- 募集情報
- 企業情報
募集中求人
59
件
2025年06月23日
確認済み
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 下記または、それに準ずる同等の経験、知識 ・B2Bビジネスの顧客対応における2年以上の経験 ・社内外問わず、部門横断プロジェクトを推進された経験(複数の部門を巻き込んだプロジェクト経験) ・PowerPoint、Excelなどを使用したドキュメント作成経験 ・海外プラットフォーマーとやり取りが可能な英語力(メールや文章でのコミュニケーション) ・変化を楽しむマインドをお持ちの方 ・新しいマーケティングソリューションを創ることにチャレンジしたいというマインドをお持ちの方 ・高い成長意欲を持ち、目標達成に向けて努力できる方 ・好奇心旺盛な方 ・自身の業務に対して受動的ではなく、能動的に自ら進んで行動できる方 ・素直で謙虚な方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 【仕事内容】 当社はグローバルにマーケティング・リサーチ・ソリューションを提供する企業グループです。日本国内においてはオンライン・マーケティング・リサーチ市場を獲得しており、顧客企業がマーケティング活動を行う上で、なくてはならない役割を担っています。 デジタルマーケティング本部は当社の事業開発を担う部門で、本ポジションでは、主にデジタルマーケティング事業やパネルデータベース事業における新サービスの企画およびプロダクトマーケティングを担当いただきます。デジタル広告の主要メディアである国内外の大手プラットフォーマーと(Google,Meta,Amazonなど)の連携を推進し、デジタルおよび放送メディアの統合的な広告効果測定事業のプロジェクトを推進していただきます。 プロジェクトマネージャーとして、デジタル広告や効果測定に関するご自身の知見や経験と国内最大級の生活者アンケートパネルなどの当社のアセットを活用しながら、複雑化するデジタルマーケティングにおける意思決定の支援を通じて、業界全体の発展を牽引するサービスを創出に貢献していただくことがミッションです。 【具体的な業務内容】 ・大手メディアプラットフォーマー(Google,Meta,Amazonなど)とのアライアンスやパートナーシップ戦略の企画立案と推進 ・新サービスの企画立案とマーケットフィット推進 ・パートナー企業の開拓、パートナー企業とのサービス提供スキームの整備、ディレクション ・プロジェクトの進捗管理、プロジェクトメンバーのマネジメント 【仕事の特色】 【企画サービスの例(参考URL)】 ■グローバルプラットフォーマーのデジタル広告効果測定サービス https://www.macromill.com/service/digital-data/advertising-effect-measurement/ 【仕事のやりがい/面白さ】 ・マクロミルの保有する希少性の高い生活者データを存分に活用し、新たなソリューションの開発に挑戦することができる ・新しい発想、挑戦が歓迎される環境で、自分の発想を形にする経験を積むことが出来る 【配属部署について】 本部として、40名弱の人数のメンバーが所属しています。部内では様々なプロジェクトが存在しておりますが、基本的にはプロジェクトにはチームで担っていただくものが多く、部内外の様々なメンバーと連携してプロジェクトの推進にあたっていただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ・マーケティングにおける課題解決を目的としたデータ分析の実務経験(2年以上) ・データ抽出・加工・集計などのデータマネジメント実務経験 ・RやPythonなどのプログラミング言語を使用した分析業務の経験 ・クライアント向け報告資料作成スキル(ドキュメンテーション能力) ・クライアントや社内関係者との円滑なコミュニケーション能力 ・課題を主体的に捉え、自発的に行動を起こせる方 ・自分の考えを積極的に発信し、チームとの活発な意見交換を通じて、より良い解決策を導き出すことを楽しめる方 ・マーケティングや消費者行動、消費者心理の分析に強い興味があり、専門性を高めていきたい方 ・新規事業やプロダクト開発への挑戦意欲があり、自らのスキルやキャリアの幅を広げたいと考えている方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <仕事内容> マクロミルでは、業界トップクラスの品質と規模を誇るパネルネットワークを活用し、消費者のインサイトを明らかにする多様なサービスを提供しています。 オンラインリサーチ(ネットリサーチ)分野で国内を牽引してきた実績に加え、属性データや購買データ、Webアクセスログ、アプリログなどの豊富なデータを活用し、クライアント企業のより良い意思決定の支援や事業成長につながる新たなソリューション開発に注力しています。 今回は、この新規ソリューションの企画・提供をさらに強化するため、新たなメンバーを募集します。 <具体的な業務内容> ■ポジション概要 本ポジションは、マクロミルの事業開発部門において、マーケティング施策の広告効果を測定するソリューションの企画、およびデータ分析・コンサルティング業務を担います。 当社が保有する豊富なデータ(消費者意識・購買データ等)やクライアント企業のマーケティングデータを活用し、複雑化するマーケティング課題を解決することで、クライアント企業の成長および業界全体の発展に貢献することがミッションです。 ■業務内容 広告宣伝活動をはじめとする様々なマーケティング施策について、成果やその要因を分析し、クライアント企業の事業成長を支援するプロジェクトを推進していただきます。 具体的には、マーケティング戦略や課題を踏まえた分析プロジェクトの設計、データに基づく効果検証、レポーティングまで一貫して担当いただきます。 案件次第では、マーケティング戦略の改善を目的としたマーケティングミックスモデリング(MMM)による定量分析やROI改善支援にも関わっていただきます。 また、企画チームの一員として、以下の業務も担当いただきます。 1.マーケティングサイエンス(統計解析、オープンソースコード等)に関する調査 2.新規ソリューション設計・プロダクト企画 3.プロトタイプの作成、評価(ケーススタディ・パイロットプロジェクトの実行) 4.プロダクトのコンセプトおよび分析手法の評価・改善 5.社内外へのプロダクトマーケティング活動(記事寄稿、セミナー登壇等) 【仕事の特色】 <配属部署について> 配属先の部門は、マーケティングデータ分析や新規プロダクトの企画・開発を行うインテリジェンスチームです。 部署全体では約30名のメンバー(プロダクトマネージャー、マーケティングデータアナリスト、エンジニアなど)が所属しており、幅広いプロジェクトをチーム単位で推進しています。 入社後はマーケティングデータアナリストとして、他部署とも積極的に連携を取りながら、データ活用を通じてクライアント企業の課題解決や、事業の拡大推進に携わっていただきます。 <仕事のやりがい> ・マクロミルが保有する消費者の「購買履歴・行動ログ・意識データ」など希少性の高いデータを活用し、これまでにない新たなソリューション開発に挑戦することができます。 ・インターネットリサーチ国内実績No.1のマクロミルの強固な顧客基盤を活かし、総合広告代理店や大手企業を含む幅広いクライアントとのプロジェクト経験を積むことができます。また、自らが企画したサービスが新しい業界標準として広く普及し、業界全体に大きなインパクトを与える可能性があります。 ・統計解析やデータ分析の専門性と、新規事業やプロダクト企画といったビジネス開発力の両方を同時に高めることができ、「データ活用をリードする人材」としての市場価値向上を目指すことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ・個人情報保護、情報資産管理及びシステムリスク管理に関する業務経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・CSIRTチームもしくは類似の立場でのセキュリティインシデント対応経験 ・利害やスキルレベルの異なる複数のカウンターパートと調整して合意形成できる高いコミュニケーションスキル ・基本的なITインフラに関する知識・経験(TCP/IP, ネットワーク, サーバ, 認証、ディレクトリサービス,エンドポイントマネージメント) ・自身で課題を発見し、主体的に解決へ導くことができる方、自律・自走できる方 ・変化の多い環境下でのマルチタスクスキル、必要時には専門分野外タスクにも貢献できるチームワークがとれる方 ・ビジネスとリスクの間で適切なバランスを取ったセキュリティ対策を検討・実行することができる方
想定年収 700~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 CISO直下の情報セキュリティ統括部門で、マクロミル本社・グループ会社セキュリティ向上を推進するポジションの募集です。 セキュリティ戦略の実践やセキュリティカルチャーを構築するための様々な業務に取り組んでいただきます。 【具体的な業務内容】 情報セキュリティのスペシャリストとして各部門と連携をとりセキュリティ対策をリードいただきます。 ・情報セキュリティやプライバシーに関する規程やガイドラインの策定、強化施策の立案と実施 ・新サービス開発や既存サービスに関するセキュリティ評価や必要なセキュリティ対応策の打ち込み ・セキュリティインシデントに関するリスク検証や事前対策、インシデント対応、CSIRT体制強化 ・マクロミル本社、グループ会社のISMS体制構築と認証維持・更新 ・情報セキュリティに関する教育や啓蒙活動の企画及び実施 ・顧客からのセキュリティ監査対応 ・情報セキュリティ委員会の運営 ・セキュリティ、プライバシーに関する社内、グループ会社からの相談対応 など ◆マクロミルは”Build your Data Culture”を掲げ、マーケティングデータや消費者パネルデータなど様々なデータ資産を活用したサービスを展開しています。 安心、信頼のおけるサービス提供や業務環境のために、情報セキュリティレベルをあげていくことはマクロミルの最重要テーマです。 【仕事の特色】 【仕事のやりがい】 ・少数精鋭の部署で、従来のルールや仕組みを抜本的に見直し新しいルールや仕組みを整備しようとしています。新しいセキュリティ体制を構築していくことで、大きな達成感や経験を得ることができます。 ・事業領域の拡大やグローバル展開によって、多種多様なデータやサービスを対象として国内外セキュリティ強化推進できる機会があります。 ・風通しのよい会社ですので、社員間のコミュニケーションや相互理解を重要としており、経営やビジネスの担当者とも密に関わり合いながら仕事をすることができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・社会人経験 2年以上 ・基礎的なPCスキル ・プロジェクトを円滑に計画、推進できるコミュニケーションおよびビジネススキル ・データ処理やお客様の課題解決への強い関心・興味・熱意・行動力 ・細部に注意を払い、正確に業務を遂行できること マクロミルグループは業界リーダーとして安定的な市場ポジションを有する一方、リーダーであるからこそ常に変化や成長が求められます。 整った環境を活用しつつも、現状に満足せず自ら創意工夫し環境をつくっていける、好奇心・向上心の高い人を求めています。
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 マクロミルの主力サービスであるアンケート調査の「データ集計」を通じて、お客様のデータ利活用を支援しています。 クライアント企業の意思決定スピードが加速し、データ活用の需要がますます高まっています。 正確なデータを必要なタイミングで提供することで、調査の価値を実感していただくことをミッションとしています。 【具体的な業務内容】 社内の各部門と連携し、調査データの集計・ビジュアル化を通じて、クライアントのマーケティングプランの意思決定を支援します。 ・当社開発ツール(QuickCross)を中心とした各案件の集計対応/作表業務 └データクリーニング/集計加工/集計表出力/検定 など ・データマネジメント業務 └集計工程の企画/既存案件の運用見直し・効率化 └Alteryx・Tableau・VBAなどを用いた集計プログラムやダッシュボードの開発・定期運用 【仕事の特色】 <仕事のやりがい> ・クライアントの意思決定に使うデータを作ることに携われること ・アンケート調査の集計/データ処理技術や各種ツールスキルを身につけられること ・データ処理技術を用いて、高難度の要望に応えることや、効率的な仕組みづくりに寄与できること <配属部署について> 配属組織は「大手FMCGメーカー様」をお客様とする集計チームです。 約30名のメンバーが所属しており、新卒から10年以上のベテランまで幅広いメンバーで構成されています。 約1-2ヶ月の基礎研修を経て、OJT期間で実際の集計業務を担当してもらいます。 初期研修が整っているため、他業種からの入社や未経験でも早期に立ち上がり活躍することができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ・事業開発や商品開発へ関わった経験 ・業務上で発生する課題に対し、自ら解決策を模索し、周囲と連携しながら実行する意識・姿勢 ・チームでの成果を意識した柔軟なコミュニケーション力 ・マーケティングデータに対する興味関心 ・新規事業開発業務に対し情熱を持って取り組める方 ・型が無い業務に対しても自発的に解を探し、楽しんでに業務に取り組める方 ・既存ビジネスとの共存も重要な要素となる為、柔軟にコミュニケーションが取りながら行動が出来る方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 Corekaはマクロミルが保有する膨大な生活者データをSaaSでご提供することで探索的なデータ利活用を促進し、商品開発におけるアイデア発想を支援するデータプラットフォームサービスです。 本ポジションにおいては、このマクロミルの未来を作る新サービスの、プロダクトセールスを担っていただく人材を募集します。 【マクロミルが保有するデータ資産のポテンシャルを最大化するCorekaのプロダクトマネジメント】 本ポジションでは、新規事業『Coreka』運営部門にて、サービスの企画業務に携わっていただきます。 マクロミルは発想次第で柔軟にデータが収集できるパネル資産を保有しています。ユーザーリサーチを通して顧客が共通して抱える課題とマクロミルのアセットを活用した解決方法を探索。要件定義から実現までシニアPdMと共に推進していただきます。 ■推進していただく業務 ※主に、シニアPdMと連携して業務に取り組んでいただきます。 ・顧客へのヒアリング、及びログデータ分析を通じたサービスの改善案の検討 ・サービスに実装する為のプロダクトデザイン ・開発ディレクション ・顧客への浸透施策の立案 ・顧客ヒアリングを通じた実装後の改善開発 生活者データを扱うサービスの為、データ分析、データサイエンティストの領域も学ぶことができます。 【仕事の特色】 <仕事のやりがい> 現在進行形で立ち上げ中の新規事業であり、開発初期段階の急成長期に関わることが出来ます。また、少数精鋭である事から一人一人に任される裁量も大きく、シニアメンバーの指導の下で自由な発想で企画を進めることができます。 巨大な消費者パネルという稀有なデータ資産をバックグラウンドに、大きな規模でSaaS×データビジネスに取り組む貴重な経験を得ることができます。 <配属部署について> 現在少数精鋭のチームで開発を進めており、上席執行役員以下、9名の組織です。男女半々、平均年齢は30代半ばの組織です。 40代のPMの元、自由な雰囲気の中議論を重ねています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 ・マルチタスク処理ができる方、セルフマネジメントができる方 ・物事をロジカルに、深く考え、的確にアウトプットできる方 ・チームワークを大切にし、様々な関係者と一緒に仕事を進められる方 ・基本的なPCスキル(Word、Excel、Powerpoint)を有している方 ・社内外問わず気持ちのよいコミュニケーションが取れ、課題の発見から解決まで粘り強く実行できる方 ・指示を待つことなく、主体的に行動ができる方 ・自らを向上させていこうとする意欲・姿勢をもち、目標達成に向けて努力ができる方
想定年収 400~550万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 クライアントのビジネス前進のためのマーケティングリサーチ事業をメインとしたコンサルティングセールスです。他職種との協業からプロジェクトを推進し、クライアントに伴走をしながら、マーケティング課題を解決に導いていただきます。 マクロミルの持続的な成長に向けて、売上・利益を継続的に拡大すること、高いCSを実現し継続的なお客様との関係性を構築することに責任をもって、「マクロミルのマーケティングを考え、実践する」立場として日々の営業活動に従事いただきます。 【具体的な業務内容】 ・再現性のあるお取引拡大に向けた営業活動(リードの創出・管理・育成) ・アカウントプランニング/アカウントマネジメント(戦略・戦術策定&実行、持続的な売上・利益創出の仕組みづくり) ・クライアントのビジネス課題整理・調査目的設定を通じたご支援内容の企画提案 ・ご支援内容のプロジェクトマネジメント 大手FMCGメーカー/小売・流通業担当部門ではリサーチャー・ミドルオフィスと一体となってクライアントへの提供価値を最大化させることにチャレンジしております。 プロジェクトの内容によっては、多くの他部門との協業を通じてクライアントにソリューションを提供します。 【仕事の特色】 ■部署:大手FMCGメーカー/小売・流通業担当部門 ⾷品/飲料/⽇⽤品/化粧品などの⼤⼿ナショナルクライアント、大手小売・流通業を中⼼に、「コンサルティングセールス〜リサーチ結果からの⽰唆/提案」までを⼀気通貫して行います。 上記クライアントのマーケティング課題に対して、マクロミルの様々なアセットを用いたソリューションセールスから「プロジェクトマネジメント」を行っていただきます。 加えて、注力個社に対してはアカウントプランニング・アカウントマネジメントを担当いただき、大口企業の継続伸長と新しい大口企業の創出・育成に対し、オーナーシップを発揮頂きます。 ■仕事のやりがい 当社は「業界の雄」として、あらゆるお客様を支援しています。 営業活動を通じて多くの大手企業担当者・ビジネス&マーケティング課題・各種情報&データに触れることで、更なる自己成長機会も獲得いただけます。 加えて、コンサルティングセールスとして培った課題整理スキルや業界知識を武器に、リサーチャーやプランナーへ自発的なジョブチェンジも可能です。 当社の営業活動を通じて携わった商品が「棚に並ぶ、CMが流れる、ヒット商品に選ばれる」という感動を、ぜひ一緒に体感しましょう。 ■配属部署について 食品や日用品・化粧品などFMCG系の大手メーカー、大手小売・流通業を担当し営業活動を行う部門です。 新卒に加え中途入社でチャレンジ頂いているメンバーも多く、配属2-3年目で組織達成を牽引する活躍を頂いている方も複数名いることが部門の特徴です。 営業未経験者の方には、研修を行いながら営業スキルや営業活動の考え方のベースを整えつつ、先輩社員のアポに同行しながらいろいろな営業活動に触れてもらうことから始めていただきます。 マーケティングが駆使されている業界のため、自身もマーケティングに関する知識・スキルが上がることと、営業職においてもマクロミルのマーケティングを担う仕事であることから、 自身の市場価値を高めることにもつながります。 また、非常に大きな予算を持つ部門のため、全社を牽引する醍醐味と自身で切り開いていく達成感を得ることが可能です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 以下のいずれかの経験(3年以上)に基づく内部監査に関する深い理解をお持ちの方 ・事業会社における業務監査又は内部統制実務経験 ・監査法人における会計監査・内部統制監査の経験 ・これまでの経験を活かしつつ、内部監査でのキャリアアップをしたい方 ・チーム内外の異なる立場の人と円滑なコミュニケーションがとれる方 ・独立的・客観的・分析的な視点で判断ができる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 このポジションでは、グループ全体の業務監査を主たる役割とします。 グループの成長や変化に迅速に対応できる柔軟性と適応力が求められます。 また、必要に応じて他の部門とのコラボレーションを行うこともあり、広範囲なスキルを持つことが求められます。 必須条件となるのは、業務監査又は内部統制実務経験が3年以上あることです。 好ましい経験とスキルとしては英語の読解力と表現能力、データ分析結果を監査に活用する技術力等も求められています。 高度な分析力、確立された意思決定力、優れたコミュニケーション力が求められます。 従来の考え方ではなく、迅速かつ積極的に問題を解決し、変化に敏感に對応できる強力なリーダーシップが求められます。 【業務内容】 - 内部監査体制の構築 - 年度監査の計画・実行・改善・報告 - 年度監査計画に基づく内部監査業務全般 - 業務監査 - 情報セキュリティ・個人情報保護監査 - 内部統制評価 - 監査委員会のサポート - 監査法人との連携 【仕事の特色】 マクロミルグループは、日本のマーケティングとリサーチ企業で、顧客企業のマーケティング活動支援のためのサービスやソリューションを提供しています。 また、パネルネットワークを活用して生活者のインサイトを明らかにするオフラインリサーチサービスも提供しています。 内部監査室は3ラインディフェンスの最後の砦として、グループの成長や体制変化に合わせて高度化させています。 主要活動は経営目標の効果的な達成と組織への価値の付加、および全般業務運営と管理の評価です。 また、監査結果に基づく情報提供と改善への助言も行っています。 現在3名のメンバーでマクロミルグループの監査企画、業務監査、情報セキュリティ・個人情報保護監査、内部統制評価を行っております。 前職の出身企業は事業会社や監査法人など多様です。 【仕事のやりがい/面白さ】 マクロミルグループ全体の業務を俯瞰的にとらえ、組織全体に貢献することでやりがいを感じられます。 経営層と距離が近く、社会的な使命感を持って働くことができること、そして自己成長や成果を実感できることにあります。 内部監査は、組織全体の業務効率やリスク管理の改善に寄与でき、組織の信頼性や持続可能性にも貢献できます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 ・法人営業のご経験3年以上 ・クライアント向けのマーケティング支援や、リサーチ関連業務のご経験をお持ちの方 ・クライアントとコミュニケーションを取り、課題の発見から解決まで粘り強く実行できる方 ・指示を待つことなく、自発的に行動できる方 ・自らを向上させていこうとする意欲・姿勢をもった方 ・グローバルビジネスに興味関心をお持ちの方
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 JR東海道本線(東京〜熱海) 品川駅
仕事内容 総合マーケティング支援企業を目指すマクロミルにおいて、日本企業の海外進出をより強固にサポートすべく、海外調査を戦略商材としたコンサルティング営業の強化をしています。 日本企業のグローバル展開にあたっては、これまで以上にマーケティング課題が高度化・複雑化しています。 本ポジションでは、そういった国内の企業を担当し、課題解決のパートナーとして伴走していただける方を募集いたします。 【具体的な業務内容】 耐久消費財(エレキ・モビリティ)・ゲーム・IP業界をターゲット業界として、以下の業務を中心に総合的なマーケティング支援を担当していただきます。 【具体的な業務内容】 ・計画達成に向けたアカウントプランの作成と推進 ・戦略個社攻略のため、各社の事業課題やマーケティング課題の把握、提案 ・戦略個社大型案件の海外調査におけるプロジェクトマネジメント ・アンケートデータだけではなく、各種データ(B2C・B2B×actial・asking)をもとに多角的に議論・提案 【担当顧客企業群】 ・耐久消費財(エレキ・モビリティ)・ゲーム・IP業界の国内大手企業 【仕事の特色】 【仕事のやりがい】 当社は「業界の雄」として、あらゆるお客様を支援しています。 その中には、「誰もが知っているあの企業」も数多く、超有名商品のマーケターなど、貴重な出会いにあふれています。 名だたる企業を相手に、「売る」だけではない、課題解決型の提案営業を行うことで、社会人として加速度的に成長できる環境です。 特に本ポジションは、国内企業の海外進出やビジネス拡大にリサーチを通じて貢献できる仕事です。 調査の仕事を通じて、様々な国々の文化や産業に触れ、グローバルな知見が得られます。 当社の営業担当として働くことを通じて、新商品、新サービス、パッケージやデザインの変更など 「自分の提案からコレが生まれたんだ!」という感動を、ぜひ一緒に体感しましょう。 【配属部署について】 第1事業本部 約200名 主に①アカウントマネジメント部、②グローバルセールス部、③グローバルリサーチソリューション部 から成り、今回のポジションは②グローバルセールス部を想定しております。 社員は20~30代のメンバーが中心となっております。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
必須条件 <スキル> ・基礎的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) <マインド> ・マーケティングやマーケティングリサーチへの興味関心をお持ちの方 ・自分で考え、行動が出来る力・マルチタスク能力をお持ちの方 ・関係者を巻き込み物事を推進していく推進力、コミュニケーション力、調整力をお持ちの方 ・周囲と協同しながら仕事を進めることができる方 ・柔軟性とスピード感をもって仕事を進めることができる方 ・マーケティングリサーチを通じてクライアントのビジネスを成功させることを意義に感じて、業務に取り組める方 ■業務特性として、下記が求められます。 ・コミュニケーション能力:関わる関係者が多くかつ非定型のやりとりが多い中、他者の意を性格に理解し、要望を適切に伝える能力 ・効率性・計画性:必要なタスクの設定から実行を、効率的かつ計画的にマネジメントしていく能力 ※1案件に開始から終了まで大体2~3週間 ・柔軟な判断力:予定外のことも多く発生する中でマニュアル的ではない行動を検討して関係者へのホウレンソウの上で実行出来る能力 <仕事に対するマインド> ・土日出社が可能な方 ※モニタを呼集するというサービス特性上休日の調査対応もあり、月2~3日程度は土日出社となり、別途平日に振替休日を取得していただくことになります。
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 新宿駅
仕事内容 <業務詳細> 国内マーケティングリサーチ案件の中で、オフラインリサーチ(※)のディレクターとして、案件受注後のコーディネート業務をお願いします。 インタビュー調査や会場調査といったリアルな調査参加者の反応を重要な情報として扱う調査の運営企画、実査のディレクションを担当いただきます。 ※オフラインリサーチ:グループおよび個人に行うインタビュー調査/実際の売り場再現や試飲試食を伴う対面でのアンケート調査/製品サンプルを調査対象者宅に送付し実際に使用した感想を聴取する調査など。 現在はテレビ会議システムを使ったインタビューや視線計測を用いたデータ収集など様々手法でクライアントのマーケティング課題に対応しています。 <具体的な仕事内容> 調査対象者のリクルーティングからリサーチ実査までのオフラインリサーチ工程の企画運用を行います。 個別プロジェクト毎に案件を担当、クライアント及びその他社内外の関係者との調整や協議を進めながら、リサーチ目的達成に向けて案件運用を進めます。 担当業務範囲は、下記3つの職種となっており、入社時にいずれかの業務に配属となりますが、その後必要に応じてジョブローテーション等を行っていきます。 1.インタビュー調査担当 2.CLT(会場調査)担当 3.HUT(ホームユーステスト)担当 ■各職種に共通の基本的な業務の流れ ・担当案件のアサイン(営業やリサーチャーと共にクライアントと直接打合せ) ・調査対象者を募集するためのWeb調査の実施 ・Web調査により絞り込んだ応募者への連絡・調査参加へ向けた調整 ・実査準備 ・調査課題に基づいたインタビュー内容の調整/実査環境構築/製品サンプル発送の準備 ・実査 対象者受付対応/当日の調査運営/製品使用期間中の進行 ・納品物の管理 調査で取得したデータの納品/レポート納品や報告会の参加 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> 各個別案件を通じて様々な商品・サービスの商品開発業務の中核に関わる経験、多くの関係者とコミュニケーションを取り、効率的・計画的にプロジェクトを進め、適切な判断を行っていく経験から、高度なディレクション力を得られることが出来ます また、業界未経験の方でも様々な業界のマーケティングに関わることができますので、マーケティング・リサーチ業界への登竜門としても最適です。 大手ナショナルクライアント様の新商品・サービスが生まれる過程に関わり、直接クライアント様のマーケティング課題や開発前の商品に触れ合えること、また消費者の声を生で聞ける事がこの仕事のやりがいの一つです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・クライアントへのフロント対応(営業・プロジェクトマネージャーなどを想定)のご経験(期間不問) ・2-3か月程度の期間を要する案件のスケジュール管理やタスク管理のご経験 ・将来的にマーケティングDX案件のプロジェクトマネジメントを担う志向をお持ちであること ・抜け漏れなくタスク管理やスケジュール管理を実施し、業務進行を推進できる方 ・社内の案件関与者やクライアントに対して、素直に意見や要望を聞き入れるだけでなく自らの主張も伝えることができる高いコミュニケーション力をお持ちの方 ・上司やクライアントからの指示を待つのではなく、自身がやるべきことややっておいた方がいいことを主体的に考え、行動できる方 ・前例や与えられた条件に固執せず、案件の目的や価値を最大化するために柔軟な発想で物事に取り組める方
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 JR横須賀線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> 大手自動車メーカーのマーケティングDXをクライアントと共に考え、実行する部署です。 プロジェクトの目的に対して、目標設定や課題設定から、企画、実行、成果の現場導入まで一気通貫で関わります。 具体的には、クライアントの基本企画の理解、目標設定、企画・提案、プロジェクト設計、使用データ設計・取得(心理、行動データ等)、分析設計、分析、エンジン構築、BI化、システム化、システム構想、要件定義、テスト計画、テスト実行、現場導入と幅広い工程に携わり、改善のPOCやPDCAを実施します。 案件拡大に伴い、社内外の様々な調整業務・管理業務が増加しており、プロジェクトマネージャーのサポートを行う人員を募集します。 <具体的な仕事内容> ・調査・分析・システム構築などの案件に対して、フロントの役割をベースに企画提案から案件運用、納品、締め処理まで一貫して業務を担当いただきます。 それにあたり、それぞれの工程で円滑な運用を実現するために主体性をもって先々を見据えたスケジュール管理、タスク管理がポイントとなります。 ・これまでの経験やノウハウをフルに活用して、社内外のメンバーを巻き込み、同じ目線でプロジェクトを進行できるように動いていただくことを期待します。 ※社内外のメンバー:クライアントのキーマン、社内のプロジェクトマネージャーやアナリスト、関連部門のメンバー等 ・プロジェクト進行に付随する契約業務や事務処理業務(社内システムへの登録や更新など)についても実施いただきます。複数案件を同時に担当いただく想定ですので、プロジェクト横断で担当することによる業務効率化・リスク共有などの役割も期待します。 ・中長期的にはDX起点のコンサルティングを基軸としたプロジェクトマネージャーへの挑戦や組織マネージャーへの昇格など複数のキャリアプランを描くことが可能です。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ・業務を通じて、データ利活用における汎用的なコンサルティングスキルや運用スキルを身につけることができます。 その過程でご自身の市場価値を飛躍的に向上させることができる環境を用意しております。 ■身につけられるスキルの一例 ・調査や分析課題にまで落とし込まれていないような、抽象度の高いクライアントの要望からアウトプットを描き、企画に落とし込む力 ・様々なデータ種別や分析手法を組み合わせて、クライアントのニーズに沿ったオーダーメイドの案件を構築、運用していく力 ・PMBOKやISO21500にも通じるプロジェクトマネジメントの知識と実践経験 <配属予定チーム> 総勢20名程度のメンバーで日々新しい仕事に挑戦しています。 若手のメンバーも多く、社内勉強会なども実施しながら能力を高められる環境があります。 また、案件はチーム単位で推進していくため、個人で仕事を進めるのではなく、意見を出し合って議論しながら進めていくことを重視しています。 DX推進、コンサルティング、パートナー企業との協業によるシステム開発等、当社の新規事業を拡大していく部署なので全社戦略上も重要で大きな意義を持っています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験> ・広告業界における広告効果分析やデータ分析に関連する業務経験、または同等の経験、知識 ・アドテクノロジー業界における広告効果分析やデータ分析に関連する業務経験、または同等の経験、知識 ・新規事業の企画、立案、業務の主導経験、または同等のプロジェクトマネジメントの経験 ・社内外問わず、部門横断プロジェクトを主導された経験(複数の部門を巻き込んだプロジェクト経験) ・デジタルマーケティング業界、広告業界、メディア業界における人的ネットワークを有すること <語学力> ・上級レベルのビジネス英語力(Eメールによるコミュニケーション、電話会議で主担当としての対応、プレゼン実施などの実務経験必須) <マインド> ・変化を楽しむマインドをお持ちの方 ・新しいマーケティングソリューションを創ることにチャレンジしたいというマインドをお持ちの方 ・高い成長意欲を持ち、目標達成に向けて努力できる方 ・好奇心旺盛に仕事に取り組める方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> 当社はグローバルにマーケティング・リサーチ・ソリューションを提供する企業グループです。 日本国内においてはオンライン・マーケティング・リサーチ市場シェア上位を獲得しており、顧客企業がマーケティング活動を行ううえで、なくてはならない役割を担っています。 デジタルマーケティング本部は当社の事業開発を担う部門で、本ポジションでは、主にデジタルマーケティング事業やパネルデータベース事業における新サービスの企画およびプロダクトマーケティングを担当いただきます。 デジタル広告の主要メディアである国内外の大手プラットフォーマーと(Google,Meta,Amazonなど)の連携を推進し、デジタルおよび放送メディアの統合的な広告効果測定事業のプロジェクトを推進していただきます。 プロジェクトマネージャーとして、デジタル広告や効果測定に関するご自身の知見や経験と国内最大級の生活者アンケートパネルなどの当社のアセットを活用しながら、複雑化するデジタルマーケティングにおける意思決定の支援を通じて、業界全体の発展を牽引するサービスを創出に貢献していただくことがミッションです。 <具体的な業務内容> ・大手メディアプラットフォーマー(Google,Meta,Amazonなど)とのアライアンスやパートナーシップ戦略の企画立案と推進 ・新サービスの企画立案とマーケットフィット推進 ・パートナー企業の開拓、パートナー企業とのサービス提供スキームの整備、ディレクション ・プロジェクトの進捗管理、プロジェクトメンバーのマネジメント ・担当サービスの売上責任および見込み案件創出 ・ジュニアメンバーの指導、育成 【仕事の特色】 <企画サービスの例(参考URL)> ・グローバルプラットフォーマーのデジタル広告効果測定サービス https://www.macromill.com/service/digital-data/advertising-effect-measurement/ ・EPR(EC購買データソリューション) https://www.macromill.com/service/digital-data/ec-purchasing-data/ ・A-Cube(スマートフォンApp利用ログの分析ダッシュボードサービス) https://www.macromill.com/service/digital-data/actual-app-log-analyze/ <ポジションの魅力> ・マクロミルの保有する希少性の高い生活者データを存分に活用し、新たなソリューションの開発に挑戦することができる ・ネットリサーチ国内実績上位のマクロミルの顧客基盤を活かし、自身が開発したサービスが多くの総合広告代理店や大手事業会社に導入され、業界標準のサービスとなる可能性がある ・新しい発想、挑戦が歓迎される環境で、自分の発想を形にする経験を積むことが出来る <配属予定チーム> 本部として、40名弱の人数のメンバーが所属しています。 部内では様々なプロジェクトが存在しておりますが、基本的にはプロジェクトにはチームで担っていただくものが多く、部内外の様々なメンバーと連携してプロジェクトの推進にあたっていただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験・知識> ■下記または、それに準ずる同等の経験、知識 ・B2Bビジネスの顧客対応における2年以上の経験 ・社内外問わず、部門横断プロジェクトを推進された経験(複数の部門を巻き込んだプロジェクト経験) ・PowerPoint、Excelなどを使用したドキュメント作成経験 <語学力> ・海外プラットフォーマーとやり取りが可能な英語力(メールや文章でのコミュニケーション) <マインド> ・変化を楽しむマインドをお持ちの方 ・新しいマーケティングソリューションを創ることにチャレンジしたいというマインドをお持ちの方 ・高い成長意欲を持ち、目標達成に向けて努力できる方 ・好奇心旺盛に業務に取り組める方 ・自身の業務に対して受動的ではなく、能動的に自ら進んで行動できる方 ・素直で謙虚な姿勢で業務に取り組める方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> 当社はグローバルにマーケティング・リサーチ・ソリューションを提供する企業グループです。 日本国内においてはオンライン・マーケティング・リサーチ市場シェア上位を獲得しており、顧客企業がマーケティング活動を行ううえで、なくてはならない役割を担っています。 デジタルマーケティング本部は当社の事業開発を担う部門で、本ポジションでは、主にデジタルマーケティング事業やパネルデータベース事業における新サービスの企画およびプロダクトマーケティングを担当いただきます。 デジタル広告の主要メディアである国内外の大手プラットフォーマーと(Google,Meta,Amazonなど)の連携を推進し、デジタルおよび放送メディアの統合的な広告効果測定事業のプロジェクトを推進していただきます。 プロジェクトマネージャーとして、デジタル広告や効果測定に関するご自身の知見や経験と国内最大級の生活者アンケートパネルなどの当社のアセットを活用しながら、複雑化するデジタルマーケティングにおける意思決定の支援を通じて、業界全体の発展を牽引するサービスを創出に貢献していただくことがミッションです。 <具体的な業務内容> ・大手メディアプラットフォーマー(Google,Meta,Amazonなど)とのアライアンスやパートナーシップ戦略の企画立案と推進 ・新サービスの企画立案とマーケットフィット推進 ・パートナー企業の開拓、パートナー企業とのサービス提供スキームの整備、ディレクション ・プロジェクトの進捗管理、プロジェクトメンバーのマネジメント 【仕事の特色】 <企画サービスの例(参考URL)> ・グローバルプラットフォーマーのデジタル広告効果測定サービス https://www.macromill.com/service/digital-data/advertising-effect-measurement/ ・EPR(EC購買データソリューション) https://www.macromill.com/service/digital-data/ec-purchasing-data/ ・A-Cube(スマートフォンApp利用ログの分析ダッシュボードサービス) https://www.macromill.com/service/digital-data/actual-app-log-analyze/ <ポジションの魅力> ・マクロミルの保有する希少性の高い生活者データを存分に活用し、新たなソリューションの開発に挑戦することができる ・ネットリサーチ国内実績上位のマクロミルの顧客基盤を活かし、自身が開発したサービスが多くの総合広告代理店や大手事業会社に導入され、業界標準のサービスとなる可能性がある ・新しい発想、挑戦が歓迎される環境で、自分の発想を形にする経験を積むことが出来る <配属予定チーム> 本部として、40名弱の人数のメンバーが所属しています。 部内では様々なプロジェクトが存在しておりますが、基本的にはプロジェクトにはチームで担っていただくものが多く、部内外の様々なメンバーと連携してプロジェクトの推進にあたっていただきます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 30代活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- 新規立ち上げ
- ...
必須条件 <経験> ・toBプロダクトのPdMを担った経験(3年以上) ・アジャイル開発の理解、及び関与経験 <知識> ・事業開発や商品開発の一連のプロセスの理解 <スキル> ・業務上で発生する課題に対し、自ら解決策を模索し、周囲と連携しながら実行できる課題解決力 ・チームでの成果を意識した柔軟なコミュニケーション力 <マインド> ・事業目標に対してコミットする意識が強く、役割を超えて提案活動を行う能動性をお持ちの方 ・新規事業開発業務に対し情熱を持って取り組める方 ・型が無い業務に対しても自発的に解を探し、前向きに業務に取り組める方 ・既存ビジネスとの共存も重要な要素となる為、柔軟にコミュニケーションが取りながら行動が出来る方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> ・マクロミルが保有するデータ資産のポテンシャルを最大化する新規事業の開発 本ポジションでは、新規事業開発部門にて現在開発中のサービスの企画業務に携わっていただきます。 マクロミルは発想次第で柔軟にデータが収集できるパネル資産を保有しています。 顧客が共通して抱える課題に対し、SaaS型のビジネスモデルで解決できる課題を抽出、解決策の検討からサービス開発までを一気通貫してリードしていただきます。 <具体的な仕事内容> ■推進していただく業務 ・マーケティング発想での自社データを活用したサービスアイデアの創出 ・顧客へのヒアリング、及び、ログデータ分析を通じたサービスの改善案の検討 ・サービスに実装する為のプロダクトデザイン ・開発ディレクション ・顧客への浸透施策の立案 ・顧客ヒアリングを通じた実装後の改善開発 【仕事の特色】 <企業の魅力> 同社はマーケティングリサーチのリーディングカンパニーとして、年間2000社のお客様のマーケティング意思決定の支援をしてこられました。 個別課題のヒアリングから調査設計、データの収集から分析まで幅広く実施しており、創業以来、膨大なデータ資産とノウハウが蓄積されています。 また、同社は約130万人のアンケートパネルを保有しており、生活者の生の声や行動ログのデータを取得することができます。 メーカー、消費者に対して第三者である調査会社だからこそ、客観性があり信頼できるデータの提供が可能です。 今回、その調査サービスで蓄積したノウハウとデータ、そしてお客様とのリレーションを生かした新たなSaaSサービスの開発を推進。本ポジションにおいては、その新規SaaSビジネスの、事業開発を担っていただく人材を求めています。 <配属予定チーム> ■組織構成 現在少数精鋭のチームで開発を進めており、上席執行役員以下、6名の組織です。 男女半々、平均年齢は30代半ばの組織です。 30代後半のPMの元、自由な雰囲気の中議論を重ねています。 <ポジションの魅力> 現在進行形で立ち上げ中の新規事業であり、開発初期段階の急成長期に関わることが出来ます。 また、少数精鋭である事から一人一人に任される裁量も大きく、自由な発想で企画を進めることができます。 巨大な消費者パネルという稀有なデータ資産をバックグラウンドに、大きな規模でSaaS×データビジネスに取り組む貴重な経験を得ることができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 30代活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
- 新規立ち上げ
- ...
必須条件 <経験> ・事業開発や商品開発へ関わった経験 <マインド> ・業務上で発生する課題に対し、自ら解決策を模索し、周囲と連携しながら実行する意識・姿勢のある方 ・チームでの成果を意識した柔軟なコミュニケーション力のある方 ・マーケティングデータに対する興味関心がある方 ・新規事業開発業務に対し情熱を持って取り組める方 ・型が無い業務に対しても自発的に解を探し、前向きに業務に取り組める方 ・既存ビジネスとの共存も重要な要素となる為、柔軟にコミュニケーションが取りながら行動が出来る方
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> ・マクロミルが保有するデータ資産のポテンシャルを最大化する新規事業の開発 本ポジションでは、新規事業開発部門にて現在開発中のサービスの企画業務に携わっていただきます。 マクロミルは発想次第で柔軟にデータが収集できるパネル資産を保有しています。 顧客が共通して抱える課題に対し、SaaS型のビジネスモデルで解決できる課題を抽出、解決策の検討からサービス開発まで、シニアPdMと共に推進していただきます。 <具体的な仕事内容> ■推進していただく業務 ※主に、シニアPdMと連携して業務に取り組んでいただきます。 ・マーケティング発想での自社データを活用したサービスアイデアの創出 ・顧客へのヒアリング、及びログデータ分析を通じたサービスの改善案の検討 ・サービスに実装する為のプロダクトデザイン ・開発ディレクション ・顧客への浸透施策の立案 ・顧客ヒアリングを通じた実装後の改善開発 【仕事の特色】 <企業の魅力> マクロミルはマーケティングリサーチのリーディングカンパニーとして、年間2000社のお客様のマーケティング意思決定の支援をして参りました。 個別課題のヒアリングから調査設計、データの収集から分析まで幅広く実施しており、創業以来、膨大なデータ資産とノウハウが蓄積されています。 また、マクロミルは約130万人のアンケートパネルを保有しており、生活者の生の声や行動ログのデータを取得することができます。 メーカー、消費者に対して第三者である調査会社だからこそ、客観性があり信頼できるデータの提供が可能です。 今回、その調査サービスで蓄積したノウハウとデータ、そしてお客様とのリレーションを生かした新たなSaaSサービスの開発を推進しています。 本ポジションにおいては、その新規SaaSビジネスの、事業開発を担っていただく人材を募集いたします。 <配属予定チーム> ■組織構成 現在少数精鋭のチームで開発を進めており、上席執行役員以下、6名の組織です。 男女半々、平均年齢は30代半ばの組織です。 30代後半のPMの元、自由な雰囲気の中議論を重ねています。 <ポジションの魅力> 現在進行形で立ち上げ中の新規事業であり、開発初期段階の急成長期に関わることが出来ます。 また、少数精鋭である事から一人一人に任される裁量も大きく、シニアメンバーの指導の下で自由な発想で企画を進めることができます。 巨大な消費者パネルという稀有なデータ資産をバックグラウンドに、大きな規模でSaaS×データビジネスに取り組む貴重な経験を得ることができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・社会人経験が2年以上 <スキル> ・基礎的なPCスキル ・プロジェクトを円滑に計画、推進できるコミュニケーションおよびビジネススキル <マインド> ・マクロミルグループは業界のリーダーとして安定的な市場ポジションを有する一方、チャレンジャーとしても常に革新的かつ高い顧客満足度を提供してまいります。 部門としても変革が必要な時期にあり、この数年間は新しいツールの導入・活用や、サービス範囲の拡大にチャレンジしてきました。 大手としての整った環境を活用し、その環境に満足せずよりも自ら創意工夫し環境をつくっていける、好奇心・向上心の高い人を求めています。 ・データ分析やお客様の課題解決への強い関心・興味・熱意・行動力がある方
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> 社内の各部門と連携し、調査データの集計・解析・ビジュアル化を通じて、クライアントのマーケティングプランの意思決定を支援しています。 <具体的な仕事内容> ■当社開発ツール(QuickCross)を中心とした、各案件の集計対応/作表業務 ・データクリーニング/集計加工/集計表出力/検定 など ■データマネジメント業務 ・案件工程の見直し/検品観点の整理・効率化 ・Alteryx・tableau・VBAなどを用いた、集計プログラムやダッシュボードの開発・定期運用 ■窓口担当 ・社内関係者(営業/リサーチャー)や、クライアントからのお問い合わせに対して集計企画、見積り、スケジュール対応 【仕事の特色】 <募集背景> データマネジメントユニットはマクロミルの主力サービスであるアンケート調査の「集計解析」および「BIツールでのアウトプット」を通じて、お客さまのデータ利活用支援を行っています。 単体調査の集計はもとより、蓄積されたデータが膨大になるなかで、クライアント企業の意思決定スピードはますます加速し、データ活用の「効率化」に対するの需要が高まっています。 私達と共にお客さまの課題解決および組織づくりに寄与いただけるメンバーの増員を図っております。 <配属予定チーム> 配属組織は「大手FMCGメーカー様」をお客様とする集計チームです。 部門には約30名のメンバーが所属しており、新卒~10年以上のベテランまで幅広いメンバーで構成されています。 研修は約1-2ヶ月の基礎研修を経て、OJT期間で実際の集計業務を担当してもらいます。 中心サービスであるアンケート集計業務を通じて、データを扱う技術を学ぶための教材・プロジェクトがたくさんあります。 スピーディな成長が実現できる環境で、次世代リーダーとしての抜擢のチャンスがあります。 基礎的な業務習熟を経て、tableau更新業務やツールを使った改善業務などチャレンジ幅は大きいです。 <ポジションの魅力> ・初期研修が整っているため、他業種からのご入社、未経験でも早期に立ち上がり活躍することができます。 ・アンケート調査の集計スキル、データ処理の技術・ツールスキルを身につけていくことで市場価値、高い生産性を身につけることができます。 ・BI(tableau)やAlteryxなど市場価値がスキルを身に着けることができ、スキル面での成長・学習機会が充実している。 ・お客さま/社内の他部門にはない技術を持って期待以上のアウトプット、スケジュールで提供ができたときに「そんなことができるなんて魔法みたい」ととても感謝されます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <知識・経験> ・5年以上のモバイルアプリ、Webアプリのテスト/品質保証の経験 ・ソフトウェアテストに関する理解と経験 ・テストオートメーションに関する理解と経験 ・テスト環境構築の経験およびCI/CDの知識 ・情報系4年制大学卒または同等の知識の理解 <言語力> ・日本語で十分に業務ができる方 <仕事へのマインド> ・大胆にチャレンジ、多くの失敗から学ぶことができる方 ・高い当事者意識を持ち、強い意志をもって物事に取り組める方 ・自分で自分を動機づけられる方 ・新しいことを常に学び、成長ができる方 ・テスト自動化、ソフトウェアエンジニアリングに対する強い情熱を持っている方 ・英語に対して前向きな方
想定年収 500~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> マクロミルのお客様の課題を解決したり、より良い意思決定を支援したりするため 、インターネットリサーチ、マーケティングサポートなど広範囲にわたるサービスを提供するプラットフォーム・プロダクトをテクノロジーやソフトウェア開発を通して実現します。 このなかで、ソフトウェアエンジニアとともに、より品質の高いプロダクトを作るための活動を行い、社内外のカスタマーへの価値貢献にコミットします。 お客さま、業務について理解し、ステークホルダーとともに、これらに対応するサービス、プラットフォームをアジャイルに作り上げていきます。 <具体的な業務内容> ・マクロミルの業務を支えるプラットフォームを刷新するためのソフトウェア/システム開発において、品質基準を定義し、それを実現するための活動を行う ・プロダクト、施策の企画段階から参画し、仕様のレビューや改善提案をおこない、さらに必要なテストのプランニング、実行を行う ・プロダクト開発のサイクルの中に継続的な品質の向上のために、エンジニアへテストに関する知識などを提供し、チーム全体の品質活動の底上げに貢献する ・メンテナンス性を考慮したテストコードの作成、テストコードの作成のとともに、継続的にソースコードを改善する ・Agile開発チームの一員として、チーム内での貢献をする ・ステークホルダーとの信頼を構築するとともに、開発/テストに関しての説明責任を果たす 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■仕事のやりがい マクロミルのビジネス成長を支えるグローバルテクノロジー部門は会社の期待も非常に大きく、その成果にも注目されています。 そのなかで、マクロミルのビジネスを支えるシステムの刷新のなかで、サービス・ソフトウェアの品質について考え、どのような施策をするのかを考えて、リードしていけます。 さらに、新たにプラットフォームやプロセスをモダンなアーキテクチャー、モダンな技術で作っていけるので、技術的なチャレンジもできます。 <配属予定チーム> Global Technology本部への配属となります。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <スキル・経験> ・法人企業での営業職、営業サポート業務(事務のみのご経験は不可)、工程管理、進捗管理いずれかの経験が2年以上ある方 ・基本的なビジネススキルを保有している方 ・基本的なPCスキル(Excel/Word/PowerPoint)を保有している方 <仕事へのマインド> ・正確丁寧に仕事が進められる方 ・業務に主体性をもって取り組むことができる方 ・顧客視点を持てる方 ・高い成長意欲のある方 ・仕事に対して責任感のある方
想定年収 360~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 以下のPL業務をご担当いただきます。 <具体t系な業務内容> ■入社後から独り立ちまで ・専属のOJT担当者がつきますので、半年間はOJT担当者からのサポートを受けつつ一緒にプロジェクトを担当してプロジェクトマネジメントのスキルを習得していただきます ・空き時間にはマクロミルのリサーチソリューションやヘルスケアサービスの知識を動画を通じて自己学習いただきます ※新規事業ですので全員が未経験からスタートし、独り立ちしていますのでご安心ください なお、退職者も2年間で0名と非常によい環境です。 ■独り立ち後の業務内容 ・進捗管理(7割) クライアントの個別ニーズにも対応するために、プロジェクトごとの実施スキームや業務フローの整備によってプロジェクト化を行います。 プロジェクト組成後は、各工程の作業を担当する関係者との情報連携や協議を行いながらプロジェクトを適切な形で進捗させます。 平均して2-3件程度を自身の管理プロジェクトとして担当します。 ・その他(3割) 営業がクライアントからの相談をいただいた際に、営業に代わりお見積り・スケジュールの作成をします。 その際にはクライアントや他部門、社外の協力企業などの関係者と、お打ち合わせを実施しながら適切なお見積り・スケジュールの作成を行います。 【仕事の特色】 <募集背景> マクロミルはお客様の事業課題に対してマーケティングリサーチを中心に支援してきました。 昨今ではお客様の事業課題が多様化する中で、我々もマーケティングリサーチに留まらず様々なサービス/ソリューション開発や新規事業にチャレンジしています。 今回募集するのは、ヘルスケアの分野におけるお客様の事業課題に対して向き合う新規事業部門に所属いただくポジションです。 世界中の企業が、ヘルスケア領域において製品開発・新規事業を推進しており、そういったお客様を支援するためにマクロミルでは2020年の7月に専門部署として、ライフサイエンス事業本部を設立しました。 クライアントからの反響は非常に大きく、本部の人数もわずか2年間で20名以上まで拡大している状況です。 今回募集するポジションでは、同本部の主力サービスであるヘルスケアデータ収集のプロジェクトマネジメントを担当していただきます。 マーケティング活動のさらに上流の研究開発から携わることができ、自身が担当したプロジェクトを通じて製品が世の中の生活者に届けられます。 <ポジションの魅力> ■身につくスキルや経験 ・プロジェクトマネジメント(ベンダーマネジメント/社内調整) ・ヘルスケアに関する知見 ・マーケティングに関する知見 ■仕事のやりがい ・業務を通じてプロジェクトマネジメントのスキルを習得できます ・様々な分野の実務担当者や専門化との機会を持つことができるため様々な知識/経験を得ることができます ・日本有数の大手企業のヘルスケア領域での様々なビジネス開発や、飲料、食品、化粧品等の製品開発に携われます <配属予定チーム> 現状は本部全体で20名となり、配属先のコーディネーターは6名です。 男女比5:5 年代20代~40代前半 営業、コーディネーター、運用、事業企画メンバーが同組織内に在籍。お客様の相談(プロジェクト化)に対して毎日全員で検討する場があり、一丸となってお客様への提案を進めています。 ■マクロミルのライフサイエンス事業について https://www.macromill.com/service/healthcare-marketing/
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <知識・経験> ・100名以上のユーザを対象とした社内ヘルプデスク経験がある方 ・ADによるユーザアカウント運用管理経験がある方 ・O365やG Suite等、クラウド型グループウェアの利用/運用経験がある方 ・改善活動(生産性向上、ムダ/ムリ/ムラの削減など)の経験がある方 ・iOSに関する基礎知識がある方 ・MDMに関する基礎知識がある方 ・ベンダーコントロール経験があり、期日に合わせて調整ができる方 <言語力> ・日本語で十分に業務ができる方 <仕事へのマインド> ・社内のユーザーと積極的にコミュニケーションをすることが好きで、困っている人に対して助けることにやりがいや喜びを見出せる方 ・チームプレイの中で存在感を発揮できる方 ・常に効率化/改善などを意識しながら作業を行える方 ・相手の視点に立って何を求めているのか考え、行動に移せる方 ・スピード感持って取り組める方 ・英語に対して前向きな方
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 マクロミルは”Build your Data Culture”を掲げ、オンラインリサーチ、マーケティングデータや消費者パネルデータなど様々なデータ資産を活用したサービスを展開しています。 これらのサービスを支える社内IT部門(ヘルプデスクG)にて、社内システム運用ならびにユーザーサポートをしていただきます。 従業員からのPC/IT環境/IT機器/業務システム等に関する様々な問い合わせに対して、技術サポートの提供や問題解決をしていただきます。 また、システムアカウントの運用管理、IT機器の管理などの定型業務、更に、能力や経験に応じてリーダー候補としてチームをリード頂きながら運用改善や環境改善などのプロジェクト管理・非定型業務にも挑戦していただきます。 入社後のキャリアとしては、ご自身の希望と実績に合わせて組織運営や育成を担うマネジメント職 、Project Managerとしてプロジェクト管理、ネットワークやサーバ等社内インフラのプロフェッショナル職をマネジメント職、プロフェッショナル職を目指すことが可能です。 <具体的な業務内容> ・従業員からのPC操作や不具合に関する問い合わせ対応 一次請けはパートナー社員で対応をしていますが、より専門的・技術的な質問や、IT部門・事業部門との調整、運用検討が必要となるイレギュラーな内容について、パートナー社員からエスカレーションされてきたものに対して問題解決へ向けたディレクションをしていただきます。 ・社内のPC管理及び在庫管理 現在約2000台のPCを管理しており、順次交換をしています。 PCの管理状況を元に入替え計画を立て、進捗管理などに携わっていただきます。 ・社内システム運用 社内システムアカウントやメーリングリストなど、従業員からの各種申請や組織変更、入社退職に伴って、システム設定の変更や更新をしていただきます。 当社のクライアントから依頼される、セキュリティチェックシートの受付および関連部門への記入対応の依頼や、自部門の業務にかかわる内容について回答をしていただきます。 ・ベンダーコントロール 一次受けのパートナー社員のハンドリング、その他ライセンス・機器調達、システム運用に関わるベンダーへのコントロールを行っていただきます。 さらに、実績により以下のような業務にも参加いただきます。 ■能力や経験に応じて、下記業務もお任せいたします。 ・サービス向上施策の提案、計画、実施 業務を通じて課題を把握していただき、改善提案、計画、実施を行っていただきます。 ・次期社内システムの計画策定、開発、展開への参画 当社の事業環境や従業員の利便性などを総合的に捉えた上で、常により良い社内システムを目指してゆきます。 その計画策定、開発、展開などのプロジェクト管理・推進に参画していただきます。 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■仕事のやりがい/面白さ PC/ネットワーク/システム全般の知識を深めていただけるとともに、問題解決力、コミュニケーション力、調整力を向上させることができます。 また、改善の計画・実施のPDCAサイクルを通して、品質や効率化の向上の改善スキルを身に着けることができます。 将来的には、ヘルプデスクの裏方の専門職として、ネットワークやサーバ等社内インフラのプロフェッショナル職、組織運営や育成を担うマネジメント職などを目指すことが可能です。 実際にヘルプデスクから社内インフラへ異動し現在も活躍されている方がいます。 ヘルプデスク業務の特性上、マルウェア感染や情報流出の恐れのあるトラブルの相談を受けることもあり、経験を重ねることで、CSIRTや情報セキュリティ委員会への参画等、セキュリティ人材を目指すことが可能です。 <配属予定チーム> Global Technology本部への配属となります。 <開発環境> ■利用する技術 ・現行環境:Amazon Web Service、Microsoft 365、Azure Active Directory、Microsoft Intune、Microsoft Defender、Box、Zoom、Windows Server、IIS、SQL Server、Active Directory、WSUS、SMB、Radius、Linux、Apache、MySQL、Wordpress、VMware、NetApp、Apresia、Palo Alto Networks、Aruba、SV9500、Windows 10、mac、iPhone、Lanscope、Circlace ・導入計画中:Okta、Zscaler、Windows 11
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・5年以上のITインフラの設計/構築/運用経験(サーバ(Windows, Linux)、ミドルウェア、DB,ネットワークの一通りのインフラスキル) ・クラウド環境でのインフラ設計/構築/運用の経験 ・インフラ構築プロジェクトのリーダー経験 ・インフラに対する利用者からの問合せや一次受付窓口からのエスカレーション対応経験 ・変更管理や問題管理などIT運用管理のプロセスにのっとり、自身がリードしてタスクを進めた経験 <言語力> ・日本語で十分に業務ができる方 <仕事へのマインド> ・今求められているものが何かを理解し、それに向かうために何をすべきかを考え、必要な社内外の関係者を巻き込んで、目標達成ができる方 ・突発的な障害に対して、迅速な解決に全力を注げる方 ・高い当事者意識を持ち、強い意志をもって物事に取り組める方 ・現状に甘んじることなく、よりより状態へ常に努力することができる方 ・自分で自分を動機づけられる方 ・新しいことを常に学び中核能力を強化できる方 ・英語に対して前向きな方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <業務詳細> マクロミルは”Build your Data Culture”を掲げ、オンラインリサーチ、マーケティングデータや消費者パネルデータなど様々なデータ資産を活用したサービスを展開しています。 我々の部門は、マクロミルの社内で利用するITサービスのインフラ(サーバ、ミドルウェア、DB、ネットワーク)の構築・運用を担当しています。 またITシステムを安定運用させることはもちろん、マクロミル社員がより効率的に仕事をしていくためにはどういったITが必要なのかの企画・検討・実行も担当しています。 マクロミルの社内インフラ(サーバ、ミドルウェア、DB、ネットワーク)のリーダー候補として管理をお任せ致します。 入社後のキャリアとしては、ご自身の希望と実績に合わせてマネジメント職、プロフェッショナル職を選択することができます。 <具体的な業務内容> ・ライフサイクルに合わせた基盤システムの構築/移行(AWS) ・社内インフラの企画/設計/構築/運用 ・社内インフラに対する利用者からの問合せや一次受付窓口からのエスカレーション対応 ・クラウドサービスの導入/展開/運用 ・ゼロトラストセキュリティ基盤の導入/展開/運用 ・ITセキュリティ対応(顧客からのセキュリティに関する問合せへの対応) ・リモートワーク拡大に伴うセキュリティ、インフラ基盤の強化 ・情報セキュリティの担保、PMSおよびISMSの運用 ・グループ会社へのITガバナンス対応 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■仕事のやりがい/面白さ 新しい技術に関しても、特徴やメリットを把握したうえで積極的に取り込んでいきます。 そういった新しい技術に携わる中で自身のスキルアップも行えます。 現状の社内インフラ環境では、オンプレミスの機器も一部残っているものの、主にIaaS(AWS)やクラウドサービス(Microsoft 365)を使用しており、設計・構築・運用の各フェーズに関わっていただくことができます。 現在はリモートワークの拡大に伴いゼロトラストを想定した環境の展開を進めており、よりセキュアで効率的な環境の提供を目指していきます。 マクロミル社員のITを支えているのは自分であることを認識でき、自身の貢献を実感することができます。 直近ではIDaaS(Okta)やSASE(Zscaler)の導入を検討しており、ご希望により計画フェーズから関わっていただくことも可能です。 また、やる気があればマクロミルグループ全体のインフラ戦略策定にも参画することができます。 ITの力で会社を変えていきたい、会社を成長させていきたいという意欲的な方を歓迎します。 <配属予定チーム> Global Technology本部への配属です。 <開発環境> ■利用する技術 ・現行環境:Amazon Web Service、Microsoft 365、Azure Active Directory、Microsoft Intune、Microsoft Defender、Box、Zoom、Windows Server、IIS、SQL Server、Active Directory、WSUS、SMB、Radius、Linux、Apache、MySQL、Wordpress、VMware、NetApp、Apresia、Palo Alto Networks、Aruba、SV9500、Windows 10、mac、iPhone、Lanscope ・導入計画中:Okta、Zscaler、Windows 11
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 <経験> ・3年以上のソフトウェアエンジニアリングチームのマネジメント経験 ・プラットフォーム開発や大規模なソフトウェアの開発、運用経験 ・コードレビューをする能力、複雑なコード ツリーから該当部分を見つけ出して、bug fixやコードを書く能力 ・クラウドソリューションを利用したプロダクト開発の経験(AWS, Azure, GCPなど) ・情報系4年制大学卒または同等のコンピュータサイエンスの知識と理解 ■以下のうち1つ以上の経験をお持ちの方(7年以上) ・Backend: Go, Java, PHP, C#などを用いたバックエンド、API開発の経験 ・Frontend: JavaScript, TypeScript, React.js, Next.js, Vue.jsなどを用いたフロントエンド開発の経験 ・Mobile: Swift, Kotlin, Javaなどを用いたモバイルアプリの開発の経験 <言語力> ・日本語で十分に業務ができる方 <仕事へのマインド> ・大胆にチャレンジ、多くの失敗から学ぶことができる方 ・高い当事者意識を持ち、強い意志をもって物事に取り組める方 ・自分で自分を動機づけられる方 ・新しいことを常に学び、成長ができる方 ・英語に対して前向きな方 ・ソフトウェアエンジニアリングに対する強い情熱を持つ方
想定年収 700~1,500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 マクロミルのお客様の課題を解決したり、より良い意思決定を支援したりするために、インターネットリサーチ、マーケティングサポートなど広範囲にわたるサービスを提供するプラットフォーム・プロダクトをテクノロジーやソフトウェア開発を通して実現します。 この中で、エンジニアリングチームをリードし、プロダクト開発に貢献。さらにチームメンバーの育成、採用を通して強いエンジニアリングチームを作り上げていただきます。 <具体的な仕事内容> ・マクロミルの業務を支えるプラットフォームを刷新するためのエンジニアリングチームをリードする ・育成や採用を通じて強いエンジニアリングチームをつくる ・技術的な方向性や選択について、ほかテクノロジーのリーダーとともに議論をし、その決定に貢献する ・ステークホルダーとの信頼を構築するのとともに、エンジニアリングに関しての説明責任を果たす ・開発ためのプランニングを行い、エンジニア、ベンダーのエンジニアを含めて最適な配置を行い、マネージメントを行う 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■仕事のやりがい/面白さ マクロミルのビジネス成長を支えるグローバルテクノロジー部門は会社の期待も非常に大きく、その成果にも注目されています。 テクノロジーでビジネスを変革して貢献するだけではなく、事業とともに新しいビジネスを立ち上げいく機会もあります。 さらに、新たにプラットフォームやプロセスをモダンなアーキテクチャー、モダンな技術で作っていけるので、技術的なチャレンジも可能です。 <配属予定チーム> Global Technology本部への配属です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ■スキル ・基礎的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint) ■求める人物像 ・マーケティングやデータ活用に興味がある方 ・企業のマーケティング課題を知ること、また課題解決の一端を担う業務にやりがいや意義を見出せる方 ・周囲と協同しながら仕事を進めることができる方 ・柔軟性とスピード感をもって仕事を進めることができる方 ・マーケティングやマーケティングリサーチへの興味関心がある方 ・構造把握力、理解力がある方 ・自分で考え、行動が出来る力 ・マルチタスク能力をお持ちの方 ・関係者を巻き込み物事を推進していく推進力、コミュニケーション力、調整力がある方
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 マクロミル社は新中期経営計画において、「総合マーケティング支援企業」へ事業モデルの変革にチャレンジすることを掲げました。 新たな事業モデルを元にクライアントへの提供価値の最大化を目指すため、メインとなるマーケティングリサーチ事業におけるリサーチディレクターを募集いたします。 ※ご経験、スキルを考慮し、下記いずれかの部署を書類選考時に振り分けて選考いたします <リサーチディレクター/インターネットリサーチ> 同社の基幹サービスであるオンラインリサーチを実施する仕事です。 適切なデータが取得できるよう、アンケートの内容や表現を整え、アンケートモニタへの配信を行いアンケートデータを回収します。 リサーチの目的や分析手法を理解したうえでクライアントや社内関連部門と意志疎通を図り、プロジェクトを進行しています。 さまざまな業界、商材のリサーチ課題を扱うことができるため、マーケティングリサーチについての広範な知識を習得することができます。 ■具体的な業務内容 クライアントのマーケティング課題を解決するため、アンケートを実施。対象者の抽出からアンケートのWeb画面化、データ納品までを管理・コントロールしていただきます。 ・事前調査の実施から対象者の抽出 ・アンケートのWeb画面化、アンケート内容の審査・修正 ・アンケートの配信、データ納品 ※1日に5~6件のアンケート画面を作成します。お客様とは基本的に電話やメールでコミュニケーションを取ります <リサーチディレクター/オフラインリサーチ> ※新宿オフィス勤務 調査対象者のリクルーティングからリサーチ実査までのオフラインリサーチ工程の企画運用を行います。 個別プロジェクト毎に案件を担当、クライアントおよびその他社内外の関係者との調整や協議を進めながら、リサーチ目的達成に向けて案件運用を進めます。 担当業務範囲は、下記3つの職種です。入社時にいずれかの業務に配属となりますが、その後必要に応じてジョブローテーション等を行っていきます。 ・インタビュー調査リクルーティング担当 ・インタビュー調査フィールド担当 ・CLT担当 ■各職種に共通の基本的な業務の流れ ・担当案件のアサイン(状況により、営業やリサーチャーと共にクライアントと直接打合せ) ・調査対象者を募集するためのWeb調査の実施 ・Web調査により絞り込んだ応募者への連絡・調査参加へ向けた調整 ・実査準備 調査課題に基づいたインタビュー内容の調整/実査環境構築の準備 ・実査 対象者受付や当日実査の円滑な進行 ・納品物の管理 レポート納品や報告会の実施等の調整 <リサーチディレクター/オープンリサーチ> オープンリサーチ(主に顧客満足度調査・従業員満足度調査の2パターン)の実施のため、クライアントの個人情報を取り扱い、適切な告知方法(メール配信・郵送・サイト設置など)での実査部分をディレクションします。 回収率アップのため、メール告知のリマインドや謝礼対応もサポートします。 ■具体的な業務内容 ・リサーチ案件の進行管理、自社システムを用いた調査運用業務 ・メールや電話でのお客様とのやりとり、営業、社内関係者への情報共有、指示 ・お客様及び調査回答者からの問い合わせ対応 ・クライアント含む関係者との打ち合わせ ※1日に3~6件程度マルチに対応します <リサーチディレクター/Global Research> 主要顧客は大手国内企業で、クライアントが海外進出する際や海外での商品・サービスの売上を拡大などのマーケット課題を解決するためのアンケートを実施します。そのための、対象者の抽出からアンケートのWeb画面化、データ納品までを管理・コントロールしていただきます。 ■具体的な業務の流れ ・担当営業が受注した調査案件を社内スタッフ、社外パートナーと協力して、見積書や納品までのスケジュールを作成 ・受注した調査案件において、複数の提携パートナーから実際に利用するパートナーを選定し、サンプルプラン(アンケート回収計画)を作成 ・営業担当を通じてお客様から提出された調査項目原稿をもとに、Webアンケート票を作成 ・Webアンケート票を調査地域の言語に翻訳 ※翻訳は翻訳会社に依頼をしますが、翻訳後の内容について社内のチェック担当者や翻訳会社とやり取りを行い適切な翻訳調査票にします ・Webアンケートをパートナー会社を通じて配信し、回答データの納品までを管理 <Webサービスディレクター/デジタルマーケティング> 広告効果測定サービスの案件運用をご担当いただきます。 マクロミルでは、Web/アプリ広告などの広告効果測定ソリューションを提供しています。 同社独自の計測システム等を使用して、広告主(企業)が出稿した広告を計測します。 計測データの中から広告に接触した/していないマクロミルモニタを抽出し、アンケートを実施して広告の効果を明らかにします。 計測データに意識データ(アンケートデータ)を組み合わせることで、お客様のマーケティング施策に繋がりやすい効果測定が可能です。 ■具体的な業務の流れ 入社後、まずWebサービスディレクターチームの一員として以下の業務をお任せします。 1.同社独自システム等を用いた案件運用 ・計測用のタグ発行業務 ・タグの稼働確認業務 ・広告に接触したマクロミルモニタの抽出業務 ・アンケート対象者の抽出とリスト作成/作成データの他部署共有 ・各種データの変換/成形業務 ・案件関係者/お客様とのディレクション業務 2.運用フローの整備 3.その他ドキュメントの作成や準備、諸業務 など 上記の経験を積まれた後には、システム担当者や他部門と連携をし、下記業務にも注力いただきます。 ・既存業務の改善(システム改修/導入含む) ・新規デジタルサービスの運用企画:新規運用プロセスの企画・システム要件整理・実装ディレクション・ユーザーテストなど 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> ■仕事のやりがい コロナ禍においてもアンケートを活用したデータ収集のニーズは増加しており、マーケティング課題の現状把握や実施施策の意思決定に必要な、「一般生活者・消費者の声」を企業に届ける重要な役割を担っています。 一件あたりの案件納期が短く、社内外の関係者と調整をしながら同時に複数の案件を進めていく必要があるためマルチタスク能力が求められる中で、ビジネスパーソンとして不可欠なビジネスタスク実行力を身に付けた実感を得ることができます。 また、業界未経験の方でも様々な業界のマーケティングデータ収集シーンに関わることができますので、マーケティング・リサーチ業界への登竜門としても最適です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・クラウド(AWS、GCP)サービスを活用した、アプリケーション開発 ・またはインフラ設計、構築の経験 ・ネットワーク(TCP / IPなど)の基礎知識 ・データベースの基礎知識 ・プログラミング能力(言語は問いませんが、アプリケーション/API等の開発経験が望ましい) ・未経験の言語や新規サービスでも、意欲的に調査し吸収できる方 ・課題発見から解決まで粘り強く実行できる方 ・自分の仕事にこだわりを持ち、目標達成に向け努力できる方 ・高い成長意欲がある方 ・好奇心旺盛な方 ・積極的に自ら進んで行動できる方
想定年収 500~900万円
最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <具体的な業務内容> ・クライアントの課題/業務内容のヒアリング ・効率的なデータ分析を行うための基盤となるデータウェアハウスの構築/運用 ・ETL環境の構築 ・様々なデータの整備/管理 ・データアナリストへの技術的サポート ※ご経験やスキル、ご希望と合わせ、相談によって業務範囲を決定します。 エンジニアリングをベースとしつつ、分析へのキャリア拡大も可能です。 【仕事の特色】 <プロダクトの魅力> 世界最大規模のサーベイデータを保有し、機械学習モデルなどのテクノロジーをいち早く取り入れたリサーチやソリューションの開発・展開に取り組んでこられた同社。 また、サーベイデータだけに留まらず、行動データ系への開発投資も積極的に行っており、デジタル化が進む今、より重要となるオンライン領域の行動データ取得開発にも乗り出しています。 従来より保有している、リアル店舗での購買データとオンラインデータを紐づけることでOMO施策の基盤としての発展も期待されています。 昨今では、クライアントが自社で保有するさまざまなデータと、同社取得のデータを同期・補完することによって、そのデータの価値を高める取組みを推進。そうすることで、顧客のマーケティング課題の解決を一貫して支援するデータコンサルティング領域のケイパビリティを新規事業の柱の一つとして全社をあげて注力・強化しており、2020年3月にはデータコンサルティングサービス『MAG(Market data Analytics Guide)』の提供を開始しました。 クライアントデータ、マクロミルの保有するデータ、またそれ以外の3rdPartyのデータを含めたさまざまなデータの選定の支援や提供、またそのデータを活用するための環境構築の支援および分析やトラッキングの支援をチームを組んで対応されていますが、現在、上記MAG事業を推進するためのクラウドエンジニアを求めています。 これまでにない新規事業で、大きな裁量と自由度を与えられ、積極的なチャレンジができる同社。日本を代表するマーケティングデータをフルに活用した新ビジネス環境に飛びこむことで、大きな経験と財産になるでしょう。 ■やりがい 日々増大するデータに関わるビジネスの中で、クライアントビジネスに大きなインパクトを与えるような機会に関われます。 昨今オウンドメディアやアプリ、プライベートDMPなどから自社でデータを取得する事業会社様も増加。また、同社以外でもデータの提供をするベンダーも増える中で、「どのデータをどのように使ってビジネスにインパクトを出すのか」が求められています。 事業会社だけでは解決することが難しい課題について、データに強みを持っています。 ■データマネジメントプラットフォーム部で得られるスキル ・最先端のデータテクノロジーやアナリティクスの知識やスキル ・デジタルマーケティングだけに留まらない、マーケティング全体の知識やスキル ・統合的なデータを活用した分析およびビジネスの支援スキル ・クライアントのビジネスを俯瞰し、必要なことを見つけ解決していくスキル
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国語を活かす
- 上流工程の仕事
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- ...
必須条件 ■下記のいずれかの経験 ・Webアプリケーション開発経験3年以上(アプリケーション設計、DB設計から結合試験まで) ・AWSなどクラウド上でのアプリケーション設計、運用経験 ・要件定義など上流工程の開発経験 ・ユーザーと折衝し、システムの要件を決められた経験 ・モチベーション高く、社内チーム間で円滑にコミュニケーションを取れる方 ・テクノロジーで新しいサービスを創造してゆくことに関心のある方 ・自分の仕事にこだわりを持ち、目標達成に向け努力できる方 ・チームワークを大切にし、様々な関係者と一緒に仕事を進められる方 ・自身の業務に枠を決めない方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 マーケティングリサーチシステムおよびパネル管理システム開発プロジェクトの中核メンバーとして、上流工程からプロダクトを支えていただきます。 グローバルな開発プロジェクトにも参加できるチャンスもあり、開発エキスパートやマネージャーへもキャリアを積むことができる環境です。 また、クラウド環境でのサービス提供が基本のため、クラウドサービスを活用した設計や運用も経験できます。 <具体的な業務内容> ・開発したシステムを利用する社内からの開発、改修要望のヒアリングと要件定義 ・要件定義からシステム設計と設計レビュー(開発パートナーと一緒に設計することも可能) ・設計した内容を開発パートナーに開発、改修の依頼 ・開発コードのレビュー(開発パートナーとレビューを行い、ディスカッションしながら進められる) ・試験レビュー ・開発、改修要望元にユーザテストの依頼 ・リリースとその先の運用
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 新技術に積極的
- 年俸制導入
必須条件 ・社会人経験が2年以上 ・基礎的なPCスキル ・プロジェクトを円滑に計画、推進できるコミュニケーションおよびビジネススキルがある方 ・データ分析やお客様の課題解決への強い関心、興味、熱意、行動力がある方 マクロミルグループは、業界のリーダーとして安定的な市場ポジションを有する一方、チャレンジャーとしても常に革新的かつ高い顧客満足度を提供してまいります。大手としての整った環境を活用し、その環境に満足せずよりも自ら創意工夫し環境をつくっていける、好奇心・向上心の高い人を求めています。
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 クライアントは日本を代表する企業であり、同社と長期的かつ多用な調査プロジェクトを共有しています。 また、クライアントは同社に限らず多くの調査、データを有しており、膨大なデータの蓄積から「マーケティングプランの意思決定」を実施。同社は、社内の各部門と連携し、調査データの集計・解析・ビジュアル化を通じて、お客さまのこうした課題を支援されています。 <具体的な業務内容> ・課題に合わせてデータの加工方法や加工ツールの設計 ・設計に合わせて複数のデータ加工ツールを用いてアウトプットを作成 ・定期的なプロジェクトにおける業務改善を進め効率的かつ活用しやすい運用の仕組みづくり ・データ加工・分析の技術を用いた新サービスの開発や支援
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- BtoB向け
- 年俸制導入
必須条件 ・マルチタスクでのプロジェクトマネジメント業務の対応経験 ■下記のいずれかの経験 ・BtoBの営業経験(営業経験3年以上/無形商材なら尚可) ・事業会社/広告代理店/販促会社などにおけるマーケティング、プロモーション業務、企画、提案業務の経験 ・ヘルスケア領域のビジネス、あるいはデータを活用したビジネスに関心をお持ちの方 ・知的好奇心が旺盛な方 ・困難な課題に直面しても、粘り強く真摯に向き合い、最後までやり抜くことができる方 ・新しいことへチャレンジし、目標達成に向けて努力できる方 ・社内外問わず円滑に業務を進めるためのコミュニケーション力がある方 ・論理的思考力がある方
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 主な業務は、さまざまなヘルスビッグデータ(生体データ・健康データ・医療データなど)やリサーチを活用し、クライアントのヘルスケアビジネスにおける研究開発・商品開発・マーケテイングを包括的に支援するアカウントマネジメントです。 具体的には、既にマクロミルと深い取引関係にある大手ナショナルクライアント(飲料・食品・化粧品・製薬メーカーなど)を中心に、以下のような支援を行い、クライアントのビジネスの前進に貢献していただきます。 <具体的な業務内容> ・ヘルスケアに関するリサーチ(マーケテイングリサーチ・臨床試験・疫学研究など)の企画提案、実施支援 ・ヘルスデータを活用した販促&プロモーションの企画提案、実施支援 ・企業のヘルスデータの利活用支援(例:企業独自のヘルスデータベースの構築支援) ・ヘルスデータを活用した企業との共同プロジェクト、研究の企画、推進 【仕事の特色】 <募集背景> 少子高齢化に端を発する生産人口減少問題、医療費増加による政府の財政問題など、新ソリューションやサービスモデルの創出が急務の現状。そういった中、イノベーティブな解決策の鍵になるのは「ビッグデータの活用」です。 多くのプレイヤーがさまざまな「ヘルスビッグデータ」を活用し、新たなヘルスケアビジネスの創出に向けて試行錯誤しています。 こうしたヘルスケア領域において、ビジネスを模索するプレイヤーに対して、同社の「リサーチ×データ」における強みや資産を活かし、新たな価値提供ができないかといった想いから、ヘルスケア・ライフサイエンスという領域において、クライアントのビジネスを支援すべく、本格的なチャレンジを開始されました。 実際に、本取り組みを開始して間もない中ですが、クライアントからの反響や期待の声は非常に大きく、新規事業でありながら可能性の大きさが感じられます。 本事業の成長をさらに加速させ、その提供価値を高めていくためのメンバー募集です。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国語を活かす
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ■以下全てに当てはまる経験 ・営業経験5年以上、ビジネス英語を使用した海外とのコミュニケーション経験2年以上(ネイティブレベルの英語力までは不要) ・マルチタスクでのプロジェクトマネジメント業務の対応経験 ・事業会社、リサーチ会社、広告代理店、コンサルティングファームなどにおけるToCビジネスの事業会社のマーケティング業務に携わり、企画、提案業務の経験 ・グローバルビジネスやマーケティングに興味をお持ちの方 ・既存の枠組みにとらわれることなくあらゆる方法にチャレンジできる方 ・キーアカウントの海外調査ニーズを整理し必要なプロダクトやケイパビリティ強化案を作成、提案できる方 ・クライアントのボード層に対してビジネス、マーケティング戦略や課題に関するディスカッションができる方 ・海外出張なども発生するため、グローバルな環境で仕事をすることに抵抗がない方
想定年収 600~1,000万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 <具体的な業務内容> ・グローバルリサーチ部における、戦略個社攻略のための事業課題、マーケティング課題の把握と提案 ・戦略個社大型案件の調査プロジェクトのプロジェクトマネジメント ・キーアカウントの海外調査ニーズを整理し必要なプロダクトや、ケイパビリティ強化案の作成、提案 ・アンケートデータだけでなく、ビジネスおよびマーケティングに必要な各種データ(TOC・TOB×actial・asking)をもとに多角的な議論、提案 【仕事の特色】 <担当顧客企業群> ・各業界の大手企業(食品・飲料、日用品、化粧品、自動車、電機機器 他) <募集背景> 戦略プロダクトである海外調査の拡販をミッションとするセールスを強化。近年、グローバル企業およびアカウントでは、海外進出・特にアジア進出におけるビジネス・マーケティング・マーケティングリサーチ課題が高度化・複雑化しています。 グローバル企業およびアカウントを担当し高度化・複雑化する課題解決のパートナーとして開拓・深耕していけるコンサルティング営業のポジションです。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・商用向けWebシステムの構築、運用の豊富な経験、うち自身がリードして推進した開発経験5年以上(MUST:クラウドベースの経験2年以上) ・アプリケーション、インフラ設計開発においてデータモデリング、アーキテクチャー設計から、技術動向を踏まえた技術や手法選定と判断ができること ・ITアーキテクトとして(もしくは同等レベル)ステークホルダーの課題や要望に対して、クラウドベースのソリューションや新しい技術手法などを用い開発、運用実績 ・情報を収集整理し改善や課題解決し、適切に伝達できるコミュニケーション力や、利害関係者と交渉し合意形成できるスキル ・幅広い技術経験を持ち(フルスタック)、大小さまざまなシステム課題に対して改善や解決しメンバーを導いてきた経験 ・高い当事者意識を持ち、強い意志をもって物事に取り組める方 ・現状に甘んじることなく、よりより状態へ常に努力することができる方 ・技術経験、知見を活かしながら目的達成のために関係者を導ける方 ・技術視点だけなく、ビジネスやIT全体の人、モノ、カネを意識しながらバランスよく提案、判断できる力のある方
想定年収 500~900万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 主な業務は、リサーチサービスの基幹システム、デジタルマーケティングやビッグデータの基盤システムなど、マクロミルビジネスの根幹となるシステム全般の最適化です。 そのほか、中長期のビジネス戦略に伴う変化に対応可能なように、最適なインテグレーションアーキテクチャーの実現にも注力いただきます。 <具体的な業務内容> ・ビジネス戦略を踏まえ、アプリケーション開発やインフラ環境において開発、運用効率、セキュリティ、パフォーマンス効率、コスト最適化、障害耐性などを考慮した設計、開発 ・基幹システムの統合、グローバル事業プラットフォーム開発プロジェクト、システムDXプロジェクト推進等、大規模もしくはビジネスやIT戦略上重要な開発プロジェクトマネジメント ・エンジニアの技術指導、育成 ・IT全体のアーキテクチャーや開発全般標準化
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・コンサルティング会社での5年以上の経験(戦略/経営/IT) ・DXやデータ活用や、分析、データ活用のためのシステム開発(DWH、DMP、BIなど)案件の経験(※コンサル/プロジェクトマネージャー側) ・新規事業での中心プレイヤーとしてチームリードを実現したい方 ・日本を代表するマーケティングデータをフルに活用したデータ活用支援を実現したい方
想定年収 800~1,400万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 マクロミルの持つ購買データ/アクセスログデータ/アンケートデータなどと、クライアントの保有する1stPartyのデータの活用を支援。クライアントのビジネスにおけるさまざまなニーズ・課題を解決およびデータコンサルチームのリードを行います。 <具体的な業務内容> ・企業のDX推進、データ活用等に対するソリューション提案、戦略策定、案件獲得 ・データ活用戦略策定等のコンサルテーションの実行 ・プロジェクトマネジメント ・メンバーの育成、マネジメント 【仕事の特色】 <魅力> 同社は長きにわたり、「リサーチ会社」として主にアンケートデータの収集・販売をビジネスの主としてきましたが、アンケート以外のデータ取得が容易になったこともあり、事業会社はマーケティングの意思決定に他のデータを活用することも増えてきました。 また、デジタルデータを中心に自社でデータを取得・活用しようとする事業会社も増え、DMP(CDP)の構築を進める企業も増加。しかし実際には、取得・蓄積・分析・活用いずれに場面でも専門性を必要とする場面が多く、満足に「データの活用」を進められている企業は少ない現状です。そこで自社でデータを取得・蓄積・分析・活用してきた知見を活かし、今までの「データの提供」だけでなく、データに関する統合的な支援を実施しようと、2020年3月にデータコンサルティングサービス『MAG(Market data Analytics Guide)』の提供を開始しました。 クライアントのデータ、自社のデータ、またそれ以外の3rdPartyのデータを含めたさまざまなデータの選定の支援や提供、またそのデータを活用するための環境構築の支援、および分析やトラッキングの支援をチームを組んで対応されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
必須条件 ・ITコンサルティング会社やSIerでのシステム開発プロジェクト経験 ・DXや、データ分析、データ活用のためのシステム開発(DWH、DMP、BIなど)案件の経験(※エンジニア側方) ・新規事業での中心プレイヤーとしてチームリードを実現したい方 ・日本を代表するマーケティングデータをフルに活用したデータ活用支援を実現したい方
想定年収 800~1,200万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 品川駅
仕事内容 主な業務は、マクロミルの持つ購買データ/アクセスログデータ/アンケートデータなどと、クライアントの保有する1stPartyのデータの活用の支援です。そのほか、クライアントのビジネスにおけるさまざまなニーズ・課題を解決するためのアーキテクチャ設計やDMPの構築、分析環境の構築、BIの開発などのプロジェクトリードをコンサルタント・アナリストと一緒に実行していただき、エンジニア・アナリストチームのリードもお任せします。 <具体的な業務内容> ・企業のDX推進、データ活用を実現するためのシステム導入 ・システムアーキテクチャ設計~開発プロジェクトマネジメント ・システム導入後のデータ活用支援 ・メンバーの育成、マネジメント 【仕事の特色】 <魅力> 同社は長きにわたり、「リサーチ会社」として主にアンケートデータの収集・販売をビジネスの主としてきましたが、アンケート以外のデータ取得が容易になったこともあり、事業会社はマーケティングの意思決定に他のデータを活用することも増えてきました。 また、デジタルデータを中心に自社でデータを取得・活用しようとする事業会社も増え、DMP(CDP)の構築を進める企業も増加。しかし実際には、取得・蓄積・分析・活用いずれに場面でも専門性を必要とする場面が多く、満足に「データの活用」を進められている企業は少ない現状です。そこで自社でデータを取得・蓄積・分析・活用してきた知見を活かし、今までの「データの提供」だけでなく、データに関する統合的な支援を実施しようと、2020年3月にデータコンサルティングサービス『MAG(Market data Analytics Guide)』の提供を開始しました。 クライアントのデータ、自社のデータ、またそれ以外の3rdPartyのデータを含めたさまざまなデータの選定の支援や提供、またそのデータを活用するための環境構築の支援、および分析やトラッキングの支援をチームを組んで対応されています。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- 自社サービスあり
- インセンティブ制度
必須条件 ■経験 ・商用向けWebシステムの構築、管理(2年以上) ・Webミドルウェア(Weblogic、Websphere、Apache、Tomcat、Jbossなど)やDBソフトウェア(Oracle、SQLServer、PostgreSQL、MySQL、Auroraなど)の導入、管理 ※特にDBソフトウェアの導入、設定 ・ITシステムの運用業務 ・IT運用管理プロセスにのっとった変更管理や問題管理など ■マインド ・社内のチーム内でスムーズなコミュニケーションが図れる ・やる気を持って業務に取り組める ・テクノロジーにて新サービスを創造することに興味がある ・全てにおいて最後までやり遂げることにやりがいを感じる ・「自分の仕事が会社を、ビジネスを動かしている」といった当事者意識が持てる ・大規模システム開発に関わり、スピード感のある仕事がしたい ・ネットリサーチ、Webマーケティングに関心がある
想定年収 400~700万円
募集職種 最寄り駅 JR成田エクスプレス 品川駅
仕事内容 インターネットサービスを提供する同社の様々なシステムに対し、ITインフラ設計や構築、その後の運用対応などを行っていただきます。また、将来を見据えたITインフラの設計や計画、セキュリティ施策の実施にも着手していただきます。 <具体的な業務内容> ・ITインフラ設計、構築 ・成果物レビュー ・ITインフラの機能改善 ・パフォーマンス改善策の検討/実行 ・プロジェクト進捗管理 ・インシデント管理 【仕事の特色】 同社は、インターネットリサーチのリーディングカンパニーです。今回配属されるのは、同社のITシステムにおける基盤インフラの企画・開発・運用を担当する部門です。成長を続けるリサーチ業務を支えるべくITシステムをさらに強固なものにする、やりがいある仕事に取り組めます。顧客にサービスを提供するための基盤を支える大規模業務に携わりたい方にもマッチするでしょう。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 自社サービスあり
- インセンティブ制度
必須条件 ■経験やスキル ・集計、解析ソフト(R、SPSS、SASなど)の使用経験 ・コミュニケーション能力 ■マインド ・社内のチーム内でスムーズなコミュニケーションが図れる ・やる気を持って業務に取り組める ・テクノロジーにて新サービスを創造することに興味がある ・全てにおいて最後までやり遂げることにやりがいを感じる ・「自分の仕事が会社を、ビジネスを動かしている」といった当事者意識が持てる ・大規模システム開発に関わり、スピード感のある仕事がしたい ・ネットリサーチ、Webマーケティングに関心がある
想定年収 400~800万円
募集職種 最寄り駅 JR成田エクスプレス 品川駅
仕事内容 主に、マーケティングリサーチサービスの企画や開発業務に着手していただきます。 <具体的な業務内容> ・社内保有のビッグデータ(消費者意識、行動データやデジタルログ)の解析および新サービスの検討 ・検討結果を踏まえたビジネスプランの立案 ・営業メンバーと連携したクライアントのニーズリサーチ ・検証プロジェクトを通したサービス企画のブラッシュアップ ・サービス運用フローの整備および新サービスのローンチ ※その他データ活用に関する調査や研究開発なども行っていただきます。 【仕事の特色】 同社は、膨大な量の消費者意識データやデジタルログデータを保有しています。そのデータを集計・解析し、デジタルマーケティング領域の新たな指針となるリサーチサービスを企画・開発していただきます。 デジタルマーケティングリサーチ業界の先駆者である同社の膨大なデータを活用することで、新たなサービスの創造が可能。新サービスを創る上で、トライアルアンドエラーを楽しめる方にマッチするでしょう。 <所属チーム> ビジネスアナリティクス部内において、統合的なデータ活用の分析およびコンサルティングを専門的に実施するチームです。 <取り扱いデータ> マクロミルの保有する意識・購買データはもちろん、顧客の保有データや2次データなども使用し、総合的に活用します。 <開発サービス例> 同社が手掛ける「AccessMill」は、Web広告認知度やブランド好感度、購買志向などの測定および、サイト訪問者の属性や離脱原因などの分析ができるデジタルログリサーチサービスです。 <主なクライアント> 金融、電機、サービス、自動車、食品や日用品などのFMCGといった各種業界大手企業における、マーケティング部・経営企画部・事業企画部が主なクライアントです。役員の方や事業部長が担当者となって展開されている案件も多くあります。
-
- 正社員
必須条件 ・ユーザーアクションを促進する機能的なデザインを手掛けることができる方 ・ビジネスユースや、管理画面のデザインを手掛けた経験のある方 ・ディレクション、サイトデザイン、コーディングの実務経験がある方 ・iOS及びAndroid等、スマートフォンのサイトデザインと制作経験がある方 ・Photoshop、Illustratorを扱うことができる方 ・HTML、CSSのコーディングができる方 ・Flash、PHP、Javascriptを扱うことができる方 ・日頃から、スマホやパソコンでインターネットを活用している方 ・周囲への気配りができる方 ・迅速且つ正確に業務を遂行できる方 ・仕事に対するこだわりがあり、目標達成のため努力できる方 ・ホスピタリティが高い方
想定年収 350~600万円
募集職種 仕事内容 同社が手掛けられている独自のアンケートシステムのサイトデザインに、UIを盛り込んでいただきます。ディレクションからコーディングまでの一連の流れをお任せできる高いスキルをお持ちの方が求められています。 ■具体的な業務フロー ユーザMTGに参加した後、プロジェクトメンバーと連携を図りながら、コンテンツ制作を手掛けていただきます。制作が完了した後は、実機テスト、品質チェックを行います。 管理者のディレクションに従って、Photoshop、Illustrator、Dreamweaver等を用い、業務を遂行していただきます。 将来的には、各プロジェクトのクリエイティブ領域の中心となり、他部門との調整業務の他、進捗管理業務や、新規企画の提案等を担っていただくことを期待されています。 *迅速なクリエイティブ作成及び更新が求められます。他部署からの依頼に、優先順位を付けながら取り組むことが重要です。また、最新技術やトレンドを敏感に察知しながら、業務に取り入れる積極性も重視されます。 【仕事の特色】 ・ビックデータやデジタルマーケティングに関わるネットリサーチの進歩や、新規事業のスタートアップに携わるため、最新のITとマーケティングプロセスについて経験を積むことができます。現場の声を常に聞き取りながら、開発パートナー企業との関わりを持っていただきます。優先順位や、進捗管理を考慮しながら、数々の要望を処理することで、スキルアップに繋げることができます。
-
- 正社員
必須条件 ・ソリューション型スタイルで、3年以上の営業経験をお持ちの方 ※商品は不問。ただし、無形商品であれば尚良。 ・商品の企画やデータ解析、販促、Web関係などのマーケティング領域に携わった経験をお持ちの方 ・マーケティング領域においてクライアント様のソリューション事業に携わりたい方 ・将来的にマネジメント業務の経験を積みたい方 ・同社サービスに自信を持ち、より多くの方に広めたい方 ・自らの成長にコミットできる方 ・チームワークを大事にでき、社内外の方々と共に業務を遂行できる方 ・ご自身の仕事にこだわりがあり、目標達成に向けた努力できる方 ・課題を見つけるところから解決するところまで、根気強くソリューションを行える方
想定年収 350~600万円
募集職種 仕事内容 マスコミといった多彩な業界でご活躍されているクライアント様へ調査の企画や提案をしていただくお仕事です。 製品開発やブランディングといったマーケティング戦略、プロモーションなどをお任せします。 案件を受注後、社内の部署(オペーレーティング担当)へと調査を引き継ぎます。 社内部署に対するディレクション業務も重要な業務です。 <想定される業務> クライアント様の問題をヒアリングし、情報を整理。調査の背景や結果を明確にします。 その後、リサーチ項目やターゲットを絞り、調査手段や全体の流れを企画する形です。 クライアント様のニーズにより、新しい手法の調査サービスを企画/開発される場合もあります。 <主な取引先> 通信や化粧品、食品など様々な大手企業や広告代理店などの企業様との取引を行われています。 <これからの事業展開と配属先> 同社は近年、海外リサーチやデータベース領域・プロモーションなどへの事業展開を拡大しております。 クライアント様よりご相談いただく機会も増えており、マーケティングに関するソリューション事業に幅広く携わることができる職場です。 また、配属先はウエスト営業部を予定されています。ポテンシャルを秘めた活気溢れる職場です。 【仕事の特色】 『営業』には様々な手法があり、一言で語ることはできません。 中でも同社の営業アプローチは、ソリューション提案型と呼ばれる手法です。 マーケティングに携わる業務であり、法人にとって無くてはならない存在といえます。 大きなプレッシャーや困難を伴うこともありますが、それ以上に大きなやりがいと面白みを感じられるはずです。 同社の社員はベンチャー志向で、常に自らの成長をモットーとする方が多く在籍されています。 同じ考えを持つ社員と共に仕事を進めることで、ご自身のポテンシャルを最大限に引き出せる職場です。 <身に付くスキル> ・企画力 ソリューションを通し、クライアント様の課題を理解した上で調査を進めます。 仮設立案から調査に関する業務全般に携わり、結果を導くまで一連の業務を担うことで身に付くスキルです。 ・プロジェクトマネジメント力 リサーチ案件は1つではなく、多くの案件を抱えています。 だからこそ、それらの手配や調整、実行時の現場状況を理解し、同時に進行する力が身につきます。 ・全てのマーケティングに通用するソリューション力 同社は、国外リサーチやデータベース領域などへの事業展開を拡充される予定です。 将来は全てのマーケティング領域を凌駕するソリューション力や企画力をご自身のスキルとすることもできるでしょう。
-
- 正社員
必須条件 ・小規模(3~5名程度)チームのPMまたはPLの経験 ・商用サイトにおけるインフラ基盤構築・設計の経験 ・SNMP、SMTP、DNS、HTTP、POPなどの使用経験 ・Linuxサーバーの設計および構築経験 ・社内外で円滑なコミュニケーションをはかれる方 ・IT技術を駆使した新サービスの開発に関心のある方 ・責任感を持って粘り強く業務を遂行できる方 ・複数の業務を並行して処理できる方 ・マーケティングリサーチに関心のある方 ・創造力を活かし、さらにスキルアップしたい方 ・会社やビジネスに対する当事者意識を強く持っている方 ・高度なマーケティングシステムの構築において、スピーディーに業務を進めたい方 ・ビックデータの集計や分析など、マーケティングおよびリサーチに強い関心をお持ちの方 ・新技術の導入と新システムの構築に関心のある方 ・開発過程における問題意識を持ち、積極的に改善できる方 ・フルスタックエンジニアを目指す方
想定年収 300~700万円
募集職種 仕事内容 同社の主軸であるネットリサーチシステム「AIRs」に関するインフラ基盤構築業務です。組織のマネージャーとして、プロジェクトおよび組織全体のマネジメント業務をご担当いただきます。サーバ、ネットワークに関する要件定義から、保守・運用に至るまで、一貫した業務に携わることが可能です。 [業務の詳細] ・インフラ基盤を担当するチームの組織マネジメント業務 ・ネットリサーチを行う同社の主軸システム「AIRs」に関するサーバー、ネットワーク構築 ・緊急時の原因究明およびシステム復旧業務 ・システム点検、レポートおよび手順書に応じたシステム変更業務 【仕事の特色】 [習得できるスキル・経験など] インフラ基盤は同社のサービスを支える根幹の部分です。同社のビジネスに不可欠な業務をご担当いただくため、満足感や充実感を得ることができます。インフラ基盤の構築および運用をご担当いただく際、社内の役員や他マネージャーとの連携業務が多々ございます。自然と経営的なノウハウが身に着くため、マネジメント業務を通して会社作りの一端を担うことが可能です。
-
- 正社員
必須条件 システム開発において、要件定義や基本設計など、 上流工程に携わった経験 ・テクノロジーを用いて新たなサービスを創り出すことに興味がある方 ・洗練したクリエイティビティを持つエンジニアを目指している方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・強い責任感をお持ちの方 ・様々な仕事を効率よくこなしていくことができる方 ・マーケティングリサーチに関して強い関心がある方 ・当事者意識を持って仕事をすることができる方 ・大規模なシステム開発に関わりたい方 ・スピード感を持って仕事をしていきたい方 ・ビッグデータや分析・集計などの業務に携わりたい方 ・能動的に行動することができる方 ・新たな技術を取り入れながらシステム構築・改善を行ってみたい方 ・開発プロセスに対して問題を定義し、改善することができる方 ・フルスタックエンジニアを目指している方
想定年収 500~800万円
募集職種 仕事内容 マクロミル社オリジナルの集計ソフト開発におけるマネージャーとして、各種アンケートシステムで収集されるデータの分析を行う基盤である、クライアント用アプリの開発をご担当いただきます。 大きな開発・小さな開発を問わず、用いる技術やシステム全体のことなどあらゆる視点で物事を考え、開発に落としこんでいくお仕事です。 【仕事の特色】 【配属先部署について】 アプリ開発ユニット QC/カスタムグループ 配属先となるグループには、クライアントに提供するためのパッケージソフト開発に企画段階から携わった方や、集計業務・調査などの専門知識を有する方など、業務やシステム開発において深い知識や経験を持ったメンバーが多く在籍されています。 多彩なメンバーのもとでシステム開発ができるため、様々な知識や経験を積めることが、同グループの魅力といえるでしょう。 【身につくスキルや経験】 ・デジタルマーケティングやビッグデータに関連する、 ネットリサーチの進化の過程を知ることができます。 ・新規事業の立ち上げに携わるため、業界でも最新のマーケティングプロセスに触れることができます。 ・現場の声に常に耳を傾け要望に答えたり、 パートナー企業との調整や進捗管理・優先順位付けなどを行う必要があることから、スピード感や仕事に対する調整力を身につけることができるでしょう。 ・役員と接する機会が多いため、経営的な視点を養うことが可能です。 ・ネットリサーチ会社のフラッグシップカンパニーとして、業界でも最先端の技術に触れることができます。 ・将来的にはマネージャーなど、マネジメント職のキャリアプランが用意されています。
-
- 正社員
必須条件 ・3~5人規模のチームにおけるマネジャーまたはリーダー経験 ・商用サイトにおけるインフラ基盤の構築及び設計経験 ・Linuxサーバーの設計及び構築の経験 ・DNS、SMTP、HTTP、SNMP、POP等の基本的な経験 ・プロジェクト単位ではない、組織内におけるマネジメント経験 ・AWSでの設計及び構築の経験 ・DBサーバの物理設計、パフォーマンスチューニング経験 ・商用サイトでのサーバ・ネットワーク設計及び構築経験 ・商用サイトでの設計、運用、監視経験 ・ネットリサーチ、CRM等、Webマーケティングへの関心 ・業務で英語を用いた経験 ・自社サービスへの参画意欲
想定年収 650~850万円
募集職種 仕事内容 インフラ基盤ユニットのマネジャー業務をご担当いただきます。ネットリサーチシステムをメインとして、同社が展開されている事業の全システムのインフラに関わっていただきます。プロジェクト及び組織のマネジメントを行いつつ、サーバやネットワーク、ミドルウェアの設計、構築の他、運用、監視、セキュリティに至る、幅広い業務に取り組んでいただきます。 具体的な業務内容としては、 ・インフラグループにおける組織マネジメント ・同社が展開されている事業システムのサーバーやネットワーク、ミドルウェア構築、設計の他、保守、運用までの業務 ・障害が発生した際の、原因切り分け作業及びサービス復旧作業 将来的には、組織の中長期ビジョンの策定、システムインフラ等、経営に関する業務にも携わっていただくことになります。システムに対するユーザーの期待値が高いため、積極的な貢献が求められます。 【仕事の特色】 ・マクロミルの軸である、ネットリサーチシステム「AIRs」のインフラ基盤を支えていただきます。責任ある業務のため、大きなやりがいと充実感を手に入れる事ができます。 ・オンプレミスからクラウドまで多彩な環境です。データを扱う企業であるため、大量データの処理をメインとしたインフラ構築についても、経験を積むことができます。 ・業務を通じてスキルを磨くことができます。さらに、組織マネジャーとして、会社に貢献することが可能です。また、役員や他マネジャーとの関わりが多いため、経営的視点を養うことができます。
-
- 正社員
必須条件 ・100名以上のユーザを対象とした社内ヘルプデスク経験 ・MS-Office、その他のアプリケーションのインストール・設定経験 ・ADによるユーザアカウント運用管理経験 ・新たな技術やサービスの導入、システム構築に対する関心 ・当事者意識を持って仕事に取り組む姿勢
想定年収 300~400万円
募集職種 仕事内容 社内情報システム部門でのシステム運用ならびにユーザーサポートをしていただくお仕事です。 従業員からのIT環境/IT機器/業務システム等に関する様々な問い合わせに対して、技術サポートの提供や適切な担当者へのエスカレーションによって問題解決をしていただく仕事です。また、システムアカウントの運用管理、IT機器のキッティングなどの定型業務、更に、能力や経験に応じて運用改善や環境改善などの非定型業務にも挑戦していただきます。 【具体的な仕事内容】 ●従業員からのPC操作や不具合に関する問い合わせ対応 簡単なものはその場で解決していただきますが、より専門的・技術的な質問やイレギュラーな内容について、 適切な担当者へエスカレーションするなど、問題解決へ向けたディレクションをしていただきます。 ●社内のPC管理及び在庫管理 現在約1300台のPCを管理しており、順次交換をしています。PCの管理状況を元に入替え計画を立て、 キッティングやメールアドレスの設定などに携わっていただきます。 ●システム運用 メーリングリスト作成、社内システムID発行、ソフトウェアのインストールなど、 従業員からの各種申請や組織変更に伴って、システム設定の変更や更新をしていただきます。 更に、能力や経験に応じて・・・ ●サービス向上施策の提案、計画、実施 業務を通じて課題を把握していただき、改善提案、計画、実施を行っていただきます。 ●次期社内システムの計画策定、開発、展開への参画 当社の事業環境や従業員の利便性などを総合的に捉え上で、常により良い社内システムを目指してゆきますので、 その計画策定、開発、展開などに参画していただきます。 【仕事の特色】 ・社内ユーザと直接的なやり取りを行う社内インフラグループでは、ユーザの要望を把握し、対応していくスキルを身に付けることができます。
-
- 正社員
必須条件 ・Linuxサーバーの設計および構築経験がある方 ・SNMP、HTTP、SMTP、POP、DNSなどの基本的な経験がある方 ・商用サイトのインフラ基盤の設計および構築経験 ・自社サービスに携わりたい方 ・CRMやネットリサーチといった、Webマーケティングにご興味のある方
想定年収 400~550万円
募集職種 仕事内容 同社ビジネスの中核を担う、ネットリサーチシステム「AIRs」におけるインフラ基盤ユニットの一員として、ネットワークやサーバの設計構築から、監視や保守、運用に至るまで一連の業務をお任せします。 <業務内容詳細> ・ネットリサーチシステム「AIRs」における、サーバやネットワークの構築および設計 ・障害が発生した際のサービスの復旧作業および原因の切り分け 【仕事の特色】 <得られるスキル> ネットリサーチシステムである「AIRs」は、マクロミル社を支えるシンボルです。 その基幹システムにおけるインフラ基盤を支えるということは、同社を支えているとも言えるでしょう。 自分が会社のビジネスを支えているのだという実感を得ることができ、責任のある仕事ができる充実感も得られる仕事です。 また、将来的なキャリアパスも充実しています。基幹となるシステムは、同社ビジネスを動かしているシステムであり、その基盤運用においては社内の役員、マネージャーとの接点も多く、経営的な目線が身に付きます。 ネットリサーチ業界におけるパイオニアである同社において、技術的なスキルを身につけるだけでなく、マネージャーとしてマネジメント職から会社づくりに貢献することもできます。 インフラグループでは、海外向けサービスにおけるインフラ基盤の構築や運用、保守も手掛けており、エンジニアの希望により、海外向けのシステムを担当していただく場合もあります。 <配属先> システム開発本部・システム基盤ユニットへの配属になります。常にシステムを安定稼動させることに注力しつつ、ビジネスニーズに適した基盤を提供するので、改善の提案を行いつつ、基盤の保守を行っています。 その他にも、システム開発本部にはアプリケーション開発チームがあります。経験豊富なメンバーも多数在籍しているので、あなたをしっかりバックアップしていきます。
-
- 正社員
必須条件 ・定性調査モデレーターの実務経験(3年以上) ・マーケティングの知識 ・統計、分析に関する知識 ・クライアントの意図を汲み取り、的確な提案、サポートができる能力 ・プレゼンテーション能力 ・観察力 ・洞察力 ・PowerPointの操作スキル ・変化に対する柔軟性 ・業務に対するスピード感 ・自己研鑚に対する意欲 ・想像力 ・調整力 ・責任感
想定年収 400~800万円
募集職種 仕事内容 ■定性調査モデレーターとして ・定性調査全体に関する企画設計 ・インタビューのフロー設計 ・インタビューの進行 ・インタビューの実施結果、報告書作成 調査運用担当・リサーチャー・営業と協力し、運用企画・フロー設計・分析・調査設計などついてクライアントとの調整を行います。担当業務には、実査前後のブリーフィング・デブリーフィング・オンラインのインタビュー・ホームビジット・MROCのモデレートも担当していただきます。 【仕事の特色】 同社ではメーカー、公的機関、調査会社を始め、様々な業種・業界に携わることが可能です。ITとマーケティングを掛けあわせた新しい領域にもチャレンジしていただけます。 また、グローバルでも活躍していただける可能性があります。コンベンショナルリサーチ部への配属となり、他業界での様々な経験を持っている方たちと一緒に仕事に取り組んでいただきます。フレックスタイム制ですので、柔軟な働き方が可能です。
-
- 正社員
必須条件 ・PowerPointを用いたプレゼンテーション経験をお持ちの方 ・Excelを用いたデータ処理を行ったことがある方 ・以下いずれか1つ以上の調査運営を行ったことがある方 (※FGI、CLT、HUT) ・定性調査モデレーターを行う意識をお持ちの方 ・強い意欲で新しいことに取り組むことができる方 ・クライアント・社内・協力企業との調整スキルをお持ちで、Win-Win-Winの関係を築くことができる方 ・明るく素直で意欲的に難しい課題に取り組める方 ・個人情報の取り扱いに対するリスクをはっきりと把握しており、適切な情報管理行動ができる方 ・事前に綿密なプランを立てることができる方
想定年収 400~600万円
募集職種 仕事内容 同社のコンベンショナルリサーチ(従来型調査)担当部署にて、コンベンショナルリサーチディレクターとして以下の業務をお任せいたします。 ・フォーカスグループインタビュー ・デプスインタビュー ・セントラルロケーションテストやホームユーステストの運営企画、および実査のディレクション <具体的な業務の流れ> ①リサーチャー・営業と共に、直接クライアントと打ち合わせ ②調査目的や調査課題に基づき実査・運営の企画立案 ③調査対象者のリクルーティング、運営の実施 ④納品物管理 クライアントとのコミュニケーション、社内複数部署との連携、協力企業の管理も伴います。最新のIT技術を活用したリクルーティング・実査運営と従来の調査手法を融合したものとなっています。 アウトプット品質から対象者リクルーティング、実査運営などの過程の品質も重視して、お客さまにご満足いただける調査に取り組んでいただきます。 スキル・経験に応じて調査サービスのパッケージ化、後輩の指導を行っていただくこともあります。 【仕事の特色】 <得られるスキル> ・同社は、「総合調査会社」としての地位の確率を目指しています。インターネットリサーチ事業に注力してきましたが、現在はコンベンショナルリサーチのニーズも高まっています。FGI・CLT・HUなどの未来に繋がるコンベンショナルリサーチの運営技術を共に創出することによって、クライアントや社内の他部署、協力企業との折衝スキルが身に付き、継続的なwin-win-win関係が構築できます。 ・ご自身の意志によっては、定性調査モデレータの経験・レポート作成スキルも身に付けることが可能です。新しい事業やサービスを確立していく厳しい環境でも、明るく素直で意欲的に課題に取り組む社風です。 <配属先メンバーについて> 従来型調査会社出身のベテラン、他業界においてマーケティングに関する業務の経験者、インターネットリサーチ運営に携わっていた経験者など、およそ40名で構成されています。30歳前後が活躍しており、男女比はやや女性が多くなっています。 同社は、インターネットリサーチ専業の調査企業としてではなくインターネットリサーチ技術と従来型実査運営技術を融合したコンベンショナルリサーチにも真剣に取り組んでいます。
-
- 正社員
必須条件 ・社会人を2年以上経験した方 ・Excel・・・中級以上のスキル、および実務経験 (関数を使った表計算、グラフ作成) ・PowerPoint・・・中級以上のスキル、および実務経験 (プレゼン資料の作成) ・ポジティブシンキング ・マーケティングリサーチへの興味、関心 ・会社貢献への意識 ・自発的な姿勢 ・アンテナを張り、流行に敏感な方
想定年収 300~450万円
募集職種 仕事内容 調査結果から、クライアントが対応すべき物事を提案する「報告書」の作成が主な業務です。クライアントにとって簡潔・明瞭な報告書を作成していただきます。 <業務の流れ> 1.加工済みの調査結果データを参考に、リサーチャーと話し合いながら報告書の最終的なイメージを決めます。 2.データを独自ツールに読み込み、グラフの作成を行います。 3.作成したグラフを使用し、PowerPointで大まかな報告書を作成します。 4.データチェックを行い、リサーチャーへ共有します。 大まかな指示をリサーチャーから受け、詳細は自身で考えながらの作業です。 自分で考え行動できる方に適した業務です。 将来的にはリサーチャーへのキャリアアップも可能です。 【仕事の特色】 マクロミル社では、リサーチスキルを1から修得することが可能です。未経験の方でも、実務を通して優秀なリサーチャーへと成長していただけます。 まずはお持ちのスキル・経験を考慮した後、リサーチャーのレポーティングサポート、またはOJTからのスタートとなります。 約20名ほどのチームには、社内異動や異業種からの中途入社など、様々な経歴を持ったメンバーが在籍しており、どの社員も成長意欲に溢れています。
-
- 正社員
必須条件 【下記のうち、いずれかの勤務経験がある方】 ・ネット調査もしくは普通の調査会社での2年以上の勤務 ・マーケティング調査会社での2年以上の勤務 ・広告代理店やコンサルティングファームでの勤務 【下記のうち、いずれかの実務経験を積んでいる方】 ・定量調査 ・クライアントサイドでの実務 ・業界のマーケティング戦略立案 ・レポーティング ・調査票の設計 ※いずれも本人がプロジェクトの中心となって取り組んだ場合に限ります ※以下の知識を兼ね備えている方は尚歓迎されます ・統計知識・集計知識・英語力 ・社内外の人間と社交的に接することができる方 ・プロジェクトを進行させることができる能力がある方 ・リサーチに関する高い技術や知識を持っている方 ・ビジネス精神やビジネスセンスが高い方 ・知的探究心が高い方
想定年収 500~900万円
募集職種 仕事内容 全体的なリサーチの運用を行っていただく職種です。 多変量解析を利用して調査を実施したり、様々な業界の調査課題に携わるなど、リサーチに関する豊富な経験を短期間で積めることが特徴です。 クライアントのリサーチ課題については、営業やプランナーより共有を受けて作業を行うこともあれば、 営業などに同行して直にヒアリングを行う場合もあります。ゆくゆくは、専任のクライアントに対する課題の聞き込みや調査提案、メンバーの育成業務などを担当いただく場合があります。 【業務内容の詳細】 ・調査前段階における企画作成 ・集計結果データの読み込み ・結果データからグラフ・レポートの作成 ・クライアントへの結果報告 【グラフ作成・調査票の設計について】 社内ツールの開発や作業の分業化が進んでいるため、調査票自体の設計は不要です。社内ツールの中から調査票を選択したり、レポートの骨格形成や集計仕様の統合、要約の作成方法を考え、パワーポイントにまとめるのが主な業務内容となります。 【仕事の特色】 同社では業界や商材などを限定せず、様々なリサーチ案件を取り扱っています。自分のこれまでの経験を活かして仕事をできるだけでなく、様々な業界のリサーチに携わることが可能です。 配属先となるリサーチユニットでは、新卒メンバーの他、関係データベース・集計の経験がある方や、リサーチ会社で働いた経験がある方、他業種より転職された方など、様々な経歴を持つスタッフが活躍しています。
-
- 正社員
必須条件 ・Excel、Word、PowerPointといったPCの基本操作ができる方 ・ソリューション型法人営業経験が3年以上ある方 (取扱商材不問/無形商材尚可) ・目標達成のための努力を惜しまず、こだわりを持って業務に取り組める方 ・成長意欲が高い方 ・お客様に自社サービスを自信を持って紹介できる方 ・マーケティングの分野で、お客様の課題解決に向けた取り組みを行っていきたい方 ・課題発見/解決スキルをお持ちの方 ・将来はマネジメント業務に携わりたい方 ・周囲とコミュニケーションを図りながらチームワークを活かして業務遂行できる方
想定年収 350~600万円
募集職種 仕事内容 大手メーカーをはじめ、マスコミや広告代理店など、クライアントへの商品開発/ブランディング/プロモーションなどの業務に携わっていただきます。また、案件受注後に行う社内関係部署へのディレクション業務もお願いします。 〈具体的な業務内容〉 ・メーカーや総合広告代理店などの大手企業並びに官公庁を対象とした営業活動 (新規法人開拓/拡大営業/既存クライアントの守備) ・調査の企画/提案 【仕事の特色】 〈この業務で習得できるスキル〉 ・プロジェクトマネジメントスキル ・ソリューション企画力(マーケティング領域) ・リサーチソリューション企画力
-
- 正社員
必須条件 ・Excel(ピボットテーブルやVLOOKUPなどのエクセル機能) ・クライアントやメンバーに対しヒアリング、調整を行うコミュニケーション力 ・ピボットテーブルやVLOOKUPなどエクセル機能を駆使しながらのデータ集計加工、資料作成の実務経験 ・責任感を持って任務を完遂する姿勢をお持ちの方 ・バランス感覚が優れている方 ・既成概念にとらわれず新しいアイデアを出せる方 ・自ら考え、行動しながら業務に取り組める方 ・自発的に知識や情報を取り入れる姿勢をお持ちの方
想定年収 350~600万円
募集職種 仕事内容 「あなたの力が、世の中のマーケティング施策に通じ、消費者購買行動データ(QPR)の市場価値を向上させます。」 マクロミルの消費者購買行動データ(QPR)を取り扱う事業部にて、購買データの集計・分析の役割を担っていただきます。 ●QPR(Quick Purchase Report):消費者の日々の購買動向を捉える商品購買調査サービス →http://www.macromill.com/service/qpr/qpr.html 1)集計・分析内容の打ち合わせ クライアントの調査目的に沿って、集計・分析仕様の打ち合わせをします。 クライアント先へ直接訪問し、ヒアリングを通じて集計・分析計画を立てることもあります。 2)データ集計 蓄積した消費者購買行動データを、当社基幹システムの【QPR TRACE】やSPSS などの集計・解析ソフトを用いてデータの加工を行います。 調査目的に即したデータを導き出すための指示入力が必要なため、 ロジカルな思考が求められます。 3)データ解析・レポーティング クライアントの課題やオーダーに応じてQPRデータを分析し、マーケティング活動に使えるデータへ"変換"していきます。 クライアントにデータを納品後、データの見方やそこから読み取れる情報など、わかりやすい説明が求められます。 消費者購買行動データ(QPR)をクライアントのマーケティング活動の基盤とすべく、業務を行って頂きます。 【仕事の特色】 その他、購買行動データ以外にも様々なデータソースを分析する機会があります。 業務を通して解析力を身に付けていただき、様々なデータの分析に取り組んでいただきます。
-
- 正社員
必須条件 ・高いExcelスキルをお持ちの方 ・中級以上のパソコンスキルを持っている方 ・1年以上の社会人経験がある方 ・複数の仕事をこなした経験 ・マーケティングリサーチに強い興味や関心がある方 ・学生時代に統計学などを学習したことがある方 ・チームの連携を大事にしている方 ・コミュニケーション能力が高い方 ・論理的思考を持っている方
想定年収 300~500万円
募集職種 仕事内容 同社のクライアントの数は4,000社以上にのぼり、 その業界や領域は多岐にわたります。 クライアントの様々なニーズや目的に合わせて データの集計や解析を行っていただき、結果をデータとして作成し、提供していただくお仕事です。 【具体的な業務内容】 ・クライアントと集計する内容の打ち合わせ業務 ・アンケート回答のデータ集計業務 ・クライアントへの結果報告業務 【仕事の特色】 【やりがい】 ただの数字の羅列であるアンケート結果を、意味のある数字に処理していく仕事です。調査結果から数字を読み解き、数字の中に隠れている消費者の声をデータ化していく面白さがあります。 【配属先について】 配属先である集計ユニットは、20代~30代の方が多く活躍しています。中途入社したメンバーも多く活躍しているユニットです。
-
- 正社員
必須条件 ・プロジェクトマネージャー・リーダーの経験がある方 (3~5名構成) ・商用サイトにおいてインフラ基盤の構築や設計に携わった経験がある方 ・Linuxサーバの設計や構築に携わった経験がある方 ・HTTPやDNS・SNMP・SMTP・POPの基本的な経験がある方 ・自社サービスの開発に携わりたい方 ・Webマーケティングの分野に興味がある方
想定年収 ~800万円
募集職種 仕事内容 同社のビジネスの基幹的な役割を担うシステムにおいて、組織マネジメントやプロジェクトマネジメントを行っていただくお仕事です。 サーバやネットワークの設計・構築だけでなく、監視や運用・保守業務に至るまで幅広く携わっていただきます。 【業務内容の詳細】 ・インフラ担当グループの組織マネジメント業務 ・基幹システムのサーバおよびネットワークの設計・構築 ・トラブル発生時の原因究明・サービス復旧作業 【仕事の特色】 【身につくスキル・やりがい】 ・同社の基幹システムのインフラ基盤を支える責任ある仕事に携わるため、充実感を持って仕事をすることができます。 ・基幹システムの運用には役員・マネージャーが関わっていることが多く、仕事に携わることで経営的な視点を身につけることが可能です。 ・海外に向けたサービスのインフラ基盤構築や保守運用に携われます。希望すれば、海外向けシステムの担当になることも可能です。 【配属先について】 ・役職:システム開発本部長 システム基盤ユニットへの配属となります。 同部署にはアプリケーション開発チームも所属しています。
-
- 正社員
必須条件 ■以下のスキルや経験をお持ちの方が応募対象となります ・Webアプリの開発経験をお持ちの方 ・3~5名程度の開発チームで、リーダーとして活躍された経験をお持ちの方 ・システム要件定義ならびに基本設計の経験をお持ちの方 ・技術力を活かして新サービスを生み出したい方 ・当事者意識を持って業務を遂行できる方 ・迅速に業務を遂行できる方 ・大規模システム開発に携わりたい方
想定年収 400~600万円
募集職種 仕事内容 新規サービスの開発担当としてご活躍いただきます。 業務状況に応じてPCやiPhone、Androidなどの動作検証にも携わっていただきます。 〈具体的な業務内容〉 ・要件定義 クライアントへのヒアリング/調整/システム構築 ・開発 設計/プログラミング/テスト/スケジュール管理/人員管理/品質管理等 ・ユーザサポート ユーザーからの問い合わせ対応(機能追加・改善リクエスト等) 【仕事の特色】 ・共に開発を行う現場やパートナー企業と調整をしながら、進捗管理や優先順位付けを行っていただきます。周囲の声に耳を傾けながら、様々な要望に応えていくことで、スピード感と調整力を身につけることができます。 ・ご担当いただく業務は、今後同社を支える柱となりうる役割を担う新しいサービスです。そのため、業務を通じて「会社のビジネスに大きく貢献している」という実感と、「責任のある仕事を任せられている」という充実感を味わうことができます。 ・このプロジェクトは、役員との接点が多いことが特徴のひとつです。 マネージャーとして技術力の習得はもちろん、経営的視点も身につけながら会社作りに携わっていただくことも可能です。
-
- 正社員
必須条件 ・調査票設計・レポーティングの業務を行ったことがある方 ・広告代理店、もしくはコンサルティング企業において、 様々な業界へのマーケティングプランニング業務に携わっていた方 ・ネットリサーチ、もしくは従来型の調査企業において、 主に定量調査の実務経験をお持ちの方(3年以上) ※上記いずれかの経験を有する方 ※いずれも主体的にプロジェクトに携わった方(アシスタントレベルは不可) ・知的好奇心が旺盛な方 ・プロジェクト推進スキルをお持ちの方 ・リサーチの知識だけではなく、高度なビジネスセンスや意識をお持ちの方 ・社内外に関係なく社交性やコミュニケーションスキルをお持ちの方
想定年収 500~900万円
募集職種 仕事内容 実地調査する前の調査企画作成や調査票設計、および調査後の集計仕様を練ります。後に以下のようなリサーチの全般的な運用を行っていただきます。 ・クロス集計~結果データの読み込み ・グラフ作成 ・レポート作成(レポート作成にはクライアント先への報告も含みます。) ※調査票設計・グラフ作成では、自社でのツール開発・分業が進んでいます。調査票の選択肢の考案・集計仕様のまとめ・レポートのサマリーを作り込み方・課題に合った要約の作り方PowerPointを活用して作成するのが主な業務です。 ※集計部門と共に多変量解析を仕様する場面もあれば、他業界での調査課題に多く関わることができるので、幅の広いパターンの案件を短い期間で経験することが可能です。 <プロジェクト(案件)の流れ> 営業やプランナーがクライアント先でまとめた調査案件の聞き取り内容の社内共有を受けます。場合によっては、クライアント先に営業・プランナーと同行していただきます。その後、設計作業・レポート作成についての方向性を調整します。 <キャリアプラン> 営業メンバーと同じく、専任クライアントに対する課題ヒアリング・リサーチ提案、プロジェクト運用、後輩への育成業務などがございます。 【仕事の特色】 <習得できるスキル> これまでの経験・スキルを発揮して得意分野で実際に活躍していただきます。さらに年に多数の案件対応を行っている同社では、決まった業界や商品に固執することなく幅広いリサーチ案件に関わることが可能です。 <配属先のメンバー> リサーチユニットでは、新卒メンバーを始め、RD・集計経験者、従来型調査企業からの転職者、異なる業種からの転職者など様々な経歴を持つメンバーで構成されています。 ・同社は、インターネットリサーチの専門企業という枠で括られがちです。しかし、インターネットリサーチ技術と元々ある実地調査運営の技術を併せた 従来型リサーチ(FGI・会場テスト等)も意欲的に行っています。 ・消費者の購買履歴やアンケートの情報を組み合わせ、次期の手法の展開によるさらに深い洞察などでこれまでの培った経験を活用しつつ、新たなことにも挑戦する企業です。
-
- 正社員
必須条件 ・過去の職務経験において、企画や改善の提案を行い、実行まで合意をとった経験をお持ちの方 ・ユーザーサポートのご経験をお持ちの方 ・メールの内容から相手の要望や状況を汲み取る想像力、および文章読解力をお持ちの方 ・エクセルやパワーポイントといった、基本的なOAスキルをお持ちの方 ・スマホやパソコンを用いてインターネットを利用することが日常的となっている方 ・気配りが細やかで、迅速かつ正確に仕事をこなすことが可能な方 ・自分の仕事にこだわりをもって、目標の達成に向かって努力することが可能な方 ・ホスピタリティの高い方
想定年収 300~400万円
募集職種 仕事内容 ・アンケートモニタからのお問い合わせへの対応 サイトの使い方やアンケートの回答手順、ポイントの交換などについてのお問い合わせへの対応業務をご担当いただきます。 モニタ会員からのお問い合わせに対し、丁寧かつスピーディーに対応していただくことが、当社におけるネットリサーチ事業にてお客さまに満足していただけるデータを回収することへ繋がります。メールでの対応がメインとなります。 ・アンケートモニタサイトにおけるサービスの運用 ポイント交換への対応や、賞品の発送といった、アンケートモニタサイトの運用業務をお任せいたします。 ・業務の改善 日常的に行う業務にもとづいた、業務やサービスの改善施策の起案および実行をご担当いただきます。 改善施策を遂行するのに要するデータの集計や情報収集なども業務の一環となります。 【仕事の特色】 主にサポート業務をご担当いただきますが、配属先となるモニタ企画グループでは、サポート業務の他にも、モニタ獲得の施策を起案、企画していく業務も担当しています。 将来的には、マクロミルのサービスの中核を担うモニタの企画業務などにも関わっていただくことができます。
-
- 正社員
必須条件 ・チーム体制でのマネージャー経験 ・複数メンバーに対するリーダー経験 ・システム開発の要件定義や基本設計の経験 ・Webアプリの開発経験 ・ITテクノロジーを駆使し、新しい価値を生み出すことに興味がある方 ・コミニュケーション力が高い ・社内外で交渉力を発揮できる ・責任感が強く、業務を遂行することができる ・複数のタスクを同時進行できる高い処理能力 ・市場調査に関心がある ・創造性に富んだ感性を磨きたい ・自ら当事者となって会社や業界を動かしたい ・大規模なサービス開発に関わり、スピーディに業務を進めたい ・市場や調査に興味がある ・ビッグデータや分析/集計などに強い関心がある ・自主的に行動できる ・最新技術を導入したシステム構築/改善に関心がある ・フルスタックエンジニアを目指している ・スマホやパソコンなど、Web利用を日常的に行っている ・気配り上手で、テキパキと的確に業務を遂行できる ・ご自分の業務スタイルにこだわりがある ・目標を決め、その達成に向けて努力できる ・ホスピタリティが高い
想定年収 650~850万円
募集職種 仕事内容 アンケートを活用することで測定を簡易化された同社のプラットフォームのシステム開発を中心とし、新規サービス開発におけるサービス開発を担っていただくお仕事です。 ビッグデータ周りの機能開発やITを駆使した研究開発などの他、以下の業務もご担当いただきます。 ・担当チームでの開発プロジェクト全体のマネジメント ・事業部署サイドと事業計画やシステム計画の調整 ・効率よく成果をあげるための計画立案/調整 ・開発管理といった販売会社へのマネジメント ・開発企業との交渉 ・開発システムを用いるメンバーへの社内サポート 上流工程のみならず、ご自分の手でシステムサービスの開発や運用など幅広い面をお任せします。 後々は社内組織の将来性を考慮した策定や社内システムなど、経営業務に等しい業務を担っていただくポジションで活躍されることを期待されています。 他にも同社は、システム設計に関する潜在能力を求められることが特徴の1つです。 ご自身のスキルを活かし、ユーザーの要望以上のサービス開発と社内組織構築を目指しませんか。 <働くメリット> ・新事業立ち上げ段階より携わることができるため、企画から開発まで一連の開発に携わることができる ・ネットリサーチ業界の発展やマーケティング・プロセス、最新ITに関する経験を積むことが可能 ・意欲を持って取り組みたい方は、開発以外の業務を担うことができる ・ご自身の経験やスキルを活かすことができる ・新サービスを自ら構築することに、達成感ややりがいを感じられる ・営業メンバーに同行する場合が多く、提案や商談などのビジネススキルを磨くことができる
-
- 正社員
必須条件 ・社会人としての経験が2年以上ある方 ・基本的なPCスキルをお持ちの方 ・ビジネスコミュニケーションの経験がある方 ・事務処理能力が高く、マルチタスクを処理できる方 ※ビジネスメールを日常的に利用されている方 ・ホスピタリティの高い方 ・ミッションをやり抜こうという強い責任感がある方 ・素直で明るく、積極的に難題に取り組める方 ・コミュニケーションスキルが高く、責任感の強い方 ・論理的な思考力のある方 ・軽いフットワークで業務に取り組み、スキルの向上に対して貪欲な方 ・マーケティングリサーチに興味のある方
想定年収 250~320万円
募集職種 仕事内容 全国のアンケートモニターに対し、インターネットを用いたアンケート調査を行います。 <業務内容詳細> 消費者動向の把握は、企業の成功のために欠かせないものです。ブランド力の向上や新商品の開発といった、お客さまの課題に合ったリサーチをするために、質問の内容をお客さまと確認しながらWebアンケートを完成させ、回答データの回収管理とアンケートの配信を行います。 【仕事の特色】 <得られるスキル> ・リサーチディレクター職は、業界未経験者の採用を積極的に行っています。月間で800を超える広範的な調査案件を対応しているので、実務を通して高速でリサーチ業務の経験を積むことができます。 ・同社の社内においても、最も充実した研修制度を備えています。入社後のシステム研修からOJTにいたるまで、サポートを万全にしています。 <配属先> 配属は仙台事業所です。2012年の8月に事業所を立ち上げ、これからもメンバーが増えていく環境です。 <応募者の皆さまへ> ・若手ポテンシャル採用です。マクロミル社では、未経験でもやる気のある方を積極的に採用しています。 入社後は、実務や社内での勉強会を通して、リサーチのノウハウを身につけけられます。 ・研修制度が充実しており、入社後は、まず導入研修を行います。マーケティングや会社のことについて、アンケートシステム「AIRs」の仕組みや操作方法など、基礎からきちんと学べる環境です。共に入社する仲間と一緒に受講するので、お互いを知ることも可能です。
-
- 正社員
必須条件 ※下記いずれかに該当する方※ ・R、SAS、SPSSの少なくとも1つで、データの加工から集計・分析まで対応可能な実務経験 ・広告代理店又はコンサルティング会社にて、幅広い業界に対するマーケティングプランニング業務に従事していた経験 ・次の領域の知識を有す(心理学、社会学、経済学(計量経済学)、消費者行動、物理学、数学等) ・データサイエンス関連の知識を有す ・POS/ID付きPOS分析経験
想定年収 500~800万円
募集職種 仕事内容 現在マクロミルにおいて、「マーケティングリサーチ事業」に次ぐ新たな事業の柱として「パネルデータ事業」「デジタルマーケティング事業」を展開しています。 ■パネルデータ事業 消費者購買履歴データ(QPR)をメインにデータベース化されたデータを分析し、クライアント企業のマーケティングの意思決定を科学的にサポートするサービスの提供を開始し、既にその事業展開は次世代サービスとして定着化しつつあります。 【主な業務内容】 ・データベース事業部門にて、データ・サイエンスの知識を活用した、新分析メニュー開発業務 ・確率・統計の知識を活用しデータの品質保証に貢献する業務 等 ※ご経験やスキルによってお任せする業務は多岐にわたります。 ※QPR(Quick Purchase Report):消費者の日々の購買動向を捉える消費者購買履歴データサービス http://www.macromill.com/service/qpr/qpr.html ■デジタルマーケティング事業 広告やサイトのログデータとアンケート調査データを統合した広告効果測定サービス、「AccessMill」における企画型プランナー兼アナリストを募集します。 出稿された複数の広告ログとクライアントのサイトログといった顧客側のデータと当社が持っている購買データ、パネルデータといった複数のデータをソースを統合し、様々な角度から広告の効果を明らかにすることにチャレンジいただきます。また、そこにアンケート調査を重ねることでも可能で、現在様々な企業に利用が広がっています。 日本のマーケティングリサーチおいてはまだまだ新しい領域での業務になります。その新たなフィールドの拡大のためのナレッジ開拓やツール開発、分析メソッド開発など幅広い業務領域を担当いただきます。 【主な業務内容】 実際に計測プラン、分析設計、そしてアンケート調査設計、調査後に集計、クロス集計からの結果データ読み込み、グラフ作成・レポート作成(クライアント先での報告も含む)など、リサーチ全般業務のプロデュースやディレクションと、そのナレッジ化がメイン業務となります。 ※時には、自身で集計作業をしたりレポート作成をする場合もあります。SPSSモデラーやアクセスの経験がある尚可です。 ※新しく立ち上がったサービス・組織であり、自ら課題を設定して、自ら『PDCA→仕組み化・ナレッジ化サイクル』を実行していただきます。 ※ナレッジ化においては、業務フローや営業ツールの作成等幅広い業務を期待しています。 ※ログデータは、WEB上のアクセスログがメインですが、今後、TV視聴ログやアプリログ等取得データの幅を拡げることを考えています。 ※AccessMill:広告やサイトのログデータとアンケート調査データを統合した広告効果測定サービス http://www.macromill.com/service/accessmill/accessmill.html
-
- 正社員
必須条件 ※製薬業界や医薬品および医療・ヘルスケア分野に関する知識が豊富な方 例:下記のような職種の経験者など ・製薬会社のMR職での就業経験(2年以上) ・医療・ヘルスケア部門(OTC等)や製薬会社の広告代理店や調査企業、またはコンサルティング企業での就業経験 ・医療・ヘルスケア分野におけるマーケティング・プランニング経験 ・ネットリサーチを含むリサーチ分野での就業経験(2年以上) ・社交的な性格でコミュニケーション能力の高い方 ・クライアントとの商談経験および折衝能力をお持ちの方 ・調査意識だけでなく、ビジネス志向の高い方 ・プロジェクト成功に向けて能力を発揮できる方
想定年収 500~800万円
募集職種 仕事内容 同社は、各種メーカーやマーケティング企業等からの相談および情報収集の依頼を受けるケースが多々ございます。中でも、医療、ヘルスケア分野からの依頼が年々増加しており、専門的な知識やリサーチ力を必要としています。医療的な知識・スキルを活かすことで、クライアントのマーケティング課題解決に貢献できる業務です。 [主な業務内容] ・医療、ヘルスケア分野における課題のヒアリング(調査業務に必要な情報について) ・クライアントの課題解決に向けた調査内容の提案 ・調査後の集計およびデータの反映、レポート作成業務 ・クライアントとの折衝およびデータ分析・報告業務 ・同社における医療従事者向けリサーチサービス「M3Mill」を主軸とした定性調査 ・定量調査に関する企画および提案業務 ・調査内容の構成やリサーチにおけるサポート業務全般 ・集計データに基づいたクライアントへの内的サポート ・クライアントとのディスカッション業務 [募集に至った背景] 同社は、既存のクライアントとの信頼関係をより強化するとともに、新規クライアントの開拓にも力を入れておられます。営業職による各分野への働きかけをサポートするため、より専門的な知識やスキルが必要とされています。特に医療分野における新規開拓について、営業担当者をサポートすることにより、スムーズな商談へとつながるでしょう。 【仕事の特色】 [習得できるスキル] ・これまで培ったリサーチスキルや専門的な知識を活かせるほか、幅広い分野・職種で求められる情報やノウハウに触れる機会があります。 ・クライアントのニーズを確認しながらマーケティングの提案を行うことで、各事業における課題解決能力を身につけることが可能です。 ・調査業務の他に、サービス運営に関する業務にもかかわることができます。 ・同社サービスに対する提言、営業戦略など、組織運営にも携わって頂きます。 [配属先のメンバー構成] 同社における医療従事者リサーチサービス「M3Mill」に関する業務をご担当いただきます。 現在、営業職3名、リサーチャー2名、リサーチプランナー1名で構成されています。 配属先である第一事業部全体では、30名程度の営業担当者に加え、RDが30名という構成になっています。 [reporting toについて] 医療やヘルスケア分野におけるマーケティング業務です。 ネットリサーチと医療・ヘルスケア分野を融合したサービスとなりますので、これまで培った経験を活かし、よりスキルアップしたい方、マーケティング関連のお仕事に関心のある方にお勧めします。
-
- 正社員
必須条件 ・社会人としての経験が2年以上ある方 ・ビジネスコミュニケーションの経験がある方 ・基本的なPCスキルをお持ちの方 ・マルチタスク処理が可能で、事務処理能力が高い方 ※ビジネスメールを日常的に利用されている方 ・軽いフットワークで業務に取り組み、スキルを向上させようという熱意が強い方 ・マーケティングリサーチに興味のある方 ・ミッションをやり抜こうという責任感が強い方 ・ホスピタリティが高い方 ・高いコミュニケーションスキルをお持ちの方 ・論理的な思考力をお持ちの方 ・素直で明るく、かつ積極的に難題に取り組める方
想定年収 300~400万円
募集職種 仕事内容 全国のアンケートモニターに対し、インターネットを用いたアンケート調査を行っていただきます。 <業務内容詳細> 消費者動向の把握は、企業の成功のために欠かせないものです。ブランド力の向上や新商品の開発といった、お客さまの課題に合ったリサーチをするために、お客さまと質問内容を確認しつつWebアンケートを完成させ、回答データの回収管理と配信を行います。 正確に迅速に、しかしサービスの精神も忘れずにいていただきたいと思います。 お客さまはマーケティング、広報のプロの方なので、やりとりを通じて学べることもたくさんある環境です。 <仕事の流れ> 営業よりリサーチディレクターへ、お客さまに依頼していただいた内容が共有されて、モニタに配信するアンケートの内容の原案を受け取ります。 質問の項目を社内アンケートシステム「AIRs」に入力し、各種設問内容に合わせて設定した後に、内容をメールや電話でお客さまと打ち合わせしつつ、内容を確定させていきます。 お客さまが「何のために」「どんなことを」知りたいのかというのを把握した上で、この質問内容でお客さまの求めるデータが得られるのか、回答していただく方にとって分かりやすい表記になっているかなどをチェックして、必要に応じ内容を向上させます。 内容の確定したアンケートは、全国に200万人以上いるアンケートモニタの中からシステムを通じてターゲットに合った方を無作為に抽出し、メールの回答依頼を送信します。 アンケートモニタの回答したデータを回収して、お客さまに納品します。 【仕事の特色】 ・リサーチディレクター職は、業界での経験がない方も積極的に採用しています。月間で800を超える幅広い調査案件を対応しているので、実務を通して高速でリサーチ業務の経験を積むことができます。 ・同社の社内においても最も充実した研修制度を備えています。入社後のシステム研修からOJTまでしっかりと支援します。 ・マネージャーとして、マネジメント職から会社作りに貢献することもできますし、リサーチの専門的な知識を身につけ、ゆくゆくはリサーチャー、マーケティングデータの集計スタッフも目指せます。
-
- 正社員
必須条件 ・Dreamweaverを用いたWebサイト制作経験がある方 ・HTML/CSSに関する知識と経験がある方 ・Illustrator、Photoshopを用いた画像加工や、紙媒体のグラフィックデザイン経験がある方 ・メールの内容から相手の要望等を勘案できる想像力と読解力がある方 ・Excel、PowerPoint等、OAの基礎的スキルがある方 ・日頃からスマホやパソコンからインターネットを利用している方 ・気配りが繊細で、正確且つ迅速に業務を遂行できる方 ・仕事へのこだわりがあり、目標達成のため尽力できる方 ・ホスピタリティが高い方
想定年収 300~500万円
募集職種 仕事内容 事業戦略部モニタ企画部門での業務となります。 ・スマホ版を含む、LP及びバナーの新規作成や自社サイト更新等、Webサイトの管理業務 ・パンフなどの紙媒体の販促、営業ツールのデザイン制作業務 ※IllustratorおよびPhotoshop、Dreamweaver等を用いた業務です。入社後は、管理者のディレクションのもとで行っていただきます。 ※各種プロジェクトにおけるクリエイティブ分野の中心的ポジションとして、進捗管理や他部門との調整業務、新規企画の提案にも携わっていただく予定です。 ※Web関連業務では、最新技術やトレンドを業務に取り入れる姿勢が望まれます。
-
- 正社員
必須条件 ・TOEICスコア900点以上(ビジネス英語が使える) ・システム要件定義と基本設計の経験 ・大規模開発におけるプロジェクトマネジメント経験と開発経験 ・システムのみならず、ビジネスや経営の観点を兼ね備えている
想定年収 800万円~
募集職種 仕事内容 マクロミル社は、継続的な成長のため、社会の変化を把握しつつ、 新規事業への参入や、海外展開に精力的に取り組まれています。海外事業においては、業務提携及びM&Aを推進されています。 海外における業務システムや基幹システム等の統廃合、新たなERP構築に向けての計画立案等をご担当いただきます。 具体的な業務内容は以下の通りです。 ・M&A先の開発スキルや、システムの構築状況、さらには組織管理や業務フローを把握した上で、運営やシステム計画等の立案を行います。 ・策定計画を基に、ステークホルダーとの折衝を重ね、進捗管理や品質管理の他、コスト及びステークホルダー管理等を含むプロジェクトマネジメントを行います。 ・開発業務に携わりつつ、国内外のパートナー管理を行います。 ※海外企業とは「英語」を用いたやりとりとなります。 【仕事の特色】 事業拡大を目指す同社において、柱とされている海外展開やM&Aのシステムに関する経験を積んでいただくことができます。様々な国籍のメンバーをまとめるマネジメントスキルや、プロジェクト推進のノウハウも習得可能です。 既存ビジネスを軸としながらも、制限を設けない革新的なビジネス展開が行なわれています。システム戦略の観点から、幅広い業務に携わっていただくことができます。
-
- 正社員
必須条件 ・商用サービスのインフラ基盤構築および設計に携わった経験をお持ちの方 ・Linuxサーバの設計および構築に携わった経験がある方 ・プロトコルに関する基礎的な知識や経験がある方【POP/SMTP/DNS/HTTPなど】 ・コミュニケーション力が高い方(社内外での均衡が求められます) ・フルスタックエンジニアを目指している方 ・開発フェーズでソリューション力を発揮できる方 ・新しい技術を導入しながら、システム構築や改善を行うことに関心がある方 ・自主的に行動できる積極性がある方 ・マーケティングやリサーチ業界の中でも集計/解析に関心がある方 ・ビックデータをあつかう開発で、スピーディな業務に携わりたい方 ・自分が会社や業界を支えているというプレッシャーを持って取り組める方 ・エンジニアとしての創造性豊かな発想を持ちたい方 ・テクノロジーを駆使し新事業を生み出すことに興味がある方 ・市場調査に関心がある方 ・マルチタスク力が高い方 ・業務を遂行しようとする責任感に溢れている方
想定年収 450~650万円
募集職種 仕事内容 主にシステム開発のインフラ構築をお任せします。Web上での市場調査に携わる開発業務です。 独自に展開されているサービス全般のシステム下部構造にも携わっていただき、インフラ基盤ユニットの一員としてご活躍いただけるお仕事です。 <仕事内容の具体例> ・ネットワークやサーバ、ミドルウェアの設計構築~保守/運用および監視、セキュリティなどまで一貫した業務(同社の既存サービスであるマーケティング/自己アンケートなど) ・障害が起きた際のデバッグ作業や復旧全般 システム開発本部 システム基盤ユニットでの作業を予定されています。ソリューション提案を行いつつ、基盤の保守をお願いします。常に安定したシステム稼働に配慮し、業務ニーズに合った基盤を提供できるようご尽力ください。また、同部署内にアプリケーション開発チームも設置されています。経験を積んだ社員が多く在籍されており、あなたの成長をサポートされる予定です。 【仕事の特色】 今回ご担当いただくリサーチシステムは、同社のビジネス展開を左右する代表的なサービスです。 その基幹システムのインフラ基盤をご担当いただくため、会社全体を支える業務といえるでしょう。裁量の多い業務を担当することへの充実感も得られるはずです。もちろん、充実したキャリアパスもご用意されています。同社の事業全体を動かす基幹システムに携わる業務だからこそ、マネージャといった様々な上役と接する機会に恵まれています。その中で経営力が養われ、ネットリサーチの先駆けとなった同社のテクニカルスキルを身に付けることが可能です。また、マネージャとしてマネジメント職を通し、組織作りに貢献できます。その他、国外向けのサービスのインフラ基盤構築や保守運用も展開されています。ご自身の希望により、国外向けのサービスを担当できるチャンスがあります。
-
- 正社員
必須条件 ・iOS/OS X/Androidでのアプリケーション開発経験 ・HTML5/JavaScript/Java/Object-Cなどを用いた開発経験 ・スマートフォンアプリの開発および運営に携わった経験をお持ちの方 ・コミュニケーションスキル(社内外ともに) ・自分の「仕事が会社をビジネスを動かしている」という当事者意識を持って頂ける方 ・大規模なシステム開発に携わり、且つスピード感のある仕事がしたい方 ・マーケティングやリサーチに興味がある方
想定年収 450~650万円
募集職種 仕事内容 同社では、現在アンケートでポイントを取得できる「マクロミルアプリ」や日々の収支記録を簡単につけることができる「家計簿アプリ」をリリースしています。 これらの運営とともに、既存・新規を含めたスマートフォンアプリ開発および運営に携わっていただきます。 <具体的な仕事内容> 今後は消費者データの収集に向けたアプリ化をより強化する中で、既存・新規問わずスマートフォンアプリの開発をお任せします。よりユーザーが魅力的に感じるアプリに進化させて下さい。 既存・新規問わず各事業のマイルストーンにあわせて情報をキャッチアップし、ディレクションからコーディングまでを一貫してお任せできるスマートフォンアプリ開発のプロフェッショナルを募集しています。 <配属先> アプリ開発ユニット「AIRs/MMIグループ」への配属となります。 【仕事の特色】 同社では以下のスキルが身に付きます。 ・同社役員と接点をもつ機会があるため、技術スキルだけでなく経営的な視点を学ぶことができます。 ・新規事業の立ち上げから参加することができるため、最新のマーケティングプロセスを習得することができます。 ・現場およびパートナー企業とのやりとりの中で、管理能力やスピード感を身につけることができます。 現場の雰囲気は非常に明るく他部署とのコミュニケーションも豊富にあるため、互いに情報共有を行ないながらスキルアップに繋げることができる環境です。
-
- 正社員
必須条件 下記のいずれかに該当する方 ・SAS、SPSS、Rのうち、1つ以上を用いてデータ加工、集計及び分析までに対応できる実務経験をお持ちの方 ・広告代理店もしくはコンサルティング会社において、多様な業界についてのマーケティングプランニング業務に携わった経験をお持ちの方 ・社会学、心理学、消費者行動、経済学(計量経済学)、物理学、数学等、いずれかの知見をお持ちの方 ・データサイエンスに関する知見をお持ちの方 ・POS/ID付のPOS分析を行った経験をお持ちの方 ・データ分析が好きな方 ・マーケティングについての関心が高い方 ・論理的思考をお持ちの方 ・統計学についての知識をお持ちの方 ・データを元にして科学的知見から物事を論証できる方 ・案件管理ができる方 ・クライアント対応ができる方 ・社内の他、社外の人とも円滑なコミュニケーションが図れる方 ・課題によって最適な分析手法を選択できる方 ・未経験の手法についても自主的に習得し活用できる方
想定年収 500~800万円
募集職種 仕事内容 現在同社で展開されている「パネルデータ事業」「デジタルマーケティング事業」において、データ分析業務及びプランニング業務を担っていただくアナリストを募集されています。 ■パネルデータ事業の概要 「消費者の購買履歴データ(QPR)」を中心にデータベース化されたデータの分析を行っていただきます。同社では、顧客のマーケティングに関する意思決定を、科学的な見地から支援するサービスを提供されています。 ■具体的な業務内容 ・データベース事業部門において、データ・サイエンスに関する知識を活かした新分析メニュー開発業務 ・確率及び統計に関する知識を使って、データの品質保証を担う業務 培ってこられた経験やスキルを加味しながら、担当業務が検討されます。 ■デジタルマーケティング事業の概要 サイト、広告等のログデータ及びアンケートの調査データを統合した広告効果測定サービスにおいて、企画型プランナー兼アナリストとして活躍できる人材を求められています。 クライアント側が持つデータと、同社で保有されている購買データやパネルデータなど、多様なデータソースを統合することで、広告がもたらす効果を明らかにしていく業務です。さらにアンケート調査を重ねることで、より多角的な視点で分析することが可能となります。 日本において、新しい領域であるマーケティングリサーチは、今後更なる拡充が見込めるフィールドです。ナレッジ開拓のほかツール開発、分析メソッド開発など、重要度の高い業務をご担当いただきます。 ■具体的な業務内容 ・計測プランや、分析設計、アンケート調査設計業務 ・調査後集計、クロス集計をもとに結果データを読み込み、グラフやレポートを作成し、クライアント先で報告していただく業務 ・メイン業務は、リサーチ業務全般のプロデュース、ディレクション及びナレッジ化になります。 (集計作業やレポート作成業務を含みます。 SPSSモデラー、アクセス経験を活かすことができます。) ※新規立上げのサービス及び組織です。率先して課題を設定し、自主的に、「PDCAからの仕組み化及びナレッジ化」という流れを遂行していただきます。 ※ナレッジ化については、営業ツールや業務フロー作成など、多様な業務をご担当いただきます。 ※ログデータについては、WEB上のアクセスログが中心となりますが、TV視聴ログまたはアプリログなど、取得データの拡充を検討中です。
さらに表示する
株式会社マクロミルに似ている企業
-
主にゲームの開発、制作を目的として2010年9月に設立された株式会社myfans。「時代に適した魂が篭ったゲームを届ける」というビジョンのもと、ゲームコンテンツの企画から販売、アニメーションの企画、開発などを行っています。また、「ゲーム開発におけるナンバーワンカンパニーになる」を企業理念として、事業を展開。主なサービスは、DMMゲームズで配信しているブラウザゲーム「フラワーナイトガール」や「ガールズシンフォニー〜少女交響詩〜」などです。 ・ゲームコンテンツの企画、開発、運営及び販売 ・アニメーションの企画、開発及び販売
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 610万円
-
証券を扱う分野を専門とする電子取引システム事業を展開されています。 先駆的な電子取引基盤やツールの研究および開発などが主な事業です。 また、ビジネス戦略に準ずる独自ツールのカスタマイズといった顧客目線のサービスを提供されています。
業界:証券
-
【エンターテインメント事業】 ・スマートフォンゲーム、コンシューマーゲームの開発・提供 ・XR、メタバース、ブロックチェーンゲームの開発・提供 【投資育成事業】 ・国内外の未上場企業への投資およびファンド運用
業界:インターネット
資本金: 663,500万円
-
■ゲーム事業 スマートフォン向けゲームの企画・開発・リリース オリジナルコンテンツはもちろん、人気ライセンスとタイアップしたゲームも手がけています。 ゲームは海外展開も行っており、特にアジア圏で人気を博しています。 <主なタイトル> ・BFB 2015 ・イケメン王宮◆真夜中のシンデレラ ・イケメン幕末◆運命の恋 ・イケメン戦国◆時をかける恋 ・ヴァリアントナイツ 他 ■エンターテインメント領域 著名人や芸能人、人気アニメのキャラクターなどのライセンスを生かした、エンターテインメントサービスを提供しています。 <主なタイトル> ・細木数子六星占術 ・鏡リュウジ占星術 ・名探偵コナンシリーズ 他 ■ライフスタイル領域 各種ツールや情報提供サービスなど、ライフスタイルが便利で楽しくなるようなサービスを展開しています。 <主なタイトル> ・なみある? ・オートレースモバイル ・Salonde 他 ■モバイルマーケティング領域
業界:インターネット
資本金: 10,000万円
-
セカンダリー事業、新規事業
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 4,648万円
-
ぱちんこ・パチスロ機の映像企画・開発及び制作
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
[1]コンテンツレンタル事業 [2]コンテンツ配信事業 [3]コンテンツ制作事業 [4]コンテンツ販売事業 [5]コンテンツ企画・設計・開発事業 [6]コンテンツ運営・保守事業 [7]古物の売買及び斡旋事業 [8]通信販売事業及びその仲介事業 [9]仮想移動体通信事業 [10]映画配給・宣伝・チケット販売事業 [11]書籍・雑誌・電子出版物の企画・制作及び販売事業 [12]広告代理店事業 [13]ポイントサービス運営事業 [14]ネットワークを介した各種サービスの提供事業 [15]ネットワークを介したコミュニティサイトの企画・運営・管理事業 [16]前各号に関連する、または附帯する一切の事業
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 6,000万円
基本情報
事業内容 |
マクロミル社では、さまざまな市場調査サービスを提供しています。
特に、アンケート専用モニター数1,000万人以上、取引企業3,800社以上、年間調査実績35,000件以上を誇る国内トップクラスのインターネットリサーチは、低コストで素早く、高品質なデータを取得。 ほかにも、世界90カ国、9,000万人以上のネットワークで調査できるグローバルリサーチ、医療従事者や患者に特化したメディカルリサーチなど、多彩なサービスを展開しています。 ・マーケティングリサーチ事業(インターネットリサーチ、オフラインリサーチ、調査企画、集計、分析)・グローバルリサーチ事業 ・デジタルマーケティングリサーチ事業 ・データベース事業(購買データベース、ライフスタイルデータベース) ・セルフ型リサーチASP事業 ・コンサルテイング事業(マーケティング関連) さらに表示する |
---|---|
社風 |
マクロミル社は「社員がそれぞれの可能性に挑戦できる場所をつくる」ことを経営理念に掲げています。
社員一人ひとりがスキルやキャリアに応じて業務に携わるだけではなく、過程や結果を楽しみながら関われるようにサポート。
海外の拠点を活用し、短期間留学を行う「Talent Exchange(交換留学)」制度や、転籍する「Global Job Posting Board」制度、それぞれの国の文化を体験し発信する「One Macromill Ambassador」制度など、全ての社員が自由に新しいキャリアへチャレンジ可能です。
さまざまな経験やスキルが積める社風が根付いています。
さらに表示する |
設立年月日 | 2000年01月31日 |
代表者 | 代表執行役 グローバルCEO スコット・アーンスト, 執行役 日本担当 佐々木 徹 |
資本金 | 936,000万円 |
企業HP | http://www.macromill.com/ |
従業員情報 | 2,962名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 各種保養施設(北海道、蓼科、軽井沢、東京、京都、神戸、福岡など)やスポーツ施設、レストランなどの優待利用、慶弔金支給、ライフプラン制度(マクロミル選択型確定拠出年金制度)、GLTD保険制度 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝、GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇、慶弔休暇、生理休暇、出産・育児休暇、Happy holiday、Thanks holiday 休暇備考 ・年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
通勤交通費(全額支給)、深夜残業手当、休日出勤手当
さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- Java / Objective-C / JavaScript / HTML5 / Swift / CSS / HTML / SAS / R言語 / PHP / Python / Ruby / VBA / C# / VB / SQL / Go / Kotlin / TypeScript
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / Dreamweaver / Flash
- DB
- MySQL / Redis / Oracle / PostgreSQL / SQL Server
- フレームワーク
- Node.js / CakePHP / CodeIgniter / .NET Framework / React / Vue.js / Next.js
- アプリケーションサーバー
- Oracle WebLogic Server / Tomcat / JBoss
- クラウド
- AWS / Windows Azure / Google Cloud Platform