弥生株式会社

【マーケティング】マーケティングリサーチや新規プロダクト・新規サービス開発

年収
550~800万円
最寄り駅
秋葉原駅 (東京都)
職種
ITコンサルタント マーケティング

仕事内容について

中小企業や個人事業主、アントレプレナーといったスモールビジネスを支えるプロダクト・サービスの担当者として活躍していただきます。その一環として、事業企画、製品・サービス企画などに関わっていただく予定です。

<具体的な業務内容>
・マーケットリサーチ・分析・レポートや企画案の作成
・クラウドやデスクトップアプリの製品企画、関連サービスの企画(給与/会計など)
・ビジネス施策の実現に向けた業務改善、システム連携、BIツール等の企画や整備

【仕事の特色】
まずは、マーケティングリサーチに特化した業務をお願いします。その後は、エンドユーザーやパートナーである会計・税理士事務所の課題をもとに、新規プロダクト、新規サービスの開発に従事。その際、マーケットの動向や今後の見極めも行っていただきます。

必須条件

・ソリューションビジネスでの企画経験がある方(営業職として企画業務に携わっていた方も応募可)
・マーケティングもしくはリサーチャーの経験がある方(データを用いて、分析・提案のできる方)
 ※事業会社、リサーチ会社、コンサルティング会社など、出身については問いません。
・ITもしくは業務プロセスコンサルタントとして活躍経験がある方
※エンジニアやコンサルタントからのキャリアチェンジも歓迎です

変革をリードできる人材として、以下に該当される方を求めます。

・責任感を持って、どんどんチャレンジしていきたい方
・困難をどう解決しようかと考えるのが好きな方
・自分の想いを形にしたいという気持ちを持っている方
・前向きなチャレンジを成し遂げる強い意志を持った方

この仕事で取り扱う技術

フレームワーク

jQuery

クラウド

AWS

Windows Azure

WEBサーバー

Apache

IIS

アプリケーションサーバー

Tomcat

この求人を転職相談

キャリアアドバイザーのおすすめポイント

募集要項

業界
  • IT・通信
  • ソフトウェア
歓迎要件

・マーケティング課題に合わせた戦略的な発想ができる方
・事業会社での経営企画、事業企画、商品企画、サービス企画の経験がある方
・IT業界での勤務経験やIT業界に関する知見をお持ちの方

雇用形態

正社員

想定年収

550~800万円 (給与形態:月給)

■賞与・昇給
賞与:年3回(4月・10月・12月)
※年間約4ヶ月(業績連動)
※入社日から算定期間における出勤日数により期間按分の上支給いたします。
昇給:年1回(10月)

■給与・評価等備考
・給与:想定の為、現職の給与を加味いたしまして、最終的にオファーいたします。
・通勤手当:規定内にて全額支給

<給与テーブル>
・年収320~480万円:残業代制(固定残業時間無し)
・年収550~1000万円:30時間相当分の残業代を含む
・年収1075~2500万円:管理監督者の為固定残業時間無し(役職手当有り)
※上記外の給与レンジは存在しない(例:年収490万円 等)

予定勤務地
東京都千代田区
就業時間
09:00~17:30 
平均残業時間
10~30時間
年間休日
127日
服装
私服
福利厚生

■保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇

■制度
<福利厚生制度>
フリードリンク、退職年金制度、確定拠出年金制度、社内親睦会制度、
資格取得・研修受講の補助制度、リフレッシュ制度、慶弔見舞金制度、
育児支援、休職制度、団体定期保険加入、外部福利厚生プログラム、
旅費補助金、提携保養施設・スポーツ施設利用可、奨学金返済支援手当、書籍購入補助

<教育制度>
入社時研修(新卒)、継続研修、日商簿記検定3級の取得推奨、
コンプライアンス研修、メンター制度

<事業関連>
永年勤続表彰制度、社員総会(毎年10月)

■福利厚生備考
・社内親睦会制度:社内の親睦等をはかるため、社員が率先して親睦会を結成し、その活動資金の一部補助を行っています(フットサル、テニス、スキー、ゴルフ、英会話クラブ等)
・資格取得・研修受講の補助制度:自らの意志に基づき資格取得・研修などの受講をする際、費用補助の申請をし、承認された場合は最大で費用の80%を会社が負担いたします。
 -税理士・社会保険労務士資格取得の奨励/合格お祝い金の支給、資格保持に必要な年会費などについて会社が補助。
 -資格取得・研修補助/自ら学ぼうとする社員に対して、最大80%の費用補助を行う制度有り。
・リフレッシュ制度:勤続年数5年ごとにリフレッシュ休暇5日と休暇補助金が支給
・慶弔見舞金制度:結婚祝金など
・育児支援:育児休業や育児短時間勤務をはじめ、仕事と家庭の両立を支援する制度が充実
・外部福利厚生プログラム:関東ITソフトウェア健康保険組合、クラブオフ、ベネフィットステーションに加入
・旅費補助金:外部福利厚生プログラムにて、年度内2回まで1万円を上限として旅行代金の補助
・提携保養施設・スポーツ施設利用可:
 外部福利厚生プログラムの直営保養所、契約保養施設やホテルが特別料金で利用可。
 外部福利厚生プログラムにて全国のスポーツクラブが割引料金で利用可。
・奨学金返済支援手当(新卒):月の奨学金返済額と同等の手当を支給
・入社時研修(新卒):ビジネスマナー以外にも経営数字の見方、ITに関する研修を実施/全員がマーケティング研修とシステム開発(エンジニア)研修を受講
・継続研修:リーダーシップ研修、ロジカルシンキング研修、セルフケア研修/ライン研修
・日商簿記検定3級の取得推奨:テキストや問題集の配布等、各種取得支援有り
・永年勤続表彰制度:永年勤続表彰金
・社員総会(毎年10月):社員の功績をたたえる「弥生賞」の表彰も大きなイベントの一つとして実施

休日休暇

■休日制度
完全週休2日制(土・日)、祝、年次有給休暇、夏季休暇、年末年始(12/29~1/3)、特別有給休暇(慶弔休暇等)、リフレッシュ休暇

■休暇備考
・夏季休暇:7月~9月末の期間で3日間
・リフレッシュ休暇:5日、勤続年数5年ごと

手当

通勤手当、残業手当

・通勤手当:規定内にて全額支給いたします。

研修制度・
社内勉強会
繁忙期の波などにもよりますが、2,3ヶ月に1回程度のスパンで勉強会が開催されています。社内で自発的に発生するものもあれば、外部からの依頼で登壇することもあります。また、外部のLT(ライトニングトーク)イベントなどで弥生の会議室を場所貸しすることもあり、社内外のエンジニア同士の交流もバックアップしています。

弥生株式会社の事業内容

業務ソフトウェアおよび関連サービスの開発・販売・サポート

弥生の企業情報を見る

弥生株式会社が募集している求人・転職・採用情報

正社員もフリーランスも!正社員だけでなくフリーランスも選べる転職エージェントはレバテックキャリアだけ!今すぐ登録する

転職個別相談会開催中!プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えいたします 詳細を見る

人気の求人特集

サイトでは公開していない、レバテック独自の求人情報をお伝えします

ご要望に合わせてプロが求人情報をご紹介します

あなたにおすすめの求人 | 弥生株式会社に関連する求人

弥生株式会社の求人・転職・採用情報に関連した求人

あなたにおすすめの企業 | 弥生株式会社に関連する企業

弥生株式会社の求人・転職・採用情報に関連した企業