株式会社ホワイトプラス

  • 企業情報
  • 募集情報

募集中求人 19
2025年06月24日 確認済み

    • 正社員
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・Webフレームワーク(Laravel/Rails/Spring等)を用いたWebサービスの要件定義、設計、実装、運用経験 <スキル> ・RDBMSを利用したデータ設計やインデックスの知識 <求める人物像> ・事業や業務ドメインに興味を持ち、その課題を理解し一緒に解決することを楽しめる方 ・新しい技術や知識など技術的な好奇心が強く、積極的に行動に移せる方 ・事業部で働くメンバーとエンジニアのスペシャリティを尊重し、円滑な関係を築ける方 ・ホワイトプラスのバリュー(※)に共感いただける方 1.のびしろで戦う(White Space) 2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy) 3.気づいたらすぐ行動(From You) ※ https://www.wh-plus.co.jp/vision/#value

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    日本全国で使えるネット型クリーニング『リネット』の注文フォームなど、お客様が触れるWebサービスのバックエンド(PHP/Laravel、 Go)とフロントエンド(TypeScript/React)の開発を行います。 今回のポジションでは特に、フルサイクルで開発を行っているスクラムチームでの開発に携わっていただきます。 <具体的な業務内容> ・スクラムメンバーとしてスクラムチームにおけるタスク解決(要件定義、設計、実装、テスト等) 注文フォームやステータスを確認する為のマイページ、料金計算、カスタマーサポートで利用するシステムなどに携わっていただきます。 施策の実施スピードの改善のためのリファクタリングや、エンジニア視点での施策提案などをおこない事業部メンバーと共にユーザー体験の向上にも携わっていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> サービスの成長に伴ってユーザーや事業部からの要望も日々増加している中、優先度を決めて取り組んでいますが、現在の開発リソースでは実現出来ないものが出てきています。 さらに今後はエンジニア視点の改善点や今以上の技術的負債の解消も行っていきたいと考えており、事業成長のための開発を担って頂ける新たなメンバーを募集しています。 ■下記のようなことがやりたい方にマッチする環境 ・組織横断的にコミュニケーションを取りながらものづくりをリードしたい方 ・様々な分野のメンバーと一緒に開発したい方 ・サービス面にも踏み込んで開発したい方 <配属予定チーム> ■配属先 『エンジニアリング部CX開発グループ』への配属となります。 マーケターやデザイナーと連携しながら開発が行えます。 ■チームメンバー マネージャー1名(30代)・エンジニア3名(30代1名・20代2名)の計4名のチームとなります。 <開発環境> ■現場で使われている技術 ・メインは React/TypeScript , Laravel/PHP です ・DDD(ドメイン駆動設計)を駆使して設計します ・データ可視化のため、SQLを書くシーンがよくあります(ツールは Redash / BigQuery を使用) ・ドキュメントは esa や Google Spread Sheet 等で書きます ※入社時のスキルセットが異なっていても、手持ちのスキルを応用してカバーできそうな方は採用しています(例:Rails等のWebアプリケーションフレームワークを使用していた方) ■作業環境 MacBook Pro 15〜16inch を支給しています。 ※キーボードは英字・JISからお選びいただけます ※メモリとプロセッサは選択可能な最大スペック ※グラフィックとストレージは標準スペック <職場環境> ■働き方 フルリモートワークを取り入れており、地方在住のメンバーも活躍中です。 ・リモート下でも、SlackやGoogleMeetを使って活発にコミュニケーションしています。 ・フルフレックス制です フルフレックス制を取り入れており、基本的に出退勤の時間は自由です。ただし、決まった時間にデイリースクラムを実施しています。 <企業の魅力> ■イベントスポンサード実例 1.Object Oriented Conference 2020 2.Laravel JP Conference 2020 3.React Conf Japan 2020 4.PHP Conference Japan 2020 5.PHP Conference Japan 2021 ■成長への取組み 外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが、自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を推奨しています。 「設計を構成する要素」@SekkeiKaigi 「現場で実践すべきDDDモデリングのポイント3つ」@Object Oriented Conference 2020 「1ヶ月でデータ基盤を整え経営の解像度を変えた話」@Developers Summit 2020 「巨大なモノリスの静的解析をレベルMaxにする方法 」@PHP Conference Japan 2021

    • 正社員
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・Webフレームワーク(Laravel/Rails/Spring等)を用いた開発経験 ・SQLの記述経験 ・MySQLなどのRDBMSを使ったテーブル設計のご経験 ・要件定義のご経験 <求める人物像> ・事業や業務ドメインに興味を持ち、その課題を理解し一緒に解決することを楽しめる方 ・新しい技術や知識など技術的な好奇心が強く、積極的に行動に移せる方 ・事業部で働くメンバーとエンジニアのスペシャリティを尊重し、円滑な関係を築ける方 ・ホワイトプラスのバリュー(※)に共感いただける方 1.のびしろで戦う(White Space) 2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy) 3.気づいたらすぐ行動(From You) ※ https://www.wh-plus.co.jp/vision/#value

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    リネットのバックエンド(PHP/Laravel、 Go)とフロントエンド(React)の開発を行います。 今回のポジションでは特に、バックエンドの開発をリードいただきます。 <具体的な業務内容> ■役割 ・プロジェクトの技術面における中心的な立ち回り(要件定義、設計等) ・スクラムチームにおけるタスク解決(要件定義、設計、実装、テスト等) ■どういった業務に携わっていただくか 開発に際して、クリーニング工場・カスタマーサクセス(CS)のオペレーション、外部サービス・システム、お客様とのコミュニケーション等を考慮し、仕組みを企画していただきます。 新規事業立ち上げ、ビジネスモデルの変更、既存事業のシステム改善など、事業成長を加速するため、多岐にわたる開発をリードして下さるエンジニアを求めています。 エンジニアはバックエンドとフロントエンドの両方を開発します。現状は、バックエンドの比重が大きいです(※フロントエンドに関しては、一部機能をReact, TypeScript化済みで、これを広げてゆきたいと考えています。ゆくゆくはアーキテクチャの見直し、ユニットテストの整備なども進めてゆきたいと考えています)。 新規事業の事例をあげると、お洋服をクリーニング後、無期限保管して好きなタイミングで一着から取り出せるというサービスのシステム開発に取り組んでいます。クリーニング工場と倉庫間の物流の管理、無期限保管、一時課金+定期課金、衣類単品管理といった点の特徴を加味して応用しつつ、概要欄に記載したような仕組みを構築します。 一方で、10年以上続くリネットもオペレーションやシステムの改善を続けています。素早く仕様変更できるようにするため、技術的負債を日々返済し、設計の改善にも取り組んでいます。 例えば、DDD、レイヤードアーキテクチャ等を駆使して、元々密結合だったモノリスのシステムを整理し直し、疎結合かつ依存をコントロールし、保守性を高める設計に取り組んでいます。 リネットのアーキテクチャを見直し、リアクティブなシステムにするための技術基盤の研究も進めています。 サービス開発、モデリング・設計や技術の探求、チーム開発に面白みを感じていただける方を求めています。 【仕事の特色】 <募集背景> リネット提携工場の生産性を向上するためには、より現場のオペレーションに寄り添ったシステムを作り上げる必要があり、バックエンド部分をリードいただける方にお入りいただきたく募集を開始しました。 今回募集しているポジションの方にお入りいただくことで、よりスピーディに提携工場のオペレーション改善を行うことができるようになり、それによって事業成長をより加速させ、チームの技術力を高めることができると思っています。 ■下記のようなことがやりたい方にマッチする環境 ・ドメインエキスパートとコミュニケーションを取りながら自社サービス開発をリードしたい方 ・モデリング、設計を突き詰めて、使いやすく、保守しやすいシステムを追求したい方 ・成長意欲の高いメンバー同士で交流、ディスカッションしながら設計品質やご自身のスキルを高めたい方 <配属予定チーム> ■配属先 エンジニアリング部コアシステム開発グループへの配属となります。 ■チームメンバー マネージャー1名(40代)・エンジニア2名(30代2名)の計3名のチームとなります。 <開発環境> ■現場で使われている技術 ・Laravel/PHP を中心に Go や React/TypeScript も使用します ・DDD(ドメイン駆動設計)を駆使して設計します ・データ可視化のため、SQLを書くシーンがよくあります(ツールは Redash / BigQuery を使用) ・ドキュメントは esa や Google Spread Sheet 等で書きます ※入社時のスキルセットが異なっていても、手持ちのスキルを応用してカバーできそうな方は採用しています(例:Rails等のWebアプリケーションフレームワークを使用していた方) ■作業環境 MacBook Pro 15〜16inch を支給しています。 ※キーボードは英字・JISからお選びいただけます ※メモリとプロセッサは選択可能な最大スペック ※グラフィックとストレージは標準スペック <職場環境> ■働き方 フルリモートワークを取り入れており、地方在住のメンバーも活躍中です。 ・リモート下でも、SlackやGoogleMeetを使って活発にコミュニケーションしています。 ・フルフレックス制 フルフレックス制を取り入れており、基本的に出退勤の時間は自由です。ただし、決まった時間にデイリースクラムを実施しています。 <企業の魅力> ■イベントスポンサード実例 1.Object Oriented Conference 2020 2.Laravel JP Conference 2020 3.React Conf Japan 2020 4.PHP Conference Japan 2020 5.PHP Conference Japan 2021 ■成長への取組み 外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが、自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を推奨しています。

    • 正社員
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・Webフレームワーク(Laravel/Rails/Spring等)を用いた開発経験 ・SQLの記述経験 ・MySQLなどのRDBMSを使ったテーブル設計のご経験 ・要件定義のご経験 <求める人物像> ・事業や業務ドメインに興味を持ち、その課題を理解し一緒に解決することを楽しめる方 ・新しい技術や知識など技術的な好奇心が強く、積極的に行動に移せる方 ・事業部で働くメンバーとエンジニアのスペシャリティを尊重し、円滑な関係を築ける方 ・ホワイトプラスのバリュー(※)に共感いただける方 1.のびしろで戦う(White Space) 2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy) 3.気づいたらすぐ行動(From You) ※ https://www.wh-plus.co.jp/vision/#value

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    リネットのバックエンド(PHP/Laravel、 Go)とフロントエンド(React)の開発を行います。 今回のポジションでは特に、バックエンドの開発をリードいただきます。 <具体的な業務内容> ■役割 ・プロジェクトの技術面における中心的な立ち回り(要件定義、設計等) ・スクラムチームにおけるタスク解決(要件定義、設計、実装、テスト等) ■どういった業務に携わっていただくか 開発に際して、クリーニング工場・カスタマーサクセス(CS)のオペレーション、外部サービス・システム、お客様とのコミュニケーション等を考慮し、仕組みを企画していただきます。 新規事業立ち上げ、ビジネスモデルの変更、既存事業のシステム改善など、事業成長を加速するため、多岐にわたる開発をリードして下さるエンジニアを求めています。 エンジニアはバックエンドとフロントエンドの両方を開発します。現状は、バックエンドの比重が大きいです(※フロントエンドに関しては、一部機能をReact, TypeScript化済みで、これを広げてゆきたいと考えています。ゆくゆくはアーキテクチャの見直し、ユニットテストの整備なども進めてゆきたいと考えています)。 新規事業の事例をあげると、お洋服をクリーニング後、無期限保管して好きなタイミングで一着から取り出せるというサービスのシステム開発に取り組んでいます。クリーニング工場と倉庫間の物流の管理、無期限保管、一時課金+定期課金、衣類単品管理といった点の特徴を加味して応用しつつ、概要欄に記載したような仕組みを構築します。 一方で、10年以上続くリネットもオペレーションやシステムの改善を続けています。素早く仕様変更できるようにするため、技術的負債を日々返済し、設計の改善にも取り組んでいます。 例えば、DDD、レイヤードアーキテクチャ等を駆使して、元々密結合だったモノリスのシステムを整理し直し、疎結合かつ依存をコントロールし、保守性を高める設計に取り組んでいます。 リネットのアーキテクチャを見直し、リアクティブなシステムにするための技術基盤の研究も進めています。 サービス開発、モデリング・設計や技術の探求、チーム開発に面白みを感じていただける方を求めています。 【仕事の特色】 <募集背景> リネット提携工場の生産性を向上するためには、より現場のオペレーションに寄り添ったシステムを作り上げる必要があり、バックエンド部分をリードいただける方にお入りいただきたく募集を開始しました。 今回募集しているポジションの方にお入りいただくことで、よりスピーディに提携工場のオペレーション改善を行うことができるようになり、それによって事業成長をより加速させ、チームの技術力を高めることができると思っています。 ■下記のようなことがやりたい方にマッチする環境 ・ドメインエキスパートとコミュニケーションを取りながら自社サービス開発をリードしたい方 ・モデリング、設計を突き詰めて、使いやすく、保守しやすいシステムを追求したい方 ・成長意欲の高いメンバー同士で交流、ディスカッションしながら設計品質やご自身のスキルを高めたい方 <配属予定チーム> ■配属先 エンジニアリング部コアシステム開発グループへの配属となります。 ■チームメンバー マネージャー1名(40代)・エンジニア2名(30代2名)の計3名のチームとなります。 <開発環境> ■現場で使われている技術 ・Laravel/PHP を中心に Go や React/TypeScript も使用します ・DDD(ドメイン駆動設計)を駆使して設計します ・データ可視化のため、SQLを書くシーンがよくあります(ツールは Redash / BigQuery を使用) ・ドキュメントは esa や Google Spread Sheet 等で書きます ※入社時のスキルセットが異なっていても、手持ちのスキルを応用してカバーできそうな方は採用しています(例:Rails等のWebアプリケーションフレームワークを使用していた方) ■作業環境 MacBook Pro 15〜16inch を支給しています。 ※キーボードは英字・JISからお選びいただけます ※メモリとプロセッサは選択可能な最大スペック ※グラフィックとストレージは標準スペック <職場環境> ■働き方 フルリモートワークを取り入れており、地方在住のメンバーも活躍中です。 ・リモート下でも、SlackやGoogleMeetを使って活発にコミュニケーションしています。 ・フルフレックス制 フルフレックス制を取り入れており、基本的に出退勤の時間は自由です。ただし、決まった時間にデイリースクラムを実施しています。 <企業の魅力> ■イベントスポンサード実例 1.Object Oriented Conference 2020 2.Laravel JP Conference 2020 3.React Conf Japan 2020 4.PHP Conference Japan 2020 5.PHP Conference Japan 2021 ■成長への取組み 外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが、自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を推奨しています。

    • 正社員
    • 服装自由
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・開発チームのリードやマネジメント経験 ・Webフレームワーク(Laravel/Rails/Spring等)を用いたWebサービスの要件定義、設計、実装、運用経験 <スキル> ・RDBMSを利用したデータ設計やインデックスの知識 <求める人物像> ・事業や業務ドメインに興味を持ち、その課題を理解し一緒に解決することを楽しめる方 ・新しい技術や知識など技術的な好奇心が強く、積極的に行動に移せる方 ・事業内で働くメンバーとエンジニアのスペシャリティを尊重し、円滑な関係を築ける方 ・ホワイトプラスのバリュー(※)に共感いただける方 1.のびしろで戦う(White Space) 2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy) 3.気づいたらすぐ行動(From You) ※ https://www.wh-plus.co.jp/vision/#value

    想定年収

    500~1,000万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    志向性や適正に応じて、マネジメントに比重を置いた役割と、プレイングに比重を置いた役割の2つから判断します。 <具体的な業務内容> ■共通の役割 CX開発グループの現メンバー4名を対象に、1on1や目標設定を通してチームメンバーの成長とキャリアパスのサポート、技術的な課題や問題のエスカレーション対応、などチームを支援しチーム能力の向上に携わっていただきます。 また、EMとして長期的な開発スケジュールや優先度についてPOなどと共に整理・認識合わせを行い、スクラムマスターとして、POや関係各部署と連携しながらタスクを整理し、チームが滞りなく開発を進められるよう環境整備を行っていただきます。 ■マネジメントに比重を置いた役割 共通の役割に加え、新たに採用を行い業務委託で構成されるチームを組成し、タスクの依頼や進捗管理などを行っていただきます。 軽微な改修を中心に想定しており、既存チームがより付加価値の高い開発に集中出来る環境を整備しサービスの成長に携わっていただきます。 ■プレイングに比重を置いた役割 共通の役割に加え、スクラムメンバーとしてスクラムチームにおけるタスク解決(要件定義、設計、実装、テスト等)や、施策の実施スピードの改善のためのリファクタリングや、エンジニア視点での施策提案などをおこない事業部メンバーと共にユーザー体験の向上にも携わっていただきます。 【仕事の特色】 <募集背景> 現マネージャーのキャリアを考慮した、開発チームの体制変更のための募集です。 <配属予定チーム> ■業務関係者 ・CRMグループ:1〜2名 ・カスタマーサポートグループ:1〜2名 ・カスタマーサクセスグループ:1〜2名 ・ネイティブ(iOS・Android)エンジニア :2名 ・バックエンドエンジニア:1〜2名 <開発環境> ■開発手法 アジャイルもしくはウォーターフォール ■作業環境 MacBook Pro 15〜16inch ※キーボードは英字・JISからお選びいただけます ※メモリとプロセッサは選択可能な最大スペック ※グラフィックとストレージは標準スペック ■技術スタック ・言語:PHP, Go, TypeScript ・リポジトリ管理:GitHub ・フレームワーク:Laravel, React, ・本番環境:GKE(Kubernetes) ・コミュニケーション:Slack, esa, Jira ・CI:CircleCI ・DB:MySQL <職場環境> ■働き方 多数のメンバーがリモートで活躍中で、リモート下でもSlackやGoogleMeetを使って活発にコミュニケーションしています。 <ポジションの魅力> ■入社後のキャリア 時々の事情を考慮しながら、経験したい領域への本気の挑戦を積極的に支援する文化です。 これまでの実例として、下記の実績があります。 ■仕事のやりがい ・組織横断的にコミュニケーションを取りながらチームマネジメントをしたい方 ・メンバーの成長をサポートしながら、サービスの成長に貢献したい方 ・業務委託で構成される新チームの組成とマネジメント経験を積みたい方 1.新卒入社 → モバイルアプリエンジニア → SRE 2.中途入社 → ソフトウェアエンジニア → 新規事業エンジニア 3.中途入社 → ソフトウェアエンジニア → エンジニアリングマネージャー 4.新卒入社 → ソフトウェアエンジニア → エンジニアリングマネージャー 5.中途入社 → ソフトウェアエンジニア → モバイルアプリエンジニア <企業の魅力> ■イベントスポンサード実例 1.Object Oriented Conference 2020 2.Laravel JP Conference 2020 3.React Conf Japan 2020 4.PHP Conference Japan 2020 5.PHP Conference Japan 2021 6.PHP Conference Japan 2022 7.PHP Conference Japan 2023 ■成長への取組み 外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが、自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を推奨しています。 「設計を構成する要素」@SekkeiKaigi 「現場で実践すべきDDDモデリングのポイント3つ」@Object Oriented Conference 2020 「1ヶ月でデータ基盤を整え経営の解像度を変えた話」@Developers Summit 2020 「巨大なモノリスの静的解析をレベルMaxにする方法 」@PHP Conference Japan 2021 「Psalmで"完全に理解した"静的解析」@PHP Conference Japan 2022 「PHP Parserで学ぶPHP」@PHPerKaigi 2023 「Rectorと目指す負債をためないシステム開発〜はじめの一歩〜」@PHP Conference 福岡 2023 「クレジットマスターとの戦い」@PHP Conference Japan 2023

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    <経験> ・WebもしくはアプリのUI/UXデザインの実務経験(2年以上) ・Adobeソフト(Photoshop,Illustrator)を用いた実務経験(2年以上) <スキル> ・フロントエンド(HTML/CSS)の基礎知識 ※受け身ではなく、自ら課題・タスクを整理して、チームメンバーと協調しながら仕事を前に進められるディレクション能力があること   <マインド> ・素直な姿勢で誠実に業務へ取り組める方 ・コミュニケーション能力が高く、相手の意見を尊重できる方 ・事業成長に貢献したいという意欲があり、サービスを大きくすることで自らも成長したいという想いがある方 ・同社のバリューに共感いただける方 [1]のびしろで戦う(White Space) [2]心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy) [3]気づいたらすぐ行動(From You)  

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主に、デザインの力を最大限発揮することでお客様に伝えたい世界観を具現化し、主力事業であるネットクリーニングサービスのブランドを育む役割を担っていただきます。 デザイナーとしてチームメンバーとコミュニケ-ションを取りながら、デザインの力で事業成長を促進する業務を幅広く従事。具体的には、Web・アプリのUI/UX、ユーザーリサーチ、ランディングページ・メルマガの制作・運用、広告・グラフィックのビジュアルデザイン、ブランド設計、デザインガイドラインの策定などさまざまです。 またマーケターやエンジニアとコワークし、クリーニングサービスのクリエイティブを企画からアウトプットまで一気通貫して携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> ・lenet.jpを中心としたWeb/スマートフォンアプリのデザイン業務 <対象サービス> ・リネット ・くつリネット ・ふとんリネット ・リネット保管 ・その他新規サービス

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・SwiftによるiOS向けネイティブアプリケーションの開発経験 ・ミッション実現のためにチームメンバーと協働してアプリケーションを開発した経験 ・Web系言語(Ruby,PHP,Java,Python,GO等)を用いたバックエンド開発の経験 ■マインド ・事業や業務ドメインに興味を持ち、その課題を理解し一緒に解決することを楽しめる方 ・新しい技術や知識など技術的な好奇心が強く、積極的に行動に移せる方 ・事業内で働くメンバーとエンジニアのスペシャリティを尊重し、円滑な関係を築ける方 ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方  1.のびしろで戦う(White Space)  2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy)  3.気づいたらすぐ行動(From You)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    既存会員のリテンションレート改善のために、ネイティブアプリの改善・強化に携わっていただき、リネットの成長を支える開発を行っていただきます。 マーケティング・カスタマーGrのメンバーと協力し、どうしたらリネットがより成長するかを一緒に検討し、サービス開発やサービスを支えるための仕組みの開発に携わってもらうことになります。 ◆具体的には、 ・リネットのiOSアプリ開発 ・ソフトウェアエンジニア(バックエンド)と連携したAPI設計・実装 ・マーケティング、デザイナー、CSと協調したチーム開発 ・パフォーマンス改善のための各種計測ツールの設置 ◆段階的には、 <フェーズ1> CRMチームの施策と連動し、利用するまでのステップでのドロップポイントの洗い出しと、 改善の提案、実装を行っていただきつつ、サービス理解とチーム理解を進めていただきます。 <フェーズ2> 社内に居るソフトウェアエンジニアと既存アプリの実装・構成に関する議論を行いつつ、リニューアル(言語・環境・構成)に対して方針・設計を決め、実装を進めていただきます。 成長・変化し続けることを目的として、スピード感のある開発とiOSアプリの品質向上を両立しつつ、あらゆる手を尽くしてサービスを開発します。 【仕事の特色】 【開発について】 ■技術スタック 事業や開発環境の課題を解決するために積極的にモダンな技術を取り入れていく考えで、現状は以下ですがチームで話し合った上、合意できれば自分の手で技術スタックを変えていくことが可能です。 開発言語: Swift, Objective-C 開発環境: Xcode CI環境:Travis CI リポジトリ:GitHub コラボレーション:Slack, esa, Trello, Figma ■開発環境 各エンジニアに貸与しているMac Book Pro内にて、ローカル開発環境を構築して開発を進めています。 direnvを使用してプロジェクトディレクトリ配下でオリジナルUtility(=my)を呼べるようにしており、 ・my up:開発環境の起動・構築 ・my halt:開発環境の停止 ・my destroy:開発環境の破棄 などが行えるようになっています。 また、プロダクションドメインのサブドメイン部分にmyを指定(my.lenet.jp)することで、ローカル上で起動しているアプリケーションにアクセスできるようにもなっています。 ■開発手法 アジャイルもしくはウォーターフォール ◆作業環境 MacBook Pro 15〜16inch モニターは基本的に2台まで利用可能 ※メモリとプロセッサは選択可能な最大スペック ※グラフィックとストレージは標準スペック ■求められる役割 週次/月次で行われる他のグループとのMTGを通じ、手がける開発要件を定め、 実装してリリースしていただきます。基本的にはVモデルを、 小規模開発(5営業日未満)であれば1人、中規模開発(20営業日以上)であれば複数人で分担。厳密には、自社サービス開発なので費用対効果(リスク・期待効果・工数の兼ね合い)を意識しながら、 端折るプロセスもあります。 【エンジニア組織】 ■組織体制 ・リネット生産開発部3名(SIer出身者3名) ・リネットマーケティング部5名(新卒、事業会社/SES出身者) ・創造開発室2名(新卒SRE、事業会社出身者) ・経営企画部1名(CTO) ※当ポジションにおける主要業務関係者 ・CRM : 1名 ・デザイナー : 1名 ・Androidエンジニア : 1名 ・サーバーサイドエンジニア : 2〜3名 ・マーケティング管掌役員 【キャリア】 時々の事情を考慮しながら、経験したい領域への本気の挑戦を積極的に支援する文化です。これまでの実例として、下記の実績があります。 1.新卒入社→iOSエンジニア→インフラエンジニア兼SRE 2.中途入社→バックエンドエンジニア→新規事業エンジニア 3.中途入社→バックエンドエンジニア→バックエンドチームマネージャー 4.新卒入社→フロントエンドエンジニア→フロントエンドチームマネージャー 【働き方】 自走して要件整理から実装が行えるまでは、原則週1回までリモートワークが可能です。自走後は、チームコミュニケーションに支障が無い範囲でリモートワークが行えます。打ち合わせなどの時間が決まっている業務を除けば、出退勤時間は基本的に自由。専門職としての成果を出すことに集中しやすいよう、常に意見を取り入れながら改善を重ねています。 ※チームコミュニケーションに支障が出た場合は制限する場合があります。 ■成長への取組み 外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが、自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を行っています。 <過去の登壇例> ・「設計を構成する要素」 ・「現場で実践すべきDDDモデリングのポイント3つ」 ・「1ヶ月でデータ基盤を整え経営の解像度を変えた話」 ※イベントスポンサード実例 ・ObjectOrientedConference2020 ・LaravelJPConference2020 ・ReactConfJapan2020 【仕事のやりがい】 活発に意見を言い合いながらどんどん手を動かせるチャレンジングな環境です。開拓しようという気概があり、ものづくりが好きな人には楽しめる職場でしょう。 【募集背景】 2019年のマーケティング施策の成功を受け、売上拡大のスピードに対応する新たな生産モデルを構築する必要性が高まってきたため募集しています。「エンジニアは問題解決のスペシャリスト」であり、どんな問題を解くのか?という問いを大事にし、「新しい日常をつくる」というコーポレートビジョンのもと、生活領域ドメインの中で解く価値のある問題(経済・社会価値がある)を解決していただきます。解こうとしている問題や価値(経済・社会価値)に共感いただける方やその問題を解くことを楽しめる方、問題を解くために必要な技術領域に対して好奇心・興味を持って学び獲得していける方などに最適です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 外国籍の方も活躍中
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・MVCのWebアプリケーションフレームワークを使った開発経験 ・フロントエンドの開発経験(React.jsを使った開発経験があると尚可) ・MySQLなどのRDBMSを使った設計経験 ・オブジェクト指向に基づいた設計経験 ・開発チームのリードやマネジメントの経験 ■マインド ・事業や業務ドメインに興味を持ち、その課題を理解し一緒に解決することを楽しめる方 ・新しい技術や知識など技術的な好奇心が強く、積極的に行動に移せる方 ・事業内で働くメンバーとエンジニアのスペシャリティを尊重し、円滑な関係を築ける方 ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方  1.のびしろで戦う(White Space)  2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy)  3.気づいたらすぐ行動(From You)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、新しい会員サービスの拡充や受注を拡大するための仕組みの変更、CRMを効率的に運営するためのツールの開発などです。アプリケーションエンジニアとして、リネットの成長を支える開発をしていただきます。また、マーケティングのメンバーと協力してどうしたらリネットがより成長するかを一緒に検討し、サービス開発やサービスを支えるための仕組みの開発に携わっていただく予定です。 <具体的な業務内容> ■オンラインクリーニングサービス「リネット」の開発 ■その周辺ツールの開発 ・リネットのAPI、Webアプリケーションの設計、開発 ・マーケティングGrとの企画検討や業務を支援するツールの設計、開発 ・カスタマーGrとの企画検討や業務を支援するツールの設計、開発 ・パフォーマンス改善や品質維持のための施策実施 成長・変化し続けることを目的として、スピード感のある開発とアプリケーションの品質向上を両立しつつ、あらゆる手を尽くしてサービスを開発するよう心がけています。 【仕事の特色】 【開発について】 ■技術スタック 事業や開発環境の課題を解決するために積極的にモダンな技術を取り入れていく考えで、現状は以下ですがチームで話し合った上、合意できれば自分の手で技術スタックを変えていくことが可能です。 言語:PHP, Go, JavaScript リポジトリ管理:GitHub フレームワーク:Laravel, React-Redux 本番環境:GKE(Kubernetes) コミュニケーション:Slack, esa, Trello CI:CircleCI DB:MySQL ■開発環境 各エンジニアに貸与しているMac Book Pro内にて、ローカル開発環境を構築して開発を進めています。 direnvを使用して、プロジェクトディレクトリ配下でオリジナルUtility(=my)を呼べるようにしており、 ・my up:開発環境の起動/構築 ・my halt:開発環境の停止 ・my destroy:開発環境の破棄 などが行えるようになっています。また、プロダクションドメインのサブドメイン部分にmyを指定(my.lenet.jp)することで ローカル上で起動しているアプリケーションにアクセスできるようにもなっています。 ■開発手法 アジャイルもしくはウォーターフォール ■作業環境 ・MacBook Pro 15〜16inch ・モニターは基本的に2台まで利用可能 ※メモリとプロセッサは選択可能な最大スペック ※グラフィックとストレージは標準スペック ■求められる役割 週次/月次で行われる他のグループとのMTGを通じ、手がける開発要件を定め、 実装してリリースしていただきます。基本的にはVモデルを、 小規模開発(5営業日未満)であれば1人、中規模開発(20営業日以上)であれば複数人で分担。厳密には、自社サービス開発なので費用対効果(リスク・期待効果・工数の兼ね合い)を意識しながら、 端折るプロセスもあります。 【エンジニア組織】 ■組織体制 ・リネット生産開発部3名(SIer出身者3名) ・リネットマーケティング部5名(新卒、事業会社・SES出身者) ・創造開発室2名(新卒SRE、事業会社出身者) ・経営企画部1名(CTO) ※当ポジションにおける主要業務関係者 ・CRMグループ : 1〜2名 ・カスタマーサポートグループ : 1〜2名 ・カスタマーサクセスグループ : 1〜2名 ・ネイティブ(iOS・Android)エンジニア : 2名 ・バックエンドエンジニア:1〜2名 【キャリア】 時々の事情を考慮しながら、経験したい領域への本気の挑戦を積極的に支援する文化です。これまでの実例として、下記の実績があります。 1.新卒入社→iOSエンジニア→インフラエンジニア兼SRE 2.中途入社→バックエンドエンジニア→新規事業エンジニア 3.中途入社→バックエンドエンジニア→バックエンドチームマネージャー 4.新卒入社→フロントエンドエンジニア→フロントエンドチームマネージャー 【働き方】 自走して要件整理から実装が行えるまでは、原則週1回までリモートワークが可能です。自走後は、チームコミュニケーションに支障が無い範囲でリモートワークが行えます。打ち合わせなどの時間が決まっている業務を除けば、出退勤時間は基本的に自由。専門職としての成果を出すことに集中しやすいよう、常に意見を取り入れながら改善を重ねています。 ※チームコミュニケーションに支障が出た場合は制限する場合があります。 ■成長への取組み 外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが、自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を行っています。 <過去の登壇例> ・「設計を構成する要素」 ・「現場で実践すべきDDDモデリングのポイント3つ」 ・「1ヶ月でデータ基盤を整え経営の解像度を変えた話」 ※イベントスポンサード実例 ・ObjectOrientedConference2020 ・LaravelJPConference2020 ・ReactConfJapan2020 【仕事のやりがい】 活発に意見を言い合いながらどんどん手を動かせるチャレンジングな環境です。開拓しようという気概があり、ものづくりが好きな方には楽しめる職場でしょう。同社では、掲げるビジョン「新しい日常をつくる」の実現に向けて、ITベンチャーの中でもサービス拠点(工場・倉庫)と密接な関係を築いており、 実際の業務オペレーションの最適化を重視しています。 その中で、自分が作ったシステムが業務で最大限活用され、最適化されていくのを実感できるのが大きな魅力です。 ※この仕事で得られるもの ・業界有数のサービスにおけるiOSアプリにメインで携わる経験 ・リテンションレート改善のために複数Grとコミュニケーションしながら改善を実現する経験 ・複雑なロジスティクスの絡むサービスのアーキテクチャに触れることができる ・利用スタックに対してのスキルアップ

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・MVCのWebアプリケーションフレームワークを使った開発経験 ・フロントエンドのモダンフレームワーク(React,Vue,Angular)を用いた開発経験 ・MySQLなどのRDBMSを使った開発経験 ・オブジェクト指向に基づいた設計経験 ■マインド ・事業や業務ドメインに興味を持ち、その課題を理解し一緒に解決することを楽しめる方 ・新しい技術や知識など技術的な好奇心が強く、積極的に行動に移せる方 ・事業内で働くメンバーとエンジニアのスペシャリティを尊重し、円滑な関係を築ける方 ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方  1.のびしろで戦う(White Space)  2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy)  3.気づいたらすぐ行動(From You)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    業務内容としては、「kirehapi(キレハピ)」専属の2人目のエンジニアとして活躍していただきます。 領域としてはアプリケーションレイヤーが主であり、フロントエンドからサーバーサイドまでをご担当いただき、ユーザーアクイジションのためにマーケティング担当と一丸になって開発にあたっていただきます。 クリエイティブ、マークアップは協力パートナーとBacklogをベースとした週1の定例MTGを行い進め、マーケティング責任者と対話をしながら企画〜設計〜実装に携わっていただきます。 【具体的には】 1.マーケティング企画立案のための各種データ(広告、ユーザーログ etc)の蓄積と抽出 2.データから企画されるマーケティング施策実行のための開発 3.サービスパフォーマンス改善のためのフロントエンドチューニング 事業成長への寄与度が相対的に低いのであれば、ときには開発をしない、という決断をすることも必要となります。 【仕事の特色】 【開発について】 ■技術スタック 事業や開発環境の課題を解決するために積極的にモダンな技術を取り入れていく考えで、現状は以下ですがチームで話し合った上、合意できれば自分の手で技術スタックを変えていくことが可能です。 ・言語:PHP,Go,JavaScript ・フレームワーク:Laravel,React-Redux ・本番環境:GKE(Kubernetes) ・コミュニケーション:Slack,esa,Trello ・CI:CircleCI ・DB:MySQL ■開発環境 各エンジニアに貸与しているMac Book Pro内にて、ローカル開発環境を構築して開発を進めています。 direnvを使用して、プロジェクトディレクトリ配下でオリジナルUtility(=my)を呼べるようにしており、 ・my up:開発環境の起動・構築 ・my halt:開発環境の停止 ・my destroy:開発環境の破棄 などが行えるようになっています。 また、プロダクションドメインのサブドメイン部分にmyを指定(my.lenet.jp)することで ローカル上で起動しているアプリケーションにアクセスできるようにもなっています。 ■開発手法 アジャイルもしくはウォーターフォール ■作業環境 ・MacBook Pro 15〜16inch ・モニターは基本的に2台まで利用可能 ※メモリとプロセッサは選択可能な最大スペック ※グラフィックとストレージは標準スペック ■求められる役割 週次/月次で行われる他のグループとのMTGを通じ、手がける開発要件を定め、 実装してリリースしていただきます。基本的にはVモデルを、 小規模開発(5営業日未満)であれば1人、中規模開発(20営業日以上)であれば複数人で分担。厳密には、自社サービス開発なので費用対効果(リスク・期待効果・工数の兼ね合い)を意識しながら、 端折るプロセスもあります。 【エンジニア組織】 ■組織体制 ・リネット生産開発部3名(SIer出身者3名) ・リネットマーケティング部5名(新卒、事業会社・SES出身者) ・創造開発室2名(新卒SRE、事業会社出身者) ・経営企画部1名(CTO) ※当ポジションにおける主要な業務関係者 ・CTO:1名 ・事業責任者 : 1名 ・マーケティング責任者 : 1名 ・バックエンドエンジニア:1名 ・カスタマーサポート:1名 ・インサイドセールス:1名 【キャリア】 時々の事情を考慮しながら、経験したい領域への本気の挑戦を積極的に支援する文化です。これまでの実例として、下記の実績があります。 1.新卒入社→iOSエンジニア→インフラエンジニア兼SRE 2.中途入社→バックエンドエンジニア→新規事業エンジニア 3.中途入社→バックエンドエンジニア→バックエンドチームマネージャー 4.新卒入社→フロントエンドエンジニア→フロントエンドチームマネージャー 【働き方】 自走して要件整理から実装が行えるまでは、原則週1回までリモートワークが可能です。自走後は、チームコミュニケーションに支障が無い範囲でリモートワークが行えます。打ち合わせなどの時間が決まっている業務を除けば、出退勤時間は基本的に自由。専門職としての成果を出すことに集中しやすいよう、常に意見を取り入れながら改善を重ねています。 ※チームコミュニケーションに支障が出た場合は制限する場合があります。 ■成長への取組み 外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが、自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を行っています。 <過去の登壇例> ・「設計を構成する要素」 ・「現場で実践すべきDDDモデリングのポイント3つ」 ・「1ヶ月でデータ基盤を整え経営の解像度を変えた話」 ※イベントスポンサード実例 ・ObjectOrientedConference2020 ・LaravelJPConference2020 ・ReactConfJapan2020 【仕事のやりがい】 事業を成長させるための開発に、オーナーシップを持って取り組めます。スモールチーム(5名ほど)なので、全体を見通しやすく事業全体が視える状態で開発をすることが可能です。事業成長が共通のゴールのため、ゴールに対してフラットに意見を言える環境で、開発要求の必要性などを健全に議論できます。 ※この仕事で得られるもの 1. エンジニアリングを通して事業を成長させる経験 2. スモールチームゆえのスピード感 3. まだまだ伸びしろが大きいサービスのためリリース内容が大きく事業数値に貢献する経験 【募集背景】 主事業であるネット宅配クリーニングの「リネット」に続く事業の立ち上げを行っており、リリースから1年が経ち、勝ち筋が見えつつある中で成長の角度を大きく変えるためにエンジニア体制の強化が必要となっているため募集しております。 「エンジニアは問題解決のスペシャリスト」であり、どんな問題を解くのか?という問いを大事にし、「新しい日常をつくる」というコーポレートビジョンのもと、生活領域ドメインの中で解く価値のある問題(経済・社会価値がある)を解決していただきます。解こうとしている問題や価値(経済・社会価値)に共感いただける方やその問題を解くことを楽しめる方、問題を解くために必要な技術領域に対して好奇心・興味を持って学び獲得していける方などに最適です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・MVCのWebアプリケーションフレームワークを使った開発経験 ・フロントエンドの開発経験(React.jsを使った開発経験があると尚可) ・MySQLなどのRDBMSを使った設計経験 ・オブジェクト指向に基づいた設計経験 ■マインド ・事業や業務ドメインに興味を持ち、その課題を理解し一緒に解決することを楽しめる方 ・新しい技術や知識など技術的な好奇心が強く、積極的に行動に移せる方 ・事業内で働くメンバーとエンジニアのスペシャリティを尊重し、円滑な関係を築ける方 ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方  1.のびしろで戦う(White Space)  2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy)  3.気づいたらすぐ行動(From You)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    お任せしたい業務内容としては、新しい会員サービスの拡充や受注を拡大するための仕組みの変更、CRMを効率的に運営するためのツールの開発など、アプリケーションエンジニアとして、リネットの成長を支える開発をしていただきます。 また、マーケティングのメンバーと協力し、どうしたらリネットがより成長するかを一緒に検討し、サービス開発やサービスを支えるための仕組みの開発に携わってもらうことになります。 1.オンラインクリーニングサービス「リネット」の開発 2.その周辺ツールの開発 【具体的には】 ・リネットのAPI、Webアプリケーションの設計、開発 ・マーケティングGrとの企画検討や業務を支援するツールの設計、開発 ・カスタマーGrとの企画検討や業務を支援するツールの設計、開発 ・パフォーマンス改善や品質維持のための施策実施 成長・変化し続けることを目的として、スピード感のある開発とアプリケーションの品質向上を両立しつつ、あらゆる手を尽くしてサービスを開発するよう心がけています。 【仕事の特色】 【開発について】 ■技術スタック 事業や開発環境の課題を解決するために積極的にモダンな技術を取り入れていく考えで、現状は以下ですがチームで話し合った上、合意できれば自分の手で技術スタックを変えていくことが可能です。 ・言語:PHP,Go,JavaScript ・フレームワーク:Laravel,React-Redux ・本番環境:GKE(Kubernetes) ・コミュニケーション:Slack,esa,Trello ・CI:CircleCI ・DB:MySQL ■開発環境 各エンジニアに貸与しているMac Book Pro内にて、ローカル開発環境を構築して開発を進めています。 direnvを使用して、プロジェクトディレクトリ配下でオリジナルUtility(=my)を呼べるようにしており、 ・my up:開発環境の起動・構築 ・my halt:開発環境の停止 ・my destroy:開発環境の破棄 などが行えるようになっています。また、プロダクションドメインのサブドメイン部分にmyを指定(my.lenet.jp)することで ローカル上で起動しているアプリケーションにアクセスできるようにもなっています。 ■開発手法 アジャイルもしくはウォーターフォール ■作業環境 ・MacBook Pro 15〜16inch ・モニターは基本的に2台まで利用可能 ※メモリとプロセッサは選択可能な最大スペック ※グラフィックとストレージは標準スペック ■求められる役割 週次/月次で行われる他のグループとのMTGを通じ、手がける開発要件を定め、 実装してリリースしていただきます。基本的にはVモデルを、 小規模開発(5営業日未満)であれば1人、中規模開発(20営業日以上)であれば複数人で分担。厳密には、自社サービス開発なので費用対効果(リスク・期待効果・工数の兼ね合い)を意識しながら、 端折るプロセスもあります。 【エンジニア組織】 ◆組織体制 ・リネット生産開発部3名(SIer出身者3名) ・リネットマーケティング部5名(新卒、事業会社・SES出身者) ・創造開発室2名(新卒SRE、事業会社出身者) ・経営企画部1名(CTO) ※当ポジションにおける主要業務関係者 ・CRMグループ : 1〜2名 ・カスタマーサポートグループ : 1〜2名 ・カスタマーサクセスグループ : 1〜2名 ・ネイティブ(iOS・Android)エンジニア : 2名 ・バックエンドエンジニア:1〜2名 【キャリア】 時々の事情を考慮しながら、経験したい領域への本気の挑戦を積極的に支援する文化です。 これまでの実例として、下記の実績があります。 1.新卒入社→iOSエンジニア→インフラエンジニア兼SRE 2.中途入社→バックエンドエンジニア→新規事業エンジニア 3.中途入社→バックエンドエンジニア→バックエンドチームマネージャー 4.新卒入社→フロントエンドエンジニア→フロントエンドチームマネージャー 【働き方】 自走して要件整理から実装が行えるまでは、原則週1回までリモートワークが可能です。自走後は、チームコミュニケーションに支障が無い範囲でリモートワークが行えます。打ち合わせなどの時間が決まっている業務を除けば、出退勤時間は基本的に自由。専門職としての成果を出すことに集中しやすいよう、常に意見を取り入れながら改善を重ねています。 ※チームコミュニケーションに支障が出た場合は制限する場合があります。 ■成長への取組み 外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが、自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を行っています。 <過去の登壇例> ・「設計を構成する要素」 ・「現場で実践すべきDDDモデリングのポイント3つ」 ・「1ヶ月でデータ基盤を整え経営の解像度を変えた話」 ※イベントスポンサード実例 ・ObjectOrientedConference2020 ・LaravelJPConference2020 ・ReactConfJapan2020 【仕事のやりがい】 活発に意見を言い合いながらどんどん手も動かせる、チャレンジングな環境です。開拓しようという気概があり、ものづくりが好きな方には楽しめる職場でしょう。 同社は、掲げるビジョン「新しい日常をつくる」の実現に向けて、ITベンチャーの中でもサービス拠点(工場・倉庫)と密接な関係を築いており、 実際の業務オペレーションの最適化を重視しています。 その中で自分が作ったシステムが業務で最大限活用され、最適化されていくのを実感できるのが大きな魅力です。 【募集背景】 2019年のマーケティング施策の成功を受け、売上拡大のスピードに対応する新たな生産モデルを構築する必要性が高まってきたため、フロントエンドポジションを募集しています。 「エンジニアは問題解決のスペシャリスト」であり、どんな問題を解くのか?という問いを大事にし、「新しい日常をつくる」というコーポレートビジョンのもと、生活領域ドメインの中で解く価値のある問題(経済・社会価値がある)を解決していただきます。解こうとしている問題や価値(経済・社会価値)に共感いただける方やその問題を解くことを楽しめる方、問題を解くために必要な技術領域に対して好奇心・興味を持って学び獲得していける方などに最適です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 新技術に積極的
    • ...
    必須条件

    ■経験 ・PHPを使ったWebアプリケーションの開発経験 ・MVCのWebアプリケーションフレームワークを使った開発経験 ・MySQLなどのRDBMSを使った設計経験 ・オブジェクト指向に基づいた設計経験 ■マインド ・事業や業務ドメインに興味を持ち、その課題を理解し一緒に解決することを楽しめる方 ・新しい技術や知識など技術的な好奇心が強く、積極的に行動に移せる方 ・事業内で働くメンバーとエンジニアのスペシャリティを尊重し、円滑な関係を築ける方 ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方  1.のびしろで戦う(White Space)  2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy)  3.気づいたらすぐ行動(From You)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    クリーニング工場のシステム開発に、バックエンドエンジニアとして参画してもらうことになります。 生産現場をよく知るドメインエキスパートと協力しながら、ドメインモデルの設計・構築、アプリケーションの開発など、スキルに応じて実力を発揮していただきます。 リネットはこれまで提携工場を増やすことでクリーニングの受注可能量を拡大してきました。2019年はマーケティング施策が実を結び事業が大きく成長し、2020年以降も継続的に売上が拡大する見込みです。こうなると拡大する売上に合わせて生産量を確保することが事業課題になります。この事業課題をビジネスサイドと一緒に解決していくことがバックエンド開発におけるミッションとなります。 お任せしたい具体的な業務内容としては、要件定義・設計・実装はもちろん、非効率な開発プロセスの改善などに携わっていただきます。実際の業務では、バックエンド開発チームの一員として開発していただくことになります。要件定義の段階からビジネスサイドと何が最適かをとことん議論していただき、事業としてやりたいことを理解しながら、エンジニアの視点からの意見や提案をお願いしたいと考えています。 【仕事の特色】 ■技術スタック 事業や開発環境の課題を解決するために積極的にモダンな技術を取り入れていく考えで、現状は以下ですがチームで話し合った上、合意できれば自分の手で技術スタックを変えていくことが可能です。 ・言語:PHP,Go,JavaScript ・フレームワーク:Laravel,React-Redux ・本番環境:GKE(Kubernetes) ・コミュニケーション:Slack,esa,Trello ・CI:CircleCI ・DB:MySQL ■開発環境 各エンジニアに貸与しているMac Book Pro内にて、ローカル開発環境を構築して開発を進めています。 direnvを使用して、プロジェクトディレクトリ配下でオリジナルUtility(=my)を呼べるようにしており、 ・my up:開発環境の起動・構築 ・my halt:開発環境の停止 ・my destroy:開発環境の破棄 などが行えるようになっています。また、プロダクションドメインのサブドメイン部分にmyを指定(my.lenet.jp)することで ローカル上で起動しているアプリケーションにアクセスできるようにもなっています。 ■開発手法 アジャイルもしくはウォーターフォール ■作業環境 ・MacBook Pro 15〜16inch ・モニターは基本的に2台まで利用可能 ※メモリとプロセッサは選択可能な最大スペック ※グラフィックとストレージは標準スペック ■求められる役割 週次/月次で行われる他のグループとのMTGを通じて手がける開発要件を定め、 実装してリリースしていただきます。基本的にはVモデルを、 小規模開発(5営業日未満)であれば1人、中規模開発(20営業日以上)であれば複数人で分担。厳密には自社サービス開発なので、費用対効果(リスク・期待効果・工数の兼ね合い)を意識しながら、 端折るプロセスもあります。 【エンジニア組織】 ■組織体制 ・リネット生産開発部3名(SIer出身者3名) ・リネットマーケティング部5名(新卒、事業会社・SES出身者) ・創造開発室2名(新卒SRE、事業会社出身者) ・経営企画部1名(CTO) ※当ポジションにおける主要業務関係者 ・マーケティング部 : 2〜3名 ・生産開発部 : 2〜3名 ・フロントエンドエンジニア : 2〜3名 ・ネイティブ(iOS・Android)エンジニア : 2名 【キャリア】 時々の事情を考慮しながら、経験したい領域への本気の挑戦を積極的に支援する文化です。これまでの実例として、下記の実績があります。 1.新卒入社→iOSエンジニア→インフラエンジニア兼SRE 2.中途入社→バックエンドエンジニア→新規事業エンジニア 3.中途入社→バックエンドエンジニア→バックエンドチームマネージャー 4.新卒入社→フロントエンドエンジニア→フロントエンドチームマネージャー 【働き方】 自走して要件整理から実装が行えるまでは、原則週1回までリモートワークが可能です。自走後は、チームコミュニケーションに支障が無い範囲でリモートワークが行えます。打ち合わせなどの時間が決まっている業務を除けば、出退勤時間は基本的に自由。専門職としての成果を出すことに集中しやすいよう、常に意見を取り入れながら改善を重ねています。 ※チームコミュニケーションに支障が出た場合は制限する場合があります。 ◆成長への取組み 外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を行っています。 <過去の登壇例> ・「設計を構成する要素」 ・「現場で実践すべきDDDモデリングのポイント3つ」 ・「1ヶ月でデータ基盤を整え経営の解像度を変えた話」 ※イベントスポンサード実例 ・ObjectOrientedConference2020 ・LaravelJPConference2020 ・ReactConfJapan2020 【仕事のやりがい】 活発に意見を言い合いながらどんどん手を動かせるチャレンジングな環境です。開拓しようという気概があり、ものづくりが好きな人には楽しめる職場でしょう。 【募集背景】 2019年のマーケティング施策の成功を受け、売上拡大のスピードに対応する新たな生産モデルを構築する必要性が高まってきたため募集しています。「エンジニアは問題解決のスペシャリスト」であり、どんな問題を解くのか?という問いを大事にし、「新しい日常をつくる」というコーポレートビジョンのもと、生活領域ドメインの中で解く価値のある問題(経済・社会価値がある)を解決していただきます。解こうとしている問題や価値(経済・社会価値)に共感いただける方やその問題を解くことを楽しめる方、問題を解くために必要な技術領域に対して好奇心・興味を持って学び獲得していける方などに最適です。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    <経験> ・データベース、SQLの利用 ・RDBを利用したアプリケーションの開発 ・事業会社でのデータの加工、抽出やクレンジング ・PMなど、リーダー <仕事でのマインド> ・事業や業務ドメインに興味を持ち、その課題を理解し一緒に解決することを楽しめる方 ・新しい技術や知識など技術的な好奇心が強く、積極的に行動に移せる方 ・事業内で働くメンバーとエンジニアのスペシャリティを尊重し、円滑な関係を築ける方 ・物事を定量的に捉え、視えるようにすることが好きな方 ・複雑なデータモデルやロジックを簡素にすることに快感を覚える方 ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方 [1]のびしろで戦う(White Space) [2]心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy) [3]気づいたらすぐ行動(From You)

    想定年収

    500~800万円

    最寄り駅

    東急目黒線 不動前駅

    仕事内容

    主に、データエンジニアとしてご活躍いただきます。 同社では事業拡大に伴い、事業部内の統一的なデータ可視化のニーズが高まっています。具体的には、マーケティングPDCAを支えるデータ基盤の構築と可視化や、事業で出した実績数値を経営層に届けるためのパイプライン構築など、データを軸として事業や経営を支援するためにさまざまなことに優先順位をつけて取り組んでいただきます。 また、新設ロールのため対話しながら仕事を進めていくこととなります。 <具体的な業務内容> ・既存データの統合的なデータ基盤(データレイク、マート)構築、開発、運用 ・既存データ基盤に蓄積されるデータの可視化(外部ツールを利用想定) ・既存データでは足りないデータの整理と取得するための実装 各部門のPDCAサイクルを高速化させ続けるために、必要なデータを充分な形式でデリバリーし続けることがミッションになります。 【仕事の特色】 <使用ツール> ・Google Kubernetes Engine ・Stackdriver Logging ・trocco ・Google BigQuery ・tableau ・Google Data Portal ・Re:dash <エンジニア組織> ■組織体制 ・リネット生産開発部3名(SIer出身者3名) ・リネットマーケティング部5名(新卒、事業会社/SES出身者) ・創造開発室2名(新卒SRE、事業会社出身者) ・経営企画部1名(CTO) ※当ポジションにおける主要業務関係者 ・CTO:1名 ・マーケティング部 : 1〜2名 ・生産開発部 : 1〜2名 ・開発グループ:10名 ・管理グループ:1〜2名 <キャリア> 時々の事情を考慮しながら、経験したい領域への本気の挑戦を積極的に支援する文化です。 これまでの実例として、下記の実績があります。 1.新卒入社→iOSエンジニア→インフラエンジニア兼SRE 2.中途入社→バックエンドエンジニア→新規事業エンジニア 3.中途入社→バックエンドエンジニア→バックエンドチームマネージャー 4.新卒入社→フロントエンドエンジニア→フロントエンドチームマネージャー <働き方> ・自走して要件整理〜実装が行えるまでは原則週1回までリモートワーク可能 ・自走後は、チームコミュニケーションに支障が無い範囲でリモートワーク可能 ※打ち合わせなどの時間が決まっている業務を除けば出退勤時間は基本的に自由で、専門職としての成果を出すことに集中しやすいよう、常に意見を取り入れながら改善を重ねています。 ※チームコミュニケーションに支障が出た場合は制限する場合があります。 <成長への取組み> 外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を行っています。 ■過去の登壇例 ・「設計を構成する要素」 ・「現場で実践すべきDDDモデリングのポイント3つ」 ・「1ヶ月でデータ基盤を整え経営の解像度を変えた話」 ※イベントスポンサード実例 ・ObjectOrientedConference2020 ・LaravelJPConference2020 ・ReactConfJapan2020 <仕事のやりがい> 新設の部門のため、0→1でデータ部門を立ち上げるプロセスを楽しめます。 <募集背景> 2019年のマーケティング施策の成功を受け、事業・サービスの成長とともにデータドリブンな意思決定を支援するため、データ基盤を整備する部門の責任者を担いうる方を募集されています。 「エンジニアは問題解決のスペシャリスト」であると同社は考えです。どんな問題を解くのかという問いを大事にし、「新しい日常をつくる」というコーポレートビジョンのもと、生活領域ドメインの中で解く価値のある問題(経済・社会価値がある)を解くチームでありたいと思っていらっしゃいます。そのため、以下のような方を同社では求められています。 ・解こうとしている問題や、価値(経済/社会価値)に共感いただける方 ・その問題を解くことを楽しめる方 ・問題を解くために必要な技術領域に対して好奇心・興味を持って学び獲得していける方

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ■経験やスキル ・RDBを用いたアプリケーションの開発経験 ・ビジネスサイドとの交渉経験 ・さまざまな職種や考えを受け入れつつ、自分の意見も言えるコミュニケーションスキル ・PM等、リーダーとしてのご経験 ■マインド ・事業や業務ドメインに興味を持ち、その課題を理解し一緒に解決することを楽しめる方 ・新しい技術や知識など技術的な好奇心が強く、積極的に行動に移せる方 ・事業内で働くメンバーとエンジニアのスペシャリティを尊重し、円滑な関係を築ける方 ・全社のために経営層と議論が出来る方 ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方  1.のびしろで戦う(White Space)  2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy)  3.気づいたらすぐ行動(From You)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    事業の拡大に伴い、事業や社内のセキュリティに責務を持つ部門の必要性が高まってきたため、新設することとなりました。 Webアプリケーションのみならず、全社的なセキュリティにも責務を持つということで、社内のセキュリティ啓蒙や教育、Webアプリケーションの脆弱性診断の実施とレポーティングや、プロダクションコードを実例とし、エンジニアへのセキュリティ上の指摘や必要に応じてリリースを行っていただきます。 ◆具体的には 1.取得ログの整理とログ基盤の整備、可視化 2.企画や設計、実装段階におけるセキュリティに関する助言 3.脆弱性診断(セキュリティリスクアセスメント) 4.Spamなどへの不正対策 5.セキュリティガイドラインの策定と啓蒙、教育 6.セキュリティ製品の導入・診断ツール開発 をお任せすることになります。 全社員が日々安心して業務にあたることができるよう、運営サービスや全社のセキュリティに責務を持っていただくことがミッションとなります。 【仕事の特色】 【開発について】 ■技術スタック 事業や開発環境の課題を解決するために積極的にモダンな技術を取り入れていく考えで、現状は以下ですがチームで話し合った上、合意できれば自分の手で技術スタックを変えていくことが可能です。 ・言語:PHP,Go,JavaScript ・フレームワーク:Laravel,React-Redux ・本番環境:GKE(Kubernetes) ・コミュニケーション:Slack,esa,Trello ・CI:CircleCI ・DB:MySQL ■開発環境 各エンジニアに貸与しているMac Book Pro内にて、ローカル開発環境を構築して開発を進めています。 direnvを使用して、プロジェクトディレクトリ配下でオリジナルUtility(=my)を呼べるようにしており、 ・my up:開発環境の起動・構築 ・my halt:開発環境の停止 ・my destroy:開発環境の破棄 などが行えるようになっています。また、プロダクションドメインのサブドメイン部分にmyを指定(my.lenet.jp)することで ローカル上で起動しているアプリケーションにアクセスできるようにもなっています。 ■開発手法 アジャイルもしくはウォーターフォール ■作業環境 ・MacBook Pro 15〜16inch ・モニターは基本的に2台まで利用可能 ※メモリとプロセッサは選択可能な最大スペック ※グラフィックとストレージは標準スペック ■求められる役割 週次/月次で行われる他のグループとのMTGを通じて手がける開発要件を定め、 実装してリリースしていただきます。基本的にはVモデルを、 小規模開発(5営業日未満)であれば1人、中規模開発(20営業日以上)であれば複数人で分担。厳密には、自社サービス開発なので費用対効果(リスク・期待効果・工数の兼ね合い)を意識しながら、 端折るプロセスもあります。 【エンジニア組織】 ■組織体制 ・リネット生産開発部3名(SIer出身者3名) ・リネットマーケティング部5名(新卒、事業会社・SES出身者) ・創造開発室2名(新卒SRE、事業会社出身者) ・経営企画部1名(CTO) 【キャリア】 時々の事情を考慮しながら、経験したい領域への本気の挑戦を積極的に支援する文化です。これまでの実例として、下記の実績があります。 1.新卒入社→iOSエンジニア→インフラエンジニア兼SRE 2.中途入社→バックエンドエンジニア→新規事業エンジニア 3.中途入社→バックエンドエンジニア→バックエンドチームマネージャー 4.新卒入社→フロントエンドエンジニア→フロントエンドチームマネージャー 【働き方】 自走して要件整理から実装が行えるまでは、原則週1回までリモートワークが可能です。自走後は、チームコミュニケーションに支障が無い範囲でリモートワークが行えます。打ち合わせなどの時間が決まっている業務を除けば、出退勤時間は基本的に自由。専門職としての成果を出すことに集中しやすいよう、常に意見を取り入れながら改善を重ねています。 ※チームコミュニケーションに支障が出た場合は制限する場合があります。 ◆成長への取組み 外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが、自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を行っています。 <過去の登壇例> ・「設計を構成する要素」 ・「現場で実践すべきDDDモデリングのポイント3つ」 ・「1ヶ月でデータ基盤を整え経営の解像度を変えた話」 ※イベントスポンサード実例 ・ObjectOrientedConference2020 ・LaravelJPConference2020 ・ReactConfJapan2020 【仕事のやりがい】 新設の部門のため、0から1でセキュリティ部門を立ち上げるプロセスを楽しめます。 【募集背景】 2019年のマーケティング施策の成功を受け、売上拡大のスピードに対応する新たな生産モデルを構築する必要性が高まってきています。同時に事業・サービスの成長とともにセキュリティ部門新設の必要性が高まっているため、新設部門の責任者を担える方を募集しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 新技術に積極的
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ■経験やスキル ・問題を発見し整理した上で問題提起出来る方 ・経営層から予算をもぎ取るスキル ・さまざまな職種や考えを受け入れつつ、自分の意見も言えるコミュニケーションスキル ■マインド ・ビジネスへの興味、視点をお持ちの方 ・事業や業務ドメインに興味を持ち、その課題を理解し一緒に解決することを楽しめる方 ・新しい技術や知識など技術的な好奇心が強く、積極的に行動に移せる方 ・事業内で働くメンバーとエンジニアのスペシャリティを尊重し、円滑な関係を築ける方 ・複雑な事象を簡素にすることに快感を覚える方 ・全社のために経営層と議論が出来る方 ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方  1.のびしろで戦う(White Space)  2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy)  3.気づいたらすぐ行動(From You)

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    事業の拡大に伴い、兼務していたコーポレートエンジニアリングの機能を独立させ、新設することとなりました。 Saasの活用や、時には内製開発などを行い、積極的に全社の業務効率改善を図るなど攻めの活動もしつつ、全社で当たり前にシステムが利用できるよう、デバイスの購買やキッティング、社内NWの管理やセキュリティ管理などの守りの活動を行っていただきます。加えて、IT監査の対応やIT統制の対応なども行っていただきます。 また、新設ロールのため、対話しながら仕事を進めていくこととなります。 ◆具体的には、、、 1.社内との対話を通して問題発見をしSaasや内製開発の提案〜導入支援による全社の業務効率化 2.全社で当たり前にシステム利用できる状態を保つ 3.監査法人との折衝を通し、IT監査・IT統制の対応 をお任せすることになります。 問題発見をするために信頼され、相談される存在であることが求められます。全社横断で組織の問題を発見し、課題分解を行い、テクノロジーやエンジニアリングで解決することで、全社視点で最適化し企業に貢献することがミッションとなります。 【仕事の特色】 【開発について】 ■開発環境 各エンジニアに貸与しているMac Book Pro内にて、ローカル開発環境を構築して開発を進めています。 direnvを使用してプロジェクトディレクトリ配下でオリジナルUtility(=my)を呼べるようにしており、 ・my up:開発環境の起動・構築 ・my halt:開発環境の停止 ・my destroy:開発環境の破棄 などが行えるようになっています。また、プロダクションドメインのサブドメイン部分にmyを指定(my.lenet.jp)することで ローカル上で起動しているアプリケーションにアクセスできるようにもなっています。 ■開発手法 アジャイルもしくはウォーターフォール ■作業環境 ・Mac or Windows ・モニターは基本的に2台まで利用可能 ※メモリとプロセッサは選択可能な最大スペック ※グラフィックとストレージは標準スペック 【エンジニア組織】 ■組織体制 ・リネット生産開発部3名(SIer出身者3名) ・リネットマーケティング部5名(新卒、事業会社・SES出身者) ・創造開発室2名(新卒SRE、事業会社出身者) ・経営企画部1名(CTO) ※当ポジションにおける主要な業務関係者 ・CTO : 1名 ・管理グループマネージャー : 1名 ・HRグループマネージャー : 1名 ・CSグループマネージャー : 1名 ・開発グループ : 10名 【キャリア】 時々の事情を考慮しながら、経験したい領域への本気の挑戦を積極的に支援する文化です。 これまでの実例として、下記の実績があります。 1.新卒入社→iOSエンジニア→インフラエンジニア兼SRE 2.中途入社→バックエンドエンジニア→新規事業エンジニア 3.中途入社→バックエンドエンジニア→バックエンドチームマネージャー 4.新卒入社→フロントエンドエンジニア→フロントエンドチームマネージャー 【働き方】 自走して要件整理から実装が行えるまでは、原則週1回までリモートワークが可能です。自走後は、チームコミュニケーションに支障が無い範囲でリモートワークが行えます。打ち合わせなどの時間が決まっている業務を除けば、出退勤時間は基本的に自由。専門職としての成果を出すことに集中しやすいよう、常に意見を取り入れながら改善を重ねています。 ※チームコミュニケーションに支障が出た場合は制限する場合があります。 ◆成長への取組み 外部登壇するために自分の経験を棚卸し整理することが自身の成長につながるという考えで、積極的に登壇を行っています。 <過去の登壇例> ・「設計を構成する要素」 ・「現場で実践すべきDDDモデリングのポイント3つ」 ・「1ヶ月でデータ基盤を整え経営の解像度を変えた話」 ※イベントスポンサード実例 ・ObjectOrientedConference2020 ・LaravelJPConference2020 ・ReactConfJapan2020 【仕事のやりがい】 新設の部門のため、0→1でコーポレートエンジニアリング部門を立ち上げるプロセスを楽しめ、下記のような経験ができます。 ・コーポレートエンジニアリング部門を立ち上げる経験 ・IT監査、IT統制を通した各種規定類の整備をする経験 ・様々な部署と仕事をするため組織全体を知ることができる ・いろいろなテクノロジー、ツールに触れることができる 【募集背景】 2019年のマーケティング施策の成功を受け、売上拡大のスピードに対応する新たな生産モデルを構築する必要性が高まってきています。同時に事業・サービスの成長とともにコーポレートエンジニアリング新設の必要性が高まっているため、新設部門の責任者を担える方を募集しています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 年俸制導入
    • リーダー経験を活かす
    • ...
    必須条件

    ・問題を発見し整理した上で問題提起出来る方 ・ビジネスへの興味、視点 ・経営層から予算をもぎ取るスキル ・さまざまな職種や考えを受け入れつつ、自分の意見も言えるコミュニケーションスキル ・メンバーのマネジメント経験 ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方  1.のびしろで戦う(White Space)  2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy)  3.気づいたらすぐ行動(From You)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    1.社内との対話を通して問題発見をしSaasや内製開発の提案〜導入支援による全社の業務効率化 2.全社で当たり前にシステム利用できる状態を保つ 3.監査法人との折衝を通し、IT監査・IT統制の対応 をお任せすることになります。 【仕事の特色】 わたしたちは、インターネットの普及に伴い生活の利便性が向上する一方で、ネットの活用の遅れている分野に注目。 「新しい日常をつくる」というビジョンのもと、生活領域に特化したサービスをテクノロジーの力で便利にし、人々の日常をより良い世界へと変えていくことをミッションとしています。 主力事業の「リネット」は、自宅にいたままクリーニングが出せる、ネット宅配型のクリーニングサービスです。 スマホアプリやWebから24時間いつでも予約でき、早朝・深夜の集配のほか、最短で当日預かり&翌日届けが選択可能。 店舗に行く時間を削減することで、単身者や共働き世帯など忙しく働く人たちの「自由な時間」を生み出しています。 会員数は35万人を超え、衣類のほか、布団・靴・保管サービスについても提供しております。 このように事業が拡大する中、兼務していたコーポレートエンジニアリングの機能を独立させ、新設することとなりました。 Saasの活用や、時には内製開発などを行い、積極的に全社の業務効率改善を図るなど攻めの活動もしつつ、全社で当たり前にシステムが利用できるよう、デバイスの購買やキッティング、社内NWの管理やセキュリティ管理などの守りの活動を行っていただきます。 加えて、IT監査の対応やIT統制の対応なども行っていただきます。 また、新設ロールのため、対話しながら仕事を進めていくこととなります。 問題発見をするために信頼され、相談される存在であることが求められます。 全社横断で組織の問題を発見し、課題分解を行い、テクノロジーやエンジニアリングで解決することで、全社視点で最適化し企業に貢献することがミッションとなります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ・RDBを用いたアプリケーションの開発経験 ・ビジネスサイドとの交渉経験 ・さまざまな職種や考えを受け入れつつ、自分の意見も言えるコミュニケーションスキル ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方  1.のびしろで戦う(White Space)  2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy)  3.気づいたらすぐ行動(From You)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    1.取得ログの整理とログ基盤の整備、可視化 2.企画や設計、実装段階におけるセキュリティに関する助言 3.脆弱性診断(セキュリティリスクアセスメント) 4.Spamなどへの不正対策 5.セキュリティガイドラインの策定と啓蒙、教育 6.セキュリティ製品の導入・診断ツール開発 をお任せすることになります。 【仕事の特色】 わたしたちは、インターネットの普及に伴い生活の利便性が向上する一方で、ネットの活用の遅れている分野に注目。 「新しい日常をつくる」というビジョンのもと、生活領域に特化したサービスをテクノロジーの力で便利にし、人々の日常をより良い世界へと変えていくことをミッションとしています。 主力事業の「リネット」は、自宅にいたままクリーニングが出せる、ネット宅配型のクリーニングサービスです。 スマホアプリやWebから24時間いつでも予約でき、早朝・深夜の集配のほか、最短で当日預かり&翌日届けが選択可能。 店舗に行く時間を削減することで、単身者や共働き世帯など忙しく働く人たちの「自由な時間」を生み出しています。 会員数は35万人を超え、衣類のほか、布団・靴・保管サービスについても提供しております。 このように事業が拡大する中、事業や社内のセキュリティに責務を持つ部門の必要性が高まってきたため、新設することとなりました。 Webアプリケーションのみならず、全社的なセキュリティにも責務を持つということで、社内のセキュリティ啓蒙や教育、Webアプリケーションの脆弱性診断の実施とレポーティングや、プロダクションコードを実例とし、エンジニアへのセキュリティ上の指摘や必要に応じてリリースを行っていただきます。 全社員が日々安心して業務にあたることが出来るよう、運営サービスや全社のセキュリティに責務を持っていただくことがミッションとなります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ・データベース、SQLの利用経験がある方 ・RDBを利用したアプリケーションの開発経験がある方 ・事業会社でのデータの加工、抽出やクレンジングの経験がある方 ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方  1.のびしろで戦う(White Space)  2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy)  3.気づいたらすぐ行動(From You)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    1.既存データの統合的なデータ基盤(データレイク、マート)構築・開発・運用 2.既存データ基盤に蓄積されるデータの可視化(外部ツールを利用想定) 3.既存データでは足りないデータの整理と取得するための実装 をお任せすることになります。 【仕事の特色】 わたしたちは、インターネットの普及に伴い生活の利便性が向上する一方で、ネットの活用の遅れている分野に注目。 「新しい日常をつくる」というビジョンのもと、生活領域に特化したサービスをテクノロジーの力で便利にし、人々の日常をより良い世界へと変えていくことをミッションとしています。 主力事業の「リネット」は、自宅にいたままクリーニングが出せる、ネット宅配型のクリーニングサービスです。 スマホアプリやWebから24時間いつでも予約でき、早朝・深夜の集配のほか、最短で当日預かり&翌日届けが選択可能。店舗に行く時間を削減することで、単身者や共働き世帯など忙しく働く人たちの「自由な時間」を生み出しています。 会員数は35万人を超え、衣類のほか、布団・靴・保管サービスについても提供しております。 このように事業が拡大するに伴い、事業部内の統一的なデータ可視化のニーズが高まっている中、各部門のPDCAサイクルを高速化させ続けるために、必要なデータを充分な形式でデリバリーし続けることがミッションになります。 具体的には、マーケティングPDCAを支えるデータ基盤の構築と可視化や、事業で出した実績数値を経営層に届けるためのパイプライン構築など、データを軸として事業や経営を支援するために様々なことに優先順位をつけて取り組んでいただきます。 新設ロールのため、対話しながら仕事を進めていただくこととなります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 上流工程の仕事
    • 年俸制導入
    • ...
    必須条件

    ・PHPを使ったWebアプリケーションの開発経験 ・MVCのWebアプリケーションフレームワークを使った開発経験 ・MySQLなどのRDBMSを使った設計経験 ・オブジェクト指向に基づいた設計経験 ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方  1.のびしろで戦う(White Space)  2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy)  3.気づいたらすぐ行動(From You)

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    お任せしたい業務内容としては、要件定義・設計・実装はもちろん、非効率な開発プロセスの改善などがあります。 生産現場をよく知るドメインエキスパートと協力しながら、バックエンドエンジニアとして、新しい生産モデルとなるクリーニング工場のシステム開発及び、ドメインモデルの設計・構築・アプリケーション開発に携わっていただきます。 【仕事の特色】 わたしたちは、インターネットの普及に伴い生活の利便性が向上する一方で、ネットの活用の遅れている分野に注目。 「新しい日常をつくる」というビジョンのもと、生活領域に特化したサービスをテクノロジーの力で便利にし、人々の日常をより良い世界へと変えていくことをミッションとしています。 主力事業の「リネット」は、自宅にいたままクリーニングが出せる、ネット宅配型のクリーニングサービスです。 スマホアプリやWebから24時間いつでも予約でき、早朝・深夜の集配のほか、最短で当日預かり&翌日届けが選択可能。 店舗に行く時間を削減することで、単身者や共働き世帯など忙しく働く人たちの「自由な時間」を生み出しています。 会員数は35万人を超え、衣類のほか、布団・靴・保管サービスについても提供しております。 「リネット」はこれまで、提携工場を増やすことでクリーニングの受注可能量を拡大してきました。 2019年はマーケティング施策が実を結び事業が大きく成長し、2020年以降も継続的に売上が拡大する見込みです。 このように、年々拡大する見込みである売上に合わせ、生産量を確保することがわたしたちの事業課題となります。 そこで、生産拡大のスピードを上げるため、提携工場の追加を念頭に入れた新たな生産モデルの構築が必要となりました。 ここで構築する生産モデルは、この先数年に渡り、リネットの中心をなすものとなります。 このプロジェクトを共に成功させ、「リネット」の中核となる人材を私達は求めています。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ・問題を発見し整理した上で問題提起できる方 ・ビジネスへの興味、視点 ・経営層から予算をもぎ取るスキル ・さまざまな職種や考えを受け入れつつ、自分の意見も言えるコミュニケーションスキル ・ホワイトプラスのバリューに共感いただける方 1.のびしろで戦う(White Space) 2.心遣いで仲間を笑顔にする(All Happy) 3.気づいたらすぐ行動(From You)  

    想定年収

    500~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    1.社内との対話を通して問題発見をしSaasや内製開発の提案〜導入支援による全社の業務効率化 2.全社で当たり前にシステム利用できる状態を保つ 3.監査法人との折衝を通し、IT監査・IT統制の対応をお任せすることになります。 【仕事の特色】 わたしたちは、インターネットの普及に伴い生活の利便性が向上する一方で、ネットの活用の遅れている分野に注目。 「新しい日常をつくる」というビジョンのもと、生活領域に特化したサービスをテクノロジーの力で便利にし、人々の日常をより良い世界へと変えていくことをミッションとしています。 主力事業の「リネット」は、自宅にいたままクリーニングが出せる、ネット宅配型のクリーニングサービスです。 スマホアプリやWebから24時間いつでも予約でき、早朝・深夜の集配のほか、最短で当日預かり&翌日届けが選択可能。 店舗に行く時間を削減することで、単身者や共働き世帯など忙しく働く人たちの「自由な時間」を生み出しています。 会員数は35万人を超え、衣類のほか、布団・靴・保管サービスについても提供しております。 このように事業が拡大する中、兼務していたコーポレートエンジニアリングの機能を独立させ、新設することとなりました。 Saasの活用や、時には内製開発などを行い、積極的に全社の業務効率改善を図るなど攻めの活動もしつつ、全社で当たり前にシステムが利用できるよう、デバイスの購買やキッティング、社内NWの管理やセキュリティ管理などの守りの活動を行っていただきます。 加えて、IT監査の対応やIT統制の対応なども行っていただきます。 また、新設ロールのため、対話しながら仕事を進めていくこととなります。 問題発見をするために信頼され、相談される存在であることが求められます。 全社横断で組織の問題を発見し、課題分解を行い、テクノロジーやエンジニアリングで解決することで、全社視点で最適化し企業に貢献することがミッションとなります。

    • 正社員
    • 土日祝日休み
    • 残業少なめ
    • 服装自由
    • 自社サービスあり
    • 30代活躍中
    • 年俸制導入
    必須条件

    ■以下の実務経験を3年以上お持ちの方 ・MVCのWebアプリケーションフレームワークを用いた開発 ・RDBMS(MySQL 他)を用いた開発 ・オブジェクト指向に基づいた設計 ■以下の経験をお持ちの方 ・2つ以上のプログラミング言語を用いたサーバーサイド開発 ※動的言語と静的言語の療法を用いた開発経験だと尚可   ■その他 ・新しい言語や技術などへの関心が強く、習得および活用に積極的な方 ・HRT(謙虚、尊敬、信頼)をベースに、同じ事業で働くメンバーと円滑な関係を築ける方

    想定年収

    400~800万円

    募集職種
    最寄り駅

    JR山手線 五反田駅

    仕事内容

    主な業務は、オンラインクリーニングサービス「リネット」の基幹アプリにおける新規機能開発およびその周辺ツールの開発です。 <具体的な業務内容> ■以下の各グループとの企画検討、各グループ向けの業務支援ツールの設計、開発 ・マーケティング ・プロダクト ・カスタマー ・経理 ■その他 ・「リネット」のAPI、Webアプリの設計、開発 ・基幹アプリのAPI、Webアプリの設計、開発 ・新規技術の調査、研究開発、その共有 ・パフォーマンスの改善、品質維持に向けた施策の実施 【仕事の特色】 活発に意見交換を行っている同社。フロンティアスピリッツを持ち、モノづくりが好きな方にマッチする職場だといえるでしょう。 また「新しい日常をつくる」というビジョンを掲げており、その実現を目指して工場や倉庫などのサービス拠点と密接な関係を構築。実務におけるオペレーションの最適化を重視されています。自分が作ったシステムが業務で最大限活用され人の役に立っているという実感を得られるため、大きなやりがいを感じられるでしょう。 <配属先情報> 創造開発室のシステム開発グループに所属していただきます。人数構成はマネージャー1名、メンバー8名。20代・30代の方が主に活躍されています。 <技術スタック> 言語:PHP, Go, JavaScript, Swift, Objective-C, Java(Android), Python バージョン管理:Git リポジトリ管理:GitHub フレームワーク:Laravel 5 フロントエンド:React.js, Redux, AngularJS 本番環境:Send Grid, AWS(Lambda, Elastic Beanstalk, EC2, RDS, S3, ...), Nginx コミュニケーション:Slack, ChatWwork, esa, Trello, Backlog CI:CircleCI, Travis CI DB:MySQL, Redis 開発環境:Docker 監視/可視化:CloudWatch, Prometheus, Grafana BI:Redash

さらに表示する

株式会社ホワイトプラスに似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

株式会社ホワイトプラス
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?