- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
41
件
2025年04月20日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・法人営業の経験(3年以上) ・これまでの業務で卓越した成果を残した経験 これまでの当たり前を覆し、企業の価値観を変える瞬間を自身のキャリアに刻みたいという方をお待ちしています。
想定年収 560~819万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 【サービスについて】 営業DXサービス「Sansan」を担当します。 【組織ミッション】 当社が提供するサービスのコンセプトは「働き方を変えるDX」。企業のDXを推進することで働き方を変えていきます。 「Sansan」は、企業が持つ接点データと外部にある企業データを組み合わせて、さらなるビジネスチャンスを発見できるサービスです。 すでに国内で1万件以上の利用実績がありますが、これからが第二成長期です。 日本から世界を代表する企業となることを目指して、より多くのお客様に当社のサービスの価値を届けていくことがミッションです。 【具体的な業務】 営業DXサービス「Sansan」のソリューションセールスとして以下の業務をお任せします。 ▼主な業務内容 インサイドセールスが獲得した商談への対応 └営業活動に関する現状のヒアリング・問題点の抽出・解決すべき課題の訴求・サービスの紹介 など 初回の商談から契約獲得までの各種対応 └顧客担当者へのフォローアップ・顧客の決裁層へのアプローチ・社内の関係者への協業依頼 など 顧客の要望を踏まえた、開発組織へのフィードバック ▼セールス活動の詳細 担当顧客数:1日3~4件の商談に対応します。 初回の商談から契約獲得までのリードタイム:顧客の規模によりますが、短くて2カ月・長くて1年ほどです。 ※入社後、最低6カ月間は東京本社で勤務します。 ※業務のキャッチアップ状況次第で延長の可能性があります。 【仕事の特色】 【募集背景】 「Sansan」は名刺管理ソリューションとして市場を創造し、そこからさらに営業DXソリューションとしてプロダクトも進化を遂げ、契約件数も1万件を突破するなど、国内トップクラスの売上を誇るプロダクトに成長してきました。 その先のさらなる成長に向け組織体制強化を進めるため、セールスメンバーを募集しています。 【本ポジションの魅力】 ▼営業活動の「当たり前」を変えることができる可能性を秘めたサービスに携わる Sansanは営業活動における各業務の慣例を変え、新しい当たり前を作ることを目指すサービスです。 一方でプロダクトは発展途上です。セールスとして顧客の課題を拾い上げ、開発組織へフィードバックすることも求められるため、セールスでありながら開発との連携が密接なポジションです。 ▼セールスとして圧倒的な成長を実現できる 営業活動は属人的に行われていることが多く、現状の問題や売上拡大のための戦略を具体的に描けている企業は決して多くありません。 単にサービスを紹介するだけではなく、現状の問題点を詳細に把握し、顧客にとって最善の状態を実現するためのソリューションとして、企業に合わせてSansanの価値を提案する必要があります。 また、その先では上司・経営層など異なる視座の問題意識を持つ決裁者に向けた多角的な提案も必要です。 特に経営層は売上拡大への関心が強く、経営視点での価値の訴求が求められます。 そのために、単なるサービスの営業だけではなく、営業のプロフェッショナルとしての知識・経験を身に付ける必要があり、あらゆる経験がセールスとしての成長につながる環境です。 【組織構成 】 Sansanのフィールドセールスには約170名が在籍しています。 そのうち、関西支店のフィールドセールスには約60名が在籍しています。 (2024年12月時点) 【開発環境、使用するツールなど】 Salesforce:主に案件管理として使用します。 Sansan:顧客の接点の確認などに使用します。 Slack:主に社内での連絡に使用します。 ※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・IT業界におけるtoBの顧客対応経験(プリセールス/プロジェクトマネジャー/カスタマーサクセス/セールスなど)3年以上 ・主体的に考え、業務や課題に取り組める方 ・顧客の課題解決に熱意を持って取り組み、顧客の業務フローや運用面を考慮して提案できる方 ・テクニカルスキルに対する向上心を持ち、価値あるプロダクト創りに関わりたい方
想定年収 602~1,057万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 【サービスについて】 営業DXサービス「Sansan」のオプション機能である「データ連携ソリューション(Sansan Data Hub)」を担当します。 【組織のミッション】 「顧客データの価値を最大化し続ける」ことがミッションです。 顧客の営業・マーケティングの業務フローや利用しているシステムを理解し、顧客データを活用した収益最大化のための最適なアプローチを考え、提案・運用支援を行います。 【具体的な業務】 営業DXサービス「Sansan」には、データ統合から、営業・マーケティングを加速する「データ連携ソリューション(Sansan Data Hub)」というオプション機能があります。 当ポジションは、「データ連携ソリューション」のカスタマーサクセスとして、サービスの導入支援や顧客データの活用支援を行い、データ活用を通じた顧客の収益最大化に取り組みます。 成果次第で、将来的にグループマネジメントをお任せします。 具体的な業務は以下の通りです。 プリセールスから受注顧客の案件を引き継ぎ、導入支援を開始 顧客とのキックオフを実施し、サービスの導入目的、目指すゴール、連携先システムの現状や課題の確認を行った上、導入完了までの手順やスケジュールをガイド 導入支援後の定期的なデータ活用支援 解約を回避するための活用再提案 プロダクトへの積極的な機能改善提案 定型業務を淡々と行うのではなく、顧客の業務フローやシステムの現状に合わせてサービスの導入目的を達成し、サービスの継続的な利用のための工夫を凝らします。「顧客業務理解」「コミュニケーション力」「リーダーシップ」「探究心」「バランス力」と幅広い力が求められるポジションです。 ▼関わるプロダクト データ連携ソリューション(Sansan Data Hub): https://jp.sansan.com/function/customer_data/ 【仕事の特色】 【本ポジションの魅力】 営業DXサービスのオプション機能として誕生したSansan Data Hubは、データ連携ソリューションとして事業をさらに成長させるべく、プロダクトを進化させています。成長を大きく後押しするソリューションの専任であるため、自身の貢献による顧客の変化や事業への貢献をダイレクトに感じられます。 プロダクトマネジャーや開発メンバーと密に連携し、成長過程であるプロダクト創りに積極的に関与できます。また、少数精鋭でのメンバー構成のため、意欲があれば、より大きなミッションを担当できるチャンスも多くあり、自身の成長を事業の成長につなげられます。 【組織構成】 マネージャー1名 メンバー5名程度 【開発環境、使用するツールなど】 Sansan:顧客の連絡先確認などに使用します。 Salesforce:主に担当顧客の管理に使用します。 Slack:社内のコミュニケーションツールとして使用します。 Gmail:主にお客様との連絡に使用します。 Backlog:社内のチケット管理に使用します。 ※ SalesforceはSalesforce, Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・インサイドセールスのご経験 ・非定型の業務を担当し、自らの力または周囲の力を得ながら完遂した経験 「Sansanのカタチ」という企業理念に共感し、体現できる方を求めています。 受け身にならず、変化を起こせる方と一緒に働きたいと思っています。
想定年収 602~1,057万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 【サービスについて】 営業DXサービス「Sansan」を担当します。 【組織ミッション】 世の中の潜在顧客に対して営業DXサービス「Sansan」の価値を伝え、働き方を変える後押しをすること。 【具体的な業務】 インサイドセールス(ADR・BDR)をさらに加速させる仕組みづくりを担うポジションです。主に西日本エリアの従業員数1000名以上の企業を担当し、新規開拓型のリード創出を行います。 ターゲットアカウントの選定から、接点の確保、受注につなげる戦略の策定まで、幅広い領域を担います。 マーケティング部門、フィールドセールスなどと連携しながら、最適なセールス体制を整えていくことにも向き合います。 【仕事の特色】 【募集背景】 業務拡大に伴う人員体制の強化 【本ポジションの魅力】 ・「ソリューション提案」を通して、世の中に新しい価値を伝える経験を積める ・今までのインサイドセールス経験を活かし、新たな施策立案から実行、仕組みづくりなどをリードできる ・業種や規模を問わず幅広い層の顧客と向き合うため、新たな知識や経験を豊富に得られる ・年次に関係なく、裁量をもって事業に貢献できる 【開発環境、使用するツールなど】 Salesforce:アプローチリストの参照や実績算出などに使用します。 Sansan:顧客の連絡先確認などに使用します。 Slack:社内のコミュニケーションツールとして使用します。 Gmail:主にお客様との連絡を行う際に使用します。 ※SalesforceはSalesforce.com,Inc.の商標であり、許可のもとで使用しています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webアプリケーション開発の経験(3年以上) ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 <マインド> ・Bill Oneのビジョンに共感でき、日々プロダクトの成長に向き合える方 ・業務要件を素早く的確に理解し、仕様および設計に落とし込める方 ・将来の不確実性と向き合い、意図のある技術選定、アーキテクチャ設計ができる方 ・最新技術を日常的に学習している方
想定年収 714~1,449万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> 「Bill One」のWebアプリケーションエンジニアとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わります。 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に伴う人員増強のため。 「Bill One」はリモートワーク・BCP(事業継続計画)課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。 <ポジションの魅力> ・技術選定について大きな裁量と責任が与えられる ・当社が扱うデータや、名刺のデータ化技術などを生かしたサービス開発に取り組める ・ビジネスサイドのメンバーとともに、サービス価値に向き合える ・当社の中では新しいプロダクトなのでスタートアップ企業のようなスピード感と市場を開拓している手応えを味わえる <開発環境> フロントエンド:TypeScript、React BFF:TypeScript、Express サーバーサイド:Kotlin、Ktor データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) <参考情報> ・インボイス管理サービス「Bill One」|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/billone-engineer ・Bill One 開発エンジニア 紹介資料|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/billone-engineer ・Bill One Engineering Unit 技術バックログ https://sansan-engineering.notion.site/sansan-engineering/Bill-One-Engineering-Unit-f196a01bd4664b2d8aeba189ca6c7dda ・Bill One カテゴリーの記事一覧|Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/archive/category/Sansan ・Bill One 開発 Unit ブログリレー|Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2023/04/18/110000
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・開発初期工程後期工程までの一連のWebアプリケーション開発経験(C#、Java、Python、Go、Node.js、Scalaなど)4年以上 ・PostgreSQL、SQL Server、Oracleなどのリレーショナルデータベースを用いた開発経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 644~1,288万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> 法人向け営業DXサービス「Sansan」のデータ統合機能「Sansan Data Hub」の開発・運用をお任せします。 Sansan Data Hubの機能を使い、Sansanを顧客管理ツールやマーケティングオートメーションと連携させることで、社内に散らばるデータを正しく一つに統合できるようになります。 将来的にはありとあらゆる企業における顧客データ基盤となることを目指しており、「この機能がなければ、顧客データを活用することができない」という世界観を目指しています。 本ポジションでは、ソフトウェア設計から、実装、テスト、リリースまで、開発プロジェクトの全工程を一貫して対応いただきます。 今までのご経験やご意向に合わせ、ゆくゆくはアーキテクトと共にソフトウェアアーキテクチャ設計やプロジェクトマネジメントもお任せします。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> Sansan Data Hubは、顧客データが本質的に抱える問題(情報が間違っている・古い・欠けている)を解決するプロダクトです。 独自性があり、かつビジネスインフラになり得る普遍性があるプロダクト開発に携わることができます。 「データ統合」「サービス連携」といった複雑なドメインを扱うため、技術力の成長が期待できます。 当プロダクト開発に携わるチームは20名ほど。 シニア / ミドル / ジュニアがバランス良く在籍しているので、学びや刺激に溢れています。 営業部門やカスタマーサクセス部門と近い距離で、共に事業成長やプロダクトの価値に向き合うことができます。 <開発環境> ■開発(バッチ) 言語:C# 7.3/8.0 フレームワーク・ランタイム:.NET Core 2.2/3.1、.NET 6 データベース:Elasticsearch 6、Azure SQL Database ※Azure Functions と Service Bus / Queue Storage を中心としたサーバーレス・マイクロサービス・ワークフロー ■開発(Web) 言語:C# 8.0、TypeScript、JavaScript、SCSS フレームワーク・ランタイム:ASP.NET Core Blazor、Node.js、Express、EJS、Vue.js ビルド:Gulp、webpack データベース:Elasticsearch 6、Azure Cosmos DB(Graph API) ■管理 リポジトリ:GitHub プロジェクト:Azure DevOps CI:Azure DevOps ■インフラ インフラ:Microsoft Azure(Functions、Service Bus、Storage、Virtual Machines、Key Vaults、Active Directoryなど) 運用・監視:Azure Application Insights、Log Analyticsなど ※Infrastructure as Code <参考情報> ・営業DXサービス「Sansan」|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/sansan-engineer ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansantech/introduction-to-sansan-for-engineers ・技術ブログ「Sansan Tech Blog」 https://buildersbox.corp-sansan.com/ ・Sansan カテゴリーの記事一覧|Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/archive/category/Bill%20One
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webアプリケーション開発経験(7年以上)、かつ開発プロジェクトにおけるシステム企画・要件定義・設計の経験(3年以上) ・要件定義、設計、開発、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・システム開発プロジェクトマネジメント経験またはリード経験 (チーム人数5名以上、かつ半年以上) ・システムアーキテクチャ設計・運用経験 ・.NET、またはJavaを用いたシステム開発経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 1,001~1,806万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> 「Sansan」の開発を担当します。 技術面のリードとして、以下に携わります。 ・開発プロジェクトにおけるシステム企画・要件定義・設計 ・技術検証の方針策定 ・技術的な改善提案 また、プロジェクトやチームのマネジメントを行う場合もあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのアプリケーション開発ができ、プロジェクトの技術的な意思決定に携わることができます。 営業部門、企画部門などとも近い距離にあるため、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じ、仲間と一体感を持ちながら、事業成長を感じられる環境で開発できます。 <開発環境> ■開発 利用言語:C#、JavaScript(jQuery、Bootstrapなど)、LESS フレームワーク:.NET Framework(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API 、WPF) データベース:PostgreSQL ■管理 リポジトリ:GitHub プロジェクト:Planio、Gantter CI- テスト:Jenkins、NUnit ■インフラ インフラ:AWS(EC2、S3、SQS、DynamoDB、SES、RDS、ElastiCache、Auroraなど) 運用・監視:Zabbix、Grafana、New Relic、Amazon Elasticsearch Service、Fluentd、Chef <参考情報> ・営業DXサービス「Sansan」|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/sansan-engineer ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers ・Sansan カテゴリーの記事一覧|Sansan Tech Blog" https://buildersbox.corp-sansan.com/archive/category/Bill%20One
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> 1,Webアプリケーションの開発経験 2,開発組織のマネジメント経験 ※ 1、2を合わせて5年以上 <マインド> ・事業と技術のバランスを取り、ビジネスとエンジニアの成長にコミットできる方 ・組織的課題を発見し、解決まで自律的に推進できる方 ・支援型リーダーシップを執り、自己組織化されたチームを構築できる方 ・自身と組織の発展のため、どんなことも自分ごと化して責任を負い成長できる方
想定年収 833~1,806万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> 「Bill One」は急速に成長しており、それに伴い組織拡大を進めています。 そのために欠かせない重要な役割の一つがエンジニアリングマネジャーであり、責務を「開発組織の成果を最大化すること」と定義し業務に取り組んでいます。 今回、エンジニアリングマネジャー「候補」として募集している理由は、まずはチームのいちエンジニアとしてサービスや開発プロセスに携わりその理解を深めることが重要だと考えているためです。そして、組織や業務に慣れた後にマネジメント業務に携わってもらおうと考えています。 <具体的な仕事内容> ・開発チームのマネジメント ・5名程のスモールチームを1〜3チーム、マネジメントします。 ・エンジニアのピープルマネジメント ・目標設定、チームアサイン、1on1などで成長を支援します。 ・組織的課題の発見・解決 ・組織的な既知の課題だけではなく、未知の課題も発見し解決します。 【仕事の特色】 <募集背景> 組織拡大に伴う人員増強のため。 <ポジションの魅力> ・事業が好調なため国内最大級になりえるSaaS事業に携わることができる ・スタートアップのようなスピード感と市場開拓の手応えが感じられる ・事業戦略側の部門と共に、プロダクト価値、ユーザー価値に向き合える ・エンジニアはフロントエンドからインフラまでフルスタックに携われる ・組織としてリファクタリング・バージョンアップ・運用改善にも継続的に投資している <開発環境> フロントエンド: TypeScript、React BFF: TypeScript、Express サーバーサイド: Kotlin、Ktor データベース: PostgreSQL ソースコード管理: GitHub インフラ: GCP (App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) <参考情報> ・インボイス管理サービス「Bill One」|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/billone-engineer ・Bill One 開発エンジニア 紹介資料|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/billone-engineer ・Bill One Engineering Unit 技術バックログ https://sansan-engineering.notion.site/sansan-engineering/Bill-One-Engineering-Unit-f196a01bd4664b2d8aeba189ca6c7dda ・Bill One カテゴリーの記事一覧|Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/archive/category/Sansan ・Bill One 開発 Unit ブログリレー|Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2023/04/18/110000
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Java、C#、TypeScript、Kotlinのいずれかを用いたWebアプリケーション開発の経験(5年以上) ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 714~1,449万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> FAX受注管理サービス「Order One」の Webアプリ開発エンジニアとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるための全てのプロセスに携わります。 ■Order One とは https://order-one.com 【仕事の特色】 <募集背景> Order Oneはスモールチームでプロダクト開発を推進してきました。 ビジネスサイドの要求に最速で応えるべく、開発組織のさらなる拡大が必要だと考えています。 <ポジションの魅力> ・技術選定について大きな裁量と責任が与えられる ・当社が扱うデータや、名刺のデータ化技術などを生かしたサービス開発に取り組める ・ビジネスサイドのメンバーとともに、サービス価値に向き合える ・プロダクトがローンチしてから日が浅いので、スタートアップ企業のようなスピード感と市場を開拓している手応えを味わえる <配属予定チーム> ■組織構成 プロダクトマネジャー、デザイナー、開発などを含め5名程度のチームです。 ■チームのカルチャー 以下のようなマインドをもって、日々サービスに向き合っています。 ・自らがプロとして、チームの責任を果たす -それぞれ強みを活かし、オーナーシップをもってチームに貢献する -可用性・保守性・運用監視など、ビジネスを継続的に維持するための仕組みを構築する -プロダクトマネジャー・デザイナー・エンジニアの距離が近く、プロダクトの仕様から一緒に考えて作っていくことができる環境である -担当領域が決められていないので、フロント、バックエンド、インフラと幅広い領域に挑戦できる状況にある ・正しいものを技術で魅せる -正しさは、数多ある手段の中からエンジニアが背景を理解した上で導き出されるものである -ビジネス・プロダクト観点と技術の融合でユーザーを魅了できる機能を実現する ・非連続な変化を楽しむ -今までの延長線上にないことをすることが組織によい変化を生む -大小関わらず非連続なことへのチャレンジを許容する環境を作ることも重要である -技術的なチャレンジが多い環境である <開発環境> フロントエンド:TypeScript、React BFF:TypeScript、Express サーバーサイド:Kotlin、Ktor、Spring boot データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) <参考情報> ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers ・Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/ ・Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Android SDK・フレームワークについての深い知識とそれを用いた開発経験 ・Kotlin 言語についての深い知識とそれを用いた開発経験 ・Android アプリケーション開発に必要な周辺ツール/サービスの知識(IDE、CI/CDなど) ・モバイルアプリケーションの設計パターンに関する知識とそれを用いた開発経験 ・Android プラットフォームや開発言語の変化をキャッチアップし、その知識や経験をサービス開発に取り入れた経験 ・未経験の技術に関しても公式ドキュメントなどの一次情報から利用方法や思想をキャッチアップし、サービス開発に取り入れた経験 ・技術的な裁量を持って開発チームをリードした経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 1,006~1,803万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> Androidアプリケーション開発における開発基盤の整備や開発効率向上のための企画・実装を行い、各プロダクト開発を継続的に支援していきます。 <具体的な仕事内容> ・各プロダクトにおける技術的課題解決の支援 ・プラットフォームや開発言語の新機能をプロダクトへ導入するための調査、導入支援 ・CI/CDなど継続的な開発環境の整備 ・プロダクト間で共通利用できる独自ライブラリ、開発ツールの企画、開発 ・安定したプロダクト運用フローの企画、設計 ■サービスについて 現在は「Sansan」と「Eight」という2つのプロダクトの開発をしていますが、今後は各プロダクトに横断的に関わって開発者を支えていきます。 ■組織ミッション モバイルアプリケーション開発の中長期的な技術リスクに先手を打ち、プロダクトの価値を迅速かつ継続的に提供すること 【仕事の特色】 <募集背景> これまで当社のモバイルアプリケーション開発はプロダクトごとに行っており、チーム間での情報共有や資産共有が活発には行われていませんでした。 現在はプロダクトに限定されない組織としてモバイルアプリケーション開発を行う組織が立ち上がっており、プロダクトを横断してのモバイル開発が可能になっています。 今後さらにこの動きを強化し、全社でモバイルアプリケーション開発の技術リスクに先手を打ち、各プロダクトの価値を継続的に高めていくための募集です。 <ポジションの魅力> ・比較的大規模なプロダクトに対して、開発基盤や開発体制、設計といったマクロの視点での開発と改善に取り組める ・各プロダクトが抱える技術的な課題に向き合うため、技術的な知見を活かしながら業務を遂行できる ・横断組織であるため、各プロダクトの価値向上に寄与できる ・新技術の導入検討を行うため、早い段階から新技術に触れられる ・エンドユーザーはもちろんのこと、一緒に働く仲間にも喜んでもらえる活動に取り組める <開発環境> 言語:Kotlin ソースコード管理:GitHub ライブラリ:Jetpack Compose、Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJavaなど CI,テスト:Github Actions、Bitrise、JUnit 運用:Crashlytics PC:社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2022/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可) コミュニケーション: Slack、Zoom、Teamflow デザイン連携:Figma ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1〜2台 <職場環境> 地方拠点での勤務について ■入社後の研修について 入社後、東京での研修を予定しております。期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 ※研修期間中は家賃を当社で負担いたします。 ■東京本社と地方拠点間でのコミュニケーションについて グループ内のメンバーには既に地方拠点で活動しているメンバーがいますが、チャットによる非同期コミュニケーションやTeamflowといったバーチャルオフィスを活用してコミュニケーションを取ることで業務を遂行しています。 ■勤務地について 地方拠点配属予定の方も、将来的な転勤の可能性があります。 <参考情報> ・Android エンジニア|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/android-engineer ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webアプリケーション開発経験(C#、Java、Kotlin、Python、Go、Node.js、Scalaなど、7年以上) ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 ・データベースの設計およびパフォーマンスチューニングの経験 ・アジャイル開発(スクラムなど)の経験 ・5名以上のエンジニアチームでの開発をリードした経験 <スキル> ・HTTPなどのネットワークプロトコルの知識 ・マイクロサービスアーキテクチャに関する知識 <マインド> ・Bill Oneのコンセプトに共感でき、日々プロダクトの成長に向き合える方 ・業務要件を素早く的確に理解し、仕様および設計に落とし込める方 ・将来の不確実性と向き合い、意図のある技術選定、アーキテクチャ設計ができる方 ・最新技術を日常的に学習している方
想定年収 1,001~1,806万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> ■組織のミッション 現在Bill Oneの開発チームは4〜5名からなる複数のスモールチームと、横串での技術リードやサポートを担うアーキテクト1名という体制で推進してきました。 事業の急成長に伴い開発組織もこの1年で5名から30名へと急速に拡大し、開発速度は日に日に加速しています。 しかし、今後も事業の非連続な成長を見据える中で、開発組織のさらなる拡大が必要と考えています。 本ポジションではテクニカルリード/アーキテクトを担当します。 「Bill One」のテクニカルリード/アーキテクトとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わります。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトの新機能の開発や改善、運用 ・最重要プロジェクトにおける技術面でのリード ・各チームに対する技術的なリードや支援とチームメンバーの教育 ・チーム全体のコード品質の担保および生産性向上のための取り組み ・中長期を見据えた、組織やプロダクト全体に関わる重要な技術的な意思決定 ・言語、フレームワーク、アーキテクチャ、関連サービス等の選定 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に伴う人員増強のため。 2020年5月にサービスの提供を開始して以来、コロナ禍におけるリモートワーク・BCP(事業継続計画)課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。 <ポジションの魅力> ・技術選定について高い裁量と責任が与えられる。 ・当社が扱うデータや名刺/帳簿のデータ化などの技術を生かしたサービス開発に取り組める。 ・ビジネスサイドのメンバーとともに、サービス価値に向き合える。 ・新しいプロダクトなのでスタートアップ企業のようなスピード感と開拓している手応えを味わえる。 <開発環境> サーバーサイド:Kotlin、Ktor、Go フロントエンド:TypeScript、React BFF:TypeScript、Express データベース:PostgreSQL ソース管理・コードレビュー:GitHub CI/CD:Cloud Build、GitHub Actions インフラ:GCP(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) プロビジョニングツール : Terraform コミュニケーションツール : Slack、Zoom、Teamflow、Miro <参考情報> ・インボイス管理サービス「Bill One」|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/billone-engineer ・Bill One 開発エンジニア 紹介資料|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/billone-engineer ・Bill One Engineering Unit 技術バックログ https://sansan-engineering.notion.site/sansan-engineering/Bill-One-Engineering-Unit-f196a01bd4664b2d8aeba189ca6c7dda ・Bill One カテゴリーの記事一覧|Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/archive/category/Sansan ・Bill One 開発 Unit ブログリレー|Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2023/04/18/110000
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Linux / Windows Server の設計、構築、運用経験(5年以上) ・AWS、Azure など IaaS のインフラ設計、構築、運用経験(3年以上) ・Webアプリケーションのシステム設計、運用経験(3年以上) ・要件定義、設計、構築、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・3~5名規模以上のプロジェクトマネジメント経験またはリード経験(半年以上) ・データストアの設計、構築、運用、及び SQL の経験 ・Python / shell script / PowerShell などのスクリプト言語を用いた開発、自動化などの経験 ・Infrastructure as Code によるシステム構築、運用自動化などの実践経験 ・GitHub / GitLab などを利用したチームでの開発の経験 ・障害対応、またはトラブルシューティング対応 <マインド> ・本質的な目的に向き合い、プロフェッショナルとして業務に従事できる方 ・チームの成果を最大化することにフォーカスできる方
想定年収 1,008~1,806万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> 「Sansan」は、数名規模の企業から大手企業まで、8000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSです。 インフラエンジニアはこのシステムの要件定義から運用保守、技術的な意思決定に至るまで、幅広い業務に携わることができます。 プロジェクトが開始すると、まずはシステム要件を定義してエンジニア全体にプレゼンテーションを実施。 承認されたら設計フェーズに進みます。ステークホルダーと合意形成をしつつ、設計と計画を作成。 レビュー通過後に実装フェーズに進みます。実装や構築、テストについてレビューを受け、承認されたらリリースして、運用フェーズに移行します。 誕生から10年以上が経つシステムですが、新機能開発やシステムのリアーキテクチャ、セキュリティー対応などタスクや課題はまだまだあります。 システム構築の効率化やDevSecOpsの洗練、継続的な運用改善などをより強力に推進したいと考えています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのインフラシステムを担当でき、技術的な意思決定に携わることができます。 ・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じつつ、仲間とも一体感を持ちながら、世界という舞台で事業成長を感じられる環境で開発できます。 <開発環境> ■使用技術 OS:Windows Server、CentOS、Rocky Linux Web Server:IIS、Apache DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、OpenSearch Service AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda、API Gateway、Systems Manager、Directory Service 監視:Zabbix、Cloudwatch、New Relic その他ミドルウェア:td-agent、NXLog、bind インフラ構築:Chef、terraform、Serverspec、Packer 運用ツール:Python、shell script、PowerShell ■管理 リポジトリ:GitHub、GitLab プロジェクト:Planio、Gantter、Asana CI・テスト:Jenkins、NUnit ドキュメンテーション:Confluence コミュニケーションツール:Slack ■PC・周辺機器 デスクトップPCとノートPC(WindowsまたはMacから選択)1台ずつ 27インチワイドディスプレイが2台(希望によって34インチ湾曲タイプや42.5インチ4Kのものも利用可能) <参考情報> ・インフラエンジニア|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/infra-engineer ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ■以下合わせて8年以上のご経験が必須です。 ・システム導入において、要件定義や設計を行い、実際に必要なドキュメント(要件定義書や設計書など)を作成した経験 ・Windows/Linuxサーバの知識、業務利用経験 ・パブリッククラウド(AWS[IAM/EC2/Route53/VPC/ACM/RDS/S3/CloudFront/CloudWatch])の設計、構築、運用経験 ・単純作業のコード化を通した自動化やサービス連携の開発経験(開発言語は問いません) ・ドメイン、証明書管理を含めたWebサイトのインフラ運用経験(規模は問いません) <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 714~1,288万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> ■組織ミッション 「EX(Employee Experience)をシンプルにする」 当社のミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に、全社員が多くの時間を使えるような、優れた従業員体験を提供することを目指しています。 社内情報システム部門であるコーポレートシステム部内のエンジニアとして、EX(Employee Experience)のシンプル化を目指します。 コーポレートシステム部は約40名程度のメンバー(契約社員・派遣社員を含む)が所属し、複数のグループで構成されています。 本ポジションは、新規発足したWeb Infrastructureグループの一員として、当社が運営する非プロダクト系(主にマーケティング用途)のWebサイト(コーポレートサイト含む)に関連するインフラ基盤の設計・管理・運用を推進します。 また、メンバーポジションかつWebサイトインフラ領域に絞った募集となりますが、ご志向やご経験に沿って、将来的には組織運営(グループマネジャー)や他領域組織との兼務などさまざまなキャリアアップを視野に入れることができます。 <具体的な仕事内容> ■業務内容例 ・Webサイトのインフラ基盤の設計、管理、運用 ・ステークホルダーとなる部門担当者との調整や改善提案 ・ドメイン、証明書管理、運用 【仕事の特色】 <募集背景> 事業成長に伴う人員強化 <ポジションの魅力> ・新組織として発足したばかりであるため、コアメンバーとして活躍でき、将来的には組織運営にも携わる可能性があります。 ・さまざまな部門との横断的な調整などが必要となり、単純なWebサイトインフラ領域の知識のスケールに限らず、プロジェクトマネジメントスキルの向上も目指せます。 ・新サービスや新技術も柔軟に取り入れ、各部門へ提案することもスコープに入れているため、定型運用以外のボリュームも一定程度あり、キャリアアップを実感できます。 ・対象が自社サイトのため、ご自身の成果が自社の売上やブランディング向上に直接寄与します。 <開発環境> 利用デバイス:Mac、Windows インフラ:AWS、Terraform サービス:Google Workspace、Confluence、Box、Wrike、Slack、Zoom 利用言語:Python リポジトリ管理:GitHub <参考情報> ・コーポレートシステム部|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/corps-engineer ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers ・コーポレートシステム カテゴリーの記事一覧|Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/archive/category/%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・iOS 標準ライブラリ・フレームワークについての深い知識とそれを用いた開発経験 ・Swift 言語についての深い知識とそれを用いた開発経験 ・iOS アプリケーション開発に必要な周辺ツール/サービスの知識(IDE、CI/CDなど) ・モバイルアプリケーションの設計パターンに関する知識とそれを用いた開発経験 ・iOS プラットフォームや開発言語の変化をキャッチアップし、その知識や経験をサービス開発に取り入れた経験 ・未経験の技術に関しても公式ドキュメントなどの一次情報から利用方法や思想をキャッチアップし、サービス開発に取り入れた経験 ・技術的な裁量を持って開発チームをリードした経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 1,006~1,803万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> iOSアプリケーション開発における開発基盤の整備や開発効率向上のための企画・実装を行い、各プロダクト開発を継続的に支援していきます。 <具体的な仕事内容> ・各プロダクトにおける技術的課題解決の支援 ・プロットフォームや開発言語の新機能をプロダクトへ導入するための調査、導入支援 ・CI/CD など継続的な開発環境の整備 ・プロダクト間で共通利用できる独自ライブラリ、開発ツールの企画、開発 ・安定したプロダクト運用フローの企画、設計 ■サービスについて 現在は「Sansan」と「Eight」という2つのプロダクトの開発をしていますが、今後は各プロダクトに横断的に関わって開発者を支えていきます。 ■組織ミッション モバイルアプリケーション開発の中長期的な技術リスクに先手を打ち、プロダクトの価値を迅速かつ継続的に提供すること 【仕事の特色】 <募集背景> これまで当社のモバイルアプリケーション開発はプロダクトごとに行っており、チーム間での情報共有や資産共有が活発には行われていませんでした。 現在はプロダクトに限定されない組織としてモバイルアプリケーション開発を行う組織が立ち上がっており、プロダクトを横断してのモバイル開発が可能になっています。 今後さらにこの動きを強化し、全社でモバイルアプリケーション開発の技術リスクに先手を打ち、各プロダクトの価値を継続的に高めていくための募集です。 <ポジションの魅力> ・比較的大規模なプロダクトに対して、開発基盤や開発体制、設計といったマクロの視点での開発と改善に取り組める ・各プロダクトが抱える技術的な課題に向き合うため、技術的な知見を活かしながら業務を遂行できる ・横断組織であるため、各プロダクトの価値向上に寄与できる ・新技術の導入検討を行うため、早い段階から新技術に触れられる ・エンドユーザーはもちろんのこと、一緒に働く仲間にも喜んでもらえる活動に取り組める <開発環境> 言語:Swift(一部 Objective-C) ソースコード管理:GitHub ライブラリ:Alamofire、Realm、RxSwiftなど CI、テスト:Bitrise、XCTest、Quick/Nimble 運用:Crashlytics PC:社内にて動作確認が取れている最新のMac端末(2022/03時点で M1 Max Macbook Pro、 iMac、キーボード配列選択可) コミュニケーション:Slack、Zoom、Teamflow デザイン連携:Figma ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1〜2台 <職場環境> 地方拠点での勤務について ■入社後の研修について 入社後、東京での研修を予定しております。期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 ※研修期間中は家賃を当社で負担いたします。 ■東京本社と地方拠点間でのコミュニケーションについて グループ内のメンバーには既に地方拠点で活動しているメンバーがいますが、チャットによる非同期コミュニケーションやTeamflowといったバーチャルオフィスを活用してコミュニケーションを取ることで業務を遂行しています。 ■勤務地について 地方拠点配属予定の方も、将来的な転勤の可能性があります。 <参考情報> ・iOS エンジニア|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/ios-engineer ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers ・iOS カテゴリーの記事一覧|Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/archive/category/iOS
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webアプリケーション開発の経験(3年以上) ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 644~1,281万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> ■ミッション 「名刺管理」から「営業DXサービス」へ。 Sansanは今、大きな転換点を迎えています。 データ戦略部のミッションは、これまでの「名刺管理」のためのデータベースを超えた、「企業情報」と「接点情報」を掛け合わせたユニークなビジネスデータベースを構築することです。 <具体的な仕事内容> データ戦略部のリードソフトウェアエンジニアとして以下の役割をお任せします。 ・3名~4名のプロジェクトメンバーをマネジメントしながら、技術選定やアーキテクチャ設計、コードの実装をする ・技術的な問題や障害に対して解決策を提供し、テクニカルリードエンジニアと協力して問題解決に取り組む ・コードレビューや開発プロセスの改善に貢献し、チームでの開発品質や効率性を向上させる 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■重要度の高いミッションと向き合える 当社が提供する営業DXサービス「Sansan」の、法人向けクラウド名刺管理サービス市場におけるシェアは81.6%を占めています。 (2022年12月時点) サービスを成長させる中で培った、「テクノロジーとオペレーションとデータを掛け合わせたソリューション」は、当社のコアであり、技術的な優位性でもあります。 Sansanは、名刺管理を超えた営業DXサービスへと枠を広げ、さらに事業を拡大していきたいと考えています。 また直近では、Bill OneやContract Oneといったサービスをリリースするなど、ビジネスデータ市場に主戦場を移してきました。 データ戦略部は、この「ビジネスデータ」のど真ん中を背負い、Sansanの技術的・ビジネス的な核となる「独自のビジネスデータベース」を構築しようとしています。 この取り組みは、当社が提供するサービス全てが対象となり、数多くのユーザーに影響を与えるだけでなく、Sansan株式会社をグローバルカンパニーにするという点においても、重要な役割を担っています。 この重要度の高いミッションと向き合えることは、本ポジションのやりがいです。 ■難易度の高い技術的課題への挑戦をリードできる このような取り組みでは、スピード感を持ってプロジェクトを推進できるかが重要です。 しかし、世の中にあるビジネスデータは混沌としており、簡単にデータベースにできるものではありません。 企業における社名の変更、人の異動など、会社の情報や個人にひも付くの情報が刻一刻と変化する中で、最適化された状態にすることは非常に技術的難易度が高いです。 以下は直近取り組んでいる具体的な課題の一例です。 ・膨大な規模の企業マスタ・名寄せデータの処理 ・市場の動きに合わせたシステムのスケーリング ・非定型なビジネスデータの連携 本ポジションでは、テクニカルリードと連携しながら、チームメンバーを率いてプロジェクトを推進し、これらの課題に向き合います。アーキテクチャ・技術選定はもちろんのこと、要件定義から実装、テストまで、大きな裁量を持ち課題解決に挑戦することができます。 これまでプロジェクトをリードされてきた方も、これから経験を積みたいという方も大歓迎です。 <開発環境> フロントエンド: TypeScript, React バックエンド: Ruby on Rails, Python, TypeScript データベース: Aurora MySQL, OpenSearch Service, Redshift, DynamoDB インフラ: AWS (EC2, ECS, S3, SQSなど) 利用ツール- サービス: Docker, Terraform, GitHub, CircleCI, Datadog, Opsgenie, Sentry ※データ戦略部では複数のサービスを開発しています。上記はそれらのサービスの利用技術の論理和から抜粋したものです。それぞれのサービスで、サービスの特性に応じて技術を選定しています。 <参考情報> ・データ戦略エンジニア|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/data-strategy ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの設計・開発経験(言語不問・7年以上) ・要件定義、仕様策定の経験 ・アーキテクチャやデータベースの設計の経験 ・パフォーマンスチューニングの経験 ・パブリッククラウド(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 ・アプリケーション設計や開発をリードした経験 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 1,001~1,806万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> 紙などのアナログな情報を扱うことによる業務の非効率性は、多くの企業が抱える課題です。 しかし、アナログな業務をデジタル化することは簡単ではありません。 また、「情報」が圧倒的に価値を持つこの時代において、情報から新たな情報を生み出す重要性も高まっています。 Digitization部は、テクノロジーとオペレーターの力を組み合わせて、大量のアナログ情報を迅速かつ正確にデータ化することで、顧客企業の業務効率化の実現をリードし、情報の持つ価値を高めることをサポートします。 <具体的な仕事内容> テクニカルリード アーキテクトとして、以下のような業務や役割を担当します。 ・データ化サービスの新機能の開発や改善、運用 ・抽象度が高く不確実性の高い重要プロジェクトの具体化と設計、実装のリード ・組織全体のコード品質向上、および生産性向上のための取り組み ・各チームに対する設計・実装の支援とチームメンバーの教育 ・中長期を見据えた、重要な技術的課題の発見と解決 ・各種の技術選定と導入のリード 【仕事の特色】 <募集背景> 当社はアナログ情報の正確なデータ化をコアとして、複数のプロダクトを展開しています。 各プロダクトの事業成長に合わせ、データ化に関する課題解決のニーズはますます強くなっています。 各プロダクトにおけるデータ化のためのシステム開発体制強化と、認証基盤など横串で機能すべきサービスの強化のため、メンバーを募集します。 <ポジションの魅力> ・要件定義から実装、運用まで、課題解決に対して一気通貫で裁量と責任を持てる ・フルスタックエンジニアとしてWebアプリケーション開発に向き合うことができる ・小さなチーム単位で独立したプロダクトを扱うため意思決定が早く、インパクトのある業務に携わることができる ・ユーザー(オペレーター)との距離が近く、PDCAサイクルが早い ・オペレーション効率・品質改善の結果の良し悪しを定量的に確認できる ・基盤サービスを作る安定性とPMF(プロダクトマーケットフィット)、グロースの中で起きるさまざまな状況変化への対応を経験できる <開発環境> ■言語・フレームワーク Ruby, Ruby on Rails, Python TypeScript, Node.js, React, Redux ■クラウド AWS(ECS, Aurora MySQL, Redshift, Athena, DynamoDB, Kinesis, SQS 他) GCP(App Engine, Cloud Functions, Cloud Run, Cloud Firestore, GCS, BigQuery, Cloud Tasks 他) ■利用ツール・サービス Docker, Terraform, GitHub, CircleCI, Datadog, Opsgenie, Sentry ■PC ノートPC, ワイドディスプレイ2台支給 ■開発プロセス アジャイル開発, Pull Requestでのコードレビュー <参考情報> ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers ・Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/ ・Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webアプリケーション開発経験(5年以上)、かつ開発プロジェクトにおけるシステム企画・要件定義・設計等の経験(3年以上) ・要件定義、設計、開発、テスト、運用保守まで一貫して携わった経験 ・システム開発プロジェクトマネジメント経験またはリード経験(チーム人数5名以上、かつ半年以上) <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 714~1,449万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> 法人向け「Sansan」の開発を担当して頂き、開発プロジェクトの要件定義、設計、開発、テスト、運用保守まで一貫して携わっていただきます。 また、プロジェクトマネジメントを行っていただく場合もあります。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・優れたエンジニアたちと共に複雑な課題に取り組むことで、技術的にスキルアップできます。 ・数名規模の企業から大手企業まで、8,000件以上の契約件数を有する日本最大級のBtoB SaaSのアプリケーション開発ができ、今後のさらなる価値向上に向き合えます。 ・営業部門、企画部門などとも近い距離にあるため、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じ、仲間と一体感を持ちながら、事業成長を感じられる環境で開発できます。 <開発環境> ■開発 利用言語:C#、JavaScript(jQuery、Bootstrapなど)、LESS フレームワーク:.NET Framework(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API 、WPF) データベース:PostgreSQL ■管理 リポジトリ:GitHub プロジェクト:Planio、Gantter CI・テスト:Jenkins、NUnit ■インフラ インフラ:AWS(EC2、S3、SQS、DynamoDB、SES、RDS、ElastiCache、Auroraなど) 運用・監視:Zabbix、Grafana、New Relic、Amazon Elasticsearch Service、Fluentd、Chef <参考情報> ・営業DXサービス「Sansan」|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/sansan-engineer ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers ・Sansan カテゴリーの記事一覧|Sansan Tech Blog https://buildersbox.corp-sansan.com/archive/category/Bill%20One
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 <経験> ・Webアプリケーション開発経験(7年以上) ・静的型付け言語を用いたバックエンド開発(C#, Java, Kotlin, Go, TypeScript, Scala, etc) ・SPAフロントエンドエンド開発(React, Vue, Angular, etc) ・パブリッククラウド(AWS, GCP, Azure, etc)を用いたWebアプリケーション開発の経験 ・アジャイル開発(スクラムなど)の経験 ・5名以上のエンジニアチームでの開発をリードした経験 ・データベースの設計およびパフォーマンスチューニングの経験 <スキル> ・クラウドデザインパターンの理解 ・ドメイン駆動設計モデリングに関する知識 ・HTTPなどのネットワークプロトコルの知識 <マインド> ・コミュニケーションが円滑に取れる方
想定年収 1,006~1,803万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 表参道駅
仕事内容 <業務詳細> Sansan株式会社の新サービス「Contract One」のテクニカルリード/アーキテクトとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わります。 現在Contract Oneの開発チームはそれぞれ4〜5名からなる2つのスモールチームで業務に当たってきました。 ビジネスサイドの要求に最速で応えるべく、開発組織のさらなる拡大が必要と考えています。 本ポジションではテクニカルリード/アーキテクトとして、以下のような業務や役割を想定しています。 <具体的な仕事内容> ・プロダクトの新機能の開発や改善、運用 ・重要プロジェクトにおける技術面でのリード ・各チームに対する技術的なリードや支援とチームメンバーの教育 ・チーム全体のコード品質の担保および生産性向上のための取り組み ・中長期を見据えた、組織やプロダクト全体に関わる重要な技術的な意思決定 ・言語、フレームワーク、アーキテクチャ、関連サービス等の選定 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大に伴う人員増強のため。 2021年7月にサービスの提供を開始して以来、コロナ禍におけるリモートワーク・BCP(事業継続計画)課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。 <ポジションの魅力> ・技術選定について高い裁量と責任が与えられる。 ・当社が扱うデータや名刺/帳簿のデータ化などの技術を生かしたサービス開発に取り組める。 ・ビジネスサイドのメンバーとともに、サービス価値に向き合える。 ・新しいプロダクトなのでスタートアップ企業のようなスピード感と開拓している手応えを味わえる。 ・エンドユーザー向けプロダクト開発はもちろん、社内向けデータセンター業務の業務フローから設定実装まで、幅広いシステム開発に携わることが出来る <開発環境> フロントエンド:TypeScript, React BFF:TypeScript, Express サーバーサイド:Kotlin, Ktor, Spring Boot データベース:PostgreSQL ソース管理 / コードレビュー:GitHub CI/CD:Cloud Build インフラ:GCP(Cloud Run, Cloud SQL, Cloud Storage, Cloud Tasksなど) プロビジョニングツール : Terraform コミュニケーションツール : Slack, Teamflow, Figma その他 : SendGrid, Auth0, 各種電子契約サービスとの連携 <参考情報> ・契約DXサービス「Contract One」|Sansan 技術本部 採用情報 https://media.sansan-engineering.com/contractone-engineer ・エンジニア向け会社紹介|SpeakerDeck https://speakerdeck.com/sansan33/introduction-to-sansan-for-engineers
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ■以下いずれかのご経験 ・Java or Kotlinでのスマホアプリ開発経験(1年以上) ・ Webアプリの開発経験(言語不問/3年以上) ■Git などのバージョン管理システムの利用経験 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 671~1,023万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 技術本部Mobile Applicationグループで、同社が展開するAndroidアプリ開発を担当します。 法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』も個人向け名刺アプリ『Eight』も一定のユーザー数を獲得しているサービスですが、これらをさらに成長させるため、実現したい機能は尽きません。 <主な業務> ・同社サービス(クラウド名刺管理サービス『Sansan』または名刺アプリ『Eight』)のAndroidアプリ開発 ・新機能や機能改善の提案、実現性調査 ・プロダクトマネジャーやデザイナーと、仕様やUI/UXの検討 ・アプリを成長させるための施策の立案、実施 【仕事の特色】 ◆Sansanのスマートフォンアプリについて 数年前まではブラウザーからの利用が主流だったSansanですが、現在ではブラウザーと同じくらいアプリからも利用されるようになりました。事業成長のためには、スマートフォン向けの機能開発が重要な鍵。 今後の継続的な機能開発に向けて、継続的な設計の改善やライブラリの導入を積極的に推し進めており、新しい技術を実践できる環境でもあります。 ◆Eightのスマートフォンアプリについて アクティブユーザーが250万人を超えるEight。このユーザーをさらに拡大するため、既存の名刺管理の機能を充実させるほか、ビジネスニュースの配信やビジネスマッチングなどの機能開発に取り組んでいます。また、企業向けの新機能も次々とリリースしています。 ◆Eightのスマートフォンアプリについて https://mk.8card.net/career-design/case001/ https://materials.8card.net/for-company/ ◆参考情報 Sansan Androidアプリの変遷とJetpack Composeの導入 https://speakerdeck.com/sansanbuildersbox/transition-of-sansan-android-app-and-introduction-of-jetpack-compose Sansan Androidチームの技術研鑽の取り組み https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2021/09/16/110000 Sansanモバイルエンジニアが使える社内制度特集 https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2021/09/22/110000 Sansan AndroidにおけるFlux移行 https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2019/12/13/110000 Sansan Androidのこの1年の変化 (2019年) https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2019/07/18/110000 マルチモジュールAndroidアプリケーションについてDroidKaigiで登壇しました https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2019/03/04/110000 Magic Podによるモバイルアプリのテスト自動化の取り組みについて https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2021/10/13/110000 <開発環境> ・言語:Kotlin ・ソースコード管理:GitHub ・ライブラリ:Dagger、Retrofit、Kotlin Coroutines、RxJavaなど ・CI,テスト:Github Actions、Bitrise、JUnit ・運用:Crashlytics ・PC:Macbook Pro、iMac(定期的に最新モデルに置き換え、キーボード配列選択可) ・コミュニケーション: Slack ・デザイン連携:Figma ・ディスプレイ:27インチワイド(WUXGA)1〜2台 <やりがい> ・仕様検討や技術選定などのフェーズからプロジェクトに参加するため、サービス提供者として裁量と責任を持った立場で開発できます。 ・技術書やスマートフォン、ハードウエア&ソフトウエアの購入補助、社内勉強会ランチ代補助などの制度が充実しています。 エンジニアとしてステップアップしやすい環境です。 社内のフリースペースでは、有志による読書会やLT大会、社内ハッカソン、他社との合同勉強会など、イベントを頻繁に実施しています。 社内での読書会は、1カ月で150回以上開催されています。 <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ・Webアプリケーション開発の経験(3年以上) ・クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 588~1,414万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 数名のチーム・プロジェクトにアサインされる形で、新機能開発、既存機能改善、パフォーマンス、可用性の維持向上など幅広い領域に対して施策検討から設計、実装、運用までサービス開発の全般に携わります。 【人とテクノロジーの得意を活かすシステムの実現】 データ化の実現において重要とすることのひとつは「人 × テクノロジー」です。 精度の高いデータにこそ価値があると考えています。正しく、かつ、大量の情報を高速にデータ化するために、人の強み、テクノロジーの強みを最適に活かす技術と仕組みの実現を追求します。 【エンジニアリング領域】 考えられたものを形にするだけの仕事ではありません。 データ化にはテクノロジーだけでなく、多数の入力オペレーターの存在が欠かせません。入力オペレーターの現場に向き合い、大量に処理されたデータに向き合うからこそ見える課題や解決があります。オペレーションマネジャーとともにあるべき姿を考え、形にします。 データ化実現に求められる柔軟で十分なオペレーション実現のために、足元の積み重ねだけではなく、非連続な発想を持ってコア機能であるデータ化の価値を高めていきます。 【仕事の特色】 <ミッション> Digitization部は、高度なデータ化の仕組みで「Sansan」「Eight」をはじめとするプロダクトの競争優位性をつくり、事業をリードします。 データ化はSansan株式会社のプロダクトのコアとなる機能です。 必要な情報を正しくデータ化し、それを蓄積することは多くの企業にとって業務効率化の重要な一歩となります。しかし、紙の情報をデータ化することは大きなコストであり、この情報を活用しきれていない状況があります。 私たちはデータ化を誰よりもうまく実現し、同社が提供するプロダクトを通してデータの活用、業務効率化の実現を支え、リードします。 <やりがい> 【あらゆる角度からデータに向き合う】 扱うデータは、その量と独自性で他に類を見ません。その膨大なデータに向き合うことも、データ一つひとつに泥臭く向き合うこともあります。開発の影響範囲はとても大きく、自らの貢献がプロダクトを動かすという実感を得ることができます。 【本質に迫って考えるエンジニア】 何が正しいのか、どこに向かうべきなのかはプロダクトマネジャーだけが決めるものではありません。実データに向き合うエンジニアだからこその観点があり、エンジニアも本質に迫って考えることを求められます。開発する機能・分野ごとに少人数のチームを組むため、一人ひとりの裁量は大きく、自分のアイデアを存分に生かせます。 【他部門と連携し開発を進める環境】 データ×テクノロジー×オペレーション(人力)を最大限に活用したプロダクトに携わることができます。どれかを偏重するのではなく、R&Dやデータオペレーションチームとも密に連携しながら開発を進めていきます。 <開発環境> ▼言語・フレームワーク * Ruby, Ruby on Rails, Python * TypeScript, Node.js, React, Redux ▼クラウド * AWS(ECS, Aurora MySQL, Redshift, Athena, DynamoDB, Kinesis, SQS 他) * GCP(App Engine, Cloud Functions, Cloud Run, Cloud Firestore, GCS, BigQuery, Cloud Tasks 他) ▼利用ツール・サービス Docker, Terraform, GitHub, CircleCI, Datadog, Opsgenie, Sentry ▼PC ノートPC, ワイドディスプレイ2台支給 ▼開発プロセス アジャイル開発, Pull Requestでのコードレビュー <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ・WebアプリケーションもしくはMobileアプリケーションのQAとしての業務経験 ・テストプロセスにおける何らかの改善活動を行った実績 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 560~1,200万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 テスト全般における活動を実施、あるいはサポートし、サービスの品質を向上させながら最適化を行います。 ・テスト活動におけるプロセス改善と施策の立案、遂行 ・テストの計画、見積もり、設計、実装、実行、完了報告 ・テスト活動のモニタリングと、その状況に合わせた対応の立案、遂行 ・自動テストの実装、実行、メンテナンス 【仕事の特色】 <やりがい> ・日本有数のSaaS企業において、今からでも挑戦していけるポジション ・開発との距離が近く、改善の手応えをダイレクトに感じられる ・プロダクトが増え始めているタイミングでもあり、フェーズ(0→1、1→10、10→100)、種類(モノリス、マイクロサービス)、プラットフォーム(Web、Android、iOS、Salesforce)など、各種見ることができる <募集背景> クラウド名刺管理サービス『Sansan』名刺アプリ『Eight』以外にもプロダクトが増えてきたことを受け、2021年9月に全社横断の組織としてQAグループが作られました。 既存で担当していたプロダクトに加え、新規プロダクトについてもQAのプロセスや視点を取り入れようとしています。 全社にQAを展開していき、よい品質のプロダクトを作っていくためには、品質でプロダクトをリードしてくれる人材の確保が急務となっています。 <開発環境> ▼技術スタック 利用言語:C#, Swift, Kotlin, Ruby, TypeScript リポジトリ:GitHub インフラ:AWS, Microsoft Azure CI:Jenkins, Bitrise テスト:NUnit, RSpec, Magic Pod, mabl, TestRail, CAT <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ・開発初期工程~後期工程までの一連のWebアプリケーション開発経験(C#、Java、Python、Go、Node.js、Scalaなど)4年以上 ・PostgreSQL、SQL Server、Oracleなどのリレーショナルデータベースを用いた開発経験 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 558~1,204万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』のデータ統合機能「Sansan Data Hub」の開発・運用をお任せします。 Sansan Data Hubの機能を使い、Sansanを顧客管理ツールやマーケティングオートメーションと連携させることで、社内に散らばるデータを正しく一つに統合できるようになります。 将来的にはありとあらゆる企業における顧客データ基盤となることを目指しており、「この機能がなければ、顧客データを活用することができない」という世界観を目指しています。 本ポジションでは、ソフトウェア設計から、実装、テスト、リリースまで、開発プロジェクトの全工程を一貫して対応をいただきます。 今までのご経験やご意向に合わせ、ゆくゆくはアーキテクトと共にソフトウェアアーキテクチャ設計やプロジェクトマネジメントもお任せします。 【仕事の特色】 <開発環境> ▼開発(バッチ) 言語:C# 7.3/8.0 フレームワーク・ランタイム:.NET Core 2.2/3.1 データベース:Elasticsearch 6、Azure SQL Database ※Azure Functions と Service Bus / Queue Storage を中心としたサーバーレス・マイクロサービス・ワークフロー ▼開発(Web) 言語:C# 8.0、TypeScript、JavaScript、SCSS フレームワーク・ランタイム:ASP.NET Core Blazor、Node.js、Express、EJS、Vue.js ビルド:Gulp、webpack データベース:Elasticsearch 6、Azure Cosmos DB(Graph API) ▼管理 リポジトリ:GitHub プロジェクト:Azure DevOps CI:Azure DevOps ▼インフラ インフラ:Microsoft Azure(Functions、Service Bus、Storage、Virtual Machines、Key Vaults、Active Directory等) 運用・監視:Azure Application Insights、Log Analytics等 ※Infrastructure as Code <やりがい> ・Sansan Data Hubは、顧客データが本質的に抱える問題(情報が間違っている・古い・欠けている)を解決するプロダクトです。 独自性があり、かつビジネスインフラになり得る普遍性があるプロダクト開発に携わることができます。 ・「データ統合」「サービス連携」といった複雑なドメインを扱うため、技術力の成長が期待できます。 ・当プロダクト開発に携わるチームは20名ほど。 シニア / ミドル / ジュニアがバランス良く在籍しているので、学びや刺激に溢れています。 ・営業部門やカスタマーサクセス部門と近い距離で、共に事業成長やプロダクト価値に向き合うことができます。 <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ・Linuxを用いたWebアプリケーションの運用経験 ・TCP/IP、HTTP などのネットワークプロトコルについての理解 ・Webアプリケーションの開発経験(言語不問) ・Webアプリケーションのパフォーマンスやスケーラビリティを改善した経験 ・SLI/SLOの設計をはじめとするSREに関するプラクティスの実践経験 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 785~1,281万円
最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 Sansan株式会社の新サービス『Bill One』のSite Reliabilityエンジニア(SRE)として、急速に成長するプロダクトの信頼性やパフォーマンスを継続的に改善するための全てのプロセスに携わります。 <業務内容> これまで『Bill One』にSRE専任のエンジニアはおらず、インフラエンジニアの助けを借りながら、Webアプリケーションエンジニアが中心となって運用やその改善を行ってきました。 しかし、指標や監視を効果的に設定できているとは言えない状況で、手作業での運用作業も残っています。 本ポジションは一人目のSREとして、Webアプリケーションエンジニアやアーキテクトと協力しながら以下のような業務を担当します。 ・SLI/SLOの設計、可視化 ・システムのモニタリングオブザーバビリティーの整備、改善 ・システムの信頼性やパフォーマンス、スケーラビリティーの改善 ・運用作業を効率化/自動化するためのソフトウェアの開発、運用 ・CI/CD 環境の改善、運用 ・開発チームが自律的にサービスの信頼性やパフォーマンスを高められるようなマインドづくり 『Bill One』について詳しくはこちら:https://bill-one.com/ <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。 【仕事の特色】 <クラウド請求書受領サービス『Bill One』とは> さまざまな業務のデジタル化が進む中、請求書に関しては多くの企業がいまだ紙のまま作業をしており、アナログの領域から脱却できていません。 『Bill One』はあらゆる請求書をオンラインで受け取ることを可能にするサービスです。 テレワークへの移行、請求書業務のスピードアップと月次決算の早期化、組織全体の生産性向上を実現します。 <募集背景> 事業拡大に伴う安定的なサービス提供のため。 2020年5月にサービスの提供を開始して以来、コロナ禍におけるリモートワークの推進・BCP (事業継続計画) に関する課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。 更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。 <やりがい> ・技術選定について高い裁量と責任が与えられる。 ・Webアプリケーションエンジニアと近い場所で連携しながらプロダクトを改善できる。 ・急成長するサービスの信頼性を支えて、顧客に価値を届けられる。 ・新しいプロダクトなのでスタートアップ企業のようなスピード感と開拓している手応えを味わえる。 <開発環境> ・フロントエンド:TypeScript、React ・BFF:TypeScript、Express ・サーバーサイド:Kotlin、Ktor ・データベース:PostgreSQL (Cloud SQL) ・ソースコード管理:GitHub ・インフラ:Google Cloud(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) ・監視: Cloud Monitoring, Sentry
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Java、C#、TypeScript、Kotlinのいずれかを用いたWebアプリケーション開発の経験(3年以上) ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 588~1,281万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 同社は長らく、アナログ情報のデジタル化に取り組んできました。 名刺を99.9%の精度でデータ化し、さらに人脈の管理と共有を可能にしたのは、人力とAIを組み合わせた独自のテクノロジー。 これまで培ってきたこの技術を名刺以外の媒体に活用することによって、これまでにない業務のあり方を提供できると考え、さまざまな可能性を模索しています。 本ポジションは、契約書データ化ソリューション「Contract One」の開発を担当していただきます。 【仕事の特色】 <Contract One> Sansanが独自に開発したデータ化技術を用い、紙やPDFの契約書をテキストデータ化。管理に必要な項目を抽出・インデクシングし整理できるサービスです。 Contract Oneで契約書のデータ化を行うことにより、契約書類の検索性・共有の効率性を上げるだけではなく、契約内容の分析と改善を可能にし、法務業務からの事業貢献を実現します。 まだ少人数の体制で開発を進めているサービスです。 プロジェクトオーナーやプロダクトマネージャーとの距離が近いので、開発だけではなく日々ダイレクトにビジネスに触れられるポジションです。 同社独自の技術を連携して新たな市場価値を創造していくやりがいを一緒に感じてみませんか? <開発環境> フロントエンド:TypeScript、React(Redux, Nextjs) サーバーサイド:Kotlin、Ktor データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine、Cloud SQL、Cloud Storage、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) <Seminar Oneについて> https://seminar-manager.com/ <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・テスト自動化の経験 ・WebアプリケーションまたはMobileアプリケーションの開発経験 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 560~1,200万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 テストにおける技術領域の課題解決を通して、ソフトウェアの品質向上と、ソフトウェア開発の生産性を最大化します。 テストをキーワードに、開発、QAにおける課題を発見し、技術的な知見をもって解決に導きます。 ・QA用テスト環境の構築、メンテナンス ・QA活動を技術的な面からのサポート ・テスト自動化戦略の策定 ・テスト自動化技術の選定、基盤構築 ・テスト自動化の実装、実行、メンテナンス ・開発プロセス改善の施策立案、実行 ・開発生産性向上の施策立案、実行 【仕事の特色】 <やりがい> ・世の中で高い評価を受けているBtoBサービスにおける品質に向き合うことができます。 ・自社サービスなので、自社ですべてのプロセスが完結し、ゼロから何かを始めたり、既存のプロセスを見直す機会に多く触れることができます。 ・Webアプリケーション、Mobileアプリケーション、SalesforceのAppExchangeといった幅広い種類のアプリケーションが運用されており、さまざまなプロダクトに関わることができます。 <募集背景> クラウド名刺管理サービス「Sansan」のプロダクト開発部では、2019年にQA部門を立ち上げ、手動テストのプロセスについては整備が進んできました。 一方で、技術的な知見を活かしたテスト設計や、テスト自動化といった領域にはまだ白地の部分が多く、手も回りきっていない状況にあります。 そこを埋めるべく、技術的な見地をもってプロダクトの品質を押し上げ、より多くの価値を届けることに貢献できる方を募集することとなりました。 <開発環境> ▼技術スタック 利用言語:C#、Swift、Kotlin リポジトリ:GitHub インフラ:AWS、Microsoft Azure CI:Jenkins、Bitrise テスト:NUnit、Magic Pod、TestRail、CAT <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Swiftを利用したiOS向けネイティブアプリケーションの開発経験 ・UIKitなどのiOS標準ライブラリ/フレームワークについての知識 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 558~1,204万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 技術本部Mobile Applicationグループで、同社が展開するiOSアプリ開発を担当します。 法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』も個人向け名刺アプリ『Eight』も一定のユーザー数を獲得しているサービスですが、これらをさらに成長させるため、実現したい機能は尽きません。 【主な業務】 ・同社サービス(クラウド名刺管理サービス『Sansan』または名刺アプリ『Eight』)のiOSアプリ開発 ・新機能や機能改善の提案、実現性調査 ・プロダクトマネジャーやデザイナーと、仕様やUI/UXの検討 ・アプリを成長させるための施策の立案と実施 【仕事の特色】 ◆Sansanのスマートフォンアプリについて 数年前まではブラウザーからの利用が主流だったSansanですが、現在ではブラウザーと同じくらいアプリからも利用されるようになりました。 事業成長のためには、スマートフォン向けの機能開発が重要な鍵。 今後の継続的な機能開発に向けて、継続的な設計の改善やライブラリの導入を積極的に推し進めており、新しい技術を実践できる環境でもあります。 ◆Eightのスマートフォンアプリについて アクティブユーザーが250万人を超えるEight。 このユーザーをさらに拡大するため、既存の名刺管理の機能を充実させるほか、ビジネスニュースの配信やビジネスマッチングなどの機能開発に取り組んでいます。 また、企業向けの新機能も次々とリリースしています。 ◆Eightのスマートフォンアプリについて https://mk.8card.net/career-design/case001/ https://materials.8card.net/for-company/ ◆参考情報 Eight iOSアプリの開発手法 https://speakerdeck.com/sansanbuildersbox/development-method-of-eight-ios-app Sansanモバイルエンジニアが使える社内制度特集 https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2021/09/22/110000 Sansan iOS アプリの CI / CD 事情 https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2019/07/04/110000 Sansan iOSアプリ開発チームの未来について、Backcastingで考えてみた https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/backcasting-sansan-ios モバイルアプリを含む法人向けサービスの開発体制や開発手法について https://speakerdeck.com/sansanbuildersbox/mobile-application-development-at-corporate-services-such-as-sansan Eight iOSを支えるアーキテクチャ https://speakerdeck.com/sansanbuildersbox/architecture-to-support-eight-ios Magic Podによるモバイルアプリのテスト自動化の取り組みについて https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2021/10/13/110000 <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社が負担します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ▼求めるスキル・経験【必須】 【いずれか必須、かつ合計で3年以上の経験があること】 ・ウェブサイトやウェブサービスのUI/UX設計 ・エンジニアと一緒に仕事をした経験 ▼求めるマインド【必須】 以下すべてを満たす必要はありませんが、このような能力を活かすことができるポジションです。 ・自分の制作物に関し、「論理性」「客観性」をもってデザインの意図を言語化することができる ・複雑な仕様・システム要件を理解し、適切な情報設計ができる ・適切な手法を用いて顧客の課題を特定し、ソリューションを提案することができる
想定年収 448~1,204万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 Sansan株式会社からリリースされたばかりの新サービス「Bill One」のプロダクトデザイナーとして、ユーザーのコミュニケーション設計(UI/UX)全般を担当します。 さまざまな業務のデジタル化が進む中、請求書に関しては多くの企業がいまだ紙のまま作業をしており、アナログの領域から脱却できていません。 Bill Oneはあらゆる請求書をオンラインで受け取ることを可能にするサービスです。 テレワークへの移行、請求書業務のスピードアップと月次決算の早期化、組織全体の生産性向上を実現します。 このポジションでは、請求書のデジタルトランスフォーメーションを後押しするBill Oneを世の中に広めていただきます。 Bill Oneについて詳しくはこちら: https://bill-one.com/ 【仕事の特色】 ※試用期間(6ヶ月)中の条件変更はありません 【募集背景】 事業拡大に伴う人員増強のため 【やりがい】 ■世の中をデザインする Sansan株式会社はこれまでに「クラウド名刺管理サービス」という新しい市場をつくってきました。 当社はValuesと呼ばれるいくつかの行動指針があり、そのうちのひとつに「Lead the customer」という言葉があります。 顧客が欲しいものをただ提供するのではなく、私たちが生み出す価値によって顧客を成功に導く。それは何か奇天烈なものをデザインするということではなく、すべてのビジネスパーソンの「明日の当たり前」をつくりだすことです。世の中を本気で変えていくプロジェクトにデザイナーとして参画することができます。 ■BtoBサービスの魅力 BtoBサービスは組織の業務を通して安定的に利用されるため、ユーザー個人の好き嫌いや流行り廃りではなく、プロダクトの利便性とその価値を冷静に評価される点が魅力です。明確なビジョンと事業方針の下で、自社プロダクトのデザインに携われる場所があります。 ■成長できる環境 プロダクトデザイナーとしてさまざまな経験(サービス運営、グローバル展開、UXリサーチを重ねた上での本質的な改善、デザインシステムの構築など)を積むことができます。 特に本ポジションは、1年以内にチーフデザイナーとしてBill Oneの体験デザインに責任を持つ存在になることを前提としています。その役割を担えるよう、当社CPOの大津とも直接コミュニケーションを取って目線を揃えながら、業務に当たります。デザイナーとして通常体験できる環境とは違った、一段も二段も上のレイヤーで事業に関わることで、強く成長できる環境があります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・コミュニケーション能力の高い方 ・モチベーション高く、自ら考えて動き仕事をとりにいくことのできる方 ・指示待ちではなく、積極的に柔軟に動ける方 ・困っている人の問題解決を自身の喜びと感じられる方
想定年収 448~1,204万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 ご経験・ご希望に応じたポジションにて選考いただきます。 <エンジニア> 法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」のアプリケーションエンジニアとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わっていただきます。実施したいプロジェクトとしては新機能追加、UI/UXの改善、パフォーマンス向上、技術刷新などがあります。 <クリエイティブ> クラウド名刺管理サービス「Sansan」の機能デザインを通して、サービスの価値をユーザーに伝えていくことがミッションです。ウェブアプリ、スマートフォンアプリなどで利用されるSansanの機能設計と、ユーザーのコミュニケーション設計(UI/UX)全般を担当していただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・社会人経験5年以上 ・カスタマーサポート/コールセンタースーパーバイザーの経験3年以上 ・基本的なITリテラシー(Excel、PowerPoint、Word) 当社のMVV(Mission、 Vision、Values)に共感し、チームとして協力しながら業務を進めていく姿勢を持った方を求めています。 問い合わせ対応を継続しながらも、業務改善に積極的に取り組み、今後もサポートを起点に成長していきたいと考えている方に適したポジションです。 サポート業務を通じて、改善や新しい仕組みの構築に意欲的で、チーム全体で成果を出す意識を持っている方を歓迎します。 ・当社の理念である「Sansanのカタチ」に共感していただける方(https://jp.corp-sansan.com/company/philosophy) ・Eightのこれまでの経緯を理解しつつ、あなた自身の経験や知識を生かしてチームと共に成長する意欲を持った方 ・ユーザーの視点を大切にし、サービスの向上に積極的に貢献したいと考える方
想定年収 581~770万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 渋谷駅
仕事内容 ■サービスについて 名刺アプリ「Eight」に関わります。 ■組織のミッション 私たちの使命は「ユーザーが遭遇するあらゆる問題に対してEightを使用し続けられるよう支援する」です。 受け身なサポートではなく、能動的かつ積極的に問題に対処する体制を目指しています。 AI技術をはじめとする最新の技術を駆使し、ユーザーが自身で問題を解決できる環境を整備することで、『攻めのカスタマーサポート』を提供します。 ■具体的な業務 名刺アプリ「Eight」のテクニカルサポート担当として、以下の業務をお任せします。 ▼お任せする業務 入社後、まずは1年間を目安に、電話、メール、チャットを通じたユーザーからの問い合わせ対応を行っていただきます。 迅速かつ丁寧な対応を心がけ、問い合わせの解決に努めていただきます。その後、2次対応者(※)として、初期対応者からエスカレーションされた難易度の高い案件に対応し、必要に応じて開発者と連携して問題を解決します。 ※ 2次対応者:初期担当者からのエスカレーションを受け、応対苦慮中の問い合わせへ対応し、解決する。また、開発者と連携して問い合わせ内容を調査する。 業務を通じて幅広いスキルを習得できるだけでなく、ユーザー視点を活かした業務改善の提案にも関わっていただきます。 これらを通じて、将来のキャリアパスを見つけていくことが期待されます。 ▼将来的にお任せしたい職務 入社後の状況や成果を踏まえ、将来的には以下の業務をお任せします。 ・より高度な問い合わせ対応 技術的な専門知識や法律関連など、複雑な問題の解決 ・テクニカルサポートの構築 新事業でサポート部門が必要となった際に、新しいサポート体制を構築 ・業務フローや応対マニュアルの作成 マニュアルの作成と改善および効率的な業務プロセスの設計 ・ヘルプサイトの構築、記事の作成 ユーザーが自己解決できるヘルプサイトの分析・運営とコンテンツの作成 ・サポートで利用するシステムの企画・運用・導入 サポートで利用するツールの導入と管理、システムの最適化および改善提案 ・カスタマーサポートの企画・運用 効率向上施策や問い合わせ品質向上施策の策定と実施 ・VOC(顧客の声)の分析・フィードバック ユーザーニーズの深掘りとプロダクトチームへの具体的なフィードバック 【仕事の特色】 ■募集背景 事業成長による人員体制強化のため 名刺アプリ「Eight」のユーザーは現在370万人を超え、名刺管理ニーズを中心に派生サービスも急速に拡大しています。 このようなサービスの成長により、ユーザーからの問い合わせ件数が増加し、質の高いサポートの維持が課題となっています。 特に、多様なサービス展開に伴い、専門的なサポート対応が求められる場面が増えてきました。 これらの課題を解消し、ユーザー満足度をさらに向上させるためには、サポート体制の強化が不可欠です。 新たにテクニカルサポート担当を中途採用することで、迅速かつ的確な対応を実現し、安定的に高品質なサポートを提供できる体制を整えたいと考えています。 ■本ポジションの魅力 ・プロダクトへの主体的な関与 自社プロダクトに直接関与することで、サポート部門としてプロダクトの改善や新機能の開発に主体的に貢献できる環境が整っています。 ・サービス拡大に伴う新しい挑戦 Eightのユーザー数が急増しており、派生サービスも拡大中です。新しいサポート体制の立ち上げや既存サポートの構築に携わることで、実践的な経験を積むことができます。 ・問い合わせ解決スキルの向上 テクニカルサポートを中心に、個人情報保護や法律関連の問い合わせに対応しながら、開発者との連携を図ることで、問い合わせ担当者としての基礎的なスキルを向上させることができます。 ・最新技術の導入と活用 RPAやAIの導入を予定しており、先進的な技術を活用したサポート業務(テックタッチ)を経験する機会があります。 ・他社サポートにはないプロジェクトへの参加 不正対策など、他社のサポート部門にはないプロジェクトに参加することで、新しいスキルを磨き、多様な業務に挑戦する機会が提供されます。 ■組織構成 名刺アプリ「Eight」サポートグループは以下の組織構成になっています。 ・マネジャー ・問い合わせ対応メンバー(正社員・アルバイト・派遣社員)数名 ■開発環境、使用するツールなど ツール ・問い合わせ対応:Zendesk、kintone ・コミュニケーションツール:Slack、Notion、Zoom ・RPA:Zapier、Coopel ・その他:Google Workspace 言語(経験者歓迎) ・Web:HTML、CSS、JavaScript ・データ分析:SQL、Google Analytics ・スクリプト:Apps Script、VBA"
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・Webアプリケーション開発経験(3年以上) ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureのいずれか)を用いたアプリケーション開発の経験(経験年数不問) ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 588~1,281万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 同社はこれまで『Sansan』と『Eight』という 2 つの名刺管理サービスを主要事業として取り組んできました。 これからは企業ミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に向けた新たなサービスも展開していこうとしています。 本ポジションは、名刺作成サービス『Sansan名刺メーカー』の開発を担当して頂きます。 【仕事の特色】 <Sansan名刺メーカーについて> クラウド名刺管理サービス『Sansan』上で紙の名刺の作成と発注申請ができるオプション機能です。 昨今のオンライン会議システムを用いた商談・ミーティングの普及により、オンライン・オフラインの境界を意識せずに接触する機会が増え、ビジネスの出会いは変化しつつあります。 このような環境下で同社は、デジタル化によって多様化する働き方に合わせ、出会いの場で交換されるビジネス情報である「名刺」自体もアップデートする必要があると考えています。 『Sansan名刺メーカー』を使うと、これまでのように紙の名刺を大量に発注するのではなく必要な時に必要な分だけ発注することができます。 また、オンライン上での商談・ミーティングにおいては、オンライン名刺を活用し、交換するという体制構築を支援します。 まだ少人数の体制で開発を進めているサービスです。 プロジェクトオーナーやプロダクトマネージャーとの距離が近いので、開発だけではなく日々ダイレクトにビジネスに触れられるポジションです。 イベントテックという分野において、新たな市場価値を創造していくやりがいを一緒に感じてみませんか? <やりがい> ・サービス立ち上げ期でいろいろなことが定まっていない状態なので、サービスのあり方を確立させていくフェーズに携わることができる ・ベンチャー的な経験を積めながらも、Sansanの安定した経営基盤の中で業務を進めることができる ・少人数体制なので、個々人の裁量が大きい <開発環境> フロントエンド:TypeScript、React サーバーサイド:TypeScript、Node.js(express) データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine、Cloud SQL、Cloud Storage、Cloud Functions、Cloud Tasksなど) <Sansan名刺メーカーについて> https://jp.corp-sansan.com/news/2021/meishi_maker.html <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
必須条件 ・C#、JavaScript、TypeScriptなどのいずれかを用いたWebアプリケーション開発の経験(3年以上) ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureのいずれか)を用いたアプリケーション開発の経験(経験年数不問) ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 588~1,281万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 同社はこれまでSansanとEightという 2 つの名刺管理サービスを主要事業として取り組んできました。 これからは企業ミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に向けた新たなサービスも展開していこうとしています。 本ポジションはそのような新サービスの一つ、セミナー管理システム「Seminar One」の開発を担当して頂きます。 【仕事の特色】 <Seminar Oneについて> 企業のセミナー開催・運営を効率化し、セミナーの出会いから生まれる成果を最大化するセミナー管理システムです。 BtoB企業にとってセミナーの実施は、認知獲得・リード獲得・リードのナーチャリングなどの面において重要なものです。 その一方で、運営や管理には人力かつアナログな作業工程も多く、効率的なものではありませんでした。 その結果、セミナーによる事業貢献を最大化できていませんでした。 また、昨今のコロナ禍において、企業のセミナー開催が、オンライン上でのウェビナー開催に移行する中で、従来の人力・アナログなセミナーの運営体制では開催自体の難易度が高く、事業貢献がより難しくなっている実情があります。 「出会いからイノベーションを生み出す」をミッションに掲げる同社として、ビジネスにおける重要な出会いの機会であるこのセミナーの場に、テクノロジーを用いたアップデートを行いたいとの思いで「Seminar One」の開発を進めています。 まだ少人数の体制で開発を進めているサービスです。 プロジェクトオーナーやプロダクトマネージャーとの距離が近いので、開発だけではなく日々ダイレクトにビジネスに触れられるポジションです。 イベントテックという分野において、新たな市場価値を創造していくやりがいを一緒に感じてみませんか? <開発環境> フロントエンド:TypeScript、React(Redux、Nextjs) サーバーサイド:ASP.NET Core データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine、Cloud SQL、CloudRun、Cloud Pub/Sub、Cloud Storageなど) <Seminar Oneについて> https://seminar-manager.com/ <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
必須条件 ・Linux / Windows Server の構築、運用経験(3年以上) ・AWS、Azure など IaaS のインフラ設計、構築、運用経験(1年以上) ・Web Server(IIS / Apache / Nginx)の構築、運用経験 ・RDBMS / NoSQL 等の構築、運用経験 ・TCP/IP の基本的な知識 ・Python / ShellScript / PowerShell / Ruby いずれかの言語を用いた開発、自動化などの経験 ・障害対応、またはトラブルシューティング対応 ・Infrastructure as Code によるシステム構築、運用自動化などの実践経験 ・ユーザー目線でサービス、およびシステムを考えることができる方 ・課題解決に向け、スピード感を持って自律的に動ける方 ・技術力の研鑽を楽しむことができる方 ・本質的な目的に向き合い、プロフェッショナルとして業務に従事できる方
想定年収 448~1,204万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 法人向けクラウド名刺管理サービス『Sansan』の安定運用に欠かせない、インフラシステムに関連した業務を担当して頂きます。 ・Sansanのインフラシステムの設計、構築、運用 ・開発部門と連携したインフラシステムの提案、改善 ・Zabbix / CloudWatch などを用いた監視システムの設計、運用 ・Infrastructure as Codeの推進 ・運用自動化に関する開発 ・パフォーマンス、コスト、運用の最適化 ・開発生産性向上のための施策立案、運用 ・強固なセキュリティと利便性の両立のための施策立案、運用 【仕事の特色】 <やりがい> ・優れたエンジニアたちと共に複雑な課題に取り組むことで、技術的にスキルアップできます。 ・BtoBの名刺管理サービスとして国内トップレベルのシェアを持つプロダクトのインフラ開発ができ、今後のさらなる価値向上に向き合えます。 ・営業部門や企画部門、サポート部門とも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じつつ、仲間とも一体感を持ちながら、世界という舞台で事業成長を感じられる環境で開発できます。 <開発環境> ▼使用技術 ・OS:Windows Server、CentOS ・Web Server:IIS、Apache、Nginx ・DB:PostgreSQL、Amazon Aurora PostgreSQL、Amazon Aurora MySQL ・NoSQL:ElastiCache for Redis、 DynamoDB、ElasticSearch Service ・AWS:EC2、ELB、ECS、S3、Route53、SQS、SES、SNS、 Lambda / API Gateway、Systems Manager ・監視:Zabbix、Cloudwatch ・その他ミドルウェア:Active Directory、td-agent/ NXLog、bind、SoftEther ・インフラ構築:Chef、terraform、Serverspec ・運用ツール:Python、Shellscript、PowerShell ▼管理 ・リポジトリ:GitHub ・プロジェクト:Jira、Gantter ・CI・テスト:Jenkins、NUnit ・ドキュメンテーション:Confluence ・コミュニケーションツール:Slack、Asana ▼PC・周辺機器 ・デスクトップPCとノートPC(WindowsまたはMacから選択)1台ずつ ・27インチワイドディスプレイが2台(希望によって34インチ湾曲タイプや42.5インチ4Kのものも利用可能) ・昇降デスク ▼そのほか参考 ・Sansan技術ブログ https://buildersbox.corp-sansan.com/ <地方拠点での勤務について> 入社後、東京での研修を予定しております。 期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。 詳細については選考の中でお伝えいたします。 なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を同社で負担いたします。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ▼求めるスキル・経験【必須】 ・Webアプリケーション開発の経験 ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 ▼求めるマインド【必須】 ・Bill Oneのコンセプトに共感でき、日々プロダクトの成長に向き合える方 ・業務要件を素早く的確に理解し、仕様および設計に落とし込める方 ・将来の不確実性と向き合い、意図のある技術選定、アーキテクチャ設計ができる方 ・最新技術を日常的に学習している方
想定年収 448~1,204万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 Sansan株式会社からリリースされたばかりの新サービス「Bill One」のWebアプリケーションエンジニアとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わっていただきます。 さまざまな業務のデジタル化が進む中、請求書に関しては多くの企業がいまだ紙のまま作業をしており、アナログの領域から脱却できていません。Bill Oneはあらゆる請求書をオンラインで受け取ることを可能にするサービスです。テレワークへの移行、請求書業務のスピードアップと月次決算の早期化、組織全体の生産性向上を実現します。 ▼ Bill Oneについて詳しくはこちら: https://bill-one.com/ 【仕事の特色】 ※地方拠点での勤務について 入社後、東京での研修を予定しております。期間は1週間程度を想定していますが、新型コロナウイルス感染症の発生状況を踏まえて調整予定です。詳細については選考の中でお伝えいたします。なお、配属後の転勤はありませんのでご安心ください。 ※研修期間中は家賃を当社で負担いたします。 ※試用期間(6ヶ月)中の条件変更はありません 【募集背景】 事業拡大に伴う人員増強のため。5月にサービスの提供を開始して以来、コロナ禍におけるリモートワーク・BCP (事業継続計画) 課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。 【やりがい】 ・技術選定について高い裁量と責任が与えられる ・当社が扱うデータや名刺のデータ化などの技術を生かしたサービス開発に取り組める ・ビジネスサイドのメンバーとともに、サービス価値に向き合える ・新しいプロダクトなのでスタートアップ企業のようなスピード感と開拓している手応えを味わえる 【開発環境】 ・フロントエンド:TypeScript、React ・BFF:TypeScript、Express ・サーバーサイド:Kotlin、Ktor ・データベース:PostgreSQL ・ソースコード管理:GitHub ・インフラ:GCP(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験> 下記いずれか必須 ・ソリューションセールス経験(3年以上) ・エンジニアとしてのプリセールス経験(3年以上) ・システムエンジニア経験(3年以上) ※外国籍の場合、ビジネスレベル以上の日本語は必須となります。 <マインド> ・主体的に考え、業務や課題に取り組める方 ・営業担当者と共に、拡販による事業成長に熱意を持ち、積極的に取り組める方 ・テクニカルスキルの向上心を持ち、価値あるプロダクト創りに関わりたい方
想定年収 448~800万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 主な業務は、Sansan Data Hubに特化したプリセールスです。 クラウド名刺管理サービス「Sansan」には、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進する「Sansan Data Hub」という機能があります。企業のデータ活用を促進しDXを加速するサービスのプリセールスメンバーとして、営業と協働し、新たな価値を顧客に届け、市場創造に携われます。 <具体的な業務内容> ・営業メンバーとともに顧客を訪問し、顧客のニーズや課題をヒアリング ・商談で顧客の既存システムの要件を確認し、どのようにデータ統合できるのか検討・判断 ・顧客の情報システム部門担当者やベンダーなど、業務要件とシステム要件が分かる方に対しての営業、サポート ・顧客先のシステム仕様を基に、できることとできないことを顧客とすり合わせて明確化し、改修が必要な場合はその情報整理や調整 顧客は主に関西圏の企業ですが、オンライン会議を利用して関西以外の顧客の対応も行います。 (SFAやCRM、MAなどの活用状況やデータ管理など) 【仕事の特色】 【Sansan Data Hubとは】 Sansanに登録した名刺情報だけでなく、SFAやCRM、MA、EPRなど、社内に散在する取引先データを名寄せ・統合し、企業のデジタルトランスフォーメーションを推進する機能です。 商業登記情報や帝国テータバンク情報などの外部企業情報に加え、Sansan独自の統計データに基づく役職ランクや部署カテゴリといった個人属性情報を付与することで、企業・人物の情報をよりリッチにし、データの価値を進化させます。 ■商談の例: グループ会社各社や各部署で異なるシステムを利用しており、社内に散在する顧客データを統合的に管理したいという顕在化ニーズがある。 この顧客に対してヒアリングを行い、現状のSFAやCRMなどの活用状況、データ管理状況を確認。 技術的な仕様を踏まえ、Sansan Data Hubを使うと具体的にどうデータを統合できるかを判断する。 【やりがい】 コロナ禍において、企業のDX促進に対するニーズはより高まってきています。 会社として今後大きな成長を見込んでいる機能の専任となるため、自身の貢献がダイレクトに定量的な数値となって返ってきます。 開発メンバーとも近いポジションであり、プロダクト創りへの提案を積極的に行えます。 【募集背景】 事業拡大のための増員 営業支援メンバーを強化し、さらなる受注拡大を目指します。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・iOS アプリ開発の経験 3 年以上 ・技術選定やアーキテクチャ設計の経験 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 805~1,505万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 法人向けクラウド名刺管理サービス Sansan または個人向け名刺アプリ Eight の iOSアプリエンジニアとして、開発をリードしていただける方を募集します。 <具体的な業務内容> ・当社サービス (Sansan / Eight) のモバイルアプリ開発のリード ・新機能や機能改善の提案、実現性調査、技術検証 ・プロダクトオーナーやデザイナーとの仕様および UI/UX の検討 ・アプリを成長させるための施策の立案・実施 【仕事の特色】 B2B サービスの醍醐味は、企業として利用価値のあるプロダクトであるかどうかを直接的に評価される点にあります。Sansan は日本国内の B2B SaaS 分野において圧倒的なシェアがありますが、今後はさらにその事業を拡大するとともに、グローバルへの展開に力を入れていきます。明確なビジョンと圧倒的な事業成長力の下で、自社プロダクトの開発に携わり、本気で「世界」を狙えるチームです。 また、事業企画や営業、プロダクトサポートとも一体感を持ちながらソフトウェア技術が提供する事業貢献を肌で感じ、世界を舞台にした自己成長を感じられる環境で開発できます。 <研修> ・入社後、最大6ヶ月の東京研修が必須となります。 ・研修先:表参道本社(東京都渋谷区神宮前5丁目52‐2 青山オーバルビル13F) ・研修期間中は家賃を当社で負担いたします。 配属後の転勤はございませんのでご安心ください。 <開発環境> ・言語:Swift ・PC:MacBook ProとiMacを併用して開発いただきます (入社時点で最新、キーボード配列選択可) ・コミュニケーション:Slack ・デザイン連携: Zeplin, Sketch, InVision ・ディスプレイ:27インチワイド (WUXGA) 2台
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・AWSやGCPなどを用いた、新規サービスのインフラ構築・運用の経験 ・クラウドネイティブアーキテクチャへの知見 ・コミュニケーション能力
想定年収 448~1,204万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 インフラエンジニアとして、立ち上げ中の全サービスを横断して、以下の業務を担当していただきます。 ・各サービスのインフラ設計・実装・運用 ・サービス監視の仕組み構築 ・Developer Experience向上のための活動 ・マイクロサービス基盤の整備、支援 ・サービス開発チームと共同でのクラウドアーキテクチャ設計・実装・運用 ・サービス開発チームと共同でのサービスのパフォーマンス改善の可視化、分析、提案、実践 ・高トラフィック時にもサービスの安定稼働を実現するためのアーキテクチャ・インフラ設計・実装・運用 【仕事の特色】 【募集背景】 当社はこれまで、クラウド名刺管理サービス「Sansan」と名刺アプリ「Eight」という主要事業に取り組んできました。 これからは企業ミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に向けた、新たなサービスも展開していこうとしています。 そのひとつとして、BtoB企業のエンゲージ力を測る「Eight Company Score」(https://bbes.sansan.com/) をローンチしました。 Eight Company Scoreの強化、さらには今後の新規サービス開発にあたり、クラウドアーキテクチャの設計や運用に取り組むメンバーが必要です。 【やりがい】 ・技術選定について高い裁量と責任が与えられる。 ・当社が扱うデータや名刺のデータ化などの技術を生かしたサービス開発に取り組める。 ・ビジネスサイドのメンバーとともに、サービス価値に向き合える。 【開発環境】 ■BBES Monitorの開発環境 利用言語:Ruby、JavaScript (Vue.js) フレームワーク:Ruby on Rails データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:AWS(EC2、S3、RDS、CloudFront、CloudWatchなど) 運用・監視:Mackerel、CloudWatchLogs ■現在開発中の新サービスの開発環境 フロントエンド:TypeScript (React+Redux) BFF:TypeScript (Express) サーバーサイド:Kotlin (Ktor)、 データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(Google App Engine、Cloud Functions、Cloud SQLなど)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・Android アプリ開発の経験 3 年以上 ・技術選定やアーキテクチャ設計の経験 ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 805~1,505万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 法人向けクラウド名刺管理サービス Sansan または個人向け名刺アプリ Eight の Android アプリエンジニアとして、開発をリードしていただける方を募集します。 <具体的な業務内容> ・当社サービス (Sansan / Eight) のモバイルアプリ開発のリード ・新機能や機能改善の提案、実現性調査、技術検証 ・プロダクトオーナーやデザイナーとの仕様および UI/UX の検討 ・アプリを成長させるための施策の立案・実施 【仕事の特色】 B2B サービスの醍醐味は、企業として利用価値のあるプロダクトであるかどうかを直接的に評価される点にあります。Sansan は日本国内の B2B SaaS 分野において圧倒的なシェアがありますが、今後はさらにその事業を拡大するとともに、グローバルへの展開に力を入れていきます。明確なビジョンと圧倒的な事業成長力の下で、自社プロダクトの開発に携わり、本気で「世界」を狙えるチームです。 また、事業企画や営業、プロダクトサポートとも一体感を持ちながらソフトウェア技術が提供する事業貢献を肌で感じ、世界を舞台にした自己成長を感じられる環境で開発できます。 <研修> ・入社後、最大6ヶ月の東京研修が必須となります。 ・研修先:表参道本社(東京都渋谷区神宮前5丁目52‐2 青山オーバルビル13F) ・研修期間中は家賃を当社で負担いたします。 配属後の転勤はございません。 <開発環境> ・言語: Kotlin ・PC:MacBook ProとiMacを併用して開発いただきます (入社時点で最新、キーボード配列選択可) ・コミュニケーション:Slack ・デザイン連携: Zeplin, Sketch, InVision ・ディスプレイ:27インチワイド (WUXGA) 2台
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- ...
必須条件 ・Webアプリケーション開発経験(C#、Java、Kotlin、Python、Go、Node.js、Scala、Ruby、PHPなど) ・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験 ※どの新規サービスの開発に携わっていただくかは、ご経験やご志向に合わせて選考の中でご案内させていただきます。 ・コミュニケーション能力 ・最新技術を日常的に学習している
想定年収 462~1,204万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 同社はこれまで、SansanとEightという 2 つの名刺管理サービスを主要事業として取り組んできました。 これからは企業ミッションである「出会いからイノベーションを生み出す」に向けた新たなサービスも展開していこうとしています。 本ポジションでは、Webアプリケーションエンジニアとして企画・開発・運用業務に、その他新規事業開発のエンジニアとしてさまざまなサービスの開発に携わります。 担当いただくサービスは、ご経験やご希望に応じ、選考の中で決定いたします。 現在開発を進めている新規サービスの一例は下記の通りです。 <契約書データ化ソリューション> ■Contract One Sansanが独自に開発したデータ化技術を用い、紙やPDFの契約書をテキストデータ化し、管理に必要な項目を抽出・インデクシングし整理できるサービス (https://jp.corp-sansan.com/news/2020/contract-one_launch.html) <イベントテック> ■Sansan Seminar Manager 企業のセミナー開催・運営を効率化し、成果を最大化するセミナー管理システム (https://seminar-manager.com/) <名刺作成サービス> ■Sansan名刺メーカー クラウド名刺管理サービス「Sansan」上で紙の名刺の作成と発注申請ができるオプション機能 (https://jp.corp-sansan.com/news/2021/meishi_maker.html) 【仕事の特色】 <やりがい> 同社では業務を遂行することで、下記のようなやりがいが得られます。 ・技術選定について高い裁量と責任が与えられる ・当社が扱うデータや名刺のデータ化などの技術を生かしたサービス開発に取り組める ・ビジネスサイドのメンバーとともに、サービス価値に向き合える ・新しいプロダクトなのでスタートアップ企業のようなスピード感と開拓している手応えを味わえる <開発環境> 以下は現在開発を進めている新規サービスの一例です。新規開発の場合は基本的に技術選定をお任せします。 ■Contract One フロントエンド:TypeScript、React(Redux, Nextjs) サーバーサイド:Kotlin, Ktor データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine, Cloud SQL, Cloud Storage, Cloud Functions, Cloud Tasksなど) ■Sansan Seminar Manager フロントエンド:TypeScript、React(Redux, Nextjs) サーバーサイド:ASP.NET Core データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine, Cloud SQL, CloudRun, Cloud Pub/Sub, Cloud Storageなど) ■Sansan名刺メーカー フロントエンド:TypeScript、React サーバーサイド:TypeScript、Node.js(express) データベース:PostgreSQL ソースコード管理:GitHub インフラ:GCP(App Engine, Cloud SQL, Cloud Storage, Cloud Functions, Cloud Tasksなど)
-
- 正社員
必須条件 ■経験 ・スマートフォンアプリのUIデザイン(実務3年以上) ・Webサイト/サービスのUIデザイン(実務3年以上) ・エンジニアと一緒に仕事をしたことがある ■スキル ・これまで他の人が制作した物について「論理性」「客観性」を以てデザインの要件及び意図を説明できる ・要件を理解できる ・主体性を以てカタチにすることができる ■仕事への思い ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 420~805万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 主な業務は、法人向け名刺管理サービス「Sansan」全プロダクトの UI/UX デザインです。 <具体的な業務内容> ■デザイン対象 ・スマートフォンアプリ Webサービス (マルチデバイス) <制作環境> ・OS Windows/Mac選択可 ・制作ツール Photoshop、Illustrator ・言語 HTML、CSS、JavaScript 【仕事の特色】 <やりがい> プロダクトのアクセシビリティを個人のユーザーではなく組織で判断され、価値を評価されます。それが、BtoBサービスで行っている醍醐味です。 会社が明示するビジョンと事業方針を基に、自社プロダクトのデザインに関わっていくことが可能です。「世界」をリアルに狙える可能性があります。 <地方拠点での勤務について> ・入社後、最大6ヶ月の東京研修が必須。 ※配属後の転勤はありません ※研修期間中の家賃は会社負担
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ■経験 ・Swiftを用いたiOSでのネイティブアプリケーション開発 ■スキル ・Gitによるソースコード管理ができる ■仕事への思い ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 420~805万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 主な業務は、自社が手掛ける「Sansan」「Eight」のスマートフォンアプリ開発全般です。 <具体的な業務内容> ■開発フェーズ ・アイデアレベル機能の実現案の検討 ・ユーザー体験の設計 ・アーキテクチャ/データベースの設計 ・必要な全ての実装 ■リリース後 ・開発したアプリの利用率の監視 ・改善の提案等 ※サービスを成長させるために必要な作業全般 <開発環境> 【Sansanの場合】 ・開発言語 Swift(一部Objective-C)によるネイティブアプリ開発 ※エディタや IDE は縛りなし ・OS Mac OSX ・バージョン管理、コラボレーションツール GitHub、Pivotal Tracker ※Pull Request ベースでのコードレビューを実施 ・サーバーサイド C# 、 .NET Framework で構築 ・データベース PostgreSQL ・インフラ環境 クラウドベース 【Eightの場合】 ・開発言語 Swift(一部Objective-C)によるネイティブアプリ開発 ※エディタや IDE は縛りなし ・OS Mac OSX ・バージョン管理、コラボレーションツール GitHub、Pivotal Tracker ※Pull Request ベースでのコードレビューを実施 ・サーバーサイド Ruby 、 Ruby on Rails で構築 【仕事の特色】 <地方拠点での勤務について> ・入社後、最大6ヶ月の東京研修が必須。 ※配属後の転勤はありません ※研修期間中の家賃は会社負担
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ■経験 ・Javaを用いた、Androidでのネイティブアプリケーション開発 ・Gitなどのバージョン管理システムの利用 ■仕事への思い ・アプリで世界を変える仕事をしたい ・アプリで世の中を良くするサービスを作りたい ・独自性のあるプロダクト開発をしたい
想定年収 420~805万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 主な業務は、自社サービスである法人向け名刺管理サービス「Sansan」または個人向け名刺アプリ「Eight」の Android アプリ開発です。 ※最新の技術やライブラリーなどで開発できるので、既存コードの書き換えも積極的に行っていただきます。 <主な業務> ・自社サービス(Sansan/Eight) のスマートフォンアプリ開発 ・開発プロセス全般 (外部仕様策定、アーキテクチャ設計、実装、テスト、運用保守など) ・新機能や機能改善の提案、実現性調査 ・プロダクトオーナーやデザイナーとの仕様や UI/UX の検討 ・アプリを成長させるための施策の発案、実施 <開発環境> ■開発 ・利用言語:C# 7、JavaScript(jQuery、Bootstrap、LESS等) ・フレームワーク:.NET Framework 4.6.1(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API ) ・データベース:PostgreSQL 9.6、Redis 3.2 ■管理 ・リポジトリ:GitHub ・プロジェクト:Pivotal Tracker、YouTrack、Targetprocess、ZenHub等 ・CI、テスト:Jenkins、NUnit ■インフラ ・インフラ:AWS(EC2、S3、SQS、DynamoDB、SES、RDS等) ・運用、監視:Icinga、Munin、NewRelic、Amazon Elasticsearch Service、fluentd、Chef 【仕事の特色】 <やりがい> ・組織で活用されるプロダクトは、価値を実感しやすく、BtoBサービス提供の喜びに直結されます。 ・世界を舞台に活躍できるチャンスがある企業です。 ・開発プロセスで関わるのは上流から。裁量と責任を持って開発できます。また同社では、スクラムをアジャイル開発手法として導入。チームとしての一体感やスプリントごとの達成感を得られます。 ・他職種の社員さん(営業や企画、サポート)と距離が近いので、仲間との一体感を感じながら業務進められます。 ・受注状況やユーザーの反響を肌で感じながら、ワールドワイドに事業成長することが可能な環境で開発に取り組めます ・支援制度(技術書籍購入、社内外勉強会参加など)が充実。エンジニアとして更にステップアップできる環境です。社内のフリースペースでは、有志による読書会や LT 大会、社内ハッカソン、他社様との合同勉強会など、イベントも頻繁に実施しています。 <地方拠点での勤務について> ・入社後、最大6ヶ月の東京研修が必須。 ※配属後の転勤はありません ※研修期間中の家賃は会社負担
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
必須条件 ・C#、Javaはじめとしたオブジェクト指向言語の経験 ・Oracle、SQLServer、PostgreSQLなどのリレーショナルベータベースの経験 ・事業成長に情熱を持てる方 ・チームで業務に携わることが好きな方 ・サービス改善に意欲的に取組める方 ・積極的にスキルアップやより良い結果を目指せる方 ・コミュニケーション能力が高い方
想定年収 420~805万円
募集職種 最寄り駅 京阪中之島線 渡辺橋駅
仕事内容 <法人向け名刺管理サービス「Sansan」の開発をご担当いただきます。> 開発フェーズではアイデアレベルの機能の実現案を検討し、アーキテクチャやデータベースの設計、必要な全ての実装、ならびにリリース後には開発したプロダクトのパフォーマンスの監視から安定稼動に向けた改善の提案まで、サービスを成長させるためにソフトウェアエンジニアリングのプロフェッショナルとして貢献可能な全ての作業を行っていただきます。 <やりがい> BtoB サービスの醍醐味は、ユーザー個人の好き嫌いや流行り廃りではなく、組織として利用するプロダクトの利便性とその価値を評価される点にあります。 明確なビジョンと事業方針の下で自社プロダクトの開発に携わり、本気で「世界」を狙える場所があります。 また、営業や企画、サポートとも近い距離にあり、受注状況やユーザーの反響をリアルタイムで感じつつ、仲間とも一体感を持ちながら、世界という舞台で事業成長を感じられる環境で開発できます。 【仕事の特色】 <開発環境> ▼開発 利用言語:C# 7、JavaScript(jQuery、Bootstrap、LESS等) フレームワーク:.NET Framework 4.6.1(ASP.NET MVC、ASP.NET Web Forms、ASP.NET Web API ) データベース:PostgreSQL 9.6、Redis 3.2 ▼管理 リポジトリ:GitHub プロジェクト:Pivotal Tracker、YouTrack、Targetprocess、ZenHub等 CI,テスト:Jenkins、NUnit ▼インフラ インフラ:AWS(EC2、S3、SQS、DynamoDB、SES、RDS等) 運用・監視:Icinga、Munin、NewRelic、Amazon Elasticsearch Service、fluentd、Chef。 <地方拠点での勤務について> 入社後最大6ヶ月の東京研修が必須となりますが、配属後の転勤はありません。また研修期間中は家賃を同社負担です。
さらに表示する
Sansan株式会社に似ている企業
-
・システムソリューション事業 企業のITインフラをサポートしている事業です。「アイル1」や「アラジンオフィス」、「テクニカルドクター」といった自社サービスの開発、販売、運用、保守をトータルに行っています。「アラジンオフィス」は5000社にも達するユーザー数を誇る、中小企業向けの基幹業務システムです。「テクニカルドクター」を核として、企業のセキュリティ強化も実現しています。 ・Webソリューション事業 Webを販路とした新しい経営戦略を立案するコンサルティングサービスを提供します。「Webドクター」としてホームページやECサイト、Webカタログの作成、運用コンサルティング、Webシステム開発、リスティング広告運用などを行います。一元管理でネットショップ運営ができる「CROSS MALL」というAPSソフトも提供。複数のネットショップ運営に必要な業務を最適化します。 ・人材ソリューション事業 マッチングサイト「@ばる」の企画、開発、制作、運営などを一括して行い、企業に対して人材採用の支援を行っています。また「アイルキャリアカレッジ」という人材教育サービスも展開。新人研修等の教育プログラムやビジネススキル強化などの支援を行っています。
業界:インターネット
資本金: 35,400万円
-
■Eコマース事業 ■商品開発事業 ■事業開発 ■卸事業 大手ディスカウントストア、ドラッグストア、コスメバラエティショップ、コンタクト専門店、ECサイトなどにコンタクトレンズを卸しています。 <提供中のサービス> ・MORECONTACT 国内のみならず、海外にも展開するグローバルなカラーコンタクトレンズ通販サービスです。 ・CONPASS(コンパス) - Contactlens Passport - コンタクトレンズの売買において、販売店舗と顧客をつなげる支援を行うアプリケーションです。 ・CLOCO(クロコ) コンタクトレンズ通販サイト販売店向けの発注システムです。
業界:インターネット
資本金: 3,500万円
-
■システムインテグレーション事業 ・iPhone、Androidアプリ開発 ・コールセンター基幹システム ・設備管理システム ・POSアプリケーション/ソフトウェア開発 ・勤怠管理システム ・Eコマースサイト ■システムエンジニアリング事業 ・物流システム ・生産管理システム ・地理情報システム ・Eコマースサイト ・請求システム ・組込開発 等
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
・システム開発 ・SI・ソリューション ・プロダクト・サービス
業界:ソフトウェア
資本金: 5,000万円
-
医療機関向けITおよびマーケティング等経営支援サービスの提供
業界:医療・福祉
-
機械・電気・ソフトウェアの設計開発に特化した会社です。 自動車・医療・ロボット・IoT・AI等の最先端技術フィールドで、メーカーとの共同開発から自社製品開発まで幅広く展開。 自社開発では、高精度人物切り抜きシステムSUGUKIRIや自治体向け減災コミュニケーションシステムの開発を行い、 モノづくりを通して、安心で便利な世の中へ貢献しています。 常駐が7割、ソフトウェア開発による自社開発が3割を占めています。能力や志向などを考慮し案件を決定しています。技術者の質を高める人材育成に加え、提案という付加価値を提供し事業優位性を実現しています。 ・国内大手企業のプロジェクトがメインです。製品づくりのコアとなる設計・開発などの上流工程を中心に携わることができます。 <主張取引先> デンソーグループ、NECグループ、川崎重工業株式会社、ダイハツ工業株式会社、パナソニック株式会社、Sky株式会社 等
業界:SIer
資本金: 2,000万円
-
化粧品、香水、革製品の製造・販売
業界:食料品・化粧品・アパレル・日用品
資本金: 3,000万円
-
・大規模Webシステム開発プロジェクトの要求分析・設計・開発・運用 ・自然言語解析及び人工知能、推論エンジンに関する研究開発並びにAgentアプリ開発 ・モバイルアプリ開発
業界:ソフトウェア
資本金: 5,000万円
基本情報
事業内容 |
■Sansan株式会社とは
Sansan株式会社(Sansan.Inc)は、「ビジネスの出会いを資産に変え、働き方を革新する」を Missionに掲げ、法人向け名刺管理サービス『Sansan』と個人向け名刺アプリ『Eight』を提供しています。 ○法人向け名刺管理サービス『Sansan』 http://jp.sansan.com/ 「名刺を企業の資産に変える」をコンセプトに、 社内に眠る名刺をデジタル化し、人と人のつながりを情報として 可視化・シェアできる世界初の企業向けクラウド名刺管理サービスです。 駐日米国大使賞やグッドデザイン賞、ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー等、国内・欧米で数々の賞を受賞し、特許を取得しています。 ○個人向け名刺アプリ『Eight』 https://8card.net/ Eightは「Your business network」をコンセプトに、名刺管理、フィード、ユーザ同士のメッセージ、ビジネスプロフィールなどの仕組みを取り入れた新しいビジネスネットワークサービスです。 スマートフォンのカメラやスキャナで撮影するだけで名刺の情報が正確にデータ化され、名刺交換の相手がEightのユーザであればEight上でつながることができます。 つながった相手とはスマートフォンやPCのブラウザからフィード機能やメッセージ機能を活用してコミュニケーションをとることが可能です。 ■大手企業との連携事業 Sansan社はDMM.comおよびプライスウォーターハウスクーパース社と共同で、高機能AIを搭載したスマートロポットと名刺管理ソフト「Sansan」の機能を連携させたサービスの提供を開始します。また日本経済新聞社の日経電子版と名刺管理アプリ「Eight」が機能連携し、クラウド内の名刺に関連する日経電子版内の情報を利用者に発信するサービスが提供されています。 さらに表示する |
---|---|
社風 |
■企業理念
Sansan社は名刺交換で終わってしまい埋もれていってしまう人と人との出会いを掘り起こし関係を繋ぎ直すことで、新たな価値を創造し、ビジネスの発展に貢献し、ひいてはビジネスパーソンの働き方を変えていくことを目的として事業を展開しています。また以下の項目を実行することで、個人の成長と企業の成果を得ることが出来ると考えています。
・仕事に燃え、情熱と愛情を注ぐ
・強みを活かす
・考え、動き、形にする
・やるべきことをやる
・意志と意図とをもって判断する
・感謝と感激を大切にする
・逃げずにやりきる
■サービスの前提
顧客情報を扱う性質上、強固なセキュリティは大前提ですが、セキュリティを強化した結果利便性が損なわれすぎては使えるサービスとは言えないと考え、Sansan社ではセキュリティと利便性のバランスを考慮したサービスの提供を心掛けた事業を行っています。
■社会貢献活動「NOW」
「「いつか」ではなく「いま(NOW)」始めよう。」を合言葉に、「いつか」ではなく「いま」、「等身大の支援」、「企業理念を体現する」の三本柱のもと、2011年11月から制度化いたしました。
さらに表示する |
設立年月日 | 2007年06月11日 |
代表者 | 代表取締役社長 寺田 親弘 |
資本金 | 663,300万円 |
企業HP | http://jp.corp-sansan.com/ |
従業員情報 | 1,421名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・Know Me(のーみー):他部署で過去に飲んだことがない人と3名迄で飲みに行ったら会社から1人につき3000円を補助する制度。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、チャージ休暇 休暇備考 ・チャージ休暇:7月~9月の間に連続3日間の休暇が取得できる制度(正社員のみが対象) さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、残業手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / C# / ASP.NET / Ruby / Kotlin / Objective-C / Swift / JavaScript / CSS / HTML / PHP / Python / Go / Scala / TypeScript / SQL / VBA / LESS
- DB
- Oracle / PostgreSQL / SQL Server / Redis / DynamoDB / Amazon Aurora / MySQL
- 開発ツール
- GitHub / Git / Jenkins / Backlog / Elasticsearch / JIRA / Chef / Docker / Zabbix / Terraform / kubernetes / Redshift / BigQuery / CircleCI / AndroidSDK / fluentd / WordPress
- フレームワーク
- Rails / Node.js / React / Redux / Vue.js / JUnit / Next.js / Spring Boot / jQuery / .NET Framework / .NET
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / Sketch / Figma
- クラウド
- Windows Azure / AWS / Google App Engine / Google Cloud Platform / AWS RDS / Amazon CloudWatch / Amazon CloudFront / Amazon SQS / AWS Lambda