ITエンジニアの転職目的とは?転職前に検討すべき観点を紹介

最終更新日:2023年2月6日

IT業界は人材の流動性が高いため、転職へのハードルが低い傾向にあります。しかし、目的を明確にしない転職は失敗につながりやすいことをご存じでしょうか。なぜなら、目的が明確にならなければ、職種・ポジション・待遇といった「転職後のビジョン」がはっきりせず、自分に適した求人を見分けにくいからです。したがって、まずは転職の目的を明確にし、それに近い職種・ポジションを切り口に転職活動をすすめるべきでしょう。ここでは、ITエンジニアの転職目的の代表例や、目的別のおすすめ職種などを紹介します。

今もらっている年収は高い?低い?

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

この記事のまとめ

  • ITエンジニアの転職は目的を整理するのが大切
  • 転職の目的は「労働環境に関する目的」「キャリアに関する目的」に分類できる
  • 転職の目的に応じて検討すべき職種が異なるので、転職後のギャップが発生しないように確認する
  • ITエンジニアの転職はエンジニア転職に特化した転職エージェントがおすすめ

なぜ転職の目的を整理すべきなのか

まず、転職の目的を整理すべき理由について解説します。

年収だけを目的とした転職はリスクが高い

転職の目的として「年収アップ」を掲げる人は少なくありません。しかし、年収にこだわりすぎると、社風や仕事内容とのマッチングに目が向かなくなり、結果として短期離職につながりかねません。

大切なのは「年収アップまでのプロセス」であり、年収はあくまでも結果です。その結果に行きつくまでの過程(知識・スキル習得、実務経験の積み重ねなど)をどれだけ前向きに過ごせるかが重要であり、この時間が長いほど、キャリア形成はスムーズに進む可能性が高いのです。

短期離職は経歴に傷をつけるだけでなく、キャリアの中断や年収の低下につながる可能性があるため、腰を据えて働くことができる環境を選びましょう。

目的によってはマイナスイメージになることも

転職の目的がネガティブな場合、マイナスイメージを持たれる可能性があります。例えば「定時で帰れない」や「技術についていけない」などです。これらの理由で転職している場合、業務改善の努力を怠っていると取られてしまう可能性がありますのでご注意ください。

また、ITエンジニアは転職回数の多い傾向にありますが、短期間に転職を繰り返しているとマイナスイメージを持たれてしまう可能性があります。短期間で転職を繰り返す場合は、転職する理由をしっかり説明できるように準備し「すぐにやめてしまうのでは」というネガティブイメージを払拭できるようにしましょう。

転職目的によっておすすめの転職企業が異なる

ITエンジニアの転職は目的によっておすすめの転職先が異なります。例えばキャリアップするためにスキルを身につけたい方は研修制度が充実している企業、これまでの経験を活かして市場価値を上げていきたい方は経験に付加価値を加えられる異業種、エンジニアとしての働き方を変えるためにSIerからWeb業界に転職するなどです。

自身の目的を明確にして、どこに転職すれば目的を達成できるか情報収集をしましょう。

関連記事:未経験からITエンジニアへ転職するなら知っておくべきIT業界の情報

ITエンジニアの転職における「目的」の種類

次に、ITエンジニアの転職目的を以下のように分類・整理していきます。ただし、あくまでも一般論であり、全ての人に当てはまるものではないことに注意してください。ここでは大きく「労働環境に関する目的」と「キャリアに関する目的」の2つに分類しています。

労働環境に関する目的

労働環境の改善を目的とした転職は、30代中盤以降の中堅人材に多くみられる傾向があります。ワークライフバランスや家族と過ごす時間の確保、ストレスの軽減など、私生活の充実やモチベーションアップにつながるものが大半を占めます。

残業を減らしたい

残業時間に対しては「残業代」という対価が支払われるものの、常態化が進むと体力・精神面に大きな負荷がかかります。また、平日の余暇時間にも大きな影響を与えます。

有給休暇を消化したい

本来、有給休暇は「労働者が望むタイミングで、誰の許しを得ることなく」取得できる”権利”です。しかし、実際には上長の許可が必要であったり、周囲の出勤状況に合わせる必要があったりと、自由に消化しにくいケースがあるようです。せっかくの有給休暇も、消化するタイミングがなければ実利が伴わず、「形骸化した制度」になりがちです。したがって、有休消化の自由度を高めるために、転職を志すケースも少なくありません。

顧客付き合いのストレスを減らしたい

現代は「顧客第一主義」「顧客満足度」が重視される時代です。これはIT業界およびITエンジニアも例外ではありません。しかし、顧客との付き合いは、ときに大きなストレス源となることから、チームや組織として顧客との向き合い方を固めておき、個人の負荷を減らす必要があります。例えば、同じ開発業務の請負でも、一人で客先に常駐する場合と社内に持ち帰ってチーム単位で対応する場合では、精神的負荷は大きく変わるでしょう。

自社事業に貢献したい

請負・受託開発が中心の企業に長く在籍していると、「自分が手掛けたシステムは、今どういう状態なのだろう…」と気になる瞬間があります。しかし、一旦プロジェクトから離脱すると、そのシステムに関わる情報を得る機会はほぼありません。一方、自社事業であれば、開発終了後も定期的にフィードバックが得られるほか、自分が手掛けたシステムが社内外でどのように活用されているかを知ることができ、自らのモチベーションにつながります。

キャリアに関する目的

キャリアに関する目的は、主に20〜30代前後までの若手エンジニアが意識する傾向にあるようです。

技術力をアップさせたい

安定した企業の中では、ルーティン化された業務が少なくありません。ルーティン化された業務は現場に安定性をもたらす一方、ITエンジニア個人のスキル向上にはつながらないこともあります。しかし、ITエンジニアの人材市場は刻一刻と変化しており、「現状維持は後退と同じ」とも言える状況です。

例えば、レガシーシステムの改修・運用・保守で必要とされるスキルと、AIアルゴリズムの開発で必要とされるスキルには大きな違いがあります。「2025年の崖」という言葉でも表されるように、今後数年で企業のITシステムは大きな変革に迫られるため、先端技術へ対応できる人材が重宝されることは間違いないでしょう。若手エンジニアはこうした時代の流れを敏感に感じ取り、少しでも技術的スキルを身に着けられる場所を求めて転職する傾向にあります。

マネジメント経験・スキルを上げたい

技術力に加えてマネジメントスキルも有していると、将来的な年収アップにつながる可能性が高まります。ただしマネジメントスキルは、独学で身に着けられるものではなく、経験が何よりも重要です。社内にマネジメント職へのキャリアパスが無い場合や、昇進までに数年を要するような場合には、転職によってマネジメント職へのキャリアチェンジを目指すことになるでしょう。小規模な開発チームのリードなどを経験した後に、エントリーレベルのマネジメントポジションを目指して転職する方法が一般的です。

関連記事:IT技術者(ITエンジニア)に必要なスキルとは?

ITエンジニアが転職目的別に検討すべき職種

次に、職目的別のおすすめ職種を紹介します。年収相場や仕事内容なども併記しますので、転職活動の参考にしてみてください。

関連記事:ITエンジニアの転職目的とは?転職前に検討すべき観点を紹介

労働環境に関する目的でのおすすめ職種

社内SE

仕事内容
社内SEは、主に事業会社のIT戦略立案や社内のITシステム開発・運用・保守を担います。IT戦略立案や企画など、要件定義以上の工程が含まれることや、外注先の選定、様々な契約手続きなど、開発以外の業務が多いことも特徴です。

目的が達成される理由
社内SEは、自社内の非IT部門の社員から寄せられるさまざまな問題を解決する仕事でもあります。「PCがフリーズした」「業務用ツールの使い方がわからない」など、非IT部門の社員にとっては切実な問題を解決します。また、基本的に自社システムに関する仕事なので、納期やコストに対する融通が効きやすく、有休が消化しやすかったり精神的なプレッシャーが低かったりと、外注先のエンジニアとして働いていた時代よりも精神的・肉体的な負荷が軽減される傾向にあるようです。

こうしたことから、ワークライフバランスの実現や「やりがい」「帰属意識」を持ちやすく、客先常駐のエンジニアやSIerのエンジニアから転職先候補として選ばれています。

年収相場
社内SEは所属企業の人事・給与体制によって年収が変動するものの、概ね「400~600万円程度」がボリュームゾーンとなっています。

自社開発企業のアプリケーションエンジニア

仕事内容
一般的なSEと同様に、要件定義・設計・実装・テストなどを行います。ただし、自社製品であることから、要件定義より前の企画段階に参加する機会も多いでしょう。

目的が達成される理由
自社アプリケーションの開発が主な仕事になるため、自分の意見やアイデア次第で成果が変動する可能性があります。成果に対して一定の責任を負う反面、仕事の出来具合が業績に直接反映されることの「やりがい」や「モチベーション」を生み出しやすいわけです。また、自社に在籍した状態での業務であるため、客先で直に接するよりも精神的な負荷が低いことも特徴です。カスタマーサポートやテクニカルサポートというかたちで顧客の課題解決に貢献できれば、直接感謝される機会も増え、充実感や満足感につながるでしょう。

年収相場
アプリケーションの種類や分野によって年収が変動するものの、おおむね「500~700万円」程度がボリュームゾーンになるようです。

キャリアに関する目的

プログラマー

仕事内容
プログラマーはIT業界で技術職の登竜門とされる職種のひとつです。SEが作成した基本設計書や概要設計書に従い、詳細設計・コーディング・テストなどを担当します。近年はプログラマーの需要が拡大しており、特にAI開発やデータサイエンスなど先端分野で有望視されています。

目的が達成される理由
全くの未経験者がIT業界に参入する場合は、技術的なハードルが低い運用・保守のオペレーターなどを目指す場合が多いでしょう。運用・保守側の入門職種は、参入ハードルがそれほど高くない反面、長い目で見れば技術力の向上には限界があります。したがって、一定の職務経験を積んだのちに、開発側の入門職種であるプログラマーへと転職することで技術的スキルの向上を目指すケースが少なくないようです。

近年は、プログラマーの地位が向上しており、技術力の高い人材は引く手あまたの状態です。データサイエンスの分野ではPythonやRなど統計・解析に強い言語が特に重視されています。また、C++やjavaのように汎用性の高い言語も未だ健在であり、複数の言語を身に着けることで継続的なキャリア・年収アップを狙うことができます。

年収相場
プログラマーの年収は300万円~1000万円超まで非常に幅広いのが特徴です。エントリーレベルのプログラマーであれば「300~450万円」、経験3年以上の中堅クラスであれば「450~600万円」、ベテランクラスならば600万円以上の年収が目安となります。

AIエンジニア

仕事内容
AIエンジニアは「AIアルゴリズムの開発や機械学習、データサイエンスなどAIに関連する業務」に携わる人材の総称です。一般的には、データサイエンティスト寄りか機械学習寄りかで仕事内容が変わります。

データサイエンティスト寄りの場合は、「経営課題の把握」「課題解決に向けた仮説の立案」「必要なデータの収集・分析」などを担当し、経営層に対してデータを使った解決方法の提示を行います。これに対して機械学習エンジニア寄りの場合は、「AIアルゴリズムの開発・実装」「機械学習に用いるデータの収集・整形」などが主な仕事になるでしょう。どちらを目指すかはケースバイケースですが、プログラマーからの転職であれば技術的要素の比重が高い機械学習エンジニアがおすすめかもしれません。

目的が達成される理由
RubyやPythonを扱うWebプログラマーなどの場合は、すでにAIエンジニアとして必要なスキルの基礎を身に着けています。AIや機械学習開発に必要なライブラリ、数学的な知識を身に着けることでAIエンジニアへの道が拓けていくでしょう。AIエンジニアは「先端IT人材」のひとつであり、将来的に人手不足が懸念されています。したがって、スキルの習得がそのまま年収・キャリアの向上につながりやすい職種です。

年収相場
プログラマーと同様に年収の幅が広く、スキルレベルによっては高年収を獲得できる可能性があります。エントリーレベルでは「400~500万円代」がボリュームゾーンですが、中堅レベルからは「700万円以上」の求人も珍しくありません。また、トップ層は「1000~1300万円」の年収を提示されるケースもあります。

IoTエンジニア

仕事内容
IoTエンジニアは、家電や自動車、デジタルデバイスなどにIoT機能を組み込む職種です。具体的には組み込みプログラミングによって対象となる機械の内部に命令・処理機能を実装したり、センサー・インターネットとの連携部分を開発したりといった業務に従事します。

目的が達成される理由
IoTもAIや機械学習と同様に、「先端IT」と目される分野のひとつです。今後はあらゆる機械の内部にネットワーク接続機能やセンサー機能が搭載されていくことから、IoTエンジニアの需要が高まると予想されています。技術的スキルの向上はもちろんのこと、さまざまな業界の知識を得ることもでき、着実にキャリアを蓄積する土台が得られるでしょう。

また、組み込み・制御系エンジニアから転職する場合は、組み込み系のスキルを活かして新しい分野に参入することも可能です。組み込みエンジニアは慢性的な人手不足である一方、比較的古いシステムに関与する機会が多いです。IoTエンジニアへの転職では、新旧の技術を繋ぐ人材として、自身の付加価値を高めることができます。

年収相場
エントリーレベルのIoTエンジニアの場合は「300~400万円」程度がボリュームゾーンになるでしょう。一方、すでに組み込み・制御系エンジニアとして実績を持つ場合は、「500~700万円」のレンジを狙うことも可能です。

プロジェクトマネージャー

仕事内容
プロジェクトマネージャーは、「ITプロジェクトの管理・運営」を担う職種です。人材の管理やスケジュールの立案、会議・打ち合わせへの出席、顧客折衝など、プロジェクト運営に必要な活動の大半を取り仕切ります。プロジェクトマネージャーの仕事には、開発スキル・経験が必須ではありません。しかし、開発スキル・経験をもつプロジェクトマネージャーは、現場のエンジニアや顧客から信用を得やすいため、ITエンジニアのキャリアパスのひとつとなっています。

目的が達成される理由
人材調達・予算作成・顧客折衝など、プログラマーやSEが関与しない領域での仕事が大半を占めるため、ビジネススキルを磨くことができます。また、チーム編成やとりまとめも日常的に行うため、マネジメント経験を積むこともできるでしょう。プログラマーやSE時代に培った技術的スキルをもとに「マネジメント・ビジネススキル」を積み重ねていくイメージです。

年収相場
プロジェクトマネージャーの年収は「700~1000万円以上」が一般的で、平均としては「900万円弱」が相場となっています。

プロダクトマネージャー

仕事内容
プロダクトマネージャーは「テクノロジーを活用してプロダクトの価値創出をリードする人材」の総称です。プロジェクトマネージャーが「プロジェクトの完遂」を目的とする一方、プロダクトマネージャーは「プロダクトのリリース後において、継続的に価値を提供できるようアップデートを続けていく」ことを目的とします。自社製品・サービスと顧客をつなぎ、価値を創出し続けるための重要なポジションです。DX(デジタルトランスフォーメーション)が政府によって推進されており、近年注目される職種のひとつでもあります。

目的が達成される理由
プロダクトマネージャーは、開発メンバーとの連携やさまざまな施策立案を通して、マネジメントスキルやビジネススキルが磨かれる職種です。SE、プログラマーの経験を活かし、最新のビジネスでマネジメントに関与する機会を得られるでしょう。

年収相場
比較的新しい職種のため、相場が形成されてない傾向にあるものの、おおむね「500~1000万円」程度が一般的な年収となるようです。ただし、大手IT企業ではプロダクトマネージャーの待遇に力を入れており、「800~1000万円超」の年収が提示されることもあります。

ITエンジニアへの転職を成功させるためのポイント

最後にITエンジニアへの転職を成功させるためのポイントをご紹介します。ご紹介するのは以下の2つです。

  • ・転職理由に目的を加える

    ・転職エージェントを利用する

それぞれについて詳しく見ていきましょう。

転職理由に目的を加える

面接の際に必ず聞かれる”転職理由”に「転職する目的」を加えると説得力が増します。なぜ現職では目的が達成できないのか、志望企業でなぜ達成できるのかをはっきりさせることが大切です。それぞれについて深堀していきましょう。

現職では目的を達成できない理由

そもそも現職ではなぜ達成できないかを明確にしましょう。目的が達成できない理由によっては業務改善の姿勢が悪いと判断されてしまうので、理由付けにもご注意ください。自分の力だけではどうにもならない理由、例えば「妥当な評価を得られない」「いまの職場では叶えられないキャリアを積みたい」などを説明できるといいでしょう。一方で「残業が多い」などもよくある転職理由ですが、言い回しを考えてマイナスイメージを持たれないように工夫することが大切です。

その転職先でなければならない理由

転職先を選んだ理由に直結するので、なぜその転職先でなければならないかも非常に大切です。また、具体的な理由を加えることで志望度を示せます。転職先の事業プランや評価制度などを説明できるといいでしょう。

転職エージェントを利用する

転職エージェントは転職活動のプロですので、ぜひ活用しましょう。一人では難しい面接対策や、履歴書の修正などで内定獲得率が上がるでしょう。また、ITエンジニア転職に特化したエージェントを選択すると、既に志望企業の内定者を輩出している場合があります。過去にどのような質問をされたか、選考フローはどのようになっているかを実際の選考をもとに考えられるので内定獲得にグッと近づくでしょう。

まとめ

IT業界は他業界よりも転職へのハードルが低いことから、目的を明確にしないまま転職し、ミスマッチにつながってしまうケースが起こりやすいです。まずは転職の目的と転職後のビジョンを明確にしたうえで、それに近い職種・ポジションを切り口に転職活動を進めましょう。

関連記事:
【徹底解説】ITエンジニア転職の全ノウハウ
採用面接で問われるITエンジニアの転職理由とは|転職理由の例文なども解説

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通したキャリアアドバイザーが、年収・技術志向・今後のキャリアパス・ワークライフバランスなど、一人ひとりの希望に寄り添いながら転職活動をサポートします。一般公開されていない大手企業や優良企業の非公開求人も多数保有していますので、まずは一度カウンセリングでお話してみませんか?(オンラインでも可能です)

転職支援サービスに申し込む

また、「初めての転職で、何から始めていいかわからない」「まだ転職するかどうか迷っている」など、転職活動に何らかの不安を抱えている方には、無料の個別相談会も実施しています。キャリアアドバイザーが一対一で、これからのあなたのキャリアを一緒に考えます。お気軽にご相談ください。

「個別相談会」に申し込む

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

社内SEの求人・転職一覧

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×