- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
17
件
2025年06月18日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・獲得系のデジタル広告運用経験者(目安3年以上) ※何かしらのSNS媒体における広告運用経験必須 ※自社マーケターとしての運用経験、代理店としての運用経験不問 ・戦略立案から実際の入稿までの一連の業務を行える方 ・広告効果の最大化を目指したPDCAサイクルをまわせる方 ・好奇心が強く、新しいことにも積極的にチャレンジできる方 ・チームワークを大切にし、周囲と協働できる方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> ■デジタル広告におけるサービス企画・プロジェクトマネジメント ・デジタル広告のサービス内容の策定・ターゲットなる顧客の選定などのプロジェクトマネジメント ・サービス提供の社内体制の構築 ■デジタル広告運用のプランニング・顧客への提案・運用 ・顧客のニーズに基づいた広告運用戦略の提案 ・広告運用、最適化 ・効果測定、レポート作成、改善提案 ■デジタル広告に関する社内教育 ・社内の他のチームメンバーへのデジタル広告の知識共有および教育 ・効果的な広告運用手法のトレーニング 【仕事の特色】 <募集背景> 当社はSNSマーケティングの総合代理店として、顧客のマーケティングの戦略立案、各施策の企画、運用を一気通貫で支援しています。 デジタル広告市場が伸長している現在、さらに広告領域のサービス強化・推進を行うため、新しいプロジェクトを立ち上げる予定です。 広告運用サービスの確立・社内教育・顧客への提案〜運用までをお任せできる広告運用のプロフェッショナルを募集しています。 <ポジションの魅力> ■当ポジションで得られること ・新サービスの確立: ご自身の戦略やアイデアでデジタル広告サービスを確立する経験を積むことができます。 ・売上向上を牽引する経験: デジタル広告サービスを通じて会社の売上向上を牽引する経験を積むことができます。 ・デジタル広告領域でのスペシャリストを目指せる環境: これまでのご経験を活かしながらデジタル広告の知識やスキルを高め、顧客への提案や社内へのノウハウ共有を通して専門性を高め続けることができます。 広告運用のご経験を活かして、社内外にさらに影響を与えていきたい方、スキルアップを目指していきたい方にはぴったりの環境が整っています。 <配属予定チーム> ■ビジネスデベロップメント局・アカウントマネジメントチーム ・ゼネラルマネージャー1名 ・マネージャー2名 ・リーダー5名 ・メンバー24名 ※2024年5月時点 2名のマネージャーのもと、5つのユニットに分かれており、新卒・中途・男女関係なくさまざまなバックグランドの社員が活躍しています。 20代~30代が中心となっており、明るく和気藹々としたメンバーばかりです。 今回のポジションは、マネージャーとアドプランナー1名のメンバーとプロジェクトを推進していただく形になります。 <職場環境> ・ハイブリッドワーク(週1出社奨励)×フルフレックスタイム制を導入しております。オフィスはフリーアドレスとなっておりいつでも出社可能なため、働く場所と時間を自分で設定し、自分のペースで業務に取り組めます。 ※入社後3ヶ月の間は原則出社となります。 ・副業OK(上長の承認が必要になります。) ・服装自由 ・社員の働き方やカルチャーは、当社のnote「at comnico」をご覧ください。 https://note.comnico.jp/ ■人事からのメッセージ コムニコの人事チームはInstagramでも発信を行っておりますので、ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/comnico.jp/ Instagramの投稿に「絵文字の電球マーク」をコメントいただくと、コムニコからDMが届きあなたにの疑問に回答させていただきます。 ※当社で提供している「autou」を使った機能ですのでぜひお試しください
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・Webデザイン経験のある方 (Adobeソフトを使用して、SNS投稿画像などの作成ができる方) ・ポートフォリオのご提出が可能な方 <マインド> ・クライアントの課題を解決し、実現したいことを牽引する姿勢を持っている方 ・成長意欲の高い方 ・コムニコードへの共感が高い方 ・何事も自分ごととして捉えて、主体的に動ける方 ・チームワークや一緒に働く社員を大切にできる方
想定年収 400~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 Facebook、X、Instagram、LINE、YouTube、TikToK、noteなどのSNSを活用したマーケティング活動を支援します。 業務内容は、SNS投稿コンテンツの企画から撮影・制作・投稿代行など多岐に渡ります。 お客様とコミュニケーションしながら顕在的・潜在的ニーズを理解し、SNSユーザーに喜ばれ受け入れられる(="Lovable")コンテンツを作成して、それを用いて課題解決に取り組みます。 <具体的な仕事内容> ■SNS投稿コンテンツの企画提案・作成 ・クライアントや代理店とのコンテンツ企画会議でのディレクション、ファシリテーション ・クライアントのニーズのヒアリング、クライアントへのコンテンツの提案 ・SNS投稿テーマ、スケジュールの提案、原稿表作成 ・SNS投稿原稿の作成、校正 ・SNS投稿画像/動画の制作進行、撮影ディレクション ■SNSアカウント運用代行 ・SNS投稿スケジュールの管理 ・SNSの投稿代行 ・コメント、メッセージの確認、返信案作成、返信代行 ■SNSキャンペーン事務局代行 ・キャンペーンページ制作 ・当選者選定(抽選、選考など) ・当落メッセージの送信 <コンテンツデザイナーの1日の流れ> ・9:30~10:00:始業&投稿スケジュール確認 ・10:00~10:30:A社原稿Wチェック ・10:30~12:00:B社原稿作成 ・12:00~13:00:お昼休憩 ・13:00~14:00:C社投稿案ブレスト ・14:00~15:30:D社打ち合わせ ・15:30~16:00:休憩 ・16:00~19:00:複数社原稿・画像作成&企画提案書作成 ・19:00:退勤 【仕事の特色】 <配属予定部署> カスタマーサクセス局/コミュニティマネジメントチーム:31名構成(2024年5月時点) ・ゼネラルマネージャー:1名 ・リーダー:7名 ・シニア:3名 ・メンバー:18名 ※別途制作に特化したプロダクションチームに10名(リーダー、シニア含む)在籍しております。 <募集背景> コミュニティマネジメントチームはクリエイティブを通して顧客の課題解決を実現します。 チーム全体として顧客への提案力や制作力をさらに上げていくために、これまでディレクションや制作経験のある方にジョインしていただきたく募集をおこなっております。 下記のような方におすすめの環境です。 ・自ら顧客の課題をヒアリングしてデザインで解決する仕事がしたい ・クリエイティブアイディアやコンテンツを自ら顧客に提案し、SNSを通して形にしていきたい ・デザインスキルや制作スキルを影響力のあるSNSで発揮したい ・組織づくりに興味があり、自分のデザインスキルをチームに還元していきたい <ポジションの魅力> ・新しい提案や挑戦がしやすい環境で、クライアントの本質的な課題解決に関われる ・社内でも教育やマネジメントに関わるチャンスもあり、成長できる環境 ・大手企業のクライアントが多く、様々な業界やクライアントに対応する力が身に付く <職場環境> ハイブリッドワーク(週1出社奨励)×フルフレックスタイム制を導入しております。 オフィスはフリーアドレスとなっておりいつでも出社可能なため、働く場所と時間を自分で設定し、自分のペースで業務に取り組めます。 ・社員の働き方やカルチャーは、当社のnote「at comnico」をご覧ください。 https://note.comnico.jp/ ■人事からのメッセージ コムニコの人事チームはInstagramでも発信を行っておりますので、ぜひご覧ください。 https://www.instagram.com/comnico.jp/ ※当社で提供している「autou」を使った機能ですのでぜひお試しください。 <企業の魅力> 株式会社コムニコは、SNSマーケティングの総合代理店です。 SNSマーケティングの悩み・課題に応じて最適なサービスを提案し、2008年の創業より大手企業を中心に1,800件以上のSNS運用代行・コンサルティング実績があります。 業界有数の知見・ノウハウを活かした、自社プロダクトの開発・提供も行なっています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・Webアプリケーションの開発の実務経験(3年以上) ・チームのために幅広い視野で貢献できる方 ・自ら学び、成長できる方 ・課題を発見し、解決することを楽しめる方 ・変化をポジティブに捉えて楽しめる方 ・コムニコードに共感できる方
想定年収 600~1,200万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <具体的な仕事内容> ・既存プロダクトの機能改善・新機能開発 ・新規プロダクトの開発 ・開発の優先順位付けとリソース・スケジュール管理 ・プロダクトのロードマップ策定 ・開発チームの技術力・生産性向上に向けた取り組み ・アーキテクチャ設計・改善、ライブラリやフレームワークなどの技術選定と導入 ・プロダクトの価値を向上するためのアイデア発案 【仕事の特色】 <プロダクトについて> SNSアカウント運用担当者には、日々さまざまな課題がつきまといます。 ・炎上リスクに細心の注意を配る必要がある ・毎日投稿するためのネタ探しが大変 ・データ抽出作業に膨大な時間を取られる ・色々なSNSのアップデートについていくのが大変 これらをはじめとした課題を解決するためのプロダクトを開発・提供しています。 ■担当するプロダクト ・コムニコマーケティングスイート コムニコマーケティングスイートは、複数のSNSを一元管理することで、SNS運用における投稿管理や効果測定の業務負荷を大幅に軽減し、より安心で安定的な運用をサポートするクラウドツールです。 Facebook、Twitter、Instagramに対応しています。 現在、企業のソーシャルメディア担当者様、広告代理店・制作会社など、累計有償導入SNSアカウント数3,000以上の実績があります。(2022年10月時点) ・ATELU Twitter、Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するクラウドツールです。 全応募者の収集など煩雑な作業から、間違えられない当選者の選定/通知、そして簡易レポート作成まで、キャンペーン実施をサポートいたします。 キャンペーン応募後、すぐにリプライやダイレクトメッセージで当選・落選通知を送る「インスタントウィン」にも対応しています。 ・autou チャットの活用によって企業と消費者のエンゲージメントを高めるone to oneマーケティングツールです。 Instagramでのユーザーからのアクションに対して様々な対応を自動化し、ユーザーコミュニケーションの活性化を実現します。 <ポジションの魅力> ・裁量の大きい環境で自社SaaSプロダクト事業を大きく成長させることができる ・Twitter、Facebook、Instagramなど、SNSのAPIを使った開発経験が積める ・技術的負債と向き合い乗り越えていく経験が積める ・自身のアイデアをプロダクトに反映し、成果に繋げることができる ・リアルタイムかつ大規模のデータを扱うサービスの開発経験が積める 興味を持っていただけたかた向けに、資料を用意しています。 事業内容、業務内容、働きかたなど詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。 https://speakerdeck.com/comnico/webengineer-hiring <配属予定部署> ■プロダクトデザイン局 ・CPO(プロダクト最高責任者):1名 ・プロダクトデザイナー: 3名 ・Webエンジニア: 9名 ・QAエンジニア: 1名 ・カスタマーサポート: 2名 ・カスタマーサクセス: 5名 ・プロダクトセールス: 5名 <職場環境> ・ハイブリッドワーク(週1出社奨励)×フルフレックスタイム制を導入しております。 オフィスはフリーアドレスとなっておりいつでも出社可能なため、働く場所と時間を自分で設定し、自分のペースで業務に取り組めます。 ・社員の働き方やカルチャーは、当社のnote「at comnico」をご覧ください。 <開発環境> ・言語: Typescript、Node.js ・フロントエンド: Vue.js、React ・バックエンド: Express ・インフラ: Amazon Web Service(EC2、Lambda、S3など) ・データベース: MySQL(Amazon Aurora)、DynamoDB、ElasticSearch ・ソースコード管理: Git <参考情報> 開発・コミュニケーション方法について、エンジニアメンバー本人が執筆しています。 ・https://note.comnico.jp/n/n5cdeb92ceedd?gs=f9e9b73e5a7d ・https://note.comnico.jp/n/n38f1ac56c7ab ・コムニコード https://www.comnico.jp/company/comnicode
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・Webアプリケーションの開発の実務経験(2年以上) ・ビジネスマナーを意識して行動できる方 ・チームのために幅広い視野で貢献できる方 ・自ら学び、成長できる方 ・課題を発見し、解決することを楽しめる方 ・変化をポジティブに捉えて楽しめる方 ・コムニコードに共感できる方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <具体的な仕事内容> ・既存プロダクトの機能改善・新機能開発(フロントエンド・バックエンド) ・新規プロダクトの開発 ・プロダクトの価値を向上するためのアイデア発案 ・アーキテクチャ設計・改善、ライブラリやフレームワークなどの技術選定と導入 ・開発者体験向上、品質向上に向けた取り組み 【仕事の特色】 <プロダクトについて> SNSアカウント運用担当者には、日々さまざまな課題がつきまといます。 ・炎上リスクに細心の注意を配る必要がある ・毎日投稿するためのネタ探しが大変 ・データ抽出作業に膨大な時間を取られる ・色々なSNSのアップデートについていくのが大変 これらをはじめとした課題を解決するためのプロダクトを開発・提供しています。 ■担当するプロダクト ・コムニコマーケティングスイート コムニコマーケティングスイートは、複数のSNSを一元管理することで、SNS運用における投稿管理や効果測定の業務負荷を大幅に軽減し、より安心で安定的な運用をサポートするクラウドツールです。 Facebook、Twitter、Instagramに対応しています。 現在、企業のソーシャルメディア担当者様、広告代理店・制作会社など、累計有償導入SNSアカウント数4,000以上の実績があります。(2024年9月時点) ・ATELU Twitter、Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するクラウドツールです。 全応募者の収集など煩雑な作業から、間違えられない当選者の選定/通知、そして簡易レポート作成まで、キャンペーン実施をサポートいたします。 キャンペーン応募後、すぐにリプライやダイレクトメッセージで当選・落選通知を送る「インスタントウィン」にも対応しています。 ・autou チャットの活用によって企業と消費者のエンゲージメントを高めるone to oneマーケティングツールです。 Instagramでのユーザーからのアクションに対して様々な対応を自動化し、ユーザーコミュニケーションの活性化を実現します。 <ポジションの魅力> ・裁量の大きい環境で自社SaaSプロダクト事業を大きく成長させることができる ・Twitter、Facebook、Instagramなど、SNSのAPIを使った開発経験が積める ・技術的負債と向き合い乗り越えていく経験が積める ・自身のアイデアをプロダクトに反映し、成果に繋げることができる ・リアルタイムかつ大規模のデータを扱うサービスの開発経験が積める 興味を持っていただけたかた向けに、資料を用意しています。 事業内容、業務内容、働き方など詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。 https://speakerdeck.com/comnico/webengineer-hiring <配属予定部署> ■プロダクトデザイン局 ・CPO(プロダクト最高責任者):1名 ・プロダクトデザイナー: 3名 ・Webエンジニア: 9名 ・QAエンジニア: 1名 ・カスタマーサポート: 2名 ・カスタマーサクセス: 5名 ・プロダクトセールス: 5名 <職場環境> ・ハイブリッドワーク(週1出社奨励)×フルフレックスタイム制を導入しております。 オフィスはフリーアドレスとなっておりいつでも出社可能なため、働く場所と時間を自分で設定し、自分のペースで業務に取り組めます。 ・社員の働き方やカルチャーは、当社のnote「at comnico」をご覧ください。 <開発環境> ・言語: Typescript、Node.js ・フロントエンド: Vue.js、React ・バックエンド: Express ・インフラ: Amazon Web Service(EC2、Lambda、S3など) ・データベース: MySQL(Amazon Aurora)、DynamoDB、ElasticSearch ・ソースコード管理: Git <参考情報> 開発・コミュニケーション方法について、エンジニアメンバー本人が執筆しています。 ・https://note.comnico.jp/n/n5cdeb92ceedd?gs=f9e9b73e5a7d ・https://note.comnico.jp/n/n38f1ac56c7ab ・コムニコード https://www.comnico.jp/company/comnicode
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・Webサービスのテスト設計、実施経験1年以上 ・チームのために幅広い視野で貢献できる方 ・自ら学び、成長できる方 ・課題を発見し、解決することを楽しめる方 ・変化をポジティブに捉えて楽しめる方 ・コムニコードに共感できる方
想定年収 450~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> スクラム開発チームに参加し、自社プロダクトの品質管理に携わっていただきます。 事業成長をプロダクトの品質向上という側面から支える重要なポジションです。 <具体的な仕事内容> ・テストの計画、設計、実行 ・リリース後の品質モニタリング ・テスト自動化の計画と実施 ・不具合再発防止策の立案と実行 ・品質面における改善内容の検討と提案 【仕事の特色】 <プロダクトについて> SNSアカウント運用担当者には、日々さまざまな課題がつきまといます。 ・炎上リスクに細心の注意を配る必要がある ・毎日投稿するためのネタ探しが大変 ・データ抽出作業に膨大な時間を取られる ・色々なSNSのアップデートについていくのが大変 これらをはじめとした課題を解決するためのプロダクトを開発・提供しています。 ■担当するプロダクト ・コムニコマーケティングスイート コムニコマーケティングスイートは、複数のSNSを一元管理することで、SNS運用における投稿管理や効果測定の業務負荷を大幅に軽減し、より安心で安定的な運用をサポートするクラウドツールです。 Facebook、Twitter、Instagramに対応しています。 現在、企業のソーシャルメディア担当者様、広告代理店・制作会社など、累計有償導入SNSアカウント数3,000以上の実績があります。(2022年10月時点) ・ATELU Twitter、Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するクラウドツールです。 全応募者の収集など煩雑な作業から、間違えられない当選者の選定/通知、そして簡易レポート作成まで、キャンペーン実施をサポートいたします。 キャンペーン応募後、すぐにリプライやダイレクトメッセージで当選・落選通知を送る「インスタントウィン」にも対応しています。 ・autou チャットの活用によって企業と消費者のエンゲージメントを高めるone to oneマーケティングツールです。 Instagramでのユーザーからのアクションに対して様々な対応を自動化し、ユーザーコミュニケーションの活性化を実現します。 <開発環境> ・言語: Typescript、Node.js ・フロントエンド: Vue.js、React ・バックエンド: Express ・インフラ: Amazon Web Service(EC2、Lambda、S3など) ・データベース: MySQL(Amazon Aurora)、DynamoDB、Elasticsearch ・ソースコード管理: Git <配属予定部署> ■プロダクトデザイン局 ・CPO(プロダクト最高責任者):1名 ・プロダクトデザイナー: 3名 ・Webエンジニア: 9名 ・QAエンジニア: 1名 ・カスタマーサポート: 2名 ・カスタマーサクセス: 5名 ・プロダクトセールス: 5名 <職場環境> ・ハイブリッドワーク(週1出社奨励)×フルフレックスタイム制を導入しております。 オフィスはフリーアドレスとなっておりいつでも出社可能なため、働く場所と時間を自分で設定し、自分のペースで業務に取り組めます。 ・社員の働き方やカルチャーは、当社のnote「at comnico」をご覧ください。 <参考情報> 開発・コミュニケーション方法について、エンジニアメンバー本人が執筆しています。 ・https://note.comnico.jp/n/n5cdeb92ceedd?gs=f9e9b73e5a7d ・https://note.comnico.jp/n/n38f1ac56c7ab ・コムニコード https://www.comnico.jp/company/comnicode
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・Webアプリケーションの開発の実務経験(2年以上) ・モノづくりを心から楽しめる人 ・コミュニケーションを大切にし、同僚・顧客をリスペクトできる人 ・変化をポジティブに捉え、自ら学び成長できる人 ・コムニコードに共感できる人 ※コムニコード:https://www.comnico.jp/company/comnicode
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 ・既存プロダクトの機能改善・新機能開発(フロントエンド・バックエンド) ・新規プロダクトの開発 ・プロダクトの価値を向上するためのアイデア発案 ・アーキテクチャ設計・改善、ライブラリやフレームワークなどの技術選定と導入 ・開発者体験向上、品質向上に向けた取り組み 【仕事の特色】 ■SNS担当者の負担を軽減するプロダクトを開発しています SNSアカウント運用担当者には、日々さまざまな課題がつきまといます。 ・炎上リスクに細心の注意を配る必要がある ・毎日投稿するためのネタ探しが大変 ・データ抽出作業に膨大な時間を取られる ・色々なSNSのアップデートについていくのが大変 これらをはじめとした課題を解決するためのプロダクトを開発・提供しています。 ■この仕事の魅力 ・裁量の大きい環境で自社SaaSプロダクト事業を大きく成長させることができる ・Instagram、Facebook、X(Twitter)など、SNSのAPIを使った開発経験が積める ・技術的負債と向き合い乗り越えていく経験が積める ・自身のアイデアをプロダクトに反映し、成果に繋げることができる ・リアルタイムかつ大規模のデータを扱うサービスの開発経験が積める 興味を持っていただけた方向けに、資料を用意しています。 事業内容、業務内容、働き方など詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。 ▶︎エンジニア説明資料:https://comnico.notion.site/Web-0655830c40bc45c5b4cf8df9cea06786 開発・コミュニケーション方法について、エンジニアメンバー本人が執筆しています。 ・SNS運用の課題解決を目指すプロダクト開発の裏側 https://note.comnico.jp/n/n5cdeb92ceedd ・コムニコのエンジニアの働き方とコミュニケーションへのこだわり https://note.comnico.jp/n/n38f1ac56c7ab ・Instagram自動チャットボット「autou」をリリースするまでの話【後編】開発担当エンジニアの座談会 https://note.comnico.jp/n/nbcd86e3da8b2 ■担当していただくプロダクト ・コムニコマーケティングスイート (https://www.comnico.jp/products/cms/jp) コムニコマーケティングスイートは、複数のSNSを一元管理することで、SNS運用における投稿管理や効果測定の業務負荷を大幅に軽減し、より安心で安定的な運用をサポートするクラウドツールです。 Facebook、Twitter、Instagramに対応しています。 現在、企業のソーシャルメディア担当者様、広告代理店・制作会社など、累計有償導入SNSアカウント数4,000以上の実績があります。(2024年9月時点) ・ATELU (https://www.comnico.jp/products/atelu/jp) Twitter、Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するクラウドツールです。 全応募者の収集など煩雑な作業から、間違えられない当選者の選定/通知、そして簡易レポート作成まで、キャンペーン実施をサポートいたします。 キャンペーン応募後、すぐにリプライやダイレクトメッセージで当選・落選通知を送る「インスタントウィン」にも対応しています。 ・autou (https://www.comnico.jp/products/autou/jp) チャットの活用によって企業と消費者のエンゲージメントを高めるone to oneマーケティングツールです。 Instagramでのユーザーからのアクションに対して様々な対応を自動化し、ユーザーコミュニケーションの活性化を実現します。 ■開発環境 言語: Typescript、Node.js フロントエンド: Vue.js、React バックエンド: Express インフラ: Amazon Web Service(EC2、Lambda、S3など) データベース: MySQL(Amazon Aurora)、DynamoDB、ElasticSearch ソースコード管理: Git ■配属先・メンバー構成 《プロダクトデザイン局・開発チーム》 ・ゼネラルマネージャー1名(マネージャー兼務) ・リーダー1名 ・エンジニアメンバー7名 ・UI/UXデザイナーメンバー4名 ※2024年11月時点 ■働き方・カルチャー ハイブリッドワーク(週1出社奨励)×フルフレックスタイム制を導入しております。オフィスはフリーアドレスとなっておりいつでも出社可能なため、働く場所と時間を自分で設定し、自分のペースで業務に取り組めます。 社員の働き方やカルチャーは、当社のnote「at comnico」をご覧ください。 https://note.comnico.jp/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ■下記いずれかに該当する方 ・制作進行などのディレクション経験をお持ちの方 ・Webデザイン経験のある方 ※Webデザイン経験をお持ちの方は、書類選考段階で過去の制作実績についてポートフォリオのご提出をお願いしております <マインド> ・クライアントの課題を解決し、実現したいことを牽引する姿勢を持っている方 ・成長意欲の高い方 ・コムニコードへの共感が高い方 ・何事も自分ごととして捉えて、主体的に動ける方 ・チームワークや一緒に働く社員を大切にできる方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 主な業務は、Facebook、Twitter、Instagram、LINEなどのSNSを活用したマーケティング活動の支援です。 業務内容は、SNS投稿コンテンツの企画・制作・投稿代行など多岐に渡ります。 お客さまとコミュニケーションしながら顕在的・潜在的ニーズを理解し、SNSユーザーに喜ばれ受け入れられる(="Lovable")コンテンツを作成して、それを用いて課題解決に取り組みます。 <具体的な業務内容> ■SNS投稿コンテンツの企画提案・作成 ・クライアントや代理店とのコンテンツ企画会議でのディレクション/ファシリテーション ・クライアントのニーズのヒアリング、クライアントへのコンテンツの提案 ・SNS投稿テーマ/スケジュールの提案、原稿表作成 ・SNS投稿原稿の作成、校正 ・SNS投稿画像/動画の制作、撮影ディレクション ■SNSアカウント運用代行 ・SNS投稿スケジュールの管理 ・SNSの投稿代行 ・コメント/メッセージの確認、返信案作成、返信代行 ■SNSキャンペーン事務局代行 ・キャンペーンページ制作 ・当選者選定(抽選、選考など) ・当落メッセージの送信 【仕事の特色】 <配属予定チーム> カスタマーサクセス局・コミュニティマネジメントチーム ■人員構成 ・マネージャー:3名 ・リーダー:10名 ・シニア:6名 ・メンバー:31名 ・コミュニティマネジメントチーム:50名構成(2023年8月時点) ■主要取引先 https://www.comnico.jp/clients <募集背景> コミュニティマネジメントチームはクリエイティブを通して顧客の課題解決を実現します。 チーム全体として顧客への提案力や制作力をさらに上げていくために、これまでディレクションや制作経験のある方にジョインしていただきたく募集をおこなっております。 ・自ら顧客の課題をヒアリングしてデザインで解決する仕事がしたい ・クリエイティブアイディアやコンテンツを自ら顧客に提案し、SNSを通して形にしていきたい ・デザインスキルや制作スキルを影響力のあるSNSで発揮したい ・組織づくりに興味があり、自分のデザインスキルをチームに還元していきたい このような方におすすめの環境です。 <ポジションの魅力> ・新しい提案や挑戦がしやすい環境で、クライアントの本質的な課題解決に関わることができる ・社内でも教育やマネジメントに関わるチャンスもあり、成長できる環境 ・大手企業のクライアントが多く、様々な業界やクライアントに対応する力が身に付く <コンテンツクリエイターの1日の流れ> ・9:30~10:00 始業&投稿スケジュール確認 ・10:00~10:30 A社原稿Wチェック ・10:30~12:00 B社原稿作成 ・12:00~13:00 お昼休憩 ・13:00~14:00 C社投稿案ブレスト ・14:00~15:30 D社打ち合わせ ・15:30~16:00 休憩 ・16:00~19:00 複数社原稿・画像作成&企画提案書作成 ・19:00 退勤 <職場環境> ■働き方・カルチャー ハイブリッドワーク(週1出社奨励)×フルフレックスタイム制を導入しております。 オフィスはフリーアドレスとなっておりいつでも出社可能なため、働く場所と時間を自分で設定し、自分のペースで業務に取り組めます。 社員の働き方やカルチャーは、当社のnote「at comnico」をご覧ください。 https://note.comnico.jp/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・JavaScript/TypeScript を使用したフロントエンド開発経験2年以上 <仕事のマインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~900万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 SNS担当者の負担を軽減するプロダクトの開発をお任せします。 以下をはじめとした課題を解決するためのプロダクトを開発・提供していただきます。 ・炎上リスクに細心の注意を配る必要がある ・毎日投稿するためのネタ探しが大変 ・データ抽出作業に膨大な時間を取られる ・いろいろなSNSのアップデートについていくのが大変 <具体的な業務内容> ・既存プロダクトの機能改善/新機能開発 ・新規プロダクトの開発 ・Vue.js、Atomic Design、Storybookを用いたコンポーネント設計と開発 ・プロダクトの価値を向上するためのアイデア発案 ・開発者体験向上、品質向上に向けた取り組み ■担当していただくプロダクト ・コムニコマーケティングスイート https://www.comnico.jp/products/cms/jp コムニコマーケティングスイートは、複数のSNSを一元管理することで、SNS運用における投稿管理や効果測定の業務負荷を大幅に軽減し、より安心で安定的な運用をサポートするクラウドツールです。 Facebook、Twitter、Instagramに対応しています。 現在、企業のソーシャルメディア担当者様、広告代理店・制作会社など、累計有償導入SNSアカウント数4,000以上の実績があります。(2024年9月時点) ・ATELU https://www.comnico.jp/products/atelu/jp Twitter、Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するクラウドツールです。 全応募者の収集など煩雑な作業から、間違えられない当選者の選定/通知、そして簡易レポート作成まで、キャンペーン実施をサポートいたします。 キャンペーン応募後、すぐにリプライやダイレクトメッセージで当選・落選通知を送る「インスタントウィン」にも対応しています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・裁量の大きい環境で自社SaaSプロダクト事業を大きく成長させることができる ・Twitter、Facebook、Instagramなど、SNSのAPIを使った開発経験が積める ・技術的負債と向き合い乗り越えていく経験が積める ・自身のアイデアをプロダクトに反映し、成果に繋げることができる ・リアルタイムかつ大規模のデータを扱うサービスの開発経験が積める 興味を持っていただけた方向けに、資料を用意しています。 事業内容、業務内容、働き方など詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。 https://lnky.jp/QjG0KsD ■note記事 開発・コミュニケーション方法について、エンジニアメンバー本人が執筆しています。 ・SNS運用の課題解決を目指すプロダクト開発の裏側 https://note.comnico.jp/n/n5cdeb92ceedd?gs=408bd6e8b49f ・コムニコのエンジニアの働き方とコミュニケーションへのこだわり https://note.comnico.jp/n/n38f1ac56c7ab <案件事例> ■事業を成長させる攻めの開発 ・Instagram APIアップデートによるリール関連機能追加 ・ツイート形式の拡充(スレッド/引用ツイート) ・状態管理が複雑な箇所のStoreをリファクタリング ■事業を継続させる守りの開発 ・サービス品質基準の設定と遵守 ・サービス規模の拡大に伴う設計やインフラなど仕組みの改善 ・全コードのTypeScript化 ・Vue 3への移行準備 ■生産性・チームワーク向上の取り組み ・運用ログの最適化 ・スクラムプロセスの改善 ・週1で技術勉強会を実施 <開発環境> ■利用している技術 ・言語:TypeScript、Node.js ・フロントエンド:Vue.js ・バックエンド:Express ・インフラ:Amazon Web Services(EC2、Lambda、S3など) ・データベース:MySQL(Amazon Aurora)、DynamoDB ・ソースコード管理:Git ■開発メンバーの裁量 ・企画を決定する場に、実装を担当する開発メンバーが参加している ・タスクの見積もりは、実装を担当するメンバーが中心となって行う ・全体のスケジュール管理は、途中の成果を随時確認しながら、納期または盛り込む機能を柔軟に調整する形で行う ・プロダクトの開発言語やフレームワークなど主要な構成技術は、基本的に最新版より1年以上ビハインドしていない ■コード品質向上のための取り組み ・本番にデプロイされるコードには、全てコードレビューを実施している ・何らかのコーディング規約をチーム全体で遵守するようにしている ■テストの実施度 ・ほとんどの機能に受け入れテストを記述、実施している ・想定される複数環境での品質チェックを義務づけている ■アジャイル実践状況 ・1カ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践している ・デイリーで朝会を行っている ・定期的にチームでふりかえりミーティングを行っている ・タスク見積もりの単位には絶対量(人日など)ではなく相対ポイントを用い、極力複数人の意見を調整する形で行っている ・継続的なデプロイ(デリバリー)を行っている ■ワークフローの整備 ・全てのコードをバージョン管理ツールで管理している ・各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる ■オープンな情報共有 ・開発に必要な全ての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる ・KPI などチームの目標/実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能になっている ・チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある ・専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている ・特定の人だけしかできない業務が存在しない(属人性をなくす取り組みをしている) ■メンバーの多様性 ・外国籍の開発メンバーがいる ■技術カルチャー ・エンジニアリング部門の人間が経営に参加している ・エンジニアの人事評価にエンジニアが関わっている <配属予定チーム> プロダクトデザイン局 開発チーム ■メンバー構成 ・エンジニア:7名 ・デザイナー:2名 ・QA:1名 ・CPO(プロダクト最高責任者):1名 <職場環境> https://note.comnico.jp/ 基本はリモートワークです。 対面でのミーティングやワークショップ等がある場合など、出社していただく必要があります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験> ・何かしらのシステム開発または運用経験1年以上 <マインド> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 400~600万円
最寄り駅 都営大江戸線 汐留駅
仕事内容 <業務詳細> TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSをビジネス利用する企業向けに、自社開発のWebアプリケーションを提供している同社。開発チームと連携し、お客さまがより安⼼してプロダクトを利⽤してもらえる環境づくりに取り組んでいます。 主に担当するのは、同社サービス『コムニコ マーケティングスイート』『ATELU』の運⽤・保守にわたる仕事です。 <具体的な業務内容> ・システム稼働状況の監視 ・アラート対応(一次調査) ・開発チームへのエスカレーション ・不具合・障害対応(※プログラム修正は開発チームが行います) ・SQLによるデータメンテナンス ・運用に関する業務手順書の作成 ・契約に関わる書類の作成(セキュリティチェックなど) ・営業など社内担当者からの質問対応 ・システム/運用業務の改善活動 ・監視設定やインフラ設定の最適化 ・仕様の改善提案 【仕事の特色】 <技術に対する魅力> ■得られるもの ・今後ニーズが⾼まっていくSaaSプロダクトの運⽤/保守経験 ・運⽤を通じて、プロダクトの品質をより⾼めていく経験 ・Webサービスに関わる不具合の原因調査/解決力 ・プロダクトの仕様や機能をお客さまに分かりやすく伝える⽂章⼒ <開発環境> ・言語:JavaScript, TypeScript ・ツール:node.js, webpack, storybook, serverless, jest ・フロントエンド:Vue, Vuex, Element UI ・バックエンド:Express, Sequelize ・インフラストラクチャ:AWS EC2, RDS, DynamoDB, Lambda, Elasticsearch <担当プロダクトの魅力> ■コムニコマーケティングスイート(https://www.comnico.jp/products/cms/jp) コムニコ マーケティングスイートは、複数のSNSを一元管理することで、SNS運用における投稿管理や効果測定の業務負荷を大幅に軽減し、より安心で安定的な運用をサポートするクラウドツールです。 FacebookやTwitter、Instagramに対応しています。 現在、企業のソーシャルメディア担当者や広告代理店・制作会社など、累計有償導入SNSアカウント数2,500以上の実績があります。(2022年4月時点) ■ATELU(https://www.comnico.jp/products/atelu/jp) Twitter/Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するクラウドツールです。全応募者の収集などの煩雑な作業から、間違えられない当選者の選定/通知、そして簡易レポート作成まで、キャンペーン実施をサポートしています。 キャンペーン応募後、すぐにリプライやダイレクトメッセージで当選・落選通知を送る「インスタントウィン」にも対応しています。 <配属予定チーム> プロダクトデザイン局 開発チーム ■メンバー構成 ・エンジニア: 4名 ・プロダクトマネージャー:1名 ・カスタマーサポート: 1名 ・デザイナー:2名 ※その他、プロダクトデザイン局 グロースチームには下記メンバーが所属 ・カスタマーサクセス: 1名 ・プロダクトセールス:2名
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの開発実務(2年以上) ・モノづくりを心から楽しめる人 ・コミュニケーションを大切にし、同僚・顧客をリスペクトできる人 ・変化をポジティブに捉え、自ら学び成長できる人 ・コムニコードに共感できる人 ※コムニコード:https://www.comnico.jp/company/comnicode
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 ・既存プロダクトの機能改善・新機能開発(フロントエンド・バックエンド) ・新規プロダクトの開発 ・プロダクトの価値を向上するためのアイデア発案 ・アーキテクチャ設計・改善、ライブラリやフレームワークなどの技術選定と導入 ・開発者体験向上、品質向上に向けた取り組み 【仕事の特色】 ■SNS担当者の負担を軽減するプロダクトを開発しています SNSアカウント運用担当者には、日々さまざまな課題がつきまといます。 ・炎上リスクに細心の注意を配る必要がある ・毎日投稿するためのネタ探しが大変 ・データ抽出作業に膨大な時間を取られる ・色々なSNSのアップデートについていくのが大変 これらをはじめとした課題を解決するためのプロダクトを開発・提供しています。 ■この仕事の魅力 ・裁量の大きい環境で自社SaaSプロダクト事業を大きく成長させることができる ・Instagram、Facebook、X(Twitter)など、SNSのAPIを使った開発経験が積める ・技術的負債と向き合い乗り越えていく経験が積める ・自身のアイデアをプロダクトに反映し、成果に繋げることができる ・リアルタイムかつ大規模のデータを扱うサービスの開発経験が積める 興味を持っていただけた方向けに、資料を用意しています。 事業内容、業務内容、働き方など詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。 ▶︎エンジニア説明資料:https://comnico.notion.site/Web-0655830c40bc45c5b4cf8df9cea06786 開発・コミュニケーション方法について、エンジニアメンバー本人が執筆しています。 ・SNS運用の課題解決を目指すプロダクト開発の裏側 https://note.comnico.jp/n/n5cdeb92ceedd ・コムニコのエンジニアの働き方とコミュニケーションへのこだわり https://note.comnico.jp/n/n38f1ac56c7ab ・Instagram自動チャットボット「autou」をリリースするまでの話【後編】開発担当エンジニアの座談会 https://note.comnico.jp/n/nbcd86e3da8b2 ■担当していただくプロダクト ・コムニコマーケティングスイート (https://www.comnico.jp/products/cms/jp) コムニコマーケティングスイートは、複数のSNSを一元管理することで、SNS運用における投稿管理や効果測定の業務負荷を大幅に軽減し、より安心で安定的な運用をサポートするクラウドツールです。 Facebook、Twitter、Instagramに対応しています。 現在、企業のソーシャルメディア担当者様、広告代理店・制作会社など、累計有償導入SNSアカウント数4,000以上の実績があります。(2024年9月時点) ・ATELU (https://www.comnico.jp/products/atelu/jp) Twitter、Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するクラウドツールです。 全応募者の収集など煩雑な作業から、間違えられない当選者の選定/通知、そして簡易レポート作成まで、キャンペーン実施をサポートいたします。 キャンペーン応募後、すぐにリプライやダイレクトメッセージで当選・落選通知を送る「インスタントウィン」にも対応しています。 ・autou (https://www.comnico.jp/products/autou/jp) チャットの活用によって企業と消費者のエンゲージメントを高めるone to oneマーケティングツールです。 Instagramでのユーザーからのアクションに対して様々な対応を自動化し、ユーザーコミュニケーションの活性化を実現します。 ■開発環境 言語: Typescript、Node.js フロントエンド: Vue.js、React バックエンド: Express インフラ: Amazon Web Service(EC2、Lambda、S3など) データベース: MySQL(Amazon Aurora)、DynamoDB、ElasticSearch ソースコード管理: Git ■配属先・メンバー構成 《プロダクトデザイン局・開発チーム》 ・ゼネラルマネージャー1名(マネージャー兼務) ・リーダー1名 ・エンジニアメンバー7名 ・UI/UXデザイナーメンバー4名 ※2024年11月時点 ■働き方・カルチャー ハイブリッドワーク(週1出社奨励)×フルフレックスタイム制を導入しております。オフィスはフリーアドレスとなっておりいつでも出社可能なため、働く場所と時間を自分で設定し、自分のペースで業務に取り組めます。 社員の働き方やカルチャーは、当社のnote「at comnico」をご覧ください。 https://note.comnico.jp/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Webアプリケーションの開発の実務(3年以上) ・プロジェクトのマネジメント ・技術選定やコードベースの改善 <仕事へのマインド> ・課題解決のために自発的なアクションを起こせる方 ・主体性を持って行動できる方 ・同社のカルチャー「comni;code(コムニコード)」に共感いただける方 ・ベンチャーならではの環境の変化に適応できる方 ・将来は専門性を高め、その分野のスペシャリストになりたい方
想定年収 750~1,000万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 コムニコでは、Twitter、Instagram、FacebookなどのSNSをビジネス利用する企業向けに、自社開発のWebアプリケーションを提供しています。 お任せするのは、既存SaaSプロダクトの開発チームに参加して、事業の成長をリードしていただく業務です。 <具体的な業務内容> ・開発の優先順位付けとリソース管理 ・プロダクトのロードマップ策定 ・エンジニアのアプトプット最大化とキャリア成長の支援 ・Vue.js、TypeScriptを用いたWebのアプリケーションの設計/開発と運用 ・ライブラリやフレームワークなどの技術選定と導入 ・顧客業務に寄り添った機能、開発効率、品質、パフォーマンスなど、プロダクトの価値を向上するためのアイディア発案と実行 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> ■得られるもの ・自社SaaSプロダクト事業を大きく成長させていく経験 ・開発の組織設計やメンバー育成に携わり、組織を大きくさせていく経験 ・Twitter、Facebook、Instagramなど、SNSのAPIを使った開発経験 ・自身のアイデアをプロダクトに反映し、成果に繋げていく体験 ・リアルタイムかつ大規模のデータを扱う開発経験 <配属予定チーム> プロダクトデザイン局 ・エンジニア:5名 ・デザイナー:1名 ・カスタマーサクセス:1名 ・カスタマーサポート:1名 ・マネージャー:1名 <担当していただくプロダクト> ・コムニコマーケティングスイート コムニコマーケティングスイートは、複数のSNSを一元管理することで、SNS運用における投稿管理や効果測定の業務負荷を大幅に軽減し、より安心で安定的な運用をサポートするクラウドツールです。 Facebook、Twitter、Instagramに対応しており、現在、企業のソーシャルメディア担当者や広告代理店・制作会社など、累計4,500アカウント以上の導入実績があります。(2021年9月時点) ・ATELU Twitter、Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するクラウドツールです。 全応募者の収集など煩雑な作業から、間違えられない当選者の選定/通知、そして簡易レポート作成まで、キャンペーン実施をサポート。キャンペーン応募後、すぐにリプライやダイレクトメッセージで当選・落選通知を送る「インスタントウィン」にも対応しています。 <開発環境> ・言語:Javascript、TypeScript ・ツール:node.js、webpack、storybook、serverless、jest ・フロントエンド:Vue、Vuex、Element UI ・バックエンド:Express、Sequelize ・インフラストラクチャ:AWS EC2、AWS RDS、AWS DynamoDB、AWS Lambda、Elasticsearch ・コミュニケーション:Google Workspace、Microsoft Teams、DISCORD ・タスク管理:Trello、TRACKINGTIME ・ドキュメント管理:Figma、Quip ・コード管理:Bitbucket
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ■経験 ・Webアプリケーション開発の実務経験1年以上 ・Webアプリケーション開発における設計の実務経験 ・具体的な成果物を説明できる資料の提示(成果物URL、GitHubリポジトリなど) ■マインド ・同社のカルチャー「comni;code(コムニコード)」に共感いただける方 ・ベンチャーならではの環境の変化に適応できる方 ・将来は専門性を高め、その分野のスペシャリストになりたい方
想定年収 400~700万円
最寄り駅 東京メトロ日比谷線 東銀座駅
仕事内容 主な業務は、Vue.js・Node.js・AWSで構成された自社プロダクトの開発・運用・保守です。 技術選定や開発計画などにも積極的に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・アプリケーションの機能改善および機能追加 ・新規機能の設計/開発 ・既存機能改修 ・性能チューニング ・開発フローの整備 ・他メンバーのコードレビュー 【仕事の特色】 【プロダクト】 ・コムニコマーケティングスイート https://www.comnico.jp/products/cms/jp SNSの投稿管理や分析にかける作業を、大幅に軽減するクラウドツールです。 Facebook・Twitter・Googleの公式APIを活用し、SNS運用者にとって使いやすくて価値のあるサービスを重視して開発しています。企業のソーシャルメディア担当者や広告代理店、制作会社など、累計3,500アカウント以上の導入実績があります。 ・ATELU https://www.comnico.jp/products/atelu/jp TwitterキャンペーンとInstagramキャンペーンの応募収集から当選までの作業を一括で管理するクラウドツールです。 TwitterやInstagramの公式APIを活用し、応募の収集から作業量が多くミスの発生しやすい抽選処理や、当選通知処理を自動化し、キャンペーン開催者の作業時間を大幅に軽減。キャンペーン応募後、すぐにリプライやダイレクトメッセージで当選・落選通知を送る「インスタントウィン」にも対応しています。 【配属先・メンバー構成】 <プロダクトデザイン局> エンジニア: 7名 デザイナー: 1名 プロダクトマネージャー: 1名 カスタマーサクセスマネージャー: 1名 カスタマーサポート: 1名 【開発環境】 開発言語:JavaScript(TypeScript) 開発手法:アジャイル開発(1週間スプリント) フロントエンド:Vue.js サーバーサイド:Node.js データベース:MySQL、DynamoDB インフラ:AWS バージョン管理:Git その他:Webpack、Lambda 【大切にしていること】 ・ノウハウをチームで共有 ・新しい技術への積極的なチャレンジ ・長時間働くよりも、短時間で効率よくアウトプットすること 【同社について】 コムニコは、SNSマーケティングの運用に特化したプロフェッショナル集団です。 SNSマーケティングの悩み・課題に応じて最適なサービスを提案し、これまで大手企業を中心に約1,000アカウントを支援されてきました。また、業界有数の知見・ノウハウを活かした、自社プロダクトの開発・提供も行っています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 20代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・Webアプリケーション開発の実務経験1年以上 ・Vue.js,React,Angular.jsなどコンポーネント指向フレームワーク開発の実務経験 ・Webpackを用いたアプリケーション環境構築の実務経験 ・チームで行う開発が好きな方 ・裁量を持って働ける環境で、幅広いスキルを身につけたい方 ・ユーザーの課題解決に向けて積極的に取り組める方
想定年収 350~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 東銀座駅
仕事内容 自社プロダクトのフロントエンド開発をお任せします。 柔軟に技術を組み合わせて、フロントエンドに秩序をもたらしてくれるかたを探しています。 Storybookを利用した、Atomic Designベースのコンポーネント作成 プロダクトのStore設計 パフォーマンス改善 開発フローの整備 他メンバーのコードレビュー 【仕事の特色】 【開発メンバーの裁量】 ・タスクの見積もりと設計は、実装を担当するメンバーが行っています。 ・担当タスクの実装は、フロントエンドからバックエンドまで一貫して行います。 ・自信のない,未経験の箇所はチームメンバーがフォローしますので、自分に合った裁量で仕事をすることが可能です。 【開発環境】 Typescript(Angular.js)、Javascript(Vue.js、React)、Pug(HTML)、SASS(CSS)、Express(Node.js)、Python、PHP、MySQL、DynamoDB、Redis、AWS、Jasmine、Mocha、Webpack、Gulp、Git(Bitbucket) ・CI:Bitbucket Pipeline、Werkcer
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 20代活躍中
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 ・プログラミングに関する基本的な知識(言語問わず) ・Excelなどのドキュメント作成実務経験1年以上 ・チームで行う開発が好きな方 ・裁量を持って働ける環境で、幅広いスキルを身につけたい方 ・ユーザーの課題解決に向けて積極的に取り組める方
想定年収 350~450万円
最寄り駅 東京メトロ日比谷線 東銀座駅
仕事内容 自社プロダクトのユーザーサポートを兼務しながら、Webアプリケーション開発業務に携わり、 1人前のWebエンジニアへ成長していきたいかたを探しています。 アプリケーションの機能改善および機能追加 アプリケーションの動作テスト ユーザーからの問い合わせ対応 問い合わせに基づいたアプリケーションの改善提案 プロダクト活用促進に繋がるコンテンツ作り 他メンバーのコードレビュー 【仕事の特色】 【開発メンバーの裁量】 ・タスクの見積もりと設計は、実装を担当するメンバーが行っています。 ・担当タスクの実装は、フロントエンドからバックエンドまで一貫して行います。 ・自信のない,未経験の箇所はチームメンバーがフォローしますので、自分に合った裁量で仕事をすることが可能です。 【開発環境】 Typescript(Angular.js)、Javascript(Vue.js、React)、Pug(HTML)、SASS(CSS)、Express(Node.js)、Python、PHP、MySQL、DynamoDB、Redis、AWS、Jasmine、Mocha、Webpack、Gulp、Git(Bitbucket) ・CI:Bitbucket Pipeline、Werkcer
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験・知識> ■下記全てを満たせる方 ・デザイナーまたは開発者としての実務経験2年以上、またはそれに準ずる経験 ・アプリケーション(Webまたはスマートフォン)のUI/UXデザイン経験 ・HTML、CSSの基本的な知識・実務経験 ・上記経験の成果物をポートフォリオとして提出できる <マインド> ・チームのために幅広い視野で貢献できる方 ・自ら学び、成長できる方 ・課題を発見し、解決することを楽しめる方 ・変化をポジティブに捉えて楽しめる方 ・コムニコードに共感できる方 https://www.comnico.jp/company/comnicode
想定年収 450~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> コムニコでは、Twitter、Instagram、FacebookなどのSNSをビジネス利用する企業様向けに、自社開発のWebアプリケーションを提供しています。 既存SaaSプロダクトの開発チームに参加して、使いやすさと顧客体験を重視したデザインを作成していただきます。 <具体的な仕事内容> ・WebアプリケーションのUIデザイン ・UIデザインの効果測定と改善提案 ・マーケティング、プロモーションで必要なクリエイティブの制作 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■得られるもの ・顧客の声を聞きながら、自信のアイデアを迅速に反映し、顧客の体験向上を繰り返していく経験 ・UXリサーチやデザイン思考のアプローチを通して、根拠のあるデザインを考える経験 ・エンジニアと連携しながら、実装を考慮したデザインのスキルを磨くことができる <こんな人におすすめ> ・自分が考えたデザインでプロダクトを成長させたい方 ・デザインしながら開発スキルも伸ばしたい方 ・WebデザインからUIデザインへ職域を広げたい方 ・開発経験を活かして、UI/UXデザイナーになりたい方 ・SNSマーケティングに興味がある方 興味を持っていただけたかた向けに、資料を用意しています。 事業内容、業務内容、働きかたなど詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。 https://speakerdeck.com/comnico/ui-uxdesigner-hiring <プロダクトの魅力> ■担当していただくプロダクト ・コムニコ マーケティングスイート https://www.comnico.jp/products/cms/jp コムニコ マーケティングスイートは、複数のSNSを一元管理することで、SNS運用における投稿管理や効果測定の業務負荷を大幅に軽減し、より安心で安定的な運用をサポートするクラウドツールです。 Facebook、Twitter、Instagramに対応しています。 現在、企業のソーシャルメディア担当者様、広告代理店・制作会社など、累計有償導入SNSアカウント数3,000以上の実績があります。(2022年10月時点) ・ATELU https://www.comnico.jp/products/atelu/jp Twitter, Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するクラウドツールです。 全応募者の収集など煩雑な作業から、間違えられない当選者の選定/通知、そして簡易レポート作成まで、キャンペーン実施をサポートいたします。 キャンペーン応募後、すぐにリプライやダイレクトメッセージで当選・落選通知を送る「インスタントウィン」にも対応しています。 ・autou https://www.comnico.jp/products/autou/jp チャットの活用によって企業と消費者のエンゲージメントを高めるone to oneマーケティングツールです。 Instagramでのユーザーからのアクションに対して様々な対応を自動化し、ユーザーコミュニケーションの活性化を実現します。 <配属予定チーム> ■配属先・メンバー構成 ・プロダクトデザイン局 -CPO(プロダクト最高責任者):1名 -プロダクトデザイナー: 3名 -Webエンジニア: 9名 -QAエンジニア: 1名 -カスタマーサポート: 2名 -カスタマーサクセス: 5名 -プロダクトセールス: 5名 <職場環境> ハイブリッドワーク(週1出社奨励)×フルフレックスタイム制を導入しております。 オフィスはフリーアドレスとなっておりいつでも出社可能なため、働く場所と時間を自分で設定し、自分のペースで業務に取り組めます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験・知識> ■下記全てを満たせる方 ・デザイナーまたは開発者としての実務経験2年以上、またはそれに準ずる経験 ・アプリケーション(Webまたはスマートフォン)のUI/UXデザイン経験 ・HTML、CSSの基本的な知識・実務経験 ・上記経験の成果物をポートフォリオとして提出できる <マインド> ・チームのために幅広い視野で貢献できる方 ・自ら学び、成長できる方 ・課題を発見し、解決することを楽しめる方 ・変化をポジティブに捉えて楽しめる方 ・コムニコードに共感できる方 https://www.comnico.jp/company/comnicode
想定年収 450~650万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ日比谷線 神谷町駅
仕事内容 <業務詳細> コムニコでは、Twitter、Instagram、FacebookなどのSNSをビジネス利用する企業様向けに、自社開発のWebアプリケーションを提供しています。 既存SaaSプロダクトの開発チームに参加して、使いやすさと顧客体験を重視したデザインを作成していただきます。 <具体的な仕事内容> ・WebアプリケーションのUIデザイン ・UIデザインの効果測定と改善提案 ・マーケティング、プロモーションで必要なクリエイティブの制作 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■得られるもの ・顧客の声を聞きながら、自信のアイデアを迅速に反映し、顧客の体験向上を繰り返していく経験 ・UXリサーチやデザイン思考のアプローチを通して、根拠のあるデザインを考える経験 ・エンジニアと連携しながら、実装を考慮したデザインのスキルを磨くことができる <こんな人におすすめ> ・自分が考えたデザインでプロダクトを成長させたい方 ・デザインしながら開発スキルも伸ばしたい方 ・WebデザインからUIデザインへ職域を広げたい方 ・開発経験を活かして、UI/UXデザイナーになりたい方 ・SNSマーケティングに興味がある方 興味を持っていただけたかた向けに、資料を用意しています。 事業内容、業務内容、働きかたなど詳しく説明していますので、ぜひご覧ください。 https://speakerdeck.com/comnico/ui-uxdesigner-hiring <プロダクトの魅力> ■担当していただくプロダクト ・コムニコ マーケティングスイート https://www.comnico.jp/products/cms/jp コムニコ マーケティングスイートは、複数のSNSを一元管理することで、SNS運用における投稿管理や効果測定の業務負荷を大幅に軽減し、より安心で安定的な運用をサポートするクラウドツールです。 Facebook、Twitter、Instagramに対応しています。 現在、企業のソーシャルメディア担当者様、広告代理店・制作会社など、累計有償導入SNSアカウント数3,000以上の実績があります。(2022年10月時点) ・ATELU https://www.comnico.jp/products/atelu/jp Twitter, Instagramでのキャンペーン実施に必要な作業を効率化するクラウドツールです。 全応募者の収集など煩雑な作業から、間違えられない当選者の選定/通知、そして簡易レポート作成まで、キャンペーン実施をサポートいたします。 キャンペーン応募後、すぐにリプライやダイレクトメッセージで当選・落選通知を送る「インスタントウィン」にも対応しています。 ・autou https://www.comnico.jp/products/autou/jp チャットの活用によって企業と消費者のエンゲージメントを高めるone to oneマーケティングツールです。 Instagramでのユーザーからのアクションに対して様々な対応を自動化し、ユーザーコミュニケーションの活性化を実現します。 <配属予定チーム> ■配属先・メンバー構成 ・プロダクトデザイン局 -CPO(プロダクト最高責任者):1名 -プロダクトデザイナー: 3名 -Webエンジニア: 9名 -QAエンジニア: 1名 -カスタマーサポート: 2名 -カスタマーサクセス: 5名 -プロダクトセールス: 5名 <職場環境> ハイブリッドワーク(週1出社奨励)×フルフレックスタイム制を導入しております。 オフィスはフリーアドレスとなっておりいつでも出社可能なため、働く場所と時間を自分で設定し、自分のペースで業務に取り組めます。
-
- 正社員
必須条件 ・開発経験をお持ちの方(言語不問) ・オブジェクト指向、MVCの知識をお持ちの方 ・チームで行う開発が好きな方 ・裁量を持って働ける環境で、幅広いスキルを身につけたい方 ・ユーザーの課題解決に向けて積極的に取り組める方
想定年収 350~600万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ銀座線 銀座駅
仕事内容 自社サービスの開発メンバーとして、以下の業務に携わっていただきます。 サービスの開発・運用 機能追加 システム構成の見直し リファクタリング データベース設計 パフォーマンス改善 他メンバーのコードレビュー 少人数のチームで、フラットに意見を出し合いながら開発を進めています。 サービスや開発環境の改善提案など、エンジニアが積極的に関わっていく現場です。 プロダクトについて お客様がSNSマーケティング運用効率化を実現するための、プロダクトを開発・提供しています。 【コムニコマーケティングスイート】 SNSの投稿管理や分析にかける作業を、大幅に軽減するクラウドツールです。 現在、企業のソーシャルメディア担当者様、広告代理店・制作会社など、累計2,000アカウント以上の実績があります。 【POST365】 国内主要ブランド、約4,000アカウントのSNS投稿・アカウントを分析するためのクラウドツールです。 投稿検索・アカウント検索・分析・ブランド検索などを通じて、事例調査・競合比較の時間を大幅に短縮します。 【ATELU】 Twitterキャンペーン事務局の応募の収集から当選までの作業を一括で管理するクラウドツールです。 作業量が多く、ミスの発生しやすい抽選処理や当選通知処理を自動化し、作業時間を大幅に軽減します。 【仕事の特色】 現在、以下の環境で開発しています。 主に使用している言語は Javascript / Typescript です。 フロントエンド: AngularJS, Vue.js バックエンド: Node.js データベース: MySQL, DynamoDB インフラ: AWS バージョン管理:Git 開発環境OS: Mac OSX(最新のMacbookを支給します) 開発体制 マネージャー: 1名、開発者: 4名、オフショア開発者: 3名 1週間のイテレーションでアジャイル開発を実施 Pull Request ベースで、コードレビュー後にマージ 大切にしていること わかりやすく使いやすいユーザ体験 ノウハウをチームで共有する 新しい分野への積極的なチャレンジ
さらに表示する
株式会社コムニコに似ている企業
-
デジタルギフトプラットフォームで培った高い技術力を活用した、企業や自治体のステークホルダー向け施策・業務プロセスのDX支援
業界:ECサイト
資本金: 12,500万円
-
・ソフトウェア設計・開発 ・WEBシステム開発、通信・制御・組込システム開発 ・インフラの設計・構築・運用 ・ネットワーク構築、サーバー管理・保守、ヘルプデスク業務
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
・ITインフラ・セキュリティシステム受託開発 ・サイバーセキュリティに関するトータルソリューション ・技術者派遣 ・教育研修サービス開発・販売
業界:インターネット
資本金: 3,000万円
-
アウトドア総合サービス(メディア・業務管理システム・3R・IoT・地域活性等)
業界:インターネット
資本金: 800万円
-
・Webシステム開発・保守運用 ・ERP・CRMシステム開発 ・汎用システム開発 ・ネットワーク構築・運用 ・セキュリティシステム構築 ・システム統合に関わるシステム開発
業界:インターネット
資本金: 1,500万円
-
・キャリアサービス事業 ・メディア事業 ・SaaS事業
業界:人材・教育
資本金: 1,500万円
-
■アシスタンス事業 ・自動車保険に付帯するロード・アシスタンス ・水漏れや鍵閉じ込め等、お住まいで生じるトラブルへのホーム・アシスタンス ・お客様ご自身や、ご家族が病気や怪我で入院された際の入院アシスタンス
業界:損害保険
資本金: 10,000万円
-
・インターネットを利用した情報提供サービス業、並びに情報処理サービス業 ・コンピュータを利用した、ソフトウェア・ホームページ等の企画・開発・デザイン・制作・ 販売 ・情報提供サービス・情報処理サービスに関する調査、並びにコンサルティング業務
業界:インターネット
資本金: 29,100万円
基本情報
事業内容 |
・ソーシャルメディアマーケティング事業
・インフルエンサーマーケティング事業 ・サービス開発事業 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<コムニコ社のカルチャー「comni;code(コムニコード)」>
■Promise(社会に対する約束)
・笑顔を作るマーケティング活動にこだわり、顧客の企業価値向上に貢献する。
・顧客やメンバー、その他あらゆるステークホルダーに愛される会社作りを実践する。
・常に変化、進化を志向し、事業領域におけるNo.1を目指す。
■Philosophy(チームとしての哲学)
・one comnico, all leaders
我々はチームである。ひとりひとりが自立した大人として、仲間と支え合い、チームの成長にコミットする。自立と協調が高いレベルでバランスしたチームワークこそが、コムニコの成長を支える基盤である。
■Value(コムニコパーソンとしての行動指針)
・Be committed
やり抜くことはいいことだ。大きな野心をもって全力で走り続けよう。高い壁を前にして、へこむこともあるし、しんどいこともある。それでも自分の成長を信じて、徹底的に考え、最高の仕事をしよう。何かのせいにしたり、逃げたりせず、やり抜こう。必ずやってみせるという強い意志がコムニコを強くする。
・Be agile
速いことはいいことだ。時間は命。速いことはそれだけで価値である。変化の速い世の中、素晴らしいアイデアもすぐ陳腐化する。素早く本質を見極め、決断し、失敗を恐れず、行動する。今やれることは今すぐにやる。のんびりしていては、No.1は取れない。スピードが、コムニコの成長を加速させる。
・Be creative
創意工夫はいいことだ。常識や過去に囚われず、常に新しい工夫を考え、実践しよう。知性を磨き、好奇心をもって、学び、仕事に活かしていこう。新しい考えを積極的に受け入れよう。各々の創意工夫が、コムニコをオンリーワンの存在へと押し上げていく。
・Be a team player
仲間を大切にするのはいいことだ。ひとに何かをしてもらうより、まず仲間のために自分が何ができるのかを考え、行動しよう。一緒に働く仲間を思いやり、困っていたら、喜んで助けよう。その強さを持てば、損得勘定のない思いやりの連鎖が生まれ、コムニコは困難にも揺るがない強い信頼関係で結ばれる。
・Be happy
笑顔はいいことだ。笑顔あふれるチームこそが最高のチームになる。つらいとき、失敗したときにも、それを楽しむ強さを持とう。顧客や仲間を笑顔にすることに一生懸命になろう。笑顔はひとを勇気づけ、励まし、前に進む力を与える。笑顔はコムニコの最高の燃料である。
さらに表示する |
設立年月日 | 2008年11月05日 |
代表者 | 代表取締役 長谷川 直紀 |
資本金 | 1,800万円 |
企業HP | http://www.comnico.jp/ |
従業員情報 | 92名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・4人会議:毎月1回、スタッフ3名と社長の計4人による食事会。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、慶弔休暇、サンクスファイブ、夏季休暇、年末年始休暇、誕生日休暇、育児休暇、産前・産後休暇、子どもの看護休暇、年度特別休暇(5日) 休暇備考 ・サンクスファイブ:勤続5年のメンバーには、その貢献を称え、5日間の有給休暇をプレゼント。 さらに表示する |
手当 |
交通費支給(上限3万円/月)、残業手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- DB
- MySQL / DynamoDB / Redis / Amazon Aurora
- クラウド
- AWS / AWS Lambda / Amazon S3 / AWS RDS / Amazon EC2
- 開発ツール
- Git / GitHub / Elasticsearch / Trello
- 言語
- JavaScript / TypeScript / PHP / Python / CSS / HTML / Sass / SQL
- デザインツール
- Figma / Photoshop / Illustrator