- 上場企業
- 研修制度充実
- 資格取得支援制度
- 育児支援制度
- 持ち株会制度
- 交通費補助
- 従業員100名以上
- 年俸制導入
- 急募
- 外国語を活かす
- 年間休日120日以上
- 土日祝日休み
- 残業少なめ
- 服装自由
- 自社サービスあり
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- 30代活躍中
- 外国籍の方も活躍中
株式会社ラクスの求人・転職・採用情報
-
【開発マネージャー】楽楽精算の開発マネージャーを担当できる!
想定年収:1,000~1,118万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
想定年収:471~630万円
募集職種: ブリッジSE -
【Webデザイナー】急成長中のSaaS企業で幅広いデザイン業務に挑戦!
想定年収:472~631万円
募集職種: Webデザイナー -
【フロントエンドエンジニア】楽楽勤怠/バックエンドからのキャリアチェンジ可能
想定年収:418~528万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
【SREエンジニア】急成長中のSaaS企業で幅広いスキルを身につけるチャンス
想定年収:569~631万円
-
【プロジェクトマネージャー】楽楽精算/開発、メンバー、オフショア開発管理
想定年収:1,000~1,118万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【フロントエンドエンジニア】開発リーダー/組織開発、環境構築、メンバー育成
想定年収:700~787万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
【サーバーサイドエンジニア】開発リーダー/進捗管理、マネジメント、メンバー育成
想定年収:700~787万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【インフラエンジニア】マネージャー/チーム・メンバー管理、技術検討、システム運用
想定年収:1,000~1,118万円
募集職種: インフラエンジニア プロジェクトマネージャー(PM) -
【マーケティング】楽楽明細/認知度向上のプロモーション・販促施策の企画、実行
想定年収:418~523万円
募集職種: マーケティング -
【Webエンジニア】開発リーダー/開発、コードレビュー、進捗・品質管理など
想定年収:569~787万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【サーバーサイドエンジニア】開発リーダー/新サービスの立ち上げに携われます
想定年収:569~787万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【プロジェクトマネージャー】自社システム「楽楽精算」の新規開発チームマネジメント
想定年収:851~1,015万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM)- Java
- …
-
【インフラエンジニア】自社開発Saasnの管理・運用保守/新規サービスへの参画
想定年収:459~629万円
募集職種: インフラエンジニア- Java
- …
-
【Webディレクター】設計書作成、制作ディレクションおよび進捗管理、デバッグなど
想定年収:700~787万円
募集職種: Webディレクター -
【UIデザイナー】デザイン作成、メンバーマネジメント、組織拡大の戦略立案
想定年収:569~787万円
募集職種: UI・UXデザイナー -
【UIデザイナー】グラフィックデザイン、IA設計など/高難易度の課題に挑戦できる
想定年収:472~564万円
募集職種: UI・UXデザイナー -
【フロントエンドエンジニア】充実の教育体制/ワークライフバランス良好
想定年収:569~787万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
【マーケティング】キャリアプラン多彩・スキルアップ支援豊富!部門を横断して活躍
想定年収:472~631万円
募集職種: マーケティング -
【マーケティング】経費精算システム「楽楽精算」のプロモーションや販売促進施策立案
想定年収:472~631万円
募集職種: マーケティング -
【マーケティング】自社クラウドサービス「Mail Dealer」「Chat Dealer」の販売を促進
想定年収:569~787万円
募集職種: マーケティング -
【プロジェクトマネージャー】自社サービス「Mail Dealer」「Chat Dealer」の製品企画
想定年収:472~631万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【プロジェクトマネージャー】最新技術検証や既存サービスの課題対応、エンジニア育成
想定年収:569~700万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【プロジェクトマネージャー】勉強会活発・残業少なめ/多彩な企画を提案・推進できる
想定年収:569~700万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【システムエンジニア】自社クラウドサービス「楽楽精算」の開発リーダーポジション
想定年収:569~787万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【システムエンジニア】自社サービス「楽楽明細」開発/多彩な業務に携われる!
想定年収:600~787万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
【データベースエンジニア】大きな裁量を持って働ける!データ分析やデータ基盤構築
想定年収:700~787万円
募集職種: データベースエンジニア -
【プロジェクトマネージャー】toB向けプロダクト「楽楽シリーズ」の開発マネジメント
想定年収:569~787万円
募集職種: プロジェクトマネージャー(PM) -
【Webデザイナー】ラクスグループが展開するWebサイトのデザイン
想定年収:472~631万円
募集職種: Webデザイナー -
【サーバーサイドエンジニア】「ブラストメール」などのシステム開発
想定年収:569~787万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【サーバーサイドエンジニア】PHPによるWebアプリ開発など/フロントエンド領域も担当
想定年収:472~631万円
募集職種: サーバーサイドエンジニア -
【サーバーサイドエンジニア】クラウド型メール配信システムの開発
想定年収:405~613万円
- Java
- …
-
【システムエンジニア】HR Tech新サービスの立上げに伴うクラウドサービス開発
想定年収:901~1,015万円
- Java
- …
-
【システムエンジニア】一つのプロジェクトに集中/受諾案件なし/上流から下流まで
想定年収:459~629万円
募集職種: アプリケーションエンジニア- Java
- …
-
【社内SE】PCトラブル・クライアント対応、新システムの導入、業務改善推進など
想定年収:407~546万円
募集職種: 社内SE- Java
- …
-
想定年収:536~780万円
募集職種: アプリケーションエンジニア -
想定年収:446~613万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
想定年収:300~700万円
募集職種: フロントエンドエンジニア -
想定年収:446~652万円
募集職種: アプリケーションエンジニア サーバーサイドエンジニア -
想定年収:466~642万円
募集職種: サーバーエンジニア- …
さらに表示する
事業内容
- 業務効率化システム
- 経費精算の申請や支払い手続きを行う経理部門をターゲットに、約6000社以上が導入するクラウド経費精算システム『楽楽精算』のほか、電子帳票発行システム『楽楽明細』、販売管理業務システム『楽楽販売』、コールセンターやヘルプデスク向けのCRMシステム『楽テル』を提供しています。
- カスタマーサポート向けシステム
- 売上シェア70%を誇り、問い合わせメールの返信状況や顧客との対応履歴を管理できるメール共有・管理システム『メールディーラー』やWebページ上にチャットを配置し、問い合わせ対応を自動で行うことができるWebチャットシステム『チャットディーラー』を提供しています。
- メルマガ配信システム
- 豊富なAPIにより自社システムに複数のメール配信機能を組み込むことが可能なメール配信サービス『クルメル』のほか、スムーズな集客、販促活動を実現する機能が充実したメールマーケティングサービス『配配メール』を提供しています。
続きを読む
株式会社ラクスの特徴
-
IT技術で中小企業を支援。経費精算システムを中心にクラウドサービスを提供
株式会社ラクスは自社開発のクラウドサービスを主に中小企業向けに提供し、クライアントの課題解決やビジネス成長をサポートしている東証マザーズ上場企業です。
東京、名古屋、大阪、福岡の国内4拠点のほか、ベトナムにオフショア開発拠点を設けています。
主力サービスである『楽楽精算』は、経費・交通費・出張費など、お金に関する処理を一元管理できるクラウド型の経費精算システムです。TVCMも放映されており、導入企業数は約6000社に上り、国内シェアトップを誇ります。さらに、4年連続前年比150%以上成長を遂げており、今後もさらなる導入企業の拡大を図っています。そのほかにもメール共有・管理システム領域にて売上シェア70%以上を誇る『メールディーラー』など、各領域でトップシェアを誇るクラウド型Webアプリサービスを多数展開するマルチヒットメーカーとして、SaaS市場で圧倒的な存在感を示しています。
今後も中小企業をターゲットに業務効率化をサポートするクラウドサービスを提供することで、中小企業の成長に、そしてそこで働く人々の幸せに貢献していきます。当面は『楽楽精算』の導入者数2万社を目指し、商材の知名度を向上させサービスを拡大していく方針です。
-
入社後即戦力として活躍出来る環境。キャリアパスは本人の希望で選択可能
2019年4月時点で同社の従業員数は約418名、そのうちエンジニアは約130名が在籍しています。クラウドサービスを開発・運用する開発統括部は、商材毎に3つの開発部に分かれており、『楽楽精算』を開発する第3開発部には23名のエンジニアが在籍しています。
開発部内で4名程度のチームを組み、チームごとにクラウドサービス本体の開発やスマートフォン向けの開発、運用などを担当します。開発手法はウォーターフォール開発で、他の部門では状況に応じてスクラム開発を行うこともあります。
キャリアパスは本人の希望に応じてマネジメントコースとスペシャリストコースのいずれかを選択可能です。マネジメント職は、プロジェクト自体のマネジメントとメンバーのマネジメントの双方を担います。十分な経験を積んだ方であれば、入社後すぐにチームのマネジメントや重要なプロジェクトを担うことが可能です。実際に中途採用でアシスタントマネージャーとして入社し、その後2年で管理職へ昇進した事例があります。
-
エンジニアの技術レベルの向上に積極的な取り組みを実施
同社では、日本を代表するエンジニア組織の構築を目指し、積極的に技術レベルの向上に取り組んでいます。書籍購入にかかる費用は会社が負担しており、資格取得補助などのスキルアップ支援も制度として設けています。また、業務時間内にカンファレンスやセミナー、外部勉強会などに参加することが可能です。有料のセミナーについては会社が参加費を負担しており、外部からの情報収集に前向きな姿勢です。
社内外に開発部の取り組みを発信していくために、部門内に専門のチームを設けており、彼らが主体となってエンジニア向けのイベントを定期的に開催しています。社内向けのイベントとして毎月開催しているビアバッシュでは、月に一度、お酒や軽食を片手にライトニングトーク方式のプレゼンを行っています。
3ヶ月に1度開催する外部向け技術イベント「RAKUS Meetup」では、自社プロジェクトの概要や技術的な取り組みを共有しています。若手エンジニアも積極的に登壇しており、プレゼンの練習やアウトプットの場としても機能しています。
企業の社風
代表的な開発環境
- 言語
- PHP / Python / Java / JavaScript / CSS / HTML5 / HTML / CSS3 / Sass / JSP / Go / Swift / SQL / C言語 / JSON / Perl / Shell / Ruby
- DB
- MySQL / PostgreSQL / Redis / Oracle / SQL Server
- フレームワーク
- Flask / React / jQuery / JSF / AngularJS / Struts / SAStruts / Node.js / CakePHP / Zend Framework / Laravel / Spring / Seasar2 / Backbone.js / CodeIgniter
- アプリケーションサーバー
- Tomcat
- 開発ツール
- Jenkins / Redmine / Ansible / Git / CVS / WordPress / Docker / Trello / VMware / SVN / GitHub / Smarty / Hyper-V / Chef
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / Dreamweaver
- クラウド
- AWS / Amazon EC2 / Amazon S3 / Windows Azure
- 統合開発環境
- Eclipse / Xcode / IntelliJ IDEA / PhpStorm
企業概要
- 設立年月日
- 2000年11月01日
- 代表者
- 代表取締役社長 中村 崇則
- 資本金
- 37,838万円
- 従業員情報
- 418名(2020年03月現在)
- 休日休暇
-
土日祝休み
あり
- 福利厚生
-
保険制度
健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 家族手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇
その他
<福利厚生制度>
スピードワークデー、ランチサポート・スナックサポート、
無料フリードリンク、 ビアバッシュ、慶弔見舞金制度、
従業員持株会(購入時奨励金支給)、時短勤務制度、
健保組合の制度利用可(保養所・レジャー等)、
社員アンケート(年1回)、コミュニケーションサポート、
社員交流パーティ、オフィスグリコ、 社内レクリエーション、
業務中のイヤホン可、カフェスペース、ラウンジ 、
育児・介護休暇制度
<教育制度>
新入社員研修、リーダー研修、管理職研修、
社内勉強会、 英語力向上サポート、
資格取得奨励金制度、書籍購入支援、
蔵書購入&社内書籍貸出制度(蔵書購入リクエスト可)、
<事業関連>
表彰制度、全社交流会(年1回)