気になるリストに追加しました

HTML5 マークアップエンジニアの求人・転職情報一覧

  • この条件の求人数 22 件中1-15件表示

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・マークアップエンジニアとしての実務経験 (WordPressの利用経験) ■リーダーやサブリーダー的ポジションでのメンバー教育やチームビルディングの経験をお持ちの方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    新宿駅 (東京都)

    会社概要

    ■Webサイト制作を通じて「悩む人の明日をひらく」コーディング担当者を募集! 私たちは、Webサイト制作を通じて「悩む人の明日をひらく」ことを目指しています。 クライアントのサービスを必要とする方々が、適切な情報へアクセスできるよう支援し、Webサイトを通じた集客やブランディングを通じて悩みの解決に貢献しています。 この理念を共に実現するため、Webサイト制作におけるコーディング担当者を募集します! 自社製のWebサイト構築用フレームワークやWordPressを活用し、クライアントのブランド価値を高めるサイトを制作するポジションです。 デザイナーやディレクターと連携して質の高いWebサイトを作り上げながら、実装スキルを磨き、技術力をさらに高めていただけます。 さらに、開発効率や開発体験の向上を目指した自社フレームワークの開発にも参加可能。設計や改善に興味がある方には、積極的に関わっていただける環境です! ■具体的な業務 ・HTML, CSS, JavaScriptを用いたWebサイトのマークアップおよびコーディング ・WordPressを活用したサイト制作および運用 ・チーム内でのコードレビューの実施およびフィードバックの共有 ・パフォーマンス・アクセシビリティの最適化 ・自社フレームワークの開発・改善に関する提案および実装 【仕事の特色】 ■技術スタック・使用ツール HTML: HTML5(PHP製フレームワーク) CSS: CSS3, Sass JavaScript: Babel, Flow(TypeScript移行中), Vue.js, jQuery ツール: Backlog, Chatwork, Figma, Notion, Visual Studio Code, Photoshop その他: モダンフロントエンド技術を用いた自社フレームワークを開発中

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 交通費補助
    必須条件

    ・HTML5、CSS3の実装と設計の経験 [目安: 3年以上] ・JavaScriptの実装経験 ・Gitでのバージョン管理システムの活用経験 ・webpack等の利用経験 ・1つのチームとして尊重しながら協力し合い、一緒の目標に向かって走っていける方 ・自らの限界を決めることなく、未知の領域においても積極的にチャレンジできる方 ・新たな視点やアプローチを取り入れることで、創造的な解決策を提示できる方 ・業務に対して計画的に取り組みながら、いま何に集中すべきかを考えられる方 ・改善や仕組み化、ノウハウ共有を行うことで、組織全体の成長に貢献できる方 ・当事者意識が高く、自らが主体となって、仕事を前に進めていくことができる方 ・困難や逆境に直面した時に支え合いながら、問題解決に取り組むことができる方

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    外苑前駅 (東京都)

    会社概要

    <業務詳細> 当社は、自社サービス(主にCMSプロダクト)を次世代向けにアップグレードする中で、Webアクセシビリティを重視しています。 こうしたことから、CSS設計の研究から実現までを力強く担えるマークアップエンジニアの方を募集いたします。 <具体的な仕事内容> ・サービスアップグレードに際する既存のHTML構造の見直し、再設計方針の検討 ・CSS設計を一から考え、統一されたスタイルガイドを作成 ・アクセシビリティに関する最新の標準やガイドラインに従ったマークアップを実装 【仕事の特色】 <企業の魅力> 株式会社ウェブライフは、創業期にあたる90年代後半から、IT・インターネットの可能性を追い続けてまいりました。 時代の大きな変化を乗り越えながら、世の中を一歩先へ進めるプロダクトを開発すること、新規市場のパイオニアとなること、既存業界にイノベーションを生み出すこと、このようなテーマに創造と革新を持って取り組んできています。 2022年4月より、IT業界で20年以上の連続黒字経営を続けてきたベンチャー3社(関係各社)を合併し、急成長を目指すスタートアップ企業となったことで、当社の新たな挑戦が始まりました。 事業内容は、ECサイト構築〜運用支援の「EC支援事業」、ノーコードでWebサイト作成の「CMS事業」、CG映像・Web制作の「クリエイティブ事業」の3つを展開しています。 EC支援事業(EC SaaS事業)では、世界シェア上位のECプラットフォーム「Shopify(ショッピファイ)」に特化したECサイトの構築と運用支援を行っています。 18年を超えるECサイト構築支援の経験とプロダクトの技術開発力をもとに、Shopifyを最大限活用しながら、中堅〜大手企業のECサイト構築〜運用を成功させるためのオールインワンパッケージを提供しています。 <職場環境> ■場所を選ばない働き方 働き方は「フルリモート」を推奨しています。定期的なオフィス出勤日は設けていません。 ■活発なコミュニケーション Slackによるテキストコミュニケーションがメインですが、別途バーチャルオフィス(ovice)がございます。実際に出社している感覚でコミュニケーションが可能です。 ■フラットな組織 自律的な働き方が奨励され、良い意味で上司部下の垣根がなく、風通し良く意見や提案を伝えることができます。 <ポジションの魅力> ・CSS設計を一から考える機会があり、自分のアイデアを形にできる楽しさを味わえます。 ・1-2名の小規模なチームで動くため、深く関わりながら設計や研究に没頭できます。自分のアイデアを存分に試すことが可能です。 <参考情報> ■自社サービス ・ BiNDup(バインド・アップ) https://bindup.jp/ ■コーポレート ・ プレスリリース https://web-life.co.jp/press/ <開発環境> ・開発言語:HTML, CSS, JavaScript, SCSS, Node.js, TypeScript, React ・その他使用ツール:webpack, Git, Github, Slack, Asana, GoogleDrive, Box

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    必須条件

    ・Webサイト制作・運用におけるコーディング実務経験(2年以上) ・HTML5、CSS3、JavaScriptを用いたレスポンシブなWebページ制作経験 ・XD、Figmaデータからのコーディング経験(1年以上) ・営業・開発・デザインのメンバーと能動的にコミニュケーションを取れる方 ・UI/UXやエンジニアリングにも興味を持ち、貪欲に知識を吸収できる方 ・粘り強く解決策を模索できる方・柔軟にタスクの調整・対応ができる方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」および、関連サービスにおけるコアメンバー候補のWebデザイナーとしてご活躍いただきます。 サイトの運用、新規コンテンツやページのマークアップ作業を中心に担当していただきます。 静的なコーディングのみで完結できない案件は、社内の開発メンバーと設計段階からミーティングを行いながらプロジェクトを進めていきます。 また、コンテンツ企画・改修案やSEO施策・サイト分析などもご経験・能力に応じて、大きな裁量を持ってご活躍いただけます。 【仕事の特色】 【募集背景】 ふるさと納税の老舗サイト「ふるなび」、その運営の中核となるマークアップエンジニアを募集します。 サイト運用・コンテンツ制作を各専門チーム(デザイナー/営業/マーケティングなど)で行うため、マークアップだけではなくコミュニケーション能力も活かしながら、技術の力で「ふるなび」を大きく成長させてください。 【BtoCとBtoGの両要素が必要。既存にない新しいサービスを目指す】 「ふるなび」では、エンドユーザーである寄附者だけでなく、その寄附先である地方自治体の双方が大切なお客様になります。 その為、実際に寄附を行っていただくユーザーに向けたBtoCの視線だけでなく、提携する地方自治体に向けたBtoG(Business to Government)の視線も必要になります。 既存のWebサービスとは似て非なる新しいサービスもチームで一丸となって作り上げていくやりがいが楽しめます。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    ・HTMLコーディングの実務経験が1年以上 ・新しいニーズに対応していくためにスキルアップやキャリアアップに貪欲な方 ・チームで働きたい方 ・コーディング品質に妥協しない方 ・良いものを作り出すための高い意識のある方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    表参道駅 (東京都)

    会社概要

    コーダー・マークアップエンジニアとして下記業務をお任せいたします。 <具体的な仕事内容> ・キャンペーンサイト、コーポレートサイト等の各種Webサイトで、マークアップ / コーディング業務 【仕事の特色】 <配属部署> 東京ブランチ テックチーム <仕事の特色> 大手広告代理店やグローバルに活躍するプロダクションとチームを組んで仕事をすることが多いので、難しいがやりがいのある案件が多いです。また、カンヌなどアワードへのチャレンジすることも可能です。 また、大規模なサイト構築案件も多く、最新のCMSを活用した開発や、フルスクラッチでのCMS開発等、広く経験を積むことが可能です。 <入社後の業務イメージ> 1.スキルレベルのヒアリング 先輩スタッフと面談を行い、課題や目標を設定します。  ↓ 2.学習プログラム 目標達成に向けた、課題対策をOJT、またはリモートにて行います。  ↓ 3.アシスタントとして実務へ参加 先輩社員とともに実際の案件に参加し、実務経験を積んでいただきます。  ↓ 4.マークアップ担当として実務へ参加 いちエンジニアとして、実際の案件に参加し、責任をもって業務にあたっていただきます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 転勤なし
    • フレックス制
    • 交通費補助
    必須条件

    ■経験や知識 ・Webサイトのコーディング経験 ・HTML5、CSS3の知識/経験 ・レスポンシブサイトのコーディング経験 ・JavaScript(jQuery)の知識/経験 ・リーダーおよびサブリーダー経験 ■仕事への姿勢 ・自主的に業務に取り組む意欲のある方 ・積極的に周りとコミュニケーションを取り、チームワークを大切にする方 ※上記に一つでも当てはまる方であれば、是非ご応募ください。

    想定年収

    330~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    外苑前駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、HTML5、CSS3を用いたコーディングです。ブランドサイトやキャンペーンサイトなど、大手広告代理店・クライアント案件のWebサイト制作を中心に担当していただきます。 【仕事の特色】 <案件事例> ■大手自動車部品メーカー グローバルサイト プロジェクト人数:フロントエンド3名 全体5人 開発期間:3ヶ月 開発技術:HTML5、CSS3、JavaScript(jQuery、EJS) 開発内容:多言語化とCMSの組み込みを想定してモジュールの整理と設計を実施。モジュールの管理はテンプレートエンジンを使うことで効率よく開発が進められるように工夫しました。 ■スマホ向けリズムアクションゲーム アニバーサリーサイト プロジェクト人数:フロントエンド1名 全体3人 開発期間:2ヶ月 開発技術:HTML5、CSS3、JavaScript(jQuery) 開発内容:時間にごとのコンテンツの切り替えや閲覧者の操作に反応するアニメーションをJavaScriptとCSSで実装してゲームの世界観を表現しました。 <配属予定チーム> 東京事務所 <企業の魅力> 株式会社オノフは、大手企業のサイト制作やシステム開発に携われるWeb制作会社です。業界大手の広告代理店と直接取引をしており、大手電機メーカーや自動車メーカーなど、多くのユーザーが目にする多種多様な案件に携われるため、常に最新の技術を身につけることが可能です。 同社は、大手広告代理店のWeb戦略パートナーとして、プロモーションの企画からデザイン、システム構築・運用まで提供しているWeb戦略のプロフェッショナル集団です。中でも、顧客であるメーカーのキャンペーンサイト・情報サイトでの会員獲得など、一般の消費者をファンにするような施策を得意としています。 そんな同社の理念は『本質ズッキューン』。顧客が気づいていない潜在的ニーズを掴み取り、カタチにすることで、そのマーケットの本当の価値を世の中に提供して行きたいとお考えです。 ■同社の特徴について ・自社サービス開発 登録会員5万人を突破した『みんなのプロジェクト』は、一般消費者と企業を結ぶものとして活用されているコミュニティサイトです。請負だけでなく、自社開発にも携われるため幅広い知識と技術が身につけられます。 ・なりたいエンジニアを目指せる環境 社内開発100%という環境は、キャリアアップを目指すエンジニアにとって、まさに理想的といえるでしょう。プロジェクトの全体像をリアルタイムに把握できるので、強化したい技術、身につけたいノウハウを納得のいくまで吸収することができます。スペシャリストやゼネラリストなど、自分自身のビジョンを実現し易い環境です。 <職場環境> ・やりがい十分の環境 大手広告代理店からの直接の案件が多いので、多くの方が目にするような大規模なプロモーションと連動したサイト開発や、コーポレートサイトを担当できます。大きなやりがいの中、自分のキャリアアップも感じられる環境です。 ・主要取引先 電通/博報堂/任天堂/トヨタホーム/ライフコーポレーション/UHA味覚糖など、他にも多数の企業と取引しています。誰もが目にするような大規模プロジェクトにも参加可能です。 ・成果を正当に評価する社風 給与改定は年2回、決算賞与も年2回です。年功序列ではなく、スキルがあれば若手でもしっかり評価される風土となっています。 ・フルフレックス制 業務に支障がなければ、好きな時間に勤務が可能。10時~11時ごろに出勤する社員が多いですが、早朝や昼過ぎに出勤する社員もいるなど、自分で出勤時間を決められます。 ・チームワークを重視します 仕事においては、プロジェクトに関わる方だけでなく、仲間=オノフ全社員が「責任者」です。一人ひとりがプロフェッショナルな個性派集団でありながら、根本的な人としての優しさや思いやり、助け合う心も大切にしています。 プロジェクトがビッグであればあるほど、関わる人数や責任の大きさも比例します。確かにテクニックも必要ではありますが、コミュニケーション能力、サービス精神に自信のある方、ぜひご応募ください。味のある人柄や個性から生まれる、自分ならではのアイデアを同社の「新たな魅力」として発信できます。仕事を通して専門知識を深めるだけでなく、他の関連職種の方からもさまざまな知識を吸収できる環境です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・HTML5、CSS3、SCSS、JavaScriptを使用した3年以上の開発経験 ・Tailwind、FLOCCS、BEMなどを用いたCSSクラス設計経験 ・バージョン管理ツール(Gitなど)の使用経験 ・レスポンシブデザインの知識と実装経験 <求める人物像> ◆挑戦することが好きな方  新しい技術やデザインに柔軟に対応できる ◆チームワークを大切にする方  エンジニアやデザイナーと連携し、より良いものをつくりたい ◆主体的に行動できる方  決められた作業だけでなく、自ら提案しながら動ける

    想定年収

    400~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京駅 (東京都)

    会社概要

    ■募集概要 当社では人材紹介会社向けの「CAREER PLUS」と人材紹介・派遣会社向けの「MatchinGood」という基幹システムを自社開発・提供しております。 現在では新規プロダクトの開発も進んでおり、会社として新たなフェーズに入る中で、自社プロダクトのパッケージ開発全般においてマークアップ担当として携わっていただきます。 ■具体的な業務内容 ・WebシステムのHTML,CSS,JavaScriptを用いた静的マークアップ ・デザインや機能要件に基づくHTML/CSS/JavaScriptのコーディング ・モバイル対応およびレスポンシブデザインの実装 ※従事すべき業務の変更の範囲:会社の定める業務 【仕事の特色】 ■技術スタック 使用言語:HTML5、CSS3、SCSS、JavaScript バージョン管理:GitHub ツール:Slack、Backlog デザイン確認:Figma、Adobe XD ■魅力 ◆自社プロダクト開発に長期的に関われる  BtoBシステムを主に扱うため、安定した環境で継続的なシステム改善に携われます。 ◆幅広いプロジェクトに関われる  プロダクト開発だけでなく、自社サイトや新規事業にも関与し、クリエイティブな視点で活躍できます。(自社コーポレートサイト、製品サイト、採用サイトなど) ◆自由な働き方を実現  フルリモート・フレックス制度を導入し、国内どこでも自由に働ける環境を提供します。 ◆マークアップエンジニアとしてのやりがい  当社のシステムは、大手企業から中小企業まで幅広いユーザーに利用されており、それぞれの業務フローに適したユーザビリティの向上が求められます。マークアップエンジニアとして、ただ見た目を作るだけではなく、より直感的で使いやすいUI/UXを追求するチームの一員として活躍できます。 ■ 配属先:開発部 デザイングループ └ UI・UXデザイナー:1名 Webディレクター兼マークアップエンジニア:1名 ■組織の特徴 ・仕事とプライベートのオンオフはしっかり分けています。開発部のトップ(GM)も子育てしながら勤務しています。 ・社員同士は役職名なし(さん付け)で呼び合い、上下関係も厳しくないため、役職や年齢に関わらず壁がなく非常にフラットな組織です。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 交通費補助
    必須条件

    ・HTML/CSS/JavaScriptのコーディング実務経験(3年以上) ・Git、SVN等を利用したソース管理経験 ・新規のWebページコーディングをほぼ一人で担当した経験 ・新しいツールや技術の導入に積極的な、チャレンジ精神を持った方 ・明るくコミュニケーションがとれる方 ・チームワークを意識できる方 ・ファッションやサブカルなどが好きで、日本の文化を海外に発信したい方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    茅場町駅 (東京都)

    会社概要

    海外向けのECサービス「FROM JAPAN」のユーザー向けWebサービスの設計・開発をご担当していただきます。 弊社のサービスは全て自社開発・自社運用です。 【具体的な仕事内容】 ショッピングサイトのコーディング 【仕事の特色】 【当社で働く魅力】 ■全ての工程に関与しながら自分のアイデアを反映していけます。 ■自社サービスかつ世界に向けたサービスであるため、世界中のユーザーからのフィードバックをダイレクトに届き成果を実感しやすい環境です。 ■自社で海外発送のための倉庫を持っており、そのシステム開発も行います。世界に向けた物流ビジネスの知見を広げることができます。 ■越境ECはインターネット・物流の発達により、今まさに急成長を続けているトレンドの事業です。 また、ここ数年は対前年比120%以上の成長をみせており将来有望な業界です。 【社内環境】 国際色豊かなWeb戦略部にて、コーダーとして活躍していただきます。 自由を重んじる社風で、年齢やポジションに関係なく意見を言える風通しの良い環境です。 ■フレックスタイム制度(AM8時~10時の出社、出社時点から8時間勤務) ■開発PCはWindows,Macから好きなものを選択可 ■服装髪型自由 ■外部セミナー参加推奨 【開発環境】 <言語>  PHP,Python,Go,Java <フレームワーク>  PHP Framework(Ethna, Codeigniter, Symfony)  Python Framework(Django, Flask)  その他一部:Node.js,React,Java,Go <DB関連>  MySQL,PostgreSQL  その他一部:Redis,S3,DynamoDB,Solr <インフラ>  Linux メイン  ※AWS/GCPへの意向を検討中 <ソース管理ソフト>  SVN/GitHub  ※Backlog,Slack,Redmineを中心に使用中 JavaScript,PHP,Java,Python,Go,R,Symfony,CodeIgniter,Django,jQuery,Node.js,React,AWS,docker,MySQL,vue.js,HTML5,PostgreSQL,gcp,Redis,Flask

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・マークアップエンジニア経験(3年程度または10サイト以上担当した経験) ・HTML5 / CSS / JavaSript を用いたコーディング経験 ・サイトの新規構築経験 ・CMSを用いたコーディング経験 ・ECサイト構築に携わった経験 ・人に対してオープンで、素直、謙虚、感謝できる人柄の方 ・ものづくりが好きな方 ・新しい技術に興味のある方 ・チームでコミュニケーションをとって活動することが得意な人、苦にならない方

    想定年収

    360~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    博多南駅 (福岡県)

    会社概要

    株式会社インターファクトリーでは、現在ハイエンドなEC事業者向けに新しいクラウド型コマースプラットフォームを開発しています。 そのシステムのHTMLコーディングのプロフェッショナルとして、マークアップ業務の全般を担当していただきます。 <仕事内容詳細> ・HTML5/CSS3を用いたレスポンシブコーディング ・jQueryなど各種Javascriptライブラリの実装 ・ネイティブJavascriptの開発 ・CMSの構築 【仕事の特色】 <募集背景> 2020年8月に東京証券取引所マザーズ市場に上場し、会社としても現在成長軌道に乗っている中で『ebisumart』の店舗数としても5年で1.3倍、売り上げとしては3.4倍に成長しています。 お客様の「幸せ」実現に向けて、『ebisumart』のターゲット層をより拡大して新しい層に向けたECプラットフォームの新サービスを立ち上げています。 技術選定からの新しい開発になるので、現在のサービスとは異なる開発を進めています。 そのため、新サービス開発を担っていただくメンバーを増やし、開発力強化を行っていきたいと考えています。 <主な役割> 配属後は、主にデザイナーやフロントエンドエンジニアと連携して業務を行っていただきます。 【プロダクトの魅力】 ■株式会社インターファクトリーについて 「関わる従業員、お客様、取引先様の幸せを実現する」ことを企業理念に掲げ事業運営を行っているクラウドサービス企業です。 市場シェアトップクラスのクラウドコマースソリューション「ebisumart」を開発・提供しています。 2020年8月に東証マザーズに上場し、企業理念の実現に向けてさらなる事業拡大に社員一丸となって取り組んでいます。 ■ebisumartについて 「ebisumart」とは、ECサイトを運用したい企業が手軽に自由に最適なECサイトをつくれるクラウドコマースプラットフォームです。 テクノロジーの発展により消費のデジタル化が進み、日本のEC市場は約370兆円規模の巨大市場に成長しました。 また、昨今のコロナ禍により購買オンライン化の需要はますます高まっており、EC市場は今後さらなる拡大が見込まれています。 そのような状況の中、優れた「拡張性」と「最新性」を両立させた当社のクラウドコマースプラットフォーム「ebisumart」は株式会社スクウェア・エニックス、ラルフローレン株式会社など大手企業を中心に利用されており、全店舗合計の月間流通総額は92億円、登録ユーザー数は合計のべ2948万人(2020年11月)と大規模なサービスに成長しました。 <技術に対する魅力> ■魅力その1 新規システム開発に中核メンバーとして携わることができます! 新規の大規模クラウドシステムを1から構築するフェーズに参画することができる為、運用フェーズでは経験できない工程に携わることができます。 またプロジェクトは始動したばかりなので、中核メンバーとして開発に関わり、あなたの意見も取り入れることも可能です! ■魅力その2 フロントエンドエンジニアやWebデザイナーへのスキルアップも可能! 今回のポジションでは、フロントエンドエンジニアやデザイナーとも協業して業務に取り組んでいただきます。 業務の中でスキルを習得し、スキルアップしていくことが可能です。 もちろん現在のポジションでプロフェッショナルとして活躍していただくこともできるので、あなたの希望や適性に合わせて方向性を選択することができます。 <職場環境> ■残業平均12時間 ワークライフバランスの整った環境で働くことができます! 同社の企業理念は「当社に関わる従業員、お客様、取引先様の幸せの実現」です。 この理念に沿って、顧客の役に立つことでまず社員が仕事に喜びや誇りを持てること、また、仕事だけではなく家庭生活や自己実現においても充実できることを会社としてとても大切にしています。 全社で残業削減に取り組み、残業時間は平均で月およそ12時間、有給取得率は82%(2019年度)です。 副業も推奨。ご自身に合ったライフスタイルを設計することが可能です。 ■19時30分ルール 原則19時30分以降の残業を行えません。 夜間の残業を減らすことで日中の業務の生産性、質の向上に繋げます。 やむを得ず19時30分を超えてしまう場合は申請が必要になります。 ■リモートワーク 最近はリモートワークが中心で部署に応じて出社頻度などは任されていますが、出社可能性はありますので、福岡開発ラボに通える範囲にお住まい(予定)の方を想定しています。 研究開発チームではプロダクトの進捗に応じて、集合日を設定し、出社にて対面での作業日を設けています。 そのほかの日程についてはメンバーそれぞれ仕事の内容に応じて働き方を選択し、業務にあたっています。 リモートワークであっても毎日チームメンバーでのコミュニケーションタイムや進捗共有の時間を設けています。 また、リモートワーク時の電気代・通信代の補助手当が支給されます。 ■スキルアップ支援 ナレッジ支援のため、チーム内の技術情報の交換会を隔週で実施しています。 毎月社内でLT大会(毎回6名ほどが登壇し発表)を開催しています。 資格取得手当、自己啓発支援金の制度を導入し、資格取得、書籍購入、外部勉強会への参加なども積極的に推奨しています。 <作業環境> ・HTML・CSS ・インフラ:AWS ・コンテナ管理:Kubernetes ・サーバーサイド開発言語:Go ・フロントエンド:React.js ・データベース:MySQL、Elasticsearch、Redis等 ・ソースコード管理:GitLab ・ドキュメント管理:G Suite、Microsoft 365 ・課題/タスク管理:Backlog ・コミュニケーション:Slack、Google Meet ・(支給マシン) CPU:core i5~7 メモリ:8~16G SSD:256~512GB程度のWindowsノートPC ディスプレイ:1台(希望に応じて複数台支給) <配属予定チーム> ・配属予定事業部/基盤開発部 研究開発チーム ・エンジニア数(男女割合)/女性2名、男性8名 ・プロジェクトのメンバー構成/  マネージャー(PM)1名(30代)   WEBアプリケーションエンジニア(開発)4名(20代/30代/40代)   フロントエンドエンジニア(開発)2名・20代  デザイナー 2名・(30代/40代)  インフラエンジニア(他チーム所属・兼務)1名 <就業時間備考> ・就業時間/標準的な時間です。 ・標準労働時間/8時間 <休日休暇> 年間休日 120日(土曜 日曜 祝日)  ※別途、夏季休暇など以下の休暇も取得可能 有給 (半休・4分の1休暇制度有り) 夏季休暇 年末年始休暇 インターホリデー(土曜が祝日の場合の振替休日) 誕生日休暇 記念日休暇 慶弔休暇 育児・産前産後休暇 看護・介護休暇 <福利厚生> 社会保険完備(健康保険(関東ITS健保)、厚生年金、雇用保険、労災保険) リモート手当 コミュニケーション奨励金 自己啓発支援金 シエスタ(昼寝)制度 フレックスタイム制度 配偶者・子供への誕生日プレゼント制度 ファミリーデー 私服勤務可

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    ・コーディング業務経験、実務経験3年以上 ・HTMLを用いた開発経験 ・CSSを用いた開発経験 ・JS(vue.js、jQuery)を用いた開発経験 ・gitを用いた開発経験 ・wordpress を用いたコーディング経験 ・やる気と成長意欲のある方 ・一緒にビジネスモデルを考え実行してくれる方 ・サービスに関わるデザイン業務を幅広く対応したいと思っている方 ・ユーザーを考慮した設計/実装ができる方 ・事業部やチームとのコミュニケーションを大事にし、ポジティブに向き合える方

    想定年収

    355~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    水天宮前駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、運営サービスである、メーカーと小売店を繋ぐEC サイト『スーパーデリバリー』や決済システム『Paid』、ネット完結型売掛保証サービス『URIHO』などの開発です。 ■制作環境 使用ソフト:Adobe CC(Photoshop、Illustrator、XD、Dreamweaver など) 使用言語 :HTML5、CSS3、JavaScript(jQuery、vue.js) ■チーム体制 部門は各3~4人のサブチームで構成。サブチームではチームワークを重視した制作を行っており、必ず案件にはチームで携わる体制です。 ■インハウスならではの制作環境 同社は、自社サービスを企画・運営しており、システム開発を含め全て内製しています。そのためサービスの企画立案から運用後のデータ分析まで一貫してサービスに関わることが可能。やりがいをもってサービスの制作に取り組むことができます。セクショナリズムもなくフラットな社風なので、自分のスキルの強みを生かして、幅広い業務にチャレンジできる環境です。 【仕事の特色】 <社内での取り組み> ■「TECH BLOG by raccoon」 技術的なtipsやノウハウ、新技術の紹介などを発信しています。 ■創造力コンテスト 年に1回、新規ビジネス案などの課題テーマが発表され、全員が匿名でアイデアを提出します。最終選考は全社員による投票で行われ、優勝者には賞金10万円が贈呈されます。 ■ビジネスモデル勉強会 経営陣による社内勉強会。誰でも経営やビジネスモデルの創り方を学べます。 ■イントレプレナー制度 社内起業制度。ラクーングループの新規サービスを生み出せる可能性があります。 <開発環境> PHP, Java, Ruby, JavaScript Zend Framework, Rails, Spring, Struts Angular.js, Seasar2 Oracle, MySQL, Redis, MemcacheDB Linux AWS, jQuery, Git, SVN Apache, Tomcat, Jenkins

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 社宅・家賃補助制度
    • 育児支援制度
    • 交通費補助
    必須条件

    <経験> ・コーディング業務経験、実務経験5年以上 ・HTMLを用いた開発経験 ・CSSを用いた開発経験 ・JavaScriptを用いた開発経験 ・Gitを用いた開発経験 ・WordPressを用いたコーディング経験 <求める人物像> ・フロントエンド技術を積極的にキャッチアップし業務に生かしてくれる方 ・デザイナー、エンジニアと協業し業務課題と向き合ってくれる方 ・当社では、技術部、デザイン部で担当領域が分かれています。 バックエンドは技術部で担当しているため、デザイン部ではフロント部分をメインに活躍してくれる方を求めています。 ・やる気と成長意欲のある方 ・一緒にビジネスモデルを考え実行してくれる方 ・サービスに関わるコーディング業務を幅広く対応したいと思っている方 ・ユーザーを考慮した設計、実装ができる方 ・事業部やチームとのコミュニケーションを大事にし、ポジティブに向き合える方

    想定年収

    350~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    水天宮前駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、自社運営サービスであるメーカーと小売店を繋ぐECサイト『スーパーデリバリー』や決済システム『Paid』、ネット完結型売掛保証サービス『URIHO』等の開発です。 マークアップエンジニアおよびフロントエンドエンジニアの方には、メインで担当するサービスを軸に持ちつつ、状況に応じて複数ドメインの案件を横断的に対応していただきます。 ご担当いただきたいのは主に以下のような業務です。 <具体的な業務内容> ・デザイナーが制作したカンプをHTML、CSS、JavaScriptを用いてコーディング ・サービス内の更新業務、小規模な機能改善の実施 ・複数ページをまたぐ中~大規模な機能改修 ・WordPressを用いたサイト構築、テンプレート作成 ・エンジニアとの協業 -HTMLモックの作成 -技術的な可否の確認やコードの受け渡し 【仕事の特色】 <開発環境> ・使用ソフト:Adobe CC(Photoshop、Illustrator、XD)VScodeなど ・使用言語 :HTML5、CSS3、JavaScript(Vue.js / Angular、jQuery) ・使用OS:Windows ・開発環境:Docker、Git ・コミュニケーション:Slack、Zoom、Backlogなど <配属予定チーム> 株式会社ラクーンホールディングス本社 デザイン戦略部 ■チーム体制 部門は3チームで構成され、各サービス毎でチームが分かれています。 チームワークを重視した制作を行なっており、必ず案件にはチームで携わる形を取っています。 <職場環境> 社員の声が経営まで届き易いのが当社の特徴です。 思いついたアイデアや気になったことは全社で共有している日報メールでつぶやくこともでき、良いアイデアは採用され、改善のためのプロジェクトが始まることもあります。 社内イベントも多く、社員の交流は活発です。 ■インハウスならではの制作環境 ラクーンホールディングスは自社サービスを企画・運営しており、システム開発を含め全て内製しています。 そのためデザイン戦略部ではサービスの上流から運用後の効果検証まで関わることができます。 積極的な提案やチャレンジが歓迎される社風ですので、ご自身の強みを生かして幅広く活躍していただけます。 ユーザー視点に立った実装や、新しい技術を学ぶのが好きで、サービスへの取り入れに積極的な方にぜひジョインしていただきたいと考えております。 <企業の魅力> ■評価制度について 当社は社員の評価制度として職務等級制度を採用しており、実力を重視した評価と資格の付与を行っております。 資格は社内の基本資格「A資格」(アソシエイト)からスタートしますが、それぞれの分野で専門性を持った社員は上位の資格を目指すことが可能となります。 上位資格は特定分野の専門知識・経験を持つスペシャリストである「S資格」と、部門または一事業の業務を管理・運用・実行できるマネージャーである「M資格」の2種類(それぞれ2段階)がありますので、管理職だけではなく、特定分野のスペシャリストとしてキャリアアップを目指すこともできます。 また、「S資格」「M資格」の両方の取得も可能です。 評価されて資格が上がるに連れて、毎月の給与で支給される資格手当の金額が上がっていき、上位資格の取得者になるとコアタイム無しのフレックス出社が可能となるなど働き方の部分でも裁量が与えられます。 ■会社として主な受賞・表彰実績 2000年 日本経済新聞社主催 「日経インターネット・アワード2000」ビジネス部門 日本経済新聞社賞を受賞 2005年 2005年度ニュービジネス大賞特別賞受賞 2016年 「スーパーデリバリー」が日本サービス大賞にて「地方創生大臣賞」を受賞 2017年 GPTW 2017年度「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニーを受賞 2017年 第2回ホワイト企業アワードの女性活躍部門(東日本)で大賞を受賞 2018年 GPTWの2018年度「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニーを受賞 2018年 第3回ホワイト企業アワードのオフィス環境部門で大賞を受賞

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 上場企業
    必須条件

    ・Webサイト制作・運用におけるコーディング実務経験(2年以上) ・HTML5、CSS3、JavaScriptを用いたレスポンシブなWebページ制作経験 ・Photoshopデータからのコーディング経験(1年以上) ・営業・開発・デザインのメンバーと能動的にコミニュケーションを取れる方 ・UI/UXやエンジニアリングにも興味を持ち、貪欲に知識を吸収できる方 ・粘り強く解決策を模索できる方・柔軟にタスクの調整・対応ができる方

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    ふるさと納税の老舗サイト「ふるなび」、その運営の中核となるマークアップエンジニアを募集します。 サイト運用・コンテンツ制作を各専門チーム(デザイナー/営業/マーケティングなど)で行うため、マークアップだけではなくコミュニケーション能力も活かしながら、技術の力で「ふるなび」を大きく成長させてください。 【仕事内容】 ふるさと納税ポータルサイト「ふるなび」および、関連サービスにおけるコアメンバー候補のWebデザイナーとしてご活躍いただきます。 サイトの運用、新規コンテンツやページのマークアップ作業を中心に担当していただきます。 静的なコーディングのみで完結できない案件は、社内の開発メンバーと設計段階からミーティングを行いながらプロジェクトを進めていきます。 また、コンテンツ企画・改修案やSEO施策・サイト分析などもご経験・能力に応じて、大きな裁量を持ってご活躍いただけます。 【仕事の特色】 【BtoCとBtoGの両要素が必要。既存にない新しいサービスを目指す】 「ふるなび」では、エンドユーザーである寄附者だけでなく、その寄附先である地方自治体の双方が大切なお客様になります。 その為、実際に寄附を行っていただくユーザーに向けたBtoCの視線だけでなく、提携する地方自治体に向けたBtoG(Business to Government)の視線も必要になります。 既存のWebサービスとは似て非なる新しいサービスもチームで一丸となって作り上げていくやりがいが楽しめます。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    必須条件

    <経験> ・Webサイト制作の豊富な経験 ※ただマークアップをするだけではなく長期運用を見据えた設計が得意な方 ・Webサイト制作/運用におけるコーディング実務経験(3年以上) ・HTML5を用いたレスポンシブなWebページ制作経験 ・CSS3を用いたレスポンシブなWebページ制作経験 ・JavaScriptを用いたレスポンシブなWebページ制作経験 ・Photoshopデータからのコーディング経験(2年以上) <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    400~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    Webデザイナー(コアメンバー候補)として活躍していただきます。 ■担当サービス ・ふるさと納税ポータルサイト『ふるなび』 ・関連サービス <具体的な業務内容> ・サイトの運用/新規コンテンツ/ページのマークアップ作業 ※静的なコーディングのみで完結できない案件は、社内の開発メンバーと設計段階からミーティングを行いながらプロジェクトを進めていきます。 ・コンテンツ企画/改修案 ・SEO施策 ・サイト分析 など ※最後の3点は経験・能力に応じてお任せすることがあるかもしれません。その場合、大きな裁量を持って活躍していただけます。 【仕事の特色】 <募集背景> ふるさと納税サイト『ふるなび』の運営の中核を担うマークアップエンジニアを募集します。 サイト運用・コンテンツ制作を各専門チーム(デザイナー/営業/マーケティングなど)で行うため、マークアップだけではなくコミュニケーション能力も活かしながら、技術の力で『ふるなび』を大きく成長させてください。 <職場環境> ■BtoCとBtoGの両要素が必要 既存にない新しいサービスを目指しています。 『ふるなび』では、エンドユーザーである寄附者だけでなく、その寄附先である地方自治体の双方が大切なお客様です。そのため、実際に寄附をするユーザーに向けたBtoCの視線だけでなく、提携する地方自治体に向けたBtoG(Business to Government)の視線も必要になります。 既存のWebサービスとは似て非なる新しいサービスを、チームで一丸となって作り上げていけます。やりがいを実感し、楽しく働けます。

    気になる

    • 正社員
    • 契約社員
    • リモート可
    • 育児支援制度
    必須条件

    ・CMに携わった実務経験 以下のスキルを用いた経験 ・JavaScript、HTML、CSS、HTML5 ・DreamWeaver、Fireworks、Photoshop ・jQuery ・目標に向かい、モノ作りに邁進できる ・最新の相互コンテンツに興味がある ・高いコミュニケーション力がある ・クリエイティブやアートに興味がある ・CM広告に興味がある

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    新橋駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は広告に関するキャンペーンコンテンツの新規構築や更新作業です。 マークアップエンジニアとして、単独で担っていただきます。 また、ディレクターやプランナーと協力し、打合せしながら進めてください。 積極的にアイデアを取り入れる体制で、CM広告と連動しWebコンテンツを作っていただきます。 PhotoShopやCSS、HTMLなどを中心に用いての作業です。 配属先はインタラクティブソリューション本部を予定されています。 【仕事の特色】 中心となる業務は広告映像関連です。 そのため、非常にクリエイティブな職場で、有名な大手企業とのプロジェクトに関われる可能性があります。 スキル向上を目指したい方に最適なお仕事といえるでしょう。

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • 残業少なめ
    • 上場企業
    必須条件

    <経験> ・豊富なWebサイト制作経験 ・Webサイト制作/運用におけるコーディング実務(3年以上) ・Illustrator/Photoshop使用(2年以上) ・HTML5/CSS3/JavaScriptを用いたレスポンシブなWebページ制作 <スキル> ・マークアップすることはもちろん、長期運用を見据えた設計が得意 <マインド> ・営業/開発/デザインのメンバーと能動的にコミニュケーションを取れる方 ・粘り強く解決策を模索できる方 ・柔軟にタスクの調整/対応ができる方

    想定年収

    350~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    渋谷駅 (東京都)

    会社概要

    マークアップエンジニアとして活躍していただきます。 ■担当:ふるさと納税ポータルサイト『ふるなび』、関連サービス <具体的な業務内容> ・サイトの運用 ・新規コンテンツやページのマークアップ作業 ※静的なコーディングのみで完結できない案件は、社内の開発メンバーと設計段階からミーティングを行いながらプロジェクトを進めていきます。 ※コンテンツ企画・改修案やSEO施策・サイト分析なども経験や能力に応じて、大きな裁量を持って担当していただきます。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> これまでのサービスにはない新しいものを目指す『ふるなび』。エンドユーザーである寄附者はもちろん、寄附先である地方自治体の双方が同社にとっての大切なお客さまです。そのため、当プロダクトを担当するときには、2つの視点が必要となります。1つは、実際に寄附をするユーザーに向けたBtoC。もう1つは、提携する地方自治体に向けたBtoG(Business to Government)です。両要素がとても大切なものなので、得られる知識や積み重ねられる経験は幅広いものになります。これまでのWebサービスとは似て非なる、新しいサービスをチームで一丸となって作り上げていくやりがいを実感しながら働ける魅力があります。 ※フレックス制か裁量労働制のどちらかを採用時に適用

    気になる

    • 正社員
    • リモート可
    • フレックス制
    • 残業少なめ
    • 育児支援制度
    必須条件

    <経験> ・コーダー/マークアップエンジニアとしての実務(3年以上) ・HTML5、CSS3(SCSS記法) ・マルチデバイス対応(レスポンシブデザイン) ・JavaScriptを利用したWebページに必要なインタラクションの実装 ・Gulp等のタスクランナーの利用 ・条件分岐、配列や反復処理などを用いたコードの記述 ・Gitを利用したバージョン管理 <マインド> ・Webデザインに興味がある方 ・Webマーケティングの知見を積んでいきたい方 ・裁量の大きな仕事にやりがいを感じている方 ・常にユーザーの視点に立って、提案ができる方 ・さまざまな部署や職種とコミュニケーションをとりながら仕事をすすめていける方

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    豊洲駅 (東京都)

    会社概要

    主な業務は、自社プロダクトの認知向上・グロースのためのWebデザイン業務全般です。 ■配属予定部署:デジタルマーケティングチーム ■同社が担当する領域:LegalTech ■開発しているもの: ・LegalForce:AIによる契約書レビューサービスなどの法務プロフェッショナル向け法務基幹サービス ・LegalForceキャビネ:契約書管理システム <具体的な業務内容> ・広告用LPの制作 ・イベント用特設サイトの制作 ・サービスサイトやコーポレートサイトのリニューアル 【仕事の特色】 ■仕事のやりがい ・トップダウンではなくボトムアップな組織カルチャー。 ・コーディングやデザインのスキルだけでなく、マーケティング領域の知識や経験を深めていくことができる。 ・少数精鋭で向上心の高いメンバーと切磋琢磨しながら仕事をすることができる。 ・LegalTech分野で未だかつて存在しなかった全く新しいプロダクトを世に送り出し、日本の法務を変革することができる。

    気になる

  • 年収アップの手厚いサポート

    支援実績10年の登録者データを基に診断

    ※2024年2月~2024年8月の実績 レバテックキャリアにおける内定承諾者のうち、応募時年収よりも転職後年収が高い割合

簡単なアンケートご協力ください

表示された求人にはどの程度関連性がありますか?

  • まったくない
  • 非常にある
  • 条件を減らして求職・転職情報を探す

    ITエンジニア専用ページへ戻る

    レバテックキャリアTOPへ戻る

    ご回答ありがとうございます。

    関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)

    ご協力ありがとうございました

    ITエンジニア転職ならレバテックキャリア

    レバテックサービス

    認知度 No.1

    登録率 No.1

    ※ITエンジニア向け仕事探し支援サービスの認知度と登録率がNo.1(調査委託先:GMOリサーチ&AI株式会社/調査方法:インターネットリサーチ/調査対象:一都三県居住・20-49歳・男女・IT専門職/回答者数:4172名/調査期間:2024年12月5日~13日)

    年収アップをご希望の方へ

    簡単!年収診断

    現在の市場価値や
    年収UPの実現方法がわかる!

    現在の職種はどちらですか?