Sansan株式会社

【バックエンドエンジニア】質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わる/フレックス制

  • 土日祝日休み
  • 年間休日120日以上
  • 服装自由
  • フレックス制
  • 外国籍の方も活躍中
年収
714~1,449万円
働き方
一部リモート
最寄り駅
表参道駅 (東京都)
職種
サーバーサイドエンジニア

この求人を転職相談

仕事内容について

<業務詳細>
「Bill One」のWebアプリケーションエンジニアとして、プロダクトの価値を素早く、質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わります。

【仕事の特色】
<募集背景>
事業拡大に伴う人員増強のため。 「Bill One」はリモートワーク・BCP(事業継続計画)課題解決などに貢献しており、事業として順調に拡大しています。更なるスケールアップを目指し、人員を強化していきます。

<ポジションの魅力>
・技術選定について大きな裁量と責任が与えられる
・当社が扱うデータや、名刺のデータ化技術などを生かしたサービス開発に取り組める
・ビジネスサイドのメンバーとともに、サービス価値に向き合える
・当社の中では新しいプロダクトなのでスタートアップ企業のようなスピード感と市場を開拓している手応えを味わえる

<開発環境>
フロントエンド:TypeScript、React
BFF:TypeScript、Express
サーバーサイド:Kotlin、Ktor
データベース:PostgreSQL
ソースコード管理:GitHub
インフラ:GCP(App Engine、Cloud Run、Cloud Functions、Cloud Tasksなど)

<参考情報>
・インボイス管理サービス「Bill One」|Sansan 技術本部 採用情報
https://media.sansan-engineering.com/billone-engineer
・Bill One 開発エンジニア 紹介資料|SpeakerDeck
https://speakerdeck.com/sansan33/billone-engineer
・Bill One Engineering Unit 技術バックログ
https://sansan-engineering.notion.site/sansan-engineering/Bill-One-Engineering-Unit-f196a01bd4664b2d8aeba189ca6c7dda
・Bill One カテゴリーの記事一覧|Sansan Tech Blog
https://buildersbox.corp-sansan.com/archive/category/Sansan
・Bill One 開発 Unit ブログリレー|Sansan Tech Blog
https://buildersbox.corp-sansan.com/entry/2023/04/18/110000

必須条件

<経験>
・Webアプリケーション開発の経験(3年以上)
・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験

<マインド>
・Bill Oneのビジョンに共感でき、日々プロダクトの成長に向き合える方
・業務要件を素早く的確に理解し、仕様および設計に落とし込める方
・将来の不確実性と向き合い、意図のある技術選定、アーキテクチャ設計ができる方
・最新技術を日常的に学習している方

この仕事で取り扱う技術

言語

Kotlin

フレームワーク

React

クラウド

Windows Azure

開発ツール

GitHub

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • インターネット/ソフトウェア
歓迎要件

<経験>
・新規プロダクト開発の経験
・GitHubを用いたチーム開発経験
・各種クラウドサービス(AWS、GCP、Azureなど)を用いたアプリケーション開発の経験
・インフラエンジニアリングに携わった経験
・アジャイル開発の経験

<スキル>
・会計業務の知識

雇用形態

正社員

想定年収

714~1,449万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年2回(1月・7月)
昇給:年1回(6月)

■募集職種の年収例

<給与備考>
経験、能力等に応じて個別に決定します。

■給与・評価等備考
・給与:経験、能力等に応じて個別に決定いたします。
 エンジニア職、研究開発職の方は経験やプログラミング能力に応じて個別に対応いたします。

予定勤務地
東京都港区
就業時間
09:30~18:00  フレックスタイム制 コアタイム10:00~16:00
就業時間備考
フレックスタイム制
・コアタイム 10:00-16:00(但し、全社会議日(月2回)は9:30-15:30とする。)
・1日当たりの標準労働時間8h
・時間外労働:あり(全社平均20時間/月)
平均残業時間
10~30時間
年間休日
120日
服装
私服
リモート
ワーク

一部リモート

フレックス
あり
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
社員持株会、Know Me(のーみー)、よいこ、テランチ、
H2O(近隣住宅補助制度)、MOM(Measures of Maternity)、
KISS(KIds Sitter Support)、イエーイ(在宅勤務制度)、
どにーちょ(出勤日振替制度)、GEEK SEEK(クリエイター・エンジニア向け)

■福利厚生備考
・Know Me(のーみー):他部署で過去に飲んだことがない人と3名迄で飲みに行ったら会社から1人につき3000円を補助する制度。
・よいこ:より良いCommunityを作るために必要な各種施策を、社員が自主的に企画できる制度。
・テランチ(正社員のみ):社長と社員数名でグループランチする制度。
・H2O(正社員のみ):表参道駅・渋谷駅から2駅以内に住んでいる社員に対し住宅費用を会社が補助し、通勤時間短縮を支援する制度。
・MOM(正社員のみ):育児休暇からの復帰を後押しするために保育園料を会社が補助する制度。
・KISS:月3万円を上限に、ベビーシッターの費用を会社が負担する制度。
・イエーイ(正社員のみ):在宅勤務を選択できる制度。
・どにーちょ(正社員のみ):平日の出勤日を土日に振り替えることができる制度。
・GEEK SEEK:開発環境整備補助制度、開発者向け勉強会奨励制度、書籍購入補助制度など。

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年末年始休暇、有給休暇、慶弔休暇、チャージ休暇

■休暇備考
・チャージ休暇:7月~9月の間に連続3日間の休暇が取得できる制度(正社員のみが対象)

手当

交通費(全額支給)、残業手当

Sansan株式会社の事業内容

■Sansan株式会社とは
Sansan株式会社(Sansan.Inc)は、「ビジネスの出会いを資産に変え、働き方を革新する」を
Missionに掲げ、法人向け名刺管理サービス『Sansan』と個人向け名刺アプリ『Eight』を提供しています。

○法人向け名刺管理サービス『Sansan』
http://jp.sansan.com/
「名刺を企業の資産に変える」をコンセプトに、
社内に眠る名刺をデジタル化し、人と人のつながりを情報として
可視化・シェアできる世界初の企業向けクラウド名刺管理サービスです。
駐日米国大使賞やグッドデザイン賞、ソフトウェア・プロダクト・オブ・ザ・イヤー等、国内・欧米で数々の賞を受賞し、特許を取得しています。

○個人向け名刺アプリ『Eight』
https://8card.net/
Eightは「Your business network」をコンセプトに、名刺管理、フィード、ユーザ同士のメッセージ、ビジネスプロフィールなどの仕組みを取り入れた新しいビジネスネットワークサービスです。
スマートフォンのカメラやスキャナで撮影するだけで名刺の情報が正確にデータ化され、名刺交換の相手がEightのユーザであればEight上でつながることができます。
つながった相手とはスマートフォンやPCのブラウザからフィード機能やメッセージ機能を活用してコミュニケーションをとることが可能です。

■大手企業との連携事業
Sansan社はDMM.comおよびプライスウォーターハウスクーパース社と共同で、高機能AIを搭載したスマートロポットと名刺管理ソフト「Sansan」の機能を連携させたサービスの提供を開始します。また日本経済新聞社の日経電子版と名刺管理アプリ「Eight」が機能連携し、クラウド内の名刺に関連する日経電子版内の情報を利用者に発信するサービスが提供されています。

Sansanの企業情報を見る

Sansan株式会社が募集している求人・転職・採用情報

あなたにおすすめの求人 | Sansan株式会社に関連する求人

Sansan株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | Sansan株式会社に関連する企業

Sansan株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業
  • 【バックエンドエンジニア】質の高い状態で世に届けるためのすべてのプロセスに携わる/フレックス制
  • 年収714~1,449万円
  • 職種 サーバーサイドエンジニア