DevOpsエンジニアとは?年収や将来性、おすすめの資格も紹介

最終更新日:2024年7月25日

DevOpsエンジニアは、ITシステムの開発・運用に一貫して携わる職種です。DevOpsエンジニアの仕事内容は、一見するとインフラエンジニアに似ています。しかし、視点やスキルに関してはプラスアルファを求められることが多い傾向があります。ITシステムに関わるフルスタック型の人材を目指すのであれば、DevOpsエンジニアは有望な職種の1つです。ここでは、DevOpsエンジニアに転職して新しいキャリアを積んでいきたいと考えているエンジニアに向けて、DevOpsエンジニアの仕事内容や必要とされるスキル、将来性などについて解説します。

レバテックキャリアで転職した3人に2人が年収70万円UPを実現

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • DevOpsエンジニアは、「開発と運用をシームレスに連携させ、サービスを稼働させながらシステム全体を最適な状態に維持する」という役割を持つ
  • DevOpsとは、従来別々であった開発と運用を一体化し、サービスを稼働させながら、システムやソフトウェアを継続的に改善する考え方
  • DevOpsエンジニアの平均年収は、約500万~900万円

DevOpsエンジニアとは?

DevOpsエンジニアとは「開発と運用をシームレスに連携させ、サービスを稼働させながらシステム全体を最適な状態に維持する」という役割を担う職種です。

DevOpsエンジニアは、自動化や高速化を行いつつ、ITシステムにおける開発・運用保守をバランスよくサイクルさせます。インフラエンジニアと混同されることもありますが、インフラエンジニアの業務内容に加えて「自動化」「高速化」「全体最適」などの視点が必要になると考えれば、イメージがつかみやすいです。

関連記事:
インフラエンジニアとは?仕事内容や年収、将来性を解説
インフラエンジニアの運用・保守業務とは?詳しい仕事内容を紹介

DevOpsとは

「DevOps」は「Development(開発)」と、「Operations(運用)」を合体させた造語であり、従来は分断されていた開発と運用を連携し、同一のプロセスとして扱う考え方を指します。現在では「サービスを稼働させながら、システムやソフトウェアを継続的に改善する考え方」や、「リアルタイムに改善・修正を反映させるための方法論」を表すことが多いです。また、「開発・運用・品質管理が一体となった方法論」ともいえます。

DevOpsエンジニアの仕事内容

DevOpsエンジニアの仕事は「開発者と運用者の中間に立つ、もしくは統括的な立場で改善策を提案、実行する」ことです。また、開発効率を上げたり、サービスを安定して運用するための業務も行ったりもします。

具体的には、CI/CDやシステムのリソースやライブラリ、セキュリティの管理など多岐にわたります。以下で詳しく説明していきます。

CI/CD

DevOpsエンジニアの仕事内容の中で最重要と言えるのが「CI/CD」です。日本語では「継続的インテグレーション/継続的デリバリー」と翻訳されます。CI(継続的インテグレーション)は、開発からテストまでのプロセスを自動化し、短期間で品質を担保する手法のことです。

これに対してCD(継続的デリバリーは)、システムが常に最新・最善の状態にあるようにバグフィックスや機能追加を継続的に、かつ自動的に適用する手法を指します。CI/CDによって「ビルド・テスト・デプロイ」が継続的に自動化されるというわけです。

システムやアプリケーションのリソース管理

CI/CDの一環として、システムやアプリケーションのリソース管理も担当します。システムに対する変更を安全かつスムーズに適用し、品質が落ちないようにコントロールすることが目的です。

具体的には、サーバーやネットワークのアップデートをしたり、設定内容や通信状態の確認をしたりします。こうすることで開発環境をスムーズな状態に維持できます。

ライブラリ管理

ライブラリ管理とは、システムに加えられた変更や本番環境への適用をチェックポイントとして保存し、ライブラリ(書庫)のように整理して管理することです。ライブラリ管理を行うと、さまざまな断面でシステムの状態を記録できるほか、不具合が発生した場合には過去の状態に差し戻せます。

セキュリティ管理

DevOpsエンジニアは、システム全体のセキュリティを維持するために、セキュリティアップデートのチェックや適用なども担います。システム全体のセキュリティは会社の機密や顧客情報に関わる場合もあるため非常に重要です。大きな責任が伴うDevOpsエンジニアですが、それは大きなやりがいにもなるといえるでしょう。

DevOpsエンジニアの年収

DevOpsエンジニアの年収は企業により異なりますが、レバテックキャリアの求人(2023年10月31日現在)によると、DevOpsエンジニアの平均年収相場は、約500万円~900万円となっています。年収の幅が広いのは、企業によってDevOpsエンジニアに求めるスキルや経験が大きく違い、評価も異なるからです。

AWSなどのクラウドサービスに詳しく開発経験も豊富なエンジニアや、DevOpsチームのマネージャー経験者であれば1,000万円以上の年収が得られる可能性もあるでしょう。

DevOpsエンジニアの将来性

DevOpsエンジニアの将来性は高いです

現在は「サービスを止めずに改善を反映させる」ことが当たり前になりつつあり、DevOpsの需要は増加傾向となっています。特にクラウド利用を前提とした場合、開発/運用の一体化は当然の流れです。さらに、省力化や管理コストの削減という流れから、自動化や各種ツール利用による効率化も必須になるでしょう。これらはいずれも、DevOpsエンジニアに期待される役割に含まれています。
 

ウォーターフォール開発とアジャイル開津


また、DevOpsエンジニアはアジャイル開発においてチーム全体のパフォーマンス向上を担う存在でもあります。ウォーターフォール開発からアジャイル開発にトレンドが移りつつある今、DevOpsエンジニアの存在はますます大きなものになっていくでしょう。

関連記事:インフラエンジニアもプログラミングスキルが必要な理由を解説

DevOpsエンジニアに必要なスキル

DevOpsエンジニアを目指すにあたり、必要なスキルを知っておくことは非常に重要です。必要なスキルを知り、身につけていれば転職の際に有利に働くこともあります。

DevOpsエンジニアの仕事は幅広いため、必要なスキルも多岐にわたります。自身が目指すDevOpsエンジニアの業務に関連するスキルから習得していくのも一つの手です。

下記では代表的なスキルを抜粋して紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

CI/CDへの理解

一般的にCI/CDは、専用のツールを用いて実現します。そのため、CI/CDツールの使い方についても知識が必要です。AWSであれば「CodeBuild」や「CodePipeline」、GCPには「Cloud Build」といったCI/CDツールがあります。また、Webサービスの開発でよく使用される「CircleCI」などもおさえておくべきでしょう。

主要なクラウドプラットフォームのマネージメントサービスの知識

AWS・GCP・Azureといったクラウドプラットフォームには、運用管理者向けに「マネージドサービス」が用意されています。マネージドサービスは構築・運用・監視・障害対応までをワンストップで実行できるため、DevOpsエンジニアには非常にありがたい存在です。業務を効率化するうえでぜひおさえておきましょう。

ブランチモデル、タスク管理のスキル

バージョン管理やライブラリ管理を行うにあたって「ブランチモデル」も理解しておきましょう。ブランチモデルとは、ある作業を進めるうえで分岐(ブランチ)が発生する際のルールを定めたものです。

Gitなどのバージョン管理ツールを使う場合には、ブランチモデルを確立した上でブランチを作成し、システムが歩んできた経緯を記録しておかなくてはなりません。また、タスク管理については、デグレードやコンフリクトが発生しないような粒度でタスクを管理する必要があるでしょう。

Iacの知見、ツールの理解

ITインフラのコード化(Infrastructure as Code、以下IaC)は、ここ数年でインフラエンジニアの必須スキルと呼ばれるまでに普及しました。IaCはDevOpsエンジニアにとっても必須スキルの1つです。IaCによってインフラ構築が自動化できたり、構成の把握が楽になったりと複数のメリットがあるため、ぜひ身につけましょう。

スクリプト言語を扱える

DevOpsエンジニアは「インフラ環境構築・構成管理の自動化」や「ビルドやテストの自動化」のためにシェルスクリプトなどのスクリプト言語を扱う場合があります。

シェルスクリプトはUnix系OSのコマンドをまとめて実行できるスクリプト言語です。加えて、PythonやRubyのような軽量プログラム言語も習得しておくことも望ましいです。これらの言語でファイルのインポートやノードの監視などを効率化するツールが簡単に作成できます。また、障害対応時のログ調査などにも役立ちます。特に障害発生時のログ調査では、膨大な量のログから特定の文字列を抜き出す作業の自動化が可能です。そのため原因特定までの時間が短縮でき、結果として早期復旧に貢献できます。

また、自動化に使える言語としてWindows向けのターミナルエミュレータ「Tera Term」のマクロ言語やWindowsバッチファイルの作成などもあります。知識として身につけておくと良いでしょう。

関連記事:
インフラエンジニアに必要なスキルは?知識、資格まで徹底解説
インフラエンジニアのキャリアパスは?将来性や役立つやスキルと資格も解説

コミュニケーションスキル

DevOpsエンジニアはITシステム開発から運用まで携わるため、さまざまな人と関わります。開発チームと運用チームをつなぐDevOpsエンジニアにとってコミュニケーションスキルは必須です

DevOpsは円滑なコミュニケーションが作業効率に直結するため、重要なスキルといえるでしょう。

DevOpsエンジニアにおすすめの資格

最後に、DevOpsエンジニアにおすすめの資格について解説します。DevOpsエンジニアに資格は必須ではありませんが、資格を取得することで客観的にスキルを証明することができます。

他職種からDevOpsエンジニアに転職を考えている方や、エンジニア未経験の方がスキルの習得を目指す場合にも役立つでしょう。ぜひ参考にしてみてください。

AWS認定DevOps Engineer Professional

ITインフラとしてクラウドサービスを利用する企業が増えています。クラウドサービスのなかでも世界最大級のシェアを持つといわれているのがAWS(Amazon Web Services)です

AWS認定DevOps Engineer Professionalの資格を取得すると、AWSインフラとアプリケーションのテスト、デプロイを自動化する能力が認定されます。AWSのDevOpsエンジニアとして相応の知識があることを対外的にも証明できます。

AWS認定資格にはほかにも基礎的な知識が問われる「クラウドプラクティショナー」や中級者向けの「アソシエイト」などがありますが、AWS認定DevOps Engineer Professionalは上級者向けの資格です。AWSでのシステム開発・管理・運用について2年以上の実務経験をもつ人を受験者として想定しています。

Professional Cloud DevOps Engineer 認定資格

Professional Cloud DevOps Engineer 認定資格は Googleが提供しているクラウドコンピューティングサービス「Google Cloud」が認定するプロフェッショナル資格の1つです。

試験では、Google社が提唱・実践しているシステム管理とサービス運用の方法論である「SRE(サイト信頼性エンジニアリング)」や DevOps の考え方に基づいた手法や設計についての知識が問われます。

試験問題は全て英語で、試験官とも英語で応対するので英語力が必要です。

Microsoft資格 Azure DevOps Engineer Expert

Microsoftが運営するクラウドサービス 「Microsoft Azure」に関連する資格です。

この資格はAzure、AzureDevOpsを利用してDevOpsの仕組みを構築するスキルを認定するものですが、一般的なDevOpsの知識に関する問題も多く出題されます。この資格を取得することでAzureに限定されないDevOpsの知識を身につけられます。

なお、この資格の試験を受けるには、事前に「Azure Administrator Associate」と「Azure Developer Associate」という2つの試験のいずれか1つにパスしていることが条件となります。

関連記事:
インフラエンジニアのスペシャリストになるには
Kubernetesとは?機能やメリット、Dockerとの違い

DevOpsエンジニアに関するよくある質問

Q1. DevOpsエンジニアとは何ですか?

DevOpsエンジニアとは「開発と運用をシームレスに連携させ、サービスを稼働させながらシステム全体を最適な状態に維持する」という役割を担う職種です。具体的にいうと、ITシステムの開発と運用の連携を取り持ち、システムの自動化、高速化を進めていく仕事です。

Q2. DevOpsエンジニアの年収相場を教えてください

DevOpsエンジニアの年収相場は、レバテックキャリアの求人を参考にすると500万円~900万円程度とされています。もちろん、企業や業種によりますが、スキルや経験があれば、年収1,000万円を超えることもできます。

Q3. DevOpsエンジニアに求められるスキルは何ですか?

DevOpsエンジニアに求められるスキルは主に以下の通りです。

  • ・CI/CDへの理解

    ・主要なクラウドプラットフォームのマネージメントサービスの知識

    ・ブランチモデル、タスク管理のスキル

    ・Iacの知見、ツールの理解

    ・スクリプト言語を扱える

    ・コミュニケーションスキル

以上のスキルを身につけるとDevOpsエンジニアへの転職で役立つでしょう。

まとめ

DevOpsエンジニアは、ITシステムの開発・運用というライフサイクル全般に一貫して関わる職種です。インフラエンジニアとの共通点が多いものの、開発側の視点・スキルも必要になる点で違いがあります。特にCI/CDに関する知識は必須レベルです。ITシステムに関わるフルスタック型の人材を目指すのであれば、DevOpsエンジニアは有望な職種の1つだといえるでしょう。

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。

「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。

「個別相談会」に申し込む

転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

インフラエンジニアの求人・転職一覧

ITエンジニア未経験~3年目の方限定

  • ITエンジニア適職診断
  • 5年後の予想年収

簡単3分無料で診断してみる

×

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×