株式会社アソウ・アルファ

  • 「人を磨いて、技術を磨く。」というスローガンを掲げる技術者集団。
  • 社員同士の仲を深める社内イベントも盛んに行われている。
  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 14
2025年06月24日 確認済み

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ・プロジェクトリーダーのご経験 ・メンバーの育成経験 ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    550~895万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    【業務詳細】 プロジェクトマネージャー候補として、自社製品やプライム案件の開発(Web・オープン系システム/アプリケーション開発)を行って頂きます。 【具体的な仕事内容】 ・営業担当と顧客先へ同行し案件内容の精査 ・プロジェクト開始後の顧客折衝/進捗報告 ・開発対応(基本設計~システムテスト)  ※開発言語は問わず(C#ができると尚よし) ・プロジェクトメンバーのマネジメント ■候補プロジェクト (自社製品開発) ・AR/VRアプリケーション ・HR系データを活用したAI開発 ・学生向け就職支援アプリケーション開発 ・採用支援システムの開発 (プライム案件) ・自治体:施設管理システム ・大手総合電機メーカー:生産管理システム ・観光/サービス業:団体予約管理システム ・小売業:ECサイト/物流管理システム (グループ社案件/パッケージシステム) ・DX化推進に伴うシステム開発案件 ・勤怠管理パッケージシステム 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語:C#,PHP,Java,VB.NET 等 ・データベース:PostgreSQL,MySQL 等 ・インフラ:クラウド(WindowsAzure ,AWS),オンプレミス <職場環境> ■社風 ・中途入社した方に「入社してどうですか?」と聞くと、「アットホーム」という回答が一番多いです ■部、サークル活動 ・ゲーム部、バスケ部、陸上部、駅伝部、徒歩部、登山部、麻雀部、料理部、釣り部など <企業の特色> ■同業他社様との違い ・ビジョンが他社様と異なる 「経験を活かして何かを作りたい」、「新しい分野にチャレンジしたい」という転職軸の方とのマッチングが多い ・評価制度が比較的明確 ①半期ごとの目標達成度、②月1回の業務フィードバックに対する翌月以降の改善行動、プロセス、③納期を守る(当たり前のことを当たり前にやる)の3点は半期ごとに、貴方様、アソウ・アルファ、お客様で点数をつけるイメージ その結果で賞与、昇給額が変動します。賞与は年会最大6か月の実績あり。2023年度平均は年間4.0か月 ・アットホームな社風 人物面の採用基準が「相手の立場で考えて行動できる」のため、協調性を重んじるタイプが多く、アットホームな雰囲気に繋がっています ■貴方がどうなりたいかでステップが変化 ・案件ありきの採用は行っておらず、貴方が将来どうなりたいか(目標)から逆算してキャリアを考えてくれます ・希望の案件に携われる確率は2020年度~2023年度実績で100% ・アソウ・アルファとしては、「自社製品を世に出す」に強い思いがあり、よりモチベーションが高まる(スキルUPにつながる)よう、可能な限り寄り添うスタイルです ■面接はかなりカジュアル ・可能な限り長く働いていただきたいと思っているため、ざっくばらんに話せるよう飾らない面接を心掛けています <リモートワークについて> 将来的なフルリモート可。 但し、アソウ・アルファの拠点(東京、名古屋、福岡、熊本)まで120分以内であること

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ・プロジェクトリーダーのご経験 ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    550~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    【業務詳細】 プロジェクトリーダーとして、自社製品やプライム案件の開発(Web・オープン系システム/アプリケーション開発)を行って頂きます。 【具体的な仕事内容】 ・営業担当と顧客先へ同行し案件内容の精査 ・プロジェクト開始後の顧客折衝/進捗報告 ・開発対応(基本設計~システムテスト)  ※開発言語は問わず(C#ができると尚よし) ・プロジェクトメンバーのマネジメント ■候補プロジェクト (自社製品開発) ・AR/VRアプリケーション ・HR系データを活用したAI開発 ・学生向け就職支援アプリケーション開発 ・採用支援システムの開発 (プライム案件) ・自治体:施設管理システム ・大手総合電機メーカー:生産管理システム ・観光/サービス業:団体予約管理システム ・小売業:ECサイト/物流管理システム (グループ社案件/パッケージシステム) ・DX化推進に伴うシステム開発案件 ・勤怠管理パッケージシステム 【仕事の特色】 <開発環境> ・開発言語:C#,PHP,Java,VB.NET 等 ・データベース:PostgreSQL,MySQL 等 ・インフラ:クラウド(WindowsAzure ,AWS),オンプレミス <職場環境> ■社風 ・中途入社した方に「入社してどうですか?」と聞くと、「アットホーム」という回答が一番多いです ■部、サークル活動 ・ゲーム部、バスケ部、陸上部、駅伝部、徒歩部、登山部、麻雀部、料理部、釣り部など ■同業他社様との違い ・ビジョンが他社様と異なる 「経験を活かして何かを作りたい」、「新しい分野にチャレンジしたい」という転職軸の方とのマッチングが多い ・評価制度が比較的明確 半期ごとの目標達成度。 月1回の業務フィードバックに対する翌月以降の改善行動、プロセス。 納期を守る(当たり前のことを当たり前にやる)の3点は半期ごとに、貴方様、アソウ・アルファ、お客様で点数をつけるイメージ その結果で賞与、昇給額が変動します。 賞与は年会最大6か月の実績あり。 2021年度平均は年間3.7か月 ・アットホームな社風 人物面の採用基準が「相手の立場で考えて行動できる」のため、協調性を重んじるタイプが多く、アットホームな雰囲気に繋がっています ■貴方がどうなりたいかでステップが変化 ・案件ありきの採用は行っておらず、貴方が将来どうなりたいか(目標)から逆算してキャリアを考えてくれます ・希望の案件に携われる確率は2020年度、2021年度実績で100% ・アソウ・アルファとしては、「自社製品を世に出す」に強い思いがあり、よりモチベーションが高まる(スキルUPにつながる)よう、可能な限り寄り添うスタイルです ■面接はかなりカジュアル ・可能な限り長く働いていただきたいと思っているため、ざっくばらんに話せるよう飾らない面接を心掛けています

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 外国籍の方も活躍中
    • 新技術に積極的
    必須条件

    ■下記いずれかのご経験をお持ちの方 ・Web系の開発経験 ・業務系の開発経験 ・円滑にコミュニケーションが取れる方

    想定年収

    400~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    【業務詳細】 社員に対する教育・育成全般をお願いします。 今回はIT領域の担当となります。 現状3名の担当がいますが、採用強化に伴い、増員を計画しております。 【具体的な仕事内容】 ■新卒向け ・内定者研修企画、立案、実施、運用(ご経験に応じてお任せします) ・技術研修(開発全般)、セキュリティ研修、安全教育 ・新卒採用担当者との連携 ■経験者(第2新卒)向け ・入社時研修企画、立案、実施、運用(ご経験に応じてお任せします) ・技術研修(開発全般)、セキュリティ研修、安全教育 ・経験者採用担当との連携 ■定期研修 ・実装研修(C、Java、C#、Pythonなど) ・クラウド環境(AWSなど) ・資格取得支援 ■その他 ・付随する事務業務全般 ・面談、カウンセリング など 【仕事の特色】 <職場環境> ■社風 ・中途入社した方に「入社してどうですか?」と聞くと、「アットホーム」という回答が一番多いです ■部、サークル活動 ・ゲーム部、バスケ部、陸上部、駅伝部、徒歩部、登山部、麻雀部、料理部、釣り部など ■同業他社様との違い ・ビジョンが他社様と異なる 「経験を活かして何かを作りたい」、「新しい分野にチャレンジしたい」という転職軸の方とのマッチングが多い ・評価制度が比較的明確 半期ごとの目標達成度。 月1回の業務フィードバックに対する翌月以降の改善行動、プロセス。 納期を守る(当たり前のことを当たり前にやる)の3点は半期ごとに、貴方様、アソウ・アルファ、お客様で点数をつけるイメージ その結果で賞与、昇給額が変動します。 賞与は年会最大6か月の実績あり。 2021年度平均は年間3.7か月 ・アットホームな社風 人物面の採用基準が「相手の立場で考えて行動できる」のため、協調性を重んじるタイプが多く、アットホームな雰囲気に繋がっています ■貴方がどうなりたいかでステップが変化 ・案件ありきの採用は行っておらず、貴方が将来どうなりたいか(目標)から逆算してキャリアを考えてくれます ・希望の案件に携われる確率は2020年度、2021年度実績で100% ・アソウ・アルファとしては、「自社製品を世に出す」に強い思いがあり、よりモチベーションが高まる(スキルUPにつながる)よう、可能な限り寄り添うスタイルです ■面接はかなりカジュアル ・可能な限り長く働いていただきたいと思っているため、ざっくばらんに話せるよう飾らない面接を心掛けています

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ■開発経験1年半 ■下記いずれかの言語経験 ・Java ・C# ・C++ ・C言語 <マインド> ・相手の立場で考えて行動できる

    想定年収

    450~650万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    お客様の技術的な課題を解決する「技術者派遣」と、「2023年に自社製品を世に出す」の2つが大きなミッションです。 <具体的な業務内容> ・要件定義、基本設計、詳細設計などの上流工程の案件へアサイン ※実装もご要望によりアサイン可能です ※チームリーダーなどとして育成にも関われます 【仕事の特色】 <開発環境> ・言語:Java、C#メイン。他C、C++、PHP、Python、Javascriptなど ・DB:Oracke、SQLserver、PosgreSQL、など ※クラウド環境での開発が増加傾向なため、AWS環境などでの開発に力を入れていく方針です <企業の魅力> ■自社製品について ・自社製品を作るための「ノウハウをためる期間」にあります ・まだ具体的な方向性は定まっておりませんが、ドローンやメタバースなどモダンなものに注力していく予定です ■同業他社との違い ・ビジョンが他社と異なる 「経験を活かして何かを作りたい」、「新しい分野にチャレンジしたい」という転職軸の方とのマッチングが多い ・評価制度が比較的明確 1.半期ごとの目標達成度 2.月1回の業務フィードバックに対する翌月以降の改善行動、プロセス 3.納期を守る(当たり前のことを当たり前にやる) 上記3点は半期ごとに、本人/同社/お客様で点数をつけるイメージです。 その結果で賞与、昇給額が変動します。 賞与は年会最大6か月の実績あり(2022年度平均は年間4.0か月) <職場環境> ・アットホームな社風 人物面の採用基準が「相手の立場で考えて行動できる」のため、協調性を重んじるタイプが多く、アットホームな雰囲気に繋がっています ■貴方がどうなりたいかでステップが変化 ・案件ありきの採用は行っておらず、貴方が将来どうなりたいか(目標)から逆算してキャリアを考えてくれます ・希望の案件に携われる確率は2020年度、2021年度実績で100% ・同社としては、「自社製品を世に出す」に強い思いがあり、よりモチベーションが高まる(スキルUPにつながる)よう、可能な限り寄り添うスタイルです ■社風 ・中途入社した方に「入社してどうですか」と聞くと、「アットホーム」という回答が一番多いです ■部、サークル活動 ・ゲーム部、バスケ部、陸上部、駅伝部、徒歩部、登山部、麻雀部、料理部、釣り部など ■業績好調 ・2期連続期末賞与支給継続中

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 20代活躍中
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトリーダーのご経験 <マインド> 特になし

    想定年収

    465~620万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR三角線 熊本駅

    仕事内容

    <業務詳細> プロジェクトリーダーとして、自社製品やプライム案件の開発(Web・オープン系システム/アプリケーション開発)を行って頂きます。 <具体的な仕事内容> ・営業担当と顧客先へ同行し案件内容の精査 ・プロジェクト開始後の顧客折衝/進捗報告 ・開発対応(基本設計~システムテスト) ※開発言語は問わず(C#ができると尚よし) ・プロジェクトメンバーのマネジメント ■候補プロジェクト (自社製品開発) ・AR/VRアプリケーション ・HR系データを活用したAI開発 ・学生向け就職支援アプリケーション開発 ・採用支援システムの開発 (プライム案件) ・自治体:施設管理システム ・大手総合電機メーカー:生産管理システム ・観光/サービス業:団体予約管理システム ・小売業:ECサイト/物流管理システム (グループ社案件/パッケージシステム) ・DX化推進に伴うシステム開発案件 ・勤怠管理パッケージシステム 【仕事の特色】 <募集背景> これまで当社は顧客先常駐での業務形態が中心でしたが、「自社製品開発」「プライム案件の受託開発」の専門部隊を立ち上げ、今後は全社的にこれらの事業へシフトしていきます。 今回は、その事業創設のシステムエンジニアを募集いたします。 これまでの経験を活かし、一緒に新しいチャレンジしていくメンバーを募集しております。 <配属予定部署> アソウ・アルファR&Dセンター <企業の魅力> ■麻生グループ ・グループ社数110社(2022年4月1日現在)、売上6,035億円(2022年3月期)、従業員数16,025人(2022年4月1日現在)の大手企業です。 ・医療、教育、セメント、人材の4つの柱をもち、景気の影響を受けにくい安定性があります。 ■アソウ・アルファ ・麻生グループの中で「人材」の柱に属する12社の1社でIT領域を強みにしています。 ・中期計画では、2025年までに、「プロダクト事業の確立」を目指しています。 人材育成による強化をベースに、注力分野の強化を行い、新たなビジネスの創出、チャレンジにより価値向上を実現したいと考えています。 ・ビジョンは、2025年までに外で稼ぐ売上と中で稼ぐ売り上げを5対5にし、2030年までに自社製品を世に出すことです。 ■資格取得に関するサポートも充実 当社では働きながら資格が取得できるよう、資格取得のための受講料をサポート。 金銭面だけでなく、学べる時間を確保できるような勤務環境に配慮したり、働きながら学べる内容のプロジェクトを選定するなど、無理なくスキルアップできる環境を整えています。 <ポジションの魅力> 事業の創設メンバーとして、これまでの経験を活かしつつ、枠組みに捉われない発想で事業を創り上げて頂きたいと思っています。 自社製品の開発にも着手しており、ARやVR・AIなどの最新技術の開発/調査においては、大学や企業との産学連携の機会もあります。 またグループ社との連携も強固で、DX化推進をメインにコンサルティングを行っているグループ社からの開発の案件も多数ございます。 <面接の雰囲気> 一次面接は相談やヒアリングなどからでも結構です。 面接官は、開発センターの受託営業とメンバー管理も兼任しており、本センターのビジネスの展望や状況を詳しくお伝えできます。 また創設期ですので、求職者様のご経験も活かしながら立ち上げていきたいと思っておりますので、「このようなことがしたい」などのお話も大歓迎です。 <開発環境> ・開発言語:C#,PHP,Java,VB.NET 等 ・データベース:PostgreSQL,MySQL 等 ・インフラ:クラウド(WindowsAzure ,AWS),オンプレミス <参考情報> ・ホームページ http://alpha.ahc-net.co.jp/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 20代活躍中
    • 管理職・マネジャー
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    <経験> ・プロジェクトリーダーのご経験 <マインド> 特になし

    想定年収

    465~620万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR三角線 熊本駅

    仕事内容

    <業務詳細> プロジェクトマネージャー候補として、自社製品やプライム案件の開発(Web・オープン系システム/アプリケーション開発)を行って頂きます。 <具体的な仕事内容> ・営業担当と顧客先へ同行し案件内容の精査 ・プロジェクト開始後の顧客折衝/進捗報告 ・開発対応(基本設計~システムテスト) ※開発言語は問わず(C#ができると尚よし) ・プロジェクトメンバーのマネジメント ■候補プロジェクト (自社製品開発) ・AR/VRアプリケーション ・HR系データを活用したAI開発 ・学生向け就職支援アプリケーション開発 ・採用支援システムの開発 (プライム案件) ・自治体:施設管理システム ・大手総合電機メーカー:生産管理システム ・観光/サービス業:団体予約管理システム ・小売業:ECサイト/物流管理システム (グループ社案件/パッケージシステム) ・DX化推進に伴うシステム開発案件 ・勤怠管理パッケージシステム 【仕事の特色】 <募集背景> これまで当社は顧客先常駐での業務形態が中心でしたが、「自社製品開発」「プライム案件の受託開発」の専門部隊を立ち上げ、今後は全社的にこれらの事業へシフトしていきます。 今回は、その事業創設のシステムエンジニアを募集いたします。 これまでの経験を活かし、一緒に新しいチャレンジしていくメンバーを募集しております。 <配属予定部署> アソウ・アルファR&Dセンター <企業の魅力> ■麻生グループ ・グループ社数110社(2022年4月1日現在)、売上6,035億円(2022年3月期)、従業員数16,025人(2022年4月1日現在)の大手企業です。 ・医療、教育、セメント、人材の4つの柱をもち、景気の影響を受けにくい安定性があります。 ■アソウ・アルファ ・麻生グループの中で「人材」の柱に属する12社の1社でIT領域を強みにしています。 ・中期計画では、2025年までに、「プロダクト事業の確立」を目指しています。 人材育成による強化をベースに、注力分野の強化を行い、新たなビジネスの創出、チャレンジにより価値向上を実現したいと考えています。 ・ビジョンは、2025年までに外で稼ぐ売上と中で稼ぐ売り上げを5対5にし、2030年までに自社製品を世に出すことです。 ■資格取得に関するサポートも充実 当社では働きながら資格が取得できるよう、資格取得のための受講料をサポート。 金銭面だけでなく、学べる時間を確保できるような勤務環境に配慮したり、働きながら学べる内容のプロジェクトを選定するなど、無理なくスキルアップできる環境を整えています。 <ポジションの魅力> 事業の創設メンバーとして、これまでの経験を活かしつつ、枠組みに捉われない発想で事業を創り上げて頂きたいと思っています。 自社製品の開発にも着手しており、ARやVR・AIなどの最新技術の開発/調査においては、大学や企業との産学連携の機会もあります。 またグループ社との連携も強固で、DX化推進をメインにコンサルティングを行っているグループ社からの開発の案件も多数ございます。 <面接の雰囲気> 一次面接は相談やヒアリングなどからでも結構です。 面接官は、開発センターの受託営業とメンバー管理も兼任しており、本センターのビジネスの展望や状況を詳しくお伝えできます。 また創設期ですので、求職者様のご経験も活かしながら立ち上げていきたいと思っておりますので、「このようなことがしたい」などのお話も大歓迎です。 <開発環境> ・開発言語:C#,PHP,Java,VB.NET 等 ・データベース:PostgreSQL,MySQL 等 ・インフラ:クラウド(WindowsAzure ,AWS),オンプレミス <参考情報> ・ホームページ http://alpha.ahc-net.co.jp/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 20代活躍中
    必須条件

    <経験> ・3年以上のシステム開発のご経験 <マインド> 特になし

    想定年収

    341~496万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR三角線 熊本駅

    仕事内容

    <業務詳細> システムエンジニアとして新規事業のAR/VR開発やECサイトの開発をご担当いただきます。 <具体的な仕事内容> ・システム開発、製造 ・開発案件のテスト ・新技術の調査/開発(AR/VR技術、AIなど) ・システムの導入作業 ■候補プロジェクト (自社製品開発) ・AR/VRアプリケーション ・HR系データを活用したAI開発 ・学生向け就職支援アプリケーション開発 ・採用支援システムの開発 (プライム案件) ・自治体:施設管理システム ・大手総合電機メーカー:生産管理システム ・観光/サービス業:団体予約管理システム ・小売業:ECサイト/物流管理システム (グループ社案件/パッケージシステム) ・DX化推進に伴うシステム開発案件 ・勤怠管理パッケージシステム 【仕事の特色】 <募集背景> これまで当社は顧客先常駐での業務形態が中心でしたが、「自社製品開発」「プライム案件の受託開発」の専門部隊を立ち上げ、今後は全社的にこれらの事業へシフトしていきます。 今回は、その事業創設のシステムエンジニアを募集いたします。 これまでの経験を活かし、一緒に新しいチャレンジしていくメンバーを募集しております。 <配属予定部署> アソウ・アルファR&Dセンター <企業の魅力> ■麻生グループ ・グループ社数110社(2022年4月1日現在)、売上6,035億円(2022年3月期)、従業員数16,025人(2022年4月1日現在)の大手企業です。 ・医療、教育、セメント、人材の4つの柱をもち、景気の影響を受けにくい安定性があります。 ■アソウ・アルファ ・麻生グループの中で「人材」の柱に属する12社の1社でIT領域を強みにしています。 ・中期計画では、2025年までに、「プロダクト事業の確立」を目指しています。 人材育成による強化をベースに、注力分野の強化を行い、新たなビジネスの創出、チャレンジにより価値向上を実現したいと考えています。 ・ビジョンは、2025年までに外で稼ぐ売上と中で稼ぐ売り上げを5対5にし、2030年までに自社製品を世に出すことです。 ■資格取得に関するサポートも充実 当社では働きながら資格が取得できるよう、資格取得のための受講料をサポート。 金銭面だけでなく、学べる時間を確保できるような勤務環境に配慮したり、働きながら学べる内容のプロジェクトを選定するなど、無理なくスキルアップできる環境を整えています。 <ポジションの魅力> 事業の創設メンバーとして、これまでの経験を活かしつつ、枠組みに捉われない発想で事業を創り上げて頂きたいと思っています。 自社製品の開発にも着手しており、ARやVR・AIなどの最新技術の開発/調査においては、大学や企業との産学連携の機会もあります。 またグループ社との連携も強固で、DX化推進をメインにコンサルティングを行っているグループ社からの開発の案件も多数ございます。 <面接の雰囲気> 一次面接は相談やヒアリングなどからでも結構です。 面接官は、開発センターの受託営業とメンバー管理も兼任しており、本センターのビジネスの展望や状況を詳しくお伝えできます。 また創設期ですので、求職者様のご経験も活かしながら立ち上げていきたいと思っておりますので、「このようなことがしたい」などのお話も大歓迎です。 <開発環境> ・開発言語:C#,PHP,Java,VB.NET 等 ・データベース:PostgreSQL,MySQL 等 ・インフラ:クラウド(WindowsAzure ,AWS),オンプレミス <参考情報> ・ホームページ http://alpha.ahc-net.co.jp/

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    必須条件

    以下いずれかを満たす方 ・UIデザインの実務経験(illustrator、Photoshopなど) ・サービス企画やUXリサーチの経験 ・ステークホルダーとの折衝経験

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR鹿児島本線(博多〜八代) 熊本駅

    仕事内容

    【業務内容】 ITエンジニアのプロジェクトマネージャやシステムエンジニアと共に、自社製品や顧客サイト等の開発/デザインを行い、本ポジションでは以下のような業務を行って頂きます。 <職務詳細>  ■サービスデザイン   ・事業やコンセプト策定やサービス設計   ・ステークホルダーの調査   ・デザインモックの制作  ■ワイヤーフレーム設計   ・最適なUI/UXの提案   ・エンジニアと連携したデザインの実装/開発  ■プロダクト開発   ・Webサイト/アプリケーションのプロダクト開発 <自社製品>  ・VRオフィス  ・AR作業支援ツール  ・面談訓練アプリ 【仕事の特色】 【ポジションの魅力・やりがい】 事業の創設メンバーとして、これまでの経験を活かしつつ、枠組みに捉われない発想で事業を創り上げて頂きたいと思っています。ARやVR・AIなどの最新技術の開発/調査においては、大学や企業との産学連携の機会もあります。またグループ社との連携も強固で、DX化推進をメインにコンサルティングを行っているグループ社からの企業の紹介も多数ございます。 創業153年の麻生グループ/フォロー充実/福利厚生充実/自社内開発 ■1872年創業の麻生グループ(2024年で153年目)の1社 【麻生グループ】 ・グループ社数116社、売上8,561億、従業員数17,424人の大手企業です ・医療、教育、セメント、人材の4つの柱をもち、景気の影響を受けにくい安定性があります 【アソウ・アルファ】 ・麻生グループの中で「人材」の柱に属する12社の1社でIT領域を強みにしています ・スローガンは「人を磨いて技術を磨く」。人間力も兼ね備えた「頼られるエンジニア」育成が強みです ・ビジョンは、2030年までに自社製品を世に出す ■自社製品を世に出す ・エンジニアのキャリアの選択肢を広げ持続可能な会社を目指す ・メタバースやドローンなど、モダンなものを製品化することにより他社に差をつけたい ■同業他社様との違い ・ビジョンが他社様と異なる →「経験を活かして何かを作りたい」、「新しい分野にチャレンジしたい」という転職軸の方とのマッチングが多い ・評価制度が比較的明確 →①半期ごとの目標達成度、②月1回の業務フィードバックに対する翌月以降の改善行動、プロセス、③納期を守る(当たり前のことを当たり前にやる)の3点は半期ごとに、貴方様、アソウ・アルファ、お客様で点数をつけるイメージ →その結果で賞与、昇給額が変動します。賞与は年会最大6か月の実績あり。2023年度平均は年間4.0か月 ・アットホームな社風 →人物面の採用基準が「相手の立場で考えて行動できる」のため、協調性を重んじるタイプが多く、アットホームな雰囲気に繋がっています ■本ポジションは自社内開発のポジション ・客先常駐ではなく、受託開発のポジション ・ARVR、メタバースなど最先端技術につながるポジションです ■面接はかなりカジュアル ・可能な限り長く働いていただきたいと思っているため、ざっくばらんに話せるよう飾らない面接を心掛けています ■社風 ・中途入社した方に「入社してどうですか?」と聞くと、「アットホーム」という回答が一番多いです ■部、サークル活動 ・ゲーム部、バスケ部、陸上部、駅伝部、徒歩部、登山部、麻雀部、料理部、釣り部など ■業績好調 ・3期連続期末賞与支給実績あり

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • BtoB向け
    必須条件

    ■経験 ・要件定義、基本設計、詳細設計、実装、各種テスト、運用保守いずれかの実務 ■マインド ・仕事を通じて自己成長し人間作りをしたい方 ・仕事を通じて社会に貢献しよりよい社会をつくり出したい方 ・働く文化の発展と価値創造に努めたい方 ・関わる人と相互に感謝と信頼を築き、共存共栄を実現したい方 ・自身のスキル(市場価値)をより高めたいとお考えの方 ・同社の取組みや方向性、スローガン「人を磨いて、技術を磨く」に興味がある方

    想定年収

    350~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    主な業務は、Web・オープン系のシステム開発です。 <具体的な業務内容> ・要件定義/基本、詳細設計/開発/保守/構築 ※各人のスキルに合わせた案件にアサインしていく予定です。 ■プロジェクト実績 ・スポーツチームの会員専用サイトの開発 ・銀行窓口での金融商品のダイレクト紹介システムの開発 ・スーパーコンピューターの処理速度高速化開発 ・自動改札機の制御システムの開発 ・カーナビ製品のソフト開発 ・スマートフォン開発(Android、iOS) ・業務用アプリ開発/公共、金融、通信 ・大手企業向けWebサイト開発 ・AIやIoTなどの最先端技術に関わるプロジェクト 【仕事の特色】 ■開発環境 Java/C/C++/C#/C#.net/Javascript/MATLAB/Perl/PHP/Python/Shell/SQL/VBA/VB.net ■会社としての目標 2025年の理想は、派遣:受託開発=1:1にしたいと考えています。リーマンショックや新型コロナウィルスにも揺るがない、安心して働ける基盤を作っていく予定です。戦略としては、受託開発に注力します。 ■配属後も安心のフォロー制度あり 同社では、毎月1度取引先企業へ訪問します。エンジニアが働きやすい環境を整備するために、しっかりと状況のヒアリングを行っているのです。そのため、業務上の相談はすぐにできる体制です。 ■研修実績(関東) ・Java研修/C言語研修/SQL研修:考え方やコーディング ・Java資格研修:ブロンズ、シルバー、ゴールド ・セキュリティ研修:考え方 ・チーム開発研修:チームで何かつくる ・アイディアソン/ハッカソン:新規事業 ・CCNA研修/リーダー研修/機械設計/半導体関連 上記のような目的で研修を行い、社員全体でスキルアップを図っています。 ■資格取得でキャリアチェンジも、キャリアアップもサポート 働きながら資格が取得できるよう、資格取得の受講料をサポート。金銭面だけでなく、学ぶ時間を確保するために勤務環境を整えたり、働きながら学べる内容のプロジェクトを選定してくれます。無理なくスキルアップすることが可能です。 ■正当に成果を評価する社風 メンバーの仕事は「自己評価」「会社評価」「お客様評価」の3つの視点から成長に評価します。これらのスキル評価シートは、技術スキルとヒューマンスキルをカバー。四半世紀ごとに自身の達成度を確認する時間を設け、頑張っている姿勢もしっかり評価しています。 ■麻生グループの安定した基盤 麻生グループは、創業から100年以上の歴史があります。全部で101社からなるグループの総売上は、4,147億円。グループ従業員数は約1万5000人にもなります。アソウ・アルファ単体で見ても、創業した1995年から現在まで黒字経営を続けています。※2019年度売上:前年比118%増 ■エンジニアの声が及ぼす影響 案件がとても豊富に揃っています。そのため、一人ひとりの希望に沿った案件にアサインすることが可能です。「運用保守から上流工程に移りたい」といった希望も可。年齢や経験を重ねることで変わる志向も、しっかり聞きながらプロジェクトを担当できる職場です。 ■その他 ・住宅関連の福利厚生:単身の場合は、敷金と礼金が会社負担。借り上げ社宅への入居が可能です。各自で負担するのは、3万円の家賃と光熱費のみ。残りの家賃と共益費、火災保険費などは会社が負担します。 ※自己都合の引越の場合は、支給されません。

    • 正社員
    • リモート可
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • BtoB向け
    必須条件

    ■経験 ・要件定義、基本設計、詳細設計、実装、各種テスト、運用保守いずれかの実務 ■マインド ・仕事を通じて自己成長し人間作りをしたい方 ・仕事を通じて社会に貢献しよりよい社会をつくり出したい方 ・働く文化の発展と価値創造に努めたい方 ・関わる人と相互に感謝と信頼を築き、共存共栄を実現したい方 ・自身のスキル(市場価値)をより高めたいとお考えの方 ・同社の取組みや方向性、スローガン「人を磨いて、技術を磨く」に興味がある方

    想定年収

    350~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    主な業務は、Web・オープン系のシステム開発です。 <具体的な業務内容> ・要件定義/基本、詳細設計/開発/保守/構築 ※各人のスキルに合わせた案件にアサインしていく予定です。 ■プロジェクト実績 ・スポーツチームの会員専用サイトの開発 ・銀行窓口での金融商品のダイレクト紹介システムの開発 ・スーパーコンピューターの処理速度高速化開発 ・自動改札機の制御システムの開発 ・カーナビ製品のソフト開発 ・スマートフォン開発(Android、iOS) ・業務用アプリ開発/公共、金融、通信 ・大手企業向けWebサイト開発 ・AIやIoTなどの最先端技術に関わるプロジェクト 【仕事の特色】 ■開発環境 Java/C/C++/C#/C#.net/Javascript/MATLAB/Perl/PHP/Python/Shell/SQL/VBA/VB.net ■会社としての目標 2025年の理想は、派遣:受託開発=1:1にしたいと考えています。リーマンショックや新型コロナウィルスにも揺るがない、安心して働ける基盤を作っていく予定です。戦略としては、受託開発に注力します。 ■配属後も安心のフォロー制度あり 同社では、毎月1度取引先企業へ訪問します。エンジニアが働きやすい環境を整備するために、しっかりと状況のヒアリングを行っているのです。そのため、業務上の相談はすぐにできる体制です。 ■研修実績(関東) ・Java研修/C言語研修/SQL研修:考え方やコーディング ・Java資格研修:ブロンズ、シルバー、ゴールド ・セキュリティ研修:考え方 ・チーム開発研修:チームで何かつくる ・アイディアソン/ハッカソン:新規事業 ・CCNA研修/リーダー研修/機械設計/半導体関連 上記のような目的で研修を行い、社員全体でスキルアップを図っています。 ■資格取得でキャリアチェンジも、キャリアアップもサポート 働きながら資格が取得できるよう、資格取得の受講料をサポート。金銭面だけでなく、学ぶ時間を確保するために勤務環境を整えたり、働きながら学べる内容のプロジェクトを選定してくれます。無理なくスキルアップすることが可能です。 ■正当に成果を評価する社風 メンバーの仕事は「自己評価」「会社評価」「お客様評価」の3つの視点から成長に評価します。これらのスキル評価シートは、技術スキルとヒューマンスキルをカバー。四半世紀ごとに自身の達成度を確認する時間を設け、頑張っている姿勢もしっかり評価しています。 ■麻生グループの安定した基盤 麻生グループは、創業から100年以上の歴史があります。全部で101社からなるグループの総売上は、4,147億円。グループ従業員数は約1万5000人にもなります。アソウ・アルファ単体で見ても、創業した1995年から現在まで黒字経営を続けています。※2019年度売上:前年比118%増 ■エンジニアの声が及ぼす影響 案件がとても豊富に揃っています。そのため、一人ひとりの希望に沿った案件にアサインすることが可能です。「運用保守から上流工程に移りたい」といった希望も可。年齢や経験を重ねることで変わる志向も、しっかり聞きながらプロジェクトを担当できる職場です。 ■その他 ・住宅関連の福利厚生:単身の場合は、敷金と礼金が会社負担。借り上げ社宅への入居が可能です。各自で負担するのは、3万円の家賃と光熱費のみ。残りの家賃と共益費、火災保険費などは会社が負担します。 ※自己都合の引越の場合は、支給されません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • BtoB向け
    必須条件

    ■経験 ・要件定義、基本設計、詳細設計、実装、各種テスト、運用保守いずれかの実務 ■マインド ・仕事を通じて自己成長し人間作りをしたい方 ・仕事を通じて社会に貢献しよりよい社会をつくり出したい方 ・働く文化の発展と価値創造に努めたい方 ・関わる人と相互に感謝と信頼を築き、共存共栄を実現したい方 ・自身のスキル(市場価値)をより高めたいとお考えの方 ・同社の取組みや方向性、スローガン「人を磨いて、技術を磨く」に興味がある方

    想定年収

    350~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    主に、インフラエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・運用/保守/設計/構築 ※これまでの経験に合わせたフェーズで担当業務を決定します。少しずつ希望するキャリアを想定して高いレベルの案件にアサインしていく予定です。 ■クライアントの業種例 ・大手メーカー ・通信キャリア など ■プロジェクト実績 ・大手sIer自社ビル内での事業部向けサーバーの導入支援 ・大手クレジットカード会社でのサーバ、ミドルウェアの運用設計 ・国内最大級のデータセンター運営会社での運用/構築 ・大手メーカー企業のグループ会社でのPCのキッティング/トラブル対応 ・大手商社の子会社での、ミドルウェア/ハードを中心としたインフラ構築 【仕事の特色】 ■開発環境 Microsoft Azure/AWS/GCP/Vmware/Hyper-V/Apache/SVN/Tomcat/ActiveDirectory/Zabbix/redmine/Github/slack/Chatwork ■会社としての目標 2025年の理想は、派遣:受託開発=1:1にしたいと考えています。リーマンショックや新型コロナウィルスにも揺るがない、安心して働ける基盤を作っていく予定です。戦略としては、受託開発に注力します。 ■配属後も安心のフォロー制度あり 同社では、毎月1度取引先企業へ訪問します。エンジニアが働きやすい環境を整備するために、しっかりと状況のヒアリングを行っているのです。そのため、業務上の相談はすぐにできる体制です。 ■研修実績(関東) ・Java研修/C言語研修/SQL研修:考え方やコーディング ・Java資格研修:ブロンズ、シルバー、ゴールド ・セキュリティ研修:考え方 ・チーム開発研修:チームで何かつくる ・アイディアソン/ハッカソン:新規事業 ・CCNA研修/リーダー研修/機械設計/半導体関連 上記のような目的で研修を行い、社員全体でスキルアップを図っています。 ■資格取得でキャリアチェンジも、キャリアアップもサポート 働きながら資格が取得できるよう、資格取得の受講料をサポート。金銭面だけでなく、学ぶ時間を確保するために勤務環境を整えたり、働きながら学べる内容のプロジェクトを選定してくれます。無理なくスキルアップすることが可能です。 ■正当に成果を評価する社風 メンバーの仕事は「自己評価」「会社評価」「お客様評価」の3つの視点から成長に評価します。これらのスキル評価シートは、技術スキルとヒューマンスキルをカバー。四半世紀ごとに自身の達成度を確認する時間を設け、頑張っている姿勢もしっかり評価しています。 ■麻生グループの安定した基盤 麻生グループは、創業から100年以上の歴史があります。全部で101社からなるグループの総売上は、4,147億円。グループ従業員数は約1万5000人にもなります。アソウ・アルファ単体で見ても、創業した1995年から現在まで黒字経営を続けています。※2019年度売上:前年比118%増 ■エンジニアの声が及ぼす影響 案件がとても豊富に揃っています。そのため、一人ひとりの希望に沿った案件にアサインすることが可能です。「運用保守から上流工程に移りたい」といった希望も可。年齢や経験を重ねることで変わる志向も、しっかり聞きながらプロジェクトを担当できる職場です。 ■その他 ・住宅関連の福利厚生:単身の場合は、敷金と礼金が会社負担。借り上げ社宅への入居が可能です。各自で負担するのは、3万円の家賃と光熱費のみ。残りの家賃と共益費、火災保険費などは会社が負担します。 ※自己都合の引越の場合は、支給されません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • BtoB向け
    必須条件

    ■経験 ・要件定義、基本設計、詳細設計、実装、各種テスト、運用保守いずれかの実務 ■マインド ・仕事を通じて自己成長し人間作りをしたい方 ・仕事を通じて社会に貢献しよりよい社会をつくり出したい方 ・働く文化の発展と価値創造に努めたい方 ・関わる人と相互に感謝と信頼を築き、共存共栄を実現したい方 ・自身のスキル(市場価値)をより高めたいとお考えの方 ・同社の取組みや方向性、スローガン「人を磨いて、技術を磨く」に興味がある方

    想定年収

    350~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    主に、インフラエンジニアとして活躍していただきます。 <具体的な業務内容> ・運用/保守/設計/構築 ※これまでの経験に合わせたフェーズで担当業務を決定します。少しずつ希望するキャリアを想定して高いレベルの案件にアサインしていく予定です。 ■クライアントの業種例 ・大手メーカー ・通信キャリア など ■プロジェクト実績 ・大手sIer自社ビル内での事業部向けサーバーの導入支援 ・大手クレジットカード会社でのサーバ、ミドルウェアの運用設計 ・国内最大級のデータセンター運営会社での運用/構築 ・大手メーカー企業のグループ会社でのPCのキッティング/トラブル対応 ・大手商社の子会社での、ミドルウェア/ハードを中心としたインフラ構築 【仕事の特色】 ■開発環境 Microsoft Azure/AWS/GCP/Vmware/Hyper-V/Apache/SVN/Tomcat/ActiveDirectory/Zabbix/redmine/Github/slack/Chatwork ■会社としての目標 2025年の理想は、派遣:受託開発=1:1にしたいと考えています。リーマンショックや新型コロナウィルスにも揺るがない、安心して働ける基盤を作っていく予定です。戦略としては、受託開発に注力します。 ■配属後も安心のフォロー制度あり 同社では、毎月1度取引先企業へ訪問します。エンジニアが働きやすい環境を整備するために、しっかりと状況のヒアリングを行っているのです。そのため、業務上の相談はすぐにできる体制です。 ■研修実績(関東) ・Java研修/C言語研修/SQL研修:考え方やコーディング ・Java資格研修:ブロンズ、シルバー、ゴールド ・セキュリティ研修:考え方 ・チーム開発研修:チームで何かつくる ・アイディアソン/ハッカソン:新規事業 ・CCNA研修/リーダー研修/機械設計/半導体関連 上記のような目的で研修を行い、社員全体でスキルアップを図っています。 ■資格取得でキャリアチェンジも、キャリアアップもサポート 働きながら資格が取得できるよう、資格取得の受講料をサポート。金銭面だけでなく、学ぶ時間を確保するために勤務環境を整えたり、働きながら学べる内容のプロジェクトを選定してくれます。無理なくスキルアップすることが可能です。 ■正当に成果を評価する社風 メンバーの仕事は「自己評価」「会社評価」「お客様評価」の3つの視点から成長に評価します。これらのスキル評価シートは、技術スキルとヒューマンスキルをカバー。四半世紀ごとに自身の達成度を確認する時間を設け、頑張っている姿勢もしっかり評価しています。 ■麻生グループの安定した基盤 麻生グループは、創業から100年以上の歴史があります。全部で101社からなるグループの総売上は、4,147億円。グループ従業員数は約1万5000人にもなります。アソウ・アルファ単体で見ても、創業した1995年から現在まで黒字経営を続けています。※2019年度売上:前年比118%増 ■エンジニアの声が及ぼす影響 案件がとても豊富に揃っています。そのため、一人ひとりの希望に沿った案件にアサインすることが可能です。「運用保守から上流工程に移りたい」といった希望も可。年齢や経験を重ねることで変わる志向も、しっかり聞きながらプロジェクトを担当できる職場です。 ■その他 ・住宅関連の福利厚生:単身の場合は、敷金と礼金が会社負担。借り上げ社宅への入居が可能です。各自で負担するのは、3万円の家賃と光熱費のみ。残りの家賃と共益費、火災保険費などは会社が負担します。 ※自己都合の引越の場合は、支給されません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • BtoB向け
    必須条件

    ■経験 ・要件定義、基本設計、詳細設計、実装、各種テスト、運用保守いずれかの実務 ■マインド ・仕事を通じて自己成長し人間作りをしたい方 ・仕事を通じて社会に貢献しよりよい社会をつくり出したい方 ・働く文化の発展と価値創造に努めたい方 ・関わる人と相互に感謝と信頼を築き、共存共栄を実現したい方 ・自身のスキル(市場価値)をより高めたいとお考えの方 ・同社の取組みや方向性、スローガン「人を磨いて、技術を磨く」に興味がある方

    想定年収

    350~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    主な業務は、Web・オープン系のシステム開発です。 <具体的な業務内容> ・要件定義/基本、詳細設計/開発/保守/構築 ※各人のスキルに合わせた案件にアサインしていく予定です。 ■プロジェクト実績 ・スポーツチームの会員専用サイトの開発 ・銀行窓口での金融商品のダイレクト紹介システムの開発 ・スーパーコンピューターの処理速度高速化開発 ・自動改札機の制御システムの開発 ・カーナビ製品のソフト開発 ・スマートフォン開発(Android、iOS) ・業務用アプリ開発/公共、金融、通信 ・大手企業向けWebサイト開発 ・AIやIoTなどの最先端技術に関わるプロジェクト 【仕事の特色】 ■開発環境 Java/C/C++/C#/C#.net/Javascript/MATLAB/Perl/PHP/Python/Shell/SQL/VBA/VB.net ■会社としての目標 2025年の理想は、派遣:受託開発=1:1にしたいと考えています。リーマンショックや新型コロナウィルスにも揺るがない、安心して働ける基盤を作っていく予定です。戦略としては、受託開発に注力します。 ■配属後も安心のフォロー制度あり 同社では、毎月1度取引先企業へ訪問します。エンジニアが働きやすい環境を整備するために、しっかりと状況のヒアリングを行っているのです。そのため、業務上の相談はすぐにできる体制です。 ■研修実績(関東) ・Java研修/C言語研修/SQL研修:考え方やコーディング ・Java資格研修:ブロンズ、シルバー、ゴールド ・セキュリティ研修:考え方 ・チーム開発研修:チームで何かつくる ・アイディアソン/ハッカソン:新規事業 ・CCNA研修/リーダー研修/機械設計/半導体関連 上記のような目的で研修を行い、社員全体でスキルアップを図っています。 ■資格取得でキャリアチェンジも、キャリアアップもサポート 働きながら資格が取得できるよう、資格取得の受講料をサポート。金銭面だけでなく、学ぶ時間を確保するために勤務環境を整えたり、働きながら学べる内容のプロジェクトを選定してくれます。無理なくスキルアップすることが可能です。 ■正当に成果を評価する社風 メンバーの仕事は「自己評価」「会社評価」「お客様評価」の3つの視点から成長に評価します。これらのスキル評価シートは、技術スキルとヒューマンスキルをカバー。四半世紀ごとに自身の達成度を確認する時間を設け、頑張っている姿勢もしっかり評価しています。 ■麻生グループの安定した基盤 麻生グループは、創業から100年以上の歴史があります。全部で101社からなるグループの総売上は、4,147億円。グループ従業員数は約1万5000人にもなります。アソウ・アルファ単体で見ても、創業した1995年から現在まで黒字経営を続けています。※2019年度売上:前年比118%増 ■エンジニアの声が及ぼす影響 案件がとても豊富に揃っています。そのため、一人ひとりの希望に沿った案件にアサインすることが可能です。「運用保守から上流工程に移りたい」といった希望も可。年齢や経験を重ねることで変わる志向も、しっかり聞きながらプロジェクトを担当できる職場です。 ■その他 ・住宅関連の福利厚生:単身の場合は、敷金と礼金が会社負担。借り上げ社宅への入居が可能です。各自で負担するのは、3万円の家賃と光熱費のみ。残りの家賃と共益費、火災保険費などは会社が負担します。 ※自己都合の引越の場合は、支給されません。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • 上流工程の仕事
    • BtoB向け
    必須条件

    ■経験 ・要件定義、基本設計、詳細設計、実装、各種テスト、運用保守いずれかの実務経験 ※言語は問われませんがコーディング経験は必要 ■仕事への姿勢 ・仕事を通じて自己成長し人間作りをしたい方 ・仕事を通じて社会に貢献しよりよい社会をつくり出したい方 ・働く文化の発展と価値創造に努めたい方 ・関わる人と相互に感謝と信頼を築き、共存共栄を実現したい方 ・自身のスキル(市場価値)をより高めたいとお考えの方 ・同社の取組みや方向性、スローガン「人を磨いて、技術を磨く」に興味がある方

    想定年収

    300~500万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 新宿駅

    仕事内容

    主な業務は、Web・オープン系のシステム開発です。 <具体的な業務内容> ・要件定義/基本、詳細設計/開発/保守/構築 ※各人のスキルに合わせた案件に携わっていただく予定です。 <プロジェクト実績> ・スポーツチームの会員専用サイトの開発 ・銀行窓口での金融商品のダイレクト紹介システムの開発 ・スーパーコンピューターの処理速度高速化開発 ・自動改札機の制御システムの開発 ・カーナビ製品のソフト開発 ・スマートフォン開発(Android、iOS) ・業務用アプリ開発/公共、金融、通信 ・大手企業向けWebサイト開発 ・AIやIoTなどの最先端技術に関わるプロジェクト 【仕事の特色】 <開発環境> Java/C/C++/C#/C#.NET/JavaScript/MATLAB/Perl/PHP/Python/Shell/SQL/VBA/VB.NET <職場環境> ■会社としての目標 同社は2025年の理想として、派遣と受託開発の割合を1:1にしたいと考えています。リーマンショックや新型コロナウィルスにも揺るがない、安心して働ける基盤を作っていかれる予定です。戦略としては、受託開発に注力されます。 ■配属後も安心のフォロー制度あり 同社では、毎月1度取引先企業へ訪問。エンジニアが働きやすい環境を整備するために、しっかりと状況のヒアリングを行われています。そのため、業務上の相談がすぐにできる体制です。 ■研修実績(関東) ・Java研修/C言語研修/SQL研修:考え方やコーディング ・Java資格研修:ブロンズ、シルバー、ゴールド ・セキュリティ研修:考え方 ・チーム開発研修:チームで何かつくる ・アイディアソン/ハッカソン:新規事業 ・CCNA研修/リーダー研修/機械設計/半導体関連 上記のような目的で研修を行い、社員全体でスキルアップを図っています。 ■資格取得でキャリアチェンジも、キャリアアップもサポート 働きながら資格が取得できるよう、資格取得の受講料をサポート。金銭面だけでなく、学ぶ時間を確保するために勤務環境を整えたり、働きながら学べる内容のプロジェクトを選定したりと、無理なくスキルアップできるように配慮されています。 ■正当に成果を評価する社風 メンバーの仕事は、自己評価、会社評価、お客様評価の3つの視点から評価。これらのスキル評価シートは、技術スキルとヒューマンスキルをカバーしています。四半世紀ごとに自身の達成度を確認する時間を設け、頑張っている姿勢もしっかり評価されているところが特徴です。 ■麻生グループの安定した基盤 麻生グループは、創業から100年以上の歴史があります。全部で101社からなるグループの総売上は、4,147億円。グループ従業員数は約1万5000人です。株式会社アソウ・アルファ単体で見ても、創業した1995年から現在まで黒字経営を続けています。 ※2019年度売上:前年比118%増 ■エンジニアの声が及ぼす影響 案件がとても豊富に揃っています。そのため、一人ひとりの希望に沿った案件にアサインすることが可能です。運用保守から上流工程にステップアップしたいといった希望も叶えることができます。年齢や経験を重ねることで変わる志向にも応じたプロジェクトを担当できる職場です。 ■その他 ・住宅関連の福利厚生:単身の場合は、敷金と礼金が会社負担 借り上げ社宅への入居が可能です。各自で負担するのは、3万円の家賃と光熱費のみ。残りの家賃と共益費、火災保険費などは会社が負担します。 ※自己都合の引越の場合は、支給されません。

さらに表示する

株式会社アソウ・アルファに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社アソウ・アルファ
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?