ゲームプランナーとは?仕事内容、年収や求められるスキルも解説

最終更新日:2024年9月9日

たくさんの人を楽しませるゲーム。家庭用ゲーム機からソーシャルゲームまで、今はさまざまな媒体でゲームが作られ利用されています。このゲーム制作に欠かせないのが企画立案や仕様書作成、市場調査をするゲームプランナーです。

・ゲーム制作に携わる仕事に就きたい
・ゲームプランナーに興味がある
・ゲームプランナーはゲーム制作のどの部分を担うのか知りたい

という人に向けてゲームプランナーの詳しい仕事内容や求められるスキル、平均年収と求人例、未経験からの目指し方などを解説します。
ゲームの人気とともに注目されるゲーム関連のクリエイティブ職について、興味がある人はぜひ参考にしてください。

レバテックキャリアで転職した3人に2人が年収70万円UPを実現

支援実績10年の登録者データを基にした エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START

※2023年1月~2024年3月実績

この記事のまとめ

  • ゲームプランナーとは市場調査から企画進行まで、ゲーム制作における全般に携わる職種である
  • ゲームプランナーには単純にゲームが好きという意欲はもちろん、ヒットするゲームや効果的な  マーケティング方法までさまざまな知識が必要
  • 未経験からゲームプランナーを目指すのは不可能ではないが、まずはプログラマーやデザイナー、 デバッグといったゲーム制作の経験を積みキャリアアップするのが一般的

ゲームプランナーの転職を相談する

ゲームプランナーとは

ゲームプランナーは、ゲームの企画から完成まで携わる幅広い職種です。具体的には、ゲーム全体の構成、世界観、ストーリーなどを考え、具体的な企画書を作成します。また、キャラクター、ルール、レイアウトなどを設計するのも業務の1つです。

魅力的で楽しいゲームを提供するためのアイデアや計画を立てる能力が求められます。ただしゲームプランナーがすべて決定するわけではなく、各担当者と相談しながら進めるのが一般的です。

ゲームプランナーの転職を相談する

ゲームプランナーの仕事内容とは

ゲームプランナーの仕事内容は、開発するゲームの企画、仕様書の作成、制作メンバーの支援、成果物や運用状況の確認などです。ゲーム制作の最初からリリースからまで関わることになるため、業務が多岐にわたります。以下で具体的に紹介します。

企画立案

ゲームプランナーの仕事は、ゲーム制作の初期段階である企画の立案からスタートします。企画の良し悪しによってゲームの売れ行きが左右されることから、非常に重要な工程の一つです。

企画立案では、ゲーム市場の動向や口コミ、自社の強みなど市場のニーズを細かく分析し、どのようなゲームを作るか検討します。さらに世界観やキャラクターのイメージ、イベント内容、課金プランなどの概要を決定します。

仕様書作成

企画が採用されたら仕様書を作成します。仕様書には以下のような詳細をより具体的に記述します。

  • ・ゲームのシナリオ

    ・登場するキャラクター

    ・使用するサウンドなど

仕様書はプログラマーやデザイナーなどゲーム制作にかかわる職種が開発・制作をする際に使います。それぞれの職種が求める標準フォーマットを理解し、分かりやすい仕様書となるよう作成する必要があります。

開発・実装の支援

ゲームの開発・実装はプログラマーやデザイナーが担います。ゲームプランナーは各開発工程など適切なタイミングでチェックを挟み、仕様書とずれていないか確認したり、プログラマーやデザイナーからの質問に回答したりして、円滑に開発できるようサポートします。

動作確認

ゲームプランナーは、ゲームが完成すると、企画書や設計書に記載された通りゲームが動作しているか確認することも業務の1つです。具体的には、ゲームの機能が正しく動作するかを検証し、バグや不具合を発見して報告をします。また、プレイヤーの視点に立って、ゲームがわかりやすく操作できるかなども確認することも必要です。不具合が発見された場合はプログラマーに修正指示を出します。

運用(分析・改善)

ゲームプランナーの仕事は、ゲームを完成させて終わりではありません。市場にリリースされた後も、ユーザーの反響や利用時間、売上状況などのKPIを分析し改善施策を立案します。

オンラインゲームは、ヒットすれば3年から5年と運用が続くことも多く、ゲームプランナーは中長期的に運用に携わることが多いです。

ゲームプランナーの転職を相談する

ゲームプランナーの活躍の場

ゲームプランナーは、さまざまな場所でスキルを発揮し、活躍することができます。主な活躍の場としては、「ゲーム開発会社」「ゲームパブリッシャー」「テクノロジー企業」「エンターテインメント会社」「VR/AR関連企業」などが挙げられるでしょう。ゲームプランナーの知識や経験を活かせる場は幅広いです。

ゲームプランナーの転職を相談する

ゲームプランナーで重要視されるスキル

ゲームプランナーで重視されるスキルは、テクニカルスキルとヒューマンスキルの2つに分けられます。必要なスキルを知っておくことで、自身が伸ばすべきスキルを明確にできるでしょう。また、スキルを習得することで、業務効率を上げ、より質の高い仕事ができるようになります。ここでは、この2つを詳しく解説するのでひとつずつチェックしていきましょう。

関連記事:ゲームプランナーが持っておくと良い資格と仕事に必要なスキル

テクニカルスキル

テクニカルスキルとは、仕事を行う上で必要となる専門的知識や技術のことです。ゲームプランナーでは、ゲーム制作そのものに必要不可欠な業界知識と専門知識、使用するツールなどの習得具合といった技術のことを指します。ゲーム全体の品質向上のために必要なスキルです。以下で、ゲームプランナーにはどのようなテクニカルスキルが必要なのか4つに分けて詳しく説明します。

プログラミングスキル

一般的に、ゲームプランナーの業務内容にプログラミングは含まれていません。しかし、プロジェクトの規模によってはゲームプランナーがゲームプログラマーを兼任する場合があります。

プログラミングスキルがあれば、プログラマーやデザイナーとの連携もスムーズです。必須ではないものの、ゲームプランナーを目指すうえでプログラミングスキルは役立ちます。

調査・分析スキル

企画を立案するには、まず市場調査が必要になるため、調査・分析スキルが必須です。具体的には、ヒットの傾向や利用者層の動向、競合ゲームの機能や課金プランなど、さまざまなデータをもとに市場を分析して傾向をつかみます。

また、自社の既存ゲームのKPI状況などから改善点を導き出し、次の制作に活かす場合もあります。調査・分析は企業によって方法が異なるものの、基本となる手法やスキルは身につけておくことが重要です。

企画立案スキル

調査・分析結果を用いてゲームの企画を立案するスキルです。ゲームの世界観やシナリオ・イベントびデザイン、売上や費用の予算計画などさまざまな内容を盛り込みます。

プロジェクトマネジメントスキル

ゲーム開発の全体的な統括(プロジェクトマネジメント)はプロデューサーの仕事ですが、ゲームプランナーも制作進行の補佐としてマネジメントスキルが求められます。企業にもよりますが、進捗管理やリソース管理などを担う場合があります。

ヒューマンスキル

ヒューマンスキルとは、人間関係を円滑に進めるために必要な、対人関係能力のことです。ゲームプランナーに限らず社会人全般に求められるスキルといえます。ゲーム制作は決して一人ではできないため、人とのやり取りを円滑に行い問題を解決する能力は大切です。ゲームプランナーに求められるヒューマンスキルを詳しく見ていきましょう。

コミュニケーション能力

ゲーム制作は多くのスタッフとチームを組んで協力しながら進めます。中でもゲームプランナーはゲーム制作全体を取り仕切る重要なポジションです。チーム内での意思疎通ができないと、制作するゲームのコンセプトやシステムなどの共通認識にずれが発生して、ゲーム制作がうまくいかなくなるでしょう。

チーム内で制作するゲームに関する共通認識を持つため、ゲームプランナーにはコミュニケーション能力が必要です。

発想力

プレイヤーにとって魅力的で面白いゲームには、これまでのゲームにはない新しい要素や仕掛けがあることが多いです。そのような要素を思いつける発想力の豊かさがゲームプランナーには必要です。
斬新なアイデアや独創的なゲームシステムは、プレイヤーの心を捉え、ヒットゲームを生み出す原動力となります。

ロジカルシンキング

ゲームプランナーには物事をロジカルに考え、相手に論理的に説明するスキルが必要です。面白いと思えるゲームの仕様を社内でプレゼンしても、メンバーからの共感が得られなければゲーム制作には反映されません。。

市場のニーズなどを踏まえたうえで、どういった点が面白いのか論理的に考えて周囲に説明できると、受け入れてもらいやすいでしょう

ゲームプランナーの転職を相談する

ゲームプランナーに役立つ資格

ゲームプランナーになるための必須資格はありません。しかし、ゲーム制作全般にかかわる職業であるため、さまざまな知識が必要になります。資格を取得すれば、業務に必要な業界知識や専門知識を深められるでしょう。

また、異業種から転職を考えている場合や未経験からゲームプランナーを目指す際には資格を持っていると「知識・スキルがある証明」になります。
ここでは、ゲームプランナーに役立つ資格を「プログラミング関連」「デザイン関連」「企画書、仕様書関連」「Webマーケティング関連」に分けて解説します。

関連記事:ゲームプランナーになるには?年収や必要なスキル、資格も解説

プログラミング関連

ゲームプランナーはプログラミング関連の資格が必要ない職業です。しかし、取得しているとプログラマーとのやり取りがスムーズになるほか、転職時の面接の際には即戦力になるアピールもできます。プログラミングの知識を証明できるおすすめの資格は以下の通りです。

基本情報技術者

基本情報技術者試験とは、ゲームプランナーに限らずIT関連のエンジニア全般に向けた試験です。ITエンジニアの登竜門とも呼ばれており、ITエンジニアとしてキャリアをスタートさせたい場合はまず受験すると良い資格になります。

ITを活用したサービスや製品、システムの基礎知識と技能を問われるため、異業種からゲーム制作関連への転職を考えている人は、基礎知識を体系的に学ぶためにもチェックしてみると良いでしょう。

ITパスポート

ITパスポートも基本情報技術者と同じくIT全般の基礎的な知識を有している証明ができる国家試験です。新社会人や学生も受験することがあり、ゲーム制作を始める人はまず取得を考えたい資格といえます。

難易度としては入門レベルで、そう高くありません。ゲームプランナーに限らずIT関連の職業では有効な資格なので、合格後はさらに専門的な資格の受験もおすすめです。

デザイン関連

ゲーム制作では、キャラクターデザインやゲーム画面制作など、さまざまなデザインを制作します。

ゲームプランナーが実際のデザインを担当することはありませんが、デザイナーとやり取りする際に知識があるとスムーズにプロジェクトを進行できます。

CGクリエイター検定

CGクリエイター検定はCGで表現するデザイナーやクリエイターのための基礎的な検定です。この検定では映画やアニメーション、ゲームなどのCG映像制作の作成技術やCG理論、ソフトウェアを使う能力が求められます。

検定はベーシックとエキスパートの2階級に分かれており、ゲームプランナーとしてCGの知識とある程度の技術を身につけたい場合はベーシックの受験がおすすめです。

Illustrator®クリエイター能力認定試験

Illustrator®クリエイター能力認定試験とは、Adobe社のグラフィックツールであるIllustrator®の知識と技能を証明する資格です。

ゲーム制作に欠かせないロゴや背景、バナーなどを作るにはIllustrator®を使用することが一般的で、この資格があるとIllustrator®の基礎知識を習得している証明になります。エキスパートとスタンダードの2種類が設定されており、自分のレベルに応じた試験を受験することができます。

Photoshop®クリエイター能力認定試験

Photoshop®クリエイター能力認定試験はIllustrator®と同じくAdobe社のツールであるPhotoshop®の知識・技能を証明する資格です。Photoshop®はキャラクターデザインの詳細や画面画像、映像などを編集するためのツールで、ゲーム制作のビジュアルを担当します。

ゲームプランナー自身がPhotoshop®を扱う機会はデザイナーと比較すると少ないですが、Photoshop®でできることや仕組みを理解していると周囲とのやり取りも円滑に進むでしょう。

企画書・仕様書関連

企画書や仕様書は企業によって形式はさまざまですが、分かりやすい資料を作るにはPowerPointやエクセル、Wordのスキルが必要です。そのため、「MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)」があれば、パソコンスキルがある証明になるでしょう。

マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)

マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)とは、マイクロソフト製品であるWordやExcel、PowerPointなどの利用スキルを証明できる資格です。ゲームプランナーに限らずどんなビジネスシーンでも役に立つ資格であり、独学でも合格を目指せる入門的な難易度といわれています。

ゲームプランナーが受験するメリットとして仕様書や企画書を正しく作成できるスキルをアピールできることがあげられますが、素早く作成するための地力アップとしても役に立つでしょう。

Webマーケティング関連

Webマーケティングとは、Web上で市場調査をしユーザーニーズを正しく把握することを指します。新作が次々と登場しトレンドの移り変わりが激しいゲーム業界では、ターゲットとなるユーザーへ効率的にゲームを届けることが重要です。

ゲームプランナーには、そのための戦略を立てるマーケティング能力が欠かせません。このWebマーケティングができるスキルの証明は、転職する場合に有利に活用できるでしょう。Webマーケティング関連の資格に「ウェブ解析士」があります。

ウェブ解析士

ウェブ解析士は、Webサイトのデータを収集・分析し、その結果を元に戦略立案に強みを持つ人材を育成する目的で作られた資格です。合格するとウェブ解析士に認定され、インターネット市場の知識とマーケティング能力を証明できます。

ウェブ解析士の試験カリキュラムは公式テキストが公開されており、独学でも合格を目指せます。デジタルマーケティングの基本を体系的に学べる資格なので、ゲームプランナーとして基礎力を身につけるためにおすすめです。

ゲームプランナーの転職を相談する

ゲームプランナーに向いている人

ゲームプランナーに向いている人の特徴として、「クリエイティブなことが好き」「知的好奇心がある」「トレンドに敏感」の3つが挙げられます。ゲーム業界で活躍したいと考えている方は、これらの特徴を意識して自分磨きを行うことが大切です。以下でそれぞれ詳しく説明します。

クリエイティブなことが好き

ゲームプランナーの仕事は定型作業を淡々と進めるよりも、試行錯誤しながらアイデアを出すことが多いです。そのため、アイデア出しなどクリエイティブなことが好きな人に向いています。

知的好奇心がある

ゲームプランナーはゲーム以外にも幅広いものに目を向けて、取り入れていく必要があります。たとえば映画や小説、実在する事件などから着想を得てゲームに落とし込むようなケースは多いです。そのため、さまざまなことに興味を持てる知的好奇心が役立ちます。

トレンドに敏感

ゲームにはある程度、トレンドを落とし込む必要があります。今どのようなゲームが求められているのかユーザーニーズを考えることは必須です。また、トレンドを理解することで新しい発想のヒントを得られることもあるでしょう。トレンドに敏感で最新情報をキャッチできる人はゲームプランナーの適性があるといえます。

ゲームプランナーの転職を相談する

未経験からゲームプランナーになるには

ゲームプランナーに限らず、多くの職種では中途採用の場合は経験者が求められるケースが多いです。ゲームプランナーの場合も例外はなく、未経験者がいきなり正社員として採用されるのは難しい傾向です。

未経験からゲームプランナーを目指すには、まずアシスタントから始めたり関連業種から経験を積んだりと、キャリアアップをしてプランナーになるのが一般的になります。

関連記事:
未経験からゲームプランナーになるには?必要なスキルや求人例を紹介
ゲームプランナーの転職ポイント|市場状況や面接のアピール例も紹介

大学か専門学校を経て目指すのが一般的

ゲームプランナーに必須の学歴はありません。しかしゲームプランナー向けのスキルを磨ける学校に入学すると就職しやすくなります。以下で、専門学校と大学それぞれを詳しく説明します。自分の目標や状況に合わせて選ぶことが大切です。

専門学校

専門学校を選ぶのであれば、ゲームやプログラミングに特化した学校を選ぶべきでしょう。ゲーム企画に必要な専門知識やスキルを効率的に学ぶことができます。また、ゲームプランナーに特化するというよりは、ゲーム業界で活躍できるスキルを幅広く身につけるのがおすすめです。

新卒でゲームプランナーとして就職するのは門戸が狭く、ゲームプログラマーやゲームデザイナーの方が門戸が広いからです。実際に手を動かしてゲームを制作する職業からゲームプランナーに転職、もしくは社内で異動するケースも多くなっています。

大学

特定の大学がゲームプランナーの就職に強いことはありません。どちらかというと、学部や、そこで何を学んだかが重要です。

大学の場合、ゲーム制作に必要なプログラミングやグラフィックデザインなどの科目を学べる学科や専攻を選ぶことをおすすめします。そもそもゲームプランナーにとってプログラミングが必須というわけではありませんが、プログラミングシステムの仕組みを知ることで、ゲーム開発についても深く理解することができます。

具体的には、情報系の学部などがプログラミングに触れる機会が多いでしょう。興味のある分野の授業が充実しているかなどの確認は大切です。

また、プログラミングは独学やプログラミングスクールでも身につけられます。そのため、「学部は関係なくゲームプランナーを目指せる」という点は押さえておいてください。

アシスタントとしてゲームプランナーのサポート業務を行い目指す

未経験者の場合、まずはアルバイトや派遣、契約社員といった契約形態でゲームプランナーのアシスタントとして入社し、ゲームプランナーのサポート業務を経験する方法があります。

最初に任されるのはゲームプランナーの補佐的な業務がメインですが、徐々にゲームタイトルの運営や小さなイベントの企画などに携われるようになるのが一般的です。

アシスタント採用でチェックされるのは、主に以下のポイントです。

・ゲームに対する熱意

・コミュニケーション能力

アシスタントとして採用される上で重要になるのは「ゲームに対する熱意」です。応募先企業のゲームタイトルをどれだけ理解しているか、求職者がゲーム制作に対してどれだけの熱意を持っているかを採用担当者は細かくチェックしています。ゲームが好きな気持ちを自分の言葉で語れることも大切です。

また、アシスタントであってもエンジニアやデザイナーなど、さまざまな職種のスタッフと協力しながら業務を進めていくことになるので、高いコミュニケーション能力も求められます。

関連記事:ゲームクリエイターになるには?必要な能力や就職先、年収を解説

ゲームプランナーの転職を相談する

ゲームプランナーの平均年収と求人例

ゲームプランナーへの転職を検討する人、ゲームプランナーを目指す人にとって気になるのが年収です。ゲームプランナーの年収には企業や仕事内容によって上下差が大きく、「スキルや経験を積めば年収アップが見込める」「全職業の平均年収と比較すると高めの傾向」であることが分かります。
レバテックキャリアの求人例から、平均年収と求人例をまとめたので一つずつ見ていきましょう。

ゲームプランナーの平均年収

レバテックキャリアの求人情報によると、ゲームプランナーの平均年収はおよそ600.5万円です。最高年収で1200万円、最低年収で300万円と年収幅には大きな開きがあります。職業情報提供サイトjobtagでは、ゲームクリエーターの平均年収は551.4万円でした。ゲームクリエイターなのでゲーム制作に携わる職種全般を含んでいます。

このようなゲームプランナーにおける年収の違いは、企業ごとによるものや、同じ企業でもゲームプランナーとしての経験や実績によっても発生しているようです。

ゲームプランナーの求人例

以下、ゲームプランナーの求人例を2つ紹介します。

求人例1

【業務内容】
ソーシャルゲームのプランニング
・施策概要書の情報更新
・各種運営施策データ作成、入力、反映、確認
・フレーバーテキスト監修、翻訳依頼、データ反映、確認
・データ作成補助
・ライセンス管理、更新

【求めるスキル】
・ゲームプランナーとしてデータ作成から反映など作業経験
・スポーツゲームの運営経験

【月収】
75万円/月

求人例2
【業務内容】
PC/コンシューマー向けゲームのUIプランニング

求人例2

【業務内容】
PC/コンシューマー向けゲームのUIプランニング

【求めるスキル】
・コンシューマー向けタイトルにおけるUIプランニングの経験
・アクションゲームのUIプランニング経験
・Photoshop®️、Mayaなど使用ツールがビジネスレベルで扱える

【月収】
65万円/月

ゲームプランナーの転職を相談する

ゲームプランナーのキャリアパス

ゲームプランナーとしてのキャリアパスは、「ゲームディレクター」と「ゲームプロデューサー」の2通りが考えられます。どちらも、ゲームプランナーとして培った企画力やマネジメント能力などの幅広い知識を活かすことができます。ここでは、一般的なキャリア形成の2通りについて紹介します。

ゲームディレクター

ゲームディレクターとは、ゲームプランナーを含めるゲーム制作の各種クリエイターを取り仕切るポジションです。ゲーム開発の花形ともいえるポジションで、ゲームプランナーよりもより踏み込んだプロジェクトへの関わりができます。企画の細部を詰める役割なので、ゲームプランナーとしての経験を活かせる役職です。

ゲームプロデューサー

ゲームプロデューサーはゲームディレクターよりも「マネジメント寄り」の立場であることが多いです。プロデューサーになるとプロジェクトチームとのやり取りはもちろん、広報活動で外部とのやり取りも増えます。大局的なゲーム開発の指揮をとる立場であり、総括管理をするのがゲームプロデューサーです。

ゲームプランナーの転職を相談する

ゲームプランナーのやりがいと厳しさ

ゲームへの関心が高まる現在、ゲーム制作関連の職業に対して憧れを持つ人も多いです。ゲーム好きな人にとって人気の職業であるゲームプランナーには、やりがいと厳しさが表裏一体といえるでしょう。ゲームプランナーの仕事内容を理解した上で、目指すことが大切です。ここでは、やりがいと厳しさの両方を紹介します。

関連記事:ゲームプランナーはきつい?やめとけと言われる理由を解説!

自分のアイデアを活かせる、ユーザーに評価されるのがやりがい

ゲームプランナーのやりがいには、以下が挙げられます。

  • ・自分の考えたゲームが形になる

    ・アイデアを活かせる

    ・好きなゲーム制作に携われる

    ・制作物がユーザーに評価される

特にゲームプランナーは「ゲームが好き」という気持ちが根底にある人がほとんどで、自分のアイデアをゲームに反映できるのは何よりのやりがいです。

ニーズやトレンドをおさえた展開を考えるのが難しい

現在のゲームをはじめとするエンターテイメント業界は移り変わりが激しく、新作タイトルは続々登場しています。ゲーム一つとっても市場調査やユーザーニーズを細かく分析し、トレンドを押さえた展開を考えなくてはなりません。

どのようなゲームがヒットするのかを先読みするのは難しく、この点がゲームプランナーとしての厳しさに感じるでしょう。常に情報をアップデートし、最新のニュースをキャッチするアンテナを磨き続けなくてはなりません。

ゲームプランナーの転職を相談する

ゲームプランナーに関するよくある質問

ゲームプランナーに興味がある人は、1日の業務の流れや平均年収などが気になる方が多いようです。平均年収を把握することでモチベーションアップにつながります。また、将来性について把握しておくことで、実態をイメージしやすくなるでしょう。ここでは、ゲームプランナーに関するよくある質問と回答を紹介するので、是非参考にしてください。

Q1. ゲームプランナーの1日の流れを教えてください

ゲームプランナーの1日の流れは、担当するプロジェクトや企業によって異なります。一般的な例としては、企画書の作成や修正、メールチェックからミーティング、完成品のチェックや情報収集といった業務をこなします。開発中や企画段階などの局面によって仕事内容の変動もあるでしょう。

Q2. ゲームプランナーの将来性を教えてください

ゲームプランナーの将来性は十分にあり安定しているといえるでしょう。スマホゲーム市場の拡大やVR/ARなどの新しいテクノロジーなど、ゲーム業界は常に変化し続けています。そのため、活躍の場が広がっているので需要が高まることが予想されます。

Q3. ゲームプランナーの平均年収はいくらですか?

レバテックキャリアのゲームプランナーの求人情報を参考にすると、およそ600.5万円です。想定されている最高年収は1200万円で最低年収は300万円のため、年収幅は広いといえます。このように年収に差がある理由としては、各会社の給与設定や、保有している経験、スキルによって変わるためです。

Q4. ゲームプランナーが「きつい・やめとけ」といわれる理由は?

ゲームプランナーが「きつい・やめとけ」といわれる理由には、業務範囲が広くスケジュール管理が難しいことが挙げられます。常に納期を意識しながら業務を進める必要があるためプレッシャーを感じやすいでしょう。また、業務内容と給与が見合っていないと感じる人もいます。

ゲームプランナーの転職を相談する

まとめ

ゲームプランナーの仕事内容はゲーム制作全体に関与し、求められるスキルはゲーム制作にまつわる市場調査や企画などのテクニカルスキルから、コミュニケーション能力や発想力などのヒューマンスキルまでさまざまです。幅広いスキルが必要になるため、ポイントを押さえてスキルを身につける必要があります。

ゲーム業界は市場成長が続いているため、ゲームプランナーは中長期的に活躍できる職種です。一方で業界未経験者には狭き門のため、アシスタントとして経験を積んだり、自主的に成果物を作ったりして、採用担当者にポテンシャルを見出されるよう努力を重ねることが必要になるでしょう。

ITエンジニアの転職ならレバテックキャリア

レバテックキャリアはIT・Web業界のエンジニア職を専門とする転職エージェントです。最新の技術情報や業界動向に精通しており、現状は転職のご意思がない場合でも、ご相談いただければ客観的な市場価値や市場動向をお伝えし、あなたの「選択肢」を広げるお手伝いをいたします。

「将来に向けた漠然とした不安がある」「特定のエンジニア職に興味がある」など、ご自身のキャリアに何らかの悩みを抱えている方は、ぜひ無料のオンライン個別相談会にお申し込みください。業界知識が豊富なキャリアアドバイザーが、一対一でさまざまなご質問に対応させていただきます。

「個別相談会」に申し込む

転職支援サービスに申し込む
※転職活動を強制することはございません。

レバテックキャリアのサービスについて

この記事の監修

レバテックキャリア編集部

レバテックキャリアは、IT/Web業界のエンジニア・クリエイター向けに特化した転職エージェントです。当メディアでは、エンジニア・クリエイターの転職に役立つノウハウから、日々のスキルアップや業務に活かせる情報まで、幅広いコンテンツを発信しています。

プロのアドバイザーがあなたのお悩みや疑問にお答えします

- 転職個別相談会開催中 -

相談内容を選択してください

※転職活動や求人への応募を強制することはありません

関連する記事

人気の求人特集

内定率が高い

ゲームプランナーの求人・転職一覧

今もらっている年収は高い?低い?

簡単60秒 エンジニア・クリエイター専門 年収診断 無料診断START ×

年収アップをご希望の方へ

簡単!年収診断

現在の市場価値や
年収UPの実現方法がわかる!

現在の職種はどちらですか?