朝日インタラクティブ株式会社

  • 募集情報
  • 企業情報

募集中求人 3
2025年06月13日 確認済み

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • フレックス制
    • 外国籍の方も活躍中
    • BtoC向け
    必須条件

    ・WEBサイトに関する基礎的な知識  - ブラウザでWEBサイトが表示されるまでの流れ  - WEBサイトを構成するHTML、CSS、Javascript  - PHPなどプログラム言語の基礎知識 ・AWSに関する基礎的な知識 ・WEBサイトの環境に関する基礎的な知識(OS(Linux)、ミドルウェア(Apacheなど)) ・CMSに関する基礎的な知識 ・特になし

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 神保町駅

    仕事内容

    ・WEBサイトの設計と開発・保守業務 ・AWSを利用したWEBサイトのためのインフラ構築・保守業務 具体的な業務のイメージは以下の通りです。これらの業務を顧客、一緒に働くメンバーとチーム体制で密にコミュニケーションをとりながら、お互いサポート・切磋琢磨して案件の推進と自身の成長を両立させながら業務を進めていくことになります。チームの中での役割は様々ありますが、本人の希望、これまでの経験などを考慮して決めていきます。 <業務全体の主な流れ> ①顧客の課題をデジタル技術(WEBサイト開発など)で解決できるのかを顧客と一緒に考える。 ②具体的にどんな技術を使えばいいのか、WEBサイトならCMSが必要なのかなど必要な機能を考える。 ③その機能をどこで動かすのがいいのか必要となるインフラ(AWSなど)を考える。 ④それらを実現するためにはどのくらいの工数(開発期間や人数など)がかかるのかを考える。 ⑤実施することがきまったら自分に与えられた役割でプロジェクトを進めていく。 ⑥リリース出来たらうまくいったこと、うまくいかなかったこと、次に活かすことを振り返る。 <補足> 新規開発、保守業務の延長での追加開発のどちらのケースもあります。割合はメンバーによって違いますが、どちらか一方のみではなくどちらも担当してもらうことになります。また、朝日新聞グループ各社からの受託開発が中心となりますが、基本的に顧客先に常駐して作業するようなケースはありません。 【仕事の特色】 <募集背景> 当社は朝日新聞グループにおけるデジタルサービス分野の中核企業として、「メディア&テクノロジー企業として日本社会の変革に貢献する」をミッションに、「一歩先を行く価値を創造し、お客様の課題を解決する」をビジョンに掲げています。 自社運営6メディアからなるメディア事業、朝日新聞グループ各社のWEBサイト開発・運用を中心とするソリューション事業を展開しています。双方の事業のさらなる成長および持続可能な成長のためにはエンジニアの力が欠かせません。最近では、CMS、アクセシビリティに強みを持つアルファサード社を仲間に加え、ソリューション事業の非連続成長のための準備も整いました。 このような状況のなか、主に朝日新聞グループ各社を中心とする社外向けのソリューション提供事業の拡大に向けて、WEBサイト開発をはじめとした各種デジタル技術を使いこなせるエンジニア体制を整えていくことが急務になっています。朝日新聞グループのエンジニアの一員として事業成長に一緒に取り組み、自身の成長につなげたいと考えてくれるエンジニアを募集することにしました。 <開発環境> ■アーキテクチャーや技術スタック ・PHP(Laravel, FuelPHPなどのフレームワーク)/HTML/css/JavaScript(TypeScript) ・WordPress ・MySQL/SQLiteなど ・AWS(EC2/ECS/Route53/ALB/RDS/S3/DynamoDB/Lambdaなど) ・Terraform/AWS CDK/CloudFormation ・Ansible ■コード管理、プロジェクト管理 ・Backlog ■コミュニケーションツール ・Slack/メール <アピールポイント> エンジニアとして集中して成果が出せる仕事環境が整っています。主な点は以下です。 ①作業効率の観点でMac、Windowsのパソコンが選択可能(担当プロジェクトによる) ②リモートワーク中心(在宅勤務が基本。受託開発で発注先に常駐するなどは基本ありません) ③11時~15時のコアタイムはありますが、Slack等で一報を入れるなどで中抜けや急なお休みも取りやすい。 ④チームで業務を進めるので夏休みなど長期のお休みもメンバー間で調整して取りやすいです。 ⑤他のエンジニア、デザイナー、運用メンバーが同じ部(技術・制作部)に所属しており、お互いの壁がない風通しのよい環境で密にコミュニケーションをとりながら業務ができます。 ⑥AWS認定資格など資格取得支援制度があります。 ⑦キャリアプランとして、チームのリーダーや部門長など管理スキルを磨いてマネージメント職となっていくこともできますし、エンジニアとしてのスキルを高めてエキスパート職になっていくこともできます(マネージメント、エキスパートをいったりきたりすることもできる制度にもなっています)。 ■aiの強み ・自社で運営するメディアが6媒体あるため、自社事業の成長に直接的に貢献するエンジニアとして常に成果を実感しながら業務を推進することができます。 ・朝日新聞社グループのWEB開発の中核企業として、自社のサービスだけでなく、朝日新聞社、朝日新聞出版、朝日学生新聞社など様々なサービス開発に携わることができるため、成長の機会が多くあります。

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • 上流工程の仕事
    必須条件

    ■経験 ・Webアプリケーション(2年以上) ※学歴不問です。人柄や実績や経験を重視されます。   ■仕事への姿勢 ・HRT(謙虚「Humility」尊敬「Respect」信頼「Trust」)を意識して仕事や同僚、クライアントに向き合い、時には勇敢に、合理的に、思いやりをもって取り組めるような方 ・自分の趣味やプライベートな時間を大切にできる方 ・状況に応じて手段やツールを使い分け、他者とのコミュニケーションを円滑に積極的に図れる方  

    想定年収

    400~600万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 神保町駅

    仕事内容

    朝日インタラクティブ株式会社は、Webメディア事業からスタートした企業です。それにより培われた経験や開発・運営ノウハウを活かし、2012年からは受託開発事業もスタート。親会社である株式会社朝日新聞社から開発案件を受託することが多く、『朝日新聞デジタル』や『バーチャル高校野球』などの社会的影響力の大きいサービスやWebサイトを着々と開発し、実績を残されています。 今回はそれらのプロジェクト開発を行うWebエンジニアの募集です。関係性と顧客基盤がしっかりとした中、開発を進めることができます。同社は今後も新規サービス・プロダクト開発を予定。その企画・開発およびエンハンスのプロジェクトも手掛けていただきます。 同社ではエンジニアメンバーもプリセールス活動や工数見積、要件定義、設計、開発、品質管理、メンバーの稼働管理、ディレクションなどの一連の流れを担当していますが、入社のタイミングですべてを求めることはありません。これまでの経験や強みを活かして活動していただくことを期待されています。 配属先は、経験・志向性に応じメディア事業、ソリューション事業のいずれかとなる予定です。 【仕事の特色】 <組織構成> 技術・制作部 14名 ■ディレクター(部長):1名(兼務) ■メディア事業 ・マネージャー:1名 ・エンジニア:3名 ■ソリューション事業 ・マネージャー:2名 ・エンジニア:4名  ■デザイナー:4名 (事業横断) <開発環境(主なもの)> ■言語:PHP、HTML、CSS、JavaScript ■フレームワーク:Laravel、FuelPHP、CakePHP、独自、 Vue.js、jQuery ■インフラ:AWSやオンプレ。Docker、Terraform、Ansible、Vagrantなどを利用。LAMPを中心にNode.jsなども利用。 ■その他ツール類:Google Workspace、Backlog、Slack、PhpStorm

    • 正社員
    • 年間休日120日以上
    • 残業少なめ
    • フレックス制
    • リーダー経験を活かす
    必須条件

    ■経験 ・プログラマー、またはシステムエンジニアとしての実務経験 ・エンジニアメンバーやパートナー企業のマネジメント経験 ※学歴不問です。人柄や実績や経験を重視されます。   ■仕事への姿勢 ・HRT(謙虚「Humility」尊敬「Respect」信頼「Trust」)を意識して仕事や同僚、クライアントに向き合い、時には勇敢に、合理的に、思いやりをもって取り組めるような方 ・自分の趣味やプライベートな時間を大切にできる方 ・状況に応じて手段やツールを使い分け、他者とのコミュニケーションを円滑に積極的に図れる方  

    想定年収

    500~700万円

    募集職種
    最寄り駅

    東京メトロ半蔵門線 神保町駅

    仕事内容

    朝日インタラクティブ株式会社は、Webメディア事業からスタートした企業です。それにより培われた経験や開発・運営ノウハウを活かし、2012年からは受託開発事業もスタート。親会社である株式会社朝日新聞社から開発案件を受託することが多く、『朝日新聞デジタル』や『バーチャル高校野球』などの社会的影響力の大きいサービスやWebサイトを着々と開発し、実績を残されています。 今回はそれらのプロジェクトをリードするプロジェクトリーダーの募集です。関係性と顧客基盤がしっかりとした中でプロジェクトを進めることができますが、多数のステークホルダーとの折衝力・プロジェクト推進力が求められています。同社は今後も新規サービス・プロダクト開発を予定。その企画・開発およびエンハンスのプロジェクトも手掛けていただきます。 また、エンジニアの組織づくりに関心のある方には、メンバーが技術力・市場価値を高められるよう、社内勉強会やスキルアップ研修などの企画・実施にも携わっていただくことを期待されています。 【仕事の特色】 <組織構成> 技術・制作部 14名 ■ディレクター(部長):1名(兼務) ■メディア事業 ・マネージャー:1名 ・エンジニア:3名 ■ソリューション事業 ・マネージャー:2名 ・エンジニア:4名  ■デザイナー:4名 (事業横断) <開発環境(主なもの)> ■言語:PHP、HTML、CSS、JavaScript ■フレームワーク:Laravel、FuelPHP、CakePHP、独自、 Vue.js、jQuery ■インフラ:AWSやオンプレ。Docker、Terraform、Ansible、Vagrantなどを利用。LAMPを中心にNode.jsなども利用。 ■その他ツール類:Google Workspace、Backlog、Slack、PhpStorm

さらに表示する

朝日インタラクティブ株式会社に似ている企業

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

朝日インタラクティブ株式会社
一歩踏み込んだ情報が知りたいあなたへ

  • 企業別の選考対策情報
  • 入社後のキャリアや年収モデル
  • 開発組織の文化や技術スタック、働き方

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?