プログラマーに就職するには?就職先別の仕事内容や市場状況を紹介

最終更新日:2024年8月21日

プログラマーの仕事はシステムの設計書に基づいてプログラムの実装(プログラミング)を行うことです。その就職先は、SIerやソフトウェア開発会社、企業の情報システム部門などが一般的です。スキルを磨き、経験、実績を積むことによりSEやPMなどへのキャリアアップを図れます。

この記事では、プログラマー職に興味を持つ未経験者に向けて、プログラマーとして就職する方法、必要スキルなどを解説します。

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • 国内企業の8割程度がプログラマーの人数と質が不足していると回答している
  • 慢性的な人材不足から未経験でもプログラマーとして就職できるチャンスは多い
  • 求められるスキルとして、IT基礎知識以外にコミュニケーションスキルも必要となる
  • IT技術は常に進化していくため、プログラマーは継続的にスキルアップする必要がある
  • Python、JavaScript、PHPなどは需要が高く、スキルを身につけることで就職時に有利となる

プログラマーの求人を紹介してもらう

プログラマーとは

プログラマーは、プログラミングによってシステム開発を行う職種です。主にプログラミングに従事しますが、システムの設計やテスト実施も担当することがあります。

対象とするシステムは幅広く、Webシステムやアプリ、ゲーム、業務システム、AIなどが該当します。この幅広い分野に応じて、プログラマーにもさまざまな種類が存在します。

関連記事:プログラマーとは?仕事内容や必要なスキルをわかりやすく解説

就職の選択肢となるプログラマーの種類

プログラマーとひと口にいっても、企業や携わる業務によってさまざまな種類に分かれます。プログラマーの種類によって活躍する分野が異なり、身につけるべき知識やスキル、言語も違います。

プログラマーを目指す際には、漠然と「プログラミングができればよい」と考えるのではなく、何のプログラマーを目指すかを明確にしておくことが大切です。以下では、就職の選択肢となるプログラマーの種類を紹介します。

Webプログラマー

Webサイトの開発でプログラミングを担当するのが、Webプログラマーです。Webプログラマーは、ECサイトや掲示板サイト、予約サイトなど、さまざまなWebサイトの構築に関わります。

また、担当するプロジェクトによって、必要となる知識やスキルは異なります。そのため、常に新しい技術を学び続ける姿勢も、この職種では大切です。

アプリケーションプログラマー

アプリケーションプログラマーとは、PCやスマートフォン、タブレットなどで使用するアプリケーションの開発でプログラミングを担当する職種です。近年、モバイルデバイス向けアプリケーションの需要が急増し、この職種への注目度が高まっています。

仕事内容は多岐にわたり、情報共有のためのSNSアプリから、エンターテイメント性の高いモバイルゲーム、さらには企業の売上管理や給与計算などのビジネスアプリケーションまで、幅広い分野をカバーします。

ゲームプログラマー

ゲームプログラマーとは、ゲーム開発においてプログラミングを担当する職種です。その仕事は、家庭用ゲーム機向けのタイトルだけでなく、スマートフォンアプリやPCで楽しむオンラインゲームまで、幅広い分野を担当します。

グラフィックスやサウンドなどの要素と連携する必要があるため、他のエンジニアとのコミュニケーション能力も求められます。

組み込み系システムプログラマー

組み込み系システムプログラマーは、家電製品や産業機械などの制御システムのプログラミングを担当する職種です。この職種では、C言語やC++やJava、アセンブラなどのプログラミング言語を使用します。

近年、IoT(モノのインターネット)や自動運転技術の進展により、組み込みシステムの需要が高まっています。そのため、組み込み系システムプログラマーは将来性のある職種といえるでしょう。

汎用系システムプログラマー

汎用系システムプログラマーとは、大規模な情報処理を一台のコンピューターで行うシステムの開発を担当する職種です。開発するシステムの例としては、顧客管理システムや大規模なデータベースの構築などがあります。

これらのシステム開発には、COBOLやJava、FORTRANなどのプログラミング言語が採用されています。

SIer業界のプログラマー

SIer業界のプログラマーとは、クライアント企業のシステム開発を請け負う企業(SIer)でプログラミングなどの開発業務を行う職種です。

主にクライアント企業のシステムやネットワークの設計から構築、保守・運用まで幅広い業務を担います。また、SIerのプロジェクトは通常大規模で複雑ですが、業務内容が細かく分割されているのが特徴です。

社内システムのプログラマー

社内システムのプログラマーとは、自社の社内システムの開発や運用、保守などを担当する職種です。社内システムのプログラミングだけに限らず、社内システムの要件定義や設計といった上流工程にも携わります。

さらに、自社社員からのIT関連の質問に答える役割を担うこともあります。この職種の期待は年々高まっており、企業からの需要が急増している職業のひとつです。

プログラマーとSEの違い

プログラマーは開発そのものを担当するのに対し、システムエンジニア(SE)はどんなシステムが顧客は求めているかを考え、提案や仕様書の作成を行います。開発の前線で働くプログラマーは顧客ニーズを汲み取り仕様書を作成することはありません。

関連記事:プログラマーになるには?未経験から独学で目指す方法を紹介

プログラマーの求人を紹介してもらう

プログラマーの就職市場状況

IPA(情報処理推進機構)が公表しているDX白書2023では、日本の企業の8割程度がプログラマーが含まれていると想定されるDXを推進するための人数や質が不足していると回答しています。プログラマーに就職する人が少ないだけでなく、DX推進に必要な高度なスキルを持つ人材も足りていないということです。

つまり、現状のプログラマーの就職市場から見ると必要なスキルを身につければほかのプログラマーとの差別化が図りやすく、転職や就職に役立ちます

関連記事:プログラマーに必要なスキル・知識とは?資格や学習方法も紹介

今後も需要があるのはDXに対応できるIT人材

DXとは業務効率を高めたり、生活を豊かにしたりする目的でデジタルを利用する流れを指します。
IPAのデジタル時代のスキル変革などに関する調査報告書では、国内企業のおよそ6割がデジタル事業、DXを実施しています。

DXでは、システムを保守管理する人や適切に社内へと浸透できるようにする人が必須で、DXに対応できるプログラマーやエンジニアは重宝されます

関連記事:プログラマーの将来性と、今後需要が高まるスキル

プログラマーの有効求人倍率

プログラマーの有効求人倍率は、厚生労働省の職業情報提供サイトJob tagのデータによると、令和4年度は1.79倍でした。同じく厚生労働省が発表した一般職業紹介状況における同年の平均有効求人倍率は1.31倍と比較すると、プログラマーへの需要の高さが際立ちます。特に企業が多い都市部では、プログラマーの需要は今後も増していくでしょう。

プログラマーの求人を紹介してもらう

プログラマーの就職先例と主な仕事内容

プログラマーはコンピューター上で動作するプログラムを作成する仕事です。近年はどのような企業でもITシステム、ソフトウェア、サービスを利用しており、その構成要素であるプログラムは至るところに存在しています。

システム開発における要件定義や設計からプログラミング、テスト、そして運用・保守までが、プログラマーの基本的な仕事内容です。ただし、具体的な仕事内容は個人の経験や役職、勤務形態により異なります。本章では、プログラマーの就職先例と主な仕事内容について解説します。

関連記事:プログラマーのキャリアパスは?キャリアアップに必要なスキルも解説

システムインテグレーター

システムインテグレーター(SI、SIer)は、ITシステムの構築を請け負う業種です。システムを構成するプログラムの開発・改修を行うため、プログラマーが必要とされます。

一般企業の情報システム部門

あらゆる企業において、ITシステムや機器が業務で利用されています。ECサイト、販売管理、在庫管理、顧客管理などのシステム、PC、タブレット、ネットワーク、サーバーなどの機器といった企業のITに関する業務を専門的に行うのが情報システム部門です。

ITシステムの企画、構築、管理、IT機器の導入、設定、管理などを行うため、コンピューターに関するスキルを持った人材が必要とされており、プログラマーもそのうちに含まれます。

自社サービス開発企業

IT系のサービスやコンテンツを展開している企業でもプログラマーは必要とされています。インターネットやクラウドサービスの普及により参入障壁も小さくなっているため、自社で開発したサービスを販売する業態の企業が年々増加しています。

自社の商品であるサービス、コンテンツは定期的かつ長期的にプログラムの改修が発生する場合もあり、運用・保守など開発以外の場面でも業務が発生することがあります。

Webサイト制作企業

あらゆる企業が自社サイトをもつ今日では、Webサイトの作成を専門とする企業も多数あります。Webサイトの作成ではデザインと、Webに表示するためのコーディング(プログラミング)が必要となります。Webサイトにより必要な範囲はさまざまですが、Webサイト開発企業でもコーダー(プログラマー)が必要とされています。

ゲームメーカー・ゲーム制作会社

スマホや据え置きゲーム機向けのゲームを作成、販売するゲームメーカー、ゲーム制作会社にもプログラマーは就職できます。ゲームはプログラムの集合体であるため、プログラマーが必須です。ゲーム制作を行うプログラマーは、ゲームのプログラムのための専門的なスキルや知識が必要とされます。

ITコンサルタントファーム

ITコンサルタントファームは顧客が抱えている問題をヒアリングし、解決するためのプロジェクトを発足したり、解決策を提案したりする企業です。ITコンサルタントファームがプログラミングを行うこともあるので、プログラマーに需要があります。

プログラマーの求人を紹介してもらう

プログラマーの4つの働き方

プログラマーは環境さえあれば業務ができるため、多様な働き方が可能です。一般的な働き方というとプログラミングを行う会社に所属して開発をします。

このほかにもクライアントの会社まで出向して行う客先常駐や、個人で仕事を請け負うフリーランスもプログラマーの働き方といえるでしょう。これらの働き方の特徴やメリット・デメリットを解説します。

1. 自社開発

自社開発とは、製品の企画・開発・運営すべての業務を自社で行う形態です。自社開発のメリットはスケジュール調整が比較的しやすい点です。また自社であれば意見も通しやすく、プログラマーとしてやりたい分野に関われるのは大きな魅力といえます。

一方で、デメリットは開発の失敗や計画変更などによるカバーもすべて自社内で完結されることです。そのため自社開発はある程度の経験者が求められており、未経験者や新卒採用では狭き門でもあります。

2. 受託開発

顧客から依頼を受けてシステム制作を請け負い、指定期日までに納品を行うのが受託開発です。制作物は一度納品するとその後のシステム改修をすることはなく、不具合がない限りは対応しないことがほとんどです。

受託開発のメリットは、DXなどで注目されるIT市場の中で、受託先が比較的大手が多い点が挙げられます。案件が豊富なため需要が安定しており、未経験者でも受託開発プログラマーの採用は活発です。

ただし、受託開発はクライアントの指定する設計やスケジュールで動かなくてはなりません。スケジュール次第では業務量が一時的に増え、さらに下請けになるにつれて報酬と納期のバランスが厳しくなるため、激務化しやすいのがデメリットです。

3. 客先常駐

受託企業に出向き仕事をするのが、客先常駐のプログラマーです。職場が異なるだけでその企業の社員ではないため、業務内容は自社開発や受託開発のサポートが中心です。自社に出社することは少なく、報告のために定期的に戻るパターンが多いです。

客先常駐のメリットは、人脈を広げることができ、出向先のため残業時間も比較的少ない点です。自社ではできない大規模なプロジェクトに参加するチャンスもあるため、プログラマーとしてさまざまな経験を積みたい人に向いています。

デメリットは常駐先が固定されず、人間関係や環境を一から築く必要がある点です。また業務内容や分野は選びにくく、スキルアップの限界も問題視されています。

4. フリーランス

フリーランスとは特定の企業に属さず、自分で仕事の営業や受注、納品を行うプログラマーを指します

フリーランスのメリットは、自分で仕事を選べ休日も自分次第で取得できる自由な働き方です。場所や時間を選ばないため、自分のタイミングで業務を進められるのも魅力の一つでしょう。企業を介さず報酬をそのまま受け取れるため、フリーランスは年収が高いのも特徴です。

一方で、請け負える案件がないと収入はありません。閑散期と繁忙期の差が激しく、安定しないのはデメリットといえます。プログラミングだけでなく、受注するためのやり取りや納品、経理など事務作業も自分一人でやらなくてはならないため、一長一短であることを押さえておかなくてはなりません。

プログラマーの求人を紹介してもらう

プログラマーの就職が向いている人の特徴

プログラマーには向き不向きがあり、人材不足の背景にはプログラミング適性がない人が多いからという理由もあります。プログラマーの就職に向いている人の特徴には、知的好奇心が旺盛な人や忍耐力がある人、物事を論理的に考えられる人が挙げられます。

また、想像力が豊かな人や柔軟に対応できる人もプログラマーに向いているでしょう。本章では、プログラマーの就職が向いている人の特徴について解説します。

知的好奇心が旺盛

プログラミングには知的好奇心が欠かせません。ITの世界は技術の進歩が早いため、常にキャッチアップしていく必要があるからです。

知的好奇心があれば楽しく学習でき学習内容の定着が期待できるでしょう。しかし、そうでない場合はモチベーションが上がらず定着率も悪くなります。楽しく学習している人とは差が開くでしょう。

忍耐力がある

プログラミングにおいて、効率や工夫は非常に重要です。効率を考えて工夫できる人とそうでない人では生産性が大きく変わってきます。しかし、作業をなんでも効率化できるわけではありません。

どれだけ優れたプログラマーでも、根気強くエラーに対処する作業は必要です。最近は効率が注目される傾向がありますが、忍耐強く粘ることも必須ということを忘れない方が良いでしょう。

物事を論理的に考えられる

論理的思考(ロジカルシンキング)は、プログラミングに限らずどのビジネスシーンでも活用できるマインドです。特にプログラマーが開発するのは「プログラミングで命令された通りに動くコンピューター」仕事で、曖昧な指示や抽象的な命令では動作しません。人間に指示、命令をするとき以上に細かな指示が求められます。

どんな順番で処理し、どのような命令が端的で正確なのか、目的から逆算していかに論理的に組み立てていくかが重要です。この論理的思考はプログラマーにとって大切なスキルであるため、日常的に意識しておくとよいでしょう。

想像力が豊か

想像力が豊かな人もプログラマーに向いています。この職業では、単に仕様書に従うだけでなく、想像力が求められます

プロジェクトによっては、特定の機能を実現するための最適なコーディング方法や、コンピューターにとって効率的な処理方法を考えることもあるでしょう。

このような想像力は、プログラムの質を高めるだけでなく、プログラマー自身の市場価値向上にもつながります。

柔軟に対応できる

プログラマーの仕事では、柔軟に対応できる能力も重要になります。プログラマーの仕事は、突然の仕様変更や納期前倒し、システムトラブルなど、他の分野に比べて突発的な状況が起こりがちです。

このような不測の事態に直面しても、冷静さを失わず柔軟に対処できる能力は、プログラマーにとって欠かせません。そのため、柔軟に対応できる人はプログラマーに向いています。

プログラマーの求人を紹介してもらう

プログラマーとして就職するのに必要なスキル

プログラマーは専門職であるため、必要なスキルは専門性が高いものが目立ちます。基本となるプログラミングスキルからIT知識、業務に活かすソフト面のスキルや具体的な学力などをまとめました。

漠然とプログラマーを目指すのではなく、どんなスキルが仕事のどの場面で役立つのかを考えながら習得することをおすすめします。プログラマーとして備えたいスキルを見ていきましょう。

プログラミングスキル

プログラマーはプログラミングがメイン業務なのでプログラミングスキルは必須です。具体的にどのプログラミング言語のスキルが必要かは、参画するプロジェクトによって異なります。

ITに関する基礎知識

プログラマーにはIT全般の知識が必要です。具体的には、サーバーやネットワーク、データベース、セキュリティなどに関する内容が該当します。これらの知識があると今の仕事で役立つだけでなく、今後のキャリアアップにも有効です。

コミュニケーションスキル

作業自体は一人で行うものの開発には連携が必要なため、プログラマーはプロジェクトメンバーとコミュニケーションを取る機会があります。

そのためプログラマーにはコミュニケーションスキルも重要です。特に自分が書いたプログラムは誰もが理解できるよう説明する必要があるため、分かりやすく解説できるスキルが求められます

情報収集力・学習力

IT全般の知識の習得やプログラミングスキルの向上のために、情報収集力や学習力は欠かせません。常にアンテナを張ってトレンドを追い、全般的な知識の情報収集を行いましょう。

プログラミングスキルを磨く際は、座学で学んだあとに実際にプログラムを書いたりエラーコードで解決策を検索したりします。

数学・語学力

プログラミング言語は英語で書かれていることが多く、英語力はプログラマーにとって求められる知識です。海外とのやり取りも多いプログラマー業界では、ある程度英語ができる人材は重宝される傾向にあります。

また、業務系ソフトの需要は非常に高いと言われていますが、会計システムなどどんなプログラミングにも計算が必要です。思考の回転を早めるためにも、数字には慣れておき数学の地力を上げると役に立つでしょう

プログラマーの求人を紹介してもらう

未経験でプログラマーへ就職する方法

プログラマーはプログラムを作成する専門職です。働き方が多様であり、さまざまな分野で活動できることから、IT業界のキャリアスタートとして未経験者が入りやすいのが特徴です。

未経験からプログラマーへの就職を考えている方は、まずプログラミングを勉強して、未経験者向けの求人に応募することから始めます。本章では、未経験の人がプログラマーとして就職するために必要となる準備について紹介します。

関連記事:30代未経験でプログラマーになれる?勉強方法や学ぶべき言語

プログラミングを勉強する

プログラマーは主にプログラミングを行う職業なので、プログラミングスキルが必須です。そのため、就職前にプログラミングスキルを身につけておく必要があります。

どの程度のプログラミングスキルが必要か、どの言語を選択すべきかなどは就職したい企業によって変わってきます。プログラミングの世界は膨大なので、就職したい企業に合わせたスキルを身につけるのが得策でしょう

独学でも知識は身につけられる

独学でプログラミングを勉強しプログラマーとして働く人もいます。プログラミングは書籍や動画が多く、自力でシステム開発を行うことも可能です。

一方で、多数の学習資料があり「どこから手をつけて良いか分からない」と悩むのが独学のデメリットです。まったくの未経験者にとっては独学はおすすめできません。

ある程度ITの知識がある人、IT業界の営業や経理などからプログラマーを目指したい人は、独学が向いています。プログラマーとして就職するには独学だと学習スピードも遅くなりがちなため、勉強に必要なスケジュールは十分に計画しておきましょう。

関連記事:独学でプログラマーを目指すには?習得方法や役立つツールを紹介

プログラミングスクールの活用がおすすめ

プログラミングスクールでは、オンラインやオフラインで講師から直接プログラミングスキルを学べます。体系的にプログラミングを基礎から身につけられるのがメリットです。

スクールの中には働きながら通えるものもあるため、生活に合った学習方法を選ぶとよいでしょう。スクールによっては卒業後の就職・転職支援を行うこともあるため、プログラマーになるには近道といえます。

一方で、一定以上のまとまった時間を捻出する必要があり、隙間時間では学べないことがデメリットです。

関連記事:プログラマー転職の極意!未経験から成功する方法

未経験可の求人に応募する

未経験でプログラマーとして就職するには、未経験可の求人に応募するのが一般的です。未経験可の求人を出している企業は採用後に教育して人材を育てていく方針なので、スキルアップできる点でもメリットが大きいです。

未経験可の求人は給料的には経験者採用よりも劣るかもしれませんが、ある程度妥協する必要があります。最初は給料が低くてもスキルを身につければ給料は上がりますし、同じ企業で給料が上がらなくてもスキルがあれば転職が可能です。

関連記事:プログラマーの志望動機の書き方を解説!例文や未経験向けポイントも

プログラマーの求人を紹介してもらう

需要の高いプログラミング言語

プログラマーとして就職するには、需要の高いプログラミング言語を把握することが重要です。需要の高いプログラミング言語としては、PythonやJavaScript、PHPなどが挙げられます。

就職したい企業や身につけたいスキルが定まっていない方は、これらの需要の高い言語を身につけるのがおすすめです。本章では、需要の高いプログラミング言語について解説します。

関連記事:プログラマーが扱うプログラミング言語は?種類別の特徴や選び方も解説

Python

PythonはAI、機械学習の分野で注目が高まっています。AI、機械学習は今後も伸びていく分野と予測されており、長期的に見てもPythonが使えるプログラマーの需要は増加していくといえるでしょう。

JavaScript

JavaScriptはWebアプリ開発で使用されることの多い言語で、フロントエンドとサーバーサイドの両方で使用されます。Webアプリのユーザーの目に触れる表面部分と、内部で処理を行うサーバー側の両方で使われます。

今後もWebアプリには需要があると考えられ、Webアプリ開発に欠かせないJavaScriptの需要は続くでしょう。またWebアプリのフロントエンドは特に業界未経験者に対しても門戸が広いです。そのため、プログラミング初心者にとってJavaScriptを身につけることは大きなメリットがあります。

PHP

PHPは簡易的なWebツール開発などで使いやすいです。今後は企業の業務に合わせたWebツールのニーズが高まると考えられており、PHPの需要はより伸びるでしょう。

PHPは簡易的なツールの開発に使われやすいため、初心者でも扱いやすいです。プログラミング未経験者が最初にPHPのスキルを身につけて求人を探すのも有効な手段のひとつです。

プログラマーの求人を紹介してもらう

プログラマーへの就職や仕事に役立つ資格

プログラマーとして就職する際や、仕事では資格が役立ちます。プログラマーになるために資格は必須ではありませんが、資格があるとスキル補強や評価アップにつながるからです。

未経験からの転職の際にも、知識やスキルの証明として活用できるでしょう。本章では、プログラマーへの就職や仕事に役立つ資格を詳しく紹介します。

ITパスポート

ITパスポートは、ITに関する基本を学ぶ資格です。完全に未経験で何から始めて良いか分からない人におすすめです。IT業界へ踏み出すための勉強に役立つでしょう。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、プログラマーをはじめとするITエンジニアにとって登竜門的な資格です。ITに関する幅広い知識が問われますが、コンピューターの仕組みを考えて解く問題やプログラミング問題も出題されます。

基本情報技術者には一時報奨金や資格手当を支給する企業もあり、スキルアップにはもちろん、一定の評価も得られる試験資格です。

C言語プログラミング能力認定試験

C言語プログラミング能力認定試験は、C言語に特化した問題が出題される試験です。スキルが身につくだけでなく、C言語を扱っている企業やプロジェクトでは評価される資格です。

逆に言えば、C言語を扱っていない企業やプロジェクトでは評価されないにくいため、入社したい企業や参画したいプロジェクトに合わせて資格を検討することも重要です。

プログラマーの求人を紹介してもらう

プログラマーに就職するメリット

プログラマーとして就職するのは難しいイメージがあり、一部では「激務」「やめとけ」とネガティブな印象を抱かれることも少なくありません。しかし、IT市場で働く中でプログラマーに就職するメリットは多いです。

プログラマーに就職するメリットには、努力次第で収入アップを図りやすいことや、スキルを磨き経験を積むほどキャリアパスが広がることが挙げられます。

また、職場環境の自由度が比較的高いことや、社会貢献している実感を得やすいこともメリットといえるでしょう。本章では、プログラマーに就職するメリットを紹介します。

関連記事:女性プログラマーが増加している理由や働くメリットを解説

努力次第で収入アップを図りやすい

プログラマーは保有しているスキルや経験、あげてきた成果が評価される職種です。生産性の高いプログラマーは企業から重宝されます。努力してスキルを高めれば収入アップしやすいということです。

スキルを磨き経験を積むほどキャリアパスが広がる

プログラマーとしてのスキルを磨けば、多様なキャリアパスを選択できます。具体的には、プログラマーとしてスキルを突き詰める、プロジェクトマネージャーとしてマネジメントに移行するなどがあります。

ITコンサルタントとしてコンサルティングに特化する、IT系の会社を起業する、などの選択肢もあります。業務内容での選択だけでなく、自分の仕事観や生活に合わせた選択もしやすいです。

実績を積んだあとはフリーランスとして独立しやすい

プログラマーとして実績を積めば、フリーランスとして独立しやすいです。フリーランスは仕事を獲得するのが難しいと思われがちですが、フリーランス専用の案件受託プラットフォームも充実しています。

関連記事:プログラマーで年収1000万円を目指す方法とは?

職場環境の自由度が比較的高い

プログラマーとして活躍する場合、受託開発や自社開発、出向先、フリーランスなどさまざまな選択肢から、自分の性格や適性に合わせて選べます。

また、通勤して職場で業務にあたるのが一般的ですが、プログラマーは環境さえあればどこでも働けるため、フルリモートでできる業務や職場も多いです。

社会貢献している実感を得やすい

プログラマーは社会への貢献度が高く、実感を得やすい職種です。プログラマーの仕事が社会に与える影響は、他の職種と比べても大きいと言われています。

開発したシステムやアプリケーションが多くの人々に利用され、業務効率化などにつながることも多いでしょう。日々の業務で自分の仕事の成果を目にする機会も多く、それをメリットと感じる方も少なくはありません

プログラマーの求人を紹介してもらう

「プログラマーはやめとけ」と言われる理由

プログラマーにはメリットがある一方で、やめとけと言われることもあります。やめとけと言われる理由には、納期に追われることや長時間労働になりがちなこと、集中力が必要なため疲れを感じやすいことなどが挙げられます。

また、継続して学習が必要なことも理由のひとつです。さらに、実力主義の環境下でのプレッシャーも、一部の人にとっては負担になる可能性があります。

そして、AI技術の影響で将来性がなくなるという声も存在します。本章では、「プログラマーはやめとけ」と言われる理由について解説します。

納期に追われる場合がある

プログラマーは納期に追われる場合があります。タイトなスケジュールが組まれていると納期に追われやすいでしょう。また計画通りには進まないことも多く、予定していたスケジュールよりも進行が遅れる場合もあります

企業によっては長時間労働になりがち

プログラマーの実情として、長時間労働が常態化しているという問題点があります。納期がある以上、厳しいスケジュールで仕事を進めなくてはなりません。納期に間に合わせるために一時的に残業や休日出勤が発生することがあります。

ただし、長時間労働はプログラマーだけでなくIT業界全体の問題として捉えられています。最近では長時間労働を避ける取り組みを始めたり、代休制度を充実させたりする企業も見られるため、自分で長時間労働を回避する企業選びも大切です。

集中力が必要なため疲れを感じやすい

プログラミングは、正常に動くかどうかを確認しながら、慎重に記述しなければなりません。1文字のミスでも大きなバグに発展することも多く、業務中は常に集中力が求められるでしょう。

就職後も継続して学習が必要

ITの世界は常に進化しています。そのため、就職後も継続して学習することが必要です。学習をやめるとプログラマーとしての市場価値が落ちてしまうため、継続的に学習していくしか道はないともいえます。

実力主義の場合が多く人によってはプレッシャーを感じやすい

プログラマーは実力主義の職種です。努力してスキルを身につければ、市場で評価されます。しかし、スキルが不足していると市場で評価されません。スキルで評価される世界はプレッシャーが大きく、離職に追い込まれるケースも少なくありません。

AIや機械学習などで将来性がなくなるという声もある

プログラマーの仕事はAIや機械学習に奪われるという声があります。事実、プログラマーの業務のうちの一部はAI、機械学習で代替されるでしょう。そのため、特に単純作業しかしていないプログラマーや新たな技術を学んでいないプログラマーは淘汰される可能性があります。

逆に言えば、AIや機械学習を使いこなして市場の変化に合わせて進化し続けられるプログラマーは、今後活躍の場を広げられるため、常に最新技術を取り入れ知識を身につけるのが大切です。

プログラマーの求人を紹介してもらう

未経験可のプログラマー求人例

未経験可のプログラマー求人には具体的にどのようなものがあるのか、レバテックキャリアに実際に掲載されていた求人を例に紹介します。

【フロントエンドエンジニア】

【推定年収】
300~700万円

【雇用形態】
正社員、契約社員

【業務内容】
主な業務は、コーディングやCMS構築など、Webサービスのフロントエンド開発です。経験やスキルに応じ、最適なプロジェクトに携わっていただきます。

【仕事の特色】
<主な開発プロジェクト>
・Webサービスのフロントエンド開発
・BtoCスマートフォンアプリ開発
・CMS構築
・UI設計
※業界未経験でも、学校などでプログラミングを学ばれた方
同社は、クリエイターおよびエンジニアのスキル強化・拡充に向け、独自の社内研修制度を設けています。

【必須条件】
・Webサービスの開発実務経験(JavaScript、PHP、Rubyなど)をお持ちの方
・キャリアアップしたい方
・自身の可能性を追求したい方
・コミュニケーションを取れる方
・チームワークを重視する方
・チャレンジ精神のある方

【アプリケーションエンジニア】

【推定年収】
264~300万円

【雇用形態】
正社員、契約社員

【業務内容】
アプリケーションエンジニアとして活躍していただきます。
<具体的な業務内容>
・システムの設計/開発/テストなどの一連の工程
・Webのアプリケーション開発
※スキルやこれまでの経験に合わせてプロジェクトを選定します。着実にスキルアップできる環境です。
<入社後研修>
・対象:未経験エンジニア
・場所:社内
・期間:1~3ヶ月※プログラミングの習熟度に合わせて実施
※目安
・プログラミングや開発に全く触れたことがない場合は2~3ヶ月程度
・スクールや独学で学習経験がある場合は1~2ヶ月程度
<キャリアのスタート>
研修の講師と配属部署のマネージャーが実務可能と判断したタイミングで、実際のプロジェクトに参画します。しっかりと研修を受けられるので、安心してエンジニアとしてのキャリアをスタートできます。

【必須条件】
<経験>
・社会人としての就労(1年以上)
<スキル>
・ひと通りのPC操作
・タッチタイピング
<マインド>
・自らの成長に向けトライできる方
・チームを優先しながら働くことができる方

【アプリケーションエンジニア】

【推定年収】
317~500万円

【雇用形態】
正社員

【業務内容】
アプリケーション開発(Java・AWS・インフラ)
まずは研修を受けていただきます。
<研修内容詳細>
・AWS基礎トレーニング
・ネットワーク構築基礎
・Linuxサーバー構築
・データベース
・Javaプログラミング
・データ構造とアルゴリズム
・開発プロセスと設計
・AWS Cloud Practitioner資格対策
・AWS Solution Architect Associate資格対策
・AWSでの実装課題演習
※研修進捗などにより、カリキュラム内容は変更になる場合があります。
※研修用ノートパソコンとWiFiが貸与されます。
<研修後の業務>
・ソフトウェア開発(クラウド系)またはインフラ(ネットワーク構築)業務

【必須条件】
<スキル>
・プログラミングの基礎知識を有している方
※Java言語の基礎知識:データ型・演算子・式/制御の流れ/メソッドとプログラム構造/配列とリストとマップ/オブジェクト/入出力
<経験>
・社会人経験が1年以上(アルバイトのみ不可)ある方、またはそれに相当するビジネススキルをお持ちの方
・転職歴が同社を含め3社目までの方
・理系の学部、学科出身の方
※文系卒の場合は、何らかのソフトウェア開発経験がある方(評価、検証業務)
<仕事への姿勢>
・円滑にコミュニケーションを取れる方
・アプリ開発(クラウド系)エンジニア、インフラエンジニアとして長期的に活躍したいと考えている方
※研修後の業務内容として、バックエンドの仕事を想定されています。

プログラマーの求人を紹介してもらう

プログラマーの平均年収

厚生労働省の職業情報提供サイトJob tagによると、プログラマーの平均年収は557.6万円です。求人によって異なりますが、この程度を相場と考えて求人を探すとよいでしょう。また、未経験の場合は目先の収入よりも長期的な視点を持ってスキルアップに集中することをおすすめします。

スキルを身につければ収入は後からついてくる可能性が高いからです。逆に言えば、目先の収入が高くてもスキルが上がらないといずれ自分の市場価値が落ち、収入は上がらずに停滞する可能性が高いでしょう。

プログラマーの求人を紹介してもらう

プログラマーの就職後のキャリア形成について

IT業界において、プログラマーへの就職は最終的な目的地ではなく、出発点となるキャリアです。プログラマーの就職後のキャリアとしては、システムエンジニアやスペシャリスト、プロジェクトマネージャーが挙げられます。

また、専門性を活かして、Webディレクターやゲームディレクターを目指す方もいるでしょう。さらにフリーランスとして、独立する方も少なくはありません。本章では、プログラマーとして就職したあとに目指していきたいキャリアを説明します。

システムエンジニア(SE)

プログラマーはITシステムやサービス、ゲームなどを形成するプログラムを作る仕事です。このプログラムを顧客の要件から、どのように作るかを設計するのがシステムエンジニア(SE)です。

SEにはプログラム作成に関するスキルに加えて、システム全体の構築に関する知識、スキルおよび顧客の業務を分析してプログラムでどのように業務を改善するかを考える力が必要とされます。

スペシャリスト

プログラマーとして、より高度にスキルを高めるキャリアです。IT技術の高度化により専門スキルの高い人材の需要は高まっており、AI、IoT、データサイエンスなどの分野に特化したプログラマーは今後も必要とされる人材です。

また、プログラムの構造最適化や開発効率向上のためのフレームワーク構築といったシステムアーキテクトをカバーできるプログラマーとなることでもキャリアアップできます。

プロジェクトマネージャー(PM)

ITシステムの構築を行う場合、プロジェクトという単位で構築全体を管理します。役割分担してシステムを構築するので、複数のSEやプログラマーに作業を割り振ります。このプロジェクト全体の管理を行うのがプロジェクトマネージャー(PM)です。

PMはプロジェクトの責任者として、プロジェクトを成功に導くことがミッションになります。成果物の品質、各担当者のスケジュールなどを管理するマネジメントスキルが必要となる職種です。

Webディレクター

Webサイト制作において、デザインやWebプログラム、コンテンツというサイト全体を統括する立場となるのがWebディレクターです。システム開発におけるPMと役割が近く、Webサイト制作の全体を把握して、チームを成功に導ける能力が必要となります。

ゲームディレクター

ゲーム制作における全体管理者がゲームディレクターです。ゲームデザイン、ゲームの設計、プログラムの作成、バグの修正といったものづくりの範囲の管理に加え、資金調達や広告なども業務対象に含まれることがあります。

フリーランス

フリーランスプログラマーとして働く選択肢もあります。フリーランスプログラマーの働き方は複数あり、企業と契約して開発現場に通勤する方法もあれば、在宅で仕事を請け負う方法、自分でアプリやシステムを開発して販売する方法もあります

いずれにしても会社員よりは自由度、選択肢が広くなるでしょう。ただし会社員と違って立場が保証されにくいので、向上心を持ってスキルを磨き、需要のあるエンジニアであり続ける必要はあります。

プログラマーの求人を紹介してもらう

プログラマーへの就職に関するよくある質問

プログラマーはやや複雑な印象があり、いざ目指そうと思っても基本的な部分が分からないことも多いです。プログラマーへの就職に関するよくある質問には、プログラマーの就職先や向いている人、プログラマーの目指し方などについてが挙げられます。本章では、プログラマーへの就職を考えている人向けに、よくある質問をまとめました。

Q1. プログラマーの主な就職先は?

プログラマーを募集しているのはコンピュータメーカーやソフトウェア開発会社、情報処理サービス企業やセキュリティを扱う企業などです。一般企業や官公庁、研究機関でも求人が見られます。しっかりプログラマーとしての実績を積めばフリーランスとして独立もできます。

Q2. プログラマーに向いている人はどんな人?

プログラマーは専門性の高い職業であるため、根底にプログラミングや開発への興味や愛着がある人が向いています。ほかにも、長時間集中力を持続できる人、周囲と適切なコミュニケーションが取れる人も重宝されます。

Q3. どうしたらプログラマーになれる?

未経験者の場合はまずITに関する基礎知識とプログラミングスキルの習得から始めます。独学でも構いませんが、プログラミングスクールなどで学ぶのがおすすめです。基礎能力を証明できる試験資格もあるため、資格取得から始める人も多いです。就職活動の際は、未経験の求人に応募しましょう。

関連記事:高卒未経験からプログラマーになるには厳しい?求人や年収例も紹介

プログラマーの求人を紹介してもらう

まとめ

プログラマーへの就職というと、「プログラミングの理解が足りず難しく感じる」という人もいます。実際にはプログラマーとはITエンジニアとしてのキャリアスタートに適しており、未経験からでも目指しやすい職業です。

紹介したプログラマーの実態と働き方、未経験からの就職方法を参考にプログラマーを目指してみてはいかがでしょうか。

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通したキャリアアドバイザーが、年収・技術志向・今後のキャリアパス・ワークライフバランスなど、一人ひとりの希望に寄り添いながら転職活動をサポートします。一般公開されていない大手企業や優良企業の非公開求人も多数保有していますので、まずは一度カウンセリングでお話してみませんか?(オンラインでも可能です)

転職支援サービスに申し込む

また、「初めての転職で、何から始めていいかわからない」「まだ転職するかどうか迷っている」など、転職活動に何らかの不安を抱えている方には、無料の個別相談会も実施しています。キャリアアドバイザーが一対一で、これからのあなたのキャリアを一緒に考えます。お気軽にご相談ください。

「個別相談会」に申し込む

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

プログラマー(PG)の求人・転職一覧

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×