階からの課題整理・企画、実行計画から実行支援までのリードを経験。それと同時に、業界やクライアントをリードしていけるエッジの効いた 専門性を身につけられる部門です。   大きな変革の時代にプロフェッショナルとしてリードできるPwCで、ぜひ一緒に、ワクワクする経験と成長をしてみませんか。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■マネジャー ~ディレクター ・サステナビリティ、ESG、環境分野における業務経験・コンサルティング経験を有する方 ■シニアアソシエイト以下 ・コンサルティング、監査法人、またはシンクタンクでの実務経験2年以上の方 ・事業会社のサステナビリティ部門にて実務経験3年以上の方 <仕事へのマインド> ・コンサルティングビジネスを通じて企業のSX、更にはその先にあるサステナブルな社会の実現を目指すことに関心のある方 ・常に新しい領域に挑戦し、ビジネスを作り出していく気概のある方 ・自ら考え、主体性を持って行動できる方 ・論理的な思考ができ、説得的な議論・資料作成が得意な方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> TMT(Technology、Entertainment&Media、Telecom)では、企業の経営層、経営企画部門、サステナビリティ推進部門、事業部門に対して、サステナビリティ・ESG・環境領域の戦略策定、業務変革、情報開示をご支援しています。 <具体的な仕事内容> ■主なプロジェクト内容 ・サステナビリティ戦略策定・実行支援 ・マテリアリティ分析・選定 ・非財務KPIの設計 ・事業の外部インパクト評価 ・サステナビリティ新規事業創出 ・カーボンニュートラル戦略策定・実行支援 ・サステナブルSCM ・TCFD対応支援 ■担当業界 Technology、Telecom、Enterteinment&Media ■具体的なプロジェクト 主なプロジェクトは、サステナビリティ戦略策定・実行支援、マテリアリティ分析・選定、非財務KPIの設計、事業の外部インパクト評価、サステナビリティ新規事業創出、カーボンニュートラル戦略策定・実行支援、サステナブルSCM、TCFD対応支援等。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> これまで多くの企業が開示に主眼を置いてサステナビリティに取り組んできましたが、今サステナビリティと経営・事業が統合されたサステナビリティ経営の実現が問われています。 TMT-SXチームは、まだ「型」のないサステナビリティ経営の実現に向け、クライアント企業のサステナビリティ戦略策定から事業変革に注力していきます。 まだ「型」のないサステナビリティ経営を形作っていくこと、今後拡大していくサステナビリティビジネスを中心メンバーとして推進できることが大きな魅力と考えています。 <具体的な仕事内容> ■部門からのメッセージ アソシエイトからディレクターまで積極採用中です。 コンサルタントとしてのスキルセットに不安がある場合、トレーニング等で補っていただく制度も準備しています。 TMT SXチームにおいてサステナビリティに関わる幅広い案件に従事して頂きますが、もし将来的にキャリアの意向に変更があっても、サステナビリティ以外の経験を積むチャンスもあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■アソシエイト・シニアアソシエイト ・学部卒以上 ・3年以上程度の製薬、ヘルスケア、医療機器、医療業界の経験をお持ちの方 ・上記業界以外でも、コンサルティング、経営企画、事業開発、営業企画、ITシステム導入経験等がある方 ■マネジャー・シニアマネジャー・ディレクター ・学部卒以上 ・6年以上のコンサル経験 ・もしくは10年程度の製薬、ヘルスケア、医療機器業界経験 ・上記業界にて、経営企画、事業開発、営業企画、ITシステム導入経験等がある方 ・マネジメント経験保有者歓迎 ※志望動機書(レジュメ内に記載でも可)は必須ですので、応募時には志望動機が分かるものをご提出ください。 <求める人物像> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■担当業務 医療業界を担当する専門チームで、該当業界に対する幅広い知識、経験を活かし、クライアントが抱えるさまざまな経営課題やニーズに対し、事業戦略や解決策の提案から実行支援までを行います。 ■担当業界 企業(製薬企業、医療機器メーカー、金融機関、新規参入企業など)、医療法人、自治体等となります。 ■担当領域 戦略策定(新規事業開拓・事業構造転換・M&A)から実行支援(組織構造、業務プロセス、人材構造、情報システムなど)まで、PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューションのプロジェクトや提案活動を推進します。 ■具体的なプロジェクト 組織・人材構造変革支援、営業改革支援、グローバル規制強化対応支援、PMI支援、SCM改革支援、DX変革支援、サイバーセキュリティ構築支援など 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 中途入社者80%、コンサル未経験から入社した社員50%、女性メンバー30%程と、多様性に富んだチームです。 ■部門からのメッセージ 高齢化や成長国における経済力向上に伴う需要の増加が見込める反面、創薬の難度向上、規制強化、コスト増、グローバル化への対応が求められています。 規制当局、医療費支払者、医療従事者、患者に対する情報の透明性を図りつつ、企業は研究開発や営業・マーケティングの生産性を飛躍的に向上させる方法を探っています。 https://www.pwc.com/jp/ja/japan-industry/healthcare/hpls-consulting.html http://www.pwc.com/jp/ja/japan-industry/pls/report.html 「医療を良くしたい」と思い、現状に対して問題意識をお持ちの方、医療、医薬、医療機器、医療サービス等の業界経験と高い専門性をお持ちの方、医療における先進的な解決策の策定・実装に取り組みたいと思われる方、英語を使った業務にチャレンジしたいと思われる方、ご応募お待ちしております。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ■コンサルティング業務経験者で下記のいずれかの領域における高い専門性をお持ちの方 ・戦略:事業改革、海外進出戦略、グローバルSCM戦略、M&A戦略案件 ・業務プロセス:会計、経営管理、グループマネジメント、購買/販売、生産管理、サプライチェーンマネジメント等 ・人事改革:グローバル人事、組織・人材構造変革、複合プロジェクトにおけるチェンジマネジメント、人事システム導入等 ・マーケティング:市場調査、トレンド分析、チャネル戦略、デジタルマーケティング等 ・システム管理:ERPシステムの導入、大規模システムのPMO ・ITインフラ設計:ハードウェア、ソフトウェア、ネットワークなど  ■知識・関心・スキル ・流通、小売、サービスのいずれかの業界に関する幅広い知識 ・グローバル志向、専門領域にとらわれず業界軸でコンサルティング業務を提供するアカウント志向 ・論理的思考能力 能力 <求める人物像> ・自らの考えを伝えるべくコミュニケーションを大切にする方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    ■担当業務 流通、小売、サービス業全般等の業界を担当するチームで、該当業界に対する幅広い知識、経験を活かし、クライアントが抱えるさまざまな経営課題やニーズに対し、解決策の提案からデリバリー、プロジェクト管理までを行う。 ■担当業界 流通、小売業界 ■担当領域 M&Aや海外進出を含む新規事業開拓・事業構造転換と、これらに伴う組織構造、業務プロセス、人材構造、情報システムなどの大規模な変革を含む複合的案件等において、PwC国内外の様々な専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー、クロスソリューション(戦略、会計、人事、SCM、CRM、テクノロジー)によるプロジェクトや提案活動を推進する。 ・グローバルビジネスコンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001juhaTUAQ ・IT PMOコンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001julUbUAI ・商社コンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F000010rIlHUAU 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■部門からのメッセージ https://www.pwc.com/jp/ja/industries/rc.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    下記要件のいずれかを備えておられる方の応募をお待ちしております。 ■自動車OEM/部品メーカーに関する下記のコンサルティングまたはシステム構築等の経験・知見・知識を保有している方 ・ コンベンショナル車だけでなく、HEV、EV、BEV、FCVの車開発 ・ 車開発のバリューチェーンにおける業務 (バリューチェーンにおける全機能対象) ※特に経営・事業企画、調達、物流、生産計画・管理、販売、販売金融、セールス、アフターサービス ・ 電動化戦略の立案、モビリティサービス開発、自動運転の開発、ソフトウェア開発等 ・ サステナビリティ、LCA(Life Cycle Assessment)等、環境対応に関する戦略立案 ・ 品質保証・品質管理業務 ・ 会計・経営管理・原価企画・原価管理業務 ・ 新興国での生産・販売拠点立上げ ・ SAPなどのERPシステム導入、CRM導入(Dynamics、Salesforce、Oracle)、PLM導入 ・ IoT/AI/RPA等を活用した業務改革 ・ ソーシャル、モバイル、ビッグデータ分析、クラウドなどを活用したIT企画 ■事業会社(主に自動車OEM/部品メーカー)において上記業務の経験・知見・知識を保有している方 ■下記のプロジェクト管理経験・知見・知識を保有している方 ・ 大規模システム導入プロジェクトのPMO ・ グローバルプロジェクト(市場調査、システム導入、業務改善など) ・ ソーシャル、モバイル、ビッグデータ分析、クラウドなどを活用したIT企画立案業務 ■求める人物像 ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    自動車業界を中心とするクライアントへのコンサルティングサービスの提案とサービス提供に特化したコンサルタントとして活躍いただきます。 <具体的な仕事内容> 業界知識、業務知識、プロジェクト経験、およびクライアントとのリレーションシップを基盤に、PwCのグローバルネットワークと連携。戦略策定、改革施策のリードから定着化までの多様なソリューションの提供によって、クライアントが抱えるさまざまな経営課題の解決に貢献します。 ■担当業界 国内外の自動車関連製造業全般(自動車OEM、自動車部品、その他製造業) ■担当領域 戦略策定から改革施策の実行、定着化までをグローバル規模で支援します。 <ご支援例> ■戦略策定 ・新規ビジネスモデル(MaaS、電動化、自動運転等)、モビリティサービス事業、EV関連サービス事業 ・DX戦略、海外進出戦略、グローバルPLM・SCM・ERP戦略、事業・グループ再編 等 ■領域・分野別の業務改革/システム改革 ・R&D領域におけるDX改革、PLM/ALM導入、工場IoT(Factory Digital Transformation) ・ディーラーデジタル化(Virtual Sales)、アフターセールス領域における価格設定改革、原価企画の高度化 ・WP29対応(Cyber Security/Software Update)、品質業務改革(Quality Innovation)等 ■設計開発、生産、調達、販売、物流、経理、経営管理といったバリューチェーン全体を高度化する業務改革、それを支える基幹システム(SAP等)構築支援 <具体的なプロジェクト> ・次世代技術のビジネス化構想(例:コンパクトEV)、MaaS戦略立案 ・デジタルマーケティングと次世代製品構想 ・サイバーセキュリティ&ソフトウェアアップデートに関するWP29対応 ・R&D業務プロセス改革、コストマネジメント強化 ・品質保証改革(設計品質・製造品質の強化、市場品質とのトレーサビリティ、体系構築) ・生産管理業務プロセス改革 ・データアナリティクスによる工場マネジメントの高度化 ・BOM統合ソリューションの導入 ・調達コスト削減ソリューション導入・展開 ・アフターサービスパーツサプライチェーン再構築 ・アフターサービスパーツ価格設定戦略立案 ・自動車ディーラーマネジメント高度化 ・フォレンジックサービス(不正調査・データ分析) ・グローバル経営管理組織、業務、システムの導入 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 対象業界での経験が求められるため、当該業界での実務経験者、およびコンサルタントとして当該業界へのサービス提供を経験した要員が多く所属しています。 ■部門からのメッセージ 世界的な電動化・デジタル化・環境対応への流れの中で、自動車業界はまさに業界構造の変革期を迎えており、日本の自動車業界も従来の技術革新やコスト競争力などの強化に加え、業界内外のプレイヤーとのパートナーシップも含めた戦略策定や実行が必要となっています。また国際競争が一層進む中、生産力の優秀さだけでなく、現地のお客様に合った質の高いサービスの提供が求められています。 私たちは、製品開発、設計、生産といったものづくりの領域から、原価管理、経営管理といった管理領域、さらにはMaaS、電動化、自動運転等といった新規ビジネスモデル戦略といった新しい領域まで、幅広い領域の専門家が集い、様々なバックグラウンドを持った世界各国のPwCメンバーの知識や経験を総合的に活用した付加価値の高いコンサルティングサービスの提供を通じて、日本の自動車業界を強力に支援したいと考えています。 クライアントの抱える課題に対して、クライアントと共に真剣に考え、クライアントの成長に貢献したいという強い志をお持ちの方、新しいことにチャレンジして自己成長を遂げる意欲がある方のご応募をお待ちしています。 また、コンサルティングサービスの提供に紐づく、ビジネスの発掘・マーケティング活動、ソリューション開発、クライアントリレーションシップマネジメントなどの活動が必要であり、当該経験を持つ方々も併せて募集しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    コンサルティング会社、事業会社、ITサービス関連会社を問わず、下記要件のいずれかを備えている方を募集しています。 ■製造業/建設業における業務経験、知識をお持ちの方 ・ 経営企画・事業企画業務、マーケティング業務 ・ 設計開発・生産技術、研究開発業務 ・ 調達、生産、在庫、販売、物流、設計・施工管理、現場支援業務 ・ 品質保証・品質管理業務 ・ 会計・経営管理・原価企画・原価管理業務 ・ 重工業・エンジニアリング、建設、産業機械の業界知識 製造業/建設業企業に対する下記領域のコンサルティング業務経験、スキルをお持ちの方 ■事業戦略、新規事業立案/実行支援 ・ 新規事業戦略、DX戦略、海外進出戦略、グローバルSCM戦略 ・ 事業・グループ再編 ■業務/システム改革実行支援 ・ 上記各業務領域における業務改革 ・ SAPなどのERPシステム導入、CRM導入、SCM導入、MES導入、WMS導入 ・ IoT/AI/RPA等を活用した業務改革 ・ ソーシャル、モバイル、ビッグデータ分析、クラウドなどを活用したIT企画 ■プロジェクト管理等 ・ システム導入プロジェクトのPMO <領域毎の注力領域、望ましいスキル、経験、資格> ■産業機械 ・コンサルティング業界経験者(産業機械業界以外の経験者でも可) ・組立製造企業における業務プロセス改善プロジェクト経験者、もしくは製造業向けコンサル経験者 事業企画、販売企画、需給調整、生産管理、原価管理領域の業務改革 ERP等の基幹システム導入、PMO、IOT、ビックデータ分析等のIT企画 ・グローバルプロジェクトの経験者もしくは、今後グローバルで活躍したい方(ビジネスレベルの英語力要) ・産業機械メーカー出身者 ・社内改革プロジェクト経験者 DXプロジェクト、基幹システム導入、S&OPプロセス導入、グローバル調達戦略、工場IoT化 etc ・海外拠点における業務経験者もしくは、今後グローバルで活躍したい方(ビジネスレベルの英語力要) ・設計開発、生産管理、購買、工場経理、工場企画管理、IT戦略企画、アフターサービス業務経験者 ・ITサービス関連企業出身者(産業機械業界以外の経験者でも可) ・グローバルプロジェクト経験者もしくは、今後グローバルで活躍したい方(ビジネスレベルの英語力要) ・プロジェクト管理や要件定義等、クライアントやチームをリードするポジションの経験者 ・ERP等の基幹システム導入プロジェクトの経験者、プリセールス経験者 ■重工業・エンジニアリング ・論理的思考能力、自分の考えを伝えるコミュニケーション能力、会議のファシリテーション能力、ドキュメンテーション能力 ・重工業・エンジニアリング業界における、ESG経営領域、水素・アンモニア等の新エネルギー領域、輸送・製造関連産業の脱炭素領域、および産業・事業横断的な新事業創出領域に関する経験、知識がある方 ・グローバルプロジェクトの経験(ビジネスレベルの英会話(目安:TOEIC 730点以上)、海外駐在や海外とのやり取り経験) ・特に、マネージャー以上の職位に求める要件 ・ コンサルティング業務・アドバイザリー業務経験、スキル ・ 製造業クライアントのアカウントマネジャーとして、クライアントのマネジメントレベルとの強いリレーションシップを築いた経験"" ■建設業界 ・建設業のクライアントにおいて、DXプロジェクトを推進、実施した方 ・BIMやi・Constructionといった建設のデジタル化に関する経験、知識がある方 ・ビジネスに支障のないレベルの英語力 ・MBA ・特に、マネージャー以上の職位に求める要件 ・建設業のクライアントにおいて、クライアント責任者から信任を受け、プロジェクトマネジャーとしてプロジェクト提案・プロジェクトデリバリを実施した経験 ・建設業クライアントのアカウントマネジャーとしてクライアントのマネジメントレベルとの強いリレーションシップを築いてきた経験 <仕事へのマインド> ・論理的思考やコミュニケーションを大切にする方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    産業機械、重工業・エンジニアリング、建設業界におけるクライアントへのコンサルティングサービスの提案とサービス提供に特化したコンサルタントとして活躍いただきます。 <具体的な仕事内容> PwCのグローバルネットワークを活用し、経営戦略・新規事業戦略策定からオペレーション改革、IT導入・定着化まで、一気通貫で多様なコンサルティングサービスを提供することによりクライアントが抱えるさまざまな経営課題の解決に貢献します。 ■担当業界 産業機械、重工業・エンジニアリング、建設業界を担当し、下記企業に対するコンサルティングサービスを提供 ・大手産業機械(工作機械・建設機械・農業機械・ロボット・機械部品・住宅設備) ・大手重工業、エンジニアリング ・ゼネラルコントラクター、各種専門工事会社、設計事務所などの建設関連企業、建設関連企業がもつその他事業領域(不動産、FM等) <担当領域> ■戦略領域 ・経営戦略策定 ・新規事業戦略・ビジネスモデル策定 ・DX・IT中長期戦略策定 ・海外進出戦略 ・事業・グループ再編、事業ポートフォリオマネジメント ■マネジメントコンサルティング領域 ・設計開発改革 ・SCM・調達改革 ・営業・アフターサービス改革 ・生産管理・製造実行改革 ・施工管理高度化 ・品質保証/管理業務改革 ・経営管理/業績管理・財務・原価企画業務改革 ・グローバル企業のSCM改革・ガバナンス構築 ・リスクマネジメント ・組織再編/アライアンス構築 ■人事領域 ・DX人材育成、リスキリング ・働き方改革 ■システム領域 ・SAP等のパッケージシステムを活用したCRM、PLM、SCM,MES、WMSなどの基幹システム導入 ・Digital(IoT、AI、RPA)を活用したトランスフォーメーション ・サイバーセキュリティ対策 <具体的なプロジェクト> ・ESGを踏まえた経営戦略策定 ・新規事業戦略・ビジネスモデル策定 ・事業ポートフォリオマネジメント ・DX・IT中長期戦略策定 ・全社業務構想策定(経営管理、設計開発、販売、調達、需給計画、製造、物流) ・営業力とアフタ―サービス強化 ・利益確保に向けた直材・間材調達、設備メンテナンスコスト削減支援 ・工場製造システム導入やIoTと各種指標(生産性/原価/環境等)見える化 ・AIによる需要予測精度向上 ・BIMの活用やi-Constructionを含む、建設事業のデジタル改革 ・工事工程管理ソリューション構築 ・工事現場のIoTプラットフォーム構築 ・工事現場の資機材搬入調整プラットフォーム構築 ・次世代役員選抜・育成 ・デジタル人材採用&育成 ・働き方改革 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 産業機械、重工業・エンジニアリング、建設業業界での経験が求められるため、当該業界での実務経験者、およびコンサルタントとして当該業界へのサービス提供を経験した要員要員が多いですが、他の製造業の実務経験者も含めることで、新たな知見も取り入れるような体制を構築しながら、支援内容に応じてプロジェクト体制を構築しコンサルティングを実施しています。 ■部門からのメッセージ 技術革新、ニーズの多様化、スタートアップの躍進、地政学上の新たな展開、そしてESGへの対応等、企業を取り巻く環境は複雑さを増しています。これらのメガトレンドの進展に伴い従来の競争ルールが変わるなか、新たな価値を生み出し、持続的な発展を遂げるために、各企業は絶え間ない努力を続けています。 当チームは、幅広い専門家による多面的な視点を提供することで、戦略策定や意思決定、変革の実行・推進と持続的な成長を支援し、クライアントと共に未来の社会を創造することをVisionに、各種コンサルティングサービスの提供を行っています。 クライアントと共に未来を構想し、そこに至るまでの課題の解決を図り、クライアントと共に成長したいという強い志をお持ちの方、新しいことにチャレンジして自己成長を遂げる意欲がある方のご応募をお待ちしています。 ・重工業 https://www.pwc.com/jp/ja/industries/hi.html ・産業機械 https://www.pwc.com/jp/ja/industries/im.html ・建設 https://www.pwc.com/jp/ja/industries/ec.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> 下記要件のいずれかを備えておられ、PwCと共にクライアントの価値共創をしてみたいという方々の応募をお待ちしております。 ・コンサルティング経験者(SIerやITベンダーでのITコンサルティングやアカウント営業/プリセールス経験を含む)で、脱炭素化、規制制度対応、スマートシティ等、DXを含む経営改革や付加価値創造のご経験やご興味をお持ちの方※ ・エネルギー&ユーティリティ産業界の事業会社において、下記<スキル・経験の例>に記載の業務経験を有する方 ・インフラ、商社、金融機関や官公庁において、エネルギー&ユーティリティ産業向けに下記<スキル・経験の例>に記載の業務経験を有する方 ※チームマネジメントのご経験・ご実績を有する方歓迎 <スキル・経験の例> ■事業戦略策定・実行支援 ・水素・アンモニア・SMR等のクリーンエネルギー、再生可能エネルギーや省エネルギーに係る戦略策定 ・市場調査やM&A等の海外事業・グローバル展開の戦略策定及び実行 ・エネルギー産業の諸規制・制度(レベニューキャップ制度等)への対応 ・グループ全体の事業ポートフォリオ組成・事業再編 ■業務改革(BPR)支援 ・Cloud, AI等を活用したエネルギートレーディング、リスクマネジメントの高度化 ・ERP/EPM,データ仮想化等を活用したグループ経営管理の高度化 ・EAM/APM,IoT,AI等を活用した設備・工事管理の高度化 ・CIS, CRM等を活用した顧客管理、料金計算、受付・請求等の業務改革 ・バックオフィス(経理、資材調達、人事等)の業務改革(ERP, RPA等の活用~SSC/BPO戦略策定・導入支援等) ■DX戦略策定・実行支援 ・データドリブン経営を目的とした全社レベルのDX推進 ・Drone, AI, IoT等を活用した新規事業立ち上げ~推進 ・DX推進組織立ち上げ・人財育成 ・企業の重要施設(発電所、変電所等)を対象としたサイバーセキュリティー <資格等の例> ・IT系ベンダー資格(SAP認定コンサルタント資格等) ・公認会計士・USCPA ・PMP(Project Management Professional) ・MBA ・ビジネスに支障のないレベルの英語力※ ※グローバル案件やPwCメンバーファームとのコミュニケーション多数有 <仕事へのマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> ■Energy&Utilities CO2ネットゼロ実現に向けた再生可能エネルギー主力電源化、自然災害へのレジリエンス強化、デジタル化進展など、エネルギー・ユーティリティ産業は抜本的な変革期にあり、新規事業の創出やテクノロジーを活用した抜本的な経営基盤の見直しなど、企業のコンサルティングニーズは多様化すると共に、その期待値は高まっています。 エネルギー&ユーティリティチーム(E&Uチーム)は、PwCグローバルネットワークで約30,000人のエネルギー業界専門家と連携し、日本のエネルギー業界を支えるクライアントの新たな価値創造に資するサービス提供を通じて、持続可能な脱炭素社会・エネルギー社会の実現を目指しています。 <具体的な仕事内容> E&Uチームは、全ての企業の基盤となるエネルギー全般を取り扱うインダストリーチームで、各産業において新規事業創出やM&Aを含む海外進出等による”攻め”と、規制対応、DX化を含む既存業務の高度化、効率化等による”守り”の両面から、クライアントが不確実性の高い事業環境において勝ち抜くために必要なサービスを、戦略策定から実行支援に至るまで一貫して担います。 ■担当業界 電力、ガス、石油等の既存エネルギー企業に加え、エネルギーを主力事業と位置付ける商社、重工・エンジニアリング、総合電機、通信等、他業界からの新規参入企業を担当します。 ■担当領域 ・事業戦略策定・実行支援 ・業務改革(BPR)支援 ・DX戦略策定・実行支援 等 <具体的なプロジェクト> ■事業戦略策定・実行支援 ・水素・アンモニア・SMR等のクリーンエネルギーに関する事業戦略策定・実行支援 ・再生可能エネルギーおよび新エネルギーに関する事業戦略策定・実行支援 ・市場調査、M&A等の海外事業戦略策定・実行支援 ・レベニューキャップ制度等の規制対応に向けた戦略策定・実行支援 ・グループ事業・組織再編に関する戦略策定・実行支援 ■業務改革(BPR)支援 ・Cloud, AI等を活用したエネルギートレーディング、リスクマネジメントの業務改革支援 ・ERP/EPM,データ仮想化等を活用したグループ経営管理の高度化支援 ・EAM/APM,IoT,AI等を活用した設備・工事管理の業務改革支援 ・CIS, CRM等を活用した顧客管理、料金計算、受付・請求等の業務改革支援 ・ERP, RPA等を活用したバックオフィス(経理、資材調達、人事等)の業務改革支援 ・バックオフィス(経理、資材調達、人事等)のSSC/BPO戦略策定・導入支援 ■DX戦略策定・実行支援 ・データドリブン経営を目的とした全社DX戦略策定・実行支援 ・Drone, AI, IoT等を活用した新規事業戦略策定~事業立ち上げ支援 ・DX組織立ち上げ及びDX人材育成支援 ・発電所等の重要施設を対象としたサイバーセキュリティー戦略策定・導入支援 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 コンサルティング会社出身者、エネルギー企業(電力・ガス・石油)出身者、官庁出身者、その他企業・団体のエネルギー関連部門など、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、それぞれが業務経験を活かしながら新しい分野にもチャレンジしています。 ■部門からのメッセージ 当部門は、エネルギーは社会課題の根幹に関わる重要テーマであることから、多方面の産業やテクノロジー、海外を含むPwC グループの他法人と連携したプロジェクトが増えてきており、より幅広く、かつ社会全般に関わる知見とリレーションを構築することができる部門です。 多様な専門性やバックグランドを有するチームと協業し、脱炭素社会実現に向けたイノベーティブなテーマにチャレンジしたい方のエントリーをお待ちしています。 https://www.pwc.com/jp/ja/industries/eu.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> コンサル業界などで十分な経験を有し、“攻め”のSustainabilityで業界を席巻したいと野心のある応募者を期待します。 コンサルティング会社、事業会社、ITサービス関連会社を問わず、下記要件のいずれかを備えている方を募集しています ■事業戦略、新規事業立案/実行支援 ・サステナビリティ戦略、新規事業戦略、DX戦略、海外進出戦略、グローバルSCM戦略 ・事業・グループ再編 ■業務/システム改革実行支援 ・上記各業務領域における業務改革 ・IoT/AI/RPA等を活用した業務改革 ・ソーシャル、モバイル、ビッグデータ分析、クラウドなどを活用したIT企画 ・SAPなどのERPシステム導入、CRM導入、SCM導入、MES導入、WMS導入 <仕事へのマインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    素材産業事業部(RES)は、素材、化学・鉄、金属業界のクライアントへのコンサルティングサービスの提案とサービス提供に特化したコンサルタントとして活躍いただきます。 素材・化学業界は、世界的な不況時を除くと、過去数十年にわたり安定して成長してきました。しかし近年、まれに見る急激な変化に直面しています。 資源の制約や環境意識の高まりが、川上に位置する石油など業界に待ったなしの変革を促しています。 また新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響拡大と長期化による外出制限・自粛が消費者の生活様式や嗜好を大きく変化させ、川下の企業のトッププレイヤーもここ数年で入れ替わりました。 米中対立も激化しており、間に挟まれた素材メーカーはグローバルサプライチェーンを見直しつつ、変化に対応しなければなりません。 一方、長年の定説に反し、消費者はサステナブルな製品に対してより多くのコストを負担する意思を持ちはじめています。 素材・化学業界にとって、カーボンニュートラルや循環型経済モデルへの対応は大きな好機となり得ます。 鉄・金属業界においても、資源メジャーの寡占化や新興国企業の巨大化が進む中、顧客ニーズの多様化や、技術革新への対応のための事業再編も活発化しています。 また素材業界同様、カーボンニュートラル・循環型経済モデルへの対応も急務であり、「蓄電池関連のイノベーション」「水素活用によるセクターカップリングでのP2G(Power to Gas)推進」といった環境起因のコンサルティングテーマが近年増加しております。 PwCグローバルネットワークのRESチームは、欧州を中心に、米国・アジアに1,300名超のエキスパートを擁しており、豊富な経験と知見、ソリューションを共有しています。 連携を通じて、常に新しい視点から素材、化学・鉄、金属業界の企業の経営課題の解決を支援します。 <具体的な仕事内容> ■担当業務 素材産業事業部(RES)は、素材、化学、鉄、金属などの企業を担当するインダストリーチームで、業界でクライアントが勝ち抜くための戦略策定を中心に、サステナビリティやDX化の提案から実行支援に至るまで、一貫した「企業の付加価値創造」を担います。 ■担当業界 国内外の素材・化学企業、鉄・金属企業 ■担当領域 ・事業戦略や新規事業の立案・実行支援(特に、サステナビリティ関連の支援実績多数)  ・制度・業務改革実行支援 ・DX構想策定・実行支援 等 <戦略領域> ・全社・事業戦略、新規事業立案、中期経営計画策定 ・M&A戦略・PMI ・環境問題起因での事業再編(グリーンポートフォリオ戦略) ・サステナビリティ戦略策定 ・サーキュラーエコノミーの実現検討支援 <制度・業務・DX領域> ・環境管理会計 ・業務改革(Cutomer、Operation、Finance) ・Digital Transformation(Plant DX、OT Secrity) 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 コンサルティング会社出身者、FAS出身者、事業会社出身者(化学・素材・鉄・金属等)、官庁出身者、その他企業・団体のエネルギー関連部門など、多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成されており、それぞれが業務経験を活かしながら新しい分野にもチャレンジしています。 ■部門からのメッセージ 当部門は、サステナビリティの戦略コンサルティングや実行支援に力を入れ、海外を含むPwC グループの他法人と連携したプロジェクトが増えてきており、より幅広く、かつ社会全般に関わる知見とリレーションを構築することができる部門です。 多様な専門性やバックグランドを有するチームと協業し、サーキュラーエコノミーなど新たなビジネスモデルの形成、その他サステナビリティの各種テーマにチャレンジしたい方のエントリーをお待ちしています。 https://www.pwc.com/jp/ja/industries/chemicals.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <職務経験> 以下いずれかに該当する方 ・コンサルティングファームにおける下記領域をテーマとしたプロジェクト従事経験(2~3年:スタッフ、 5年以上:マネージャー以上) ・保険会社での下記部門での従事(2~3年:スタッフ、 5年以上:マネージャー以上) ・SIerでの下記領域をテーマとしたプロジェクト従事経験(2~3年:スタッフ、 5年以上:マネージャー以上) ・保険会社の経営企画 ・営業・商品・マーケティングなどの保険会社におけるFront領域にかかわる経験 ・保全領域、支払い領域を中心としたBPRやITプロジェクト経験、新規システム開発関連業務 ・経理・主計部門における財務会計・管理会計実務(決算・主計業務、業績管理業務、等)経理関連のパッケージ/SaaSシステム導入関連業務 ・監査法人における監査業務/財務報告アドバイザリー業務 <スキル・知見> 以下いくつかに該当する方 ・自身が得意とする領域に関連するメガトレンド(ビジネス/テクノロジー)や保険事業へのインパクト分析・提案スキル ・保険会社として取り組むべきビジネスモデルやオポチュニティ分析・提案スキル、課題解決スキル(課題定義・原因分析・解決策の提案・実行支援) ・保全、支払い領域に関わる業務プロセス、業務データに関する理解 ・IT開発(カスタム開発、あるいはGuidewire、Salesforceなどパッケージ開発)を含むプロジェクトの進め方、成果物、論点整理の知見・経験 ・IT領域の構想から稼働まで一貫したプロジェクトのリード、あるいはサブチームリード経験、500人月以上のITプロジェクトリード経験 ・アジャイルとウォーターフォールのハイブリット型プロジェクトのリード・サブチームリード経験 ・クラウド、BRMS、BPM、APIなどを用いた全体的なアーキテクティング経験(構想、実装支援) ・クライアントとの折衝可能な業務知識・コミュニケーションスキル(プレゼンテーション、ファシリテーション) <求める人物像> クライアントの立場に立ち、社会的なインパクトと経済的価値に向けたクライアントの成長と変革の創出に向けて、自分事として取り組み、自らの得意領域における専門性を発揮することで、クライアント事業におけるイノベーションの創出に向けた活動を推進できる人物

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    ■担当業界 ・生命保険業界 / Life Insurers ・損害保険業界 / Non-life Insurers ・共済・少短 / Mutual aid companies and SASTI <具体的な仕事内容> ■Gowth & Innovation 国内保険市場の縮小・伝統的商品の収益性低下や、テクノロジーやビジネスモデルの進化に伴う競争力の源泉の変化に対応すべく、企業変革・イノベーション実現を目的とした「事業計画・新規事業プランニング」「インオーガニック成長・事業再編のプランニング・実行」等を支援します。 ・ 事業戦略立案・事業計画策定の支援 / 新規事業開発 / 既存事業の変革 / ビジネスデューデリジェンス ・ 大規模トランスフォーメーションプログラムの企画・推進 / 企業合併にともなう業務統合 / デジタル化戦略策定 / デジタル化推進 等 ■Front Office Transformation お客さまが求める商品、サービス/営業への要望が大きく変化する中、これまで以上の深い顧客理解と、それに基づく施策検討・実行・体制の整備を通し、クライアントの持続的な成長を実現を支援します。 1. 顧客動向の変化をインプットにした新商品・サービス構想策定支援 2. 顧客視点でのニーズ喚起を行う営業プロセス刷新支援 3. データに基づく定量評価起点でのマーケティング施策検討支援 4. 営業/マーケティングプロセスのSaaS導入による高度化支援 ■Operation Tranformation 環境変化に伴う既存事業の収益の限界、顧客価値体験を提供可能な組織への改革、働き方改革の加速・コスト削減要請の高まりに対応すべく、持続的な成長実現を目的に、保全・保険金支払い中心とした 「CX・EXトランスフォーメーション」「オペレーション戦略策定」「ターゲットオペレーティングモデル(TOM)策定」「データを利活用したビジネス変革のプランニング・実行」等を支援 ・保険事務における戦略策定、業務プロセス改革・組織改革支援 ・保険金支払い領域のターゲットオペレーティングモデル(TOM)策定、実行計画策定支援 ・保全・保険金支払い領域の顧客向け、あるいは社員向けDigital Transformationの計画・実行支援 ・海外オペレーション統合支援 ■Finance Transformation デジタル技術を活用した新規ビジネスの台頭、M&Aの増加、働き方の多様化等、経営を取り巻く環境変化が加速に伴い、企業のファイナンス部門では、決算を担う財務会計の専門家としての役割から、環境変化の中で将来予測を前提とした意思決定を支援する経営参謀としての役割への機能変革が求められています。 ファイナンス機能の役割変革に向けて、現行経理業務の効率化・自動化に留まらず、デジタルテクノロジー、Cloud/SaaSを駆使して、財務・非財務データを連携・統合した経営管理の高度化、経理人材配置の最適化、およびその全体構想・計画の策定を支援しています。多くの企業が経理システム刷新を迎える中、単なる業務継続・業務効率化としてではなく、ファイナンス機能の役割変革のチャンスと捉え、各企業を取り巻く環境に合わせたTransformationを提案・デリバリーします。 1. 将来ビジョンの構想/人とデジタルを掛け合わせたファイナンス組織モデル設計・機能変革の構想策定・プランニング 2. Enterprise Performance Management、管理会計・業績評価の高度化、データを活用した統合的な経営管理 3. 経理システムのクラウド化・SaaS活用に向けた構想策定・製品選定・実装方式策定 4. デジタルテクノロジーを駆使した決算業務の効率化・自動化・規制対応 5. 経理人材配置の最適化支援、ソーシング戦略策定 ■Industry Technology FrontOffice Transformation, Operation Transformation とともに、保険業界クライアントに対するデジタルを含むIT領域のトランスフォーメーション企画、実行支援します。 ・大型ITプロジェクトの計画、あるいは実行フェーズの品質・リスク評価のリード経験  ・デジタル化を含む業務変革に必要となるIT側トランスフォーメーションの企画、実行支援(CRM、基幹系、情報系など多様な領域)のリード経験

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <ディレクター、シニアマネージャー> ■役割 ビジネス開発、ソリューション開発、プロジェクトマネジメント、人材育成、チームディベロップメント・マネジメント ■求める職務経験の目安(下記のいずれか) ・ビジネスコンサルティング、または戦略コンサルティングファームにおける7年以上の実務経験 ・ビジネスコンサルティング、または戦略コンサルティングファーム、および金融機関または金融機関向けシステム開発等を合わせて10年以上の実務経験 ※ コンサルティング未経験者については現職でのご経験、スキルを踏まえて個別にご相談(プロジェクト型ワークの設計・リード・マネジメントの経験は必須) <マネージャー> ■役割 プロジェクトリード、人材育成、チーム運営支援、ビジネス・ソリューション開発支援 ■求める職務経験の目安(下記のいずれか) ・ビジネスコンサルティング、または戦略コンサルティングファームにおける5年以上の実務経験 ・ビジネスコンサルティング、または戦略コンサルティングファーム、および金融機関または金融機関向けシステム開発等を合わせて7年以上の実務経験 ※コンサルティング未経験者については現職でのご経験、スキルを踏まえて個別にご相談(プロジェクト型ワークの設計・リード・マネジメントの経験は必須) <シニアアソシエイト、アソシエイト> ■役割 プロジェクト推進、チーム運営支援、ビジネス・ソリューション開発支援 ■求める職務経験の目安(下記のいずれか、または複数) ・ビジネスコンサルティング、または戦略コンサルティングファームにおける実務経験 ・金融機関または金融サービスの事業開発の実務経験 ・銀行における経営・営業・事業・企画・リスク・コンプライアンス・システム等の企画業務の経験 ・銀行におけるフロント・ミドル・バックのいずれかの実務経験 ・金融機関向けシステム開発の実務経験 <必須スキル> ・銀行ビジネスのいずれかの領域における業務、商品、システムの知識 ・クライアントワークに必要なオーラルコミュニケーション・ドキュメンテーションに必要な日本語力 ・英語ドキュメントのリーディング <マネージャー以上は必須> ・プロジェクトマネジメント <求める人物像> ・証券業務、銀行市場系業務、資産運用業務、ウェルスマネジメントに精通している方 ・金融ビジネスにおけるファイナンス・リスク・コンプライアンス、金融業界におけるテクノロジーなどのスキル・経験を応用することにチャレンジしたい方 ・クライアントの課題・解決策の仮説を自ら定義し、プロアクティブに問題解決に取り組める方 ・異なるバックグラウンド、強みを持つ人材と協働し、チームとしてのアウトプットを最大化できる方 ・チームメンバーを相互にケアし、エンゲージメント向上にプロアクティブ取り組める方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ■Industry Technology デジタルを含むIT領域のトランスフォーメーション企画、実行支援 1. グローバルや全社レベルでのEnterprise Architectureの計画立案、推進 ・組織・業務・IT・マーケティング等、企業全体のビジョン・戦略を踏まえたアーキテクチャの策定支援 ・アーキテクチャの実現に向けた最適なソリューションの選定、ロードマップの策定支援 ・PMI(Post Merger Integration)における全社ITトランスフォーメーション推進支援 2. クラウド・トランスフォーメーションの計画立案、推進 ・クラウドおよびデジタルトランスフォーメーションを実現させるための戦略・計画策定支援 ・データプラットフォームを活用した新たなサービスモデル策定・導入支援 ・マイクロサービスアーキテクチャ、DevOps等のEmerging Technologyの活用に係るアドバイザリー支援 3. 大規模システムにおけるクオリティマネジメント、リスクマネジメント態勢強化推進 ・ミッションクリティカルな金融機関のシステムに対する第三者的な品質評価支援、リスク未然防止のためのリスクマネジメント支援 ■担当業界 主なクライアントは以下のとおりです。 ・証券会社、銀行・市場部門 ・信託銀行や保険会社におけるアセットマネジメント部門、アセットマネジメント会社 ・銀行・証券会社・保険会社におけるウェルスマネジメント部門 ・上記クライアントに対するサービスを提供している IT会社 ■Finance & Risk 経営管理・財務管理の高度化、リスク管理態勢高度化、コンプライアンス態勢高度化等のプロジェクト推進・支援   1. 財務部門、リスク管理部門、コンプライアンス部門のあるべき姿の設計・導入支援 ・Target Operating Model設計・導入支援 ・シェアード・サービスや外部へのアウトソーシングなどの導入支援 ・業務効率化・ガバナンス高度化を可能とするデジタルツール導入支援 2. 財務会計、管理会計、規制、リスク等のレポーティング業務高度化支援 ・ERP・新会計システム、新会計基準(IFRS等)導入支援 ・デジタルツールを活用した管理会計高度化支援 ・リスクMIレポーティング高度化支援 3. マーケッツ業務、資産運用業務等の業務効率化・高度化支援 ・グローバル・ブッキングモデル高度化支援 ・事業ポートフォリオ・マネジメント高度化支援 ・金融規制対応支援(Market Abuse、LIBOR消滅、市場コンダクト対応等) ・市場事務共通化・投資銀行業務自動化・効率化支援、等 4. コンプライアンス ・AML/CFT・FATF第四次対日審査結果対応の支援 ・KYC・取引モニタリングのアウトソーシング ・コンプライアンス・プログラム高度化・実行支援 ・データ利活用・高度化に伴うデータプライバシーの保護 5. ESG/サステナビリティ ・中期経営計画立案支援(サステナビリティ、ESGの観点から) ・サステナビリティ領域での新規事業開発支援・市場調査 ・ESGリスク管理フレームワーク高度化/顧客リスク管理高度化支援 ・ESGデータ収集及びレポーティングプロセス構築支援 ・カーボン・ニュートラル戦略の立案、実行支援 ・人権リスク管理高度化支援 ■Gowth & Front Office Transformation 企業変革やイノベーション実現に向けた構想策定・実行支援 1. 証券会社における新規事業構想策定、及び実行支援 2. ウェルスマネジメント領域のDXに向けた戦略策定支援 3. 国内金融機関の子会社統合支援 4. 営業戦略、商品、サービス、チャネルの未来設計・実行支援 ■Core Business オペレーション戦略やターゲットオペレーティングモデル(TOM)の策定・実行支援 1. 銀証連携の一環としてブッキングモデルの最適化支援 2. 資本コスト効率化、リスク集約および管理コスト削減を目的にブッキングモデルの見直し支援 3. グローバルにおける顧客対応を一元化し、フル商品を提供するオペレーション・システムの構築支援 4. インバウンド系金融機関のプラットフォーム強化支援 5. 業界スタンダードなシステム導入を前提とした業務プロセス改革支援 6. グループ内オペレーション統合支援 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■Finance&Risk 金融機関を取り巻く環境は大きく変化し、既存金融機関及び非金融機関において金融事業を営む企業が下記を活発に行なっています。 ・金融サービスを含むエコシステムの主導権確立 ・事業ポートフォリオの追加・変更・入替 ・新規テクノロジーを用いた金融活動 ・金融リスク対応強化・金融犯罪対応強化 こういった環境下において経営が舵取りを行っていくうえで経営管理(ファイナンス・リスク管理・コンプライアンス対応)として、下記が不可欠です。 ・経営管理へのテクノロジーの活用(高度化・効率化) ・金融リスク管理、国内・海外金融規制の遵守 ・金融犯罪対策(不正検知、AML対応) ・上記を十分考慮したガバナンス・インフラの構築 PwC Financial Service Sector におけるFinance &Risk ポジションは、Banking/Capital Market/AWM/Nonbank(含非金融業界における金融事業)含む各クライアントに、「金融固有ソリューション」としてのFinance/Risk/Compliance等の経営管理領域のサービスを提供するチームです。 メンバーの所属は各インダストリー(Banking/Capital Market/AWM/Nonbank)をプライマリー軸として持ちますが、別途セカンダリー軸として経営管理のスキルセットを持ったメンバーとして認知されます。 グローバル金融規制の知見、複雑な金融商品に伴う会計処理やリスク管理処理に関する知見、金融機関に求められるレベルの様々な管理態勢・コンプライアンス態勢に関する知見もとに、国際的な金融機関がグローバルなビジネス展開を行う上での経営管理の知見など、経営管理のスキルセットを持った方々のインダストリーを横断するバーチャルなチームとして、マーケティング・知見共有・案件開発・デリバリーを行います。 このポジションでは、金融機関全体に軸足を置きクライアントに向き合いながらクライアント理解を深めたりリレーションを築くとともに、ファイナンス・リスク・コンプライアンスなどの管理領域にフォーカスした専門性をも活かし、深めることができます。 ■PwCのシゴトの魅力 ・戦略策定(0からの創造経験)から実行支援まで幅広く活躍することが可能 ・多様な中途入社人材が活躍する、自分と異なる人を自然と受け入れ・尊重するカルチャー・土壌で働くことが可能 ・目の前の仕事の規模だけで判断せず、中長期的な視点で投資する、多様な挑戦が可能(ビジネスの組成や海外出向等) ・コンサルティングに留まらない、監査法人、税理士法人、アドバイザリーや海外オフィスとの連携を通じた価値提供が可能 ・US/EMEA/APACといった海外拠点との連携を背景とした、Globalの先進的な知見を活用したコンサルティングビジネス ・社会インフラである金融大手のクライアントにおいて、テクノロジーやデジタルを基軸とした企業戦略・ビジネス・組織の変革、また基幹系刷新、モダナイゼーションといった数少ない大規模刷新にコンサルタントとして関与する魅力的な機会があること

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <職務経験> 以下いずれかに該当する方 ・(金融機関に限らず)リース・クレジットカード・ペイメント領域のコンサルティング・プロジェクトリード経験 ・金融機関・非金融事業者金融事業における、事業企画経験 ・金融機関・非金融事業者金融事業における、IT企画経験 ・金融機関・非金融事業者金融事業における、経営管理(財務会計・管理会計・リスク管理・コンプライアンス等)経験 ・金融機関・非金融事業者金融事業における、その他実務経験 ・金融機関・非金融事業者金融事業における、システム構想策定・導入経験 ・金融機関・非金融事業者金融事業における、開発プロジェクトのリード経験 <スキル・知見> ・論理的思考力・問題解決力(課題を見出す分析力・仮説を導出する思考力・粘り強くやり切る実行力) ・リース・クレジットカード・ペイメント領域のビジネス・業務・システムに関する一定の知見 <仕事へのマインド> ・金融ビジネス・オペレーション・経営管理・システム等のスキル・知見もしくは、その他コンサルティング業務経験を有し、それを活かしてクライアントの成長実現にチャレンジしたい方 ・さまざまな専門性・バックグラウンドを持つメンバーと協業し、複雑な課題をチームで解決できる方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> リース・ペイメント領域において、金融機関の枠組みを越え、過去の考えにとらわれない新たな金融サービスの価値を提供することをチームのミッションとしています。 <担当業界・サービス> 下記に対する、金融業界知見を活かしたサービスの提供を行います。 ・リース、クレジットカード、その他ペイメント関連事業者 ・異業種(非金融)業者による金融事業・決済事業(流通業、通信業、航空業、小売業など) ・FinTech事業者 ■Industry Technology リース・クレジットカード・ペイメント領域においては、金融機関の枠組みを越えた金融と非金融の新たなビジネスモデルが登場し、企業は大きな変革を求められています。 そして、このような不確実性が高い状況下にあって、企業は変化に迅速に対応するためのアジリティ(俊敏性)の獲得が不可欠です。 現在、多くの企業がデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組みながら、アジリティの獲得を目指していますが、その実現のためにはビジョンや戦略を実現可能な 「アーキテクチャ」(見取り図)に落とし込み、戦略・組織・業務・IT・マーケティングなど、企業全体の未来像を見据えて変革を進めることが成功の鍵を握ります。 当チームでは、幅広い経験と多様な専門性を兼ね備えたテクノロジーのプロフェッショナルが、変革を成功に導くためのアーキテクチャを描き、アジリティの獲得に向けたDX変革を支援します。 ■グローバルや全社レベルでのEnterprise Architectureの計画立案、推進 ・組織・業務・IT・マーケティング等、企業全体のビジョン・戦略を踏まえたアーキテクチャの策定支援 ・アーキテクチャの実現に向けた最適なソリューションの選定、ロードマップの策定支援 ・PMI(Post Merger Integration)における全社ITトランスフォーメーション推進支援 ■クラウド・トランスフォーメーションの計画立案、推進 ・クラウドおよびデジタルトランスフォーメーションを実現させるための戦略・計画策定支援 ・データプラットフォームを活用した新たなサービスモデル策定・導入支援 ・マイクロサービスアーキテクチャ、DevOps等のEmerging Technologyの活用に係るアドバイザリー支援 ■大規模システムにおけるクオリティマネジメント、リスクマネジメント態勢強化推進 ・ミッションクリティカルな金融機関のシステムに対する第三者的な品質評価支援、リスク未然防止のためのリスクマネジメント支援 ■Finance&Risk いかなる組織においても経営目的を達成するにあたってのキーサクセスファクターは経営と執行のコミュニケーションです。 その経営と執行のコミュニケーションを構成するのは組織ガバナンス・管理指標・業務プロセス・情報インフラであり、この構成要素を繋ぐものがFinance・Risk・Compliance・ESGなど財務・非財務のデータを介在した経営管理です。 当チームは、そのような財務・非財務のデータを用いた経営管理の高度化・効率化の支援にあたり、戦略の企画から実装まで幅広いサービスを提供しています。 経営管理を取巻く課題は、「財務部」「リスク管理部」「コンプライアンス部」といったバックオフィスに閉じた課題にとどまりません。 当チームはこれらの経営管理領域のさまざまなコンピテンシーをもちつつも個別の管理部署内に閉じられた管理から、フロントオフィスや外部協業も巻き込んだ、戦略的“攻め”の経営管理に転じるための支援を行います。 またテクノロジーチームや他業界チーム、及び、先行する欧米金融機関の支援チーム(UK、US)との連携を取ることで、金融機関ならではの堅牢な“守り”を固めつつ、健全な“攻め”を行うことを支援します。 ■新規事業に伴う新しいリスク対応(データリスク、レピュテーションリスク、ESGリスクなど) 既存の金融リスク(信用・市場・流動性等)の“リスクマネジメント”のみならず、新規事業をリスクをとって収益機会を獲得する“リスクアドバンテージ”を実現する施策 ■グローバル・グループワイドな財務・非財務データを集約・活用した経営情報分析基盤の構想と導入 多種多様な金融事業を営むHQにおけるファイナンス情報・リスク情報・ESG情報などを用いたグループガバナンス、ポートフォリオマネジメント及びそれを支えるデータ基盤の構想・構築 ■データアナリティクスを用いたリスク・コンプライアンス対応 チェックリスト対応と過去事象再発防止が中心だったコンプライアンス領域に対して、行動データ等を用いた予兆検知やアクションを行うための態勢や基盤を構築 ■CRM(顧客オンボーディング)と連携したeKYC、FATF(AML/CFT)対応 3LoDの第一線における「攻め」のオペレーションの中に「守り」のリスク・コンプライアンス管理の組み込むことで付加価値を創出する ■Growth/Innovation およびCore Business リース・ペイメントなど、金融と非金融のビジネスが交じり合う事業領域では新たなサービスの創出が活発的に動いています。 技術的進化やコロナ禍等による時代の変化に伴い、企業はビジネスモデルの変革を求められており、競争優位性を確保すべく、さまざまな手段を用いて企業努力を続けています。 当チームはこの領域のクライアントに対して持続可能な成長実現・収益性向上を目的とした戦略策定から推進まで網羅的な支援をしています。 持続可能な成長の実現においては、金融事業単体の強化と非金融も含めた他事業とのシナジー創出や、テクノロジードリブンでのサービス強化、オペレーティングモデル高度化等、多面的な高度化・変革が求められます。当チームは「金融・非金融事業」「ビジネス・テクノロジー」「業務・システム」といった多様なケイパビリティを組み合わせ、クライアントへのご支援を行っています。 また、欧米等の海外拠点のリース・クレジットカード・ペイメントチームと連携を図り、海外動向も踏まえたサービス提供も同社の強みとなっています。 ■大手グローバルプラットフォーマーにおける、グループ金融戦略策定支援 顧客理解の深化と顧客体験向上に向けた、グループ横断での金融サービス・ロイヤリティプログラム・データ利活用戦略の策定 ■大手グローバル運輸事業者における、新ペイメントサービス戦略策定および立ち上げ支援 金融事業・サービス拡大による、本業とのシナジー創出・顧客提供価値向上に向けた、ペイメントサービス戦略・TOM策定・立ち上げ実行 ■大手国内金融事業者における、アナリティクスを活用したサービス高度化支援 ペイメントサービスの付加価値向上による顧客拡大・トップライン向上に向けた、AI・アナリティクスを活用した新サービス企画 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■Finance&Risk 金融機関を取り巻く環境は大きく変化し、既存金融機関及び非金融機関において金融事業を営む企業が下記を活発に行なっています。 ・金融サービスを含むエコシステムの主導権確立 ・事業ポートフォリオの追加・変更・入替 ・新規テクノロジーを用いた金融活動 ・金融リスク対応強化・金融犯罪対応強化 こういった環境下において経営が舵取りを行っていくうえで経営管理(ファイナンス・リスク管理・コンプライアンス対応)として、下記が不可欠です。 ・経営管理へのテクノロジーの活用(高度化・効率化) ・金融リスク管理、国内・海外金融規制の遵守 ・金融犯罪対策(不正検知、AML対応) ・上記を十分考慮したガバナンス・インフラの構築 PwC Financial Service Sector におけるFinance &Risk ポジションは、Banking/Capital Market/AWM/Nonbank(含非金融業界における金融事業)含む各クライアントに、「金融固有ソリューション」としてのFinance/Risk/Compliance等の経営管理領域のサービスを提供するチームです。 メンバーの所属は各インダストリー(Banking/Capital Market/AWM/Nonbank)をプライマリー軸として持ちますが、別途セカンダリー軸として経営管理のスキルセットを持ったメンバーとして認知されます。 グローバル金融規制の知見、複雑な金融商品に伴う会計処理やリスク管理処理に関する知見、金融機関に求められるレベルの様々な管理態勢・コンプライアンス態勢に関する知見もとに、国際的な金融機関がグローバルなビジネス展開を行う上での経営管理の知見など、経営管理のスキルセットを持った方々のインダストリーを横断するバーチャルなチームとして、マーケティング・知見共有・案件開発・デリバリーを行います。 このポジションでは、金融機関全体に軸足を置きクライアントに向き合いながらクライアント理解を深めたりリレーションを築くとともに、ファイナンス・リスク・コンプライアンスなどの管理領域にフォーカスした専門性をも活かし、深めることができます。 ■PwCのシゴトの魅力 ・複数の専門性を迅速に組み合わせることで複雑なビジネスケースを解決し、社会における信頼を構築する 各業界出身者等、多様な中途入社人材が活躍する、自分と異なる人を自然と受け入れ・尊重するカルチャー・土壌(中途比率80%) ・金融・非金融で培った知見を、それぞれの業界・クライアントに還元・レバレッジして価値提供できる魅力的なプロジェクト(金融⇔非金融) ・目の前の仕事の規模だけで判断せず、中長期的な視点で投資する、多様なチャレンジが可能な組織(ビジネスの組成や海外出向等) ・US/EMEA/APACといった海外拠点との連携を背景とした、Globalの先進的な知見を活用したコンサルティングビジネス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <ディレクター、シニアマネージャー> ■役割 ビジネス開発、ソリューション開発、プロジェクトマネジメント、人材育成、チームディベロップメント・マネジメント ■求める職務経験の目安(下記のいずれか) ・ビジネスコンサルティング、または戦略コンサルティングファームにおける7年以上の実務経験 ・ビジネスコンサルティング、または戦略コンサルティングファーム、および金融機関または金融機関向けシステム開発等を合わせて10年以上の実務経験 ※ コンサルティング未経験者については現職でのご経験、スキルを踏まえて個別にご相談(プロジェクト型ワークの設計・リード・マネジメントの経験は必須) <マネージャー> ■役割 プロジェクトリード、人材育成、チーム運営支援、ビジネス・ソリューション開発支援 ■求める職務経験の目安(下記のいずれか) ・ビジネスコンサルティング、または戦略コンサルティングファームにおける5年以上の実務経験 ・ビジネスコンサルティング、または戦略コンサルティングファーム、および金融機関または金融機関向けシステム開発等を合わせて7年以上の実務経験 ※コンサルティング未経験者については現職でのご経験、スキルを踏まえて個別にご相談(プロジェクト型ワークの設計・リード・マネジメントの経験は必須) <シニアアソシエイト、アソシエイト> ■役割 プロジェクト推進、チーム運営支援、ビジネス・ソリューション開発支援 ■求める職務経験の目安(下記のいずれか、または複数) ・ビジネスコンサルティング、または戦略コンサルティングファームにおける実務経験 ・金融機関または金融サービスの事業開発の実務経験 ・銀行における経営・営業・事業・企画・リスク・コンプライアンス・システム等の企画業務の経験 ・銀行におけるフロント・ミドル・バックのいずれかの実務経験 ・金融機関向けシステム開発の実務経験 <必須スキル> ・銀行ビジネスのいずれかの領域における業務、商品、システムの知識 ・クライアントワークに必要なオーラルコミュニケーション・ドキュメンテーションに必要な日本語力 ・英語ドキュメントのリーディング <マネージャー以上は必須> ・プロジェクトマネジメント <求める人物像> ・クライアントの課題・解決策の仮説を自ら定義し、プロアクティブに問題解決に取り組める方 ・銀行業務、金融ビジネスにおけるファイナンス・リスク・コンプライアンス、金融業界におけるテクノロジーなどのスキル・経験を応用することにチャレンジしたい方 ・異なるバックグラウンド、強みを持つ人材と協働し、チームとしてのアウトプットを最大化できる方 ・チームメンバーを相互にケアし、エンゲージメント向上にプロアクティブ取り組める方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    <具体的な仕事内容> ■Industry Technology ・顧客サービス・行内業務のデジタル化におけるテクノロジー活用視点での企画、アーキテクチャ設計、並びに実行の支援 ・新規事業・新サービスの立ち上げ ・基幹システム、コア業務システムの刷新 ・業務・事務効率化 ・企業合併・事業再編に伴う業務・システム統合 ・デジタル化・IT活用におけるガバナンス体制の構築 ■担当業界 ・国内メガバンク(海外現地法人、子会社を含む)、地方銀行、政府系金融機関 ・ノンバンク・流通・通信系等企業の子会社銀行 ・信託銀行 ■Finance & Risk ・財務部門、リスク管理部門、コンプライアンス部門のあるべき姿の設計・導入 ・財務会計、管理会計、規制、リスク等レポーティング業務の高度化 ・財務・非財務情報の活用によるフロントビジネスの高度化・効率化 ・AML等のコンプライアンス、金融規制対応支援、業務変革 ・サスティナビリティ ■Gowth & Innovation ・銀行業、および銀行業以外の業種における銀行サービスを起点とした事業の成長に向けた事業戦略の策定、新規事業の構想策定、新規事業の立ち上げの支援 ・銀行業における非金融サービスを通じた事業の成長に向けた構想の策定、実行の支援 ・事業再編、M&A、アライアンスを通じた事業成長の構想策定、実行の支援 ・サスティナビリティ戦略の策定 ■Core Business 銀行業、および銀行業以外の業種における銀行サービスの業務高度化・効率化に向けた取り組みの支援 ・営業改革(対面・非対面を織り交ぜた顧客接点・営業モデルの再構築、データを活用した営業アプローチなど) ・Target Operating Model(戦略を実行する組織的能力・仕組み)の策定、構築 ・全社BPR(顧客・商品ポートフォリオの見直し、本社および支店の業務・事務のテクノロジー活用を含む高度化・効率化討) ・データ活用を通じたビジネス変革のプランニング・実行 ・サスティナビリティ戦略の実行に向けた業務変革 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■Finance & Risk 金融機関を取り巻く環境は大きく変化。既存金融機関および非金融機関において、金融事業を営む企業が下記を活発に行っています。 ・金融サービスを含むエコシステムの主導権確立 ・事業ポートフォリオの追加・変更・入替 ・新規テクノロジーを用いた金融活動 ・金融リスク対応強化・金融犯罪対応強化 こういった環境下における経営管理(ファイナンス・リスク管理・コンプライアンス対応)として、下記が不可欠です。 ・経営管理へのテクノロジーの活用(高度化・効率化) ・金融リスク管理、国内・海外金融規制の遵守 ・金融犯罪対策(不正検知、AML対応) ・上記を十分考慮したガバナンス・インフラの構築 PwC Financial Service Sector におけるFinance &Risk ポジションは、Banking/Capital Market/AWM/Nonbank(含非金融業界における金融事業)を含む各クライアントに、「金融固有ソリューション」としてのFinance/Risk/Compliance等の経営管理領域のサービスを提供するチームです。 メンバーの所属は各インダストリー(Banking/Capital Market/AWM/Nonbank)をプライマリー軸として持ちますが、別途セカンダリー軸として経営管理のスキルセットを持ったメンバーとして認知されます。 グローバル金融規制の知見、複雑な金融商品に伴う会計処理やリスク管理処理に関する知見、金融機関に求められるレベルの様々な管理態勢・コンプライアンス態勢に関する知見もとに、国際的な金融機関がグローバルなビジネス展開を行ううえでの経営管理の知見など、経営管理のスキルセットを持った方々のインダストリーを横断するバーチャルなチームとして、マーケティング・知見共有・案件開発・デリバリーを行います。 このポジションでは、金融機関全体に軸足を置きクライアントに向き合いながらクライアント理解を深めたりリレーションを築くとともに、ファイナンス・リスク・コンプライアンスなどの管理領域にフォーカスした専門性をも活かし・深めることができます。 ■PwCのシゴトの魅力 ・多様なバックグラウンドの仲間を受け入れ、尊重し、中途入社者の活躍と成長をチームレベルでサポートするカルチャー ・成長領域に対するビジネスおよびそれを支えるチーム・Capability作りの経験 ・新しい価値創造に向けた金融に留まらないIndustryチーム横断での協働 ・コンサルティングに留まらない、「ディールアドバイザリー」「監査法人」「税理士法人」「弁護士法人」との協働による価値提供 ・US/EMEA/APACといった海外拠点との連携を背景とした、グローバルの先進的な知見を活用したコンサルティングビジネス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験・スキル> ・システム開発における要件定義~運用保守の全フェーズで活躍した経験 ・システムインテグレーションプロジェクトへの参画経験(アナリティクスプロジェクトに限りません) ・いずれかのフェーズにて工程責任者としてクライアントとの折衝ができる ・何らかのプログラミング言語を自在に扱えること(Java or C# or VB.Net歓迎) ・SQLの記述経験(1,000行以上) ・自ら考え積極的なコミュニケーションを実施できる <マインド> ・物事を真剣に深く考えることができ、お客さまの抱える課題を事実をもとに正しく理解する努力ができる方 ・アウトプットに責任を持って取り組める粘り強さのある方 ・チャレンジ精神にあふれ、幅広い業務エリアや、多種多様なプロジェクトに興味を持つ方 ・指示待ちではなく、自身で仮説を立て、解決のために必要なテクノロジーの紐づけやアプローチ検討を自発的に行える方 ・データや技術に傾倒せず、背景で起こっているビジネス構造の理解ができる方 ・自身の考える「あるべき」に固執せず、コミュニケーションを通じてクライアント目線に立った現実的な施策まで落とし込める方

    想定年収

    590~2,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    Big Data/AIを中核とした事業データ利活用における、PoCからシステム開発および運用保守までのデータライフサイクルを実現するシステム構築を担当いただきます。 同組織の進める各テーマ領域において、以下のいずれかのロールにて職務をご担当いただきます。人材の流動性を重要視しており、職務内容については、本人の希望を踏まえ、適性を判断し柔軟に決定します。いずれのロールにおいても、求めるベーススキルとしてプロジェクトマネジメントスキルを設定しております。 <具体的な業務内容> ■アプリケーションアーキテクト ・ システム構築における全体管理役として、データサイエンティスト/テクニカルスペシャリスト/インフラスペシャリストを取りまとめる ■テクニカルスペシャリスト ・システム開発における技術的なプロフェッショナルとして品質マネジメント、チームマネジメントを行う ■インフラスペシャリスト ・基盤構築およびITサービス管理のプロフェッショナルとして、非機能要件の定義やシステムの安定稼働を行う 【仕事の特色】 <同組織について> Big Data/AIを中核とした事業データ利活用に向け戦略策定~実行まで幅広い領域で支援を実施しています。 ・企業のさまざまな業務領域におけるビジネス課題に対し、解決のためのデータ/アナリティクス技術を紐づける役割を担う ・データマネジメント/データガバナンスにおける、最新の技術動向の裏付けを備え、データ駆動型による企業業務の変革を追及/実践する業務改革コンサルティングを提供する ・自社データ利活用による事業活動への付加価値創出から、データ流通の拡大、さらには産業横断でのデータ活用促進まで幅広くサポート。経済発展や社会課題解決に貢献する ・全社データ利活用に向けたフレームワーク/ユースケースを備え、データ駆動型組織への変革を目的とした組織組成/人材育成の支援を行う ・AIを用いたData & Analyticsを通じて、形式化の難しい暗黙知を形式知へ変換。ナレッジマネジメントで知識を見える化し日本の産業復興へ貢献する <ポジションの魅力> さまざまなイニシアティブに対して、多様な観点で業務できます。自身の強みを生かすことも、自己研鑽としてチャレンジすることも可能な環境です。また、上流案件もあればITシステムに関する案件もあり、強みを活用しながら多様な案件に関わることができ、経験・知見が広がります。 今やAIはいかなる業界・業務でも使われるため、PwCの多様な部門の専門家と連携して仕事を行うことが可能。PwCのグローバルネットワークで共有しているアナリティクス研修を受講することで、自身のスキルを磨くこともできます。PwCのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、アナリストリソースを活用し、グローバルデリバリーを体感できるでしょう。 さらに、中途採用入社者の比率が比較的高く、柔軟でフラットな組織運営を実現しています。 <育成体制について> 同組織では中途採用者向けの人材育成として、さまざまなコンテンツを用意しており、以下のポイントを意識した人材育成を進めています。 ・自部門オリジナル教育コンテンツを提供し、組織風土の早期理解やフォローを行う ・ナレッジシェアリング会を開催し、他メンバーの活動内容キャッチアップや自己研鑽に通じる場を提供 ・自部門の要求スキルと自身の保有スキルを可視化し、マッチング。自己のキャリアアップに向けたトレーニング計画を立てやすくする ・アライアンスを活かした外部トレーニングの開催 ・デジタル専門知識を身に付け、デジタル変革をリードし、ドライブできる人材を育成するための総合的なグローバルプログラムの開催

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル・経験> ・英語のドキュメントを読み書きできること ■以下のような領域でのコンサルティングに3年以上従事した経験がある方 ・市場動向調査および示唆の抽出 ・戦略策定 ・事業計画立案 ・事業開発支援 ・デザインシンキングなどの手法を用いたアイデア創発 ・要件定義 ・RFI/RFP作成 ・テクノロジー選定 ・PMO支援 ■以下の領域の実務経験があること、もしくは強い興味がある方 ・WEB3 ・メタバース ・XR(VR/AR/MR) ・Blockchain/NFT <仕事のマインド> ・知的好奇心が強く、新しいことに積極的にチャレンジしたい方 ・体験価値、ビジネス、テクノロジーの3視点で物事を捉えられる方 ・連携を意識した好循環サイクルに貢献できる方

    想定年収

    590~1,500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    テックジャイアントが存在せず既存の意思決定のメカニズムを超える可能性を秘めるWEB3や、空間概念を拡張するメタバースに多くの企業が関心を持ち始めています。 VUCA時代の中、COVID-19の世界的流行に伴ないテクノロジー活用がさらに進むことが予想されます。 このような不確実な時代をPwCコンサルティングとしても独自のソリューションを開発しつつ、クライアントのアイディア創発から具体化、戦略策定支援、実行・実装支援、関連法規制・コンプライアンス調査、アライアンス支援、PMO支援に至るまで一気通貫で支援していただきます。 <サービスメニュー例> ・市場動向調査 ・機会および脅威の分析 ・アイデア創発支援 ・戦略/構想策定支援 ・実行ロードマップ作成支援 ・テクノロジー調査/選定支援 ・関連法規制、コンプライアンス調査 ・協業先検討支援 ・PMO支援 【仕事の特色】 <企業の魅力> ■関連URL ・メタバースコンサルティング https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/metaverse-consulting.html ・Blockchain Laboratory https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/disruptive-technology/blockchain.html ・XR(VR/AR/MR)テクノロジー https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/disruptive-technology/xr.html ・Technology Laboratory https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/technology-consulting/technology-laboratory.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験、スキル> ・大規模システム構築・導入経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・コアコンサルティングスキル <Microsoft Solutionチーム共通> ■アソシエイト・シニアアソシエイト ・論理的思考力: 課題の整理、ソリューション適用に求められます ・対人コミュニケーション力:クライアントに対し業務改善を説明/訴求することが求められます ■マネジャー以上 上記のアソシエイト、シニアアソシエイトに求めるものに付加 ・プロジェクトマネジメントスキル ・クライアントリード力 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    590~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 東京駅

    仕事内容

    フロントビジネスDXのソリューションアーキテクトとして、フロントビジネスDX(EX、CX)ソリューションを推進していただきます。 また、Microsoftソリューションにとどまらないソリューションアーキテクチャデザイン、ビジネス推進からデリバリマネジメントまで担当いただきます。 <担当業界> 担当業界は不問です。 幅広い業界に対して、フロントビジネスDX(EX、CX)コンサルティングを提供する機会があります。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 出身母体は、Ier、コンサル業界、ITメーカーと多岐にわたっています。 Microsoft Solution未経験者へは、トレーニングコース講座の提供や資格取得サポートを実施。早期立ち上げを支援します。 ■部門からのメッセージ アーキテクトの素養とインダストリーに関する知識両面を求められるため、幅広く人材を求めています。 Solutionの性格上、グローバル案件も多く、海外案件を志向するメンバーにも最適です。 ApplicationからInfra/Cloud、セキュリティ、コラボレーション支援やData Analytics支援等、クライアント業務の変革に幅広く対応しています。 また、近年顕著化するMicrosoft社のCloud優先の姿勢に伴い、リリースされる新しいプロダクトにもいち早く取り組んでいます。 プロジェクトではクライアントと密接に連携をとるのはもちろん、ときには比較的新しいSolutionでメーカー・ベンダーと連携しパイロット的な実装を行うこともあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験、スキル> ■以下のうち、いずれかの経験がある方 ・Microsoft Solution(分野を問わず)の経験(プロジェクトマネージャー/PMO、コンサルティング、設定・実装など) ・SAP/Oracle等海外ERP、及び国産ERP実装経験者、またはプロジェクトのマネジメント経験 ・Salesforce/SAP/Oracle等CRM導入経験者、またはプロジェクトのマネジメント経験 <Microsoft Solutionコンサルタント部門共通> ■アソシエイト・シニアアソシエイト ・論理的思考力: 課題の整理、ソリューション適用に求められます ・対人コミュニケーション力:クライアントに対し業務改善を説明/訴求することが求められます ■マネジャー以上 上記のアソシエイト、シニアアソシエイトに求めるものに付加 ・プロジェクトマネジメントスキル ・クライアントリード力 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    590~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 東京駅

    仕事内容

    ITコンサルタントとして、以下の業務を担当いただきます。 <業務詳細> Microsoft Solutionを中心に他社製品も活用し、業務/IT改革の全体計画策定支援、業務/IT改革支援、プロジェクトマネジメント支援を行います。 構想立案、PMO等のコンサルティング、クライアントサポートを始め、システムの構築・稼働フォローまで 幅広いサービスを提供します。 <具体的な仕事内容> ・業務/IT改革の全体計画策定支援 ・業務改革支援 ・Global Communication基盤導入コンサルティング ・Cloud Shift コンサルティング ・Endpoint Devices Security コンサルティング ・データ・アナリティクス ・プロジェクトマネジメント支援 ■具体的なプロジェクト ・品質管理ソリューション構築 コンサルティング ・ディラーマネジメントソリューション構築 コンサルティング ・フィールドサービスソリューション構築 コンサルティング ・SFAソリューション構築 コンサルティング ・Global Communication基盤導入コンサルティング ・PBX Cloud Shift コンサルティング ・デバイス/クライアントセキュリティ構築 コンサルティング ■担当業界 業界業種を問いません。 幅広い業界向けにMicrosoft Solutionを活用したサービスを提供します。 クロスボーダー案件にも携わる機会があります。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 発足から数年の若いチームで、ほぼ100%中途入社メンバーで構成。出身母体は、Ier、コンサル業界、ITメーカーと多岐にわたっています。 Microsoft Solution未経験者へは、トレーニングコース講座の提供や資格取得サポートを実施。早期立ち上げを支援します。 ■部門からのメッセージ アーキテクトの素養とインダストリーに関する知識両面を求められるため、幅広く人材を求めています。 Solutionの性格上、グローバル案件も多く、海外案件を志向するメンバーにも適しています。 ApplicationからInfra/Cloud、セキュリティ、コラボレーション支援やData Analytics支援等、クライアント業務の変革に幅広く対応しています。 また、近年顕著化するMicrosoft社のCloud優先の姿勢に伴い、リリースされる新しいプロダクトにもいち早く取り組んでいます。 プロジェクトではクライアントと密接に連携をとるのはもちろん、ときには比較的新しいSolutionでメーカー・ベンダーと連携しパイロット的な実装を行うこともあります。 <ポジションの魅力> ■担当領域 構想立案、PMO等のコンサルティング、クライアントサポートを始め、システムの構築・稼働フォローまで幅広いサービスを提供します。 ■Business Application ・ERPソリューションコンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001YxGEEUA3 ・CRMソリューションコンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001YxGETUA3 ■Platform ・ワークスタイル変革コンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001YxGEiUAN ・クラウドトランスフォーメーションコンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001YxGF1UAN ・インテグレーテッドソリューションコンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001YxGFBUA3

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験、スキル> ■下記A~Dいずれかの要素を持っている方 A. アナリティクスコンサルタントとして実ビジネスで活躍した経験 ・コンサルティングファームや事業会社などで、上記業務領域に関するデータ利活用プロジェクト提案/リードした経験をお持ちの方 ・ビジネス課題に対する各種テクノロジー活用に関するプロジェクト提案/リード経験をお持ちの方 ・ITトランスフォーメーションの経験 B. AIを用いたData & Analyticsの経験 ・AI(機械学習、自然言語処理、画像処理など)への技術的な知見よりも、AIにより業務をどう変えられるかというユースケースの観点をお持ちの方 ・AIに関する基礎的な理解、高度な分析手法を駆使したモデリングの実務経験 C. データガバナンス、データマネジメントに準ずる経験 ・全社データ利活用に向けたデータガバナンス整備/データ統合基盤整備/組織組成、人材育成に関わる技術や経験をお持ちの方 ・自ら考え積極的なコミュニケーションを実施できる方 ・新しいテクノロジーを楽しんで自ら学習できる方 D. システム開発における要件定義~運用保守の全フェーズで活躍した経験 ・システムインテグレーションプロジェクトへの参画経験(アナリティクスプロジェクトに限りません) ・何らかのプログラミング言語を自在に扱える方(Java or C# or VB.NET歓迎) ・SQLの記述経験をお持ちの方(1000行以上) - 自ら考え積極的なコミュニケーションを実施できる方 <マインド> ・物事を真剣に深く考えることができ、お客さまの抱える課題を事実をもとに正しく理解する努力ができる方 ・アウトプットに責任を持って取り組める粘り強さのある方 ・チャレンジ精神にあふれ、幅広い業務エリアや、多種多様なプロジェクトに興味を持つ方 ・指示待ちではなく、自身で仮説を立て、解決のために必要なテクノロジーの紐づけやアプローチ検討を自発的に行える方 ・データや技術に傾倒せず、背景で起こっているビジネス構造の理解ができる方 ・自身の考える「あるべき」に固執せず、コミュニケーションを通じてクライアント目線に立った現実的な施策まで落とし込める方

    想定年収

    590~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 東京駅

    仕事内容

    主な業務は、ビッグデータ/AIの事業利活用に向けた戦略策定~実行まで幅広い領域での支援です。 <主な業務内容> ・最先端のデータ処理/分析技術を用いた、企業/社会のビジネス課題の解決 ・データマネジメント/データガバナンスにおける最新の技術動向の裏付けを備え、データ駆動型による企業業務の変革を追及/実践する業務改革コンサルティングを提供 ・自社データ利活用による事業活動への付加価値創出からデータ流通の拡大、さらには産業横断でのデータ活用促進まで幅広くサポート ・全社データ利活用に向けたフレームワーク/ユースケースを備え、データ駆動型組織への変革を目的とした組織組成、人材育成の支援 ・AIを用いたData & Analyticsを通じて暗黙知を形式知へ変換、ナレッジマネジメントで知識を見える化し日本の産業復興への貢献 ・Data & AnalyticsにおけるPoCから本番稼働、および運用保守までのシステム構築支援 <具体的な業務内容> 各テーマ領域において以下1~4のいずれかの業務、または横断で職務を担当いただきます。 ※同社は人材の流動性を重要視しています。職務内容は、本人の希望を踏まえ、適性を判断し柔軟に決定します。 1. 高度分析手法を活用した業務高度化・効率化支援 2. Data & Analyticsを用いたDX戦略・計画の策定支援 3. 全社データ利活用に向けたデータガバナンス整備/データ統合基盤整備/組織組成・伴奏型AI人材育成 4. Data & AnalyticsにおけるPoCからシステム開発および運用保守までのシステム構築支援 ■具体的なプロジェクト事例 さまざまな業種・業界に対して、Data&Analyticsの支援を行っています。 ・製造領域(品質不良解析、予兆保全など)   ・マーケティング&セールス領域(優良顧客分析、営業コミュニケーション最適化、SNS/人流解析など)   ・サプライチェーン領域(需要予測、在庫分析など)   ・人事領域(採用ポテンシャル分析、退職予兆分析、ワークスタイル分析など)   ・バックオフィス領域(ドキュメント処理効率化、不正検知など)   ・データマネジメント/データガバナンスの導入コンサルティング   ・データ民主化に向けたデータカタログ整備と利活用促進 など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・さまざまなイニシアティブに対して、多様な観点で業務できます。自身の強みを生かすことも、自己研鑽としてチャレンジすることも可能な環境です ・上流案件もあればITシステムに関する案件もあり、強みを活用しながら多様な案件に関わることができ、経験や知見が広がります ・今やAIはいかなる業界/業務でも使われるため、PwCの多様な部門の専門家と連携して仕事ができます ・PwCのグローバルネットワークで共有しているアナリティクス研修を受講することで、自身のスキルを磨けます ・PwCのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、アナリストリソースを活用することで、グローバルデリバリーを体感できます ・中途採用入社者の比率が比較的高く、柔軟でフラットな組織運営を実現しています <職場環境> ■育成体制について 同社では中途採用者向けの人材育成としてさまざまなコンテンツを用意し、以下のポイントを意識した人材育成を進めています。 ・自部門オリジナル教育コンテンツを提供し、組織風土の早期理解やフォローを行う。 ・ナレッジシェアリング会を開催し、他メンバーの活動内容キャッチアップや自己研鑽に通じる場を提供 ・自部門の要求スキルと自身の保有スキルを可視化し、マッチング。自己のキャリアアップに向けたトレーニング計画を立てやすくする ・アライアンスを活かした外部トレーニングの開催 ・デジタル専門知識を身に付け、デジタル変革をリードし、ドライブできる人材を育成するための総合的なグローバルプログラムの開催 <参考ページURL> ■Lead Partner 藤川 琢哉氏(Takuya Fujikawa)https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/consulting/takuya-fujikawa.html ■チーム紹介 Technology & Digital Consulting - Data & Analytics https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-c/department/tc-d-a.html ■サービス紹介 データアナリティクス https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/analytics.html ■Forbes関連記事 AI Business Transformation AIを経営の中枢へ- AI経営 https://forbesjapan.com/feat/pwc_community/ ■2021年AI予測 https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/2021-ai-predictions.html ■経営者のためのAI講座 https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/journal/ai-course-for-ceo.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験> ■Associate/Senior Associate ・ コンサルティングファームにおけるSIプロジェクト(要件定義~運用など)への参画 ・ SIerでの、SIプロジェクト(要件定義~運用など)への参画 ・HW/SWベンダーでの、SIプロジェクト(要件定義~運用など)への参画 ・事業会社のDX/IT部門で、SIプロジェクト(要件定義~運用等)への参画 ※いずれかで可 ■Manager以上 ・ コンサルティングファーム、或いはSIer、或いはHW/SWベンダーでの実務 ・ SIプロジェクト(要件定義~運用など)への、プロジェクト管理者としての参画 ・ 大規模プロジェクト ・ クライアントリレーション、ベンダー管理 ・ 課題解決/提案能力 <マインド> ■ビジネス拡大に貢献する意識が高い方 (Manager以上に該当) ・このテクノロジー分野のすそ野の広さに興味がある ・既存メンバーと共に、ビジネスの展開に積極的に貢献する意識が高い ■コミュニケーション能力の高い方 ・相手を理解し、伝えたいことを伝えるられる ・相手の話、身振り手振り、雰囲気を汲み取り、会話のキャッチボールができる ・チームワーカー ※チームワークで実施するプロジェクトが大半であるため ■物事を、真剣に深く考えられる方 ・課題の背景を正しく理解できる ・クライアントと共に真剣に深く考え抜ける ※クライアントの課題は、複雑な背景を抱えているものばかりのため

    想定年収

    590~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 東京駅

    仕事内容

    テクノロジーアドバイザリーサービスコンサルタント(TDC-TAS)として活躍していただきます。 下記8つの職務内容から構成されており、最も適した職種を軸に多様なPJを経験することで、複数軸を持ったコンサルタントとしてキャリアを広げられる環境です。 <具体的な業務内容> 1.デジタル・ITガバナンス・コンサルタント (Digital & IT Governance) ・企業のテクノロジー活用を担うIT組織やDX推進組織の変革、ポテンシャルの最大化を支援 ・テクノロジー戦略の立案支援 ■協働する人:CIOやCDOなどの変革リーダー(クライアント) ■目指すこと:その後の組織変革の実現 2.IT&データ・モダナイゼーション・コンサルタント (IT&Data Modernization) ・ITとデータの最新化(Modernization)によるトランスフォーメーションの計画立案、実行の支援 ■目的:企業のDXを阻害している大きな課題を解決すること ■例 ・ITがさまざまに変化するビジネスニーズに即応できるようになるための、あるべきITの全体像とは ・データドリブン経営を実現するための、データ利活用を活性化させる総合的な解決策とは ■募集要件 システムやデータのみならず、ITガバナンス、ビジネス・業務、組織・人材など幅広の目線で企業の変革をリードしていく人材を求めています。 3.ニューテクノロジー・アーキテクチャ・コンサルタント (NewTechnology & Architecture) ・インダストリービジネスとさまざまな先端テクノロジーを俯瞰/網羅した「アーキテクチャ」のデザイン ・クライアントビジネスの変革支援 ・テクノロジードリブンで事業戦略策定から先端技術の実装までを一気通貫で支援 ■目的:クライアントビジネスの成長と俊敏性獲得に貢献すること ■ミッション:アーキテクチャの観点からビジネス、アプリケーション、データ、テクノロジーのあるべき望ましい未来像を描きクライアントを導くこと 4.ビジネス・アジリティ・コンサルタント (Business Agility) ・クライアントの新規ビジネスの実現や社会課題の解決をするための戦略/計画策定の支援 ・デジタルやテクノロジーを活用したトップラインの成長および事業買収のテクノロジー観点でのアドバイス ■ミッション:戦略、プロセス、人材・組織、テクノロジーを統合的に見直し、 成長のための将来像(Xaasビジネス等)を描き、クライアントを導くこと 5.クラウドアーキテクト・コンサルタント (Cloud Architect) ・クライアントのシステム基盤全体のアーキテクチャ、パブリッククラウドが提供する各種サービスに関するアドバイスの実施 ※システム基盤に関する高度な技術・知識をベースに行います ・導入に関する計画から実行までの支援 ■ミッション:クラウドシフトの効果を最大化するために、サーバー、ワークプレース、ネットワーク、セキュリティなどの垣根を超え、複雑に絡み合ったITインフラの刷新を計画から実行まで支援し、成功に導くこと。 6.アプリケーション・モダナイゼーション・コンサルタント(Front DX & Application Modernization) ・企業のレガシーアプリケーションのモダナイゼーションとUX最適化の支援 ・フロントビジネスDX(EX、CX)ソリューションの推進役 ・ソリューションアーキテクチャデザイン ・ビジネス推進からデリバリマネジメントまで ■ミッション:経営課題の解決を支援する最新テクノロジーの活用とUXの最適化を目的としてDX化診断、モダナイズ化構想策定、モダナイズ化実行支援を提供し、クライアントのDXを成功に導くこと。 7.デジタルワークプレース・コンサルタント (Digital Workplace) ・クライアントの新しいワークスタイルへのシフトを業務/テクノロジー両面から支援 ・構想/計画策定 ・実行および定着化までを一気通貫で支援 ■目的:クライアントのワークスタイル変革およびパフォーマンスの最大化に貢献すること ■ミッション:業務、制度、テクノロジーの観点からクライアントの新しい働き方の未来像を描き、クライアントを導くこと 8.xIndustryコンサルタント (xIndustry) ・業界共通/業界横断でのIT/Digitalテーマを探索 ・課題の設定から解決策策定/実行支援まで ・業界全体や業界横断での波及効果を見据えたソリューションの提供 ■連携する人:PwC内外の広範なステークホルダー ■目的:産業構造変化への対応とイノベーション促進へ貢献すること 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 1.デジタル・ITガバナンス・コンサルタント (Digital & IT Governance) ■キャリアパス・成長の機会 ・経営層(CIO/CDO)との本質的な議論の経験 ・IT部門、DX推進部門における組織改革の経験 ・テクノロジーを活用した事業部門側への提案、新規サービス企画経験 2.IT&データ・モダナイゼーション・コンサルタント (IT&Data Modernization) ■キャリアパス・成長の機会 ・テクノロジー、データ、業務、組織などさまざまな側面からの解決策の組み合わせによるクライアントの課題解決の経験 ・クライアントの上位層向けのハイレベルなコンサルティング経験 3.ニューテクノロジー・アーキテクチャ・コンサルタント (NewTechnology & Architecture) ■キャリアパス・成長の機会 ・CDO/CIO/CxO、事業部門、IT部門/管理部門など全方位的なカウンターとのプロジェクト推進経験 ・先端テクノロジー/ソリューションを活用した大規模DXプロジェクトでのビジネス変革経験 ・グローバルプロジェクトの経験、PwC Network (Global) やアライアンスベンダー/ベンチャー企業との連携、協業経験 4.ビジネス・アジリティ・コンサルタント (Business Agility) ■キャリアパス・成長の機会 ・経営層に近いポジションでのプロジェクト経験 ・新規事業の創造、実事業に関与する経験 ・M&A支援の経験 ・エコシステム構築の経験 5.クラウドアーキテクト・コンサルタント (Cloud Architect) ■キャリアパス・成長の機会 ・経営層に近いポジションでのプロジェクト経験 ・最新クラウドサービス利用の経験 ・アジャイル戦略立案の経験 ・エコシステム構築の経験 6.アプリケーション・モダナイゼーション・コンサルタント(Front DX & Application Modernization) ■キャリアパス・成長の機会 ・経営層に近いポジションでのプロジェクト経験 ・経営課題の解決を支援する最新テクノロジーの活用経験 ・全社IT構想策定の経験 ・DXの経験 7.デジタルワークプレース・コンサルタント (Digital Workplace) ■キャリアパス・成長の機会 ・経営層に近いポジションでのプロジェクト経験 ・経営課題の解決を支援する最新テクノロジーの活用経験 ・グローバルプロジェクト、海外PwCとの協業の経験 ・大規模DXの経験 8.xIndustryコンサルタント (xIndustry) ■キャリアパス・成長の機会 ・業界共通 / 業界横断での課題解決経験・PwC内外の多様なステークホルダーとの共創経験 ・IT/Digital技術への精通、具体的な事例への応用経験 ※Manager以上 ■キャリアパス・成長の機会 ・M&A(ITDD)から各種サービス(例: IT運用保守)の実行支援までの幅広いエリアをカバーした、多種多様なプロジェクトの経験 <参考資料> ■Lead Partner :荒井 慎吾氏(Shingo Arai) https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/consulting/shingo-arai.html ■テクノロジーアドバイザリーサービス https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/technology.html ■サービス事例(ゼロトラスト・アーキテクチャ実現支援サービス) https://www.pwc.com/jp/ja/services/digital-trust/cyber-security-consulting/zero-trust-architecture.html

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験、スキル> ■以下サービスメニューに関わる技術やご経験をお持ちの方 ・Basic Data Integration Method(ETL、RDBMS、SQL経験、等) ・New generation Data Integration Method(Hadoop/Non-SQL DB、DataQuality) ・BI/Dashbord Tool ・ インプットとアウトプットの比を改善する事にこだわる覚悟を持てる方 ・ 枯れた技術、枯れた思考で、新しいものを作りあげられる方 ・ 自分で調べ、自分で完遂した経験のある方 ・ 情熱をもって仕事に取り組める方 <マインド> ・物事を真剣に深く考えることができ、お客様の抱える課題を事実をもとに正しく理解する努力ができる方 ・アウトプットに責任を持って取り組める粘り強さのある方 ・チャレンジ精神にあふれ、幅広い業務エリアや、多種多様なプロジェクトに興味を持つ方 ・自身の考える「あるべき」に固執せず、コミュニケーションを通じてクライアント目線に立った現実的な施策まで落とし込める方 ・仕事にロマンやパッションを持つ方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    企業におけるデータ活用戦略の立案から実行支援、組織変革まで幅広くコンサルティングサービスに携わっていただきます。 最新のデータ管理・活用技術の裏付けをもって、データサイエンティストと協働し、データ活用による企業業務の変革を追及し、実践する業務改革コンサルティングを提供します。 ■所属: ・テクノロジーコンサルティング部門 Data & Analyticsチーム ■サービスメニュー: 最新ビッグデータの管理、活用技術を利用した情報活用基盤の構築支援 (Data LakeのためのNon-SQLから、各種BI、AI/Machine Learning環境等、広く基盤技術を活用していきます) ・情報活用基盤の企画、アーキテクチャ設計、PoC ・ 情報活用基盤の構築 ・最新技術に関する調査報告 ・ データドリブンへの変革ロードマップ 情報活用企画支援 ・情報活用アセスメント ・ KPI策定支援 ・ BI/Dashboard構築と意思決定プロセス変革 ・ 情報活用トレーニング 【仕事の特色】 ・経営を左右する情報を取り扱い、経営に直結する高度案件に関わります ・ 業務判断の根拠を提供するなど広く業務理解が進みます ・実装過程における上流からシステム構築まで、強みを活用しながら多様な案件に関われます ・ 運用、保守過程における知見をコンサルティングに活かすことができます ・ PwCのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、アナリストリソースを活用できます ・ グローバルデリバリーに関われる可能性があります ・ 中途採用入社者の比率が高く、柔軟でフラットな組織運営によるダイバーシティを実現しています

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・人間中心設計とデザイン思考のアプローチを用い、ユーザー像の特定からプロダクトサービス企画設計開発に関わるUIデザイン経験 ・デザインコンセプト立案から、デリバリーまで一連の業務経験 ・製品やサービスにおける企業内デザイン組織、またはデザイン領域を専門とする企業に所属しており、ビジュアルデザインの業務経験(3年以上) ・クライアントや他組織との協議、調整などのコミュニケーション業務経験 ・UXDまたは人間中心設計、ユーザビリティを課題とした業務経験 ・IA/UI設計(基本的な情報構造設計)の経験 <マインド> ・熱意を持って物事に取り組める

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    UXデザイナーとして活躍していただきます。 ■Experience Center (EC)が行うこと PwCのビジネス・テクノロジー知見にデジタルおよびクリエイティビティを結集し、クライアントの経営変革実現をサポートします。 この組織では、日本におけるECの組織づくりやサービス開発などにも積極的に関与いただける方を求めています。 ■提供するサービスの領域 ・エクスペリエンスストラテジー ・クリエイティブ ・プロトタイピング/エンジニアリング 企業の経営課題の解決を支援しています。 ■組織の特徴 ・最先端技術に触れる機会が多い ・デジタル領域の深い知見を持ったメンバーが在籍 ・従来型のコンサルティングアプローチとは異なる、デザイン思考を土台としたBXT(Business, eXperience, Technology)アプローチで、クライアントのデジタル時代の価値創造を支援するExperience Consultingサービスを提供しています https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/digital.html <具体的な業務内容> ・BXTアプローチによるExperience Consultingでの最適なユーザーエクスペリエンスのデザイン ・クリエイティブな発想をもって顧客に感動をもたらす手段の追求 ※クライアントのイノベーションをともに創り上げていきます ・実際に触れられるプロトタイプを用いて行う、クライアントとの最終成果物のイメージ共有 ※プロジェクトの早い段階から行います ・マーケットに受け入れられるか仮説検証し、最適なプロダクトの作成 【仕事の特色】 <プロジェクトについて> ■在籍する人材 ・コンサルタント ・エクスペリエンスデザインのスペシャリスト ・高い技術力を誇るエンジニア ビジネス/テクノロジーに精通した人材ばかりです。 ■提供すること ・ビジネス構築 ・あるべきカスタマー/エクスペリエンス、エンプロイー、エクスペリエンスの設計/具現化 ・Digital Productの設計/開発

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験> ・人間中心設計とデザイン思考のアプローチを用い、ユーザー像の特定からプロダクトサービス企画設計開発に関わるUIデザイン経験 ・デザインコンセプト立案から、デリバリーまで一連の業務経験 ・製品やサービスにおける企業内デザイン組織、またはデザイン領域を専門とする企業に所属しており、ビジュアルデザインの業務経験(3年以上) ・クライアントや他組織との協議、調整などのコミュニケーション業務経験 ・UXDまたは人間中心設計、ユーザビリティを課題とした業務経験 ・IA/UI設計(基本的な情報構造設計)の経験 <マインド> ・熱意を持って物事に取り組める方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    UXデザイナーとして活躍していただきます。 ■Experience Center (EC)が行うこと PwCのビジネス・テクノロジー知見にデジタルおよびクリエイティビティを結集し、クライアントの経営変革実現をサポートします。 この組織で求めるのは、日本におけるECの組織づくりやサービス開発などにも積極的に関与いただける人材です。 ■提供するサービスの領域 ・エクスペリエンスストラテジー ・クリエイティブ ・プロトタイピング/エンジニアリング 企業の経営課題の解決を支援しています。 ■組織の特徴 ・最先端技術に触れる機会が多い ・デジタル領域の深い知見を持ったメンバーが在籍 ・従来型のコンサルティングアプローチとは異なる、デザイン思考を土台としたBXT(Business, eXperience, Technology)アプローチで、クライアントのデジタル時代の価値創造を支援するExperience Consultingサービスを提供している https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/digital.html <具体的な業務内容> ・BXTアプローチによるExperience Consultingでの最適なユーザーエクスペリエンスのデザイン ・クリエイティブな発想をもって顧客に感動をもたらす手段の追求 ※クライアントのイノベーションをともに創り上げていきます ・実際に触れられるプロトタイプを用いて行う、クライアントとの最終成果物のイメージ共有 ※プロジェクトの早い段階から行います ・マーケットに受け入れられるか仮説検証し、最適なプロダクトの作成 【仕事の特色】 <プロジェクトについて> ■在籍する人材 ・コンサルタント ・エクスペリエンスデザインのスペシャリスト ・高い技術力を誇るエンジニア ビジネス/テクノロジーに精通した人材ばかりです。 ■提供すること ・ビジネス構築 ・あるべきカスタマー/エクスペリエンス、エンプロイー、エクスペリエンスの設計/具現化 ・Digital Productの設計/開発

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <Associate/Senior Associate> ■いずれも必須 ・問題解決スキルおよび付随する論理的思考 ・チームまたはプロジェクト単位による業務経験 ・コミュニケーションスキル(口頭および文書) ・ITおよびセキュリティに関する専門性習得の志向 ■望ましい ・コンサルティングファームにおける実務経験 ・以下のような領域における専門性  -各種セキュリティソリューション(ログ監視/分析、データ保護、認証、ネットワークセキュリティなど)  -ネットワーク(エンタープライズ領域)  -システム開発に伴うセキュリティ  -OT領域の業務経験(ユーザー、ベンダー不問)  -社内IT部門としてのセキュリティ強化/維持活動 <Manager以上> Associate/Senior Associateの要件に加え、以下のようなスキル・経験(いずれか必須) ・大規模プロジェクト、グローバルプロジェクトなど(コンサルティングプロジェクトだと尚可)の管理経験 ・クライアントリレーション管理経験 ・提案/営業経験 <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲

    想定年収

    576~2,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    官公庁・金融・製造・情報通信・エネルギー・交通機関・インターネットビジネスなどの幅広い業界のクライアントに対して、サイバーセキュリティをテーマとしたプロフェッショナルサービスを提供するポジションです。PwCグローバルとも連携しつつ、サイバーセキュリティに関する戦略策定~実行支援まで幅広くクライアントを支援。また、コンサルティング業務に従事していただく傍ら、市場調査やソリューションツール開発、執筆や寄稿などにも携わっていただくこともあります。 【仕事の特色】 <主要なプロジェクト事例> 下記は、これまで実施したプロジェクトの一例です。 ■ITセキュリティ戦略策定(セキュリティアセスメント・ロードマッピング) ・クライアントのセキュリティに関する現状把握(アセスメント)を行い、課題を抽出する ・クライアントのビジネスや既存のIT環境などを加味し、実行する対策の計画(ロードマップ)を作成する ■セキュリティアーキテクチャ策定 ・アセスメント結果やロードマップの内容などを加味し、セキュリティソリューションや対策が実装された後の全体像(青写真)を描く ・セキュリティアーキテクチャの実現に向けて、ソリューションの導入支援を行う (PwCでは原則的に実装自体(SI業務)は担わず、要件定義やベンダー選定、ならびにプロジェクト管理などを行う) ■セキュリティガバナンス強化 ・クライアントにおける自社内、グループ会社またはグローバル拠点などに対するセキュリティの統制を、以下のような観点で支援する  1.ガバナンスモデル(組織・体制およびそれらの役割など)の構築  2.セキュリティ関連規定(社内ルールなど)の整備  3.上記1、2に関する国内外拠点やグループ会社、業務委託先などへの適用検討 ■コンプライアンス対応支援 ・PCI-DSSなどの各種業界規制、もしくはGDPR、中国サイバーセキュリティ法、個人情報保護法など各国法規制の準拠に必要となるセキュリティ対策について、各規制とのギャップ洗い出しおよび改善に向けた対策導入を支援する ■セキュリティ関連業務プロセス整備 ・SOC(Security Operations Centre)やCSIRT(Computer Security Incident Response Team)など、社内のセキュリティ専門チーム立ち上げに伴う各種業務プロセス(インシデント発生時の対応方法や対外公表基準など)を整備する ・整備した業務の遂行にあたって、その必要性に応じてツール(システム)の導入を支援する(上記同様に、PwCでシステム実装自体は行わない) ■OT(Operational Technology)環境へのセキュリティ対策導入 ・OT(製造設備やプラント)環境におけるセキュリティ上の課題を抽出し、その対策の提示/導入支援を行う ■製品・サービスに関連するセキュリティ対策支援 ・クライアントが開発・発売する製品に対して必要となるセキュリティ対策の検討およびその実装を支援する ・AI、IoT、Connected carなどの各種先進技術を用いるサービサーに対して、そのサービスまたは製品に対するセキュリティ専門家としての各種支援を提供する ・発売した製品におけるセキュリティ上の瑕疵が発見された場合の対応プロセス整備や、その対応組織(PSIRT:Product Security Incident Security Team)設立などを支援する ■レッドチーム訓練、従業員教育など ・インシデント発生時に備えるべく、時には実システムへの攻撃試行も含めて、クライアント内における対応の適切性を評価するための訓練を支援する ・クライアント内の従業員やセキュリティ上役割を持つ者に対する教育手法を検討の上、その実行までを支援する

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル> ・日本語を不自由なく扱える(N1相当) <マインド> ・熱意を持って取り組む意欲がある

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主な業務は、SAP×Cloudソリューションを最大限に活用し、企業価値を最大化するための支援です。 <具体的な業務内容> ■業務/IT改革の全体計画策定支援 ・BPRプランニング (業務改革全体計画) 、システム化基本構想立案 ■業務改革支援 ・ビジネスプロセス分析、設計 (ハイレベル業務要件定義) ・BPR実行、チェンジマネジメント (業務改革実行支援、展開、教育) ■SAP導入支援 ・システム要件定義 、設計、開発、テスト、移行 ■本番稼働後サポート ・稼働後安定化支援、PDCFAサイクル管理/実行支援 ・業務/IT改革の定着化および、KPI設定、導入効果測定/創出 ■大規模プロジェクトマネジメント支援 ・PMO、オフショア開発管理、マルチベンダ管理 ■担当業界 業界不問。 製造、流通、公共、医薬、金融といった幅広い業界に対してコンサルティングサービスを提供します。 ■担当領域 ・会計(財務会計、管理会計) ・ロジスティック(販売、購買、生産) ・アナリティクス(BW、SAC) ・アドオン開発(開発方針、設計・開発、テスト、開発管理、オフショアとのブリッジ) ・Basis、インフラ ・Business Technology Platform ■具体的なプロジェクト ・基幹システム構築に向けての構想策定プロジェクト(S/4HANAを導入パッケージの選択肢の一つとして構想策定を行う) ・S/4HANA導入プロジェクト(会計領域/ロジスティック領域) ・予算管理、連結会計システム(BPC/FC)導入プロジェクト ・グローバル経営管理システム構築プロジェクト(グローバル企業において、全世界の関連会社から経営管理情報を集約しデータベース化) ・SAP導入PMO支援プロジェクト ・ERP導入時もしくは導入後のDXプランニングおよび、当該ソリューション導入プロジェクト 【仕事の特色】 <職場環境> ■人員構成 ・業務系/システム系コンサルティング経験者以外にも、事業会社出身の方(システム知見なしの方)やSI会社でのシステム導入経験者も多数在籍し活躍しています。 <部門からのメッセージ> ■SAPソリューションをベースとしたコンサルティング部門 (Enterprise Transformation) の強化として、全てのタイトルにてメンバーを急募いたします。 ・設立して数年のチームであるため、さまざまなイニシアチブをリードするチャンスがあります。 ・プロジェクトワーク(デリバリー)のみならず、社内活動(アセット開発、ナレッジマネジメント、人材育成、組織運営など)に参画できる環境です。 ・システムに知見のない方でも、これからIT知見を持ちたい、勉強してスキルを磨きたい方には、豊富な研修カリキュラムを準備していますので、コンサルスキル+ITスキルを身に付けるチャンスがあります。 ■SAPのNew Technology / New Solutionに触れる機会が格段に増えます。 ・S/4HANAなど主力ソリューション導入以外に、Cloudや新たな領域(Business Technology Platformなど)の調査/サービス立ち上げもミッションです。 ・上記より、SAP TechEd、Sapphire、 FKOMなど、望む方には海外イベントへの出張機会も多く提供しています。 ■SAPのグローバル案件(ロールアウト/ ロール イン)専門のチームを有し、その新規立ち上げに関わることができます。 ・ロールアウトだけでなく、ロールイン案件も今後展開をしていく予定です。 ・PwC-Globalチームとの連携が多く、PwC Networkを存分に活かせる環境にあります。 ■SAP BASISスキルを持つ方々の専門チームの強化、より質の高いインフラ構築・設計サービスを提供します ・SAP Basis,、ネットワーク, M/W, H/W, インフラ全般の経験のある方の専門家チームを強化しています。 ・よりトラブルの少ない安定的なシステム導入のため、必要不可欠となる質の高いインフラ専門家の組織/育成を行います。 ・デジタルテクノロジーを活用したソリューション開発、展開に合わせ、案件に必要な技術修得の機会を提供します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 海外勤務・海外出張あり
    • ...
    必須条件

    <経験> ・社会人(3年、10年/20年程度の方も大歓迎) ・SalesforceをはじめとしたCRM導入  ・ERPなどのパッケージ導入※CRM領域に興味がある ・コンサルティングファームもしくはSIerでの勤務 ※Manager以上 ・Salesforce導入経験 <学歴> ・学士号以上、もしくは準ずる資格 <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲をお持ちの方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主な業務は、顧客の「セールス」「サービス」「CX・マーケティング」「アナリティクス」などの領域において、構想立案から課題解決の実行までの幅広い支援です。 ※Salesforceを中心としたクラウド・テクノロジーを活用して行います。 ■配属予定部署:Customerチーム CRMやマーケティングの業務改革を行う部署です。 ■支援すること: CRMのクラウドサービスであるSalesforceがコアとする領域は、「セールス」「サービス」「マーケティング」。クライアントに対し、顧客接点管理の変革支援を提供する中で、Salesforceの最適活用のための導入展開・定着化などを支援しています。 <具体的な業務内容> ・業務変革の全体構想立案支援 ・IT変革の全体構想立案支援(特にクラウドサービス/Salesforceを活用したいクライアント) ・各業務の業務分析と変革プランニング(業務プロセス/ITの導入などの解決策提示) ・上記のシステム要件定義、設計、開発、導入支援 ・上記に係るプロジェクトマネジメント(従来型に加え、アジャイル導入手法の提供など) ・上記に係る業務変革支援および定着化支援 ■担当業界 業種業界を問わず、金融・製造・メディア/テクノロジー・医療・ヘルスケア・官公庁など幅広く携わることが可能です。また、クロスボーダー案件にも携わる機会も増えています。 ■担当領域 以下の業務に対して、構想立案~導入支援までを行います。 ・セールス(社内や代理店を含む営業業務全般) ・サービス(コールセンター、フィールドサービスなど) ・デジタルマーケティング ・上記にかかわる顧客接点管理、顧客情報管理(CRM全般) ■プロジェクト事例 ・セールス:大手電機メーカーの営業支援変革 ・セールス:IT企業の営業プロセス見直し ・サービス:大手光学メーカーの多言語でのサポート体制の構築とサポートサイトの実現 ・サービス:大手通販企業のコンタクトセンター変革と導入定着化 ・B2Bマーケティング:代理店ビジネス向けの営業アプローチ方法と解約防止プロセスの立案及びシステム実装 ・B2Cマーケティング:自動車メーカーのマーケティングプロセスの見直し ※上記以外に、金融(銀行、証券、保険)、不動産、食品、流通、製薬、広告、IT企業、公企業、プロスポーツ企業など幅広い支援実績があります。 【仕事の特色】 <職場環境> ■人員構成 ・中途入社者80% ・コンサル未経験から入社した社員50% ・女性メンバー25%程 ・外国籍メンバー20%強 非常に多様性に富んだチームです。 SalesforceのテクノロジーとCRMの知見をもつメンバーでコンサルティングサービスを提供しています。 ■部門からのメッセージ Customer Transformationチームの一員であるBA(Salesforce)は、CRMとSalesforceの両方の知見を有するコンサルタントを積極的に採用しています。クライアント企業のカスタマー領域における価値創造や業務課題解決に向けたコンサルティングサービスを、構想策定から変革実行・システム実装・定着化までの全フェーズにわたり提供するため、プロジェクトマネジメント、構想策定、業務変革、システムデザイン、テクニカルスキルなど、皆さんそれぞれの得意分野・強みをキーに、CRMコンサルタントとして成長することが可能です。PwCは、Salesforce.com, Inc.のグローバルストラテジックパートナーとして協業を行っているだけでなく、PwCとしてグローバル・ソリューションの提供を行うなど、新たな挑戦を進めることができる絶好の職場です。SalesforceやCRMに興味や知見があり、コンサルタントとして成長を希求される皆さんの、積極的な応募をお待ちしております。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新規立ち上げ
    • ...
    必須条件

    ・ロジカルシンキング ・業務内容を素早く学び、相手に教える能力 ・問題解決スキル(問題定義・原因分析・解決策の提案・実行支援) ・ビジネスコミュニケーションスキル(プレゼンテーション、ファシリテーション) ・チーム指向性、チームと協力し合って働く能力

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    【インダストリー別】 ・製造、流通、サービスコンサルタント ・医療コンサルタント ・情報通信、メディアコンサルタント ・金融コンサルタント ・公共、官公庁コンサルタント 【ソリューション別】 ・ストラテジーコンサルタント ・テクノロジーコンサルタント ・リスクコンサルタント 【ビジネストランスフォーメーション】 ・マネジメントコンサルタント ・ビジネスアプリケーションコンサルタント

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・クラウド上でのシステム開発におけるシステムアーキテクチャ設計 ・クラウドサービスを活用したWebアプリケーション開発(言語:Python、Java、JavaScriptなど/フロント、サーバサイドは不問) ・モバイルアプリケーション開発(iOS、Android) ・Webアプリケーション、モバイルアプリケーションのUI/UXデザイン ・データのVisualization開発(Tableau、Power BIによるシステム実装) <マインド> ・言われたものをただ作るだけではなく、能動的に提案型で仕事に取り組める方 ・既存の知識やソリューションにこだわらず、新しい技術/方法論を進んで取り入れる方 ・出来ないではなく、どうすれば実現できるかを考えられる方 ・チャレンジ精神にあふれ、幅広い業務エリアや、多種多様なプロジェクトに興味を持つ方

    想定年収

    576万円

    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    Digital Factoryエンジニアとして活躍していただきます。 ■現状 昨今、コンサルティングプロジェクトを進める中でも構想を練るだけではなく実際に動くモノが必要になっています。そのため、エンジニアリング人材の需要は非常に高まっているのです。 PwCコンサルティング合同会社内でエンジニアリング業務を担うのは、「Digital Factoryチーム」です。 <具体的な業務内容> ・クライアント企業の新規事業/サービス開発におけるPoCから本番サービス化の開発 ・同社がサービス提供者となりビジネスを行うための最先端技術を活用した”モノ”(Product/Service)作りにおけるPoCから本番サービス化の開発 ※開発工程を計画・設計・実装・テストの4工程に分けると、計画・設計をメインに担当していただきます。 今後、ますます重要になるであろうエンジニア業務を担当してくれる人材を募集していきます。 ■具体的なプロジェクト例 ・Digital Product:Intelligent Business Analytics https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/technology-consulting/technology-laboratory/intelligent-business-analytics.html ・出社予約アプリ開発 など 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・テクノロジーコンサルティング部門 Digital Factory ■人員構成 ・メンバーは2022年7月時点で約25名。全員が中途入社メンバー ・メンバーの前職は主にシステム開発会社

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・大規模システム構築・導入経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・コアコンサルティングスキル <Microsoft Solutionチーム共通> ■アソシエイト・シニアアソシエイト ・論理的思考力: 課題の整理、ソリューション適用に求められます ・対人コミュニケーション力:クライアントに対し業務改善を説明/訴求することが求められます ■マネジャー以上 上記のアソシエイト、シニアアソシエイトに求めるものに付加 ・プロジェクトマネジメントスキル ・クライアントリード力 ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    590~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> フロントビジネスDX(EX、CX)ソリューションの推進役となり、フロントビジネスDXのソリューションアーキテクトとして、Microsoftソリューションにとどまらないソリューションアーキテクチャデザイン、ビジネス推進からデリバリマネジメントまで担当いただきます。 <担当業界> 担当業界は不問です。 幅広い業界に対して、フロントビジネスDX(EX、CX)コンサルティングを提供する機会があります。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 出身母体は、Ier、コンサル業界、ITメーカーと多岐にわたっています。 Microsoft Solution未経験者へは、トレーニングコース講座の提供や資格取得サポートを実施。早期立ち上げを支援します。 ■部門からのメッセージ アーキテクトの素養とインダストリーに関する知識両面を求められるため、幅広く人材を求めています。 Solutionの性格上、グローバル案件も多く、海外案件を志向するメンバーにも最適です。 ApplicationからInfra/Cloud、セキュリティ、コラボレーション支援やData Analytics支援等、クライアント業務の変革に幅広く対応しています。 また、近年顕著化するMicrosoft社のCloud優先の姿勢に伴い、リリースされる新しいプロダクトにもいち早く取り組んでいます。 プロジェクトではクライアントと密接に連携をとるのはもちろん、ときには比較的新しいSolutionでメーカー・ベンダーと連携しパイロット的な実装を行うこともあります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■以下のうち、いずれかの経験がある方 ・Microsoft Solution(分野を問わず)の経験(プロジェクトマネージャー/PMO、コンサルティング、設定・実装など) ・SAP/Oracle等海外ERP、及び国産ERP実装経験者、またはプロジェクトのマネジメント経験 ・Salesforce/SAP/Oracle等CRM導入経験者、またはプロジェクトのマネジメント経験 <Microsoft Solutionコンサルタント部門共通> ■アソシエイト・シニアアソシエイト ・論理的思考力: 課題の整理、ソリューション適用に求められます ・対人コミュニケーション力:クライアントに対し業務改善を説明/訴求することが求められます ■マネジャー以上 上記のアソシエイト、シニアアソシエイトに求めるものに付加 ・プロジェクトマネジメントスキル ・クライアントリード力 ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    590~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 東京駅

    仕事内容

    <業務詳細> Microsoft Solutionを中心に他社製品も活用し、業務/IT改革の全体計画策定支援、業務/IT改革支援、プロジェクトマネジメント支援を行います。 構想立案、PMO等のコンサルティング、クライアントサポートを始め、システムの構築・稼働フォローまで 幅広いサービスを提供します。 <具体的な仕事内容> ・業務/IT改革の全体計画策定支援 ・業務改革支援 ・Global Communication基盤導入コンサルティング ・Cloud Shift コンサルティング ・Endpoint Devices Security コンサルティング ・データ・アナリティクス ・プロジェクトマネジメント支援 ■具体的なプロジェクト ・品質管理ソリューション構築 コンサルティング ・ディラーマネジメントソリューション構築 コンサルティング ・フィールドサービスソリューション構築 コンサルティング ・SFAソリューション構築 コンサルティング ・Global Communication基盤導入コンサルティング ・PBX Cloud Shift コンサルティング ・デバイス/クライアントセキュリティ構築 コンサルティング ■担当業界 業界業種を問いません。 幅広い業界向けにMicrosoft Solutionを活用したサービスを提供します。 クロスボーダー案件にも携わる機会があります。 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■人員構成 発足から数年の若いチームで、ほぼ100%中途入社メンバーで構成。 出身母体は、Ier、コンサル業界、ITメーカーと多岐にわたっています。 Microsoft Solution未経験者へは、トレーニングコース講座の提供や資格取得サポートを実施。早期立ち上げを支援します。 ■部門からのメッセージ アーキテクトの素養とインダストリーに関する知識両面を求められるため、幅広く人材を求めています。 Solutionの性格上、グローバル案件も多く、海外案件を志向するメンバーにも適しています。 ApplicationからInfra/Cloud、セキュリティ、コラボレーション支援やData Analytics支援等、クライアント業務の変革に幅広く対応しています。 また、近年顕著化するMicrosoft社のCloud優先の姿勢に伴い、リリースされる新しいプロダクトにもいち早く取り組んでいます。 プロジェクトではクライアントと密接に連携をとるのはもちろん、ときには比較的新しいSolutionでメーカー・ベンダーと連携しパイロット的な実装を行うこともあります。 <ポジションの魅力> ■担当領域 構想立案、PMO等のコンサルティング、クライアントサポートを始め、システムの構築・稼働フォローまで幅広いサービスを提供します。 ■Business Application ・ERPソリューションコンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001YxGEEUA3 ・CRMソリューションコンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001YxGETUA3 ■Platform ・ワークスタイル変革コンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001YxGEiUAN ・クラウドトランスフォーメーションコンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001YxGF1UAN ・インテグレーテッドソリューションコンサルティング https://pwcjapan-career.secure.force.com/recruit/consulting/job/detail?job_code=a0C5F00001YxGFBUA3

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■下記A~Dいずれかの要素を持っている方 A. アナリティクスコンサルタントとして実ビジネスで活躍した経験 ・コンサルティングファームや事業会社などで、上記業務領域に関するデータ利活用プロジェクト提案/リードした経験をお持ちの方 ・ビジネス課題に対する各種テクノロジー活用に関するプロジェクト提案/リード経験をお持ちの方 ・ITトランスフォーメーションの経験 B. AIを用いたData & Analyticsの経験 ・AI(機械学習、自然言語処理、画像処理など)への技術的な知見よりも、AIにより業務をどう変えられるかというユースケースの観点をお持ちの方 ・AIに関する基礎的な理解、高度な分析手法を駆使したモデリングの実務経験 C. データガバナンス、データマネジメントに準ずる経験 ・全社データ利活用に向けたデータガバナンス整備/データ統合基盤整備/組織組成、人材育成に関わる技術や経験をお持ちの方 ・自ら考え積極的なコミュニケーションを実施できる方 ・新しいテクノロジーを楽しんで自ら学習できる方 D. システム開発における要件定義~運用保守の全フェーズで活躍した経験 ・システムインテグレーションプロジェクトへの参画経験(アナリティクスプロジェクトに限りません) ・何らかのプログラミング言語を自在に扱える方(Java or C# or VB.NET歓迎) ・SQLの記述経験をお持ちの方(1000行以上) - 自ら考え積極的なコミュニケーションを実施できる方 <マインド> ・物事を真剣に深く考えることができ、お客さまの抱える課題を事実をもとに正しく理解する努力ができる方 ・アウトプットに責任を持って取り組める粘り強さのある方 ・チャレンジ精神にあふれ、幅広い業務エリアや、多種多様なプロジェクトに興味を持つ方 ・指示待ちではなく、自身で仮説を立て、解決のために必要なテクノロジーの紐づけやアプローチ検討を自発的に行える方 ・データや技術に傾倒せず、背景で起こっているビジネス構造の理解ができる方 ・自身の考える「あるべき」に固執せず、コミュニケーションを通じてクライアント目線に立った現実的な施策まで落とし込める方

    想定年収

    590~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 東京駅

    仕事内容

    主な業務は、Big Data/AIの事業利活用に向けた戦略策定~実行まで幅広い領域での支援です。 a. 最先端のデータ処理・分析技術を用いた、企業・社会のビジネス課題の解決。 b. データマネジメント/データガバナンスにおける最新の技術動向の裏付けを備え、データ駆動型による企業業務の変革を追及・実践する業務改革コンサルティングを提供。 c. 自社データ利活用による事業活動への付加価値創出から、データ流通の拡大、さらには産業横断でのデータ活用促進まで幅広くサポート。 d. 全社データ利活用に向けたフレームワーク/ユースケースを備え、データ駆動型組織への変革を目的とした組織組成・人材育成の支援。 e. AIを用いたData & Analyticsを通じて暗黙知を形式知へ変換。ナレッジマネジメントで知識を見える化し日本の産業復興への貢献。 f. Data & AnalyticsにおけるPoCから本番稼働、および運用保守までのシステム構築支援。 <具体的な業務内容> 各テーマ領域において以下1~4のいずれかの業務、または横断で職務を担当いただきます。 ※同社は人材の流動性を重要視しています。職務内容は、本人の希望を踏まえ、適性を判断し柔軟に決定します。 1. 高度分析手法を活用した業務高度化・効率化支援 2. Data & Analyticsを用いたDX戦略・計画の策定支援 3. 全社データ利活用に向けたデータガバナンス整備/データ統合基盤整備/組織組成・伴奏型AI人材育成 4. Data & AnalyticsにおけるPoCからシステム開発および運用保守までのシステム構築支援 ■具体的なプロジェクト事例 さまざまな業種・業界に対して、Data&Analyticsの支援を行っています。 ・製造領域(品質不良解析、予兆保全など)   ・マーケティング&セールス領域(優良顧客分析、営業コミュニケーション最適化、SNS/人流解析など)   ・サプライチェーン領域(需要予測、在庫分析など)   ・人事領域(採用ポテンシャル分析、退職予兆分析、ワークスタイル分析など)   ・バックオフィス領域(ドキュメント処理効率化、不正検知など)   ・データマネジメント/データガバナンスの導入コンサルティング   ・データ民主化に向けたデータカタログ整備と利活用促進 など 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・さまざまなイニシアティブに対して、多様な観点で業務できます。自身の強みを生かすことも、自己研鑽としてチャレンジすることも可能な環境です。 ・上流案件もあればITシステムに関する案件もあり、強みを活用しながら多様な案件に関わることができ、経験や知見が広がります。 ・今やAIはいかなる業界/業務でも使われるため、PwCの多様な部門の専門家と連携して仕事ができます。 ・PwCのグローバルネットワークで共有しているアナリティクス研修を受講することで、自身のスキルを磨けます。 ・PwCのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、アナリストリソースを活用することで、グローバルデリバリーを体感できます。 ・中途採用入社者の比率が比較的高く、柔軟でフラットな組織運営を実現しています。 <職場環境> ■育成体制について 同社では中途採用者向けの人材育成としてさまざまなコンテンツを用意し、以下のポイントを意識した人材育成を進めています。 ・自部門オリジナル教育コンテンツを提供し、組織風土の早期理解やフォローを行う。   ・ナレッジシェアリング会を開催し、他メンバーの活動内容キャッチアップや自己研鑽に通じる場を提供。 ・自部門の要求スキルと自身の保有スキルを可視化し、マッチング。自己のキャリアアップに向けたトレーニング計画を立てやすくする。 ・アライアンスを活かした外部トレーニングの開催。 ・デジタル専門知識を身に付け、デジタル変革をリードし、ドライブできる人材を育成するための総合的なグローバルプログラムの開催。 <参考ページURL> ■Lead Partner 藤川 琢哉氏(Takuya Fujikawa)https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/consulting/takuya-fujikawa.html ■チーム紹介 Technology & Digital Consulting - Data & Analytics https://www.pwc.com/jp/ja/careers/mid-career-c/department/tc-d-a.html ■サービス紹介 データアナリティクス https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/analytics.html ■Forbes関連記事 AI Business Transformation AIを経営の中枢へ- AI経営 https://forbesjapan.com/feat/pwc_community/ ■2021年AI予測 https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/thoughtleadership/2021-ai-predictions.html ■経営者のためのAI講座 https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/journal/ai-course-for-ceo.html

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■Associate/Senior Associate <経験> ・ コンサルティングファームにおけるSIプロジェクト(要件定義~運用など)への参画 ・ SIerでの、SIプロジェクト(要件定義~運用など)への参画 ・HW/SWベンダーでの、SIプロジェクト(要件定義~運用など)への参画 ・事業会社のDX/IT部門で、SIプロジェクト(要件定義~運用等)への参画 ※いずれかで可 ■Manager以上 <経験> ・ コンサルティングファーム、或いはSIer、或いはHW/SWベンダーでの実務 ・ SIプロジェクト(要件定義~運用など)への、プロジェクト管理者としての参画 ・ 大規模プロジェクト ・ クライアントリレーション、ベンダー管理 ・ 課題解決/提案能力 <マインド> ■ビジネス拡大に貢献する意識が高い方 (Manager以上に該当) ・このテクノロジー分野のすそ野の広さに興味がある ・既存メンバーと共に、ビジネスの展開に積極的に貢献する意識が高い ■コミュニケーション能力の高い方 ・相手を理解し、伝えたいことを伝えるられる ・相手の話、身振り手振り、雰囲気を汲み取り、会話のキャッチボールができる ・チームワーカー ※チームワークで実施するプロジェクトが大半であるため ■物事を、真剣に深く考えられる方 ・課題の背景を正しく理解できる ・クライアントと共に真剣に深く考え抜ける ※クライアントの課題は、複雑な背景を抱えているものばかりのため

    想定年収

    590~2,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ丸ノ内線 東京駅

    仕事内容

    テクノロジーアドバイザリーサービスコンサルタント(TDC-TAS)として活躍していただきます。 これは、下記8つの職務内容から構成されています。最も自分に適した職種を軸に多様なPJを経験することで、複数軸を持ったコンサルタントとしてキャリアを広げられる環境です。 <具体的な業務内容> 1.デジタル・ITガバナンス・コンサルタント (Digital & IT Governance) ・企業のテクノロジー活用を担うIT組織やDX推進組織の変革、ポテンシャルの最大化を支援 ・テクノロジー戦略の立案支援 ■協働する人:CIOやCDOなどの変革リーダー(クライアント) ■目指すこと:その後の組織変革の実現 2.IT&データ・モダナイゼーション・コンサルタント (IT&Data Modernization) ・ITとデータの最新化(Modernization)によるトランスフォーメーションの計画立案、実行の支援 ■目的:企業のDXを阻害している大きな課題を解決すること ■例 (1)ITがさまざまに変化するビジネスニーズに即応できるようになるための、あるべきITの全体像とは (2)データドリブン経営を実現するための、データ利活用を活性化させる総合的な解決策とは ■募集要件 システムやデータのみならず、ITガバナンス、ビジネス・業務、組織・人材など幅広の目線で企業の変革をリードしていく人材を求めています。 3.ニューテクノロジー・アーキテクチャ・コンサルタント (NewTechnology & Architecture) ・インダストリービジネスとさまざまな先端テクノロジーを俯瞰/網羅した「アーキテクチャ」のデザイン ・クライアントビジネスの変革支援 ・テクノロジードリブンで事業戦略策定から先端技術の実装までを一気通貫で支援 ■目的:クライアントビジネスの成長と俊敏性獲得に貢献すること ■ミッション:アーキテクチャの観点からビジネス、アプリケーション、データ、テクノロジーのあるべき望ましい未来像を描きクライアントを導くこと。 4.ビジネス・アジリティ・コンサルタント (Business Agility) ・クライアントの新規ビジネスの実現や社会課題の解決をするための戦略/計画策定の支援 ・デジタルやテクノロジーを活用したトップラインの成長および事業買収のテクノロジー観点でのアドバイス ■ミッション:戦略、プロセス、人材・組織、テクノロジーを統合的に見直し、 成長のための将来像(Xaasビジネス等)を描き、クライアントを導くこと。 5.クラウドアーキテクト・コンサルタント (Cloud Architect) ・クライアントのシステム基盤全体のアーキテクチャ、パブリッククラウドが提供する各種サービスに関するアドバイスの実施 ※システム基盤に関する高度な技術・知識をベースに行います。 ・導入に関する計画から実行までの支援 ■ミッション:クラウドシフトの効果を最大化するために、サーバー、ワークプレース、ネットワーク、セキュリティなどの垣根を超え、複雑に絡み合ったITインフラの刷新を計画から実行まで支援し、成功に導くこと。 6.アプリケーション・モダナイゼーション・コンサルタント(Front DX & Application Modernization) ・企業のレガシーアプリケーションのモダナイゼーションとUX最適化の支援 ・フロントビジネスDX(EX、CX)ソリューションの推進役 ・ソリューションアーキテクチャデザイン ・ビジネス推進からデリバリマネジメントまで ■ミッション:経営課題の解決を支援する最新テクノロジーの活用とUXの最適化を目的としてDX化診断、モダナイズ化構想策定、モダナイズ化実行支援を提供し、クライアントのDXを成功に導くこと。 7.デジタルワークプレース・コンサルタント (Digital Workplace) ・クライアントの新しいワークスタイルへのシフトを業務/テクノロジー両面から支援 ・構想/計画策定 ・実行および定着化までを一気通貫で支援 ■目的:クライアントのワークスタイル変革およびパフォーマンスの最大化に貢献すること ■ミッション:業務、制度、テクノロジーの観点からクライアントの新しい働き方の未来像を描き、クライアントを導くこと。 8.xIndustryコンサルタント (xIndustry) ・業界共通/業界横断でのIT/Digitalテーマを探索 ・課題の設定から解決策策定/実行支援まで ・業界全体や業界横断での波及効果を見据えたソリューションの提供 ■連携する人:PwC内外の広範なステークホルダー ■目的:産業構造変化への対応とイノベーション促進へ貢献すること 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 1.デジタル・ITガバナンス・コンサルタント (Digital & IT Governance) ■キャリアパス・成長の機会 ・経営層(CIO/CDO)との本質的な議論の経験 ・IT部門、DX推進部門における組織改革の経験 ・テクノロジーを活用した事業部門側への提案、新規サービス企画経験 2.IT&データ・モダナイゼーション・コンサルタント (IT&Data Modernization) ■キャリアパス・成長の機会 ・テクノロジー、データ、業務、組織などさまざまな側面からの解決策の組み合わせによるクライアントの課題解決の経験 ・クライアントの上位層向けのハイレベルなコンサルティング経験 3.ニューテクノロジー・アーキテクチャ・コンサルタント (NewTechnology & Architecture) ■キャリアパス・成長の機会 ・CDO/CIO/CxO、事業部門、IT部門/管理部門など全方位的なカウンターとのプロジェクト推進経験 ・先端テクノロジー/ソリューションを活用した大規模DXプロジェクトでのビジネス変革経験 ・グローバルプロジェクトの経験、PwC Network (Global) やアライアンスベンダー/ベンチャー企業との連携、協業経験 4.ビジネス・アジリティ・コンサルタント (Business Agility) ■キャリアパス・成長の機会 ・経営層に近いポジションでのプロジェクト経験 ・新規事業の創造、実事業に関与する経験 ・M&A支援の経験 ・エコシステム構築の経験 5.クラウドアーキテクト・コンサルタント (Cloud Architect) ■キャリアパス・成長の機会 ・経営層に近いポジションでのプロジェクト経験 ・最新クラウドサービス利用の経験 ・アジャイル戦略立案の経験 ・エコシステム構築の経験 6.アプリケーション・モダナイゼーション・コンサルタント(Front DX & Application Modernization) ■キャリアパス・成長の機会 ・経営層に近いポジションでのプロジェクト経験 ・経営課題の解決を支援する最新テクノロジーの活用経験 ・全社IT構想策定の経験 ・DXの経験 7.デジタルワークプレース・コンサルタント (Digital Workplace) ■キャリアパス・成長の機会 ・経営層に近いポジションでのプロジェクト経験 ・経営課題の解決を支援する最新テクノロジーの活用経験 ・グローバルプロジェクト、海外PwCとの協業の経験 ・大規模DXの経験 8.xIndustryコンサルタント (xIndustry) ■キャリアパス・成長の機会 ・業界共通 / 業界横断での課題解決経験・PwC内外の多様なステークホルダーとの共創経験 ・IT/Digital技術への精通、具体的な事例への応用経験 ※Manager以上 ■キャリアパス・成長の機会 ・M&A(ITDD)から各種サービス(例: IT運用保守)の実行支援までの幅広いエリアをカバーした、多種多様なプロジェクトの経験 <参考資料> ■Lead Partner :荒井 慎吾氏(Shingo Arai) https://www.pwc.com/jp/ja/about-us/member/consulting/shingo-arai.html ■テクノロジーアドバイザリーサービス https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/technology.html ■サービス事例(ゼロトラスト・アーキテクチャ実現支援サービス) https://www.pwc.com/jp/ja/services/digital-trust/cyber-security-consulting/zero-trust-architecture.html

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験やスキル> ・新規ビジネスの立ち上げや拡大に興味があり、積極的に行動する能力 ・論理的思考力、プレゼンテーションスキル、コミュニケーションスキル、ドキュメンテーション力 ・技術(特に最先端の技術)とビジネスの両方に関する知識や興味 <経験(以下のいずれか)> ・コンサルファームでコンサルタント、あるいはSIでPM/エンジニアとして働いた経験 ・事業会社での業務系Web/モバイルアプリケーション設計 ・Blockchain/3Dプリンタ/ドローンなど最先端Tテクノロジーの知見 <マインド> ・熱意を持って取り組む意欲がある

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    昨今、IoTやAR、VR、ブロックチェーン、AI、ドローン、ロボティクスなどのテクノロジー分野は飛躍的に進歩を遂げています。また、その他の研究開発分野においても最先端技術が生み出されており、それぞれの分野で製品化が進んでいます。これにより、新規投資の機会が増加。これまでにないような新たな事業分野が創出されているため、製造業やハイテク産業では規模や形態の変化が求められています。 【担当業務】 業界横断のTechnology Consulting のチームであるEmerging Technologyは、IoTやAI、ドローンなどを専門とするチームです。該当業界の幅広い知識や経験を活かし、クライアントが抱えるさまざまな経営課題やニーズに対応しています。最新テクノロジーを駆使し、事業戦略や解決策の提案から実行支援までを行っていただきます。 【担当業界】 全業界 【仕事の特色】 【担当領域】 専門領域を活かし、新技術の戦略策定から実行支援までを担当。PwC国内外のさまざまな専門領域を持つメンバーと連携し、クロスボーダー/クロスソリューションのプロジェクトや提案活動を推進していただきます。 【具体的なプロジェクト】 新サービスのコンセプト定義 、最新テクノロジーによる新規事業の策定支援 【人員構成】 中途入社の方やコンサル未経験から入社した方、多国籍メンバーなどが在籍。多様性に富んだチームです。 「あらゆる業種の企業が、消費者の期待がどう変わるのか」「顧客とどのように接触するのか」といった、新たなマーケットの中で事業を支えるビジネスモデルを、クライアントとともに創造したい方にマッチするでしょう。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ■経験 ・人間中心設計とデザイン思考のアプローチを用い、ユーザー像の特定からプロダクトサービス企画設計開発に関わるUIデザイン経験 ・デザインコンセプト立案から、デリバリーまで一連の業務経験 ・製品やサービスにおける企業内デザイン組織、またはデザイン領域を専門とする企業に所属しており、ビジュアルデザインの業務経験(3年以上) ・クライアントや他組織との協議、調整などのコミュニケーション業務経験 ・UXDまたは人間中心設計、ユーザビリティを課題とした業務経験 ・IA/UI設計(基本的な情報構造設計)の経験 ■マインド ・熱意を持って物事に取り組める

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    UXデザイナーとして活躍していただきます。 ■Experience Center (EC)が行うこと PwCのビジネス・テクノロジー知見にデジタルおよびクリエイティビティを結集し、クライアントの経営変革実現をサポートします。 この組織で求めるのは、日本におけるECの組織づくりやサービス開発などにも積極的に関与いただける人材です。 ■提供するサービスの領域 ・エクスペリエンスストラテジー ・クリエイティブ ・プロトタイピング/エンジニアリング 企業の経営課題の解決を支援しています。 ■組織の特徴 ・最先端技術に触れる機会が多い ・デジタル領域の深い知見を持ったメンバーが在籍 ・従来型のコンサルティングアプローチとは異なる、デザイン思考を土台としたBXT(Business, eXperience, Technology)アプローチで、クライアントのデジタル時代の価値創造を支援するExperience Consultingサービスを提供している https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/digital.html <具体的な業務内容> ・BXTアプローチによるExperience Consultingでの最適なユーザーエクスペリエンスのデザイン ・クリエイティブな発想をもって顧客に感動をもたらす手段の追求 ※クライアントのイノベーションをともに創り上げていきます。 ・実際に触れられるプロトタイプを用いて行う、クライアントとの最終成果物のイメージ共有 ※プロジェクトの早い段階から行います。 ・マーケットに受け入れられるか仮説検証し、最適なプロダクトの作成 <プロジェクトについて> ■在籍する人材 ・コンサルタント ・エクスペリエンスデザインのスペシャリスト ・高い技術力を誇るエンジニア ビジネス/テクノロジーに精通した人材ばかりです。 ■提供すること ・ビジネス構築 ・あるべきカスタマー/エクスペリエンス、エンプロイー、エクスペリエンスの設計/具現化 ・Digital Productの設計/開発

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    ・会社に貢献したい、会社をもっと良くしていきたいという強い情熱・意欲を持っている方 ・特に以下のスキル・経験を有する方は歓迎  -コンサルティングビジネスでの品質管理経験  -大規模プロジェクトでのプロジェクトマネジメント経験若しくはPMO業務経験  -公認会計士、公認システム監査人、PMP(Project Management Professional)等の資格  -システム導入プロジェクト経験  -コンサルティングビジネスでの提案活動、提案書作成経験 <マインド> ・熱意を持って取り組む意欲がある

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    【担当業務】 Consulting R&Q部門は、コンサルティングビジネスの品質とリスク管理を担当する部門であり、多様化しているコンサルティングサービスに合わせた適切な品質管理プロセスやサービスを設計・導入し、サービスデリバリーチームをサポートします。また必要に応じて重要で大規模な案件については適宜現場で改善助言や支援も行うプロフェッショナルチームです。 【担当領域】 これまでの経験とご本人の意向を踏まえながら担当業務を決定します。 現在は特に、ハイリスクエンゲージメントサポートとして、プロジェクトの第三者評価および改善提言・指南が出来る人材を積極的に求めています。 ■ハイリスクエンゲージメントサポート ・高リスク案件の特定、エンゲージメントステータスの収集とマネジメントへの報告 ・進捗・品質管理手法、デリバリー手法への改善提言と指南 ■RQプロセスのモニタリング ・提案書レビュー ・実行中プロジェクトへの品質管理レビュー ・プロジェクトへのコンプライアンスレビュー ・予実管理状況の把握・レポーティング ■チェンジマネジメント ・R&Qプロセス遵守の啓発 ・R&Qおよび関連プロセスの改善 ・エンゲージメント向けリスク低減支援 【仕事の特色】 【部門からのメッセージ】 Consulting R&Qは、業務範囲の拡大を見据え中途採用を積極的に進めています。会社の成長に貢献したいという強い志をお持ちの方、新しいことにチャレンジして自己成長を遂げる意欲がある方のご応募をお待ちしています。 将来的なキャリアとしては、Consulting R&Qを経験後に、サービスデリバリーチームにて品質管理に関するリーダーシップを発揮しながら、高品質なプロジェクトデリバリーを提供できるプロフェッショナルとして活躍することも可能です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 海外勤務・海外出張あり
    • ...
    必須条件

    ・ビジネスレベルの日本語能力 ・ビジネスレベルの英語能力(Nice to have) ・ビジネスレベルの中国語能力(Nice to have) ▼スペシャリスト: ・システム導入プロジェクトにおけるプログラム開発経験(ABAPに依らず) ▼アソシエイト: ・SAP導入PJTにおけるアドオンプログラム開発経験(基本設計・詳細設計・開発・単体テスト) ・SAP導入PJTにおけるカスタマイズ経験(設計・設定・テスト経験) ・SAP導入PJTにおけるBasisチーム担当経験(環境構築、環境維持管理) ▼シニアアソシエイト: ・SAP導入PJTにおけるオフショア開発経験 ・SAP導入PJTにおけるBasisチーム担当経験(インフラ設計・環境構築・インフラ系テスト・環境維持管理) ▼マネジャー以上: ・SAP導入PJTにおけるアドオン開発チームリード経験(10名以上のチーム規模) ・SAP導入PJTにおけるBasisチームリード経験 ・熱意を持って物事に取り組む意欲 ・チャレンジ精神が旺盛で、幅広い業務エリアやプロジェクトに関心がある

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    【担当業務】 1. SAP導入におけるアドオン開発担当  ・アドオン開発のチームリード  ・アドオン開発難度に依らず、要件定義者と連携しての基本設計  ・PwC Globalオフショアデリバリーセンター(中国)メンバーとのブリッジ  ・クライアントやコンサルタントとの密連携が必要な高難易度アドオンの開発  ・結合テスト以降のテストを担当 2. SAP導入におけるカスタマイズ担当  ・要件定義結果に基づくカスタマイズ設計/設定/テスト 3. SAP導入におけるBasis担当  ・システム要件定義結果に基づくインフラ設計/設定/テスト/環境維持管理 【担当業界】  ・業界を問いません。 製造、流通、公共、医薬、金融といった幅広い業界に対してSAP導入サービスを提供します。 【担当領域】  ・財務会計・管理会計領域  ・ロジスティック領域  ・AI、IoT、Data Analysis領域(Leonardo)  ・インフラ領域(BASIS) 【仕事の特色】 【人員構成】 ・SI会社でのSAPシステム導入経験者が在籍し活躍しています。 【部門からのメッセージ】 RDCはPwCのエンジニア組織であり、生粋のエンジニア集団を目指して2018年に立ち上げました。SAP以外に、SFDC・AMS・Emerging Techのサブチームから構成されています。現在はマルチスキルが必要な時代だと考えており、向上心を持ち常に成長したい方にとってはいい場所だと思っています。とはいえ、まだ立ち上げたばかりですので、皆さんと一緒に組織を成長させて頂きたいと考えています。我々と一緒にPwCのエンジニアリングビジネスを成長させませんか。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 海外勤務・海外出張あり
    • ...
    必須条件

    ・CRMの経験やSalesforceの経験がある ・エンジニアとしてのウォータフォール、アジャイル双方の経験 ・Salesforceと他クラウド/オンプレミスシステムとのデータ連携設計/実装の経験(Nice to have) ・ビジネスレベルの日本語能力 ・ビジネスレベルの英語能力(Nice to have) ・ビジネスレベルの中国語能力(Nice to have) ▼スペシャリスト、アソシエイト: ・論理的思考能力 ・対人間コミュニケーション力 ・Salesforce導入プロジェクトにおける標準機能設定/プログラム開発経験(Visualforce,Apex,Lightning) ▼シニアアソシエイト: スペシャリスト、アソシエイトに加えて下記経験 ・Salesforce導入プロジェクトにおける基本設計経験 ・オフショアチームとの開発経験(Salesforce導入プロジェクト以外でも可) ▼マネジャー以上: シニアアソシエイトに加えて下記経験 ・Salesforce導入プロジェクトにおける開発チームリード経験(10名以上のチーム規模) ・Salesforce以外のクラウドサービスの知見 ・熱意を持って物事に取り組む意欲 ・チャレンジ精神が旺盛で、幅広い業務エリアやプロジェクトに関心がある

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    【担当業務】 Salesforceは、CRMのクラウドサービスとして、マーケティング、セールス、サービス(コールセンターなど)、コマースの業務を中心としています。 また、CRMの考え方を中心としたソリューションをクラウドで実現することが可能です。 そのプロダクトを活用を図り、次の業務を行います。  1. システム要件定義、設計、開発、導入、保守運用  2. 開発チームリード  3. PwC Globalオフショアデリバリーセンター(中国)メンバーとのブリッジ 【担当業界】 業界を問わず、企業、官公庁など幅広く対応いたします。 【担当領域】 下記の業務に対して、システム要件定義~導入支援までを行います。 ・セールス(社内や代理店を含む営業業務全般) ・サービス(コールセンター、問合せ管理など) ・上記にかかわる顧客管理(CRM全般) ・その他、Salesforce上に構築するカスタムアプリケーションの業務領域 【仕事の特色】 【具体的なプロジェクト】 ・B2Bマーケティング: 代理店ビジネス向けの営業アプローチ方法と解約防止プロセスの立案及びシステム実装 ・セールス: 大手電機メーカーの営業支援改革、IT企業営業プロセス見直し ・セールス: 大手重機メーカーのグローバル営業支援システムエンハンス ・サービス: 大手光学メーカーの多言語でのサポート体制の構築とサポートサイトの実現、大手通販企業のコールセンタービジネス改革と導入 ・CRM全般: 不動産、食品、流通、医薬品、広告、IT企業、公企業など幅広く実施 【部門からのメッセージ】 RDCはPwCのエンジニア組織であり、生粋のエンジニア集団を目指して2018年に立ち上げました。Salesforce以外に、SAP・AMS・Emerging Techのサブチームから構成されています。 現在はマルチスキルが必要な時代だと考えており、向上心を持ち常に成長したい方にとってはいい場所だと思っています。とはいえ、まだ立ち上げたばかりですので、皆さんと一緒に組織を成長させて頂きたいと考えています。我々と一緒にPwCのエンジニアリングビジネスを成長させませんか。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験・スキル> ■以下サービスメニューに関わる技術やご経験をお持ちの方 ・Basic Data Integration Method(ETL、RDBMS、SQL経験、等) ・New generation Data Integration Method(Hadoop/Non-SQL DB、DataQuality) ・BI/Dashbord Tool ・ インプットとアウトプットの比を改善する事にこだわる覚悟を持てる方 ・ 枯れた技術、枯れた思考で、新しいものを作りあげられる方 ・ 自分で調べ、自分で完遂した経験のある方 ・ 情熱をもって仕事に取り組める方 <マインド> ・物事を真剣に深く考えることができ、お客様の抱える課題を事実をもとに正しく理解する努力ができる方 ・アウトプットに責任を持って取り組める粘り強さのある方 ・チャレンジ精神にあふれ、幅広い業務エリアや、多種多様なプロジェクトに興味を持つ方 ・自身の考える「あるべき」に固執せず、コミュニケーションを通じてクライアント目線に立った現実的な施策まで落とし込める方 ・仕事にロマンやパッションを持つ方

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    企業におけるデータ活用戦略の立案から実行支援、組織変革まで幅広くコンサルティングサービスに携わっていただきます。 最新のデータ管理・活用技術の裏付けをもって、データサイエンティストと協働し、データ活用による企業業務の変革を追及し、実践する業務改革コンサルティングを提供します。 ■所属: ・テクノロジーコンサルティング部門 Data & Analyticsチーム ■サービスメニュー: ・ 最新ビッグデータの管理・活用技術を利用した情報活用基盤の構築支援(Data LakeのためのNon-SQLから、各種BI、AI/Machine Learning環境等、広く基盤技術を活用していきます)  - 情報活用基盤の企画・アーキテクチャ設計・PoC  - 情報活用基盤の構築  - 最新技術に関する調査報告  - データドリブンへの変革ロードマップ ・ 情報活用企画支援  - 情報活用アセスメント  - KPI策定支援  - BI/Dashboard構築と意思決定プロセス変革  - 情報活用トレーニング 【仕事の特色】 ・経営を左右する情報を取り扱い、経営に直結する高度案件に関わります。 ・ 業務判断の根拠を提供するなど広く業務理解が進みます。 ・実装過程における上流からシステム構築まで、強みを活用しながら多様な案件に関わることができます。 ・ 運用、保守過程における知見をコンサルティングに活かすことができます。 ・ PwCのグローバルネットワークが保有する最先端のツール、メソドロジー、アナリストリソースを活用できます。 ・ グローバルデリバリーに関われる可能性があります。 ・ 中途採用入社者の比率が高く、柔軟でフラットな組織運営によるダイバーシティを実現しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新規立ち上げ
    • ...
    必須条件

    <スキル> ・ロジカルシンキング ・業務内容を素早く学び、相手に教える能力 ・問題解決スキル(問題定義・原因分析・解決策の提案・実行支援) ・ビジネスコミュニケーションスキル(プレゼンテーション、ファシリテーション) ・チーム指向性、チームと協力し合って働く能力

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    【インダストリー別】 ・製造、流通、サービスコンサルタント ・医療コンサルタント ・情報通信、メディアコンサルタント ・金融コンサルタント ・公共、官公庁コンサルタント 【ソリューション別】 ・ストラテジーコンサルタント ・テクノロジーコンサルタント ・リスクコンサルタント 【ビジネストランスフォーメーション】 ・マネジメントコンサルタント ・ビジネスアプリケーションコンサルタント

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 海外勤務・海外出張あり
    • ...
    必須条件

    <スキル、経験> ・社会人経験2年以上 ・ERPソリューションを軸としてキャリアを構築していきたい情熱 ・システム導入プロジェクト ・システム導入における、企画構想、要件定義からカットオーバーまでのいずれかの経験 ・クラウド製品のご経験者 ・ビジネスレベルの英語力 ■マネジャー以上 ・SAP導入プロジェクトにおけるプロジェクトマネージャー経験 ・SAP導入プロジェクトの提案経験 <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲 ・チャレンジ精神が旺盛で、幅広い業務エリアやプロジェクトに関心がある

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    企業価値を最大化するための、End to Endな業務改革支援およびシステム導入支援 【担当業務】 1. 業務/IT改革の全体計画策定支援  BPR Planning(業務改革全体計画) 、システム化基本構想立案 2. 業務改革支援  ・Business Process Analysis/Design(ハイレベル業務要件定義)  ・BPR Implementations/Training(業務改革実行支援、展開、教育) 3. 基幹業務システム導入支援  ・ハイレベルシステム要件定義 ・設計/開発管理(開発PMO)   ・設計/開発実行支援(ベンダと協業しPwCも実装に関与) 4. Post Go-Live支援(業務/IT改革の定着化、および導入効果測定/創出)  稼働後安定化支援、PDCFAサイクル管理/実行支援(KPI設定および効果創出支援) 5. 大規模プロジェクトマネジメント支援  Central PMO、Program Management Office、オフショア開発管理支援、マルチベンダ管理 【担当業界】 業界を問いません。 製造、流通、公共、医薬、金融といった幅広い業界に対してコンサルティングサービスを提供します。 【担当領域】 財務会計・管理会計領域 ロジスティック領域 AI、IoT、Data Analysis領域 インフラ領域 【仕事の特色】 【具体的なプロジェクト】 ・基幹システム構築に向けての構想策定プロジェクト ・基幹システム導入プロジェクト(会計領域・ロジスティック領域) ・BI導入プロジェクト ・システム導入PMO支援プロジェクト 【人員構成】 業務系・システム系コンサルティング経験者以外にも、SI会社でのシステム導入経験者も多数在籍し活躍しています。 【部門からのメッセージ】 単なる”システム導入”ではなく、お客様の企業経営の向上に寄与できる支援をしたいと考えています。構想策定からシステム導入まで、特定のシステム(パッケージに)に依らない支援を行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験、スキルなど> ■脆弱性診断エンジニア ・Webアプリケーション診断、ネットワーク診断、スマートフォンアプリ診断の実務経験 ・プログラミング経験(言語不問) ・OS、ネットワークに関する知識 ・ビジネスライティング、ビジネスコミュニケーションスキル ■リサーチエンジニア ・官公庁をはじめとする調査研究案件の実務経験 ・プログラミング経験(言語不問) ・TCP/IPネットワーク関連のスキルや構築および運用経験 ・OS、アプリケーション、デバイスに関する知識 ・ビジネスライティング、ビジネスコミュニケーションスキル ■マルウェア解析エンジニア ・各種OSに関する低レイヤの知識 ・各種プログラミングに関する知識 ・ビジネスライティング、ビジネスコミュニケーションスキル ■フォレンジックエンジニア ・サイバー攻撃に関する技術的なインシデント対応 ・ビジネスライティング、ビジネスコミュニケーションスキル ■セキュリティアナリスト ・セキュリティ運用監視、もしくはネットワーク運用監視の実務経験 ・各種サーバ(Web、Mail、DNS、Proxy 他)、セキュリティ機器(FW、IDS。IPS、UTM 他)に関する知識 ・サイバー攻撃手法や対策技術に関する知識、国内外のセキュリティに関する全般的な情報収集能力 ・ビジネスライティング、ビジネスコミュニケーションスキル <マインド> ・熱意を持って物事に取り組める

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    高度な知識と豊富な実績を持つ各分野のスペシャリストで構成され、脆弱性や攻撃手法を日々研究する専門チーム「スレットリサーチラボ」にて、世界有数のプロフェッショナルサービスネットワークであるPwCが世界中の情報を収集して得たサイバー脅威の最新動向だけでなく、国内で発生しているサイバー攻撃を国内で独自に分析した情報を加えた「スレットインテリジェンス」の蓄積と「スレットインテリジェンス」を活用したサービス提供業務を担当していただきます。 【主な職務内容】 ■脆弱性診断エンジニア 手動またはツールを用いてサーバ、ネットワーク機器、アプリケーションの脆弱性診断を担当していただきます。 ■リサーチエンジニア 最新のセキュリティ脅威や対策技術に関する調査および研究開発を担当していただきます。 ■マルウェア解析エンジニア 標的型攻撃インシデント発生時や調査研究、マルウェアや不正ツールの解析を担当していただきます。 ■フォレンジックエンジニア デジタルフォレンジック技術を用いたインシデントレスポンス業務を担当していただきます。 ■セキュリティアナリスト PwCが運用するSOCにて、お客様のシステムを監視・分析し、インシデント発生時の初動対応を行うセキュリティ運用監視業務を担当していただきます。 【仕事の特色】 <配属先情報> 配属予定先はスレットリサーチラボです。同チームには高度な知識・豊富な実績を持つ各領域のスペシャリストが集結しており、脆弱性や攻撃手法の研究を専門的に行っています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <経験、スキル> ・課題解決スキル ・ロジカルシンキングスキル ・高いコミュニケーションスキル(日本語力必須) ・チームワーク ・リーダーシップ   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組める

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主に、企業向けのコンサルティングを担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・戦略策定、実行支援 ・上記のための調査、分析、考察、示唆出し 他

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <経験> ・前向きかつ積極的に考え行動し、クライアントの成功や成長を目指して最後までクライアントに寄り添いともに走った経験 ・得意なコンサルティング領域があり、クライアントや社内プロジェクトをリードした経験 (通信業界での事業戦略、IT改革、業務BPRや経営・財務改革、グローバル改革、デジタルを活用した新規事業構築 他) ・複雑かつ難しい状況においても前向きな姿勢と情熱を持ち、クライアントと真摯に向き合い信頼関係を構築していった実績   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組める ・クライアントが抱えるはっきりしない課題に対し、構造的に課題を整理し、クライントとともに検討しリードしていく姿勢を持っている ・前向きかつ積極的に考え行動し、クライアントの成功や成長を目指して最後までクライアントに寄り添いともに走っていく姿勢を持っている

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主に、通信業界にて、クライアントの経営課題・ニーズに応じたコンサルティングを手掛けていただきます。デジタル技術(IoT、AI、ロボット 他)を用いた新しい事業・ビジネスモデルの変革やそれを支える経営管理手法の刷新、業務改革、働き方・人材スキルの変革などに従事。高い専門性を持つ日本や海外のメンバー、国内のグループと連携を取りながらクロスボーダーでのサービス提供に尽力していただきます。 <具体的な業務内容> ・戦略策定 ・業務改革 ・プロセスの再構築 ・組織変革 ・ITの導入、定着 他 【仕事の特色】 <担当業界> 通信業界、関連するインターネット業界 <担当領域> クライアントが抱える経営課題や業界のトレンド、関連業界とのM&A・アライアンス動向(メディア、ハイテク製造業など)を把握した上で、コンサルティングサービスを手掛けていただきます。 ■同社の人材や先進的なナレッジを活かし、特に以下のサポートを実施 ・IoTおよびAIをメインとした事業戦略 ・共創型新規ビジネスの構築 ・働き方改革に向けたデジタルトランスフォーメーション ・業務BPR ・IT改革および導入 ・組織のチェンジマネジメント 他 <担当プロジェクト> ・新規事業の立ち上げに向けたマーケットリサーチ、ベンチマーキング ・事業戦略の策定支援 (ビジネスモデル、デザインシンキング、M&A/アライアンス戦略、成長戦略・コスト構造改革、共創型ビジネス構築支援、グローバル事業戦略) ・マーケティング戦略、営業改革支援 ・経営および財務改革支援 (経営管理手法の改革、RPAによる財務・経理プロセス改革、グローバル財務・経営管理、IFRS・税務等の制度改革) ・BPR改革 (顧客接点・オムニチャネル改革、CRMオペレーション改革、調達・物流改革、技術オペレーション改革) ・ITシステム改革立案、導入支援 (IoT/AI戦略~ITソリューション設計、サイバーセキュリティ、データアナリティクス、RPA、BI、クラウド・パッケージ支援) ・プロジェクトマネジメント、チェンジマネジメント支援 ・働き方改革、デジタル人材マネジメント改革、PMI支援 <配属先情報> 通信業界の仕事を担当しているメンバーはおよそ40名程度です。コンサル会社出身者はもちろんのこと、事業会社出身者も同程度在籍しています。業界の専門知識が豊富なメンバーや各ソリューション領域に強みを持つメンバーが力を合わせて業務を進めており、チームの成果とともに一人一人の専門性も高めていける部門です。また、まだはっきりとしない初期段階の課題整理・企画から実行計画、実行支援までのリード経験を身につけることも可能。業界の知識・経験、経営・デジタル技術に関する幅広い知識を活かせる職場で働きたい方、各クライアントに適した複合的なサービスの提供に興味のある方はぜひご応募ください。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験、資格> ・経営管理や会計領域における最新テクノロジー(AI、RPA、ブロックチェーン 他)に関する知見やコンサルティング経験 ・Cloud EPMシステム(Anaplan、SAP BPC、Oracle PBCS 他)に関する知見やシステム導入経験 ・ERPシステム(SAP、Oracle 他)に関する知見やシステム導入経験 ・経営管理、会計業務プロセス(FP&A、Tax Planning、移転価格、原価企画および管理、決算 他)に関する知見やコンサルティング経験 ・経営管理や会計に関連する業務プロセス(SCM:調達・製造・営業および販売、S&OP 他)に関する知見やコンサルティング経験 ・公認会計士やUSCPA、税理士(国際税務)などの資格   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組める

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主に、経営管理・会計領域のコンサルティングを担当。CFOの「Trusted Advisor」として、担当領域の知識、経験、最新テクノロジーを用いて構想設計から定着化までの一連の業務に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・構想策定 ・制度の設計、構築 ・業務プロセスの改革 ・情報システムの再構築 ・定着化 他 【仕事の特色】 <担当業界> ・製造業 ・流通業 ・サービス業 <担当領域> ■財務戦略ソリューション ・ファイナンストランスフォーメーション、ビジョニング ・ファイナンス機能(経理、財務等部門)のベンチマークに基づくBPR ・RPAやAIを駆使した業務効率化、付加価値業務シフト ・組織再編、グループ構造改革 ■企業業績管理ソリューション ・戦略的業績管理 ・Transform for EPM(新時代の業績評価マネジメントによる企業価値向上) ・グループマネジメントシステム構築支援(EPM Cloud:Anaplan、SAP BPC、Oracle PBCS 他) ・IBP(Integrated Business Planning:S&OP+FP&A) ・予算管理改革(Beyond Budget、Forecasting、Zero Based Budgetting) ・リスクマネジメント(ERM)構築、診断 ■経理業務高度化ソリューション ・グローバル経理業務、ガバナンス改革(プロセスの標準化および効率化、会計基準および決算期統一、決算早期化) ・会計システムの再構築支援(基本構想、要件定義、プロジェクト管理 他) ・原価企画、原価管理の再構築 ・CFO、経理人材の育成 ・シェアードサービス、アウトソーシング ■財務・資金管理高度化ソリューション ・財務組織、機能改革支援 ・資金や流動性管理のデザインおよび導入 ・グローバルキャッシュマネジメント <担当プロジェクト> ・財務経理部門におけるデジタル化の戦略策定、実行支援 ・グローバル経営管理制度、システム再構築支援 ・財務経理部門のグローバルSSC/BPO戦略策定、業務移行支援 <配属先情報> 配属予定先である部門は、業務系・システム系コンサルティング経験者の他、一般事業会社で企画や財務経理、IT経験者など、多様なバックグラウンドを持つメンバーが多数在籍しています。そのため業務を通して良い刺激を受けながらスキルを磨いていくことができるでしょう。 またSCM(S&OP)やCRMなどの事業活動の視点も取り入れており、財務経理部門向けのコンサルティングだけでなく、最新テクノロジーを用いたコンサルティングも提供。それによりクライアントの経営管理の向上により貢献したいという考えを持たれています。その考えに共感し、ともに努力していきたいと感じた方はぜひご応募ください。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 海外勤務・海外出張あり
    • ...
    必須条件

    <スキル、知識> ・ロジカルシンキングスキル ・問題解決スキル(問題定義、原因分析、解決策の提案および実行支援) ・ビジネスコミュニケーションスキル(プレゼンテーション、ファシリテーション) ・資料作成スキル ・対ビジネスユーザと折衝できる程度の業界知識、業務知識 ・日本語能力(ビジネスレベル以上) ・英語力(ビジネスレベル以上、目安はTOEIC700点以上)   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組める

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主に、海外や国内の大手保険会社向けのコンサルティングを担当。各保険会社の経営に直結する課題に対し、業界知識や最新のデジタル動向を踏まえて戦略立案・企画から変革の実行まで手掛けていただきます。 【仕事の特色】 <担当業界> ・生命保険 ・損害保険 ・共済 <担当領域> ・GLOBAL&DOMESTIC GROWTH ・OPERATIONAL EXCELLENCE ・DIGITAL ・TECHNOLOGY TRANSFORMATION ・FINANCE EFFECTIVENESS ・RISK®ULATION <担当プロジェクト> ・事業戦略立案、事業計画策定の支援 ・チャネル戦略立案支援 ・業務プロセス改革、組織改革、システム化構想策定 ・海外オペレーション統合支援/ ・規模変革プログラムの企画、推進 ・企業合併に伴う業務やシステムの統合支援 ・ITガバナンスの確立やITコスト削減の企画、実行 ・ITグランドデザイン策定(保険系、資産運用系、商品開発系) ・デジタル化戦略の策定支援 ・デジタル化の推進支援 <配属先情報> PwCコンサルティング保険チームは、各クライアントが抱える経営レベルの課題解決を目指し、コンサルティングサービスを戦略の立案から実行まで一貫して行っています。またPwCのグローバルネットワークと連携することで、クライアントの成長戦略をグローバルレベルでサポート。保険会社へのコンサルティングを通して、業界の発展と変革に貢献したいという方はぜひご応募ください。 ■人員構成 ・中途入社者80%以上 ・コンサルティング未経験で入社した社員およそ70% ・女性メンバーおよそ20% ・外国籍メンバーおよそ15%

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験、スキル> ・デジタルビジネスの立ち上げスキル ・コンサルティングスキル ・高いコミュニケーションスキル ・組織にとらわれず協働できるチームワーク   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組める

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主に、ビジネスの変革(M&A、海外進出 他)とこれらに伴う組織やプロセス、人材スキル、情報システムの変革が合わさったコンサルティング案件に携わっていただきます。日本や海外にいる多様な専門性を持つPwCメンバーと連携し、クロスボーダー・クロスソリューションによるコンサルタントサービスを提供。それによりクライアントの事業変革に貢献する業務です。 【仕事の特色】 <担当業界> ■テクノロジー業界 ・エレクトロニクス ・社会インフラ ・半導体 ・精密機器 ・SI ・ソフトウエア ・IT、IoTソリューション 他 <担当領域> ■戦略策定 ・ビジネルモデルの策定 ・事業戦略 ・M&A戦略 ・成長戦略、コスト構造改革 ・財務、経理戦略 ・人事、組織戦略 ・IT戦略 ・デジタルトランスフォーメーション 他 ■特定テーマ別コンサルティング ・IoT戦略~Solution Design ・Digital Solution Design ・サイバーセキュリティ ・グローバル税制関連 ・リスク、ガバナンス 他 ■BPR推進 ・ToBeモデル検討 ・グローバル組織、グローバル業務改革 ・チェンジマネージメント、働き方改革 ・デジタル化、システム改革 他 ■システム導入推進 ・プロジェクトマネジメント ・クラウドアプリ、パッケージ導入 ・データアナリティクスツール導入 ・RPA導入 ・BIツール導入 他 ■上記における提案活動、戦略立案やグランドデザインなどの上流工程、プロジェクト推進 ・プランニング ・要件定義~システム導入 <担当プロジェクト> ・新規ビジネスの立ち上げに伴う競合リサーチ、ベンチマーキング、マーケットリサーチ ・M&A、アライアンス戦略立案 ・共創型新規ビジネス構築支援 ・部門別IT事業計画立案支援 ・AIやIoTなどのテクノロジーを活用した新規事業、グローバル事業の戦略立案 ・マーケティング、顧客接点改革支援および実行支援 ・調達、物流改革支援および技実行支援 ・生産、製造改革支援および実行支援 ・業務プロセス改革立案および実行支援 ・財務戦略、企業業績管理支援 ・ITシステム改革立案および実装支援 ・働き方改革、人材マネジメント改革支援 ・プロジェクトマネジメント、チェンジマネジメント支援 <配属先情報> TMTはコンサルティング業界出身者6割、事業会社出身者4割で構成されている組織です。様々なバックグラウンドやスキルを持つメンバーが性別に関係なく活躍しており、自分の強みを活かしながらチームプレイでクライアントの課題解決に取り組むことをモットーとされています。 テクノロジーサブセンターは、Consulting TMT部門の中でもエレクトロニクス、ハイテク、精密機器、SI業界を担当。クライアントが抱える経営課題の解決を目指し、業界に関する幅広い知識と経験を用いて事業戦略・解決策の提案から実行支援まで一貫して手がけられています。クライアントに密着したコンサルティング実務を通して、業界やクライアントに関する専門的な知見やリレーション、高度なコンサルティングケイパビリティを身につけることができるでしょう。 ■テクノロジーセンターは下記のような方がより活躍できる環境 ・担当企業の成功や発展に導くために自分がすべきことを考え、最後までクライアントに寄り添える方 ・クライアントの課題解決においてプロとしての存在感を持ち、コミュニケーションスキルと調整力を発揮できる方 ・経営層が抱えるはっきりしない課題において自分で考え、案件へ落とし込めるクリエイティビティをお持ちの方 ・コンサルティングにおいて強みとなる領域(戦略、IT、組織、業務 他)を持ち、クライントを牽引してきた経験、実績をお持ちの方 ・経営層を中心としたクライアントリレーションを新しく構築するやる気、根気、信頼感をお持ちの方 ・文化や価値観の異なる専門メンバーを率いてどのような状況においても強いリーダーシップを発揮できる方

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    <経験、スキル> ・デジタルビジネスプロジェクト経験 ・コンサルティングスキル ・高いコミュニケーションスキル ・組織にとらわれず協働できるチームワーク   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組める

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主に、新規事業開発やサイバーセキュリティ、IPビジネスマネジメントなど、エンターテインメント業界やメディア業界のソリューションを担当していただきます。 【仕事の特色】 <担当業界> ・広告代理店 ・テレビ局 ・OTT企業 ・インターネットサービス事業 ・ゲーム会社 他 <担当領域> ■戦略策定 ・ビジネルモデルの策定 ・事業戦略 ・M&A戦略 ・成長戦略、コスト構造改革 ・財務、経理戦略 ・人事、組織戦略 ・IT戦略 ・デジタルトランスフォーメーション 他 ■特定テーマ別コンサルティング ・IoT戦略~Solution Design ・Digital Solution Design ・サイバーセキュリティ ・グローバル税制関連 ・リスク、ガバナンス 他 ■BPR推進 ・ToBeモデル検討 ・グローバル組織、グローバル業務改革 ・チェンジマネージメント、働き方改革 ・デジタル化、システム改革 他 ■システム導入推進 ・プロジェクトマネジメント ・クラウドアプリ、パッケージ導入 ・データアナリティクスツール導入 ・RPA導入 ・BIツール導入 ■上記における提案活動、戦略立案やグランドデザインなどの上流工程、プロジェクト推進 ・プランニング ・要件定義~システム導入 <担当プロジェクト> ・新規ビジネスの立ち上げに伴う競合リサーチ、ベンチマーキング、マーケットリサーチ ・M&A、アライアンス戦略立案 ・共創型新規ビジネス構築支援 ・部門別IT事業計画立案支援 ・AIやIoTなどのテクノロジーを活用した新規事業、グローバル事業の戦略立案 ・マーケティング、顧客接点改革支援および実行支援 ・業務プロセス改革立案および実行支援 ・財務戦略、企業業績管理支援 ・ITシステム改革立案および実装支援 ・働き方改革、人材マネジメント改革支援 ・プロジェクトマネジメント、チェンジマネジメント支援 <配属先情報> 配属予定先であるE&Mは、業界出身者とコンサルティング業界出身者が連携しながら業務に取り組んでいます。コンサルティング提案はもとより、クライアントのインサイトを理解した上でサービスを提供できるチーム編成が特徴です。 放送法の改正やネット同時配信などの課題が多くあるE&M業界。同社のE&Mはそれらの課題をすでに解決しているUS、UKを参考に、仲間とともに日本に適した方向性を組み立てていきたいと考えています。担当する企業の成功や発展を目指し、自分がなすべきことを考え、仲間と協力しながら働ける方はぜひご応募ください。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル、経験> ■コンサルティング経験を持ち、以下いずれかの領域における高い専門性 ・戦略 (事業改革、海外進出戦略、グローバルSCM戦略、M&A戦略) ・業務プロセス (会計、経営管理、グループマネジメント、購買および販売、生産管理、サプライチェーンマネジメント 他) ・人事改革 (グローバル人事、組織および人材の構造変革、複合プロジェクトのチェンジマネジメント、人事システムの導入 他) ・マーケティング (市場調査、トレンド分析、チャネル戦略、デジタルマーケティング 他) ・システム管理 (ERPシステムの導入、大規模システムのPMO) ・ITインフラ設計 (ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク 他) ■以下いずれかの業界の幅広い知識 ・流通 ・小売 ・サービス ■その他 ・グローバル志向、専門領域に縛られることなく業界軸でコンサルティングをおこなるアカウント志向 ・ロジカルシンキング ・自らの考えを適切に伝えるコミュニケーションスキル   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主な業務は、クロスボーダー、クロスソリューション(戦略、会計、人事、SCM、CRM、テクノロジー)によるプロジェクト、提案活動の推進です。新規事業開拓や事業構造の転換、それらに伴う大規模な変革を含む複合体案件において、幅広い専門性を持つ国内外のPwCメンバーと連携して行っていただきます。担当は流通、小売業界です。 <具体的な業務内容> ・課題解決策の提案 ・デリバリー ・プロジェクト管理 など

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル、経験> ■アソシエイト、シニアアソシエイト ・コンサルティング業務経験を持ち、航空業界、鉄道業界、物流業界への強い興味 ・航空業界、鉄道業界、物流業界において、本社部門での3年以上の下記業務経験 (経営企画、財務、調達、情報システム 他) ・航空業界、鉄道業界、物流業界において、3年以上のITプロジェクト経験 ・ロジカルシンキング ・相手の考えを正確に把握し、自分の考えを適切に伝えるコミュニケーションスキル ■マネージャー以上 ・航空業界、鉄道業界、物流業界へのコンサルティングを含む、5年以上のコンサルティング業務経験 ・航空業界、鉄道業界、物流業界において、本社企画部門での5年以上の部門管理業務経験 ・航空業界、鉄道業界、物流業界において、5年以上のITプロジェクトマネージャー経験 ・ロジカルシンキング ・相手の考えを正確に把握し、自分の考えを適切に伝えるコミュニケーションスキル ・クライアントやスタッフと協力してプロジェクトを成功へと導く、プロジェクトの計画および管理能力 ・グローバル志向、専門領域に縛られることなく業界軸でコンサルティングを行うアカウント志向   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主な業務は、クロスボーダー、クロスソリューション(戦略、会計、人事、SCM、CRM、テクノロジー)によるプロジェクト、提案活動の推進です。新規事業開拓や事業構造の転換、それらに伴う大規模な変革を含む複合体案件において、幅広い専門性を持つ国内外のPwCメンバーと連携して行っていただきます。担当は運輸(鉄道、航空)、物流業界です。 <具体的な業務内容> ・課題解決策の提案 ・デリバリー ・プロジェクト管理 など 【仕事の特色】 MaaSといったモビリティの変革が急激に進み、ビジネスモデルの変革も求められている運輸(鉄道、航空)業界。そのような中、航空担当チームは海外との連携と今まで培ってきた経験・知識を活かし、クライアントが抱えるより高度な経営課題およびニーズへの対応を目指しています。その一方で鉄道チームはPwCの各分野の専門コンサルタントやグループ会社と連携し、広がりを見せるクライアントのニーズに幅広く応えることが目標です。 また物流業界も現在、ECの拡大やテクノロジーの進化などにより世界的に大きな変化を迎えています。T&Lチームでは、グローバルメガキャリアの動向・事例、荷主側企業の動向、各PwC専門チームのソリューションをかけ合わせ、クライアントにとって最良となるソリューションの提案・遂行に取り組まれています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新規立ち上げ
    • ...
    必須条件

    <経験、スキル> ■政策系コンサルタント ・官公庁案件の経験 ・調査案件、政策実行案件の経験 ・IT関係の提案経験 ・経営(戦略、人事 他)、業務、ITコンサルティング経験を持ち、官公庁政策領域への強い興味 ・官公庁、自治体、社会インフラ(介護 他)の3年以上の実務経験 ■ITコンサルタント ・官公庁案件の経験 ・情報システム導入経験(設計~テスト、運用) ・営業、企画、提案経験を持ち、顧客のニーズに合わせた実現策を打ち出せる ・業務、ITコンサルティング経験を持ち、特定の政策領域、技術領域(AI、IoT、ロボティクス 他)に関与、もしくは関心があり行動に移している   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主に、官公庁・地方自治体向けに事業戦略や課題解決策の提案から実行支援まで一貫して携わっていただきます。担当領域は政策領域、IT領域です。介護や働き方改革などの政策立案プロジェクトに関わっていただきます。 【仕事の特色】 官公庁・公的機関の案件を専門とする部門への配属を予定されています。 同部門の目標は国の重要政策実現をサポートし、日本の将来に変化をもたらすことです。そのため、働き方改革やロボットの普及など、日本の将来に関わる政策を重視し、政策の普及に向けて今までにない仕組みの構築に尽力されています。 案件には幅広い専門性(セキュリティ、ロボット、PPP 他)を持つ国内外のPwCメンバーと連携しながら従事。クロスボーダー、クロスソリューション(戦略、会計、人事、SCM、CRM、テクノロジー)によるプロジェクト、提案活動の推進に取り組んでいただきます。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル、経験> ■アソシエイト、シニアアソシエイト ・コンサルティング、アドバイザリーファームでの3年以上の業務経験 (商社向けの戦略策定、DD、PMI経験があれば尚可) ・事業会社での商社向けサービス経験 ・事業会社の経営企画や営業企画、財務企画などに関する業務経験 ・クロスボーダー事業および案件に関する業務経験 ・基本的なビジネスコンサルティングスキル (問題解決力、ロジカルシンキング、コミュニケーションスキル 他) ・英語力(ビジネスレベル) ■マネージャー以上 ・コンサルティング、アドバイザリーファームでの5年以上の業務経験 (商社向けの戦略策定、DD、PMI経験があれば尚可) ・事業会社のM&A、PMI経験 ・事業会社の経営企画や営業企画、財務企画などに関する業務経験 ・クロスボーダー事業および案件に関する業務経験 ・基本的なビジネスコンサルティングスキル (問題解決力、ロジカルシンキング、コミュニケーションスキル 他) ・クライントリレーション力、提案力 ■MD以上 ・コンサルティング経験(商社向けビジネス) ・商社での勤務経験 ・クライアントリレーションシップ   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主な業務は、クロスボーダー、クロスソリューション(戦略、会計、人事、SCM、CRM、テクノロジー)によるプロジェクト、提案活動の推進です。新規事業開拓や事業構造の転換、それらに伴う大規模な変革を含む複合体案件において、幅広い専門性を持つ国内外のPwCメンバーと連携して行っていただきます。 クライアントは主に大手商社や商社系の子会社です。 <具体的な業務内容> ■PwC国内外事務所の各チームと連携し、下記の支援 ・海外市場動向分析 ・M&A戦略の策定 ・ビジネスDD、オペレーショナルDD ・事業分離に伴うコスト分析 ・TOMの設計 ・総合事務局の運営 ・売上、コストシナジー分析、企画立案 ・シナジードラッキング ・総合組織設計、人事設計 ・統合後のIT全体構想の策定、IT統合の実行 ・M&A後の企業変革、BPR 【仕事の特色】 同社の強みはコンサルティング、ディールズM&A、財務、税務、法務の協働です。その強みを存分に発揮し商社コンサルティングに取り組めるため、幅広い視点での思考力を身につけることができます。 またPwC海外事務所のメンバーと連携しクロスボーター案件を担当。国際的な環境で働きたい方におすすめの環境です。 今後、さまざまなことに挑戦していくことを予定されており、立ち上げから共に関わっていただける方を求められています。商社向けのM&Aに関心がある、戦略の構築のみならずその実現にも関わりたいという方はぜひご応募ください。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・クラウド上でのシステム開発におけるシステムアーキテクチャ設計 ・クラウドサービスを活用したWebアプリケーション開発(言語:Python、Java、JavaScriptなど/フロント、サーバサイドは不問) ・モバイルアプリケーション開発(iOS、Android) ・Webアプリケーション、モバイルアプリケーションのUI/UXデザイン ・データのVisualization開発(Tableau、Power BIによるシステム実装) <マインド> ・言われたものをただ作るだけではなく、能動的に提案型で仕事に取り組める方 ・既存の知識やソリューションにこだわらず、新しい技術/方法論を進んで取り入れる方 ・出来ないではなく、どうすれば実現できるかを考えられる方 ・チャレンジ精神にあふれ、幅広い業務エリアや、多種多様なプロジェクトに興味を持つ方

    想定年収

    576~2,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    ■業務内容 ・PwCのクライアントである大企業様の新規事業/サービス開発におけるPoCから本番サービス化の開発業務 ・PwCがサービス提供者となりビジネスを行うための最先端技術を活用した”モノ”(Product/Service)作りにおけるPoCからMVPの思想に基づく本番サービス化の開発業務 ※開発工程を計画・設計・実装・テストの4工程とした時に、PoCにおいては全4工程・本番サービス化においては計画・設計の担当がメインとなります。 【具体的なプロジェクト例】 Digital Product:Intelligent Business Analytics https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/technology-consulting/technology-laboratory/intelligent-business-analytics.html 【仕事の特色】 ■eXperience Consultingについて eXperience Consulting (XC) は、PwCが培ってきたビジネス・テクノロジー知見と、デザイン思考を掛け合わせたBXT(Business, eXperience, Technology)*1アプローチで、クライアントのデジタル時代の価値創造を支援するeXperience Consultingサービスを提供しています。 人間中心設計を基礎としながら、クライアントの事業立案・経営変革実現をサポートします。 UXストラテジー、UXデザイン、UIデザイン等をはじめとするクリエイティブ、プロトタイピング/エンジニアリングといった領域で企業の経営課題の解決を支援しています。 顧客や従業員視点での体験設計だけでなく、既存システム・テクノロジーを踏まえたモダナイゼーションや、テクノロジーアーキテクチャを起点とした体験・接点・サービスデザインまで手がけ、クライアントの実ビジネスの変革を支援します。 これにより既存ビジネスの改善はもちろんのこと、未来志向での新たな体験設計においても、その構想を描くだけでなく、ロードマップやアクションプラン作成、さらにはローンチに向けた伴走支援*2まで実現します。 *1BXTについて詳しくはこちら https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/experiencecenter.html *2支援事例について詳しくはこちら https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/track-record/osaka-gas-fitdish.html ■募集背景 コンサルティングプロジェクトを進める中でも構想を練るだけではなく実際に動くモノが必要になっており、エンジニアリング人材の需要は非常に高くなってきています。 PwCコンサルティングにおいては、eXperience Consultingチームがエンジニアリング業務を担っており、クライアント及びPwCが立ち上げる新規事業でのサービス/プロダクトに必要なシステムをMVPアプローチで利用者が必要な機能を迅速に具体化できる人材を募集しています。 ■キャリアパスの例 多種多様なプロジェクトを経験することで、エンジニアとしてのスキル伸長の他、より広範に専門性を拡げていくことができます。 ・クライアントの全体最適視点で捉えたシステムアーキテクト ・アジャイル/ウォーターフォールといった開発手法のプロジェクトマネージメント

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    <経験> ・クラウド上でのシステム開発におけるシステムアーキテクチャ設計 ・クラウドサービスを活用したWebアプリケーション開発(言語:Python、Java、JavaScriptなど/フロント、サーバサイドは不問) ・モバイルアプリケーション開発(iOS、Android) ・Webアプリケーション、モバイルアプリケーションのUI/UXデザイン ・データのVisualization開発(Tableau、Power BIによるシステム実装) <マインド> ・言われたものをただ作るだけではなく、能動的に提案型で仕事に取り組める方 ・既存の知識やソリューションにこだわらず、新しい技術/方法論を進んで取り入れる方 ・出来ないではなく、どうすれば実現できるかを考えられる方 ・チャレンジ精神にあふれ、幅広い業務エリアや、多種多様なプロジェクトに興味を持つ方

    想定年収

    576~2,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    ■業務内容 ・PwCのクライアントである大企業様の新規事業/サービス開発におけるPoCから本番サービス化の開発業務 ・PwCがサービス提供者となりビジネスを行うための最先端技術を活用した”モノ”(Product/Service)作りにおけるPoCからMVPの思想に基づく本番サービス化の開発業務 ※開発工程を計画・設計・実装・テストの4工程とした時に、PoCにおいては全4工程・本番サービス化においては計画・設計の担当がメインとなります。 【具体的なプロジェクト例】 Digital Product:Intelligent Business Analytics https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/technology-consulting/technology-laboratory/intelligent-business-analytics.html 【仕事の特色】 ■eXperience Consultingについて eXperience Consulting (XC) は、PwCが培ってきたビジネス・テクノロジー知見と、デザイン思考を掛け合わせたBXT(Business, eXperience, Technology)*1アプローチで、クライアントのデジタル時代の価値創造を支援するeXperience Consultingサービスを提供しています。 人間中心設計を基礎としながら、クライアントの事業立案・経営変革実現をサポートします。 UXストラテジー、UXデザイン、UIデザイン等をはじめとするクリエイティブ、プロトタイピング/エンジニアリングといった領域で企業の経営課題の解決を支援しています。 顧客や従業員視点での体験設計だけでなく、既存システム・テクノロジーを踏まえたモダナイゼーションや、テクノロジーアーキテクチャを起点とした体験・接点・サービスデザインまで手がけ、クライアントの実ビジネスの変革を支援します。 これにより既存ビジネスの改善はもちろんのこと、未来志向での新たな体験設計においても、その構想を描くだけでなく、ロードマップやアクションプラン作成、さらにはローンチに向けた伴走支援*2まで実現します。 *1BXTについて詳しくはこちら https://www.pwc.com/jp/ja/services/consulting/experiencecenter.html *2支援事例について詳しくはこちら https://www.pwc.com/jp/ja/knowledge/track-record/osaka-gas-fitdish.html ■募集背景 コンサルティングプロジェクトを進める中でも構想を練るだけではなく実際に動くモノが必要になっており、エンジニアリング人材の需要は非常に高くなってきています。 PwCコンサルティングにおいては、eXperience Consultingチームがエンジニアリング業務を担っており、クライアント及びPwCが立ち上げる新規事業でのサービス/プロダクトに必要なシステムをMVPアプローチで利用者が必要な機能を迅速に具体化できる人材を募集しています。 ■キャリアパスの例 多種多様なプロジェクトを経験することで、エンジニアとしてのスキル伸長の他、より広範に専門性を拡げていくことができます。 ・クライアントの全体最適視点で捉えたシステムアーキテクト ・アジャイル/ウォーターフォールといった開発手法のプロジェクトマネージメント

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル、経験> ■全共通 ・学部卒以上 ■アソシエイト ・ITベンダーやシステムコンサルなどでヘルスケア業界向けのシステムを導入/開発した経験、もしくは5年程度の下記業界の経験 (製薬、ヘルスケア、医療機器、医療) ・上記業界での経営企画や事業開発、営業企画、ITシステム導入などの経験 ■シニアアソシエイト ・3年以上のコンサル経験もしくは5年以上の下記業界の経験 (製薬、ヘルスケア、医療機器) ・上記業界での経営企画や事業開発、営業企画、ITシステム導入などの経験 ■マネージャー、シニアマネージャー、ディレクター ・6年以上のコンサル経験もしくは10年程度の下記業界の経験 (製薬、ヘルスケア、医療機器) ・上記業界での経営企画や事業開発、営業企画、ITシステム導入などの経験 ・経営学修士の保有(歓迎)   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主に、クライアントの経営課題やニーズに応じたコンサルティングを行っていただきます。事業戦略(新規事業開拓、事業構造転換、M&A)から実行支援(組織向上、業務プロセス、人材構造、情報システム 他)までの業務を担当。クライアントは製薬会社や医療機器メーカー、医療法人、自治体などです。 <具体的な業務内容> ・創薬の難度向上への支援 ・グローバル規制強化対応 ・組織、人材構造変革 ・大規模IT導入 ・M&A支援 ・SCM改革 他 【仕事の特色】 <配属先情報> 配属予定先は医療業界専門のチームです。中途入社8割、コンサル未経験からの入社5割、女性メンバー3割、外国籍メンバー1割強と、幅広い人材が揃っています。 医療を良くしたいという思いがあり、現状への問題意識をお持ちの方、医療系の業界経験を活かしたい方、英語を持ちた業務に挑戦したい方を募集されています。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 海外勤務・海外出張あり
    • ...
    必須条件

    <Associate/Senior Associate> ■いずれも必須 ・問題解決スキルおよび付随する論理的思考 ・チームまたはプロジェクト単位による業務経験 ・コミュニケーションスキル(口頭および文書) ・ITおよびセキュリティに関する専門性習得の志向 ■望ましい ・コンサルティングファームにおける実務経験 ・以下のような領域における専門性  -各種セキュリティソリューション(ログ監視/分析、データ保護、認証、ネットワークセキュリティなど)  -ネットワーク(エンタープライズ領域)  -システム開発に伴うセキュリティ  -OT領域の業務経験(ユーザー、ベンダー不問)  -社内IT部門としてのセキュリティ強化/維持活動 <Manager以上> Associate/Senior Associateの要件に加え、以下のようなスキル・経験(いずれか必須) ・大規模プロジェクト、グローバルプロジェクトなど(コンサルティングプロジェクトだと尚可)の管理経験 ・クライアントリレーション管理経験 ・提案/営業経験 <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    官公庁・金融・製造・情報通信・エネルギー・交通機関・インターネットビジネスなどの幅広い業界のクライアントに対して、サイバーセキュリティをテーマとしたプロフェッショナルサービスを提供するポジションです。PwCグローバルとも連携しつつ、サイバーセキュリティに関する戦略策定~実行支援まで幅広くクライアントを支援。また、コンサルティング業務に従事していただく傍ら、市場調査やソリューションツール開発、執筆や寄稿などにも携わっていただくこともあります。 【仕事の特色】 <主要なプロジェクト事例> 下記は、これまで実施したプロジェクトの一例です。 ■ITセキュリティ戦略策定(セキュリティアセスメント・ロードマッピング) ・クライアントのセキュリティに関する現状把握(アセスメント)を行い、課題を抽出する ・クライアントのビジネスや既存のIT環境などを加味し、実行する対策の計画(ロードマップ)を作成する ■セキュリティアーキテクチャ策定 ・アセスメント結果やロードマップの内容などを加味し、セキュリティソリューションや対策が実装された後の全体像(青写真)を描く ・セキュリティアーキテクチャの実現に向けて、ソリューションの導入支援を行う (PwCでは原則的に実装自体(SI業務)は担わず、要件定義やベンダー選定、ならびにプロジェクト管理などを行う) ■セキュリティガバナンス強化 ・クライアントにおける自社内、グループ会社またはグローバル拠点などに対するセキュリティの統制を、以下のような観点で支援する  1.ガバナンスモデル(組織・体制およびそれらの役割など)の構築  2.セキュリティ関連規定(社内ルールなど)の整備  3.上記1、2に関する国内外拠点やグループ会社、業務委託先などへの適用検討 ■コンプライアンス対応支援 ・PCI-DSSなどの各種業界規制、もしくはGDPR、中国サイバーセキュリティ法、個人情報保護法など各国法規制の準拠に必要となるセキュリティ対策について、各規制とのギャップ洗い出しおよび改善に向けた対策導入を支援する ■セキュリティ関連業務プロセス整備 ・SOC(Security Operations Centre)やCSIRT(Computer Security Incident Response Team)など、社内のセキュリティ専門チーム立ち上げに伴う各種業務プロセス(インシデント発生時の対応方法や対外公表基準など)を整備する ・整備した業務の遂行にあたって、その必要性に応じてツール(システム)の導入を支援する(上記同様に、PwCでシステム実装自体は行わない) ■OT(Operational Technology)環境へのセキュリティ対策導入 ・OT(製造設備やプラント)環境におけるセキュリティ上の課題を抽出し、その対策の提示/導入支援を行う ■製品・サービスに関連するセキュリティ対策支援 ・クライアントが開発・発売する製品に対して必要となるセキュリティ対策の検討およびその実装を支援する ・AI、IoT、Connected carなどの各種先進技術を用いるサービサーに対して、そのサービスまたは製品に対するセキュリティ専門家としての各種支援を提供する ・発売した製品におけるセキュリティ上の瑕疵が発見された場合の対応プロセス整備や、その対応組織(PSIRT:Product Security Incident Security Team)設立などを支援する ■レッドチーム訓練、従業員教育など ・インシデント発生時に備えるべく、時には実システムへの攻撃試行も含めて、クライアント内における対応の適切性を評価するための訓練を支援する ・クライアント内の従業員やセキュリティ上役割を持つ者に対する教育手法を検討の上、その実行までを支援する

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 海外勤務・海外出張あり
    • ...
    必須条件

    <Associate/Senior Associate> ■いずれも必須 ・問題解決スキルおよび付随する論理的思考 ・チームまたはプロジェクト単位による業務経験 ・コミュニケーションスキル(口頭および文書) ・ITおよびセキュリティに関する専門性習得の志向 ■望ましい ・コンサルティングファームにおける実務経験 ・以下のような領域における専門性  -各種セキュリティソリューション(ログ監視/分析、データ保護、認証、ネットワークセキュリティなど)  -ネットワーク(エンタープライズ領域)  -システム開発に伴うセキュリティ  -OT領域の業務経験(ユーザー、ベンダー不問)  -社内IT部門としてのセキュリティ強化/維持活動 <Manager以上> Associate/Senior Associateの要件に加え、以下のようなスキル・経験(いずれか必須) ・大規模プロジェクト、グローバルプロジェクトなど(コンサルティングプロジェクトだと尚可)の管理経験 ・クライアントリレーション管理経験 ・提案/営業経験 <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    官公庁・金融・製造・情報通信・エネルギー・交通機関・インターネットビジネスなどの幅広い業界のクライアントに対して、サイバーセキュリティをテーマとしたプロフェッショナルサービスを提供するポジションです。PwCグローバルとも連携しつつ、サイバーセキュリティに関する戦略策定~実行支援まで幅広くクライアントを支援。また、コンサルティング業務に従事していただく傍ら、市場調査やソリューションツール開発、執筆や寄稿などにも携わっていただくこともあります。 【仕事の特色】 <主要なプロジェクト事例> 下記は、これまで実施したプロジェクトの一例です。 ■ITセキュリティ戦略策定(セキュリティアセスメント・ロードマッピング) ・クライアントのセキュリティに関する現状把握(アセスメント)を行い、課題を抽出する ・クライアントのビジネスや既存のIT環境などを加味し、実行する対策の計画(ロードマップ)を作成する ■セキュリティアーキテクチャ策定 ・アセスメント結果やロードマップの内容などを加味し、セキュリティソリューションや対策が実装された後の全体像(青写真)を描く ・セキュリティアーキテクチャの実現に向けて、ソリューションの導入支援を行う (PwCでは原則的に実装自体(SI業務)は担わず、要件定義やベンダー選定、ならびにプロジェクト管理などを行う) ■セキュリティガバナンス強化 ・クライアントにおける自社内、グループ会社またはグローバル拠点などに対するセキュリティの統制を、以下のような観点で支援する  1.ガバナンスモデル(組織・体制およびそれらの役割など)の構築  2.セキュリティ関連規定(社内ルールなど)の整備  3.上記1、2に関する国内外拠点やグループ会社、業務委託先などへの適用検討 ■コンプライアンス対応支援 ・PCI-DSSなどの各種業界規制、もしくはGDPR、中国サイバーセキュリティ法、個人情報保護法など各国法規制の準拠に必要となるセキュリティ対策について、各規制とのギャップ洗い出しおよび改善に向けた対策導入を支援する ■セキュリティ関連業務プロセス整備 ・SOC(Security Operations Centre)やCSIRT(Computer Security Incident Response Team)など、社内のセキュリティ専門チーム立ち上げに伴う各種業務プロセス(インシデント発生時の対応方法や対外公表基準など)を整備する ・整備した業務の遂行にあたって、その必要性に応じてツール(システム)の導入を支援する(上記同様に、PwCでシステム実装自体は行わない) ■OT(Operational Technology)環境へのセキュリティ対策導入 ・OT(製造設備やプラント)環境におけるセキュリティ上の課題を抽出し、その対策の提示/導入支援を行う ■製品・サービスに関連するセキュリティ対策支援 ・クライアントが開発・発売する製品に対して必要となるセキュリティ対策の検討およびその実装を支援する ・AI、IoT、Connected carなどの各種先進技術を用いるサービサーに対して、そのサービスまたは製品に対するセキュリティ専門家としての各種支援を提供する ・発売した製品におけるセキュリティ上の瑕疵が発見された場合の対応プロセス整備や、その対応組織(PSIRT:Product Security Incident Security Team)設立などを支援する ■レッドチーム訓練、従業員教育など ・インシデント発生時に備えるべく、時には実システムへの攻撃試行も含めて、クライアント内における対応の適切性を評価するための訓練を支援する ・クライアント内の従業員やセキュリティ上役割を持つ者に対する教育手法を検討の上、その実行までを支援する

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 海外勤務・海外出張あり
    • ...
    必須条件

    <Associate/Senior Associate> ■いずれも必須 ・問題解決スキルおよび付随する論理的思考 ・チームまたはプロジェクト単位による業務経験 ・コミュニケーションスキル(口頭および文書) ・ITおよびセキュリティに関する専門性習得の志向 ■望ましい ・コンサルティングファームにおける実務経験 ・以下のような領域における専門性  -各種セキュリティソリューション(ログ監視/分析、データ保護、認証、ネットワークセキュリティなど)  -ネットワーク(エンタープライズ領域)  -システム開発に伴うセキュリティ  -OT領域の業務経験(ユーザー、ベンダー不問)  -社内IT部門としてのセキュリティ強化/維持活動 <Manager以上> Associate/Senior Associateの要件に加え、以下のようなスキル・経験(いずれか必須) ・大規模プロジェクト、グローバルプロジェクトなど(コンサルティングプロジェクトだと尚可)の管理経験 ・クライアントリレーション管理経験 ・提案/営業経験 <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    官公庁・金融・製造・情報通信・エネルギー・交通機関・インターネットビジネスなどの幅広い業界のクライアントに対して、サイバーセキュリティをテーマとしたプロフェッショナルサービスを提供するポジションです。PwCグローバルとも連携しつつ、サイバーセキュリティに関する戦略策定~実行支援まで幅広くクライアントを支援。また、コンサルティング業務に従事していただく傍ら、市場調査やソリューションツール開発、執筆や寄稿などにも携わっていただくこともあります。 【仕事の特色】 <主要なプロジェクト事例> 下記は、これまで実施したプロジェクトの一例です。 ■ITセキュリティ戦略策定(セキュリティアセスメント・ロードマッピング) ・クライアントのセキュリティに関する現状把握(アセスメント)を行い、課題を抽出する ・クライアントのビジネスや既存のIT環境などを加味し、実行する対策の計画(ロードマップ)を作成する ■セキュリティアーキテクチャ策定 ・アセスメント結果やロードマップの内容などを加味し、セキュリティソリューションや対策が実装された後の全体像(青写真)を描く ・セキュリティアーキテクチャの実現に向けて、ソリューションの導入支援を行う (PwCでは原則的に実装自体(SI業務)は担わず、要件定義やベンダー選定、ならびにプロジェクト管理などを行う) ■セキュリティガバナンス強化 ・クライアントにおける自社内、グループ会社またはグローバル拠点などに対するセキュリティの統制を、以下のような観点で支援する  1.ガバナンスモデル(組織・体制およびそれらの役割など)の構築  2.セキュリティ関連規定(社内ルールなど)の整備  3.上記1、2に関する国内外拠点やグループ会社、業務委託先などへの適用検討 ■コンプライアンス対応支援 ・PCI-DSSなどの各種業界規制、もしくはGDPR、中国サイバーセキュリティ法、個人情報保護法など各国法規制の準拠に必要となるセキュリティ対策について、各規制とのギャップ洗い出しおよび改善に向けた対策導入を支援する ■セキュリティ関連業務プロセス整備 ・SOC(Security Operations Centre)やCSIRT(Computer Security Incident Response Team)など、社内のセキュリティ専門チーム立ち上げに伴う各種業務プロセス(インシデント発生時の対応方法や対外公表基準など)を整備する ・整備した業務の遂行にあたって、その必要性に応じてツール(システム)の導入を支援する(上記同様に、PwCでシステム実装自体は行わない) ■OT(Operational Technology)環境へのセキュリティ対策導入 ・OT(製造設備やプラント)環境におけるセキュリティ上の課題を抽出し、その対策の提示/導入支援を行う ■製品・サービスに関連するセキュリティ対策支援 ・クライアントが開発・発売する製品に対して必要となるセキュリティ対策の検討およびその実装を支援する ・AI、IoT、Connected carなどの各種先進技術を用いるサービサーに対して、そのサービスまたは製品に対するセキュリティ専門家としての各種支援を提供する ・発売した製品におけるセキュリティ上の瑕疵が発見された場合の対応プロセス整備や、その対応組織(PSIRT:Product Security Incident Security Team)設立などを支援する ■レッドチーム訓練、従業員教育など ・インシデント発生時に備えるべく、時には実システムへの攻撃試行も含めて、クライアント内における対応の適切性を評価するための訓練を支援する ・クライアント内の従業員やセキュリティ上役割を持つ者に対する教育手法を検討の上、その実行までを支援する

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    <スキル、経験> ■エネルギー企業に対する以下いずれかの領域のプロジェクト経験 ・電力、ガスシステム改革対応(組織、会計 他) ・新規事業戦略 ・顧客管理や料金計算業務の改革、システム導入 ・会計や人事分野の改革、システム導入 ・デジタル活用(IoT/AI/RPA 他) ・インダストリアルIoT、アセットマネジメント(設備管理)分野の改革、システム導入 ・フィールドサービス業務の効率化、システム導入 ・エネルギートレーディング、リスク管理分野の改革、システム導入 ・再生可能エネルギー、スマートシティ開発 ■その他 ・コンサルティング業界でのサービス提供経験 ・海外赴任経験 ・MBA ・英語力(ビジネスレベル)   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主に、エネルギー業界の経営課題に関するコンサルティングに携わっていただきます。電力会社やガス会社、石油元売会社、電力・ガス市場に新たに参入する事業者などが主なクライアントです。 <具体的な業務内容> ・事業部門の事業戦略、実行支援 ・会計、人事分野を軸とした間接業務の改革支援 ・先端テクノロジーの活用に関するコンサルティング支援 他 【仕事の特色】 <具体的なプロジェクト> ■以下に関するコンサルティング ・電力、ガスシステム改革 ・新規事業戦略 ・顧客管理、料金計算 ・会計、人事 ・デジタル活用(IoT/AI/RPA 他) ・インダストリアルIoT、アセットの有効活用 ・フィールドサービス業務の効率化 ・エネルギートレーディング、リスク管理 ・再生可能エネルギー、スマートシティ <配属先情報> 配属予定先はエネルギー産業チームです。エネルギー企業(電力会社、ガス会社、石油会社 他)向けに、戦略策定から実行支援までのコンサルティングサービスを提供されています。 コンサルティング会社やエネルギー会社、その他企業のエネルギー関連部門など、所属メンバーのバックグラウンドはさまざま。それぞれが今までの経験を活かし新しい分野に挑戦されています。 自由化の発展に伴い転換期を迎えている電力、ガス業界。エネルギーは社会課題に大きく関わるテーマのため、他産業のユニットやPwCJapan他法人との連携したプロジェクトが増えてきています。多様な専門性を持つチームにて、幅広い経験を積みながらステップアップしていきたい方におすすめの環境です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ・ITに関する基礎知識 ・人事業務、人材マネジメント全般についての基礎的な知識 ・コンサルタントに共通する論理思考、ドキュメンテーション、コミュニケーションスキル   <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    組織人事・人材マネジメントに関わるテクノロジーコンサルティングのポジションです。 【担当業務】 プロセス・テクノロジーコンサルタントとして、PwCグローバルの人事領域の知見・経験とSuccessfactorsやWorkdayなどのTechnologyを駆使し、クライアントが抱える様々な人材マネジメント上の課題に対し、組織・業務改革の構想策定からIT導入計画策定、プロセス改革、システム導入まで一貫して支援します。 【担当業界】 業界を問わず、弊社重要アカウントを中心にサービスを提供しています。 【担当領域】 クライアントは日本・世界を代表する企業であり抱える課題は非常に複雑であるため、プロジェクトの構想策定ではアカウント担当コンサルタントや組織人事マネジメントコンサルタントとコラボレーションして進めます。また大規模なIT導入を行うTransformationプロジェクトにいては、PwCグローバルのコンサルタントチームや日本向けのデリバリーセンター(上海SDC、東京RDC)と連携して推進しています。プロジェクトはPMOとして人事・IT部門を支援するプロジェクトもあれば、2~3年で構想策定からIT導入まで行う大規模プロジェクトもある一方、HR Techの市場分析調査やHR Analytics、タレントマネジメントシステム導入など、数か月でクイックに行うプロジェクトもあり、クラインアントのニーズに応じて多様なサービスを提供します。  - 業務改革の全体構想立案支援  - システム化計画策定、ソリューション・ベンダー選定支援  - Successfactors、Workday、Oracle等、HRクラウドの導入  - ITを活用した人事部門・業務改革(HR Transformation)  - データ分析による新しい人事施策立案支援(HR Analytics)  - 人事へのIT導入全体プログラム/プロジェクト管理支援(PMO) 【仕事の特色】 【具体的なプロジェクト】 ・大手製薬会社:グローバルHR Transformation、人事システム構想策定・導入支援(本社・グループ) ・大手エネルギー:人事システム構想策定・導入支援、SSC設立支援(本社・グループ) ・大手消費財・医療:グループITシステム 全体プログラム/プロジェクト管理支援(本社・グループ) ・大手情報サービス:先端HR Tech分析・調査支援 ・大手ITサービス:グローバルタレントマネジメントシステム導入(本社・グループ) 【人員構成】 中途入社者80%、コンサル未経験から入社した社員50%、女性メンバー10%程。外国籍メンバーも在籍し、非常に多様性に富んだチームです。 インダストリーチームや組織人事マネジメントコンサルチームのプロジェクト参画、PwCグローバルネットワークの活用等、他のチームとのコラボレーションで高付加価値なソリューションをクライアントに提供することを目指しています。 【部門からのメッセージ】 ・企画立案もあればPMOやグローバル大規模ITシステム導入に関する案件もあり、強みを活用しながら多様な案件に関わることで、経験・知見が広がります。 ・世界157カ国・22万人以上のスタッフを有するグローバルネットワークや、監査法人、税理士法人、ディールズ部門のリソースやナレッジを活用し、多様な経営課題やニーズに対し最適なソリューションの提案に携わることができます。 ・中途採用入社者の比率が比較的高く、柔軟でフラットな組織運営を実現しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 海外勤務・海外出張あり
    • ...
    必須条件

    <経験> ・社会人(3年、10年/20年程度の方も大歓迎) ・SalesforceをはじめとしたCRM導入  ・ERPなどのパッケージ導入※CRM領域に興味がある ・コンサルティングファームもしくはSIerでの勤務 ※Manager以上 ・Salesforce導入経験 <学歴> ・学士号以上、もしくは準ずる資格 <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲をお持ちの方

    想定年収

    576~2,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主な業務は、顧客の「セールス」「サービス」「CX・マーケティング」「アナリティクス」などの領域において、構想立案から課題解決の実行までの幅広い支援です。 ※Salesforceを中心としたクラウド・テクノロジーを活用して行います。 ■配属予定部署:Customerチーム CRMやマーケティングの業務改革を行う部署です。 ■支援すること: CRMのクラウドサービスであるSalesforceがコアとする領域は、「セールス」「サービス」「マーケティング」。クライアントに対し、顧客接点管理の変革支援を提供する中で、Salesforceの最適活用のための導入展開・定着化などを支援しています。 <具体的な業務内容> ・業務変革の全体構想立案支援 ・IT変革の全体構想立案支援(特にクラウドサービス/Salesforceを活用したいクライアント) ・各業務の業務分析と変革プランニング(業務プロセス/ITの導入などの解決策提示) ・上記のシステム要件定義、設計、開発、導入支援 ・上記に係るプロジェクトマネジメント(従来型に加え、アジャイル導入手法の提供など) ・上記に係る業務変革支援および定着化支援 ■担当業界 業種業界を問わず、金融・製造・メディア/テクノロジー・医療・ヘルスケア・官公庁など幅広く携わることが可能です。また、クロスボーダー案件にも携わる機会も増えています。 ■担当領域 以下の業務に対して、構想立案~導入支援までを行います。 ・セールス(社内や代理店を含む営業業務全般) ・サービス(コールセンター、フィールドサービスなど) ・デジタルマーケティング ・上記にかかわる顧客接点管理、顧客情報管理(CRM全般) ■プロジェクト事例 ・セールス:大手電機メーカーの営業支援変革 ・セールス:IT企業の営業プロセス見直し ・サービス:大手光学メーカーの多言語でのサポート体制の構築とサポートサイトの実現 ・サービス:大手通販企業のコンタクトセンター変革と導入定着化 ・B2Bマーケティング:代理店ビジネス向けの営業アプローチ方法と解約防止プロセスの立案及びシステム実装 ・B2Cマーケティング:自動車メーカーのマーケティングプロセスの見直し ※上記以外に、金融(銀行、証券、保険)、不動産、食品、流通、製薬、広告、IT企業、公企業、プロスポーツ企業など幅広い支援実績があります。 【仕事の特色】 <職場環境> ■人員構成 ・中途入社者80% ・コンサル未経験から入社した社員50% ・女性メンバー25%程 ・外国籍メンバー20%強 非常に多様性に富んだチームです。 SalesforceのテクノロジーとCRMの知見をもつメンバーでコンサルティングサービスを提供しています。 ■部門からのメッセージ Customer Transformationチームの一員であるBA(Salesforce)は、CRMとSalesforceの両方の知見を有するコンサルタントを積極的に採用しています。クライアント企業のカスタマー領域における価値創造や業務課題解決に向けたコンサルティングサービスを、構想策定から変革実行・システム実装・定着化までの全フェーズにわたり提供するため、プロジェクトマネジメント、構想策定、業務変革、システムデザイン、テクニカルスキルなど、皆さんそれぞれの得意分野・強みをキーに、CRMコンサルタントとして成長することが可能です。PwCは、Salesforce.com, Inc.のグローバルストラテジックパートナーとして協業を行っているだけでなく、PwCとしてグローバル・ソリューションの提供を行うなど、新たな挑戦を進めることができる絶好の職場です。SalesforceやCRMに興味や知見があり、コンサルタントとして成長を希求される皆さんの、積極的な応募をお待ちしております。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 海外勤務・海外出張あり
    • ...
    必須条件

    <経験> ・社会人(3年、10年/20年程度の方も大歓迎) ・SalesforceをはじめとしたCRM導入  ・ERPなどのパッケージ導入※CRM領域に興味がある ・コンサルティングファームもしくはSIerでの勤務 ※Manager以上 ・Salesforce導入経験 <学歴> ・学士号以上、もしくは準ずる資格 <マインド> ・熱意を持って物事に取り組む意欲をお持ちの方

    想定年収

    576~2,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主な業務は、顧客の「セールス」「サービス」「CX・マーケティング」「アナリティクス」などの領域において、構想立案から課題解決の実行までの幅広い支援です。 ※Salesforceを中心としたクラウド・テクノロジーを活用して行います。 ■配属予定部署:Customerチーム CRMやマーケティングの業務改革を行う部署です。 ■支援すること: CRMのクラウドサービスであるSalesforceがコアとする領域は、「セールス」「サービス」「マーケティング」。クライアントに対し、顧客接点管理の変革支援を提供する中で、Salesforceの最適活用のための導入展開・定着化などを支援しています。 <具体的な業務内容> ・業務変革の全体構想立案支援 ・IT変革の全体構想立案支援(特にクラウドサービス/Salesforceを活用したいクライアント) ・各業務の業務分析と変革プランニング(業務プロセス/ITの導入などの解決策提示) ・上記のシステム要件定義、設計、開発、導入支援 ・上記に係るプロジェクトマネジメント(従来型に加え、アジャイル導入手法の提供など) ・上記に係る業務変革支援および定着化支援 ■担当業界 業種業界を問わず、金融・製造・メディア/テクノロジー・医療・ヘルスケア・官公庁など幅広く携わることが可能です。また、クロスボーダー案件にも携わる機会も増えています。 ■担当領域 以下の業務に対して、構想立案~導入支援までを行います。 ・セールス(社内や代理店を含む営業業務全般) ・サービス(コールセンター、フィールドサービスなど) ・デジタルマーケティング ・上記にかかわる顧客接点管理、顧客情報管理(CRM全般) ■プロジェクト事例 ・セールス:大手電機メーカーの営業支援変革 ・セールス:IT企業の営業プロセス見直し ・サービス:大手光学メーカーの多言語でのサポート体制の構築とサポートサイトの実現 ・サービス:大手通販企業のコンタクトセンター変革と導入定着化 ・B2Bマーケティング:代理店ビジネス向けの営業アプローチ方法と解約防止プロセスの立案及びシステム実装 ・B2Cマーケティング:自動車メーカーのマーケティングプロセスの見直し ※上記以外に、金融(銀行、証券、保険)、不動産、食品、流通、製薬、広告、IT企業、公企業、プロスポーツ企業など幅広い支援実績があります。 【仕事の特色】 <職場環境> ■人員構成 ・中途入社者80% ・コンサル未経験から入社した社員50% ・女性メンバー25%程 ・外国籍メンバー20%強 非常に多様性に富んだチームです。 SalesforceのテクノロジーとCRMの知見をもつメンバーでコンサルティングサービスを提供しています。 ■部門からのメッセージ Customer Transformationチームの一員であるBA(Salesforce)は、CRMとSalesforceの両方の知見を有するコンサルタントを積極的に採用しています。クライアント企業のカスタマー領域における価値創造や業務課題解決に向けたコンサルティングサービスを、構想策定から変革実行・システム実装・定着化までの全フェーズにわたり提供するため、プロジェクトマネジメント、構想策定、業務変革、システムデザイン、テクニカルスキルなど、皆さんそれぞれの得意分野・強みをキーに、CRMコンサルタントとして成長することが可能です。PwCは、Salesforce.com, Inc.のグローバルストラテジックパートナーとして協業を行っているだけでなく、PwCとしてグローバル・ソリューションの提供を行うなど、新たな挑戦を進めることができる絶好の職場です。SalesforceやCRMに興味や知見があり、コンサルタントとして成長を希求される皆さんの、積極的な応募をお待ちしております。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 外国語を活かす
    • 上流工程の仕事
    • 海外勤務・海外出張あり
    • ...
    必須条件

    <スキル、経験> ・Azure/AWS/GCP/Watsonなどを用いたシステム開発経験 ・RPA開発経験 ・ERP、パッケージソフトの導入経験 ・ソリューション提供企業(コンサルティングファーム、IT企業)での勤務経験、もしくは社内ITでの開発、運用経験   ・熱意を持って物事に取り組む意欲 ・チャレンジ精神が旺盛で、幅広い業務エリアやプロジェクトに関心がある

    想定年収

    576万円

    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    先進的なテクノロジー・ソリューションの導入や活用を実現するためのエンジニアリング・チームです。技術によって可能になる新たなビジネスやソリューションを、デモやプロトタイプにより形にして提供することで実現していきます。 【担当業務】 以下のような技術を用いたソリューションの検討および実装。 ・AI関連技術(自然言語解析、画像認識等) ・RPA ・Chat Bot ・OCR ・データ・アナリティクス ・AR/VR 【仕事の特色】 【RDC Emerging Technologyで働く魅力】 ・クライアントと直接対峙し、リアルなビジネス課題に対してテクノロジーを適用し、ソリューションに落とし込む過程に関与、貢献することができます。 ・実装過程における上流からシステム構築まで、強みを活用しながら多様な案件に関わることができます。 ・運用、保守過程における知見を活かすことができます。 ・PwCがグローバルに設置するSolution Delivery Centerとの連携により、USや中国における先進事例やメソドロジーを活用することができます。 ・グローバルデリバリーに関われる可能性があります。 ・中途採用入社者の比率が高く、柔軟でフラットな組織運営です。 【メッセージ】 RDC(Regional Delivery Center)は、コンサルティングファームであるPwCの中に新しくできた、ソリューションの実装、開発を担当するエンジニアを集めた部門です。 その中でもEmerging Technologyチームは、世の中で注目を集める新技術をいち早くクライアントの課題へ適用することを目指して作られた新しいチームです。 多様なバックグラウンドを持つメンバーを集めていますので、自らのスキルアップに加え、他のメンバーとともにチーム立上げにも是非参加してください。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 海外勤務・海外出張あり
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ・Java、VB等の各種アプリケーション開発、保守運用支援 ・SAP/EBS/Workday等の各種パッケージソフトの導入、アドオン開発、保守運用支援 ・Cloud環境(Azure、GCP等)でのアプリケーション開発、保守運用支援 ・ITSMツール導入経験 ・ソリューション提供企業での勤務経験(コンサルファーム、IT企業)または社内ITでの開発、運用経験 ▼スペシャリスト、システムエンジニア、テクニカルリード ・システム開発スキル:必要な技術や製品を習得し、適切に活用することが求められます ・論理的思考力:課題の整理、ソリューション適用に求められます ・対人コミュニケーション力:クライアントに対しテクノロジー・ソリューションを説明/訴求することが求められます ▼マネジャー以上: 上記に加え、 ・プロジェクトマネジメントスキル ・ソリューション開発スキル ・熱意を持って物事に取り組む意欲

    想定年収

    576万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    先進的なテクノロジー・フレームワークを活用して、クライアントのシステム運用保守を効率的にサポートしていくためのエンジニアリング・チームです。企業にとって課題の多い、システム運用保守を、最新技術によって効率化する事により、クライアントのビジネス拡大に貢献していきます。 【担当業務】 1. アプリケーション保守/開発支援 (SAP,EBS,Workday等の各種パッケージ/スクラッチ開発) 2. アプリケーション運用監視支援 3. 運用保守設計/改善支援 (プロセス改善/ITSMツール導入等) 4. システムアーキテクチャー改善支援 (オープン化/Cloud化) 【仕事の特色】 【メッセージ】 RDC(Regional Delivery Center)は、コンサルティングファームであるPwCの中に新しくできた、ソリューションの実装、開発を担当するエンジニアを集めた部門です。 その中でもApplication Managed Service チームは、クライアントの情報システム部門にとって、最も課題の多いシステム運用保守を多面的に支援するチームです。肥大化したシステム運用保守自体の作業をサポートするのみならず、AI/RPAといった最新テクノロジーを活用して、より効率的なシステム運用保守を実現し、本来のビジネス拡大に専念できるように手厚くサポートしていきます。 多様なバックグラウンドを持つメンバーを集めていますので、自らのスキルアップに加え、他のメンバーとともにチーム立上げにも是非参加してください。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル> ・日本語を不自由なく扱える(N1相当) <マインド> ・熱意を持って取り組む意欲がある

    想定年収

    576~2,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主な業務は、SAP×Cloudソリューションを最大限に活用し、企業価値を最大化するための支援です。 <具体的な業務内容> ■業務/IT改革の全体計画策定支援 ・BPRプランニング (業務改革全体計画) 、システム化基本構想立案 ■業務改革支援 ・ビジネスプロセス分析、設計 (ハイレベル業務要件定義) ・BPR実行、チェンジマネジメント (業務改革実行支援、展開、教育) ■SAP導入支援 ・システム要件定義 、設計、開発、テスト、移行 ■本番稼働後サポート ・稼働後安定化支援、PDCFAサイクル管理/実行支援 ・業務/IT改革の定着化および、KPI設定、導入効果測定/創出 ■大規模プロジェクトマネジメント支援 ・PMO、オフショア開発管理、マルチベンダ管理 ■担当業界 業界不問。 製造、流通、公共、医薬、金融といった幅広い業界に対してコンサルティングサービスを提供します。 ■担当領域 ・会計(財務会計、管理会計) ・ロジスティック(販売、購買、生産) ・アナリティクス(BW、SAC) ・アドオン開発(開発方針、設計・開発、テスト、開発管理、オフショアとのブリッジ) ・Basis、インフラ ・Business Technology Platform ■具体的なプロジェクト ・基幹システム構築に向けての構想策定プロジェクト(S/4HANAを導入パッケージの選択肢の一つとして構想策定を行う) ・S/4HANA導入プロジェクト(会計領域/ロジスティック領域) ・予算管理、連結会計システム(BPC/FC)導入プロジェクト ・グローバル経営管理システム構築プロジェクト(グローバル企業において、全世界の関連会社から経営管理情報を集約しデータベース化) ・SAP導入PMO支援プロジェクト ・ERP導入時もしくは導入後のDXプランニングおよび、当該ソリューション導入プロジェクト 【仕事の特色】 <職場環境> ■人員構成 ・業務系/システム系コンサルティング経験者以外にも、事業会社出身の方(システム知見なしの方)やSI会社でのシステム導入経験者も多数在籍し活躍しています。 <部門からのメッセージ> ■SAPソリューションをベースとしたコンサルティング部門 (Enterprise Transformation) の強化として、全てのタイトルにてメンバーを急募いたします。 ・設立して数年のチームであるため、さまざまなイニシアチブをリードするチャンスがあります。 ・プロジェクトワーク(デリバリー)のみならず、社内活動(アセット開発、ナレッジマネジメント、人材育成、組織運営など)に参画できる環境です。 ・システムに知見のない方でも、これからIT知見を持ちたい、勉強してスキルを磨きたい方には、豊富な研修カリキュラムを準備していますので、コンサルスキル+ITスキルを身に付けるチャンスがあります。 ■SAPのNew Technology / New Solutionに触れる機会が格段に増えます。 ・S/4HANAなど主力ソリューション導入以外に、Cloudや新たな領域(Business Technology Platformなど)の調査/サービス立ち上げもミッションです。 ・上記より、SAP TechEd、Sapphire、 FKOMなど、望む方には海外イベントへの出張機会も多く提供しています。 ■SAPのグローバル案件(ロールアウト/ ロール イン)専門のチームを有し、その新規立ち上げに関わることができます。 ・ロールアウトだけでなく、ロールイン案件も今後展開をしていく予定です。 ・PwC-Globalチームとの連携が多く、PwC Networkを存分に活かせる環境にあります。 ■SAP BASISスキルを持つ方々の専門チームの強化、より質の高いインフラ構築・設計サービスを提供します ・SAP Basis,、ネットワーク, M/W, H/W, インフラ全般の経験のある方の専門家チームを強化しています。 ・よりトラブルの少ない安定的なシステム導入のため、必要不可欠となる質の高いインフラ専門家の組織/育成を行います。 ・デジタルテクノロジーを活用したソリューション開発、展開に合わせ、案件に必要な技術修得の機会を提供します。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    必須条件

    <スキル> ・日本語を不自由なく扱える(N1相当) <マインド> ・熱意を持って取り組む意欲がある

    想定年収

    576~2,200万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 東京駅

    仕事内容

    主な業務は、SAP×Cloudソリューションを最大限に活用し、企業価値を最大化するための支援です。 <具体的な業務内容> ■業務/IT改革の全体計画策定支援 ・BPRプランニング (業務改革全体計画) 、システム化基本構想立案 ■業務改革支援 ・ビジネスプロセス分析、設計 (ハイレベル業務要件定義) ・BPR実行、チェンジマネジメント (業務改革実行支援、展開、教育) ■SAP導入支援 ・システム要件定義 、設計、開発、テスト、移行 ■本番稼働後サポート ・稼働後安定化支援、PDCFAサイクル管理/実行支援 ・業務/IT改革の定着化および、KPI設定、導入効果測定/創出 ■大規模プロジェクトマネジメント支援 ・PMO、オフショア開発管理、マルチベンダ管理 ■担当業界 業界不問。 製造、流通、公共、医薬、金融といった幅広い業界に対してコンサルティングサービスを提供します。 ■担当領域 ・会計(財務会計、管理会計) ・ロジスティック(販売、購買、生産) ・アナリティクス(BW、SAC) ・アドオン開発(開発方針、設計・開発、テスト、開発管理、オフショアとのブリッジ) ・Basis、インフラ ・Business Technology Platform ■具体的なプロジェクト ・基幹システム構築に向けての構想策定プロジェクト(S/4HANAを導入パッケージの選択肢の一つとして構想策定を行う) ・S/4HANA導入プロジェクト(会計領域/ロジスティック領域) ・予算管理、連結会計システム(BPC/FC)導入プロジェクト ・グローバル経営管理システム構築プロジェクト(グローバル企業において、全世界の関連会社から経営管理情報を集約しデータベース化) ・SAP導入PMO支援プロジェクト ・ERP導入時もしくは導入後のDXプランニングおよび、当該ソリューション導入プロジェクト 【仕事の特色】 <職場環境> ■人員構成 ・業務系/システム系コンサルティング経験者以外にも、事業会社出身の方(システム知見なしの方)やSI会社でのシステム導入経験者も多数在籍し活躍しています。 <部門からのメッセージ> ■SAPソリューションをベースとしたコンサルティング部門 (Enterprise Transformation) の強化として、全てのタイトルにてメンバーを急募いたします。 ・設立して数年のチームであるため、さまざまなイニシアチブをリードするチャンスがあります。 ・プロジェクトワーク(デリバリー)のみならず、社内活動(アセット開発、ナレッジマネジメント、人材育成、組織運営など)に参画できる環境です。 ・システムに知見のない方でも、これからIT知見を持ちたい、勉強してスキルを磨きたい方には、豊富な研修カリキュラムを準備していますので、コンサルスキル+ITスキルを身に付けるチャンスがあります。 ■SAPのNew Technology / New Solutionに触れる機会が格段に増えます。 ・S/4HANAなど主力ソリューション導入以外に、Cloudや新たな領域(Business Technology Platformなど)の調査/サービス立ち上げもミッションです。 ・上記より、SAP TechEd、Sapphire、 FKOMなど、望む方には海外イベントへの出張機会も多く提供しています。 ■SAPのグローバル案件(ロールアウト/ ロール イン)専門のチームを有し、その新規立ち上げに関わることができます。 ・ロールアウトだけでなく、ロールイン案件も今後展開をしていく予定です。 ・PwC-Globalチームとの連携が多く、PwC Networkを存分に活かせる環境にあります。 ■SAP BASISスキルを持つ方々の専門チームの強化、より質の高いインフラ構築・設計サービスを提供します ・SAP Basis,、ネットワーク, M/W, H/W, インフラ全般の経験のある方の専門家チームを強化しています。 ・よりトラブルの少ない安定的なシステム導入のため、必要不可欠となる質の高いインフラ専門家の組織/育成を行います。 ・デジタルテクノロジーを活用したソリューション開発、展開に合わせ、案件に必要な技術修得の機会を提供します。

さらに表示する

PwCコンサルティング合同会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

PwCコンサルティング合同会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?