- 企業情報
- 募集情報
基本情報
事業内容 |
[1]コンテンツレンタル事業
[2]コンテンツ配信事業 [3]コンテンツ制作事業 [4]コンテンツ販売事業 [5]コンテンツ企画・設計・開発事業 [6]コンテンツ運営・保守事業 [7]古物の売買及び斡旋事業 [8]通信販売事業及びその仲介事業 [9]仮想移動体通信事業 [10]映画配給・宣伝・チケット販売事業 [11]書籍・雑誌・電子出版物の企画・制作及び販売事業 [12]広告代理店事業 [13]ポイントサービス運営事業 [14]ネットワークを介した各種サービスの提供事業 [15]ネットワークを介したコミュニティサイトの企画・運営・管理事業 [16]前各号に関連する、または附帯する一切の事業 さらに表示する |
---|---|
社風 |
ゲオネットワークス社は、2014年10月1日にスタート。お客さまにネットや店舗などの枠を超えたエンタテインメントを提供し、感動を届けることををミッションとしています。
簡単、便利、安価をメインに、より楽しいものを手にとってもらえるような新しいサービスや事業を創っていくことが目標です。
お客さまを第一に考え、常に革新とコンテンツを構築し続けている企業です。
さらに表示する |
設立年月日 | 2005年08月23日 |
代表者 | 代表取締役 川上 秀之 |
資本金 | 6,000万円 |
企業HP | https://geo-networks.co.jp |
従業員情報 | 275名 |
福利厚生 |
保険制度 健康保険 / 厚生年金 / 雇用保険 / 労災保険 / 通勤手当 / 残業手当 / 慶弔休暇 / 年末年始 / 夏季休暇 / 有給休暇 制度 <福利厚生制度> 福利厚生備考
・社宅制度あり ※利用条件は同社規定によります。 さらに表示する |
休日休暇 |
休日制度 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇、アニバーサリー休暇、産前産後休暇、育児休暇、育児休業、介護休暇、介護休業 休暇備考 ・年間休日:120日以上 さらに表示する |
手当 |
通勤手当(全額支給)、残業手当、深夜残業手当、休日出勤手当、在宅勤務手当
・残業手当:固定残業代を超えた分は1分単位で支給 ・給与形態:半期年俸制 さらに表示する |
代表的な開発環境
- 言語
- JavaScript / CSS / HTML / PHP / C言語 / Python / Ruby / Perl / C#.NET / HTML5 / CSS3 / SQL / Java / Objective-C / Swift / Kotlin
- フレームワーク
- jQuery / Zend Framework / Laravel
- デザインツール
- Photoshop / Illustrator / Sketch / Adobe XD / Figma
- DB
- MySQL / MongoDB / PostgreSQL
- クラウド
- AWS / Amazon CloudWatch / Amazon CloudFront
- アプリケーションサーバー
- Tomcat
募集中求人
18
件
2025年06月24日
確認済み
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・Objective-CまたはSwift でのiOSアプリ開発経験5年以上 ・Java または Kotlin でのAndroidアプリ開発経験5年以上 ・ユーザー満足度の向上に意欲的な方 ・ポジティブかつ柔軟に対応できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・エンタメコンテンツに興味がある方 ・コミュニケーションを大切にできる方
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 <業務詳細> ゲオアプリやセカンドストリートアプリの担当としてスマートフォンアプリの開発を担当していただきます。 エンジニア発の企画や新技術の導入提案やUIやアニメーションにこだわった開発も可能です。 また、全国展開しているアプリとなり、利用者数も多く、やりがいを持って開発に携われます。 ■担ってほしい役割 1.既存スマホアプリの追加開発、運用、保守(開発と運用保守は半々) 2.新サービス、業務改善に伴うシステム改善提案 3.施策を提案し、推進していく 4.新たな技術をキャッチアップし、サービスのブラッシュアップにつなげる <具体的な仕事内容> 1.仕様/設計への落とし込み 2.スマホアプリの実装 3.スマホアプリの試験対応 4.UIやUX、機能などの改善提案 ■対象サービス ・ゲオアプリ ※累計ダウンロード数:約1430万DL ・セカンドストリートアプリ ※累計ダウンロード数:約180万DLなど 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ※ゲオネットワークスと雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 ゲオネットワークスの人事制度適用によってエンジニアが働きやすい環境を提供できることに加え、ゲオホールディングスへの出向により、ゲオグループ一丸となってIT分野を強化していくことを目的としています。 なお、出向先部署には、ゲオネットワークスのメンバーがそのまま所属しているため、業務内容に変更はありません。 ■配属予定部署 ゲオネットワークス システム開発部 開発3課配属予定 (出向先:ゲオホールディングス WEBシステム開発部 開発3課) ■所属部門構成 グローバルWEBシステム開発部(総勢71名)、男女比:男80%、女20% 開発3課(課長:1名、実務担当:23名) ※2025年2月時点 <ポジションの魅力> ■セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2020年までに4兆円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。今後も圧倒的No.1を目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 ■レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小しておりますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアは57.1%と圧倒的なシェアを誇っており、これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」を強力に推進しております。 ■事業部門と同じ方向を目指して密に連携・意見交換などを行いながら、部分的なタスクを担当するだけではなく、案件に応じて提案段階から要件定義、テスト、運用にも携わり、上流工程から下流工程に至るまで一貫して担当できる ■多くのユーザーにご利用いただいている大規模なサービスの開発全体に携われる(1,000万人以上の会員) ■エンドユーザーにご利用いただくWebサービスやアプリを開発するため、エンドユーザーからの反響やご意見はダイレクトに感じることができます。 ■自身の関わった開発案件やサービスが世に出る楽しみを直に味わうことが可能です。 <職場環境> ■ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~15時間です ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます ■ワークライフバランス:有給休暇消化率は80.7%(2022年度実績)です ■年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関するストレスは少ないです ■配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めています ※月1~2回のオフィス出社をお願いしております。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・PHPを使用した開発 ・開発会社/事業会社を問わず、Webシステム/ECサイトの開発 <求める人物像> ・ユーザー満足度の向上に意欲的な方 ・ポジティブかつ柔軟に対応できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・エンタメコンテンツに興味がある方 ・コミュニケーションを大切にできる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 <業務詳細> ゲオグループの基盤を活かしたBtoC向けの自社サービス開発を担当していただきます。 ※既存システムの改修はもちろん、新システム開発のプロジェクトに携わる機会もあります。 <具体的な業務内容> ・既存システムの機能追加開発、保守、運用 ・新機能やサービス、業務改善に伴うシステム提案~開発 ・適正や志向に合わせて、要件定義、基本設計等の上流工程から、開発/テスト/運用まで幅広く経験することが可能 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ※ゲオネットワークスと雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 ゲオネットワークスの人事制度適用によってエンジニアが働きやすい環境を提供できることに加え、ゲオホールディングスへの出向により、ゲオグループ一丸となってIT分野を強化していくことを目的としています。なお、出向先部署には、ゲオネットワークスのメンバーがそのまま所属しているため、業務内容に変更はありません。 ■配属予定部署 ゲオネットワークス グローバルWEBシステム開発部 開発1課、開発2課、開発3課のいずれかに配属予定 (出向先:ゲオホールディングス グローバルWEBシステム開発部 開発1課、開発2課、開発3課) ■所属部門構成 システム開発部(総勢64名)、男女比:男70%、女30% 開発1課(課長:1名、実務担当:14名) 開発2課(課長:1名、実務担当:8名) 開発3課(課長:1名、実務担当:20名) <仕事・職場環境の魅力> ■セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2030年までに4兆円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。そのリユース市場の中で、14年連続で高い売上高を誇るのが当社含むゲオグループです。今後も圧倒的No.1を目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 ■レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小しておりますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアは57.1%と圧倒的なシェアを誇っており、これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」を強力に推進しております。 ■事業部門と同じ方向を目指して密に連携・意見交換などを行いながら、部分的なタスクを担当するだけではなく、案件に応じて提案段階から要件定義、テスト、運用にも携わり、上流工程から下流工程に至るまで一貫して担当できる ■大規模なサービスを提供するWEBサイトの開発全体に携われる(1,900万人以上の会員) ■エンドユーザーにご利用いただくWebサービスやアプリを開発するため、エンドユーザーからの反響やご意見はダイレクトに感じることができます。 ■自身の関わった開発案件やサービスが世に出る楽しみを直に味わうことが可能です。 ■ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~20時間です ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます ■ワークライフバランス:有給休暇消化率は73.5%(2023年度実績)です ■年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関するストレスは少ないです ■配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めています ※月1~2回のオフィス出社をお願いしております。 <開発環境> ・OS: Linux ・開発言語: PHP(フレームワーク:Laravel、ZendFramework他) ・DB:MySQL、MongoDB ・WEBサーバ:Apache、nginx ・サーバ:AWSなどクラウド環境 ・ツール:slack、git、redmineなど
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ■以下1~3すべて当てはまる方 1.C/C#.net/Perl/Ruby/Pythonのいずれかの言語を使用した開発経験(5年以上) ※C++、Javaは除く 2.開発会社/事業会社を問わず、WEBシステム・ECサイトの開発経験を有している方 3.PHPについて学習意欲が高い方 ・ユーザー満足度の向上に意欲的な方 ・ポジティブかつ柔軟に対応できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・エンタメコンテンツに興味がある方 ・コミュニケーションを大切にできる方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 当社グループの基盤を活かしたBtoC向けの自社サービス開発を担当していただきます。 ※既存システムの改修はもちろん、新システム開発のプロジェクトに携わる機会もあります。 【具体的には】 ・既存システムの機能追加開発、保守、運用 ・新機能やサービス、業務改善に伴うシステム提案~開発 ・適正や志向に合わせて、要件定義、基本設計等の上流工程から、開発・テスト・運用まで幅広く経験することが可能 【担当サービス】 セカンドストリート/ゲオ宅配買取/ゲオモバイル/ゲオあれこれレンタル/SIM販売サイト/ゲオアプリ(サーバーサイド)/会員ID共通認証 【仕事の特色】 【開発環境】 ・OS: Linux ・開発言語: PHP(フレームワーク:Laravel、ZendFramework他) ・DB:MySQL、mongoDB ・WEBサーバ:apache、nginx ・サーバ:awsなどクラウド環境 ・ツール:slack、git、redmineなど 【配属部署】 ※ゲオネットワークスと雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 ゲオネットワークスの人事制度を適用することでエンジニアが働きやすい環境を提供することができ、ゲオホールディングスへ出向することでゲオグループ一丸となってIT分野を強化していくこと目的に出向をしております。出向先部署には、ゲオネットワークスのメンバーがそのまま所属しており、業務内容に変更はありません。 ■配属予定部署 ゲオネットワークス システム開発部 開発1課、開発2課、開発3課のいずれかに配属予定 (出向先:ゲオホールディングス WEBシステム開発部 開発1課、開発2課、開発3課) ■所属部門構成 システム開発部(総勢64名)、男女比:男70%、女30% 開発1課(課長:1名、実務担当:13名) 開発2課(課長:1名、実務担当:7名) 開発3課(課長:1名、実務担当:18名) ※2024年6月時点 【仕事・職場環境の魅力】 ■セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2030年までに4兆円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。そのリユース市場の中で、14年連続で売上高No.1を誇るのが当社含むゲオグループです。今後も圧倒的No.1を目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 ■レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小しておりますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアは57.1%と圧倒的なシェアを誇っており、これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」を強力に推進しております。 ■事業部門と同じ方向を目指して密に連携・意見交換などを行いながら、部分的なタスクを担当するだけではなく、案件に応じて提案段階から要件定義、テスト、運用にも携わり、上流工程から下流工程に至るまで一貫して担当できる ■大規模なサービスを提供するWEBサイトの開発全体に携われる(1,900万人以上の会員) ■エンドユーザーにご利用いただくWebサービスやアプリを開発するため、エンドユーザーからの反響やご意見はダイレクトに感じることができます。 ■自身の関わった開発案件やサービスが世に出る楽しみを直に味わうことが可能です。 ■ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~20時間です ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます ■ワークライフバランス:有給休暇消化率は80.3%(2022年度実績)です ■年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関するストレスは少ないです ■配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めています ※月1~2回のオフィス出社をお願いしております。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- BtoC向け
- BtoB向け
- ...
必須条件 ■以下1~3すべて当てはまる方 1.C/C#.net/Perl/Ruby/Pythonのいずれかの言語を使用した開発経験(5年以上) ※C++、Javaは除く 2.開発会社/事業会社を問わず、WEBシステム・ECサイトの開発経験を有している方 3.PHPについて学習意欲が高い方 ・ユーザー満足度の向上に意欲的な方 ・ポジティブかつ柔軟に対応できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・エンタメコンテンツに興味がある方 ・コミュニケーションを大切にできる方
想定年収 450~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 当社グループの基盤を活かしたBtoC向けの自社サービス開発を担当していただきます。 ※既存システムの改修はもちろん、新システム開発のプロジェクトに携わる機会もあります。 【具体的には】 ・既存システムの機能追加開発、保守、運用 ・新機能やサービス、業務改善に伴うシステム提案~開発 ・適正や志向に合わせて、要件定義、基本設計等の上流工程から、開発・テスト・運用まで幅広く経験することが可能 【担当サービス】 セカンドストリート/ゲオ宅配買取/ゲオモバイル/ゲオあれこれレンタル/SIM販売サイト/ゲオアプリ(サーバーサイド)/会員ID共通認証 【仕事の特色】 【開発環境】 ・OS: Linux ・開発言語: PHP(フレームワーク:Laravel、ZendFramework他) ・DB:MySQL、mongoDB ・WEBサーバ:apache、nginx ・サーバ:awsなどクラウド環境 ・ツール:slack、git、redmineなど 【配属部署】 ※ゲオネットワークスと雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 ゲオネットワークスの人事制度を適用することでエンジニアが働きやすい環境を提供することができ、ゲオホールディングスへ出向することでゲオグループ一丸となってIT分野を強化していくこと目的に出向をしております。出向先部署には、ゲオネットワークスのメンバーがそのまま所属しており、業務内容に変更はありません。 ■配属予定部署 ゲオネットワークス システム開発部 開発1課、開発2課、開発3課のいずれかに配属予定 (出向先:ゲオホールディングス WEBシステム開発部 開発1課、開発2課、開発3課) ■所属部門構成 システム開発部(総勢64名)、男女比:男70%、女30% 開発1課(課長:1名、実務担当:13名) 開発2課(課長:1名、実務担当:7名) 開発3課(課長:1名、実務担当:18名) ※2024年6月時点 【仕事・職場環境の魅力】 ■セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2030年までに4兆円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。そのリユース市場の中で、14年連続で売上高No.1を誇るのが当社含むゲオグループです。今後も圧倒的No.1を目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 ■レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小しておりますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアは57.1%と圧倒的なシェアを誇っており、これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」を強力に推進しております。 ■事業部門と同じ方向を目指して密に連携・意見交換などを行いながら、部分的なタスクを担当するだけではなく、案件に応じて提案段階から要件定義、テスト、運用にも携わり、上流工程から下流工程に至るまで一貫して担当できる ■大規模なサービスを提供するWEBサイトの開発全体に携われる(1,900万人以上の会員) ■エンドユーザーにご利用いただくWebサービスやアプリを開発するため、エンドユーザーからの反響やご意見はダイレクトに感じることができます。 ■自身の関わった開発案件やサービスが世に出る楽しみを直に味わうことが可能です。 ■ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~20時間です ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます ■ワークライフバランス:有給休暇消化率は80.3%(2022年度実績)です ■年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関するストレスは少ないです ■配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めています ※月1~2回のオフィス出社をお願いしております。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- BtoC向け
- BtoB向け
必須条件 ・Objective-CまたはSwift でのiOSアプリ開発経験5年以上 ・Java または Kotlin でのAndroidアプリ開発経験5年以上 ・ユーザー満足度の向上に意欲的な方 ・ポジティブかつ柔軟に対応できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・エンタメコンテンツに興味がある方 ・コミュニケーションを大切にできる方
想定年収 500~750万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 <業務詳細> ゲオアプリやセカンドストリートアプリの担当としてスマートフォンアプリの開発を担当していただきます。 エンジニア発の企画や新技術の導入提案やUIやアニメーションにこだわった開発も可能です。 また、全国展開しているアプリとなり、利用者数も多く、やりがいを持って開発に携われます。 ■担ってほしい役割 1.既存スマホアプリの追加開発、運用、保守(開発と運用保守は半々) 2.新サービス、業務改善に伴うシステム改善提案 3.施策を提案し、推進していく 4.新たな技術をキャッチアップし、サービスのブラッシュアップにつなげる <具体的な仕事内容> 1.仕様/設計への落とし込み 2.スマホアプリの実装 3.スマホアプリの試験対応 4.UIやUX、機能などの改善提案 ■対象サービス ・ゲオアプリ ※累計ダウンロード数:約1430万DL ・セカンドストリートアプリ ※累計ダウンロード数:約180万DLなど 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ※ゲオネットワークスと雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 ゲオネットワークスの人事制度適用によってエンジニアが働きやすい環境を提供できることに加え、ゲオホールディングスへの出向により、ゲオグループ一丸となってIT分野を強化していくことを目的としています。 なお、出向先部署には、ゲオネットワークスのメンバーがそのまま所属しているため、業務内容に変更はありません。 ■配属予定部署 ゲオネットワークス システム開発部 開発3課配属予定 (出向先:ゲオホールディングス WEBシステム開発部 開発3課) ■所属部門構成 グローバルWEBシステム開発部(総勢71名)、男女比:男80%、女20% 開発3課(課長:1名、実務担当:23名) ※2025年2月時点 <ポジションの魅力> ■セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2020年までに4兆円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。今後も圧倒的No.1を目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 ■レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小しておりますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアは57.1%と圧倒的なシェアを誇っており、これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」を強力に推進しております。 ■事業部門と同じ方向を目指して密に連携・意見交換などを行いながら、部分的なタスクを担当するだけではなく、案件に応じて提案段階から要件定義、テスト、運用にも携わり、上流工程から下流工程に至るまで一貫して担当できる ■多くのユーザーにご利用いただいている大規模なサービスの開発全体に携われる(1,000万人以上の会員) ■エンドユーザーにご利用いただくWebサービスやアプリを開発するため、エンドユーザーからの反響やご意見はダイレクトに感じることができます。 ■自身の関わった開発案件やサービスが世に出る楽しみを直に味わうことが可能です。 <職場環境> ■ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~15時間です ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます ■ワークライフバランス:有給休暇消化率は80.7%(2022年度実績)です ■年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関するストレスは少ないです ■配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めています ※月1~2回のオフィス出社をお願いしております。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 自社サービスあり
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・PHPを使用した開発 ・開発会社/事業会社を問わず、Webシステム/ECサイトの開発 <求める人物像> ・ユーザー満足度の向上に意欲的な方 ・ポジティブかつ柔軟に対応できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・エンタメコンテンツに興味がある方 ・コミュニケーションを大切にできる方
想定年収 500~800万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 <業務詳細> ゲオグループの基盤を活かしたBtoC向けの自社サービス開発を担当していただきます。 ※既存システムの改修はもちろん、新システム開発のプロジェクトに携わる機会もあります。 <具体的な業務内容> ・既存システムの機能追加開発、保守、運用 ・新機能やサービス、業務改善に伴うシステム提案~開発 ・適正や志向に合わせて、要件定義、基本設計等の上流工程から、開発/テスト/運用まで幅広く経験することが可能 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ※ゲオネットワークスと雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 ゲオネットワークスの人事制度適用によってエンジニアが働きやすい環境を提供できることに加え、ゲオホールディングスへの出向により、ゲオグループ一丸となってIT分野を強化していくことを目的としています。なお、出向先部署には、ゲオネットワークスのメンバーがそのまま所属しているため、業務内容に変更はありません。 ■配属予定部署 ゲオネットワークス グローバルWEBシステム開発部 開発1課、開発2課、開発3課のいずれかに配属予定 (出向先:ゲオホールディングス グローバルWEBシステム開発部 開発1課、開発2課、開発3課) ■所属部門構成 システム開発部(総勢64名)、男女比:男70%、女30% 開発1課(課長:1名、実務担当:14名) 開発2課(課長:1名、実務担当:8名) 開発3課(課長:1名、実務担当:20名) <仕事・職場環境の魅力> ■セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2030年までに4兆円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。そのリユース市場の中で、14年連続で高い売上高を誇るのが当社含むゲオグループです。今後も圧倒的No.1を目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 ■レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小しておりますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアは57.1%と圧倒的なシェアを誇っており、これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」を強力に推進しております。 ■事業部門と同じ方向を目指して密に連携・意見交換などを行いながら、部分的なタスクを担当するだけではなく、案件に応じて提案段階から要件定義、テスト、運用にも携わり、上流工程から下流工程に至るまで一貫して担当できる ■大規模なサービスを提供するWEBサイトの開発全体に携われる(1,900万人以上の会員) ■エンドユーザーにご利用いただくWebサービスやアプリを開発するため、エンドユーザーからの反響やご意見はダイレクトに感じることができます。 ■自身の関わった開発案件やサービスが世に出る楽しみを直に味わうことが可能です。 ■ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~20時間です ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます ■ワークライフバランス:有給休暇消化率は73.5%(2023年度実績)です ■年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関するストレスは少ないです ■配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めています ※月1~2回のオフィス出社をお願いしております。 <開発環境> ・OS: Linux ・開発言語: PHP(フレームワーク:Laravel、ZendFramework他) ・DB:MySQL、MongoDB ・WEBサーバ:Apache、nginx ・サーバ:AWSなどクラウド環境 ・ツール:slack、git、redmineなど
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- 年俸制導入
- ...
必須条件 <経験> ・Webデザイン制作実務経験(3年以上) ・Adobe XD(またはSketch/figmaなどのプロトタイプツール)の制作実務経験 ・セール広告系バナー、メインビジュアルの制作実務経験 ・キャンペーン広告系バナー、メインビジュアルの制作実務経験 ・UIデザイン作成実務経験 ・UXデザイン作成実務経験 <マインド> ・チームワークを大切にし、チームでのモノづくりに関心がある方 ・状況の変化をポジティブに受けとめ、臨機応変に対応できる方 ・ユーザーの満足を意識し良いモノづくりを追求できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・関係者とのコミュニケーションにも柔軟に対応ができる方 ・枠にとらわれず意欲的な方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・自らサービスを考え「自分のサービス」を作る意欲をお持ちの方 ・エンタメコンテンツへの興味をお持ちの方
想定年収 450~550万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 <業務詳細> 業務拡大に伴い、ゲオグループのオンラインサービスやコンテンツのデザイン業務全般に携わるWebデザイナーを募集します。 当社のデザイン課は、事業ごとではなく独立したデザイン組織として、ゲオグループの様々なサービスに携わっています。 そのため多様なクリエイティブ制作のご提案が可能です。 また、ご自身の制作したクリエイティブが多くの方の目に留まるのも醍醐味のひとつです。 CMでもお馴染みの大手グループ企業の一員としてご活躍いただけるポジションです。 <具体的な仕事内容> ・ゲオグループの各種オンラインサービスのWebデザイン制作、アプリデザイン制作 ・ゲオグループの各種サービスのセール、キャンペーンのLPデザイン、広告バナー、メルマガデザイン制作 ・ゲオグループの各社コーポレートサイトのWebデザイン制作、更新業務 ・ゲオグループの管理システムのUI・UXデザイン制作 ・関係各部署・ステークホルダーとの連携・情報共有 主な制作ツールは、Adobe Creative Cloud(Xd、Illustrator、Photoshop)を使用しています。 ■主に携わるサービスなど ・セカンドストリート、ゲオオンライン、ゲオオンラインストア、ゲオモバイル、あれこれレンタルなど、ゲオグループのオンラインサービスのWebデザイン ・ゲオグループのスマホアプリのデザイン ・社内システムのUIデザイン ・各種セールやキャンペーンのLPページ、広告バナー、メルマガ ・ゲオグループ各社のコーポレートサイトのWebデザイン制作や更新 【仕事の特色】 <配属予定部署> ※ゲオネットワークスと雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ兼務出向となります。 ゲオネットワークスの人事制度を適用することで働きやすい環境を提供することができ、ゲオホールディングスへ出向することでゲオグループ一丸となってIT分野を強化していくこと目的に出向をしています。 出向先部署には、ゲオネットワークスのメンバーがそのまま所属しており、業務内容に変更はありません。 ■ゲオネットワークス システム開発部 デザイン課 配属予定 (出向先:ゲオホールディングス WEBシステム開発部 デザイン課) ■組織構成 ・システム開発部 総勢55名(男女比:男60%、女40%) ・デザイン課 総勢8名(課長1名、係長1名、実務担当6名・男女比:男2名、女6名) ※2023年7月現在 <ポジションの魅力> ・セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2025年までに3兆5000万円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。 そのリユース市場の中で、13年連続で売上高上位を誇るのが当社含むゲオグループです。 今後も圧倒的上位を目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 ・レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小しておりますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアは圧倒的シェアの基準である40%を超えており、これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」を強力に推進しております。 ・大規模なサービスを提供するWEBサイトに携われる(1,000万人以上の会員) ・エンドユーザーにご利用いただくWebサービスやアプリに携わるため、エンドユーザーからの反響やご意見はダイレクトに感じることができます。 ・自身の関わったデザインやコンテンツが世に出る楽しみを直に味わうことが可能です。 ・ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~20時間です。 ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます。 ・ワークライフバランス:有給休暇消化率は80.7%(2022年度実績)です ・年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関するストレスは少ないです。 ・配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めています。(月1回程度の出社をお願いしています)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 外国籍の方も活躍中
- ...
必須条件 <経験> ・Webデザイン制作実務経験(3年以上) ・Adobe XD(またはSketch/figmaなどのプロトタイプツール)の制作実務経験 ・セールやキャンペーン広告系バナー、メインビジュアルの制作実務経験 <仕事への姿勢> ・チームワークを大切にし、チームでのモノづくりに関心がある方 ・状況の変化をポジティブに受けとめ、臨機応変に対応できる ・ユーザーの満足を意識し良いモノづくりを追求できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・関係者とのコミュニケーションにも柔軟に対応ができる方 ・枠にとらわれず意欲的な方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・自らサービスを考え「自分のサービス」を作る意欲をお持ちの方 ・エンタメコンテンツへの興味がある方
想定年収 400~500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 ゲオグループ内デザイン業務拡大のため、同社はWebデザイナーを募集中です。ゲオグループで展開するオンラインサービスやコンテンツのデザイン業務全般に携わっていただきます。 本ポジションは、『ゲオオンライン』『ゲオオンラインストア』をはじめ、『ゲオモバイル』『セカンドストリート』など、ゲオグループが展開するオンラインサービスのWebデザインやアプリデザイン、各種セール・キャンペーンのLPページ・広告バナー・メルマガなどのデザイン制作を担当。ゲオグループ各社のコーポレートサイトのWebデザイン制作や更新業務も行なっています。各事業ごとではなく、独立したデザイン組織として、ゲオグループのさまざまなサービスに携わるチャンスがあるポジションです。 <具体的な業務内容> ・ゲオグループの各種サービスのセール、キャンペーンのLPデザイン、広告バナー、メルマガデザイン制作 ・ゲオグループの各種オンラインサービスのWebデザイン制作、アプリデザイン制作 ・ゲオグループの各社コーポレートサイトのWebデザイン制作、更新業務 ・ゲオグループの管理システムのUI/UXデザイン制作 ・各関係部署/ステークホルダーとの連携、情報共有 【仕事の特色】 <配属予定チーム> ■配属部署 同社と雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 同社の人事制度を適用することでWebデザイナーが働きやすい環境を提供することができ、ゲオホールディングスへ出向することでゲオグループ一丸となってIT分野を強化していくことを目的とした出向です。出向先部署には、同社のメンバーがそのまま所属しており、業務内容に変更はありません。 ■ゲオネットワークス システム開発部 デザイン課配属予定 (出向先:ゲオホールディングス Webシステム開発部 デザイン課) ■所属部門構成 ・システム開発部(総勢43名) 男女比:男60%、女40% ・デザイン課 課長:1名 実務担当:5名 ※2022年10月現在 <職場環境> セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2025年までに3兆2500万円規模の市場へ成長する見込みがあり、勢いのある業界といえるでしょう。そのリユース市場の中で、11年連続でトップクラスの売上高を誇るのが同社を含むゲオグループ。圧倒的なトップを目指し、今後も店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めていかれる予定です。 レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小していますが、一方でレンタル市場におけるゲオの市場シェアはトップクラスを誇っています。これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」に注力されています。 職場環境においては和気藹々とした雰囲気があり、年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境です。配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めており、コミュニケーションに関するストレスは少なめといえるでしょう。 また、以下のような点も本ポジションの魅力として挙げられます。 ・大規模なサービスを提供するWebサイトの開発全体に携われる(1,000万人以上の会員) ・エンドユーザーが利用するWebサービスやアプリに携わるため、エンドユーザーからの反響や意見をダイレクトに感じることができる ・自身の関わったデザインやコンテンツが世に出る楽しみを直に味わうことができる ■ワークライフバランス 年間平均残業時間は月10~20時間です。※繁忙期、緊急案件の対応を含みます また、有給休暇消化率も高めとなっています。 <開発環境> Adobe Creative Cloud(Xd、Illustrator、Photoshop)
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ■以下いずれかのご経験 ・スマートフォンネイティブアプリ開発経験 ・Webシステム開発経験 ・要件定義など上流に携わった経験 ※開発業種、開発言語不問 <マインド> ・チームワークを大切にし、チームでのモノづくりに関心がある方 ・状況の変化をポジティブに受けとめ、臨機応変に対応できる方 ・ユーザーの満足を意識し良いモノづくりを追求できる方 ・能動的に情報発信ができる方 ・関係者とのコミュニケーションにも柔軟に対応ができる方 ・枠にとらわれず意欲的な方 ・時間を意識して業務に取り組める方 ・自らサービスを考え「自分のサービス」を作る意欲をお持ちの方 ・エンタメコンテンツへの興味がある方
想定年収 450~750万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 主に、システムエンジニアとして、ゲオグループの既存および新規Webシステムの要件定義、基本設計などの上流工程にいたるまで幅広く担当していただきます。 <具体的な仕事内容> ■要件定義 ・店舗担当や企画/運用担当と一緒に業務やシステムを分析し業務要件やシステム化要件を定義します ■基本設計、詳細設計 ・開発工程の進行管理から各種調整などを行い、エンジニアと協力して開発を進めます ■運用業務 ・企画/運用/サポートチームからの依頼で調査や仕様確認を行います <サービス> ゲオオンライン、ゲオオンラインストア、ゲオ宅配買取、ゲオ宅配レンタル、ゲオアプリ、ゲオモバイル、セカンドストリート、ゲオあれこれレンタル、認証システムなどのwebシステム ※店舗のシステムは担当しません 【仕事の特色】 <ポジションの魅力> セカンドストリートを展開しているリユース市場は、2025年までに3兆2500万円規模の市場へ成長する見込みがある勢いのある業界です。そのリユース市場の中で、11年連続で売上高トップクラスを誇るのが同社含むゲオグループ。今後も圧倒的トップクラスを目指し、店舗拡大とオンラインでのサービス強化を推し進めています。 レンタル市場は動画配信市場の影響を受け縮小していますが、一方で、レンタル市場におけるゲオの市場シェアはトップクラスです。これまで築き上げてきた基盤をもとに「オンラインとオフラインの融合」に注力されています。 また、その他の魅力は以下の通りです。 ・事業部門と同じ方向を目指して密に連携/意見交換などを行いながら、大規模なサービスを提供するWebサイトの開発全体に携われる(1,000万人以上の会員) ・エンドユーザーが利用するWebサービスやアプリを開発するため、エンドユーザーからの反響や意見をダイレクトに感じることができる ・自身の関わった開発案件やサービスが世に出る楽しみを直に味わうことができる ・打ち合わせなどを通じ事業部門からの要求を開発する際、要件定義など上流工程から携わるため提案などがしやすく自由度高いさまざまな経験をすることができる <職場環境> ・ワークライフバランス:年間平均残業時間は月10~20時間です ※繁忙期、緊急案件の対応を含みます ・ワークライフバランス:有給休暇消化率は高めです 年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気の同社。配属先は在宅勤務率ほぼ100%の部署ですが、定期的なミーティングでコミュニケーション不足の解消に努めており、コミュニケーションに関するストレスは少なめといえるでしょう。 <配属予定チーム> ※同社と雇用契約を締結をし、同日付で親会社「株式会社ゲオホールディングス」へ出向となります。 同社の人事制度を適用することでエンジニアが働きやすい環境を提供することができ、ゲオホールディングスへ出向することでゲオグループ一丸となってIT分野を強化。そのような目的で出向をされています。出向先部署には、同社のメンバーがそのまま所属しており、業務内容に変更はありません。 ■ゲオネットワークス システム開発部 開発2課 配属予定 (出向先:ゲオホールディングス Webシステム開発部 開発2課) ■所属部門構成 システム開発部(総勢42名)、男女比:男60%、女40% 開発2課(課長:1名、実務担当:4名) ※2022年8月時点 <開発環境> ■システム環境 主にPHP言語・AWS環境にてシステムを構築しており、新規開発の場合システムに合った言語・環境を利用。 ■ツール slack、git、Redmine、Backlogなどを利用。 ■規模 企画メンバー、SE、エンジニア5名、他デザイナーなどのメンバーで半年ほどで構築する規模のサイト開発が多いです。
-
- 正社員
- リモート可
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 服装自由
- フレックス制
- 上流工程の仕事
- ...
必須条件 <経験> ・PHPでの豊富な開発経験 ・社内外の関係者と折衝 ・プロジェクトを推進する立場 <マインド> ・自分でも手を動かして働きたい
想定年収 500~700万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 主な業務は、セカンドストリートのWebアプリケーション開発です。 ■セカンドストリートとは ゲオグループで最大の売上規模を誇るリユース事業です。現在、IT領域の強化を図っています。 ■ポジションについて 参画するのは、開発プロジェクト。リーダーとして3~6か月程度に期間で課題を解決へと導いていただくポジションです。 ■業務について セカンドストリートの登録者数は約100万人。たくさんのエンドユーザーが利用するサービスに携わるため、反響を受けやすいのが特徴です。厳しさ・難しさはありますが、とてもやりがいのある業務に携われます。 <具体的な業務内容> ・Webシステムの開発、保守、運用 ・新サービス、業務改善に伴うシステム提案 ・事業運営サイドや企画部門との打ち合わせ、要件定義 ※適正や志向に合わせて、要件定義、基本設計等の上流工程から、開発・テスト・運用まで幅広く経験することが可能です。 【仕事の特色】 <ゲオネットワークス社の特徴> ・ゲオグループの安定基盤と少なめの残業でメリハリのある環境 ・グループのIT戦略の中核企業 ・ゲオグループ売上の最大の柱、リユース事業(セカンドストリート)のWebサイト開発強化に携わることが可能 <開発環境> ・言語:PHP ・フレームワーク:zend framework、smarty ・DB:MySQL ・OS:Linux ・タスク管理:redmine、backlog等 ・コミュニケーションツール:Slack、Web会議システム(google meet) <組織構成> ・セカンドストリート開発チーム: 社員8名、業務委託7名、計15名 ・システム開発部全体: 社員数33名(男女比2:1)、業務委託15名、計48名 <開発部門のその他担当サービス> ゲオアプリ/ゲオオンライン/GEO宅配レンタル/宅配買取など <就業環境> ・2020年4月より、全従業員を対象に在宅勤務を推奨。現在は全体の90%以上が在宅勤務を行っています。 ・フレックスタイム制を導入しているので、都合に合わせて働くことが可能です。 ・コミュニケーションを重視しているため、メールや電話、チャット、Web会議システムなどさまざまなツールを使ってコミュニケーションを図ることができます。 ・システム開発部は、中途採用者の割合が多い部署です。離職者は過去5年間で1名と非常に少なくなっています。 ・システム開発部の平均残業時間はとても少なめ。メリハリをつけて働くことができます。
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・インフラ構築経験または保守運用経験1年以上 ・コミュニケーション能力、交渉力、調整力をお持ちの方
想定年収 352~550万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 【担当システム】 ・ゲオオンライン、宅配レンタル、ゲオTV、等 ・セカンドストリートサイト ・ゲオアプリ、セカンドストリートアプリ ・認証システム・基盤システム ・新規サービス 【仕事内容】 ・ネットワーク・サーバ・ミドルウェアの構築・保守運用 ・サービス安定稼働の為の保守運用 ・サイト全体のパフォーマンスチューニング 提案・対応 ・セキュリティ対策 ・店舗、オンラインの各種データの分析 ※知識・経験を考慮して担当して頂きます。 【仕事の特色】 【社内の雰囲気】 ・年次・役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関する ストレスは少ないです。 【環境】 ・環境:プライベートクラウド(VMware)、aws、オンプレミス ・OS:CentOS、Amazon Linux ・Webサーバ:apache、nginx ・DB:MySQL、PostgreSQL ・監視:zabbbix、CloudWatch ・CDN:akamai、 CloudFront、 IIJ GIO CAS ・他:tomcat、apache solr、postfix、git、Redmine、Backlog、chatwork 2020年1月27日(月)より以下の住所に移転となります <勤務地住所> 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-4-10 小田急神田岩本町ビル(受付3階)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・開発言語:Perl経験者
想定年収 400~600万円
最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 ゲオグループの基盤を活かした自社サービス(ゲオオンライン/GEO宅配レンタル/ゲオTVなど)のWebアプリケーション開発を担当して頂きます。 【サービス】 ゲオオンライン/ゲオ宅配レンタル/ゲオTV 【具体的には】 ・既存システムの保守、運用、開発 ・新機能やサービス、業務改善に伴うシステム提案 ・適正や志向に合わせて、要件定義、基本設計等の上流工程から、開発/テスト/運用まで幅広く経験することが可能。 【仕事の特色】 【開発環境】 ・言語:Perl ・DB:MySQL ・OS:Linux ・サーバ:apache、nginx 【社内の雰囲気】 ・年次/役職に関わらず「さん」付けで呼び合う環境で、和気藹々とした雰囲気でコミュニケーションに関するストレスは少ないです。 ・ワークライフバランスを意識した勤務が可能です(平均残業時間10~20時間程度、有給休暇取得率70%) 2020年1月27日(月)より以下の住所に移転となります <勤務地住所> 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-4-10 小田急神田岩本町ビル(受付3階)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・SQLを利用したデータ関連業務 ・大量データを用いてビジネスをグロースさせたい指向性 ・課題に関して適切なアプローチが出来る思考力
想定年収 400~600万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 ゲオオンライン、ゲオアプリ、セカンドストリートオンライン、セカンドストリートアプリのサービス改善に向け、日々蓄積される膨大な量のデータを解析し、活用に向けた各種の取り組みを推し進める人材を募集します。 データ分析担当者の役割は、データから見えてくる問題点の発見だけではなく、AIやデジタルマーケティングといった進化の激しい最先端テクノロジーの情報を収集し、いちはやく自社サービスへの転用を推し進める役割も担っていただきます。データを起点にした改善をしながら、サービス内容や運用コストの最適化につなげ、自社のビジネスに貢献する醍醐味を味わうことが出来るポジションです。 <具体的な業務内容> ・個客のアクセスデータや購買履歴を集計し、サービス利用実態を可視化 ・ダッシュボード上で各種指標をチェックし、傾向や変化をレポーティング ・新機能や機能改善のプランニングに参加し、データ側面から顧客の潜在ニーズを探る ・キャンペーン毎の結果を集計・分析し、次のキャンペーンの改善プランを提案 ・POSシステムやポンタカード等の大量データの分析を行い新規サービスの提案実施 【仕事の特色】 <募集背景> 各種オンラインサービスの運用に際し、組織としての「データ活用能力向上」を図るため増員
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 30代活躍中
- 20代活躍中
- リーダー経験を活かす
必須条件 ・HTML5/CSS3を用いたマークアップの経験 ・ビジネス側と調整しながら、技術的者として矜持を持って取り組む気持ち ・サーバーサイドエンジニアやデザイナーに、フロントエンドエンジニアの観点で啓蒙、教育していく気持ち
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 ゲオグループの基盤を活かした自社サービスのHTMLコーディングを担当して頂きます。 <具体的な業務内容> ・各種WEBサイトのLP作成、新規機能、デザイン変更等で発生したHTMLコーディング ・新規プロジェクトや新規サービスのHTMLコーディング ・イベントや告知用のLPコーディング ・UI/UXを意識したサイトデザインの提案。 ・ボタンやアイコン等WEBサイトで使うパーツのデザイン <主なサービス> ゲオオンライン、ゲオ宅配レンタル、ぽすれん、セカンドストリート、ゲオモバイル、GEOマートなど 【仕事の特色】 <配属チームメンバー構成> 4名(男性1名、女性3名)
-
- 正社員
必須条件 ・Webシステムやアプリ等のサービスに携わった経験 ・Excel、PowerPointの実務使用経験 ・課題に関して適切なアプローチが出来る思考をお持ちの方
想定年収 350~450万円
最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 ゲオとセカンドストリートのWEBサイトおよびアプリについて、自社サービスサイト/アプリの立ち上げや追加開発に関する上流工程の担当していただきます。 コーポレートエンジニアの立ち位置で要件定義やベンダーコントロールにも携わります。 <具体的な業務内容> ・新規立ち上げや追加開発に関する企画検討 ・各種指標の確認および改善に向けた課題検討 ・開発案件の要件定義 ・開発チーム(外部ベンダー含む)のコントロール など
-
- 正社員
必須条件 ・Webシステムやアプリ等のサービスに携わったご経験 ・Excel、PowerPointの実務使用経験 ・課題に関して適切なアプローチが出来る思考をお持ちの方
想定年収 350~450万円
最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 ゲオアプリ、ゲオオンライン、セカンドストリートWEBサイト、セカンドストリートアプリを中心とした自社サービスサイト/アプリについて、日々の運用業務と改善活動を担当していただきます。 <具体的な業務内容> ・管理画面を使ったセール告知等の掲載 ・ダッシュボードを使ったアクセス状況確認 ・業務の効率化に向けた改善活動 ・ウェブサイトやアプリの改善検討 など
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ・2年以上のWeb(PC、SP、レスポンシブ)デザイン制作実務経験 ・Adobe Photoshop、Illustrator、XD(またはSketch)の使用経験 ・HTML、CSSコーディング経験 ・デザイン構成、ワイヤーフレーム作成経験 ・広告バナー、メインビジュアルの制作経験 ・ビジネス側と調整しながら、技術的者として矜持を持って取り組む気持ちをお持ちの方 ・サーバーサイドエンジニアやデザイナーに、フロントエンドエンジニアの観点で啓蒙、教育していく気持ちをお持ちの方
想定年収 350~500万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 デザイン業務拡大のためWebデザイナーを募集します。 当社のデザイン部はゲオグループのオンラインコンテンツをビジュアル面でサポートしております。 各事業ごとではなく、独立したデザイン部署として、ゲオグループの様々なジャンルのサービスに携わるチャンスがあります。 今後益々、グループ内デザイン業務も拡大していきますので、ぜひデザイン部の成長にあなたの力を貸してください! ゲオオンライン、ゲオオンラインストアをはじめ、ゲオスグ、ゲオモバイル、セカンドストリートなど、 ゲオグループのオンラインサービスのWebデザイン、アプリのUI/UXデザインや、 各種セール・キャンペーンのLPページ、広告バナー制作を中心に、 ゲオグループのコーポレートサイトのWebデザイン、CI制作、会社案内制作なども行なっています。 【具体的には】 ・ゲオグループのオンラインサービスのWeb(PC、SP、レスポンシブ)デザイン制作、VI制作 ・ゲオグループのオンラインサービスのセール、キャンペーンの、LPデザイン、広告バナー制作、VI制作 ・ゲオグループのコーポレートサイトのWebデザイン、CI制作、会社案内制作 ・ゲオグループのアプリのUI/UXデザイン制作 ・HTML/CSSコーディング制作 ・他のデザイナー、開発、ステークホルダーとの協業、制作ディレクション業務 【仕事の特色】 ■所属 デザイン部 デザイン課 ■役職 一般 2020年1月27日(月)より以下の住所に移転となります <勤務地住所> 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-4-10 小田急神田岩本町ビル(受付3階)
-
- 正社員
- 土日祝日休み
- 年間休日120日以上
- 残業少なめ
- 外国籍の方も活躍中
- BtoC向け
必須条件 ■経験 ・ビジネス上のメール返信業をしたことがある(メールでのサポート対応がメイン業務のため) ■スキル ・ワード、エクセル、パワーポイントの操作 ■マインド ・コミュニケーション能力、交渉力、調整力がある ・Webサービスのトレンドに興味がある
想定年収 350~450万円
募集職種 最寄り駅 JR山手線 大塚駅
仕事内容 主な業務は、同社が提供する各種オンラインサービスの利用顧客からのお問い合わせ・サポートの対応です。 ■「お客様相談室」で行うこと 複数オンラインサービスのサポート ※多種多様なサービスについてサポートしていただきます。 <具体的な業務内容> ・メール/電話でのお客さまサポート、お問い合わせ対応 ・メール承認対応(オペレーターが作成したメールに問題がないかの送信前チェック) ・エスカレーション対応(オペレーターからの対応相談) ・クレーム二次対応 ・顧客の意見を生かした改善提案、データ分析 ・月報などの各種資料や対応マニュアルの作成 【仕事の特色】 ■業務について ・入信状況によって柔軟な状況把握力が必要。そのため、マルチタスクが得意な方にオススメです。 ・複数のサービスをサポートすることで、たくさんの経験を積み、サポート知識が身に付きます。 ・サポート職のスキルをより高めたい方にとって、やりがいや面白みを感じられます。 ■職場環境について ・年次、役職に関係なく、「さん」付けで呼び合うなど、フラットな環境です。 ・残業が発生することは、ほとんどありません。 ■勤務について ・勤務形態:シフト勤務(土日祝日を含む週5日) ・年間休日:123日程度※平日勤務者と同じです ※毎月祝日を考慮してシフトを作成します。 2020年1月27日(月)より以下の住所に移転となります <勤務地住所> 〒101-0032 東京都千代田区岩本町2-4-10 小田急神田岩本町ビル(受付3階)
さらに表示する
株式会社ゲオネットワークスに似ている企業
-
・コンテンツ配信、販売サイトの開発・運営・管理 ・ブックオンデマンドを含むコンテンツの販売 ・コンテンツに関する企画、制作およびコンサルティング業 ・書籍・雑誌の編集・販売 コンテンツワークス社はオンデマンド出版事業をメインに、インターネットで受注したコンテンツの製本を行っています。また、製本・印刷されたコンテンツが販売可能なサービスの提供もしています。
業界:放送・出版・音楽・芸能
資本金: 5,000万円
-
・システムインテグレーション ・ソフトウェア開発 ・IoT関連サービス ・各種クラウド開発 ・物流系ソリューションソフトウェア開発(自社パッケージ) ・ITインフラ構築 <主なビジネス> ・取引企業の基盤に関わるシステム開発業務 例) 生産・販売・物流管理、顧客管理、財務会計 <Webシステムの開発事業> ・オンラインにおける多様なシステム開発 ・ビジネス向けコンテンツに関するシステム開発 ・エンターテイメント系コンテンツの配信や検索サイト開発 ・ネット・モバイルインフラを利用したシステムの開発 <ネットワーク事業> ・ネットワーク構成の企画・設計から構築、運用保全に至るまで <コンテンツ運営事業> ・オンラインショッピングサイトなどのEC系サイト運営
業界:ソフトウェア
資本金: 10,000万円
-
クレメンテック社は顧客や関係者にとってIT業務の包括的なサービスを提供している会社です。 ソリューションパッケージの企画開発、販売からシステム開発、コンテンツ制作、各種ITサポートに至るまで幅広いサービスを提供しています。 ・システム開発 ・ITコンサルティング ・各種コンテンツ制作 ・iDCワンストップサービス ・クラウド構築サービス ・コンテンツ運用サポート ・EC運用サポート ・業務ソリューションパッケージ開発、運用、販売 ・スマートフォンアプリ開発、運用、販売
業界:コンサルティング
資本金: 14,900万円
-
ぱちんこ・パチスロ機の映像企画・開発及び制作
業界:ソフトウェア
資本金: 3,000万円
-
セカンダリー事業、新規事業
業界:ソーシャルゲーム
資本金: 4,648万円
-
■コンテンツ制作事業(コミック・アニメ) 【コミック制作】 デジタル発の独創性あるオリジナル電子コミックの出版。 8割の作品について編集者が原案を考え、作家さんとともに切磋琢磨しながら魅力ある作品をつくりあげます。ノウハウをどんどん社内で共有し、チームとしてレベルアップし、成果を出すことを大切にしています。 【アニメ制作】 制作委員会方式に頼らず、自社の費用でオリジナルコンテンツをアニメ化している点が同社の特徴になります。自己の裁量で自由に制作できる体制を作ることで、主体的に新しいチャレンジをしていける環境を整えています。 【その他メディアミックス事業】 オリジナルのコミックコンテンツを持っているという強みを活かし、人気作のTVドラマ化や単行本化などアニメ以外のメディアミックスも積極的に展開しています。 ■Webサービス事業 【国内向け電子コミック販売サービス:ComicFesta】 日本国内向けの電子コミック配信サービスとして、自社作品だけでなく他社作品も販売するコンテンツプラットフォーム事業を展開しています。 【国内向け定額制アニメ配信サービス:AnimeFesta】 2021年に始まった自社コミックのアニメ版と他社コンテンツアニメの配信サービス事業です。 AnimeFestaオリジナルや人気のアニメ作品を、サブスクリプション方式で提供しています。 【国内向け定額制ASMR音声作品配信サービス:VoiceFesta】 人気・オリジナル作品をはじめとした、ASMR音声作品をサブスクリプション方式で提供しています。コミック・アニメ・ASMR音声作品の制作会社が運営しているため、オリジナルやタイアップ作品をどこよりも早く配信。コンテンツを積極的に拡充し、サービスの充実を図っています。 【英語・仏語圏向け電子コミック・アニメ販売サービス:Coolmic】 グローバル展開の事業として、オリジナル作品を英語圏、フランス語圏向けに配信しています。他の言語圏、国への進出も検討しています。 【仏語圏向け電子コミック・アニメ配信サービス:Mangadon】 ウェイブのオリジナル作品を持つ強みを活かして2023年から提供を開始。サブスクリプション方式で提供しています。 ・主要顧客: 株式会社アムタス、エヌ・ティ・ティ・ソルマーレ株式会社、株式会社NTTドコモ、兼松グランクス株式会社、Google LLC、KDDI株式会社、ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社パピレス、株式会社ビーグリー、Meta Platforms, Inc.、ベリトランス株式会社、株式会社メディアドゥ、株式会社モバイルブック・ジェーピー
業界:インターネット
資本金: 7,300万円
-
画像処理技術の研究開発および製品開発ならびにライセンシング
業界:インターネット
資本金: 185,894万円
-
【Webインテグレーション】 Webサイト構築に関する企画戦略立案・調査・コンサルティング/デザイン・インターフェイス設計・HTML制作 /コンテンツ企画・制作・ライティング・撮影・取材/Webサイト運用・保守・更新・アクセスログ解析/SEO・SEMコンサルティング・リスティング広告運用 【システムインテグレーション】 Webシステム開発・運用・保守 【モバイルソリューション】 モバイルサイト構築に関する企画戦略立案・調査・コンサルティング/コンテンツ開発・デザイン・HTML制作Android・iPhoneサイト制作・アプリ制作
業界:インターネット
資本金: 2,000万円