- 育児支援制度
- 交通費補助
- 従業員100名以上
- グローバル展開
- 研修制度・勉強会充実
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 服装自由
チームラボ株式会社の想定平均年収
300万円から556万円
職種別の想定平均年収
-
Webディレクター
300〜633万円
-
フロントエンドエンジニア
300〜500万円
-
プロジェクトマネージャー(PM)
300〜500万円
-
マーケティング
300〜700万円
-
サーバーサイドエンジニア
300〜500万円
-
3Dデザイナー
300〜500万円
さらに表示する
年収診断
チームラボ株式会社の求人・転職・採用情報
-
【サーバーサイドエンジニア】Javaなどの言語とAWSを用いたWebサービス開発
想定年収:300~500万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【3Dデザイナー】TV番組のオープニング映像やコンサートライブでの空間演出など
想定年収:300~500万円
募集職種: 3Dデザイナー- …
-
【プロジェクトマネージャー】大規模Webサービスなど自社事業のプロジェクトを担当
想定年収:300~500万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【ディレクター】「チームラボウエディング」「チームラボカメラ」など自社プロダクト導入に関する全体業務
想定年収:300~500万円
募集職種: Webディレクター -
【フロントエンドエンジニア】PC/スマホ向けWebサイトの制作、UI改善
想定年収:300~500万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
想定年収:300~700万円
募集職種: Webディレクター
さらに表示する
事業内容
・WORKS
-クライアントの課題や要望を様々な角度から調査・分析。
システム設計・企業ブランディング・ネットワーク構築を始めとした、最新のテクノロジーによる、最適なソリューションをご提案します。
・PRODUCT
-検索エンジンやデジタルソリューション、また学びの仕組みとなるものを創っています。
・ART
-次々に開発されるテクノロジーにより、芸術表現も無限の可能性を持つようになりました。
チームラボは各技術のスペシャリスト達がそれらを最大限に活用し、まったく新しい体験ができる作品を制作しています。
・ARCHITECT
-デジタルを画面の中だけではなく、空間そのものを使って体感できる空間をつくることで、デジタルとリアルがあいまに共存する空間をデザイン。
生産性とクリエイティビティが上がるオフィスデザインをします。
続きを読む
企業の社風
代表的な開発環境
企業概要
- 設立年月日
- 2001年03月01日
- 代表者
- 代表取締役 猪子 寿之
- 資本金
- 1,000万円
- 従業員情報
- 1,000名
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
制度
<福利厚生制度>
セミナー・イベント参加費用、勉強会・カンファレンスの参加費用支給(事前申請制)、
書籍の購入サポート、永年勤続賞、メンバー交流手当/アフター交流手当、
プロジェクトキックオフ・打ち上げ
<教育制度>
新人研修、メンター制度、OJT等福利厚生備考
・セミナー・イベント参加費用:外部の勉強会や学会のイベントなどの参加費用を負担
・書籍の購入サポート:それぞれの専門分野のアウトプットを最大化するために、各自が求める書籍の購入を行っています。
・永年勤続賞:3、5、10、20、30年ごとに30、50、100、200、300万円支給
・メンバー交流手当:同好会・課外活動に対して、費用補助
・アフター交流手当:社員4名以上が参加するスポーツに対して、費用補助
・プロジェクトキックオフ・打ち上げ:プロジェクトキックオフ・打ち上げの食事会費用を補助
・OJT等:入社後に配属されるプロジェクトはスキル・適性・要望に応じて決まります。 - 休日休暇
-
休日制度
原則として、週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、年末年始、夏期休暇、産前産後休暇・育児休業、看護休暇
休暇備考
・産前産後休暇・育児休業:子どもの出産前後や、子どもが1歳に達するまでの間、お休みを取得できます。
・看護休暇:小学校未就学児の看護休暇の取得ができます。
・年間休日:125日程度 - 手当
-
交通費(上限2万円/月)、残業手当(固定残業手当 金額一律支給)、家族手当
・家族手当:子ども1人目は月2万円支給、2人目以降は1人につき5千円支給します。