- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
26
件
2025年03月19日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ■右記ITツールの使用経験のある方(Googleドライブ、カレンダー、Gmail、Meet、Office365、Slack、Notion) ■電話・メールでの顧客折衝経験のある方(職種は問いません。) ■御茶ノ水オフィスに最低週3日は出社可能な方(週2日程度リモートも可能です) 上記2つを満たし、下記いずれかに該当される方 ■IT業界に在籍し、ITリテラシーを高くお持ちの方 ■事業会社にて、IT関連職種のご経験のある方 ■マルチタスクで物事を進めるのが好きな方 ■チームワークを大事にする ■社内外問わず、円滑なコミュニケーションを図れる方
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 (社外向け) ミラボの自治体向けサービスにおいて、サービス導入時にタブレットの貸出を行っております。 タブレットの調達購買から、顧客への配布対応まで、営業部や管理部と連携して行っていただきます。 (社内向け) 社員からの問い合わせ対応、入退社に伴うシステムやデバイス設定、セキュリティパトロールチェックなどを行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・デバイス調達業務(ベンダー調整、見積もり依頼、発注依頼、納品確認、資産管理、回収廃棄) ・キッティング、アプリケーションインストール、証明書インストール ・資産管理、MDM操作(グループポリシー適用、登録削除更新、配信処理) ・資産棚卸し(デバイス、ソフトウェア、アカウント、ライセンス) ・各種デバイスのキッティング(Mac、Windows、iOS、Android) ・社内問い合わせ対応(ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、SaaS、各種申請) ・社内情報共有ツールの整理(GoogleWorkspace、Notion) ・ISMS、Pマーク関連業務(パトロールチェック) ・Wi-Fi、VPNパスワード変更処理 【仕事の特色】 【配属部署】 情報システムグループ ※現在は正社員2名のチームです 【やりがい】 ・社内外、多数の関係者とコミュニケーションを取っていくので、調整力が身につきます。 ・事業に直接的に関わる場面もあるため、間接部門でありながら、事業成長への貢献度も感じられるポジションです。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 ■WEB環境での開発経験(5年以上) ■python、Gitの使用経験 ■設計、開発、運用/保守までの一通りの開発経験 ■新しい技術の習得意欲が高い方 ■社会貢献性の高い事業に興味のある方
想定年収 650~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 当社のエンジニアとして、全国300を超える自治体で利用されている自社サービスの開発業務を中心にお任せします。新規開発や新規サービス企画、自社サービスの新規機能開発、運用、保守もお任せします。 【仕事の特色】 【自社サービス詳細】 ■子育てモバイルシステム:自治体向けサービスとして、地域の子育て世代に対し、医療機関・子育て施設情報等、子育てに関する便利で有益な情報を発信することができる環境を提供(予防接種スケジューラ―機能等) ■+Focus:紙帳票を自動で電子化するAIパッケージソフト。内閣官房のマイナンバーシステムで採用され、全国の自治体に導入されております 【評価制度・働き方】 ・昇給昇格年2回賞与支給あり、エンジニア評価制度の項目が作成されており、納得感のあるパフォーマンスレビューを行っています。 ・残業時間は月平均15時間未満、社員が働きやすい環境を整えております ・技術力向上の為の勉強会参加や資格取得の為の費用は会社が負担しております。 【やりがい】 ⚫︎国や自治体へ向けて自社パッケージのWEB系ソリューションを展開しています。 国や自治体に向けてサービスを提供するため、大規模データ処理に耐えうるサーバー、通信技術、セキュリティ技術など、最新技術を身につけていただける環境です。一般ユーザー・一般企業向けのサービスでは行わないレベルのセキュリティ要件を満たす必要があります。 ⚫︎開発言語やフレームワーク、開発メソッドも特に決まりはありません。 DjangoとVueを使うことが多いですが、特性に応じて適切なものを選ぶことができます。 これまで世に出回っていない、社会貢献性の高いプロダクトを扱っています。 社内には技術志向も、プロダクト志向も高いメンバーがおり、技術を試せる環境が整っています。 また、プロジェクトによっては顧客との折衝や要件定義、技術選定などから行うことができるため、自分の意見をプロダクトに反映させやすく裁量が大きいところが特徴です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験> ・アジャイル開発とスクラムの実務経験(5年程度) ・Webシステム開発プロジェクトでの進行管理経験 <マインド> ・新しい技術に興味関心が高い方 ・社会貢献性の高い事業に興味のある方
想定年収 650~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR中央・総武線 御茶ノ水駅
仕事内容 <業務詳細> 自社サービスや、官公庁・⾃治体プロジェクトのスクラムマスターをお任せします。 要件整理や仕様検討から、アジャイル開発手法を用い、短期間のスプリントで進行します。 <具体的な仕事内容> ・社内外の関係者と連携しての開発要件取りまとめ ・システム企画/設計/技術選定 ・スクラムマスターとしてプロジェクトの進行管理 ・ユーザーニーズの分析や解釈、ユーザーストーリーの設計 ※自社サービス導入先︓⾃治体他、官公庁、研究機関、教育業界 など ※ご⾃⾝によるプログラミング業務やインフラ管理業務は発⽣しません 【仕事の特色】 <職場環境> ・昇給昇格年2回賞与支給あり、納得感のあるパフォーマンスレビューを行っています。 ・残業時間は月平均15時間未満、社員が働きやすい環境を整えております ・技術力向上のための勉強会参加や資格取得のための費用は会社が負担しています <ポジションの魅力> 国や自治体へ向けて自社パッケージのWeb系ソリューションを展開しています。 国や自治体に向けてサービスを提供するため、大規模データ処理に耐えうるサーバー、通信技術、セキュリティ技術など、最新技術を身につけていただける環境です。 一般ユーザー/一般企業向けのサービスでは行わないレベルのセキュリティ要件を満たす必要があります。 また開発言語やフレームワーク、開発メソッドも特に決まりはありません。技術選定から行える環境です。 これまで世に出回っていない、社会貢献性の高いプロダクトを扱っています。 社内には技術志向も、プロダクト志向も高いメンバーが在籍。技術を試せる環境が整っています。 プロジェクトによっては顧客との折衝や要件定義、技術選定などから行うことができるため、自分の意見をプロダクトに反映させやすく裁量が大きいところが特徴です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・一般的なITリテラシーをお持ちの方:Google Workspaceまたはワード、エクセル、パワーポイントなど一通り使用経験のある方 <マインド> ・お客様(自治体)や社内エンジニアなど、自部門以外の方ともコミュニケーションが円滑にとれる方 ・主体的に、自ら優先順位をつけて活動できる方 ・根気強く、最後まで仕事をやり遂げられる方 ・周囲と協調し、コミュニケーションを取りながら仕事ができる方 ・社会貢献性の高い事業に興味・理解のある方
想定年収 400~550万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 市ヶ谷駅
仕事内容 <業務詳細> 当社の営業部内にて、自社製品(子育てモバイルほか)をご利用いただいている自治体の導入後のサポート業務を中心にお任せします。 ・全国の約200以上の自治体で採用されている特許取得のシステムです。 ・ほかにも多くの製品で、のべ300以上の自治体・官公庁と取引実績があります。 当社の営業部内にて、カスタマーサポートを担当いただきます。 カスタマーサポート部隊は担当が2つに分かれています。 ・導入・構築チーム ・運用チーム ※ご経験やご希望に沿って配属決定いたします。 <具体的な仕事内容> ■導入・構築チーム 営業が受注したプロジェクト・案件を引継ぎ、サービスリリースまでの導入支援を担当いただきます。 具体的には・・・ ・自治体担当者様、営業、開発担当者、デザイナーなとコミュニケーションをとりながら 全体の進行管理を行い、必要項目の確認・調整を行っていただきます ・自治体や医療機関に訪問(WEB中心)し、サービスの説明や、デモの提示、操作方法の説明します ・各機関で利用するタブレットに、クライアント証明書をインストール、アプリ配信の確認などを行います ■運用チーム 当社サービスをご利用いただいているお客様をご支援頂きます。 ・自治体からの問合せをもとに、操作や設定支援など、運用を支援します ・自治体からの要望をもとに設定変更作業、社内エンジニアやデザイナーと調整、設定依頼を行います ・リリース繁忙期は導入チームと連携しながらお互いの業務を支援いただきます ・お知らせ内容の更新/メール配信サポート/自治体からの問い合わせ対応をお任せします 【仕事の特色】 <ミラボの製品の特徴> ・全国の約300以上の自治体で採用されている特許取得のアプリです。 ・自治体から地域の子育て世代に対し、子育てに関する便利で有益な情報を発信することができる便利な機能を備えたアプリです。 ・自治体から医療機関・子育て施設情報発信に利用できたり、予防接種スケジューラーなどの機能があります。 ・その他にも、自治体向けに様々な複数サービスを展開しています。 <職場環境> ■評価制度・働き方 1.残業時間は月で10時間未満。社員が働きやすい環境を整えております。 2.技術力向上の為の勉強会参加や資格取得の為の費用は会社が負担しております。 3.Slack、GoogleWorkspace、Notionなど様々なコミュニケーションツールを活用しています。 <配属予定チーム> 営業部
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験> ・顧客折衝のご経験 ・Webシステム開発プロジェクトでの管理経験(プロジェクトリーダー以上) <知識> ・ドキュメント管理など体系だったPM知識をお持ちの方 <マインド> ・新しい技術の習得意欲が高い方 ・社会貢献性の高い事業に興味のある方
想定年収 650~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 同社の技術を活用した官公庁・自治体プロジェクトのプロジェクトマネジメントを担っていただきます。 主に、要件整理や仕様検討、営業とエンジニアの間に立ちプロジェクト横断型でプロジェクトマネージャー業務を担当。 <具体的な仕事内容> ・社内外の関係者と連携しての開発要件取りまとめ ・開発プロジェクトの進捗管理 ・クライアントへのサービス導入におけるプロジェクトマネージャー ・開発ニーズ検討/選定(営業、エンジニアとともにプロジェクト推進) -システム企画、設計、開発、運営業務におけるプロジェクトマネジメント ※自社サービス導入先︓⾃治体他、官公庁、研究機関、教育業界etc ※ご⾃⾝によるプログラミング業務やインフラ管理業務は発⽣しません 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 開発部 <ポジションの魅力> ・国や自治体へ向けて自社パッケージの WEB系ソリューションを展開しています。 国や自治体に向けてサービスを提供するため、大規模データ処理に耐えうるサーバー、通信技術、セキュリティ技術など、最新技術を身につけていただける環境です。 一般ユーザー・一般企業向けのサービスでは行わないレベルのセキュリティ要件を満たす必要があります。 ・開発言語やフレームワーク、開発メソッドも特に決まりはありません。 技術選定から行える環境です。 ・これまで世に出回っていない、社会貢献性の高いプロダクトを扱っています。 社内には技術志向も、プロダクト志向も高いメンバーがおり、技術を試せる環境が整っています。 また、プロジェクトによっては顧客との折衝や要件定義、技術選定などから行うことができるため、自分の 意見をプロダクトに反映させやすく裁量が大きいところが特徴です。 <職場環境> ■評価制度・働き方 ・昇給昇格年2回賞与支給あり、納得感のあるパフォーマンスレビューを行っています ・残業時間は月平均15時間未満、社員が働きやすい環境を整えております ・技術力向上の為の勉強会参加や資格取得の為の費用は会社が負担しております
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・WEBアプリケーションの開発経験(3年以上) ・設計、開発、運用/保守までの一通りの開発経験 ※フロントエンド、バックエンドいずれかのみに強みがある方でも、今後フルスタックエンジニアとして活躍いただけるフィールドがあります。 <マインド> ・新しい技術の習得意欲が高い方 ・社会貢献性の高い事業に興味のある方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅
仕事内容 <業務詳細> 当社のエンジニアとして、全国300を超える自治体で利用されている自社サービスの開発業務を中心にお任せします。 新規開発や新規サービス企画、自社サービスの新規機能開発、運用、保守もお任せします。 【自社サービス詳細】 ■子育てモバイルシステム 自治体向け子育て支援サービス。地域の子育て世代に対し、医療機関・子育て施設情報等、 子育てに関する便利で有益な情報を発信することができる環境を提供しています(予防接種スケジューラ―機能等) ■mila-e 自治体・医療機関・保護者の三者間で連携するデジタル予診票のサービスです ■デジタル庁・厚労省協業案件 ※他にも自治体、官公庁に提供する様々なサービスが動いています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■やりがい 国や自治体へ向けて自社パッケージの WEB系ソリューションを展開しています。 国や自治体に向けてサービスを提供するため、大規模データ処理に耐えうるサーバー、通信技術、セキュリティ技術など、最新技術を身につけていただける環境です。一般ユーザー・一般企業向けのサービスでは行わないレベルのセキュリティ要件を満たす必要があります。 開発言語やフレームワーク、開発メソッドも特に決まりはありません。 DjangoとVueを使うことが多いですが、特性に応じて適切なものを選ぶことができます。 これまで世に出回っていない、社会貢献性の高いプロダクトを扱っています。 社内には技術志向も、プロダクト志向も高いメンバーがおり、技術を試せる環境が整っています。 また、プロジェクトによっては顧客との折衝や要件定義、技術選定などから行うことができるため、 自分の意見をプロダクトに反映させやすく裁量が大きいところが特徴です。 <職場環境> ・昇給昇格年2回賞与支給あり、エンジニア評価制度の項目が作成されており、 納得感のあるパフォーマンスレビューを行っています。 ・残業時間は月平均15時間未満、社員が働きやすい環境を整えております ・技術力向上の為の勉強会参加や資格取得の為の費用は会社が負担しております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・一般的なITリテラシーをお持ちの方:Google Workspaceまたはワード、エクセル、パワーポイントなど一通り使用経験のある方 <マインド> ・お客様(自治体)や社内エンジニアなど、自部門以外の方ともコミュニケーションが円滑にとれる方 ・主体的に、自ら優先順位をつけて活動できる方 ・根気強く、最後まで仕事をやり遂げられる方 ・周囲と協調し、コミュニケーションを取りながら仕事ができる方 ・社会貢献性の高い事業に興味・理解のある方
想定年収 400~550万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 市ヶ谷駅
仕事内容 <業務詳細> 当社の営業部内にて、自社製品(子育てモバイルほか)をご利用いただいている自治体の導入後のサポート業務を中心にお任せします。 ・全国の約200以上の自治体で採用されている特許取得のシステムです。 ・ほかにも多くの製品で、のべ300以上の自治体・官公庁と取引実績があります。 当社の営業部内にて、カスタマーサポートを担当いただきます。 カスタマーサポート部隊は担当が2つに分かれています。 ・導入・構築チーム ・運用チーム ※ご経験やご希望に沿って配属決定いたします。 <具体的な仕事内容> ■導入・構築チーム 営業が受注したプロジェクト・案件を引継ぎ、サービスリリースまでの導入支援を担当いただきます。 具体的には・・・ ・自治体担当者様、営業、開発担当者、デザイナーなとコミュニケーションをとりながら 全体の進行管理を行い、必要項目の確認・調整を行っていただきます ・自治体や医療機関に訪問(WEB中心)し、サービスの説明や、デモの提示、操作方法の説明します ・各機関で利用するタブレットに、クライアント証明書をインストール、アプリ配信の確認などを行います ■運用チーム 当社サービスをご利用いただいているお客様をご支援頂きます。 ・自治体からの問合せをもとに、操作や設定支援など、運用を支援します ・自治体からの要望をもとに設定変更作業、社内エンジニアやデザイナーと調整、設定依頼を行います ・リリース繁忙期は導入チームと連携しながらお互いの業務を支援いただきます ・お知らせ内容の更新/メール配信サポート/自治体からの問い合わせ対応をお任せします 【仕事の特色】 <ミラボの製品の特徴> ・全国の約300以上の自治体で採用されている特許取得のアプリです。 ・自治体から地域の子育て世代に対し、子育てに関する便利で有益な情報を発信することができる便利な機能を備えたアプリです。 ・自治体から医療機関・子育て施設情報発信に利用できたり、予防接種スケジューラーなどの機能があります。 ・その他にも、自治体向けに様々な複数サービスを展開しています。 <職場環境> ■評価制度・働き方 1.残業時間は月で10時間未満。社員が働きやすい環境を整えております。 2.技術力向上の為の勉強会参加や資格取得の為の費用は会社が負担しております。 3.Slack、GoogleWorkspace、Notionなど様々なコミュニケーションツールを活用しています。 <配属予定チーム> 営業部
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験> ・アジャイル開発とスクラムの実務経験(5年程度) ・Webシステム開発プロジェクトでの進行管理経験 <マインド> ・新しい技術に興味関心が高い方 ・社会貢献性の高い事業に興味のある方
想定年収 650~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR中央・総武線 御茶ノ水駅
仕事内容 <業務詳細> 自社サービスや、官公庁・⾃治体プロジェクトのスクラムマスターをお任せします。 要件整理や仕様検討から、アジャイル開発手法を用い、短期間のスプリントで進行します。 <具体的な仕事内容> ・社内外の関係者と連携しての開発要件取りまとめ ・システム企画/設計/技術選定 ・スクラムマスターとしてプロジェクトの進行管理 ・ユーザーニーズの分析や解釈、ユーザーストーリーの設計 ※自社サービス導入先︓⾃治体他、官公庁、研究機関、教育業界 など ※ご⾃⾝によるプログラミング業務やインフラ管理業務は発⽣しません 【仕事の特色】 <職場環境> ・昇給昇格年2回賞与支給あり、納得感のあるパフォーマンスレビューを行っています。 ・残業時間は月平均15時間未満、社員が働きやすい環境を整えております ・技術力向上のための勉強会参加や資格取得のための費用は会社が負担しています <ポジションの魅力> 国や自治体へ向けて自社パッケージのWeb系ソリューションを展開しています。 国や自治体に向けてサービスを提供するため、大規模データ処理に耐えうるサーバー、通信技術、セキュリティ技術など、最新技術を身につけていただける環境です。 一般ユーザー/一般企業向けのサービスでは行わないレベルのセキュリティ要件を満たす必要があります。 また開発言語やフレームワーク、開発メソッドも特に決まりはありません。技術選定から行える環境です。 これまで世に出回っていない、社会貢献性の高いプロダクトを扱っています。 社内には技術志向も、プロダクト志向も高いメンバーが在籍。技術を試せる環境が整っています。 プロジェクトによっては顧客との折衝や要件定義、技術選定などから行うことができるため、自分の意見をプロダクトに反映させやすく裁量が大きいところが特徴です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・WEBアプリケーションの開発経験(3年以上) ・設計、開発、運用/保守までの一通りの開発経験 ※フロントエンド、バックエンドいずれかのみに強みがある方でも、今後フルスタックエンジニアとして活躍いただけるフィールドがあります。 <マインド> ・新しい技術の習得意欲が高い方 ・社会貢献性の高い事業に興味のある方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅
仕事内容 <業務詳細> 当社のエンジニアとして、全国300を超える自治体で利用されている自社サービスの開発業務を中心にお任せします。 新規開発や新規サービス企画、自社サービスの新規機能開発、運用、保守もお任せします。 【自社サービス詳細】 ■子育てモバイルシステム 自治体向け子育て支援サービス。地域の子育て世代に対し、医療機関・子育て施設情報等、 子育てに関する便利で有益な情報を発信することができる環境を提供しています(予防接種スケジューラ―機能等) ■mila-e 自治体・医療機関・保護者の三者間で連携するデジタル予診票のサービスです ■デジタル庁・厚労省協業案件 ※他にも自治体、官公庁に提供する様々なサービスが動いています。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■やりがい 国や自治体へ向けて自社パッケージの WEB系ソリューションを展開しています。 国や自治体に向けてサービスを提供するため、大規模データ処理に耐えうるサーバー、通信技術、セキュリティ技術など、最新技術を身につけていただける環境です。一般ユーザー・一般企業向けのサービスでは行わないレベルのセキュリティ要件を満たす必要があります。 開発言語やフレームワーク、開発メソッドも特に決まりはありません。 DjangoとVueを使うことが多いですが、特性に応じて適切なものを選ぶことができます。 これまで世に出回っていない、社会貢献性の高いプロダクトを扱っています。 社内には技術志向も、プロダクト志向も高いメンバーがおり、技術を試せる環境が整っています。 また、プロジェクトによっては顧客との折衝や要件定義、技術選定などから行うことができるため、 自分の意見をプロダクトに反映させやすく裁量が大きいところが特徴です。 <職場環境> ・昇給昇格年2回賞与支給あり、エンジニア評価制度の項目が作成されており、 納得感のあるパフォーマンスレビューを行っています。 ・残業時間は月平均15時間未満、社員が働きやすい環境を整えております ・技術力向上の為の勉強会参加や資格取得の為の費用は会社が負担しております。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 ■WEB環境での開発経験(5年以上) ■python、Gitの使用経験 ■設計、開発、運用/保守までの一通りの開発経験 ■新しい技術の習得意欲が高い方 ■社会貢献性の高い事業に興味のある方
想定年収 650~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 当社のエンジニアとして、全国300を超える自治体で利用されている自社サービスの開発業務を中心にお任せします。新規開発や新規サービス企画、自社サービスの新規機能開発、運用、保守もお任せします。 【仕事の特色】 【自社サービス詳細】 ■子育てモバイルシステム:自治体向けサービスとして、地域の子育て世代に対し、医療機関・子育て施設情報等、子育てに関する便利で有益な情報を発信することができる環境を提供(予防接種スケジューラ―機能等) ■+Focus:紙帳票を自動で電子化するAIパッケージソフト。内閣官房のマイナンバーシステムで採用され、全国の自治体に導入されております 【評価制度・働き方】 ・昇給昇格年2回賞与支給あり、エンジニア評価制度の項目が作成されており、納得感のあるパフォーマンスレビューを行っています。 ・残業時間は月平均15時間未満、社員が働きやすい環境を整えております ・技術力向上の為の勉強会参加や資格取得の為の費用は会社が負担しております。 【やりがい】 ⚫︎国や自治体へ向けて自社パッケージのWEB系ソリューションを展開しています。 国や自治体に向けてサービスを提供するため、大規模データ処理に耐えうるサーバー、通信技術、セキュリティ技術など、最新技術を身につけていただける環境です。一般ユーザー・一般企業向けのサービスでは行わないレベルのセキュリティ要件を満たす必要があります。 ⚫︎開発言語やフレームワーク、開発メソッドも特に決まりはありません。 DjangoとVueを使うことが多いですが、特性に応じて適切なものを選ぶことができます。 これまで世に出回っていない、社会貢献性の高いプロダクトを扱っています。 社内には技術志向も、プロダクト志向も高いメンバーがおり、技術を試せる環境が整っています。 また、プロジェクトによっては顧客との折衝や要件定義、技術選定などから行うことができるため、自分の意見をプロダクトに反映させやすく裁量が大きいところが特徴です。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 <経験> ・顧客折衝のご経験 ・Webシステム開発プロジェクトでの管理経験(プロジェクトリーダー以上) <知識> ・ドキュメント管理など体系だったPM知識をお持ちの方 <マインド> ・新しい技術の習得意欲が高い方 ・社会貢献性の高い事業に興味のある方
想定年収 650~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 同社の技術を活用した官公庁・自治体プロジェクトのプロジェクトマネジメントを担っていただきます。 主に、要件整理や仕様検討、営業とエンジニアの間に立ちプロジェクト横断型でプロジェクトマネージャー業務を担当。 <具体的な仕事内容> ・社内外の関係者と連携しての開発要件取りまとめ ・開発プロジェクトの進捗管理 ・クライアントへのサービス導入におけるプロジェクトマネージャー ・開発ニーズ検討/選定(営業、エンジニアとともにプロジェクト推進) -システム企画、設計、開発、運営業務におけるプロジェクトマネジメント ※自社サービス導入先︓⾃治体他、官公庁、研究機関、教育業界etc ※ご⾃⾝によるプログラミング業務やインフラ管理業務は発⽣しません 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 開発部 <ポジションの魅力> ・国や自治体へ向けて自社パッケージの WEB系ソリューションを展開しています。 国や自治体に向けてサービスを提供するため、大規模データ処理に耐えうるサーバー、通信技術、セキュリティ技術など、最新技術を身につけていただける環境です。 一般ユーザー・一般企業向けのサービスでは行わないレベルのセキュリティ要件を満たす必要があります。 ・開発言語やフレームワーク、開発メソッドも特に決まりはありません。 技術選定から行える環境です。 ・これまで世に出回っていない、社会貢献性の高いプロダクトを扱っています。 社内には技術志向も、プロダクト志向も高いメンバーがおり、技術を試せる環境が整っています。 また、プロジェクトによっては顧客との折衝や要件定義、技術選定などから行うことができるため、自分の 意見をプロダクトに反映させやすく裁量が大きいところが特徴です。 <職場環境> ■評価制度・働き方 ・昇給昇格年2回賞与支給あり、納得感のあるパフォーマンスレビューを行っています ・残業時間は月平均15時間未満、社員が働きやすい環境を整えております ・技術力向上の為の勉強会参加や資格取得の為の費用は会社が負担しております
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 ■右記ITツールの使用経験のある方(Googleドライブ、カレンダー、Gmail、Meet、Office365、Slack、Notion) ■電話・メールでの顧客折衝経験のある方(職種は問いません。) ■御茶ノ水オフィスに最低週3日は出社可能な方(週2日程度リモートも可能です) 上記2つを満たし、下記いずれかに該当される方 ■IT業界に在籍し、ITリテラシーを高くお持ちの方 ■事業会社にて、IT関連職種のご経験のある方 ■マルチタスクで物事を進めるのが好きな方 ■チームワークを大事にする ■社内外問わず、円滑なコミュニケーションを図れる方
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 (社外向け) ミラボの自治体向けサービスにおいて、サービス導入時にタブレットの貸出を行っております。 タブレットの調達購買から、顧客への配布対応まで、営業部や管理部と連携して行っていただきます。 (社内向け) 社員からの問い合わせ対応、入退社に伴うシステムやデバイス設定、セキュリティパトロールチェックなどを行っていただきます。 【具体的な業務内容】 ・デバイス調達業務(ベンダー調整、見積もり依頼、発注依頼、納品確認、資産管理、回収廃棄) ・キッティング、アプリケーションインストール、証明書インストール ・資産管理、MDM操作(グループポリシー適用、登録削除更新、配信処理) ・資産棚卸し(デバイス、ソフトウェア、アカウント、ライセンス) ・各種デバイスのキッティング(Mac、Windows、iOS、Android) ・社内問い合わせ対応(ハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、SaaS、各種申請) ・社内情報共有ツールの整理(GoogleWorkspace、Notion) ・ISMS、Pマーク関連業務(パトロールチェック) ・Wi-Fi、VPNパスワード変更処理 【仕事の特色】 【配属部署】 情報システムグループ ※現在は正社員2名のチームです 【やりがい】 ・社内外、多数の関係者とコミュニケーションを取っていくので、調整力が身につきます。 ・事業に直接的に関わる場面もあるため、間接部門でありながら、事業成長への貢献度も感じられるポジションです。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
必須条件 ■BtoB、BtoGのプロダクト企画/PdMのご経験 ■企画開発のディレクション経験 ■課題管理表の作成・整理をしながら業務推進された経験 ■マルチタスクで物事を進めるのが好きな方 ■社会貢献性の高い事業に携わりたいとお考えの方 ■他部署とも円滑なコミュニケーションを図れる方
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 事業拡大に伴い、プロダクト戦略・企画担当を募集します。 【具体的な仕事内容】 ・事業計画の策定、実行支援・推進の役割を担っています。具体的には、計画立案したものに対し、その計画が実行されるように、モニタリングし、必 要な支援・推進を行います。 ・ サービスにおける課題設定、仮説に基づいた企画方向性検討、およびその推進と振り返り・プロダクト戦略、ロードマップの策定、ビジネスインパクト 創出までのシナリオ策定 ・課題管理や、スコープ定義 ・顧客業務の理解をした上で業務フローに落とし込む作業 ・要望リストから課題をグルーピングし優先度付けをし、サービスロードマップに落とし込む作業 ・企画開発ディレクション(社内PMやエンジニア、外部クライアントとのコミュニケーションをしながらディレクションいただきます) ※複数プロジェクトを横断的に推進して頂くポジションです。 【担当サービス】 ・mila-e予防接種/健診など、ミラボの主力サービスを主に担当いただきます。 【仕事の特色】 【配属組織】 企画部署新設となります。 現在は女性1名が事業・サービス企画を担当しており、役員陣と事業推進を行っています 【やりがい】 ■子育てや医療など社会貢献性の高い事業を推進いただきます ■自治体や国との関わりも多く、社会インフラに影響を与えられる仕事です
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 転勤なし
- BtoB向け
必須条件 ・BtoB、BtoGのサービス企画/PdMのご経験 ・企画開発のディレクション経験 ・課題管理表の作成・整理をしながら業務推進された経験 ・マルチタスクで物事を進めるのが好きな方 ・社会貢献性の高い事業に携わりたいとお考えの方 ・他部署とも円滑なコミュニケーションを図れる方
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅
仕事内容 【具体的な仕事内容】 ・企画開発ディレクション(社内PMやエンジニア、外部クライアントとのコミュニケーションをしながらディレクションいただきます) ・課題管理や、スコープ定義 ・顧客業務の理解をした上で業務フローに落とし込む作業 ・要件定義、仕様策定 ・ワイヤーフレームなどを用いた画面設計 ・要望リストから課題をグルーピングし優先度付けをし、サービスロードマップに落とし込む作業 ※プロジェクトマネージャーよりもビジネスサイドよりで、プロジェクトをディレクションしていただくポジションです。 【担当サービス】 ・mila-e予防接種/健診など、ミラボの主力サービスを主に担当いただきます。 【仕事の特色】 ミラボでは、子育てや医療に関するシステムを自治体や医療機関に提供しています。 事業拡大に伴い、企画開発ディレクターを募集します。 【配属組織】 企画部署新設となります。現在は女性1名が事業・サービス企画を担当しており、役員陣と事業推進を行っています 【やりがい】 ・子育てや医療など社会貢献性の高い事業を推進いただきます ・自治体や国との関わりも多く、社会インフラに影響を与えられる仕事です
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoB向け
必須条件 <経験> ・システムの企画/提案/設計/開発/保守/運用いずれかのご経験がある方 ※開発言語やフレームワーク、開発メソッドも特に決まりはありません。 ・Djangoを使うことが多いですが、特性に応じて適切なものを選ぶことができます。 ・Vueを使うことが多いですが、特性に応じて適切なものを選ぶことができます。 <マインド> ・新しい技術の習得意欲が高い方 ・社会貢献性の高い事業に興味のある方
想定年収 300~500万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 <業務詳細> ■自社サービス詳細 ・子育てモバイルシステム: 自治体向けサービスとして、地域の子育て世代に対し、医療機関・子育て施設情報等、子育てに関する便利で有益な情報を発信できる環境を提供(予防接種スケジューラ―機能等) ・+Focus: 紙帳票を自動で電子化するAIパッケージソフト。内閣官房のマイナンバーシステムで採用され、全国の自治体に導入されています ■想定職種 アプリケーションエンジニア、システム導入サポート業務、インフラエンジニア等 【仕事の特色】 <配属予定部署> ・開発部
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- BtoB向け
- ...
必須条件 <経験> ・ITに関する知/経験 ・営業やサポート業務等、社外の方と交渉やコミュニケーションを取って仕事をしてきた経験 <マインド> ・受け身ではなく主体的に業務に取り組める方 ・社会貢献性の高い事業に興味のある方
想定年収 300~450万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 <業務詳細> 当社の営業チーム内にて、自社製品(子育てモバイルシステム)の自治体導入支援や導入後のサポート業務をお任せします。 全国300を超える自治体で採用されている特許取得のシステムとなります。 <具体的な仕事内容> ■営業が受注したプロジェクトを引継ぎ、期日までにリリースが出来るように全体の進行管理を実施 (自治体担当者様に必要項目の確認や調整を担当/社内のエンジニアやデザイナーに業務の依頼) ■既に当社の子育てモバイルシステムを導入している既存自治体のサポート業務としてお知らせ 内容の更新/メール配信サポート/自治体からの問い合わせ対応をお任せします。 【仕事の特色】 <自社サービス詳細> ■子育てモバイルシステム 自治体向けサービスとして、地域の子育て世代に対し、医療機関・子育て施設情報等、子育てに関する便利で有益な情報を発信することができる環境を提供(予防接種スケジューラ―機能等) ※その他、自治体向けに複数サービスを展開しています。 <ポジションの魅力> ・子育てコンテンツという社会貢献度の高いサービスに関われる ・自治体や社内エンジニアなどさまざまな人とコミュニケーションを取りながら業務を進めていく ・プロジェクト管理能力や進行能力を身につけられる
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・Web環境での開発経験(5年以上) ・Pythonの使用経験 ・Gitの使用経験 ・設計、開発、運用/保守までの一通りの開発経験 <求める人物像> ・円滑にコミュニケーションが取れる方
想定年収 650~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 主に、全国300を超える自治体で利用されている自社サービスの開発業務を中心に担当。新規開発や新規サービス企画、自社サービスの新規機能開発、運用、保守も手掛けていただきます。 <自社サービス詳細> ■子育てモバイルシステム 自治体向けサービスとして、地域の子育て世代に対し、医療機関・子育て施設情報など、子育てに関する便利で有益な情報を発信することができる環境(予防接種スケジューラ―機能 他)を提供しています。 ■+Focus 紙帳票を自動で電子化するAIパッケージソフトです。内閣官房のマイナンバーシステムで採用され、全国の自治体に導入されております。 【仕事の特色】 <職場環境> ■評価制度・働き方 ・昇給昇格年2回賞与支給あり ・エンジニア評価制度の項目が作成されており、納得感のあるパフォーマンスレビューを実施 ・残業時間は月平均15時間未満、社員が働きやすい環境を整備 ・技術力向上の為の勉強会参加や資格取得の為の費用は会社が負担
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験> ・サポートデスク(ハード、ソフト、ネットワーク、システム)の経験 <マインド> ・チームワークを重視できる方 ・社内の様々な部署とコミュニケーションを図り課題解決に取り組める方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 情報システム部門において、社内SEおよびカスタマーエンジニアとして活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ・社員からの問い合わせに対応するヘルプデスク、テクニカルサポート業務 ・セキュリティやプライバシーマークなど、社内のリスク管理業務 ・ISMS/Pマークの運用 ・資産管理業務 ※インフラ設計構築、運用は行いません 管理部やインフラチームと連携しながら業務を進めています。 【仕事の特色】 <職場環境> ■勤務形態 ・リモートワーク併用可能 ただし社内の実機の確認や機器管理などの業務が発生するため、週2~3日は出社する必要があります <募集背景> ・事業拡大による増員 現在1名体制ですが、社員数の増加に伴い、社内SE業務が増加しているため <配属予定チーム> ・情報システム部門 (現状1名) 社員全80名中3分の2がエンジニアです <企業の魅力> 同社は「0歳から始める子育てサービス&ソリューション」をテーマに、約300自治体向けに自社製品を提供する企業です。 特許取得の予防接種&健診ソリューション『マイワクチン予防接種スケジューラー』や自治体モバイルパッケージ『医療機関モバイル』、特許出願中のマイナンバー電子申請ソリューションなど、不可能を可能にするような価値の提供にこだわっています。 特に各自治体においてはアナログな処理も多く、解決されていない問題が山積みです。同社はそういった課題に対して独自の解決策をソリューション化し、提案・導入しています。 現在内閣府に提供中の『+Focus』は、AI技術を活用したソリューションです。高い技術やアーキテクチャを用いたプロジェクトの一員になることで、エンジニアとしてのスキルアップが目指せます。 プロジェクトには社員以外にもパートナーとして、豊富な経験や高い技術力を持つスペシャリストが業務委託という形で参加しています。元有名ベンチャー企業のデータサイエンティストなど、優秀なメンバーと一緒に開発に取り組める点も魅力です。 現在のミラボは発展途上であり、社員とともに組織も成長しているフェーズです。単に新しい技術だけでなく、新たな会社の技術戦略やチームビルディングなどの分野でマルチに活躍できる能力も習得できます。 <ポジションの魅力> ・「育児」「医療」という社会貢献性の高い事業に関われる ・少数精鋭ならではの、スピード感と大きな裁量権を持って開発に臨める ・急拡大中の組織において、社内SEとしてルールの整備や浸透などに幅広く取り組める ・自社サービスが社会を変える様子を目のあたりにできる
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 ・サーバーの構築経験 ・基本的なインフラ知識をお持ちの方 ・クラウド(AWS、Azure、GCP)設計、構築、テストの経験 ・チームワークを重視し、一緒にモノをつくっていくマインドのある方
想定年収 500~1,300万円
最寄り駅 JR中央・総武線 御茶ノ水駅
仕事内容 当社のエンジニアとして、全国自治体や国に導入いただいている自社サービスのITインフラの設計・構築から運用・保守まで、一貫して携わっていただきます。 <自社サービス詳細> ■子育てモバイルシステム 自治体向けサービスとして、地域の子育て世代に対し、医療機関・子育て施設情報等、子育てに関する便利で有益な情報を発信することができる環境を提供(予防接種スケジューラ―機能等) ■+Focus 紙帳票を自動で電子化するAIパッケージソフト。内閣官房のマイナンバーシステムで採用され、全国の自治体に導入されております。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 当社は「0歳から始める子育てサービス&ソリューション」をテーマに、自治体向けに自社製品を提供する企業です。 ■子育てコンテンツ事業 予防接種・健診・検診スケジューラー(日本初/特許取得)、電子母子手帳、保健所予約システム等、自治体向け子育てITコンテンツを開発しています。 ■フォームデザイン事業 紙帳票を自動で電子化する電子申請AIを開発。内閣官房のマイナンバーシステムで採用され、全国自治体や教育関連などさまざまな業界へ展開しています。帳票読取AI(画像認識システム)、標準項目AI(言語解析システム)等で特許出願中です。 ■IT/AI企画・開発・販売 IT/AIを活用した新規サービスの企画および開発を行っています。得意分野のAI開発、新言語によるリプレイス開発、最新プラットフォーム適用、テストツール、最新インフラ構築などを実施。特許取得の予防接種&健診ソリューション『マイワクチン予防接種スケジューラ』や自治体モバイルパッケージ』『医療機関モバイル』、特許出願中のマイナンバー電子申請ソリューション等、他社が“できない”といわれていることにチャレンジし、できるようにすることで価値を提供することに拘っています。 <技術に対する魅力> 国や自治体に向けてサービスを提供するため、大規模データ処理に耐えうるサーバー、通信技術、セキュリティ技術など、最新技術を身につけていただける環境が整っています。 また、AWSはもちろん、GCPやHeroku等の構築から運用をお任せしするので、やりがいをもって取り組めるでしょう。なお、運用構築に関しては、自動化など最新技術を使っています。 <配属予定チーム> 子育て支援事業部 or フォームデザイン事業部 ※全社の従業員構成:20代25% 30代50% 40代以降25%
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
必須条件 ・AndroidアプリまたはiOSの開発経験 ・プロダクトやサービスなどを技術ベースに創り出したい方
想定年収 650~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 モバイルアプリエンジニアとして、自社サービスのスマートフォンアプリ(iOS/Android)の開発を担当ください。 直近では、同社のサービスを活用した国家プロジェクトに参画していただくことを想定しています。 <具体的な仕事内容> ・アプリの機能追加 ・新規および保守開発などを担当 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 官公庁や自治体に導入されており、多くの方の生活に密着する社会貢献性の高い事業に関わっています。 また、モバイルアプリエンジニアは少数のため、裁量権を持って取り組めます。 <職場環境> エンジニア評価制度の項目が作成されており、納得感のあるパフォーマンスレビューを行っています。 ・昇給、昇格、年2回の賞与支給あり ・技術力向上のための勉強会参加や資格取得費用は会社が負担 ■配属予定チーム 子育て支援事業部 or フォームデザイン事業部 ■全社の従業員構成 20代12人、30代17人、40代6人、50代3人
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- ...
必須条件 ・プロジェクト管理(プロジェクトリーダー以上のご経験)および顧客折衝の経験者 ・プロダクトやサービスを技術ベースで創り出したい方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 <業務詳細> 同社のプロジェクトマネージャー担当として、官公庁・自治体で導入するシステムのプロジェクトマネージャーをお任せします。(ご自身によるプログラミング業務やインフラ管理業務は発生しません。) 【具体的な仕事内容】 ・社内外の関係者と連携しての開発要件取りまとめ ・開発プロジェクトの進捗管理 ・クライアントへのサービス導入におけるプロジェクトマネージャー ・開発ニーズ検討/選定(営業、エンジニアと共にプロジェクト推進) ・クライアントのニーズヒアリング、営業と連携し提案書作成や提案活動 ※クライアント先:官公庁、自治体、研究機関、教育業界etc 【仕事の特色】 <配属予定チーム> 子育て支援事業部/フォームデザイン事業部 ※全社の従業員構成 20代:12人/30代:17人/40代:6人/50代:3人 <職場環境> エンジニア評価制度の項目が作成されており、納得感のあるパフォーマンスレビューを行っています。 ・昇給、昇格、年2回の賞与支給あり ・技術力向上のための勉強会参加や資格取得費用は会社が負担
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 年俸制導入
必須条件 ・サーバーの構築経験がある方 ・基本的なインフラ知識をお持ちの方 ・クラウド(AWS、Azure、GCP)設計、構築、テスト経験がある方 ・チームワークを重視し、一緒にモノをつくっていくマインドのある方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ千代田線 新御茶ノ水駅
仕事内容 主に、国や全国の自治体で導入されている同社サービスのITインフラの設計・構築から運用・保守まで一貫して手掛けていただきます。 <同社サービスの詳細> ■子育てモバイルシステム 自治体向けのサービスです。地域の子育て世代に対して、医療機関・子育て施設の情報など、子育てに関する便利かつ有益な情報を発信できる環境を提供しています(予防接種スケジューラー機能など)。 ■+Focus 紙帳票を自動で電子化するAIパッケージソフトです。内閣官房のマイナンバーシステムで用いられており、全国の自治体に導入されています。 【仕事の特色】 <仕事の魅力> 国や自治体へ向けてIT/AIなどを使った自社パッケージのWeb系ソリューションを展開している同社。国や自治体向けのサービスを提供しているため、大規模データ処理に耐えうるサーバー、通信技術、セキュリティ技術など、最新技術を身につけられる環境となっています。 AWSはもちろん、GCPやherokuなどの構築から運用に従事。運用構築に関しては、自動化など最新技術を使った運用設計を行われています。 <社内の雰囲気> 自由でフラットな社風が同社の特徴です。開発部長を中心にコードレビューを行ったり、プログラムの勉強会もよく開催したりされています。 なおエンジニアはリモート勤務が可能。勤務時間もフルフレックスです。9割近いメンバーがリモートで働いており、フレックス環境にある社内のコミュニケーションは「Slack」を用いて柔軟に行われています。パソコンやモニターも好きなものを選択することができるため、自身が希望する開発環境を整えられるという魅力があります。 <魅力> 同社では、これまで世に出回っていない、社会貢献性の高いプロダクトを扱っています。技術志向も、プロダクト志向も高いメンバーが在籍しており、技術を試せる環境です。 また、全国の約300自治体で使うサーバ構築、国などの省庁で使うインフラ設計などスケール感のある業務に携われます。 <この仕事で得られるもの> ・子育て、医療という社会性の高い製品に関わることが可能 ・少数精鋭ならではのスピード感と大きな裁量権を持って開発に臨める ・技術力を試せる環境 ・開発したサービスが社会を変える様子を目にできる <配属部署> 社員全30名中3分の2がエンジニアです。 ・子育て支援事業部(エンジニア5名、営業3名) ・フォームデザイン事業部(エンジニア13名、営業2名) ・インフラエンジニア1名 ・デザイナー1名 ・企画本部2名 <開発環境> ■共通 Git、GitHub、SSH/Terminal Linux操作、HTTP/HTTPS、API基礎知識 ■Front-end HTML、CSS(SCSS)、JavaScript/TypeScript パッケージマネージャ:npm、yarn Vue(Vuex、Vuetify) ■Progressive Web Apps デザインパターン:Flux、MVVM ■Back-end Python:Django、Django REST Framework、Graphene、Bottle ・ライブラリ:OpenCV、NumPy、SciPy、TensorFlow、Keras、MeCab など ・パッケージマネージャ:Pipenv PHP:Phalcon、PHPUnit ・パッケージマネージャ:Composer ■デザインパターン、アーキテクチャ MVC、CQRS、Micro Service Architecture ■ミドルウェア DB:PostgreSQL、MySQL、Redis、MongoDB Webサーバ:Nginx、Apache httpd OS:Ubuntu 16.04 LTS、18.04 LTS CentOS 7 ■IaaS、PaaS AWS(EC2、S3、RDS、Lambda など) GCP(GCE、GKE、GCR、GCF、GCS など) Heroku 他 IaaS ■DevOps コンテナ化:Docker、Kubernetes CI/CD:CircleCI
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・情報システム部門、ヘルプデスク、カスタマーエンジニア、社内SEの経験 <仕事のマインド> ・プロダクトやサービスなどを技術をベースに創り出したい方 ・コミュニケーション能力をお持ちの方
想定年収 420~600万円
募集職種 最寄り駅 JR中央線(快速) 御茶ノ水駅
仕事内容 主に自社内の社内SE、カスタマーエンジニアとしてご活躍いただきます。 <具体的な業務内容> ・社員からの問い合わせに対応するヘルプデスク ・テクニカルサポート業務等 ・セキュリティ、プライバシーマーク等、社内のリスク管理業務 ※インフラ設計構築、運用は行いません 【仕事の特色】 <配属部署> ・環境セキュリティグループ配属 社員全47名中3分の2がエンジニアです。 <概要> 同社は「0歳から始める子育てサービス&ソリューション」をテーマに、約300自治体向けに自社製品を提供する企業です。 特許取得の予防接種&健診ソリューション「マイワクチン予防接種スケジューラー」や自治体モバイルパッケージ「医療機関モバイル」、特許出願中のマイナンバー電子申請ソリューションなど、他社が“できない”といわれていることにチャレンジし、できるようにすることで価値を提供することにこだわっています。 特に、各自治体においてまだまだアナログな処理も多いため、解決されていない問題が多くあります。同社ではそういった課題に対して、他社ではできない解決策をソリューション化し提案・導入しています。 現在、内閣府に提供している「+forcus」はAI技術を活用したソリューションであり、高い技術・アーキテクチャを用いて実現しています。そのようなプロジェクトの一員になることで、エンジニアとしてのスキルを向上させることが可能です。 プロジェクトには社員以外にも業務委託(パートナー)として、豊富な経験・高い技術力を持つスペシャリスト(例えば元有名ベンチャー企業のデータサイエンティスト等)とも一緒に開発をすることができることも魅力の一つです。 また、現在の同社はまだ企業として発展途上であると考え、社員の成長と共に組織も成長しているフェーズです。 単にエンジニアとして新しい技術を習得するだけでなく、新たな会社の技術戦略やチームビルディングにも携わることができ、マルチに活躍できる能力を身に着けることが可能です。 自身の技術で社会に貢献したい、エンジニアとしてのスキルを向上させたいという方におすすめの企業です。 <この仕事で得られるもの> ・「子育て、医療」という社会性の高い製品に関わることができます ・少数精鋭ならではの、スピード感と大きな裁量権を持って開発に臨むことができます ・技術力を試せる環境があります ・自社サービスが社会を変える様子を実際に見ることができます 会社の取り組みとして、最新技術やモダンな技術を積極的に採用しており、エンジニアとしても長期的に活躍できるスキルを習得できる環境が整っています。子育て関連や医療、マイナンバー、コロナワクチン接種記録システムなど主軸の製品やサービスがあり、設立当初から一度も赤字を出していない安定性がありながらも、世の中のためになる社会性の高いサービスを、今後も意欲的に展開していきたいとお考えです。 <開発環境> ■共通 Git,GitHub,SSH/Terminal Linux操作,HTTP/HTTPS, API基礎知識 ■Front-end HTML, CSS (SCSS), JavaScript/TypeScript パッケージマネージャ: npm, yarn Vue (Vuex, Vuetify) ■Progressive Web Apps デザインパターン: Flux, MVVM ■Back-end Python: Django, Django REST Framework, Graphene, Bottle ※ライブラリ: OpenCV, NumPy, SciPy, TensorFlow, Keras, MeCab ... ※パッケージマネージャ: Pipenv PHP: Phalcon, PHPUnit ※パッケージマネージャ: Composer ■デザインパターン, アーキテクチャ MVC, CQRS,Micro Service Architecture ■ミドルウェア DB: PostgreSQL, MySQL, Redis, MongoDB Webサーバ: Nginx, Apache httpd OS:Ubuntu 16.04 LTS, 18.04 LTS CentOS 7 ■IaaS, PaaS AWS (EC2, S3, RDS, Lambda...) GCP(GCE, GKE, GCR, GCF, GCS...) Heroku 他 IaaS ■DevOps コンテナ化:Docker, Kubernetes CI/CD:CircleCI
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ■経験 ・プロジェクトマネジメント、PM経験(5年以上) ■マインド ・セルフスターターであり、チームワークを持って業務を進めていける方
想定年収 600~900万円
募集職種 最寄り駅 都営新宿線 市ヶ谷駅
仕事内容 プロジェクトマネージャーとして、以下の業務を担っていただきます。 <具体的な業務内容> ・社内外の関係者と連携しての開発要件取りまとめ、開発プロジェクトの進捗管理 ※クライアント先:官公庁、自治体、研究機関、教育業界など ・サービス導入におけるプロジェクトマネジメント ・開発ニーズ検討/選定(営業、エンジニアと共にプロジェクト推進) ・システム企画、設計、開発、運営業務におけるプロジェクトマネジメント ※自身によるプログラミング業務、インフラ管理業務はスコープの対象外です 【仕事の特色】 【魅力】 会社のフェーズとして、サービスをどのように展開していくかを検討している段階です。各メンバーが裁量権を持って仕事を進めることができます。 【社内の雰囲気】 自由でフラットな社風が特徴です。リモート勤務OKで、かつ勤務時間はフルフレックス制を導入しています。9割近いメンバーがリモートワークを行う中、社内のコミュニケーションは「Slack」で実施。年齢に囚われず活躍できる職場です。 【製品について】 帳票の自動認識システム「+forcus」は内閣官房のマイナンバー関連システムにて採用され、全国自治体のWeb申請にて利用されています。今後はその技術を応用し、民間企業向けシステムも展開予定です。 「+forcus」はAI技術を用いた帳票の自動認識(自動での項目名などの表記揺れの補足、DB項目の生成など)が可能なシステムです。同ソリューションは、今後、紙運用がまだ大量に残る業界(例えば金融業界など)への展開を目指しています。 また、ミラボ主力商品である「子育てソリューション」領域においても、導入自治体から新たなニーズを受け取っている状況です。経験領域や思考によっては、そちらに携わっていただくこともあります。 【やりがい】 各自治体では依然としてアナログな処理も多く、解決されていない問題が山積みです。ミラボではそういった課題に対して独自の解決策をソリューション化し、提案・導入しています。 同社は現在、社員の成長と共に組織も成長しているフェーズです。新たな会社の営業戦略やチームビルディングにも携われるほか、マルチに活躍できる能力を養うこともできます。 【フォームデザイン】+Focus 省庁や自治体、民間において、電子化は推進が進んでいる分野です。 省庁にてオンライン申請を含むコロナ対策で利用されて以来、省庁・自治体からの相談、案件依頼が増えています。 【子育て】子育てモバイルサービス 同社は予防接種スケジューラ・電子母子手帳のパイオニア的存在として、省庁や自治体と子育て支援に注力。仕組みにいち早く関わりながら進めていける面白さがあります。 自治体への高い導入数を誇り、自治体を通じた新しいサービスを次々に展開中です。 子育て×予約システム×電子申請がコロナ対策として非常にマッチして以来、需要が拡大。マイナンバーと連携したサービスなど、自治体サービスのプラットフォームとなる仕組みも展開しています。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 <経験> ・Web環境での実務開発経験(2年以上) ・設計、開発、運用/保守までの一通りの開発経験
想定年収 400~1,300万円
募集職種 最寄り駅 東京メトロ有楽町線 市ケ谷駅
仕事内容 主に、以下の業務を担当いただきます。 <具体的な業務内容> 全国300を超える自治体で利用されている自社サービスの開発業務を中心に従事。新規開発や新規サービス企画、自社サービスの新規機能開発、運用、保守も担当いただきます。 <自社サービス詳細> ■子育てモバイルシステム 自治体向けサービスとして、地域の子育て世代に対し、医療機関・子育て施設情報など、子育てに関する便利で有益な情報を発信できる環境を提供しています(予防接種スケジューラ―機能 など)。 ■+Focus 紙帳票を自動で電子化するAIパッケージソフトです。内閣官房のマイナンバーシステムで採用され、全国の自治体に導入されています。 【仕事の特色】 <社内の雰囲気> 自由でフラットな社風が特徴です。開発部長を中心にコードレビューを行い、プログラムの勉強会もよく行っています。なお、エンジニアはリモート勤務可、かつ勤務時間もフルフレックス。フレックス環境にある社内のコミュニケーションはSlackで柔軟に対応しています。パソコンやモニターも好きなものを選択できるため、ご自身の希望の開発環境を整えられる点が魅力です。 ■配属 フォームデザイン事業部(AiOCRを活用したソリューション)
-
- 正社員
必須条件 ・プログラミング言語での開発経験(言語不問) ・地道な努力を惜しまない方 ・成長意欲を持った方
想定年収 300~400万円
募集職種 仕事内容 ・Web系アプリの開発補助が主な業務になります。MySQLやPHPでのアプリ及びパッケージ開発に関わることができます。 ・社会福祉に関連したパッケージ開発、自治体で使用されるモバイルシステム開発、新たな視点を盛り込んだソリューション開発について行われる、大手企業や自治体のエンジニアとのミーティングに参加することがあります。 【仕事の特色】 ・スケールの大きな業務や、開発における最上流工程を経験することができます。 ・Webアプリケーション開発の最先端技術について造詣が深い情報セキュリティスペシャリスト取得者が在籍していますので、多くを学べる環境です。 ・新たに言語を学ぶことができます。
さらに表示する
株式会社ミラボに似ている企業
-
■採用支援 ・新卒、中途、アルバイト、派遣の採用支援 ・専門職の採用支援(介護、保育、エンジニア、施工管理等) ■就労支援 ・就職活動支援 ・転職活動支援 ・各種専門職への就労支援 ■業務支援 ・営業代行、コールセンター代行、集客支援 ・システム受託開発 ・保育所、学童保育室 など
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
Sky株式会社は、家電のシステム開発をはじめ、さまざまなシステム開発に携わっています。 民間企業だけではなく、教育現場や自治体、医療機関など幅広い業界にサービスを展開。 社会のニーズに応じて、高品質な技術とサービスの提供に努めています。 ■ICTソリューション事業:学校(小・中・高等学校など)向け市場および、情報セキュリティ市場をターゲットに自社パッケージ商品を展開。 ・自社パッケージ商品開発、販売(企業・団体向け、小・中・高等学校・大学向け、医療機関向けなど) ■クライアント・システム開発事業:生活に密着した身近な製品をはじめ、幅広い分野でのシステム開発事業を展開。 ・業務系システム開発(製造業、金融/保険業、サービス業、不動産業、官公庁など) ・組込み系システム開発(カーエレクトロニクス、モバイル、デジタルカメラ、エネルギーなど) ・ソフトウェア評価/検証(第三者検証、テスト自動化、品質管理、仕様書作成など)
業界:ソフトウェア
資本金: 100,000万円
-
・ITコンサルティング ・システム開発 ・システム保守・運用 ・サーバハウジング・ホスティング
業界:インターネット
資本金: 7,000万円
-
・システムエンジニアリング事業 ‐インダストリ・システム ‐電子ソリューション ・ソリューション&サービス事業 ‐ソリューションサービス ‐HRソリューション ・ICT事業
業界:SIer
資本金: 72,000万円
-
様々な業界のクライアントに対し、既存課題や潜在ニーズに合わせた幅広いITソリューションを提供しています。 ソリューションは、決済やEコマース、セキュリティ、マーケティング、業務DX/SaaS、スタートアップ投資/育成、Web3/ブロックチェーン、AI、事業開発、R&Dなど多岐に渡ります。
業界:インターネット
資本金: 784,600万円
-
NHNテコラス株式会社はインフラやセキュリティなどIT事業を中心としたビジネスを展開している企業です。 ■ITインフラ・ソリューション事業 ITインフラの提案や構築、23時間365日の運用サービスを提供しています。レンタルサーバーやデータセンターの提供のほか、AWSやAzuruなどのクラウドサービスやホスティングサービス「エクスクラウド(EX-CLOUD)」の提供も行っています。 ■セキュリティ事業 ITインフラ支援事業で蓄積されたノウハウをもとに、最適なセキュリティソリューションの提案を行っています。24時間体制での監視なども行っており、セキュリティに関して総合的な支援サービスを提供しています。 ■コマース事業 TEMPOSTAR社と共同で運営しているショッピングカートの構築運用ツール「CARTSTAR」、POS機能のほか様々な店舗支援ツールを備えている「POSSTAR」など複数の販売支援ツールを提供しています。そのほか消費者動向を研究する「おかいもの研究室」の設立や、ECサイトの制作および運営、広告業務といった業務支援サービスも行っています。 ■広告事業 クライアントの状況を反映した広告戦略の提案を行っています。オーディエンスデータを活用したターゲティングやリアルタイムレポーティングなどのマーケティング支援サービスを提供しています。
業界:インターネット
資本金: 210,000万円
-
同社はWebメディアサービスの提供や各種イベント、セミナーの開催を通じて、情報技術の発展を担う「技術者」、「市場関係者」そして「利用者」を媒介しています。 ・メディア事業 ・ソリューション事業
業界:インターネット
資本金: 1,000万円
-
インターネット総合広告代理店 (スマートフォン広告事業、インターネット(PC)アフィリエイト広告事業、モバイルアフィリエイト広告事業、メディア/コンテンツ開発・運営事業)
業界:インターネット
資本金: 171,600万円
基本情報
事業内容 |
・子育てコンテンツ事業
・フォームデザイン事業 ・IT/AI企画・開発・販売 さらに表示する |
---|---|
社風 |
<経営理念>
いま、ここにない「もの(サービス)」を提供し、世の役に立つ社会貢献をする企業を目指します。
<理念について>
株式会社ミラボは、未だここにないものを発明しようと取り組まれています。
最先端のIT/AI技術を活かして「考え・造り・届ける」ことで社会へ価値を提供し続けたいとお考えです。
創造を形にするため創意工夫を凝らし、必要な最新技術は意欲的に習得。
多様な意見に耳を傾けつつ、プロダクト・サービス化されています。
また、それらが社会へ貢献できているかに重視しており、貢献できるものこそ価値があり、その対価をいただけるとお考えです。
さらに表示する |
設立年月日 | 2013年12月01日 |
代表者 | 代表取締役 谷川 一也 |
資本金 | 5,200万円 |
企業HP | http://mi-labo.co.jp/ |
従業員情報 | 80名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考 ・技術力アップ支援制度:セミナー代、書籍代を会社負担。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、GW休暇 休暇備考 ・年間休日:120日以上(カレンダーによる) さらに表示する |
手当 |
交通費(全額支給)、技術手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- PHP / Go / Python / JavaScript / CSS / HTML / TypeScript
- DB
- MySQL / PostgreSQL / MongoDB / Redis
- クラウド
- Heroku / Windows Azure / AWS / Google Cloud Platform / AWS Lambda / AWS RDS / Amazon EC2 / Amazon S3