気になるリストに追加しました
必須条件 |
<経験> ・コーポレートIT部門/情報システム部門やそれに準ずる組織での実務経験(5年以上) ・Microsoft 365 Security / Compliance の設計、構築、運用保守経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> ・社内向け IT システムの設計、構築、運用保守 Corporate Engineering 部ではサイボウズ社内で利用する IT 機器や情報システムの企画・設計・調達・運用を担っています。 直近の活動をいくつか例示すると ・サイボウズの働き方を支える IT システムの設計、構築、運用保守 ・社内用 IaaS、SaaS、Idp の設計、構築、運用保守 ・社内用オンプレミスサーバーの設計、運用保守 ・拠点の構築、増床に伴う IT 設備の設計、構築、運用保守 などがあります。 Corporate Engineering 部 シスアドチームでは、情報システムの設計、構築、運用保守及びセキュリティ対策等の導入提案や展開等のサービスを提供しています。 【仕事の特色】 <募集背景> 「コーポレートエンジニア」として、ITシステムを活かして、サイボウズの“100人100通りの働き方”を支える仕事に挑戦してみませんか。 当社の従業員数は事業の成長に伴って増加傾向にあり、現在ではグローバルで1000名を超えました。 会社規模が拡大している中でも他社ベンダーに依頼することは少なく、企画から設計、実装までを一気通貫に責任持って運用していることが特徴です。 新しい技術も積極的に取り入れ、より安定感のあるシステムを常に追求し続けています。 これからもコーポレートエンジニアとして技術力を高めていきたい方にとっては、幅広く仕事に関わることができ、技術力を磨いていける環境があると思います。 自ら手を動かすことが好きなコーポレートエンジニアの皆さん、ぜひご応募お待ちしております。 |
必須条件 |
<経験> ・システム開発における上流工程のご経験(要件定義やプロジェクト管理のご経験の方のご応募歓迎です。) <学歴補足> ・専門、短大、高専、大学、大学院 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
800~1,000万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大森駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 大手NGO団体との深い関わりから、情報システム部門として各種システムの開発業務を一任されている当社にて、システム開発業務の上流工程をお任せいたします。 ■業務イメージ プロジェクトリーダーとして基幹システムやWEBシステムの開発における上流工程(要件定義や基本設計)を中心にプロジェクトへ参画していただき、タスクの進捗管理や課題解決といったプロジェクトリーダーとしての役割をお任せいたします。 クライアント(大手NGO団体)のシステム部門という立位置でシステムの設計や開発、インフラ構築、WEBサイト運営、システム運用/保守、セキュリティ対策などを行います。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトの要件定義、課題抽出、提案方針・仕様策定、スケジューリング、制作進行管理、予算管理等 ・社内外/部内外の関係者との折衝・調整、課題管理、業務効率の最適化 ※プロジェクトの上流工程から下流工程に関わる各フェーズを包括的に携わっていただきます 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ・社会ソリューション事業部 第1ユニット ユニットマネジャー:1名 システムエンジニア:複数名 <企業の魅力> ■参考資料 https://www.itcjapan.com/databox/data.php/solution_ngonpo_ja/code |
必須条件 |
<経験> ・企業情報システム開発運用実務経験(3年以上) ・AWS、Azure、GCPなどを用いたシステムインフラ構築、運用経験 <マインド> ・システム開発のプロとして事業開発や問題解決において活躍する意思がある方 ・新しい技術に対する好奇心と挑戦意欲、勉強し続ける意欲がある方 ・当事者意識をもって前向きに業務に取り組める方 ・ユーザー部門と円滑にコミュニケーションできる方 ・スケジュール管理、品質管理、コスト管理に意志を持って取り組める方 ・困難な状況でも冷静かつ客観的に状況を分析し解決策を立案および実行できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
804~886万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
基幹業務システム、ECシステム、顧客向けWebサービス等の開発運用におけるクラウドインフラのマネジメントをお任せします。 サービスレベルマネジメントとセキュリティに責任を持ち、システムディビジョンメンバーはもとより社内ステークホルダー、外部協力会社、テクノロジーパートナー企業との交渉および調整を通じてシステムインフラ投資の最適化を図っていただきます。また、事業成長に貢献するべくITによる問題解決や事業革新の活動を組織横断的にリードしていただくことをお願いします。 <具体的な仕事内容> ・システムインフラへの投資戦略立案 ・システムアーキテクチャ設計、実装方式選定、予算化 ・システムインフラ構築、拡張、刷新の推進 ・インフラ運用保守体制およびサービスレベル管理プロセスの運営 ・セキュリティ管理監視の構築と運用 ・ITベンダーの選定とリレーションシップ 【仕事の特色】 <企業について> ソースネクスト株式会社は1996年の創業以来、「製品を通じて、喜びと感動を、世界中の人々に広げる」ことをミッションに、お客様のニーズや時代に合った新しいビジネスの創造に努めてきました。 企画や開発だけでなく、デザインや、販売、サポートまで行なう独自の一貫体制を持ち、多くの製品を提供しています。 例えば、「セキュリティ」の常識を変える、更新料0円のウィルスセキュリティソフトや、「会議」の常識を変える、テレワーク向け360°Webカメラ「KAIGIO CAM 360」など、「次の常識をつくる」製品を展開してきました。 また、先進テクノロジーを、誰でも簡単に使える形でお客様に届けることを強みとし、録音するだけで自動テキスト化&要約ができる「Automemo」など、AIを用いた製品の創出にも注力しています。 当社が生み出したAI通訳機「ポケトーク」は2022年に分社化し、国内だけでなく米国でも大きな成長を遂げています。 今後は、第二・第三のポケトークを生み出し続けるインキュベーション企業として成長し、新たな市場価値の創出を目指しています。 <配属予定部署> システムディビジョン <扱うサービス> 自社製品の流通を担う、自社ECサイトのUI/UXの改善や機能の追加などを行っております。 また、製品の開発に伴う生産管理、販売管理、各販売店のロイヤリティー管理などシステムを使うことで事業を円滑に進めていくことをメインの目的として開発を行なってきました。 利用者が1800万円に増加かつグローバル化している中で、更なる効率化、システム稼働に伴う利益化を図っております。 システム導入に伴う、コストカットに関してはエンジニアの評価基準になり報酬にも結びつきます。 BtoCのビジネスモデルではありましたが、新製品ではBtoB向けの製品も発表いたしました。 それに伴い、欧米各国の需要、引き合いが高くなってきております。 <所属チーム> エンジニア組織はプロダクトディビション(製品開発)とシステムディビション(自社内システム開発)に分かれております。 本ポジションではシステムディビジョンに所属となり、製品の流通や生産に関するシステムのシステムフローの変更やシステムアーキテクト、機能追加までを行っております。 <メンバー> システムディビジョンは9名の組織となっております。 CIO:IBM、Microsoftなどの外資系IT日本法人にてシステム開発やマーケティングに従事。 ECデジタルマーケティングの製品ビジネス、技術啓発に傾注。 現在は、ソースネクストのCIOながらグループ会社ポケトークのグローバルスタンダード基準のシステム構築も推進中。 メンバーは大手Sler、コンサルティング会社、事業会社出身のメンバーで構成されています。 今までの知見、開発技術を活かし活躍されています。 メンバーのマインドセットとしては、新しい技術を用いて効率化をどんどん図っていく能動的な方々が多いです。 <募集背景> サービスの拡大、新たな製品の開発、関係各社の増加に伴い、エンジニアの増員をしております。 また、今までは既存ベンダーへ業務を振る流れが多く、そこから内製化を推進しているためチームの拡大を計画しております。 <開発環境> 言語:Go、Swift、Kotlin、Rudy、Python、.net系、TypeScript、PHP等 フレームワーク:Rails、React等 データベース:Oracle、PostgreSQL、MySQL OS:Windows、Linux、Unix、iOS、macOS、CentOS クラウド:AWS、GCP、CI/CD ライブラリ:React+Redux ツール:Kubernetes、Apache、Github、Jetty、Nginx、Chef、Jenkins、OpenStack <選べるキャリアパス> チームの戦略構築や組織運営を役割として担うマネジメントコースだけでなく、専門領域において高い付加価値の創出を担うスペシャルリストコースも選択できます。エンジニアとしてスキルを磨き続ければ、昇進昇格できる制度となっています。 また、上長と隔週で「1on1ミーティング」を実施しており、新しいプロジェクトへのチャレンジや習得したいスキル、経験に合わせてキャリアパスを相談できる環境が整っています。 さらに、グループ内で週1の相談会を開催しており、他プロジェクトの状況、悩みの相談などフラットに意見交換することも可能です。 <評価制度> ・リザルツ×プロセス評価 評価制度は、実力に応じた昇給・昇格。年齢や性別にかかわらず活躍できます。一方、日本企業が持つ「チームワーク重視」「安定雇用」といった文化も持ちあわせているのも魅力です。 ・創業者がシステムエンジニア出身で、エンジニアも正当に評価される <柔軟な働き方> ・産休育休取得100%(男性の育休取得実績あり) ・ライフステージにあわせたフレキシブルな働き方(例えば、介護や育児期間中のリモートワークなど) <参考情報> ・企業理念 https://sourcenext.co.jp/business/philosophy/ ・採用情報詳細 採用HPに社員の声やカルチャーを知ることができる情報を載せております。 https://sourcenext.co.jp/recruit/?_ebx=hwukwlkn9.1604273711.7g2h6vg |
必須条件 |
<経験> ・企業情報システム開発運用経験(5年以上) ・AWS、 Azure、GCPなどを用いたインフラ構築、運用経験(3年以上) <マインド> ・システム開発のプロとして事業開発や問題解決において活躍する意思がある方 ・新しい技術に対する好奇心と挑戦意欲、勉強し続ける意欲がある方 ・当事者意識をもって前向きに業務に取り組める方 ・ユーザー部門と円滑にコミュニケーションできる方 ・スケジュール管理、品質管理、コスト管理に意志を持って取り組める方 ・困難な状況でも冷静かつ客観的に状況を分析し解決策を立案および実行できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
804~886万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
基幹業務システム、ECシステム、顧客向けWebサービス等のシステムインフラの構築/運用/監視をお任せします。 システムの信頼性やサービスレベル、セキュリティに責任を持ち、他のシステム開発運用メンバーはもとより、製品部門やEC部門を含めた社内ステークホルダー、外部協力会社、テクノロジーパートナー企業との協業や調整を通じてシステムインフラ投資の成果(ROI)最大化を目指していただきます。 また、システムのエキスパートの視点からITによる問題解決や事業革新の活動を組織横断的にリードをお願いします。 <具体的な仕事内容> ・システム開発運用案件の企画と予算化 ・プロジェクトの立ち上げと進捗管理 ・要件定義、仕様策定、テスト計画、検収の実行管理 ・システムアーキテクチャ設計と実装方式選定 ・運用保守体制の確立と運営 ・サイバーセキュリティ対策およびコンプライアンス管理 ・問題解決や事業革新を推進するための最新ITテクノロジーの調査評価 ・メーカー、ベンダーの選定とリレーションシップ 【仕事の特色】 <企業について> ソースネクスト株式会社は1996年の創業以来、「製品を通じて、喜びと感動を、世界中の人々に広げる」ことをミッションに、お客様のニーズや時代に合った新しいビジネスの創造に努めてきました。 企画や開発だけでなく、デザインや、販売、サポートまで行なう独自の一貫体制を持ち、多くの製品を提供しています。 例えば、「セキュリティ」の常識を変える、更新料0円のウィルスセキュリティソフトや、「会議」の常識を変える、テレワーク向け360°Webカメラ「KAIGIO CAM 360」など、「次の常識をつくる」製品を展開してきました。 また、先進テクノロジーを、誰でも簡単に使える形でお客様に届けることを強みとし、録音するだけで自動テキスト化&要約ができる「Automemo」など、AIを用いた製品の創出にも注力しています。 当社が生み出したAI通訳機「ポケトーク」は2022年に分社化し、国内だけでなく米国でも大きな成長を遂げています。 今後は、第二・第三のポケトークを生み出し続けるインキュベーション企業として成長し、新たな市場価値の創出を目指しています。 <配属予定部署> システムディビジョン <扱うサービス> 自社製品の流通を担う、自社ECサイトのUI/UXの改善や機能の追加などを行っております。 また、製品の開発に伴う生産管理、販売管理、各販売店のロイヤリティー管理などシステムを使うことで事業を円滑に進めていくことをメインの目的として開発を行なってきました。 利用者が1800万円に増加かつグローバル化している中で、更なる効率化、システム稼働に伴う利益化を図っております。 システム導入に伴う、コストカットに関してはエンジニアの評価基準になり報酬にも結びつきます。 BtoCのビジネスモデルではありましたが、新製品ではBtoB向けの製品も発表いたしました。 それに伴い、欧米各国の需要、引き合いが高くなってきております。 <所属チーム> エンジニア組織はプロダクトディビション(製品開発)とシステムディビション(自社内システム開発)に分かれております。 本ポジションではシステムディビジョンに所属となり、製品の流通や生産に関するシステムのシステムフローの変更やシステムアーキテクト、機能追加までを行っております。 <メンバー> システムディビジョンは9名の組織となっております。 CIO:IBM、Microsoftなどの外資系IT日本法人にてシステム開発やマーケティングに従事。 ECデジタルマーケティングの製品ビジネス、技術啓発に傾注。 現在は、ソースネクストのCIOながらグループ会社ポケトークのグローバルスタンダード基準のシステム構築も推進中。 メンバーは大手Sler、コンサルティング会社、事業会社出身のメンバーで構成されています。 今までの知見、開発技術を活かし活躍されています。 メンバーのマインドセットとしては、新しい技術を用いて効率化をどんどん図っていく能動的な方々が多いです。 <募集背景> サービスの拡大、新たな製品の開発、関係各社の増加に伴い、エンジニアの増員をしております。 また、今までは既存ベンダーへ業務を振る流れが多く、そこから内製化を推進しているためチームの拡大を計画しております。 <開発環境> 言語:Go、Swift、Kotlin、Rudy、Python、.net系、TypeScript、PHP等 フレームワーク:Rails、React等 データベース:Oracle、PostgreSQL、MySQL OS:Windows、Linux、Unix、iOS、macOS、CentOS クラウド:AWS、GCP、CI/CD ライブラリ:React+Redux ツール:Kubernetes、Apache、Github、Jetty、Nginx、Chef、Jenkins、OpenStack <選べるキャリアパス> チームの戦略構築や組織運営を役割として担うマネジメントコースだけでなく、専門領域において高い付加価値の創出を担うスペシャルリストコースも選択できます。エンジニアとしてスキルを磨き続ければ、昇進昇格できる制度となっています。 また、上長と隔週で「1on1ミーティング」を実施しているため、新しいプロジェクトへのチャレンジや習得したいスキル、経験に合わせてキャリアパスを相談できる環境を整えております。 さらに、グループ内で週1の相談会を開催しているので、他プロジェクトの状況、悩みの相談などフラットに意見交換することも可能です。 <評価制度> ・リザルツ×プロセス評価 評価制度は、実力に応じた昇給、昇格。年齢や性別にかかわらず活躍できます。一方、日本企業が持つ「チームワーク重視」「安定雇用」といった文化も持ちあわせているのも魅力です。 ・創業者がシステムエンジニア出身で、エンジニアも正当に評価した実績あり <柔軟な働き方> ・産休育休取得100%(男性の育休取得実績あり) ・ライフステージにあわせたフレキシブルな働き方(例えば、介護や育児期間中のリモートワークなど) <参考情報> ・企業理念 https://sourcenext.co.jp/business/philosophy/ ・採用情報詳細 採用HPに社員の声やカルチャーを知ることができる情報を載せております。 https://sourcenext.co.jp/recruit/?_ebx=hwukwlkn9.1604273711.7g2h6vg |
必須条件 |
<経験> ・企業情報システム開発運用経験(3年以上) ・要件定義、設計、製造テスト、運用まで全行程の実務経験 ・AWS、Azure、GCPなどクラウドを用いたアプリケーション開発経験 <マインド> ・システム開発のプロとして事業開発や問題解決において活躍する意思がある方 ・新しい技術に対する好奇心と挑戦意欲、勉強し続ける意欲がある方 ・当事者意識をもって前向きに業務に取り組める方 ・ユーザー部門と円滑にコミュニケーションできる方 ・スケジュール管理、品質管理、コスト管理に意志を持って取り組める方 ・困難な状況でも冷静かつ客観的に状況を分析し解決策を立案および実行できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
804~886万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
基幹業務システム、ECシステム等の開発運用におけるテクニカルリーダーをご担当していただきます。アプリケーションの企画・予算化から、アーキテクチャ設計、導入技術評価選定、実装からリリース、保守業務までライフサイクル全体をリードをお願いします。アプリケーション開発プロジェクトのQCDに責任を持ち、プロジェクトメンバーはもとより社内ステークホルダー、外部協力会社、テクノロジーパートナー企業との交渉および調整を通じて担当プロジェクトを成功へと導いて抱くことを期待しています。また、システム投資の成果(ROI)を最大化を通じて事業成長に貢献するべくITによる問題解決や事業革新の活動を組織横断的にリードをしていただきます。 <具体的な仕事内容> ・プロジェクトの立ち上げと進捗管理 ・要件定義、仕様策定、設計実装、テスト計画、検収の実行管理 ・アプリケーションアーキテクチャ設計と実装方式選定 ・問題解決や事業革新を推進するための最新ITテクノロジーの調査評価 ・開発協力ベンダーや製品ベンダーの選定とリレーションシップ 【仕事の特色】 <企業について> ソースネクスト株式会社は1996年の創業以来、「製品を通じて、喜びと感動を、世界中の人々に広げる」ことをミッションに、お客様のニーズや時代に合った新しいビジネスの創造に努めてきました。 企画や開発だけでなく、デザインや、販売、サポートまで行なう独自の一貫体制を持ち、多くの製品を提供しています。 例えば、「セキュリティ」の常識を変える、更新料0円のウィルスセキュリティソフトや、「会議」の常識を変える、テレワーク向け360°Webカメラ「KAIGIO CAM 360」など、「次の常識をつくる」製品を展開してきました。 また、先進テクノロジーを、誰でも簡単に使える形でお客様に届けることを強みとし、録音するだけで自動テキスト化&要約ができる「Automemo」など、AIを用いた製品の創出にも注力しています。 当社が生み出したAI通訳機「ポケトーク」は2022年に分社化し、国内だけでなく米国でも大きな成長を遂げています。 今後は、第二・第三のポケトークを生み出し続けるインキュベーション企業として成長し、新たな市場価値の創出を目指しています。 <配属予定部署> システムディビジョン <扱うサービス> 自社製品の流通を担う、自社ECサイトのUI/UXの改善や機能の追加などを行っております。 また、製品の開発に伴う生産管理、販売管理、各販売店のロイヤリティー管理などシステムを使うことで事業を円滑に進めていくことをメインの目的として開発を行なってきました。 利用者が1800万円に増加かつグローバル化している中で、更なる効率化、システム稼働に伴う利益化を図っております。 システム導入に伴う、コストカットに関してはエンジニアの評価基準になり報酬にも結びつきます。 BtoCのビジネスモデルではありましたが、新製品ではBtoB向けの製品も発表いたしました。 それに伴い、欧米各国の需要、引き合いが高くなってきております。 <所属チーム> エンジニア組織はプロダクトディビション(製品開発)とシステムディビション(自社内システム開発)に分かれております。 本ポジションではシステムディビジョンに所属となり、製品の流通や生産に関するシステムのシステムフローの変更やシステムアーキテクト、機能追加までを行っております。 <メンバー> システムディビジョンは9名の組織となっております。 CIO:IBM、Microsoftなどの外資系IT日本法人にてシステム開発やマーケティングに従事。 ECデジタルマーケティングの製品ビジネス、技術啓発に傾注。 現在は、ソースネクストのCIOながらグループ会社ポケトークのグローバルスタンダード基準のシステム構築も推進中。 メンバーは大手Sler、コンサルティング会社、事業会社出身のメンバーで構成されています。 今までの知見、開発技術を活かし活躍されています。 メンバーのマインドセットとしては、新しい技術を用いて効率化をどんどん図っていく能動的な方々が多いです。 <募集背景> サービスの拡大、新たな製品の開発、関係各社の増加に伴い、エンジニアの増員をしております。 また、今までは既存ベンダーへ業務を振る流れが多く、そこから内製化を推進しているためチームの拡大を計画しております。 <開発環境> 言語:Go、Swift、Kotlin、Rudy、Python、.net系、TypeScript、PHP等 フレームワーク:Rails、React等 データベース:Oracle、PostgreSQL、MySQL OS:Windows、Linux、Unix、iOS、macOS、CentOS クラウド:AWS、GCP、CI/CD ライブラリ:React+Redux ツール:Kubernetes、Apache、Github、Jetty、Nginx、Chef、Jenkins、OpenStack <選べるキャリアパス> チームの戦略構築や組織運営を役割として担うマネジメントコースだけでなく、専門領域において高い付加価値の創出を担うスペシャルリストコースも選択できます。エンジニアとしてスキルを磨き続ければ、昇進昇格できる制度となっています。 また、上長と隔週で「1on1ミーティング」を実施しているため、新しいプロジェクトへのチャレンジや習得したいスキル、経験に合わせてキャリアパスを相談できる環境を整えております。 さらに、グループ内で週1の相談会を開催しているので、他プロジェクトの状況、悩みの相談などフラットに意見交換することも可能です。 <評価制度> ・リザルツ×プロセス評価 評価制度は、実力に応じた昇給、昇格。年齢や性別にかかわらず活躍できます。一方、日本企業が持つ「チームワーク重視」「安定雇用」といった文化も持ちあわせているのも魅力です。 ・創業者がシステムエンジニア出身で、エンジニアも正当に評価した実績あり <柔軟な働き方> ・産休育休取得100%(男性の育休取得実績あり) ・ライフステージにあわせたフレキシブルな働き方(例えば、介護や育児期間中のリモートワークなど) <参考情報> ・企業理念 https://sourcenext.co.jp/business/philosophy/ ・採用情報詳細 採用HPに社員の声やカルチャーを知ることができる情報を載せております。 https://sourcenext.co.jp/recruit/?_ebx=hwukwlkn9.1604273711.7g2h6vg |
必須条件 |
<経験> ・HTTP通信を行うアプリの開発経験 ・下記いずれかの言語を使った開発経験7年以上 (Swift、Objective-C、Java、Kotlin) <マインド> ・新しい技術を学ぶことが好きな方 ・アウトプットにこだわりを持つ方 ・メンバーと協力してチームワークを進められる方 ・後輩指導が好きな方 ・リーダーやマネージャーを目指している方 ・先陣を切って行動できるフットワークの軽さがある方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務内容> ネイティブアプリエンジニアとしてFinTechや金融業界、物流業界など様々な業種の開発をお任せします! システム見積もり、要件定義や設計実装を行い、アプリリリースと開発工程を一通り経験することができます。 スキルに応じて要件調整などのプロジェクトを見ていただいたり、複数の案件の技術的補佐などもお任せしたいと考えています。 <開発環境> ■言語 ・Swift ・Kotlin ■主なライブラリ ・iOS RxSwift/Alamofire/SnapKit/Kingfisher/RxCocoa/Realm/SQLite ・Android Coroutines/Retrofit/Dagger/Realm/SQLite ■環境/ツール ・iOS Xcode/Firebase/AppStoreConnect/AppleDeveloper ・Android AndroidStudio/Firebase/GooglePlayConsole ■開発手法 ・ウォーターフォール、アジャイル開発 <プロジェクト例> ■家計簿アプリ開発 ・概要:某通信会社が提供する、会員向けの家計簿プリ開発(Android・iOS) ・担当:見積もり、要件定義〜開発、保守運用 ・人数:2名 ・開発言語:swift、Kotlin、HTML、JavaScript、SCSS ・ポイント:某通信会社の持つ多くの会員向けに提供されるアプリ。ダウンロード数は約100万。品質、パフォーマンスを考慮した設計、開発を行なう。 ■地方金融機関の通帳アプリ開発 ・概要:複数の地方銀行が共同開発し提供する、通帳アプリ開発(Android・iOS) ・担当:見積もり、要件定義〜開発・テスト、ストアへのリリース、保守運用 ・人数:10名 ・開発言語:Swift、Kotlin、jQuery、JAVA(Springboot) ・ポイント:複数の銀行に提供するアプリとなり、汎用的な部分と個別カスタマイズが必要な部分を考慮、調整しながら開発を行なう。 ■クレジットカードアプリ開発 ・概要:某クレジット会社のカードを有する一般ユーザ向けに提供する、クレジットカードの明細確認アプリ開発(Android・iOS) ・担当:要件定義〜開発・テスト、保守運用 ・人数:11名 ・開発言語:Swift、Kotlin、typescript(express.js)、javascript(jest) ・ポイント:ユーザ数500万人を超える大規模なアプリ。スクラム開発を適用し、ユーザビリティテストや追加機能の要求定義からクライアントと一緒に進める。 <配属予定部署> クラウドネイティブ第3事業部 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行います。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなどの様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 クライアントは大手エンタメ会社、大手ゲーム会社、通信キャリア、化粧品メーカー、エンタメ企業など業界は多岐に渡り、世の中的に認知されているナショナルクライアントばかりです。 【仕事の特色】 【所属事業部】 BtoB、BtoC向けWebアプリ、スマホアプリ・業務アプリの新規開発、Webサイト制作に強みを持ち、戦略に基づいたシステム企画〜要件定義、設計/開発・運用までワンストップで行う事業部です。 受託(社内)開発をメインとし、プロジェクトマネージャー、プロデューサーを筆頭に、UIディレクター、デザイナー、フロントエンドエンジニア、サーバーサイドエンジニア、クラウドエンジニアなど様々な職能のメンバーとチームを組み、開発を行います。 【本ポジションの魅力】 <プライムSlerとして様々な大型プロジェクトの開発を経験> クライアントと密接に関わりながら、依頼されたものをただ作るのではなく、一緒に作り上げていくスタイル。共に成長し、スピード感のある開発を経験できることが大きな魅力です。 <Fintechや大型金融案件多数で圧倒的市場価値をつけられる経験> ウォーターフォール開発に加え、アジャイル開発の経験も積める環境です。金融だからこそセキュリティ基準などを含め慎重な開発が必要な場面も多くありますが、そんな環境下での開発だからこそ技術力は圧倒的に向上します。 その他にも・・・ ・技術提案などの上流から入るプロジェクトが多い。 ・自由度が高く、顧客へ新機能や改善の提案など裁量がある。 ・週4リモートワーク ・年2回の給与改定 ・チーム開発がメイン ・OSにとらわれずiOS/Androidのどちらにも挑戦可能。 <企業概要> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて弊社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <おすすめポイント> ・技術提案などの上流から入るPJTが多い。 ・自由度が高く、顧客へ新機能や改善の提案など裁量がある。 ・週4リモートワーク ・年2回の給与改定 ・チーム開発がメイン ・OSにとらわれずiOS/Androidのどちらにも挑戦可能。 <この仕事で得られるもの> ・クライアント直のプロジェクトでの要件定義~運用保守まで上流工程からエンジニアとして一層価値を上げることができます。 ・アーキテクト選定は弊社ナレッジがあるものだけでなく新しい技術も取り入れた開発に挑戦することができます。 ・業務コンサルやITコンサルなどクライアント直プロジェクトならではの業務コンサルやITコンサルなどクライアント課題に対して最上流からアプローチすることもできます。 ・クライアントは日本を代表する大企業ばかりでそんなクライアントと共にサービスやシステムを創り上げる面白みがあります。 ・携わる案件規模も大きく、5~10名程度のチーム構成で大きな仕事をチームでやり遂げるやりがいがあります。 ・金融系業務知識やセキュリティ知識など ・iOS、Androidの両方での開発経験 <職場環境> ■エンジニア100名以上が在籍の技術集団 要件定義~設計・開発~運用保守といった、上流から下流までワンストップで携われ、期間も長期でおこないます。 また、新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度、コードを書くエンジニアもいます。 部署の9割以上がエンジニアの当部署では、クラウド/開発/自動化/AIなどの強みを持ったエンジニアがおり、勉強会やblogを通してのナレッジ共有が豊富です! ■エンジニアのキャリアアップを全力サポート 当部では独自に育成部門を設け、エンジニアの成長を促す取り組みを行なっています。 例えば、独自にAWS研修やJava研修などを用意しており、キャリアチェンジや新しい技術に挑戦したい時は社内研修を活用することができます。 また、メンバーの悩みや課題の解決に向けたヒアリングやフォローを行うため、1on1を定期的に実施するなどして、個々のエンジニアと向き合い、出来る限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを出せるようにしています。 他、コミュニケーションの一環として、「社内勉強会(下記URL参照)」や「ほぼ同期入社飲み会」を入社時期の近いメンバーの交流の場として実施したり、業務以外でメンバーの働きやすさや、モチベーション向上を促しています。 社内勉強会URL:https://colors.m-field.co.jp/engineer-study-group-merit-and-how-to/ ■福利厚生 ・社会保険完備(労働・健康・雇用・厚生年金) ・交通費支給(実費精算支給) ・副業制度 ・テレワーク手当(一律支給) ・通信手当(規定あり) ・フレックス制 ・在宅勤務制度 ・企業型確定拠出年金制度 ・定期健康診断会社負担 ・スタッフケア制度 ・インフルエンザ予防接種 ・社員紹介制度 ・資格取得奨励手当制度 ・慶弔見舞金制度 ・結婚祝金制度 ・産休・育休制度(100%復帰) ・敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) ・持ち株制度 |
必須条件 |
<経験> ・何らかの役割でネットワーク設計/構築の案件に関わった経験3年以上(SE、プリセールス、PL、PMなど役割は不問です) <マインド> ・PM、PLにチャレンジしたい方 ・顧客に近いところで業務をしたい方 ・将来的にプリセールス(仕様提案)を経験してみたい方(※受注した際にはPM/PLを行えます) ・社内外に対して円滑にコミュニケーションがとれる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
500~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 大手クライアントのシステムサービスにおけるネットワーク構築案件のプロジェクトマネージャーを募集します。 PM未経験の場合でもPM補佐としてチャレンジポジションからスタートすることが可能です。 <具体的な仕事の流れ> ・企画提案 仕様書に基づき見積作成、提案書作成、プレゼン ・クライアントと折衝 定例、要件定義書/基本設計書等ドキュメント作成 ・進捗管理、課題管理、品質管理、レビュー プロジェクトによって外部ベンダーのコントロールも発生します。 ・リリース 納品後フォロー、保守運用等 ※PM未経験の場合は、進捗管理、顧客折衝、課題管理などPM補佐的業務から始め、徐々にPM業務全体を学んでいくことが可能です 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・誰もが知る大手企業のプロジェクトを数多く手がける当社なら、様々な業界のプロジェクトに携わり、多方面の知識や上流工程経験を身に付けることができます。 じっくりと腰を据えて働き、エンジニアとしてワンランク上の、スキルとキャリアを実現できます。 ・経営陣の多くが技術者出身。エンジニアやクリエイターの働きやすさを第一に考えており、メンバー1人1人の想い描くキャリアパスを実現できる環境があります。 個々の将来ビジョンについて会社としても一緒に考え、実現に向けバックアップしていきます。 ■業務の特徴 ・EOSLに伴うリプレイスやオンプレからクラウドへの移行など、新規構築に近い案件に携わる事ができます ・プライムベンダーとのプロジェクトをリードし、予算管理や要件定義を含め、プロジェクト全体を任されています ・進捗管理だけではなく、コスト管理スキルも身に着け、将来的には課長や部長といった役職者も目指せます ・様々な案件に携わりながら、幅広い技術要素に触れることが可能です ■この仕事で得られるもの ・裁量を持った業務ができる ・課題解決力、調整力が身につく ・先端技術の知識 <プロジェクト例> ・大手通信キャリアのBI/AIを利用した分析ツール開発 ・Pythonを使用した業務システム自動化対応開発 ・次世代通信5G導入コンサルティング ・AWSを用いたDMPの基盤構築 ・5G-NSAの受入試験自動化開発 ・金融系業務システムオンプレからAWSへのリプレイス ■通信情報収集基盤のクラウド移行 ・概要:情報収集基盤システムのEOSLに伴うクラウドへの移行 ・環境:OCI、Oracle、Spark、RHEL、Java、JP1、Zabbix、Pentaho(ETL) ・期間:1年間 ・人数:30名 ■SOC向けデータ分析基盤更改 ・概要:通信レポートなどをデータの可視化を行うシステムの老朽化に伴う更改 ユーザ管理/認証機能としてWebアプリ(SPA)や障害自動復旧の構築 ・環境:AWS(Amplify Cosole、API Gateway、lambda)、Tableau、Python、Vue、Zabbix、Ansible ・期間:8か月 ・人数:20名 ■CPS (チャージポータルシステム) 基盤の改修 ・概要:認証機能追加、インボイス/電子帳簿保存などの機能追加、OSバージョンアップ対応 ・環境:3Dセキュア2.0、OpenShift、Zabbix、Java ・期間:10カ月 ・人数:10人 <プロジェクト環境例> ・環境::オンプレミス、AWS、OCI、GCP、Azure ・OS:Linux、Windows、 MacOS ・ネットワーク・セキュリティ:Firewall、Load Balancer、VPN、L2/L3スイッチ ・ネットワーク・セキュリティ機器: Cisco ASA、AWS WAF など <配属予定チーム> クラウドネイティブ第2事業部 業務系に特化したWebシステム開発をメインに行っています。 金融、証券、販売系ECサイトや、基幹システムに強みをもっており、上流~下流まで一気通貫で行えるチーム開発PJTが豊富です。 最近のトレンドとして、システムのクラウド化やRPAなどの自動化PJT、BI/AIを利用した開発などが増えてきています。 部署の8割はエンジニアで構成される当部では、技術勉強会や部会でのエンジニア同士の情報交換を積極的に行っています。 技術好きなメンバーが多く、議論できる環境に身をおきたい方、更に技術力を伸ばして行きたい方、お待ちしています。 <企業の魅力> ■育成制度、資格取得支援、キャリアアップ制度が充実しているのも、当社の強みです。 入社後もスキルアップができる環境を徹底し、社員の成長への投資を惜しみません。 ■エンジニア100名以上が在籍の技術集団 プロジェクトによっては、開発環境・開発言語を選定・提案するところから始まるなど、上流から下流まで一気通貫して長期のPJTに携わって頂きます。 また新規開発のPJTが多く、多い日では4000行程度、コードを書くエンジニアもいます。 また部署の9割以上がエンジニアの当部署では、クラウド/開発/自動化/AIなどの強みを持ったエンジニアがおり、勉強会やblogを通してのナレッジ共有が豊富です。 ■エンジニアのキャリアアップを全力サポート 当部では独自に育成部門を設け、エンジニアの成長を促す取り組みを行なっています。 例えば、独自にAWS研修やJava研修などを用意しており、キャリアチェンジや新しい技術に挑戦したい時は社内研修を活用することができます。 またメンバーの悩みや課題の解決に向けたヒアリングやフォローを行うため、1on1を定期的に実施するなどして、個々のエンジニアと向き合い、出来る限りストレスを感じず、最高のパフォーマンスを出せるようにしています。 コミュニケーションの一環として、部活制度を導入してメンバーの交流の場として実施したり、業務以外でメンバーの働きやすさや、モチベーション向上を促しています。 |
必須条件 |
<経験> ■下記いづれかのご経験 ・仮想基盤、サーバ、ストレージ、ネットワークの運用、保守業務経験(設計、構築経験であれば尚可) ・関連する製品知識:VMware、Citrix、HPE、Dell、CISCO、Linux、Windows(いずれかの運用経験) ・アカウントSE、TAM等の業務経験 <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~750万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
国際展示場正門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> KELが提供するシステムリリース後のポストSE、技術アドバイザとして、プロアクティブな活動に従事いただきます。 また、技術的な課題、問題や、障害等発生においては正常稼働、早期解決に向けた取り組み、推進役としても対応いただきます。 <具体的な仕事内容> ・お客様担当SEとして、技術的な問合せ、課題に対する技術支援 ・仮想基盤、サーバ、ストレージ、ネットワークに関する技術支援 ・運用フェーズにおける上流工程(運用設計等) |
必須条件 |
※下記いずれかのご経験 ・顧客折衝、要件定義、基本設計などの上流工程のご経験 ・VMware、HPE・Dellサーバ、Windows/Linux、HPE・Dellストレージ、NetApp、AWS/Azure等 ・コミュニケーションが円滑に取れる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
淀屋橋駅 (大阪府) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 兼松エレクトロニクスからの直受け案件を中心に、大手有名企業に対して、様々なメーカーの機器を組み合わせたITインフラの設計・構築・保守・運用サービスを提供しており、経験に応じた工程で活躍いただきます。 【具体的な仕事内容】 ITシステムのPM・設計業務の全般を担当いただきます ・プレ提案(営業同行提案支援・提案書提出前の妥当性検証など) ・プロジェクト管理(プロジェクトの計画立案や管理推進など) ・ITインフラシステム設計(システムを開発・構築する際に仕様・動作などを決める) ※仮想基盤、物理サーバ、Windows/LinuxOS、ストレージ、クラウド等の設計/構築 【仕事の特色】 <職場環境> 平均残業時間は20時間/月となっております。リモートワークも取り入れており、ワークライフバランスを保てる環境が整っています。直近の離職率は4.9%です。(2021年度算出) <企業の魅力> ■充実した研修制度:国家資格、ベンダー認定資格取得にあたり、最大15万円の資格取得奨励金が支給されます。(受験料は実費精算) ■大規模技術センター:オフィスに検証センターがあるので実機研修が可能です。国内有数規模1700㎡の技術センターも保有しています。 ■商社系列であることから各メーカー様とのつがなりが強く、常に最新の製品の情報が入ってきます。各メーカー様主催の勉強会に参加し最新機器の特徴・情報を収集・検証し、いち早くお客様に提案することができる環境です。 |
必須条件 |
<経験> ・ITサービス・ネットワーク機器の提案・導入支援を行なった経験 <マインド> ・決まったモノを売るだけの固定的な営業スタイルから脱却し、技術知識を駆使したソリューション提案を行いたい方 ・機器設定や構築業務主体のネットワークエンジニアからフロント(お客様)よりにシフトしたい方 ・新規事業のプロデュースにもチャレンジしたい方 ・モバイル業界のビジネスに興味がある方 ・クライアントが求めているものを形にする発想力豊かな方 ・柔軟な考え方ができる方 ・コミュニケーション力、プレゼンテーション力、課題解決力、ロジカルシンキングなど、法人営業・セールスエンジニアとしての基礎力を有する方、または基礎力を身につけたいと考え、自己研鑽を行っている方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~700万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
【業務詳細】 ネットワーク・セールスエンジニアとして大手通信キャリアに常駐し、大手企業を中心とする既存・新規クライアントの課題や要望に対し、ヒアリングから課題抽出、ソリューション提案、プロジェクト管理、さらにサービス導入まで、ワンストップでプロデュースする業務をお任せします。 アカウントセールスがクライアント開拓を行うため、新規顧客開拓はありません。 ソリューション提案・技術支援・販売促進企画等がメインの業務です。 【具体的な仕事内容】 ・打ち合わせなどを通じたクライアント折衝 ・顧客が抱える課題の抽出・分析・把握 ・解決プランの策定・提案 ・社内外ベンダーへの指示依頼 ・収益管理・プロジェクト管理 ・サービス導入工事立会 ・アフターフォロー ■PJT例 大手通信キャリア法人営業部門SE担当 ・業務内容:営業に対する技術支援同行、ソリューション提案〜サービス導入 ・担当商材:携帯内線サービス(音声系FMC)、電話帳アプリ、モバイル閉域網、広域イーサネット、IoTサービス、クラウドサービス(Microsoft365、Teams、Webex、GCP)等 ・在宅勤務:70% ・チームメンバー:30人程度 【仕事の特色】 <募集背景> 事業拡大による増員です。 モバイルソリューション分野での急速な需要拡大が続いており、クライアントへのソリューション提案・技術支援のできるネットワーク・セールスエンジニアが強く求められています。 先端技術知識を貪欲に吸収し、顧客の課題解決へ向けた”ワンストップソリューション”で、同社とともに会社を成長させていただける方を募集しています! <配属予定チーム> クラウドネイティブ第2事業部 5Gなど先端技術が飛び交うモバイルソリューション最前線で、大手クライアントの要望をヒアリングし、企画から提案そして開発支援まで一貫して担います。 職能としては、プリセールス、セールスエンジニア、ITコンサルタント、ネットワークエンジニア、開発PM、アプリ開発PM、プロダクトマネージャー、Webディレクター、エンジニアなど様々です。 大手通信キャリアをメインクライアントとし、キャリアが提供する法人/コンシューマ向けモバイルサービスに関わるPJTでメンバーは活躍しています。 最近の傾向としては次世代通信5GやIoT、AIなどの先端技術に関連するサービス企画や開発が増えてきています。 同部では技術だけではなく、優れたビジネス力も兼ね備えたメンバーが豊富で、もちろん技術者としてキャリアを着実に踏めること、そして幅広い経験を積める事が最大のメリットです。 ■チームの雰囲気 ベテランから若手メンバーまで幅広く在籍しており、勤務年数の長いメンバーも多いため、新メンバーに対しては早期立上げを目指し、手厚くフォローを行っています。 コミュニケーションが活発で明るいメンバーが多く、様々な技術的素養を持ったメンバーが在籍しており、普段から積極的に意見交換・ナレッジの共有を実施、部署全体としてメンバーのスキルアップを支援しています。 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて同社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・先端技術の知識、スキルアップ 先端技術を学ぶことができ、ご自身のスキルアップに繋がります。 今後さらに世の中での活用が加速する技術であるため、様々なお客様の課題解決に携わることができ、ご活躍の場を広げることができます。 ・お客様と共に創り上げる喜び 同社の案件のほとんどが、お客様から直接依頼を受けているものなので、「言われた通りに仕事をする」ではなく、「自ら提案を行っていく」がスタンダードです。 自分のアイディアが源泉となり、お客様の心を動かし、チーム一丸となって共に創り上げる、【モノづくりの醍醐味】が味わえます。 ・どこでも通用する基礎能力 お客様は日本上位クラスの大規模企業ばかりなので、開発プロジェクトも丁寧(かつ迅速)に進行します。 「きめ細かい」シゴトを行うという、ビジネスマンにとって大切な基礎能力がしっかり身に付けられます。 <技術に対する魅力> ■身に付くスキル ・ユーザーを意識した仕様検討力 同部署ではtoC向けのサービス企画・開発に携わることが多いため、「システム利用者の立場になって、この要求仕様で良いのか?」と繰り返し自問自答し、顧客企業の様々な部門の人々の要求を整理して、利用者(ユーザ)の真の要求を自分なりに把握・納得したうえで、システム開発に臨むことが重要です。 ・高い調整スキル 規模が大きい且つユーザーに影響範囲の出るものが多いので、システム開発部門でユーザ要求仕様の検討・調整作業をしていると、企画部、利用部門、運用部門、経営部門などからの指摘や要望で仕様が変更になることもあります。 各部門の要望を取りまとめながら、常に本音のコミュニケーションを取り合いながら、全員合意の仕組みを構築することが必要です。 ・先行試行を考慮してPJTを推進するスキル 公式スケジュールに対してプロジェクト(あるいはプロジェクトの重要部分)を先行試行して問題点を洗い出しながら、プロジェクトを遂行するスキルが求められます。 先行試行を上手(メンバの緊張感や真剣さに気の緩みが出ないように工夫して)に組み込んむコツやノウハウを得ながら、プロジェクトを遂行していくのが重要です。 ・プロダクトオーナーの当事者意識 プロダクトオーナーではないにしても、そのプロダクトに携わるメンバーの一員になりますので、高い士気を持っているメンバーとプロダクトの拡大に責任感とやりがいを持ってPJTに参加できます。 プロダクトの企画段階から開発~リリース、サービス拡大に向けて一連の流れに携われるため、プロダクト責任者のような立ち位置の経験をつむことができます。 |
必須条件 |
<経験> ・インフラエンジニアとして構築・導入・保守・運用・監視等のいずれかに関するご経験をお持ちの方(サーバ/ネットワーク/ストレージいずれも可) ※ストレージに関する業務経験、製品知識がなくても問題ございません <マインド> ・特になし |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
400~650万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
国際展示場正門駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 兼松エレクトロニクスからの直受け案件を中心に、ストレージ関連(主にNetApp社やDellEMC社などのストレージ製品)システムの保守サポートをお任せします。 自社内での受付対応を中心として事象を判別、必要に応じてメーカと連携しつつ対応頂きます。 <具体的な仕事内容> ・障害対応及び復旧作業 ・お客様からのQA受付対応 ・製品のチェック、現地設置作業 ・ファーム検証、適応作業 ・メーカー、お客様との定例会 |
必須条件 |
<いずれかの経験> ・企業情報システムのクラウド移行経験(3年以上) ・クラウドを用いた企業情報システムインフラの構築運用経験(3年以上) <マインド> ・システム開発のプロとして事業開発や問題解決において活躍する意思がある方 ・新しい技術に対する好奇心と挑戦意欲、勉強し続ける意欲がある方 ・当事者意識をもって前向きに業務に取り組める方 ・ユーザー部門と円滑にコミュニケーションできる方 ・スケジュール管理、品質管理、コスト管理に意志を持って取り組める方 ・困難な状況でも冷静かつ客観的に状況を分析し解決策を立案および実行できる方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
596~646万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
新橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
基幹業務システム、ECシステム、顧客向けWebサービスなどのシステム開発運用におけるインフラストラクチャのエンジニアリングをお任せします。 システムエンジニアリングのプロとしての視点からユーザー部門、開発運用パートナー、テクノロジーベンダーらとともにビジネス課題の解決やパフォーマンス向上に貢献した頂きます。 <具体的な仕事内容> ・ユーザー課題分析と非機能要件定義 ・アーキテクチャ、実装技術の検討評価 ・インフラストラクチャ構築スケジュール策定と設計開発テストの進捗管理 ・保守運用体制の確立と運営 ・外部協力会社及び業務委託契約メンバーとのチーム開発管理 【仕事の特色】 <企業について> ソースネクスト株式会社は1996年の創業以来、「製品を通じて、喜びと感動を、世界中の人々に広げる」ことをミッションに、お客様のニーズや時代に合った新しいビジネスの創造に努めてきました。 企画や開発だけでなく、デザインや、販売、サポートまで行なう独自の一貫体制を持ち、多くの製品を提供しています。 例えば、「セキュリティ」の常識を変える、更新料0円のウィルスセキュリティソフトや、「会議」の常識を変える、テレワーク向け360°Webカメラ「KAIGIO CAM 360」など、「次の常識をつくる」製品を展開してきました。 また、先進テクノロジーを、誰でも簡単に使える形でお客様に届けることを強みとし、録音するだけで自動テキスト化&要約ができる「Automemo」など、AIを用いた製品の創出にも注力しています。 当社が生み出したAI通訳機「ポケトーク」は2022年に分社化し、国内だけでなく米国でも大きな成長を遂げています。 今後は、第二・第三のポケトークを生み出し続けるインキュベーション企業として成長し、新たな市場価値の創出を目指しています。 <配属予定部署> システムディビジョン <扱うサービス> 自社製品の流通を担う、自社ECサイトのUI/UXの改善や機能の追加などを行っております。 また、製品の開発に伴う生産管理、販売管理、各販売店のロイヤリティー管理などシステムを使うことで事業を円滑に進めていくことをメインの目的として開発を行なってきました。 利用者が1800万円に増加かつグローバル化している中で、更なる効率化、システム稼働に伴う利益化を図っております。 システム導入に伴う、コストカットに関してはエンジニアの評価基準になり報酬にも結びつきます。 BtoCのビジネスモデルではありましたが、新製品ではBtoB向けの製品も発表いたしました。 それに伴い、欧米各国の需要、引き合いが高くなってきております。 <所属チーム> エンジニア組織はプロダクトディビション(製品開発)とシステムディビション(自社内システム開発)に分かれております。 本ポジションではシステムディビジョンに所属となり、製品の流通や生産に関するシステムのシステムフローの変更やシステムアーキテクト、機能追加までを行っております。 <メンバー> システムディビジョンは9名の組織となっております。 CIO:IBM、Microsoftなどの外資系IT日本法人にてシステム開発やマーケティングに従事。 ECデジタルマーケティングの製品ビジネス、技術啓発に傾注。 現在は、ソースネクストのCIOながらグループ会社ポケトークのグローバルスタンダード基準のシステム構築も推進中。 メンバーは、大手Sler、コンサルティング会社、事業会社出身のメンバーで構成されています。 今までの知見、開発技術を活かし活躍されています。 メンバーのマインドセットとしては、新しい技術を用いて効率化をどんどん図っていく能動的な方々が多いです。 <募集背景> サービスの拡大、新たな製品の開発、関係各社の増加に伴い、エンジニアの増員をしております。 また、今までは既存ベンダーへ業務を振る流れが多く、そこから内製化を推進しているためチームの拡大を計画しております。 <開発環境> 言語:Go、Swift、Kotlin、Ruby、Python、.net系、TypeScript、PHP等 フレームワーク:Rails、React等 データベース:Oracle、PostgreSQL、MySQL OS:Windows、Linux、Unix、iOS、macOS、CentOS クラウド:AWS、GCP、CI/CD ライブラリ:React+Redux ツール:Kubernetes、Apache、Github、Jetty、Nginx、Chef、Jenkins、OpenStack <選べるキャリアパス> チームの戦略構築や組織運営を役割として担うマネジメントコースだけでなく、専門領域において高い付加価値の創出を担うスペシャルリストコースも選択できます。エンジニアとしてスキルを磨き続ければ、昇進昇格できる制度となっています。 また、上長と隔週で「1on1ミーティング」を実施しており、新しいプロジェクトへのチャレンジや習得したいスキル、経験に合わせてキャリアパスを相談できる環境を整えております。 さらに、グループ内で週1の相談会を開催しており、他プロジェクトの状況、悩みの相談などフラットに意見交換することも可能です。 <評価制度> ・リザルツ×プロセス評価 評価制度は、実力に応じた昇給および昇格。年齢や性別にかかわらず活躍の機会あり。一方、日本企業が持つ「チームワーク重視」「安定雇用」といった文化も持ちあわせています。 ・創業者がシステムエンジニア出身で、エンジニアも正当に評価される <柔軟な働き方> ・産休育休取得100%(男性の育休取得実績あり) ・ライフステージにあわせたフレキシブルな働き方(例えば、介護や育児期間中のリモートワークなど) <参考情報> ・企業理念 https://sourcenext.co.jp/business/philosophy/ ・採用情報詳細 採用HPに社員の声やカルチャーを知ることができる情報を載せております。 https://sourcenext.co.jp/recruit/?_ebx=hwukwlkn9.1604273711.7g2h6vg |
必須条件 |
・AWSに関する構築、設計、運用保守業務経験 ・チームを率いた経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
水天宮前駅 (東京都) |
||
会社概要 |
現在運用しているプロジェクトや新規案件の舵取りを含むプレイングマネージャーとしてご活躍いただきます。 具体的には下記のような業務をお任せしつつ、当領域のリードをお願いいたします。 ・要件定義/設計/導入 ・チームマネジメント ・サーバ監視対応 ・サーバ証明書更新 ・セキュリティパッチ適用対応 ・データセンターラック整理(対象機器取りまとめ、現調、ラック構成設計更新、ベンダーへの資料提供・調整、申請・撤去作業) ・ActiveDirectory(ADオブジェクトの登録改廃、GPOやログオンスクリプトの登録改廃) ・DNS ・データセンター調整 ・問い合わせ対応 など 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・クラウドインフラコアストラクチャーの動向把握やスキルアップが可能となり、その道のスペシャリストを目指すことができます。 ・要件定義/設計/導入の上流工程も対応します。 ・基本在宅勤務でWLBが整った働き方を実現できます。 ・顧客との関係も良好で、裁量権がございます。 |
必須条件 |
・Azure&M365に関する構築、設計、運用保守業務経験 ・チームを率いた経験 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~800万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
日本橋駅 (東京都) |
||
会社概要 |
現在運用しているプロジェクトや新規案件の舵取りを含むプレイングマネージャーとしてご活躍いただきます。 具体的には下記のような業務をお任せしつつ、当領域のリードをお願いいたします。 ・要件定義\/設計\/導入 ・チームマネジメント ・ExpressRouteの使用帯域確認 ・ライセンス残数管理 ・WorkFlowツール SPOタスク ・ゲストアクセスチーム申請の承認\/許可 ・サービス正常性の確認 ・Intuneダウンタイムの報告 ・マニュアル更新 など 【仕事の特色】 【ポジションの魅力】 ・クラウドインフラコアストラクチャーの動向把握やスキルアップが可能となり、その道のスペシャリストを目指すことができます。 ・要件定義/設計/導入の上流工程も対応します。 ・基本在宅勤務でWLBが整った働き方を実現できます。 ・顧客との関係も良好で、裁量権がございます。 |
必須条件 |
<経験> ・C/C++のプログラミング経験 ・数理最適化アルゴリズムの知識またはヒューリスティック最適化開発の経験 ・デバッグやトラブルシューティングの実務経験 ・バージョン管理ツールの利用経験 <知識> ・計算量やCPUアーキテクチャなどの情報科学の知識 ・集合論、微積分学、線形代数の知識 <スキル> ・案件背景や業務を理解するための情報収集能力と、円滑なコミュニケーション能力、ドキュメンテーション力 <マインド> ・業務を人任せにせず当事者意識をもって遂行できる方 ・事業の成長によって自身の成長を実感いただける方 ・後輩の育成に辛抱強く関与しその成長に喜びを見出せる方 ・当社のビジョンに共感いただける方 |
||
---|---|---|---|
想定年収 |
600~1,200万円 |
||
募集職種 | |||
最寄り駅 |
大崎駅 (東京都) |
||
会社概要 |
<業務詳細> 本ポジションでは、数理最適化を活用し、お客様の業務改善・効率化の実現を目的とするプロジェクトのリードエンジニアの役割を担っていただきます。 <具体的な仕事内容> 以下を想定しております。 ・エンドのお客さまとの対話を通した数理最適化のターゲットの特定とその数理モデルの検討 ・業務で使用可能な実現をえるための仕様の吟味およびアルゴリズムの改善 ・ジュニアメンバーを活用したプロジェクト推進やメンバーの業務支援 ・PMに対する技術的支援やステークホルダーに対する技術的交渉 <PJT例> ・従業員のシフト作成における効率化 ・物品の輸送におけるコスト最適なルートの特定 ・物品の効率的な配送計画の立案 ・電力効率の良い蓄電池の充放電計画の立案 【仕事の特色】 <募集背景> データ利活用のステップとして可視化-> 評価 -> 最適化と進む中、当社のプロジェクトのいくつかも最適化のフェーズまで到達している案件が出てまいりました。 今後も最適化のフェーズに進む案件がある程度発生することを見越し、このポジションの採用を強化しております。 <配属予定チーム> AI開発事業部 <企業の魅力> Shift the Direction ~改善から革新へ~ AMBLは4つの成長領域(AI/人工知能、クラウドネイティブ/システム開発、UXデザイン、マーケティング)からお客さまのDX推進を支援しております。 各領域単独での支援も、それぞれの領域をかけあわせた支援の実績もあり、様々なニーズにお答えするケーパビリティを持っています。 また、各サービスと併せて当社が持つテクノロジーを組み合わせて、企業特有の問題や前例のないDX課題にも柔軟に対応します。 <ポジションの魅力> ■この仕事で得られるもの ・テキスト生成AIの実業務での利用知見 ・テキスト生成AI活用プロジェクトの推進知見 ・後進育成能力 ・技術的知見からの交渉能力 |
簡単なアンケートご協力ください
表示された求人にはどの程度関連性がありますか?
ご回答ありがとうございます。
関連性がないと感じられたのは、次のどの項目ですか?(複数可)
ご協力ありがとうございました
ITエンジニア転職ならレバテックキャリア
ITエンジニアが利用したい転職エージェント No.1※
※ 日本マーケティングリサーチ機構調べ 調査概要:2021年1月期_サービスの比較印象調査正社員をお探しの企業様へ