• 企業情報

株式会社アプリボット

特徴
  • 社宅・家賃補助制度
  • 育児支援制度
  • 交通費補助
  • 従業員100名以上
  • 年俸制導入
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝日休み
  • 残業少なめ
  • 服装自由
  • 自社サービスあり
  • 上流工程の仕事
  • BtoC向け
  • BtoB向け
  • 新技術に積極的
  • 20代活躍中
  • 外国籍の方も活躍中

株式会社アプリボットの想定平均年収516〜1155万円

職種別の想定平均年収

さらに表示する

株式会社アプリボットの求人・転職・採用情報

さらに表示する

事業内容

アプリボット社では、スマートデバイスといった次世代端末を使用した情報提供サービスの企画や制作、運営などを行っています。

<サービス一覧>
■ゲーム
■教育
子供向けプログラミング学習サービス。
■メディア
声優やアニメなどのサブカルチャーに特化したWebマガジンを配信しています。

■クリエイティブ
サイバーエージェント社のゲーム事業管轄を担っている専門組織「Creators Clan」では、同社のクリエイティブ制作を行っています。
アートディレクターやイラストレーター、漫画家が在籍中です。

続きを読む

株式会社アプリボットの特徴

  • 世界を震撼させるサービスをつくる

    株式会社アプリボットは、サイバーエージェントのグループ会社で、主にスマートフォンゲームの自社開発・運営を行っています。
    代表作は2021年2月18日にリリースした『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)』で、同年3月時点で国内1000万ダウンロードを突破しています。

    近年はゲーム事業以外に「アニメのエンディング」や「番組キャラクターデザイン」など新しい領域に参入しながら事業拡大をしています。
    2019年2月にはキャラクターデザインやコンセプトアートなどのデザインを手がけるクリエイティブスタジオ「SSS by applibot(トリプルエス バイ アプリボット)」を設立しました。このスタジオには、アニメ『キズナイーバー』のキャラクターデザインを務めた米山舞氏をはじめ、『ソードアート・オ ンライン』、『結城友奈は勇者である』のキャラクター原案を務めたBUNBUNなどゲーム・アニメ・ライトノベルなどそれぞれの分野における著名クリエイター7名が集い作品づくりを行っています。

    今後は、ビジョンである「世界震撼」を実現すべくグローバル市場で評価されるサービス展開を目指します。直近では『NieR Re[in]carnation』のグローバルリリースを予定しており、ほかにも、有名大型タイトルを全世界向けに配信する用意もしています。

  • 意志のあるメンバーへ大きな裁量を渡す「抜擢文化」

    株式会社アプリボットの従業員数は約380名(2021年5月現在、非正規雇用含む)で、全社員の平均年齢は33歳です。

    当社の組織の特徴として、一つのプロジェクトを会社のように運営する「カンパニー制」が挙げられます。各プロジェクトに与えられる裁量は大きく、プロジェクトリーダーには、広告予算・運用の決定権や人材採用・異動の人事権といった大きな権限が付与されます。そのため、将来事業責任者や経営者を目指している方にとって、組織のマネジメントを経験できる貴重な機会になるかと思います。

    ほかにも、年齢や入社年次に関係なく、やる気のあるメンバーや実績を出したメンバーに責任あるポジションを任せる文化があります。たとえば、入社2年目のメンバーが運用タイトルのプロデューサーに抜擢されたり、20代のメンバーが執行役員に抜擢されたりと、若手メンバーが活躍する大きなチャンスがあります。

    制作では、近年の3Dスマートフォンゲームの高いクオリティの映像需要に応えるため、グラフィックにこだわって開発に取り組んでいます。2021年にはアプリボットの全タイトルのグラフィック技術を支える「Applibot Voxel Studio(アプリボットヴォクセルスタジオ)」を設立しました。マンガ制作を担う組織「MAGNA」や、シナリオ制作を担う組織「PEN」と連携しながら、ハイクオリティなコンテンツ制作を行っています。

  • 間に落ちたボールを拾おう。組織貢献を大切にする社風

    株式会社アプリボットの評価制度では、担当事業でどんな成果を上げたかといった「事業成果」だけでなく、プロジェクトや会社にどう貢献できたかといった「組織貢献」も評価の軸としています。例えば、職種間の垣根をなくすことを目的とした勉強会の開催や、過去プロジェクトで蓄積したナレッジや知識を新規プロジェクトに共有する取り組みも評価対象です。
    また、同社には組織貢献を浸透させる価値観「AMC(Applibot Membership Compass)」があります。

    入社後のキャリアパスは、担当する領域で着実にスキルアップしていくほか、新しい領域にジョブチェンジするパターンもあります。過去には、エンジニアとして入社したメンバーが、半年の勉強期間を経てクリエイターに転向し、3Dディレクターに転向したことがあります。
    また、シナリオディレクターが開催するシナリオ塾や、クリエイターによるエフェクト講座といった勉強会が充実しているため、社内で知識を身に付けながら新しい領域にチャレンジできる環境です。

企業の社風

代表的な開発環境

OS
Windows  /  Android  /  iOS  /  MacOS  /  Linux
デザインツール
Photoshop  /  Maya  /  Illustrator  /  After Effects
言語
Python  /  Java  /  C#  /  Objective-C  /  Swift  /  Go  /  Kotlin  /  SQL  /  R言語  /  C++  /  C言語
ゲームエンジン
Unity  /  Unreal Engine  /  Cocos2d-x
開発ツール
Jenkins  /  JIRA  /  GitHub  /  Docker  /  Ansible
フレームワーク
MyBatis  /  Spring  /  Seasar2
DB
MySQL
クラウド
AWS  /  Google App Engine
WEBサーバー
Apache

企業概要

設立年月日
2010年07月07日
代表者
代表取締役社長 浮田 光樹
資本金
12,000万円
従業員情報
370名
休日休暇

土日祝休み

あり

福利厚生

保険制度

健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 住宅手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

その他

・研修制度
新入社員入社時研修、新入社員フォロー研修、事業概要説明会、マネージャー昇格時研修、幹部研修など
・各種保険
健康保険(関東ITソフトウェア健康保険組合加入)、雇用保険、労災保険、厚生年金保険
・福利厚生
家賃補助制度、社内カウンセリング制度、慶弔見舞金制度、社内親睦会費補助制度など

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人株式会社アプリボットの求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業株式会社アプリボットの求人・転職・採用情報に関連した企業